【ビール系】新製品について語ろう9【総合スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
・ビールや発泡酒の新製品についての、情報、感想、雑談のためのスレです。
・新製品が出たら単独でスレを立てずに、まずはここに書き込んでみてください。
・もしも、単独銘柄の話題だけが突出している場合は、住人で話し合った上で、
 その銘柄の独立スレを立てるようにしてください。
・重複スレ防止のため、このスレは常時ageです。
・過去スレ、ビール関連スレ>>2-10 主要ビール会社HP>>4-10

前スレ
【ビール系】新製品について語ろう8【総合スレ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1145028387/
2呑んべぇさん:2006/08/27(日) 10:44:53
立て逃げかよ
3呑んべぇさん:2006/08/27(日) 15:28:25
4呑んべぇさん:2006/08/27(日) 16:32:40
固定したテンプレならいいけど、関連スレがたくさんあると、
全部調べに行かないといけないから大変なんだ
誰も次スレを立てなかったのはそこらへんに原因がある
5呑んべぇさん:2006/08/27(日) 16:52:56
すぐ新製品から脱線して叩き煽り合戦が始まるからだろ。
そんなスレの次スレ立てても意味ないって誰も立てなかったんじゃないのか。
6呑んべぇさん:2006/08/27(日) 17:45:26
そうかな。kireとか、プライムタイムみたいに、万人が不味いと感じるものの時は、
一体感バリバリだったけどな。危ないのは、賛否分かれるもの。

でも、新製品買う時に、そこそこ参考になるから継続してほしい。
7呑んべぇさん:2006/08/27(日) 19:14:16
では、こんがり秋生の感想からどうぞ
8呑んべぇさん:2006/08/28(月) 01:47:33
>>7
甘すぎ 不味い

わざわざ買う商品ではないな
ロースト風味が味わいたいなら素直に生黒かっとけ
9呑んべぇさん:2006/08/28(月) 06:46:03
アサヒの新作「極旨」ってどうだろうか?。
10呑んべぇさん:2006/08/28(月) 09:45:39
>>7
ちょっとロースト風味があるぐらい。
春生が良すぎただけに、すこし残念。

>>9
もう、何出しても糞商品しか出てこないイメージついちゃったね。
11呑んべぇさん:2006/08/28(月) 10:28:21
アサヒの黒発泡酒本生ブラックはキリンの生黒に勝てるかなー?
本生シリーズは全部不味いから期待してないけど
12呑んべぇさん:2006/08/28(月) 10:39:32
>>8
あれが甘いって、どういう舌をしているんだ?
13呑んべぇさん:2006/08/28(月) 10:45:07
発泡酒スレでは甘いて言われてたよ
俺は飲もうとも思わんがw
14呑んべぇさん:2006/08/28(月) 10:52:26
あれが甘すぎるなら本当に甘い円熟や雫なんて飲めたもんじゃねーな。
15呑んべぇさん:2006/08/28(月) 10:57:51
雫と円熟よりウマイんだったらそのうち評価されるんじゃない?w

それよりサッポロの130年に超期待!!
明日には並ぶな
早く飲みたい
16呑んべぇさん:2006/08/28(月) 11:28:49
>7
去年より落ちると思うので、今年は箱買いしない。
17呑んべぇさん:2006/08/28(月) 16:28:55
今のところ

サントリー
こんがり秋生(発売中:発泡酒):http://www.suntory.co.jp/beer/akinama/
ジョッキ生(ホップ増量:第三):http://www.suntory.co.jp/news/2006/9554.html

サッポロ
畑から百三十年(8/30:ビール):http://www.sapporobeer.jp/product/beer/hatake130.html

キリン
秋味(販売中:ビール):http://www.kirin.co.jp/brands/akiaji/index.html
白麒麟(10/4:発泡酒):http://www.kirin.co.jp/brands/shirokirin/index.html

アサヒ
本生クリアブラック(9/5:発泡酒):http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/hon-nama_clearblack/
極旨(10/17:第三):http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/gokuuma/
18呑んべぇさん:2006/08/28(月) 20:34:23
極旨って名前は極生のパクリ、中身はスーパーブルーのパクリか。
19呑んべぇさん:2006/08/28(月) 21:07:48
こんがり秋生・・・甘いかどうかは人それぞれ感じ方があるだろうが
雫や円熟を基準にすると普通に不味いんだけど。。
20呑んべぇさん:2006/08/28(月) 22:12:17
こんがり秋生の後味が
あのうだるように暑い秋の日にザラメ大目に煮込んでしまった
煮しめの椎茸を思い出させるんだよ!
21呑んべぇさん:2006/08/28(月) 22:30:05 BE:368330764-BRZ(3000)
今年の秋味は、甘い。
22呑んべぇさん:2006/08/28(月) 23:10:55
畑から130年、味覚音痴な俺の意見だけど
畑が見えるビールと似てる
23呑んべぇさん:2006/08/29(火) 10:01:31
アサヒが派手にコケてるから目立たないけど、
実は、今年のサッポロって、新製品失敗ばかりじゃね?

黒ラベル刷新は、黒ラベルファンを逃す結果になったみたいだし、
畑が見えるは、特徴無さすぎて、全く目立たなかったし。

話題になったのをしいて言えば、ドラフトワンの夏色缶ぐらい?
エビスも、他のプレミアムビールに押されてるみたいだし、
第三はドラフトワンが最下位に転落したみたいだし。

これで130年が、畑が見えるに似てるんなら…ヤバイんじゃね。
24呑んべぇさん:2006/08/29(火) 11:35:48
夏色缶も期待の割にはなんだこれって感じだったしな
25呑んべぇさん:2006/08/29(火) 12:19:42
サッポロクラシックを全国展開すれば、間違いなく売れる。

・・・・と思う。
26呑んべぇさん:2006/08/29(火) 12:37:26
>>23
確かに新黒ラベルも新北海道生搾りもいまいちだな。
どちらも飲みやすさを重視したのかスッキリどころか水っぽく変化した。
不味くは無いが本当に特徴の無い味になった。
でも雫は大当たりしたと思う。
最近CMを見る機会がすごい多いから力入れてるんだろうな。
27呑んべぇさん:2006/08/29(火) 12:39:53
>>25
あれは隠れた名品だからまじで全国展開してほしい!
ついでに赤星をもっと手に入れやすくしてくれ!
28呑んべぇさん:2006/08/29(火) 13:21:37
結構、色んなところで北海道物産展やっててよく出てると思うけどね
29呑んべぇさん:2006/08/30(水) 00:46:17
>>23
ヱビスの売り上げは伸びてるのだが。
30呑んべぇさん:2006/08/30(水) 01:09:53
>>28
瓶だ、瓶クラシックをもってこいwwww
31呑んべぇさん:2006/08/30(水) 01:25:36
百三十年売ってたから、早速買ってきて飲んだ。
確かに麦芽の味が強く感じて俺は好きな味だぁ〜!
なんたって赤星がデザインされているのが昔からのサッポロファンには乙だ。
32呑んべぇさん:2006/08/30(水) 08:57:55
俺もゆうべ百三十年飲んだ。
濃厚ではないけど、麦芽の味・香りともしっかり出てて美味しい。
旨味や苦味もバランスよくまとまってると思う。

気に入った(・∀・)
33呑んべぇさん:2006/08/30(水) 10:35:08
百三十年は一番搾りみたいな麦臭いビールだね
ホップの陰が薄いけど普通にうまいな
34呑んべぇさん:2006/08/30(水) 22:01:41
今夜は秋味と百三十年飲み比べ

秋味は主張が強く、いわゆる『プレミアムビール』を意識している感じでした
百三十年はとても素直な麦の味を感じました

色や泡は見分けがつきませんが、飲むと違うものです
35呑んべぇさん:2006/08/31(木) 00:07:37
一番搾りって麦臭いか??
36呑んべぇさん:2006/08/31(木) 01:09:59
百三十年うまいな。
香ばしさと苦味がいいバランスだ。
しっかりとしたビールといった印象かな。
37呑んべぇさん:2006/08/31(木) 01:47:52
既に棚がスカスカだったり、売り切れ店があったのだが、
巨人「秋味」を押しのけて好調な滑り出し!!・・・なわけねえよなあwww
例によってサッポロさんの営業力不足?
38呑んべぇさん:2006/08/31(木) 22:13:51
うちの近くの西友ではちゃんと目立つところに置いてもらってるみたいだけどね。
確かにアサヒやキリンと比べると他の所では目立たないなぁ。
他社と比べても劣らない良いビール作ってると思うんだけどな。
39呑んべぇさん:2006/09/01(金) 03:23:45
>>38
サッポロはア○ヒなんかよりよっぽどビールを知ってるよ
ガーデンプレイスにあるミュージアム行ってみ

漏れの中では日本の大手ビール会社はキリン、サッポロ、
サントリーの3社だけ
40呑んべぇさん:2006/09/01(金) 04:14:09
さて、早くも新製品から脱線して叩き煽り合戦が始まりますかな。
41呑んべぇさん:2006/09/01(金) 06:24:44
秋味、飲みました。クラシックラガーから旨みとコクを取るとこういう味かな?
悪い臭いもしないし味もしっかりしてるけど、飲むタイミングが分からない。
喉かわいた時や食前にはキツすぎるし、食後のまったりにはドライすぎる。
強いて言うなら食事と一緒にだろうけど、相当味の濃い料理の間の口直し、ってところかな?

秋味の美味しい飲み方ってどんなだろう。悪くないビールだとは思うんだけど・・・
42呑んべぇさん:2006/09/01(金) 07:58:04
>>41
喉かわいたときの水分補給にビール飲むとおしっこいっぱい出てあぶないよ
43呑んべぇさん:2006/09/01(金) 14:32:06
何が危ないんだ
44呑んべぇさん:2006/09/01(金) 14:35:28
尿瓶にはいりきらないから危ないよとか。
45呑んべぇさん:2006/09/01(金) 17:45:43
畑から130年ていうけどさ
日本のビールの歴史考えたらあれかもしれないけど
世界のビールの歴史考えたらたいしたことない名前だよな
46呑んべぇさん:2006/09/01(金) 17:57:58
上見たらキリないし。
100年以上、同じ商売続けてるってのは、十分誇れると思うぞ。
47呑んべぇさん:2006/09/01(金) 18:05:21
>>45
偉そうにぬかしてるお前の歴史は何年デスカ?
48呑んべぇさん :2006/09/01(金) 18:41:54
って言うか〜周年って言う商品は、
大体は半年で消滅するからもったいない事したよね。
49呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:58:00
>>43
脱水症状おこすよ
炎天下の浜辺とかでビール飲んで泳ぐと汗もかくから
血がドロドロになって脳梗塞でおぼれて死ぬ
50呑んべぇさん:2006/09/01(金) 22:59:59
>>48
畑から130年は最初から期間限定商品だお
51呑んべぇさん:2006/09/01(金) 23:43:08
>>49

アルコール摂取による脱水は発汗によるものではなく
ADH抑制の遷延によるもの。

まあ脱水になるのは正解だが。
52呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:14:13
YEBISUより130年の方がやすいのに旨いな(^_^;)
53呑んべぇさん:2006/09/02(土) 07:15:02
>>49
でもそれが1番美味しいビールの飲み方
54呑んべぇさん:2006/09/02(土) 08:42:38
畑から130年、久々に旨いビールに出会えたから来ましたよ。
味覚なんて千差万別だけど、このビールはクセ強くないから売れそうですよね!
最近は下手にこだわって高いビール(旨いのも多いですが)か、雑酒ばかり販売されてたから嬉しい。
5554:2006/09/02(土) 08:50:09
って、読んでたら
>>50
期間限定か…

残って欲しい銘柄だから、わざわざ普段の銘柄から変えて買って、売上貢献してたのに…

新商品として名前変えての継続販売望むしかないのか
56呑んべぇさん:2006/09/02(土) 09:39:59
>>52
俺もエビスより好き。
57呑んべぇさん:2006/09/02(土) 09:53:35
>>55
コストがかかるから期間限定だお
58呑んべぇさん:2006/09/02(土) 13:14:52
畑130の瓶入りがどこにもない。
瓶で飲みたいもんだ。
59呑んべぇさん:2006/09/02(土) 16:28:44
つ 漏斗
60呑んべぇさん:2006/09/02(土) 18:44:05
畑130の瓶入りは発売していませんよ
61呑んべぇさん:2006/09/03(日) 01:18:20
>>58
瓶で買えれば、価格的にもサイコーなのだがねw
サッポロに要望出そうぜ。

ケース買いエビス瓶のほうが安いんだよね、畑130箱(缶)より。
62呑んべぇさん:2006/09/03(日) 04:56:15

アサヒ
本生クリアブラック(9/5:発泡酒):http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/hon-nama_clearblack/
63呑んべぇさん:2006/09/03(日) 07:45:37
>>57
やっぱりコスト高いのか…
でもあの味で現価格のまま継続販売したら、缶ビールのシェアでトップクラス狙えると思うんだがなぁ。
個人的な意見ですが。
64呑んべぇさん:2006/09/03(日) 10:54:02
もうさ、130年を、黒ラベルにしようぜ。
正直、今の黒ラベルの存在意義無いと思う。
65呑んべぇさん:2006/09/03(日) 11:41:23
で、秋味って今年は失敗作なの?
66呑んべぇさん:2006/09/03(日) 12:17:29
>>63
味じゃ売れないこんな世の中じゃ
67呑んべぇさん:2006/09/04(月) 00:01:26
本生クリアブラック買ってみた〜

とにかく濃い味がいい、発泡酒で濃いのほしい人にはお勧め!
68呑んべぇさん:2006/09/04(月) 10:19:16
秋味は苦くて…。むしろ隣のパクリ??の発泡酒秋生の方が好きだなー
69呑んべぇさん:2006/09/04(月) 12:02:05
>>67
とにかく濃いのがいいなら、ビール飲めばいいじゃない。

と思うのは俺だけか?
70呑んべぇさん:2006/09/04(月) 12:11:47
クリアブラックまずいよ
本生の味が好きなやつなら気に入るだろうけどw
黒発泡酒ならすでに評判のいい生黒があるし
71呑んべぇさん:2006/09/04(月) 14:33:25
畑130新聞の広告に釣られて買ってみたけど旨いな。
最後は170円(350)で売ってた畑が見えるが気に入ってたんで
それが無き今、これはいい。
プライムタイムなんか買うよりよっぽどいいよ。

72呑んべぇさん :2006/09/04(月) 18:23:35
会社にサンプルが来た。
アサヒ発泡酒贅沢日和長期熟成(生)
43kcal/100mlなので(?)ちっとはましかも。
発売日は知らない。
73呑んべぇさん:2006/09/04(月) 22:53:49
畑130箱で買っちまった
4099円
74呑んべぇさん:2006/09/05(火) 06:45:41
つぎつぎに発売される新商品を飲むにつれ、かつての「麦風」の出来のよさが
思い出されてならない。これからのシーズン、手ごたえのある第3ビールは
受け入れられると思うが。
75呑んべぇさん:2006/09/05(火) 10:10:05
安いだけの第3ビールなんてイラネ。
早々に絶滅して欲しい。

つーか雑酒がビールを名乗るなと言いたい。
76呑んべぇさん:2006/09/05(火) 10:46:13
リキュール類だから雑酒じゃないけどね。
77呑んべぇさん:2006/09/05(火) 14:08:17
クリアブラックはかなり出来がいいな。
味気ない発泡酒を黒にすることで飲みごたえがでてるけど、ビールの黒より
苦みはきつくない。
それにクリアの名の通り、すっきりした後味で、発泡酒独特の薬品臭さもない。
オレは生黒よりうまいと思う。
発泡酒はこれと雫以外はもういらないよ。
78呑んべぇさん:2006/09/05(火) 18:35:20
本生に黒っぽさ足しただけの味だな
コクもなく炭酸きつめでドライな仕上がり
スッキリ感があればいいというアサヒ舌には受けるかも
79呑んべぇさん:2006/09/05(火) 18:47:36
あとアサヒの発泡酒でよく感じられる妙な酸味があった
余韻の甘みよりも酸味のが立ってる印象
80呑んべぇさん:2006/09/05(火) 18:56:22
贅沢日和って、良いとこ取りの感が。
ファインアロマホップにリッチ酵母に長期熟成。
でもまたスッキリタイプなんだろうな。
まろみをプラスするの大嫌いみたいだから。
11/7日発売。
81呑んべぇさん:2006/09/05(火) 20:18:53
アサヒ贅沢日和(ぜいたくびより)
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/zeitaku/
82呑んべぇさん:2006/09/05(火) 21:46:51
戦略が糞だな。まあ、売れるんだろうけど。
麦芽25%の発泡酒のくせに贅沢でコクで矛盾だらけなんだよ。
83呑んべぇさん:2006/09/06(水) 00:57:37
極旨といいリッチ酵母戦略だな。長期熟成を謳った熟撰が微妙だけになんとも。
84呑んべぇさん:2006/09/06(水) 16:59:39
>>82
サントリーも麦の贅沢ってのを出してたな
85呑んべぇさん :2006/09/06(水) 19:07:44
長期熟成を歌った時点で、
今までのビールは鮮度だ路線の敗北を
暗に認めているという事実。
もはや宣伝広告戦略以外に
何の取り柄もないみたいな。
86呑んべぇさん:2006/09/06(水) 23:24:03
工場から売り場までの輸送に伴う劣化を少なくする努力が鮮度だろ。
87呑んべぇさん:2006/09/07(木) 09:47:45
>>86
ビールの鮮度と熟成の意味合いを混同してる奴がいるよな。
ただ、スーパードライには鮮度よりも重要なものが欠けてるが…
88呑んべぇさん:2006/09/07(木) 11:57:23
またアサヒはわけわからん液体出すのか
89呑んべぇさん:2006/09/07(木) 12:27:40
こないだの日曜日ダイエー行ったら畑から130年の隣に
クラッシック売ってたからクラッシック買っちゃった
90呑んべぇさん:2006/09/07(木) 12:59:27
>>89
裏山C。
クラシック見たことない。

サッポロのビールって
炭酸すぐ抜けるような気がするんだけど。
特に畑130・・・・オレだけ?
91呑んべぇさん:2006/09/07(木) 16:09:21
ビールに炭酸は…(ry
92呑んべぇさん:2006/09/08(金) 00:02:19
サッポロクラシックは
本州でもダイエーやイオンでよく見かけるよ
93呑んべぇさん:2006/09/08(金) 05:05:21
サッポロクラシックは
来週からセブンイレブンでも販売します。
缶だけどね。
94呑んべぇさん:2006/09/08(金) 05:23:31
サッポロクラシックは
来月から全国のスーパーやコンビニ全店でも販売します。
勘だけどね。
95呑んべぇさん:2006/09/08(金) 12:50:04
>>92>>93>>94
そうなんだ。
見かけたら買ってみます。
情報、感謝。

ただしこちらの地域には
ダイエーも7-11もない・・・・orz
96呑んべぇさん:2006/09/08(金) 13:44:20
>>95
これはプギャーだな。
97呑んべぇさん:2006/09/08(金) 15:19:09
本生ブラックいかにもアサヒの発泡酒な味。
鉄っぽいエグミが舌にまとわりつく・・

クラシック全国デビューするの?それは嬉しいな。
98呑んべぇさん:2006/09/08(金) 21:45:16
贅沢日和サンプルを今晩の見ました。
第一印象→麦茶?
泡が消滅するまで10秒チョイ。
これにお金を払うのは止めたほうが良いと思います。
これうまいといってるのは99%アサヒ社員でしょうな。
99呑んべぇさん:2006/09/08(金) 21:47:58
本生ブラック帰りにコンビニにあったから買って来た
今飲んでるけどマズイなこれ
本生シリーズは口に合わないから、やっぱりこれもだめだわー
他の本生もそうだが、後味に鉄の味がしてマズイ
10098:2006/09/08(金) 21:51:09
あいやぁ〜
誤えた。の見ました→飲みました。で
おねげえします。
せっかくの金曜日の晩酌が台無しだったので、
その後泡盛で自棄酒中で酔ってました。orz...
101呑んべぇさん:2006/09/08(金) 22:38:58
発泡酒の黒は既に定評のある生黒があるからね。
どっちにしろ本生黒は期間限定だからね。いずれ無くなる。
102呑んべぇさん:2006/09/08(金) 23:02:52
だって可士和だもんな >生黒
103呑んべぇさん:2006/09/08(金) 23:03:15
本生は鉄の味

これ定説
104呑んべぇさん:2006/09/09(土) 01:33:53
それはそれでメタル魂w
105呑んべぇさん:2006/09/09(土) 01:40:30
何があったの>>100
つまんないことあったって泡盛をヤケ酒してはもったいない
ビールも泡盛も楽しく飲mooo
106呑んべぇさん:2006/09/09(土) 02:22:18
もしかして中日ファンだったりして。
107呑んべぇさん:2006/09/10(日) 06:52:52
百三十年は、麦芽が多いから、甘いね 薄くはないけど。
108神武天皇:2006/09/10(日) 07:44:28
>>47

紀元前660年ですが
109呑んべぇさん:2006/09/10(日) 07:47:08
当面 男系維持 はできるな。


紀子わしょ〜い!!!  ∩∧_∧∩     紀子わしょ〜い!!!
 ミヽ  ノノノノ   彡  l⌒) (´∀`  ノ   ∩  ∧_∧  ∩
  \ ( ゚∋゚) /  .  \l⌒)(男)/      \ (´Д`* )//
   ヽ  V /       \__ ノ     Å  .\     /
 .  ∩∧∧∩   ∩∧∧∩ ∧∧  / \   ,,;⊂⊃;,、
   ミ,,゚Д゚ 彡/.  ヽ(,,゚Д゚) / (゚ワ゚*)ヽ(´Д`;)ノ ∩(・∀・ )∩   ∧∧ ○
    ∧_∧∩/■\∩((( )))∩∧_∧∩  (#   )】   (・ω・)ノ
   (  ‘∀)(  ´∀)l (∀`  )l (∀・  )/∩_∩  ∧∧ </ ∧∧
ヽ(-_- )ノ  / ヽ    ノ ヽ    ノ ヽ    / ( ,,・Д・)人(=゚ω゚)人(´・ω・`)ノ
  (   ) r ヽ /    | /    | . ノ O ヽ (   )  (  x )   (    ) 
  し し _ハ_,)_/´i_ノ (_/´i_ ノ .(_ハ_) ∪∪    ∪∪    ∪∪

110呑んべぇさん:2006/09/10(日) 07:48:14
130年は、次に買おうとは思えない

エビスは完成されている
111呑んべぇさん:2006/09/10(日) 16:05:30
なぜそう思ったぐらい書けないのか
112呑んべぇさん:2006/09/10(日) 19:52:31
本生の黒飲んだけど、生黒の方が良い
113呑んべぇさん:2006/09/10(日) 22:50:18
本生クリアブラックは本生の臭みと雑味そのまんま残ってるなw
黒でもごまかしきれてない
こんなの買うの金の無駄だな
114呑んべぇさん:2006/09/11(月) 00:56:23
クリアブラックは酷い。クリアって薄いだけだもんなぁ。
115呑んべぇさん:2006/09/12(火) 02:18:31
新ドラフトワンがスーパーに売ってあったので買ってみたよ。
味は旧作と夏色缶を足して2で割ったような感じ。

もう少し個性的な香りを期待しとったっちゃけどねぇ。
116呑んべぇさん:2006/09/13(水) 12:59:35
>>115
もう売ってるのか新ドラワン?
早すぎないかあ?

まあ、どっちにしても興味はあまりないのだが・・
117呑んべぇさん:2006/09/13(水) 18:42:11
118呑んべぇさん:2006/09/13(水) 18:44:53
連邦に対する独立戦争キタ━━━(゚∀゚*≡*゚∀゚)━━━!!!
119呑んべぇさん:2006/09/14(木) 09:05:11
公国作る前に、広告を上手くやれと言いたい。
120呑んべぇさん:2006/09/15(金) 00:54:53
クリアブラック買ってきた

酷いな、これは
121呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:44:04
新ドラ1≧スーパードライ>夏色缶>…>旧ドラ1
て感じ
122呑んべぇさん:2006/09/15(金) 23:54:34
スーパードライ超えたのかw
123呑んべぇさん:2006/09/16(土) 00:03:37
sugeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111
124呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:16:33
昨日新ドラワン飲んだ。
121はあり得ない。

スードラを美味いとは思わないが、
少しバカにしすぎ。
125呑んべぇさん:2006/09/16(土) 11:59:53
雑酒の妙な甘さがどうも合わない。
苦いのだめな人専用なのかな?
126呑んべぇさん:2006/09/16(土) 13:32:15
>>121
コストパフォーマンス的には禿同
127呑んべぇさん:2006/09/16(土) 19:23:39 BE:828743696-2BP(0)
だって、雑酒って、節分の豆の味がしねぇ?

128呑んべぇさん:2006/09/16(土) 23:34:26
大豆、えんどう豆などからだしな。(ドラ1はえんどう豆だね)
129呑んべぇさん:2006/09/17(日) 09:44:02
大豆とかから作ってるんなら、ビールの後追いは止めて、
新たな醸造酒を目指したらイイのに。
夏色缶とか、そういう方向性って良いと思うんだけどな。
130呑んべぇさん:2006/09/17(日) 13:58:56
サントリーからまた新製品ですよ、オマイラ。

サントリー ジャポネゴールド 9月19日
http://www.suntory.co.jp/beer/jg/

岩手県紫波産のホップ使用だって。
ちなみに、「とれたてホップ一番搾り」のホップで有名な
遠野市の少し北にあるのが紫波町。モロ対抗だね。
実は、岩手県内に、サッポロとアサヒにホップを出荷してる所もあるから、
さほど、強調するほど限定じゃなかったりするww

その他新製品

とれたてホップ一番搾り 10月25日
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/b/060802_2.html
冬物語 10月25日
http://www.sapporobeer.jp/product/beer/winter.html
アサヒ極旨 10月17日
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/gokuuma/
贅沢日和 11月7日
http://www.asahibeer.co.jp/products/beer/zeitaku/
131呑んべぇさん:2006/09/18(月) 09:54:38
もう冬か。
132呑んべぇさん:2006/09/18(月) 16:05:03
アサヒはもういい・・
クリアブラックも飲みきれない不味さ
133呑んべぇさん:2006/09/18(月) 16:34:29
>>130
ジャポネコンセプトみたら本当にとれたてホップにもろ対抗だね。
134呑んべぇさん:2006/09/19(火) 12:35:14
135呑んべぇさん:2006/09/19(火) 13:49:26
ジャポネの話題出て来ないなぁ。
もっと出てきていいジャポネ?
136呑んべぇさん:2006/09/20(水) 00:41:51
久々にのぞいてみたら、必死にクリアブラックをたたいてるやつが一人いるな。
ジョッキ生の常識はずれのまずさに比べたら普通に飲める味だと思うが。
137呑んべぇさん:2006/09/20(水) 00:47:58
不味さ比べをしても不毛だと思わないか?
138呑んべぇさん:2006/09/20(水) 00:59:48
しかもカテゴリーが違う。
139呑んべぇさん:2006/09/20(水) 03:50:51
蛇骨ゴールド薄過ぎ甘過ぎで不味過ぎ
なにをどうやったらここまで不味くできるんだ?
140呑んべぇさん:2006/09/20(水) 09:26:52
ジャポネはプレミアムの味ではないよ。
すこし香りがあるだけで、ビール自体の味は薄い。と言うか、おいしくない。
サントリーのやることはワンパターン化してきたな。
141呑んべぇさん:2006/09/20(水) 09:34:27
ジャポネはエール系の地ビールをすごく薄くしたような味だな。
142呑んべぇさん:2006/09/20(水) 09:50:08
ジャポネ呑んで、フツーだなぁ〜。と思ってたら、プレミアムの値段なの?
うーん、プレミアムの値段の割には、特徴薄い様な…。
とれたてホップと対抗だから、レギュラーの値段だと思ってた。
143呑んべぇさん:2006/09/20(水) 10:58:15
ジャポネ昨日買って飲むの楽しみにしてたんだが(・c_・`)ソッカー
144呑んべぇさん:2006/09/20(水) 11:54:00
ドラフトワン夏色缶 → その他の醸造酒(発泡性)@
145呑んべぇさん:2006/09/20(水) 21:09:42
ジャポネ、薄いかもしれないけど、
これはこれでさっぱりしてて良いとおもう
146呑んべぇさん:2006/09/20(水) 22:22:55
ジャポネ、今飲んだ。後にくる香りがマスカットのような…
サントリーはもう、この方向にしかいかないのかな…
147呑んべぇさん:2006/09/20(水) 22:23:21
琥珀色の高級エビスビール発売 サッポロビール
http://www.asahi.com/business/update/0920/142.html
148呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:00:22
>>147
缶を見て一瞬昔エビスかと思ったw
出たら飲んでみよう。

昔エビスは飲んだ人はいる?
149呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:15:30
>>147
URLを見た瞬間、ついにアサヒビールがヱビスを名前ごとパクったのかと思った。
150呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:31:39
ジャポネ・ゴールドを飲んでみた。
これ、薄いか?確かに苦みは弱いけど。
151呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:37:36
いまどきの若いもんは濃いとか薄いとか
そんな味覚しかないから吉野家に行列ができるんだな
152呑んべぇさん:2006/09/21(木) 00:08:45
>>149
あ、ナカマ発見w
153呑んべぇさん:2006/09/21(木) 00:47:06
>>152
俺漏れも
154呑んべぇさん:2006/09/21(木) 02:08:50
>>150
薄い。値段はプレミアムだけど、味は畑130年と同レベルか、やや落ちるぐらい。
155呑んべぇさん:2006/09/21(木) 07:31:29
ジャポネは
まろやか?やわらかい?なめらか?って表現かな

あんまり好きな味じゃなかった。
もっと最初の一口に飲み応えがないと旨い!って感じない。
かといって、その後に飯と一緒に飲んでもイマイチだった
130年のが旨い
156呑んべぇさん:2006/09/21(木) 10:15:17
やっぱビールとカレーでしょ
157呑んべぇさん:2006/09/21(木) 12:52:28
ジャポネは濃いというより変なまったり感がある。
158呑んべぇさん:2006/09/21(木) 15:21:06
ビールと肉豆腐。

肉汁を吸った豆腐がこれまた(゚д゚)ウマー
159呑んべぇさん:2006/09/21(木) 19:13:14
サントリー、第3の黒ビール発売へ 国内初
http://www.asahi.com/business/update/0921/141.html
160呑んべぇさん:2006/09/21(木) 21:09:39
濃色の第3のビールを求める消費者の声ってwwww
161呑んべぇさん:2006/09/21(木) 21:35:24
畑から百三十億年
162呑んべぇさん:2006/09/21(木) 23:42:53
ドラフトワン分類見たら
「その他の醸造酒(発泡性)@」になってた。
旧だと「その他雑酒A」だったと思ったが
何がどう変わったんだろ?
163呑んべぇさん:2006/09/22(金) 00:58:23
第3のビールの色はカラメル色素だろ?
164呑んべぇさん:2006/09/22(金) 01:25:47
>>159
これはジョッキ生じゃなくてスーパーブルーの黒版だな。
発泡酒やビールにスピリッツなどを加えてリキュール類にしたもの。
それにしても黒ビールなのになんで絵柄のビールは黄金色なんだ(笑)
165呑んべぇさん:2006/09/22(金) 01:47:00
>>162
サッポロビール/読むビール 〔酒税法〕
http://www.sapporobeer.jp/book/tax/index.html
166呑んべぇさん:2006/09/22(金) 02:02:52
ジョッキ黒って!どこの誰が求めてるんだろう
>>164黒なのに黄金色の絵柄
まさしくツッコミどころww
167呑んべぇさん:2006/09/22(金) 03:11:06
ジョッキ生の黒だったら…、想像するだけで吐きそうになる
168呑んべぇさん:2006/09/22(金) 03:27:49
ジョッキ生が好調だと勘違いしてるのかそれともただのヤケクソなのか
169呑んべぇさん:2006/09/22(金) 09:10:30
クレヨンとか砕いて色つけてそうだもんな。
まずいのはわかりきってるんだけど1本くらい買っちゃいそうだ。
170呑んべぇさん:2006/09/22(金) 11:47:38
贅沢日和、想像を裏切られる不味さだ。
雑酒系のエグイ甘味が後味として残る。
最近の「苦味対策」の一環なのか、糖類添加。
アンケートとったら「苦い」って答えがかなり返ってきたんだろうな。
どうも今までのビール支持派を裏切ってでも新規ユーザ取り込みを狙ってるんだろうと勝手に推測。
クソ甘いジョッキ生とぐびなま。が売れてるみたいだし。
171呑んべぇさん:2006/09/22(金) 11:52:17
麦茶飲んだほうがマシだと思わんか?
172呑んべぇさん:2006/09/22(金) 12:17:39 BE:736661186-2BP(1)
麦汁
173呑んべぇさん:2006/09/22(金) 13:21:54
雑酒を好んで飲んでいる人が分からない。
ビール好きならまずくて飲めないだろうし、安さだけなら焼酎の方が安い。
174呑んべぇさん:2006/09/22(金) 16:51:17
あんたにわからなくても問題ない。
甘いチューハイや苦いビールは飲めない人もいる。
うす味の炭酸飲料と思えば、コーラなんか飲むより安いし。

ま、オレはもっぱらビール飲んでるんだけどね。

だが雑酒をあえて選ぶのは不思議なことでもないぜ。
オレも時々ビールより雑酒の方を飲みたい時もある。

そんなふうに人の趣味、嗜好にケチつけるのやめたら?
人が何飲もうが、いいんじゃね?
安いからって、焼酎がビールの代用にならん人もいるのさ。
175呑んべぇさん:2006/09/22(金) 17:32:49
>>174
しごくもっともなことを言っていると思うが、
なぜかムッとするレスだな。

確かにビールはダメだけど発泡酒、新ジャンルは飲める
って女の子とかもいることは事実
176呑んべぇさん:2006/09/22(金) 17:55:14
173以外をムッとさせたんなら謝るよ。

173に対して(オレが)ちょっとムッとしたので、
173が(オレのレスに)ちょっとムッとしたんならおけー。
177呑んべぇさん:2006/09/22(金) 19:39:37
“第3ビール”とかいうから叩かれるんだよな。
こんなもんビールじゃねぇ!って。
178呑んべぇさん:2006/09/22(金) 22:19:18
スーパーブルーが好きなのでジョッキ黒には結構期待している。
179呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:14:38
>>170
ジョッキ生は売れてないけど。
180呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:18:48
ドラフトワン
試しに1本買ったみたがおいしくなってる。
でもおそくね?夏に認知されるほうがいいと思ったけど
業界では落ち込む秋のほうがいいのか


雫もうまいのに投げ売りされてもう近くのスーパー置いてないし
販売が弱いといろいろ辛いね。
181呑んべぇさん:2006/09/23(土) 00:22:46
ジョッキ黒、リキュールで割る前は「麦芽50%弱使用」の発泡酒らしいね。
「50%以上」だと発泡酒でもビールと同じ課税率になるから、
その下の分類のなかでギリギリの麦芽使用率。
スーパーブルー並の期待はしていいのかも?

※割る前の原料にも、製品と同じ酒税法が適用されるかどうかはわからん。
182呑んべぇさん:2006/09/23(土) 01:09:54
ジャポネゴールド飲んでみた
割と特徴ある味
慣れかもしれないけど、おいしいか? これ
なんか悪酔いしそう

安っぽい味ではないので、サントリーが冒険してる
しばらくしてまだ売ってたらまた飲んでみる
183呑んべぇさん:2006/09/23(土) 13:45:03
>>181
カクテルと同じ。
かからないよ。
184呑んべぇさん:2006/09/23(土) 20:33:59
今更でスマンけど130年かなり美味いね
185呑んべぇさん:2006/09/23(土) 23:47:16
秋生飲んだ後

雫は、不味くて吐いた。
186呑んべぇさん:2006/09/23(土) 23:48:14
130年は、甘くて、特徴のない味。

187呑んべぇさん:2006/09/24(日) 00:20:19
>>185
作り話乙
188呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:03:50
話のタネにと思って新ドラフトワン飲んだが、思ったよりいけるな。
確かに旧ドラフトワンと夏色缶足して2で割ったような感じだが、
その2つより上を行ってると感じた。
189呑んべぇさん:2006/09/24(日) 01:06:27
>>183
じゃあ原料費節約か。
190呑んべぇさん:2006/09/24(日) 02:49:05
>>181
焼酎臭くて薄い黒ビールになるだけだよ
191呑んべぇさん:2006/09/24(日) 11:19:11
>>185
いくら雫が良くても、ビールの後は辛いと思われ。
192呑んべぇさん:2006/09/24(日) 23:38:14
秋生は発泡酒だ。
193呑んべぇさん:2006/09/24(日) 23:40:59
194呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:23:13
ジャポネゴールド。
好みの分かれそうな味。
新商品がいろいろ出てるからこれはこれで良い選択でしょうね。
後味のきつさが私には合わなかったけど。
前にあったワールドセレクトビアーをもう一度飲みたい。
195呑んべぇさん:2006/09/25(月) 23:10:02
>>194
ワールドセレクトよりはジャポネの方が出来がいいと思う。
そんなにレベルは高くないけど。
196呑んべぇさん:2006/09/25(月) 23:55:41
>>195
人の好みは難しいよね。
万人に愛される味を作るのって難しいよな。
197呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:06:43
>>196
万人に愛される味のビールを作ったら、世界中のシェアを奪えるだろうな。
198呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:58:39
130年を常温で飲んでみた
ウマー
199呑んべぇさん:2006/09/26(火) 01:03:42
>>198
マジかw
メリットはないだろ・・・
200呑んべぇさん:2006/09/26(火) 14:20:53
>>199
俺も飲んでみたけど冷やすよりうまかったよ
201呑んべぇさん:2006/09/27(水) 01:43:48
ビールは冷やして飲む国の方が少数派だ
202呑んべぇさん:2006/09/27(水) 02:11:08
これからはお燗するピール、燗ビールの時代だ!!
203呑んべぇさん:2006/09/27(水) 03:29:07
要は夏の暑い日に喉カラカラの状態で、「ぷはーっ」とやる
あの麻薬的快楽が日本でビールに求められる要素の大半になってる

でもそれって、味とか殆ど関係なくて、炭酸の刺激がメイン
基本的に冷やすほど味は判らなくなる
204呑んべぇさん:2006/09/27(水) 09:49:53
130年は味わいのあるビールだから、ちょいぬるくして呑んだら
また違った味わいが感じれそう。

>>202
やった事あるけど、流石にキツイよw
205Ж:2006/09/27(水) 17:05:55
 
ジャポネが近くのローソンで切れてる‥

それで困っている,ファミマに行ってみようか。
206呑んべぇさん:2006/09/27(水) 19:34:40
>>205
やめとけ、うまくないぞ
さっぱりならアンカーリバティでも飲んどけ
207呑んべぇさん:2006/09/27(水) 23:02:53
とにかく濃いビール飲みたいんですが、なんかありませんか?
208呑んべぇさん:2006/09/27(水) 23:10:56
スレ違いだがセントベルナルデス・abtは濃いぞ
209呑んべぇさん:2006/09/28(木) 15:13:15
あじわい冬生 サントリー
http://www.suntory.co.jp/beer/fuyunama/index.html
210Ж:2006/09/28(木) 15:29:48
>>206
新製品は知人におごるんだけど‥

おごる前に切れたもんだからね

どうせなら小さいのを売ってくれよ。
211呑んべぇさん:2006/09/28(木) 16:17:03
ビールと発泡酒って味の違いは?
ビールと同違うのか詳しく
212呑んべぇさん:2006/09/28(木) 17:53:52
大手のレギュラービールと発泡酒比べたとしたら、

ホップの香り ビール >>> 発泡酒
苦味 ビール >> 発泡酒
麦の味わい ビール >>>>> 発泡酒

こんな感じかな。並べて呑み比べてみると良いよ。
213呑んべぇさん:2006/09/28(木) 18:04:54 BE:736661568-2BP(1)
ワールドセレクトは、不味いな。
214呑んべぇさん:2006/09/28(木) 18:07:28 BE:414371693-2BP(1)
>>211

発泡酒は後味が、水っぽいよ。
215呑んべぇさん:2006/09/28(木) 19:23:32
麦芽率の違い>ビールと発泡酒の違い

麦芽使用量じゃないから実際どれくらい使ってるかはわからないけど
発泡酒の方が麦芽率が低い
216呑んべぇさん:2006/09/28(木) 20:02:25
>>211
新製品に関係ない質問はこっちで↓

スレッド立てるまでもない質問スレッド Part23
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1158147012/
217呑んべぇさん:2006/09/28(木) 23:33:48
ぐだぐだ言ってないで飲めや
218呑んべぇさん:2006/09/29(金) 00:40:44
>>217
アルハラは良くないと思います><
219呑んべぇさん:2006/09/29(金) 04:47:23
ワールドセレクトはジャーマンパールドライやジャポネゴールドよりうまいと思ったけど
こうして列挙してみるとサントリーは名前がひどいな
220呑んべぇさん:2006/09/29(金) 07:56:12
微妙なカタカナで特徴が伝わりにくいな。
221呑んべぇさん:2006/09/29(金) 09:30:57
畑が見えるビール、畑から130年。

名前が酷いお仲間が居るなw
222呑んべぇさん:2006/09/29(金) 10:33:05
>>221
確かに売れそうにない酷い名前だ

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
223呑んべぇさん:2006/09/30(土) 01:16:56
>>222
うむ
224Ж:2006/09/30(土) 03:42:07
>>218
アルハラとは「アルハンブラの思い出」か?

ファミマに行ったらジャポネありました‥
しかも小さいやつもあった、
早速買いました
飲み会用に使いますわ。
225呑んべぇさん:2006/10/02(月) 03:59:05
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9591.html

“コクとうまみ”の冬季限定新ジャンル
「麦の薫り」新発売


去年発売された「麦の贅沢」みたいなものかな?
226呑んべぇさん:2006/10/02(月) 07:39:57
>>225

新ジャンルっていうからランビックでも作ったのかと思ったら
雑酒か
227呑んべぇさん:2006/10/02(月) 08:22:10
雑酒じゃなくてリキュール類だよ。
228呑んべぇさん:2006/10/02(月) 09:27:37
もとから、大手メーカーって、雑酒とか第三のビールとか呼ばないで、
「新ジャンル」で統一してた様な気がする。

>>226
サッポロがアンバーつくるぐらいだから、サントリーも面白いことやってほしいね。
229呑んべぇさん:2006/10/02(月) 09:30:00
リキュールは甘いだろ
230呑んべぇさん:2006/10/02(月) 11:08:45
>>225はビールベースのリキュールになるかどうかが問題だな。
あと、発売期間も。
昨年の「麦の贅沢」は12月いっぱいで出荷終了だったしなぁ。。。
231呑んべぇさん:2006/10/02(月) 17:34:16
サントリーはリキュールって言ってるね。
スーパーブルーとかは、発泡酒ベースのリキュールらしい。
232呑んべぇさん:2006/10/02(月) 19:46:26
今日ジャスコ行ったら白麒麟ってのがあった。
だれか飲んだ人居ますか?
233呑んべぇさん:2006/10/02(月) 21:08:06
白麒麟って10月4日発売じゃなかったっけ?
234呑んべぇさん:2006/10/03(火) 02:32:26
アルビノだよ
235呑んべぇさん:2006/10/03(火) 09:37:38
俺もジャスコ行って、白麒麟があったんで買ってきた。
フライングだったんだな。まだ呑んでないや。
236呑んべぇさん:2006/10/03(火) 19:35:52
はい。いま大変いい結婚と言われまして,ああ大変いい結婚なんだなというふうにまず思いました。
自分の中では就職先で勝ち取った好待遇という気持ちが強かったものですから,
いい結婚と言われて,いい結婚と申しますと, ご成婚パレードが
我が世の春だったとも申しますし,結婚には付き物の夫婦生活は家族計画のごとし
とも申しますけれども,確かに考えてみますと,
舅に「子の誕生を国民が待っているからね」と言われて,
そして「アテクシの周りにそんなことを言う人は一人もいません!」
と啖呵を切ったのがもう10年も前になるんだなあということを思い出しますと
徳仁はもうあのころからアテクシには何も言えなかったんだなあということも思い起こされ,
大変深い感慨がございます。
237呑んべぇさん:2006/10/04(水) 13:11:12
何、この誤爆・・
238呑んべぇさん:2006/10/04(水) 15:30:20
白麒麟て小麦使ってんのかと思ったら違うんだな。
239呑んべぇさん:2006/10/04(水) 18:37:41
白麒麟どこが白なのかわからん
240呑んべぇさん:2006/10/04(水) 22:05:51
何となく冬のイメージだから、ってだけじゃね?
本生シリーズだって、ブラック以外は中身同じ色なんだし
241呑んべぇさん:2006/10/04(水) 22:28:45
白麒麟買ったら塩が10gついてきたがどうしろと。
242呑んべぇさん:2006/10/04(水) 22:44:58
家に入る前に塩ふってもらえ。
243呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:04:10
>>241
そりゃ塩麒麟だろ。
244呑んべぇさん:2006/10/04(水) 23:06:31
白麒麟いいな。
後味は発泡酒独特の甘味はあるものの、
円熟みたいに変に濃くないしかなりうまいかも。
245呑んべぇさん:2006/10/05(木) 00:57:51
>>243
だれが上手いこと言えとwワロスwwwww
246呑んべぇさん:2006/10/05(木) 09:16:52
端麗と比べれば、白麒麟、濃く感じるのな。
247呑んべぇさん:2006/10/05(木) 21:17:08
ギネス限定ってのもあったがあれはなんだろ
248呑んべぇさん:2006/10/05(木) 23:02:20
>>225
麦風や麦の贅沢と同じビール+焼酎or小麦スピリッツかな?
それなら冬季限定じゃなくて通年販売して欲しいなあ。
249呑んべぇさん:2006/10/06(金) 21:31:31
DSのジャパンのチラシに17日に発売のアサヒの極旨が何故か載ってたんだけど
店にいったら訂正の張り紙がされてた。
店頭に並ぶのは18日だと。フライングどころか1日おせえじゃんw
250呑んべぇさん:2006/10/06(金) 21:45:04
サッポロクラシックがセブンで全国販売されるらしいよ
251呑んべぇさん:2006/10/06(金) 22:12:22
クラシックはもうとっくに売られてるよ
とりあえず1ケース買ってきた
・・・いやこれはウマイ
252呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:23:58
サッポロクラシック買ってきた
この価格帯でこの味はウマー

北海道限定って書いてあるのに
密売?
253呑んべぇさん:2006/10/06(金) 23:52:53
>>251
え?ケースで買えるの?
254呑んべぇさん:2006/10/07(土) 00:03:27
道民なのでは
255呑んべぇさん:2006/10/07(土) 00:58:26
白麒麟うまいな。ちょっと酸っぱいけど。もうビールは買わなくていいかも。
256呑んべぇさん:2006/10/07(土) 01:14:25
アサヒ極馬
リキュールにしては結構いける。
発泡酒と大差なし・・・?
257呑んべぇさん:2006/10/07(土) 07:05:11
>>253
いや普通に店員に言えば持ってきてくれるよ
暇なときに限るが
258呑んべぇさん:2006/10/07(土) 09:28:50
そもそも、今年の酒税法改正時に、第3ビールは既存開発商品に限る。
みたいな規制があったような気がするが、思い違いか?
259呑んべぇさん:2006/10/10(火) 19:06:09
韓国製第3のビール、89円で販売…ダイエー
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20061010ib21.htm
260呑んべぇさん:2006/10/10(火) 22:30:00
>>259
乙。
まあ飲まないけど。
261呑んべぇさん:2006/10/10(火) 22:38:33
罰ゲームに使うぐらいだな
262呑んべぇさん:2006/10/11(水) 03:15:11
>259
寄生虫が入っていそうで正直怖い。
263呑んべぇさん:2006/10/11(水) 15:51:19
韓国も日本と似たような酒税法なの?
264呑んべぇさん:2006/10/12(木) 15:24:14
>>259
今日飲んでみたよ。
苦味がやや抑え目な発泡酒という感じだね。
1缶でかなり酔います。

ライト好きな人にはいいんじゃないかな?
数量限定というのはもったいないかもしれない。
265呑んべぇさん:2006/10/12(木) 15:37:38
ニュードラフトワンよりはホップ増量ジョッキ生の方が美味いと思った
266呑んべぇさん:2006/10/12(木) 16:36:23
a
267呑んべぇさん:2006/10/13(金) 06:59:53
スレ違いかも知れないが、一部のプレミアムビール除くと、昔の麒麟ラガーとかサッポロとかの方が美味くないか?
268呑んべぇさん:2006/10/13(金) 08:13:39
飲み比べてみないと判らない
269呑んべぇさん:2006/10/13(金) 08:48:59
好き嫌いの問題ジャマイカ
270呑んべぇさん:2006/10/13(金) 10:12:11
スレ違い
271呑んべぇさん:2006/10/13(金) 13:14:30
>>262
お前、馬鹿だろ。
272呑んべぇさん:2006/10/13(金) 17:30:09
>>258
既存商品(その他醸造酒)に使われている原料しか今後使うことができない
だとおもうんだが
273呑んべぇさん:2006/10/14(土) 00:44:15
>>267
ラガーよりクラシックラガーの方がうまいもんな
274呑んべぇさん:2006/10/14(土) 01:14:15
89円第3のビール飲んだヤシいない?
275呑んべぇさん:2006/10/14(土) 01:39:53
飲んだ。6缶498円は安すぎなので少し不安もあったが、
発泡酒+スピリッツだから癖がなくてスッキリした感じだった。
コストパフォーマンスではかなりいい線行ってるのでは?
ただ個人的な感想だが、グラスに入れてから飲むと「のみごたえ」的なものが
少々物足りない。炭酸が少し弱めなのか?缶からそのまま飲むことをお勧めする。

第3のこれからの主流はスーパーブルー・極旨のように、発泡酒+スピリッツ
になっていくのでしょうか?
276呑んべぇさん:2006/10/14(土) 10:22:11
語尾は統一してくれないと気持ち悪い。
277呑んべぇさん:2006/10/14(土) 13:02:16
畑から130年、限定販売なのは原価率悪いからかな?
価格をプレミアムビール系と同じで良いから続販して欲しいよ
俺の中ではプレミアムモルツやエビスより旨いビールなんだ…
278呑んべぇさん:2006/10/14(土) 15:10:18
飲んだ。
これで89円なら満足だな。
279呑んべぇさん:2006/10/14(土) 20:33:52
近所のダイエー潰れちゃったよ
280呑んべぇさん:2006/10/15(日) 01:18:25
ドラックストア行ったら秋味が1ケース2480で売ってた。
商品の入れ替えのせいか発泡酒より安いw

とりあえず3ケース購入。
281呑んべぇさん:2006/10/15(日) 17:36:14
今日店頭でサントリーの「味わい冬生」を見つけたので、買って飲んでみた。
正直、秋生のほうがコクがあって好み。
(もちろんどちらもビールのコクには劣るけどね)

今年サントリーが出した季節ものの発泡酒はこれで一通り飲んだわけだが。
個人的なインプレッションは

さわやか春生>味わい秋生>味わい冬生>>>>>・・・>>>サマーシュート
282呑んべぇさん:2006/10/15(日) 17:39:54
サマーシュートは出た早々
スーパーの安売りコーナーに並べられてたな。
なんだったんだあれは…
283呑んべぇさん:2006/10/15(日) 21:50:25
今日、新ドラフトワン飲んだ。
確かに旧ドラフトワン、夏ドラより格段旨くなってるね。
俺はしばらく、これで行くよ。
284呑んべぇさん:2006/10/16(月) 01:04:54
発泡酒ではハニーブラウンがたまに恋しくなる。
285呑んべぇさん:2006/10/16(月) 11:18:48
新ドラフトワン 美味しくなってた合格 水みたいだけどw
極旨(1回で変換できない) ぐびなまとうどう違うのか小一時間説明して欲しい。
白麒麟 当たり障りの無い味 パッケージの雪のよう。毎年出てるしこんなものか
ジョッキ生 怖くて手が出せないけどホップ増量なんで飲んで見るつもり


第3のビールは正直、のどごしとドラフトワン2TOPとその他に差がありすぎ
286呑んべぇさん:2006/10/16(月) 11:29:18
極旨あったんで6缶かって飲んでみたんだが・・・・
失敗した・・・orz
287呑んべぇさん:2006/10/16(月) 12:06:05
>281
毎年その方向性じゃない?
コク:秋生
キレ:冬生

>286
何故、1本だけ買って試し呑みしないのかと
288呑んべぇさん:2006/10/16(月) 12:28:32
発泡酒第3のビールは初購入の場合
1本購入1本目に飲むのが基本です
289呑んべぇさん:2006/10/16(月) 12:58:16
ぐびなまが好きなんて
言えやしない…
290呑んべぇさん:2006/10/16(月) 13:22:19
イオンで購入したんだが新製品は1パック(6缶)でしかなかったんだよ。
291呑んべぇさん:2006/10/16(月) 13:22:50
>>289
CMしてる子なんかかわいい感じだよな
たぶんそれだろw 顔小さいし


でもぐびなまジョッキ生はありえない
292呑んべぇさん:2006/10/16(月) 13:37:51
ぐびなま以外と生き残ってるからコンスタントに買ってる
プレミアム(orクラシック)+ノーマル+ぐびなま
という3本セットがいつものパターン
293呑んべぇさん:2006/10/16(月) 15:06:03
地味だがスーパーブルーがうまいと思う
294呑んべぇさん:2006/10/16(月) 15:40:23
>>292
ぐびなまを飲む頃には、酔っ払って味が分からなくなってそうだなw

そういう俺もぐびなまが好きだ何て言えやしない・・・
295呑んべぇさん:2006/10/16(月) 16:41:37
ビール買うときには、ぐびなま買うまいと思う。
けど、コンビニで、棚の前に立つと、
「ぐびなま のもっ♪」
と、コニタンの顔が浮かんで、どうしても買ってしまう。

ぐっさんとか、所ジョージでは、そうはならない。
296呑んべぇさん:2006/10/16(月) 17:04:56
>>295
おれも。

で、CM流れると反射的に冷蔵庫から出して飲んでしまう。
普段は不味いのでw飲まないのだが、
「飲もっ」と言われた時に冷蔵庫にないと悲しい。
小西がCMやってる限りは不味くても買い続ける覚悟だ。
297呑んべぇさん:2006/10/16(月) 18:36:39
俺もCMが流れると真夜中でも2km先のコンビニまで車で行って
6本パックを買ってその場で飲み干して帰ってくる。
298呑んべぇさん:2006/10/16(月) 19:42:16
麦の贅沢再版しねえかな・・・
299呑んべぇさん:2006/10/16(月) 20:58:39
昨日滅多に利用しないスーパーへ行ったら
畑から130年の350ml缶が9本あったので6本買ってきた。
300呑んべぇさん:2006/10/16(月) 22:25:32
>>297
飲酒運転はしないように。

って言うかネタだよね。
301呑んべぇさん:2006/10/16(月) 22:31:15
そらそうだ。
302呑んべぇさん:2006/10/16(月) 23:12:26
>>294-297はどのレスからがネタなんだろうなw
303呑んべぇさん:2006/10/16(月) 23:17:54
ぐびなまって実際どのくらい売れてるんだろ。
304呑んべぇさん:2006/10/16(月) 23:39:03
305呑んべぇさん:2006/10/16(月) 23:59:39
そういえば最近北の職人(うろ覚え)とかいうアサヒのビールが近所の店に入ったんだけど
飲んだやついる?
あいかわらずアサヒのビール?
306呑んべぇさん:2006/10/17(火) 00:28:36
北の工作員なら知ってる
307呑んべぇさん:2006/10/17(火) 02:00:50
>>305
酸味と金ッ気が利いた、あいかわらずですよw
308呑んべぇさん:2006/10/17(火) 07:53:53
>>305
アサヒにしては、悪くない味かな。
でも、サッポロクラシックに比べれば落ちる。
309呑んべぇさん:2006/10/17(火) 07:55:44
新ドラフトワンになってからこの商品の売上がうなぎ登り。
310呑んべぇさん:2006/10/17(火) 08:05:06
>>307-308
やっぱスルーしたほうがよさげですねw
あり〜。
311呑んべぇさん:2006/10/17(火) 09:36:32
北海道限定のはずなのになぜか東京のJUSCOにあったな。
売れないからこっちに流れてきたか。
312呑んべぇさん:2006/10/17(火) 09:46:59
いや、随分前から、クラシック見かけるよ。
ただ、売り切ったら、それ以後入荷しなかったりするけど。
313呑んべぇさん:2006/10/17(火) 12:31:14
アサヒの本生 限定黒おいしいよ。

細長いコップ使うと、きめ細かい泡がたって
非常にクリーミー。
限定じゃなく、ずっと販売してほしい
314呑んべぇさん:2006/10/17(火) 12:52:35
>>305
北の職人
おれも名前に騙されて1ケース買った(@3980)けど
飲み終えるのに苦労したよ。
味は正真正銘アサヒそのもの、コクを期待するなかれ。
中途半端だから、いさぎよいだけドライの方がましです。

ま、試しに1本飲んでみ。決してケースで買うものではない。

>>302
296はネタではありません。
ちなみにいつもはエビスやハイネケンなどを飲んでおります。

315呑んべぇさん:2006/10/17(火) 13:48:25
>>314
1ケース・・・
涙無しでは読めない(飲めないw)
316呑んべぇさん:2006/10/17(火) 15:23:41
>>312
北の職人のことだよ。>北海道限定
317呑んべぇさん:2006/10/17(火) 15:56:09
ぐびなまは不人気なのか。
密かに愛飲してたのでショックだ。
やっぱり、独特の甘味が評判悪いの?
318呑んべぇさん:2006/10/17(火) 16:08:14
極旨、思ったより旨い。ちょっとアメリカビールみたいですね。
319呑んべぇさん:2006/10/17(火) 19:37:45
ぐびなまいいよ
何より安い
320呑んべぇさん:2006/10/17(火) 19:47:01
極旨、アサヒのくせに美味しかった。
321呑んべぇさん:2006/10/17(火) 21:31:10
>>320 臭味が無い、美味い。
322呑んべぇさん:2006/10/17(火) 22:32:03
極旨すげー旨かった。
久々の当たりだわ
323呑んべぇさん:2006/10/17(火) 23:05:27
なんだろうこの胡散臭いレス。
社員さん?
324呑んべぇさん:2006/10/17(火) 23:38:03
北の職人がかなりよかった
今日はエビスだがなぜか昨日の北の職人のほうが
おれの味覚が濃い目から薄めにシフトしたのか
325呑んべぇさん:2006/10/17(火) 23:42:35
北の職人は薄いな。クラシックのほうが美味い。
やっぱアサヒはアサヒだった。
326呑んべぇさん:2006/10/18(水) 00:13:29
>>324
疲れてたんだな。
ゆっくり休んでくれ。
327呑んべぇさん:2006/10/18(水) 00:19:55
新ドラフトワンが評判よかったので飲んでみたけど
なんか水みたいだなぁ…
328呑んべぇさん:2006/10/18(水) 00:31:49
ドラワンにとってはほめ言葉かな。
他のは変な味がして飲めたもんじゃないのが多いし。
329呑んべぇさん:2006/10/18(水) 00:41:56
極旨、スッキリとクセも無く飲みやすいけど薄いな。
食事中の水代わりにはいいけど。
330呑んべぇさん:2006/10/18(水) 01:03:06
極旨、スモーキーフレーバー付けてないか?味はなんてことない
クリアブラックがイケてたから期待してたのにな
331呑んべぇさん:2006/10/18(水) 10:18:02
発泡酒にスピリッツで、スモーキーフレーバーも何も無いと思われ。

まあ、第三にしては、まともだね。
雑酒ばかり呑んでる人には、>>320-322の感想になりそう。
332呑んべぇさん:2006/10/18(水) 12:01:35
極旨はスゲー旨い
ジャンルは第三種なのかな?
よく解んないけど大ヒットです。
ドラフトワンを飲んだ後の不快感は言葉に出来ない。
クサイマズイで最悪
極ウマ>のどごし>.............etc
333呑んべぇさん:2006/10/18(水) 13:29:18
極旨、昨日飲んだ。
確かに第三の中では一番まとも。

今まで第三を飲む時はスパブルだったが、
これからはコレでOK。
小西のぐびなまどうしようかな。
334呑んべぇさん:2006/10/18(水) 13:40:49
>>331
するどいな。確かに飲んでるのは雑酒ばかりだw
もちろん生ビールには及ばないが、コストパフォーマンスを含めて満足。
335呑んべぇさん:2006/10/18(水) 14:04:20
極旨変な臭いもなくビールに近いと思った。
次に買った時も当たりだったら、のどごしからチェンジするつもりです。
336呑んべぇさん:2006/10/18(水) 15:14:28
俺はぐびなまのままだね。
どんなに不味くても、こにたんを裏切るなんて
俺にはできない…
337呑んべぇさん:2006/10/18(水) 15:20:36
ブレミアムのコテコテの味よりすっきり味の方が俺は好きです。
極旨なかなかいい。でもドライから代える人がでたらアサヒ損しそうだな
338呑んべぇさん:2006/10/18(水) 16:42:31
>>336
オレも小西に義理立てしたい(涙)
だが、ぐびなまはビールの味がまったくしない。
ニセビールですらない・・・と思うのが正直なところだ。

極旨のCMやってる野郎は好きじゃないんだが・・
身を切られる思いだよ。
もう小西のCMは見られない・・いっそ打ち切ってほしい。

小西を裏切らないと断言できるあんたを尊敬する。
339呑んべぇさん:2006/10/18(水) 17:27:52
極旨飲んでみたけど
ぐびなまを薄くしたって感じ?
340呑んべぇさん:2006/10/18(水) 18:03:39
んなこたあない。

どっちも薄いが極旨はビールっぽい味はする。
そもそも、ぐびなま、のどごし、ドラワンなど
原料の違うものはビールらしき味はまったくしないでしょ。

しかし極旨の泡立ちの悪さはしょせんニセビールか。
ま、飲んでしまえば、ドライの代わりぐらいにはなるな。
「旨」って文字はコクがあるのかと誤解させるね。

さすがにドライってサブネームなんかつけると、
スードラから乗り換えるヤツが続出しそうだが・・

341呑んべぇさん:2006/10/18(水) 18:24:30
アサヒ工作員の臭いがプンプンする
342呑んべぇさん:2006/10/18(水) 18:30:33
↑ バカのひとつ覚え乙
343呑んべぇさん:2006/10/18(水) 18:55:20
まぁとりあえず極旨買ってくる
結局信じられるのは自分の舌だし
344呑んべぇさん:2006/10/18(水) 19:05:03
それが正解。
345呑んべぇさん:2006/10/18(水) 19:13:11
おつまみに釣られてジョッキ生買ってもた
今は後悔している
346呑んべぇさん:2006/10/18(水) 19:14:25
ってゲップがしょんべんの臭いするし
347呑んべぇさん:2006/10/18(水) 19:36:19
普通に半年後の出荷数でわかるよ
評判が工作員かどうかなんて
348呑んべぇさん:2006/10/18(水) 19:55:46
極旨ウマい。
売り場で冬生と迷ったが、コレ選んで正解だった。
重くないから食べながらゴクゴクいけるし、
スーパードライよりイケるかも。
しかし、コレは夏に欲しかったなあ。
349呑んべぇさん:2006/10/18(水) 19:56:30
自分の舌で確かめて納得した物を買うのが正解。
味の好みは人によって異なる。
350呑んべぇさん:2006/10/18(水) 20:02:28
極旨、この値段でこの味ならコストパフォーマンスいいな。金がない時はこれで充分だ。
351呑んべぇさん:2006/10/18(水) 21:30:12
極旨、金属味が強すぎる。
それさえなければいい感じだと思うが。

冬生、後味は麦の味でいい感じなんだけど
最初の酸味がなあ。

>>225
これ早く出ないかな。
352呑んべぇさん:2006/10/18(水) 21:33:15
おいおい!
今年は「とれたてホップ」は出ないの?
楽しみにしてたのに〜

HP見ても年内の新製品の予定は無さそうな・・・。
353呑んべぇさん:2006/10/18(水) 22:24:21
キリン復刻ラガー<明治> <大正>
http://www.kirin.co.jp/company/news/00/061018_4.html
354呑んべぇさん:2006/10/18(水) 22:28:50
>>353
乙。
出たら飲み比べてみるかね。
355呑んべぇさん:2006/10/18(水) 23:28:30
俺も極旨はそんな悪くないと思った
また買ってもいいかなぁ〜って気にはなる
356呑んべぇさん:2006/10/18(水) 23:32:03
極馬うまいのか
よーし、銀河高原ビールと比べてみよう
357呑んべぇさん:2006/10/18(水) 23:51:33
復刻ラガー、過去に瓶で出してたのはすごくうまかったので楽しみ。
「缶入り」って言うのが少し気になるけど。

エビスと同程度の価格設定ならうれすいな。


358呑んべぇさん:2006/10/18(水) 23:52:43
福沢の 新生3 はどないなるねん? 
次は 5か7ぐらいになんのかなぁ???

 ドラフト王子の 認定は???
餃子の次は 有るのか???

 無さげぇ〜〜〜。

 極旨 もいいけど
既存商品は どうなるの???

 気になる・・・
359呑んべぇさん:2006/10/19(木) 00:00:43
大正時代の復刻で既に米が入っているのか。
360呑んべぇさん:2006/10/19(木) 00:19:40
極旨、飲んでみたけど結構いけるよ。値段のわりには
雑種じゃののどごしと競えるぐらいじゃね?
361呑んべぇさん:2006/10/19(木) 00:36:25
>>352
とれたてホップ25日発売。お楽しみに。
362呑んべぇさん:2006/10/19(木) 01:48:31
351 金属味?味覚障害か?
363呑んべぇさん:2006/10/19(木) 04:27:09
冬場はアルコール度数が10度くらいのビールを出してほしいなぁ。
364呑んべぇさん:2006/10/19(木) 07:27:38
ここ数年、アサヒの新製品は全部外れ。
極旨も期待しないで一本だけ買ったが意外によかったな。僕の体調がよかったのかな?
淡麗より安くてビールに近いと思った。
365呑んべぇさん:2006/10/19(木) 07:45:54
366呑んべぇさん:2006/10/19(木) 09:40:30
極旨は、全く癖が無い個性も無いからな。
しいて言えば、後味にアルコールがグッと来る感じ。

第三で、癖無く呑めるのは上出来。
ただ、「極めて旨い」って事は、あり得ないな。
旨くも無い。ただ、呑める。それで、十分。

前にあった、麦の贅沢は、後味最悪だったんで、
極旨は、それの上をいってると個人的には思う。

>>338
全面同意。相川は、俺の心を動かさない。
けど、ぐびなまの味は…微妙だなw
367呑んべぇさん:2006/10/19(木) 12:16:27
分類通り炭酸水にスピッツを入れた味だね
飲みやすいけどグラスに注ぐのは無意味 めしといっしょに1本って感じ
極馬
なんかクセの無い第3が増えてきたのはいいけど
これじゃあ安売りしてるものを狙えば良い感じ
ドラフトワン 極ウマ スーパーブルー(ジョッキ生?なにそれ?)
のどごしだけがビール風残ってる気がする。それだけクセもあるけど
文字がリョービのやつで端麗を意識してるのか?
368呑んべぇさん:2006/10/19(木) 13:26:55
騙されたと思って極旨買ってみたが、全然飲めるじゃん
まあ第三ビールが旨いわけないけど

なんか淡麗グリーンラベルを雑酒で割った感じ
369343:2006/10/19(木) 13:48:32
昨晩極旨飲んだがそこそこかな
後味が微妙だと思った
おれは第三の中ではやっぱのどごしかな
まぁ極旨も6缶ちゃんと楽しめそうだ
370呑んべぇさん:2006/10/19(木) 20:20:44
個人的には癖がないのでのどごしより極馬が飲みやすかった。
アサヒは安い酒を造るのは苦手だったのに??
371呑んべぇさん:2006/10/19(木) 20:46:17
極旨飲んでみた感想。
確かに苦味やコクはあるが、なにか足りない。
香りかな?
これだったら俺はドラワンの方が好き。

しかし、第3の中にも好みによってそれぞれ選択肢が広がっていい感じだね。
372呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:24:45
新製品が出たら、一応飲んでみるが
極旨は、そこそこ飲めるよ。
でも、あと数回飲んでみないとよくわからん。
いままでも、最初だけ旨い銘柄もあったから。
373呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:46:15
例えば?
374呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:50:02
>>373
ヱビス
375呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:54:08
>>374
それだけ?
376呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:57:28
極旨を飲んだ。
やっぱりスーパーブルーとそっくりだな。
なにがORIGINAL TASTEだ。
377呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:11:42
アサヒサントリーが大嫌いでキリンサッポロが大好きなおまいらが
アサヒの極旨なんかを誉めるなんて何か悪いものでも飲んだんじゃないか?
378呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:18:42
今度は冬生だ。

なんの変哲もない発泡酒だな。
限定品なら採算度外視で春生や秋生みたいに美味しい発泡酒をつくれよ。
379呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:35:00
>>378
さわやか春生は美味しかったけど秋生と冬生は普通だな。
それでもマグナムドライよりは旨い。
380呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:37:38
飲み屋で出てくるマグナムドライなんか水みたいなんだが
あれ薄めて出してるのか?
それともマグナムドライ自体が水っぽいのか
381呑んべぇさん:2006/10/20(金) 00:16:47
ダ●エー系列で売っているバーゲンブローに「ノイヴェルト」なるものが出た。
350mlが89¥
安い!!
バーゲンブローに比べるとキレはないものの、シャープな喉ごしがいい。
貧乏人のオレとしてはこれからお世話になります。
382呑んべぇさん:2006/10/20(金) 00:17:10
>>380
薄い。スーパーブルーはさらに水。

でもまずい後味残すなら水みたいなのでいいんじゃないかという気がする。この手は


すっぱブルー・獄ウマ・新ドラー 第3世代水のようなもの御三家

ただし、安売りしてるものを狙われて固定客がつかない諸刃の剣
383呑んべぇさん:2006/10/20(金) 00:23:46
>>362
アサヒの酸味を金属味とか金気というのは分かる気がするなあ。
口に逆流してきた鼻血の風味というか。
384呑んべぇさん:2006/10/20(金) 07:30:50
のどごしの嫌みな後味より極馬の方がいい
385呑んべぇさん:2006/10/20(金) 08:40:57
逆に言えばのどごしに勝てないからあきらめたってことだろ
アサヒは特にこの市場からおいてけぼりだから

アサヒは結局スーパードライしか売れない運命なんだろうな
386呑んべぇさん:2006/10/20(金) 09:52:54
キリンの様に、発泡酒が上手な訳でもなく、
サッポロの様に、無骨でもなく、
サントリーの様に、ビール呑みをビックリさせる事もなく。

日照りの夏には 水の様に飲まれ
みんなには 糞ビールと呼ばれ
褒められもせず、苦にもされない。

そんなスーパードライに 私はなりた    くない
387呑んべぇさん:2006/10/20(金) 15:24:34
半年後に投入されるキリンの大型新製品どうなるかな。
ラガー、一番しぼりと共に、スパドラ崩しのための3本柱にするらしいけど。

388呑んべぇさん:2006/10/20(金) 18:39:16
ビール業界は既にキリンの独壇場なんだから、そんなことしなくてもいいのに。
389呑んべぇさん:2006/10/20(金) 19:25:55
ダイエーの88円チョン酒悪くないよ
ジョッキ生とかより安い分良いかも…
390呑んべぇさん:2006/10/20(金) 20:43:54
冬生の泡は、糖尿の人の・・・・みたい。
まずくはないな、これ。
391呑んべぇさん:2006/10/20(金) 22:43:33
まあビールじゃスーパードライが一番売れてるのが現状だしな
キリンはビールで勝ちたいのか?
392呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:22:36
ビール造りはアサヒが上手です。発泡酒はキリンが上手です。第三もキリンが上手と思ってた。でも極旨は予想外にいける
393呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:23:18
>>391
というか、キリンはビール以外なら既に圧勝だからな。
発泡酒、新ジャンル、チューハイとも。

アサヒはスパドラ崩されるとマジで昔の
夕日ビールに逆戻りする恐れありだよ
394呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:25:28
>>392
ちょ、アサヒがビール作り上手いって正気か?
395呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:29:37
極生は第三にしては飲めるって感じだな
396呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:29:55
氷結が中高年にとって毒物だということを皆が知ったらキリンも安泰ではない!
397呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:31:09
極旨だった
398呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:35:00
確かに缶チューハイは糖尿の素
399呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:39:39
メタボリの人は焼酎かウヰスキーを飲む。
400呑んべぇさん:2006/10/21(土) 00:04:52
>>398
500ml飲むと砂糖換算50gぐらい?
結構すごい量だな。
401呑んべぇさん:2006/10/21(土) 00:06:52
リキュール類系の第三ビールって、サントリーだから
許されてたような所もあったと思うんだ。
アサヒが本格参入となると、当局に速攻で潰されそうな予感。
つか、スーパーブルーもそうだけど、なんで原材料が
「ビール」じゃなくて「発泡酒」なんだ……
402呑んべぇさん:2006/10/21(土) 00:12:53
>>401
ビールを使うとなるとビールを造るわけじゃん
造るのにも税金ってかかるわけだから、結果として発泡酒を使ったほうが安くできるんじゃね?

無知な俺の勝手な考えですが
403呑んべぇさん:2006/10/21(土) 00:16:16
>>401
大豆酒ののどごし、新生やエンドウマメ酒のドラフトワンよりビールに
近くて当たり前かな。
スーパーブルーと同じ作り方かも知れんが、極馬の方が俺は出来がいいと思ったな。
404:2006/10/21(土) 00:25:25
 
極旨とあじわい冬生は同じ日に飲んだがおいしくなかったな‥

どちらかいうとビール系というより酒に近い。
405呑んべぇさん:2006/10/21(土) 01:20:12
>>402
詳しく知らないけど、酒税がかかるのは販売時だけじゃない?
酒税逃れで食塩を混ぜた料理酒とか、前に見たことある
406呑んべぇさん:2006/10/21(土) 03:32:47
2、3年くらい前にこの板で大人気だった麦風はビールと麦焼酎だったじゃん
世間には人気なくてすぐなくなっちゃったけど
407呑んべぇさん:2006/10/21(土) 06:41:05
だいぶ以前に宝酒造が藤原紀香をCMに使って売ってたのも
ビール+焼酎だったんじゃなかったっけ?
408呑んべぇさん:2006/10/21(土) 09:43:17
>>401
原材料を安く抑えれるから、とかかなぁ。
まあ、糞雑酒にビール使うのも勿体無いとも思う。
409呑んべぇさん:2006/10/21(土) 12:03:41
税金をアルコール度数に応じて課税するのがいいと思います。
410呑んべぇさん:2006/10/21(土) 14:03:20
極旨は、吉原治良に謝れ!
411呑んべぇさん:2006/10/21(土) 14:29:47
金曜会なめてると頃されますよ
412呑んべぇさん:2006/10/21(土) 18:27:52
>>410
あれは素材集CD-ROMにある○じゃね?
413呑んべぇさん:2006/10/22(日) 11:40:24
極馬が六本で560円だった。
発泡酒より安いもん。淡麗や本生より飲み易い。
貧乏な俺にピッタリだ。
414呑んべぇさん:2006/10/22(日) 18:12:28
極ウマ一本買って見た。
美味しかったのでドラフトワンからこっちに移行。


新生3はいつ消えるの?無かったことにするんだろうねWWWW
415呑んべぇさん:2006/10/23(月) 00:02:11
11/28に発売される麦の薫りがビールベースじゃないかな。
416呑んべぇさん:2006/10/23(月) 09:48:48
冬生飲んだ。結構いんじゃね。
泡もきめ細かく、癖も少ないし。
417呑んべぇさん:2006/10/23(月) 20:00:01
ベアレンの今年のライエール飲んだ?
418呑んべぇさん:2006/10/24(火) 09:14:57
呑んだ。旨かった。
419呑んべぇさん:2006/10/24(火) 17:05:45
とれたてポップ期待アゲ
420呑んべぇさん:2006/10/24(火) 17:14:18
マリファナホップ飲んだよぉ
初期のやつに戻ってた感じ?
去年のは香り控えめだったんだよなぁ
今年のはいい感じ。でもグラスに注がないと飲み口に近づけたら臭いが先にかっちゃうかも?
421呑んべぇさん:2006/10/24(火) 20:14:24
通報しますた
422呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:47:56
畑が見える・畑から150・冬物語と、最近のサッポロビールは麦芽100%のものをよく出すな。
423呑んべぇさん:2006/10/24(火) 22:08:34
畑から150
畑から150
畑から150
424呑んべぇさん:2006/10/24(火) 23:32:24
俺は畑から390でいいや。赤い缶にしてね。
425呑んべぇさん:2006/10/24(火) 23:44:19
150年じゃなくて130年か。
426呑んべぇさん:2006/10/25(水) 00:31:26
130億年
427呑んべぇさん:2006/10/25(水) 01:06:25
とれたてホップと冬物語がもう売られてるんだな。
年を取ると、時の流れが早く感じるよ。
428呑んべぇさん:2006/10/25(水) 01:44:29
とれたてホップ まあまあ
冬物語 変な味
429呑んべぇさん:2006/10/25(水) 14:07:30
冬物語
変な味って、具体的にはどんな味?

どうせ今晩飲む予定ではいるんだけど。
130年に秋味半分混ぜたような味と勝手に想像している。

なお、とれたてホップはあまり期待してない。
一番しぼりにモルツ半分混ぜたような味と勝手に想像している。
430呑んべぇさん:2006/10/25(水) 16:15:07
130年はよかったぞ
431呑んべぇさん:2006/10/25(水) 23:11:19
香りのよさで毬花/とれたてホップを毎年楽しみにしてたけど、
今年は130年というマイベストが出てしまった、、、
とれたてホップ、去年よりはおいしく感じる 
でもやっぱ130年の勝ちだわ
432呑んべぇさん:2006/10/26(木) 00:15:55
冬物語 発泡酒みたいな味がするんだけど俺だけ?
433呑んべぇさん:2006/10/26(木) 01:00:40
とれたてホップは
ホント、ホップだけだなw
434呑んべぇさん:2006/10/26(木) 01:12:19
ビールっぽい飲み物が変な味がすることに慣れてたけど、
よく考えたら冬物語はビールだったな
435呑んべぇさん:2006/10/26(木) 01:22:52
しかも麦芽とホップのみのビールですよ。
436呑んべぇさん:2006/10/26(木) 02:05:49
マジだった
どこに変な味の要素があったんだ
とれたてホップは米とかコーンスターチとか入れてるのに
437呑んべぇさん:2006/10/26(木) 04:07:19
おまいさんの味覚が変な要素では?w
438呑んべぇさん:2006/10/26(木) 09:13:11
とれたてホップ>>>冬物語
439呑んべぇさん:2006/10/26(木) 09:27:10
冬物語は毎度微妙。
440呑んべぇさん:2006/10/26(木) 10:02:40
とれたてホップは年々味が落ちてる。
冬物語は薄いヱビスだな。
441ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/10/26(木) 19:42:05 BE:17674627-DIA(34000)
とれたてホップはラベルのデザインが好き
442呑んべぇさん:2006/10/26(木) 22:55:13
とれたてホップはまずかったけど
冬物語はけっこううまい。
443呑んべぇさん:2006/10/27(金) 01:10:21
とれたてウマー
この調子で来年も頼む。
444呑んべぇさん:2006/10/27(金) 05:40:02
来たな麦の贅沢
以後ムギタク厨お断り
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9591.html
445呑んべぇさん:2006/10/27(金) 07:55:43
>>440
1行目同意
446呑んべぇさん:2006/10/27(金) 13:37:10
サッポロはどんどん味も営業力も落ちてるな
どこかに吸収されそう
447呑んべぇさん:2006/10/27(金) 21:15:39
冬物語は香りがいい。
448呑んべぇさん:2006/10/28(土) 00:06:51
冬物語 すごく飲みやすい
とれたてや130年とは違ってあっさり・さっぱり
薄いヱビスというよりクラシックに似てない?
449呑んべぇさん:2006/10/28(土) 01:28:49
そうか? 冬物語のホップは気に入ったんだが、
喉を通った後に広がる雑味が何か気に入らない。
450呑んべぇさん:2006/10/28(土) 01:39:08
とれたてホップはモルツっぽい香りがする。
うまいけど、それならモルツでいいじゃんみたいな気もする。
ゴールデンホップみたいなの出してほしい。
451呑んべぇさん:2006/10/28(土) 02:37:40
だったらゴールデンホップでいいじゃんw
452呑んべぇさん:2006/10/28(土) 10:48:08
モルツに関してはサントリー捨ててるな。
プレモルとか売れてるからまあいいやって感じで投げやりだ。

冬物語は一度飲んだが・・・もう買わない。
いまだに秋味飲んでるぞ、また昨日買い増しした。
秋なのに急速に秋味が店頭から消えていってるのがさみしい。
453呑んべぇさん:2006/10/28(土) 13:51:21
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)  < ジョッキ黒まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |天然水<生>ビール|/
454呑んべぇさん:2006/10/28(土) 17:44:53
ぐぐっと生
どーよ
455呑んべぇさん:2006/10/28(土) 23:11:10
プレミアム・モルツ最高!あれがビールや
456呑んべぇさん:2006/10/28(土) 23:56:19
今年のとれたてホップは不味い・・・
457呑んべぇさん:2006/10/29(日) 00:01:24
アサヒが極旨で盛り返しつつあったら
キリンが結局同じようなの出してきて
最後にはキリンが勝つと…
458呑んべぇさん:2006/10/29(日) 00:08:07
そうしたらまた政府に潰されるな・・・

あーあ、リキュール類の第三のビールはサントリーと一部メーカーだけの裏技だったのに。
死ねよアサヒビール。
459呑んべぇさん:2006/10/29(日) 00:08:58
30 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2006/10/28(土) 11:26 ID:yMXITfvZ0
生徒は肛門に爆竹をいれられるイジメを受けていたそうです…。
遺書も学校で書かされた物です。(目撃証言あり)

福岡の中学二年生のイジメ自殺は自殺ではないかも知れません。
事実を隠ぺいする大きな力が動いています。
被害者祖父は→生徒が自殺したとされている日、複数の足音を
聞いたと証言しています。友達がいる時に声をかけると、孫が
いい顔をしないから声をかけなかったと。
そして、自転車がいつもとは違う小屋の前にあった為、生徒の
遺体を発見したそうです。
生徒は足のつく位置でビニール紐で首をくくっていたとも証言。
ニュースで母親がかざしてていたビニール紐を見て疑問に思い
ませんでしたか?あれで首が吊れるの?と。
そうです。短かったのです。そして細かったのです。
のど仏の所でカタ結びになっていたそうです。
おかしくないですか?何かがおかしすぎます。
前担任に全ての罪を被せ、イジメた生徒はかばわれています。
棺桶を覗き、何度も笑っていた生徒がいたのですよ?

まとめサイト↓

ttp://www19.atwiki.jp/nakanohitonandesuyo/pages/1.html

ttp://www.yamasaki.ac/010/post_45.html

ttp://home.kimo.com.tw/aoi962/chikuzenijimejisatsu.htm

ニュー速+のスレも見て下さい。
このアドレスはコピぺして下さい。
460呑んべぇさん:2006/10/29(日) 00:08:59
冬物語・・・微妙
461呑んべぇさん:2006/10/29(日) 00:21:21
とれたてホップ、昔はレギュラー価格ビールの中で
1番好きだったのに今飲んだらなんか軽いというか薄い。
なんかその後のんだエビスの引き立て役になってしまった。
結構ショック…。

でも、さすがにホップの香はきいてるね。
俺は一番搾り好きじゃないから微妙だけど
一番搾り好きならお勧めだな。
462呑んべぇさん:2006/10/29(日) 01:04:22
プレミアム・モルツを飲んだ事あるかい?
あれが本物です。
463呑んべぇさん:2006/10/29(日) 01:13:27
>>462
一時期好きだったけど、常飲するにはちょっとホップの主張強すぎ。
あれはあれでありだと思うし否定はしないよ。
464呑んべぇさん:2006/10/29(日) 01:45:26
否定的じゃなくて安心。
モルツより美味しいよね。
465呑んべぇさん:2006/10/29(日) 05:17:03
まあ、サントリーも週末にって言っているし・・・
466呑んべぇさん:2006/10/29(日) 10:25:38
プレモルより、ウエストマールのほうが断然うまいよ。
試してみな。
467呑んべぇさん:2006/10/29(日) 11:32:25
海外のビールが出てきちゃ、そりゃ、太刀打ち出来ないでしょ。
468呑んべぇさん:2006/10/29(日) 13:24:25
値段も違うしここ新製品のスレだしな
469呑んべぇさん:2006/10/29(日) 13:52:13
ビールは輸入コストがすげーかかるから平気
470呑んべぇさん:2006/10/29(日) 14:36:17
今年のとれたてホップはなんかいまいちだなぁ
去年のほうが美味かった気がする
471呑んべぇさん:2006/10/29(日) 15:08:27
>>462
ヱビスのかませ犬だよ
472呑んべぇさん:2006/10/29(日) 18:42:24
>>468
プレモルが新製品かと言うと微妙だが?
473呑んべぇさん:2006/10/29(日) 18:45:00
ヱビスの味はキリンラガービールと変わらない。
474呑んべぇさん:2006/10/29(日) 18:59:11
それなりにうまいってことか
475呑んべぇさん:2006/10/29(日) 20:55:26
補足するなら、海外ビールのほとんどは毎年レシピが微妙に変わって、新商品のようなもの

日本のビールのように工業製品(いつも同じ味)ではない。
今年の欧州ビールのできはいいほうだ。香りが強め。
476呑んべぇさん:2006/10/30(月) 00:07:08
近所のスーパーで'よなよなエール'ってビール見つけたんだけど、見たことあります?
香りがよかったです。色は琥珀色でした。
477呑んべぇさん:2006/10/30(月) 01:12:22
>>476

有名な地ビールね。

ドンキホーテで買ったことがある
478呑んべぇさん:2006/10/30(月) 01:14:05
アサヒ 極旨を6本飲んだが

もういいいやって感じ。
479呑んべぇさん:2006/10/30(月) 01:16:12
とれたてホップは、生産時期が若いと、香りがいい。

480呑んべぇさん:2006/10/30(月) 01:47:51
>>478
6本も飲んだらヱビスでもピルスナーウルケルでも嫌になるだろ。
481呑んべぇさん:2006/10/30(月) 02:12:23
>>478
むしろ6本飲んだことを称えたい。
482呑んべぇさん:2006/10/30(月) 03:34:53
そろそろ蒸留酒にチェンジしました
483呑んべぇさん:2006/10/30(月) 09:56:51
そろそろの使い方がおかしい
484呑んべぇさん:2006/10/30(月) 10:14:01
冬物語、ようやく呑んだ。

アルコールが強く感じるね。
折角、甘みと苦味がしっかりありそうなのに、アルコールでぶち壊しの感じ。

アルコールを感じさせるのはダメとは言わないけど、上手く使わないと。
485呑んべぇさん:2006/10/30(月) 17:00:41
>>476
うちの近くでも一軒だけ扱っている店があるな。
強いカスケードホップの香りが特徴だよな。

http://www.rakuten.co.jp/yonayona/111011/600858/
486呑んべぇさん:2006/10/30(月) 21:48:11
>>485
普通のスーパーでよなよなに限らずビールの種類が豊富で珍しいのもあるのは、仕入担当がビール好きなんだろか。
487呑んべぇさん:2006/10/30(月) 22:06:35
最近どれ飲んでも同じに思えてきた・・・
488呑んべぇさん :2006/10/30(月) 22:19:30
ヨナヨナはええの。
今日も飲んだ。
やっぱり自然発泡だよな。
489呑んべぇさん:2006/10/31(火) 09:57:23
ジョッキ黒飲んだが微妙
490呑んべぇさん:2006/10/31(火) 12:06:31
491呑んべぇさん:2006/10/31(火) 14:58:11
>>490
飲んでみたいけど、そのためにプレモルだけ
何ケースも飲むのはさすがにちょっと微妙だ。
492呑んべぇさん:2006/10/31(火) 15:02:45
3本でも当たる人はあたるお
493呑んべぇさん:2006/10/31(火) 15:17:55
プレモル黒か。そのうち売るんじゃね?
スゲー呑んでみたい。
494呑んべぇさん:2006/10/31(火) 18:40:29
ジョッキ黒はかなりまともな部類に入ると思う。
生黒の代役として十分なんじゃないか。
495呑んべぇさん:2006/10/31(火) 21:14:57
>>494
飲んだ。
発泡酒をベースにしているだけあって悪くないな。
欲をいえばもっと濃くして焦げ臭くしてほしいけど、この価格帯ならこんなもんかな。
496呑んべぇさん:2006/10/31(火) 21:18:12
>>493
うけるかどうかの調査かもしれないね。
ワールドセレクトビアも以前、限定醸造で配ったし。
497呑んべぇさん:2006/10/31(火) 23:34:00
>>484あー、それ、同感
498呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:31:36
>>496
昨日初めて、cm見たよ。
あんなのやられたら、皆呑みたくなるだろうに。

まあ、それを狙いすまして、満を持して発売するんだろうけど。
アルコール高めの冬限定より、プレミアムラインの黒の方が受けそうだしね。
499呑んべぇさん:2006/11/01(水) 23:02:17
ジョッキ黒、スーパーで売ってたけど、350ml缶6本で発泡酒より高かった。
こういう価格設定なの?
500呑んべぇさん:2006/11/01(水) 23:31:10
電車で広告見た。プレモル黒。
絶対呑んでみたい。
余談。一瞬ギネスの広告かとオモタ
501呑んべぇさん:2006/11/02(木) 01:49:13
>>499
うちは680で売ってる(´・ω・`)
502呑んべぇさん:2006/11/02(木) 11:01:55
>>499
ジャスコなら598円
503呑んべぇさん:2006/11/02(木) 20:06:10
プレモル黒・・・
最高に美味い!
もう1本
504呑んべぇさん:2006/11/02(木) 21:53:09
この前極旨買ったら缶に穴が開いて中身が漏れてた
今日スーパーに買い物に行ったら棚に置いてある極旨から中身が漏れてた
もしかして缶を薄くしてコスト削減してるのか
505呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:04:12
極ウマ>スーパーDRY
アサヒオワタ\(^o^)/
506呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:58:24
>>501
>>502
安くていいなぁ。こっちは768円だよ。
設定ミスとしか思えない。
507呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:26:32
コンビニ価格の135円*6=810円と考えればおかしくない。
508呑んべぇさん:2006/11/03(金) 01:30:34
極旨かってきた
新発売って書いてあったけど、ずっと前に出てたのか
いつも行く7-11は扱ってなかった

感想は、普通に飲める
この種の酒にありがちな飲みにくさがない
まあ、旨みも別に無いんだけど
酔った後で飲む分にはこれで十分
509呑んべぇさん:2006/11/03(金) 02:28:45
高級志向のビール造れない分安酒作るのうまいのかな、アサヒ
スーパードライは論外だけど発砲も第三もそれなりに仕上げてると思う
510呑んべぇさん:2006/11/03(金) 02:58:25
新生とぐびなま、酷かったよ
511呑んべぇさん:2006/11/03(金) 03:30:54
ジョッキ生今飲んでるけど結構いいかも
512呑んべぇさん:2006/11/03(金) 13:26:10
>>511
原材料のとこ読んでみ。
それでも飲み続けられるあなたは
人生の勝者、恐いものなどない。
513呑んべぇさん:2006/11/03(金) 19:57:54
いいんだよ、この世にもう後悔はないから。
514呑んべぇさん:2006/11/03(金) 23:29:25
ジョッキ黒の原材料は「発泡酒、スピリッツ(小麦)、炭酸ガス含有」だけなんだな。
逆に発泡酒にどんな混ぜ物があるのか恐ろしくて飲めないな。
515呑んべぇさん:2006/11/04(土) 01:51:26
サントリーだから、麦芽(通常・黒・クリスタル)・ホップ・大麦・糖化スターチだと思うが。
516呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:18:18
>>514で初めて知ったけど
ジョッキ黒とジョッキ生は名前が同じだけで原料は全然違うんだな。
ジョッキ生が最悪だったのでスルーしてたけど飲んでみるか。
517呑んべぇさん:2006/11/04(土) 11:07:02
ジョッキ黒と極旨を50:50で割って飲んだら
かなり旨かったよ。

それぞれ単品じゃ不味いからと思って割ったんだけど、
けっこう良いブレンドだとおもた。
518呑んべぇさん:2006/11/04(土) 18:14:46
そんな飲み方は邪道だ。
519呑んべぇさん:2006/11/04(土) 19:07:25
ジョッキ生、ひと口飲んで、うゎ!まず!って本気で思った。
520呑んべぇさん:2006/11/05(日) 08:52:12
贅沢日和って、名前からしてプレミアムっぽいけど第3なんだよね
521呑んべぇさん:2006/11/05(日) 08:56:29
発泡酒だったorz
522呑んべぇさん:2006/11/05(日) 10:52:54
名前負けするだろう。
本生ゴールドがあまりスーパーに置かれないから
後釜にしたいのだろうな。
523呑んべぇさん:2006/11/05(日) 14:05:08
発泡酒でも、円熟って好評だよね。

その二番煎じ。味は本生ゴールドのまま。
酵母も同じじゃなかったっけ?
524呑んべぇさん:2006/11/05(日) 20:49:25
ジョッキ黒は新ジャンルの中では久々にヒット。
黒と思って飲むとイマイチだが
他の新ジャンルと比較すると雑味が少なくて良い方だと思う。
ジョッキ生と全然違う。
525呑んべぇさん:2006/11/06(月) 01:42:58
ジョッキ生と比べたらなんでもあり
526呑んべぇさん:2006/11/06(月) 05:05:43
極旨でまたこけたアサヒが必死だな。
527呑んべぇさん:2006/11/06(月) 09:21:36
ジョッキ黒はほとんど発泡酒だからな
528呑んべぇさん:2006/11/06(月) 09:36:20
極旨は、悪かないが、よくも無い。
つうか、これをウメー!!と言わされてる相川が哀れに見える。
529ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/11/06(月) 12:03:57 BE:20199528-DIA(34211)
>>528

やっと俺にもビールのCMがきたって喜んでたとか(^ェ^;)カワイソス
530呑んべぇさん:2006/11/06(月) 17:56:16
きちょまん
531呑んべぇさん:2006/11/06(月) 18:54:05
極旨ってウォッカ臭くねぇ!とてもビール風味だと思えんのだが!
532呑んべぇさん:2006/11/06(月) 18:56:17
>>531
DRYとちがって何かの味はするわな
533呑んべぇさん:2006/11/06(月) 19:15:37
ウォッカくさいって普通にアルコール臭じゃないのか
534呑んべぇさん:2006/11/06(月) 20:31:11
贅沢日和飲んでるけど濃いいね、これ。
薄い発泡酒になれた私にはちょっとあわず。
535呑んべぇさん:2006/11/06(月) 20:54:19
今度キリンがプレミアムビール出すんだよね??
すごく楽しみ☆
536呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:23:27
kwsk
537呑んべぇさん:2006/11/06(月) 21:45:39
ちょっと必死な哀川さん・・・

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061016-00000017-oric-ent
自分が納得しなければ、仕事はしないという哀川は「試飲して、とても気に入った。まさに極旨だったよ。(映像で)おいしさを伝えるのはとても難しいと思ったけれど、(飲んでみて)思ったことをCMではそのまま言ったね」とコメント。
CMでの「うまっ!」というセリフがリアルに伝わっていた。
538呑んべぇさん:2006/11/06(月) 23:54:34
哀川はトヨタのラッシュとか微妙な商品のCMが多いな
539呑んべぇさん:2006/11/07(火) 00:13:44
哀川翔のファン層ってどんなんだろうな。
どんな層に受けてんのか不思議。
ヤンママとか?
540呑んべぇさん:2006/11/07(火) 02:10:46
新発売の麒麟のプレミアムビールはブラウマイスター。
これから通年販売になる。

ただそのあと復刻ラガー(明治、大正)、
新ブランドレギュラービールが発売予定。
541呑んべぇさん:2006/11/07(火) 02:24:41
エビスの新作が出るの既出(´・ω・`)?
542呑んべぇさん:2006/11/07(火) 07:29:04
哀川翔も所ジョージも絶対普段飲んでねえよな。
エーちゃんのプレモルは有り得るけど。
543呑んべぇさん:2006/11/07(火) 08:04:21
なんて言うかさ、プライドのない芸能人だな
一流の人が、第三ってなんだよ
そんなに金が欲しいのか?と問い詰めたい。
「はいそうです」と答えるだろうが…
544呑んべぇさん:2006/11/07(火) 09:39:53
つうか、芸能人っていう仕事だし。
芸能人って仕事離れたら、一流でも無いだろうし。

>>541
超既出
545呑んべぇさん:2006/11/07(火) 21:06:59
ジョッキ黒意外にうまいぞ。
値段を考えりゃ十分な味だ。
546416:2006/11/07(火) 21:39:25
>>543
「馬鹿で貧乏な庶民諸君、漏れの出演料に貢献ありがとさん」だと思ってるかもな
547呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:38:52
贅沢日和を見かけたので買ってきた
発売直後だったのか

んー、雰囲気はあるけど、それ以外の味が多すぎる
まあ、いろいろ入ってるし

原材料のコーン、スターチってのはコーンスターチでは
548呑んべぇさん:2006/11/08(水) 01:03:12
http://www.sapporobeer.jp/CGI/inquire/qa.cgi?qa_seq=52&category_seq=18&pankuzu=yes
Q.「コーン」「スターチ」とはなんですか?
A.「コーン」はとうもろこしを粉砕したもの、「スターチ」はとうもろこし由来のでんぷんです。
(後略)
549呑んべぇさん:2006/11/08(水) 07:01:31
本生クリアブラックがうまい?
贅沢日和がうまい?
ふざけるな〜。。。あんな不味いもんはねえ。

どういう味覚してるのかねー。
いい加減、インチキビール(発泡酒、第三のビール)をのむのはやめれ。
550呑んべぇさん:2006/11/08(水) 08:04:32
贅沢日和はコンセプトが気に入らん。
スパドラより安い発泡酒ごときを
贅沢だとか自分へのご褒美だとか・・・おかしくないか?
551呑んべぇさん:2006/11/08(水) 08:31:00
「贅沢」って名前を使いつつ、実は発泡酒って
メーカーが消費者に対して「いやみ」を言ってるとしか思えん

「おまえら、その他醸造酒ばかりのまないでたまには、発泡酒でも飲んで贅沢しろや、この貧乏人め」
552呑んべぇさん:2006/11/08(水) 09:57:59
味はなんてこと無いけど、名前で叩かれそうだね。>贅沢
極旨しかり、贅沢日和しかり。麦の贅沢とかいうのもサントリーであったな。
円熟って名前も、ビールでやれって話だよな。
553呑んべぇさん:2006/11/08(水) 11:21:51
贅沢って何かな?ってつくづく考えさせられますね
せめて「ちょっと贅沢日和」ぐらいの名前にしないとね
554呑んべぇさん:2006/11/08(水) 13:58:23
>>550
>自分へのご褒美
酒に限らずこのフレーズが出る商品は怪しさ満点だよなw
555呑んべぇさん:2006/11/08(水) 15:30:27
別に常にご褒美与えてりゃいいのに。
556呑んべぇさん:2006/11/08(水) 22:46:52
あまりいい評判聞かない冬物語りだが、
黒ラベル好きの俺の口に合う。
売ってる限り買い続ける予定。
557呑んべぇさん:2006/11/08(水) 23:13:47
腐ってもオールモルト 決して悪くないよ>冬物語

グループ飲みの購入で、プレミアム系が買えないのなら、レギュラー値段のこのビールは絶対に買い
558呑んべぇさん:2006/11/08(水) 23:24:39
アサヒの社員は本当に「うまい」と思って本生などを出しているのか?
どういう味覚してんだ?
559呑んべぇさん:2006/11/08(水) 23:27:28
白麒麟があれば満足。
560呑んべぇさん:2006/11/08(水) 23:52:04
贅沢日和評価悪いみたいだけど
個人的に結構使える
561呑んべぇさん:2006/11/09(木) 01:01:18
何に使うんだ?
562呑んべぇさん:2006/11/09(木) 01:20:34
スーパーで贅沢日和の試飲やってた。
イメージではリッチな味かと思っていたんだが…。
麦芽の比率が低いから仕方ないのか?
563呑んべぇさん:2006/11/09(木) 10:24:51
名前から味の落差が激しい。発泡酒だという事を忘れてしまう名前。
円熟の様な誤魔化しが上手く効いた味ならまだしも、フツーの発泡酒味だもん。

アサヒ、またやっちゃったね。
評価できるのは、長谷川京子の可愛さぐらい。
564呑んべぇさん:2006/11/09(木) 15:21:27
「アサヒ本生」「アサヒ本生アクアブルー」「アサヒぐびなま。」
『Happy Winter デザイン缶』発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2006/1109-2.html
565呑んべぇさん:2006/11/09(木) 15:49:29
どっちも似たような感じかもしれないけど
贅沢日和買うなら円熟の方が良い
遅れて出た今更の円熟って感じ
一度お試しで買ったからもう買わないと思う
566呑んべぇさん:2006/11/09(木) 16:05:28
>>564
アクアブルーのデザインいいじゃん
567呑んべぇさん:2006/11/09(木) 17:44:27
長谷川京子に恥かかせたくないんで贅沢日和1ケース買いますた。
568呑んべぇさん:2006/11/09(木) 17:59:59
>>567
あんたの事尊敬するよ
569呑んべぇさん:2006/11/10(金) 01:28:55
極旨が雑種で贅沢日和が発泡酒なのか?
570呑んべぇさん:2006/11/10(金) 06:14:26
極旨・雫はまあいい。
白麒麟もまあまあ。

贅沢日和と円熟はダメっぽい。
しかしあのCMの長谷川京子はなかなかいイイ。
571呑んべぇさん:2006/11/10(金) 06:27:52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1162901425/
ここに行って

まんまんみてちんちんおっき

ってレスしてね!
572呑んべぇさん:2006/11/10(金) 22:23:50
贅沢日和って、缶はいいね。
573呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:04:24
贅沢日和、ケースに長谷川京子のカレンダーついてた♪
574呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:05:10
贅沢日和買ってみた。
一口含んで(゚д゚)マズー
何コレ?って缶見たら発泡酒かよ・・・・orz
575呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:35:32
贅沢日和のいいとこはCMのハセキョーのみ
576呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:54:40
冬物語、クラシック好きの俺には合わん味だなあ
やや黒ラベル系?
577呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:06:20
雫ってコクある?
578呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:11:16
贅沢日和を叩いてる人は、手軽に買えるコンビニやスーパーで手軽に買えるビールの範囲で考えてないよね?
読み方もロクに知らない海外製のビールを有り難がって呑んでるウンチク垂れてる連中じゃね?
安かろう悪かろう=高かろう良かろうの固定概念の塊じゃない?
579呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:22:58
>>578
俺は発泡酒しか飲まない(飲めない)けど、
贅沢日和は普通だね。
円熟や白麒麟の方が美味しいと思う。
580呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:34:45
贅沢日和のクリーミーさは発泡酒としては良い感じだと思う俺は20代後半w
581呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:35:01
>>578
手軽に買える範囲での話に決まってるだろ。
読み方も知らないって、釣りか…
582呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:36:21
>>580
私も29だけど、円熟の方がいいな。
583呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:47:35
箱で買うと長谷川京子のカレンダーが付いてるの?
よ、よし! 明日箱で買う! もしくは来週箱で買う!
584呑んべぇさん:2006/11/11(土) 00:59:24
>>583
ハセキョウいいよね。
俺も買おう。
585呑んべぇさん:2006/11/11(土) 01:05:24
必死にビールよりタレントで売ってると思わせたいのね(笑)
586呑んべぇさん:2006/11/11(土) 01:06:19
アサヒのGKがキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
587呑んべぇさん:2006/11/11(土) 01:08:29
あはは、出来れば俺もアサヒに就職してーよ(笑)
588呑んべぇさん:2006/11/11(土) 01:09:42
ジョッキ黒うまい
589呑んべぇさん:2006/11/11(土) 07:27:19
金色の缶はおいしい製品にだけ使えよ
590呑んべぇさん:2006/11/11(土) 09:01:44
スーパーでバイトしているけど、贅沢日和の6缶パック山積みにしていると
店内の照明に反射してかなり眩しいよ金色デザイン。

591呑んべぇさん:2006/11/11(土) 09:41:42
>>588
今売られている第三のビールの中では最高だよな。
次点はスーパーブルー。
592呑んべぇさん:2006/11/11(土) 09:55:48
>>578
別に叩かれては無いと思うが…。
味は普通だね。悪くも無いけど、よくも無い。
593呑んべぇさん:2006/11/11(土) 11:10:02
>>589
確かにあんな高級そうな缶は
あの味には似合わんな。
甘ったるくて薄くて最低の発泡酒だと思う。

銀色缶のスパドラの立場がない。
もし並んでたらビールのプレミアムかと思っちまうw
594呑んべぇさん:2006/11/11(土) 13:06:37
>>593
>ビールのプレミアムかと思っちまうw
見事に間違って買った俺(値段見てない)
ハッポー酒と思えば辛うじて許せる味かも
595呑んべぇさん:2006/11/11(土) 13:18:53
ジョッキ黒
596呑んべぇさん:2006/11/11(土) 13:27:53
>583 所ジョージやぐっさんのカレンダーじゃ買う気にならないが、小西真奈美ならいいかも。
597呑んべぇさん:2006/11/11(土) 16:28:16
おまいら、女の子に釣られすぎw


>>583
ま、マジデ?!俺も買う!
598呑んべぇさん:2006/11/11(土) 16:56:13
>>578
>読み方もロクに知らない海外製のビール

英語も読めない小学生は酒なんぞ飲むな!!
低学歴ニートは死ぬまでニセビールでも飲んでろ!!
599呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:04:09
さあ、新製品から脱線して叩き煽り合戦が始まりました。
600呑んべぇさん:2006/11/11(土) 21:45:07
コンビニで贅沢日和がビールのエリアにおかれていたぞ(^_^;)
他の発泡酒はきちんと発泡酒のエリアにおかれているのに。
601呑んべぇさん:2006/11/11(土) 21:52:44
プレミアム発泡酒だから?
602呑んべぇさん:2006/11/11(土) 22:27:32
アサヒは小西真奈美とかハセキョーとか
商品そのものではなく女で釣ってやがる


って思われても仕方ないな
603呑んべぇさん:2006/11/12(日) 01:04:14
>>601
価格帯が他の発泡酒と同じものをプレミアム発泡酒とは言わない。
604呑んべぇさん:2006/11/12(日) 02:06:09
ビールと間違えて買わせようとしてるんだよw
605呑んべぇさん:2006/11/12(日) 03:35:28
>>578

手軽に買える、エビス、モルツ、黒ラベル、一番搾りなどで考えている。
読み方しらなくても、味はわかってるんじゃないか?
安かろう悪かろう・・・そのとおり!本当に不味いよ。

贅沢日和はどのへんがうまいと思うのか、教えてくれよ。

薄くて、甘ったるくて、とても贅沢な気分には慣れないと思うが。
贅沢日和を擁護する前に、いろんなビール(日本、海外)、発泡酒を飲んでから言えよ。
606呑んべぇさん:2006/11/12(日) 04:56:12
痛いトコロを突かれた猿が酒呑んでる時より顔を真っ赤にして必死に書き込んでますねwww
607呑んべぇさん:2006/11/12(日) 05:07:02
>>598
お前ってビールで外国っていわれたら英語圏なの?

俺はドイツやベルギーなんだよね。

英語表記じゃないから一般的な小学生にはろくに読めない気がするなぁ。

あと、英語圏のビールはホンモノビールなんだね。
608呑んべぇさん:2006/11/12(日) 05:12:55
>>598
>英語も読めない小学生は酒なんぞ飲むな!!
>低学歴ニートは死ぬまでニセビールでも飲んでろ!!


小学生で低学歴?ニート??
609呑んべぇさん:2006/11/12(日) 05:23:02
良いじゃないかスレ違い同士
610呑んべぇさん:2006/11/12(日) 06:14:47
基本ハイネケンが好き
飲み心地清々しくて風味もあるし
しかしオランダ!ってwこれどこのカテゴリ?

今年出た国産ビールのヒットは「畑から130年」
冬物語もとれたてホップもそこそこうまいけど「130年」
611呑んべぇさん:2006/11/12(日) 09:20:29
セブンイレブン限定のあれもヒット
612呑んべぇさん:2006/11/12(日) 21:44:54
ジョッキ黒すごくいい!
モルツ派だが箱買いさせてもらう

贅沢日和のCMは・・・
見たことのないイイ女だと思ったら長谷川京子かぁ
ジョッキ黒の箱にもカレンダーつけてくれよ
613呑んべぇさん:2006/11/12(日) 22:23:18
ジョッキ黒はジョッキ生とは違って結構うまい。
614呑んべぇさん:2006/11/13(月) 00:18:29
製法違うしね。
615呑んべぇさん:2006/11/13(月) 02:27:40
贅沢日和今飲んでるけどまずいなー。
薬くさいしアルコールくさい。
味もなんかえぐいし。
616呑んべぇさん:2006/11/13(月) 03:08:19
>>615
ハセキョーを侮辱する気か!!
617呑んべぇさん:2006/11/13(月) 03:41:43
別にハセキョーは侮辱されてないだろ。
ただ、ハセキョーに釣られてそんな不味いのを飲んでるやつらは馬鹿にされてるかもしれないけどな。
618呑んべぇさん:2006/11/13(月) 08:08:35
>>583とか見てると情けなく思えてくるよ。
もちろん冗談で言っている人もいるだろうけど。
でもビール専門スレでこれなんだから
世間一般ではCMなどに流される人がもっと多いのだろう。

だからアサヒみたいに
ビールの開発費より広告費に金掛ける所が出てきてしまう。
619呑んべぇさん:2006/11/13(月) 13:18:32
>>618
ここはそもそもビール専門スレではない。
ましてやビール「専門家」スレではない。
スレタイよく嫁。

CMで選ぼうが、値段で選ぼうが人それぞれだ。
あんたに情けながられる筋合いのものではない。
世の中あんたと同種の人間ばかり生きてるわけじゃない。
どう飲もうが勝手じゃないのか。

企業は売れてナンボ、売れなきゃ存続できん。
商品イメージ、ブランドイメージもりっぱな商品価値の一部だ。
620呑んべぇさん:2006/11/13(月) 14:54:26
ジョッキ黒は評判がいい上に限定醸造なので価格設定が強気だ・・
621呑んべぇさん:2006/11/13(月) 17:33:12
ジョッキナマ・黒美味しい
622呑んべぇさん:2006/11/13(月) 19:15:49
限定醸造とか言っといてレギュラー化するんじゃね?
623呑んべぇさん:2006/11/13(月) 21:46:30
アサヒ、「第3のビール」で初の首位・10月
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061113AT2F1304813112006.html
624呑んべぇさん:2006/11/14(火) 00:00:45
>>623とかみるとビール業界って
広告が全ての単純な世界でやってられなそうだな。
サッポロやサントリーが未だにビール販売してるのにはある意味感心するよ。
625呑んべぇさん:2006/11/14(火) 00:03:07
>>620
6缶\598-なんだが・・・
626呑んべぇさん:2006/11/14(火) 00:15:52
キリンがビールの新商品出すらしいね
627呑んべぇさん:2006/11/14(火) 06:45:08
ジョッキ黒・・・糞マズ!
あんなの旨いと思える貧乏舌が羨ましい
普段の食事も安くて腹が膨れれば良いレベルなんだろうな
628呑んべぇさん:2006/11/14(火) 08:42:32
>>627
じゃあ第3のビールの中で、ジョッキ黒を遥かに凌ぐ旨さの銘柄を挙げよ。
629呑んべぇさん:2006/11/14(火) 09:27:00
その他雑酒とリキュール類を比べるのはどうかと思うが。
630呑んべぇさん:2006/11/14(火) 09:28:12
100円程度で買えるってのを、忘れちゃだめ。
そもそも、節税発泡酒以下に「旨い」は無い。
631呑んべぇさん:2006/11/14(火) 13:44:10
>>627
そうですが、何か?

美味いものが少ない金持ち舌はカワイソウ。
632呑んべぇさん:2006/11/14(火) 15:07:03
633呑んべぇさん:2006/11/14(火) 15:19:52
家の近くの大きな酒屋数か所見たけど、ハセキョーのカレンダー付きは、一ヶ所しか無かった。
634呑んべぇさん:2006/11/14(火) 15:22:02
>>628 のどごし生、ぐびなま、本生3及びドラフトワン
635呑んべぇさん:2006/11/14(火) 16:28:25
近所のスーパーでハセキョーのカレンダー付き贅沢日和発見。
かなり心が動いたが、あれを1ケース飲む勇気はなかった。

ぐびなまに小西のカレンダー希望。
636呑んべぇさん:2006/11/14(火) 16:42:35
>>628
627じゃないけど、
俺はスーパーブルーが一番好き。
637呑んべぇさん:2006/11/14(火) 16:42:53
>635 つまり
ぐびなまwith小西>>贅沢日和の不味さ>>ハセキョーのカレンダー

ということかなw
638呑んべぇさん:2006/11/14(火) 19:07:49
>>637
ぐびなまも十分不味いけどね。
贅沢日和より安い分許せるし、
小西がハセキョーに勝ってる(オレの中ではw)から。

ハセキョーのカレンダー、見てみたい気もするが・・・
当然12枚組だよね。
買ってみた人、インプレよろしく。
あ、贅沢日和じゃなくてカレンダーのインプレねw
639呑んべぇさん:2006/11/14(火) 20:05:38
アサヒは広告費使ってタレント使いまくり・・・って言うけど、他社も似たようなもんでしょ。アサヒが少し多くて必死さが伝わってくるけど。

キリン
佐藤浩市・戸田恵子・山口智光・高田純二・坂口憲二・八嶋智人・チューリップ

サッポロ
阿部寛・田辺誠一・深津絵里

サントリー
矢沢永吉・所ジョージ・陣内孝則・松たか子・優香

アサヒ
江口洋介・小西真奈美・哀川翔・国分太一・山崎まさよし・長谷川京子・土井善晴
640呑んべぇさん:2006/11/14(火) 20:54:20
皆さんに評判が良くない贅沢日和を今から飲んでみます(・∀・)
サッポロ派なのでなかなかアサヒに手が出ませんでした。楽しみ〜(´∀`)
641640:2006/11/14(火) 22:24:11
(´Д`)……。
口に含んで直ぐのかおりはいいと思うけど、あとは物足りない。雑酒みたい。
ハセキョーはキレイだけどもう買わないと思う。
評判どおりでした。
642呑んべぇさん:2006/11/14(火) 22:51:49
冬物語はやっぱりビールでした
643呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:19:55
限定醸造発泡酒「サントリー2007・寿ラベル」新発売
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9634.html
644呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:31:01
>>632
麦の贅沢第二弾きたー!!
今年の冬はこれで決まりだな。
645呑んべぇさん:2006/11/15(水) 00:55:11
今月は琥珀エビスが22日に発売!
646呑んべぇさん:2006/11/15(水) 01:00:33
>>645
ブラウマイスターの通年販売開始も22日だな…
どっちが先かしらんが、モロぶつけてきたって感じか?
647呑んべぇさん:2006/11/15(水) 01:03:46
>>644
発泡酒にはもう期待しない。
贅沢日和で懲りた。
648呑んべぇさん:2006/11/15(水) 01:07:33
>>646
せやね〜。
近年のプチ贅沢ブームでプレミアムビールを各社出してるけどいつかブームの終わってまた限定物になるんだろうか…。
649呑んべぇさん:2006/11/15(水) 03:45:41
発泡酒にも、第三にも、期待するのは結局「ビールの味」。

ならば最初から数十円余分に払ってビール買えと。
650呑んべぇさん:2006/11/15(水) 05:13:16
>>649
ここは新しもの好きが新製品に対してああだこうだ言うスレだから。
発泡酒や第三飲むよりも、ビールの方がうまいのは言われなくてもみんな知ってるよ。
651呑んべぇさん:2006/11/15(水) 07:03:53
>>631
下流君て呼ばれる新人類ですね
そんな低い次元で開き直れる貴方が羨ましいよ
俺達の世代は向上心が高い世代だから仕方がないのかな

もし俺と同じ世代なら完全に負け犬だね
652呑んべぇさん:2006/11/15(水) 09:30:17
>>632をみたら、ザーツ産のホップ使ってるんだな。
前回の麦の贅沢は、後味糞マズで二度と買うかと思ったが、幾分期待もてるかも。
というか、麦云々とかより、香り系でいけば売れると思うのに。
653呑んべぇさん:2006/11/15(水) 11:26:31
季節による嗜好というものもある。

夏場はとにかく水分補給、質より量、芳醇より爽快感で、発泡酒という選択もアリだが、秋から冬にかけては、量より質で味わいを求める。
となるとエビスか銀河だな。
654呑んべぇさん:2006/11/15(水) 12:28:03
>>653
アルコール飲料で水分補給はできません
655呑んべぇさん:2006/11/15(水) 12:32:02
>>651
カネはありますが何か?

実際に貧乏なのと
貧乏舌なのとは意味が違う罠。

常飲してるのはエビスだが、
ジョキ黒も極旨もそれなりにおいしくいただいております。
美味しいものが多くて選択肢が広い。
開き直ってるんじゃなくて、
不平不満の多いあんたより幸せだと思ってるよ。

656呑んべぇさん:2006/11/15(水) 13:58:59
このスレを読んでいて思ったが…
ビールの価格が下がれば一番いいんだな(笑)。
657呑んべぇさん:2006/11/15(水) 15:01:28
>654 アルコール度数5%前後のビール・発泡酒は、90%以上は水分と思われ
658呑んべぇさん:2006/11/15(水) 15:07:40
利尿効果で逆に水分無くなるんじゃないかな。
659呑んべぇさん:2006/11/15(水) 15:57:26
↑そういうことだが、のど越しの爽快感で
水分補給した気になるんじゃないか。

ヒント・・・痛風
660呑んべぇさん:2006/11/15(水) 17:52:37
ノドかわく→ビール飲む→小便する→脱水→ノドかわく→ビール飲む→…

飲んべえのマッチポンプ行動w
下戸の人には理解不能か
661呑んべぇさん:2006/11/15(水) 18:27:09
ぶっちゃけ、アルコールで一番体によくないと思う>ビール
662呑んべぇさん:2006/11/15(水) 21:19:17
白麒麟とスパドラはどっちが美味いと思う?

俺は白麒麟の方が美味に思うんだが、曲がりなりにもビールであるスパドラより、発泡酒の白麒麟に軍配上げるってことは、舌が麻痺してるのだろか?
663呑んべぇさん:2006/11/15(水) 21:30:14
ベクトルの違うもん比べられても、好みとしか言いようがない。
664呑んべぇさん:2006/11/15(水) 22:56:20
ジョッキ黒が売り切れちゃった。
さようならジョッキ黒(ToT)/~~
665呑んべぇさん:2006/11/15(水) 23:19:11
>>662
俺はエビスより白麒麟がすき
666呑んべぇさん:2006/11/15(水) 23:46:46
>>662
ある意味、安いものが美味しいあなたは勝ち組。
同じ収入でより高い満足が得られるんだから。

何が美味しく感じるかは能力の高低(上下差)ではなく、
単なる趣味、嗜好の違いでいわば横の差にすぎないよ。
663が言うように好みの問題だから、気にするな。
667呑んべぇさん:2006/11/16(木) 00:12:36
安いというか原価自体ほとんど差は無いからな。税の問題なだけで。
668呑んべぇさん:2006/11/16(木) 04:49:56
しかしなあ。。この税をかける、第三のビールを造る、というイタチごっこ。。何の意味があるんだろう。
なんか無意味な技術革新というか。。

味をビールにいかに近づけるかがポイントであり、
究極的には、普通にビール飲んだほうが良いわけで。

日本のビール産業と国はとてつもなくむなしい競争をしていて、外国からも特に永遠に見向きもされない
だろうし。
669呑んべぇさん:2006/11/16(木) 05:49:08
別に輸出するわけでもないし、見向きされなくても問題ないだろ。
670呑んべぇさん:2006/11/16(木) 06:39:37
>>655
あなたより幸せですがなにか?
671呑んべぇさん:2006/11/16(木) 06:46:44
>>655の【ああ言えば上祐サン】にちゃんねるだからってあまりいい加減なこと言わないでね。
次は正直に等身大のレスをよろしく。
672呑んべぇさん:2006/11/16(木) 09:19:45
ハイハイ最後に書いた方が勝ち勝ち
673呑んべぇさん:2006/11/16(木) 13:49:57
>>670
見たこともない相手と比較して何の根拠もなく
>あなたより幸せですがなにか?
と言いきれるあんたは確かにある意味一番幸せなやつだな。

あんたが一番、あんたが大将。
よかったな。
674呑んべぇさん:2006/11/16(木) 13:58:26
ここは新製品のスレだ。
朝っぱらや昼間から酔っ払って、勝ち組だ負け組だぬかしてる奴は出てけ。
675呑んべぇさん:2006/11/16(木) 14:20:33
しかもageでやるんだよなこの手のバカども
676呑んべぇさん:2006/11/16(木) 15:09:04
サッポロ 畑から育てた麦芽100%まろやかビール
http://www.sapporobeer.jp/CGI/news/index.cgi?key=index&seq=964
677呑んべぇさん:2006/11/16(木) 15:31:16
>>676
冬なんだからすっきりとした爽やかさよりも
がっつりアルコールとホップの香りが効いたビールの方がいいと思わないでもないけど。
というかいい加減大手も上面発酵のビールを造って欲しい。。。
678呑んべぇさん:2006/11/16(木) 16:45:52
ジャスコとミニストップかな…
679呑んべぇさん:2006/11/16(木) 22:46:36
ジョッキ黒がなかなか良かったんで
スパブル久々に買ってみたが…
やっぱまずいorz
安いから6缶買っちまったよ
どうすんだ
680呑んべぇさん:2006/11/16(木) 23:13:27
アサヒこのところ味の傾向が変化してる
プライムタイムで懲りたのかな
681呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:04:28
アサヒって全体的にパンチ力に欠けるね。
682呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:09:24
ま、バドよりはましかな。
683呑んべぇさん:2006/11/17(金) 00:28:27
>>680
それ以降ビールの新製品出していないのに変化も何も・・・
684呑んべぇさん:2006/11/17(金) 05:29:28
日本のビール消費量、落ちてるな。ドイツでも落ちてるみたいだし。
世界的にビールは縮小傾向にあるのか?
685呑んべぇさん:2006/11/17(金) 05:36:20
そのデータどこに落ちてるの?
686呑んべぇさん:2006/11/17(金) 08:38:14
>>675
>>1をよく読め。
687呑んべぇさん:2006/11/17(金) 09:48:20
>世界的にビールは縮小傾向にあるのか?
一方、フランスではワインが縮小傾向。若者はビール(やスピリッツのジュース割り)を飲むようになったと。
688呑んべぇさん:2006/11/18(土) 00:05:21
>>687
>一方、フランスではワインが縮小傾向。
>若者はビール(やスピリッツのジュース割り)を飲むようになったと。

なんかで読んだが日本人の若者が日本酒なんかダセーよ
見たいな感じで日本酒離れしてるのと同じ理由で
フランス人の若者がワイン離れしてるらしいな。
689呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:04:38
>>673
やっぱり負け犬だね(笑)
尻尾を巻いて逃げちゃって 情けない(笑)
負けるが勝ちですか?
そんなの只の負け犬の遠吠えだと思いませんか?
690呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:55:55
日本酒はビールと違って、ださい・臭い・まずいと三拍子そろっているからな。
691呑んべぇさん:2006/11/18(土) 02:26:18
>>690
んなこた〜ない。
真剣に醸している、ちっこい蔵元の日本酒は旨い。
大手の紙パック酒については、全く持って仰るとおりだが。
692呑んべぇさん:2006/11/18(土) 04:21:46
日本酒はどうもサザエさんに出てくるヒゲ面泥棒のような顔したオヤジが腹巻とはちまき巻いて
一升瓶を片手に湯のみってイメージがあるからな。

その点、ビールは流行のドラマで冷蔵庫あけてオサレな俳優が風呂上りにシュボって感じで。。


693呑んべぇさん:2006/11/18(土) 04:55:33
それはさすがに4〜50歳の人のイメージじゃないか?
694呑んべぇさん:2006/11/18(土) 06:02:40
すげー極端だな
695呑んべぇさん:2006/11/18(土) 08:27:06
日本酒を落ち着いた雰囲気でゆったり飲んでる方が
馬鹿みたいにがばがばビール飲んでるよりよっぽどカッコいいだろ。

まあこんな感じで>>692とあわせて状況と飲み方次第だと思うが。
696呑んべぇさん:2006/11/18(土) 09:32:31
日本酒とウイスキーが売れなくなったのは、イメージの問題も大きいけど、
偽酒を作り続けてきたメーカーの自業自得だよ。
ま、ビール業界も似たようなもんなんだけどね。
697呑んべぇさん:2006/11/18(土) 11:49:22
>>689
>>674読めるか?

>>690>>691>>692>>693>>694>>695>>696
スレ違い
698呑んべぇさん:2006/11/18(土) 15:16:38
ジョッキ黒はジョッキ生とは別物だよね。
699呑んべぇさん:2006/11/18(土) 16:30:25
確かに。
アレは最近のサントリーの中では最も良い出来とおも。
700呑んべぇさん:2006/11/18(土) 18:37:29
ジョッキ黒1ケース2280円で買ってきた
しばらく楽しめそうだ
701689:2006/11/18(土) 19:27:04
>>697
私は深夜だから適応外ですよね?

なにやら必死ですが犬畜生の方ですか?
702呑んべぇさん:2006/11/18(土) 19:45:17
俺にとってはどーでもいいんだけど
本生黒を見かけなくなりつつあるぞ
703呑んべぇさん:2006/11/18(土) 20:12:19
まあ9月一杯で出荷は終了してるし。
704呑んべぇさん:2006/11/18(土) 20:39:29
アサヒ製品6缶でハセキョーのカレンダーもらえたんだが、
欲しかったが、やっぱりビールのほうがいいので冬物語り買ってきてしまった。
705呑んべぇさん:2006/11/18(土) 21:20:03
日本だとワインに高級なイメージがあるけど、実際にはかなり安い酒だし

日本酒は伝統はあったけど、戦争で一旦死に絶えてるから
706呑んべぇさん:2006/11/19(日) 00:09:21
酒屋の現場より緊急レポート!
ハセキョーの贅沢日〜?売れすぎ。
切れそー。ヤバイ。極馬もやばかった。
 アサヒがんばっとるなぁ。
うちでは白麒麟 終売。まだ冬来てませんけど・・・。
残念! 売り切り、御免! 
707呑んべぇさん:2006/11/19(日) 01:03:06
長谷川京子のカレンダー欲しいけど行く店行く店どこもカレンダー付けてない!><
708呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:49:12
次は麦の薫りに大いに期待。というよりサントリーのビール+α=リキュールの
シリーズはすべてうまかったから間違いないだろう。
今回も派手な広告宣伝をせず、ビールコーナーに行けば置いてあるって感じ
なのだろうか?。
709呑んべぇさん:2006/11/19(日) 09:53:56
スーパーブルーは、アルコール臭かったし、
麦の贅沢は、後味が酷かったし。

ジョッキ黒は、まあ良かった。
710呑んべぇさん:2006/11/19(日) 18:06:48
カレンダーもらいすぎて余り気味
711呑んべぇさん:2006/11/20(月) 00:46:15
まわせぇ〜。放出しろ。無償で。
712呑んべぇさん:2006/11/21(火) 02:36:49
>>710
ちょっとムカついた。
713呑んべぇさん:2006/11/21(火) 02:52:10
琥珀微妙だな(´・ω・`)
714呑んべぇさん:2006/11/21(火) 06:34:54
苦味強いね、琥珀
でも(゚д゚)ウマー
715呑んべぇさん:2006/11/21(火) 07:10:32
琥珀色のヱビスはスーパードライよりはいくらかうまいね。
716呑んべぇさん:2006/11/21(火) 12:13:43
普通のエビスにジョキ黒ちょっと混ぜたら
琥珀エビスになるかもしれない。

ところで琥珀って22日発売でしょ?
どこで買ったのさ?
717呑んべぇさん:2006/11/21(火) 12:48:45
今日、コンビニで見かけたな。>琥珀
718呑んべぇさん:2006/11/21(火) 13:23:22
>>717
ありがと。
今晩のぞいてみるかな。
719呑んべぇさん:2006/11/21(火) 17:34:29
ウマァー というより、じっくり味わうに足るビールだ。>琥珀エビス
720呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:17:30
琥珀蛭子、さっきファミリーマートに売ってたので買った。
明日飲む。
721呑んべぇさん:2006/11/21(火) 21:22:15
今日キリンブラウマイスター飲んだ。
前と同じ味だ、おいらには苦い。
722呑んべぇさん:2006/11/21(火) 23:22:22
マイスター通年!やったぁ〜。

 所で一足お先にラガー、明治&大正飲んだ。
なんだかなぁ〜。昭和のクラシックラガーが一番まともと・・・。

 キリンさんも色々仕掛けるが、来年のドライの牙城を崩すべく
開発中との噂の大型新商品に期待しょうではないか!!!
723呑んべぇさん:2006/11/22(水) 10:12:22
琥珀エビス呑んだ。
色から、もう少し華やかな香りを期待したけど、相変わらず無骨だね。
少しロースト感もあって、黒ほど重すぎず、上手い具合にバランスがとれてると思う。

冬限定なら、こういうの出して欲しいね。
ただ、何度も買うかって言われたら微妙。
バランス取れてるんだけど、逆を返せば、飛び出た個性があるって訳でもないし。
チャレンジは、サッポロGJ。
724呑んべぇさん:2006/11/22(水) 12:14:27
ゆうべ琥珀エビス飲んだ。
期待はずれだった。

結局、今日普通のエビス1ケース買った。
やっぱりこれが一番じゃまいか。
725呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:03:35
俺も期待ハズレだったな、琥珀エビス。1ケース頼まきゃよかったよ。
726呑んべぇさん:2006/11/22(水) 13:55:22
マイスター、個人的には好きだ。
727呑んべぇさん:2006/11/22(水) 14:03:37
復刻ラガーに期待(´・ω・`)
728呑んべぇさん:2006/11/22(水) 16:57:32
禿同☆
729呑んべぇさん:2006/11/22(水) 18:41:35 BE:245554144-2BP(3)
ジョッキ黒は値段が高い
730呑んべぇさん:2006/11/22(水) 20:10:06
琥珀ヱビスを飲んでみた。

所詮ヱビスじゃこんなもんか。
731呑んべぇさん:2006/11/22(水) 20:42:09
琥珀エビス、悪くないが何か足りない
こんな格言を思い出した

女はこの男となら不幸にならないという男を選ぶわけじゃない
この男と一緒なら不幸になってもいいという男を選ぶ
732呑んべぇさん:2006/11/22(水) 20:50:19
琥珀エビス、やや線が細い印象を受ける。
733呑んべぇさん:2006/11/22(水) 20:52:24
畑から130年の方が安くて美味い
734呑んべぇさん:2006/11/22(水) 21:39:57
こはえびはレギュラービールだったら許せる。
プレミアビールだから許せない。
735呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:22:57
マイスターいくらで売ってる?
近所は350が6本で1200円
736呑んべぇさん:2006/11/23(木) 00:17:12
>>731

漏れも格言思い出した。

求めるのが恋。
与えるのが愛。

愛を与える麦酒はどれだ?

マイスターに期待。明日呑も。
737呑んべぇさん:2006/11/23(木) 01:02:30
琥珀微妙。少し黒ビールを足したような感じ。
味的にはサッポロラガーのほうが好きだわ。
738呑んべぇさん:2006/11/23(木) 08:42:08
そういやヨーカドーで発泡酒だか第3種だか
ダイエーに対抗したような
韓国産の「快盆」ってのが100円で売ってた
739呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:01:53
快盆じゃなくて快盃(かいはい)だろ。
740739:2006/11/23(木) 09:05:17
で、中身だがとにかく薄い。これでもかってくらい薄い。
リキュールだから期待していたのになんだよあれは。
安物リキュールならきちんと味のあるダイエーのバーゲンブロー・ノイヴェルトの方がきちんと味があって遙かにましだ。
741呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:10:03
あ、「きちんと味」が一個余計だった。
742呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:47:06
琥珀エビス、不評だな。
743呑んべぇさん:2006/11/23(木) 10:05:46
琥珀、そこそこだと思うけど、エビスブランドで出したのがまずかったかもね

白エビスは苦味と濃厚感が売りのドルトムンターエクスポート
黒エビスは甘味を抑えて濃厚な焦げ麦味を楽しむシュバルツ

琥珀エビスは甘味が特徴、ほどほどのコク苦味のウインナラガー

エビス=なんであれ濃厚で甘くないビール みたいなブランドイメージがあって、
それを裏切ったように取られているんじゃないかと
744呑んべぇさん:2006/11/23(木) 12:01:03
まずかったのはブランドじゃなくて値段付け
745呑んべぇさん:2006/11/23(木) 12:48:33
琥珀エビス自体は、大手ビールを眺めても、他には無いスタイルなんだけど、
目立たなかったね。エビスファンに媚びた様な、新しいスタイルを打ち出した様な、少し中途半端。
もう少し、大きな特徴が出せれば、また、違った評価だったかも知れない。


色も、ネーミングセンスも良いと思うけど、それだけだね。
746呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:03:03
3割打ってるのに「イチロー調子悪いな」って言われてるようなもんだな
747呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:17:14
ビエナってあんなもんなんだけどね 美味いんだけど派手な味ではない
ただ、あの甘味のせいで料理と簡単に合わせにくいのはマイナスだなあ

インパクトかますには、思い切ってボックにするとか、
いっそエールを造っちゃうとかあるかも試練が、どうだろうねえ
748呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:21:23
しかし、琥珀の赤い缶は新鮮だったぞ。

プレミアムラインだが、ある程度のトライヤルは

稼ぐんでしょーな。問題は三月後だな・・・。
749呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:41:21
>>735
うちは1180円(´・ω・`)
750呑んべぇさん:2006/11/23(木) 23:49:33
琥珀蛭子飲んだ。
まずいとまでは思わなかったけど、また買おうとはあまり思わないな
751呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:30:32
琥珀ヱビス買ってきた
うん、普通においしい。
おいしいんだけど、何か深みというかインパクトが足りない。
名前負けなんだろうな。別の名前で出てたら好評だと思う。
別に欠点は何もない。
752呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:37:55
ブラウマイスターも買ってきた
飲みやすいんだけど物足りない。
でもよくまとまってていいビールだと思う。
753呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:00:42
>>733
あれ通年販売してくれたらいいのに
131年、132年、、と毎年名前が変わるレギュラーw

>>748
3ヵ月後、麒麟の新製品発売で
ビール市場は大盛り上がり、を期待
754呑んべぇさん:2006/11/24(金) 03:33:33
何が大変かって言えば琥珀エビスは完全受注生産とのたまってたから
期待を込めて割と多めに発注してしまった事だよ。まさかこの味でこの価格とは…。
755呑んべぇさん:2006/11/24(金) 03:40:53
畑が見えるといいわかる人にわかればいいという自己満足気味な商品なのに
プレミアムと冠すれば多少の利益取れるという考えになってないかサッポロ。
756呑んべぇさん:2006/11/24(金) 03:41:46
利益取れなきゃサポーロは死んでしまいますがな
757呑んべぇさん:2006/11/24(金) 09:35:05
唯一、減益じゃなかったっけ?>サッポロ
地味にヤバイよね。

琥珀じゃ、プレミアム市場に火はつかない罠。
758呑んべぇさん:2006/11/24(金) 23:01:17
サッポロにとっては市場に火をつけて他社に乗り込んでこられるより、
こっそりコツコツと稼いでいく方がいいんじゃない?
759呑んべぇさん:2006/11/24(金) 23:48:58
サッポロラガーをもっと普及させるべき
760呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:12:38
むしろクラシック(瓶)を全国展開しる!
俺が嬉しいw
761呑んべぇさん:2006/11/25(土) 00:48:44
マイスター店で飲むより美味しく感じない。
みんなは?
762呑んべぇさん:2006/11/25(土) 03:52:26
レギュラーの黒ラベル無いコンビニ多いモンな
モルツ、一番絞り、ドライがない店は無いと思うが

秋味や130年で食いつないでる気がするサッポロ
限定品の出来は悪くないと思うんだけどね
763呑んべぇさん:2006/11/25(土) 08:21:26
秋味はキリンじゃなかったか?
764呑んべぇさん:2006/11/25(土) 10:33:34
麦の薫りってもう売ってるかな?。
765呑んべぇさん:2006/11/25(土) 11:27:44
>>762
モルツを置いてないコンビニも多いよ。
766呑んべぇさん:2006/11/25(土) 23:00:49
唯一 減益、サホロ・・・。

琥珀も微妙。。。雫も。。。

 いっそ外資に身売りしたら。

ビール業界に外資の価格破壊の嵐で消費者大歓迎! 

 
767呑んべぇさん:2006/11/25(土) 23:56:18
例えばサントリーとサッポロがくっつけばどうだろう?。
タカラとサッポロとかも。
768呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:11:01
>>763
秋生にしてもサンとリーだよなw
769呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:53:32
InBev が買収してくれたらいいのに。
そうしたら Stella Artois や Leffe が手に入りやすくなる。
770呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:53:54
>>767
サッポロとサントリーがくっついて、消費者に何のメリットがある?
ヱビスやクラシックがなくなるかもしれないんだぜ。
771呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:16:05
ブラウマイスターうま!
店で飲むのにはかなわんけど
772呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:43:17
味は琥珀の方が好みだが、
CMはブラマイの方が好きだ。
773呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:44:58
>>772
CM見たいな。
うちにはTVないから。
774呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:58:11
ブラウマイスターは
瓶&隔週がわりレシピを復活させててくれ。
話はそれからだ。
775772:2006/11/26(日) 02:01:04
>>773
下記で見れるよ。
曲の落ち着いた雰囲気が好きだ。

http://www.kirin.co.jp/about/toku/ad/braumeister/index.html
776呑んべぇさん:2006/11/26(日) 09:35:41
>>770
明らかに宣伝下手なサッポロが、幾分良くなるかも知れない。
売れなくて減益続きよりは、メリットあると思うが。
777呑んべぇさん:2006/11/26(日) 11:51:25
>>776
だから、それが消費者になんの影響を与えるんだよ?
778呑んべぇさん:2006/11/26(日) 12:50:45
会社側も、儲かってくれた方が、色んな製品だせるんじゃね?
赤字続きで、会社が無くなったら、ビール自体呑めないぜ。

大手同士が合併するのって、結構多い世の中。全く無い話でもないと思うが。
779呑んべぇさん:2006/11/26(日) 13:29:48
エビスが独立すればいいのにな
780呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:51:15
別に国内大手ビール全滅しても問題なし。
却って輸入ビールだけになって税金下げてくれたほうが嬉しい。
781呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:55:43
輸入ビールにうまいものなんて一つもないから
ビール禁輸にしてもらっても問題なし
782呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:57:53
国産のションベン水みたいなビール要らね
783呑んべぇさん:2006/11/26(日) 18:42:20
ヱビスってもともとサッポロに吸収されたんじゃなかったっけ
784呑んべぇさん:2006/11/26(日) 18:52:14
何を今更
785呑んべぇさん :2006/11/26(日) 18:59:09
>>781
俺はシメイやギネスが飲めなくなくなるなら亡命する!
786呑んべぇさん:2006/11/26(日) 19:00:13
独立すればまた昔の旨いヱビスが飲めるようになる
787呑んべぇさん:2006/11/26(日) 19:01:02
>>785
ベルギー行っても日本人差別されねぇかな?
788呑んべぇさん:2006/11/26(日) 20:10:38
>>781
すげー、言い切ってるな。
マイコー並みに飲み歩かないと、こんな風に言い切れないよな。

是非、>>781に国産大手で美味い物をご教授いただきたい。
789呑んべぇさん:2006/11/26(日) 20:43:58
スーパードライ。
あれに叶う海外ビールはない。国産の極み。
790呑んべぇさん:2006/11/26(日) 20:55:42
ここで山岡士郎登場
791呑んべぇさん:2006/11/26(日) 21:36:16
ブラウマイスター旨い!
缶ビール世界一だな。
792呑んべぇさん:2006/11/26(日) 21:43:52
ビールはそもそも輸入できるような製品ではない
海外ビールは海外で飲め
793呑んべぇさん:2006/11/26(日) 22:05:47
いいじゃねぇか雰囲気だけでも感じたいんだよ。
それに長時間掛けて運んできた輸入ビールのほうが
国産ションベン水より旨いのは確かだからな。
794呑んべぇさん:2006/11/27(月) 00:01:09
ブラウ世界一宣言出ました
795呑んべぇさん:2006/11/27(月) 05:29:28
はいはい脱線終わり
796呑んべぇさん:2006/11/27(月) 19:02:45
麦の薫り(350ml)をイトーヨーカドーにて108円で購入。

うめー!! やっぱりこのシリーズ(去年は麦の贅沢)はうめーわ!!
原材料を見て今年は発泡酒ベースかよ!!ヽ(`Д´)ノ と思ったけど、飲んでみたらうめー!!
しばらくこれを飲もう。
797呑んべぇさん:2006/11/27(月) 19:09:30
モルツ好きならうけるはず。
798呑んべぇさん:2006/11/27(月) 22:20:51
お、麦の香り発売したか
明日飲んでみるかな
799呑んべぇさん:2006/11/28(火) 01:31:39
>>796
関係者乙。ビールでもそこまで騒ぐほどうまい物はないよ。
800呑んべぇさん:2006/11/28(火) 02:07:02
麦の薫りって第3?
801呑んべぇさん:2006/11/28(火) 02:11:59
うん。
802呑んべぇさん:2006/11/28(火) 06:42:43
発泡酒+スピリッツだったのか。じゃあスーパーブルーと同じじゃ?。
803呑んべぇさん:2006/11/28(火) 07:59:45
麦を強調しているが、それならビール飲んだ方が良いわな。
804呑んべぇさん:2006/11/28(火) 08:52:07
ホッピー+焼酎と似たようなものか?
805呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:16:15
琥珀、初めて飲んでる
これ、かなりおいしいじゃないの
日本のビールらしくないけど
806呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:53:36
マイスター、初めて飲んでる
これ、かなりおいしいじゃないの
日本のビールらしくないけど
807呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:57:18
大手のビールならキリンの「まろやか酵母」一辺倒。
808呑んべぇさん:2006/11/28(火) 23:58:59
スーパードライ、初めて飲んでる
これ、かなりおいしいじゃないの
日本のビールらしくないけど
809呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:06:37
真似された(`へ`;)何か文章おかしかった?

ブラウマイスターおいしいよね
濃い味好きには待ちに待ったレギュラー販売だ
810呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:06:37
>>808

本日来日されたお方ですか?
811呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:14:41
>>809

悪意は無い。(`へ`;)

琥珀もよいが、・・・ちょっと違う。残念! っ手感じ。

マイスター。初め重いが、後からくるね。旨い! っ手感じ。


 
812呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:18:57
「サントリー ジョッキ芳醇」数量限定発売
http://www.suntory.co.jp/news/2006/9636.html
813呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:21:31
うまそう
814呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:26:28
 工作員氏、   ね。
815呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:27:00
>>812
何浮かれてんねん
アホ舌ちゃうか
816呑んべぇさん:2006/11/29(水) 00:58:56
そうそう
ブラウはじっくり腰据えて飲む系
平日の夜更けの晩酌向きじゃないのがネック?(`へ`;)
817呑んべぇさん:2006/11/29(水) 03:18:53
最近のサッポロは何をやっても失敗するね(`へ`;)
818呑んべぇさん:2006/11/29(水) 08:50:27
優等生の悲哀だな
819呑んべぇさん:2006/11/29(水) 09:42:45
>>812
これって、ジョッキ黒的な製法っぽいね。発泡酒ベースって書いてるし。

>材料にクリスタル麦芽※を使用することにより、琥珀色で芳醇な味わい

琥珀エビスを挑発キタ━(゚∀゚)━!

>>818
優等生ぶってるだけだけどな(`へ`;)
820呑んべぇさん:2006/11/29(水) 15:24:37
アサヒなんか殆ど学校にも来ない劣等生なのに、
たまに何かやると目立つのでしょーもないことでも褒められる
821呑んべぇさん:2006/11/29(水) 20:19:42
麦の贅沢、楽しみにしてたのに何で発泡酒ベースなんだ!。
822呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:08:52
>>821
戦略が笑っちゃうよな。
麦にこだわりたいならビール飲めって感じ。
823呑んべぇさん:2006/11/29(水) 22:28:26
全くだ。
824呑んべぇさん:2006/11/29(水) 22:39:32
>>821
そんなバクダンまがいの酒より、普通に発泡酒飲めばいいじゃん。
値段もそんなに差はないんだし。
825呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:03:42
>>824

今、いい事言ってないか?

 漏れは、『爆弾』なるもの、呑みも、作りもしないが・・・
戦中生まれの俺のオヤジは喜んで淡麗に甲類混ぜてのんでる。。。

 第三の新商品『爆弾!』売れるかも。このネーミングは戦中、
戦後世代にはウケル!



826呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:45:06
モルツもプレモルも好きなのに>>812の情報見たら
悲しくなる
827呑んべぇさん:2006/11/29(水) 23:50:46
麦の薫り、ベースとなる発泡酒の麦芽比率が表記されてないよね。
もしかして、麦芽50パーセント以上のものを使っているのかな??
香りがマグナムドライや純生とはちがう、いかにも「サントリーのビール」といわんばかりのものだし。

ベースがビールでなくとも、個人的には悪くない商品だと思う。
828呑んべぇさん:2006/11/30(木) 00:02:45
工作員ぽい臭い。

どこにベースの比率表記してる物があるの?

MDや純生とちがう『いかにもサント・・・』??? は???
意味不明。  これ試す気にもならん。
829呑んべぇさん:2006/11/30(木) 00:07:42
最近サッポロの工作員がよく現れるね。琥珀が失敗して焦っているのかな?
同じ新ジャンルならドラフトワンやのどごし生より、麦の薫りのようなリキュールの方が遙かに美味しいよ。
830呑んべぇさん:2006/11/30(木) 00:18:18
>>829

>>828の漏れは般P確定ですが・・・何か?
そんな貴方は工作員確定! ちょっとウザイねん。
831呑んべぇさん:2006/11/30(木) 00:33:38
琥珀が失敗とは?
ドコ情報?

「ホップ研究所」はビールかと間違えそなラベルだw
832呑んべぇさん:2006/11/30(木) 01:14:18
麦の薫りいいねえ
833呑んべぇさん:2006/11/30(木) 01:53:13
>>828
まぁ騙されたと思って1本飲んでみろよ。
そしたら分かるよ。いかにも「サントリーらしい」香りの作り方だと。

第3ビールとしてはかなり美味しい方だと思うけどな。
ジョッキ黒に続き発泡酒ベースでそこそこ飲めるの出てきた感じ。
834呑んべぇさん:2006/11/30(木) 02:49:23
ジョッキ黒は名作
835呑んべぇさん:2006/11/30(木) 03:02:42
ジョッキ黒はうまいね。
836呑んべぇさん:2006/11/30(木) 03:03:40
コストパフォーマンスを考えると、ホント良い酒だよね
837呑んべぇさん:2006/11/30(木) 04:16:44
工作員乙って言って欲しいのか?
言って欲しいんだろう?

工作員乙!
838呑んべぇさん:2006/11/30(木) 07:32:10
エビスの赤はやばい位美味かった
839呑んべぇさん:2006/11/30(木) 07:55:37
>>834-836
自演乙。キモすぎる。
840呑んべぇさん:2006/11/30(木) 09:17:45
841呑んべぇさん:2006/11/30(木) 12:44:41
麦の薫りは去年の贅沢以上だと思う。
けなすヤツの方が不自然。

ジョキ黒といい薫りといい
ここんとこの三鳥の新製品は久々のあたりじゃまいか。
贅沢日和が酷いだけに、よけい美味く感じる。
842呑んべぇさん:2006/11/30(木) 13:21:32
そんなに薫りいいのかねぇ。つうか、これってコンビニ限定だっけ?
酒販店2軒回って無かった。

麦の贅沢が、俺自身は合わなかったので、買ってみるかな。
843呑んべぇさん:2006/11/30(木) 13:47:20
酒屋にもあるよ。あんまし置いてないのは確かだが。
麦の贅沢が合わなかった人に
麦の薫りが合うとは思えんけど。

試しに、贅沢日和と並べて飲んでみ。
贅沢日和がいかに贅沢と言う言葉から程遠いかわかる。
良く言えば「上善水の如し」、悪く言えば「ビールっぽい水」

ま、第3の中では美味い方でしょ・・
ぐらいのつもりで飲んでみれ、麦の薫り。
844呑んべぇさん:2006/11/30(木) 14:19:19
三鳥じゃ無くて鳥居さん
845呑んべぇさん:2006/11/30(木) 15:49:47
>>842
後味が最悪ってやつか?それは解消されているぞ。

イトーヨーカドー(2軒まわって1軒あった)とカクヤスにあった。
846呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:13:51
キリン、来年のビール系飲料新製品を前倒しで発表
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061130AT1D3008X30112006.html
847呑んべぇさん:2006/11/30(木) 22:59:11
生黒オワタ
848呑んべぇさん:2006/12/01(金) 04:08:41
× エビス琥珀
○ エビスDRY
849呑んべぇさん:2006/12/01(金) 09:48:03
850呑んべぇさん:2006/12/01(金) 13:04:39
赤エビス悪くなかったんだけど、エビスは去年のアレまた限定で出してくれないかなぁ...超長期熟成...。
851呑んべぇさん:2006/12/01(金) 15:28:23
賞味期限が切れたヱビスは超長期熟成と同じ味がする。
852呑んべぇさん:2006/12/01(金) 16:55:35
黒は発泡酒、第3ではもうジョキ黒には勝てんだろ。
ま、ジョキ黒が期間限定なのが救いだが。

バカ舌と笑わば笑え。
オレはエビス黒からジョキ黒に乗り換えた。
どっちも在庫持ってるが、最近はジョキ黒ばっかしw
ジョキ赤にも期待してる。
853呑んべぇさん:2006/12/01(金) 17:16:42
>>849

ゴールデンホップ結構好きだから楽しみ
854呑んべぇさん:2006/12/01(金) 20:39:07
エンクロ(円熟黒)のCMにエンクミ使ってね
855呑んべぇさん:2006/12/01(金) 21:20:40
ジョッキ黒はうまいけど麦の薫りの方がもっとうまい。
856呑んべぇさん:2006/12/02(土) 04:00:48
麦の薫り無茶苦茶美味いんですけど去年のインパクトと比べたらねえ・・・
857呑んべぇさん:2006/12/02(土) 08:39:48
第三にしては抜群に旨いと思うが
去年の麦の贅沢?はほとんどビールだったからなあ
858呑んべぇさん:2006/12/02(土) 09:53:27
>>852
コストパフォーマンスを考えれば、ジョッキ黒はぶっちぎりだと思う。
難なく呑めるし、ある程度味があって、値段が100円程度。
麦のなんたらをやめて、ジョッキシリーズはリキュールで統一したら良いと思うんだけどね。
859呑んべぇさん:2006/12/02(土) 11:03:17
>>858
麦のなんたらは冬期限定だよ。
860呑んべぇさん:2006/12/03(日) 23:03:59
>>859
ジョッキ黒は数量限定だよ。
861呑んべぇさん:2006/12/03(日) 23:06:10
サッポロ「畑から育てた麦芽100%まろやかビール」
長い名前〜w。近所のイオンで早速買って来ますた。

対130年比で
ホップの苦味が少し立ったかな。
その分香ばしさは引っ込んだ。
無難な味ではあるが・・・
862呑んべぇさん:2006/12/04(月) 00:37:45
サッポロは最近のビールは麦芽100%ばかりだな。
863呑んべぇさん:2006/12/04(月) 09:29:01
よく、アサヒはスーパードライの呪縛にとらわれて云々とか言われるけど、
サッポロもサッポロで、エビスの呪縛と産地が見えるという迷走があるよね。
864呑んべぇさん:2006/12/04(月) 11:31:19
サッポロがヱビスを作り続けることはいいことだが、
アサヒがスーパードライを作り続けるのは止めてもらいたい
865呑んべぇさん:2006/12/04(月) 13:14:13
相変わらず売れてるってことは
支持者が大勢いるわけで・・

オレもスードラはあまり好きではないが
あんたやオレが好きではないという理由で
多数の支持者の好んでいるものを止めさせる権利はない罠
866呑んべぇさん:2006/12/04(月) 13:19:36
琥珀の評判よくないね
ヱビスでharf&harfやるよりダメな感じなのかな?
867呑んべぇさん:2006/12/04(月) 13:22:29
>>866
ハーフ&ハーフと呑み比べしてみたけど、
ハーフの方がローストした感じが強く、味わいも深く感じた。
琥珀は、エビス3に対して、黒1ぐらいな感じ。
868呑んべぇさん:2006/12/04(月) 14:54:45
>>866
期待が高かったから今一な評価が多いと思う
869呑んべぇさん:2006/12/04(月) 17:23:24
生中な物で満足する馬鹿舌が多いせいで企業は公然と手抜きをし我々が馬鹿を見るのだ。
870呑んべぇさん:2006/12/04(月) 17:38:01
生中なものって何かと思ったら生半(なまなか)って言いたかったのか。
871呑んべぇさん:2006/12/04(月) 18:08:06
多くの人が美味いと思うものが
結局美味いものなんじゃまいか。
こういうものは多数決で決まるもんだ。

グルメ舌のあんたは買わなきゃいいだけのこと。
買わなけりゃ馬鹿を見ない。
好きで買った人も馬鹿を見たなんて思わないんでは?

ところで生中(なまちゅう)はちょうどいい量だな。



872呑んべぇさん:2006/12/04(月) 19:59:58
琥珀飲みやすいと思った
プレミアムビールとは方向性が違う感じもするけど
これはこれで…
873呑んべぇさん:2006/12/04(月) 22:31:53
琥珀はりっぱなプレミアムですが。
874呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:03:21
>>871
俺は多数決なんか糞くれいだ。
信じるのは己の味覚と嗅覚のみだ。
流されるのは良くない・・・と俺は思ふ。

 そんな俺のお気に入りは キリンのマイスターだ。
文句あるか!!!スードラは・・・ビール、発泡、第三、そして、スードラ
といふカテゴリーで、ビールとかいふ以前の怪物アルコールと思ふ。買わないが
俺は。



875呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:13:46
新製品スレだということをお忘れなく
876呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:18:50
好きにしろや
人の好みに文句なんかあるかい。
蓼食う虫も好き好きだからな。

米入りビールなんか買わないが、オレは。
米入りビールはまた別のカテゴリーじゃないのか?

877呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:22:21
 さぁ!今週の新商品はなんじゃぁ〜!
年末だしデビューなしかぁ?
878呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:47:21
今週は大正ラガーと明治ラガーだっけ(´・ω・`)?
879呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:49:59
もう少しで寿ラベル
880呑んべぇさん:2006/12/04(月) 23:58:45
あ、寿ラベルって、字面だけ見て
よくあるビールの正月用のラベルのことかと思ってた。
しかも発泡酒だし。
881呑んべぇさん:2006/12/05(火) 00:02:59
>>868
もう今週か
882呑んべぇさん:2006/12/05(火) 01:01:09
琥珀を試しに飲んだら微妙だったので、冬物語で口直ししますた。
883呑んべぇさん:2006/12/05(火) 07:16:47
琥珀はうがい用にどうぞ。
884呑んべぇさん:2006/12/05(火) 14:52:51
『アサヒ スタイルフリー』新発売
http://www.asahibeer.co.jp/news/2006/1205.html
885呑んべぇさん:2006/12/05(火) 16:32:05
大正うめえ
886呑んべぇさん:2006/12/05(火) 18:28:23
アルコール分5%ながら、デューティフリーなら買ってやってもいいんだが。
887呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:39:57
大正ラガーと明治ラガー買ってきたお
888呑んべぇさん:2006/12/05(火) 19:43:48
888
889呑んべぇさん :2006/12/05(火) 20:21:13
キリン大正昭和ともに発注殺到で生産追いつかずに発売休止だとさ。
890呑んべぇさん:2006/12/05(火) 20:40:33
>>889
マジで?
コンビニでみかけたが濃いのは苦手なのでスルーしたが
一応買っておこうかな。
891呑んべぇさん:2006/12/05(火) 21:00:18
山のようにつんであったぞw麒麟復刻

今飲んでる。
まずいというか苦いというか今の味に慣れてるというか
ほんとそのままの復刻版なのかな?
とりあえず一口目ワロタ。新製品じゃない。あくまでも復刻版だ大正の頃を思い出しながら飲むのもオススメ。俺は精子にもなってないけど

俺もいい年なんだがおとんの味がした。(たぶんラベルのせいだろうけど)
ある意味感動はできる。

つかこれのラベルの紙製コースターはやく作れ
俺様がいただくから
892呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:19:54
俺も復刻買った。
大正、クラシックラガーと何が違うかワカラン。
明治、柔らかいね。

キリン好きにはあうのかも。俺は二回目無いな。

ついでに、麦の薫りも呑んだ。
アルコール強めに感じるけど、第三にしてはいんじゃね。
893呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:46:48
894呑んべぇさん:2006/12/05(火) 22:52:22
明治うまい
895呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:24:39
明治のうまさと、大正の苦さ・ホップ感をあわせて新製品にしてくれwww
896呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:28:11
>>893
>“糖質0(ゼロ)※”

コレに対して、

>※: 栄養表示基準に基づき、糖質0.5g(100ml当たり)未満を糖質0(ゼロ)としております。

フォントが小さいという
これなんていう予想外割?
897呑んべぇさん:2006/12/06(水) 00:40:15
別に今までのノンシュガーだのシュガーレスだの言う飲料でも
同じ条件だぜ?
898呑んべぇさん:2006/12/06(水) 12:00:16
セブンイレブンで4本セット買ってきた
899呑んべぇさん:2006/12/06(水) 13:35:07
明治ラガーくそ旨い
麒麟は一番搾り以外は外れがないな
900呑んべぇさん:2006/12/06(水) 14:28:52
俺にとってはハートランドとゴールデンホップ以外は当たりがなかった。
901呑んべぇさん:2006/12/06(水) 14:30:18
>>900
オレも。
902呑んべぇさん:2006/12/06(水) 15:36:02
>>900
一票。
あと、秋味かな。
903呑んべぇさん:2006/12/06(水) 15:37:12
>>900
904呑んべぇさん:2006/12/06(水) 15:58:35
>>902
(901だが)
そう言えば秋味忘れてたよ。
確かにあれはけっこう美味いと思った。
今シーズンは結局2ケース(小缶)飲んだな。

個人的には、今年1年の新製品、限定商品の
当りベスト3にぎりぎり入りそうだ。(畑130年と迷う)
1位と2位は麦の薫りとジョキ黒かなあ。
ビールに当りが少なかった。

905呑んべぇさん:2006/12/06(水) 17:11:59
>1位と2位は麦の薫りとジョキ黒かなあ


プ
906呑んべぇさん:2006/12/06(水) 17:38:27
>>905
人のこと笑うのは勝手だが
そう言うあんたの1位〜3位を
参考までに教えてくれんか。
907呑んべぇさん:2006/12/06(水) 17:45:51
明治ラガーにげええええええ
908呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:15:35
905じゃないが、

自分がこの夏いちばん多く飲んだのはドラフトワン夏色缶、たまに円熟、
涼しくなってからスパドラ。鮮度実感パックを買って3℃くらいに冷やして飲むのがうまい。
秋味は一番搾りの濃いバージョンで、しばらく飲んでたよ。
909呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:24:34
>>905
コピペすると片仮名が半角になっちゃう変なシステムを使っているんだね。
910呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:27:31
アンカースペシャルエール、でらうめー!
911呑んべぇさん:2006/12/06(水) 18:28:48
でらうまいがね〜
912呑んべぇさん:2006/12/06(水) 19:44:31
>>900
913呑んべぇさん:2006/12/06(水) 19:46:02
復刻ラガー<明治>(゜Д゜)ウマー
914呑んべぇさん:2006/12/06(水) 19:47:40
復刻ラガー<大正>、苦味がたまらん。


今週末、親父に買って帰ろう。
915呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:10:58
明治と大正って全く違うな。
原材料を見ると大正には米が入っていて明治には入っていない。
916呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:17:54
俺は明治派
飲みやすくそれでいてどっしりとしている
917呑んべぇさん:2006/12/06(水) 20:20:41
麦芽・ホップのみ → 米追加 → コーン・スターチ追加、Alc分0.5%減 → 非加熱処理、Alc分5%に戻す
と変わっていったんだな。
918905:2006/12/06(水) 21:40:16
1 畑から130年
2 琥珀エビス
3 秋味
919呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:00:40
俺は平成派。さすが最近の進化したラガーが一番。
920呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:12:56
>>918



100位 スパドラ

でOK?
921呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:25:13
新製品スレだからNG
922呑んべぇさん:2006/12/06(水) 22:42:17
明治と大正どっちもうまいけど、
どちらかというと明治がうまかった気がする。
923呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:15:48
琥珀エビスが2位って・・・
924呑んべぇさん:2006/12/06(水) 23:47:42
>>923
俺は好きだけどな
925905:2006/12/07(木) 00:00:09
>920
おk
926呑んべぇさん:2006/12/07(木) 02:29:09
麦の薫りビールとして飲んでもうまいぞと書き込もうとしたけど
このスレじゃどうせビール痛のおまいらに厨扱いされそうだから
書き込むのやめとく
927:2006/12/07(木) 02:43:05
しっかり書いとるやんけ
928呑んべぇさん:2006/12/07(木) 02:49:43
4本セット飲んだ中では明治が一番美味かった
929呑んべぇさん :2006/12/07(木) 05:30:34
明治は非加熱かつ副材料なしか?
だったら絶対買うで。
930呑んべぇさん:2006/12/07(木) 05:38:13
加熱殺菌済みだよ。
あんな昔にフィルターでこし取る技術があるわけないじゃん。
931呑んべぇさん:2006/12/07(木) 07:47:19
>>925
スパドラ撤退へのマジック点灯OK?
932呑んべぇさん:2006/12/07(木) 09:39:14
明治と大正、旨いか?
大正なんて、クラシックラガーじゃん。違いってあるの?
明治は、呑みやすいけど、これといった個性無し。

これ、キリン以外で出してたら、絶対叩かれてるなww
933呑んべぇさん:2006/12/07(木) 10:23:36
クラシックと違ってコーン・スターチが入っていない。
あとアルコール分がほんのちょっと多い。
934呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:12:07
>>932
100周年記念の復刻版なんだから、旨い・不味いよりも当時の味やデザインを楽しめるというのがポイントだろう。
叩かれるなとか言ってるお前は、鈍感舌の上にとんだ勘違い野郎だなww
935呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:21:17
明治は旨いと思うけど…大正は不味い…全部飲まずに捨てた。
936呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:47:32
ものを粗末にする奴は死んでいいよ
937呑んべぇさん:2006/12/07(木) 12:29:34
まずいものを無理して飲むより、捨てた方が健康に良い。医療費負担の軽減につながる。
938呑んべぇさん:2006/12/07(木) 13:22:44
よく考えてみると、その時は当らなかったけど
以前に復刻ラガープレゼントってのがあった

939呑んべぇさん:2006/12/07(木) 13:25:57
>>934
デザインは楽しんだよ、十分に。ただそれだけ。
味はたいしたこと無いなって書いて何が悪いんだよww
940呑んべぇさん:2006/12/07(木) 15:04:24
「ハイネケン」350ml缶を国産化し、2007年2月14日に発売
http://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/061207_1.html
941呑んべぇさん:2006/12/07(木) 15:14:20
ハイネケンの味が変わりませんように。
量が増えても実売価格が変わりませんように。
942呑んべぇさん:2006/12/07(木) 15:16:29
>>939
その部分はいいが
>>932の味に関するコメントは馬鹿舌としか思えない
ってことだろ?
943呑んべぇさん:2006/12/07(木) 23:01:40
>>940
近所のスーパーの店頭から消えてたのはこれが理由なのかなあ。
944呑んべぇさん:2006/12/08(金) 02:13:12
馬鹿舌の俺が思うに、大正は???で明治は??!だった。ゆえに明治が個性的で好き。
945呑んべぇさん:2006/12/08(金) 04:47:37
946呑んべぇさん:2006/12/08(金) 10:27:37
>>943
オレはこないだ1ケース買ったばかりだった。
レギュラー価格帯でプレミアムクオリティは
ハイネケンだけだと思うよ。
947呑んべぇさん:2006/12/08(金) 18:34:02
それはない。
948呑んべぇさん:2006/12/08(金) 21:09:48
復刻の明治、苦い!しかし美味いね

現在のエビス(ドルトムンターエクスポート)に通じる感じで、さらに苦い。
食前酒に(・∀・)イイ! 明治のビールは良かったんだなあ
949呑んべぇさん:2006/12/08(金) 23:29:01
大正と明治飲み比べた
どっちもいい感じ
でも明治が好きだった
950:2006/12/09(土) 00:04:16
 
キリンの復刻のあんなにまろやかなわけがないんだ‥

現代的においしくアレンジしてるんだ

騙されちゃーいけない。

WBSでチョコレートでビールが作られたというのをやってた。
951呑んべぇさん:2006/12/09(土) 00:08:19
復刻明治が甘いと感じる俺の舌は異常なのだろうか・・・。
952呑んべぇさん:2006/12/09(土) 00:14:52
>>951
はい
953呑んべぇさん:2006/12/09(土) 00:19:02
日本のビールは新しくなるにつれて副原料が増えてまずくなるってのは本当だったのか…
954呑んべぇさん:2006/12/09(土) 00:39:14
素直にドイツレシピで行けばいいものを、アメリカ大手のノウハウを入れちゃったからなあ

しかも、さらにモルトを減らしたり、モルトゼロで代用もんを造って見たり...orz
955呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:10:34
今日明治と大正飲んだ。
明治は濃厚で甘みが強いな。非常に旨い。
大正はクラシックラガーに相当近い感じ。味的に現在のキリンビールの
直系の先祖だと感じたぞ。
956呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:18:53
>>937
捨てるために食い物を買うアホ
957呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:19:31
>>951
大正に比べるとかなり甘いよな。
958呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:39:02
>>956
呑んでみないとわからない物が存在することさえ知らない白痴
959呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:51:44
日本のラガービール(アレとコレ)はアメリカのカスケードエールを使ってるんじゃないかな。
冷やしたのを飲み下す瞬間に感じるフルーツ感、苦いっていうより、鮮度・キレ重視。
960呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:52:27
カスケードエールじゃなくてカスケードホップ、ごめん
961呑んべぇさん:2006/12/09(土) 02:18:21
>>955>>957
やっぱり明治は甘いよな。
麦芽たっぷり使用した感があって、非常に濃厚で旨い。
限定でなければ、常飲用になるのだが。
962呑んべぇさん:2006/12/09(土) 03:00:57
カスケードホップってよなよなエールとか春生みたいな香りがするホップだろ?
よくある日本のビールはそんな香りはしないけどな。
963呑んべぇさん:2006/12/09(土) 03:28:57
なよなよビールってどこに売ってんの?
コンビニでは見たことないな。
964呑んべぇさん:2006/12/09(土) 03:34:37
>>963
それは俺も見たことないな・・・。
よなよなエールならヤッホーブルーイングでググってみ。
965呑んべぇさん:2006/12/09(土) 04:15:05
うちの近くでは長原東急ストアにあるな。
他では見たことない。
966呑んべぇさん:2006/12/09(土) 05:00:49
よなよなは昔、有楽町ビックカメラであんまり期待もせずに(缶だし)買って飲んだら、結構いけた。
地ビールって呼び方は「名物にうまいものなし」みたいでよくないな。クラフトビールのほうがいい。
967呑んべぇさん:2006/12/09(土) 08:10:19
>>960
カスケードの柑橘系な香りはしないと思うが...
968呑んべぇさん:2006/12/09(土) 09:52:26
>>959
キリンは、チェコ産を多く使ってた気がする。
サッポロはドイツと自社製、アサヒもヨーロッパだった様な。
サントリーは色々。

>>961
俺も明治は、大正に比べて甘さがあると思う。
969呑んべぇさん :2006/12/09(土) 12:40:57
ヤッホーブルーイングのインディアエールを見つけて飲んだ。
ホップがきいてて美味しいね。
いつから出てたか知らないけど、個人的にはヒット商品ざんす。
970呑んべぇさん:2006/12/09(土) 19:32:11
明治、旨いと思うがホップにちょっと癖があるような..
971呑んべぇさん :2006/12/09(土) 20:53:28
明治飲んだよ。すごい高カロリーでちょっと引いたけど、
赤字覚悟の贅沢なつくりは結構評価できるんじゃない?
ああ言う味濃いのは好きね。
っていうか明治時代のビールは当時の物価では現代の200円弱程度なんて
安っぽいものじゃなかった気がするな。
972呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:50:41
明治・大正、レギュラークラスの価格で出してるところがスゴイ。

つうか、ブラウマイスターの立場がないじゃんか。
973呑んべぇさん:2006/12/10(日) 04:54:16
>>971
確かにあの高カロリーは引く。
昔は糖質なんか気にするやついなかったけど、
このご時世じゃあ、期間限定しかしかたない。
974呑んべぇさん:2006/12/10(日) 06:15:38
ジョッキ黒

うってないよー

975呑んべぇさん:2006/12/10(日) 08:07:17
いやあ、明治うまいなあ。この値段でここまでやるんか
クララ程度に思ってたけど、こんな超本格派とは思わなかったよ
さんざん外出なんだろうけど、戦争続きでかキリン年々劣化してたのな
DSに入荷するかなあ?
ちょっくら見てくるお
976呑んべぇさん
>963
よなよなエールは渋谷、世田谷のコンビニには置いてあるぞ
ナチュラルローソンのみだが、ほぼ見かける