酒屋の主人達に夢と希望をもたらすスレ13

このエントリーをはてなブックマークに追加
デフレの昨今、薄利に耐えきれず廃業する街の酒屋が急増中です。
ディスカウントストアやスーパーも潰れまくっているので
酒を扱う小売店には勝者が不在です。

もちろん私は酒屋の主人です。
つい最近、廃業を考えました。同業の人達にも相談しました。
でも思いとどまり、再度がんばっていこうと決めました。

このスレで全国の酒屋さん達のご意見等を伺いたいです。
これからどのようにして生き残っていくかを一緒に考えましょう。
どうぞよろしくお願いします。

※sage進行推奨 ※荒らし・煽りはスルーでねがいます。
※消費者・業界関係者の皆さんもどうぞご意見ください。

前スレ
酒屋の主人達に夢と希望をもたらすスレ12
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1153844327
2呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:40:07
クソスレ建てんなよ
馬鹿
たけのこ!!
3呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:41:12
また仕事増やしやがってwww
4呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:43:00
酒屋談義はどうぞご自分の掲示板で思う存分やってくださいな
5呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:43:52
659 名前:呑んべぇさん :2006/09/16(土) 11:40:20
今時酒屋に既得権益が無いのも知らない
社会性が欠如した無知なお子ちゃまがひどく暴れまわってますねw


660 名前:呑んべぇさん :2006/09/16(土) 11:40:21
暇なバカがいるもんだ
よほど酒屋が嫌いなんだな
おまえには売らないから出てけ
6呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:45:27
なんで酒屋ってこんなにも馬鹿しかいないんだろう
つまんない
つまんない
7呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:46:26
つまんない
つまんない
酒が売れないからつまんない
8呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:47:04
ぬるぽ
9呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:49:04
うんこスレまた建ったね
1乙 氏んでいいよ
10呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:49:36
つまんない
つまんない
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:04:07
本当につまんないぞ
酒屋をバカにするな
15呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:04:12
夢と希望というよりは酒屋の絶望のはけ口じゃないのか?
そして叩かれてさらに絶望
16呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:04:23
ツマンネ
17呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:08:50
そして逆切れで
つまんね
つまんね
攻撃

おまいのほうがマジつまんねw
18呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:24:11
つまんね
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:26:57
 いな           新
 いん    ,─--.、
 言と   ノ从ハ从   ス
 葉聞   .リ ´∀`§
 かこ    X_@X    レ
 |え   U|_____|U
 |の    ∪ ∪
 ! !
22呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:27:55
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
23呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:53:07
>>22 幽霊は入店禁止。
24たけのこ酒店:2006/09/16(土) 12:56:32
>>1 よれよれ酒屋の代理人の代理人さん 毎度スレたてありがとうございます。
25呑んべぇさん:2006/09/16(土) 12:57:39
つまんない
嵐なら嵐らしくな
お前のは実にくだらん
ようするに
つまんない
26呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:02:49
カスが2ちゃんで憂さ晴らしか?酒屋が何したんだよ?
ニートがムカつく
27呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:03:35
つられませんよ。
28呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:08:43
つまんない
29呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:09:45
つまんない
30呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:11:49
たけのこが2ちゃんで憂さ晴らしか?ニートが何したんだよ?
酒屋がムカつく
31呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:12:57
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
32呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:13:54
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
33呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:23:37
不覚にもチョトワロタ
34呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:28:15
暇だな〜
掃除でもしよ

問屋様こないかな〜
35呑んべぇさん:2006/09/16(土) 14:15:04
ここは、酒屋以外書き込み禁止だよね。といってみる。
36呑んべぇさん:2006/09/16(土) 14:17:33
暇人確定だなW
37呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:10:42
得月10本売れた〜!
38呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:16:09
営業車ぶっ壊れた

ディーラー行ってきます
また出費だ・・・・
39呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:31:24
【処女大歓迎】酒屋以外は来るな!【女子高生うは】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1158375526/

酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな!
      酒屋の主人達に夢と希望をもたらすスレ13
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158374329/
酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな!

こいつら2チャンで独占スレ
シネバいいのに

872 :呑んべぇさん :2006/09/16(土) 01:46:36
くだらねえな!
わろす、プギャー、www、変な記号は禁止!
マジレスに戻しましょう。酒屋以外は来るな!

酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな!
酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな!
酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな!
酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな! 酒屋以外は来るな!
40呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:06:05
山口さんおつかれ
41呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:15:36
山口さんってば、わざわざドイツからご苦労様です。
おすすめのドイツワインってありますか?
42呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:16:37
辛いやつって何?
43呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:17:44
甘くないの
44呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:25:33
>>38
おめでとうw
45呑んべぇさん:2006/09/16(土) 16:44:53
なに、ドイツで苛められてるからって、日本の酒屋叩きしてるの?
他にも馬鹿酒屋のスレがあるから、同じように出張荒らしお願いします。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1151241903/

よく考えたら同類スレなのに荒れてないんだよなぁ。
ここで荒らしてるのって、↑の住人?
そういえば昔わざわざ遠征してきて、ここでバトルしてたっけwww
46たけのこ酒店  ◆XwAb1fmsDs :2006/09/16(土) 18:04:46
トリップテストです。
47たけのこ酒店  ◆XwAb1fmsDs :2006/09/16(土) 18:06:25
前スレ973で初めて私の偽者が登場されました。これを機会にトリップをつけます。以後よろしく。
48呑んべぇさん:2006/09/16(土) 19:28:11
嵐の主張(?)は、酒屋は規制に守られているだけ、ときどき商品知識・管理のこともいうけど、
何をいまさらという陳腐な○○の一つ覚で、荒らしの建前で本音ではない。
酒屋一般に対して屈折した感情をもっている。

嵐は一応、酒に愛着がありそれなりに知識等をもっている。
時々、はせがわとかいう酒屋など高度に専門家した店を見習えとかいっている。
以上のことから、

嵐の正体は、そういう店のお客であるけど、暗いのかキモイのか知らないけど、
その店のご主人や常連さんの輪に入れてもらえず悩んでいる、
そういう酒屋の主人のブログをみて、酒屋という商売に憧れているけど、
実際酒屋をやる努力はせず、規制があるからと自分に言い訳している、

とかで、鬱憤が溜まっているので、ここで発散しているだけだろ?

酒屋のご主人は以外に(失礼)高学歴の方が多いので、
大学で心理学とか勉強しているから、既に俺より明晰に、
嵐の精神分析をしているだろうけど・・・。


49呑んべぇさん:2006/09/16(土) 20:52:13
つまんね
あげんなよ
50呑んべぇさん:2006/09/16(土) 20:59:15
酒屋のほうが屈折した感情を持ってるんじゃないのか?
だから業界常識(業界外の非常識)が受け入れられないとすぐに
嵐だのDSだのと騒ぎ立てる
51呑んべぇさん:2006/09/16(土) 21:13:02
ああ、馬鹿が騒いでるなと聞き流せない奴は、
>>48のとおりだと思う。
52呑んべぇさん:2006/09/16(土) 21:29:14
つまんね
53呑んべぇさん:2006/09/16(土) 21:57:25
いまどき酒屋に憧れる糞などいねーよ
54呑んべぇさん:2006/09/16(土) 22:07:41
つまんね
まじつまんね
55呑んべぇさん:2006/09/16(土) 22:09:04
高学歴なのに学歴関係ない仕事って哀れだ
56呑んべぇさん:2006/09/16(土) 22:18:02
アホでもできる職場
酒屋
57たけのこ酒店:2006/09/16(土) 23:21:04
こんばんみー
明日は休みでさー近所の公園にチョソ
58呑んべぇさん:2006/09/17(日) 00:37:34
おっちゃんな、夜は酔うてるからよう来えへんけど
僕っちゃんら応援しとるで。
世間では学歴の話しが仰山出てきますねんけどな
戦中生まれのおっちゃんは中学しか出とらへんのや。
中学出たらすぐに丁稚奉公や。
そやけどこの歳まで酒屋を続けられとるんやで。
酒屋に学歴なんていらんねんで。
必要なんは情熱やで。
商いだけに飽きたらだめでっせ。
酒屋には免許も年金も無くなってもうたけど
希望とプライドだけは捨てたらあかんねんで。
おっちゃんも身体が動く限り酒屋を続けていこう思うとるねん。
せやけどこれからの時代は僕っちゃんらが築いて行かなあきまへんで。
もうおっちゃん世代をあてにしたらあきまへんで。
59呑んべぇさん:2006/09/17(日) 00:50:39
僕・がんばる。がんばってお給料が増えたら、お店でいつもより多めに牛スジ
 を、注文するよー☆
60呑んべぇさん:2006/09/17(日) 02:31:49
酒、ウヰスキー、などハードリカー飲めないで酒屋として繁盛していますという酒屋はありえないでしょうか

自身ビール、ワインぐらいしか飲めません

いちお売れない酒屋です
61呑んべぇさん:2006/09/17(日) 02:49:51
>>60 飲める酒を研究したらいい。
知識知恵あれば、道は開けるよ。
62呑んべぇさん:2006/09/17(日) 04:47:52
酒が飲めない下戸がよく酒屋をやってるよなあ
同じ酒屋として全く関心するよwいやマジで...
63呑んべぇさん:2006/09/17(日) 05:47:53
つまんない
64呑んべぇさん:2006/09/17(日) 05:55:45
山口さんおはようございます
65呑んべぇさん:2006/09/17(日) 05:56:25
山口さんのお店はどの辺ですか?
66呑んべぇさん:2006/09/17(日) 05:57:21
やはり、ドイツワインとビールに力を入れてるのでしょうか?
67呑んべぇさん:2006/09/17(日) 05:59:36
さて今日も頑張るぞ!
山口さんも頑張ってくださいね
美味しいドイツワイン教えてくださいね
68呑んべぇさん:2006/09/17(日) 07:27:55
しょうもない
69呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:22:36
つまらない
70呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:24:13
つまんね
71呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:24:46
つまらん
72呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:25:25
ツマンネ
73呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:45:41
>>62
え〜?俺は下戸だよ。
普通に酒は売っているが・・・
体質的にアルコールを受け付けないが、試飲会で飲んで味の確認はしている
それどころか、美味しいと感じている。(当然嫌いな味もある)
それをそのままお客様へ感想として伝える
ソムリエで下戸って案外多かったりする。
スナックのママさんで、まるで駄目って人もいる
逆にプロなら、酒飲みでないほうが良いという人までいる

考えてごらん。
酒を売る事と、酒を飲める事は全然別な事だよ
74呑んべぇさん:2006/09/17(日) 09:04:50
つまんね
75呑んべぇさん:2006/09/17(日) 09:05:55
しょうもない
76呑んべぇさん:2006/09/17(日) 09:06:49
まじつまんね
77呑んべぇさん:2006/09/17(日) 10:25:03
出てこいやー 大物望む
78呑んべぇさん:2006/09/17(日) 10:58:51

大物?
おる訳ないやん。
79呑んべぇさん:2006/09/17(日) 11:03:48
いないのかー
残念
80呑んべぇさん:2006/09/17(日) 12:24:22
つまんね
81呑んべぇさん:2006/09/17(日) 12:25:09
ばかじゃね?
82呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:02:31
酒屋に大物はおらんやろな。酒屋出身の政治家て聞かんし。
83呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:09:24

馬鹿か?
おるやないか。
84呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:09:30
つまんね
85呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:10:17
ばかばか
やーいばかたれー
86呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:11:07
いるのかー
87呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:13:02
ここ見てると、慶應出て酒屋やってる自分って何? と思ってしまう!
88呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:41:55

ただの馬鹿
つまんない
89呑んべぇさん:2006/09/17(日) 14:55:44
オラなんて小学校卒業してから酒屋一本ずら。だから頭は悪いずら。
でも何とかやってるずらよ。
90呑んべぇさん:2006/09/17(日) 15:06:31
アル中の酒屋なんて、商品を全部自分で飲んじゃうからなw

このブログをごらんよ。
造り酒屋の社長さまがアル中になって、大暴れしているらしい。
他人の幸せを願って明けを作って売って、めっちゃオモロイわw
ttp://alanon.exblog.jp/
91呑んべぇさん:2006/09/17(日) 15:29:53
ぬるぽ×3
92呑んべぇさん:2006/09/17(日) 16:05:02
つまんないよ
つまんないってば
さいのうないんじゃね?
93呑んべぇさん:2006/09/17(日) 17:30:19
釣れないねー
糞酒屋は忙しいのかねー
糞ニートもいねー
94呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:17:28
是非就職指導管理にならない?
95呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:19:48
近所の会議開催予定表になればいい!
96呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:20:31
炭酸の家は行くことも夢のデートスポットってマジつまんない。
97呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:21:11
表マズイ皆さん利益賛成してます。
98呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:23:00
来月中よろしくねーと一緒詮朝からをしろ山里になった。
99呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:24:29
一度も家をしない。じゃあまたねってマジ?日程のことと言うことになった。
100呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:27:10
ペニ
101呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:30:41
ピンチ
102呑んべぇさん:2006/09/18(月) 02:24:55
つまんね
103呑んべぇさん:2006/09/18(月) 03:25:53
つまんない
104呑んべぇさん:2006/09/18(月) 09:48:26
老人会やるので、町内の公会堂に冷ビール8本と赤玉赤白届けてきます。
いってきます〜
105呑んべぇさん:2006/09/18(月) 10:17:26
つまんね
106呑んべぇさん:2006/09/18(月) 12:07:04
特定しました
107呑んべぇさん:2006/09/18(月) 13:11:05
つまんね
108呑んべぇさん:2006/09/18(月) 13:13:06
つまんない
109呑んべぇさん:2006/09/18(月) 13:48:46
だからつまんね
110呑んべぇさん:2006/09/18(月) 14:11:04
ツマンネ
111呑んべぇさん:2006/09/18(月) 14:11:38
つまんね
112呑んべぇさん:2006/09/18(月) 14:16:11
つまんねー
113呑んべぇさん:2006/09/18(月) 23:23:38
つまんね
114呑んべぇさん:2006/09/19(火) 00:16:07
すまんね
115呑んべぇさん:2006/09/19(火) 00:44:12
とまんね
116呑んべぇさん:2006/09/19(火) 03:07:21
ごめんね
117呑んべぇさん:2006/09/19(火) 03:08:03
許す
118呑んべぇさん:2006/09/19(火) 09:56:07
今年のヌーボーって
119呑んべぇさん:2006/09/19(火) 10:12:40
1万年ぶりの良質ワインらしいよ
120呑んべぇさん:2006/09/19(火) 10:29:40
いやいや10万年ぶりらしいよ
121呑んべぇさん:2006/09/19(火) 11:26:50
へえへえへえへえへえへえ!
いや、本当のところは?
122呑んべぇさん:2006/09/19(火) 11:28:58
普通のはどうでもいいんだけど
パカレとかなら飲んでみたい
・・・けど、もう予約とか終わってるんでしょね?

出遅れたorz
123呑んべぇさん:2006/09/19(火) 11:32:08
酒屋で探してこいやー
124呑んべぇさん:2006/09/19(火) 12:25:43
い・や・だ
125呑んべぇさん:2006/09/19(火) 12:26:19
ほんげえぇぇぇぇー
126呑んべぇさん:2006/09/19(火) 12:29:26
ちんげー
127呑んべぇさん:2006/09/19(火) 14:18:03
通販でお酒を買った時の清酒専用箱はどこで返してもいいのでしょうか?
128呑んべぇさん:2006/09/19(火) 14:40:31
知るかボケ
129呑んべぇさん:2006/09/19(火) 14:52:10

通販に客取られて落ち目の酒屋
130呑んべぇさん:2006/09/19(火) 14:56:04
じゃーぱねっとじゃーぱねっとー♪
131たけのこ酒店:2006/09/19(火) 15:19:13
通販始めました
皆さんヨロシク
132呑んべぇさん:2006/09/19(火) 17:07:56
トマト売って下さい
133呑んべぇさん:2006/09/19(火) 18:35:41
人殺し!
飲酒運転の責任取れ!
134呑んべぇさん:2006/09/19(火) 19:11:28
それは違う
飲んで運転する奴が悪い
売ってる事は悪くない
135呑んべぇさん:2006/09/19(火) 19:12:34
車メーカーだって、飲酒運転防止の機械を開発している。
お前らは何もやっていない!責任取れ!
136呑んべぇさん:2006/09/19(火) 19:23:21
つまんないよー
137鳥居さん:2006/09/19(火) 19:24:59
ウルセーよ雑魚め!
138呑んべぇさん:2006/09/19(火) 20:26:59
このスレ、すんげーおもしろい。
139呑んべぇさん:2006/09/19(火) 20:54:22
スルメイカで歯がとれたよ
最悪だよ 歯抜け乙
140呑んべぇさん:2006/09/19(火) 21:37:37
ここで自称勝ち組が一言↓
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145呑んべぇさん:2006/09/20(水) 08:31:42
くまんないよー
146呑んべぇさん:2006/09/20(水) 08:51:44
売れずにくまっちゃったなー
147呑んべぇさん:2006/09/20(水) 09:06:55
ボヤいてばかりでくまった人たちだな
148呑んべぇさん:2006/09/20(水) 10:13:35
くまらなすぎ
149呑んべぇさん:2006/09/20(水) 10:28:25
くまらないくまらない言う暇あったら
くまい酒を教えてくまさい
150呑んべぇさん:2006/09/20(水) 11:23:58
>>127 何処でも喜んで引取ると思うよ
   一升瓶の空瓶返すのに重宝する
151呑んべぇさん:2006/09/20(水) 11:28:22
>>150
最近一升瓶が売れなくて箱をもてあましてる酒屋が多い。
普段買いに来ない人が「箱を引き取ってください」と来ても
いい顔しないんじゃないかな?
152呑んべぇさん:2006/09/20(水) 13:28:02
つまんねー



153呑んべぇさん:2006/09/20(水) 14:03:10
うるせーよ
ゴタゴタ言わず引き取れってんだよ!
154151:2006/09/20(水) 14:39:40
訂正
役所が資源回収で持ってくから酒屋に返ってこない。
あんな乱暴に扱ったらリユース出来ないだろうに・・・
155呑んべぇさん:2006/09/20(水) 15:13:03
薬注入
156呑んべぇさん:2006/09/20(水) 17:34:56
ケツに注入
157呑んべぇさん:2006/09/20(水) 18:39:44
くまった人達だなー
158呑んべぇさん:2006/09/20(水) 19:49:33
くまらんスレ発見
159呑んべぇさん:2006/09/20(水) 19:54:20
くまった、こんなはずじゃなかったのに。
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161呑んべぇさん:2006/09/20(水) 20:21:59
嘘付くな!近所の酒屋に持って行ったら金とられた!

箱50円+瓶1本5円=80円
162呑んべぇさん:2006/09/20(水) 20:33:38
酒屋になめらてやがるw
163呑んべぇさん:2006/09/20(水) 21:11:15
  >>161 騙されてやんの
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
164呑んべぇさん:2006/09/20(水) 21:12:22
酒屋はクズばかり
165呑んべぇさん:2006/09/20(水) 21:34:24
>>164 あほか。酒屋が飲酒運転して事故ったって、聞いたことないぞ。
公務員とかよりマシやろ。
166呑んべぇさん:2006/09/20(水) 21:57:52
↑そんな話してないだろ
アホが
167呑んべぇさん:2006/09/20(水) 22:19:06
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
168呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:54:13
↓ここで自称消費者が一言
169呑んべぇさん:2006/09/21(木) 00:16:40

つまんない
170呑んべぇさん:2006/09/21(木) 01:21:27

くまんない
171呑んべぇさん:2006/09/21(木) 06:53:51
酒屋とともにこのスレも終わり。
172呑んべぇさん:2006/09/21(木) 08:51:53
うるさいうるさいー
アル中はだまれー
173呑んべぇさん:2006/09/21(木) 09:23:28
アルバム中毒
174呑んべぇさん:2006/09/21(木) 09:40:38
久しぶりに覗いてみたら香ばしい流れになっていますね。

書き込みしている皆さん、今日もがんばりましょう。
175呑んべぇさん:2006/09/21(木) 10:23:34
↑毎日覗いてる暇な酒屋がほざいてます
176呑んべぇさん:2006/09/21(木) 11:13:35
>>161
人生いろいろ、総理もいろいろ、酒屋はエロエロ
177呑んべぇさん:2006/09/21(木) 11:25:25
↑0点 一からやり直せ 糞
178呑んべぇさん:2006/09/21(木) 12:15:13
つまんないよ
179呑んべぇさん:2006/09/21(木) 13:57:35
近所の酒屋の兄ちゃんはいつ行ってもP2Pしてる
なんかちょーだい!って言ったらゑロペグDVDに焼いてくれた
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182あぼーん:あぼーん
あぼーん
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184呑んべぇさん:2006/09/21(木) 16:10:47
>>180-183 なるほどね、ふんふん・・・ 酒屋は改革をせよ、か。
宇宙人さん書きこみありがとう。
185呑んべぇさん:2006/09/21(木) 16:40:06
ププ つまんねーよ
186呑んべぇさん:2006/09/21(木) 16:43:57
飲酒運転検挙は4300人 取り締まり強化週間
ttp://www.asahi.com/national/update/0921/TKY200609210251.html
朝日新聞社員はたった一人しか摘発されなかったとでも書けば良いのに

ttp://up.nm78.com/data/up108456.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg522417.jpg
187呑んべぇさん:2006/09/21(木) 17:46:27


















開いた口が塞がんね
188呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:07:20
あほ
189呑んべぇさん:2006/09/21(木) 18:08:09
酒屋ってすげーあほ
190呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:55:44
酒飲みもすげー馬鹿
191呑んべぇさん:2006/09/21(木) 20:02:32
立ち飲みって儲かるの?
192呑んべぇさん:2006/09/21(木) 20:18:31
肴は腐ったイカでいい〜♪
193呑んべぇさん:2006/09/21(木) 20:48:17
ここがないと生きていけないのね君たち
暇で死んだなんて聞いたこ(ry
194呑んべぇさん:2006/09/21(木) 22:27:49
つまんね
おまいら才能ねえよ
195呑んべぇさん:2006/09/21(木) 22:36:57
ぉまぇもなー
196呑んべぇさん:2006/09/21(木) 23:26:07
この9月でパタリと閉店する酒屋が目立った
なにやらこの9月から問屋のセールスがすっげー
売り込みモード激しくなった
売りたいものを高く仕入れてくれる個人酒屋が一番融通がきく卸先だから?
つか新規でコンビニでもない免許取得したどこの馬の骨ともわからん
香具師にはいはい酒卸ますよ〜とはホイホイ言い難いのやぱり?
197呑んべぇさん:2006/09/22(金) 02:25:23
ヒント
閉店した酒屋分のノルマ
198呑んべぇさん:2006/09/22(金) 15:55:05
つまんねーつまんねー
199呑んべぇさん:2006/09/22(金) 16:00:49
ウチの近所の酒屋、あらかたツブれたよ
200呑んべぇさん:2006/09/22(金) 16:46:45
ウチの近所、何故か酒屋増えてる!?

酒屋0→3
おもちゃ屋1→0
肉屋1→0
本屋1→1
電気屋1→0
201呑んべぇさん:2006/09/22(金) 20:36:26
米屋(米の販売が自由化になった)が急激に増えた時は笑えたな
GSなんかこぞって米置きだしたもんな
今GSつったらセルフだもんな
いまのところGSで酒はじめましたってとこみたことないw
飲酒運転推奨してたら笑うなぁ
202呑んべぇさん:2006/09/22(金) 20:54:35
>>200 これからだよ、酒屋が面白くなるのは。
映画のDVDと、それにピッタリの味わいのお酒をいっしょに売ったりとか、どんどん楽しくしてこうか。
203呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:54:14
>映画のDVDと、それにピッタリの味わいのお酒をいっしょに売ったりとか
たとえばどんなDVDとどんな酒がぴったりなのかヒントだけでも教えてください。
例として
「仁義無き戦い」
「フーテンの寅さん」
「ハリーポッター」
「13日の金曜日」
「少林サッカー」
204呑んべぇさん:2006/09/22(金) 23:59:44
つ 2ちゃん
205呑んべぇさん:2006/09/23(土) 09:58:36
よ〜し、今日は張り切って売るぞ〜〜〜!
206呑んべぇさん:2006/09/23(土) 16:30:09
吊しあげ
207呑んべぇさん:2006/09/24(日) 08:59:32
つまんないよ
208呑んべぇさん:2006/09/24(日) 09:52:40
つまんないよって言ってるヤツが、
このスレをつまらなくさせている原因だと気付けば、
きっと、
つまらなくなくなる。
209呑んべぇさん:2006/09/24(日) 10:54:54
つまんないよ
210呑んべぇさん:2006/09/24(日) 13:19:32
つまるよ。
211呑んべぇさん:2006/09/24(日) 15:22:01
たまるよ
212呑んべぇさん:2006/09/24(日) 15:28:13
ぬいてあげるよ。
213呑んべぇさん:2006/09/24(日) 16:52:49
今日は2回ぬいた。
214呑んべぇさん:2006/09/24(日) 18:27:54
俺も二回ぬいた
215呑んべぇさん:2006/09/24(日) 18:29:30
能無しじゃないと酒屋なんかやってらんない
216呑んべぇさん:2006/09/24(日) 21:40:05
んだ
217呑んべぇさん:2006/09/24(日) 22:04:53
金無しだが、やめるにやめられん。
218呑んべぇさん:2006/09/25(月) 01:32:22
やりすぎで痛い!
バイキン入ったかも
219呑んべぇさん:2006/09/25(月) 04:59:57
つまんない
 つまんない
  つまんないー
220呑んべぇさん:2006/09/25(月) 05:30:27
つまんないということは酒屋が悪いということ
リレミト
221呑んべぇさん:2006/09/25(月) 11:08:28
ルーラ
222呑んべぇさん:2006/09/25(月) 12:57:39
信頼できるインポーターはどこ?
おしえてください。

って、今のこのスレでまともな答えは期待できないか。
223呑んべぇさん:2006/09/25(月) 15:36:27
ルーララルーララルラルララー♪ ルラ、ルラルラ、ルラルララー♪ルーララルーララルラルララー、ルラルラルラーラー、ヘイヘイッ!!(ヒント:ジャッキー)
224タカムラタカオ:2006/09/25(月) 17:15:09
マルカイ最高
マルカイ素敵さ
マルカイ超信用OKうはっ!
225呑んべぇさん:2006/09/25(月) 19:17:26
信頼できるって言っても それぞれだからね
もう少し具体的にどういうところを必要としているのか
書かないと答えようがないな

って、今のこのスレでまともな質問は期待できないか

226呑んべぇさん:2006/09/25(月) 20:11:10
>>222

メルシャンといってみる。
227呑んべぇさん:2006/09/25(月) 20:21:50
>>203
ハンフリーボガードの「カサブランカ」とバーボン(ターキー、グタンダッド)
居酒屋兆治と日本酒(大吟醸とかじゃなく無名の本醸造)焼酎(芋、麦)
マイフェアレディとワイン(モンラッシュクラスの白、マルゴークラスの赤)








釣りバカ日誌とその他雑酒

228呑んべぇさん:2006/09/25(月) 20:26:36
>>222
モトックスとか品揃えとか豊富だと思うが
普通の酒屋に卸してくれるかは不明(当店DS)
小売ならネットで買える
229227:2006/09/25(月) 20:33:44
間違えたグダンダッドってなんだよ、オールドグランダッド
230呑んべぇさん:2006/09/26(火) 08:12:19
>>222
インポーターって?
ワインのことでいいのかな?
洋酒関係なのか?
231呑んべぇさん:2006/09/26(火) 10:19:25
普通インポっていったらワインだろ
232呑んべぇさん:2006/09/26(火) 12:08:28

お前の物差しで測るな
紹興酒あるヨ
233呑んべぇさん:2006/09/26(火) 12:17:33

お前の物差しで測るな
北朝鮮製のモノあるヨ
234呑んべぇさん:2006/09/26(火) 12:27:30
普通インポっていったらEDだろ
235呑んべぇさん:2006/09/26(火) 12:50:39
普通チンポといったらチンチンだろ
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238呑んべぇさん:2006/09/26(火) 15:00:38
_________________________
    <○ノ
     ‖
     くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
239呑んべぇさん:2006/09/26(火) 20:07:42
おもしろい
240呑んべぇさん:2006/09/27(水) 06:31:36
くだらぬわ
241呑んべぇさん:2006/09/27(水) 15:13:32
しかし、暇だな・・・・
去年ちょいプラスで9月終わりそう
242呑んべぇさん:2006/09/27(水) 18:32:34
うちもだな 先月と違い、チョイプラスに終わりそうだ
243呑んべぇさん:2006/09/28(木) 00:51:24
酒を飲んだあと自転車に乗った学生が検挙されたってニュースで報道してました。
飲食店脂肪の悪寒。
簡単に代行って言うけど電話したら二時間待ちって言われましたよ。
244呑んべぇさん:2006/09/28(木) 01:25:55
自転車も「道路交通法が適用
245呑んべぇさん:2006/09/28(木) 02:00:09
つまんないよね
246呑んべぇさん:2006/09/28(木) 08:32:18
酒屋辞めて代行すればー?儲かるんじゃね?
247呑んべぇさん:2006/09/28(木) 10:27:11
最近大手高級ビール系の売れ行きがまた鈍くなってきた。
とくにキリンのチルド。もうやめようかな。
248呑んべぇさん:2006/09/28(木) 14:16:51
酒屋を辞めろ。馬鹿か?
249呑んべぇさん:2006/09/28(木) 14:34:46
店主がタバコ吸ってるお店の商品はタバコ臭いな・・・・
250呑んべぇさん:2006/09/28(木) 14:37:47
代行したいが、地元の893が仕切ってるしな〜
251呑んべぇさん:2006/09/28(木) 18:15:35
こんな、書き込みがあったが、
バカ酒屋はどう思う?
意見をどうぞ・・・

酒屋の前に自販機があるけど、
あれで買って飲んだら、酒屋のおやじも逮捕
されるのかなー
だって、車を運転している人には売ってはいけないと
言ってはいるけど、自販機で黙って買ったらいいじゃん・・・
逮捕覚悟で売っているのかなー?
252呑んべぇさん:2006/09/28(木) 19:25:27
↑お前馬鹿?買うほうが悪い。それで責任とらされたら

酒屋はやってらんない。
253呑んべぇさん:2006/09/28(木) 20:38:36
>>251,>>252
まとめてバカ
自販機置いてる以上、捕まったバカが「あそこの自販機で」って言えば
「未必の故意」でただで済むわけねーじゃん
>>252は料飲店や酒屋の店主続々検挙されてんの知らないのか?
だいたいアルコール自販機は自主規制の方向向かってんのに
イマドキ置いてるほうがバカ、それで捕まっても文句言えないよ
トバッチリ嫌ならさっさと撤去しろ
254呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:11:27
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   こいつも最高にアホ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U
255呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:25:14
アホが来ましたよ。自販機無くしたらやってけねーよ。結構儲かるんだよな。
まあ捕まらないように気をつけてねっつー事。酒は飲んでものまれるな。のまのま↓
256呑んべぇさん:2006/09/28(木) 23:18:27
自転車の飲酒運転もOUTかよ!
嫌な時代になったもんだな
今林シんだらいいのに
257呑んべぇさん:2006/09/29(金) 00:21:38
マジで缶ビールの1本だけほしいときわざわざコンビニでレジ出すのはずかしくね
しかもハポーシュ・・150円とか200円とかw
だから自販機もけっこう動いてるよ
258呑んべぇさん:2006/09/29(金) 02:36:33
>>253
お前よ、続々検挙されてるってちょっと話しがオーバー過ぎるんじゃねえ?
259呑んべぇさん:2006/09/29(金) 06:11:42
253は馬鹿な引きこもりだから許してあげてね
260呑んべぇさん:2006/09/29(金) 06:20:12
>>253
>アルコール自販機は自主規制
ってことは、法律には違反していないことだろ?

>>252
>車を運転している人には売ってはいけないと
????、飲ませてはいけないだろ?
酒を買いに車でいってはいけないことになるなw
261呑んべぇさん:2006/09/29(金) 08:05:59
>>253
カルピスでも飲んでろよ
262呑んべぇさん:2006/09/29(金) 11:52:57
745 :北の酒屋 ◆.A6O8mzAK2 :2006/09/28(木) 23:40:16
同じような内容の書き込みを、「酒屋の主人達に夢と希望をもたらすスレ」で見かけた気がする。
同じように、そういった態度に意見を書こうと思う。
とかく、何も能の無い奴に限って、生まれた場所が違うとか、肌の色が違うとか、使う言葉が違うとやら、年齢が若いだとか『全く自分の努力で勝ち得ていないことを持って他人を差別する』傾向があるようだ。
どうも、朝鮮民族が嫌いなのかな?何の根拠があってそう言うのか分からないが、たぶん理由は君がそれを言う以外、他に何の能も無い人だからだろう。
そうでないのなら、何か違うことを言えばいいだけだ。
でも、それをする度胸も能も無い。
結局、小さい子供の口げんかのように「ばーか、ばーか」の連発と同じように「つなんない」の連発しか能がない。
それ以外は自分自身が口にしているような、つまらないAAを貼り付ける事ぐらいしか残っていない。
そんな事する位なら、胸を張って人に分かってもらえるような何か自分の力で手にして来る事だ。
車の免許だって自分の力でなく親の金で取得したんじゃないのかな?

朝鮮民族が嫌いなのか韓国人が嫌いなのか北朝鮮が嫌いなのか、さっぱり分からないが、君がもし『倭人』なら、先祖は間違いなく、君の嫌いな朝鮮民族だよ。つまり君は朝鮮人の末裔と言うことだ。
生粋の日本人(土着の人)と言うのなら、琉球民族かアイヌ系の顔立ちなんだろうと思う。子供の頃に蒙古班は出なかったのかな?お母さんに聞いて見ると良い。
263呑んべぇさん:2006/09/29(金) 12:17:24
普通は両方嫌いだろうに
北朝鮮・・・ミサイル撃ち込んでくる敵国
韓国・・・日本固有の領土を占領し続ける敵国


ロシア・・・日本固有の領土を占領し続ける敵国
中国・・・日本固有の領土を武力制圧しようと狙う仮想敵国
264呑んべぇさん:2006/09/29(金) 14:51:46
>>263は2ch脳
265呑んべぇさん:2006/09/29(金) 15:00:07
今日すんげー暇
266呑んべぇさん:2006/09/29(金) 15:41:20
>>265
今日とすんげーの間に「も」が抜けてるぞ
267呑んべぇさん:2006/09/29(金) 17:50:00
また飲酒運転のニュースやってる!
こんどは千葉の警官ですか、料飲店さらに最悪!
268呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:28:35
ウチも今日すんげぇ暇。
いつも暇だけど輪をかけて暇です。
269呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:50:29
>>264は竹島を自国領にしたいチョソ
270呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:52:20
264はただの低脳だろ
271呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:53:05
まあホルモン屋とかパチンコ屋とか酒屋って、アレだしなw
272呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:57:06
北の酒屋
北がみそだわな
273呑んべぇさん:2006/09/29(金) 19:02:13
ここ覗くと他スレと比べて常に伸びてる
ほんと暇なんだな酒屋って

そのくせ酒について専門的なレス(質問)が来るとピタッと止まるなw
274呑んべぇさん:2006/09/29(金) 19:32:14
>>271
要するに第三国人が経営しているって言いたいのか?
おまえ、馬鹿丸出しだな
戦前からの酒屋と言うのは手のいい酒税の徴収機関だったんだ。
ここだけの話、第三国人が手に出来るような免許じゃなかったのさ

まさかお前、自分の足がくさいのもチョンのせいだとか言うんじゃないだろうな
275呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:22:24
っていうか、商品知識とか、三国人以前に、
水呑み百姓の小作人とか、長屋の店子のようなビンボー人とか、素性のわからん奴は、
日本人でも免許は貰えん時代もあったらしい。

最低でも明治時代の曾お爺さんかとかその前の名前の知らん奴は、
そして、どのあたりの大地主でかわからん奴は、
いくら商品知識とか管理とかいってもむなしいぞ。
276呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:25:39
で?
277呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:28:26
うちは、関が原の合戦ぐらいまで遡れるの自慢したかっただけ。ご免。

当然、酒屋だけど。

278呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:34:33
というか、規制緩和賛成とか、既得権反対とか言っている奴は、
先祖とまではいわないけど、親が何も持っていないことの証明だろ?

ひょっとして、三国・・・・・。
279呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:50:27
280呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:55:12
将来真っ暗な酒屋がくっちゃべるスレと聞いて飛んできました。
281呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:04:28
まあ、規制緩和って大騒ぎしたアメ公だって
所詮、第三国人だよな
282呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:29:51
酒屋はウンチでチョソつぅ事で桶!
かわいそすぎニダ。
283呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:40:50
もうあれだ
全国的にパパママな酒屋は強制的に廃業にしてくれたら
他人の目も気にしないでやめられるのにな
284呑んべぇさん:2006/09/29(金) 21:51:01
心配するな
もうすぐニダ
285呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:06:43
↓ここで元気な酒屋が一言
286呑んべぇさん:2006/09/30(土) 00:54:19
YOOO
287呑んべぇさん:2006/09/30(土) 01:43:31
274の足が臭すぎる件
そんな顔真っ赤にして怒らんでもwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと酒屋だからって低脳杉でつねwwwwwwwwwwwwwwww
288呑んべぇさん:2006/09/30(土) 01:44:58
酒屋ってアカだろ
289呑んべぇさん:2006/09/30(土) 04:14:28
最近、酒屋援護の国会質疑をしているのは、共産党の佐々木憲章ぐらいだからなw

しかし、戦後GHQの占領下で民主化改革(財閥解体・農地解放・労働三法などなど)で、
権利や財産を没収された特権階級・ブルジョワジーの孫の世代が、今の酒屋のご主人じゃないか?

戦前・戦後まもなくまで、今の貨幣価値で
清酒一升に5〜6千円位の酒税がかけられていて、価格が8〜10千円位の
代物だったらしいじゃないか。

工場労働者や小作農といったプロレタリア層では商売するどころか、飲むのもやっと・・・。
290呑んべぇさん:2006/09/30(土) 04:25:48
労働法によって権利が守られ、
自分の労働力を企業に売って、給料もらって生活しているリーマンが、

いっぱしに人をアカと呼ぶ変な風潮があるなw
291呑んべぇさん:2006/09/30(土) 04:51:54
>>281
第四帝国な様な希ガス
292呑んべぇさん:2006/09/30(土) 06:07:30
290の論点が相当おかしい点
きっと中卒の酒屋主人で
俺は資本家階級だからテラエラスうへへwwww
とか言いたいのだろうが

これで大卒とかなら親が泣くぞ
ああ、親も酒屋だから泣いたりはしないか
ご苦労様でした
293呑んべぇさん:2006/09/30(土) 06:14:23
だって酒屋じゃん 酒屋だよ?最底辺じゃん 許してあげようよ
294呑んべぇさん:2006/09/30(土) 06:14:57
290は自身がアカではないと言いたいようだが
バカなのは確定
295呑んべぇさん:2006/09/30(土) 07:57:09
共産党の佐々木憲章さん
頑張ってください
296呑んべぇさん:2006/09/30(土) 09:39:55
今日も頑張れ酒屋さんー
目指せ売上三万円ー
ビールばっかでもうかんねー
297呑んべぇさん:2006/09/30(土) 11:00:00
お疲れ
もうすでに三万円の売上確保。今日は三十万円を目標に頑張ります
酒屋も頑張ってるんだぜ!
298呑んべぇさん:2006/09/30(土) 12:53:28
3万で飯が食えるわけないだろ
299呑んべぇさん:2006/09/30(土) 14:37:54
30万売ったら2割としても6万儲かるんだね
25日営業で150万
暇な日が有ったとして・・・100万/月

俺と嫁の給料合わせたより良いじゃん
仕事は楽そうだし
300呑んべぇさん:2006/09/30(土) 16:10:11
あほか
人件費や光熱費やらでそんなに儲からない
でも楽だよ!
301呑んべぇさん:2006/09/30(土) 16:31:02
>>299
二割利益があると思っているところから、すでに一般人
DSの平均粗利、5%。個人なんちゃってDSで10%未満
大量販売で、メーカー条件をもらえるような業務中心の酒販店で
粗利は10〜15%有るところもあるようだが、大きくなれば当然大きな経費もかかる
均して10%そこそこ
1000万売ってやっと100万の利益で、経費をどれだけかけないかが勝負
302呑んべぇさん:2006/09/30(土) 18:55:27
経費をかけないために労基法を無視してるのですね
だめだよ、ちゃんと残業手当とか支給しないと
303呑んべぇさん:2006/09/30(土) 20:47:48
>>301
>DSの平均粗利、5%。個人なんちゃってDSで10%未満
この時点でイパーンサカヤ、イマドキDSの粗利5%て・・・
DSなめてますね、当店粗利14%純利で10〜11%

304呑んべぇさん:2006/09/30(土) 20:51:58
>>302
だからお前みたいな口ばかりで使えないアルバイトはすぐ首にされるのさ
305呑んべぇさん:2006/09/30(土) 20:52:19
虐めてやるなよー。素人相手に。知ったかぶりが裏目に
でた典型的な例ですなW
306呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:06:12
たしかにDSなめてるな、うちは大型店で従業員も5人いるから
純利はたいしたことないが粗利は平均17前後
オープン価格前よりはビール類で2〜3%取れるのが大きいよ
307呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:45:54
>>304
はいはい良かったね
犯罪者死ねよ!!
308呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:46:58
酒屋は犯罪者ばかりだな
今林に酒売ったり飲ませたり
309呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:49:51
DSの勝ち
うんこ酒屋は負け組
310呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:50:52
つまんないつまんないと喚くだけだからな
まさに負け犬の遠吠え
311呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:52:07
配達車ってみなさんトラックが多いですか

なんか変わった車種で配達してるかた
どんなんでしょう
312呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:53:52
>>311
あげんなよしねよカバ!!!!
313呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:55:19
>>311
一輪車とか
314呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:55:59
ベンツ
315呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:56:34
火の車w
316呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:07:40
なんで酒屋ってこうも低脳なんだろうか
317呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:09:04
なんで酒屋ってこうも低脳なんだろうか
318呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:10:16
なんで酒屋って根拠もなくDSを馬鹿にするのだろうか
319呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:14:17
酒屋は犯罪者多いみたいだな
320呑んべぇさん:2006/09/30(土) 22:20:35
馬鹿の巣窟
321呑んべぇさん:2006/10/01(日) 09:46:53
酒屋は馬鹿一確
322呑んべぇさん:2006/10/01(日) 12:25:28
酒屋って、要するにお金稼げるニートって感じだろ?
2チャンばかりやっててブツクサ文句言ってて
その合間に来た客にビールとか売ってたらいいんだからな
なんだかファミコンショップでずーーーーーーーーーっとゲームやってる
やる気の無いレジ店員に似ている
323呑んべぇさん:2006/10/01(日) 15:04:43
>>322
そう羨ましがるなよ。
324呑んべぇさん:2006/10/01(日) 15:16:18
>>322
それに、日本酒や焼酎の蔵元・杜氏さんと仲良くなれたり、
ワインの輸入元から、ホテルでの試飲会に招待されたり、
ビール会社からは、発売前の新製品のサンプルもらったり、

遊んで暮らせるどころか、楽しいこといっぱい。
325呑んべぇさん:2006/10/01(日) 15:20:45
一般消費者が酒屋を僻んで、馬鹿だとか、犯罪者とか書き込む気持ちもわからんではない。
正直で結構。聖人君主にはなれないもんな。


326呑んべぇさん:2006/10/01(日) 18:34:02
>>325
おまえには六法が僻みに見えるのかwwwwwwwwwwwwwww
さすがチョソだなwwwwwwwwwwwwwww
327呑んべぇさん:2006/10/01(日) 18:35:32
三国人が異国で商売してもいいとは思うが
ちゃんと決まり事は守れや!
328呑んべぇさん:2006/10/01(日) 19:00:18
ここで酒屋煽ってるのイパーン消費者じゃないでしょ。
よく見りゃかまってDS来てるのわかるし。
まあ別にDSバカにしてるんじゃないよ。
お前らもガンバレってこった。

そういやDSスレどうなったっけ?
KLCは盛り上がってるけど、DSスレは脂肪?
329呑んべぇさん:2006/10/01(日) 19:03:22
酒屋話題逸らし乙
330たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/01(日) 19:06:35
>>322 >>324
 無理なく仕事がすすむようにするのは、むしろ当然のことでしょう。苦行をしてるんじゃありませんから。
やっていれば、そのなかで、おっしゃるように楽しいこともありますし。
331呑んべぇさん:2006/10/01(日) 20:39:19
でしゃばるなよ たけのこの分際で 暇だからってでてくるな
売る努力しろ 生きる為にな
332呑んべぇさん:2006/10/01(日) 22:26:15
ウチでは従業員など雇っていませんし、自分だけですから
高利益率で激しく楽しくマイペースでやっていますわ。
個人事業主がこんなにも楽しい時間を過ごせるのが羨ましいでのしょうか?


KLCにも入れてもらえなかった個人DSモドキほざくなや。
リカマンに潰されるのも時間の問題かと。
333呑んべぇさん:2006/10/01(日) 22:53:45
個人事業主、楽しいよ〜夢ももてるし〜

漏れは明日、得意先の女の子と寿司食いに行ってきます
さすがに手は出せないけどね〜
たまにご機嫌取りやって、泡物たくさん売ってもらう
ま、儲かってるかは微妙だけどなあ・・・
でも楽しス!!!
334呑んべぇさん:2006/10/01(日) 23:08:11
DMGは二度と来ないんじゃないのか?
335呑んべぇさん:2006/10/01(日) 23:13:34
うちも個人ですし自身一人で営業です
なんでも売ります
酒店の看板がありますが
酒やビールに特にこだわりとかありません
付近の個人酒店はこの9月からバタバタと閉店していっています
しぶとい酒屋だな、という印象があるのではないでしょうか
336呑んべぇさん:2006/10/01(日) 23:15:04
よく読めばDSが酒屋を煽ってるわけでもないのに
なんで>>332みたいに酒屋はDSに対して何の根拠も無い挑発みたいなのをするの?
荒らしを批判してるクセに同じことを自分もやってることに気づけよ
337呑んべぇさん:2006/10/01(日) 23:19:29
酒屋は、荒らされるのは大嫌いだが荒らすのは大好きな人種
338呑んべぇさん:2006/10/01(日) 23:51:46
>>334
勝ち組み酒屋のモデルにもなりそうなDMG氏になぜ喧嘩を売る?
他人の昨対比100以上がそんなに悔しいか?
昨対比120が4年続けば売上倍以上になることがそんなに悔しいか?
今にDMG氏は個人酒屋には手の届かない存在になることが判らないですか?
今のうちにコツでも教えてもらったらいかがですか

>>336
深読みできないのかな?
数日前からの「つまんない」発言だけど消費者が酒屋相手に荒らすメリットなどないと
仮定すると、誰が?職種は?となる
独走態勢を維持しているコンビニではないことだけは確かだろ
酒屋を煽る必要などないわけだから
過去ログから個人酒屋が個人酒屋を煽ることもない
大手DSも最初から個人酒屋など相手にしていないからこれもシロ
どうだ?答えは出ただろ
339呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:05:41
消去法は正確さに欠けるということも知らないのか?
ただの荒らしだと俺は思うよ。毎年夏は恒例のことですが。

個人勝手DSは来るなってことですか?
なんか一方的に悪者にされるのって気分は良くないです。
340呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:11:35
おいちょっと待て。
DMGが勝ち組って定義がそもそも低いレベルの論議じゃない?
彼の印象を一言で言うと自画自賛してるだけ、なんだけど。
勝ち組酒屋のモデルっていうのは長谷川さんとかマチダヤさんとかそういうのを言ってくれ。

だいたい>>334のどこがケンカを売っているのか。
341通りすがり:2006/10/02(月) 00:13:08
おもしろいのでage
342たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/02(月) 00:18:26
別に個人DSを毛嫌いする気はありませんよ。私は近くにあるDSのトミナガさんのお店を正直すごいと思っていますし、参考にしている部分もあります。
粗利ミックスの上手さ、食品の品揃えの着眼点、イメージ作り。どれを取っても非常に個性的で、しかも高水準です。日本酒やワインの専門店の方々とはまた違った存在感があります。
よくあるスーパーの加工食品に酒の安売りを加えたような品揃えのお店もあった酒DSのなかでは、出色です。

できれば、トミナガさん関係者にも、ここでご教授いただきたいと思っていますよ。
すいません、地域ネタで。
343呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:20:58
少なくともDSはケンカを売られていると思え
344呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:22:52
酒屋終了
345呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:27:20
漏れはDS大嫌いだな。
大手も個人も。
売上が全盛期の40%になったのはDSの無法秩序のためだ!
漏れと家族の幸せだった生活を返せ!!!
346呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:31:59
DS氏ね
347呑んべぇさん:2006/10/02(月) 00:59:27
酒屋として、一緒にされたくない書き込みが多い。
348呑んべぇさん:2006/10/02(月) 04:39:24
>>345
負け犬乙w
349呑んべぇさん:2006/10/02(月) 04:40:53
トミナガの近所という事で
たけのこの場所がかなり限定されてきました
特定できるかもw
350呑んべぇさん:2006/10/02(月) 05:13:57
酒屋って自分の怠慢を棚にあげて被害妄想になってる馬鹿多いからな
なんかあるとすぐにDSの陰謀にしようとする単細胞生物
351呑んべぇさん:2006/10/02(月) 08:37:45
だって酒屋だもん
楽チン楽チン
352たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/02(月) 09:06:22
>>349 初めてコテつけたとき以来、ずっと西陣の酒屋だと申し上げてますよ。
特定できるようなヒントも色々出してますし、したければすぐできます。名乗ってもいいんでしょうが、匿名掲示板なりの面白さがあるので名乗りません。

さて、今日から新米の販売開始です。お米を取り扱いの皆様、古米は上手くさばけてますか?
当店は、しっかり残りました。今後の課題です。
353呑んべぇさん:2006/10/02(月) 09:27:36
りっぱだね
354呑んべぇさん:2006/10/02(月) 09:52:42
ご立派ご立派
355呑んべぇさん:2006/10/02(月) 09:57:13
消費者ですが、

DSって、泡物は安いのに、日本酒や焼酎が(泡物ほど)安くないのはなぜ?
356呑んべぇさん:2006/10/02(月) 10:32:08
>>355さん
地域差あるんでしょうが、その価格で売れてるからですよ
若しくはその価格で売れればいいし、別に無理して売らなくてもいい商材(儲かりたい)
量捌きたい(メーカー、問屋からたくさんリベート出る、在庫過多で困ってる)
商材はやっぱ原価近くで安売りしますよ
うちは安売りバカだから日本酒や焼酎も底値ですがw
ていうかビールだけじゃお客さん慣れちゃってなかなか引っ張れません
DSも酒屋さんと同じで今が土俵際なんですよ
357呑んべぇさん:2006/10/02(月) 11:59:01
嵐の招待は、一般消費者だろ?

>>1
>※消費者・業界関係者の皆さんもどうぞご意見ください。
が読めない三国人かチョソですね。

のワンパターンでわかりそうなもんだか・・・。

友達や恋人もいない、趣味もなく、楽しみが酒を飲むだけというかわいそうな奴が、
酒屋は好きなだけ酒が飲めて、それに蔵元とかインポータとか友達になれて、羨ましい〜。
悔しいから荒らそう。ぐらいじゃないか?

厨房がAV業界に入れば、女のコーマン見放題、羨ましすぎる。と思うのと同じ。

だから、徹底的に無視するか、暇な時とか気分転換に遊んでやれ!

358呑んべぇさん:2006/10/02(月) 12:37:06
荒氏の小隊が一般消費者なら、昔あったDSスレもKLCスレももっと荒れてるよ。
酒屋より厳しい商売やってるとこ多いから、頭てんぱってるし、すぐに乗ってくるし、
荒らして遊ぶにはぜったいに面白いもん。
一般消費者のフリをしてるだけだよ。

たまには自分でDS名乗ってくる漢もいますが、そういう人はまともなこと書いてますね。
359呑んべぇさん:2006/10/02(月) 14:09:38
>友達や恋人もいない、趣味もなく、楽しみが酒を飲むだけというかわいそうな奴が、
>酒屋は好きなだけ酒が飲めて、それに蔵元とかインポータとか友達になれて、羨ましい〜。
>悔しいから荒らそう。ぐらいじゃないか?

ぉまぇが、酒販店の経営者じゃないことを祈るよ。ほんとうに。はぁ。

360呑んべぇさん:2006/10/02(月) 14:45:37
自分の意見と異なるヤツはみんな嵐
だから酒屋は単細胞生物なんだ
業界常識が業界外非常識であると知れ
361呑んべぇさん:2006/10/02(月) 15:50:59
>>360
なにが言いたいのかさっぱりわからん?
郷に入れば郷に従え、ってことか?

いろいろな業界それぞれに、慣習とかあるから、
その業界にはいったら、そこのルールに従おう、ってことか?
362呑んべぇさん:2006/10/02(月) 15:52:53
あんたもかなり頭悪そうだねw
363呑んべぇさん:2006/10/02(月) 15:54:41
どこを縦読みすればそういう解釈になるんだか
ゲーム脳にでもなってるのだろうか
364呑んべぇさん:2006/10/02(月) 15:56:37
アルコール摂取しすぎると脳細胞が破壊されるんじゃなかったっけ?
お前ら試飲し過ぎだろ!
365呑んべぇさん:2006/10/02(月) 16:44:19
1990年の日米構造協議で小売酒販免許の規制緩和が決まる以前、
免許は、身元のしっかりとした日本人にしか与えられなかったか、

他の業界同様、馬鹿どころかチョソや三国人も業界に参入するようになったぞ。
ってことか?

このスレを読む限り、業界外常識とやらは、それ以外書いていないが?

まさか、いまごろ15年以上前の、規制緩和とか言うんじゃないだろ?
366呑んべぇさん:2006/10/02(月) 16:47:38
>>358
つかここが一番釣れるし、レスの伸び具合は恐れ入るぞ
367呑んべぇさん:2006/10/02(月) 17:31:02
すごく頭悪い人たちがよく釣れるお

               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
368呑んべぇさん:2006/10/02(月) 17:33:23
酒屋の責任じゃない
すべて規制緩和が悪いんだ
努力不足じゃない
すべて規制緩和が悪いんだ
商品が高いんじゃない
DSが悪いんだ
売れないのは
消費者が馬鹿だからだ
369呑んべぇさん:2006/10/02(月) 17:34:37
酒屋に都合の悪い事を書くやつは
全員嵐
370呑んべぇさん:2006/10/02(月) 18:06:54
>366
釣りの話をするなら前スレ355が神じゃね?
酒屋にも釣りの天才はいるもんだな
371呑んべぇさん:2006/10/02(月) 18:09:31
>>370
前スレ355自演乙
お前天才すげーよ、ヲイ!
372呑んべぇさん:2006/10/02(月) 18:21:49
前スレ355が読めません
誰か心優しい方貼ってください
373呑んべぇさん:2006/10/02(月) 19:47:06
>>368
そりゃ規制緩和が一番悪いんだろうけど、DSに矛先もってくんなよ
>売れないのは 消費者が馬鹿だからだ
ここはそういう消費者馬鹿にしたような発言多いけど、誰に食わせてもらってると思ってんだ?
ラーメン屋じゃあるまいし、同じ商品だったら安いとこで買うのは当たり前
君は家電買うのに定価で買うの?
安いことがすべてとは言わないけど酒オンリーで勝負してるDSは
「安さ」全面に持ってこないと商売にならないんだよ
酒屋さんだって努力とアイデアでバリバリがんばってるとこあるよ
374呑んべぇさん:2006/10/02(月) 22:01:48
>>373

思いっきり釣られてるし・・・・。
375たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/02(月) 22:05:59
>>368さんの論調は、一昔前のスーパーにお客を取られた商店主と同じものですね。
同じものなら安いほうがいいし、同じ値段なら質の良いほうがいいのは当たり前。
自分だってそうなんだから、お酒のお客も同じことですよね。

規制緩和については、大手有利への誘導を感じるので、規制緩和のせいだ…とは言いたくはありますが。
376呑んべぇさん:2006/10/02(月) 23:11:38
>>368は釣りだよぉ。お見事でしたw
377呑んべぇさん:2006/10/03(火) 05:45:51
規制緩和・自由競争は総論賛成・各論反対が当たり前。
別に正義は我にありと、酒屋を批判することじゃないだろ?

原理原則からすれば、一部の清酒・焼酎蔵がやっている特約店制度だって規制だぞ。
便宜上、商品管理とか知識とか言っているが、それなら明確な基準を示し、それを満たす卸・小売には
自由に卸すのが筋だろ。

規制緩和を錦の御旗にして正論ぶっているが、それは米国の市場開放の外圧だし、
(市場開放しても、米国産のビールなど酒類の売り上げ増えてないのは笑えるが)
国内的には大手企業(スーパー業界)の政治力だろ。

と共産党の主張と同じになってしまった。俺もアカかもしれんw。
378呑んべぇさん:2006/10/03(火) 06:43:42
>>368
おまえ、今度酒買いに行くときには、顔洗って髪を整え清潔な服を着て行けよ。
明るい印象って、こっちも声かけやすいぜ。
「いらっしゃい」とか言われたら、ぶす〜とせず、酒屋のご主人なり奥さんに
「こんにちは」とか挨拶するのもいいかも。
いつも無言で買っているかもしれんが、売るほうはちゃんと覚えているから、
「この前の酒は美味しかったです」とか「僕はもうちょっとXXのが好みです」といってみたら。
酒屋のご主人は、自分の店で買ってくれるお客さんと親しくなりたいと思っているもんだ。
お前のほうが無意識に、親しくしないでくれとか信号だしているのかもしれんぞ。ちょっと変われば
そのうちに、ご主人や奥さん、常連さん達とも親しくなれるはず。

酒屋スレにわざわざ来るくらいだから、酒が好きで業界の人とも仲良くなりたいんだろ?
2CHで釣りをすれば、全国どこかに暇な酒屋さんがいるからいつでも構ってやれるけど、
いつまでもこんなことやってても自分がむなしいだけだぞ。

379呑んべぇさん:2006/10/03(火) 09:06:38
↑酒屋はクズまで読んだ
380呑んべぇさん:2006/10/03(火) 11:37:13
サカヤガササヤクガヤサワギ
381呑んべぇさん:2006/10/03(火) 14:07:43
>>378
うわこの人なに?
なんかスゲーキモイんだけど電波か?
382呑んべぇさん:2006/10/03(火) 14:10:54
うん
「この前の女の子は美味しかったです」とか
「僕はもうちょっと蒼井そらみたいなのが好みです」といってみるね。
383呑んべぇさん:2006/10/03(火) 14:12:55
酒屋の服のほうが相当汚い件
384呑んべぇさん:2006/10/03(火) 14:15:23
よく釣れてますね
385呑んべぇさん:2006/10/03(火) 14:16:22
でも、問屋様には及ばないですね
386呑んべぇさん:2006/10/03(火) 20:42:53
問屋様は知的でカッコイイですね
387呑んべぇさん:2006/10/03(火) 21:07:49
問屋様は素敵ですね
388呑んべぇさん:2006/10/03(火) 21:33:16
問屋様来ないね
389呑んべぇさん:2006/10/03(火) 23:41:27
>>378
うわこの人なに?
なんかスゲーキモイんだけど電波か?
390呑んべぇさん:2006/10/04(水) 01:45:37
電波ですね
391呑んべぇさん:2006/10/04(水) 05:40:55
まさか、とは思ったが、


丸一日の間、約一名が連続カキコして、なぜか必死な件について。
392呑んべぇさん:2006/10/04(水) 09:54:07
↑何が必死なのか意味がわからない件
393呑んべぇさん:2006/10/04(水) 12:50:02
ていうかID無しのとこはIP見てみると
意外と2〜3人でウダウダやってるとこ多いよ
ここも常駐暇人は2人くらい
394呑んべぇさん:2006/10/04(水) 14:35:50
↑お前とタケノコか
395呑んべぇさん:2006/10/04(水) 17:46:50
ここの常駐暇人さんにIDとかIPとか言ってもわかんないよ。タブン
396呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:04:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061004-00000067-mai-soci
過当競争で零細小売店が酒税を滞納するケースもあるためだ

ほんとに新聞記者っていい加減だな。
しかしうちの仕入れ110円の氷結、
バラ売りでも95円だものorz
397呑んべぇさん:2006/10/05(木) 00:29:57
当店では各種チューハイ年中150円ですハイ
398呑んべぇさん:2006/10/05(木) 06:07:41
ヒロユキの下僕は中立を保て!
もしかして酒屋が小銭稼ぎで2chのバイト君なのか?
399呑んべぇさん:2006/10/05(木) 06:10:18
>>393
ヒロユキおつかれ
400呑んべぇさん:2006/10/05(木) 09:49:29
>>399
IPなんてその気のなれば誰でも見れる件
おバカ酒屋は無理だろうけど
401呑んべぇさん:2006/10/05(木) 11:22:36
>>396
酒税はメーカーが払うのにね
誰にみんな話聞いたんだろ
402呑んべぇさん:2006/10/05(木) 15:13:30
酒屋の俺はアホだし、リーマンのことはよく知らんが、
政府の規制改革・民間開放推進会議というところでは、
労働の規制緩和を今後進めていくようじゃないか?

労働者派遣法が変わって企業は利益を上げるため、正規社員を減らしているらしいが、
今年来年は労働契約法とか労働時間法制の見直しで、今後は成果主義重視になるらしいな。

成果主義とは、努力した人が認められるというが、成果が上がらなければ、残業手当もでないし、昇給もない。
企業と労働者は民事上の契約のようなものになり、できない労働者は解雇もやりやすくなる。
つまり、プロ野球の球団と選手みたいなもんか?
利益を上げる一部社員はどんどん出世するが、できない奴は薄給でこき使われ、解雇。

野党も労働組合も反対しているようだが、
このスレで規制緩和とかいっている常駐嵐は賛成なんだろ?

だから酒屋もリーマンもアカになれ、ってことじゃないけど・・・。
403呑んべぇさん:2006/10/05(木) 16:39:44
妬み乙
サラリーマン年俸制は一部の上場企業(外資の比率高い)やベンチャー、では
5〜6年前から導入してるとこあるよ
契約社員も流通業界じゃ(従業員の8割はパート、派遣)は今や普通だしね
日本がアメリカに依存してるうちは弱肉強食は止めようが無い流れだからしょうがないんじゃない
リーマンも酒屋も能力ないやつぁ淘汰される

「働かざるもの食うべからず」まぁ当然ちゃ当然だね
404呑んべぇさん:2006/10/05(木) 16:47:12
酒屋の俺はアホだし、リーマンのことはよく知らんが、
少なくとも、俺の周りでは
資格を取ったり、外国語をマスターしたり、仕事に必要な専門知識や
会計・経営・法律などの勉強をしている奴は、家に帰って勉強しているためか
晩酌の習慣がないので、あまり酒を買いに来てくれないが、

勉強は、グルメ雑誌の酒特集だけという奴のほうが、毎晩晩酌してくれるので、
お前は勉強不足だと偉そうにうそぶいているが、売り上げにつながるので好きだ。
405403:2006/10/05(木) 19:34:48
>>404
>妬み乙、は言い過ぎた、悪かったなスマン
406呑んべぇさん:2006/10/05(木) 20:51:50
407呑んべぇさん:2006/10/05(木) 22:57:22
>>393
常駐暇人は6人だろ。
いや17人かもしれん。
コテハンさんだとDMG氏とたけのこ氏。
その他は串刺しされているだろうから特定できんが。

嵐は1名だけだな。
>>嵐
おマエ他でも荒らしているいるだろw
408呑んべぇさん:2006/10/06(金) 16:09:02
併設して立ち飲み屋(酒類、及び乾き物等、調理しないで出せるものだけ)を出店する場合、

保健所への届けだけを行えば良いのでしょうか?衛生士等の資格は必要でしょうか?

いままで酒販店に立ち飲み屋を併設して、いわゆる地回りに嫌がらせされた経験

の方はいらっしゃいますか?

409呑んべぇさん:2006/10/06(金) 19:23:25
嫌がらせされた経験,あるよ
当然くるよ ウチの方では
近所の飲食店からも嫌がらせで保健所に通報されるよ
その相手する時間がもったいないと言えばもったいない

しかしあんた、〜された経験の方〜って・・・
410呑んべぇさん:2006/10/06(金) 20:18:17
衛生士ってなんだw
「食品衛生管理者」か
んだったら講習にいけばok
411呑んべぇさん:2006/10/07(土) 20:58:23
トイレと手洗いつくれば問題ないんじゃないの
412呑んべぇさん:2006/10/08(日) 19:48:29
IPの話題出てから急に過疎った件w
413呑んべぇさん:2006/10/09(月) 23:28:13
>>412
しかも十数人は酒板に消費者のフリして書き込んでいた件。
対比表を貼ったら笑えるよ。
414呑んべぇさん:2006/10/10(火) 09:24:55
まあ、いいんじゃないの?
漏れも消費者の言葉で書き込んだり、メーカーのフリしたり、
さすがに問屋様はしたことがないけど、いろんな成りすましは、たまにする。
自作自演も面白ければ、する。
2chの楽しみ方の一つだと思いますけどね。

ただ、IPの話が出てからは覗き見されているような印象を受けるので、
これでは誰も書かないだろうと・・・
415呑んべぇさん:2006/10/10(火) 20:15:36
酒屋ビビリすぎw
416呑んべぇさん:2006/10/12(木) 11:54:55
>>412
対比表貼り付け希望
おばかな酒屋なのでIP見れません。
417呑んべぇさん:2006/10/12(木) 12:02:37
>>416
>>413だろ ばか
418呑んべぇさん:2006/10/12(木) 12:46:29
>>413
IPまでにしとけ、実名晒すと訴えられるぞ
419呑んべぇさん:2006/10/12(木) 14:08:00
実名は個人情報保護法に抵触するかもしれん。

だが、屋号はOK!問題なし。
420呑んべぇさん:2006/10/12(木) 16:45:54
いや屋号でも特定はできるんだから危ない
まぁ相手が訴えればの話だが
421呑んべぇさん:2006/10/12(木) 19:49:19
IPって言ってる奴が実際にはそんなことできてない件について
422呑んべぇさん:2006/10/12(木) 23:03:57
ip抜くと言ってる人は初心者
423呑んべぇさん:2006/10/12(木) 23:42:41
定期的にこういった人が出てくるので面白いです。
たいていこういう人は自分の一番恐れていることを引き合いに出して人を脅します。
参考までに↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=799894

僕の屋号が分かったら、教えてくださいね。
424呑んべぇさん:2006/10/13(金) 01:22:43
昨日今日のヒマさは異常だった
425呑んべぇさん:2006/10/13(金) 01:27:41
酒屋がんばれ〜
プレミアついた焼酎を定価で個人にだしてる
お店の姿勢に涙が出そうです。。

そういう意気込みの酒屋だけはつぶれてほしくない。。
426シュウメン:2006/10/13(金) 01:43:39
涙が出るんだ。つぶれてほしくないって所は同感だね。でもな、定価で買って倍の金額で売ってる所あるのが現実だ。こればかりはどうしようもないのかなぁ。
427呑んべぇさん:2006/10/13(金) 07:57:37
普通の酒屋は仕入れの段階でもうプレミアム価格と言う事で
その価格で売らないわけに行かないのが現状
逆に、特約店は定価で売らないとペナルティーがあるんじゃないのか?

> 定価で買って
と言うのは、つまるところその価格で買う人がいるからなんだよな
酒屋ばかりが悪いわけでもないと思う
428呑んべぇさん:2006/10/13(金) 11:10:18
>>427
プレミアが付く一番の原因はヤフオクではないのかな?
一般人が伊蔵など、抽選で当たったものを、オオクションで
数倍価で出品しいてあれは、酒の無免許個人売買に当たるのでは?
酒税法に違反していないのか?
ヤフーではどう思っているのかな?
429呑んべぇさん:2006/10/13(金) 11:19:39
416は意外とGJ
430呑んべぇさん:2006/10/13(金) 12:28:56
>>423が解毒剤出した途端沸いてくる
酒屋ビビり杉
431呑んべぇさん:2006/10/13(金) 13:39:00
>>428
個人が少量の手持ちを売るのは合法。

仮に転売目的で抽選、当選、オークション出品でも合法。
432たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/13(金) 15:58:12
>>431 税務署の見解とはちょっと違いますね。

反復して行えば、「業」とみなされ違法になる

とのことでした。量の多少、利益の有無、商品入手にいたる目的などは問われません。
433呑んべぇさん:2006/10/13(金) 17:24:39
税務署の見解って、所々で違うから。

年間12回くらいじゃ問題なし。
434呑んべぇさん:2006/10/13(金) 19:17:12
平壌にプレミアが
435呑んべぇさん:2006/10/13(金) 20:50:49
近所の酒屋の親父
魔王の特約店で 入荷量の半分を闇ルートに流す(買い取り価格の高いとこ)
4分の一は従来の飲食店に 但し、ビール何ケースに1本という具合
残りの4分の一は決して店頭に並ぶことはなく
魔王ないですか?と言って訪れた客に倍の値段、しかも売れ残りの焼酎を
抱き合わせにして販売してる。
川越の特約店なんかと物々交換なんかもしてる。
436呑んべぇさん:2006/10/14(土) 00:48:50
>>435
商売上手な酒屋の親父だな。
このしたたかさが商売の基本。
値付けの腕こそ商人の力量。
きっといつまでも繁盛をすることだろう。
437呑んべぇさん:2006/10/14(土) 02:15:17
売りものである以上、売れるのならできるだけ高く売れたほうが良いのは当然だな。
自分の家や土地の価値が3000万円ぐらいの価値だと分かってても
一億で買うっていう人がいたら一億で売るだろ?
438呑んべぇチャン:2006/10/14(土) 09:38:55
>>428さん
  無免許販売行為・・継続的かつ大量に販売する行為
          1年程度にわたり1キロリットル以上販売
          ただし、店舗において陳列販売した時はこの
          限りではない。監督官庁の腹一つ。
439呑んべぇさん:2006/10/14(土) 13:46:42
>>435
たぶんバレたら特約吹っ飛ぶからチクったれ
440呑んべぇさん:2006/10/14(土) 21:23:34
東京三菱UFJ銀行と三井住友銀行が合併し、
アサヒとキリンが合併し新ビール会社が誕生すれば、
すべての酒屋は救われる。

そうなれば、
魔王とか十四代とかの特約で、ちまちま売っている奴ご苦労さん。
うちは新ビール会社の特約で、バンバン、ドライや一番搾り売るのに大忙し。

それが、30年前のガリバー・キリンが業界に君臨していた頃の酒屋か・・・。

441呑んべぇさん:2006/10/15(日) 00:39:36
>>440
日本語でおk
442呑んべぇさん:2006/10/15(日) 00:46:53
>>439
白玉醸造だけは派手にやらなければ特約のプレミア販売おkでつ。
443呑んべぇさん:2006/10/15(日) 02:15:52
特約制度はプレミア化の温床という言い方もできそうなんだが。
ある意味マッチポンプ。
特約制度に頼って価格を安定させようという蔵の考えも分からなくは無いけどね。
444呑んべぇさん:2006/10/15(日) 21:47:34
実際、蔵にとっては自分とこの酒がプレミア化するのは嬉しいんだろうけどね
えらそうなこと言ってる蔵なんて本音じゃあないよな
445呑んべぇさん:2006/10/16(月) 20:24:47
>>444
森さんなんかはそれが嫌で電話抽選なんじゃないの?
446呑んべぇさん:2006/10/16(月) 21:12:33
>>445
森伊蔵はそう言うのは今の販売形態を正当化するための詭弁でしょ。
酒屋に卸して販売してもらうより直販したほうが利益大きいし、酒のみじゃなく箱代や送料でも利益出せるし。
447呑んべぇさん:2006/10/16(月) 22:55:51
価格安定させたいというだけなら、別に特約なんかにしなくても
出荷を制限すれば問題無いよね。
448呑んべぇさん:2006/10/16(月) 23:07:41
森伊蔵は今も昔も自前の酒店を通して売っているだけだよ。
伊佐美も似たようなもんだ。チューハイもタバコも売っている。
449呑んべぇさん:2006/10/17(火) 17:40:21
近所でチューハイ(って言うのかな?はでな凸凹した缶)が2本100円で売ってます。
なんか賞味期限切れみたいなんだけど、賞味期限ってどの位余裕持ってますか?
450呑んべぇさん:2006/10/17(火) 19:16:36
>>449
個別の品によって異なってくるとは思いますが
チューハイは、総じて気にしなくて良いようですよ。
なにしろ数年前までは賞味期限表示自体が無かった程ですから。
梅酒を始めとして、多くのリキュール類に
表示が無いのと同じように解釈しても良いかも知れません。
販売店は、期限の管理を厳にしなければなりませんが
消費される立場ですと、例えばご自宅の冷蔵庫から多少古い物が出てきても
普通に飲めたりします。
まぁ、確定的なことは、各メーカーに問い合わせて見てくださいね。
451呑んべぇさん:2006/10/17(火) 20:08:49
>>449
ビールは古い物は飲まないように
1年程度だったらどうってことないだろうけど
5年物はダメ、絶対下痢する、必ず病院行き、やめとけ




俺がした
452呑んべぇさん:2006/10/17(火) 20:20:37
>>449
その金額なら買って試せ。数ヶ月過ぎ程度なら問題ないとは思うけど自己責任で。

>>450
期限まで品質を保証しますよってのが賞味期限なんだからメーカーに確認しても意味なし。
453呑んべぇさん:2006/10/17(火) 20:54:26
>>452
あんまり頑張らない方がいいよ、君。
454449:2006/10/18(水) 10:52:08
いや、そこから仕入れて店舗に並べようと思っているんだが、まずいか。(やっぱり)

455呑んべぇさん:2006/10/18(水) 13:35:05
自販機に入れればいい
456呑んべぇさん:2006/10/18(水) 20:32:27
ナイスアイデア。飲んだくれのおじちゃん達が処理して
くれるってかー?
457呑んべぇさん:2006/10/18(水) 21:58:58
自販機とは良いアイデアですね。
自販機で買ってくれる層は保存状態や賞味期限など気にしない人たちですし
売値にも気を使わないですからね。
だからウチでも自販機はやめられないんですわ。
458呑んべぇさん:2006/10/18(水) 23:52:19
誰とは言わんが文体変えろよ。
匿名の楽しさが薄れると思われ。
459呑んべぇさん:2006/10/19(木) 00:19:43
>>458
判らないフリをしてやれ。
460呑んべぇさん:2006/10/19(木) 08:30:11
たけのこ
461たけぬこ酒店:2006/10/19(木) 10:16:22
たけのこ、ガンガレ!
462たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/19(木) 12:44:59
>>461 はい、どうも

うちでは、故障して修理不可になったので、4,5年ほど間に自販機を撤去しました。
やや近所にコンビニができて売り上げが落ちましたし、買いなおしても、元が取れそうになかったので。
便利なところもありますが、何しろ店が陰気になるのがよろしくなかったです。
463呑んべぇさん:2006/10/19(木) 13:06:44
たけのこさんって、もしかしてヤフオクに出品してます?
もしかして落札したことがあるかも。
464たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/10/19(木) 18:07:37
>>463 まさか。うちにそんなすごいお酒が入荷するわけありませんよ。

酒類管理研修が昨日終わりました。各地で開かれてるみたいですね。皆さんのところはいかが?
465呑んべぇさん:2006/10/19(木) 18:39:54
>>456は岐阜の方言
466呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:32:48
一般個人酒販店の一発逆転の売り上げ爆上げ法てないもんけ
467呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:42:46
>>466
店じまいセール
468呑んべぇさん:2006/10/20(金) 00:43:29
”一発逆転の売り上げ爆上げ法”なんて
甘ったるい妄想をいだいてる時点でアウト。
「有る」と言って来る人の好餌。
469呑んべぇさん:2006/10/20(金) 07:51:28
怪しいDSチェーンに勧誘されて、大金払って入会して
父さんするのがオチです
470呑んべぇさん:2006/10/20(金) 14:40:04
けーえしーに加入します
471呑んべぇさん:2006/10/20(金) 15:51:39
>>470
なんまいだ〜なんまいだ〜
472呑んべぇさん:2006/10/21(土) 18:58:43
エ○ポアに入ってポアされなさい!
473元学院生:2006/10/21(土) 20:18:04
エ○ポアってまだあるの?
社長の小柳が追い出されて別会社作ったって事まで知ってるが?
474呑んべぇさん:2006/10/21(土) 20:57:57
うちのやり方で暖簾分けしてチェーン展開ウマー!
475呑んべぇさん:2006/10/24(火) 00:41:47
この時期の自販機に入れている缶コーヒーやウーロン茶は
「あったか〜い」と「つめた〜い」のどちらに設定するか悩むよ。
そこで今日はどちらにも対応可能な「ぬる〜い」にしたら
まったく売れんかった。orz
476呑んべぇさん:2006/10/24(火) 04:57:44
ツマンネ
477呑んべぇさん:2006/10/24(火) 15:17:10
>>475
どちらにも対応可能・・・・・・・酒屋を象徴してるな(笑
だから売れねーんだよ
478呑んべぇさん :2006/10/24(火) 16:17:55
 ______
 |  |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
 |_|.⊂  ノ
    /  0
    し´

 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
479呑んべぇさん:2006/10/24(火) 19:25:03
俺は自販機 「丁度いい」にしてる。
チャレンジャーが結構いる。
480呑んべぇさん:2006/10/24(火) 19:57:06

日ハム結構いいね。
481呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:01:53
酒屋ですが暇です
忙しくなるためのなにかいい方法ないですか
482呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:20:59
俺は「うすーい」だな。
恋よりも売れる。
483呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:45:36
ウチでは仕入れ値50円の聞いたことも見たこともないジュースばかり入れてるから
「うさんくさ〜い」だな
484呑んべぇさん:2006/10/25(水) 13:41:01
>>481
「全品半額! 店じまいセール」

今まで見た事もない人、むかし買ってくれてた人がイパーイ来るぞ
485呑んべぇさん:2006/10/25(水) 20:39:08
>>481
片手間にバイトしろ。
どのみちレジ前に座ってるだけだろ?バイトが本業になるかもな。
486呑んべぇさん:2006/10/25(水) 21:57:22
>>485
実際、空き時間に、宅配便や郵便局・デパート荷物などの配送を
アルバイトとしてこなしてる方も沢山いらっしゃいますし、現実的な提案ですね。
487呑んべぇさん:2006/10/26(木) 12:31:29
オイラの株の師匠は酒屋やってる。
やるなら余剰金で・・・
488呑んべぇさん:2006/10/27(金) 17:05:19
駅前の古い酒屋が閉店するんだすって
どんどん辞めていくです
489呑んべぇさん:2006/10/27(金) 19:13:36
>>488
まっ今のご時世珍しいことじゃないな
「今日は雨だった」くらいの話だな
490呑んべぇさん:2006/10/28(土) 10:48:02
配達の酒屋をはじめたいのですが無理でしょうか
免許は税務署でいんですよね
491呑んべぇさん:2006/10/28(土) 12:25:40
492呑んべぇさん:2006/10/28(土) 16:19:27
腋臭の客が来たとき、「げ・・・」ってのが顔に出ていないか心配・・・
一応、客だから不快にさせたら悪いし。
でも臭いのは臭いし・・・
みんな、腋臭の客が来たことある?来たらどうしている?
493呑んべぇさん:2006/10/28(土) 16:36:50
>>490
今から酒屋て、
坊さんの荒行みたいなもんだけど
494呑んべぇさん:2006/10/28(土) 16:41:35
いやだからだれもやりたがらないからいまこそやるのです
今時のことをおってもおそいでしょう
495呑んべぇさん:2006/10/28(土) 16:48:33
>>493
荒行(w

荒行だったらまだ良いけれど
ひたすら座禅を組んで、悟りを開いてしまいそうな予感。
496呑んべぇさん:2006/10/28(土) 18:31:26
欧州ワインに黄信号 純輸入地域に転落も 詳しい原産地表示があだ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061028-00000011-fsi-bus_all


日本酒も同じように分かりにくくなりつつあるので気をつけた方がいいかも……
497呑んべぇさん:2006/10/28(土) 19:17:31
>>494
とうとう隙間産業に・・・
498呑んべぇさん:2006/10/29(日) 11:46:03
隙間しかないとおもうけどね...
499呑んべぇさん:2006/10/29(日) 22:30:27
隙間のどこが悪いのでしょうか。
ウチではお米も売りますし冬には灯油も売ります。
それで近隣住民の生活が便利になればなくてはならない存在ですわ。
500呑んべぇさん:2006/10/30(月) 12:44:31
隙間を見つけるのは才能。
隙間を広げるのも才能。
501呑んべぇさん:2006/10/30(月) 14:34:23
隙間を探すのが主流になってる今となっては
本道を行くほうが逆に隙間だったりするよ?
502呑んべぇさん:2006/10/30(月) 18:28:59
>>499
誰も隙間が悪いとは言ってないよ
酒屋が隙間産業に成り下がったと言っただけ

503呑んべぇさん:2006/10/30(月) 20:38:51
つかDSだから王道かつったら
そうでもないんじゃないの
いつ敵対業者が近くに出店するかわからない
酒類の種類も多様化
食品も多様化
消費も多様化
買いにいく人もいるし配達も必要だし
コンビニも大いに隙間じゃん
自動販売機も隙間だし
大きな店で全てことたりないからいまだに酒屋に限らず
小さな店がある
ほそぼそかもしれないけど
コンビになんか契約が切れたらいきなり閉店さようならとちがうし
地元における信用はほんのちょっとはあると自負している
従来の酒屋としてだけの機能では食べていけないから
なんでも配達する、売る、
酒屋と関係ないものネット上でもバンバン売っていますよ漏れは
正味の話、酒屋としては税務署向け世間様世間体向けといった感じだよ
そんなでもいつ酒屋としてまた忙しい日が巡ってくるかわからないしね
環境汚染、とか有事とかあれば、商売していると美味しいときがくるよ
504呑んべぇさん:2006/10/31(火) 00:58:50
なんでそんなに
酒と関係ないものを売ってることを威張るの?
そんなの当たり前すぎる話でしょ?
505呑んべぇさん:2006/10/31(火) 02:43:10
うちの店はワキガお断りww
506呑んべぇさん:2006/10/31(火) 02:45:33
高齢臭はだめですかw
507呑んべぇさん:2006/10/31(火) 08:38:06
カレー臭はOKです
508呑んべぇさん:2006/10/31(火) 09:21:39
DSでは、酒類だけでなく、食料品はもとより米やタバコまで「ビール券」で
購入可能(な所が多い)ですが、皆さんは、どうされてますか?
509呑んべぇさん:2006/10/31(火) 09:51:33
現金買い取りもしています
510呑んべぇさん:2006/10/31(火) 10:32:41
古物商の免許もってんの?
掴まるよ
511呑んべぇさん:2006/10/31(火) 10:46:37
現金で引き取る場合の掛け率は、どのくらいでしょうか?
512呑んべぇさん:2006/10/31(火) 22:04:11
古物商の免許なんかもっていません
513呑んべぇさん:2006/10/31(火) 23:41:43
当店も本日で廃業しました
知人らに相談しましたがどうかんがえても売上の回復は
みこめそうにありません
自身の力不足なんだとおもいます
来年35歳です
あたらしい仕事をさがします
さようなら
514呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:07:28
515呑んべぇさん:2006/11/01(水) 00:53:21
>>514
そこは自転車操業でウワサのところじゃないか……
しかも最近不祥事続き…
516呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:02:30
てすt
517呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:10:40
>>513
お疲れ様です。35歳ですか、、まだまだやり直しのきく年令ですね。
多分に、御自身の力不足が原因で廃業されたのでは無いと思います。
やはりこれは、大きな”うねり”と言いますか、時代なのでしょうね。
新天地で活躍され、御健勝でありますように、、、(祈
518呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:19:15
ワキガお断りとか偉そうに客を選んでるから衰退するんだよ。
選べる立場なのか?
519呑んべぇさん:2006/11/01(水) 01:23:11
↑オマエは2ちゃんねるをわかってない。
520呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:34:17
わかってないて
どういうことだYO
521呑んべぇさん:2006/11/01(水) 15:54:55
僕は酒買ってくれるならババァのマムコだって舐められます
522呑んべぇさん:2006/11/01(水) 19:46:21
ツワモノ
523呑んべぇさん:2006/11/01(水) 20:38:59
いくら10マン買ってくれてもジジイのティムポはむりだろー
524呑んべぇさん:2006/11/01(水) 21:09:07
そこまでするのなら そっちの職業に就いたほうが割がいいってw
そこまでして何故酒を売ることにこだわる?

古物商持ってないと 近所の店からチクられるよ
渋谷でも古着屋がつかまったでしょ〜
今泥棒対策で警察うるさいよ 取る事をお勧めします
525呑んべぇさん:2006/11/02(木) 13:08:05
ワキガくらいでゴチャゴチャいうなよ。
どうせ金を貰うときの数十秒の間だろ。
それくらい我慢するよ。出来ない奴は廃業しろよ。
526呑んべぇさん:2006/11/02(木) 19:13:11
今の、酒の卸問屋って、レベル低く過ぎではないでしょうか?
商品の説明に行っても、地酒・焼酎専門店には、逆に言い返されてますよ。
もっとお勉強しなさい!
527呑んべぇさん:2006/11/02(木) 19:28:02
>>525
釣られるなよ
ワキガの話ってウケ狙いの作り話じゃんw
書いたのは漏れじゃないが

(あ、釣られたのは漏れか?)
528呑んべぇさん:2006/11/02(木) 19:39:09
あのな、夏にワキガのお客さんに1分居られたら1時間は息できんぞ
529呑んべぇさん:2006/11/02(木) 19:58:43
酒屋がワキガ臭い。そこに気がつかないオマエらの鈍感さが全て。
ワキガはワキガという自覚そのものがないもんなwwww
530呑んべぇさん:2006/11/02(木) 20:02:10
↑と ワッキンガーが吼えております
531呑んべぇさん:2006/11/02(木) 21:26:28
わきがぐらいなんやっちゅうねん。
かめむしはだいはっせいするわ、ふろうしゃみたいなのがまいにちみせにはいってくるわ、
このなつはいじょうなにおいのおんぱれーどやったど。
それでも8がつ9がつ10がつとうりあげのばし、きがついたら、ほぼさくたいどおりや。

なにがいいたかというと、においでひとをさべつしてはいけません。
532呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:24:54
↑漢字変換はどした?
533呑んべぇさん:2006/11/03(金) 01:22:54
なんでこんあにも人口ふえてんだろ
いなかもんが増えたわ
田舎ですっこんどけいうねん
漏れも田舎にうまれてお上りさんなりたかったわ
気楽でいいなやどかりさんは
534呑んべぇさん:2006/11/03(金) 09:49:54
直アドOK!出会い\0
535呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:25:45
毎月一万円程度の買い物ではワキガの俺を許してくれませんか?
536呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:09:12
十月は低調
537呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:19:42
個人な主人なみなさん
ストレスとかどうですか
538呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:27:05
×十月は低調
○十月も低調
539呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:38:14
昨日、京都サ○エ酒店の新聞チラシが入ってました
大阪市内まで配達大変だろうなぁ
このDS酒店京都では有名なんですか
540呑んべぇさん:2006/11/04(土) 09:48:27
人が信用できなくなりますた
541呑んべぇさん:2006/11/04(土) 13:13:17
>>539
有名
542呑んべぇさん:2006/11/04(土) 13:41:45
>>539
確か、大阪府下に配送拠点が2ヶ所あったと記憶しています。
543呑んべぇさん:2006/11/04(土) 14:16:58
森伊蔵と魔王の会社に6本ほどまとめて注文すれば送料込みで安くなりますかね?
聞いてみますので酒造会社の連絡先教えてください。m(_ _)m
544呑んべぇさん:2006/11/04(土) 15:06:11
安くなるので電話してみろ。俺もその方法でいつも仕入れている。
545呑んべぇさん:2006/11/04(土) 15:07:50
>>539
一度買うと、数週間後御用聞きの電話が掛かってくる。
結構しつこい。
546呑んべぇさん:2006/11/05(日) 09:43:38
>>543
森伊蔵の発注
業務用は、たしか毎月26〜30日でしたよね
547呑んべぇさん:2006/11/05(日) 20:38:41
>>546
それは業界内のナイショですよね
掲示板はイパーンの人も見ているのですよ
548呑んべぇさん:2006/11/06(月) 20:52:30
>>543
そんな超売れ筋しか注文しない客は酒屋から嫌われる。だいたい、有名焼酎もラベル無しで飲んだら伊佐錦なんかと間違える位だからな。
549呑んべぇさん:2006/11/06(月) 20:55:19
>>548
君はどうもわかっていないようだ
550呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:28:41
今日スーパーに行ったらボジョレーの予約やってて
デュブッフのボジョレーが\1980だった。
ふーん、まぁ安いね、と思ってたら、、、
「予約の方は300円引き」の文字が。

1680円です。今まで高粗利商材扱いしてきたボジョレーもそろそろ薄利の客寄せ商材と
化していくのでしょう。デュブッフを扱わなければ良いというレベルの話では無いような
気がしてきました。アンリフェッシーのも安かったしなぁ……
551呑んべぇさん:2006/11/06(月) 22:58:25
そんな安いヌーボーでねだん競争したら駄目だよ
去年も書いたけど高いヌーボー売れてるよ
4000円だが予約で500本以上来てるよ
予約で一割引にしてるけど・・・
DMとかで仕掛けなきゃ駄目だよ
やりがいあるよ
BM○に相談してみれ
552呑んべぇさん:2006/11/07(火) 00:16:27
孟宗竹
553呑んべぇさん:2006/11/07(火) 00:53:00
「最近ヌーボーで騒いでいる酒屋がいるんですよ〜」
「なぁにぃ〜!?」
「酒屋は黙って灯油!酒屋は黙って灯油!」
554呑んべぇさん :2006/11/07(火) 15:53:39
4000円あったら「ぱいおつぱぶ」いく

 
555呑んべぇさん:2006/11/07(火) 16:17:11
>>544
森伊蔵を3本と魔王を3本購入したいです。
酒造会社が違いますけど値引きしてもらえるんでしょうか?
送料込みで一万二千円以内で購入できますか?
556呑んべぇさん:2006/11/07(火) 16:49:58
>>555
買えるかっ!ドアホw定価じゃねーか
どう安く見積もっても6本で12マン以上するぞ
557呑んべぇさん:2006/11/07(火) 23:52:43
>556は悪徳酒店
558呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:55:14
空気嫁
559呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:56:43
>>555
抱き合わせで村尾という焼酎も一緒に買わされますが、それで良ければ。
560呑んべぇさん:2006/11/08(水) 10:06:47
釣られたふりするのも酔狂だぉ。
561呑んべぇさん:2006/11/08(水) 10:40:28
>>558
森伊蔵1.8、魔王1.8、3本づつで計12万なんて物凄く良心的な値段だと思うがw
562呑んべぇさん:2006/11/08(水) 15:34:25
>>559
買いたいです。
森伊蔵を3本と魔王を3本と村尾を1本のセットで販売してるのですね。
送料込みで一万二千円以内でお願いします。m(_ _)m
563呑んべぇさん:2006/11/08(水) 15:59:59
>>562
売りたいです。
ぜひご予約お願いします。
送料はサービスいたします。
梱包代が壱拾万円ほどかかる場合がありますが、
お客様のご負担になります。
納品まで数年かかります。
564呑んべぇさん:2006/11/08(水) 16:46:43
>>563
梱包壱拾萬円wwwwwwwwwwwwww

なるほど新手だな

それにしても>>562の釣りもしつこいな
565呑んべぇさん:2006/11/08(水) 17:35:06
>>564
俺563だが、笑ってくれてありがとよ。
魚心あれば水心
少しは引っかかってやれよ、どうせ暇なんだから
餌だけ取られた釣りって感じにできりゃ
いいんじゃないかい
566呑んべぇさん:2006/11/09(木) 15:46:42
ドンペリ・ロゼが手に入らない・・・
567呑んべぇさん:2006/11/09(木) 17:05:55
ドンペリは並行物の締め付けが厳しくなったようです
正規物は、問屋さんには割り当てらしいです
普段から、仲良くして、かつ、実績を積み上げておかないと、
商品は回して貰えないし、入荷した事だって内緒にされます
568呑んべぇさん:2006/11/09(木) 19:10:14
ドンペリロゼなんてこの時期品薄になるのはわかってるはず
夏場のやっす〜い時期に仕入れておくのが商売上手
569呑んべぇさん:2006/11/09(木) 19:59:06
百貨店にうってるぞ。
570呑んべぇさん:2006/11/09(木) 20:47:18
百貨店wもワロたが
デパートで正規の値で買って、儲け乗せて売るのかw
さすが酒屋
571呑んべぇさん:2006/11/09(木) 22:56:46
570以外、誰もそんなこと言ってない件についてw
572呑んべぇさん:2006/11/10(金) 00:52:03
みんなアホなミーハーだなw
573呑んべぇさん:2006/11/10(金) 13:01:49
いやいやただのアホ
574呑んべぇさん:2006/11/10(金) 16:05:07
当店、赤霧島\1,800(税込)にしたんですが、4本しか売れません。

あと、9ケースと2本、残ってます。
575呑んべぇさん:2006/11/10(金) 16:36:05
>>574
俺が全部買ってやる
>>566>>569
探せばあるとこにはあるぞ
たしかに並行締め付けでこれから慢性的な品不足になりそうだな
白、ピンク合わせて10ケース仕入れた
(今までは全部箱付きだったのに箱付きは1000円高いと言われた、箱1000円て)
クリスマスはぼろ儲けだ
576呑んべぇさん:2006/11/10(金) 19:13:38
もう酒屋やめたい…
なんか仕事ないかな?
酒屋やめて居酒屋はじめた方いますか?
577呑んべぇさん:2006/11/10(金) 19:33:12
>>576
そういう考えの人が居酒屋始めてますます借金膨らますんだな
578呑んべぇさん:2006/11/10(金) 21:00:18
>>574
来年まで持ってヤフオクで売ればぁ

1本2,000円ぐらいになるんじゃねぇ
579呑んべぇさん:2006/11/11(土) 03:20:48
ドンペリを10ケースも仕入れられたり、
赤霧島が10ケースも入荷したりする人たちは
立派な勝ち組ジャマイカ?
580呑んべぇさん:2006/11/11(土) 08:36:12
恥ずかしい話、当店は赤霧島2本のみ入荷
みんないいなぁ
581呑んべぇさん:2006/11/11(土) 19:55:33
>>578
去年も同じ話題出たけど
ヤフオクなんて面倒なことしなくても店頭で3000円であっという間に
24本毎年完売
582581:2006/11/11(土) 20:25:06
残り6本になったんで3500円にしてたら
たった今全部1人で買ってった 今年も完売
583呑んべぇさん:2006/11/11(土) 23:26:42
>>580
だからあれほど問屋の支払い遅らすなと言ったろ。
584呑んべぇさん:2006/11/13(月) 13:44:24
売れない酒屋が妄想してるスレはここですか?
585呑んべぇさん:2006/11/13(月) 17:43:19
>>584
お前、売れない酒屋ばっかりと思ってたら大間違いだよ
貧乏酒屋
勝ち組酒屋
勝手DS
チェーンDS
586呑んべぇさん:2006/11/13(月) 22:58:05
そして天下のKLC加盟店。
587呑んべぇさん:2006/11/14(火) 01:03:48
保守
588呑んべぇさん:2006/11/14(火) 23:58:14
おまいらボージョレーヌーボー仕入れましたか?
昨年は4ケース仕入れて41本売れますた。
7本は自分で飲んだので利益0円ですた。orz
今年は3ケースにしようか迷ったけどここで逃げたら負けかな?と思って
今年も4ケースです。
今年こそ全部売ってやる〜〜〜!
1本だけは自分で飲みたいが。
589呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:02:59
負け組酒屋だが
これだけははりきって予約とってきた
昨年15ケース
今回7ケース
590呑んべぇさん:2006/11/15(水) 07:56:06
orz
591呑んべぇさん:2006/11/15(水) 11:11:34
今年のうめーよw 特にノンフィルはなかなかだたw
592呑んべぇさん:2006/11/15(水) 12:26:03
昨日配送されたんだが、今日から売っちゃうぞ。
タイーホされるの?
593呑んべぇさん:2006/11/15(水) 12:50:04
不当販売で逮捕です。フランス外人部隊が踏み込みます。



コンビニとか既に店頭に並んでないかい?
594呑んべぇさん:2006/11/15(水) 12:50:20
いや、そこは待っておいた方がいい
595呑んべぇさん:2006/11/15(水) 16:28:54
2006/11/14-18:55 ボージョレ、輸入量は減少=飲酒運転規制など響く−16日販売解禁

フランス産新酒ワイン、ボージョレ・ヌーボーの販売が16日午前零時、解禁される。
今年も天候に恵まれ「ヌーボーらしい果実味豊かな味わいに仕上がった」(サントリー)という。

ただ、ユーロ高に伴う輸送コスト上昇などで輸入数量は減少傾向。飲酒運転規制の強化を背景に
解禁日当日の試飲会を取りやめるメーカーや小売店も多く、市場全体の輸入量は前年比5%減の
95万ケース(1ケース=750ミリリットル瓶12本換算)と前年を割り込んだもようだ。

時事通信社
http://jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2006111400939
596呑んべぇさん:2006/11/15(水) 22:30:46
>「ヌーボーらしい果実味豊かな味わいに仕上がった」(サントリー)

もう飲んだんかい。
597呑んべぇさん:2006/11/15(水) 23:17:36
ボジョレーでノンフィルターってバカじゃね?
三造酒の生酒、みたいなどうでも良いこだわりを感じる
598呑んべぇさん:2006/11/16(木) 09:36:56
ボージョレーと三増酒を同列に並べる>597の方がもっとバカだと思う酒屋は、
↓に書き込め!!!
599呑んべぇさん:2006/11/16(木) 12:59:51


  ↑
600呑んべぇさん:2006/11/16(木) 14:01:47
ほんものバカ
601呑んべぇさん:2006/11/16(木) 16:56:14
わざわざノンフィルターのボジョレーを買う人のことは正直理解できん。
冷して飲むような赤ワインだよ!?
602呑んべぇさん:2006/11/16(木) 18:46:00
ウヒャヒャヒャ昼に倉庫整理してたら2003年ヴォージョが一本でてきたぁ〜

603呑んべぇさん:2006/11/16(木) 21:48:24
15日
たったの6ケース仕入れたら
配送の兄ちゃんがすごい数ですね
今日の最高数量です
とかいうてますた
おちょくってんのでしょうか
604呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:37:45
>>597
意外に言いえて妙だと思う。
初物であることに価値があるわけで、ノンフィルターとか高品質を求めるなら
わざわざボジョレーを選ばなくても良いね。
605呑んべぇさん:2006/11/16(木) 23:46:12
>>603
6ケース全部売れたらすごいと思ふ。
まっ、世の中そんなに甘くないですけどね。
606呑んべぇさん:2006/11/17(金) 01:36:19
業務用で10ケース売るとかは簡単だけど
店で3ケース売るのは結構大変。
607呑んべぇさん:2006/11/17(金) 01:48:15
>>603
あ、おまい遠回しに自慢してるだろw
派手に見えてるDSさんでもそのくらいの数字だよ。
個人酒店なら、率直に誇って良い数字(オメ!
608呑んべぇさん:2006/11/17(金) 08:16:34
ボージョレーのノンフィルター、大いに結構じゃない。
ノンファイニング・リユットリゾネ等々これからどんどん増えてくるかも
結局は、それで、さらに美味しければ良い訳で、大して違わなかったり
不味かったら消えていくだけの事
たかが3ユーロの安酒だって、実際3千円で売れているわけだし、
その中でより美味しいものを欲しがるのは当然の事だと思ふ
609呑んべぇさん:2006/11/17(金) 13:13:14
でも、それだったら別にボジョレーのこだわる必要ないんじゃね?
610呑んべぇさん:2006/11/17(金) 17:08:23
>>602
2003といえば「100年に一度」ってことでマスゴミが煽りに煽ってくれて
馬鹿売れした年だなぁ、3年ものか
残念ながらヌーボーなんで熟成ではなく劣化しかしてないがな
611呑んべぇさん:2006/11/17(金) 18:51:11
ボジョレーや新酒は時期が過ぎたらデッドストックになるから慎重に仕入れないと...
612呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:04:22
>>535
1万じゃ許せんな。毎月、最低3万は買え。そしたら許す。
613呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:36:42
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ohta0421take?

これだけ試飲缶横流しできる業態って卸の人間かねぇ?
614呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:56:49
稼ぎ方がセコイな。
615呑んべぇさん:2006/11/18(土) 16:06:49
ボージョレ完売できました。皆様有難うございました。
616呑んべぇさん:2006/11/18(土) 21:16:18
ボージョレのコルクに穴があいていて カバーシール?を開けると
その穴からワインがニジミ出てるとクレームが有りました
これって 単純に不良品って事ですよね
勉強不足で恥ずかしいですが わざと穴開けてるのかと思ったりしたもんで・・・
ご教授下さい
617呑んべぇさん:2006/11/18(土) 21:41:53
穴の開き方にもよるでしょうが、単純な不良品だと思いますよ。
十分、メーカーさんに交換をお願いできると思います
618呑んべぇさん:2006/11/19(日) 00:03:12
うちの近所のマインマートことごとく閉店してるけど本部が経営破綻した?
619呑んべぇさん:2006/11/19(日) 00:10:40
>>615
ボージョレ完売おめでとさん。
今年は高いのが売れると問屋のアドバイスでビラージュを2ケース仕入れたのに
レギュラー4ケースだけは完売。
ビラージュ24本のうち21本残ってるorz
前評判と実際は違うな。
明日こそがんばろう。
620呑んべぇさん:2006/11/19(日) 01:27:29
>>619
もしかして、専門店の風味を醸し出してたら
ヴィラーシュのほうが完売してたってことは内科医?
621呑んべぇさん:2006/11/20(月) 19:20:51
段ボール箱の底から去年のヌーボーが包装紙にくるんだままの状態で発見しました
コルクから中身も漏れてないです
飲んでも大丈夫でしょうか
622呑んべぇさん:2006/11/20(月) 19:44:51
開けてみてコルクの匂いがカビ臭くなかったら大丈夫でしょう。
でもヌーボーは時間とともに味落ちるから、ましてやひと夏越してるから味は
かなり落ちてると思われます。
623呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:07:21
こりゃ、度胸を決めて人体実験だな。
大丈夫だって、死んだって一回以内のことだし。
実際のところは保管状態だけれど、一般的には25度を上回るようなところに
横にして置いていると、口からワインが滲み出てカビたり酸化して真っ黒になったりしています。
そうでなければ、十分飲めると思うよ。
立てて保管していた場合は、ちょっと判別付かないがコルク臭がするようなら
飲んだら美味しくないだろうが、多分、そんな事では死なない。
624呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:50:04
多分に大丈夫ですよ。
去年のボージョレ、最近、自家消費で処分しましたからw
もちろん、お客さんには売れないですけどね。
625呑んべぇさん:2006/11/20(月) 22:47:32
飲んでみました。
普段からワインのまないのでよくわかりませんが
渋いだけみたいな味です。
のんだあと口の中が
ふがぁぁ、ていうかんじです
やっぱり残り飲むのやめときます。
ほんとうにありがとうございまいた
626sage:2006/11/21(火) 00:33:40
>>618
城北地区?
627呑んべぇさん:2006/11/21(火) 15:39:55
大丈夫ですよ。

つい先日立てたまま常温で15年放置していた
ボジョレー・ヌーヴォー呑んだけど、いい感じの
熟成してましたよ。年号よりは若干熟成が進んでる
様な感じは有りましたが。(1991年のもの,実話です)

数年前に呑んだ1947年のボジョレー(ムーラン・ナ・ヴァン)
も美味しかったです。ひなびた感じは全く無く甘く綺麗〜。
勿論リコルクとかしてないやつですよ。
628呑んべぇさん:2006/11/21(火) 16:09:44
ヌーボーは熟成しませんよ、劣化してるだけです
629呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:28:17
純粋に教えて欲しいのだが、ボジョレーヌーヴォーは熟成するのか?
熟成したから、美味しくなったとかは問わない。
貴く劣化したものが「熟成」と言う事なら、全てのワインが「熟成」と言えるのか?
マセラシオンカルボニックで作ろうが、どうだろうが、結果としてワインになった以上
熟成すると考えて良いのか?
ガメイが熟成に耐えうる品種であることは承知の上だ。

さて、ヌーヴォーは熟成していくのか?
ルイテットサントネール辺りは、熟成する可能性を感じたのだが…

誰か教えて!
630呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:14:48
劣化も熟成のうちだ!! 気にせんで飲め!!
631呑んべぇさん:2006/11/21(火) 19:20:21
>>627は釣り。

だいたいヌーボーに熟成余地があるなら透明瓶に詰めません。
632267:2006/11/21(火) 20:20:26
釣りではないですよ。
そういう実験をやってる訳です。

ヌーヴォーを扱いはじめて20年以上経ちますが。
間違い無く熟成はするけれども、ヌーヴォーとして
持っているべき特徴ではなくなるという事ですよ。

経過としては3年前後でフルーティーな果実味が
失せて来てガメイ特有のややもすると厚化粧的な香り
が強くなり美味しくなくなってくる。(閉じた感じ)
さらに5〜6年以上経つと全体にこなれて来て美味しく
飲める様になってくる。ざっとこんな感じです。

631さんが信じるかどうかは自由ですけれども。


633呑んべぇさん:2006/11/21(火) 20:21:46
ごめんなさい267ではなくて627でした。
634呑んべぇさん:2006/11/22(水) 00:22:28
>>629
オマエ、、、
やたら難しそうに書いてる割に、ただの教えて君だな。
何が「承知の上だ」だよ。
635呑んべぇさん:2006/11/22(水) 00:24:20
熟成するに決まってるだろ。アホか?
ただ熟成して美味しくなる味では無いかもしれんがな。
636呑んべぇさん:2006/11/22(水) 02:16:28
>>629は、、、
637呑んべぇさん:2006/11/22(水) 08:33:11
無職なのですが
酒屋をはじめたいのですが
食っていけそうでしょうか
638呑んべぇさん:2006/11/22(水) 10:11:30
儲かるよ酒屋がどんどん無くなってる今からがチャンスだよ
競争相手が減ってるんだ  これはやらない手はないネ☆
639呑んべぇさん:2006/11/22(水) 11:24:36
今が狙い目。
相手より一円でも安く売って
森伊蔵を仕入れて専門店になる。店ごと冷蔵庫にする。
これがこの板で出た結論。簡単だろ?
640呑んべぇさん:2006/11/22(水) 14:07:17
無職なんだったら酒屋を始めるんじゃなくて
手伝いから始めるのが吉

周辺に辞めたがってる人はいるだろうから
そこ引き継いじゃえば人間関係かなり楽だと思われ
641呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:58:45
辞めたがってる店なんて それこそ継がないほうがいいだろう
642呑んべぇさん:2006/11/22(水) 20:46:14
納豆も美味しいうちは醗酵、痛むと腐るというしな
ま、どっちにしろ ぬーぼーは早く飲んだほうがいいんじゃないの
実験するのは勝手だがね
643呑んべぇさん:2006/11/23(木) 08:41:07
>>637
食っていけるよ。
規制緩和でも、国から免許もらってやっているんだから。
もし、生活できなかったら国の行政ミスだから訴えればいいよ。

今日は休日だから、
明日にでも、最寄の税務署の酒税課に言って免許の申請をすればいい。
運転免許書かなんか身分証明書と印鑑、登録料として確か3000円位いるから忘れるな。
一時間ぐらいで免許発行してくれるはず。

その後は、取り扱い酒を造っている蔵に電話をかけて、訪問のアポとればいい。
蔵元・杜氏さんが玄関で待っていてくれるはず。

人気のある蔵では断られないかって?
心配無用。だって君は酒販小売免許をもっているんだぞ。
酒を自由に売る権利があるんだぞ。
断ったりしたら、蔵元は権利の侵害で訴えられるんだぞ。

がんばれw
644呑んべぇさん:2006/11/23(木) 16:49:12
>>643
日本中の酒屋が国訴えだすぞw
645呑んべぇさん:2006/11/23(木) 17:07:51
わたしは>>637ではないけど。
>>643が勝訴したら、
免許申請することに決めた。
646呑んべぇさん:2006/11/23(木) 19:59:54
637です
冗談はやめてくださいよ
会社いくぐらいだたら酒屋でもしよかなとおもいますた
647呑んべぇさん:2006/11/23(木) 21:01:19
おk
648呑んべぇさん:2006/11/23(木) 22:03:52
酒を販売する為に『酒類管理士』という資格が必要といわれたのですが
いくら探しても酒類管理士というのがみつかりません
酒販売に必要な資格を教えて下さい
649呑んべぇさん:2006/11/23(木) 22:23:02
650呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:07:34
>>646=637
>会社いくぐらいだたら酒屋でもしよかなとおもいますた
その程度の気力なら諦めた方が良いのでは?
このスレで一番の勝ち組み大文字屋さんの仕事ぶりを知っていますか?
朝から晩まで営業してから深夜にかけて携帯電話で注文を受けて配達。
それが終ると近隣にチラシ撒き。
日曜日は仕入れ。
休憩する間もなく仕事一筋ですよ。
9時に始まり5時に終る会社を見つけて就職するのが良いかと。
651呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:54:03
ぷっさん発見しまつた
652呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:49:35
>>648
マルチポストは、止めた方が良いですよ。
資格以前にマナーを知るべきですね。
653呑んべぇさん:2006/11/24(金) 07:04:05
>>646
650の言う事は気にするな。君ならできるはずだ。
今日朝一番に三千円もって税務署に免許申請に行こう。
午前中には免許がおりるだろうから、午後には蔵元訪問に出かけよう。

酒は地方文化だから、酒そのもの以外にも地方の風土を知ることが大切だ。
ガツガツしないで、のんびり気分でいい景色を見たり、郷土料理を食べたりした後に
蔵訪問をしたほうが吉。
そうして一週間ほど日本各地をまわって帰ってくると、
家には訪問した蔵から酒がいっぱい届いているはずだ。

次の日からそれらをチビチビやりなからお客を来るのを待つだけだ。
お客が来てもすぐに売ろうとしてはいけない。
君の酒についての知識や愛着を語れ。
すると自然にお客の方から売ってくださいという態度になるはずだ。

がんばれ!
酒類管理士はそのうち税務署か組合から案内がくるはずだ。
3時間ほど話を聞いたり、未成年の飲酒防止などのビデオを見たりすればいいから、
なんなら、家族の人にいってもらえばいいよ。
654呑んべぇさん:2006/11/24(金) 09:16:04
2CHには嘘つきも多いですよ気をつけなさい
655呑んべぇさん:2006/11/24(金) 09:23:46
>>653
いいな〜
おれも酒屋しようかなぁ
656呑んべぇさん:2006/11/24(金) 10:29:26
携帯電話が鳴ったら、注文かと思ったら宅配便のアルバイトしないの電話だった
657呑んべぇさん:2006/11/24(金) 15:28:15
灯油やりなよ
658呑んべぇさん:2006/11/24(金) 19:53:59
私は小さな酒屋を営みながら、夜は代行運転の会社もしております。
お得意さんの飲屋で、今度は代行運転のお客をゲット!
659619:2006/11/24(金) 23:34:09
今年のボージョレ全部売れますた。
例年売れ残るんで覚悟はしてたんですけど。
問屋の薦めでヴィラージュ入れたのがよかったみたいです。
660呑んべぇさん:2006/11/25(土) 14:17:49
新酒の次は清酒の古酒なんですが、30年物とかあるのですか?
お客さんに尋ねられて調べますと言ったのですが…。
661呑んべぇさん:2006/11/25(土) 14:47:10
達磨正宗とか東力士とかにあるんじゃないか
たしか熟成古酒協会みたいなのもあったと思うからぐぐってみれ
662呑んべぇさん:2006/11/25(土) 18:35:57
○正宗の語源は
清酒→せいしゅ→せいしゅう→正宗
だそうです
663呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:01:37
>>660
某蔵から送られてきた商品表を見ると20年古酒があった。値段は桁違いに高い。
30年ものがあるのかどうかはわからない。
664呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:44:35
>>662
このスレの人ならそんなものとっくの昔に知っているはず。
昨日今日新聞に載っていたのを読んでここに書き込むような恥ずかしいマネはやめようね。
665呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:30:02
しらんかった
666呑んべぇさん:2006/11/27(月) 11:30:26
わしも知らんかった
ついでに
新聞に載っていたことも知らんかった
667呑んべぇさん:2006/11/27(月) 11:33:17
この件が出るたびに櫻正宗ってあったなぁ、と思い出す
668呑んべぇさん:2006/11/27(月) 11:56:40
>>664
>このスレの人ならそんなものとっくの昔に知っているはず。
しらねーよ、んなもん
別に知っててもどーってことねーし
>>662さんはただ単に新聞に載ってたから書き込んだだけじゃねーか

上から物を言うような恥ずかしいマネはやめようね

669呑んべぇさん:2006/11/27(月) 19:37:26
ラジオできいたんです
670呑んべぇさん:2006/11/27(月) 20:54:48
ま、なんだな。既に知っている人にとってはイラン話かも知れないが
こういう小ネタをたくさんもっている事は、酒屋に限らず大切な事だと思うよ

うるさくない程度に薀蓄たれるのも酒屋の仕事さ
671呑んべぇさん:2006/11/28(火) 00:10:30
おいマジで知らなかったヤツばっかりなの?
大丈夫か酒屋さんよ。正宗ってつく酒多いね、というところまでで思考は行き止まりなの?
672呑んべぇさん:2006/11/28(火) 07:14:16
いきどまりです
興味ないから
673呑んべぇさん:2006/11/28(火) 11:36:02
リカマンスレより。
キリンのチューハイ1月からリベート廃止って言ってる矢先からこの有様です。

860 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/11/28(火) 09:40:24
サントリーとリベート問題・・・サントリーがリカマンさんの要求するリベート支払を
拒否したために リカマン全店のサントリー売れ筋商品である ジョッキ生を撤収させている
という状態
これは サントリーだけでなく 全ビールメーカーに対して行っていることで
結局 サッポロ→アサヒ→キリン までは リベートに応じることになり
残るサントリーのみ 抵抗しているのだそうです
最安値商品 サントリージョッキ生を リカマンもほしいから
そろそろ 商談成立するだろうと云われています
674呑んべぇさん:2006/11/28(火) 12:12:56
一揆を起こしたい
675呑んべぇさん:2006/11/28(火) 13:28:40
今更メーカーの表向きの発表を鵜呑みにして裏切られた、って言う人も珍しいんじゃないか?

しかし脅せば屈するメーカーもメーカーだ。
676呑んべぇさん:2006/11/28(火) 16:39:02
え、みんなリベート貰ってるのですか?
677呑んべぇさん:2006/11/28(火) 17:08:17
問屋の値引きなら理解できるけど、この後に及んでメーカーリベートが横行するようになるとしたら
メーカーも随分情けないね。
678呑んべぇさん:2006/11/28(火) 17:16:18
毎年赤字です
679呑んべぇさん:2006/11/28(火) 17:17:27
リベート貰ってる方いらっしゃいましたら挙手願います!
680呑んべぇさん:2006/11/28(火) 17:41:12
1パレ、2パレ程度じゃ無理
681呑んべぇさん:2006/11/28(火) 18:48:00
もらってないぞ。
682呑んべぇさん:2006/11/28(火) 21:00:37
は〜いキリン以外は貰ってます
30〜50円/cs
683呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:10:09
卸のリベートだけ。メーカーは営業が回ってこなくなりました。
684呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:38:50
うちでは卸屋の営業も集金日しか回ってこなくなりました。
685呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:50:43
卸の営業マンも減ってる?

営業件数が増えたので回数こなくなってね
686呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:03:23
687呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:16:43
ゴールデンウィークの時、うっかり振込が一日遅れただけで
卸の営業さんが飛んで来ました。
688呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:06:57
きっと苦しいんだよ、その卸。
689呑んべぇさん:2006/11/29(水) 02:25:34
リベート出したメーカーには不買運動で抗議しよう!
690呑んべぇさん:2006/11/29(水) 11:52:39
不買じゃなくて、不売したいね。
氷結なんかもリベート無くすなら無くすで良いけど
イオンジャスコから町の酒屋まで全て完全に無くせよな。
691呑んべぇさん:2006/11/29(水) 19:54:51
ビールギフトのリベート情報もお願いします!
692呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:40:25
スーパーに入ってる酒屋さん等でビール・発泡酒等が卸よりも安く売ってるのですが
なぜでしょう?
693呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:43:52
社会奉仕の一環じゃね
694呑んべぇさん:2006/11/30(木) 01:17:10
びっくりした。
ケース三十円とか五十円とかってリベートって言うのかな。
せめて二百円なきゃ意味ねーんじぁねーの。
あっ、これ言っちゃったらまずかったかな。
695呑んべぇさん:2006/11/30(木) 10:25:01
この問題「しょうがない」と言ってるだけではダメだと思う。

結局メーカーは文句言ってくるほうにだけ対応する。
696呑んべぇさん:2006/11/30(木) 11:03:59
不買運動しても、もともと売れてねーからメーカーにとっちゃ
どうって事ない。
個人商店の酒屋なんぞ早くつぶれろってーのが
メーカーの本音。
697呑んべぇさん:2006/11/30(木) 11:05:09
↑不買じゃなくて不売
698呑んべぇさん:2006/11/30(木) 12:45:52
>>694
それ問屋から値引きした上でメーカーから200円のリベート?
ありえないんだけど・・・

当店、問屋から生販+メーカー30〜50円

>>696
その通りだよK社に端を発したオープン価格だって、本音は二次問屋
一般酒販店一掃が目的、酒屋が全滅したって日本で売れるビールの数量は
かわらないだから

よう問屋もメーカーも手間かけないで(EOS発注や集金、営業の手間)
大量に捌けるとこだけ残りゃいいって考えだよ
簡単に言えばイマドキTELやFAXなんかで発注してるとこはイラネってこと
699呑んべぇさん:2006/11/30(木) 18:03:21
メーカーがそういう態度ならこっちにも考えがある。
せいぜいカモらしてもらいまっせ。
700呑んべぇさん:2006/11/30(木) 21:05:26
>>699
象に向かう蟻一匹ですな
701流れを断ち切るカキコ:2006/11/30(木) 21:27:35
ヌーボー売れ残った〜〜!
前年比130%は無謀だったか・・・・
今年のは「濃い」というが 本当なのか・・・・
前日試飲して、やばいと思ったもんね

しかしヒマだ〜〜〜
コンビニに免許下りたらバンバン辞める所でてる
これをいい機会と待っていたのか 
これからは発泡酒の在庫 日付気をつけなければ
702呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:37:29
うちもやめようかな
おやじも死んだし
息子が跡とってる姿みたから
もういいだろおやじ
おれは新しい道にいくよ
ごめんな
703呑んべぇさん:2006/11/30(木) 23:25:32
>>698
ありえないことはありませんよ。

だから問題なんだって。
704呑んべぇさん:2006/12/01(金) 08:19:59
先月は対昨年比112%でした
みなさんどうです?
705呑んべぇさん:2006/12/01(金) 10:14:25
POSレジ壊れた・・・十年なんとかだましだまし使ったんだけど。

テラオカの営業が来たから値段聞いたらフルセット80万円、

自主運用しようと調べてシャープER-A410とソフト、パソコンで30万
これくらいならと思ったら税務署の報告が作れない、うーん。

ボージョレー売り切りました、今年は価格の高いのから売れていきましたよ。
706呑んべぇさん:2006/12/01(金) 11:30:56
蟻さん頑張っちゃう象〜
707呑んべぇさん:2006/12/01(金) 19:59:09
うちも同じくシャープのER-A420使ってますよ
まあ満足できるレジですな
708705:2006/12/02(土) 10:47:48
>>707
参考にします、ありがとう。

近所の電気屋さんがシャープ取り扱いで消耗品も修理もやってくれるので決まりかな。
709呑んべぇさん:2006/12/02(土) 12:18:07
酒代(つけ)を支払ってくれない人がいます。
何度集金に行っても完全に開き直ってしまって…

どなたか良い集金方法又はアドバイス是非お願い致します。
710呑んべぇさん:2006/12/02(土) 12:24:13
>>709

どの位たまっているんだ?
711呑んべぇさん:2006/12/02(土) 13:35:42
2万弱ですが、とにかく集金に行く度に罵せられ、何度も約束を破られて本当に
悔しいです。分割でもいいので払ってください、と、いっても「一銭もない!」
言うありさまです。
712呑んべぇさん:2006/12/02(土) 14:01:37
つけにした時点で負け  甘すぎ
うちなんか何年付き合おうと現金だ つけは地元に住んでる老人会や自治会の集まり時くらいで
翌日には払いに来る
そんな事に時間かける暇があったら2万程度勉強代と思って捨てて営業に精を出せ
どうせ何も証拠になるもの取ってないんだろ  まぁとってても法的手段なんかとってたら2万くらいすぐ超える
713呑んべぇさん:2006/12/02(土) 14:57:18
実際に僕が試したわけでもないし、必ず取れるとは限らないけれど
”少額訴訟”制度の利用を検討されてみてはいかがですか?
簡易裁判所で案内されています。
徒労に終わるかも知れませんが、このままでは感情的にも収まらないでしょうから。
まぁ一番良いのは>>712さんも仰ってるように、初めから貸さない事ですよ。
714呑んべぇさん:2006/12/02(土) 18:57:23
いますよね悪質なの
たぶん計画的にうちもやられた口です
以後
しらん人が掛売りキボンヌしてきても
断っています
715経験者:2006/12/02(土) 19:44:29
小額裁判、すればほぼ勝てるケースだけれど
勝ってからが大変だよ 差し押さえもプロの頼まなくてはいけないし
サラリーマン相手なら給料差し押さえできるのだが
ウチも勝ったけど結局逃げられた 
執行人が7時くらいまでで仕事上がっちゃうから 飲み屋相手だと難しい
それで気分が済むんなら・・・と言った感じだ
ただ、小額裁判の前提として内容証明送るとビビッて払う場合も合った
少しづつでも払っていると払う意思ありということにしてにげる=プロになるが
読む限り、相手は全然払ってないのなら素人っぽいので とりあえず内容証明だしたら?
716いくぞ:2006/12/02(土) 20:18:52
717呑んべぇさん:2006/12/02(土) 21:16:28
正直小額訴訟なんてしてたらアホだろ
印紙代だけで結構な学になるから ギリギリ労力見合う額で15万がボーダーだ
内容証明や支払い督促もほとんどが徒労に終わる  あきらめろ
悔しい気持ちを晴らしたい&正しいのはどちらか思い知らせたいと考えてるなら別だけど
損得勘定でいったら放置したほうがいい
718呑んべぇさん:2006/12/02(土) 21:51:36
>>717
印紙代=手数料は、この場合500円くらいじゃなかったかな?
719呑んべぇさん:2006/12/03(日) 15:54:17
うちは成功した
720呑んべぇさん:2006/12/03(日) 17:04:13
>>716
スパムが来そ〜
721呑んべぇさん:2006/12/03(日) 17:38:28
付けは相手を見なければならない。
踏み倒されるのは見る目がなかったから。
そういう人間が経営している店は潰れても仕方がない。
722呑んべぇさん:2006/12/03(日) 21:28:20
師走を逃げ切れば、付けはチャラ
723呑んべぇさん:2006/12/04(月) 10:17:31
利益20%以下なんだから つけは無謀
もうそう言う時代じゃないよ
だいたい今時ビールを普通の酒屋から買うなんて怪しすぎるよ
知り合いの知り合いの素人とかがオープンして
『面倒見て!』といわれて取引はじめても
しばらくするとDSにこっそり替える
ざいこあるんだかさ 替えるなら替えるといって欲しい
最後はオタク高い!と言って怒るしさ 怒って辞めなくて言いから
ビジネスなんだからさ もっとビジネスライクに行きたいもんだ
724呑んべぇさん:2006/12/04(月) 10:59:30
三千円の日本酒を売ったとして、いくらくらい儲かっているの?500円くらい?
725呑んべぇさん:2006/12/04(月) 12:01:57
>>724
身分証明書になるものと、印鑑と3000円もって税務署へ免許申請にいってこい。

明日には分かるぞw
726呑んべぇさん:2006/12/04(月) 12:06:05
>>724
そんなにないだろ。300円。
727呑んべぇさん:2006/12/04(月) 12:42:28
>>724
こんな事を平気で聞く厨房は●って良し
とか言いたくなるね。
商品によるからね一概に言えるわけも無い。
上手く儲けている人はそれなりにあるんじゃない?
でもそれは極めて少数派だと思うよ。
人によってはお客さんに仕入れの差額分を追い金しながら
配っている(既に販売じゃ無くなっている)んじゃない?
728呑んべぇさん:2006/12/04(月) 21:06:12
あのさ裁判って勝ったら訴訟費用は被告持ちなんじゃないの?
違うのかな
729呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:43:37
毎週3000円位の日本酒を買っていく客。
月に1万5000円くらい買ってくれるわけだ。
本人は常連だと思っているんだろう。
本人は1万5000円買ってやっていると思っているかもしれんが、こっちの儲けは2000円だ。
2000円の客に愛想を振りまけるかってんだ。
大口の飲食店様ならともかく、小口の個人客はツマランよ。
ありがとうございました、の声にも力が入んないよね。200円かよと。
730呑んべぇさん:2006/12/05(火) 00:09:38
俺は嬉しいよ。
毎週3000円の酒ならうちでは上得意だよ。

つか729は釣りかもしくは相当大きな酒屋だな
731呑んべぇさん:2006/12/05(火) 10:30:48
うちは平月2000マンくらいの中規模DSだけど
毎週3000円しかも日本酒だったらありがたいお客さんだよ
つか、月5000円くらいのお客さんでも、そういうのが積み重なったのが売り上げだろう
>>729は酒屋どころか商売人失格だよ
732呑んべぇさん:2006/12/05(火) 23:18:54
その前にDSは酒屋失格だろ。
酒屋どころか人間失格だよ。
2度とここに来るな!
733呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:06:38
別にDSだろうがどうでもいいよ。
>>732の言ってる事はどうでもいいが、>>731の言ってる事は正論だろう。
734たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/12/06(水) 00:14:40
>>729 さんは、お客さんよりも、むしろ薄利にしすぎた価格設定に腹が立っているように思われてなりません。
735呑んべぇさん:2006/12/06(水) 02:01:48
1万5千円だと4千円は抜かないとな。
736呑んべぇさん :2006/12/06(水) 12:13:04
とりあえず内容証明送ってやれ。
 うちはそれで、ちゅうけんの居酒屋から100万ちょっと回収したよ
 足元みられているかなめているから「本気」だよというところみせてやれ
737呑んべぇさん:2006/12/06(水) 14:02:01
>>722
なに江戸時代みたいなこと言ってんの?
年に一度請求した事実が有れば、チャラにはならないよ。
それこそ、内容証明郵便で遅ればね。
たちの悪い個人消費者か料飲店だか知らないけど、あまりふざけないでね。
738呑んべぇさん:2006/12/06(水) 16:04:30
内容証明なんてただの手紙に過ぎませんw
ただ相手が無知だったらビビルだろうけど

ただ>>737さんの言うように過去1年間に請求した事実があれば
何年経っても時効はないよ
739呑んべぇさん:2006/12/06(水) 17:31:58
10年以上前のことだし、記憶も曖昧なところもあるが・・・。

うちは、請求金額に不満があり、支払いをしていなかったら、
内容証明郵便送られたことがあります。
そのままにしていたんですが、税理士さんに後で大変なことになるといわれ、
反論を内容証明郵便で送り返したことがあります。

だだ、税理士さんが好戦的な人で、文末に文章でのやり取りはしないと書けと
いわれそのまま書いたら、

2週間後ぐらいに、地方裁判所から訴えられましたと通知がきました。
740呑んべぇさん:2006/12/06(水) 17:36:51
地方裁判所 ×
簡易裁判所 ○

でした。
741呑んべぇさん:2006/12/07(木) 22:50:46
http://www.cooling-off.net/shougaku.html

小額訴訟制度、これなかなか便利そうだな。
漏れもイザという時のために覚えておこう。
742呑んべぇさん:2006/12/13(水) 00:22:22
お歳暮売れてますか?
残したくないから、これから仕入れが慎重になるね!
743呑んべぇさん:2006/12/13(水) 01:12:59
お年賀用に売るよろし。
744呑んべぇさん:2006/12/13(水) 14:45:40
金箔入りは出初式で毎年100セットほど出るから全然心配なし
食品セットが今年は好調で早期受注分の半額以下で仕入れた分が早々に品切れした
高いと売れないし、かといって商品入れないと店スカスカだし・・・
745呑んべぇさん:2006/12/13(水) 19:22:05
金箔酒が売れるのは良いのだが、買っていく客を内心馬鹿にしてしまう自分がいる。

あと、一見の客にカウンターから出て接客しないのは普通だよね?
常連さんが来たら「あ、どうも。こちらが入荷してますよ」って感じでカウンターから出て
接客したりするけど、一見にはしない。正直、めんどくさい。レジで待っている。
まー月に1〜3回くらいコンスタントに半年くらい継続してきたら、カウンターから出てやろうかと
いう気になるけどな。俺って普通だよね?
746呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:36:34
お前がカウンターから出てきたら、客も「あーウザいの来たな…」って思ってるから。
出なくていいよ。
747呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:37:02
飲酒運転する人に酒を売っているでしょ?
748呑んべぇさん:2006/12/14(木) 00:34:35
>>746
お前も一見には気合を入れて接客なんてしないだろ。
取り合えず半年が基準だな。
これを超えたらカウンターから出てやるかと。
749呑んべぇさん:2006/12/14(木) 09:13:54
観光地は一見の客ばかり
750呑んべぇさん:2006/12/14(木) 17:40:41
今年のヌーボーは干し葡萄みたいな濃厚な香りが特徴。
今までの酸味に富んだいかにも「新酒」っていう感じがしなかったんだけど・・・
一般受けはよかった・・・かな。
751呑んべぇさん:2006/12/15(金) 00:27:04
一見にこそ気合を入れて常連になってもらおうという発想はできないのかねぇ。
最初はみんな一見なんだよ。一見さんが声をかけやすいような雰囲気を作る努力くらいしろよ。
でしゃばらなくていいけどね。見下した感じで雰囲気悪かったら、一見は一生一見のままだよ。
752呑んべぇさん:2006/12/15(金) 10:04:59
>>751
だからここの連中は元々商売やるようなやつらじゃないんだって
免許制度のうえに胡座かいてたようなやつばっかり
口を開けばDS、スーパーに対する恨み言と愚痴ばかり

753呑んべぇさん:2006/12/15(金) 13:25:10
酒板も早くID表示されないかなぁ
754呑んべぇさん:2006/12/15(金) 13:36:30
>>745みたいなのでも大漁に釣れるのが酒板
755呑んべぇさん:2006/12/15(金) 15:30:55
野球版なんかじゃ見向きもされないような釣りだねw
756呑んべぇさん:2006/12/15(金) 18:33:24
>>753
常駐は7人くらいしかいないから途端に過疎る
757呑んべぇさん:2006/12/15(金) 23:28:25
ウチら酒屋がどうして貧乏になったかわかります?
スーパーとかDSの安売りも原因ですしどこのコンビニでも酒を売り出したからですよ。
まっ、いいですけどね。
758呑んべぇさん:2006/12/16(土) 10:14:22
そりゃ、同じアイテム並べてたら安い方に流れるわな。
差別化商品提供してこそ専門店でしょうが。

それが「売れん」というのは「商才」もナシ、という事で。
759呑んべぇさん:2006/12/16(土) 11:17:49
酒屋の皆さんにおたずねします、年末カレンダーとか、タオル配ったりしますか、教えて下さい。
手前でもは、カレンダー配りますが、営業に効果有るか疑問です。
760呑んべぇさん:2006/12/16(土) 12:43:11
年末だけカレンダー目当ての古事記が多数来るのでやめました
カレンダー タオル 料飲店へのお歳暮とか全部やめましたけど 全く影響出ませんでしたよ
それをやらなかった程度で他店に移られるんならとっくの昔に移ってる
761呑んべぇさん:2006/12/16(土) 17:21:56
>>760
教えて頂きありがとう御座います。
762呑んべぇさん:2006/12/16(土) 17:45:17
うちは配ってるよ
今年も枚数増やしちゃった

お客に逃げられるから配るんじゃなくて、今年もありがとうの意味で配ってます

おかげさまで、今年もお客さんたくさん増えたし、売上もたくさんアップしました

それもこれも、規制緩和のおかげ
763呑んべぇさん:2006/12/16(土) 18:59:18
流石に24時間スーパーが500m先にできたら、とたんにきつくなった。
764呑んべぇさん:2006/12/16(土) 19:22:13
>>758
差別化、って言うけど実際は差別化すればするほど
周辺の客層から悪い意味で差別されていくのよ。
765呑んべぇさん:2006/12/16(土) 21:38:05
766呑んべぇさん:2006/12/16(土) 21:41:14
>762さん
お聞きしたいのですが、酒屋さんですか?
この時代に売り上げがアップしているのはすごいです!!

今は、落とさないか、平行線が一番だと思っています。
もちろん、売り上げがアップするのに越したことはないのですが・・・

このスレで情報交換などができれば一番よいです。
767呑んべぇさん:2006/12/17(日) 01:24:49
>>758
差別化って何を売ってるんだ
どうせ野菜とか米だろ
768みなみ酒店:2006/12/17(日) 01:35:03
ああ、久しぶりに2チャンネルに来ましたら
このスレが残っておるという事に
驚きつつ、記念書き込みをします。
皆様、御健勝の様子
また覗きにきますね。
769呑んべぇさん:2006/12/17(日) 08:37:28
>>768
おぉなつかしや
醸界タイムス西日本版みますたよ
770たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/12/17(日) 11:00:46
>>768
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
こちらも元気でやっておりますので、またのお越しをお待ちしてます。

771758:2006/12/17(日) 11:35:10
野菜・※・・
流石に現状維持が最上、と志の高い酒販店主の見識には感服いたします。
772呑んべぇさん:2006/12/17(日) 17:45:58
差別はイクナイ!
773たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/12/17(日) 22:27:42
差別化ですか・・・
今ね、市内でとれたレモンが入荷してるんですよ。そんなもの売ってるのは京都でもうちくらいなものでしょう。
何年もやってると、向こうからこういう商品がやってきますよ。
774呑んべぇさん:2006/12/17(日) 23:05:39
>>758=771
売上金額と昨対比を述べよ。
昨年流行った?らしいカップ酒を仕入れた本数全部を売り切ったなら敬服しましょう。
775北の酒屋 ◆.A6O8mzAK2 :2006/12/18(月) 01:19:11
米や野菜を売ることも、それらを売らないと決めることも結局差別化ということでしょうね。
お客様に必要とされる(求められる)自店のカラーを持つ事ができれば、最終的には正しかった
と言うことでOKじゃないですか?
ネタばらしと言うほどでもないですが、自店で言えば極端にワインに走ることで他店に比べ、
はっきりした区別をつけれるようにしています。
業務店筋へはオリジナルカクテルの共同開発などを通して、提案型の販売をしています。
求められるニーズに対して、更にもう少し踏み込んだ提供が出来るようになれるよう頑張っているところです
776呑んべぇさん:2006/12/18(月) 13:47:36
イブニング(まんが)に出てたけど、昔酒屋は日本酒は樽で買い、自分の所で
ブレンド(稼ぐ場合は水増し)して、売っていたそうだけど。これっていつ位まで
の話。昭和30年代には、ビンもって買いに行った記憶が無い。
777呑んべぇさん:2006/12/18(月) 20:34:10
>>776
それって造り酒屋の話じゃないの?
小売店ではそんなことしないよ
昔は造り酒屋でも角打やってたし(うち元造り酒屋)小売もやってたからね
778呑んべぇさん:2006/12/18(月) 20:50:44
あの話は江戸以前の時代の話をしてたような・・・・
779ま、俺も聞いた話だが:2006/12/18(月) 22:52:15
>>776
記憶がないって それは生まれてなかったからじゃないのw

戦中戦後まではやってぞ(聞いた話だがw)
30年代も普通にやってたんじゃないかな
でもそんなの店の主人が夜中に奉公人(丁稚?)や家人が寝たあとにやっていた(と聞いた)
だからでかい店の主人か跡取りしか知らないんじゃないかな
修行してその後独立した酒屋とかは知らない筈 
ウチはジーさんが夜中にやっていたのを親父だけが見せてもらったと聞いている
で、その話はいまだにお袋も知らない 俺だけに話してくれた

あとはそう言うことなかったことにして生きてるとかねww
でもあのころはそれが普通だったと聞いている
ウチのは旨いと評判だったらしい
元の味を残しつつ水と○○を足すという

ある有名蔵に行った時に杜氏も言っていたよ
昔はそうだったと ま、信じなくていいけどねw
780呑んべぇさん:2006/12/18(月) 23:51:22
コンビニで酒担当してます。コンビニは推奨商品内から発注なのですがOFC(本部の地区担当者)から
「好きな酒自分で仕入れていいから」と言われています。流通よくわからなくて・・・できるのですか?
781呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:06:24
酒好きで酒メインのディスカウントストアに就職決めたが将来がコワス
782呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:22:39
>>780
オマエができるかできないか、何故俺たちがわかると思ったんだ?
783呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:27:56
>>780
卸屋の外交呼んで相談するよろし。
784呑んべぇさん:2006/12/19(火) 00:40:03
>>780
だってコンビニだよ。客はなぜコンビニで酒をかう?
安いから?違うべ!うまい酒を探してる?違うべ!!
785たけのこ酒店 ◆XwAb1fmsDs :2006/12/19(火) 00:57:12
>>776 造り酒屋の古株の方に聞きましたが、昭和30年代までは、樽で小売店に卸すのがあったそうです。
当時は、加水しても味の崩れないヒネ酒が好まれたんだとか。

40年代になって、酒屋で加水することが認められなくなったんですが、そのころにはほぼ全て瓶製品になってたはずです。

ただ、それ以降も立ち飲みがあったわけで、一升瓶に入っている酒は中身を上手くブレンドしてたはず。
その辺はお客さんも心得たもので、立ち飲みの酒の旨いところを探してたようです。

ブレンドは、戦前は知りませんが、戦後は合成酒や地方の二級酒の条件付を混ぜたり、加水するわけですが、そのへんの加減はなかなか難しかったようです。
とても小さかったころ、まだ冷酒が一般的でなかったころに、立ち飲み用の夏用の冷たい酒に少し加水し、冷蔵庫に入れてあったのを覚えてます。

今は、立ち飲み自体がありませんから。
786呑んべぇさん:2006/12/19(火) 13:29:54
年内でやめます、ほんとうにありがとう
787呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:11:50
>>786
残念だ・・。
これから年配者が増えていくと車で買い物ができない人が激増する。
酒屋さんには頑張って欲しかったが・・。

国の思うように減少の一途か。
788呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:19:08
2000円の酒 10本
酎ハイ 60本
飲料水2g 30本

毎月、配達したら
お得意様?

酒屋さんのサービスは
何か有る?
789788:2006/12/19(火) 19:20:43
× 配達したら
○ 配達して貰ったら

スマソ
790呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:23:03
>>784
手軽だから
791呑んべぇさん:2006/12/19(火) 19:46:30
>>788
いいお客さんですよ。
792呑んべぇさん:2006/12/19(火) 20:39:08
>>788
定価だったら相当大事に扱ってくれると思うぞ
793呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:09:58
何かサービスしるとか言われたらする気がなくなるが、何も言わないで注文してくれると逆にサービスしようという気になるよw

うちに来ないかねぇ(゚∀゚)
794呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:18:00
お得意様だねぇ
なにかサービスしてと言われたら 今時それは値引き交渉と取るけど・・・・
サービスは『スマイル』!とかいっても怒られそうだし
景品もないしね
期限切れ近くのビールもっていってもかえってなぁ

結局、『俺って結構買ってるよなぁ!なんかサービスねえのかな?』
って時点で ウチ的にはアウトだな
そう考えるのは普通だけど そこにいきつくまでが勝負!かなw
配達時間とかサービスしてても 価格引いた時点で前のサービスはなくなるわな
そうすると怒るんだよな・・・・
うまく書けないのでこのへンで
みなさん 年末商戦がんばりましょう!
ここまでは割りといいですよ
795呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:27:50
>>788>>791
そうそう!コンビニの利点は手軽!売れ筋あるし、新商品ある!酒種類そろってる。
796呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:31:39
>>788
そのお客さんは同業者にオススメしてくれたりしてるんじゃない?口コミ大事。
797呑んべぇさん:2006/12/19(火) 23:35:21
>>786
おつかれちゃ〜ん。
798呑んべぇさん:2006/12/20(水) 00:41:39
俺は常連な方だと思うが、サービスしてくれなんて言ったことないな。
つーか言えねーよ、そんなこと。負けてくれなんて、大型電気店以外では言えないわな。
あ、一度だけ我がままを聞いてもらったことがある。

店に行ったときに欲しくなった酒が残り僅かだった。
次に来るまでに売り切れそうだったから、その場で金を払って買った。
でもな、予定していた酒にプラスして買ったもんだから、自宅の冷蔵庫に入らないんだわ。
だからその酒を「来週また来るから、それまで置いておいて」と言って置いてもらった。
ちょっとうざかったかな〜。店の立場ではどうなんだろ。
場所とるから、買ったら持って帰れって思われんのかな。
799呑んべぇさん:2006/12/20(水) 12:25:42
>>798は消費者の鏡
800788:2006/12/20(水) 18:46:09
別に何か欲しいって訳じゃないよ

何か酒屋さんの本音が聞けて
良かったかも
801呑んべぇさん:2006/12/20(水) 19:29:08
>>798
オマエのためなら一年分だって取り置き&管理をしてあげたい気分だ。
802呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:05:45
業界新聞で、朝10時から午後4時くらいまで、お客の年齢調べたら、50歳以上が80%だそうだ、
日本がいかに高齢化時代が分かる、30代40代は、共働きで家にいない、子育てでお金がいる為、夕方の
見切り品タイムサービスしか利用しない傾向が取れる。高齢で高層マンション在宅者を、酒屋が狙えないか
又買い物代行サービスを行えないかと思いました。
町内会の餅つき大会、酒屋が役員やっても近所の金持ち平気でDSでビール買って、差し入れしやがる
来年役員辞める馬鹿馬鹿しい。
803呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:13:15
なんだ?
消費者を馬鹿にしたこのスレは
早く潰れろ
804呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:26:38
>>786
第二の人生ガンガレ。
ぼくはもう少し酒屋でもやってのんびりと暮らします。
それにしても年賀状書もあるし大掃除もあるし年末は忙しい。( ´;゚;ё;゚;)
805呑んべぇさん:2006/12/20(水) 22:29:06
>>803
大丈夫、何もしなくても潰れていくから
806呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:12:36
>>802
確かに最近の地域行事はやってらんねーって思うことは多いな
バザーに協力してくださいとか〇〇貸してくださいとか
普段顔も見たこと無い奴が当然の権利のように厚かましく要求してきやがる
昔は道を聞く時でさえ1カップ程度は買っていったもんだが
最近の客はさんざん尽くして「どうも」の一言で終わらせやがる  やってらんねぇよ
807呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:32:31
>>802
買い物傾向の情報をありがとう。配達料を若干頂いても、必要とされる方が
いらっしゃるかもしれませんね。

>>806
弊店の場合、道案内は、お年寄りが丁寧にお申し出されたりすると
地図を広げて懇切丁寧にして返してさしあげますが、
ぞんざいな物言いで当たり前のように言ってくる人は、適当にあしらっています。
なにしろ仕事中だし、そんな人は「ありがとう」の一言もないですから。
808呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:39:03
トイレ貸してくれ、と言って入ってくる客のほとんどが何も買わずに出て行く。
ありがとうございました、の一言もなく、気がついたら出て行ってることも多い。

礼儀とかそういうのは確かに最近感じられない。
809呑んべぇさん:2006/12/21(木) 00:24:12
>>798
知り合いのトコは、年一度発売の酒を一年分購入して一年かけて飲み切るお客さんの酒を冷蔵庫で保管してるそうだよ。
さすがに厳しいだろうが、昔からの付き合いなので仕方ないそうな。
そういう店何件か知ってる。

798の件の保管に関しては全然問題ないよ。
810呑んべぇさん:2006/12/21(木) 07:42:47
道を教えて君だけど ひどいのいっぱいいるね

私はガツンと言ってやります 「しらんわ」の一言

物は買わないにしても、せめて悪そうに道くらい聞かなきゃ

一番ひどいのは、車にのったまま、窓を空けて「○○高校」って言われた
「○○高校はどこですか?」じゃなくて、
「○○高校」だってさ、おまえ何様だよ?
811呑んべぇさん:2006/12/21(木) 16:50:27
一度も買ったことが無い近所の人が「ポスター店頭に貼らせて下さい」って来たり、
見たこともないPTAの人が「駆け込み110番の登録してください」なんて来る。
まったくよく頼めるよ。
812呑んべぇさん:2006/12/21(木) 19:32:22
営利目的のポスターなんかだと断ってもよいが
それが社会的に必要で善であれば
買う買わないではなく、協力するのがあたりまえ。
811がしぶしぶでもOKしていればよいが
断っていたら、明日は暗い。
近所すら見向きもしてくれなくなるぞ。
813呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:09:32
ま、善意を強要されるのはまっぴらだけどね。
814呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:14:10
警察は税金から給料もらってのんびり仕事して、
駆け込み110番はボランティア、奉仕っていうのが何気に変だ。

善意でやらないでも無いけど、これじゃ本当の公務員ってどっちだよ、って気になるよ。
家賃だって払っているんだから、厳密に言えば壁一面だってコストが発生してるんだからね。。
815呑んべぇさん:2006/12/21(木) 20:47:22
さっさと潰れてね♪負け犬酒屋さん♪
816呑んべぇさん:2006/12/21(木) 21:06:44
酒屋の地域社会に奉仕するのは当たり前は、解りますが、動物の死体を片付けた事、放置自転車の処理など、
郵便葉書のポスト投函、塾の送り迎え、人間関係が、雑罰としてるから、色々頼まれるけど
別に、売り上げに貢献しません。お人よしに見られるのがオチかもしれません。
普通の人間関係でもそうですが、都合のいい時ダケのお友達は、お断りしたいですね。
817呑んべぇさん:2006/12/21(木) 21:09:57
奉仕の意味わかってないよな
818呑んべぇさん:2006/12/21(木) 21:16:28
あわててかけこんできて急がして店員を呼び出すやつに限って
道案内だ
すみません忙しいところ、とかなんもない
いきなり名字いってどこか教えろって
汁か!交番所教えたるわ!いうたら目くじらたててドアおもっきし締めやがッた
こら待て貴様何様やー!とおいかけたらそこらにもうおらん
こういう失礼な行動は、これは全て親の責任ですね
819呑んべぇさん:2006/12/21(木) 21:25:47
>>818
お前が何様
820呑んべぇさん:2006/12/21(木) 23:48:52
819は818に道を尋ねた香具師だろうなw
821呑んべぇさん:2006/12/22(金) 07:26:42
聞いた話だが、車の窓から「缶ビール」とか叫んで、降りて来ない「お客様」がいるとか…
マクドナルドと間違えているわけじゃなし、常識の無いふざけたバカがいるもんだ
そんなバカに対応する酒屋もいるから、ますます付け上がっていい気になるらしい
「金を払っているのはこっちのほうだ」とか言う意識なんだろうな
822呑んべぇさん:2006/12/22(金) 10:02:42
うちはお一人クラクション鳴らして車の乗ったまま買い物されるお客さんがいます
気づかないと物凄い勢いで怒られます

その人は左手の小指がありません
823呑んべぇさん:2006/12/22(金) 11:08:45
いくらか需要がありそうなので
ドライブスルー始めようかな。
近所の住宅地図サービスします。って
824呑んべぇさん:2006/12/22(金) 13:23:34
近所にノンアルコールビールを置いている酒屋さんがないのですが、酒屋さん
にとっては扱いづらい商品なのでしょうか?
かろうじて売っているコンビニでいつも購入していますが、陳列棚の関係か、
一度に7本(1列分)しか買えず不自由しています。
825呑んべぇさん:2006/12/22(金) 14:19:19
>>824
スーパーで買ったら

酒屋に期待しても無駄ですよ
826呑んべぇさん:2006/12/22(金) 16:02:04
電話番号を調べて欲しい、って言う人もいた。
「電話帳あるかー?」
って聞いてきて、親切心で出したら今度は
「ちょっと調べてくれんかー?」
って言ってきて、しょうがないので一所懸命調べてあげたら
「俺は104(電話番号を調べる番号)は有料だから絶対にかけないことにしているんだ」
と、自慢げに語られたよ。

知らん間に「駆けつけ104番」もさせられていたのね、って気がついた。
以降サービスは全部有料化したくなりました。
827呑んべぇさん:2006/12/22(金) 16:47:15
ノンアルコールビールを置かない理由はただ一つ!
売れないからですよ
前は4種類くらいやってたけど
半年にいっぺんくらい聞かれますが いるのは3本くらいだと言うし
とてもじゃないけど置けません
酒屋だとノンアルコールを買うつもりでビールを買っちゃうからという理由で
アルコール制限してる人は酒屋では買わないのではないでしょうか?
828811:2006/12/22(金) 18:57:02
ポスター貼らしてくれって来た2名はどちらも自宅で塾をひらいた人だった。
ボロボロになっても張り替えないので捨てちゃったよ。

「団地の自治会名簿に広告載せてくれ」ってのも来る。
その団地のお客は20年前の1/30くらいか。
今回は更新したが5年後、うちは店閉めてるな、確実に。 orz
ざまーみろ
829呑んべぇさん:2006/12/23(土) 17:54:48
大阪住宅地で開店40年を迎えますが、廃業します。
家族での営業でしたが、父も私も有名4年大卒業し、簿記1級の資格もとり経営してきました。
最高で8000千万円あった売上はここ3年前の完全自由化を受け
近隣のDSスーパーコンビニの免許下付の影響で
急減去年は2000万をついに割りこみました。マンションを売り車を売り、貯金をくずして
自分達の給与を払う、赤字経営に、、年齢は50歳になっているので就職もなく
経費は完全にきりつめても経常は赤字になり、今年は1500万をわります。
もっと早くやめておけばよかったと思います。親の年金とリースが4年も残っている
新型自動販売機のわずかな利益のみが収入である 惨めな生活がもうはじまっています、
もっとはやくやめておけば貯金も使わなくてよかった。
新型販売機のリースもなかった。完全自由化で完全に60歳浮浪者への道をあゆんでいます。
2チャンにかきこめるのも、今月でADSLを解約するので、あとわずかです。
30年前、大手企業からひくてあまての立場を捨て、もったいないといわれながら
親の個人商店を継いだ私の、悲劇のノンフィクションです。

830呑んべぇさん:2006/12/23(土) 18:29:40
はい ご苦労さん
831呑んべぇさん:2006/12/23(土) 18:34:15
>>829
乙カレー
832呑んべぇさん:2006/12/23(土) 18:51:18
>>829長い書き込みお疲れさん
>父も私も有名4年大卒業し、簿記1級の
ここが痛い勘違いだな



833呑んべぇさん:2006/12/23(土) 20:21:29
ひくてあまた…だろ?
834呑んべぇさん:2006/12/23(土) 22:13:29
マルチ書き込み乙
835呑んべぇさん:2006/12/23(土) 22:56:23
酒屋なんて問屋の営業マンに商品の開封、棚への陳列、値札つけ
棚卸 全部やらして、自分は、こたつみかんでテレビを見て
客がくれば、子供にレジやらせ

こんな店はつぶれて当然

836呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:25:44
でもよ
いま免許緩和でスーパ−が酒売るようになったら
店内改装は問屋、メーカー借り出してるので
結局おんなじじゃんwww

837呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:29:19
酒屋wwwww
838呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:37:20
スーパー担当の問屋の営業マンの中には
メーカーにたいしてけっこう態度でかいのいるよ
自社製品お酒置いてない店舗でも手伝いに来るのが当然
みたいに抜かすから恐れ入る
839呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:48:26
酒屋なんて簡単だろ。一般向けに3MS、マニア向けに万膳や高良、岩倉の正規取り扱い店
になって、それをオク相場の3割安くらいで売ればいいだけじゃん。
840呑んべぇさん:2006/12/23(土) 23:54:57
>>839
そうか!!
その手があったんだ。


って、どこで仕入れればいいんだ?
841呑んべぇさん:2006/12/24(日) 00:04:43

酒屋は潰れて当然だな
温い経営でここまで来たのが奇跡
842呑んべぇさん:2006/12/24(日) 00:17:40
>>839
素敵やわぁ〜♪君って!
843呑んべぇさん:2006/12/24(日) 00:23:04
酒屋ウザいから、近所やPCで不買運動進めてる
酒屋は要らねーww
844呑んべぇさん:2006/12/24(日) 03:25:01
>>840
各蔵に行って、うちが取り扱う分だけ増産して下さいって言うw
3MS万膳高良岩倉をオクの3割安で売るなら、1日10本も売れば
充分生活出来るお
845呑んべぇさん:2006/12/25(月) 10:26:36
もうすぐお正月、神社お寺へ、家内安全、商売繁盛を祈念して、奉納酒をお供えしましょう。
2007年は、酒屋が盛り返す元年にしよう!!!
846呑んべぇさん:2006/12/25(月) 11:44:45
神社関係者様乙です   誰がやるかー!!!神頼みなんか通用しないんじゃボケ!!!
847呑んべぇさん:2006/12/25(月) 12:55:18
暴利をむさぼっさ酒屋では買いません
848呑んべぇさん:2006/12/25(月) 13:02:41
森伊蔵をプレミアで売ったとしても
アパレルなんかに比べれば全然暴利じゃないんだけどね。
849呑んべぇさん:2006/12/25(月) 15:54:54
>>848
もしかして異業種と比べてるの?
850呑んべぇさん:2006/12/25(月) 17:33:46
酒類業界全体が陥っている問題だから異業種と比べて改善するべき点は多いと思うけどな。
851呑んべぇさん:2006/12/25(月) 19:27:33
むさぼっさw
むさぼっさw
852呑んべぇさん:2006/12/25(月) 19:33:39
>>829
簿記一級お持ちですか。大阪商工団体連合会 大阪市中央区玉造2−28−4
電話 06−6768−3065へ、お問い合わせて見て下さい。力に成れなかったら
御免なさい。
853呑んべぇさん:2006/12/25(月) 20:12:36
>>852
通報しました
854呑んべぇさん:2006/12/26(火) 04:14:41
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1165661044/
酒屋が嫌われていてワロス
経営努力をしても、こんな風に厳しくなったと酒屋が主張しても、
それが間違った経営努力なら余計苦しくなるわなw
855呑んべぇさん:2006/12/26(火) 10:21:57
むさぼっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856呑んべぇさん:2006/12/26(火) 14:28:09
sfl;sflskdfl


weqrw.;wer;





dfasdfsdf




fddsfsdg



ertetert



hfghfghf



sdafsdafsda



rwerwerhjgtht
857呑んべぇさん:2006/12/28(木) 02:30:12
お前ら、年内はいつまで営業すんの?
うちは31日の午前中まで。13時で閉める。
858酒屋の盆:2006/12/28(木) 02:53:57
31日まで営業です。
配送は16時、店自体は21時までかな?
最後の追い込みです。
年末は結構高額な酒出るからな・・・。
859呑んべぇさん:2006/12/28(木) 09:40:56
>>857
閉店するの早過ぎね?
ゆとり?諦め?
860呑んべぇさん:2006/12/28(木) 10:01:27
31日は15時くらいからが書き入れ時だぞ
去年は午後だけで50マン超
861呑んべぇさん:2006/12/28(木) 12:14:42
19時過ぎまで配達・集金して、夕飯喰って、
21時に店を閉め、それから伝票の整理や売上金の勘定。
月末締めの請求書をつくり、
棚卸をして、税務署提出の販売報告書を書いて、

仕事を終えてTVをつけると、紅白は蛍の光の大合唱。

あの頃、こんな生活嫌だと思っていたが、
紅白最初から見ることができる今より、ずっと良かった気がする。

862呑んべぇさん:2006/12/28(木) 14:11:00
でもな、正月三が日を過ぎたら泣きそうな位暇になるんだよな。
863呑んべぇさん:2006/12/28(木) 15:39:46
そうかぁ年始、出初式だの成人式だの1月はけっこう忙しいぞ
1月は清酒が12月と変わらないくらい出る
三が日開けてると売れるぞ〜

ほんとに悲惨なのは2月
864呑んべぇさん:2006/12/28(木) 19:29:00

成人式、出初め式はたかが知れてるだろ?
そんなに日本酒が出る訳無い。
865呑んべぇさん:2006/12/28(木) 19:55:54
初午、節分、も日本酒セールスチャンス、景気いいね。!!
信者と書いて、儲ける。神様、仏様お願いします。神だのみ!?
866呑んべぇさん:2006/12/28(木) 20:12:17
863だが毎年出初式で2本ケース入りが200セットくらい
成人式は2斗と4斗が1樽づつだからあんまりたいしたことないが
あと会社関係の新年会も日本酒のお祝いがボチボチ

出初式は地域で全然違うかもな
867863:2006/12/28(木) 20:22:44
あっ書き忘れたけど「消防団宛て」だよ
うちは市内で1〜16分団まであって郡部にもそれぞれ5〜6分団づつある
うちの配達だけで消防団が50箇所くらいあるんだ
県全部だと300以上消防団があるんじゃないかな?

そこに毎年100本以上の清酒が集まってくるんだから数量は推して知るべし
868呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:31:52
どこのカッペだ?
869呑んべぇさん:2006/12/28(木) 23:22:22
近所の消防団、大変お勤めご苦労さんですが、酒を届けても、好きな銘柄に変えろとか、
酒から、ビールに変えろとか、難しい事言う方お見えに成るから、余り近寄りたくないね。
自治会の有力者も多い
870呑んべぇさん:2006/12/29(金) 00:50:16
俺の地域ではチョット前まで日本酒は箱代を取ってたが他の所はどうなの?
ちなみに福岡。
871呑んべぇさん:2006/12/30(土) 11:37:41
天狗舞古々酒6本注文キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
過剰発注してたがなんとかはけそうだ
872呑んべぇさん:2006/12/30(土) 23:35:48
こんな時間まで店を開けてて
だれも客なんて来やしねえよ
NHKの韓国ドラマにジンロ飲んで
これが国策かあ・・日本酒なんか売れるわけねえよ
バカヤロ もうやめようかなあ
873呑んべぇさん:2006/12/31(日) 23:35:42
酒なんかなんも興味がない
874呑んべぇさん:2007/01/01(月) 01:03:37
カレンダーをもらえなかった。
あの店に通い始めて2年半。
月にニ〜三度通ったのに。
去年と一昨年は、まだ常連とはいえないから貰えなくても仕方がないと思った。
しかし、既に二年半だ。
三度目の年の瀬だった。それなのに、俺にはくれませんか。そうですか。
別にカレンダーが欲しいんじゃないから、こっちから「くれ」とは言わないけど、
何というか、少し寂しいね。
二年半通い続けた客には普通くれるんじゃないのか?
875呑んべぇさん:2007/01/01(月) 11:29:49
カレンダー誂えてないんじゃないの
876呑んべぇさん:2007/01/01(月) 12:06:44
>>874
お前はカレンダーフェチかよ
877呑んべぇさん:2007/01/01(月) 19:38:47
先日某プレミア酒を扱う酒屋に言った時の話。
俺「あの、〇〇は並ばないんですか?」(申し訳なさそうに)
主人「(明らかにあるっぽい雰囲気)・・・・。出すか出さないかはこっちが決める話だ。」(威圧的)
こんな酒屋に比べたらこのスレの酒屋はいいやね。
まあプレミア酒はここでしか扱ってないから行くしかないんだけどね。
878呑んべぇさん:2007/01/01(月) 22:48:20
そうそう 名古屋の久田なんて
佐藤の空びん積み上げて 売れません!
アホ! 売れん酒ディスプレイするなって
879呑んべぇさん:2007/01/01(月) 22:55:33
魔王が出始めの頃は注文入れたら10ケースでも20ケースでも送ってくれたけど、売れるに伴い態度が横柄になった。
880呑んべぇさん:2007/01/03(水) 12:39:54
魔王ってどういう流通になってるんですか?
特約店制度でもないと聞いたことがありますが、、
881呑んべぇさん:2007/01/03(水) 16:22:04
>>880
魔王には特約店制度はありません。
白玉醸造が気に入った酒店と問屋に、その時の都合で出荷されます。
882呑んべぇさん:2007/01/03(水) 16:29:30
白玉醸造が気に入った酒店っていうか、
玉利の婆さんの気分次第。直接取引の酒屋の数もかなり減ったと思うよ。
883呑んべぇさん:2007/01/03(水) 17:30:09
思うんだけど色々蔵の紹介してる酒屋のHPあるけど
白玉の訪問記事って見たこと無いんだよね  なんかまずい事でもあんの?
884呑んべぇさん:2007/01/03(水) 17:45:40
白玉、佐藤、高良、直取の酒屋さんずい分減ったね。
知り合いも外されてしまった。昔から細々と売っていたのに。
他の蔵はちょっと知らないけど、どうなんだろうか。
885呑んべぇさん:2007/01/03(水) 20:15:35
>>883
八幡クラスも含めるプレミア銘柄中、
現に取引している店、新規に取引を希望する店、消費者の知名度、いずれもナンバーワン。
森伊蔵、村尾、佐藤などとは桁が違う。訪問を一々受けてたら限りが無いと思う。

>>884
その店、支払いが遅いんじゃない?
886呑んべぇさん:2007/01/03(水) 23:25:51
>>消費者の知名度、いずれもナンバーワン。
森伊蔵、村尾、佐藤などとは桁が違う
( ゚д゚)  

(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
887呑んべぇさん:2007/01/04(木) 17:38:38
いよいよもって今年が最期かもしれない。
まぁ税金対策で一応店は残すがね・・・

みなさんがんばってください・・・
888呑んべぇさん:2007/01/04(木) 17:53:11
でもいっそのこと店ちゃんと潰して生活保護もらったほうが
得なんじゃねえのかなとかおもってしまうなぁ
889呑んべぇさん:2007/01/04(木) 21:13:11
うちの近所もねえ新年になって
なかなか店を開けないし やめたらしい
逃げちゃあいないけど 嫁さんは逃げたらしい
890呑んべぇさん:2007/01/04(木) 21:26:30
新美南吉の小説「おじいさんのランプ」
読まれると良いですよ
傷口広げる前に
891呑んべぇさん:2007/01/04(木) 23:21:37
規制緩和で
デフレになって第三のビールばかりで
石数も酒税も落ちて
酒屋は自殺か生活保護かだもんな
892呑んべぇさん:2007/01/05(金) 00:21:37
生活保護のどこが悪いねん
国民の権利やで
893呑んべぇさん:2007/01/05(金) 00:39:27
そうだけどさ
結局社会負担が増えるだけの緩和政策って
意味あったのかなあと
894呑んべぇさん:2007/01/05(金) 12:13:48
自演乙
そんなに売れない酒屋ばかりかよ
895呑んべぇさん:2007/01/05(金) 12:20:52
日本酒ってどの程度の利益率なの?
例えば3000円の酒なら一本売って酒屋はいくら儲かるもんなの?
896呑んべぇさん:2007/01/05(金) 14:34:19
>>895

一般的な小売業とおんなじれす
897呑んべぇさん:2007/01/05(金) 20:01:20
3000円の酒を1500円で仕入れることのできる酒屋もいれば、
2500円でしか仕入れられない酒屋もいるんじゃないか?
898呑んべぇさん:2007/01/06(土) 14:08:05
3000円の酒を1500円で仕入れることなんてできないよ
899呑んべぇさん:2007/01/06(土) 18:04:06
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡  なに?
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了  3000円の酒を1500円で仕入れることなんてできない?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) >>898よ 
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    それは無理やり仕入れを安くしようとするからだよ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   逆に考えるんだ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |        「1500円の酒を3000円で売ればいい」と
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_           考えるんだ
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
900呑んべぇさん:2007/01/06(土) 18:16:43
>892
そんな権利はない
901呑んべぇさん:2007/01/06(土) 18:46:02
>>899
馬鹿か
902呑んべぇさん:2007/01/06(土) 19:33:23
>>901
吹いたw
903呑んべぇさん:2007/01/06(土) 19:53:00
>>899の書いていることは正しいと思う
904呑んべぇさん:2007/01/07(日) 11:36:24
有名酒より旨くて安いのを作ってみたら?
そしたら買ってやるよ
905呑んべぇさん:2007/01/07(日) 14:33:29
自分で値段を決められる酒を扱わなければ酒屋として続けるのは難しいような気がする
906呑んべぇさん:2007/01/07(日) 22:43:37
そもそも
日本酒飲む人間、ガタ減りやがな〜〜〜www
907呑んべぇさん:2007/01/08(月) 10:58:42
20年前位の吟醸ブームで日本酒に浸かってた時期があった。

最近はたまには日本酒、と思って状態の良さそうな酒屋で買っても、老ねった酒ばかり・・
そんな事が3回続いたのでもう日本酒はイラン。

ワインの方がよっぽど良い。
908呑んべぇさん:2007/01/08(月) 12:17:53
それは酒屋のせいだな
909呑んべぇさん:2007/01/08(月) 17:49:26
>>907
覚えが有ります。申し訳ありません。
ってなわけで、現在、在庫はほとんどしていないです。
時間がいただけるお客様のお役にしか立てませんが
カタログで選んでもらって、お取り寄せしていますです。
910呑んべぇさん:2007/01/09(火) 23:24:33
うちは ひま- ひま- ひま- ♪
ひるまじゃないよ ひまー ♪
みせばんだけでおわります ♪
2chばっかりやってます ♪
うちは ひまー ひまー ひまーーー ♪
911呑んべぇさん:2007/01/10(水) 01:09:21
>>907
そいえば、一時大ブームになった「上善如水」ってまだあるの?
ブーム真っ最中に同価格で純米吟醸から吟醸酒にランクダウンしたよね。
売れたからって、こんな殿様商売やられたら日本酒も売れなくなるよ。
912呑んべぇさん:2007/01/10(水) 18:10:26
魔王は2ヶ月に一度入荷します。出荷とまったところは「抱き合わせ、プレ値」
で売っていたのがばれたんだろ。色々な焼酎蔵の人くるけどこれから相当の酒屋
問屋けづられるらしいよ
913呑んべぇさん:2007/01/10(水) 19:37:47
>>912
お前本当に酒屋?
魔王は蔵自ら抱き合わせ&プレ値推奨だろ
あのババアが取扱店に「そんなに安く売るな」って電話かけてきたろ
914呑んべぇさん:2007/01/10(水) 22:11:36
>>911
あるよ。あの酒は「飲みやすさ」で売ってるから、初心者が飲むにはいいんだろうけど、
日本酒党が常飲する酒じゃないから、自然と頭打ち。
出たときはすごい売れ行きだったみたいだけどね。
915呑んべぇさん:2007/01/10(水) 23:12:52
上善はDSはおろかコンビニ、スーパーなどどこにでもある酒になってる。
それなりに売れてるんじゃないかな。
うちではもう扱わないけど。
916呑んべぇさん:2007/01/11(木) 00:16:12
お正月には結構売れました。上善。
酒を年中扱っていると玄人好みな酒ばかり扱いたくなるけれど、こういうお酒も必要ですね。
917呑んべぇさん:2007/01/11(木) 15:16:17
>913
酒屋だよ。いまのサイクル約2ヶ月だよ。
高くしろ?そんな話は無いね。
むしろ「魔王の定価をしらない人が多くて困った」といっていたな
今も店頭に魔王はあるよ。
918呑んべぇさん:2007/01/11(木) 16:02:50
>>917


是非買いたい。

久しぶりに飲みたい。

プレ値なんかで買う奴の気が知れん。
919呑んべぇさん:2007/01/11(木) 16:08:08
>>918
図々しいという言葉を知っていますか?
920呑んべぇさん:2007/01/11(木) 22:25:22
俺は、かつて客に伊佐美と伊佐錦を名前を伏せて、どちらが旨いか飲み比べて貰った事がある。
10人中8人が伊佐錦を旨いと言った。
やはり、皆さんブランドでうまさが変わるようだ。
921呑んべぇさん:2007/01/11(木) 22:36:54
>>919
ずうずうしいのは
お前の考え方
922呑んべぇさん:2007/01/12(金) 00:45:26
定価にあわせて価値がある訳じゃないだろ
定価なんてしらなくて問題ないよ。
923呑んべぇさん:2007/01/12(金) 22:58:43

でも考えてみろ。
魔王は定価2600円だったかな? とりあえず魔王の価値の基準は定価だろ?
924呑んべぇさん:2007/01/13(土) 11:56:29
ババアの脳内が基準www
925呑んべぇさん:2007/01/13(土) 19:22:20
湊○藤助って一時期入ってこなかったよね?
今、売れてるの??
926呑んべぇさん:2007/01/13(土) 20:14:44
魔王の引換券って、どういうシステムなの?
927呑んべぇさん:2007/01/13(土) 20:15:49
>>926
必死な君には教えない
928101:2007/01/14(日) 03:39:49
俺は酒屋じゃなく芋焼酎好きの一般人なんだけど、最初はあのプレ値はなんとかならないか?と考えていた。
消費者にとって「プレミアムがつく」」焼酎は確かに魅力があって一度飲んでみたいと思わせるのは確か。
しかし、長年飲んでいるとレギュラー品の売価1700〜1800円位でもプレに負けないくらい旨く安定的に購入可能な芋も沢山あることが分かった。
業界の裏事情は分からないが、一般人には今のブームで不当に価格を釣り上げているのは、「中間業者」と「販売店」(オクで上げている奴らはあから様に上げていると分かるが)
と考えている。 今のブームで甘い汁をすすっている奴らはブームが済んだら廃業してしまえ。その時に消費者に擦り寄ってももう遅い。
ブームとは別に大切に焼酎を愛飲している焼酎党は、冷ややかに酒屋を見ているぞ。

929呑んべぇさん:2007/01/14(日) 09:08:10
わかるなあ

ブランド志向、ブーム、とかって実体ないからな
踊らされるタイプが集まってるうちはいいが、離れた時が大変だぞ

飲むやつは勝手に好きな吟醸なり焼酎なり飲むんだ
んで、プレミア価格の普通酒より、無名の大吟醸を黙って買うのさ
930呑んべぇさん:2007/01/14(日) 09:46:11
>>928
できればあと五年ほど早く気がついて欲しかったです。
プレを扱わない酒屋は、プレでも欲しがる消費者を同じように冷ややかに見てます。

しかし、プレミアム価格の酒を置いてないのも、これまたお客さんから冷ややかに見られることもあるんですよ。
「兼八置いてごらん、売れるよ」ってアドバイス(笑)されてしまいます。
あらゆる面で小売店側の説明不足は認めます。
931たそがれ呑んべぇ:2007/01/14(日) 17:45:53
中身928同一なんだけど、言葉足らずもあるので補足。プレ値で稼ぐ悪徳酒屋は潰れて欲しい。
廃業して欲しい。 そう思ってるけど、善良で良心的な酒屋さんには頑張ってほしいんですよ。
このスレ見てると「酒屋の未来は暗い」といった悲壮感漂いまくりですけど、本当にそうかね?
「DS」や「量販店」が酒販のメインになって酒屋が消滅したら酒文化も崩壊しないかい?
山のように積み重ねた陳列から好きなの選んでレジで金払えってシステムのDSには酒のプロはいないよ。
そんな販売店ばかりになったら、メーカー主導の酒販・大々的にマスゴミで宣伝されてる銘柄だけが売れる単一化されてゆかないかな?
ワインブームの時にワイン飲んでみようとした消費者は多いけど、結局何に手をつければ良いのか(自分に最も合う銘柄は何か)分かんなくて
結局いつもどおりビール飲んで寝るって人多かったよ。そんな相談に「専門家」として相談に乗れる酒屋は本当少ないんよ。
「専門知識を持っていて尚且つ素人に分かる説明が出来るプロ」そういう人ね。 消費者にとって「何が一番旨い酒なのか?」って大きなテーマだけど、
「旨いのはプレだ」なんて勘違いすると、高い対価を支払って「あれ?そんなに旨くないぞ!?」なんてなってしまう。
旨い酒って「自分の体に一番馴染むもの」だから、それを見つけたときの喜びなんてさ。 もぉ〜言葉には出来ないわけさ。
でもそれを見つけ出すまでの道のりの遠い事、遠い事。 だからこそそこをコーディネイト出来る専門家をみな渇望してんだぜ。
うれりゃーいいんだよ!に捕らわれすぎるとDS化やプレ値で荒稼ぎなんて「邪道」に染まっちまうよ。
こんな時だからこそ「王道に活路あり」じゃないかなぁ。
酒販に関してはドシだから、勝手言ってスマンw コテハンつけてみたけど批判的ならやめるわw
932呑んべぇさん:2007/01/14(日) 18:42:25
理想だけでは飯は食えない。遠い将来の大金より目先の小金が欲しい。
933呑んべぇさん:2007/01/14(日) 18:54:34
お前ギリギリだな
934呑んべぇさん:2007/01/14(日) 20:09:14
中二なら許す
935呑んべぇさん:2007/01/14(日) 20:43:53
あえて聞くが、プレ値が悪い理由は何だ?

うちはプレ値のものは置いてないよ。
置かない理由は価格じゃなくて、どういう品質になっているか不明な流通経路のものは
扱いたくないから。
プレ(というか、希望小売価格を上回る価格)で売ろうが、それより安く売ろうが、それ自体は店の自由だと思っている。
仕入れた時点で、その商品の販売価格決定権は小売店に移っているのに蔵元が「希望」小売価格なんぞ
つけるからややこしいと思う。
936呑んべぇさん:2007/01/14(日) 21:51:46
ウチもプレ酒は1本も扱っていない。

それは品質が心配だからではない。
仕入れるところを知らないからだ。
そのうち有名な森伊蔵や魔王を仕入れてみようと思っていたがやらなかった。
客の口からそんな名前など一度も出てこなかったので。
それを置かないことで客が離れることもなかった。
客が離れた唯一の理由は、近くにDSが出店したことだからだ。
937呑んべぇさん:2007/01/14(日) 22:08:26
>>935
プレミア分は当然蔵に還元するんだろうな?まさか酒屋の取り分とかぬかすんじゃないだろうな?
938呑んべぇさん:2007/01/14(日) 23:32:58
>>937
アホでつか?

値引きしたらその分は蔵が補填してくれるとでも?
939呑んべぇさん:2007/01/14(日) 23:39:28
値引きとプレミアは同列なのか?
940呑んべぇさん:2007/01/14(日) 23:45:14
粗利ミックスは商売の基本と思われ。
941呑んべぇさん:2007/01/14(日) 23:52:37
この議論は多分今まで皆が避けてきたことだけど、おもしろいね。

>>937
蔵には仕入れた時点でお金を支払っているのだから、その後に還元とはどういうことなのか分かりませんが?
蔵元はそもそも「希望」卸売価格ってのも設定してることが多いんだから、希望どおり卸売価格を払ってますよ。
これで還元できてるでしょう?

地酒などで送料などでコストがかさんだとき、それを販売価格にコストONすることすらプレミアだと言われることがある。
「定価バカ」っていうのは無知としか言いようが無い。
942呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:07:28
定価3000円の酒を3万で売る酒屋に正当性があったのかよw
943呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:08:48
>>941
送料なら価格に上乗せなんかせずに送料と明記すればいいだろ。バカか?
944呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:09:51
945呑んべぇさん:2007/01/15(月) 01:28:24
送料っていうのは蔵元から店までの送料だよ。
そんなものまで価格として明記しないといけないのか?初耳だ。
946呑んべぇさん:2007/01/15(月) 01:33:48
>>942
だから、小売店にとって「定価」は意味ないんだって。
小売店にとって重要なのは仕入れ価格。それに応じた販売価格をつける。それだけだよ。
947呑んべぇさん:2007/01/15(月) 02:13:44
プレミアを正当化するような糞酒屋は潰れていいと思うよ。
948呑んべぇさん:2007/01/15(月) 02:34:16
正当化しているんじゃないんだけど、
だったら不当だとう根拠を言ってみてよ(ちなみにウチはプレミアは扱ってないよ)

自分が仕入れたものをいくらで売ろうが自由というのは間違ってる?(不当廉売を除いての話)。
俺はどう考えても、蔵元が、売った先のその先での扱いにまで「希望」として口を出してくることが気に入らない。

中には良心的価格と嘯きながら、「卸値は高くて定価だけ安い」なんていう酒も結構あるんだ。
客は喜び、蔵もいい顔ができるけど、酒屋は全然儲からん…
949呑んべぇさん:2007/01/15(月) 03:01:42
蔵元がなんで売った先のその先まで口を出しているかわからないの?
酒屋は本気でアホなんだな・・・・。
950呑んべぇさん:2007/01/15(月) 03:54:27
>>939
ええ、需給バランスが価格を決定付けると言う意味ではね。
第一、「定価」ってのは「公定価格」の略でしょう。
そんな統制経済下の呼称が、今現在も日常的に使われていることが
不思議なくらいに感じる、、まぁ慣習なんでしょうけれどね。
951呑んべぇさん:2007/01/15(月) 05:57:28
酒屋自身が酒屋の価値を分かってないんじゃそりゃ潰れる罠。
いつまでも時代錯誤・既得権益のぬるま湯に浸かっていればこの競争原理と規制緩和の時代
遠くない未来自分がどうなるかくらいわかってほしいもんだ。
952呑んべぇさん:2007/01/15(月) 07:09:44
時代錯誤・既得権益のぬるま湯に浸かっていれば

クソワロタ 今時既得権益のある酒屋などありませんがwどこのお子ちゃまだw
少しは外に出たらいかがかね?

>>蔵元がなんで売った先のその先まで口を出しているかわからないの?
自分とこにいたずらや苦情の電話がかかってきてマンドクセだからでしょ
953呑んべぇさん:2007/01/15(月) 10:22:31
俺らが客に「この酒は燗でしか呑むな」とか
「この酒は一杯600円で店に出せ。それより高くも安くも売るな」っていうか?
蔵元はそういうことを当然のこととしてやっている。習慣になっている。

>>950
このことを知ってる人は本当に少ないですね。本当に定価って言葉の意味を知っているのか、と。
配給とかあった時代の言葉ですから。
954呑んべぇさん:2007/01/15(月) 11:36:19
>>951
>この競争原理と規制緩和の時代

 プレミアや廉売って、競争原理そのものだと思うんですけど?
所謂定価で縛ることの方が時代錯誤で既得権益そのものですよ。
競争原理だとおっしゃるなら、市場に価格を決めさせれば良いのです。
955呑んべぇさん:2007/01/15(月) 11:44:17
>>952
クズ酒屋は潰れていいよ。
君のところはそんなクズ酒屋と違ってプレミアもつけないし蔵元から口出されることもないんでしょ?
ならいちいち擁護しなくていいじゃん。俺が言ってんのはクズ酒屋の話だから。
956呑んべぇさん:2007/01/15(月) 12:55:52
散々ガイシュツだけど、そんなに定価が大好きなら
ビールも定価で買ってくれよ。マジで。
酒屋はDSで買う客を冷ややかに見てるぞ。むなしいけど。
957呑んべぇさん:2007/01/15(月) 13:30:30
>>955
言に詰まれば、論点ずらしと中傷ですか、、
僕は、これ以降スルーするけど悪く思わないでね。
958呑んべぇさん:2007/01/15(月) 18:35:38
売れない酒屋はgdgd言う時間あったらマーケティングの勉強でもしたら?
うちの近所の酒屋もそうだけどせっかくいい酒揃ってるのに全く生かせてない。
ニーズの収集把握と陳列方法の変更だけでも全く違うと思う。
959呑んべぇさん:2007/01/15(月) 19:40:26
そんな事やっても来ねーよ
960呑んべぇさん:2007/01/15(月) 20:01:27
某ビールメーカーが「新製品」として出すのがボトル缶であることについての
不思議。  さすが辛口
961呑んべぇさん:2007/01/15(月) 20:12:19
問屋様かメーカーの営業もってきただろ?

ザ・ゴールドだって売れそうか?
962呑んべぇさん:2007/01/15(月) 20:29:19
ザ○ールドは飲んでないなー
今日のんでみるか
963たそがれ呑んべぇ:2007/01/15(月) 22:48:05
以外にレス伸びてるねぇw >>948さんにマジレスするよ。 「プレ値の何が悪いんだ?!」なんて言われると開き直りにも聞えるよ。
今のプレ焼酎の高騰は異常だからね。 基本的には仕入れた商品に販売者が利益を乗せて販売する、利益率は販売者の判断によるのだから商品全体に対して948さんの考え方には同意なんですよ。
ただ、焼酎しか飲まない俺には今の状況はあまりにも異常すぎて、この先を憂いてしまうわけよ。
さて、948さんの質問(プレ値の何が悪い!)に対するマジレスね。
「仕入れ商品に対して幾らの利益を乗せて販売しても自由。『何ら』問題はない。」という事。 だから948さんがプレもん扱うようになったら、どうぞ御自由に幾らでも値付けして売れば良いさw
ここで言う『何ら』といのは『法律的に何ら問題ない』と言う意味だ。 だから幾らでも良いんだ、と開き直るのではなく『程度の問題』もあろうよ?って言いたいわけさ。
例えば、逆に質問するけど948さんの店でプレもん売ってたとして、その代金を支払って購入したお客がネットオクで転売して小遣い稼ぎしたり、一滴も飲まずにどぶ川に捨ててたらどうよ?
それだって『法律的には何ら問題ない』わけさ。 「お前の店で買った商品をその後どうしようが俺の勝手。 どこが悪いんだ!根拠を示して反論してみろ!」って言われたら、言い返せんのよ。
(※ネットオクでの転売は問題になっているが、法的には『年間を通して相当数転売し足るものが…(中略)』が対象となる。 相当数とは現行では裁判所のさじ加減で実際には曖昧。 年間10本程度ならば現状では違法と認定されない。)
でもさ、そんな客嫌だろ? 生活かかっているから「○○様、いつもご贔屓していただいてありがとうございます!」なんて愛想はらうけど、転売厨だとか、どぶに捨ててるなんて知ってたら内心、「バカか、アホか」と、そんなもんだろ?
つまり良い悪いではなく、感情の問題なんだよな。 俺が「悪徳」業者は廃業しろなんて表現するのも感情なわけさ。 
そして、焼酎を愛飲している本当の焼酎ファンはそんな嫌悪感の『感情』を抱いているわけ。 焼酎ブームって浮かれているけど、絶対に去るわけでその後を思うと、今甘い汁を吸ってる悪徳酒屋に客は離れるよ。って言いたいわけさ。
964呑んべぇさん:2007/01/15(月) 23:06:53
>>963
お兄ちゃんとサイクリングまで読んだ
965たそがれ呑んべぇ:2007/01/15(月) 23:12:41
>>964
すまん、爆笑したww おまいサイコー!
966呑んべぇさん:2007/01/15(月) 23:30:41
プレ焼酎の特約を持ってる酒屋って 賢いよ

地酒ブームの時の「越の完売」で学習していないのかなあ

バカが泣き言言うなよ
967呑んべぇさん:2007/01/16(火) 00:54:15
結局何が悪いのか、は誰も語れなかったみたいだね。

あ、ウチの客がウチの酒をオクに出したとして、なんとも思わないですよ。そんなの。
ウチの酒は今のところ高く売る方向には持っていけない現状なんだけどね。
968呑んべぇさん:2007/01/16(火) 01:29:53
イヤならその店に行かなければ良いんだし、買わなければいいだけの話じゃないの?
その店がプレ値で売っていて仮にそれが原因でその先倒産したとしてもその店の責任だからね。

うちもお客さんがオクに出そうがどうでもいいかな。
みんな昔の売れない時代から飲んでくれた人達だからね。
そういった人達には最優先でまわしてる。
969たそがれ呑んべぇ:2007/01/16(火) 01:38:27
>>967さんへ
「何が悪いか?」という切り口ではきっと結論は出ないだろうね。個人の主観による議論になるからね。
俺個人としては今の焼酎ブームで、芋焼酎好きが増えれば良いなぁと思うけど、味は二の次でブームに群がる奴らを見ると少し虚しくなるんだよね…。
例えば、ネトオクの個人転売は危険だと思っているよ。 ネトオクで買った森を飲んだら、意識昏睡してそのまま絶命。なんてなったら遺族は誰を訴えるんだろうね?
原因は開封した痕跡があり、その時に混入した異物に付着していた致死性病原菌だった、とか言ってもその時に売った奴は、雲隠れしてるだろうし。
蔵元を訴えても「うちは品質管理は万全だ。特約店さんもしっかしと管理をしている。」として相手にしないだろうしね。
まぁ、それは考えすぎだけど。 しかし本物かどうかって疑問はあるわな。購入した森を半分抜いて○○、とか○○○とかを半分入れるわけさ。
無理が利く蔵元で再封印してもらって、ラベルはスキャナしてプリントしたら瓜二つ。1本の森が2本に!(3本とかさ)なんて可能性は高いぜ。
○○とか○○○なんて森と似た味してるから(あえて実名は伏せる)、ブームに飛びついて味の分からんDQNなんかは「あ〜、これが森だぁ〜。うめぇ〜」
とか言って騙されてるの分からずに有難りそうだぜww
酒店は「商売は信用によって成り立つ」って分かってるから絶対にそんな事せんけどさ、ネットじゃ「騙される奴がバカ」なんて風潮あるからない話しじゃないだろ?
(大陸系犯罪者集団とかマジやりそうだww) 
まぁ、妄想だって言われりゃそうなんだけどさ。俺はネトオクで個人からプレ買うことは絶対に薦めない。
そんな事があればせっかくの芋ブームも将来は廃れる、ってあんたも分かるだろ?
まぁ、話ずれてスマンな。 うざかったら言ってくれ消えるからさ。
970呑んべぇさん:2007/01/16(火) 01:47:27
1本の森が2本や3本に?
いやな世の中になったもんだ。
971呑んべぇさん:2007/01/16(火) 07:41:48
プレ値の話はもういいんじゃない?
このスレに常駐してる売れない酒屋には関係ない話なんだし。
972呑んべぇさん:2007/01/16(火) 12:41:20
>>969
ファンタジー好きだということはよく分かりました
973呑んべぇさん:2007/01/16(火) 13:11:26
>>967
ビスケット以外にも増えるポケットもってるんだねw
くれYO!
974呑んべぇさん:2007/01/16(火) 13:22:10
>>967
あんたが客を向いて商売していないことはわかった。
975呑んべぇさん:2007/01/16(火) 13:25:06
まぁ客がその酒叩き割ろうがオクで売ろうが知ったこっちゃねぇよな  気分は悪いかも知れんが
976呑んべぇさん:2007/01/16(火) 17:50:44
話ぶったぎって悪いけど、
小売酒販組合ってどうなってるの。
取り合えずはいってんだけど、年金問題も解決できないし、
会費払うのも馬鹿苦さって思うほど何も出来ねー氏。
977呑んべぇさん:2007/01/16(火) 20:35:53
>>976 まあまあ、入っとけば後後いいことあるからさ。
抜けたらいかんよ。
978呑んべぇさん:2007/01/16(火) 21:41:50
確かに入ってても意味無いと思う。
>>977
いいことって何?
979呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:23:04
あ、立った

酒屋の主人達に夢と希望をもたらすスレ14
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/sake/1168960797/l50
980呑んべぇさん:2007/01/17(水) 23:04:49
埋め・・・にはまだ早いな
981呑んべぇさん:2007/01/19(金) 23:48:51
982呑んべぇさん:2007/01/20(土) 12:17:51
梅酒
983呑んべぇさん:2007/01/21(日) 12:36:27
umeume
984呑んべぇさん:2007/01/21(日) 18:32:00
梅酒は本来
ばいしゅと呼ぶのが正しい
985呑んべぇさん:2007/01/21(日) 19:28:50
糖類無添加の梅酒はあるのかい?
986呑んべぇさん:2007/01/21(日) 21:28:16
森イゾウに一番似た味の焼酎ってなんでしょう?

以外とレスはないのです。
オレは 「霧島」だと思う
987呑んべぇさん:2007/01/21(日) 23:18:59
小鹿
988呑んべぇさん:2007/01/22(月) 00:38:58
別撰神川
989呑んべぇさん:2007/01/22(月) 00:43:11
>>985
砂糖以外を使っている梅酒は結構あるけど。みりんとか…でもそれって
砂糖じゃないだけで、糖類であることに違いは無いんだよね。
990呑んべぇさん
>>985 梅酒ではないが、梅ワインがそんなかんじですね