【高知の酒】土佐鶴【辛口】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん:2006/11/27(月) 17:26:58
2呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:09:36
2
3呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:24:04
高知生まれだが、司牡丹の方が好き
4呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:27:25
高知って藤川みたいな不細工しかいないの?
5呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:34:51
別格純米大吟醸原酒 平安
12万もするけど購入した人いる?
http://www.tosatsuru.co.jp/guide/pdf/heian.html
6呑んべぇさん:2006/11/27(月) 23:09:48
さすがに12万じゃ購入する人はいないでしょ。
7呑んべぇさん:2006/11/28(火) 11:43:05
8呑んべぇさん:2006/11/28(火) 21:05:28
土佐鶴を冷やしてきゅっと飲みたいね。
9呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:33:26
一人で連投して楽しいか?
10呑んべぇさん:2006/11/29(水) 20:46:52
土佐の人は良く飲んでいるのかな?
11呑んべぇさん:2006/11/30(木) 12:54:15
ぶっちゃけ飲まん。
12呑んべぇさん:2006/11/30(木) 18:31:20
>>10
関西人の漏れがよく飲んでます。
つか初めての酒が土佐鶴だったので、旨い不味いはともかく
記念すべく酒。

清酒のイメージが強いけど焼酎も(・∀・)イイ!!
13呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:04:04
土佐鶴を飲みながらカツオのたたきを食べるのが最高。
14呑んべぇさん:2006/12/02(土) 18:00:32
高知の酒だと美丈夫と土佐しらぎくも美味いね。
15呑んべぇさん:2006/12/05(火) 01:13:38
美丈夫は旨いね。
他は赤野や久礼が好きかな
16呑んべぇさん:2006/12/07(木) 00:07:23
いろんな味楽しむにはネット通販で購入するしかないのかな。
17呑んべぇさん:2006/12/07(木) 22:15:51
酔鯨は人気ないな
18呑んべぇさん:2006/12/07(木) 22:19:22
19呑んべぇさん:2006/12/10(日) 20:19:19
これうまかったよ。 おすすめ。
http://www.tosatsuru.co.jp/guide/pdf/tenpyo.html
20呑んべぇさん:2006/12/10(日) 20:21:07
酔って候はどうよ?
21呑んべぇさん:2006/12/10(日) 22:29:30
酔ったら遅漏だろ、普通
22呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:10:23
とさつる、とさづる
どっちが正しいの?
23呑んべぇさん:2006/12/11(月) 01:21:39
酔鯨も美味しいよな
24呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:09:25
松翁ウマス
25呑んべぇさん:2007/01/22(月) 06:39:32
>>22
とさづる
26呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:42:28
桂月 四万十 うまー

てか高知のお酒はおいしいですよ。

居酒屋もいい
27呑んべぇさん:2007/02/05(月) 22:54:29
カツオのたたきに土佐鶴。あぁ土佐に生まれて幸せぜよ。
28呑んべぇさん:2007/02/08(木) 11:50:10
揚げ
29呑んべぇさん:2007/02/11(日) 22:30:25
鶴はうまい!天平印が飲みたい。
30呑んべぇさん