飲酒運転常習者にアルコール依存症 専門家ら指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん:2006/10/03(火) 17:17:22
 厳しい取り締まりの中でも、後を絶たない飲酒運転。
違反を繰り返す常習者の中には、アルコール依存症やその予備軍がかなり含まれるという指摘が、
専門家や体験者から上がっている。
「飲んではいけない状況でも、飲んでしまう。それはすでに依存症の状態」と、体験者の一人。
依存症は自ら飲酒を抑制できない「病気」で、厳罰化をしても効果は薄く、
市民団体などは「違反者への教育や治療プログラムが必要」と訴えている。(磯辺康子)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000114547.shtml
2呑んべぇさん:2006/10/03(火) 17:19:22
日本の飲酒人口は、約六千万人。
純アルコールで一日平均百五十ミリリットル(日本酒で約五合)以上飲む「大量飲酒者」は約二百三十万人にのぼり
、二十六人に一人の割合だ。

 飲酒運転の違反者に占める依存症者の割合は不明だが、「何度も捕まっている人の中には、かなりいるだろう」と言うのは、
依存症の治療にあたる垂水病院(神戸市西区)の麻生克郎副院長。
「『何度も免許取り消しになった』という経験もよく聞く」と話す。

 依存症からの回復を目指す人らでつくる「神戸市断酒会」の会員(71)は、元トラック運転手。
「十五年くらいは飲みながら運転していた。事故のニュースも、自分が起こさない限りは人ごとだった」と当時を振り返る。

 飲食店を経営していた男性(56)も「朝から飲み、店への行き帰りは車。それでも罪悪感はなく、自分が依存症だとも思わなかった」。

 依存症の治療には、酒を飲まない「断酒」が必要。だが、「飲酒運転で捕まったことが動機になる人はほとんどいない」と、
全国の断酒会で組織する「全日本断酒連盟」(東京)の田所溢丕(みつひろ)事務局長。
依存症は、自分を病気と認めない「否認」が大きな特徴で、家族崩壊や失業などの深刻な事態になって初めて治療する人が多いのが実情だ。
3呑んべぇさん:2006/10/03(火) 17:21:09
アメリカの各州では、飲酒運転で摘発された人に対し、裁判所が教育プログラムの受講を命じ、依存症が疑われる場合は治療機関に送られる。

 そうした教育・治療システムの構築を目指し、特定非営利活動法人「アスク(アルコール薬物問題全国市民協会)」(東京)は昨年、
「飲酒運転対策特別委員会」を設置。
職業運転手を対象とした予防教育プログラムなどを始めている。
同協会の今成知美代表は「処罰を厳しくするだけでは、効果は一時的。
事故防止には予防教育や司法分野での取り組みが不可欠」と指摘している。

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000114547.shtml
4呑んべぇさん:2006/10/03(火) 21:35:42
酒と飲酒運転、飲酒運転事故の因果関係を知るべし。

5呑んべぇさん:2006/10/04(水) 22:16:23
■規制強化?
ジュースより安い現状は未成年飲酒の拡大を招きかねない。
キリンが今年3月、1都3県で14〜19歳の子を持つ親200人に
調査したところ、9割以上が未成年飲酒を最も誘発する飲み物として
缶チューハイを挙げた。理由は▽ジュースのように飲みやすい
(約7割)▽価格が安い(約6割)だった。
監督官庁の国税庁は8月、酒類取引指針を改定、国が酒の価格を
決める「酒税保全命令」の可能性を示し、業界をけん制した。
過当競争で零細小売店が酒税を滞納するケースもあるためだ。
ただ、国が民間の商行為に介入するのは最後の手段。
業界には「抜かずの宝刀」と見る向きも多い。
酒のテレビコマーシャルが禁止される可能性もある。世界保健機関
(WHO)が07年5月をめどに、酒の広告規制を強化する方針なのだ。
大半の先進国が酒の広告に何らかの規制をしており、WHOの動き
次第で、日本も影響を受ける。
NPO「アルコール薬物問題全国市民協会」の今成知美代表は
「飲酒運転や依存症患者が社会問題になっている。消費者にとっての本当の幸せは、
価格が安いことではない。増税やテレビCM禁止などの規制強化が必要だ」と話している。

>監督官庁の国税庁は8月、酒類取引指針を改定、国が酒の価格を
>決める「酒税保全命令」の可能性を示し、業界をけん制した。

>酒のテレビコマーシャルが禁止される可能性もある。世界保健機関
>(WHO)が07年5月をめどに、酒の広告規制を強化する方針なのだ。

もう飲酒天国も終焉のご様子。
6呑んべぇさん:2006/10/12(木) 12:47:17
酒なくせば犯罪減るなあw
ちなみに酒絡み犯罪でググると↓だけwおかしくね?
国は酒を合法化してるから 酒=犯罪 では絶対あってはならないからねw

受刑者の45%が酒絡みの犯罪/沖縄刑務所調査
沖縄刑務所(南城市知念)の受刑者の45%が、酒に酔った上での犯罪で服役していることが同刑務所の調査で分かった。
過去三年分のデータ分析によると、飲酒絡みで罪を犯した受刑者は酒を飲む頻度や一度に飲む量が多く、
飲酒運転で摘発された前歴も多いなど、「酒にだらしない」という傾向が浮かび上がる。
犯罪別では窃盗と飲酒運転などが多かった。
同刑務所が昨年十月までの約三年間に入所した千三百二十八人に調査したところ、五百八十六人(45%)が酒絡みで服役していた。
酒絡みの受刑者の内訳は、窃盗などの財産犯が最も多く二百二十八人(39%)、
飲酒や無免許を重ねるなどの交通犯が百二十四人(21%)、
暴行や恐喝などの粗暴犯が百二十二人(同)、
殺人などの凶悪犯が三十九人(7%)―などだった。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html
7呑んべぇさん:2006/10/20(金) 13:30:12
今夜は何人殺される?
8呑んべぇさん:2006/10/20(金) 16:12:44
漏れは免許ないからだいじぶ
9呑んべぇさん:2006/10/20(金) 17:30:10
>>8
酔っ払いに轢殺されるほうかもしれないぜ
10呑んべぇさん:2006/10/23(月) 02:47:48
今日は雨だから飲酒運転に轢き殺される人はいつもより多いかもしれないな
11呑んべぇさん:2006/10/23(月) 03:58:38
刑法に「酒気帯び運転等業務上過失致死傷罪」を新設し、「懲役10年
以下または200万円以下の罰金」とする
▽道交法の救護義務違反(ひき逃げ)の法定刑を「懲役5年以下または
50万円以下の罰金」から「懲役10年以下または100万円以下の罰
金」に引き上げる
この改正により、「酒気帯び」運転でも死亡事故を起こして逃走
した場合、最高で懲役15年の刑を科す
12呑んべぇさん:2006/10/25(水) 02:00:22
今夜は飲酒運転しませんでしたか?
13呑んべぇさん:2006/10/25(水) 19:08:08
今夜も車で飲みに行くんですか?
14呑んべぇさん:2006/10/26(木) 15:53:59
今夜も車で飲みに行こうとしてませんか?
15呑んべぇさん:2006/10/31(火) 04:08:09
救急車の音が聞こえる
また誰かがアル中に轢き殺されたのか?
16呑んべぇさん:2006/11/01(水) 17:53:48
そろそろ飲みに行く時間ですね
今日も車で行くんですか?
17呑んべぇさん:2006/11/02(木) 04:38:18
【社会】 幼い兄妹ら4人死亡事故で、運転の男性は飲酒運転と判明…愛知
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162381329/
18呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:12:29
金沢市:酒気帯び容疑課長、停職6月 市長ら幹部8人も減給など /石川
職員の酒気帯び運転について市議会総務常任委員会で陳謝する須野原雄助役(左から2人目)ら市幹部=金沢市役所で
 ◇懲戒処分基準見直し
 金沢市の大脇正昭・総合調整課長(49)が酒気帯び運転の疑いで逮捕された事件で、市は4日、大脇課長を停職6月の懲戒処分とし、
職員課付担当課長補佐へ降格した。併せて、山出保市長ら幹部計8人を減給や戒告などの処分とし、酒気帯び運転の懲戒処分基準を見直した。
【花牟礼紀仁】
 この日の市議会総務常任委員会で、市側が処分と再発防止策を報告した。また、大脇元課長は逮捕直前の9月28日夜、
「金沢ナンバー」導入にちなんだカクテル品評会に出席した後、市内の飲食店2軒で同僚・部下8人と飲食していたことを
明らかにした。委員会の冒頭、須野原雄助役は「全庁挙げて信頼回復に努めます」と改めて陳謝した。
 市職員課によると、大脇元課長は「午後10時半ごろ、自家用車の駐車場へ代行タクシーを呼んだが、
30分待っても来なかったため、いつの間にか乗ってしまった」と話しているという。
 懲戒処分基準の見直しは、事故が伴わない酒気帯び運転の場合「停職・減給・戒告」だったものを
「停職・減給」とした。また、酒気帯び運転に伴う事故も「減給」を削除し「免職・停職」に改めた。
 関係者の処分は市三役4人と上司の都市政策局長が2カ月間の減額・減給10分の3〜10分の1、
金沢ナンバー関連の交通マナーキャンペーン責任者だった企画課長が戒告、
総務局長、職員課長がそれぞれ訓告となっている。毎日新聞 2006年10月5日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ishikawa/archive/news/2006/10/05/20061005ddlk17040027000c.html

19呑んべぇさん:2006/11/05(日) 09:28:16
【社会】 「憲法9条を世界の常識に」 筆写、手帳、CD、酒…憲法「体感」グッズ続々
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162368781/

杯を酌み交わしながら憲法について語り合いたいという人には、京都弁護士会などが企画した
 日本酒「憲法と人権」がある。吟醸あらばしり」と「しぼりたて」の2種類、計2000本を出し、完売。
20呑んべぇさん:2006/11/07(火) 15:41:05
「厳罰化でも、飲酒運転続けてる」 アルコール依存症のドライバーの半数以上
運転免許を持っているアルコール依存症患者の約半数が、飲酒運転の罰則が強化された2002年の改正道交法施行後も、
飲酒運転を続けていたことが6日、関西アルコール関連問題学会の調査で分かった。

 比較調査した、依存症ではない一般の人の約8割が、法改正後に飲酒運転をやめたのと対照的。
同学会などは「厳罰化だけでは飲酒運転は防げない。
交通違反者は依存症かどうかを判定し、治療や予防教育など別の対策を取ることが必要」としている。

 調査は2004年9−11月、三重、滋賀、奈良、大阪などのアルコール依存症患者246人を対象に実施。
一般の人の傾向を探るため医療機関に勤める職員385人にも同じ調査を行い比較、分析した。
 依存症患者の運転免許所有者のうち道交法改正前に飲酒運転の経験があったのは75%。
 5人に1人はほぼ毎日飲酒運転をしていた。経験者のうち改正後、
飲酒運転を「やめた」と答えたのは44%で、「大幅に減らした」(13%)、「少し減らした」(16%)、「変化なく続けた」(22%)、「逆に増えた」(1%)を合わせると52%が飲酒運転を続けていた。

 一方、一般の人では改正前の飲酒運転経験者(48%)のうちの82%が改正後「やめた」と回答。
「大幅に減らした」なども含めて改正後も続けていたのは14%だった。

 やめたり、減らしたりした理由は、依存症患者も一般も「罰金が高いから」や「免許の取り消しが怖いから」と答えた人が多く、厳罰化に一定の効果がうかがえた。
 一方で、厳罰化の影響を理由に挙げなかった人は、一般は18%だったが、依存症患者は39%に上った。

 調査をした天理よろづ相談所病院(奈良)の長徹二医師は「依存症の人は、自分が依存症と自覚していないケースもあり、厳罰化しても飲酒運転をやめられない人が多い。
依存症の治療や予防教育をする仕組みが必要だ」と指摘している。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162776795/l100
21呑んべぇさん:2006/11/08(水) 13:54:16
【沖縄タイムス社説】アルコール依存症の飲酒運転 国は実態調査し抜本策を
1 :西独逸φ ★ :2006/11/08(水) 12:39:53 ID:???0
日本アルコール問題連絡協議会と日本アルコール関連問題学会は、摘発された飲酒運転者がアルコール
依存症かどうかを判定するテストを実施し、依存症の治療・予防教育をする「飲酒運転再発防止システム」
の導入を求める要望書を国に提出した。

「飲酒運転の背後にアルコール依存症とその予備軍が潜んでいる。(道交法改正で)厳罰化しても成果には
限界がある」とみているからだ。要望書では、米国で飲酒運転者の三分の一が再犯で、再犯者の53・8%が
アルコール依存症という調査結果を紹介。日本でも同じ傾向を示す可能性が高いと指摘している。

最近報道された関西アルコール関連問題学会の調査も、罰則強化が、依存症患者に飲酒運転をやめさせる
ことにつながっていないことを示した。調査は二〇〇四年九―十一月に三重、滋賀、奈良、大阪などの依存症
患者二百四十六人を対象に実施したものだ。道交法改正前に飲酒運転していた者のうち約半数が、改正後も
飲酒運転を続けていた。

厳罰化しても、一定の効果しか挙げていないという事実に驚かざるを得ない。一般の人三百八十五人を対象に
した調査では、飲酒運転を経験していた者のうち約八割がやめている。国内には依存症患者が八十万人、予備
軍は四百四十万人、実際に入院・通院しているのは二万人足らずというデータもある。

調査した長徹二医師は「依存症の治療や予防教育をする仕組みが必要」と訴えている。依存症に陥ると、飲酒の
コントロールが利かず、やめようとしてもやめられないという。否認の病気ともいわれ、自覚がない。一人の力だけ
で回復するのは困難なのである。

両団体の提言は、新しい視点からの飲酒運転防止対策であり、注目に値する。国は、飲酒運転と依存症の因果
関係を全国レベルで調べ、結果によっては、警察・司法と保健・医療が連携した「飲酒運転再発防止システム」の
導入を検討すべきだろう。

ソース
沖縄タイムス http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20061108.html#no_2
22呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:31:22
福岡の事故の時に出てたヤツだがご参考までに。

飲酒運転の常習者はアルコール依存症(精神病)だった(88頁〜)
(参考図書)
「殺人ドライバー - くるま社会ニッポンのタブー」沼澤章
■pdfファイルで全文を無料で読むことができます。全117頁
http://homepage2.nifty.com/YPO/
23呑んべぇさん:2006/11/11(土) 08:25:07
【佐賀】「捕まると仕事を首になると思った」 飲酒運転追突事故を起こして逃げた農協職員(23)を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163059974/

【マスコミ】 "TBS社員らと飲食後" TBS関連会社社員、飲酒運転で事故死…東京
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162808040/

【福岡】中2自殺事件の筑前町・三輪中学校で、飲酒運転繰り返した54歳教諭が懲戒免職に[11/09]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163076975/
24呑んべぇさん:2006/11/11(土) 08:26:02
四国・九州・沖縄の人はどうしてこんなにお酒にだらしないのでしょうか
25呑んべぇさん:2006/11/11(土) 12:47:13
飲める奴がエライという馬鹿な風習が定着してるかなw
結果アルコールにコントロールされるのだw
26呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:59:29
また小学生が飲酒運転の犠牲になってしまいました。
271(初代・小生):2006/11/20(月) 22:10:02
あぁ、小生もバックで車庫にケツぶつけた事があります。
飲んでいました。安定剤とウィスキー…。
前に行ってたら(道路)と思うと…。廃車になりました。
28呑んべぇさん:2006/11/25(土) 12:29:18
モラルなんて存在しない、薬物中毒。
厳罰化で止められるのか?こんなの・・

「酔って車で外出」の夫、止める妻はね死なす…福島
 福島県警須賀川署は24日、同県鏡石町成田、精密機械会社経営滝口重容疑者(45)を道交法違反(ひき逃げ)と業務上過失致死の疑いで逮捕した。
(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000406-yom-soci
29呑んべぇさん:2006/12/22(金) 16:32:56
オークション板嫌いなコテランキング
http://www.37vote.net/2kote/1160408081/
2位  城寺かおり(sweet_season1997) ・・・ 142票
>がたがたうるさい人間は 直営で定価買いしなよ。  NC,NR 

【・ B ゜】傲慢sweet_season1997【人格障害】54
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1165233051/
30呑んべぇさん:2006/12/29(金) 23:18:22
アル中どもから人権を剥奪せよ。
アルコール依存は病気ではなく犯罪と看做すべき。
アルコールに限らず依存症の奴らは人間失格。
治療しても治らない。社会から隔絶する必要がある。
それだけでかなり治安もよくなるのでは。

31呑んべぇさん:2006/12/29(金) 23:21:36
ニコチン中毒の奴らからも医療を受ける権利を剥奪すべきだ。
食欲が抑えられなくて醜く太った豚肥満も同様に処す必要がある。
タバコ、ドラッグ、アルコール、ジャンクフードをこの世から
一掃しよう。

32呑んべぇさん:2006/12/29(金) 23:27:56
依存症は病気ではなく犯罪である。
アル中の治療のために医療費が使われるのは如何なものか。
これ以上医療費が増えれば日本経済は深刻な事態に陥ると言われている。
それなら自己コントロールが出来ないだけの奴らを医療システムのから
排除するのが望ましい。
33呑んべぇさん:2006/12/31(日) 08:14:47
日本衛星協会(CS関連)の飲酒運転撲滅キャンペーンで、
酒を飲んで塀の中にいるのは 男 性 だ け 

衛星放送協会 http://www.eiseihoso.org/
飲酒運転撲滅キャンペーン http://www.eiseihoso.org/pr/stop_drink06.html
(当事者は画面に出ないで、拘置所をイメージしたアクリル板の向こうから
 家族(妻、子供)が「どうして飲酒運転したの」となじる)

みんなで質問してみましょう!
衛星放送協会へのお問い合わせ http://www.eiseihoso.org/help/form.html
(例)
飲酒運転撲滅キャンペーンのCMを拝見しました。
特に年末年始あちこちで飲酒の機会があるときに多くの人に呼びかけることは
大変結構なことだと思います。
しかし、CMでは、飲酒運転するのが、おそらく夫あるいは息子のいずれかで、
女性は飲酒運転をとがめる側で固定されて、その性別に関してステレオタイプ
となっています。ホームページも拝見しました。
実際には、
http://response.jp/issue/2006/1224/article89691_1.html
に報道されているように、女性だから飲酒運転しないということはありません。
貴協会のキャンペーンは、男性からの視点では男性を犯罪者と同一視するものであり、
女性からの視点では、女性がハンドルを握る実態を反映していない、いずれにしても
性別によるステレオタイプを助長するものです。
少なくとも運転者あるいは飲酒運転当事者の男女比に相当して、CMでも女性が
当事者となるパターンをも放送すべきで、仮にそれができない間は不当な男女差別と
ならないようにいったん放送を自粛すべきと考えます。
キャンペーンは結構なことですが、不当な人権侵害につながらないか、その可能性に
ついて十分な検討がなされた上で行われるべきです。
願わくば、CMを作る際に事前に飲酒運転の男女比に関して貴協会で何らかの検討が
なされていたか、もしあればその議論に関して教えていただければと存じます。
貴協会のますますのご発展を祈念いたしております。
34呑んべぇさん
男だろうが女だろうがアル中だったという設定が一番リアルなんだけどね^ ^
政府とスポンサーの圧力がかかるのは必死^ ^