【禁酒】酒は万病の元【危険薬物】1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
 酒は万病の元です。

 飲酒などのアルコール摂取によって得られる精神的、肉体的な薬理
作用に囚われると、自身の意思で飲酒が制御不能になり、強迫的に飲
酒行為を繰り返すことによって脳や消化器系の臓器に致命的なダメー
ジを受ける。
 また、飲酒は傷害事件等のトラブルや飲酒運転による死亡事故の原
因となっており大きな社会問題になっている。

 酒は万病の元です。
2呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:12:15
2get
3呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:21:13
>>1
スレ立て乙、ナイス
4呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:26:22
4様をスレ立て1時間経過しても取れるとはね。
5呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:37:39
似たようなスレばっかり立つな
6呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:53:50
それを言うなら”風邪”は万病の元だろwwww
7呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:05:32
「酒は百害の源」じゃないかな?
8呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:07:56
「酒は百害の源」 大原健士郎

「酒は百薬の長」という諺がある。確かに、適量を飲めば、
栄養源にはなるし、気分も爽快になり、精神安定剤的な働きもする。
しかし、長年精神科医をやっていると、酒のために身体をこわしたり、
早死にをしたり、自殺をしたり、身を持ち崩したり、
一家離散をしたり……する人がいかに多いかをいやというほど経験させられる。
9呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:09:09
2,000円の小遣いを持って酒を飲みに行くとする。
良い酒を少量飲めば良いのに、この種の人は粗悪な安い酒を大量に飲む。
そして得をしたと思っているが、そうではない。
粗悪な酒を大量に飲み続けると、身体の弱い所からやられてくる。
心臓が弱ければ心臓がやられるし、肝臓が弱ければ肝臓がやられる。
脳が弱ければ脳がやられる。「酒は心のうさを晴らすもの」
という歌の文句があるが、アルコールは昔、麻酔薬として
使用されたこともあるくらいだから、多くの場合、精神安定剤や
睡眠薬代わりになり、酔いがさめた時には気分が
晴れやかになっていることが多い。
しかし、時には気分が晴れるどころか、
自殺に走ってしまうこともある。
アルコールは脳の中枢を麻痺させる。
そうなると自分をコントロールできなくなる。
もしも潜在的な自殺願望があったとすれば、素面(しらふ)の時は
その願望を抑圧していたものが、飲酒することによって
歯止めがきかなくなり、自殺願望が表面に噴出して自殺に走ることもあるのである。
10呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:10:00
酒癖の悪い人もいる。笑い上戸(じょうご)ならまだしも、
泣き上戸とかからみ上戸などはいただけない。
彼らは酒の上のこととして大目に見てもらえると思っているらしいが、
周囲の人たちは度重なると許してはくれない。
結局は人間関係が悪くなり、孤立してしまう。
11呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:10:51
アルコール依存者には離婚している人が多い。
配偶者に逃げられているケースが多いのである。
アルコールにまつわる諸問題は結局、自分の意志で
解決しなければならない。病気といっても、他の病気とは違う。
治すのは自分である。そういうこともあって離婚率は高い。
彼らは「意志が弱い」と嘆くが、
どんな状態に追いつめられられても酒を飲み続けるとすれば、
事そのことに関しては非常に意志が強いと反論する人もでてくる。
自分の力でどうしても治せなければ、医師、家族、断酒会の人たちの協力をえて、
まず断酒に踏み切ることである。節酒はあまり成功しない。
少量の酒でも身体にはいると、人間がガラリと変わるからである。
12呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:28:36
飲酒運転による交通事故
酒による内臓疾患やガン
その他飲酒によるトラブルの数々

全ての酒税の税率を段階的に引き上げ
将来的には禁酒法が成立するよう努力するべきである。

酒の無い世の中は非常に健全となるはずである。
13呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:20:02
★缶ビール飲みながらトラック運転!現行犯逮捕キター!

缶ビールを飲みながらトラックを運転していたとして新潟県警上越署は15日
酒気帯び運転の現行犯で市川義次容疑者(64)を逮捕した
調べによると吉川容疑者は15日午後2時15分ごろ缶ビールを飲みながら
上越市柿崎区上直海の市道でトラックを運転した
パトロール中の警察官が飲みながら運転している市川容疑者をハケーン!
停車させて検査した結果、呼気1リットル中0・35mgのアルコールが検出された

http://www.sankei.co.jp/news/060915/sha029.htm
14呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:53:10
酒飲んで喧嘩してカタワになりました・・・・
酒飲んで運転して事故でカタワです・・・
酒で頭やられてカタワより不便です・・・
酒のんでレイプして刑務所入りです・・・
酒のんで痴漢して職を失いました・・・
酒を飲む金が欲しくてやっちゃいました・・・
酒飲めない人に無理やりのませて訴えられました・・・
15呑んべぇさん:2006/09/16(土) 01:56:07
72 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/09/15(金) 23:38:24
具体的に話してみないか?

酒が無くなる事と今の状況のメリット・デメリットを。

73 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 23:38:30
酒真理教の人たちは
オウム真理教の信者が疑われはじめたころに似てるね(はぁと

74 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/09/15(金) 23:39:49
ま、そのうち堂々と自分は酒飲みですなんて言えない世の中になるよ
もうすぐだよ

75 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/09/15(金) 23:40:48
>>72
アルコールによる事件がなくなる
アルコールによるハラスメントがなくなる
アルコールによる匂いで閉口する人もいなくなる
不健全な遊び場がなくなる
中毒者がいなくなる

デメリットは酒でしか鬱憤を晴らせない屑が困るくらいかな?
16呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:00:48
酒を飲んで人に迷惑をかける人、多いですよね
免許制にすればモラルの低い人を酒の環から締め出すことができます。
飲まない人も飲む人も快適に過ごせるようになること請け合い!!!
17呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:13:32
1 名前: ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 23:27:42 ID:???0
★缶ビール飲みながらトラック運転 無職の男を現行犯逮捕

 缶ビールを飲みながらトラックを運転していたとして、新潟県警上越署は15日、
道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、同県上越市吉川区竹直の無職、市川
義次容疑者(64)を逮捕した。

 調べによると、吉川容疑者は15日午後2時15分ごろ、缶ビール(500ミリリットル
入り)を飲みながら、上越市柿崎区上直海の市道でトラックを運転した。

 パトロール中の警察官が、飲みながら運転している市川容疑者を発見。停車させて
検査した結果、呼気1リットル中0・35ミリグラムのアルコールが検出された。

http://www.sankei.co.jp/news/060915/sha029.htm
18呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:53:41
酒は基地外水って言うよね
19呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:31:11
アンチ酒は自分がアル中なのに叩く側に回りたいからこういう書き込みしてるだけの廃人
20呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:33:26
安い酒の方が粗悪でないです。
現在の蒸留酒は有害な余分なアルコールを除いておりますんで、
むしろ本格焼酎なるものの方がその他の有害なアルコールを含んでおります。
21呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:34:10
>>19
そこまで深読みできるお前はヤク中か?
22呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:35:23
酒飲みによる暴挙には耐え難いものがある
飲酒運転による被害者をこれ以上、出してはならない
俺には聞こえる、声無き被害者の叫びが・・・
同士よ!いまこそ立ち上がるときなのだ!
遺伝子からアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)2型を捨て去った
我らこそ人類の進化の証し。
酒根絶の使命を持ってこの世に生を受けた新人類なのだ
酒がはびこる世の中を変えようではないか。全国民の意識改革が必要なときなのだ
冠婚葬祭・忘年会・新年会・歓迎会・コンパ・・・etc
どこを見ても酒、酒、酒、酒。もはや中毒
警察が飲酒運転取締り強化週間をしているいまがそのとき。
まずはプロ野球の優勝祝賀会でのビールかけの中止を希望する


                     カルピス推進実行委員会
23呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:48:58
>>5
似たようなやつが泣きながら自分のこと書き込んでるみたいだけど、そこんどこどうなのよ。
禁酒者は自殺率が高いらしいぞ。一度アル中になって酒をやめると精神障害を起こすらしい。
24呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:59:25
>>23
まじで???
これはアルコール関係の仕事は儲かるわけだわ
25呑んべぇさん:2006/09/16(土) 05:08:36
その内酒のCMも消えそうだな
今は日本代表やらオリンピック、そういったのに酒のCMが流れるからな。
スポーツマンは酒なんか飲まんのに。
26呑んべぇさん:2006/09/16(土) 08:44:09
居酒屋に駐車場があるのはおかしいだろ。
27呑んべぇさん:2006/09/16(土) 10:27:15
そう!焼酎にはダイエット効果があったんだ!!

少し前に焼酎ブームになったとき、
女の人も焼酎を飲んでいました。

そのときはあまり気にしなかったけど、
よく調べると、焼酎には糖分が含まれてないし、
低カロリーだから、敏感な女の人はすぐに、焼酎を
飲み始めた訳なんですよ。

ついでに、糖分を含まないから、、、、、、
糖尿病にもかかりにく。

色々調べると、
焼酎って本当に健康いいですね〜。
http://ww
28呑んべぇさん:2006/09/16(土) 10:39:35
糖分が少なく、カロリーが低いお酒
ワインやビール、清酒などの醸造酒に比べて、焼酎はア
ルコール成分が高濃度でありますが、水やお湯で割って飲むため、実際のアルコール度数より低い状態で飲むのが一般的で、それだけ長くたのしめます。
 また、糖分が少なく、カロリーも低いお酒です。しかも、
本格焼酎には血栓溶解酸素が多く含まれていて、血栓症の予防に効果が高い事が判っています。血栓溶解酸素は、ワインの約1.5倍、ビールの1.6倍、清酒の1.3倍も含まれています。まさに、健康志向にマッチしたお酒です。


http://www.sake
29呑んべぇさん:2006/09/16(土) 10:48:15
>>27
 酒は例外無く高カロリーで、肥満や生活習慣病の原因となっている

      アルコール 100ml当たり アルコール1%当たり
 ------------------------------------------------------------
 赤ワイン  12%    70kcal  5.8kcal
 焼酎    25%   140kcal  5.6kcal
 ビール    5%    42kcal  8.4kcal
 日本酒   15%   105kcal  7.0kcal

飲まないことがダイエット効果
30呑んべぇさん:2006/09/16(土) 10:59:54
アル中ってガリガリが多いんじゃねーの?
31呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:02:01
22
ワロス
センスあり
つーか解毒できないって事は退化してんじゃん
32呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:28:31
>>30
科学的には
アルコールも烏龍茶みたいに脂質を吸着して排泄するからね。
33呑んべぇさん:2006/09/16(土) 14:01:27
今、日テレで飲酒運転の情報を募集してた
特に公務員、教師による飲酒運転の情報をお待ちしておりますって言った
なんで?なんで職業限定する必要があるの?
職業関係なく報道しろよ
34呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:35:47
コンビニで買えるんだぜ日本は、
ガキどもでも買えるんだぜ。
自由な国だよ

酒、アルコールの監督省庁を
アメリカみたいにアルコールタバコ銃器火気局にすべきだよ。
35呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:38:49
いいジャン自己責任なんだから
人のことにとやかく口出すな。ドアホ!
36呑んべぇさん:2006/09/16(土) 17:25:23
>>35
真正の馬鹿がきました
37呑んべぇさん:2006/09/17(日) 03:48:35
禁酒する気がないなら、こんなスレ見なきゃいいのに
38呑んべぇさん:2006/09/19(火) 03:53:33
成分というより中毒性があるから
いくないな。代えもきかないし。
39呑んべぇさん:2006/10/12(木) 16:23:30
早く免許制にならないかな
40呑んべぇさん :2006/10/12(木) 17:12:41
高カロリーで、肥満や生活習慣病の原因となっている
http://gazo08.chbox.jp/occult/src/1154770687051.jpg
41呑んべぇさん:2006/10/12(木) 19:03:59
>>40
http://img143.imageshack.us/img143/1170/gsc0112vk7.jpg

ところで、確かにアルコールは薬物だが、酒の方は飲み物だ。
42呑んべぇさん:2006/10/12(木) 23:24:53
酒はアルコールという薬物を含んでいるので禁止するべき。
43呑んべぇさん:2006/10/13(金) 22:01:42
>>33
最も多いのは「報道関係者による飲酒運転」だからだよ。
44呑んべぇさん:2006/10/13(金) 22:39:54
低脳なカキコはスルーするとして

酒は実際身体に害があるよ
けどその量によるな
適量だと身体に良い
度を過ぎると身体に悪い
良く聞く話だなぁ
45呑んべぇさん:2006/10/13(金) 23:32:04
>>44
 特定の量を超えると害があるというのは誤り。
 特定の量を超えると害が表面化しやすいというだけで
基本的にアルコールは人体にとっては毒である。
46呑んべぇさん:2006/10/14(土) 20:02:15
せっかく9日間酒断ちしてたが、取引先のお誘いで飲んでからまた
毎日たくさん飲むようになった。依存症にさせやすい一種の麻薬だな。
酒が切れるとウツになるし。

というわけで、今日はまだ飲んでない。
外出して酒を買いに行くのメンドウ。なのでこのまま飲まずに寝る。
47名無し募集中。。。:2006/10/21(土) 23:34:59
>>45
なるへそ
48呑んべぇさん:2006/10/23(月) 17:02:09
酒ってのは「食の文化」に大きく影響してるものだからなくなっちゃ困るな。
間の抜けた味の肉料理とか、ぱっとしない味の煮物とか、俺は喰いたくない。

全面禁止とか過激なことを言うんで無く、「適量でやめる飲み方」を追求するべきだろ。

俺は自宅晩酌ならビールは大瓶1本、外で飲むなら(何を飲むにしても)3杯までにしてるよ。
49呑んべぇさん:2006/10/23(月) 23:30:31
どのホームページか忘れたけど、酒飲んでると
脳が萎縮してその隙間に水がたまってる写真が載ってた。
すごい怖かったので、今日はさすがに飲めなかったけど、
それでも明日ちょっとだけ飲んでしまいそうだ。鬱・・・。
50呑んべぇさん:2006/11/07(火) 21:35:18
そうなんだよ 鬱になるんだよー酒って今日で禁酒4日目  何日やめれば
いいの?
51呑んべぇさん:2006/11/07(火) 22:11:36
禁酒とか、いつのアメリカだよ・・・。
>>50
2週間も飲まなければ慣れるよ。まぁ、人によるし、そこは一概には言えないけど・・・。
周りが飲む人だらけだとなぁ・・やめにくいよな。
52呑んべぇさん:2006/11/08(水) 17:14:54
俺の飲酒ペースは純アルコール量で 2000ml/month (≒67ml/day) くらい。

厚労省の「大量飲酒者」(150ml/day)の半分以下だが、
2〜3年前と比べると2倍くらいに増えてきているのでやばいです。
53呑んべぇさん:2006/11/20(月) 21:46:42
そう、徐々に飲む量が増えていくのが怖いんだよ
依存性のあるものは、みんな、そう
54呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:28:47
>>48
妄想だよww

55呑んべぇさん:2006/11/20(月) 23:55:50
今日はまずバーでギムレット、シェリー一杯。
居酒屋でビール二本、焼酎ロック一杯。
その後バーでカクテル三杯、モルトストレート二杯ほど。

気分も体も快調。
56呑んべぇさん:2006/11/21(火) 02:52:22
なんで、このスレに、そんなこと書くんだろ?
57呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:24:50
ほっとけ
58呑んべぇさん:2006/11/23(木) 21:25:38
大量飲酒を続けるとハゲになる。
59呑んべぇさん:2006/11/27(月) 04:16:45
でしょう。
60呑んべぇさん:2006/11/27(月) 05:37:37
スレタイの「1」が痛々しい
61呑んべぇさん:2006/11/27(月) 05:44:26
飲まないでも禿げるやつは禿げる
62呑んべぇさん:2006/11/27(月) 22:50:20
呑むと禿が加速する
63呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:05:41
禁酒3週間してついに飲んでしまった。まずい?
64呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:13:22
また禁酒すればいいよ
65呑んべぇさん:2006/11/30(木) 01:10:10
>>63
失敗は誰もが経験しているので終わってしまったものは忘れよう。
決意を新たにガンガレ!
66呑んべぇさん:2006/12/06(水) 14:04:06
age
67呑んべぇさん:2006/12/12(火) 19:25:27
すいません、私もいれてください、土日に飲み続け、月曜は鬱になり、火曜日は手が震え汗をかき、禁酒は一年で失敗した私は【断酒】と【禁酒】どちらのスレにいったら?
68呑んべぇさん:2006/12/12(火) 21:27:21
飲むと寝られるとか体が暖まる、やる気が起こる、イライラしない
これらはその時だけだよな…飲んでないほうが実際効率アップ!

日なたで生きるか日陰で生きるか?


69呑んべぇさん:2006/12/12(火) 22:42:46
アル中といえば、はらたいら。
享年63歳、肝臓がんのため死亡。

肝硬変のために体調が悪いのに、
「更年期障害」と主張し、アルコール依存症を否認。
ウコンを愛飲して、決して飲酒はやめない。

脳萎縮のため、晩年はまともな創作活動が出来ず、
はらたいらのマンガを一度も見たことない若者が大半。
70呑んべぇさん:2006/12/13(水) 01:18:39
飲むのが習慣になった時点で肝臓ガンへのカウントダウンが開始されているのは確かだな。
71呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:30:23
>>70
いや、肝臓が丈夫な人は、肝臓がんにはならない。
その代わり、膵臓がんにはなる。
膵臓がんにもならない人は内臓が丈夫だから、脳萎縮を起こす。
脳萎縮を起こさない人は、飲んでも酔わないから、酒なんか飲まない。
72呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:54:11
長寿の秘訣は適度な運動、適度な飲酒
73呑んべぇさん:2006/12/13(水) 23:47:02
>>72
長寿の秘訣は適度な運動、完全な禁酒
74呑んべぇさん:2006/12/16(土) 23:35:22
禁酒age
75呑んべぇさん:2006/12/16(土) 23:48:09
酒も煙草も女もやめて、百まで生きたバカがいる。
76呑んべぇさん:2006/12/18(月) 01:11:56
>>75
酒と煙草と女遊びの度が過ぎて、若死にしたバカがいる。
77呑んべぇさん:2006/12/29(金) 16:19:13
毎日2合の飲酒で明らかな脳萎縮。
わずか30代で非飲酒者の40代の脳。
一日1合の飲酒でも、脳萎縮の可能性。
78呑んべぇさん:2006/12/29(金) 16:21:12
酒も煙草も女もやめて、30前に事故死した馬鹿がいる。
79呑んべぇさん:2006/12/29(金) 17:33:42

飲酒運転やって、15年刑務所入った馬鹿がいる。
80呑んべぇさん:2006/12/29(金) 17:36:09
飲酒運転撲滅キャンペーンCM
http://www.eiseihoso.org/pr/stop_drink06.html

お父さんのせいで家がめちゃくちゃなんだよ〜
81呑んべぇさん:2006/12/29(金) 17:39:03
薬のように飲めば薬になる。
水薬を大ジョッキで飲む人はいない。
82呑んべぇさん:2007/01/02(火) 21:38:39
今年から週に3日禁酒するぞするぞ
元旦から禁酒だ禁酒
83呑んべぇさん:2007/01/03(水) 10:04:31
今日も禁酒あげ
84呑んべぇさん:2007/01/04(木) 21:12:46
1はアレン・カー的な思想だね。
でもそれが最高なんだ。酒は最悪のドラッグなんだから。
法律で規制されない以上、真実を知って、自分で酒の害から身を守るしかない。
街にはドラッグの売人がうようよしてるけど・・・・
麻薬の売人にあげてやる金はない。もっと有効にお金は使える。
85呑んべぇさん:2007/01/04(木) 22:36:01
脳萎縮ってなおらんの?
86呑んべぇさん:2007/01/04(木) 22:52:06
>>85
基本的にはなおらない。但し2,3年断酒すればある程度は回復します。
ちなみに一番萎縮しやすいのはシンナー。
87呑んべぇさん:2007/01/05(金) 17:41:23
たばこみたいに公共の場での飲酒行為処罰すればいいのに
アメリカなんてそうだし
つーか、いずれそういう時代が日本にも必ずくる
88呑んべぇさん:2007/01/05(金) 17:48:46
酒が飲めないお子ちゃまが騒いでいるスレはここですか?
89呑んべぇさん:2007/01/05(金) 19:43:22

メタボリックのオサーン発見!
90呑んべぇさん:2007/01/06(土) 22:12:18
仕事から帰ったらまずビールだったけど、ビールの代わりに飲める
冷たい物ならなんでもいいんだって気がついた。禁酒1ヶ月。
91呑んべぇさん:2007/01/07(日) 16:10:04
私も今日から禁酒します。
92呑んべぇさん:2007/01/07(日) 17:14:47
びんビール1本じゃよわない。
3本くらいだとそのときは気持ちよく
酔えるけど翌日に残るしお金がかかるし
少量のアルコールで深く酔うコツがあれば...
93呑んべぇさん:2007/01/07(日) 17:22:05
俺かなりの依存症なんだけど、昨夜は酒一合で我慢したし今日も飲んでない 少しずつ減らしていこうと思います
94呑んべぇさん:2007/01/07(日) 17:30:41
そやな!がんがっていきなり禁酒は逆にストレスかかるさかいな、徐々に酒量減らして
行ったらええんや。但し、一週間に1日は完全に休肝日にするんやで。ガンバるなんて意気込んだらあかんで!
自然に飲まんでも苦にならへん状態に持っていくんや。健闘を祈る!
95呑んべぇさん:2007/01/07(日) 21:07:27
神経と連携してると思うな
良い悪いだけじゃないな、多分
96呑んべぇさん:2007/01/08(月) 15:17:39
自分で言うのもなんだけど、依存だいぶ治ってきた。
今はコーヒー依存症になりかかってる・・・orz
97呑んべぇさん:2007/01/08(月) 19:22:06
すい炎
98呑んべぇさん:2007/01/08(月) 22:21:31
痛風コワス。( ´・ω・
99呑んべぇさん:2007/01/09(火) 06:00:38
一度、γが2000いった。しばらく禁酒してγが400になったらまた飲酒。さすがに体がいかれてきた。糖尿による障害、これが効く。 酒は百薬の長といいますが、命を削るカンナともいいます。
100呑んべぇさん:2007/01/09(火) 06:30:53
禁酒2日 とりあえず下痢が止まった
101呑んべぇさん:2007/01/09(火) 20:15:05
>>99
このままだと、足切ることになるぞ。
102呑んべぇさん:2007/01/27(土) 01:58:47
ケタミン(麻酔薬)が麻薬指定され逮捕者も出た。
だが、タバコも酒も立派なドラッグ。
医学的に体に悪いと証明されてるし、飲み過ぎ故の事件・事故が後を絶たない。
これらから税収を得ている国は決して麻薬指定することはないだろうし、
特に酒を麻薬指定したら日本は大不況に陥る。
いっぱい飲んで景気を良くしよう!
いっその事、覚せい剤や麻薬も合法にして税金を取ってしまおう!
国の借金も返せるぞ!
103呑んべぇさん:2007/01/27(土) 06:52:46
コテにわざわざ1てあるけど2はないかと
104呑んべぇさん:2007/02/04(日) 15:29:30
一合の酒が分解されるのに3時間要するらしいので、晩酌は二合以内に抑えている。
105呑んべぇさん:2007/02/19(月) 21:42:03
依存症とは依存+乱用だって
すなわち大抵の人は依存していると思われます。
やめなければいけない状態なのにやめられない状態を乱用してるといいます。
そしてそれを依存症と診断します。

治すには断酒しかありません。
治療しても3割しか治りません(が、もう一生酒は飲めません)。
4割は入退院を繰返します。
残りの3割は死に至ります。

依存症は日本に200万人以上いると言われますが実際に入院してる人は2万人いません。
殆んどの人が自分は依存症ではないと思っています。
それが否認の病気たる所以です。
本人は知らずに死んでいくのです。
しかもアルコール依存症の平均寿命は49.5歳なのだそうです。
106呑んべぇさん:2007/02/24(土) 09:35:14
先生、死にたくないです…。
107呑んべぇさん:2007/02/28(水) 11:28:06
酒は万能薬。

風邪をひいたら玉子酒
酔い止めには濃い目の酒を一口流し込む
食欲不振に生姜酒
低血圧にも血行不良にもよく効くお酒。

人間は10割死に至ります。

108呑んべぇさん:2007/02/28(水) 13:18:38
正当化ですな。
109呑んべぇさん:2007/02/28(水) 23:38:37
>>107
その割には弊害が大きいね
ていうかわざわざ酒でなくていいじゃんそれらw

酒税収年間2兆円に対し酒による健康被害医療費6兆円
酒絡みの犯罪は全犯罪の2割
アルコールハラスメント(暴言・暴力・からまれる・強要・セクハラなど)
被害者3000万人以上


110呑んべぇさん :2007/02/28(水) 23:42:49
確かに危険薬物みたいだ。
危険物取扱の資格が要るぞ。
「火気厳禁」って書いてあるしね。

レモンハート151とスピリタスの話でしょ?
たまにしか呑まないよ。
111呑んべぇさん:2007/03/08(木) 14:00:33
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg
JTでさえ日本じゃあこんな事やらないw
ほんとに日本人はおばかさん
112呑んべぇさん:2007/03/08(木) 21:26:06
>>111
これは強烈だな!
113呑んべぇさん:2007/03/10(土) 01:01:11
最近、アル中気味だった。
毎晩、2合は飲んでいた。
飲むだけなら良いが、ついついスナックとかのつまみを食ってしまう。
おかげで、ここ数ヶ月で7kgリバウンドした。
だから、しばらくは禁酒するよ。
今日は、何とか我慢できた。
明日は、どうだろうか・・・・
114呑んべぇさん:2007/03/14(水) 09:19:28
やっぱり今日からノックビン飲みはじめようかな・・・
115呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:32:11
健康診断で、ALPって奴が基準の3倍を超えていた。
肝臓に問題があるらしい。
仕方ないので、禁酒することにした。
悲しい・・
116呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:33:57
>>1
それは酒の性質を知らないからじゃないか?
酒を飲まないヤツと飲み過ぎるヤツが一番寿命が短いんだぜ。
117呑んべぇさん:2007/03/18(日) 19:39:20
酒を飲まないやつのほとんどが飲めない奴。
要するに先天的に欠陥のあるやつ。だから長生きできない。
118呑んべぇさん:2007/03/18(日) 20:28:24
>>117

うちの親父が全く飲めないんだが、
ヘビースモーカーで去年脳梗塞になった。
まあ、あなたの言うことが正しいとは思わないけどね。
119呑んべぇさん:2007/03/18(日) 20:55:25
肝臓やられた。そろそろ酒やめたいのでここを見て頑張る。
120呑んべぇさん:2007/03/28(水) 22:46:32
明日で、一週間禁酒だ。
あと10kg痩せるまでは、
お酒は週一にするよ。
121呑んべぇさん:2007/03/30(金) 06:42:47
飲酒習慣って、親によるよな。

家は両親が家で酒飲まないので、晩酌っていうのを見たことなかった。

自分も大人になったが、晩酌はしない。

親は定年後、再び大学に通ってる。
母親によると、難しい物理をやってるらしい。
70近いのに。

酒飲んでないと、脳も若いのかな?
122呑んべぇさん:2007/03/31(土) 00:43:21
>>121

うちの親父も下戸で晩酌なんてしてなかった。
俺が晩酌をし始めたのは、ここ最近・・・・
まあ、週一に我慢してるけど・・
123呑んべぇさん :2007/03/31(土) 09:34:42
禁酒二日目!
今日も頑張る!!
124呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:45:02
断酒スレからお引っ越し。

断酒しようと思いましたが、禁酒に変更しました。
こちらのスレに居座りますのでよろしこ。
125呑んべぇさん:2007/04/01(日) 16:49:35
とりあえず、当面は、夜7時以降。9時前までオープンタイム。
1日量400ミリでおさえとく。
126呑んべぇさん:2007/04/03(火) 23:57:47
お酒に弱い人の継続飲酒、食道がん発症率が12倍
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070401it12.htm
127呑んべぇさん:2007/04/06(金) 23:30:31
<休肝日>多ければ死亡率低下 厚労省研究班

 酒量の多い人では、酒を飲まない「休肝日」の多い人の方が、休肝日の少ない人よりも
死亡率が低くなることが、厚生労働省研究班(担当研究者=丸亀知美・国立がんセンター
がん対策情報センターがん情報・統計部研究員)の調査で明らかになった。米国の専門誌に発表した。
 研究班は、1990〜93年に岩手、長野、高知、長崎、沖縄など8県9地点に住む男性
約4万2000人を対象に飲酒や生活習慣に関するアンケートを実施し、03年まで追跡した。
 飲酒の習慣がある約3万2000人のうち、「週1〜4日飲酒する」と回答した「休肝日あり」
グループは約4割、「週5〜7日飲酒する」と回答した「休肝日なし」グループは約6割だった。
 追跡調査期間中に死亡した約3900人について、飲酒の頻度や飲酒量を調べたところ、
1週間あたりのエタノール摂取量が300グラム(毎日日本酒2〜3合)以上になると、
同じエタノール摂取量でも休肝日なしのグループの方が、休肝日ありのグループより死亡率が
大幅に上がった。年齢や喫煙習慣、肥満度など死亡に関連する他の要素の影響を考慮しても、
エタノール摂取量が300〜449グラムの場合、「休肝日なし」グループの死亡率は
「あり」グループの1.5倍、450グラム以上では1.8倍になった。
 丸亀研究員は「死者の4割はがんだった。休肝日がないと、酒の代謝後にできる発がん性を
持つとされる物質が常に体内に存在し、がんの危険性が高まるのかもしれない」と話している。

最終更新:4月6日21時36分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070406-00000089-mai-soci
128呑んべぇさん:2007/04/07(土) 20:58:58
はい。

酒やめます。
やっぱり酒は体に悪いです。

肝臓が可哀想になりました。
129呑んべぇさん:2007/04/09(月) 07:14:55
風邪が治らないのと何となく胸が苦しい感じがする。
あとすごくだるいので昨日は飲まないでいてみた。今日は少しすっきりした感じがします。
とりあえず今日も飲まないでいてみようと思います。
130呑んべぇさん:2007/04/09(月) 10:19:29
一昨日25度を900ccのみ昨日倒れた。
全身麻痺、呼吸困難。舌も痺れて話せない。
死ぬかと思った。もう飲まない。
131呑んべぇさん:2007/04/09(月) 11:51:16
>>130
なんでそんなに痛飲したんだ?倒れてあたりまえ。

関東大震災の時、古今亭志ん生さんは「これで酒が飲めなくなるかも」と
思って近くの酒屋に走り、壊れた酒樽や周りがめちゃくちゃな中、
その壊れた酒樽などから浴びるように飲んで、案の定よっぱらって
地震でゆれてるんだか酔っ払ってゆれてるんだか分からなくなったという
・・・・この話好きなんだよなあw
132呑んべぇさん:2007/04/09(月) 17:46:36
黒霧島?   25度900ml いも製
133呑んべぇさん :2007/04/09(月) 18:12:04
待てよ。
おれっちは50代やけど
二十歳ぐらいから毎日5合〜1升のんでるぜぃ
なのに生まれて今までどっこも身体は悪くないのな
134呑んべぇさん:2007/04/09(月) 19:16:49
頭が悪いんじゃないの?w
135呑んべぇさん:2007/04/22(日) 10:31:37
禁酒3日目。吐く息が匂わなくなった。
いつもはウンコくさいのに(マスクしてると
自分でもわかるw)。肝機能が回復したという
ことでまた飲むか。飲まなきゃ夜寝付けない。
136呑んべぇさん:2007/04/22(日) 15:10:28
禁酒はともかく節酒したい。
日曜日なんて昼から飲みたいんだよなぁ。
137呑んべぇさん:2007/05/10(木) 23:23:50
酒ガボガボ、たばこスパスパ吸って
50で死ぬより、
酒もタバコもやらずに100まで生きる
のどっちがいいですか?
オレは酒、タバコやりまくって46歳で
明日死んでも7割がたやりたいこと
やれて満足してるんだけど。
138呑んべぇさん:2007/05/13(日) 00:18:33
ワインや日本酒はともかく、以前のようにウイスキーをロックとか生で飲むのはもうできない。
飲むとそのあと、チンコの付け根に鈍い痛みがあって、小便が出にくくなる。
きっと前立腺肥大だなあ。お酒好きな女性はこういう症状あるんだろうか。
139呑んべぇさん:2007/05/13(日) 00:20:31
>>133
肝臓は沈黙の臓器、自覚症状が出るころにはかなり悪くなってるよオジサン
140呑んべぇさん:2007/05/13(日) 22:59:57
とりあえず経済学部ていって
オマエは売り込みがダメダって言われた。
これからはゼッタイ技術の時代だ!
141呑んべぇさん:2007/05/13(日) 23:03:41
経済学部ってムカツク!
142呑んべぇさん:2007/05/15(火) 01:29:37
>>137
勝手に氏んでくれて構わないんだけど
死ぬ時は病院に行かないでね
延命治療で医療費が莫大にかかるから
143呑んべぇさん:2007/05/15(火) 01:57:52
>137
人生の時間大事にしてな。


生きたくとも生きれない人が泣くよ
144呑んべぇさん:2007/05/15(火) 02:01:35
>>137
でもきっと、あなたがそんな死にかたしたら悲しむ人がいるよ。
どうぞ大事に生きてください。
145呑んべぇさん:2007/05/15(火) 13:28:31
>>137
しょーもないこと聞くこたないぞw
飲みまくって死んだらいい。
飲まずに楽しく生きる方法を探すより、
できるだけ楽しく飲む方法を考えるほうがいい。
146呑んべぇさん:2007/05/15(火) 23:09:27
ここ数年毎日酒飲んでたが、ここ何日か酒飲まないでいたら少し変化でてきた。
@頭がクリアになる
A体が軽くなる

B精神が安定する
一日一日飲まない日々を重ねる毎に俺はスーパーサイヤ人に近付いて行く気がする。

147呑んべぇさん:2007/05/15(火) 23:14:33
つまんえ
148呑んべぇさん:2007/05/16(水) 01:21:09
夕方から朝方まで梯子飲みが多かった年末年始。
酔っ払いに説教する習慣のある店に通い続けたが3日酔いすし体調不良が続いた。

流石にヤバいと生活を切り替えたよ。

あのまま通い続けたら肝臓所が頭切れて死んでたかも
149呑んべぇさん:2007/05/16(水) 17:06:07
>酒ガボガボ、たばこスパスパ吸って
>50で死ぬより、
>酒もタバコもやらずに100まで生きる
>のどっちがいいですか?
>オレは酒、タバコやりまくって46歳で
>明日死んでも7割がたやりたいこと
>やれて満足してるんだけど。

人生でやりたいことの7割が
酒とタバコだったなんて、むなしい人生www
しかも、酒とタバコをガバガバやって、
頭がほとんどボケたまんまで人生を無駄に過ごしちゃってやんのwww
150呑んべぇさん:2007/05/16(水) 17:57:30
酒、タバコがやりたいことの7割のうち全て、なーんて書いてないと思うんだが
そういう風にも読めるかね
151呑んべぇさん:2007/05/17(木) 01:21:22
適度の酒量、飲み時間かつ笑いが多い酒席は体にも良いだろうな。

ベロベロの酔っ払い捕まえてマトモな事を考えてさせようとする相手って何?

深酒した頭で物事の真意を考えさせられる時間は寿命縮まるわな。

頭痛くて痛くて辛かったな
152呑んべぇさん:2007/05/28(月) 23:24:35
人生、限られてるんだから酒、タバコをガマンするなんて
愚の骨頂!
ガマンなんてアホクサ!
薬物と一切関係なくエリートコースを
突き進んだ人間の人生なんて
面白くもなんともない!
ああ、そうですか?っていうカンジ!
153呑んべぇさん:2007/05/30(水) 02:14:32
仲間由紀恵&安田美沙子とデートするまでは死ねないなあ
だから1000年経っても死ねないよ、俺
154呑んべぇさん:2007/05/31(木) 23:41:51
昔々あるところに、Aさんって人が
いたんだとさ。
彼は酒もタバコもギャンブルもオンナも
やらずに東大を優秀な成績で卒業して
官公庁に就職してエリートとして
人生を全うしたんだとさ。
あっそっ!まあそうですか?
そんな人間、オレは興味ないし
どうだっていいね。
155呑んべぇさん:2007/05/31(木) 23:45:59
>151
>適度の酒量、飲み時間かつ笑いが多い酒席は体にも良いだろうな。

良いだろう、じゃなく「良い!」と統計が出ている。
http://www.kikumasamune.co.jp/health/t_02.html
156呑んべぇさん:2007/05/31(木) 23:59:05
度重なる痛飲のため、体調不良で会社を休むことが多くなり。
ついに退職。(しかもタバコもやめられなくて常時吸うたびに頭痛)
止めて飲む、吸う、2ちゃん、オナニー。なんか食べる。また飲む(これくら
いの飲み状態になると自殺願望発生、でも飲む)これしかどうしても
できない。助けてくれる身内なし。しかしシラフになるとやはり死にたくない
と考えてしまうので3日前から断酒・断煙同時進行しました。以前病院で
飲みたくても飲みなくなる薬とかもらって飲んだが、普通にたくさん
のんでしまった。薬間違えたのかな?また明日医者行きます。
157呑んべぇさん:2007/06/01(金) 14:32:35
>156
アルコール依存症入院治療
158呑んべぇさん:2007/06/01(金) 18:40:53
156です。
今日病院行って先生に質問した。
「薬飲んでも
酒が通常通り飲めてしまったんですが?」
ノックビンというものらしいが
先生がゆうにはまれにノックビンがぜんぜんきかない
人がいるらしい。

今回は大サイズのノックビン処方しますって言われたが・・・
159呑んべぇさん:2007/06/04(月) 11:52:19
犯罪と事故の元でもあるな
160呑んべぇさん:2007/06/04(月) 16:22:45
>>154
そのAさんがいるから日本はやっていけてるんじゃないか
お前が官公庁にいたら日本はぼろぼろになるだろ
161呑んべぇさん:2007/06/06(水) 17:56:33
アル中は喫煙者より哀れだな。早く死ね
162呑んべぇさん:2007/06/17(日) 00:22:02
 宮崎県都城市に住む111歳の田鍋友時(ともじ)さんがギネス記録の
男性長寿世界一に認定され、15日、同市に認定証が届いた。114歳の
皆川ヨ子(よね)さん(福岡県福智町)が、米国の「老人学研究グループ」
から長寿世界一に認定されており、日本人が男女そろって長寿世界一となった。
 田鍋さんは1895(明治28)年9月18日生まれ。長寿の秘けつは
「焼酎を飲まないこと」という。
163呑んべぇさん:2007/06/17(日) 01:36:46
>>161
アル中でもまともに仕事してる人間もいるぜ?
それに日本酒の蔵元なんてアル中ばっかだし
164呑んべぇさん:2007/06/17(日) 01:40:12
>>151

その菊正宗のHPに「酒が体にいい」って書いている
滝澤っていう医者、水俣病や原発の安全性を証明している人だよ。

滝澤行雄氏(七〇才)は新潟大学医学部助教授、秋田大学医学部教授、
国立水俣病センター所長を経て、江口市長のもとで現在
「市行財政改革推進委員会」委員長です。

党議員団は反対討論で、滝澤氏は、
@新潟水俣病裁判で国と昭和電工側の証人として登場し
国の意向に沿って証言をしていること。
AWHO(世界保健機構)で水銀の安全基準の見直しがなされていることに
対抗して、研究者を集めて反論する準備をすすめたメンバーの一人であったこと。
B東京の八王子市で農薬工場後から五二〇〇PPMという高濃度の
水銀が検出され住民の不安が広がっているのに、
国立水俣病センター所長・医学博士として講演会の講師として出て、
この水銀汚染と現実に症状が出て苦しんでいる健康被害との
因果関係がないと断定するなど、住民の不信を招いたこと。
C水銀の安全性が世界的に問題なっているのに、依然として
「母親の毛髪水銀が50PPMあっても胎児には影響ないなどと言い続けている事。
(実際には10PPMでも安全と言いきれないといわれている)・・・などから
研究者の良識と同時に人間性を疑わざるを得ない。
こんな人を水俣市の助役として選任することには到底同意できない。
と述べました。

「水俣湾のマグロは安全なので、たくさん食べましょう。
水俣市は百歳以上が多いし、DHAが含まれていて、頭が良くなります」
だってさwww
165呑んべぇさん:2007/06/17(日) 01:44:38
>>155
わかったか?
166呑んべぇさん:2007/06/26(火) 00:26:15
せっかく、2ちゃんとかに好き勝手なことを書き込める
快感をおぼえて、外で飲まずに帰るようになったのに、
最近、人大杉がやたらでるようになったと感じるのは
俺だけだろうか?
ネットでプライバシーを暴かれて、面白くなく思ってる
従来の権力者どもが、巧みに弾圧してるんじゃないかと
俺は感じるんだが、どうなんだろうか?
167呑んべぇさん:2007/06/26(火) 23:21:38
モルモンはサイコーにクダラナイ宗教だ!
70年代はモルモンの英会話は栄えたが
IT時代になって、あんな窮屈な宗教
だれも相手にしない!
168呑んべぇさん:2007/06/28(木) 12:31:18
美味しいやん。ホルモン
169呑んべぇさん:2007/06/28(木) 18:35:31
はぁ。疲れた。もう酒なんて飲まないぞーーーーーー!
170呑んべぇさん:2007/07/05(木) 16:17:31
晩酌毎日やる香具師は100%ピザ
171呑んべぇさん:2007/07/06(金) 01:09:08
毎日呑んでるが、ガリだぞ?
てか、太ってるアル中は少ない
172呑んべぇさん:2007/07/06(金) 18:12:38
肝硬変乙
173呑んべぇさん:2007/07/06(金) 19:38:56
太るかどうかの境界線は酒の肴が影響するだろ・・・

冷奴とかの低カロリー高蛋白物なら大丈夫だろうがスナック菓子は良くないぞ
174呑んべぇさん:2007/07/06(金) 19:52:31
酒だけじゃ太らないとか言ってる香具師は素人
毎日飲んでりゃ必ずピザる
175呑んべぇさん:2007/07/06(金) 19:59:26
>>174
毎日飲んで身体壊したら
ピザら無いと考えるのは邪道?
176呑んべぇさん:2007/07/06(金) 20:07:37
肝臓膵臓はヤバ過ぎる。出血を伴う消化器系の疾患も恐ろしく
痩せるよ。かなり頑張って食っても駄目。ガンは言うまでもないが。
177呑んべぇさん:2007/07/06(金) 20:33:51
太らない酒あれば毎日飲むのに・・・
178呑んべぇさん:2007/07/07(土) 14:51:00
全く食べないで飲むだけしてりゃどんな酒でも太らんよ
179呑んべぇさん:2007/07/07(土) 15:46:05
>>174
それは酒と一緒にハイカロリーなつまみを食うから

酔っても理性を保ちカロリーの摂取制限に心掛ければ太らない
180呑んべぇさん:2007/07/07(土) 15:49:05
>>179
素人黙れ
181呑んべぇさん:2007/07/07(土) 16:00:28
理性を失うまで飲むなって・・・アル中達よ
182呑んべぇさん:2007/07/07(土) 17:05:08
焼酎飲んで低カロリー選んで食ってる香具師いるが内臓肥満
ジムとかいってるなら別だけど、運動習慣無いデスクワークのリーマンは太るぞ
183呑んべぇさん:2007/07/07(土) 19:25:56
酒は飲んでも飲まれるな、だよ
184呑んべぇさん:2007/07/11(水) 03:59:13
>昨夜は酒一合で我慢したし今日も飲んでない 少しずつ減らしていこうと思います

一端飲みだすと、一週間後に必ず連続飲酒発作起こります。
185呑んべぇさん:2007/07/14(土) 02:11:22
>>181
酒で理性失ったらアル中かよw
それじゃまるで俺がアル中みたいじゃんかwww
186呑んべぇさん:2007/07/14(土) 13:12:54
バーサーカー age
187呑んべぇさん:2007/07/14(土) 15:34:25
30過ぎたら大半が太る
188呑んべぇさん:2007/07/14(土) 23:31:51
酒、タバコ、オンナ、ギャンブルいっさいやらずに、
百まで生きるより、薬物まみれで50位で
死ぬほうが、やりたいほうだいで人生満足したんじゃないか?
健康は、あくまでも手段であって、決して目的ではない。
健康それ自体を目的として、やりたいことを我慢するなんて、
本末転倒。
どうせ、みんないずれはあの世にいくんだから。
189呑んべぇさん:2007/07/15(日) 03:55:22
>>188
ポックリ病死できればいいんだけどね
190呑んべぇさん:2007/07/15(日) 05:05:11
>>189
だよねえ
>>188みたいな生き方するとたいがい癌とかになって
延命治療にすごい額の税金を食いつぶして氏んでいくんだよね
191呑んべぇさん:2007/07/15(日) 11:44:05
好きなもの断ってまで健康でいたいとは思わないけど
不摂生して年取って苦しむのは嫌
192呑んべぇさん:2007/07/15(日) 15:53:32
酒はコーラ・ジュースと同じ糖質を含んだ高カロリー飲料
太らない訳が無い
つまみ食わないで酒だけなら毎日飲んでも太らないってことは、
菓子食わないでジュースだけなら毎日飲んでも太らないってことになる
193呑んべぇさん:2007/07/16(月) 02:37:31
酒は熱に変わるだけで体に脂肪として貯めておくことが出来ないんじゃなかったっけ
ジュースは脂肪に変わりそうだけど
194呑んべぇさん:2007/07/16(月) 03:31:41
酒だけを飲んでいたらむしろ痩せていくよ
195呑んべぇさん:2007/07/16(月) 15:01:06
>>193
エンプティーカロリーのこと?
でも酒だけ飲んでも太らないつーのはアルコール会社の詭弁のような希ガス
196呑んべぇさん:2007/07/16(月) 17:22:27
まあ蒸留酒の水割りなら太らないよ。
ビールだとアルコール以外が栄養豊富だからね。注意。
197呑んべぇさん:2007/07/16(月) 17:25:35
>195
諸説あるが、
酒の肥満作用が表向きのカロリー値ほど高くないとの研究結果はあるようだ。
まあ0ではないようなキガス。
198呑んべぇさん:2007/07/16(月) 17:50:00
ウイスキーとか焼酎はアルコール度数高いからカロリーも高いぞ
水かお湯で割って薄めないとピザる
199呑んべぇさん:2007/07/20(金) 15:03:24
3日間酒を抜いたが、頭がボーっとするしイライラするので
昨日缶ビール2本飲んだ。
今日は頭痛が酷い。やっぱり酒は控えようと思った。
200呑んべぇさん:2007/07/20(金) 21:10:50
酒抜いた夜の翌朝は調子がいい
201呑んべぇさん:2007/07/22(日) 14:50:36
たとえば酒ではなくて純粋にアルコールを飲んだとするだろ。
そうすると吸収したそのアルコールはどうなるの?
例えばアルコールの分子構造が変化して脂肪となって
体内に蓄えるなんてことができるこなか。
あるいは100%肝臓で分解されて水と二酸化炭素になるのかな。
また、アルコールをエネルギー源として使うことはできるのか。

アルコールに関する素朴な疑問。
202呑んべぇさん:2007/07/22(日) 15:26:50
傾向と対策。プラス個人差。
人生観? 能力&生活環境。

諸行無常。
203呑んべぇさん:2007/07/22(日) 17:06:58
どんだけ飲めるか友人同士で競い合ってた後輩が急アルになり、くも膜下出血で今朝亡くなった

ありえナス(;_;)
バカ過ぎる。力抜けた

みんな飲んでもいいから、無茶飲みだけはしないでクレ。
204呑んべぇさん:2007/07/22(日) 22:51:40

体のためじゃない。習慣づくと
抜け出せなくなる。抜け出そうとして
ストレスで病気になっちまうぞ。
205呑んべぇさん:2007/07/23(月) 16:18:30
世間は喫煙には異常にうるさいのに
飲酒に関してはなんで寛容なの?
206呑んべぇさん:2007/07/23(月) 20:52:22
だよな、おかしいよな
酔っ払いって臭いし記憶障害だしすごい迷惑だし
207呑んべぇさん:2007/07/23(月) 21:08:26
飲酒も法律制定してもっと厳しく規制すりゃいいのに
酒造業界から圧力かかってるのかも?
208呑んべぇさん:2007/07/23(月) 21:35:18
アホか…

どんなけの繁華街と飲食店が潰れんだよw

209呑んべぇさん:2007/07/23(月) 22:32:58
潰して公園でも作れよw
210呑んべぇさん:2007/07/24(火) 16:50:13
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nonbiriyangmi/diary/200506300000/

韓国にはこういう薬にする酒があるらしい。
211呑んべぇさん:2007/07/24(火) 21:33:45
うつ病のため、禁酒しております。
212呑んべぇさん:2007/07/24(火) 22:11:48
酒は百薬の長
213呑んべぇさん:2007/07/26(木) 16:53:01
それメーカーの売り言葉w
酒なんて飲まないにこしたことは無い
214呑んべぇさん:2007/07/31(火) 22:39:54
酒、たばこ、オンナ、ギャンブル全部我慢して
生きるなんてサイコーにバカだ!
オンドリャー!
215呑んべぇさん:2007/07/31(火) 22:43:05
薬物をいっさいやらない平和な奴って、みてると
イライラするんだよね!
216呑んべぇさん:2007/07/31(火) 23:54:55
>>215
犯罪者予備軍乙
217呑んべぇさん:2007/08/02(木) 01:34:42
酒やめると無性に甘いものが欲しくならないか?
218呑んべぇさん:2007/08/03(金) 10:23:21
酒なんて飲んでると人生棒に振っちゃうよ〜
219呑んべぇさん:2007/08/04(土) 20:02:32
ほどほどに飲んでるヤツなら、こんなスレに来る必要ないよ
のんべぇだから、くるんじゃないの?
220呑んべぇさん:2007/08/05(日) 06:50:08
まずは1週間、酒を飲まずにいられるかどうか。
普通の人ならちょっと飲みたいなあーなんて思っても
飲まずにいられるけれど、なんのかんのと理屈をつけて
飲んでしまう人は、アヤシイですな。
221呑んべぇさん:2007/08/05(日) 12:14:42
1週間禁酒できるくらいなら酒飲みじゃないな
222呑んべぇさん:2007/08/05(日) 14:09:47
>>221
オレは毎週月曜〜木曜まで禁酒日にしているけどな。それでもγGTPは110。
一生飲んでいきたいから、平日の飲酒は無くしている。
223呑んべぇさん:2007/08/05(日) 16:22:09
>>221
ようするにアル中じゃねーか

俺も飲めるが最近は別になくても良い気がしてきた。
泥酔してる奴とかに見ると明らかにウザイし。
飲酒運転とかの件もあるし、タバコと一緒に規制強めるべきだな。
224呑んべぇさん:2007/08/05(日) 19:46:12
飲酒を規制するって言っても、どうやって?

法律で規制しても、かえって問題飲酒者を増やすだけのような気もする。
225呑んべぇさん:2007/08/05(日) 19:50:05
酒・たばこの自販機は一切禁止
長距離列車以外での駅ホームにおいて酒・たばこ販売禁止
226呑んべぇさん:2007/08/05(日) 20:32:35
>>224
酒税上げれば良いんじゃね?
ビール一本2千円ぐらいにw

普段付き合いの場でしか飲まない俺は何ら問題ない
227呑んべぇさん:2007/08/05(日) 22:09:32
>>226
激しく同意
228呑んべぇさん:2007/08/08(水) 23:16:56
>>226
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない
>俺は何ら問題ない

世の中がお前のためだけにあるんならそれでもいいだろうね。
229呑んべぇさん:2007/08/09(木) 09:17:13
マリ●ァナを合法化してほしい
230呑んべぇさん:2007/08/09(木) 20:18:29
禿同
231呑んべぇさん:2007/08/11(土) 00:58:46
>>228
俺もタバコ嫌いだからタバコなくなっても問題ないってのと同じなんだろな。

でもタバコ好きは嫌なわけで、タバコは他人に危害及ぼすからと言っても
酒も飲酒運転やら飲めない人への強制とかで危害があるわけで・・・

まあなんつーか、多分好き嫌いの議論は平行線なんだろうな
どっかの馬鹿が飲酒運転で大事故でも起こさない限り。



232呑んべぇさん:2007/08/13(月) 14:42:04
酒なんて飲んでると脳が萎縮しちゃうよ〜
233呑んべぇさん:2007/08/14(火) 12:21:02
酒が旨いと言うのは健康だから
飲酒習慣が長ければ長いほど
だんだん酒がまずくなり
酔い心地も苦しいものとなっていく
アルコール依存症になるとそれでも飲まずにはいられないから
吐きながら飲む人もいる
その状態になって初めて、酒が麻薬だと気づく
234呑んべぇさん:2007/08/14(火) 20:05:26
お酒を飲んでも太らないって本当??|Ameba News
http://news.ameba.jp/2007/08/6431.php
235呑んべぇさん:2007/08/14(火) 20:06:19
断酒 神経細胞 新生 アルコール依存症
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/DansyuNouSinseiMT.shtml
236呑んべぇさん:2007/08/21(火) 17:20:32
ようするに単なる薬物中毒だからね
237呑んべぇさん:2007/08/25(土) 11:07:48
下戸のほうが幸せなのかなぁ?
まるで飲めないと会社とかで肩身のせまい思いするけど
238呑んべぇさん:2007/08/25(土) 11:38:01
飲酒運転で皇族をピーしたら販売禁止にくらいなるか
239呑んべぇさん:2007/08/31(金) 16:34:06
アルコールに依存する事は病気ではなく犯罪だ。
アル中は治療を受ける前に懲罰を受けるべきだ。


240呑んべぇさん:2007/08/31(金) 16:35:50
同様に肥満になる事も病気ではなく犯罪である。
アル中と肥満者を撲滅するためには厳罰主義で臨むのが良い。
241呑んべぇさん:2007/09/01(土) 12:07:36
マリファナってタバコよりも害や依存性が少ないんだっけ?
酒と同じくらいなのかな?
242呑んべぇさん:2007/09/01(土) 14:57:08
>>241
害や依存性がどうこう言う前に大麻取締法により違法だから論外だろ。
243呑んべぇさん:2007/09/01(土) 15:57:46
そう。違法。
タバコより安全なんだが、たまたま違法なだけ、という話は聞く。
244呑んべぇさん:2007/09/01(土) 23:25:25

タバコより幻覚作用っぽい感じが強い。
体への害は少ないかもしれないけど、やっぱりドラッグそのものだよ。
245呑んべぇさん:2007/09/02(日) 00:18:08
酒気帯びで原発あたりに突っ込めば禁止になるかもナ
246呑んべぇさん:2007/09/02(日) 23:35:12
>>235
これは希望の持てる情報だね。アリガト
247呑んべぇさん:2007/09/03(月) 00:26:01
>>246
そうだね。
248呑んべぇさん:2007/09/05(水) 08:39:04
私は酒よりもタバコの方が依存度は上。お酒も週に4回ほど飲むが、
酎ハイなら500cc、日本酒なら二合、ウォッカならダブル1杯でやめている。
朝起きたら連続で喫煙するようになってしまった。
タバコが無いと居ても立ってもいられなくなってしまって・・・
自分で開設したホームページを作成したり更新したりを夜中にやっているので、
眠くなったらタバコという風にやっているうちに、タバコをめいっぱい吸う習慣になってしまいました。
249呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:39:28
>>238
高円宮承子さまは未成年で喫煙と飲酒を嗜まれていらっしゃったが…
どうなんだろうね
250呑んべぇさん:2007/09/05(水) 20:38:52
酒飲むと、猛烈な食欲が湧く人いませんか。
途中から麻痺して、物理的に胃が満杯になるまで止まらない。
あるものなんでも詰め込み、底なし状態。
そして、そのまま気絶するように寝てしまう。
最近こればっかり。
251呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:20:11
>>248
俺も昔そうだった。
夜中目が覚めてタバコが無かったら服着替えて買いに行ってた。
一日二箱位吸ってたな。でも今は禁煙してゼロだ。
酒は付き合い程度。
252呑んべぇさん:2007/09/05(水) 21:50:48
>>250
しばらく酒飲むのやめろマジで
危険だ
253呑んべぇさん:2007/09/11(火) 23:48:31
今日久しぶりに禁酒した。
明日も頑張ろう
254呑んべぇさん:2007/09/13(木) 08:20:23
どわっはっはっはっは!!
すっかりだまされまんね!!

ばかたれ!もう二度とこの駐在所に来るんじゃねえ!!
酒を飲むなんて30年早いんだよ!コーラでも飲んでいろ!
255呑んべぇさん:2007/09/13(木) 15:26:48
昨日はなんとか禁酒できた。
今日も頑張ろう
256呑んべぇさん:2007/09/13(木) 15:34:31
HUCKの画像が満載じゃのうwwwwwww
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1189656909/
257呑んべぇさん:2007/09/16(日) 23:20:05
4日間禁酒したが、
昨日飲み会だったため飲んだ。
今日1日目
258呑んべぇさん:2007/09/19(水) 22:41:49
今まで毎日のように日本酒2合飲んでいたが、
5日間極少量に減らした。
髪が綺麗になり肌の色も赤らみてきて目の下のシワが目立たなくなった。
259呑んべぇさん:2007/09/19(水) 23:26:45
飲むのは、週一にすることにした。
260呑んべぇさん:2007/09/20(木) 00:20:16
酒は依存度の高いドラッグです
261呑んべぇさん:2007/09/20(木) 01:54:46
>>250
私と同じだ・・・。
お腹が空いた状態で酒を飲むと絶対に悪酔いするから飲む時には何かを食べる。
軽いおつまみ程度じゃダメだから、
ごはん系やパスタなど、けっこうしっかりした物を食べる。
飲んでいるうちに食べても食べても足りなくなって
もう入らない!っていうところまで食べてしまう。
満腹で動けなくなって横になっているうちに寝てしまう。

この前2日連続で一人で飲みに行った時、
両方の店で全く知らない男の人に
1日目「ねーちゃんよく食べるねー」
2日目「え、まだ注文するの?」って言われた。
知らない人にそんなことを言われるなんて
相当よく食べるんだと思う。

願掛けのために、バイクの免許を取れるまではお酒を飲むのをやめている。
飲まないと人並み以下の食事量で満腹になる。
これを機にもう飲むのはやめようと思う。
免許を取れたらケーキを食べよう。
262呑んべぇさん:2007/09/20(木) 11:11:07
おいらも呑むのは週末だけの楽しみにしようっと。
263呑んべぇさん:2007/09/20(木) 11:50:36
酒は万病の元
酒を飲むと言うことは毒を飲むという認識が必要だ。
264呑んべぇさん:2007/09/20(木) 14:04:34
あー飲みたい
あー飲みたい
医者に飲んだら死ぬっていわれてるが飲みたい
別に死んでもいい

でも入院とか手術とかはやだ
265呑んべぇさん:2007/09/20(木) 21:31:35
知人の父が肝臓悪くて家族に酒やめろって言われてるのに飲んでるんだって。
マジメな顔して「酒が飲めないなら死にたい」って言ってるらしい。
266呑んべぇさん:2007/09/20(木) 22:10:07
>>265
アルコール依存症の恐ろしいのはこのような異常な行動を選択すること
267呑んべぇさん:2007/09/23(日) 00:54:49
やばい
飲みたい飲みたい!!
でも今日から止めるって決めたからビールは絶対冷蔵庫に入れない!!
268呑んべぇさん:2007/09/23(日) 02:41:35
>>267
やめたいなら捨てろw
269呑んべぇさん:2007/09/23(日) 23:01:47
今時アル中って()笑
270呑んべぇさん:2007/09/23(日) 23:32:48
今時も昔も関係ないと思うけど
271呑んべぇさん:2007/09/25(火) 22:42:26
今時の若者は毎日飲む習慣がある人は少ないらしいよ
しかしアル厨の必死さが伝わるスレだな‥‥
酒やらなくてよかったわ
272呑んべぇさん:2007/09/25(火) 23:09:51
若者って言葉を使うようになったらもう完全に年寄りだな
273271:2007/09/25(火) 23:52:13
残念ながら21歳のドフサです
274呑んべぇさん:2007/09/26(水) 11:44:28
確かに残念な話だ
275呑んべぇさん:2007/09/26(水) 14:29:23
みなさん、淋しいとか何とか理由付けて酒止められないだなんて、依存症になっちゃってるんじゃないですか!?
子供の頃は酒なんていらなかったじゃないですか
禁断症状は辛いけど頑張って止めましょう!(><)
私も禁断症状で苦しみましたが、親友が禁断症状を抑える薬をくれたので、それで乗り越えました
その薬はスピードって名前らしいですヽ(´▽`)/
どうやら普通の薬局では売ってないみたいですが
ネットで探せば見つかるらしいですよ(≧ω≦)
それでは皆さんが、お酒を止められるように祈ってます。
276呑んべぇさん:2007/09/28(金) 10:38:31

スピードってヤクじゃじぇーかよっ!
277呑んべぇさん:2007/09/28(金) 17:31:37
不覚にもワロタw
278呑んべぇさん:2007/09/28(金) 20:15:46
>>275
タメになる情報かと思ったのにw
通報しま(ry
279呑んべぇさん:2007/09/28(金) 21:45:43
飲酒することで乳がんになる確率が上がるらしいね
女の人は気をつけてね
280呑んべぇさん:2007/09/28(金) 22:52:16
>>279
実は男も乳がんになる。

酒は胃がんのリスクも上昇させる。
281九州男児:2007/09/30(日) 20:33:27
ども、4日目です。
人生で4日もやめたのは13年ぶりです。(最高で2日)

酒をやめたら胃が痛くなりました。
多分、今まではこの痛さが麻痺してたんじゃないかと推察してます。

酒は大好きだから一生飲み続けたいとおもっているので、医者に通いながら。医者が良いというまで飲まないつもりです。
(「一生飲むな」といわれたりして、、、)
282呑んべぇさん:2007/09/30(日) 20:55:58
ビールくらいじゃ酔わなくなってきた。焼酎ばかり飲んでる。やばいな。
283呑んべぇさん:2007/09/30(日) 21:00:59
>>281
一生飲むな
284呑んべぇさん:2007/09/30(日) 22:56:31
よっぱらいの秋
285呑んべぇさん:2007/10/01(月) 09:42:07
>>280
マジで?やっぱりガンって苦しいのかな…
286呑んべぇさん:2007/10/01(月) 10:49:59

そりゃ苦しいだろ・・・・・
287呑んべぇさん:2007/10/01(月) 11:14:21
>>285
苦しいというより痛い
末期ステージに達すると痛み止めのモルヒネにも限界があり、痛みに
耐え切れずに自ら命を絶つ患者もいる。

酒・・・

それは消化器を破壊し、肝臓の組織を破壊する恐ろしい薬物です。
288呑んべぇさん:2007/10/01(月) 12:10:58
おいらはここ5年の飲酒態度を見直して週2日の連続休肝日を設けました。

手遅れかもしれんが6月の肝機能検査は正常値だった。
289呑んべぇさん:2007/10/01(月) 12:56:42
酒飲むと頭皮が痒くなって片側だけM字が進んでる
もうやばい 同じ人いない?ちなみに23 もう悲惨!
それかどっか体悪いのか でも飲酒止められない
290呑んべぇさん:2007/10/01(月) 13:43:49
>>289
それアルコールに対するアレルギーとかあるんじゃないの
痒くなるのってそれでしょ
飲酒に代わる嗜好品見つけようよ
291九州男児:2007/10/01(月) 21:35:13
ども、5日目。
今日はドイツの天然炭酸水に向かって「お前はハイネケンだ!」と言ってから一気に飲んだ。
炭酸500mlは結構多い!
一気に喉を通過する瞬間は喉越しだけなので自分への暗示のため、ビールのような気分だった。

そして、飲み干した直後、夜の街を眺めると、
すっきり視界が開けている!(視力がいいような気がした。)
頭がしゃっきりしていた。

今更ながらだけど、これが、アルコールが入っていない、素の自分なんだな、
と気づいた。

心なしか肌がきれいになって、脂汗をかかなくなった。

>>283
さてはあんた、医者だな!
292呑んべぇさん:2007/10/03(水) 02:57:27
酒のみたくなって我慢しきれず飲んでしまうんだが
美味しくないんだ。でも飲みたい・・
293呑んべぇさん:2007/10/03(水) 11:17:50
すいません、酒 やめたら中性脂肪値は下がりますか?
検診でひっかかり焦っております。
33歳なんですが・・・。
医者にもその原因は 糖 米 麦 芋 の摂取しすぎといわれました
まだ 禁酒二日目です
294呑んべぇさん:2007/10/03(水) 13:41:27
33年分の経験に基づいて考えてみては
295呑んべぇさん:2007/10/04(木) 15:27:47
今日から飲まない
ウンチが硬くなるまで頑張る
296呑んべぇさん:2007/10/04(木) 19:53:06
だよなw おれも何年も硬いウンチ出してねーわw
297呑んべぇさん:2007/10/04(木) 23:21:27
酒やめたら数日間下痢をした。
変?
298呑んべぇさん:2007/10/07(日) 11:28:36
酒やめたらチンコの立ちがギンギンに良くなった。
変?
299呑んべぇさん:2007/10/07(日) 11:30:47
>>298
お 引 き 取 り 下 さ い 。

お出口はあちら→です。
300呑んべぇさん:2007/10/07(日) 11:32:16
病気でも酔ってる最中の気持ちよさを考えたら辞められねえ
301呑んべぇさん:2007/10/07(日) 18:44:11
>>300
完全なアル中だな
体がアルコール発酵で臭いだろ
302呑んべぇさん:2007/10/07(日) 19:59:53
うん
303呑んべぇさん:2007/10/08(月) 14:49:33
↓次の方どーぞ。
304呑んべぇさん:2007/10/08(月) 15:14:46
305呑んべぇさん:2007/10/18(木) 21:48:04
禁酒するなら1日2日では意味ないよ
最低10日。できれば14日が一単位だ
これができないならやる意味なし。ぷぷぷ
306呑んべぇさん:2007/10/19(金) 23:20:48
兼好法師は徒然草の中で
「酒は百薬の長(ちやう)といへど
萬(よろず)の病は酒よりこそ起(おこ)れ」
と、記しています。
前半分だけ、自分の都合のいいところだけマスゴミように
切り取って話す人は、既にアル中です
307呑んべぇさん:2007/10/19(金) 23:24:00
マスゴミって言葉、今も使う人いるのかw
感動
308呑んべぇさん:2007/10/27(土) 17:51:41
>>306
前半は中国の言葉だろ。
だから、もともと後半は無かった。
ただし、その中国の言葉は、酒の消費量を増やして
税収を増やすためだったらしいが。
309呑んべぇさん:2007/11/11(日) 22:27:08
γ-GTPが300超えました…
禁酒します。
310呑んべぇさん:2007/11/12(月) 23:33:40
>>300
それがア中クオリティー!
俺もそう。
311呑んべぇさん:2007/11/12(月) 23:43:16
アルコール依存症って哀れだなw
312呑んべぇさん:2007/11/13(火) 00:29:36
>>298
アルコールでやられてた男性ホルモンが回復したんじゃないですか
313呑んべぇさん:2007/11/13(火) 01:56:22
ヒント:アルコールの作用のひとつは脳の麻痺
314呑んべぇさん:2007/11/15(木) 01:45:49
酒飲んでる時は頭冴えきっていて仕事もやる気でるのに
辞めたとたん頭がどんよりしてきた、やる気も起きねえ、これも酒の後遺症なのか
315呑んべぇさん:2007/11/15(木) 11:33:04
>>314
それは禁断症状の一種でしょ。
禁酒を継続すればするほど症状は徐々になくなるはず。
316呑んべぇさん:2007/11/25(日) 09:05:28
酒呑みは顔が赤い人が多い
肌も汚い感じ
317呑んべぇさん:2007/11/25(日) 17:18:13
休日に昼間っから呑む酒は最高
318呑んべぇさん:2007/11/25(日) 20:17:36
勤務時間中に抜け出して、駐車場の車の中で飲酒してるA。
連休前に「俺はもう死ぬ。車で大事故起こして死ぬ。」と言ってきた。
こいつには酒で随分迷惑かけられてるので関わりになりたくないんだが、
飲酒を知ってて運転を止められなかったら、自分も共犯になるんだろうか?
確かに飲酒運転で一人で事故るならいいけど、
もし第三者を巻き込んだ事故を起こしたらと思うと気が重い。
どうしたらいいのか誰かアドバイス頼む・・・みます。
319呑んべぇさん:2007/11/25(日) 20:51:48
>>318
道交法では、飲酒を承知で同乗したり車を貸したりしないかぎり罪には
問われない。
「俺はもう死ぬ。車で大事故起こして死ぬ。」は、かまってくれ、止めて
くれという気持ちがそういう言葉になって出てきただけじゃないかと思うが。

放置でいいと思われ。本人が止めようと思わない限り酒は止まらない。
320呑んべぇさん:2007/11/26(月) 01:49:10
>>318
通報すればおK
321呑んべぇさん:2007/11/26(月) 02:29:08
呑まずに長生きするより呑んで早死にしたい。
322呑んべぇさん:2007/11/26(月) 05:29:32
俺は飲みながら長生きしたいけどね
323呑んべぇさん:2007/11/26(月) 08:10:50
>>321
あなたは立派なアルコール依存症です。
324呑んべぇさん:2007/11/26(月) 08:22:03
>>321
よく聞く言葉だけど、そういう酒呑みの3大死因は、
心筋梗塞・肝硬変・不慮の事故(自殺を含む)。
酒で脳がやられてボケたら悲惨だよ。
325呑んべぇさん:2007/11/26(月) 21:36:54
酒って、脳をダメにするよね
しばらく禁酒したらハッキリした
326呑んべぇさん:2007/11/26(月) 22:07:05
>>324
そうだよね。
気持ちよく楽に早死にできるならいいけどさ。
327呑んべぇさん:2007/11/26(月) 23:41:16
酔っ払いに無理やりナンパされ、車に乗せられ、
拉致されてそうになったところ、警察の検問に止められたの。
「ありがとう、おまわりさん!!」

で、何で私が罰金はなわなきゃいけないの?
328呑んべぇさん:2007/11/27(火) 00:27:06
はなわなくて良いよ
329呑んべぇさん:2007/11/27(火) 01:44:19
もともと500ミリのチューハイ1本も一人で飲みきれなかったのが、ついに酒そのものを好まなくなった。
とりあえずこの調子で禁酒。
330呑んべぇさん:2007/11/27(火) 07:40:54
>>318です。
昨日は顔をあわせずに済んだのでちょっとほっとした。
アドバイス通り放置します。
通報というのも考えてみます。
有難う。
331呑んべぇさん:2007/11/28(水) 14:22:04
酒は身を滅ぼす
332呑んべぇさん:2007/11/28(水) 23:01:47
>>318
>こいつには酒で随分迷惑かけられてるので関わりになりたくないんだが 

これ詳しく聞きたいです。
333呑んべぇさん:2007/11/28(水) 23:57:06
家飲み&一人飲みを止めて3ヶ月
幸せ〜
何で一人の時も飲んでたんだろ?
やっぱり依存だったのかな…
334呑んべぇさん:2007/12/01(土) 17:25:22
酒は百薬の長
3351(THE 小生):2007/12/01(土) 18:07:13
>>334
酒はアル中の元
336呑んべぇさん:2007/12/01(土) 18:20:15
養命酒でも飲み過ぎると依存症になる。
3371(THE 小生):2007/12/01(土) 20:07:10
>>336
養命酒は甘ったるくてそんなに飲めない。川へ入って頭冷やせ。
338呑んべぇさん:2007/12/01(土) 21:13:52
>>337 イヤなこった
339呑んべぇさん:2007/12/03(月) 02:00:52
>>338
頭を冷やせ
340呑んべぇさん:2007/12/04(火) 22:14:29
レイプされそうになった奴からさっき電話がきた。
こいつもアル中で自分のしたことを覚えてない。
当然出なかった。
心臓ばくばくするし、あの時のことが蘇ってきて、
飲みたくなった。


でも飲まない。
こんな理由では飲まない。
私は偉い。りっぱだ。がんばれ。
341呑んべぇさん:2007/12/10(月) 23:39:33
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

342非飲酒者:2007/12/28(金) 22:48:10
アルコールは人体にとって異物であり、毒物である。
343呑んべぇさん:2007/12/29(土) 11:19:34
そりゃ異物でしょうが
344呑んべぇさん:2007/12/30(日) 20:09:13
しばらくぶりに来てみたらまだこのスレあったのかと
ビックリ仰天。しかし相変わらず伸びないねェ。
年末年始で断酒が崩壊する恐れ大の我がイル。。。
345非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/02(水) 05:20:42
>>340 
覚えてないフリしてるだけかもなw
相手の怒りが逸らせるし。
アル中は平気で嘘をつく。
346呑んべぇさん:2008/01/02(水) 06:23:42
自分じゃなくて親父がすごい飲む人なんだ・・・
やめようと思ってるっていうけどやめる気配はしない。
もう60近いし体が心配だから出来ればやめてほしい。
どうやったらやめてくれるかな。
347呑んべぇさん:2008/01/02(水) 06:44:49
おれの親父なんか大将13年生まれだぜ。長男が基地外で疎遠だが贈り物くらいは送ってやらんと酒送るんだが、もうやめてるかな。
でも酒ぐらいしかないだろ?
世間でもてはやされてる酒送るんだ。
348呑んべぇさん:2008/01/02(水) 09:23:48
シンナーはアルコールと比較して、急速に体を壊す毒物。
塗料の薄め液やプラモデルの接着剤などに含まれている。
故意に吸うと、お酒より急速にくせになり、何度も吸うようになってしまう。

ニコチンは覚せい剤並みの依存性を持つアルカロイド。
私はお酒よりタバコの方がもっともっと依存的になり、タバコのとりこになっています。
タバコは運転しながらでも吸えるのでお酒よりはまし。でも、禁煙の場所が多いので、吸おうと思ったら
敷地内禁煙だったり・・・と肩身が狭いね。
349呑んべぇさん:2008/01/02(水) 10:05:56
>>346
アルコール依存症【2ch家族会】5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192807167/
350呑んべぇさん:2008/01/03(木) 21:31:18
お酒は何故一気に飲んじゃいけないのか

それは何故なら、一気に飲むと、すぐに酔いが強まるからです。
通常で楽しくゆっくり飲むなら、徐々に酔いが回り、自分でもある程度酔ってきたかな?
と分かるはずです。

ところが、スピリタスやウォッカやジンなどの強い酒を一度に一気飲みすると、急激に大量の
アルコールが体内に入り、ほろ酔いと酩酊を飛び越し、一気に泥酔〜昏睡状態まで進んでしまいます。
ですから、一気飲みはこのように危険なのです。一気飲みは絶対にやめましょう。

スピリタスなどの強い酒じゃなくても、ビールや酎ハイだって、一度に4リッター以上も一気に飲めば、
泥酔〜昏睡状態まで急激に進んでしまうことに留意した方がよい。
351呑んべぇさん:2008/01/04(金) 20:51:28
スピリタスを一気に飲むバカなどいません
352呑んべぇさん:2008/01/04(金) 21:37:25
私はスピリタスを最高でダブル3杯も飲んだ記録あり。
当然、クルクルパーになりましたけど・・・
353呑んべぇさん:2008/01/07(月) 01:10:01
酒は人類が生み出した死の中毒薬物飲料
354呑んべぇさん:2008/01/07(月) 06:44:59
酒を生み出したのはお猿さんなんだけどね
355呑んべぇさん:2008/01/07(月) 13:24:16
>>354
   ∧∧
  (,,゚Д゚)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / つ <  人じゃなくて
〜( ,ノつ   \_______
  (/
   ∧∧
  (゚Д゚,,)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ⊂|⊂ | <  猿が造った?
  ⊂,,ノ.〜  \_______
   ,,∪
  ∧∧
  (゚Д゚;∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (|  ,ノ <  ソースは?
  |  |〜  \_______
  し`J
356呑んべぇさん:2008/01/07(月) 17:48:17
猿酒で何か調べてみれ。
357呑んべぇさん:2008/01/17(木) 14:11:46
アンチスレってたいがい長文多いよな
酔っぱらってるから読めねえよ
358呑んべぇさん:2008/01/17(木) 14:21:07
>>357
読めないが書けるのか?
359呑んべぇさん:2008/01/18(金) 18:46:10
>>358
私は養護学校を卒業した身体障害者。
日本語は養護学校の教育で受けたからしっかり読める。
360呑んべぇさん:2008/01/18(金) 21:14:12
>>359
それだけ時間が経てば酔いもさめるんだろうな
酒を絶ってすぐに読めるようにしろやw
361呑んべぇさん:2008/01/18(金) 22:05:24
酒飲み続けたら顔と腹に脂肪が付くな
ホッペぷくぷくでお腹ポッコリ、これはみっともない
酒飲む日を週二日とかにしようかな
362呑んべぇさん:2008/01/18(金) 22:55:03
酒は適量、ほどほどに。
次の日に支障が無い程度に。
最近、飲む若い人減りましたね。
363呑んべぇさん:2008/01/18(金) 23:36:57
酒は体に悪いので適量というものは存在しない
364非飲酒者 ◆AUwkg27/wA :2008/01/18(金) 23:46:07
>>362悪魔
>>363正解
365呑んべぇさん:2008/01/18(金) 23:48:04
酒はふとらんよ
366呑んべぇさん:2008/01/19(土) 07:18:34
1986年のソルマックのCM。
当時の私は5歳でした。

「あらどうも、彼女・・・」
「あっ!?お姉さん!飲み過ぎ!」バチン!
飲み過ぎシールでびんたを噛まされる。
「あああ〜〜っ!!」
367呑んべぇさん:2008/03/02(日) 03:41:09
これから先、
お酒を飲む若い人は
どんどん減っていくんだろうな。
タバコと同じように。
368呑んべぇさん:2008/03/19(水) 02:29:01
4日禁酒して1日付き合いで飲んでまた5日禁酒、
本当は禁煙も同時に始めたかったがストレスがすごくてとりあえず
禁酒オンリーでいってますがそれだけでも髪が綺麗になって肌も張
りと潤いがでてきました、あと頭皮もベトベトしなくなってビックリです。
これでタバコやめたらもっとすごいのかな??
369呑んべぇさん:2008/03/19(水) 02:35:19
酒はふとらんよ
370呑んべぇさん:2008/03/22(土) 01:03:31
アル中は死ね
371呑んべぇさん:2008/03/22(土) 12:54:54
酒呑みへ、
好きなだけ酒を飲んでも構わんから、人の居ない所で一人で飲めや。
トコトン飲んで、死んだら本望だろう。

酒呑みに絡まれるのと講釈をされるのが一番嫌だね。張り倒してやりたくなる。
自分は下戸で20年以上一滴も口にしてない。両親も兄弟も下戸。
372呑んべぇさん:2008/03/22(土) 13:01:43
>>371
本当の酒好きの殆んどがあんたの言うとおりしてるよ
ゲコに酒進めるのはただの飲み会好き
373呑んべぇさん:2008/03/22(土) 15:38:34
とにかく、依存する薬物は人体へ入れないほうが(・∀・)イイ!!
374呑んべぇさん:2008/03/25(火) 06:37:21
じゃぁコーヒーとか緑茶もいかんのかよぉ?
375呑んべぇさん:2008/03/26(水) 00:06:50
>>374
いずれにしても消化器には大きな負担。
まず禁酒ができてから考えればよい。
376呑んべぇさん:2008/03/26(水) 05:05:46
2週間、連続飲酒。
黄疸がでて、禁酒1日目。
禁断症状辛いorz
377呑んべぇさん:2008/03/26(水) 07:12:20
苦しんで、そこから生還しろ
今の苦しさを忘れず、メモしておくといい
がんがれ
378呑んべぇさん:2008/03/27(木) 09:20:14
右腹が痛いよ〜(ToT)
379呑んべぇさん:2008/03/28(金) 04:45:25
胆石なら取れば?
380呑んべぇさん:2008/03/29(土) 13:42:44
胆のう癌だったら5年生存率は
381呑んべぇさん:2008/03/29(土) 19:10:22
アル中は病院で診察拒否されませんか?
382呑んべぇさん:2008/04/03(木) 10:51:41
酔った状態で病院行ったらな。
383呑んべぇさん:2008/04/03(木) 11:34:24
二日酔いはセーフ?
384呑んべぇさん:2008/04/03(木) 15:03:27
酒臭かったら嫌がったりアウトという専門医はある。一部だけどな。
でも、病院行かなきゃやめられない人がほとんどだし、依存してるから
酒が切れないわけで、とりあえず医者行くのがいい。
385呑んべぇさん:2008/04/03(木) 21:18:33
ここ二年休肝日なく毎日2リットルビールのんでるんだけど、やっぱりヤバイかな?自覚症状はあんまりないです。
386呑んべぇさん:2008/04/03(木) 22:25:35
飲めないやつがただ単に禁酒しろとかワロス
少量のアルコールならばむしろ人体に好影響も及ぼす
飲み過ぎなのが悪いのに、ただの知ったかでアルコール=体に毒とか勘違いしてる輩がいるから困る
387呑んべぇさん:2008/04/03(木) 22:49:05
蛇足だがフレンチパラドックスや溶栓作用 本格焼酎なんかで調べてみるといいよ
たまの晩酌程度ならほとんど依存性がない
むしろストレスからの解放で精神的な依存がほとんど
あと肌なんかにもいいよ

なんでもかんでも酒が悪いと思いこまないで、含まれてる物質にどんな薬利作用があって体にいいのか悪いのか判断しよう

薬利作用があるものを摂りすぎるとなんらかの悪影響があるのはどんな食品も一緒
388呑んべぇさん:2008/04/03(木) 22:50:45
【新潮】「金属バットで撲殺」された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と「広末涼子」の元夫の兄貴分だった!★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207167242/

弘道会
熊谷隆志−蒼井優−保科爵介
金村剛弘−高岡蒼甫−宮崎あおい

NHKまた大失態で隠蔽工作

闇の相関図(一部抜粋)
ttp://bbs11.fc2.com/bbs/img/_202300/202296/full/202296_1206865242.jpg
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1206900426789756.BcdPm9
NHK.宮崎あおい夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★36
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1206967600/

金属バットで撲殺された新宿の男は「宮崎あおい」の夫と広末涼子の
元夫の兄貴分だった    
                   週刊新潮4月10日号
ttp://imepita.jp/20080402/558800
ttp://imepita.jp/20080402/559540
389呑んべぇさん:2008/04/04(金) 13:28:32
酒、おいしい?
俺、おいしく感じない。だから飲まない。
シンプルでしょ?
390呑んべぇさん:2008/04/04(金) 22:47:29
>>389
この板くんな
391呑んべぇさん:2008/04/04(金) 23:08:32
このスレは酒を全否定してるから
どっちかって言うとメンヘル板向けなスレなんだよな
392呑んべぇさん:2008/04/13(日) 17:29:13
>>386
バカだなー
少量でも発ガンリスクは高まるのに
百薬の長とか全くのデタラメだってことも知らないのか
393呑んべぇさん:2008/04/27(日) 11:20:01
ガーン


394呑んべぇさん:2008/05/06(火) 13:48:00
「酒は百薬の長」の酒って、パストリゼーションが発明される以前の酵母が生きてる酒の事なんだよね
それを知らずに殺菌、ろ過された大量生産の酒を飲んで百薬の長と言う人も、それを叩く人も両方気の毒だ
395呑んべぇさん:2008/05/06(火) 19:01:32
マッコリを愛飲してる漏れには釈迦に説法だ
396呑んべぇさん:2008/05/06(火) 22:11:15
酒飲むヤシは馬鹿
397呑んべぇさん:2008/05/07(水) 02:43:41
馬鹿の定義は?馬鹿なんて言葉どうとでもとれるからな。
まさかテストの点数とか言うんじゃないだろうな
398呑んべぇさん:2008/05/07(水) 17:32:30
>>397
頭大丈夫か?
399呑んべぇさん:2008/05/07(水) 22:15:43
酒飲んだら肝臓がんで死ぬよ
400呑んべぇさん:2008/05/08(木) 14:32:44
飲みすぎたらだよ。
401呑んべぇさん:2008/05/09(金) 00:29:22
アセトアルデヒド
402呑んべぇさん:2008/05/09(金) 00:30:29
食道がん
403呑んべぇさん:2008/05/11(日) 09:46:31
酒は百薬の長
出典は漢書。「新」を建国した王莽によるもの。

夫鹽食肴之將、酒百薬之長、嘉會之好。
鐵田農之本、名山大澤、饒衍之臧。


王莽が施行した政策の一つに、「五均」「六管」というものがある。
「五均」とは国家による物価統制、「六管」とは酒・塩・鉄・銭の鋳造などを
国家が管理するというもの。

で、古代中国の酒の専売公社が、酒を沢山売ってより多くの、
安定した税収を得るための宣伝文句として、「酒は百薬の長」、
という言葉を作った。
遥か昔の中国で作られた単なる宣伝コピーなのだよ。
それを電通やサントリーが現代日本に蘇らせ、馬鹿な酒飲みが踊ってるだけ。
もともと、薬になるとの根拠は全く無かったのだ。
酒は、少量でも発癌リスク他様々な害悪を及ぼす。
百害あって一利無し、とまでは言わんが、百害あって三利程度のものだろう。
404呑んべぇさん:2008/05/11(日) 17:26:07
中国は煙草も最近まで健康にいいとか宣伝してなかったっけ
もちろんこれも専売
405呑んべぇさん:2008/05/12(月) 00:48:14
飲む量によるな。
406呑んべぇさん:2008/05/12(月) 01:19:15
>>405
現実的には飲む量に関係無い。
たばこと同じで「1日に1本の半分だけだけたしなむ」なんていうことがない。

酒であれば「1日にビールをコップ10分の1だけたしなむ」というのもないということ。
407呑んべぇさん:2008/05/12(月) 02:38:14
>>406
飲む量が関係あるに決まってるだろ。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000849.html
408呑んべぇさん:2008/05/12(月) 03:22:08
>>407
だぁ・かぁ・らぁ・
現実的には抑制が効かないので極少量ではすまないということ。

もちろん一滴も飲まないのがベストです。
409呑んべぇさん:2008/05/12(月) 05:42:27
>>408
よく読め。

>酒であれば「1日にビールをコップ10分の1だけたしなむ」というのもないということ。

などという事でなく、大瓶2本まで可だ。
それはまあまあの量なので、それ以内で止めることは普通にできる。
よって量による。
410呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:17:51
>>409
 大瓶2本というのは明らかに飲みすぎで短期間で依存症に陥る。
 やはりコップ10分の1だけたしなむというのは現実からかけ離れて
いることを証明しているようなものだよw
 「現実的には飲む量に関係無い」 ということ。

411呑んべぇさん:2008/05/12(月) 21:33:52
>大瓶2本というのは明らかに飲みすぎで短期間で依存症に陥る。

それは言いすぎw
ただ、最後の行はその通り。飲み方次第だろうね。
その人の資質もあると思うけど。
412呑んべぇさん:2008/05/12(月) 23:21:29
>>410
>大瓶2本というのは明らかに飲みすぎで短期間で依存症に陥る。

字が読めないのだろうか?

お酒の「適量」とは血中濃度が0.1%までに抑えられる分量をいう。
大瓶(633ml)
体重60kgの人が30分以内に飲んだ場合、約3時間で分解される量に相当するが、これを「酒1単位」としている。
医学的には「1日2単位まで」というのが定説。
ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000849.html
413呑んべぇさん:2008/05/12(月) 23:25:03
当然、毎回「お酒2単位」までキッチリ飲む必要もない。
それ以内で止めることは普通に出来る。
よって、現実的。
414呑んべぇさん:2008/05/12(月) 23:36:06
酒は体に悪い
415呑んべぇさん:2008/05/12(月) 23:44:34
適量なら体に良いけど
416呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:07:55
酒に適量というものはない
417呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:13:19
お酒の「適量」とは血中濃度が0.1%までに抑えられる分量をいう。
418呑んべぇさん:2008/05/13(火) 00:16:15
お酒の「適量」とは血中濃度が0%つまり飲まないということ。
419呑んべぇさん:2008/05/13(火) 03:02:36
お酒の「適量」とは血中濃度が0.1%までに抑えられる分量をいう。
420呑んべぇさん:2008/05/13(火) 08:02:46
アホばっかだな

酵素の分解力は人それぞれ
だから適量は人それぞれ
421呑んべぇさん:2008/05/13(火) 13:54:56
>>420
一般論と具体論の違いが分かってない。
細かく見れば人それぞれだが、これは一般論の話。
422呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:06:36
・・・ということで一般論として話すと酒は万病の元
423呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:14:28
適量内ならば、害は少ない。
むしろ益が勝るとも言われる。
424呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:24:26
>>423
益があるのは販売店、酒造会社、それから税務署
425呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:26:58
健康について益があると言われる。
血流をよくする効果がある。
426呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:35:31
>>425
あるある大辞典じゃないんだからw
427呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:50:49
>>403
激しく乙
428呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:54:29
あるある
429呑んべぇさん:2008/05/13(火) 22:54:45
>>425
 血中のアセトアルデヒド(=毒)をなるべく早く分解(解毒)しようと
するために心拍数を上げているだけ。
 決して体に良いわけではないんだよ。
430呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:41:49
>>429
ソースは?
431呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:48:43
>>429
そんなこと言ってたら、ジョギングも有害だな。
ホラー映画を見る、ジェットコースターに乗るのも有害。
もう寝ているしかないね。
432呑んべぇさん:2008/05/13(火) 23:54:11
TVに出ていた南雲某医師は、そういう生活をしていたな。
激しい運動はしないが、まったく運動しないのは駄目なので、
木陰をウォーキングする。
強い太陽光は皮膚にダメージを与えるため、木陰。
酒は飲まない。
肉は食べない。
無農薬野菜を食べる。
コーヒーは飲まない。
仕事の合間に飲むのは、高麗ニンジン茶。
そのおかげで、若さが保たれているらしい。
433呑んべぇさん:2008/05/14(水) 00:24:52
そこまで徹底しているなら良い。
こういう人は2chで他人を攻めるような書き込みはしないだろうな。
書き込んだところで、反論やらが出てきてイライラするだけ。
健康に悪い。
2chでタバコや酒を攻撃する奴らって、健康なんて二の次で単に自分と
違う人間を攻めて憂さを晴らしているだけ。
434呑んべぇさん:2008/05/14(水) 00:39:20
>>431
そういう極論をしているわけではないだろう。
運動によって血流が活発になるのと、酒によるのとは違うんだから。
435呑んべぇさん:2008/05/14(水) 00:50:46
血管が拡張して血流が活発になれば、血小板の固着が予防されるだろ。
その上で、アセトアルデヒドがリスクを増加させない量ならば、有益と言える。
大量に摂取すると害だが、少量でも害なのかは科学的に検証しないとな。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
436呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:12:21
>>434
>運動によって血流が活発になるのと、酒によるのとは違うんだから。
どう違うんだか、無学の俺にもわかるように説明してくれ
437呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:16:51
>>436
わからないなら、>>431の言う通り寝てればいいんじゃないかw
438呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:17:38
>>436
運動は体内に毒を入れないで血流が活発になるが酒は体内に毒を入れる。
439呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:20:23
大量に摂取すると害だが、少量でも害なのかは科学的に検証しないとな。
紫外線は大量に浴びると害だが、適量ならば有益となる。
440呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:26:51
>>439
酒と紫外線を比較してはいけない
441呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:52:57
酒が紫外線と同じだと言ってるのではなく、大量だと害だからといって、
少量でも害になるわけではない物として挙げた。
こんなこと説明しなくてもわかれよ。
442呑んべぇさん:2008/05/14(水) 01:54:39
科学で考えろ。
統計など。

もしその統計にケチをつけるなら、新たな証拠を提示しなさい。
443呑んべぇさん:2008/05/14(水) 02:05:14
他の例を挙げるのはやぶへびだってw
444呑んべぇさん:2008/05/14(水) 06:13:54
酒に騙されてる奴に何を言っても時間のムダ
賢いものは阿呆を笑って見ていればよい。
445呑んべぇさん:2008/05/14(水) 07:22:43
賢いものは、ちゃんと科学を元に発言する。
統計など。
>>414>>417のように、根拠なく、何が何でも悪いと述べるのは賢くない。
446呑んべぇさん:2008/05/14(水) 07:29:59
統計統計と繰り返すくらいなら、その統計を改めて出さないとさ。
少なくとも一部の人にとっては、酒は量にかかわらず非常に有害だから。

確か、酒を過剰に飲んだり、まったく飲まない人より、少したしなむ人が
長生きするというどっかの研究機関の発表がなかったっけ?
447呑んべぇさん:2008/05/14(水) 21:54:05
>>446
それは酒でカネを稼ぐヤシが捏造したデタラメ
448呑んべぇさん:2008/05/15(木) 06:34:11
>>436
運動は心肺機能の維持や高める効果もあるが
酒は毒を分解するために体に負担をかけているだけ
449呑んべぇさん:2008/05/15(木) 07:16:23
大量に摂取すると害だが、少量でも害なのかは科学的に検証しないとな。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
450呑んべぇさん:2008/05/15(木) 18:00:05
>>449
統計など。はやめたのかw
451呑んべぇさん:2008/05/15(木) 18:41:36
>>449のリンク先=統計
452呑んべぇさん:2008/05/19(月) 02:44:40
酒は万病の元
453呑んべぇさん:2008/05/21(水) 23:33:38
酒は百害あって一利もない。
454呑んべぇさん:2008/05/21(水) 23:35:07
>酒もタバコもやらずに100まで生きる
>のどっちがいいですか?

全然おけー。
なぜって、酒もタバコもそれ自体ちっとも楽しいもんじゃないから。
455呑んべぇさん:2008/05/22(木) 00:39:56
とんでもなく辛い時期があったけど自殺せずに済んだのは酒のおかげだと思う
456呑んべぇさん:2008/05/22(木) 07:45:27
大量に摂取すると害だが、少量でも害なのかは科学的に統計で検証しないとな。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
457呑んべぇさん:2008/05/22(木) 09:36:03
大量に摂取すると害だが、少量でも害なのかは科学的に統計で検証しないとな。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
458呑んべぇさん:2008/05/23(金) 02:47:49
1年半前に禁酒して、それ以来1滴も飲んでませんがすごく快適な毎日を送ってますよ。
結論を申しますとお酒を飲まない方がいろんな面で得します。
459呑んべぇさん:2008/05/23(金) 21:41:52
>>458
飲酒歴と一日の飲酒量はどれ位でしたか?
460呑んべぇさん:2008/05/24(土) 10:01:43
>>459
飲酒歴6年、一日にビール2リットルぐらい飲んでました。
461呑んべぇさん:2008/05/24(土) 11:50:20
このような事件があると改めて酒の有害性が明からになったな。
近年、たばこの規制が各地で見られるが、たばこより酒の規制をして欲しい。
将来的には、酒も麻薬と同じように禁止になると思うけど、早い段階で
対策をとって欲しい。

ホスト、焼酎がぶ飲みさせられ死亡 別の店経営者逮捕へ
2008年05月23日11時52分
静岡県浜松市内のホストクラブの男性店員(25)が店内で多量のアルコールを飲まされて死亡して
いたことがわかり、浜松中央署は23日までに、男性に酒を飲ませた市内の別のホストクラブの男性
経営者(30)を、傷害致死容疑で逮捕する方針を固めた。
調べでは、男性経営者は今月7日未明、自分の店の従業員らと計7人で浜松市内のホストクラブを訪れ、
接客した店員を取り囲み、約20分で約1.4リットルの焼酎を飲むように強要。飲酒後に店員は意識
不明になり、収容先の病院で死亡した。急性アルコール中毒とみられ、同署は司法解剖して詳しい死因
を調べている。
男性経営者の店と事件が起きた店の間では、引き抜きに関するトラブルがあったという。飲酒強要に関
する刑事責任をめぐっては、書類送検が大半で、逮捕されることは珍しいという。
http://www.asahi.com/national/update/0523/TKY200805230108.html
462呑んべぇさん:2008/05/24(土) 14:48:38
酒は万病の元
463呑んべぇさん:2008/05/27(火) 04:21:08
酒は体に毒
464呑んべぇさん:2008/05/27(火) 18:38:06
酒を大量に飲めば氏ねます。
465呑んべぇさん:2008/05/27(火) 22:04:44
酒を大量に飲まなくても死ねます
466呑んべぇさん:2008/05/28(水) 13:38:33
金を出して毒を飲んでることがいかにバカバカしいか理解できれば酒は止められます
というのはウソで、
止めて大分時間が経てば理解できます−というのがホントです。
467呑んべぇさん:2008/05/28(水) 22:36:00
どうせほとんどができないので理解する必要は無い。
とにかく早死にしたくなかったら酒を飲むのをすぐにやめること。
468呑んべぇさん:2008/05/28(水) 23:10:35
いや、理解することでやめるきっかけやパワーになる場合もあるよ。
理解したからやめられるわけではないとしても。
やめ続けるのは別の意味でまた困難だが…
今のところは続いている。
469猿の芋洗い:2008/05/29(木) 09:12:24
心療内科の先生いってたよアルコール、カフェイン、たばこはやめたほうがいいってさ
たぶんさ酒飲んでる人ってよく眠れてないから寝不足になっててなれっこになってる
そうです。一度しかない人生たいせつにね。以上
470呑んべぇさん:2008/05/29(木) 09:41:38
適量

>>456これに出てる曲線が、ゼロ点を超えない範囲の量

ならば、害はほとんどないし、むしろ益があると言える。
471呑んべぇさん:2008/05/29(木) 09:54:17
>むしろ益があると言える

そのソースからそれは言えないだろw
472呑んべぇさん:2008/05/29(木) 12:00:40
>>471
リスク値が下がってるんだから言えるよ。
血管系の疾患のリスクがね。
ただし、若い場合は、もともと血管系の疾患にかかる率が低いから、
その益が目に見えて受けられるのは、中年以降ではある。
473呑んべぇさん:2008/05/29(木) 12:27:17
あるある大辞典状態w
474呑んべぇさん:2008/05/29(木) 13:38:52
ちゃんとした研究調査だよ。
475呑んべぇさん:2008/05/29(木) 15:25:15
大量に摂取すると害だが、少量でも害なのかは科学的に統計で検証しないとな。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
476呑んべぇさん:2008/05/29(木) 21:43:45
                    __
酒を飲むと肝臓がんになって  タ ヒ にます。

477呑んべぇさん:2008/05/30(金) 19:22:15
タヒにます〜〜
478呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:16:00
もうちょっとうまく合わせろよ
                   __
酒を飲むと肝臓がんになって  タ ヒ にます。
479呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:44:10
タヒにます〜〜
480呑んべぇさん:2008/05/30(金) 22:56:15
飲酒で肺がん危険度アップ=喫煙者の場合「拍車」−厚労省研究班

 たばこと肺がんの関係はよく知られているが、酒を飲む量が多いとさらに発症リスクが高まることが30日までに、
厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター部長)の大規模疫学調査で分かった。非喫煙者
ではこうした関係がみられなかった。
 飲酒と肺がんについては多くの研究があるが、たばこの影響が大きいため、はっきりした結果は得られていない。
 研究班は1990年と93年、東北から沖縄まで全国10地域で、40〜69歳の男性約4万6000人の生活習慣などを調査。
2004年まで追跡し、この間に651人が肺がんになった。
 飲酒量で「飲まない」「時々飲む(月1〜3回)」と、1日当たり「1合未満」「1〜2合」「2〜3合」「3合以上」に分け、喫煙者と
非喫煙者を別々に解析。喫煙者では、飲む量が多いほど肺がん発症率が高くなる傾向があり、「2〜3合」「3合以上」
では時々飲む人の1.7倍だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080530-00000062-jij-soci 

481呑んべぇさん:2008/05/30(金) 23:33:20
ようは、喫煙しなきゃいいんだよ。
482呑んべぇさん:2008/05/31(土) 03:15:10
ようは、飲酒しなきゃいいんだよ。
483呑んべぇさん:2008/05/31(土) 05:22:45
飲酒は適量内ならば問題ない。
(適量=>>475のグラフでゼロ点を超えない範囲内)
むしろ、適量内ならば、血管系の疾患のリスクを下げる効果がある。

喫煙は、デメリットしかない。
484呑んべぇさん:2008/05/31(土) 06:29:53
>>483
飲酒の適量はゼロ
485呑んべぇさん:2008/05/31(土) 08:43:22
二日酔いは酒を飲み過ぎた自分への天罰。
486呑んべぇさん:2008/05/31(土) 08:56:49
>>483
適量適量と繰り返してるけど、
適量は体質や体型、体調等によって違うし、飲んではいけない人も
いるから、適量なら問題ないと一般化しちゃうのは危険だよ。

酒は適量で収まりにくく、習慣性や依存性の非常に高い薬物であり、
それゆえ様々な問題が起こっているわけ。
酒は悪いことばかりだと言うつもりはないけど、リスクは少なからず
ある。
487呑んべぇさん:2008/05/31(土) 11:40:57
488呑んべぇさん:2008/05/31(土) 11:45:52
>>486
そうだな。
体質的にまったく駄目な人もいる。
だがここで言っているのは平均値。
というのは、酒は少しでも駄目などという意見に対する反論だからだ。
その、酒は少しでも駄目という意見は、個別ではなく全体的に言っている。
つまり、一般論に対して一般論で返しているわけ。
相手は一般論なのに、こちらは個別に制限されると困るわけで。
489呑んべぇさん:2008/05/31(土) 12:02:51
>>488
酒は全体的に少しでも駄目だという意見への反論なら、そういう人も
いるが適量の範囲内なら問題ない人もいる、ただしリスクはある、
あるいは適量内なら飲んでかまわない人が○○%である、とかいう
反論でもいいのでは?

100%の人に対して駄目という意見に対する反論としては、その100%が
おかしいと示してもいいわけで、100%の人に対する反論である必要はない。

そもそも100%の人を対象に少しでも駄目、適量ならどうのという議論
そのものがナンセンスで不毛なのだから。
490呑んべぇさん:2008/05/31(土) 12:21:29
個別の都合なんて、こういう板では意味無いわけで。
病気(体質)の人間に飲めなんてだれも言っていないわけでw。
491呑んべぇさん:2008/05/31(土) 12:38:52
タバコの1万分の1おk。
単なるメシだって食い過ぎはアカン(嘲笑)
492呑んべぇさん:2008/05/31(土) 12:44:43
では、
習慣性や依存性が非常に高い、危険な薬物というデメリットと、
挙げているメリットだけを比べると、デメリットの方がより大きいので、
飲まない方がいいというのが俺の意見だな。
493のんべえ:2008/05/31(土) 14:19:26
うんそうだね
494呑んべぇさん:2008/05/31(土) 15:20:56
適量とか言ってるけど開けたら全部飲むんでしょw

  ↓酒を開ける
 ┌┐
 │酒を飲む
 ↑│
 │◇─┐
 ││ 酒が無くなる
 ││
 ││酒が残っている
 ↑↓
 └┘
 判断力も鈍ってくる
495呑んべぇさん:2008/05/31(土) 16:17:40
>>494
缶ビールや缶チュウハイだったらそうだけど、
ウイスキーをその場で一本飲んじゃうなんて普通ない。
496呑んべぇさん:2008/05/31(土) 16:36:54
そーだねw
497呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:16:54
>>495
でも途中から飲むとそうなるんだろ?
498呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:26:13
途中ってなんだ?
ボトル半分から飲んだって、全部飲むわけない。

普通にショットで何杯飲んで終わりだろ。
499呑んべぇさん:2008/05/31(土) 17:33:34
  ↓ショットグラスに注ぐ
 ┌┐
 │酒を飲む
 ↑│
 │◇─┐
 ││ 酒が無くなる
 ││
 ││酒が残っている
 ↑↓
 └┘
 判断力も鈍ってくる
500呑んべぇさん:2008/05/31(土) 18:47:50
ここで試した人いたら、情報お願いします。

http://1st.geocities.jp/yn19740312/link.kinsyu.top.htm

このままだと医者にカンコウヘンになるって言われた。

マジで禁酒したい。


501呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:21:56
>>500
禁酒なのに禁煙クリニックからのコピペがバレバレ

「確実に楽に簡単に禁煙できるプログラムです」
502呑んべぇさん:2008/05/31(土) 19:51:30
>>500
マルチ乙
503のんべえ:2008/05/31(土) 20:42:59
マルチーず
504呑んべぇさん:2008/06/03(火) 03:13:45
今日もお酒おいしいよー\(^o^)/
505のんべえ:2008/06/03(火) 03:55:29
こまったこまったーーーーーー
506呑んべぇさん:2008/06/03(火) 09:57:23
おぬし
何をそんな困ってるん?
507のんべえ:2008/06/03(火) 18:38:34
きのうまた呑みすぎて右脇腹に膨満感をかんじる。
508呑んべぇさん:2008/06/03(火) 18:58:15
俺もよく右わき腹に膨満感を感じるが、これって何?
509呑んべぇさん:2008/06/03(火) 19:23:17
肝臓が腫れてるんじゃないか?
510のんべえ:2008/06/03(火) 19:30:35
たぶん脂肪肝
511呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:13:31
肝臓は消耗品だが交換ができない。
512呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:28:09
繊維化するまで行かなければ回復するから、消耗品とはちょっと違うんじゃないか?
513呑んべぇさん:2008/06/03(火) 23:42:47
さっきNHKのクローズアップ現代で再生医療のことやってて
革命が起きたようです。
実際再生できたルポやってた。
20年肝硬変の人が自分の幹細胞つかって肝臓が再生されて元気になっていた。
糖尿の足の壊疽も切断しないで回復させてた。こちらはすでにもう10数医療機関で治療がはじまってるという現実。
514呑んべぇさん:2008/06/04(水) 00:00:42
>>513
そもそも酒を飲まなければ大金かけて治療せずに済むんだが・・・
515呑んべぇさん:2008/06/04(水) 00:03:14
飲み過ぎなければいいんだよ。
516呑んべぇさん:2008/06/04(水) 22:41:25
今30歳半ばだけど
若い時からビールを毎日365日2L近くは飲んでいたが
最近、ジョッキ2杯くらいで泥酔するようになったし
翌日すごく調子が悪くなってきた。

辞める時がきたかな・・・

517呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:07:03
>>515
飲まなければいいんだよ。
518呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:09:47
酒と贅肉は適量が統計的に長生きだそうでつ
519呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:39:27
禁酒とか宣言しても結局は会社の付き合いで飲まされるんだよなあ〜
ライン工とかなら上司、同僚と会話もしなさそうだし接待もなさそうだからいいよなあ
520呑んべぇさん:2008/06/04(水) 23:49:41
>>519
薬物に頼った付き合いなんてどうせロクなもんじゃない。
521呑んべぇさん:2008/06/05(木) 00:12:52
確かに碌なもんじゃないな
付き合いと言うよりも強制参加のプチ飲み会、それも週2、3度も
因みに同僚や上司と休日あうなんて事は殆どない
522呑んべぇさん:2008/06/05(木) 00:23:55
そん時だけ呑めばいいじゃん
一人酒やめて相手がいるときだけ呑むようにしたいんだけど
なかなかやめれない
523呑んべぇさん:2008/06/05(木) 00:28:16
一人酒は依存症コース
要注意
524呑んべぇさん:2008/06/05(木) 01:33:20
一人でなくても酒は依存症コース
要注意
525呑んべぇさん:2008/06/05(木) 01:36:53
人と呑んだ方がいっぱい呑んでしまう
526呑んべぇさん:2008/06/05(木) 02:53:36
長生きしたくないからいいんだよー\(^o^)/
527呑んべぇさん:2008/06/05(木) 14:15:45
一人酒のほうが、周囲に巻き込まれずに適量で止められる。
はずなのだが、気が付くと朝というパターンは少なくない。
なんでだ?
528呑んべぇさん:2008/06/05(木) 15:11:40
自制心
529呑んべぇさん:2008/06/05(木) 17:15:44
一人遊びが楽しいから
530呑んべぇさん:2008/06/05(木) 22:36:27
酒は万病の元
531呑んべぇさん:2008/06/08(日) 10:59:04
どういうメカニズム(?)で止まらなくなるのかな?
532呑んべぇさん:2008/06/08(日) 11:32:01
人間の価値は「どれだけ社会に貢献できるか」にあります。

社会活動や経済発展に貢献しない、カネを社会に還元できない人間に価値は無く、価値の無い人間は死ぬべきなのです。

何一つ社会活動や経済発展に貢献しない無能・無職ニートやホームレス・重病患者・生活保護受給者・年金生活者は、

存在価値がまるでない、この世の中に不要な生物です。酸素すら吸わせるのが勿体ない。

また、それらが犯罪者予備軍であることもよく知られています。

まずはそれらが所持している人権・国籍を剥奪すべき。そして、いくら殺してもOKにするべきです。
533呑んべぇさん:2008/06/08(日) 13:38:12
>>516
俺と同じだな、30代後半だけど酒飲むと寝る・記憶飛ぶ・泥酔など
昔ではあり得ない事態になってる。しかも少量で。

そして、最近は少し飲みすぎると、完全にアルコール抜けても身体がダルイ。
金曜飲んで正常になるのは水曜日 みたいな。

だから酒抜いてる。
534呑んべぇさん:2008/06/08(日) 14:06:39
>>531
こういうメカニズム

  @
  ↓酒を開ける
 ┌┐
 │酒を飲む
 ↑│
 │◇─┐
 ││ 酒が無くなるから買う→@
 ││
 ││酒が残っている
 ↑↓
 └┘
 判断力も鈍ってくる
535呑んべぇさん:2008/06/09(月) 17:27:45
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1186353984/
98 名前:非飲酒者 ◆AUwkg27/wA [] 投稿日:2008/01/18(金) 23:59:54
>>96
そもそも鳥獣を撃ち殺す趣味の奴は頭がおかしいだろうな。
俺は銃持ちたいけど、専ら護身のためだよ。
増えすぎた鳥獣を間引かないと生態系が壊れるような場面なら、
撃ち殺す役がいてもいいと思う。
536呑んべぇさん:2008/06/10(火) 05:50:00
>>532
コピペしかできない君はもう率先して死んだかな?
537呑んべぇさん:2008/06/11(水) 13:53:01

     i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )  禁酒も断酒もやめちまぇ、あぁ酒が美味い!
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
538呑んべぇさん:2008/06/11(水) 15:15:20
    i';i
    /__Y
     ||鬼||                   /⌒彡
  _ ||殺||         /⌒\     /冫、 )  禁酒も断酒もやめちまぇ、あぁ酒が美味い!
  \ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (<二:彡)    \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/
539516:2008/06/11(水) 23:23:53
>>533
わかりますよねw
飲めば偉いと勘違いしてんじゃねーのか?と言われるくらい飲んでました
家で毎日ビール2Lが最低限の酒量であって
あれば焼酎でもウォッカでも何でもガバガバ飲んで吐く、そしてまた飲むの繰り返し。
休日は朝起きてすぐに缶ビールを開けて寝る寸前まで飲み続ける・・・
飲んで記憶が無いとか言う奴が羨ましかったし
そんなこと有り得るんか?って半ばバカにしてましたよw

そんなオレも今年に入ってからビール2,3杯で記憶が定かじゃなくなり
いつものように飲むと泥酔状態でまともに帰宅出来ないようになりました。

断酒10日目になりますが、
今日は気分だけでもってことでノンアルコールビールを買って飲みましたよw
それで満足してる自分に驚いてます。
540呑んべぇさん:2008/06/17(火) 22:08:17
酒は万病の元
541呑んべぇさん:2008/06/19(木) 04:58:13
どんなことがあってもお酒を呑むことが最優先だよー\(^o^)/
542111:2008/06/22(日) 06:35:49
もちろんだよ。嫌煙の仲間達もこっちに【も】おいで。
おすすめ。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1213595981/

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1213620327/

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1198425000/

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158329499/

まさか、嫌煙【だけ】って訳はないだろ?
543呑んべぇさん:2008/06/22(日) 07:00:51
酒は脳を狂わせて人を殺す危険な薬物
544呑んべぇさん:2008/06/22(日) 14:25:37
派遣は脳を狂わせて人を殺す危険な搾取
545呑んべぇさん:2008/06/22(日) 23:59:18
ほほう
546呑んべぇさん:2008/06/23(月) 09:56:55
ネットは(ry
547呑んべぇさん:2008/06/24(火) 07:36:40
2チャソは
548呑んべぇさん:2008/06/24(火) 10:15:34
女は・・・ふっ(遠い目)
549呑んべぇさん:2008/07/01(火) 12:29:21
酒は体に悪いよ
550呑んべぇさん:2008/07/01(火) 12:50:25
てめえの国の子供犯して下さいって書く新聞社がどこにいるよ毎日新聞
てめえの国の子供犯して下さいって書く新聞社がどこにいるよ毎日新聞
てめえの国の子供犯して下さいって書く新聞社がどこにいるよ毎日新聞
米兵が小学生を暴行する事件が何度かあったよね。 裏でああいう事書いてたんだね。日本を代表する新聞が。
米兵が小学生を暴行する事件が何度かあったよね。 裏でああいう事書いてたんだね。日本を代表する新聞が。
米兵が小学生を暴行する事件が何度かあったよね。 裏でああいう事書いてたんだね。日本を代表する新聞が。

マスコミは、日本がいかに乱れているかを煽る。実際の日本の犯罪率は低い。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2788.html
日本の少年によるレイプ統計
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-Rape.htm
それに反比例するかの様な米兵の性犯罪率
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31944-storytopic-1.html

★ビラA4片面カラー(pdf) ●ネプリ番号【10540821】
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib035533.pdf
★ビラA4片面カラー(pdf)  ●ネプリ番号【83226769】
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib035388.pdf
★ビラA4両面用カラー(pdf) ●A4カラー2枚 ネプリ番号【05684264】
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib035210.pdf
★ビラA4片面モノクロ(pdf) ●A4白黒1枚 ネプリ番号【89924636】
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib035211.pdf
★ビラA4片面カラー(pdf)  ●ネプリ番号【13244475】
  http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15616.pdf
★ビラA4片面モノクロ(pdf)  ●ネプリ番号【14590767】
  http://uproda.2ch-library.com/src/lib035350.pdf
★ビラA4片面モノクロ(pdf)  ●ネプリ番号【35822765】
  http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up25908.pdf

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
551呑んべぇさん:2008/07/01(火) 17:03:11
きちがいのコピペ?
552呑んべぇさん:2008/07/02(水) 05:37:17
毎日も火に油を注いだよな・・
553呑んべぇさん:2008/07/02(水) 21:50:00
株価上がったw♪
554呑んべぇさん:2008/07/03(木) 18:53:26
>>552
火にガソリンを注ぐ?
あぶないじゃないですか?

ガソリンは爆発的に燃焼するんだぞ。
555呑んべぇさん:2008/07/03(木) 19:06:34
酒を飲む人のほとんどが既に依存症
556呑んべぇさん:2008/07/03(木) 22:59:30
自分が酒をやめてから酔っ払いのウザさがよくわかった
夜コンビニですれ違う酔っ払いが真っ直ぐ歩いてるつもりでもフラフラ寄り掛かってくると
自分も昔はこんな感じだったのかと恥ずかしくなる
557呑んべぇさん:2008/07/03(木) 23:43:42
>>556
ハゲドウ
ゲロはいているヤシ見るとほんと哀れに思う。

前はそう思わなかったが電車の中で隣のオサーンが
酒臭いだけでも気持ち悪い。
558呑んべぇさん:2008/07/04(金) 00:43:42
おれもシラフの時しか奥さんのおっぱい揉まん
559呑んべぇさん:2008/07/04(金) 01:17:51
これからは家呑みの時代だよ
560呑んべぇさん:2008/07/04(金) 04:32:40
ルネッサーンスと言いながら飲む日々。

グラスの中身はファンタグレープ。
561呑んべぇさん:2008/07/04(金) 04:53:03
また一人で朝まで飲んでしまったorz
健康診断の結果γGTPが265・・・
562呑んべぇさん:2008/07/04(金) 10:05:29
お酒飲んでも良いことは何も無い。。。
わかってるのにやめれない。
今日から飲まない様に頑張る。
563呑んべぇさん:2008/07/04(金) 11:41:39
酒で人生終わるヤシが多いこの頃
564呑んべぇさん:2008/07/04(金) 16:05:53
今日、ミニドックの結果は何も異常なし。ただひとつだけ、腹周りおとせとのこと(笑)
帰りに日本酒1升のと3?P買って来た〜♪
565呑んべぇさん:2008/07/04(金) 17:39:17
酒は太る
566呑んべぇさん:2008/07/05(土) 04:36:19
酒で人生が終わってもいいジャマイカ
567呑んべぇさん:2008/07/05(土) 04:51:49
酒で人生が終わるなんて馬鹿馬鹿しい。
568呑んべぇさん:2008/07/05(土) 06:53:10
ほぼ毎日16年間、ビールor発泡酒2L以上飲んでいるけど肝臓まったく異常なし。
俺には休肝日なんて必要ないね
569呑んべぇさん:2008/07/05(土) 06:57:17
脳には異常が出てるだろう。
570呑んべぇさん:2008/07/05(土) 09:18:15
馬鹿みたい。
571呑んべぇさん:2008/07/05(土) 10:07:03
>>568のような主張は脳に異常が出ている証拠

572呑んべぇさん:2008/07/05(土) 17:56:09
こないだ血尿でたけど、ミニドックで全て正常値だた。でも医者がただひとつだけ...と。
 
 
 
 
 
 
腹周りをなんとかしなさいと。
メタボではないですがと(笑)
573呑んべぇさん:2008/07/09(水) 05:59:43
酒タバコメタボは弾圧の対象・・
574呑んべぇさん:2008/07/09(水) 06:13:43
オタクと独身は?
575呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:02:25
タバコは簡単に止められたのになんでアルコールは止められないんだろ?
今晩もまた飲んじゃうんだろうな
576呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:15:40
>>575
間違いなくアルコール依存症です。
精神科で受診して下さい。
577呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:48:06
>>575 別にたいして必死のいやめようとしていない、
やめる必要性にかられていないだけだろ?
578呑んべぇさん:2008/07/09(水) 19:48:43
必死のい→必死に
579呑んべぇさん:2008/07/10(木) 01:38:46
>>573
ロリやアニオタの方がよっぽどやばいのに…
580575:2008/07/10(木) 07:41:53
確かに依存症なんだと思うんだ
二十歳の頃はアルコールを飲むとジンマシンが出来て
絶対好きになんかならないって思ってたんですが

アルコール抜くと夜寝付く前に必ず嫌な夢を見る
追いかけられる夢とか高いところから落ちる夢
殺されそうになる夢・・・など

禁酒する必要性は実際ないんだけどお腹辺りが
メタボになる前にどうにかしないといけないかな〜って
思うし暑くなってくると寝汗に加齢臭が・・・。

病院か        orz
581呑んべぇさん:2008/07/10(木) 08:47:15
>>580
>寝汗に加齢臭

おちゃけのせいにちないでネ(はぁと
582呑んべぇさん:2008/07/10(木) 08:47:57
私も煙草は簡単にやめられたのですが
アルコールがやめられないです。

「酒はやめられるけど煙草はやめられない」
という人もいるのに

大した量ではないのですが、毎晩呑まずにはいられない・・・
・・・・ダメだな・・自分・・
583呑んべぇさん:2008/07/10(木) 09:25:15
>>581
酒呑んでるヤシは酒臭い口臭とは別に体自体が臭い。
汗に影響するのは当たり前じゃないか?

584呑んべぇさん:2008/07/10(木) 21:41:03
臭い体質おつ
585呑んべぇさん:2008/07/10(木) 21:45:56
体臭はしかたなかと
586呑んべぇさん:2008/07/10(木) 22:59:09
おれのワキガをうけてみよッ!!
587呑んべぇさん:2008/07/11(金) 02:15:49
環境と健康の奴隷へまっしぐらだ
588呑んべぇさん:2008/07/11(金) 20:35:04
いったん経験すれば、
酔っ払って愚かなことをしたと言うことが分かる。
589呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:13:16
町で酔っぱらっているヤシを見ると馬鹿にしか見えない。
590呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:44:12
田園調布に住んでるんでそんな光景ァ見たことが無い
591呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:50:54
>>590
東横線で渋谷に行けばイヤでもいるよ
引きこもりだから見たことないと思うけどw
592呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:54:22
田園調布に住んでる奴に引きこもりとかいっても負け組みでござ〜〜い
593呑んべぇさん:2008/07/13(日) 20:57:45
>>592
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
よかったね
594呑んべぇさん:2008/07/13(日) 21:03:20
釣り針が古すぎて・・・
595呑んべぇさん:2008/07/13(日) 21:27:17
レスつけるほどに、負け組みでござ〜〜い
596呑んべぇさん:2008/07/13(日) 21:48:19
>>595
自己紹介不要
597呑んべぇさん:2008/07/13(日) 21:55:50
ひとりアリ地獄にはまった負け組
598呑んべぇさん:2008/07/14(月) 03:26:44
勝ち負けよりお酒がおいしくのめるかどうかだよー\(^o^)/
599呑んべぇさん:2008/07/14(月) 03:36:01
安酒でも意地でもおいしいおいしい
600呑んべぇさん:2008/07/18(金) 10:38:06
酒は基地外の元
601呑んべぇさん:2008/07/18(金) 11:18:06
と基地外がくやしがっております♪
602呑んべぇさん:2008/07/18(金) 11:38:06
飲酒は基地外の始まり
603呑んべぇさん:2008/07/18(金) 12:25:24
はいわかりました基地外(どぉどぉ
604呑んべぇさん:2008/07/18(金) 12:52:39
飲酒は基地外アルコール依存症へのパスポート
605呑んべぇさん:2008/07/18(金) 13:45:01
不摂生なおまえだけ
606呑んべぇさん:2008/07/18(金) 14:04:15
映画「失われた週末 The Lost Weekend」
607呑んべぇさん:2008/07/18(金) 21:40:20
俺は奥さんによって節度を守られている
608呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:35:49
飲酒は世界保健機関(WHO)が認める精神疾患です。
609呑んべぇさん:2008/07/19(土) 01:51:04
アルコール依存症のことだろ。
通常飲酒はWHOが疾患に認定などしていない。
610呑んべぇさん:2008/07/19(土) 02:03:39
通常飲酒と表現されるものはアルコール依存症に分類される精神疾患です。
611呑んべぇさん:2008/07/19(土) 07:33:18
俺は奥さんによって節度を守られている
612呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:25:20
>>610
それがWHOに書かれているのか?
どこに?
613呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:38:35
酒を飲みたいと思った時点でアルコール依存症
614呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:42:15
そんなんでアルコール依存症の診断は出ないよ。
それがWHOに書いてあるの?
615呑んべぇさん:2008/07/19(土) 09:48:46
アルコール依存症の患者は自身がその病気であることを認めない。
616呑んべぇさん:2008/07/19(土) 11:05:13
俺は奥さんによって節度を守られている
617呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:04:29
>>615
認めるとか認めないとかいう曖昧な話ではなく、
飲みたいと思った時点でアルコール依存症であると言う医学的ソースを出せ。

曖昧ではなく白黒つけろ。
618呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:10:34
意地でもご自身が依存症だと認めたくないようでw
619呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:18:42
依存症だと決めつけてる理由は?
620呑んべぇさん:2008/07/19(土) 15:30:00
>>618
認めるとか認めないとかいう曖昧な話ではなく、
飲みたいと思った時点でアルコール依存症であると言う医学的ソースを出せ。
621呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:32:07
>>618
ついに「w」をつけた
622呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:33:13
煙草にも同じことが言えるなぁ。
623呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:51:26
交通死亡事故の多くは飲酒が原因
624呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:53:27
めんきょもってないや(笑い)
625呑んべぇさん:2008/07/19(土) 16:59:18
>>623
飲んで運転したやつがバカ。
626呑んべぇさん:2008/07/19(土) 17:38:50
ホームからの転落死亡事故の多くは飲酒が原因
627呑んべぇさん:2008/07/19(土) 17:39:43
人の不幸が愉しそうだな
628呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:14:52
殺人事件の多くは飲酒が原因
629呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:19:55
それは違うな(笑)
630呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:23:06
>>626
人の不幸が愉しそうだな
6311,628:2008/07/19(土) 18:25:08
突っ込まれないように一生懸命考えたのに...ぶつぶつ
632呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:39:58
とりあえず酒やめたい
633呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:42:06
>>626
人の不幸が愉しそうだな
634呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:47:00
犯罪者のほとんどが酒飲み
635呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:48:26
人の不幸が愉しそうだな
636呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:50:48
犯罪者のほとんどがパンを食べたことがある。
637呑んべぇさん:2008/07/19(土) 18:58:07
人の不幸が愉しそうなのはほとんど酒飲み
638呑んべぇさん:2008/07/19(土) 20:32:37
人の不幸を楽しむスレ主は軽蔑に値する。
このスレも奥さんと度を超えず愉しく呑んでるおれには不必要なので
専ブラからログ削除しちゃいま〜〜ス♪
(もういくらアゲても見えません(笑))
639呑んべぇさん:2008/07/19(土) 21:43:34
長い捨て台詞w
640呑んべぇさん:2008/07/19(土) 22:22:44
酒を飲むということは不幸になるということ
641呑んべぇさん:2008/07/20(日) 23:11:55
酒は身も心も滅ぼす
642呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:05:39
「酒」と一言で切り捨てるのは納得いかない

ワインとウィスキーなくして何の人生か
643呑んべぇさん:2008/07/21(月) 00:57:34
ただのドラッグだよ
644呑んべぇさん:2008/07/22(火) 09:35:25
味障乙
645呑んべぇさん:2008/07/22(火) 19:24:21
素晴らしい味のドラッグ、だろ?
646呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:19:08
しょせん酒はドラッグなので脳の動きを麻痺させ、重大な
交通事故や傷害事件の起因となっている。
647呑んべぇさん:2008/07/22(火) 21:53:14
飲んで運転するやつが悪い。
648呑んべぇさん:2008/07/22(火) 22:34:01
傷害事件
649呑んべぇさん:2008/07/22(火) 23:04:50
>>647のようにまるで他人事のように言っても
「少しぐらい大丈夫」で始まって飲めば飲むほど抑制が
効かなくなり結果的に飲酒運転で死亡事故を起こす。
650呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:10:35
禁酒していれば、飲酒運転なんてしたくてもできない。
651呑んべぇさん:2008/07/23(水) 00:27:04
>>650がいいこと言った

652呑んべぇさん:2008/07/23(水) 06:39:40
酒飲むと体に斑点が出るんだけど、これって何?
653呑んべぇさん:2008/07/23(水) 09:53:34
肝臓が悪いんじゃないか?
病院池
654呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:35:41
>>652
肝臓がんじゃないか?
病院逝け
655呑んべぇさん:2008/07/23(水) 10:49:14
死斑じゃないのか?
葬儀屋池
656呑んべぇさん:2008/07/23(水) 11:04:21
>>652
もう結果は決まっているから
自ら埋葬汁
657呑んべぇさん:2008/07/24(木) 08:56:00
決まってるならもっと呑んだ方が得だろ
658呑んべぇさん:2008/07/24(木) 09:18:08
>>657
真性アル中発想だな
659呑んべぇさん:2008/07/25(金) 05:40:58
アル中にもなれないへタレか
660呑んべぇさん:2008/07/25(金) 05:46:24
ここギガかなしす.俺なんて飲んだら水膨れ
そんたびに針指して潰しとるんよ
通風だし
661呑んべぇさん:2008/07/26(土) 12:59:17
過度の飲酒はくも膜下出血の頻度が4.5倍になるんだね・・・
662呑んべぇさん:2008/07/26(土) 13:54:35
4.5倍になろうが、自分の身にふりかかるまでは0倍だ。
663呑んべぇさん:2008/07/26(土) 14:01:41
スレタイに沿った一般的なリスクの話を、無理やり自分だけに転化
お前に迷惑かけたか?と開き直るDQNみたいなものか
664呑んべぇさん:2008/07/26(土) 14:11:30
>>662
アルコールは脳細胞も破壊するらしいよ
665呑んべぇさん:2008/07/26(土) 18:36:38
アルコールは肝細胞も破壊するらしいよ
666呑んべぇさん:2008/07/26(土) 18:39:10
また遠回しな皮肉だなw
667呑んべぇさん:2008/07/26(土) 18:41:02
宗介「アルコールは脳細胞を破壊します。」
テッサ「アルコールは脳細胞を破壊します!」
668呑んべぇさん:2008/07/26(土) 20:17:11
アルコールを摂取すると道場になります
669呑んべぇさん:2008/07/26(土) 20:42:04
んなこたぁーない(AA略
670呑んべぇさん:2008/07/26(土) 20:56:23
アルコールは脳細胞を破壊して馬鹿になります!
671呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:33:10
つまり道場に
672呑んべぇさん:2008/07/26(土) 21:47:21
>>667
コッペパンを要求する!
673呑んべぇさん:2008/07/26(土) 22:26:33
このスレにも道場マニアがww
道場、また来てるぞw
今晩、明日あたり、大暴れするんじゃね?
674呑んべぇさん:2008/07/26(土) 22:59:02
酒がなければ飲酒運転が発生しえない。
675呑んべぇさん:2008/07/26(土) 23:49:42
「酒に酔っていておぼえてない」
676呑んべぇさん:2008/07/27(日) 00:09:46
>>675
という悲劇を起こさないためにも酒を規制する必要がある。
677呑んべぇさん:2008/07/27(日) 01:11:15
>>675
最近、ニュースでよく聞く言葉だよね。
678呑んべぇさん:2008/07/27(日) 15:08:25
タバコをやれば次は酒でしょ。良い傾向
679呑んべぇさん:2008/07/27(日) 17:39:38
>>678
何をだ?
680呑んべぇさん:2008/07/27(日) 19:07:08
酒を規制すれば世の中の暴行犯罪は半減する。
681呑んべぇさん:2008/07/27(日) 20:20:50
大してストレス解消にもならんし憂さ晴らしには逆効果だし、いいとこなし。
682呑んべぇさん:2008/07/28(月) 01:11:25
酒を飲むことによって、くも膜下出血が4.5倍になるのなら
相対的に他の病気になる確率は減ると言うことか。
683呑んべぇさん:2008/07/28(月) 06:16:59
麻薬がないとやってけないこんな世の中じゃ〜ぽいずん
684呑んべぇさん:2008/07/28(月) 07:14:24
>>682
併発するという考えはないのか
685呑んべぇさん:2008/07/31(木) 01:59:53
>>684

飲酒者、非飲酒者それぞれ100人のグループがあって
仮に非飲酒者グループでくも膜下出血にかかった人が10人いたとしたら
飲酒者のグループは45人がかかったと言うことになる
増加した35人が、非飲酒者グループの35人がかかった病気と同じものを
それぞれ併発すれば変わらないけど
実際はそんなのありえないだろうし、やっぱり減るんじゃね?
686呑んべぇさん:2008/07/31(木) 02:32:43
飲んでるアル中は理屈っぽい
687呑んべぇさん:2008/07/31(木) 07:19:50
>>685
飲酒者のグループの方が、消化器系の病気をはじめ、
他の病気になる確率も、非飲酒者のグループより高かろう。
くも膜下出血になったからといって、他の病気になる確率が減るわけではない。
むしろ非飲酒者がかからない病気までかかる可能性が高い。
まぁくも膜下出血でことごとく死ねば、併発する暇もないだろうがw

あと、増加した35人のくだりはちょっと的外れジャマイカ?
688呑んべぇさん:2008/07/31(木) 12:55:18
【社会】 「酒を注意され、殺してやろう」 36歳無職男、両親メッタ刺し…松山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217471998/
【社会】 「止められても、また酒を…」 アルコール依存症の34歳息子を、母が絞殺…東京
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217473427/
689呑んべぇさん:2008/08/02(土) 10:32:17
禁煙条例を推進している松沢神奈川県知事が新聞紙上のコメントで、
「私たちは仕事が終われば酒を飲みにいき、一服するという
習慣を何の疑問も持たずに続けてきたが、そういったことを見直す
必要もあるのではないか」ということを言っている。
俺もそう思う。
酒を飲むことが奨励されているような文化を
変えていかないとアルコール要因の疾病も犯罪もなくならない。
690呑んべぇさん:2008/08/02(土) 11:17:34
ニコチンを摂取するために紙巻タバコを吸うのではなく、
味わうためにプレミアムシガーを嗜む(肺に入れないので肺ガンのリスクは少ない)とか、

エタノールを摂取するために発泡酒を飲むのではなく、
熟成を味わって、高級シングルモルトを飲む(少量をじっくり味わうため、総エタノール量は少ない)のがいい。
691呑んべぇさん:2008/08/04(月) 15:27:23
アルコールの発癌性や飲酒による様々な病気の実態、
はたまた酒というのは薬物学的にはかなり質の悪い
ドラッグなのにリスクはヘロイン並みかそれ以上
なんてことを知ると、酒なんてつくづく馬鹿馬鹿しく
なって只でもイラネ。。という心境になって早や1年、
気力体力ともに見違えるほど充実して朝の目覚めも
超スッキリ、特にダイエットなんてやってないのに
いつのまにか適正体重になって体脂肪その他も全て
理想値になった俺が来ましたよ。

692呑んべぇさん:2008/08/04(月) 16:05:41
日本人はビールをよく飲むからね。
一杯目以降は大して美味くもないのに、あれだけガブガブ飲んだら体にも悪い。

高級シングルモルトをじっくり味わって飲むならば、
トータル摂取エタノールも低く、味わいを楽しむという満足感も得られる。
693呑んべぇさん:2008/08/04(月) 16:07:30
アルコールは食道がんへの片道切符
694呑んべぇさん:2008/08/04(月) 16:28:25
しっかりチェイサーを飲めば大丈夫。
695呑んべぇさん:2008/08/04(月) 19:48:46
お酒は料理に使えるけど煙草は無理だよね?
696呑んべぇさん:2008/08/04(月) 19:54:38
>>695
旦那に高額な生命保険をかけている主婦は使います
697呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:03:34
よく考えると、お酒類を「美味しい」と思って飲んだことない。
高級な酒は「美味しい」というより「飲みやすい」感じ。
ただただ酔うための手段だった。
698呑んべぇさん:2008/08/04(月) 20:38:10
>>697
それは典型的なアルコール依存症
699呑んべぇさん:2008/08/05(火) 09:21:06
アルコールを飲まないで生活できる、ということは
それだけで一つの財産だと思うようになった
700呑んべぇさん:2008/08/05(火) 09:23:42
アルコールを飲まないと生活できない、ということは
それだけで一つの病気だと思うようになった
701呑んべぇさん:2008/08/06(水) 10:15:08
>>700
一つの病気=アルコール依存症
アルコール依存症の平均寿命は52歳ですよ52歳

そろそろおやめになった方がよろしいようで。。。
702呑んべぇさん:2008/08/06(水) 11:00:04
依存症にならなければいいんだよ。
医学的に定義されるところのな。
酒を飲む=依存症 などという俺様定義の話ではなく。
703呑んべぇさん:2008/08/06(水) 11:47:15
>>702
ほとんどの患者は自身がアルコール依存症とは自覚できずに
そのまま早死にする。
704呑んべぇさん:2008/08/06(水) 11:59:02
依存症だと、ある程度は自覚してると思う。
それでも飲むからこそ、依存症なんだし。
705呑んべぇさん:2008/08/06(水) 12:06:38
>>704
ある程度ってどの程度?
しっかり自覚していれば生物の生存欲からやめるはずだが・・・
706呑んべぇさん:2008/08/06(水) 12:22:19
>>705
やめられるものならやめたい、とは誰もが一度は思ってるはず。

摂酒コントロール障害だから完全に断酒するしか道は無いんだが、まずは最初の数日が異常に辛い。
そして数回の山を乗り越えて禁酒継続が楽になってきた頃に
「もう治った、試しに一杯だけ飲んでみよう」という誘惑に負けたら元の木阿弥。
失われたコントロールが戻ることはありえない。
707呑んべぇさん:2008/08/06(水) 14:23:34
自覚してもやめられないから依存症なんだよ。
708呑んべぇさん:2008/08/06(水) 14:32:39
アルコールは少量でも毎日摂取は確実に身体を蝕む。医学的データ多々あり。
巷間言われている酒の健康効果の類のほとんどは実際には嘘だとさ。
アルコールの発癌性やホルムアルデヒドの害毒などをググッてみ。
酒類業界が野放し同然なのは主要先進国では日本ぐらいのもんだよ。








709呑んべぇさん:2008/08/06(水) 14:47:07
>少量でも毎日摂取は確実に身体を蝕む。医学的データ多々あり。

ちゃんとデータを具体的に示せ。
以下を読めば、少量ならばあまり大きな害はない事がわかる。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf

少量ならば健康効果も認められる。
それは血管系の疾患へのリスクを下げる効果。
しかし、若いと元々血管系の疾患のリスクは低いので、健康効果は少ないが、
ある程度の年齢以上は、血管系のリスクが大きくなってくるので、
少量のアルコールの摂取による健康効果はある。

このように、ちゃんとデータで示せ。
710呑んべぇさん:2008/08/06(水) 14:54:53
アルコールの身体的依存はマリファナの比じゃないからな。
711呑んべぇさん:2008/08/06(水) 15:21:05
>>709
あるある大辞典乙
712呑んべぇさん:2008/08/06(水) 15:48:01
反論があるなら統計データで示せ。(個人の体験談とかではなく科学的データ)
713呑んべぇさん:2008/08/06(水) 16:28:49
>>712
また来たのかお前はwww
714呑んべぇさん:2008/08/06(水) 19:54:04
通りがかりの者ですが、下記の本はお勧めです。一般人にも理解しやすく、なおかつ
きちんとした文献や統計が網羅されている良書。ここに来ている方々の必読書かも。


『アルコール―少量飲酒習慣から健康障害が始まる』 (単行本)
ハンス・H. コルンフーバー (著), Hans Helmut Kornhuber (原著), 亀井 民雄 (翻訳), 中山 杜人 (翻訳), 青木 佐知子 (翻訳)

内容(「MARC」データベースより)
従来信じられてきたアルコールの健康効果に関する誤解を批判し、晩酌程度の少量飲酒こそが諸悪の根源であることを強調したユニークな本。健康な生活を送るために個人や社会がどうあるべきかについて、意識の改革を迫る。

715呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:16:50
>>714
この本は、アルコールに関しては全面的に否定して、肯定的に書いているところはまったくない本である。
このような狂信的な否定論者は、バランスの取れた考えが出来ず、自分に都合のいいデータだけを集めている。
否定のデータしか書いていない。
なぜなら、初めから否定しようと思ってデータを集めているからである。
それは科学ではない。
科学とは、恣意的になってはいけないからだ。

ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
のような本当の科学のデータを読むことをお薦めする。
716呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:22:14
>>715
そのURLも全体のごく一部だけを取り上げた「都合のいいデータ」だろw
アルコールのメリット、デメリットをトータルで考えないとな
717呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:27:13
>>716
「都合のいいデータ」だけ挙げているならば、なぜ
「この場合はメリットがあまりない」というデータまで挙げているのか。
それは、「都合のいいデータ」ではない。
718呑んべぇさん:2008/08/06(水) 20:38:02
>>717
おまいさんにとって都合のいいという意味でさw

では、なぜ>>714の本を「狂信的な否定論者は、バランスの取れた
考えが出来ず、自分に都合のいいデータだけを集めている」と
言い切れるか説明できる?
本当に、「初めから否定しようと思ってデータを集めているから」と
言い切れる?
それまたバランスを欠いた意見だと思うが。
719呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:02:10
自分の意見と相反するデータは全て都合のいいデータだそうだw
720呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:05:15
レスの都合の悪い部分はスルーする科学クン
721呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:27:14
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \     このような狂信的な否定論者は、
    |      |r┬-|    |      バランスの取れた考えが出来ず、
     \     `ー'´   /      自分に都合のいいデータだけを集めている。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
722呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:34:03
アルコールはもともと近世に農業生産性が上がったときに
穀物価格の暴落を防ぐために為政者が酒作りを奨励したことから
爆発的に普及した。
それで「百薬の長」なんていうすてきなキャッチコピーもつけて
消費を増やしていったのだよ。
723呑んべぇさん:2008/08/06(水) 21:39:15
「自分に都合のいいデータだけを集めている」
とのことですが、まさにそれをやっているのが
アルコール業界のロビイストなどに鼻薬を嗅がされた
御用学者という裏事情なども714の本に記されていますけど。。。




724呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:18:58
>>715の人気に嫉妬
725呑んべぇさん:2008/08/06(水) 22:21:18
アルコールを否定しようと思って書いた人の本には
否定的なデータしか出ていないのは当然のことだ。
726呑んべぇさん:2008/08/07(木) 02:28:48
「否定的なデータしか……」と言うが、少量の飲酒でも有害だという否定的なデータが一個でもあるのなら、
(そのデータの出所が信頼のおけるものであれば)少なくとも「酒は少量でも害になる場合がある」という事を
認めざるを得ないのが道理

「少量の飲酒による害はこの調査では発見されなかった」という肯定的なデータがいくつあったところで、
それは「害があった」というデータを否定するものではないからな
727呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:20:46
>「酒は少量でも害になる場合がある」という事を認めざるを得ないのが道理

そんな事は初めから認めている。
ただ、有益なデータもあるということ。
それは血管系の疾患のリスクを下げる。
だから、害よりも有益が大きい摂取量以内ならば、害と有益の天秤が
有益に傾いている範囲ならば、プラスマイナスでプラスの事もあるということ。
それは人による。
若いと血管系のリスクは少ないので、飲酒のメリットは少ないが、
一定以上の年齢ならば、血管系のリスクが増してくるので、
少量の飲酒がプラスマイナスでメリットになることがある。


>「少量の飲酒による害はこの調査では発見されなかった」という肯定的なデータ

発見されなかったから、害のデータを否定できたと言ってるのではない。
害はあるし、有益のデータもある。
害と有益の天秤が重要だと言っている。

>>714の著書のように否定だけ出すのではなく、プラスマイナスの話を最初からしている。
728呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:29:33
アルコールはドラッグだから、依存性は少なからずあるわけだ。
少量の摂取で健康に良いデータがあるからといって、
適量を守ることが難しくなってくる(依存が進む)可能性も無視できまい。
729呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:36:57
それはあるが、そのことを初めからわかっていて、
一回の量を少なくしていれば、コントロールは容易。

大量に飲むのを続けていると、やめられなくなってしまう。

という事を分かっていればいい。
730呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:40:47
「有益なデータ」と言っているのは、「害が発見されなかったデータ」を言ってるのではない。
「血管系の疾患のリスクを下げるデータ」のことを言っている。
それと同時に害のデータもある。
731呑んべぇさん:2008/08/07(木) 07:55:11
酒は万病の元
732呑んべぇさん:2008/08/07(木) 08:03:55
>>727
酒の健康の害に関しては「プラスマイナスで考えればトータルでプラス」なんて事はまず無い
何かの要素が少々プラスに働いても、何かの要素がマイナスになったのでは通常は全く引き合わない
本物の薬のように、ある病気を治すというような劇的なプラス要素があるなら別だが、
「血管系の疾患のリスクを少々下げる」程度では話にならない。というのは、血管系の疾患リスクなんて
元々非常に低いものでしかない。それを下げるために、少量の飲酒による様々なリスクに加えて
意に反して飲酒が少量で収まらない場合のリスクも考え合わせると、例え「少量の飲酒」のつもりの
飲酒でも、健康にプラスになるとは到底言い難い
733呑んべぇさん:2008/08/07(木) 08:18:28
>>729
医者もアルコール依存になる。
わかっているのに。
1回の量を少なくしていれば依存にならないのではない。
734呑んべぇさん:2008/08/07(木) 08:35:04
>>732
>何かの要素が少々プラスに働いても、何かの要素がマイナスになったのでは通常は全く引き合わない

そういう感覚的な話ではなく、データで話せ。
ttp://rockymuku.sakura.ne.jp/syoukjou%20bunnruifunou/aruko-rusyouhinokikenn.pdf
735呑んべぇさん:2008/08/07(木) 09:44:06
>>734
どこが感覚的な話?
736呑んべぇさん:2008/08/07(木) 10:03:02
感情的なのは715や今の732↑のような物の言い方なんじゃないの?
北朝鮮とはまでは言わないまでも中国並のリアクションじゃん。

それと、「あるある大辞典」なんてのは「ちゃんとしたデータ」の範疇には
全然入らないんすけど…。
737呑んべぇさん:2008/08/07(木) 10:07:46
>>729
何の冗談だよwww
738呑んべぇさん:2008/08/07(木) 11:44:27

みんな、外で飲む時は適量守ってるか?
739呑んべぇさん:2008/08/07(木) 11:44:32
>>734
そのpdfが引用してるデータにも「例え少量の飲酒であっても16-34歳の男性と16-54歳の
女性の死亡リスクを増加させる」とはっきり示されてるわけだが……
しかも35-44歳の男性でも、週にたったの7単位あたりから死亡リスクが上昇している

7単位というのは一日にしてわずかビール250mlでしかない
週二日の休肝日を挟めば残りの日は350ml飲めるが、「休肝日週二日&晩酌はビール350ml一缶だけ」
という飲み方を堅持出来る酒飲みがどれだけいるのか?
「酒は少量なら健康によい」と言われて飲み始めた人の一体何%が、そのような飲み方を
堅持出来るのか?

少量ずつの飲酒なら……と言ってる人間が自分から持ち出したデータでさえこうなんだから、
>>714の本を一切否定したがる気持ちは良く判る
740735:2008/08/07(木) 12:01:42
>>736
悪いけど俺>>732じゃないから
741呑んべぇさん:2008/08/07(木) 12:37:14
>>735
どれくらいプラスに対して、どれくらいマイナスという数字で語らず、
何かがマイナスになった時点で全部駄目と言うのは、感覚的に判断しているという事。

>>736
感情的ではなく、感覚的と言っている。
数字やグラフで判断するのではなく、ちょっとでもマイナスがあれば駄目なんじゃね?
みたいに感覚的に物を言っていること。
742呑んべぇさん:2008/08/07(木) 12:46:00
>>739

俺が言いたいのは、アルコールを全否定するのがおかしいという事。
データで見ればメリットもある。
それを無視して頑なに否定に持っていくのは、科学的態度ではないということ。
俺自身は、飲酒してた方が長生きできるなどと言っていない。
悪い面も良い面も中道に認識している。
少量ならばメリットもある。
多くの人はそれ以上に飲んでしまうので、よくない。
このように、中立的立場だ。


>>714の本を一切否定したがる気持ちは良く判る

科学的態度のない本は否定する。

勘違いしては困るのだが、俺は飲酒を何が何でも肯定するために
データを言っているのではない。
それは、科学的態度ではない。
俺の立場は中立。
だからこそ、よくないデータも入ったページを紹介している。

>自分から持ち出したデータでさえこうなんだから

それは当たり前。
なぜなら中立で出したから。
ただ、少量ならメリットもあるのに、何が何でも全否定するのはおかしいと言っている。
>>714の著書は全否定しかしていない。(非科学)
743呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:00:31
>>742
全否定してる人、ここにそんなにいる?
被害妄想的な思い込みでは?
744呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:01:58
急に中立って連呼されてもさwww
745呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:03:11
>>742
科学的な根拠も糞も酒のデメリットは飲酒運転や暴行で他人に
危害を加え、最悪死に追いやること。
746呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:26:07
>>727
> 一定以上の年齢ならば、血管系のリスクが増してくるので、
> 少量の飲酒がプラスマイナスでメリットになることがある。

リスクが高く弊害が多いアルコール摂取をそこに用いなくても、
通常は投薬その他、医学的に対処するんじゃないのか。
747呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:51:16
>>746
メリットがあるのかないのかを言っている。
治療のために使うなどと言っているのではない。
748呑んべぇさん:2008/08/07(木) 13:53:55
>>743
いるよ。
読み直してみな。
もっとも、「私は全否定です」ってそのまま書いてあるわけではないけどな。
文意として、全否定の立場だと認識できる書き込みという事。
749呑んべぇさん:2008/08/07(木) 14:44:34
科学クンいつもの尻すぼみwww
750呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:00:01
何かおかしなところがあるか?
それに、今の流れは、全否定の本をどう扱うかということでもある。
751呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:03:06
>それに、今の流れは、全否定の本をどう扱うかということでもある。

は?
まずその本が全否定だということを科学的なデータで説明してちょ
752呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:08:56
それは悪魔の証明なので無理。

(肯定的な記述が)無いことの証明は無理だから。
もし肯定している記述があれば、それを出してくれ。

証明するのは「ある派」。
これは科学の常識。
753呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:09:51
証明じゃなくて説明。
754呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:14:04
非常に局所的で適用範囲が判断できない(人による)飲酒のメリットを
何回もリピートして、いったい何の意味があるの?
君が言う全否定と、ごくごくわずかなメリットがあるのと、何が違って
誰が嬉しいのかわからない。
755呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:15:48
>>753
文章をデータにする事は出来ない。

もしデータに出来たとしても、悪魔の証明であることは同じ。
肯定的な文章がどこかに潜んでいるかもしれないのに、全てをここに書き出すことは出来ない。
しかし、その逆は簡単に可能。
肯定的な文章を一つだけ見つけてくればいいのだから。

よって、有る無しの議論で、出す責任が生じるのは、「有る派」。
これは科学の常識。
756呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:19:01
「全否定の本」をどう扱うかなんて考えてるのは1人だけな気がするが。
ほんのわずかなメリットを省略したらどんな問題が発生するの?
757呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:19:26

受刑者の45%が酒絡みの犯罪/沖縄刑務所調査
沖縄刑務所(南城市知念)の受刑者の45%が、酒に酔った上での犯罪で服役していることが同刑務所の調査で分かった。
過去三年分のデータ分析によると、飲酒絡みで罪を犯した受刑者は酒を飲む頻度や一度に飲む量が多く、
飲酒運転で摘発された前歴も多いなど、「酒にだらしない」という傾向が浮かび上がる。
犯罪別では窃盗と飲酒運転などが多かった。
同刑務所が昨年十月までの約三年間に入所した千三百二十八人に調査したところ、五百八十六人(45%)が酒絡みで服役していた。
酒絡みの受刑者の内訳は、窃盗などの財産犯が最も多く二百二十八人(39%)、
飲酒や無免許を重ねるなどの交通犯が百二十四人(21%)、
暴行や恐喝などの粗暴犯が百二十二人(同)、
殺人などの凶悪犯が三十九人(7%)―などだった。

http://www.okinawatimes.co.jp/day/200605071300_04.html


758呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:19:40
問題の本を1ページも読んだことがないのに「全否定」と
断定してしまう御仁もいるようですが、否定とか肯定とか
言ってるんじゃなくてアルコールの害について記述した本
なんだけどね。訳者の一人によると「著者は元は大のワイン好き」
だったらしいよ。
759呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:21:09
http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000753.html

脳内物質には、NMDA受容体というものもある。
このNMDA受容体がアルコールと結びつくと、
新しい記憶を作る能力や学習能力が低下する。

また、ストレス解消をアルコールに求めると、
ストレスから飲酒に頼るという悪循環が生まれ、
ひいてはアルコール依存症へと発展しかねない。
さらに怖ろしいことに、二日酔いになるほど飲み過ぎると、
通常の3倍もの神経細胞が死滅するという説もあるのだ。



760呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:22:07

世界保健機関(WHO)は、アルコールとがんの因果関係についての見解を
約20年ぶりに見直し、英医学誌「ランセット・オンコロジー」4月号に発表した。

20年前にWHOが飲酒との関係を認定したのは食道がんと肝臓がんなど
限られたがんだけだったが、今回は乳がん、大腸がんとの間にも
「因果関係があるのは確実」とした。
アルコールを毎日50グラム(ビール大瓶2本程度)
摂取した人の乳がん発症率は、飲まない人の1・5倍。
大腸がんの発症率も飲酒しない人の1・4倍になるという。

「飲酒教育を早期から行うなど、新たながん予防策を講じることが重要だ」

http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_07040207.cfm



761呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:23:49
酒を飲むと乳ガンにかかりやすくなる。

【シリコンバレー27日時事】米保険大手カイザー・パーマネンテが27日発表した調査結果によると、
女性が毎日飲酒した場合、乳がんになるリスクが拡大する傾向が確認された。
酒の種類を問わず、健康に良いとされる赤ワインでも発生率が高まった。

調査は約7万人(うち2829人が乳がん発病)を対象に実施。
ワインなどを毎日3杯以上飲む女性の乳がん発生率は、
ほとんど飲まない女性より30%高かった。同社研究員は
「毎日3杯以上の飲酒が乳がん発生率拡大につながるのは、
毎日1箱以上の喫煙が肺がん発生率拡大につながるのと似た関係にある」と警告した。

毎日1、2杯飲酒する女性の乳がん発生率も10%高かったため、
家族に乳がん患者がいる場合などは飲酒習慣に注意が必要だと助言した。

飲酒と乳がんリスクの関連性は指摘されてきたが、
血圧低下などの効果がある赤ワインは例外との意見もあった。
しかし、今回の大規模調査で、赤ワインやビール、ウイスキーの間に違いはなく、
アルコール摂取量が発がん率を左右する傾向が分かった。
ただ、リスクを高める原因は未解明という。 

9月28日16時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070928-00000127-jij-int



762呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:27:20
>>754>>756
物事は正しく(科学的に)認識しなくてはいけない。
その上で判断を下す。
763呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:30:22
>>762
アルコールは万病の元とするこのスレの趣旨には関係ないということか。
764呑んべぇさん:2008/08/07(木) 15:36:13
総合的に見ると無視できるほど極小のメリットを否定されたと思って
メリットはある、あるんだぞとムキになってるんだろ
765呑んべぇさん:2008/08/07(木) 16:08:54
>>762
例えごく少量の飲酒でも、16-34歳の男性と16-54歳の女性の死亡リスクを増加させる
このデータを正しく科学的に認識し判断してみろよ
766呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:22:48
>>765
アルコールの摂取量以外の差異についての検証がなされていない。
767呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:24:08
まぁ世界的に見るとアルコールなんて衆愚のための低級麻痺薬としての必要性は
無いとは言えないにしても、発癌性まで明確になるにつれて既に終わったに近い
ドラッグになりつつあるね。酒類のCMがこれだけ何でもアリ同然の野放しなのは
日本ぐらいのもんだよ。週に1〜2度呑むならまだしも、少量でも毎日呑めばほぽ
確実に身体を蝕むよ。科学的なデータ出せデータ出せなんて言う前に自分で徹底的に検索してみ。
バカバカしくて酒なんて只でもイラネ状態になるから。

…という俺も、実は去年の今ごろまではビールなんかガバガバ呑みまくってたわけだが(゚ω゚)
768呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:50:41
たしかに月単位で酒を断ってると、今まで見えなかったものが見えてくる
恐ろしいくらいだ
年単位だともっとなんだろうな。
769呑んべぇさん:2008/08/07(木) 17:52:10
酒の製造と販売を禁止する。

それが飲酒運転によって尊い命を奪われた方々に対して
私たち社会がやるべきことです。
770呑んべぇさん:2008/08/07(木) 18:05:23
>酒の製造と販売を禁止する。

酒関連で生計を立ててる人間があまりにも多すぎるのでムリポ。
特に女性はそれが多いので社会問題になるだろ

酒を断つことに成功した人は他人を巻き込まずに静観したほうがよい
それが本人のためでもある。
771呑んべぇさん:2008/08/07(木) 18:23:51
そうだよな、あんなキチガイ水。
俺が胃の腑に収めて成敗してやる。
772呑んべぇさん:2008/08/07(木) 18:25:19
酒を断つことに成功した人は、人生の楽しみを放棄した人である
こんなところに出入りせずに無味乾燥の生活を送ればいい
773呑んべぇさん:2008/08/07(木) 19:09:44
「少量を守って飲む」というのは科学クンのデータwから言えば、
薬のように量をきちんと量って飲まないと、“常に”守り続けることは難しい。
嗜好品として飲む以上、これは現実的ではない。
非現実的なデータに意味はない。
774呑んべぇさん:2008/08/07(木) 19:09:58
酒を断つことに失敗した人は、健康な人生を放棄した依存症である。
こういうスレを教訓にして不健康な生活習慣から脱却するべき。
775呑んべぇさん:2008/08/07(木) 19:28:33
酒を断つことに成功した人は、日本の四季に不感症になった人である
豪州の砂漠で島流し罪人の子孫と砂を噛む人生を送るべきである。
776呑んべぇさん:2008/08/07(木) 19:42:15
アルコールが人体に云々ってのは俺は学が無いのでよく分からんがお酒が飲酒運転
やら暴力事件を誘発してるからお酒を禁止せよってのはどうかなあ。確かにこの瞬間
からお酒無くなればその分の事件数は減るだろうが今までお酒でうまくストレス解消してた
人はストレス溜めて別の種の犯罪(家庭内暴力とか自殺率増加、あるいはストレス性精神疾患を起因とした類の事件)
が増えるんじゃ?人体への影響はあるみたいだがお酒自体を禁止するのはどうかな。
777呑んべぇさん:2008/08/07(木) 20:10:02
>>772 >>775
ま、アルコールに囚われた生活がんがれw
778呑んべぇさん:2008/08/07(木) 20:45:00
>>776
アルコールで憂さは晴れない、という新聞記事が出たのは最近だったと思うが。
アルコールを飲むと嫌な記憶がかえって固定されてしまうとか何とか。
779呑んべぇさん:2008/08/07(木) 21:22:46
>>777
どうして両方俺だって判ったんだ?
780呑んべぇさん:2008/08/07(木) 21:32:00
↑決まってるだろ。電波で判ったんだよ電波ζ◎◎ζ
781呑んべぇさん:2008/08/07(木) 21:56:55
酒を断つことに成功した人は、飲んだときの嫌な記憶が固定される特殊遺伝子の持ち主である
2ちゃんのスクリーンで一生ジャバの鎖につながれた悪夢のなかで生きればいいのだ
782呑んべぇさん:2008/08/07(木) 22:32:01
どうしてこの世に酒が存在するのだろうか
783呑んべぇさん:2008/08/07(木) 22:54:53
伸びてると思ったら例の池沼か
784呑んべぇさん:2008/08/07(木) 23:00:27
>>776
薬物を使ったストレス解消なんてロクなもんじゃない。
785呑んべぇさん:2008/08/08(金) 09:33:55
↑御意。人生の楽しみとか言っても所詮は薬物。
アルコールという薬物にすがってないと人生が楽しめないのではねェ…。
アルコールのマイナス面を指摘されたぐらいでキャンキャン吠えまくるのは
ママの悪口言われたマザコンがママのスカートにすがってギャアギャアわめく
のに近いんじゃいかという気がしてきた。
786呑んべぇさん:2008/08/08(金) 13:00:45
イスラムは酒を禁じている。
酒が禁止されている国の犯罪率は低いのか。
787呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:30:30
>>786
低い。なおかつ事故や怪我も少ない。それと、宗教上酒を飲まない国は、
酒OKの国と比べて犯罪率もアルコールOKの国より10年ぐらい平均寿命が長いそうですね。
788呑んべぇさん:2008/08/08(金) 14:33:59
×→酒OKの国と比べて犯罪率もアルコールOKの国より10年ぐらい平均寿命が長い
○→酒OKの国と比べて10年ぐらい平均寿命が長い。

↑入力ミス(酒による知能低下の典型的一症状)
789呑んべぇさん:2008/08/08(金) 22:25:59
禁煙条例は特に反対する気はないんだが
2つの点で矛盾しているのをなんとかしてほしい。

1 受動喫煙による健康被害を防ぐためといいながら、強制的に
酒を飲ます文化を温存している。

2 青少年の非行防止にも役立つといいながらカジノは誘致で
パチンコにも手をつけない。

この知事はいつも政策がバラ売りだ。
790呑んべぇさん:2008/08/08(金) 23:31:36
タスポのようなカードを持ってないと酒が購入できないようにすればいいんだ。
年会費10000円くらいで。(これは税金として国庫に入る)
791呑んべぇさん:2008/08/09(土) 01:40:33
>>789
条例じゃなくて、立法府が作った法律に基くものであればいいでしょ
792呑んべぇさん:2008/08/09(土) 08:43:53
アルコールもコカインやヘロイン並みの扱いにして厳罰化すれば
スリルがあって逆にイイかも。駅周辺でイラン人の売人が跋扈したりして
馬鹿高い値で入手、震える手で飲むアルコールはさぞかし禁断の美味であろうぞよ。
793呑んべぇさん:2008/08/09(土) 08:47:04
飲みすぎるのは良くないね。人付き合いを円滑にしながら皆で楽しく飲めればいいんジャマイカ
794呑んべぇさん:2008/08/09(土) 09:56:58
>>793
薬物に頼った人付き合いなんてどうせロクなもんじゃない
795呑んべぇさん:2008/08/09(土) 10:36:01
飲み会はマリファナパーティーと同じだ。
796呑んべぇさん:2008/08/09(土) 12:38:05
>>787
ソースは?
797呑んべぇさん:2008/08/09(土) 13:13:33
私はいつもブルドック
798呑んべぇさん:2008/08/09(土) 14:09:13
>>796
ヨコレススマソ
ちょっと古い統計だが戒律の厳しいイスラム国家は犯罪統計の圏外となっている。
http://www38.tok2.com/home/uekitree/perth/wldstat.html

酒を売っていないので飲酒運転なんてのは存在しないのは
当たり前と言えば当たり前
799呑んべぇさん:2008/08/09(土) 21:00:04
そ〜んな硬いことばっか言ってないで、まぁ一杯どうですィ?
さぁさ、トクトクトクトク♪ ☆プパ〜〜〜〜!!! ウメェ〜〜〜(゚听)
800呑んべぇさん:2008/08/09(土) 23:29:10
>>794
頼ってるわけじゃないと思うぜ?ただ、飲み会に誘われて人に迷惑かけない程度で楽しく飲む。それだけのことだ。
まぁでも酒の力で話が弾んで友達になったり作ったりしても、友達を作れないよりよっぽど幸せなんじゃないかな、そういう人は
801呑んべぇさん:2008/08/10(日) 00:01:43
まぁでも酒の力で友達を全員失くしたりしても、酒の席だからって反省もしないんだろうな、そういう人は
802呑んべぇさん:2008/08/10(日) 01:43:17
酒の力で友達全員失くすかwそんな奴いたらある意味すげぇwというか才能を感じるぜ
803呑んべぇさん:2008/08/10(日) 01:46:28
酒の力で友達全員失くすかwそいつ一体何したんだろw凄いというか才能を感じるぜ
まぁ友達失うも人に迷惑かけるも飲みすぎが原因で飲みすぎずに楽しく飲めば問題はない
804呑んべぇさん:2008/08/10(日) 02:12:22
必死になり杉w
805呑んべぇさん:2008/08/10(日) 04:12:22
ミスってた・・・・。二重カキコスマン 
806呑んべぇさん:2008/08/10(日) 06:37:32
>>802
泥酔してチンコだしてタイ−ホされた裁判所判事は酒の
力で友達だけではなく職場まで無くしているが才能なん
て関係無いぞ。
807呑んべぇさん:2008/08/10(日) 11:14:15
なんかこのスレのお題と発射角度が相当ズレてる人が多いようだけど
これもアルコールの作用だったりして。
808呑んべぇさん:2008/08/10(日) 11:31:42
このスレ初めて見たけれど、PTA所属の教育ママ的な意見が多くて失笑気味・・・
飽くまでもアルコールは「合法ドラッグ」なんだよ。
ガキじゃあるまいし、ルコールを毛嫌いする奴は正々堂々と市民運動を展開してくれっての。
809呑んべぇさん:2008/08/10(日) 11:36:33
>>808
お前は場違いのところに来てしまったうっかりさん。
810808:2008/08/10(日) 11:36:59
ミスった。
“ルコール”じゃなくてアルコールね。
811808:2008/08/10(日) 11:40:05
>>809
まったくだ。
ガキには付き合えんからな。
812呑んべぇさん:2008/08/10(日) 11:54:29
PTAの教育ママの次がガキとは、随分バラバラだな
813808:2008/08/10(日) 12:03:41
>>812
だからお前みたいのがガキだって言ってんだよ。
社会に出れば「精神的ガキ」ってのがうじゃうじゃしているから気を付けろ。
814呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:04:36
>>808は  ルコール  依存症
      ~~~~~~~~~~~~~
815呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:09:30
なんか冴えない釣り師が湧いてるしwww
816呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:11:37
ルコールwwwwww
ルコールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:14:43
だいたい、↓これが怪しいだろ

>このスレ初めて見たけれど
818808:2008/08/10(日) 12:15:08
>>814>>815>>816
ケアレス・ミスを指摘して優越感を得る、典型的「2ちゃんバカ」だな。
相手してやるからまともな日本語のレス待ってるよ。
ま、無理だろうがな。
819呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:18:58
>>818
くやしいのうくやしいのうwwww
820呑んべぇさん:2008/08/10(日) 12:42:00
こういう場合、上から目線であればあるほど滑稽なんだよなwww
821呑んべぇさん:2008/08/10(日) 13:49:41
>>818
>典型的「2ちゃんバカ」

自己紹介乙、うっかりさんw
822808:2008/08/10(日) 16:00:41
“まともな日本語のレス”が来ないのが情けない。
後、そろそろ「w」を使うのは止めたほうがいい。
「自分はバカです」と宣言しているようなものだぞ。
何言ってもオコチャマには通じないか・・・
823呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:04:11
よにいう夏厨か。。
824呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:19:39
(((((゚Д゚)))))ガクブルコール依存症は恐ろしい
825呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:24:55
 ∧∧    
  __メ(,,゚ A゚)σジーッ
  ヾツ:::::::::ノ       /V\.         
    ~U"U'     /◎;;;,;,,,,ヽ 
 

小っちゃくしてみたら、着ぐるみ脱げた・・orz

826呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:34:20
まぁ飲みすぎは良くないってことだな。
827呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:37:59
【廃人】酒は万病の元【ルコール依存症】2
828呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:45:33
小学生?
829呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:45:41
普通に飲んでるには全然問題ないが、人に迷惑かける酔っ払いは本当に目障りだよな
そういう精神年齢低そうな奴は酒飲んでほしくないな
830呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:47:29
うっかりさんが来るとスレが伸びるなぁw
831呑んべぇさん:2008/08/10(日) 16:57:23
>>829
普通に呑めないからルコール依存症が蔓延するんだよ。
832呑んべぇさん:2008/08/10(日) 17:48:07
>>832
普通に呑めないとか馬鹿すぎるよな。そういう奴らはマジで呑まないほうがいいな
833呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:05:39
834呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:19:15
っていうか普通に考えたら呑めるヤシの方がルコール依存症になり易いだろ。
835呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:31:09
依存症になるまで呑むとか普通の神経じゃ考えられんよなwマジそういう奴は逝っていい
836呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:34:51
    |ヽ、)                ,、
   .|                   ヽYノ
   /                     r''ヽ、.|
  /        ,.. -──- .、    `ー-ヽ|ヮ
 .| | /              \    .`|
 ヽ|/;| ‐-              \  .|
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  |
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::  ノ
 i;;;/ / ̄ ヽi    r   _   ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠    ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::     <auの庭にようこそ。大麻栽培してます。
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;    
     ∧      | |  /;;;;       
       ` ̄ ̄ ̄ ̄´
♪プルルルプルルル シャブれるシャブれる
あの娘とこの娘と シャブれるシャブれる
大麻で3P シャブれるシャブれる
お縄に ぐっと つながれる〜
大野の人生 もうオワタ
837呑んべぇさん:2008/08/10(日) 19:42:00
量に関係無く定期的に酒を飲むヤシはルコール依存症だな。
あとは程度の違いでしょ
838呑んべぇさん:2008/08/10(日) 20:06:48
>>829 >>832 >>835
僕バカなんです、まで読んだ
839呑んべぇさん:2008/08/10(日) 20:08:40
このスレのおかげで誘われた時とか気晴らしの時にしか飲むのやめようと思ったよ!
結局どっちが大切かで選ぶべきだと思うよ。そうすれば楽しい思い出も作れて依存症もある程度抑えられるからな。
ルコール依存症になりたくない人は日常でも飲まず飲み会誘われても断るか、酒は飲まずにジューでもス飲んでれば良いと思うよ
840呑んべぇさん:2008/08/10(日) 21:47:49
映画「失われた週末 The Lost Weekend」
841呑んべぇさん:2008/08/10(日) 22:17:08
映画「酒と薔薇の日々 The Days Of Wine & Roses 」
842呑んべぇさん:2008/08/11(月) 04:00:08
大酒飲んだから依存症になるんじゃなくて、依存症だから大酒を飲んでしまうが正解。
843呑んべぇさん:2008/08/11(月) 07:40:56
>>840-841
これらの作品は酒造会社がスポンサーの番組では絶対に取り上げられない。
844呑んべぇさん:2008/08/11(月) 20:09:58
ルコール(笑)
845呑んべぇさん:2008/08/12(火) 03:49:17
酒の飲みすぎで、もう脳が萎縮して、
素面でもレロレロなんだよ。
ルコールwwww
846呑んべぇさん:2008/08/12(火) 11:37:19
小学生
847呑んべぇさん:2008/08/12(火) 11:53:25
酒を飲むと ルコール 依存症になって飲酒運転で人を殺し
       ~~~~~~~~~~~~

たり胃がんや肝臓がんになって死にます。

本当です。
848呑んべぇさん:2008/08/12(火) 22:05:29
酔っ払いと強制飲み会は不快。
849呑んべぇさん:2008/08/12(火) 23:27:53
見てて思うんだけど
病的にしつこいんだよね、禁酒厨とか嫌煙厨とかさ。
精神やられてるのかな?
850呑んべぇさん:2008/08/12(火) 23:35:19
毎日酒飲むの辞めて、月一風俗に行った方がよくね。
851呑んべぇさん:2008/08/13(水) 00:04:34
このスレ見ると依存症云々の前に禁酒厨は頭逝ってる気がする
852呑んべぇさん:2008/08/13(水) 09:12:57
>>849
何度もルコールルコール言われたら、そりゃ言いたくもなるわなww
853呑んべぇさん:2008/08/13(水) 10:59:49
おれはのん兵衛だが、ルコールは……
新種のドラッグですか?
854呑んべぇさん:2008/08/13(水) 11:17:17
確かに、たった一回の書き間違えの脱字を、何度も鬼の首を取ったように囃し立てるのを見てると、
そりゃ言いたくもなるわな。
病的にしつこいんだよね、禁酒厨とか嫌煙厨とかさ。精神やられてるのかな?と。
855852:2008/08/13(水) 11:36:01
>>854
ルコール乙ww
856呑んべぇさん:2008/08/13(水) 11:38:41
なにしろ、何度もルコールと言ってるのは、小学生のように囃し立てている禁酒厨だから。
>>808が間違えたのは一回だけなんだがな。
つまり何度も言ってはいない。
857呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:13:40
そうやって弁解がましいこと書くから燃料になってるんだろうに
858呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:30:08
小学生的な囃し立てを止めればいいだけの話。
弁解したから囃し立てるってどんだけ幼稚なんだ?
大人は、そんなことしない。
859呑んべぇさん:2008/08/13(水) 12:50:46
>>858
お前が大人になれよw
860呑んべぇさん:2008/08/13(水) 13:34:22
そもそもルコールって何よ
861呑んべぇさん:2008/08/13(水) 14:02:10
このスレにはルコール依存症が多いな
862呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:01:56
メッコール依存症よりはいいんじゃね?
863呑んべぇさん:2008/08/13(水) 15:13:41
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  ルコール!
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
864呑んべぇさん:2008/08/13(水) 18:09:40
ルコールとか頭悪ぃ
865呑んべぇさん:2008/08/13(水) 19:57:30
つまりこのスレには禁酒してるのにキチガイというかわいそうな子が多いんだな
866呑んべぇさん:2008/08/13(水) 21:15:48
>>865
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  ルコール!
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
867呑んべぇさん:2008/08/13(水) 22:40:32
なるほど・・・。この粘着は病的だな・・
依存症を心配する前に自分の頭を心配したほうがいいよ
868呑んべぇさん:2008/08/13(水) 23:06:12
>>867
m9(^Д^)
869呑んべぇさん:2008/08/14(木) 11:35:22
人様のことを馬鹿とか頭悪いとか偉そうにほざいてる何様意識の時点で
当人の頭の程度がバレバレだわな。きっと回りの人からもそう見られているはずだよ。
でも自分は利口だと思い込んでるんだろうね。かわいそうに。合掌。
870呑んべぇさん:2008/08/14(木) 12:25:51
>>869
つまりルコール粘着厨のことか
871呑んべぇさん:2008/08/14(木) 12:40:18
>>870
             / ̄ ̄^ヽ                  / ̄ ̄^ヽ
             l      l       ____        l      l
       _   ,--、l       ノ .     /_ノ  ヽ、_\     丶      l ,--、  _
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l     o゚ /\   /\゚o     l,,‐---ー彡,  ::`ー'  ::ゝ_,--、
  ,/   :::         i ̄ ̄  | .  /::::::⌒     ⌒::::: \    |   ̄ ̄i        :::   ヽ,
/           l:::    l:::   ll   |     |r┬-|     |    ll    :::l   :::l         ^ヽ
l   l .   l     !::    |:::   l   |     | |  |     |    l    :::|   ::!   l    l   l
|   l   l     |::    l:    l .  |     | |  |     |   l     ::l  :::|    l   :l   |
|   l .   }    l:::::,r-----   l  \    | |  |    /   l  -----、_::::::l    }   l   |
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;;;/-/__...........  /.        | |  |         ヽ  ...........__ノヽ;;;;;;;ノ  ::::l  /
                           | |  |
                           | |  |
                            `ー'´
872呑んべぇさん:2008/08/14(木) 21:52:26
お墓参りに行ってきました、父母と幼い時に死んだ妹が眠っています。
お盆ですから7合くらい飲んでましたが、
私は粘着とかルコール依存症にはなっていませんと報告しました。
873呑んべぇさん:2008/08/15(金) 10:50:41
>>872の患者様
なるほど。7合ね。
中程度のルコール依存症と断定してほぼ間違いないでしょう。
健常者は「お盆だから」などと言い訳しませんからな。
精神病の人が例外なく「自分は精神病ではない」と主張するのと同様ですな。

マ、お薬出しときましょ。
はい次の方ドーゾ。
874呑んべぇさん:2008/08/16(土) 00:14:22
ルコールは合法ドラッグ!
875呑んべぇさん:2008/08/16(土) 04:12:29
このスレはまさにルコール依存症w
876呑んべぇさん:2008/08/16(土) 08:55:13
ルコールww
877呑んべぇさん:2008/08/16(土) 10:56:52
「ルコール」が2ちゃん語に登録決定。
「広辞苑」「版現代用語の基礎知識」その他の
次年度版にも採用内定とのこと。

878呑んべぇさん:2008/08/16(土) 11:01:08
ルコールって何?
まじで分からん
879呑んべぇさん:2008/08/16(土) 11:07:02
ルコールか・・・・w
言い間違えだとしてもココまで粘着されるとむしろ満足だろう いい間違えた本人も変な気持ちだろうなww
880呑んべぇさん:2008/08/16(土) 12:11:55
ルコールって、間違えようがないと思うんだが。
「あるこーる」だと変換すればカタカナになるが、
「るこーる」は一発でカタカナにはならないからその時点で気づくはず。

いつも一般に使われているカタカナ語までわざわざF7で変換する暇人なのか?
881呑んべぇさん:2008/08/16(土) 14:35:51
ただのまちがいか、釣りじゃね?粘着してる奴を浮き彫りにしたいだけだと思われ
882呑んべぇさん:2008/08/16(土) 17:10:17
>ただのまちがいか

間違えようがないと書いてあるのに?
883呑んべぇさん:2008/08/16(土) 19:49:56
>>882
可能性の話 100%間違えようがないとは限らないだろ。その人と同じパソコン使ってるわけじゃなんだから
884呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:17:27
愛のるコール(古)
885呑んべぇさん:2008/08/16(土) 20:18:15
>「るこーる」は一発でカタカナにはならないからその時点で気づくはず。

やべ、これを実践してしまったw
886呑んべぇさん:2008/08/16(土) 21:30:33
頭が悪ければ間違える可能性はあるし。
887呑んべぇさん:2008/08/16(土) 23:14:33
あー、最初にルコールって言った人は馬鹿だったのか
888呑んべぇさん:2008/08/17(日) 02:17:21
>>880
文章に言葉を後から継ぎ足したり、抜いたりするとそういう事が起こる。
一度ざっと書いてから、表現やニュアンスを直したりする流れで文章を書くときになる。

これは文字が多くなる例だが、「がが、」などがよくある。

「私がそれをした。」
と書いた後に、「私と弟が」と付けしたりする時に、私の後ろにカーソルを合わせて
「と弟が」と書くと、「私と弟ががそれをした。」になる。
これと逆に多く消してしまうこともある。

これらは、はじめから一発で書いて起こる間違いではない。
889呑んべぇさん:2008/08/17(日) 02:28:24
なんというマジレスww
890呑んべぇさん:2008/08/17(日) 02:48:07
>>888
わかりました。
最初から、「私と弟ががそれをした。」 と書くヤシは
ルコール依存症ということですね。
891呑んべぇさん:2008/08/17(日) 09:51:07
ルコール依存症本人からの言い訳が聞けましたな
892呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:05:43
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |  ルコール!
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ
    /   /       ヽ
    〈  ノ         |
893呑んべぇさん:2008/08/17(日) 10:40:40
「ルコール」の創始者の予想
PC旧石器時代の2ちゃんオヤジなどがいまだに使っている富士通の
親指シフトキーボードですと一瞬でカタカナに変換できますので、
あるいはその世代のルコール依存症者によるものではないかと。
894呑んべぇさん:2008/08/17(日) 11:31:14
ルコールが生まれてちょうど一週間になります。
895呑んべぇさん:2008/08/17(日) 16:58:11
どうです、この際いっそのこと「ルコール」をスレタイに使ってしまったら。
896呑んべぇさん:2008/08/17(日) 18:52:45
ルコール の検索結果 約 16,500 件中 1 - 100 件目 (0.78 秒)

ちなみに「もしかして アルコール」とは表示されませんでした。
897呑んべぇさん:2008/08/17(日) 18:59:10
ウェブ イメージ ニュース マップ グループ more ≫
    ______________
    |ルコール               |  検索オプション
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  表示設定
    ______  ________             
    |Google検索| | I'm Feeling Lucky |  言語ツール
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
    ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

広告掲載 - ビジネス ソリューション - Google について - 人材募集
898呑んべぇさん:2008/08/18(月) 06:58:57
みんな依存症ワロタ
899呑んべぇさん:2008/08/18(月) 09:55:47
ルコール的、ルコール系、ルコーる(動詞→転じて「ルコる」→例「どう、今晩ルコらない?」)、
ルコーリスト(詰めて「ルコリスト」)、ルコーリステック・シンドローム、ルコール度数、
ノンルコール飲料、ルコール消毒、ルコ中(ルコール中毒)、ルコロジー(エコロジーのパロディ)、

ちょっとルコってくるからこの調子で誰か続けてちょ〜(゚ω゚)
900呑んべぇさん:2008/08/18(月) 10:12:41
流石の俺もルコールのセンスに嫉妬だよ
901呑んべぇさん:2008/08/18(月) 22:55:05
ルコール(笑)
902呑んべぇさん:2008/08/19(火) 05:09:50
ところで俺はルコをおいしいと思い且つ50近辺には死にたいと思ってるルコ中だけど
普通のルコ中はあまり美味いと思ってないけど飲んじゃうのかなw
903呑んべぇさん:2008/08/19(火) 05:41:58
ルコが無いと無理!
904呑んべぇさん:2008/08/19(火) 06:45:57
ここはルコール作成者を崇めるスレになりました
905呑んべぇさん:2008/08/19(火) 08:03:28
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < ルコールが呑めなきゃヤダヤダヤダ
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < でも食道がんになって死ぬのはもっとヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 彼女もホスィし、代わりにおっぱい吸いたい・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_)
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

906呑んべぇさん:2008/08/19(火) 08:42:26
>>905
こんだけ見事なAA作成者は
まだまだジャンキー未満だな
907呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:05:47
>>906
意味が判らないのは、ルコールを摂取し過ぎたからだろうか
908呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:40:28

        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪ 禁酒できなきゃ精神病!
   ♪  ('ヾ,  ` ) 
       ` 、,, /
         (_,/  
909呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:52:03
このスレッドの
ルコール度数は異常
910呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:54:09
次スレ

【禁酒】酒はルコールの元【危険薬物】2
911呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:55:18
アーノルド・シュワルツェネッガー主演




「トータル・ルコール」
912呑んべぇさん:2008/08/19(火) 19:58:36
俺はお前が呼んだら地球の果てから飛んでくる

「ルコール・ミー」
913呑んべぇさん:2008/08/19(火) 20:22:37
ルコールド・シュワルツェネッガー
914呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:31:05
ルコール・キッドマン
915呑んべぇさん:2008/08/19(火) 21:39:55
ジャック・ルコールソン
916呑んべぇさん:2008/08/20(水) 06:38:15
ルコール!弾持って来い・・・ルコーーーーール!!
917呑んべぇさん:2008/08/20(水) 07:57:04
ルコールは一族の恥晒し者
918呑んべぇさん:2008/08/21(木) 21:47:26
おまいらいつまでもそんなこと言ってるとルコール性肝硬変になるぞ
919呑んべぇさん:2008/08/22(金) 20:12:06
最初にルコールって言葉を発明した奴、




出  て  こ  い  や  !
920呑んべぇさん:2008/08/22(金) 21:17:39

        ∧∧  ♪           
       ('(゚∀゚('ヽ  ♪ ルコール断たなきゃ精神病!
   ♪  ('ヾ,  ` ) 
       ` 、,, /
         (_,/  
921呑んべぇさん:2008/08/23(土) 08:32:00
もう、ルコール立てろよ誰か。
922呑んべぇさん:2008/08/23(土) 09:11:34
最初にルコール言った馬鹿が立てろよ。
923呑んべぇさん:2008/08/23(土) 10:19:11
(=´ー`)ルコール無しの人生はダンゴ虫の一生に及ばない
924呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:25:03
↑923のようなダンゴ虫に配慮を欠いた発言もまたルコールの作用だな
925呑んべぇさん:2008/08/23(土) 14:51:46
このスレも残り少ない。
だから、





最初にルコールって言葉を発明した奴、




出  て  こ  い  や  !



926呑んべぇさん:2008/08/23(土) 22:25:30
馬鹿だから恥ずかしくて出てこれまい
927呑んべぇさん:2008/08/24(日) 00:07:05
一人でもりあがって・・・・誰もいなくなったね

リアルでも?
928呑んべぇさん:2008/08/24(日) 08:48:02
(=´ー`=)万厄の元の中国でやってる五輪を眺めながら
      万病の元ルコールを摂取しよう
929呑んべぇさん:2008/08/24(日) 10:11:58
          ____
       / \  /\ キリッ    >>808
.     / (ー)  (ー)\    <ガキじゃあるまいし、ルコールを毛嫌いする奴は
    /   ⌒(__人__)⌒ \     正々堂々と市民運動を展開してくれっての。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
930呑んべぇさん:2008/08/24(日) 12:35:16
ルコールブーム到来
931呑んべぇさん:2008/08/24(日) 15:45:35
>>776
そういう奴等こそ断酒だよw

酒が狂暴性、粗暴を増す働をする。
ストレス解消で飲んでるのではなく、「禁断症状を抑える為」に飲まざるを得ないので
あって、愉しんで嗜んでいるのではない。
だから性質が悪い。
932呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:33:06
正常飲酒者は、酔ったフリをして普段言えないような事を言ったりしてストレスを発散する卑怯者。
わざとハメを外そうとする心理が働いてるもんだから、
ルコールを飲みすぎてしまうと、叫んだり凶暴になったりして手がつけられなくなる。
933呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:51:01
>>932
理論が破綻してる、ルコールを大量に飲んで正常飲酒者になれ
934呑んべぇさん:2008/08/24(日) 18:58:00
>>933
この場合、破綻しているのは「論理」だな。
おまいもルコールを大量に飲んで正常飲酒者になれ。
935呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:01:32
みんなルコールを大量に飲んで正常飲酒者になれ。
936呑んべぇさん:2008/08/24(日) 19:07:03
平成教育学院はルコールを大量に飲んだ
正常飲酒者と高島彩だけでやるべきだ
937呑んべぇさん:2008/08/24(日) 20:31:00
ルコールって何ですか?

な  ん  ち  ゃ  っ  て  (゚ω゚)
938呑んべぇさん:2008/08/25(月) 06:11:48
ルコールちゃん・・(;´д`)
939呑んべぇさん:2008/08/25(月) 10:08:44
フト思ったんだけど、「アルコール」より「ルコール」の方が
ネーミング的に上行ってるんじゃね?
「アルコール」って爺クサい響きでダサダサだし。

オリンピックなんてのもリンピックの方がよさげな気がしてきた。
940呑んべぇさん:2008/08/25(月) 11:16:02
糞親父の酒癖悪さに、ひどい目にあいました。昼間は、大人しく夜は発狂ですか?新宿モノリスビル24の、死に神社長と店では、みんなで言ってます。
941呑んべぇさん:2008/08/25(月) 15:42:44
日本酒で氏ねチョンが!売春婦顔で池袋辺りをうろつくなよ!末期症状が肌に出てるよ。キモい性格と顔の女だ( ̄口 ̄)亭主と、つるんでろ!迷惑だからよ
942呑んべぇさん:2008/08/25(月) 16:39:45
>>941
おまいもな。
末期症状が日本人離れした糞文によく出てるよ。
943呑んべぇさん:2008/08/27(水) 03:59:08
だいたい池袋なんてうろつく方が(ry
944呑んべぇさん:2008/08/27(水) 13:50:45
飲まない場合と比較した場合
酒は適量だと本当に体に良いのか?
あと、それって他の食料で簡単に補完できるものではないのか?
945呑んべぇさん:2008/08/27(水) 14:19:38
毒に適量があるわけ無いだろ!
946呑んべぇさん:2008/08/27(水) 14:56:01
>>945
薬って、毒の適量なんだよ?
947呑んべぇさん:2008/08/27(水) 14:57:03
そんな単純な話ではない。
948呑んべぇさん:2008/08/27(水) 14:59:14
>>947>>945
949呑んべぇさん:2008/08/27(水) 15:04:51
酒の適量は、「たったこれだけだったら飲まないほうがマシ」ってくらい少量で
思いっきり蛇の生殺し。

例えて言うなら、童貞の中高生を素っ裸ではりつけにして、
目の前で一糸まとわぬ美女がセクシーポーズするのを
チンポギンギンにさせながら1〜2時間見せつけ、
はりつけにしたままチンポに一切触れさせずに就寝させるようなもの。
950呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:24:31
それは、確かに少ないが、絶対無理ってほど少ないわけでもない。
たしか一日で割ると、純アルコール量で15ml程度ではなかったか?

とすると、週に何日か休刊日を設けるならば、飲む日は20〜25ml程度になるか。
これは蛇の生殺しで、絶対無理って言うほどの量ではなく、
少ないは少ないが、無理でもない。
951呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:45:05
>>950
その説で行くと、2〜3ヶ月も禁酒したら軽く致死量飲めるな。
適量が致死量かwww
952呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:47:42
毎日必ず一定量飲むわけじゃないから、一週間で規定されたりしている。
普通の人の調査だから、貯めに貯めて、一気に飲むなんて想定していないだろう。
飲まない日もチョコチョコあるか。程度の前提。
極論で反論するな。
953呑んべぇさん:2008/08/27(水) 18:50:06
そうでなくとも、一日15mlならば、少ないが絶対無理でもない。
954呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:26:08
酒なんて死ぬ気で飲んでも死なないんだから
飲めるうちは致死量なんて無いよ、致死量があるのは血管注射だけ
955呑んべぇさん:2008/08/27(水) 19:39:12
また例のが沸いてるw
956呑んべぇさん:2008/08/27(水) 20:10:17
日本酒100ml飲むくらいなら、俺は飲まないな。
957呑んべぇさん:2008/08/27(水) 20:30:53
>>952
もともとは「適量だと体にいいのか?」だから、1日上限15mlが適量、でいいじゃん。
飲まない日は飲まない、飲む日でも15mlまでなら適量。
休肝日があるから1日あたりもっと飲めるじゃ>>951を完全には否定できんよ。
958呑んべぇさん:2008/08/27(水) 20:43:14
俺が決めてるんじゃなくて、統計を取った人が決めた話なのだが、
論点がずれてくるからそういう事にしておこう。
一日15mlでも無理ではない。
959呑んべぇさん:2008/08/27(水) 20:44:34
一週間で規定されているから、2〜3ヶ月我慢すれば という前提自体が間違いなんだけどな。
960呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:15:50
飲んでも害がない適量と、百薬の長となりえる適量がごっちゃになってるぞ。
一週間は飲んでも害のない量だろ。
961呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:56:00
飲んでも大きな害がない量(これくらいならまあ大丈夫の量)は、一日2単位まで。
2単位=44g

ttp://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000849.html
清酒1合、ビール大瓶1本、ワイン1/3本、ウイスキーの水割り(シングル)2杯に含まれるアルコールの量はだいたい22g前後。
体重60kgの人が30分以内に飲んだ場合、約3時間で分解される量に相当するが、これを「酒1単位」としている。
医学的には「1日2単位まで」というのが定説。
例えば、ビール1本(633ml)とワイン1/3本(240ml)飲んだら、合計2単位というわけ。
962呑んべぇさん:2008/08/27(水) 21:57:58
百薬の長となりえる適量は15g程度だが、さすがに少ない。
とは言え、絶対無理ってわけではない。
963呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:12:09
15mlだと呼び水となる可能性高し
964呑んべぇさん:2008/08/27(水) 22:14:38
15gだったら飲む意味ないよな。
養命酒飲んどけって話だ。
965呑んべぇさん:2008/08/28(木) 02:14:32
フロムザバレルだと
たった30ccじゃねーかwwwwww
舐めて終わりかwwww
生殺しってレベルじゃねーぞwwwww
966呑んべぇさん:2008/08/28(木) 03:26:33
ウィスキーならば30ml程度だが、それはシングル一杯に相当する。
マッカランなどのヴィンテージ物をバーで頼むと、シングル一杯で5〜7千円する。
1950年代やそれ以前のレア物になると、一万円を超えるわけだ。30mlで。
それは、5分でアッサリ飲んで終わりってわけではなく、30分以上かけて味わう。
そうすると、結構満足感は得られる。
欲を言うと、別の銘柄(ボウモアなどのヴィンテージ)をもう一杯堪能したいところだが、
シングル一杯でやめるのが絶対無理ってわけでもない。
これと同じ事を家でもやればいい。
上を見るとキリがないが、1980年代蒸留の物は、ボトル一本で1〜1.5万円といったところ。
ゆっくり味わうならば結構持つ(一ヶ月弱)ので、まあ現実的な範囲内だ。
そういうボトルを集めれば、ゆっくり味わうようになるので、一回あたりの量は減る。
967呑んべぇさん:2008/08/28(木) 07:06:57
そこまでせんと適量が守れないのか…
みんながみんな、簡単に守れるようなもんじゃないのね…
968呑んべぇさん:2008/08/28(木) 10:14:52
だってみんな
馬    鹿
なんだもん。
969呑んべぇさん:2008/08/28(木) 18:52:36
じゃ飲まなきゃいいじゃん
970呑んべぇさん:2008/08/28(木) 19:04:27
あそうか、飲まなきゃイイんだ!!!
こんな簡単なことに全然気が付かなかったわい。

さてと、そろそろ晩酌の時間だな。
今夜は何のルコールにしようかな〜♪
971呑んべぇさん:2008/08/28(木) 20:15:53
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <ガキじゃあるまいし、ルコールを毛嫌いする奴は
    /   ⌒(__人__)⌒ \     正々堂々と市民運動を展開してくれっての。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
972呑んべぇさん:2008/08/28(木) 22:30:11
ルコ中
973呑んべぇさん:2008/08/29(金) 02:59:20
ルコろう・・
974呑んべぇさん:2008/08/29(金) 05:43:11
ルコーるなよ
975呑んべぇさん:2008/08/29(金) 13:49:02
☆ 飲 ん で ま す か ? ル コ ビ タ ン A

なんつって…
976呑んべぇさん:2008/08/30(土) 21:47:44
ルコールwqwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:19:34
お前らまだ人の言い間違いを
おもしろがっってんのか?
夏休みなのにすることないのか?
あ、年中休みかwwwwwwwwwww
このクズどもが!
978呑んべぇさん:2008/08/30(土) 23:58:22
>>977
ちがう。称えてるんだよ。考えてみろ 言い間違えでここまで使われるのは一種のセンス、才能を感じるだろ
979呑んべぇさん:2008/08/31(日) 04:14:48
ルコールヽ(´ー`)ノマンセー
980呑んべぇさん:2008/08/31(日) 08:17:26
>>977
よう、久しぶりwww
981呑んべぇさん:2008/08/31(日) 13:48:00
なんかリアルな世界でもつい「ルコール」って言ってしまいそうな予感アリ。
(その瞬間ニヤついたヤシは2ちゃんねらーに確定なわけだが。。。)
982呑んべぇさん:2008/08/31(日) 20:24:12
雌盛りブス女!汚い浴衣着て、うちの店に来るなよ!生レバー好きな、うるせーチョンが
983呑んべぇさん:2008/09/01(月) 13:20:19
禁酒五日目だが、
養命酒だけは飲んでる。
これくらいは良いよね?
俺は、もう自宅で晩酌はしないことにした。
お酒は外で飲むときだけにする。
984呑んべぇさん:2008/09/01(月) 15:01:22
それは節酒という
985呑んべぇさん:2008/09/01(月) 16:37:25
9月に入るとルコールの味も格別だね
初秋の夕暮れに日本ルコールを摂取しながら
音楽とエロサイトを漂流する楽しみを知らない奴らは、何のために生まれてきたのだろうか         「論語」より
986呑んべぇさん:2008/09/01(月) 17:37:44
ちょっとした言い間違いを
いつまでも馬鹿にし続ける
なんて
愚かな人たちだな。
もっと人生を有意義に使ったほうがいいぞ。


さて、ルコール飲むか。
987呑んべぇさん:2008/09/01(月) 21:51:21
そろそろ単独のルコールスレが欲しいところだよな
988呑んべぇさん:2008/09/01(月) 22:08:03
蟋蟀とルコールのサンバ
989呑んべぇさん:2008/09/02(火) 12:35:00
ルコールとバラの日々
990呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:03:15
おまいらいつまでルコールルコールなんてわめいてないで
もっと自分のことをよく考えろよ。ったくもう。
991呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:17:45
ルコールとか意味のない
ことばを繰り返すばかりで、ポリシ
ーのない連中には呆れ
るよな。
992呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:20:34
ワタクシは自分自身を客観的に見ることができるんですッ!

ア ナ タ と は 違 う ん で す ッ !!

 
993呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:23:56
ルコール飲むぜ?
994呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:25:38
ルコールと焼き肉
995呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:27:49
昨日は禁ルコールだた
996呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:46:30
>>991
たてよみ
997呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:47:37
たてよみルコール
998呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:48:42
猫と私とルコールと
999呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:49:50
銀河鉄道ルコール
1000呑んべぇさん:2008/09/02(火) 20:50:29
1000げっつ!!
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food8.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。