■□ コニャックPart6 【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
コニャックを中心に
アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー。
マール、グラッパなどの粕取り酒。
カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒。
と広範囲に、そして生産国にとらわれず 、
果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。
(なお、マール、グラッパ、カルヴァドスは個別のスレもあります。
そちらも覗いてみて下さい)

テンプレは>>2-10あたりをご覧ください(初心者必読!)

【過去ログ】
名スレと名高い初代スレッドはこちら■□ コニャック □■(dat落ち)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1001358065/
二代目はこちら■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1061986620/
三代目はこちら■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/
四代目はこちら■□コニャック Part4【ブランデー総合スレ】□■(dat落ち)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1121786649/
五代目はこちら■□ コニャックPart5【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1134264078/

なお、dat落ちしてしまった過去スレ(初代〜四代目まで)はこちらで閲覧できます。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/subject_2ch/lst?&.dir=/%a3%b2%a3%e3%a3%e8%b2%e1%b5%ee%a5%b9%a5%ec/%a5%b3%a5%cb%a5%e3%a5%c3%a5%af&.src=bc&.view=l

お酒の好みは十人十色。
皆さん、マターリと盛り上がりましょう。
2呑んべぇさん:2006/04/22(土) 03:18:15
古い地図は役に立たないのさ
3呑んべぇさん:2006/04/22(土) 03:18:22
【関連スレ】
【マール】オードヴィー・ド・ヴァン【グラッパ】(ワイン板のスレです)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1110385283/
旨いグラッパを語るぞ(゚Д゚)ゴルァ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1060355338/
カルヴァドス
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1078734727/
4呑んべぇさん:2006/04/22(土) 09:02:55
>>1
5呑んべぇさん:2006/04/22(土) 09:27:43
>>1
スレ立て乙です。
6呑んべぇさん:2006/04/22(土) 18:01:40
カルヴァドスうまー
7初代 1:2006/04/22(土) 19:47:20
>>1
スレ立てお疲れ様〜。
8呑んべぇさん:2006/04/23(日) 18:36:11
カミュVSOPが好きです。
9呑んべぇさん:2006/04/23(日) 19:08:34
ブランデーばかり飲むわけじゃないけど結構好き
日本酒から始まってウイスキーに変更して、最後の締めにブランデーを一杯飲む
良い飲み方じゃないだろうが、こんな順番で飲む事が多い
10呑んべぇさん:2006/04/23(日) 19:37:02
冬にお湯割りまたはストレートで一杯ひっかけると温まってグッスリ眠れる。
おかげで風邪知らず。砂糖をちょっと入れると飲みやすくていい。
11呑んべぇさん:2006/04/24(月) 14:03:23
前スレが埋め立てもなく落ちましたね
12呑んべぇさん:2006/04/24(月) 19:33:37
落ちてるよね。
たった1日で落ちるものなの?

>9
俺はラム→コニャックです。
13呑んべぇさん:2006/04/24(月) 20:06:38
発言数が950だか980過ぎると急にdat落ち基準が厳しくなるみたいです。
14呑んべぇさん:2006/04/24(月) 22:33:48
へぇ、そうなんだ。ありがとう。
俺はヘネシー買ったんだけど、親がサントリー買っちゃったからそれ飲んでる。
そろそろ寝るかな。
15呑んべぇさん:2006/04/25(火) 04:13:55
自分のヘネシーは温存か?
16呑んべぇさん:2006/04/25(火) 16:25:05
サントリーVOにヘネシーXOを混ぜて飲むとおいしいよ!
17呑んべぇさん:2006/04/25(火) 18:59:34
初任給でおとんにブランデー買いたいんだけど、みなさんオススメとかありますか〜?
18呑んべぇさん:2006/04/25(火) 19:34:44
↑焼酎
19呑んべぇさん:2006/04/25(火) 20:54:47
>>16
サントリーVOを2割以上混ぜると確実にバレる。
こっそり水増できるのは2割が限界。
20呑んべぇさん:2006/04/25(火) 21:00:46
>17
21呑んべぇさん:2006/04/25(火) 23:13:42
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cognacuma/
まだまだ駄目なコニャックブログですが、宜しく御願い致します。
22呑んべぇさん:2006/04/26(水) 17:56:20
そう、温存して新しいの買ってきたら比較したりして。
23呑んべぇさん:2006/04/26(水) 20:12:50
>>1
乙です。

>>17
お父上は日頃からブランデーを飲んでおられるの?
それから予算はどのぐらい考えてるの?
まずはそこからだね。
24呑んべぇさん:2006/04/26(水) 21:11:40
17です。

おとんは普段はビールと焼酎ばっか^^;
予算は一万〜二万くらいを考えてます。
漏れは味の違いわからないから、名前で選ぶしかないのかって気がしてて…
25呑んべぇさん:2006/04/27(木) 01:29:01
>>17
何でブランデーあげたいのん?
26呑んべぇさん:2006/04/27(木) 01:41:23
>>17
おとんがブランデー飲む人じゃないなら
適当にVSOP銘柄選べば「お!」てな感じでハクが付くよきっと
27呑んべぇさん:2006/04/27(木) 01:48:30
( ^ω^)おっおっ
28呑んべぇさん:2006/04/27(木) 08:15:32
いや、ナポレオンの方が吉かと。
ちっとは名前の知られている、レミーマルタンやヘネシーが
良いのではないか?
29呑んべぇさん:2006/04/27(木) 08:32:14
( ^ω^)おっおっおっ
30呑んべぇさん:2006/04/27(木) 16:54:29
カミュのナポレオンなんてどうじゃろ?
有名メーカーでありながら、4千円ぐらいで買えるというお手軽さが
お勧めのポイント。
おとんの世代なら喜んでくれると思うし、今のディスカウント価格は
知らない可能性も高い。


ちょっとお酒に詳しいお父さんならマーテルのコルドン・ブルー辺りが良いかな。
31呑んべぇさん:2006/04/27(木) 17:01:38
( ^ω^)おっおっおっおっ
32呑んべぇさん:2006/04/27(木) 17:31:09
>>19
鬼だ…。
33呑んべぇさん:2006/04/27(木) 17:48:52
( ^ω^)おっおっおっおっおっ
34呑んべぇさん:2006/04/27(木) 22:02:23
ナポレオンといえばクリオール。
35呑んべぇさん:2006/04/28(金) 06:32:50
それ1000円ぐらいだぞ
36呑んべぇさん:2006/04/28(金) 08:10:08
普段ビールのみのお父さんなら、カミュ、レミー、ヘネシー辺りの
著名なコニャックのナポレオンかXOクラスに、プレミアムモルツでも
つけてあげたら喜ぶんじゃね?
37呑んべぇさん:2006/04/28(金) 09:29:14
>>32
でもぶっちゃけ2割までなら混ぜてもわからんよ。
場合によっては半分以上混ぜても気づかない凡人もいる。
38呑んべぇさん:2006/04/28(金) 19:23:49
凡人つうかある程度飲みつけてないとわからんだろうなあ、酒の味は。
裏を返せばブランデーなんて家飲みもされないマイナー酒という哀しい現実に直面する訳で…
39呑んべぇさん:2006/04/29(土) 04:19:13
だから、お宝が出てくることもあるわけだが
40呑んべぇさん:2006/04/29(土) 09:52:32
>38
だから、品揃えがいい店が見つからんのだよ。
八王子は通販はいいが行けば遠いし、あれくらいのが都内にないものかと。
41呑んべぇさん:2006/04/29(土) 21:39:11
>17
予算2万なら、奮発してヘネシーかレミーのエクストラはいかがですか?
ディスカウント通販なら2万前後ですし。
ここらのクラスなら、ブランデー飲み慣れて無い人でも、
明確に「美味しい」と思える味ですから。
42呑んべぇさん:2006/04/29(土) 22:55:09
>>41
その辺が無難かもね。
俺なら2万あったらコルドンブルー3本買うけど。
43呑んべぇさん:2006/04/29(土) 22:55:57
私も八王子のアイザワはまだいったことないんですよね。
いきつけの店では目白の田中屋や八重洲のハセガワで珍品を物色しますね。
ハセガワでヘネシーNo.1(ヌメロ・アン)が15万で販売されてた時はその場で預金をおろして買いました。
そのボトル、裏に「輸入及び引取先 河内屋酒販株式会社」とありました。
キャップシールの上にイタリアの納税証書が貼られているのでイタリア市場から流れてきた品のようでした。
44呑んべぇさん:2006/04/30(日) 03:29:01
>>41
>明確に「美味しい」と思える味ですから
断定すんなヴォケ
45呑んべぇさん:2006/04/30(日) 04:00:34
>>41
そのクラスが駄目ならブランデーは無理だろな

>>44
なに怒ってんだ?
46呑んべぇさん:2006/04/30(日) 05:32:28
12、3年前にオーボワノのナポレオンを3500円くらいで買った
ものすごく旨かった。今でも手に入るかな
47呑んべぇさん:2006/04/30(日) 05:50:53
XOは店頭で見たことある
清水の舞台から飛び降りるノリで
ジェラスのバ・アルマニャック、シングルグレープ3種を入手。
いきおいついでに念願のバ・アルマニャック、ド・カステルフォールの’65も。
(以上、八王子のA店通販で入手)
まずはド・カステルフォール’65(40%)を開栓。
一言でいうと、「旨い!」
やわらかい花の香と、ごくかすかなクリーム・バニラの香。
口に含むとアルマニャックらしい猛々しくスパイシーな(胡椒のイメージ)刺激。
口の中で回すと複雑な樽香が感じられる。
次第に柔らかい口当たりに変わり、嚥下後は香で感じたかすかなクリーム・バニラの味が口中で長〜く続く。
続けて飲んだレミーVSOPが甘ったるく感じました。
アルマニャックらしい勇猛さとコニャックの繊細さを併せ持ったブランデのイメージです。
噂に違わず良いブランデですね。これで8.8kは安い!
経済が許せば常飲のブランデにしたいところだが…、ちょっとむりかな。
ジェラスのシングルグレープ3種はまだ開栓してません。
そのうちレビューします。
49呑んべぇさん:2006/04/30(日) 22:30:50
なんか貰い物のデュカスタン・ファーザーズボトルを空けたくなっちゃった・・・
50呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:22:57
最近ウィスキーばっかり飲んで
以前買い置きしたカルヴァドスや愚ラッパ、こんにゃくが
半年以上放置だったけど
うまー(=゚ω゚)/
51呑んべぇさん:2006/05/03(水) 08:28:23
ブランデーって大体40度だよな。
ウィスキーとかラムみたいに度数の高いのがあればいいのに。
>>51
コニャックでもアルマニャックでも度数の高いものはけっこうありますよ。
コニャック:シャトー ボーレ、ダニエル・ブーシュ、ピエール クロワゼetc
アルマニャック:シャトー ド ラケーズ、ド カステルフォール、ジュラスetc
アルマニャックの方が度数の高いものが多いようですね。
53呑んべぇさん:2006/05/03(水) 18:48:26
>>47
オーボワノ自体見かけないから。思い切っておフランス逝って来い。
54呑んべぇさん:2006/05/03(水) 20:59:07
>>48
ども、御疲れ様です。
ブログの方にUPさせて頂きました。
55呑んべぇさん:2006/05/04(木) 05:47:30
すいませんクラブとかに良くあるヘネシーVSOPが好きなんですが
高くて買えません、安めで似てる味の教えてください
ちなみにヘネシーVSOPプリピレッジはまずかったです
無かったら甘めでお勧めお願いします
56呑んべぇさん:2006/05/04(木) 09:39:53
>>55
まずいという言葉を平気で使用する人にはオススメする酒はありません。
それが好きな人からしたら読んでて不愉快になってもおかしくないでしょう。
酒より気の遣い方の勉強の方をオススメします。
57呑んべぇさん:2006/05/04(木) 11:50:12
>>55
俺もプレは安物の味しかしなかった
甘いの好きならメタクサなんかどう?
58呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:12:15
>>57
荒らしにレスすんなやハゲ
59呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:22:45
べつに嵐でもないだろ
ここは2ちゃんだし
yahooでもイケ糞
60呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:29:23
いつからここはyahooみたいになったんだよ
不味い物は不味いって書いてもらった方がすっきりするわww
お口に合いませんでしたとでも書けばいいのか?www
61呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:48:01
ミエミエの自演乙wwww
62呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:50:11
春だなぁ
63呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:07:29
55みたいな餓鬼がまずいなんてほざいてんじゃねえよ
64呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:13:46
正直でよろしいかと
まずいがだめならなんて書けばいい?
65呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:19:27
不味いものを美味しいですなんて嘘は書けんからな
言い方が気に入らないらしいから
趣向に合いませんでしたとかでいいじゃない?

66呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:23:41
2chでそこまでへりくだる必要あるのか?
67呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:26:08
まずいって言うのも勝手だしそれに文句つけるのも勝手
68呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:28:58
ここに常駐してる奴はマナーうるさすぎ
うんざりする
69呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:31:05
見なきゃいいじゃんwww
70呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:43:17
>>62
春だなぁ厨  【はるだなぁちゅう】

春に暴れる人(春厨とは限らない)を放置ができず、とにかく「春だなぁ」と言い出し、
それによってなぜか相手より優位に立ってると思い、
荒れの元となりスレ(板)住民全体に迷惑をかける存在。

【特徴】
・とにかく文中に「春だなぁ」を入れないと気がすまない
・スレの流れや空気を読めず、反応してしまう
・普通のスレ住人は春厨を放置しているのに自分だけが過剰に反応してしまう
・春厨に反応している時点で春厨と同類であることに気づいていない
・自覚がないのでこのレスにすら反応しそうになる
71呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:49:12
ここで人気のあるポールジローとマテール?っての買ってみた
うまいなポールジロー
マテールの方はもう飲まないとオモタから便所に流しちまった
72呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:49:46
誰も放置してないじゃんw
73呑んべぇさん:2006/05/04(木) 15:52:29
>>70
アホ
お前が釣られてるだろww
7455:2006/05/04(木) 15:53:56
下らない言い争いしてる暇があるならお勧めを教えて下さいお願いします
75呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:05:37
ポールジロー
76呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:07:15
>74
お前に勧める銘柄はねえよ
水道水でも飲んでろや
77呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:10:35
すいませんクラブとかに良くあるヘネシーVSOPが好きなんですが
高くて買えません、安めで似てる味の教えてください
ちなみにヘネシーVSOPプリピレッジはお口に合いませんでしたわ。オホホホ
無かったら甘めでお勧めお願いします
78呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:12:48
VSOPクラスで甘いのってあんまり知らないなあ……ヘネシーVSOPの高いやつ飲んだこと無いから
どういう感じの甘味が好きなのか解らないし。
ヘネシーXOとエクストラ、ハイン・ミュコーのXO、カミュエクストラ、ビスキーナポレオンあたりは
かなり甘めだったけど、安いのを探してるならオススメにはならんかも。
79呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:15:07
安いのに砂糖混ぜて飲むと甘口になるよ
80呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:19:14
おいクズども

今日日ブランデーなんてのはオヤジ臭撒き散らしてるジジイ用の餌なんだよ
81呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:37:47
そうか年寄りが多いから口うるさいのが多いんだな
82呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:40:07
まずいって言うとこのスレに限らず荒れるけどな
83呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:42:49
>>71
次はデラマンでも試しては如何ですか?

>>74
甘いのが好きならブランデーに拘らずにラムとか如何ですか?
84呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:46:03
デラマン昨日下水に流した
85呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:47:24
ラムなんてブランデーのまがい物だろ
86呑んべぇさん:2006/05/04(木) 17:38:59
>>85
まぁ、サトウキビのブランデーとも言えますね。
87呑んべぇさん:2006/05/04(木) 18:54:51
貰い物のヘネシーXO開けたらかび臭い…
捨てるの勿体ないけど何か使えないかな
88呑んべぇさん:2006/05/04(木) 21:23:44
ヒント:母の日
89呑んべぇさん:2006/05/04(木) 21:55:47
まさか母親に飲ませて弱っていく姿をblogで発表しろ、とでも?
90呑んべぇさん:2006/05/04(木) 22:09:51
>>89
通報しました
91呑んべぇさん:2006/05/04(木) 22:47:46
いいじゃねえかそれぐらい。
俺こないだ彼女にヤられてる時に思わず「らめぇ」なんて喘いじゃったんだよ。
そしたら「らめぇ?何それ可愛いつもり?」とか言われてさ。
「もう一回言ってごらん。じゃないとオチンチンいじめてあげないよ?」って。
もうね、らめぇ連呼したよ。
「馬鹿じゃないの?馬鹿じゃないの?」って罵られながらヤられた。
Mならわかると思うけど、正直最高だった。
で、それ以来らめぇプレイがスタンダードになったんだけど、
おかげで彼女のS度が上昇しちゃったみたいでさ、
つい先日「ほら、こういう事されるの大好きでしょ?らめぇ?」なんてナメた口調で言いながら
俺の目の前でアーマードコアのセーブデータ消しやがった。
普通にぶん殴ったよ。
92呑んべぇさん:2006/05/04(木) 22:53:03
全米が泣いた。
93呑んべぇさん:2006/05/04(木) 22:53:51
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
94呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:18:22
>アーマードコアのセーブデータ消しやがった

ここに反応してしまった
釣りだとわかっているのに
95呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:26:46
>>93
はいはい ライウンライウン
96呑んべぇさん:2006/05/05(金) 05:20:44
サントリーVO安かったので買ってみたまあまあ美味しかったけど
後味が苦くてちょい苦手
こんな私にお勧めお願い
97ラムスレからの移民:2006/05/05(金) 10:32:28
>83
ラムは甘いものだなんて思うなよ。
>>96
オタール(コニャック)VSOP≒2k
サマランス(アルマニャック)VSOP≒2k
あたりはどうでしょうか。
99呑んべぇさん:2006/05/05(金) 13:02:32
>>98
ありがとう
今度買って見ます
100呑んべぇさん:2006/05/05(金) 18:09:09
>97
物によるだろうね。
101呑んべぇさん:2006/05/05(金) 18:13:12
>>97
このスレには飲んだことすら無いバカどもが多いだろう
102呑んべぇさん:2006/05/05(金) 21:20:59
飲んだこと無いだけで馬鹿呼ばわりするのもなんだかなぁ
103いいね:2006/05/05(金) 22:06:31
今、嫁の実家にて酒の飲めないお義父さんがボーリングで頂いた、レミーマルタンをのんでるよ。価値のわからない一人にとっては、ただの酒みたいだね。
104呑んべぇさん:2006/05/05(金) 23:22:44
ハイン・シガーリザーブを入手して、今一杯目をストレートで呑んでます
香りも風味も穏やかで呑みやすいと思う
特徴が薄いと言われる理由が分かる気がしたが、俺は結構好きかな
煙草を吸いながら呑むのが良いらしいが、俺は吸わないから分からんけど
個人的に思い入れがあって探してたんだが、ハインってなかなか売ってなかった
買えて満足…
105呑んべぇさん:2006/05/05(金) 23:48:54
皆様はじめまして
ブランデーを買おうと思い酒屋にいったのですが多すぎて迷ってしまい
買わずに帰ってきました
そこで皆さんにお聞きしたいのですが
600cc以上で1万円以下で女性にも飲みやすいのが良いです
出来たらブドウの香りがしてで辛くない奴
どうかお勧めありましたらよろしくお願いします
106105:2006/05/06(土) 08:22:44
おはよう御座います
あれからいろいろ調べて、ポールジローかジャンフィーユに絞りました
どちらが良いでしょうか?好みもあるでしょうから答えずらいと思いますが
よろしくお願いします、辛くなくて苦味の少ない方だけでもお教えながいますでしょうか?
107105:2006/05/06(土) 08:51:43
たびたび何度も申し訳ありません
こちらのジャンフィーユトレヴューはビンが違うだけで中身は同じでしょか

http://www.nikaido.sake-ten.jp/bisyu_056.htm
http://www.rakuten.co.jp/re-lax/455141/577857/577859/577870/
何度も申し訳ありません
108呑んべぇさん:2006/05/06(土) 11:18:43
ポールジローかジャンフィユーは「ブドウの香りがしてで辛くない奴」とはいい難いような・・・。
109105:2006/05/06(土) 12:03:45
>>108
ありがとう御座います
そうですか、両方とも辛いですか?
幸い今お酒のツカサに行ったら両方とも置いてなかったので
今帰ってきたところです、なにせ初めて飲んだのが980円のブランデーで
ブランデーってこんな物なのかなって思ってたとき、どこかの集まりで飲んだ
ブランデーが甘みがって香り豊かでとても美味しかったので
できたら同じの買いたいのですが、今となっては尋ねるつても無く
自分なりに調べたのですが、分からなくて、すみませんです
では銘柄は無視して、甘みがあって辛くなくて香り豊かな物でお勧めありますでしょうか?
長文失礼しました
110呑んべぇさん:2006/05/06(土) 16:00:22
>>109
ダニエル・ブージュのロイヤルなんかは甘口だと思いますよ。
ただ・・・60度ですが・・・。

マーテルのコルドンブルーや、オタールのXOとかも良いかもしれません。
111呑んべぇさん:2006/05/06(土) 17:49:13
>>109
わたしも>>110と大方同じ意見かな

ジローは匂いが駄目な人が多いみたい。アンモニア臭っぽいとかでwww
112105:2006/05/06(土) 18:02:14
>>110 111
どうもありがとう御座います
ダニエルブージュ初めて聞きました、値段もお手ごろですね^^
マテールとオタールも買ってみたいと思います
どうもでした

113呑んべぇさん:2006/05/06(土) 18:35:26
アルマニャックって飲んだ事ある人いますか?
興味あるんだけど、普通のブランデーとどんな感じで味違うの?
114110:2006/05/06(土) 18:58:22
>>111
ジローは癖が強いですからね。
俺は結構気に入ってますが・・・他人には奨め難い。

>>112
ではでは、良い晩酌を・・・。

>>113
シャボーとデュカスタン位しか飲んだ事は有りませんが、「スパイシー」な感じでしたよ。
一般的にも「男性的」で「パワフル」な酒と言われているみたいです。
>>113
初めて試してみるんでしたらシャボーXOあたりはどうでしょうか。
安売り店やネット通販なら5kくらいで手に入ります。
アルマニャック特有の「スパイシー」さは若干押さえ気味ですが、
骨太でどっしりした味わいはやはりアルマニャックのそれです。
>>110さん言うところの「男性的」と言う表現ががぴったりですね。
116105:2006/05/06(土) 20:08:51
ドモドモ皆さん
早速今買ってきましたわ
オタールのXOしか無かったので、他のは通販で買ってみようかな
オタールはお勧め通り甘口で美味しい!!!ロックでぐいぐいいける
でも中がコルクだったの知らなかったから変なあけ方しちゃって
コルクの半分ちぎれてビンの底に沈んじゃいましたhahaha
まぁいっか!
どうもありがとう御座いました、ほんと美味しい

117呑んべぇさん:2006/05/06(土) 23:16:36
>>105=>>116
あんたにゃブランデーは向いてないみたいだね
その一本でブランデーやめて他のお酒にしなよ
煽りじゃなくてマジレスな
118呑んべぇさん:2006/05/06(土) 23:19:00
( ´,_ゝ`)プッ
119呑んべぇさん:2006/05/06(土) 23:22:29
>>116
コルク入ると苦くなるみたいよ?
濾過しながら別のビンに移すといいかと。
コーヒー用の濾紙で十分だし。
120105:2006/05/07(日) 00:07:19
>>117
ええええなんで〜〜?
知識は無いけど美味しく飲めてるからええやん
>>119
そうですよね、注ぐたびにコルクの細かい破片が出てきて。。。
その方法で濾過してみるちゃ
121110:2006/05/07(日) 00:25:21
>>120
恐らく「ロックでぐいぐい」と言う所でしょう。
ブランデーはストレートで飲む人が多いですし、冷やすよりも手の体温で温めて香りを立てる方が多いですから。

でも、各々が好きな飲み方で飲めば良いと思いますけどね、俺は。
122たぶん:2006/05/07(日) 00:59:59
コルドンブルーは一万二万では、とても買えないでしょ!私はこのコニャックが最高だと思ってます。ワンランク下の品でも遜色ありません
123呑んべぇさん:2006/05/07(日) 01:36:45
水割りで飲むならウイスキーの方がうまい
124呑んべぇさん:2006/05/07(日) 01:56:21
水割りなんて誰も言ってないよ
125呑んべぇさん:2006/05/07(日) 02:00:17
>>120
美味しく飲めてるならそれでいいと思いますよ
酒なんて飲んで美味いと思ったモン勝ちだし。

でもせっかくだから基本というか常道な飲み方も試してみてはいかが?
ロックで飲むのとはまた違った表情が見えると思いますよ。
126110:2006/05/07(日) 02:41:42
>>122
ttp://www.rakuten.co.jp/yunyuusyu/480168/573742/#622547
送料等を考えても8000有れば十分ですね。
127呑んべぇさん:2006/05/07(日) 02:53:14
>120
初心者が調子に乗るほどウザい事も無い
128たぶん:2006/05/07(日) 04:11:20
>126
ご指摘有難う
ここまで値崩れしてるとは…二十年前のブランデーの値段でしょう。
しかしラベルにマーテルの文字は昔無かったと記憶してるが、
今度買ってみよう。
129呑んべぇさん:2006/05/07(日) 04:25:31
20年前を基準で書き込む奴って、、
130呑んべぇさん:2006/05/07(日) 05:11:03
指摘とかいうレベルじゃないな
20年間ずっと檻の中にいた囚人みたいだ
>>127
ブランデ愛好家が一人でも増えるのであれば、
逆に喜ばしいとも思えるのですが…、如何?
132呑んべぇさん:2006/05/07(日) 19:14:45
そんな偏狭な奴が思う訳ねえだろ
133呑んべぇさん:2006/05/07(日) 22:13:27
初心者にやたら厳しいのは、中級者ぶりたいだけの実は初心者。

まぁ嗜好品なんだから初心者だのなんだのいうのも変な話なんだが。
134呑んべぇさん:2006/05/09(火) 00:39:50
基本冷たい酒が好きだからロックでうまいのがいいです
135呑んべぇさん:2006/05/09(火) 06:17:19
ヘネシーのX.O(貰い物)を飲んで旨かったので、貧乏な俺は次に一番安いV・Sを買ってみた。
まろやかな甘さが足りないというか、苦いというか、口に合わんかったなぁ。
136呑んべぇさん:2006/05/09(火) 06:52:36
それ比べるのは、無理があるだろ
137呑んべぇさん:2006/05/09(火) 08:38:36
V・Sは料理酒
138呑んべぇさん:2006/05/09(火) 20:44:16
>>135
合う合わない以前の問題だな
低価格のものならオタールを推しとく
139呑んべぇさん:2006/05/10(水) 02:12:08
料理酒てw

>>138
オタールのVSOPの方がヘネシーのより旨いの?
次はヘネシーのフィーヌ ド コニャック でも試してみようかと思ってたんだが、それも買ってみるかな。
140138:2006/05/10(水) 05:14:23
>>139
ヘネシーのより旨いなんてどこに書いてあんだよヴォケ
お前は酒の前に病院行け
141呑んべぇさん:2006/05/10(水) 12:49:53
 ブランデー愛好者が増える

→ブランデーの消費量が増える

→ブランデーの生産量が増える

→ブランデーの価格が安くなる
142呑んべぇさん:2006/05/10(水) 12:54:16
→ブランデーの質が悪くなる
143呑んべぇさん:2006/05/10(水) 12:57:40
ブランデー=焼きワイン
144呑んべぇさん:2006/05/10(水) 15:52:50
>>140
ヘネシーのV.Sが口に合わんと言ったらオタール勧めてきたんだろうがお前がw
同じくらいの価格のオタールのVSOPの方が旨いのか尋ねたんだが、なに急に切れてんだこいw。
145呑んべぇさん:2006/05/10(水) 17:12:34
恋の予感!
146138:2006/05/10(水) 17:18:33
>>144
さっさと病院逝ってこいよ池沼w
147呑んべぇさん:2006/05/10(水) 18:22:34
まあまあ、オタールVSOP飲んでマターリしようや。
148呑んべぇさん:2006/05/10(水) 18:25:53
>>144
そもそもどっちのほうが旨いとかあるわけないじゃん。
お前が旨いと感じるかどうかはお前次第。他人は勧めるしかできない。
149呑んべぇさん:2006/05/10(水) 19:43:07
ここは紳士的にいこうじゃないか
150darren918jp:2006/05/10(水) 20:14:03
Y!で掘り出し物見っけると必ずコイツdarren918jpが入札してきやがる。(プンプンッw
151呑んべぇさん:2006/05/10(水) 20:21:22
>>146
もういい、20歳過ぎて低レベルな煽りすんなやw
下らんレスするくらいならお前がヘネシーよりオタールを勧めた理由でも述べろ。
152呑んべぇさん:2006/05/10(水) 20:37:47
そこから始まるブランデーマニア同士の恋。
153本物の138:2006/05/10(水) 21:01:51
つーかさ>>138は俺なのにさ
なぜ>>140が俺を語ってるんだ?
釣り?語り?酔っ払い?

ちなみに俺はヘネシー<オタールとは一言も言ってないよ>>144
154呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:12:56
芳ばしいのは酒の香りだけでいい。

ブランデーロックも悪くないけど、香りは閉じてしまうかなあ。
かといって夏の暑い時にストレートで飲む気にはならんよね。


155呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:21:53
>>154
ブランデーしか選択肢にないわけ?
156呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:28:40
ブランデーのスレだからさ。
暑いときにブランデー飲むとしたらどう飲みますか?
そのまま冷凍庫で冷やしたら美味いかな。
157呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:42:34
ブランデー以外を飲みます
158呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:53:35
バニラアイスにかける
159呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:53:39
暑い時にブランデーを飲みたくならんしなあ
160呑んべぇさん:2006/05/10(水) 21:59:25
おめーに聞いてねえよカス
161:2006/05/10(水) 22:08:29
聞く人間を指定してから言えやクソガキ
162呑んべぇさん:2006/05/10(水) 22:35:41
カミュ V.S.O.P デラックス ってのを買ったんだけど、
カミュ V.S.O.Pの普通のとはどう違うんですか?
163呑んべぇさん:2006/05/10(水) 22:50:01
>>156
ジンやウォッカと同じように冷凍庫に入れても美味いよ
高いやつはやらないけど、普段飲んでるクラスの酒ならそういう楽しみ方もある
164呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:15:54
高いやつはやらないっていうところが真剣に理解できません
165呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:18:37
別にテメエに理解して貰おうなんて思ってねえから
166呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:19:50
グラッパのビンに書いてある事
「製菓原料用に限る」
普通に呑んでるんすけど(=゚ω゚)/
>>156
夏はアルマニャック・ソーダ(1:1くらい)がおすすめ。
ソーダで割るにはコニャックより芯の強いアルマニャックがいいようですね。
ただ、飲みすぎになりがちなので注意が必要!
>>154
自分の場合は、暑い盛りに飲るストレートも数寄です。
168呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:29:31
こりゃ完全なスノッブだな
169呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:40:38
>>164
高い酒を真剣に味わうときにはやらないってこと
ブランデーを一番おいしく飲む方法とは思ってないから
でも悪くはないぞ
グラス一杯分で試してみ
170呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:59:18
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
171156:2006/05/11(木) 12:09:32
>>163
>>167

情報ありがとう!!
アイラトニックはやるけど、アルマニャックも美味そうですね。

172呑んべぇさん:2006/05/12(金) 07:59:00
>150
そいつ何人だ?w
173呑んべぇさん:2006/05/12(金) 10:24:44
>>150 レミーエクストラ入札しようと思ったが・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e55651910
darren918jpが入札してる、、、呑みたい。。
174呑んべぇさん:2006/05/12(金) 13:06:39
レミーエクストラ美味しいですよね。
柔らかな口当たりとベタつきのない滑らかな飲み心地に派手さはないけれど深く広がりのある味わい。
売り文句に見かける「エレガント」という表現がよく似合う酒だと思います。
175呑んべぇさん:2006/05/12(金) 20:04:12
>>174
思わず>>173に入札したくなってしまったではないか

俺は貧乏人だからエクストラ級のコニャックなんて滅多なことでは買えないorz
176呑んべぇさん:2006/05/12(金) 20:31:19
緑茶を飲んだ湯飲み茶碗にブランデーを入れて飲んだら
めちゃくちゃ変な味(臭い)になった。
なんか生臭い感じがする。あーもったいねー。
>>176
面白い!(真面目に、です)
ちなみにブランデの銘柄は何ですか?
178呑んべぇさん:2006/05/13(土) 06:37:45
>>174
俺の知ってるエクストラと全然瓶のデザインが違う
輸出先が違うのかな?
それとも年代か
179呑んべぇさん:2006/05/13(土) 13:31:46
近所のディスカウンタで5kで買ってきたシャトーポーレのXOウマー

この価格帯でこんなに旨いと思ったのはジャンフィユーのトレビューくらいだ
特売品っぽかったけど普段からこの値段なら常飲酒にしたいかも?

でもほとんど見かけないな……
180呑んべぇさん:2006/05/13(土) 13:55:54
>>177
この前知り合いから貰ったヘネシーxo。
グラスを取りに行くのをめんどくさがったために
こうなってしまった。
181呑んべぇさん:2006/05/13(土) 14:03:40
そういうのがめんどくさい奴はどんな酒飲んでも同じだな
182呑んべぇさん:2006/05/13(土) 16:57:53
うまい酒飲むときは、普通グラスを選ぶもんな
183呑んべぇさん:2006/05/13(土) 19:54:13
>>179
シャトー・ポーレはボルドリも美味いですよ。
184呑んべぇさん:2006/05/13(土) 20:01:32
>>183
シャトーポーレ ボルドリの評判は前からここで聞いてるけど、3万円は簡単には手が・・・
安月給の身が常飲酒にするには5〜7千円が限界なもので。

ボーナス出たらテセロン Lot29あたりと一緒に買いたいとは思ってるんですが。
185呑んべぇさん:2006/05/14(日) 00:33:40
一本3万の酒を平気なツラですすめられてもキモイだけだな
186呑んべぇさん:2006/05/14(日) 01:10:57
まー3万って値段を高いと思うか安いと思うかは人それぞれだけど、
1日やそこらでボトル空けるような種類の酒じゃないし、個人的には
コニャクの1万後半〜3万台は内容を考えたらワインとかに比べて良心的な
価格設定だと思うけどなあ。
比べるもんじゃないんだろうけどさ。

デラマンのファミーユやポールジローのヘリテージとかは貧乏人の俺が
2万そこそこ出しても全然惜しくないと思えるくらい良い酒だったよ。
187呑んべぇさん:2006/05/14(日) 03:09:22
普通の人は酒より投資したいものがあるからな
188呑んべぇさん:2006/05/14(日) 10:05:55
普通の人は2chの酒板に書き込まないしな

酒が美味けりゃなんでもいいや
>>176
なんか気持わかるな〜。
自分も、前の日コニャックを飲ったグラスを洗わないままで
アルマニャック飲んじゃったりしちゃいますね
でもヘネXOはちょっともったいな…。
190呑んべぇさん:2006/05/14(日) 11:36:19
>>184
俺もテセロン29買った、祝い事の時に開けるつもりで押入れにGO。
飲みたいけど中々飲めない、貧乏人根性の俺・・・。

>>186
そこで割安感の高いジャン・フィユーのファミリアルですよ。
191呑んべぇさん:2006/05/14(日) 11:38:53
みんな平気で高い酒すすめるけどさ、
そこらへんの値段のものじゃないとブランデーは不味いって言ってるみたいじゃん
そんな風だからブランデー飲む人間が減る一方なんだよ
192呑んべぇさん:2006/05/14(日) 12:59:00
>>191
普段飲まない価格帯の物を奨めようが無い、飲まないんだから。
俺はスコッチもコニャックと同じく8000〜20000位の価格帯で飲んでるし、ブランデーが特別高い訳じゃない。

30000〜50000の価格帯はたまにしか飲まないけどね。
193呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:00:53
>>192
あんたはもう他人にすすめない方がいいよ
194呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:03:09
>>193
なんで?

それにしてもレス早いね。
195呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:03:45
はりついてるからな
196呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:04:26
>>195
で、なんで?
197呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:05:33
頭弱すぎ
198呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:06:27
>>197
君が貧乏だから?
199呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:07:26
779 呑んべぇさん 2006/05/13(土) 14:20:53
荒らしである自覚の無い荒らしが増えてる
ちなみにおれは自覚のある荒らしな


>>198=自覚のない荒らし
ほら出た、「高い」と言うと他を貧乏人扱いする酒オタの本性
>>191
酒徒たるもの、安い酒はまずいからやめておけなどど言う輩はいないでしょう。
実際このスレでも2kで買えるオタールVSOPは評判いいし。
(三鳥のVOあたりはさすがに他の人に勧めたくないけどね…。)
とは言うものの高い酒がそれなりに旨いのは事実。

結局、酒は数寄の世界でしょう。
数寄でより良い物を求めるのは極自然なことだと思います…。
(自分の場合経済的にかなり無理してますが…。)
201呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:11:11
>>199
本性ってか、趣味の世界は多少高くて当然。
車も宝石も釣具も酒もね。

出せないなら趣味人で無いか貧乏人かのどちらかだろう。
202呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:12:41
>>200
>君が貧乏だから?
こんな風に他人の事を言う人にすすめられてもねぇ
203呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:14:44
高い物じゃないと楽しめないみたいじゃんwww
204呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:16:59
>>203
安くても良い物は良い。
だが、安かろう悪かろうと言う事も多い。
205呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:19:39
>>204
あなたは裕福過ぎて一般人と生活レベルがかけ離れています
もう少し貧乏になってから来てください
206呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:24:39
>>205
裕福では無いよ。年収五百万台の普通のサラリーマン。
車もバイクも買わず、貯金もせず、酒だけに資金を投下する男。
趣味人だからな。

一般人ってどの程度の生活レベルなのさ?
207呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:27:16
>君が貧乏だから?
こんな風に他人の事を言う人にすすめられてもねぇ
208呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:27:46
>>206

185 呑んべぇさん 2006/05/14(日) 00:33:40
一本3万の酒を平気なツラですすめられてもキモイだけだな

酒以外無い事が分かるからキモイって思われる
ここでおすすめ聞いてくる人が酒以外無い人に思えるなら好きなものすすめてろ
209呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:29:11
>君が貧乏だから?
こんな風に他人の事を言う人にすすめられてもねぇ
210呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:29:57
>>208
じゃ、今迄通り奨めるよ。
211呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:30:51
これはひどいスノッブですね
212呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:35:42
結局貧乏人の僻みだろ、趣味人じゃなければVSOPクラスを飲んで満足するだろうし。
213呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:40:17
確かにオレも最近ブランデーの値段に関しては麻痺してきているような稀ガス

奨める時の心情としては1銘柄だけ飲んで「ブランデーは美味くなかった」と
言われて以後敬遠されてしまうのは寂しいから、なるべく好みで外れの無さそうな
酒を薦めようとするとちょっと高い価格帯のものになってしまうんだけど……

とりあえず手軽に愉しみたいって人にはオタール、マーテル、フラパンの
VSOPあたりがお奨めかな。
214呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:48:36
一般的には酒一本が2000円を超えると高いと思う人が多いよな。
このスレの人達のほとんどは麻痺してそう。

>>212
酒以外投資するものが無い人間が貧乏人の僻みなんて言ってると恥ずかしい。
215呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:51:16
>>214
君は何に投資してるんだ?
216呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:52:57
>>212って>>206なのか?

自分の”一般人”の定義に自信が無いから一般的にどうかっていうのは解らないが
ブランデー以外の酒に2000円っていったらそこそこ金出してる気分。やっぱマヒしてるな。
217呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:58:29
>>215
家や家族、服、車、が優先で中心、あとは酒や音楽や友人との交友費。
残りは不測の出費や貯金。
218呑んべぇさん:2006/05/14(日) 13:59:42
>>216
212=206
ワインやカヴァでも2000じゃ安物じゃね?
シャンパーニュなら一万位当たり前だし。

ジンやウォッカなら2kは普通。
219呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:02:09
>>217
家族持ちだとキツイだろうな。
いっそスピリタスでも飲んだら良いんじゃネ?アレ安いし。
220呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:05:22
なんつ〜か、ブランデー初心者にとっては、おいそれと挑戦してみる値段じゃないんだよね。

世間の評価も高くて、値段も結構なレストランもいいけど、安くて美味しいお店を教えてもらうとすごく嬉しい。
そんな感じ。
221呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:06:47
>>220
じゃ、>213のVSOPで良いだろ。
222呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:08:41
>>221
そうそう、そういうのね。
それからもうちょっと進んで広げていくのもいいかな、と。

安くて美味しいってのを探すのも十分趣味として成り立つと思うよ。
223呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:10:12
>>219
家族持ちであろうとなかろうと、一万超えるような酒に金使うのは普通は思い切りが要る。
そういう酒の購入を人にすすめる気はしないな。家に来た客に、飲んでみるか?なんて言って出すくらい。

>>220
それが普通だから。
224呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:15:01
>>218
ワイン系は高いよな。飲む量や保存を考えたらブランデーよりかなり割高に思えてしまう。
ブランドイメージが付くだけで簡単に万を越えてしまうし。
カリフォルニアやスペインのデイリーワインで安くて美味いのもあるけど
それでも1本1000円ちょいはするしなあ。
それを考えてしまうとブランデーはお買い得に思えるんだけど、高いものは高いか。

でもここはブランデーのスレなんだから、飲んでみて「これは美味しかったです」ってハナシは
それが高い酒のでも別にアリなんじゃないの?
買える買えない買う買わないは聞いた本人が判断することなんだし。
225呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:17:04
>>222
次はデラマンXOやシャトー・フォンピノ。

>>223
一万って外飲み一回じゃね?
226呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:17:05
高い酒を飲んでるかって、自分は趣味人だとかいってるとさすがにひくけどな。
227呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:19:43
>>225
謝々。
最近ブランデーに興味持ち出して、今はまだ二本目のへネシープリビレッジ飲んでます。
(一本目はワゴンで売ってた1300円の無名のやつ)
なのでお手頃で美味しいの教えてもらうと助かります。
228呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:21:47
なんでもいいけど、美味い酒の話をしようじゃないか。
高くてもうまけりゃ納得する。
だが普段から何万もする酒ばっか飲めないから、気軽に飲めて美味い酒も追求したいもんだ。

ところでレモンハート最新刊にラフォンタンの話でてたけど、1800年代の
ラフォンタン飲んだことある人いる?
どんな味がするのか想像するだけでヨダレが。

229呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:22:50
>>224
>>聞いた本人が判断すること
確かに。
飲みたいなら飲めば良い、興味が無ければ買わなきゃ良い。

>>226
カップ酒でも飲んでれば?
230呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:24:46
>>225 
その価格帯ならジャンフィユー・トレビューもオススメ。
あとはオタールXOも結構評判いいね。
自分は1万までの酒なら価格帯無視でトレビューかデラマン・ヴェスパーを選ぶ。
231呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:25:29
最近のレスだとみんな高い酒ばかりすすめてるのは事実。
232呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:28:13
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?
>カップ酒でも飲んでれば?

このスレの住人やブランデー飲む人の性格が見えました
本当にありがとうございました
233呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:30:15
>>231
質問主が価格帯をちゃんと指定すればいいんでねーか
値段とくに気にせずってことで美味いブランデーって言われたら、
ある程度の価格のものをすすめるだろ。

234呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:31:07
>>227
3000程度ならオタールVSOP、マーテルVSOP。
5000程度ならシャトー・ド・フォンピノ、デラマンXO、ジャンフィユー・トレヴィユー。
10000以下ならデラマン・ヴェスパ、ポール・ジロー25年。

これでどう?
235呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:34:33
>>232
バイバイ

>>230
BBRのデラマン1983アーリーランデッドも結構良いよ。
236呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:36:01
>>234
ありがとうございます。
このスレでもよく名前が出てくるジャンフィユー・トレヴィユーやポール・ジロー25年あたりはいつか飲んでみたいなぁと
思っております。
なんというか、それなりによいお酒はある程度ブランデーの味がわかるようになってからいただきたいなぁ、と。
でないともったいような。
237呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:36:59
>>234
それならいいと思う。俺ならニッカ・ドンピエールVSOPかXOって言ってみる。
お前らには不味いとか言われるんだろうけど。

>>236
というわけでニッカ・ドンピエールVSOPかXOをおしとくよ。
238呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:38:17
カップ酒でも飲んでいろという自称趣味人はかなりイタいな。
まぁカップ酒でも美味しいのは結構あるんだが、そういう世界があるなんて想像もしていないんだろうな。
239呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:38:52
自称趣味人、相当いやがられてるぞ
240呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:39:36
>>236
因みに俺の入門はマーテル・ナポレオンだった。
241呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:40:28
>>238-239
粘着乙
242呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:42:19
>>236
イイ酒を飲むのに早すぎるってことはないと思うよ。

高い・安いを問わず、いろんな酒を試してみたいなあ。
243呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:42:39
>>230
トレヴューは確かに旨いけど、それよりちょっと安いセプドールもなかなかイケるよ。

あと好み別れそうだから人にはあまり勧めないけどレオポルドグルメルのル・プティとか。
244呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:43:06
>>228
1800年代って何処で売ってんの?
245呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:45:01
>>241
もういい加減にひいたら?
みっともない。
246呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:45:33
>>243
レオポルドグルメルは激しく端麗と言うか繊細と言うか薄いと言うか・・・。
俺は好きだけど・・・確かに濃厚系が好きな人には合わないっぽい。
247呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:47:13
>>245
おまえがな。
若しくは少しは話題に加わって見ろ。
248呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:47:24
>>235
アーリーランデッドは興味あるんだけど、前に「モルトっぽくて美味しい」ってハナシを見たことあるような
気がして、モルトが苦手だから試してなかった。今度デラマンかフラパンのを買ってみようかな……
249呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:47:26
ラフォンタンじゃないけど、1888年ての発見。
http://item.rakuten.co.jp/sakezo/samalens_1888/
250呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:48:08
>>242
贅沢品と考える人には、早いって思う価値観もあるよ

>>245
粘着呼ばわりされるだけだからもうほっときなよ
251呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:48:30
自称趣味人死ね
252呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:49:42
>>237
ありがとうございます。国産もいいのあるんですね。

>>242
これからいろいろ試してみたいと思ってます。
一本買ったら結構もちますからね。そういう意味では少々の冒険もいいかな、と。
253呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:51:04
>>250
粘着呼ばわりしている方がいかにも他人のふりをしてw
254呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:52:19
贅沢品というか、嗜好品だからな。
車だって金つぎこもうと思えばどこまででもかけられるが、世の車好きもどこかで一線引いているだろうからな。
金かけている方がより車好きかといえばそうでもない。
255呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:52:47
自称趣味人みたいな下種野郎と同じ酒呑んでると思うと気分が悪くなるな
256呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:53:40
>>252
秘蔵の酒が自分ちの棚にあるって思うと、嬉しくなるよね。
集めすぎるとバーに寄りつかなくなっちゃうけども・・・
257呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:54:12
自分が楽しめればいいじゃないか?
他人の飲み方にケチつけることもないだろう。

高い酒なら高い酒の楽しみ方があるし、安い酒でもうまいのはいっぱいある。
258呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:54:59
>>248
あえてモルトに喩えるなら・・・苦しいけどスペイサイド系。
とても柔らかい感じがしたよ、結構甘口で濃厚。
フラパンは少し硬めかな。
どんなモルトが苦手なのか解らないけど、少なくともアイラ物とは似てない。

>>251
粘着乙。
259呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:55:42
>>256
棚に洋酒飾ってあるのはいいですね。
でも自分の性格からいって、飲みきらないうちに次のが欲しくなりそうで、そのへんを自制しないと。
260呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:56:46
少なくとも、どれが自称趣味人のレスかすぐわかるなw
スルーできない粘着だから。
261呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:57:15
趣味人が人の好みにケチつけてんじゃねえよ
262呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:57:31
>>246
そうそう、その淡麗さが好きなんだけど。。
同じ淡麗系のポールジローより味や香に癖がなくて、すごく気軽に楽しめる感じがいい。
淡い、物足りないと思う人は多そうだけど。
263呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:58:04
>>249
ボトリングは何年なんだろうね。

>>253
君は俺認定される予感。

>>255
粘着乙

>>257
そうだね。
264呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:58:21
>>252
厳密には国産じゃないんだろうね。紹介文には、
「ドンピエール蒸溜所をはじめコニャックの原酒を選りすぐったブランデーV.S.O.Pです。」
って書いてあるから。
265呑んべぇさん:2006/05/14(日) 14:59:15
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
266呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:00:34
趣味に生きる人の中にこんな屑野郎がいるとは残念だ
267呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:01:08
言い返している時点で自分も粘着だと宣言しているんだがw
268呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:01:56
趣味に生きるといっても、しょせん自称ですから。
269呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:02:12
>>259
直射日光に気を付ければ一年位大丈夫だよ。
だから次のを買っても無問題。

>>260>>261
粘着乙

>>262
ポールジローは猫の○○○○見たいな癖が有るからね。
俺はグルメルも次郎も好きだけどさ。
270呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:02:13
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
271呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:03:08
>>266
屑なんてどこにもいないじゃないか。
君は一体何が不満なんだ。
高級志向でもいいよ。君の自慢のコレクションを教えてよ。
272呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:03:37
>>265-268>>270
粘着乙

273呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:04:15
自称趣味人必死ですw
274呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:04:36
>>273
粘着乙
275呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:04:42
人の価値観にケチつけたり馬鹿にしたりする人間はどうかと思うよ
276呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:06:11
粘着乙

さぁみなさんご一緒に  自称趣味人の粘着乙
277呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:06:18
>カップ酒でも飲んでれば?

終わってんなこいつ
278呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:07:11
>>258
有り難う。少し懐に余裕が出来たら試してみるかな。
279呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:07:41
カップ酒を舐めんなよ
280呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:07:46
>>276-277
粘着乙
281呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:08:05
安い酒を飲んでるやつを見下している奴はたしかに最低だな
282呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:08:15
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
283呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:09:13
僕はスルーできませ〜ん!!
といってるわけだからな。

そういうのをなんていうんだっけ?
あぁ粘着だw
284呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:09:27
>>279
カップ酒って言っても、日本酒を飲み切りサイズにして買いやすくしただけなのにね。
おれは日本酒も好き。晩酌はいつも日本酒から。
285呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:09:46
>>278
ぜひぜひ。

>>279
ホームレス御用達?
286呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:10:55
>>284>>285の違いにワロタw
287呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:11:15
>>285
おまい最低だな
288呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:11:30
>>281-283
粘着乙
289呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:12:21
要は、値段でありがたかってるだけの底の浅い奴ということがもろバレだな。
290呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:12:24
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
291呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:12:51
>>287>>289-290
粘着乙
292呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:13:05
281って粘着か?
正論いってるようにしかみえないが。
293呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:13:07
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
294呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:13:39
正論だからこそ粘着乙としか返せないんだろ
295呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:13:53
とにかく集中砲火だな>自称趣味人

みなに嫌われ、防戦一方w
296呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:14:59
>>292
そうか?
貧乏人を見下すのは自然な事だと思うが。

>>293-295
粘着乙
297呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:15:25
趣味人なら他人の価値観を尊重しそうなもんだがな
298呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:16:21
趣味人じゃなくてスノッブが正しい
299呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:16:41
安い酒呑んでる奴が貧乏人とは限らんわけで
300呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:17:33
>>297
ブランデーにケチを付けて来るヤツ以外ならな。

>>298
粘着乙

>>299
確かに変わり者はいるだろう。
301呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:17:36
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
302呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:17:47
>>299
同意。手軽さからカップ酒を飲んでいるひとも少なくない。
昔と違って、最近は清酒業界もカップ酒に力を入れているからな。
303呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:18:07
値段重視はいいけどさー
そろそろ自称趣味人氏の趣味をご開帳して欲しいわけよ

小粋なブランデーグラスのカップブランデーがあったら俺かっちゃう。
304呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:18:31
>>300
もうみっともないぜ。
これ以上弁明したらますます失言ふえるばかりだろう。

潔くひけよ。
305呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:18:52
貧乏人、変わり者はおまえが勝手に決め付けてるだけだろ
306呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:19:11
カップ酒でも何でも飲んで美味けりゃそれでいいよ。馬鹿にする気も毛頭無い。
ここでオススメのカップ酒について語る気も無いが、高い高いと敬遠せずに
是非ブランデーも楽しんで下さいってことで。
307呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:19:35
ブランデーにケチつけてる奴がこのスレにいるの?
308呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:19:47
世の中には自称趣味人よりもっと金持ちで、それでも安い酒を飲んでいる人もいっぱいいるのになぁ。
なんと世間が狭い。
309呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:20:24
>>301
粘着乙

>>302
マジで?

>>303
俺の趣味はコニャックだが?

>>304-305
粘着乙

>>306
確かにそうだな。
310呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:20:40
自称趣味人
311呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:20:58
>>306
そういうことだよな。
高いブランデーばかりを推奨されても、安い手頃なブランデーをいろいろ楽しみたいってひともこのスレにはいるってことだ。
312呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:21:20
>>307
値段が高いとケチ付けてるだろ?

>>308
粘着乙
313呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:21:20
>>308
酒以外の価値が分からないからでしょ。

>車もバイクも買わず、貯金もせず、酒だけに資金を投下する男。
>趣味人だからな。
314呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:21:37
まあ粘着乙としか言い返せん罠w
315呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:22:05
本当に自称趣味人は最近のカップ酒事情を知らないようだな。
まぁ闇雲に貶めるってのは、無知でなければできないことだが。
316呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:22:49
>>311
ただ、そこそこのブランデーの話にケチを付けて貰いたくないな。

>>313
粘着乙
317呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:23:04
安いブランデーを楽しみたい人に貧乏人などと言う奴が一番ケチつけてるだろ
318呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:23:36
>>314
粘着乙

>>315
で、今どんな感じなん?
319呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:24:03
>>309
どんなコニャックかい?
高いものを飲んでるようだから、さぞかし美味いものを知ってるだろ?
教えておくれよ。
320呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:24:13
>>317
粘着乙
321呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:24:21
>>316
そこそこのブランデーの話にケチを付けているやつなんていたっけ?
安手のブランデーにケチを付けているやつなら約1名いたようだが。
あ、それとカップ酒にケチを付けているやつも約1名いたようだ。
>>284
禿同
自分は日本酒は飲みませんけどね。
都内の某酒店はカップ酒専門で全国から集めたカップ酒が置いてある。
(多分100種類以上)
そこの店主はかなりのこだわり人。
カップ酒の他にモルト数本と1銘柄だけコニャックがおいてある。
なんとケルトVSOP、XO。
聞いてみると自分が飲んで気に入ったものしか置かないんだそうな。
日本酒にしろブランデにしろ、自分なりのこだわりを持って楽しみたいね。
323呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:25:08
>>317が粘着かい?
まったくの正論だろ。
だんだん錯乱してきたなw
324呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:25:11
同じ酒飲みでもこんなに酒、それもブランデーばかりに特化した偏った考えになりたくない
他の酒を貶めるなんてとても考えられん
325呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:26:15
>>324
同意。
ブランデー、それも特定の価格帯のブランデーばかりに特化した考え方ってのもすごいよな。
326呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:28:11
ケチつけるのでも高いと言うのと他人を貧乏人呼ばわりしたり、他の酒を貶めたりするのでは次元が全然違うよな
327呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:28:14
他のひとの考え方を認めない、てのは2ちゃんでは荒らしと認定されます。
だから荒らし認定されたものは速やかに退場すること。
328呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:29:05
>>自称趣味人
× >ブランデーにケチを付けて来るヤツ以外ならな。
○ >自分にケチを付けて来るヤツ以外ならな。
329呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:29:12
>>319
そこまで高いのは飲まないな。
常備してるのはデラマンのファミーユとジャンフィユーのファミリアル、
今はデラマンのデラマン1983アーリーランデッド。

今迄で一番気に入ったのはポールジローの35年、次はポーレのボルドリ。

>>321
>>185とか。

>>327
粘着乙

>>324
モルトやシャンパーニュも飲むでよ。

>>325
粘着乙
330呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:29:42
実際、ちょっとカップ酒というか日本酒業界が羨ましい部分もあるんだよな

色んな銘柄を試したいけど量は飲めないから、毎度700mlのボトルを買うのは
金も置き場所もシンドイんだけど、ブランデーのミニボトルは種類に乏しいし……

多少割高でもハーフボトルやミニチュアボトルでリリースしてくれると有り難いんだけどなあ
331呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:30:03
>>326>>328
粘着乙

332呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:30:43
まあ正論過ぎて粘着乙しか返せん罠w
333呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:30:44
>>329
>>185のはブランデーにケチつけてるんじゃなくて、
3万の酒を平気ですすめる人間に対してケチつけてるんだろ。
334呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:31:12
>>329

>>185だけかい?
じゃぁもっとケチつけているひとを紹介しようか。
335呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:32:21
>>330
>>多少割高でもハーフボトル
同感。

>>332-333
粘着乙
336呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:33:34
まあ正論過ぎて粘着乙しか返せん罠w
337呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:34:29
あれ?
>>334には粘着乙とはいわないの?
じゃぁ紹介させてもらおうかな。
338呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:35:01
私からも是非紹介をお願いします。
339呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:35:35
>>336
粘着乙

>>337
>>334は微妙。
340呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:36:09
まあ正論過ぎて粘着乙しか返せん罠w
341呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:37:13
おまいら、本当は仲良しさんだろ。
342呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:37:14
ここで「粘着乙」をNG指定したらどうなるんだろう。
343呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:38:11
>>342
良スレに見える
344呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:39:15
自分にとって痛い発言を粘着乙でごまかす自称趣味人w
345呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:39:53
普通のものならスルーするか、自分になにか問題があるんじゃないかと反省するよな。
そのどちらもできず、かといって有効な反論もいえないものが最後の手段として粘着乙。
346呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:39:58
>>341
盛り上がってきたと思ったら痴話喧嘩だったんだな。
347呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:40:45
はい粘着乙。

もう一度粘着乙。

さらになんとかのひとつ覚えのように、いってみようか。
348呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:41:18
いってみようかじゃなくてそれしか返せないんだろw
349呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:41:51
まったくその通り。
それしかいえないんです。

だけど悔しいから粘着乙。
350呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:44:23
とりあえず・・・こないだ買ったサマランスVSOPは美味かった。
アルマニャックは全然知識がないけどこれも一つオススメしてみたい。2000円だし。
351呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:47:16
>>自称趣味人
おれがお前にすすめるとしたら、特定の銘柄じゃなくて、
カップ酒を含む他の酒、低価格帯のブランデーも飲んでみて、
自分の趣味人としての器を広げる事をおすすめするよ
352呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:47:55
2ch歴の長い私がいつも感じることです。
盛んにレスが付いて大勢が参加しているように見えて実は
自分以外に1人しかいないのではないか・・・と。
353呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:49:00
>>352
おまえ以外のレスは全部俺
354呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:49:50
>>353
じゃあオレはお前かw
355呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:51:44
>>353
おれの周りに居る人間もお前だろ
ブッシュもラディンもお前だろ
356呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:52:25
訳分からんがワロタw
357呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:53:50
>>355
おまえは病気
358呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:54:01
まぁひんしゅく買ってみなから集中砲火浴びた人間は、それらをすべてひとりの仕業だと思いたがる。
冷静に考えればそんなわけないとわかるのだが、そう思わないとやってられないのだろう。
よくあること。
359呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:54:43
そこらへんで死んでるのも>>353
その死体を回収してるのも>>353
現場にいるのも>>353
事件が会議室で起きてると思ってるのも>>353
>>250
自分もサマランスVSOP常飲。
なんかうれしいですね。
自分の数寄な酒を他の人に気に入ってもらえると。
低価格帯ブランデとして、自分もお勧めします。
361呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:57:27
>>352はネタだろw
自称趣味人ではないと思うぞ。
362250:2006/05/14(日) 15:57:55
ポッ
363呑んべぇさん:2006/05/14(日) 15:58:57
>>362
おれを騙るな
364呑んべぇさん:2006/05/14(日) 16:03:23
お前は俺
365呑んべぇさん:2006/05/14(日) 16:06:50
何故いつも先に「童貞」「無職」「引きこもり」などど
憶測に過ぎない個人攻撃を始める方は決まっているのだろうか?

おかしい点や矛盾点があるのならそれを指摘すればいいだけである。
自分が正しいと思うのなら、それを「論理的」に説明すればいいのだ。
数学の証明ぐらいなら中学生でも習っているはずだ、
「証明」が出来ないのは真性か小学生ぐらいであろう。

どこの世界に「話の矛盾を指摘せよ」「式が正しい事を証明せよ」といった
テストの問題に対して「出題者は童貞」と答える人間が居るのだろうか?
366350:2006/05/14(日) 16:21:14
>>360
多分、いつぞやサマランスVSOPを勧められた者ですw
アルマニャックは以前にジャノーナポレオンを飲んで合わなかったもんで
少々敬遠してましたが、これはなかなかいい酒でした。
これを機にアルマニャックにも手を拡げてみようかと。感謝です。
367呑んべぇさん:2006/05/14(日) 16:39:15
ラーセンて旨いのかなー
買ってみたいけど容器にあんま金払いたくないんだよな
368呑んべぇさん:2006/05/14(日) 16:41:07
>>365
イケメン乙
369呑んべぇさん:2006/05/14(日) 16:48:18
ラーセン
カミュのブック
バカラ関係(特にトゲトゲ)

うまいという話を聞いたことがない。

ここの住民は中身重視なので、たぶん飲んだ奴がいないのだろうと。
誰かレポートたのむ。
370呑んべぇさん:2006/05/14(日) 17:03:48
カミュのジュビリー・バカラは美味いって前に誰か言ってなかったっけ?
まあ美味いって言われても俺には買えないけどさ・・・
371360:2006/05/14(日) 17:29:14
>>350
ドモです!
372呑んべぇさん:2006/05/14(日) 17:51:37
ヘネシーのフィーヌドコニャックが手頃で美味い
>>372
ボトルのデザインが綺麗だなと思いながらまだ飲んだことありません。
どんな感じの香・味ですか?
374呑んべぇさん:2006/05/14(日) 18:16:59
>>372 フィーヌとマールと普通のぶどうのブランデーはどう違うの?
たぶんマールは葡萄酒をしぼったあとの残りだというのは知ってます。
375呑んべぇさん:2006/05/14(日) 18:23:14
通というわけではないので某所の説明書きを参照してくれ

ヘネシー・フィーヌ・ド・コニャックは、コント4以上VSOP規格のコニャック・プルミエ・クリュのオードヴィーです。
ヘネシーらしいアロマが多く、まろやかでエレガント。グリルしたアーモンドを思わせる繊細な風味が長く続きます
376呑んべぇさん:2006/05/14(日) 19:07:24
感じ方は人それぞれだから、他人のインプレだけで飲む飲まないを判断したり飲んだ気になっても仕方ない
ようするに自分で飲むしかない
>>376
自分自身の感受性と表現力を高めるためにも他の方の感想を出来るだけ多く
聞きたいと思っています。
味わうのはあくまで自分です、もちろん…。
378呑んべぇさん:2006/05/14(日) 20:00:07
自分が飲んでる酒を他人がどういう風に感じてるかは興味あるよね。
お気に入りの銘柄を美味いと言われると嬉しいし、不味いと言われても
どういうところが不味いのかが聞けるとそれはそれで面白い。
379呑んべぇさん:2006/05/14(日) 20:00:19
>>367さん
ラーセン(シップ)でも、色々種類がありますよ。
ハンドメイドグラス・シップは自分の感想では、ナポレオンとX.Oの中間くらいのクラスだと感じました。
>>378
言い得て妙!
381呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:12:04
>>379
トンクス。中身はどれも一緒なのかと思ってた。
やっぱり容器代を考えるとなかなか買えないなー。。
誰かに贈って便乗で味見させて貰おうかなorz
382呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:24:41
自分が飲んでる酒の感想に興味があり面白みがあるというレスに、
まだ飲んだ事がないと自分でいってるくせに
言い得て妙とは変な話だな。
383呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:37:32
>>380は別に”377に対して>>378が言い得て妙”と言ってるわけではないんじゃない?
384呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:47:00
>>383
流れからすると普通は言ってるわけだが。

>>380
そろそろ中途半端なコテハンやめたら?
騙られて荒れるネタにしかならないよ。
コテやってくならトリップつけなよ。
385呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:57:10
ブランデーって高いよね お菓子作りのときにしか使ってなかったから 安いのない?
386呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:59:34
菓子作りがしたいのか?飲みたいのか?
387趣味人:2006/05/14(日) 22:03:22
>>385
シャトー・ポーレのボルドリ
388呑んべぇさん:2006/05/14(日) 22:21:49
>>384
「普通」がどういう意味で「普通」なのか知らないが、とりあえずそういう可能性もあるのでは?
と言ってみただけ。そんなカリカリしなくてもいいよ。
389呑んべぇさん:2006/05/14(日) 23:16:03
普通がわからんなら不特定多数が見る所への書き込みはダメだろ
と言ってみるテスト
390呑んべぇさん:2006/05/14(日) 23:34:58
>>388
まあ普通とか常識って言葉を簡単に口にする奴は
よほど自分が世の中のこと知ってる自信があるんだろ。
気にしたら負けだ。
391呑んべぇさん:2006/05/15(月) 09:39:34
アイビスXO コストパフォーマンスに優れているお酒。今呑んでる。今月マジ苦しい。
392呑んべぇさん:2006/05/15(月) 14:14:53
友人にブランデーが好きだと話したらなぜか”MYERS'S RUM"を
プレゼントして貰ったよ…。
393呑んべぇさん:2006/05/16(火) 03:10:24
勘違いしてんのか?
394呑んべぇさん:2006/05/16(火) 10:30:43
単に 酒が好きだから ってことでくれたんじゃない
395呑んべぇさん:2006/05/16(火) 18:54:51
XO醤最高
396呑んべぇさん:2006/05/16(火) 21:15:43
いや今はXPたんの時代だろ
397呑んべぇさん:2006/05/16(火) 21:50:26
シスコン最強
398呑んべぇさん:2006/05/16(火) 22:04:15
>>395-397
ダウソに(・∀・)カエレ!
399呑んべぇさん:2006/05/17(水) 00:25:08
それだけ見てどうしてダウソだって分かったんだ?(・∀・)ニヤニヤ
400呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:11:59
どなたか、あま〜いブランデーご存じないですか?
ドイツワインのアウスレーゼみたいにあま〜いやつ。
401呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:31:45
>>400
「蘭」をガムシロで割るといいよ。
402呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:37:19
>>400
チェリーブランデー
403呑んべぇさん:2006/05/17(水) 22:04:28
グランマルニエ
404呑んべぇさん:2006/05/17(水) 22:17:56
資生堂のアウスレーゼとかどうだろう
405呑んべぇさん:2006/05/17(水) 22:56:28
ダメだと思う
オヤジくさいから
406呑んべぇさん:2006/05/18(木) 00:44:28
ええー
BGMは皇帝ですよ
407呑んべぇさん:2006/05/18(木) 01:55:21
>>406
おれはミケランジェリのが好き
408呑んべぇさん:2006/05/18(木) 03:59:16
おれはミケランジェリのヒゲが好き
409呑んべぇさん:2006/05/18(木) 06:35:08
>>400
VOクラスのブランデで作った梅酒、おすすめ。
410呑んべぇさん:2006/05/19(金) 19:26:46
教えて下さい。
下の2本のコニャックなんですが、高い酒ですか?
それとも安酒ですか?
無知なので教えて下さい。

1本目書いてあるのは以下です。
MARTELL
FONDEE EN
1715
NAPOLEON
SPECIAL RESERVE
COGNAC
MARTELL&Co. COGNAC
PRODUCFD&BOTTLED IN COGNAC FRANCE


2本目に書いてあるのは以下です。
COGNAC
TRES VIEUX
NAPOLEON RESERVE
FINE CHAMPAGNE
A.EDMOND DUPUY
COGNAC FRANCE

後のラベルにSince 1852と書いてあります。
411呑んべぇさん:2006/05/19(金) 21:14:30
>>410
1本目はマーテル。そのラベル通り1715年蒸留の超高級品
Fondeeは蒸留って意味ね
オークションだとどのくらいの値がつくのか予想もできない

2本目はデュプ。TRES VIEUXと書いてあるのでそれもすごく高価
TRES VIEUXなんてすごいね
1852年から貯蔵して寝かせたものだと思う

買おうと思っても手に入らない2本だと思う
412410:2006/05/19(金) 21:25:06
本当ですか!?すごいですね!!!
やっぱりお金持ちに貰ったものはすごいですね。
もうちょっとで友達に渡して 何気なく飲まれるところでした(汗

ちなみにオークションで売るとしたら どのくらいでしょうか?
開始値も検討がつかないから、、、お願いします。

今月はピンチなんで 子供のオムツ、ミルク代にでもしようかと。
413411:2006/05/19(金) 21:26:48
>>412
両方とも1000円くらいから始めて、
両方とも3000円になればいいかなーって感じ。
414410:2006/05/19(金) 21:32:53
そうなんですか(残念
じゃ、焼酎好きの友達にやって 飲んで貰おうかな〜。
415呑んべぇさん:2006/05/19(金) 21:43:21
>>414
過去ログに有用な情報がありましたので参考にしてください
このように過去ログに回答がある場合がありますので
過去ログにも目を通すようにしてください


988 呑んべぇさん sage 2006/04/22(土) 10:44:54
>>986
>>984は値段を知りたいだけだろうからヌルーするば良いと思うよ

ここは基本的に質問スレではありません。
家に古くからあるブランデーの内容・価格の質問をされても
必ずしも返答があるかどうかは分かりません。
スルーされても逆上せず速やかにこちらへ。

スレッドたてるまでもない質問スレッド Part20
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1138198150/l50

906 呑んべぇさん New! 2006/04/03(月) 14:57:20
単なる価格厨でしょ
スルーよろ


416410:2006/05/19(金) 21:50:22
>>415
どうもありがとうございます。
そちらで質問してみます。
417呑んべぇさん:2006/05/19(金) 23:00:33
なんかワロタww
418呑んべぇさん:2006/05/19(金) 23:30:35
一匹偏狭なのが湧いたな
419呑んべぇさん:2006/05/20(土) 02:54:14
河内屋の安ブランデー「リュック・モンターニュ」(999円)飲んでみた。
とろみのあるまろやかさで甘口。値段にしてはいいんじゃないかと思う。
他に試した人いる?
420呑んべぇさん:2006/05/20(土) 16:51:53
>>419
そういう「安いけど悪くない」な話っていいな
普段ブランデー飲まない人間にちょっと勧めてみるのも良さそうだ

でも通販で1本だけ頼むには送料が勿体ない値段な気が……
今度何か注文するときに一緒に注文しようかな
421呑んべぇさん:2006/05/22(月) 07:53:19
手軽に手に入るやつでお勧めのコニャックありますか
422呑んべぇさん:2006/05/22(月) 10:11:38
>>421
お手軽ってことは入手しやすいってのもあるかもだけど、値段はどのくらいまでおk?
423421:2006/05/22(月) 10:44:52
>>422
レスありがとうございます
1000円くらいまでです
424呑んべぇさん:2006/05/22(月) 12:15:06
1000円以内のコニャックってあったっけ……orz
1000円台ならクリエール・ナポレオンとかあるけどオススメってほどじゃないし……
無力でスマン。誰か良さげなの知ってたらヨロ
425421:2006/05/22(月) 13:04:09
クリエール・ナポレオンはコニャックなのですね
フレンチブランデーだとばかり思っていました
ありがとうございました
426呑んべぇさん:2006/05/22(月) 13:04:15
流石にそこまで安いのは、超特売とかでない限り無い。
あとクリエールはコニャックじゃないです。
コニャックは通常は最安クラスで2千円前後。
427424:2006/05/22(月) 13:20:09
>>425
ごめ、クリエール・ナポレオンはコニャックじゃない……
その価格帯で飲んだことあるブランデーはそれ以外は三鳥VOしか知らないんだorz
1000円台のコニャックはやはり無いのか。
428呑んべぇさん:2006/05/22(月) 14:19:06
>>423
ちょ、お前だれだよ!
429呑んべぇさん:2006/05/23(火) 15:55:21
あんたは>>421か?
430呑んべぇさん:2006/05/23(火) 18:49:18
やはりお安いのでってなると、オタールVSOP以外にはない希ガス
431呑んべぇさん:2006/05/23(火) 19:30:09
横からスマンが 5kくらいまででオススメのコニャックご教示下さい
いつもはウイスキーやってんですが ちと興味でてきたんで
全くコニャック経験ないですが 味的にはとりあえず、王道と言うか定番のがあればヨロ
432呑んべぇさん:2006/05/23(火) 19:50:51
5000円なら、オタールのXOがいいかな。
433呑んべぇさん:2006/05/23(火) 19:56:08
>>431
5K前後でオススメっていうと

・ジャンフィユー トレビュー
・デラマンXO ペール&ドライ
・オタールXO
・フラパン シャトーフォンピノXO

この辺りかな。無難て意味ではオタールXOとかいいかもだけど、個人的には
トレビューかデラマンXOをオススメしたい。
434呑んべぇさん:2006/05/23(火) 20:52:56
>423
ドンピエールVSOP辺りなら、そこそこ近い味が楽しめるよ。
2500円くらい出せるならレミーマルタンのVSOPとか。

俺は年一回へネシーXO買ってきてありがたーく呑んでるようなビンボー人だがね。
435431:2006/05/23(火) 21:55:52
お二方 レスサンクスです
挙げていただいた銘柄で検討してみます
436呑んべぇさん:2006/05/23(火) 23:55:07
安くておいしいブランデーって無いの?
437呑んべぇさん:2006/05/24(水) 00:10:04
VSOPクラスとXO以上の話題は多いけど大手ナポレオンクラスの話って少ないな

>433 トレビューに一票
438呑んべぇさん:2006/05/24(水) 01:17:10
>>436
コニャックにこだわらなければあるよ
フレンチブランデーをとりあえず買ってみる事をおすすめするよ
439呑んべぇさん:2006/05/24(水) 01:43:49
近所の店にはサントリーしか置いてねえ
440呑んべぇさん:2006/05/24(水) 04:15:26
通販でいいじゃないか
441呑んべぇさん:2006/05/24(水) 06:53:43
>>429
そうなんだけど…
誰だ423orz
442呑んべぇさん:2006/05/24(水) 08:58:25
コーヒーに入れたりして飲むんだったらどんなコニャックがいいと思うよ?
443呑んべぇさん:2006/05/24(水) 12:17:53
マン汁
444呑んべぇさん:2006/05/24(水) 12:35:40
マン汁はコニャックじゃないよ
445呑んべぇさん:2006/05/24(水) 12:38:23
ええーっ!そうだったの
446呑んべぇさん:2006/05/24(水) 13:51:16
>>437
フレンチブランデーの情報もあんま無いね。
アルマニャックやカルヴァドスの話題はたまに挙がるけど。
安いの多いから色々買って試したいところだが、ボトルの置き場が・・・・

>>441
まあ欲しい情報が手に入ったんならいいんじゃない?
447呑んべぇさん:2006/05/27(土) 12:51:48
酒初心者です。
ブランデーを飲んでみようと思いレミーマルタンVSOPを買ってみたのですが、
試しに見てみたこちらのスレッドではあまり評判がよくないご様子。
同じグレードなら他のコニャックの方がよかったでしょうか。

ちなみにレミーの味には満足してます。
448呑んべぇさん:2006/05/27(土) 13:17:57
評判悪いわけではないだろ
449呑んべぇさん:2006/05/27(土) 14:13:34
複数の銘柄所持してる人はブラインドで飲んでみて好み番付してみると面白いよ
おれの場合はコルドンブルーが一番良くて、ジャンフィユーのファミリアルが結構下だった
二番目はデラマンベスパ
450呑んべぇさん:2006/05/27(土) 16:45:29
>>447
他のも試して見ると面白いと思うよ。
でも、レミーはレミーで良いんじゃない?
僕はレミーも結構好き。
451呑んべぇさん:2006/05/27(土) 19:06:32
>>447
レミーVSOPはミドルレンジというか
高級酒じゃないけど決して安酒じゃない
というポジションで、それがいいなら
いいんじゃないかい?

安心のブランドではあるし。
452呑んべぇさん:2006/05/27(土) 19:18:15
>>447
レミーVSOPは悪くないと思いますよ
ただここでよくある質問が
”2000円台でオススメ”とか”とにかく安くてオススメ”なので
そこから少し外れてしまっているだけかと。
453呑んべぇさん:2006/05/27(土) 23:34:44
木苺のブランデー(オードヴィー・フランボワーズ)の海苔臭に最近慣れてきた。
香りがあんまり不思議だったのでラズベリージャムをレンジで熱してみたら
全く同じ海苔の風味がしたのが面白い。スモモ・桜桃・洋梨など、他にも
興味が向いてきたので、何かお勧めとかあったら聞かせて下さい。

それにしてもフルーツブランデーって、>>1で明記されてても流れ豚斬るなあ。
454呑んべぇさん:2006/05/28(日) 18:45:49
父の日にブランデーグラスを贈りたいのですがお勧めってありますか?
850ccの金魚鉢みたいのがいいか、バカラのシンプルなものがいいか悩んでます。
タンブラーはすでにプレゼント済なので、別のタイプで考えています。
455呑んべぇさん:2006/05/28(日) 18:50:15
>>454
いかにもブランデーグラスっぽいブランデーグラスを贈りたいなら
ウォーターフォードなんかをお勧めする。カガミクリスタルもいいな。
456呑んべぇさん:2006/05/28(日) 20:32:24
>>454
でっかいのだとアルコールの刺激を感じやすかったりするし、酒や銘柄にもよると思うよ
そこそこ手頃なやつを大きさ違いで二つあげるとかどう?
457呑んべぇさん:2006/05/28(日) 20:47:58
すんません 質問よかですか
ブランデー飲んでみたいんですが 2000円位でウイスキーならジョニ黒的なのってあります?
よろしく〜
458呑んべぇさん:2006/05/28(日) 20:50:52
>>457
ない
459呑んべぇさん:2006/05/28(日) 20:53:27
>>457
ウイスキーで言うジョニ黒的ってのがよーわからん

ドラゴンボールに例えてくれないか?
460呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:08:16
もしくはアラレちゃんで
461呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:43:37
DBで言うならクリリンだな
462呑んべぇさん:2006/05/28(日) 21:45:18
ビールで言うとアサヒの富士山みたいなもんか。
463呑んべぇさん:2006/05/28(日) 23:29:07
>455&456
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます^^
まったく解らないので助かりました。
464呑んべぇさん:2006/05/28(日) 23:32:48
>>462
その程度ならサントリーVOで十分
465457:2006/05/29(月) 00:30:19
>>459
すんません つまり
高級なのにはそれなりによさもあるだろうが
これだけの味があれば十分じゃないか
的な感じのもの

ブランデーは数千円程度無いとだめっすかね
466呑んべぇさん:2006/05/29(月) 03:00:13
>>465
ウイスキーなら1000円未満で定番スコッチ買えるけど、ブランデーは
2000円代後半辺りじゃないと定番品買えないんだよね・・・
1000円未満とかで探すとなると、「やまや」「信濃屋」「河内屋」みたい
な専門店の無名ブランドから探すことになるんだろうね。
そーいえば「やまや」で800円台のフレンチブランデー売っていた。これ
に限らず、無名で「これはウマイ!」っていうのある?このスレではこう
いう無名品が顧みられないようだけど。
467呑んべぇさん:2006/05/29(月) 03:38:28
スノッブの多いこの板の中でもトップクラスのスノッブばかりが集まるスレだぞ。
無名の物なんて手を出す奴はほとんどいねえよ。
出しても数える程度。
風味じゃなくて名前と値段で美味しいを決めてるんだからなww
468呑んべぇさん:2006/05/29(月) 05:56:32
無名ブランデーのスノブになるのもいいんじゃないか。おまえが
469呑んべぇさん:2006/05/29(月) 07:39:53
スノッブか…
グループとしての活動はいつまで続けるんだろうな
470呑んべぇさん:2006/05/29(月) 11:03:01
>>465
毎度お馴染みなオススメでスマンがオタールVSOP。
ここで評判のジャンフィーユ・トレビューみたいな酒とかと比べたりしなけりゃ
充分美味しいよ。大体2000円前後で売ってる。
471呑んべぇさん:2006/05/29(月) 11:31:07
【Reverse-Snob(逆スノッブ)】
スノッブが好むブランド品、スノッブが取る行動、スノッブがつきあう人々などをわざと避け
自分はスノッブではないことを示すことにより、優越感を感じるタイプがこの逆スノッブ。
472アルマニャックの数寄な呑んべぇさん ◆omAvJ6GFL2 :2006/05/29(月) 21:03:55
【Externalise-Snob)(客観化スノッブ)】
>【Reverse-Snob(逆スノッブ)】
>スノッブが好むブランド品、スノッブが取る行動、スノッブがつきあう人々などをわざと避け
>自分はスノッブではないことを示すことにより、優越感を感じるタイプがこの逆スノッブ。
という様に、状況を客観化することで…タイプ。

あくまで冗談。これってきりがないよね。
酒徒たるのも、自分が飲んだ酒についてマターリとブランデ噺しましょ。
値段・メーカーは置いといてね…。
473呑んべぇさん:2006/05/29(月) 21:31:39
>>472
同意。キリが無いね。
スノッブでも何でも酒の話が出来るなら別にいいと思う。
気にくわないレスはスルーしてればいいんじゃないかな。

安くてお薦めの酒ないですか って質問にもそこそこ回答はあるんだし
自分が丁度いいと思う価格帯で盛り上がれば良いとオモ
474呑んべぇさん:2006/05/31(水) 01:32:25
>>419
この価格帯にしてはイケルと思った。
475呑んべぇさん:2006/06/02(金) 18:43:12
ここでどんなのを買ったら良いですかと質問した香具師は、呑んでみての
感想とか、人に贈った後の相手の感想とか書き込んで欲しいな。
476呑んべぇさん:2006/06/02(金) 18:51:18
>>475
おれの自演でもよければ。
477呑んべぇさん:2006/06/02(金) 19:21:53
クルボアジェVSOP

感想
マーテル買えばよかった
478呑んべぇさん:2006/06/04(日) 17:44:59
普段はウイスキー専門でブランデー初体験
カミュVSOP買ってみた

なんかサッパリした片栗粉のとぎ汁みたいで飲みやすいね
これを基準にいろいろ試してみたいんですが
味やグレードのイチはどんなところでしょうか
479呑んべぇさん:2006/06/05(月) 15:29:35
>>478
味は好み次第だけど、VSOPだとグレードは下から二番目位だと思う。
一つ上はナポレオン、二つ上はXO。
480呑んべぇさん:2006/06/05(月) 19:36:17
>>478
このスレではナポレオンはあんまり推奨されないね。
5,000前後で買えるXOクラスがあるからね。
481呑んべぇさん:2006/06/05(月) 19:48:04
このまえ、XOで1500円くらいのを見かけたんだけど、
あれはまがい物かしら?
482呑んべぇさん:2006/06/05(月) 20:08:04
>>481
まがい物じゃなく、それはそういう名称の商品なんだろ。
ただ、コニャックではなかろうな。
483呑んべぇさん:2006/06/06(火) 20:21:07
とりあえず6年熟成させればXOを名乗れるんだっけ?
味は推して知るべしだろうなあ
484呑んべぇさん:2006/06/07(水) 20:42:49
>>483てバカ?
485483:2006/06/08(木) 00:02:56
>>484
へー、敢えて聞くけどなぜ?
486呑んべぇさん:2006/06/08(木) 01:20:42
コニャック・アルマニャックでないなら年数の規制って無いんじゃなかったっけ。
だから年数とか関係なく>>482の言う「XOって名前がついただけ」の商品なのでは。
487呑んべぇさん:2006/06/08(木) 01:54:13
もう確認のとりようのない話になってるな
488呑んべぇさん:2006/06/08(木) 11:53:07
オタールXOの様に35年熟成のXOもあればそうじゃないXOも有るって事で・・・
美味けりゃどうでもいいか
489呑んべぇさん:2006/06/08(木) 18:35:50
>味は推して知るべしだろうなあ
たぶんコレが馬鹿
490呑んべぇさん:2006/06/08(木) 19:37:12
飲まなきゃ味なんぞ解らんしな。
491呑んべぇさん:2006/06/08(木) 21:01:29
VSOPクラスだと、俺はカミュが一番好きかな。

同じクラス(VSOP)のメジャーなブランデー、(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン
・クルボアジェ・オタール、そしてサントリー)を一緒に買ってきて
全部の飲み比べをやってみた。

やっぱり飲み比べると違いが分かるね。
492呑んべぇさん:2006/06/09(金) 01:08:44
マーテルがないじゃん
493呑んべぇさん:2006/06/09(金) 01:49:37
>>491
俺もこないだレミー・フラパン・オタール・ヘネシーのVSOPがあったんで
ミニボトルでクルボとカミュのVSOP買ってきて飲み比べてみた。

俺はフラパン>マーテル>オタール あとは同4位 かな。
サントリーは飲み比べの時は無かったから解らない。
前に飲んだときはあんま美味くなかったけど……
494呑んべぇさん:2006/06/09(金) 16:57:22
>>493
ブラインドでテイスティングしてみ。
たぶん結果が変わるから。
495呑んべぇさん:2006/06/09(金) 17:26:33
>>494
ブランデーグラス2つしかないから完全なブラインドってのはちょっと難しいかな……
同クラスだしどのメーカーが好きってわけでもないから別に先入観とかがあるわけでもなし。
結果が変わると思う理由は?
496呑んべぇさん:2006/06/09(金) 19:18:50
1.先入観
2.飲む順番
3.利き酒が難しいように、好み順が毎回同じにはなり難いから
497呑んべぇさん:2006/06/09(金) 19:55:54
ニッカドンピエールてコニャク?
498呑んべぇさん:2006/06/09(金) 20:00:12
テイスティングを公正に行うには、
ブラインドで、飲まずに吐き出して
毎回水で口ゆすがないと無理だもんね、プロでも。
特に飲む順番ってのはかなりありそう。
499呑んべぇさん:2006/06/09(金) 20:46:42
飲む順番はあるだろうが、VSOPクラスで先入観も何もないんじゃね?
500呑んべぇさん:2006/06/09(金) 23:21:06
やりもしないで思い込みや想像でグダグダ言うようなお前らなんだから
酒にだって先入観の一つや二つあるだろうよ
501呑んべぇさん:2006/06/09(金) 23:34:59
という先入観の塊な>>500であった。
502呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:36:59
ここIDないから自演ばっかりだな
503呑んべぇさん:2006/06/10(土) 01:09:03
カミュのイルドレXO(箱付)が50mlで1800円……?!

非売品で付いてた時VSOP買ってよかった。
504呑んべぇさん:2006/06/10(土) 01:25:45
50mlってあのミニミニの瓶?
あれほど割高なものはないよね・・・
505呑んべぇさん:2006/06/11(日) 07:49:01
試しに買ってみるというのにはちょうど良いけどね。
飲み屋で飲むという手もあるが。
506呑んべぇさん:2006/06/11(日) 20:41:54
先日私に子供が生まれたので実家の親父が、
「せっかくだから二人で酒でもと飲むか〜」
といって、戸棚から3本の酒を持ってきました。

種類は、
・ROYAL SALUTE 21 YEARS OLD(ベロアに包まれ緑色の瓶)
・CAMUS NAPOLEON COGNAC CREVOLUTION1789 FRANCAISE1989(本ライクな瓶)
・USQUAEBACH(ウシュクベーストーンフラゴンとかいうやつらしい。唯一ぐぐれた)
といった感じです。

で、親父とどれが一番高いのだろう?という話になりそこで、
皆様のお知恵をお借りしたい次第でございます。
全てバブル全盛の頃海外で買ってきたらしい。。。
507呑んべぇさん:2006/06/11(日) 21:28:42
どれも高くない
詰まらん事知らずに飲んだ方が美味しい
508呑んべぇさん:2006/06/12(月) 01:12:58
なんでいつも「どれが一番高いんだろう」みたいに値段の質問ばっかなんだろうな。。
酒なのに味の話はどうでもいいのか?
509呑んべぇさん:2006/06/12(月) 03:09:26
マインマートもっとブランデーの種類
増やしてくれないかな。
手ごろなのはオタールとカミュぐらい。
510呑んべぇさん:2006/06/12(月) 04:39:50
>>508
ブランデーやウイスキー=高級
みたいなイメージがある年寄りはこういう質問を絶えずしてくると思うよ
511呑んべぇさん:2006/06/12(月) 09:15:37
>>509
近所のマインマートではシャトーポーレのVSOPとXOが特売になってた。
512呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:20:45
>>510
実際高かったんだよ。
漏れがブランデー飲みはじめた頃には、コニャックのVSOPクラスが
12,000したんだから。
by中年
513呑んべぇさん:2006/06/12(月) 19:42:35
>>512
だから年寄りって書いてあるんだろ
514呑んべぇさん:2006/06/12(月) 21:31:46
>>508
別にいいじゃん
文句あんならおまえが率先して味の話すればいいだけ
515呑んべぇさん:2006/06/13(火) 03:39:39
まあ価格厨は放置しとくのが吉。
516呑んべぇさん :2006/06/13(火) 10:07:44
日曜に先輩ん家でリシャール(ショットで2杯)呑んできたけどやはり美味いな!しかし、瓶が重すぎw
517呑んべぇさん:2006/06/13(火) 10:11:55
へネシーなんか高級だったんだけどねぇ。
518呑んべぇさん:2006/06/16(金) 21:58:23
俺の中でもブランデー→高級品
ナポレオンもらった時
牛乳で割りながらチビチビ飲んだよ
519呑んべぇさん:2006/06/17(土) 03:11:18
牛乳で割るの?やったことないな……味が想像できない。
520呑んべぇさん:2006/06/17(土) 09:50:54
ナポレオンの牛乳割り?

・・・オエッ
521呑んべぇさん:2006/06/17(土) 12:06:18
美味いよ
522呑んべぇさん:2006/06/17(土) 14:05:43
それは余計もったいなくない?
523呑んべぇさん:2006/06/17(土) 14:08:22
俺もそう思う
524呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:47:41
騙されたと思って飲んでみろ!


騙されるからw
525呑んべぇさん :2006/06/19(月) 19:42:10
オタールナポレオンが・・・
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47059745
この酒って高いのですかね?
526呑んべぇさん:2006/06/20(火) 00:46:55
この前の講義で日本におけるウイスキーとブランデーの消費比率はおおよそ80:20=4;1だと聞いた
本当にそんなに消費されているのだろうか?
正直なところウイスキー飲む人は結構知ってるが、ブランデー常飲してるって人は一人も知らない
飲む人は飲むのだろうがね…10:1くらいでも納得な気はする

因みに一番ブランデー比率高い県は宮崎でW:B=54:46
量的に一番飲む県は栃木の一人当たり年間1.21リットル
527呑んべぇさん:2006/06/20(火) 17:47:47
酒屋での扱いとか見ると4:1ってのはちょっと信じがたいよね……
40:1でも納得してしまいそうだ。
528呑んべぇさん:2006/06/20(火) 19:39:15
カクテルとかフルーツ漬けるのに使うんじゃない?
それでも4:1とは信じられんが
529呑んべぇさん:2006/06/21(水) 10:55:39
ヘネシー キュヴェもらったんだが
なんかでかいなと思ったら1500mlだった。
こんなサイズあったんだね。
530呑んべぇさん:2006/06/22(木) 03:50:17
>>526
菓子作りや料理にも使う分も含んでるんじゃないかな?
食品製造業の工場で大量消費とか
531マーテル信者:2006/06/22(木) 11:41:17
マエスレか何処かで書いたもんです。
新旧の刻印で味が変わった?てカキコしたりしたけど。

同ブランド(旧刻印)のVSOPとナポレオン同時に飲み比べて。
率直な感想はVSOPの方が好みの味。

次はコルドンブルーとの比較試飲かも。

532呑んべぇさん:2006/06/22(木) 21:14:34
たまたま親戚の家に長年放置されていたお酒を
未開封で3本ほどいただいたのですが、特級と書いてあるヘネシーと
ナポレオンというものをいただきました。
もう1本は違う会社なので書きませんが
なにやらこの板を見ていると、かなりいいものの気がしてきたので
どんなものか知りたくて書き込みました^^
ヘネシーのほうはボトルのデザインが特徴的なものがないのですが特級とあります
ナポレオンのほうはボトルの真ん中に銘柄、その上に浮かび上がる(説明しにくいです^^;
(N)のマーク銘柄の下に金色で同じように浮かび上がる
(N)のマークがあります
裏のラベルに小さくNo282919とあります
何か知っている人がいましたら、どなたか教えてください^^
お酒に関しては無知なもので説明も下手ですが
何か知ってることがありましたら、お願いします。


533呑んべぇさん:2006/06/23(金) 00:47:18
>>532
飲んだら感想を書き込んでね
534呑んべぇさん:2006/06/23(金) 08:36:13
>>532
写真とってどっかにうp汁
535呑んべぇさん :2006/06/23(金) 12:20:59
安い酒にはレスが集まるのなw
536呑んべぇさん:2006/06/23(金) 15:00:09
>>535
きっと親戚が手にしたときには高い酒だったんだよ。

>>532
ラベルとかの記載内容をもっと詳しくレスしたら?
537呑んべぇさん:2006/06/23(金) 16:49:02
特級の英字と数字を教えてくれ
538呑んべぇさん:2006/06/23(金) 17:59:05
>>529
1500mlは見たこと無いけどヤフオクとかではいくらぐらいなの?
539532:2006/06/23(金) 20:17:43
ttp://6102.teacup.com/kutsu/bbs?BD=8&CH=5

ココに貼っておきました^^
よろしくお願いします。
540呑んべぇさん:2006/06/23(金) 21:54:11
>>539
どちらも安いよ
オークションに出したとしても両方合計で5000円にもならないと思う
541呑んべぇさん:2006/06/23(金) 22:38:58
>>539
うんこも見ちまったじゃねーか
542532:2006/06/23(金) 22:44:49
ありがとうございました^^
コレで安心して空けることが出来ます
まだ何本もあったからまた掘り出してみます。

うんこは・・・自分もビックリでしたw
543呑んべぇさん :2006/06/24(土) 05:05:17
>532 好感が持てる素敵な貴方ですね
544呑んべぇさん:2006/06/27(火) 00:40:37
>518-524
ブランデーと生クリーム(とカカオ)の組み合わせで出来る
アレキサンダーという傑作カクテルもあることだし意外と美味いかもよ?
まことに遅レスで申し訳ないが。
545呑んべぇさん:2006/06/27(火) 02:41:19
アレキサンダーというと、酒とバラの日々で
妻がアル中になるきっかけを作ったカクテルですね。
546呑んべぇさん:2006/06/28(水) 03:29:24
成城石井でレイモンラニョーの安い数年もののセールで3千円以下の飲んだ
ハッキリ逝ってポールジローの5千円くらいのよりもウマーに感じた。
レミーのナポレオンより好き。
547呑んべぇさん:2006/06/28(水) 03:37:02
ラニョーもジローも好きやな
ちなみに正常石井のラニョーの年数はわかる?
548呑んべぇさん:2006/06/28(水) 04:05:52
>>547
たしか10年に満たない年数だった。
ラベルにはセレクションって書いてある。
この値段でこの味は驚きものだよ。
549呑んべぇさん:2006/06/28(水) 04:08:42
流石に1万円以上するAEドールとかの年代物には深みの点でかなわんけどね。
若くても喉をささないのは質が良いんだろうね…
550呑んべぇさん:2006/06/28(水) 15:46:15
マジレスするとポールジローは大して美味くない
551呑んべぇさん:2006/06/28(水) 17:48:57
好みの問題だと思うけどな
俺もジローは好きじゃない
552呑んべぇさん:2006/06/28(水) 18:39:56
でもジローマンセーって多いよね
マーテルとかよりは美味いとは思うけどね。
553呑んべぇさん:2006/06/28(水) 20:20:18
でもジャックダニエルには劣るだろ。
554呑んべぇさん:2006/06/28(水) 20:28:13
当たり前じゃんw
555呑んべぇさん:2006/06/28(水) 22:19:57
>>553-554
自演乙
556呑んべぇさん:2006/07/01(土) 13:25:35
ニートの身なのでワインボトルを年中買出しにいくのが後ろめたいのでカミュー
のvsopってのを買ってきた。
コニャックってうまいねぇ。亜硝酸が入ってなくていいし。ウイスキーやワイ
ンやウォッカはおろか、焼酎やジンや日本酒よりも人気がないってのは不思議なものだ。
ワインとコニャックだとどっちが健康にいいのかな?熟成してるブランデーのほうが
いいのかな?
557呑んべぇさん:2006/07/01(土) 14:07:23
あんまり健康にいい飲み物ではないと思うぞ。
ワインもコニャックも。

そもそも嗜好品だし。
558呑んべぇさん:2006/07/01(土) 21:18:21
ワインは開けてすぐ飲まないと味が落ちる。
ブランデーの方が結局安上がり。
559呑んべぇさん:2006/07/05(水) 18:42:00


すみません!コイツ何とかして下さい。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47059745
希少!未開封!ナポレオンコニャック-Otard DEPUIS1795  ¥800,000!!!

560呑んべぇさん:2006/07/05(水) 22:48:13
800、000ペソ?
日本だと800円くらいかな…w
561呑んべぇさん:2006/07/06(木) 06:57:36
8000円ってとこ?
562呑んべぇさん:2006/07/06(木) 13:20:31
559
売れたら凄いな、、オク相場は2,000円位でしょう。
563呑んべぇさん:2006/07/06(木) 20:34:55
800ペリカ
564呑んべぇさん:2006/07/07(金) 00:20:15
そんな古いの2千円でもいらないよ。
きっとコルクが溶け出してる…
565呑んべぇさん:2006/07/07(金) 02:49:48
120年ってのが笑わせる
輸入業者の日本語ラベルが貼ってあるし
566呑んべぇさん:2006/07/07(金) 14:12:54
>>559 >当方はお酒の価値の方が全然わかりませんが
じゃあ80万という値段の根拠はw?
567呑んべぇさん:2006/07/07(金) 14:21:53
全く、ahoo.japanのオークション担当者に通報したいですね。
568呑んべぇさん:2006/07/07(金) 15:01:44
商品説明が詐欺に近いもんなw
569呑んべぇさん:2006/07/07(金) 19:05:52
森伊蔵を4万で売ってるやつの方がまだ良心的
570呑んべぇさん:2006/07/10(月) 22:21:32
>>556
CAMUSのVSOPは本当にうまい酒だよ(価格を考慮した上で)。
コニャック派の人は深みがないとかいうかもしれないけど、スコッチ
派の俺としては、深みのあるコニャックとかワインは悪酔いするん
だよね。
571呑んべぇさん:2006/07/10(月) 23:15:36
CAMUSのVSOPは深みがないというよりもあまったるい。
あの値段なら間違いなくレイモンド・ラ尿のほうがいいかと…
572呑んべぇさん:2006/07/11(火) 01:19:38
KELTのXOってどうなんですか?
573呑んべぇさん:2006/07/11(火) 02:48:51
レミー、カミュ、ヘネシーのXOはまあまあ旨かったが
マーテルのコルトンブルーとかクルボアジェのXOとかは不味かったな。

ブランデーって外れると飲むのが苦痛だから、ミニがあれば試すのが正解。
574呑んべぇさん:2006/07/11(火) 07:47:01
サントリーしか売ってない
575アルマニャックの数寄な呑んべぇさん:2006/07/11(火) 18:06:40
>>572
派手じゃないけど、深い熟成感のある香・味。
私は好きですね。お勧めします。
8k〜9kくらいで買えるから割安感あり。
576呑んべぇさん:2006/07/11(火) 18:23:35
>>573
俺と逆だね。
カラメルが好きなのか?
577呑んべぇさん:2006/07/12(水) 00:48:36
>>576
このへんのメーカーでカラメルの量とか違うのか?

本当に好きなのはAEドールとかソビエイユあたり。
でも1万以下でコニャックで好きとなると、
ダニエルブージュやレイモンド・ラニョーくらいかな。

マーテルのコルトンブルーは死ぬほど不味かった。
ジローの25年も不味い。
578呑んべぇさん:2006/07/12(水) 00:57:22
次郎はヴィエイユレゼルブが一番じゃないの。古いのは古いくせに若作りな味で
もったいないような気がするよなあ
579呑んべぇさん:2006/07/13(木) 00:57:00
ジローかフラパンで梅酒作ってみようかな。
580呑んべぇさん:2006/07/13(木) 18:20:11
シャトーフォンピノとデラマンXOで梅酒漬け中……
581呑んべぇさん:2006/07/13(木) 19:02:33
お前ら、リッチだな
582呑んべぇさん:2006/07/13(木) 19:07:22
いや普通さ
583呑んべぇさん:2006/07/13(木) 20:41:47
>>581
量を飲めないから余ってるだけ……貧困層です
584呑んべぇさん:2006/07/13(木) 21:23:14
貧乏人乙
585呑んべぇさん:2006/07/14(金) 12:00:29
ありがとう
586呑んべぇさん:2006/07/19(水) 06:35:40
近くの酒屋にふらっと寄ってブランデーの棚眺めてたら、
マーテルVSOPの並行輸入版(箱の色違い)が2000円強でうってた。
正規版は7000円強してるのに…
こんだけ安いのは願ってもないことだけど、逆に心配になるな…
並行輸入版って税金の分安く出来るとかそんな感じ?
587呑んべぇさん:2006/07/19(水) 13:47:06
独占してる企業のボッタクリ分安い
588呑んべぇさん:2006/07/19(水) 13:59:00
酔った勢いで人がくれたサントリーのVSOPを
チビチビ飲んでとうとう空にしました。
急にさびしくなって、初めて自分で買ってみたのが
ヘネシーのVSOPプリビレッジ。貧乏な身で奮発したつもりでしたが、これはあんまり(ry
値段調べたらサントリーのが安いんですが、香りが全然良い気がします。
値段に比例しないんでしょうか。ヘネシーはコストパフォーマンス悪いとか?? 
589呑んべぇさん:2006/07/19(水) 17:31:12
>>588
同じように飲み比べてそう感じるなら、まずは好みの問題かと。
ヘネシー・プリヴィレッジはかなり甘めで香りの華やかさとかはあまり無いから
合わないって人もけっこう居るかも。

俺はVSOPならオタールか、少し高くなるけどマーテル・フラパンがいいかな。
サントリーVSOPはちょっと薬っぽい感じがして苦手。
590呑んべぇさん:2006/07/19(水) 18:48:55
>>588
サントリーVSOPをうまいといえるのなら変に高いお酒に手を出さないほうがいいような・・・
591呑んべぇさん:2006/07/19(水) 19:15:03
サントリーはXO以上じゃないと飲めないな…
カミュのVSOPなら300円程度高いだけで味も悪くないので
あまり予算が無い時はこっちを選択する
592呑んべぇさん:2006/07/19(水) 19:27:13
ニッカのXOっってどう?
リンゴらしいけど
593呑んべぇさん:2006/07/19(水) 20:35:23
リンゴって感じ
594588:2006/07/19(水) 21:14:00
レスありがとうございます。
前はワインばっかりだったのですが、
一気にボトルを空けなくてよいし、ちょっと高くてもブランデーいいと思いはじめました。

>>589
香りがパァッとグラス越しに来るのが好きなんですが、
オタールは香りも華やかなのでしょうか。
値段も手ごろですし次回用にチェックしてみようかと思います。

>>590
うまいというか、香りだけですでに酔ったようになっちゃって
味はあまりわかってないかもしれません orz
ひと瓶ひと瓶経験を積んでいきます。
595呑んべぇさん:2006/07/20(木) 00:08:13
>>594
オタールVSOPはドライで果実味豊富ってカンジでヘネプリヴィレとは反対なイメージ。
ヘネプリヴィレが好みじゃなかったならこちらを試してみるのも良いかもだけど、
そんな華やかってほどでもないかな。

ちょっと派手めなチューンが好きならマーテルVSOPがいいかも。
596呑んべぇさん:2006/07/20(木) 00:50:30
>>595
dクスです。
ネット価格で3000円切ってますね>マーテルVSOP
華やかな感じが好きなのでマーテル狙ってみようかと思います。
まだまだほとんど減ってないヘネプリを空けきってからになると思いますが…
飛行機の中でもらえるような小瓶が全種あるとありがたいんですけどね
一本買っちゃうと先が長くて(w
597呑んべぇさん:2006/07/20(木) 18:51:32
>>596
オタールとかはそうなんだけど封開けて1・2ヶ月おくと香りが大きく変わるから、
あれっ、て思ったら飲まずに放置しておいて別のを買ったほうがいいよ
飲み比べもできるしね
598呑んべぇさん:2006/07/21(金) 01:33:57
>>597
香りが大きく変わる、とは劣化とか香りがしなくなるということでしょうか?
逆に良くなったりするのですか? 聞いてばっかりですみません。

それと、ブランデーは封を切ってからどれくらい持つものなんでしょうか。
かなりちょこっとずつ行きそうなので、数ヶ月かかりそうです…
599呑んべぇさん:2006/07/21(金) 03:35:52
おれは1ヶ月もたないと思う。
味も変わるよ。確実に悪いほうに
600呑んべぇさん:2006/07/21(金) 07:37:50
>確実に悪いほうに
根拠は?
601呑んべぇさん:2006/07/21(金) 12:48:52
>>598
俺は香りがどうかは解らないけど、オタールVSOPは開栓したてはギリギリとした口当たりで
アルコールの尖った感じが強かったのが、一ヶ月くらいすると徐々に角が取れて果実の味わいが
よく解るようになったってカンジ。
保つ保たないかは、味の話だと銘柄によってだいぶ違うね。

>>599
確実に悪いほうにとは思わないな。上にも書いたけど銘柄によると思うよ。
少なくとも自分で試した限りではオタールVSOPは開栓1ヶ月くらい経った方が美味しいと思った。
レミーXOは華やかな香りが飛んで平坦な味になってしまってガッカリしたけど。
602呑んべぇさん:2006/07/23(日) 05:04:26
開封すると酸化するから味悪くなるだろ。寝かせて熟成するのとは違う
603呑んべぇさん:2006/07/23(日) 05:21:20
>>602
蒸留酒はそんなすぐに酸化して味が落ちることは無いぞ
抜栓して少し置いた方がいい酒もあるってのは、ここでは
割とポピュラーな話題なんだが……試してみたことはあるかい?
604呑んべぇさん:2006/07/23(日) 10:41:08
>>603
そいつにとっては机上理屈が全てなんだろうよ
かわいそうだからほっといてやれ
605呑んべぇさん:2006/07/23(日) 12:40:02
カミュのナポレオンは開封直後より一週間経った後の方が香りも味も
より華やかで膨らみが増したように感じた。
デキャンタに酒を移すのも適度に酸化をさせるという意味もあるのでは?
606呑んべぇさん:2006/07/23(日) 22:41:40
湿度温度管理された場所に置いとけばおkじゃね?今の時期に放置は危険だと思うが
607呑んべぇさん:2006/07/24(月) 23:32:22
普段は3-4000円のウイスキーをショットで飲んでます

でブランデー初挑戦でレミーマルタンVSOP2800円買ってみました
飲み方紹介のカードが入っててキンキンに冷やしてショットでウマーと書いてあったんですが
ブランデーって冷やして飲むものなんですか?
608呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:55:33
過去ログ嫁
609呑んべぇさん:2006/07/25(火) 03:43:48
>>607
ブランデーは、常温で飲んだ方が香りが立って美味しいと私は思います。
しかし、どの様に飲まなければならないという決まりは無いのでいろいろと
試してみて自分に合った飲み方を探してみるといいと思います。
610呑んべぇさん:2006/07/25(火) 05:06:15
>>607
一般的ではないが、悪くはない
611呑んべぇさん:2006/07/25(火) 19:51:06
この季節は凍らせるのもありだと思う。
ストレートの香りが薄まるのは残念なところだけどね!
612呑んべぇさん:2006/07/25(火) 19:53:25
凍らすのは一般の冷凍庫じゃ無理だと思う。
613呑んべぇさん:2006/07/26(水) 02:40:29
揚げ足取らなくっても…
614呑んべぇさん:2006/07/27(木) 03:27:37


僕は、まだ中学一年生なんだけど、家の近くに今は使ってない、工場みたいな所が
あって、そこに呼ばれて行ってみたら友達がいて僕に「ねぇ、タクミ?タクミって
射精したことあるんでしょ?」っと聞かれ「えっ?・・・うんまぁ一応」って応え
たら「じゃぁ、俺がすってあげるよ。」ッて言われて「冗談はやめろよ!」って言
ったら「タクミ、勃起してるのに自分で気付いて無い訳じゃないだろ?」って言わ
れた。確かに勃起していた。で、僕が「それがどうしたんだよ。」って言うと「た
くみさ感じてるんだろ?本当はすわれたいんじゃねーの?」と言われ「すわれたく
なんかねーよ」と応えると「じゃぁ、無理矢理やってイイ?」と聞かれた瞬間に押
し倒された。で「やめろ!」って言ってももう遅くて、そいつが俺のズボンの中か
ら、俺の物(チン○)を出して舐めはじめていた。俺が、「やめ・・・あっ、・・
・いっ、いく、いっちゃうからやめて!」そう言ってもやめようとしなかった。俺
の物が、射精してすわれて少したったとき、俺に「タクミ、俺のもすって!」と言
われたので俺がすってやった。そいつはすごく感じていたので俺のやる気が増した
!今日もやってきた。何かいい感じだー。色々Hなメール送ってきてください(あ
なたの物の写真やあなたの写真もください)!


615呑んべぇさん:2006/07/27(木) 14:56:50
>>613
無粋なやつはほっとけ。
616呑んべぇさん:2006/07/27(木) 20:49:03
初心者なんだが、TESSERON LOT29とかいうのが美味しいらしいんで
通販で買って、今封あけて一口飲んだ
かんどー

しかし飲みやすすぎ、すぐなくなるかも
617呑んべぇさん:2006/07/29(土) 03:08:46
テセロンは日本では知名度が低いよね、ジャン・フィユーやデラマン辺りと比べても
品質は高いと思うんだけど
618呑んべぇさん:2006/07/30(日) 16:35:29
テセロンのLot29は美味かったけど、派手さが無いせいか
あんまり感動は無かったなー
619呑んべぇさん:2006/07/30(日) 23:38:25
テセロンはクルティエ(仲買人)が本業で、一般市場向の商品を発売したのはここ5年くらいのことらしいです。
農家から集めたコニャックを熟成させてネゴシアンに供給するのがメインで、
テセロン・ブランドとしてはパリやロンドンの高級ホテルに特別に販売するだけだったらしいです。
最近5品目の高級コニャックを世界に発表したわけで、日本もふくめ、これからどんどん知名度が高まるところでしょう。
完熟したコニャックを詰めたボンボンヌ(ダムジャンヌ・デミジョンともいう30リットルくらいの大瓶)を1000個以上も保有しているそうなので、
品質は有名ブランドにまさるともおとらないでしょうね。
620呑んべぇさん:2006/07/31(月) 07:40:50
AEドールNo.8とテセロンLot29両方飲んだ事がある人
どっちが旨かったですか?
621呑んべぇさん:2006/08/04(金) 21:19:36
>>619
なるほど、勉強になったよ
もう少し安い商品がでたら買おうかな、テセテセ
622呑んべぇさん:2006/08/07(月) 14:12:00
キングブランデー「蘭」ってどうでしょうか?
623呑んべぇさん:2006/08/07(月) 18:03:23
多分誰も飲んだことないだろうから、買ってレポしてくれ
624呑んべぇさん:2006/08/07(月) 18:12:07
ウクライナのコニャックやっぱウマー!!
「TUCA」というメーカーの「3AKAPnATCbHK」とかいうヤツ。
キリル文字の書体がないので雰囲気だけで↑打ったけど、読める人は読めるでしょ?
625呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:22:49
>ウクライナのコニャック

・・・
626呑んべぇさん:2006/08/07(月) 23:48:31
そう呼ばれていた時代もあったんだろうけどね
627呑んべぇさん:2006/08/08(火) 00:10:22
ソ連邦の時代から現在でも、ロシアやウクライナ、その周辺諸国ではブランデーのことをコニャックと呼びますがナニカ?
628呑んべぇさん:2006/08/08(火) 02:37:13
東欧のブランデーで日本国内で有名なのはアルメニア産くらいかな。
629呑んべぇさん:2006/08/08(火) 16:03:04
アルマニャックか。
630呑んべぇさん:2006/08/08(火) 19:06:32
ちょ……
631呑んべぇさん:2006/08/09(水) 12:38:44
>>624
ЗАКАРИАТСБНК ?
キリル文字は日本語Windowsに標準で付いているよ
632呑んべぇさん:2006/08/09(水) 14:24:05
HINE COGNAC NAPOL'EONって書いてある青色の凱旋門の入れ物が出て来たんだけど賞味期限ってあるの?10年くらい前のお土産なんだけど・・・
阿呆みたいな質問で申し訳ないけど誰か教えて下さい。
633呑んべぇさん:2006/08/09(水) 14:52:01
150年前のブランデーは美味しくいただいた
634呑んべぇさん:2006/08/09(水) 16:24:26
>>633
阿呆みたいな質問に答えてくれてありがとうございました。
お酒詳しくないので助かりました。取り敢えず捨てずにおいときます。
635呑んべぇさん:2006/08/09(水) 17:46:25
ハインは、ほぼ100%グランドシャンパーニュ地区の葡萄を使っている高品質の酒だ
636呑んべぇさん:2006/08/09(水) 20:32:14
>>635
>>632>>634ですけど詳しい説明有難うございます。
637呑んべぇさん:2006/08/09(水) 20:53:29
>>634
余り古いとコルク栓が逝くから、早めに飲んだ方が良いよ。
念の為、開ける前に呼びの瓶も用意して・・・。
638呑んべぇさん:2006/08/11(金) 00:15:53
こう暑いと安い銘柄でいいから
ロックで飲みたいです

サントリV.Oに氷なみなみ入れてゴイゴイ
いい気分
639呑んべぇさん:2006/08/15(火) 00:31:22
開栓する時にコルクが砕けてるのに気づかずに欠片を少し落としちゃった(´・ω・`)
ほんの小さな欠片が一つ取れなかったんだけど、置いておくと味変わっちゃったりしますか?
ちなみにモノはもらい物のヘネシーXO、
今はバルヴェニーの空き瓶から回収したコルクを突っ込んでおります。
640呑んべぇさん:2006/08/15(火) 01:49:29
俺も今その状態W てか前もW
641呑んべぇさん:2006/08/15(火) 02:09:10
>>639
コルクが混じると苦くなるみたいやね
どうしても気になるなら別の瓶用意してろ過したら?
642呑んべぇさん:2006/08/15(火) 03:23:44
コルクの頑丈さで言えばカミュが最強か
643呑んべぇさん:2006/08/15(火) 04:15:13
あれプラスチックじゃない
644呑んべぇさん:2006/08/15(火) 11:16:24
いずれにしてもビン詰されてからは長く放置しないほうがベター
645呑んべぇさん:2006/08/15(火) 12:42:56
ワインでも上質なものをセラーで保管すれば40年持つから
蒸留酒はそんなに気にすることないと思う。
646呑んべぇさん:2006/08/15(火) 14:27:20
うん。 世の中には瓶詰から200年なんてブランデー置いてるバーもあるしね
647呑んべぇさん:2006/08/15(火) 16:25:29
コルクが溶け出した味を知らないからそんな事が・・・

つーかヤフオクの出品者か?w
648呑んべぇさん:2006/08/15(火) 17:15:19
確かに状態の悪い古いのは最悪だね
649呑んべぇさん:2006/08/15(火) 18:02:17
暑いからソーダとジンジャエールを2:1で混ぜたので割って呑んでいる。
俺の中では一番のブランデーの楽しみ方。邪道だねwww
650呑んべぇさん:2006/08/15(火) 21:00:52
>>649
ふつうにジンジャーエールだけでよくね?
あと割るなら安いブランデーで充分
651呑んべぇさん:2006/08/16(水) 16:00:17
>>650
ジンジャエールだけだと甘すぎる、ソーダだけだと物足りない。それで
この比率に落ち着いた。
割るなら安いのでもあまり変わらないけど、あまり安いとブランデーの
風味薄くなる。
652呑んべぇさん:2006/08/19(土) 12:29:22
ジャンフィユトレビューの旧ボトルと新ボトルは味が違うんでしょうか。
両方飲み比べたことのある方、ご教示ください。(ちなみに私は新ボトル
の透明ボトルのものしか飲んだことがありません)
653呑んべぇさん:2006/08/19(土) 12:41:45
コニャックとジャックは名前がにてる
ここでもジャックダニエル最強が証明された
654呑んべぇさん:2006/08/19(土) 12:47:51
ジャンフィユトレビューの旧ボトルと新ボトルは味が違うんでしょうか。
655呑んべぇさん:2006/08/19(土) 12:55:28
すまん、俺は飲み比べたことはないのだが
過疎板なので、週明けまでにレスが付けばラッキー!ぐらいの気持ちでお待ち下さい
656呑んべぇさん:2006/08/19(土) 17:47:21
でも、新ボトルで十分にうまいのでレスがなくてもそれはそれで構いません。
657呑んべぇさん:2006/08/20(日) 00:24:43
厳密にいえばボトルよりも獲れた年で味が違うのでわ?
658呑んべぇさん:2006/08/20(日) 00:26:28
まあジャンフィユのトレなんて人気だけで
昔からそれほど旨いとは思わんが…
659呑んべぇさん:2006/08/21(月) 03:41:05
>>620
遅レスですがAEドールのNo8は香りは華やかで甘めに感じる芳醇系ですが
味としては端麗で膨らみに欠ける帰来があり、高いアルコール分が口の中で
鋭い刺激を感じさせる面が有り、いささか調和に欠けている印象があります。
個人的印象としてポール・ジローが好きな方などには高評価されるのでは?と思っています。

追記、初代スレでたく氏が絶賛されていますのでそちらの方が参考になると思います。


Lot29は上品で優しい味なので、最初インパクトに欠けてたいした事のない酒だと勘違い
してしまうのでは?と思わせるような優しさを示しますが、後からその完成度の高さとポテンシャルの高さを
実感する事ができるコニャックだと思います。バランスを徹底的に取ったおかげで変に突出した所が無いため
何かの要素が「目立つ」と言う事が無く、香り、味、余韻が渾然一体として全身を通り抜けていく感じは
Lot29独特のもので、その確固たる個性を理解できたのならば付き合い続けることをお勧めできる銘酒です。

もう少し特徴がわかりやすく、力強い(甘みの強い)物が欲しいと思われる方にはLot53をお勧めいたします。

追記、最近ボトルがリニューアルして手吹きボトルに蝋栓封入になって無駄な付加価値付けを行っているようですが
以前のようなシンプルなボトルに入れられていた方が魅力的にうつっていたと思っています。
660呑んべぇさん:2006/08/21(月) 23:40:19
ジャンフィユトレビューって「人気だけ」だったなんて・・・。ショック!
でもおいしいからいいや。
661呑んべぇさん:2006/08/24(木) 00:58:52
「デラマンXOペール&ドライ」を1本3000円で2本買いました。値段の割りにおいしいです。
662呑んべぇさん:2006/08/24(木) 11:58:11
安いね。ウラヤマシス
663呑んべぇさん:2006/08/24(木) 15:15:25
質問だが製菓ブランデーは飲める?
664呑んべぇさん:2006/08/24(木) 16:12:16
>>663
当たり前じゃん。

もしかしてグラッパ等に表示義務があるのを言ってるのかな?
665呑んべぇさん:2006/08/24(木) 18:31:29
コニャックアルマニャック以外のブランデーは
ランク付けに基準が無いから
XOとか名乗りまくり
666呑んべぇさん:2006/08/24(木) 23:36:56
いちばんCP(コストパフォーマンス)の高いコニャックを教えてください。
667呑んべぇさん:2006/08/24(木) 23:53:51
カミュVSOP
オタールVSOP
この辺が無難か?
668呑んべぇさん:2006/08/25(金) 00:25:43
すみません、スレ違いかもしれませんが教えてください。
今度いいなと思う人と飲みに行くんですが、女が2杯目くらいからブランデー頼むのって男性から見てかわいくないですよね?
相手は27歳で私は24です。
669呑んべぇさん:2006/08/25(金) 00:56:06
何故かわいく無いと思うのかがわからない
670呑んべぇさん:2006/08/25(金) 01:08:08
自分がどう見られたいか、
と同等もしくはそれ以上に、
相手をしっかり見極めるチャンスですよね。

そこから考えると
2杯目でブランデーは度数が高過ぎるかと。
671呑んべぇさん:2006/08/25(金) 05:12:48
「デラマンXOペール&ドライ」1本3000円は安かった!いい買い物を
しました。「ジャンフィユコクドール」を同じ値段で買うより、数段いいです。
672呑んべぇさん:2006/08/25(金) 06:21:03
>>668
数か月前に別れたが、
俺27彼女24で付き合ってた身として。

ブランデーを好きで飲みたいが、
男性の手前躊躇してしまう、ということなら…

問題無しかと。
これはあくまで俺の場合だが、
ビールで乾杯→日本酒やウイスキー
店に行くとこんな流れで頼む彼女が大好きだったね。
二人で食事する時には、何かしらの酒が添えられたもんだ。

限度を超えなきゃ、遠慮とかあまりしない方が、
いい付き合いできると思うよ。
男女間に限らずさ。
673呑んべぇさん:2006/08/25(金) 14:53:14
>>670さん672さん
レスどうもありがとうございました。
それぞれ興味深いご意見が…
相手の人とはまだあまり仲良くないので、今回は様子を見て軽いお酒にしときます。
この先もし仲良くなったらブランデー解禁したいです!
ありがとうございました。
674呑んべぇさん:2006/08/25(金) 21:11:54
ブランデーだろうがなんだろうが基本的に大衆向けであることを忘れて>>673のように気取りたいバカが多すぎ。
675呑んべぇさん:2006/08/25(金) 23:21:38
俺ならブランデーを飲む女性大歓迎だよ。
飲み方で色々分かって楽しい。
さり気に板で拾った知識をひけらかしたりしてな。
でも総じてブランデーを飲む女性ってかなり飲むよね。
とりあえず潰れるまで飲むのはダメよ?
676呑んべぇさん:2006/08/25(金) 23:48:02
俺なら女性であれば大歓迎だよ。
677呑んべぇさん:2006/08/26(土) 00:49:43
デラマンはXOペール&ドライで十分に楽しめます。1本3000円で2本
買ったので満足しています。(でも、ジャンフィユトレビューの旧ボトルを
追加で買っちゃったけどね。(「レモンハート」でおなじみのやつです。)
678呑んべぇさん:2006/08/26(土) 01:36:17
>>674
この場合は「度数が高い酒を2杯目から呑む女の子」というイメージが
如何なものなのでしょうか?って質問だと思われ・・・。

デートでガンガン蒸留酒飲んで、あっという間に泥酔しちゃったら印象良く無いじゃん。




ブランデーベースのカクテルを頼むってのは如何でしょう?
1 シャンパンなりビールなりで乾杯
2 ホーセズ・ネック
3 フレンチ125、シカゴ
4 サイドカー (いっそのこと、ビトウィーン・ザ・シーツ)

最後の締めでニコラシカをカッ!とやったら、面白そうw
679呑んべぇさん:2006/08/26(土) 13:20:09
>>654
ジャンフィユトレビューの旧ボトルと新ボトルを飲み比べてみました。ちなみに、
http://www.kimasa.com/cognac_jeanfillioux.htm←新ボトル
http://www.nikaido.sake-ten.jp/bisyu_056.htm←旧ボトル
でそれぞれ購入して飲み比べました。結果は・・・。
7900円(旧ボトル)−5120円(新ボトル)=2780円の差額がありますが、
はっきり言って、2780円プラスして旧ボトルを買う価値はありません。
ジャンフィユはジャンフィユであり、ボトルを変えたとたん、品質を下げるようでは
セプドールの称号に傷がつきます。2780円あったら、220円足して3000円で
デラマンXOペール&ドライをもう一本買いますよ。
680呑んべぇさん:2006/08/26(土) 20:59:11


661 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/08/24(木) 00:58:52
「デラマンXOペール&ドライ」を1本3000円で2本買いました。値段の割りにおいしいです。
671 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/08/25(金) 05:12:48
「デラマンXOペール&ドライ」1本3000円は安かった!いい買い物を
しました。「ジャンフィユコクドール」を同じ値段で買うより、数段いいです。
679 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/08/26(土) 13:20:09

デラマンXOペール&ドライをもう一本買いますよ。



落ち着くんだ。
681呑んべぇさん:2006/08/26(土) 22:31:46
よっぽどうれしかったんだなw
682呑んべぇさん:2006/08/26(土) 23:26:32
>>675>>678さん
レスありがとうございました。
今日飲みに行ってきました!
ブランデーは好きなのですが、お酒はそんなに強くないので教えてもらったブランデーベースのカクテルを飲んでました。
いろいろどうもありがとうございました!
683呑んべぇさん:2006/08/27(日) 02:50:58
やっぱりうまいよ。「デラマンXOペール&ドライ」
「デラマンヴェスパー」を7500円出して買うより、全然いいです!
http://www.rakuten.co.jp/wel-ta/611969/619999/613270/←ここではデラマン
XOペール&ドライが4904円で、デラマンヴェスパーが7350円と値段が
かなり接近していますが、デラマンXOペール&ドライがオークションで3000円
で買えます。ご安心ください!http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68923730
684呑んべぇさん:2006/08/27(日) 09:11:35
なんだ宣伝か
685呑んべぇさん:2006/08/27(日) 10:34:52
この値段で買えたらいいんだけどなぁ・・・。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33745002
686呑んべぇさん:2006/08/27(日) 15:25:22
10,500円でゲット!
687呑んべぇさん:2006/08/28(月) 00:36:07
20,200円でゲット!
688呑んべぇさん:2006/08/28(月) 20:35:51
>デラマンXOペール&ドライがオークションで3000円
で買えます。
だって、熟成された味なんか全然しないもんな!
味は丁度コニャックのVSOPのやや下クラス。
689呑んべぇさん:2006/08/28(月) 22:54:00
>>688
それでは、CPの高い(値段の割りにうまい)コニャックは何なのでしょう?
※5,000円未満で買えるものに限ります
690呑んべぇさん:2006/08/29(火) 01:40:02
>>688
なんかよく解らん話になってるぞ
691呑んべぇさん:2006/08/29(火) 11:34:34
>味は丁度コニャックのVSOPのやや下クラス。

丁度ってなんだ?
まるでデラマンXOがコニャックじゃないみたいな言い方だな。
692呑んべぇさん:2006/08/29(火) 21:35:53
でも、デラマンのXOは最低25年熟成なんだよね。
カラメルが入ってないから、こってり感が感じられないので
>>688はVSOPのやや下と感じてるのかな?

やっぱ、端麗系の味を出す場合は
ノンカラメルのけばけばしい宣伝をしないと評価されないのかな。
693呑んべぇさん:2006/08/30(水) 00:04:10
デラマンはジャンフィユーよりは質が良いと思うけどな。
ヴェスパーとトレビユ比べる限りは…
694呑んべぇさん:2006/08/30(水) 03:46:04
単純に>>688の好みに合わないだけってことで
695呑んべぇさん:2006/08/30(水) 21:14:18
デラマンのパトリック・ペイルロング社長の来日時の発言。
「他社のトップに御社の次に良いコニャックは何かと聞くとデラマンと答える方が多いそうです」
と取材記者に(たぶんおせじを)いわれていわく、
「それは違います。他社のトップもデラマンが一番だと認めていますよ」
ジョークなんでしょうか・・・本気かも?
「ラルース酒事典」という本はデラマンにヘネシーやマーテルの倍のスペースをとってべたぼめしていて、「ペール&ドライ」はこんな紹介です
・・これは木の香りを一部失った若過ぎもなく古過ぎもない樽で熟成した、極めて細やかで神経過敏なほどまろやかな酒であり、最高に完成されたコニャックのひとつと見做すことができる・・
デラマンがブランドの高名さで指折りなのは確かですね。
ちなみに、デラマン社株の34%を保有するボランジェ社はシャンパーニュのブランドでは3本指に数えられる高級メーカーです。
696呑んべぇさん:2006/08/31(木) 00:56:42
でも、デラマンのXOは最低25年熟成なんだよね。
>>688
→この事実は素直に認めるべきです。3000円なら「買い」のはずです。
697呑んべぇさん:2006/08/31(木) 12:55:16
>>688
ヘネシーXOを好んで呑んでいますが(本当はエクストラが好き)、
デラマンXOは、小生の好みには合いませんでした。
小生も他XOと比べると、かなり若い感じ(カラメルを加えていないから?)がしました。
呑み慣れてくると、良く感じるのかも知れませんが・・・
このスレ拝見して、又挑戦してみます。
698呑んべぇさん:2006/08/31(木) 19:23:43
ヴェスパーの方が個人的には好みだな
699呑んべぇさん:2006/08/31(木) 21:57:23
ヴェスパーとトレビューなら俺もヴェスパーのが好きだな。
トレビューも美味いけど。
ヘネシーXOとか甘口でやや重たい系のコニャックが好きな人には
XOペール&ドライは物足りなく感じるかもね。
700呑んべぇさん:2006/09/01(金) 00:19:03
デラマンは確かにXOペール&ドライよりもヴェスパーのほうがいいですが、
5000円>8000円という値段の差からいって、CPはXOペール&ドライ
のほうが優れていると思いませんか?
701呑んべぇさん:2006/09/01(金) 00:30:23
ヴェスパーとは『宵の明星』の意。
その名を表すかのように、金色に光り輝く
ゴールドのラベルが美しいですね。
中身はなんと35年以上熟成の高級品!!
日没後、西の夜空を眺めながらデラマンの
ヴェスパーをゆっくりと1杯いただく・・・。
これぞまさに”贅沢”ということかもしれ
ませんね。
702呑んべぇさん:2006/09/01(金) 00:41:24
褒めるなら自分の言葉で語ってくれ
703698:2006/09/01(金) 01:30:23
>>700
1万以下のブランデーなら多少の値段の差が有っても自分がより美味しいと
感じる方を買うことにしてるんだ
いいお酒を飲みながら至福の時間を過ごすのに、出来るだけ出し惜しみは
したくないと考えている
だから、自分にとってはヴェスパーは十分値段に見合う酒なんだよ
でも、これは個人事的な味覚と価値観の問題だから、あなたがXOペール&ドライ
を選ぶことも同じように正しい選択だと思う
704呑んべぇさん:2006/09/01(金) 01:44:28
俺も個人的な好みも含めてコストパフォーマンスどうこうって話なら
尚更ヴェスパーを選ぶなぁ
ヴェスパーのクオリティを考えたら8千円前後は破格だとオモ
705呑んべぇさん:2006/09/01(金) 19:00:26
ところで、前スレか前々スレかで「コニャックに合うコンニャク料理」って
話題があったけど、試した香具師はいたのかな?
706呑んべぇさん:2006/09/02(土) 01:12:53
デラマンヴェスパーはジャンフィユレゼルヴファミリアルよりも上?
707呑んべぇさん:2006/09/02(土) 02:30:58
デラマン・レゼルヴ・ド・ファミーユと比べるべきなのでは?
708呑んべぇさん:2006/09/02(土) 05:17:32
でも、同じ銘柄で上位と比べても・・・。デラマン・レゼルヴ・ド・ファミーユ
のほうが、ヴェスパーよりも下という人はいないでしょう・・・。
709呑んべぇさん:2006/09/02(土) 05:31:58
いや、そうじゃなくて
ジャンフィーユ レゼルブ・ファミリアルの熟成年数を考えると
比較する対象はデラマン・レゼルヴ・ド・ファミーユが適切だということです

710呑んべぇさん:2006/09/02(土) 10:09:14
初心者ですが、カミュのXOが家にあるんですが、おいしいですね。。
711呑んべぇさん:2006/09/02(土) 10:09:50
ジャンフィーユ レゼルブ・ファミリアル<デラマン・レゼルヴ・ド・ファミーユ
でしょうか?私は両方とも飲んだことがないので、ご参考までにお聞かせください。
712呑んべぇさん:2006/09/02(土) 11:02:09
>>709
@ジャンフィユー/レゼルブ・ファミリアル
Aデラマン/レゼルヴ・ド・ファミーユ
Bポールジロー/トレ・ラール
の好きな順番をお聞かせください。
713呑んべぇさん:2006/09/03(日) 09:57:43
私ならB>A>@です。ジャンフィユは「レモンハート」のでっち上げです。
714呑んべぇさん:2006/09/03(日) 10:55:16
2>1>3かな、ポールジローは日本ではイメージ先行というか
言われているほど素晴らしいとは感じなかったな
個人的には熟成感があってどっしりとした感じの酒の方が好みだからかな
715呑んべぇさん:2006/09/03(日) 19:08:48
アカヘネって、正式な名前って何ですか? 誰か教えてください
716呑んべぇさん:2006/09/03(日) 19:37:54
ヘネシー パラディエ クストラかな赤い箱に入ってるし
勝手な想像だが…
717呑んべぇさん:2006/09/03(日) 19:48:18
そうなの?アカヘネ下さいって酒屋さんに言ったら笑われた。
718呑んべぇさん:2006/09/04(月) 06:11:06
ヘネシーキューベで当たってます?
719呑んべぇさん:2006/09/04(月) 07:27:56
710とは別人だが、初めて買ったカミユXOがもうすぐなくなる。うまかった。
720呑んべぇさん:2006/09/04(月) 09:25:32
カミュXO呑んだことないなぁ。。
721呑んべぇさん:2006/09/04(月) 10:26:20
>>712
俺はA>>@>Bだなー
722呑んべぇさん:2006/09/04(月) 13:45:31
>>718が正解
723呑んべぇさん:2006/09/04(月) 17:02:23
715ですが、ヘネシーキューベが置いてある酒屋どこにありますかね?何年か前に廃番になってるみたいで見つかりません。探してます。
724呑んべぇさん:2006/09/04(月) 17:56:03
>719
現在は2種類有るが、ロングネックの方?
725呑んべぇさん:2006/09/04(月) 22:14:51
デラマン好きな人が多いことがわかって、私の味覚が間違っていないことが
わかりました。「デラマン>ジャンフィーユ>ポールジロー」が結論です。
726呑んべぇさん:2006/09/04(月) 22:36:08
だいたいデラマンとジャンフィユーは全然方向性が違うのに
デラマンは癖がなさすぎ。値段の割には大衆向けの味だから多くの人に受け入れられやすいかも。
ポールジローとジャンフィユーは同じ方向性で比べるに相応しい
おいらはどっちかというとやっぱりポールジローかな。
ポールジローは愛されてるか恨みをかってるかどっちかだな、特にここでは(笑
727呑んべぇさん:2006/09/04(月) 23:42:40
今、「ポールジローエクストラビュー」飲んでます。いやーうまいですねー。
これが4980円(税込)で買えるようになったら、1ダース(12本)
まとめ買いするのになぁ・・・。
728呑んべぇさん:2006/09/05(火) 09:59:17
デラマンは飲みやすいから逆にそれが味のチープさにつながってしまうのでは。
冷静に3銘柄を比較して、どれもそれぞれに良さがあっておいしいです。
後は3銘柄の「ファミリーリザーブ系」を飲んで最終的な優劣をつけたいと
思います。25年物で比べた結果としては、B>@>Aかな。
729呑んべぇさん:2006/09/05(火) 10:16:56
>>725
俺も2>1>3だけどその3つはどれもいい酒だし、順番がどうでも間違っているorいないってのとは
違うと思うよ。

ポールジローは妙な癖を感じるので俺は苦手だけど。
730呑んべぇさん:2006/09/05(火) 12:29:33
グランドシャンパーニュ100%で飲めるデラマン、ジャンフィユ、ポールジロー
はありがたい銘柄です。これからもがんばってください。(決してヘネシーのような
VSOPで驚くような値段にするようなことはしないでください。)
731呑んべぇさん:2006/09/05(火) 23:26:10
歴史をば振り返りますと、すべてグランドシャンパーニュ・XO以上が自慢のデラマンですが、20年前までは違ってました。
ファンボアをブレンドしたスリースターやリキッドゴールドVSOPがありましたし、ベスパーはグランドシャンパーニュではなくフィーヌシャンパーニュ規格でした。
当時の日本正規価格はリキッドゴールドVSOPが12000円(ヘネシーVSOPフィーヌシャンパーニュと同額)、
ペール&ドライ・グランドシャンパーニュが20000円、ベスパー・フィーヌシャンパーニュが30000円、トレビュー・グランドシャンパーニュが70000円、
レゼルブ・ド・ラ・ファミーユ・グランドシャンパーニュが200000円でした。
現在は正規価格もずいぶん安くなりました・・特にファミーユは代理店がサンフレールから明治屋に変わったとたん半額以下になったのが驚きでしたね。
732呑んべぇさん:2006/09/06(水) 18:33:11
昔は高かったんだよな。
漏れがブランデー呑み始めた四半世紀前には、確かにそんな値段だった・・・
733呑んべぇさん:2006/09/06(水) 18:35:26
>>731
博識に感心いたします。
値段はともかく、古いラインアップなど、どうやってお調べになるのか、
よろしければ教えて下さい。
もし、もとよりお持ちの知識ならば、失礼な質問をいたしました。
お許し下さい。
734呑んべぇさん:2006/09/07(木) 01:03:03
どーも、犯人731号です。
私は酒類業界人だったことはないので、趣味で集めた書籍・雑誌の受け売りです。
今回は講談社・世界の名酒事典の80年代のものと同じころの鎌倉書房の本を参照しました。
調子にのって、デラマン社の歴史について一段かたっちまいます。
アイルランド出身のジェームズ・デラマンはジャルナックの商人アイザック・ランソンの娘と結婚し、ランソン・エ・デラマン社を1763年設立します。
ジェームズの娘と結婚し、会社を継いだのはイングランド出身のトーマス・ハインで、彼は1817年に商標をハインに変更します。
これが現在のハイン社です。
いっぽうジェームズの孫アンリ・デラマンは1824年ルレー・エ・デラマン社を設立し、すなわちこれが現在のデラマン社であります。
以後ハインとデラマンはジャルナックの隣同士にあり、どちらもイギリスの上流階級向けの高価格品を主力とするブランドとして競い合ってきたわけです。
今晩はこれにて。
735呑んべぇさん:2006/09/07(木) 05:39:30
デラマンがイイのではない。
ポール次郎とジャンフィユーがイメージ専攻で実力が伴わないだけ。
736呑んべぇさん:2006/09/07(木) 10:35:08
>>736の思うデラマン以外でイメージ先行じゃないメーカーって?
737736:2006/09/07(木) 11:56:43
自分に聞いてたミットモナスorz
>>735
738呑んべぇさん:2006/09/07(木) 18:23:04
たまにやる位なら
クルボアジェのXOが最適
739呑んべぇさん:2006/09/07(木) 19:22:48
>735
偏見先行であんたの実力が伴ってないだけ
740呑んべぇさん:2006/09/08(金) 02:53:07
>>736
ダニエルブージュとかレイモンラニョーとか
741呑んべぇさん:2006/09/08(金) 10:06:40
値段が違いすぎ。競争相手にならない
742呑んべぇさん:2006/09/08(金) 11:50:43
ポールジローはあまり好きじゃないしジャンフィーユも特別思い入れがあるってわけじゃないけど、
トレラールやファミリアルを飲んだ限りでは好き嫌いは別としてどっちも実力が伴ってないと思わないけどなー
宣伝広告やら漫画やらで逆イメージ先行してたりしない?
743呑んべぇさん:2006/09/08(金) 16:25:04
>>739
実力って何だwwww
744呑んべぇさん:2006/09/08(金) 21:26:47
この板は漫画に影響されすぎてる大人が張り付いてるからなぁ
漫画で評価されたものに過剰反応の結果、嫌いになるパターンが多すぎ。
落ち着いて冷静に飲めば相場価格と比較してもジャンフィユーもそんなに悪い酒じゃないのに
取り上げられたばっかりに、、可哀想なジャンフィユー・・
745呑んべぇさん:2006/09/09(土) 01:04:59
うわさのポール・ジャン・ジロー氏が初来日中です。
北海道から九州までセミナーを巡回するそうです。
で、またまた限定品のおしらせが。
今回はその名も Tour de Japon ツール・ド・ジャポンと称する来日記念ボトルじゃと。
あいかわらず抜け目がないす・・ジロー氏がというよりジャパンインポートシステムの田中克彦氏が?
746呑んべぇさん:2006/09/09(土) 23:52:00
流れぶった切って申し訳ないが
カミュ XO スーペリア って評判どうだろう?
747呑んべぇさん:2006/09/10(日) 21:21:28
おれも知りたいっす
748呑んべぇさん:2006/09/15(金) 00:08:53
最近、酒屋でもネットで探したとしても
レイモン・ラニョーやハインのコニャックが見つからないのが寂しいですね。

ハインのファミリー・リザーブを2万円くらいで買ってみたいなぁ。
749呑んべぇさん:2006/09/15(金) 00:58:30
いま楽天調べてみたら
デラマンのファミーユすべての店で品切れなのね・・・。

大規模な商品改定でも有るのかな?
750呑んべぇさん:2006/09/16(土) 15:17:08
>>744
ブランデーの漫画ってあるの?
751呑んべぇさん:2006/09/17(日) 01:51:28
レモンハートのことだろ
752呑んべぇさん:2006/09/19(火) 18:50:05
それラムの漫画
753呑んべぇさん:2006/09/23(土) 02:46:09
違う、バーの漫画だ
754呑んべぇさん:2006/09/23(土) 03:11:13
ハートカクテル?
755呑んべぇさん:2006/09/24(日) 14:00:00
涼しくなってきて、コニャックがストレートで美味しい時期になりましたね〜。
756呑んべぇさん:2006/09/29(金) 23:08:50
オタールVSOP2000円 庶民には最強だ。
757呑んべぇさん:2006/10/01(日) 21:29:45
やすっ!
758呑んべぇさん:2006/10/03(火) 00:57:03
なんでこんなにスレが伸びないんだ?
759呑んべぇさん:2006/10/03(火) 08:14:23
お前が自演しないから
760呑んべぇさん:2006/10/04(水) 16:41:09
グラッパだけど、ベルタのバルベラダスティ買ったよ!
フルーティーな香りで旨いよ。

ここはグラッパ飲みは居ない?
761呑んべぇさん:2006/10/04(水) 17:31:01
スレ違い
762呑んべぇさん:2006/10/04(水) 17:51:24
スレ違いではないが、グラッパスレの方がレスは付きやすいだろね
ここはすっかり過疎化しちゃったな
763760:2006/10/04(水) 18:53:48
ごめんね。グラッパスレなんて知らなかった(´・ω・`)
764呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:03:28
>>761
狭いやつ
765呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:19:38
自演乙
766呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:20:54
人間って人前ではっきりと指摘されるほど相手を憎んでなんとかやっつけてやろうと必死になるしょうもない生き物らしいけど、
なるほどねぇ
767760:2006/10/04(水) 19:25:59
>>764
↑こんなこと書く程、愚かじゃないんだが
768呑んべぇさん:2006/10/04(水) 19:56:02
グラッパって高杉
769呑んべぇさん:2006/10/04(水) 20:31:38
勝手がわからない上に微妙に高いから何から買えばいいかわからず
結局買わないで終わっちゃうんだよな。
770呑んべぇさん:2006/10/04(水) 21:03:20
とりあえずロマーノレヴィから入ればいいんじゃね?
771呑んべぇさん:2006/10/04(水) 21:12:21
いきなり高いのキタコレ
772呑んべぇさん:2006/10/04(水) 21:16:27
待て待て!翁はハズレが有るって話だよ
樽熟物(色が付いてる奴)なら独特のクセが弱くて飲みやすいかと思う

自分の最初はアルアビス(イタリアンバール)の安っぽいグラッパw
773呑んべぇさん:2006/10/08(日) 03:10:54
グラッパまずい
774呑んべぇさん:2006/10/08(日) 13:00:59
DRCのフィーヌとかマールって、美味いんでつか?
一応、憧れなんですが、値段に釣り合った値打ちはありますか?
775呑んべぇさん:2006/10/08(日) 13:49:02
ないよ
776呑んべぇさん:2006/10/09(月) 17:14:34
563 名前:呑んべぇさん 投稿日:2006/10/09(月) 15:17:41
>>555
同意
ベルタのロッカニヴォとジャンフィユーのレゼルブ(普通のブランデー)が家にある
値段はたったの2Kの違いだが、満足度は断然ベルタが上

ブランデーのなかではジャンフィユーはかなり旨い方だとは思うけど
ヴィンテージグラッパには叶わないと、俺は思う
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778呑んべぇさん:2006/10/09(月) 17:43:26

ブラクラ注意
779呑んべぇさん:2006/10/10(火) 00:34:14
カミュ ボルドリー XOってのが14700円で売ってたが、桁外れに上手かった
780呑んべぇさん:2006/10/10(火) 04:15:58
在庫整理してたら倉庫から
バ・アルマニャックのフランシス・ダローズ1956ってのが出てきたんたんですが
公式とかいろいろ調べても価格がわからなくて困ってます。
どなたか参考になるサイトか大体の価格でよいので教えて頂けませんか?
ちなみに木箱付です。
781呑んべぇさん:2006/10/10(火) 08:45:37
>780
古すぎてダメになってるな
漏れが2千円で引き取ってあげるよ
箱は焚き火に使いな^^
782呑んべぇさん:2006/10/10(火) 12:09:09
>>780
フランシス・ダローズではないですが、バ ・アルマニャックの 1956年のビンテージ
が34300円で売っていました
一番古いもので1830年の物が有り、価格は1196000円でした
783呑んべぇさん:2006/10/10(火) 16:54:45
>>781
あんたは大五郎でも飲んでなさい
784呑んべぇさん:2006/10/10(火) 21:24:42
ダローズ1956ですが、講談社・名酒事典の92年版から99年版まで掲載されてました。
発売元セイワジャパン、希望価格38000円でした。
現在の発売アイテムは www.seiwajapan.net で見られます。
私が手にとってみたダローズのボトルは裏に瓶詰年を書いた小さなラベルが貼ってありました。
それがあれば発売時期もだいたいわかります。
785呑んべぇさん:2006/10/11(水) 02:17:50
>>782
>>784
やはり高価な物だったんですね。
小さなラベルも多分貼ってあったと思うので確認してみます。
とても参考になりました、ありがとうございます!
786呑んべぇさん:2006/10/11(水) 18:05:02
すごい基本的なことなのかもしれませんが、
コニャックとアルマニャックの違いはなんでしょうか。
産地だけですか?

というか、コニャック・アルマニャック地方以外のブランデーは
飲むに値しないものが多いのでしょうか?
787呑んべぇさん:2006/10/11(水) 20:47:32
産地の違いだけだし、上記2地方以外のブランデーは飲む価値ない
分かった?
788呑んべぇさん:2006/10/11(水) 21:59:55
>>787
もし上記2つ以外のがあったら処分
漏れがもらいに行く

今飲んでるのは Marc de Bourgogne Rouis Latour
789呑んべぇさん:2006/10/11(水) 22:00:54
違った Louis Latour
790呑んべぇさん:2006/10/11(水) 23:34:29
フラパンのシャトー・ド・フォンピノが\2,980って買い?
791呑んべぇさん:2006/10/12(木) 06:46:17
>>786
原料となる葡萄の品種(主原料となるユニ・ブランは両方で使われている)や
蒸留器、蒸留回数、蒸留後のアルコール濃度等が違います
また、アルマニャックは単一年度の原酒に限り年号表記も許可されています
792呑んべぇさん:2006/10/12(木) 14:33:05
>>790
河内屋かw
793呑んべぇさん:2006/10/12(木) 17:54:10
クルボアジェのVSOPクリアが1780円っていうのは買いですかね?
近所の酒屋で売ってたもので、気になるんです。
794呑んべぇさん:2006/10/14(土) 07:54:40
俺の地元では2500だったから、安いのは間違いないね
795呑んべぇさん :2006/10/14(土) 18:26:47
>>793ナポレオンかXOにしなよ!絶対美味いから。。。
796トとこ:2006/10/14(土) 20:31:28
うう
797トとこ:2006/10/14(土) 21:02:24
まちがい。
おじいちゃんの形見のフランスで買ったらしい
30年くらい前のクルボアジェってのを
今日あけたんだけど蓋がコルクもなにもなく
あきっぱなしなんですよ・・・
一回で飲みきれとゆうこと???
798呑んべぇさん:2006/10/14(土) 21:59:04
>>797
別のボトルに移し変えればおk
799トとこ:2006/10/15(日) 08:50:16
そうですね^^;
のれにしてもこれって価値あるんかな??

800呑んべぇさん:2006/10/15(日) 19:23:28
美味ければ価値が有る。
思い入れが有っても価値が有る。

何にも無けりゃ価値が無い。
801トとこ:2006/10/15(日) 20:30:48
>>800

金額的にとゆう意味で^^
802呑んべぇさん:2006/10/15(日) 20:48:08
買い手が付けば価値が有り、付かなけりゃ価値が無い。
803トとこ:2006/10/15(日) 20:51:37
もういいや^^;
804呑んべぇさん:2006/10/15(日) 21:30:59
ばいばーい
805呑んべぇさん:2006/10/16(月) 18:04:53
病んでるやつが沸いてたのか…
変なコテつけるやつは大体病気
806呑んべぇさん:2006/10/19(木) 00:00:41
次に何を飲もうか迷っています。
今まで飲んだのを好みの順で並べると
オタールXO>コルドンブルー>オタールVSOP>カミュVSOP
こんな感じです。
価格は一万以内くらいで・・・。
コイツはオススメだぜ!っていうのありますか?
807呑んべぇさん:2006/10/19(木) 00:38:12
レミーVSOP
808呑んべぇさん:2006/10/19(木) 03:33:35
ケルト XOトゥールドモンデュ
コストパフォーマンス高いと思うよ
オタールが好きならまず間違いなく美味しいと感じるはず 
809呑んべぇさん:2006/10/19(木) 10:13:23
ジャンフィユーのトレビュー
810呑んべぇさん:2006/10/20(金) 02:47:24
マーテルXO デラマン・ヴェスパー ケルトXO
かな
ケルトXOについては>>808さんに同意。
コルドンブルーが美味しいと感じたらマーテルXOもいけると思う
811呑んべぇさん:2006/10/20(金) 23:29:30
>>807-810
アドバイスどうもです!
2票入ってたケルトXOにしてみようかな。
近場の酒屋にあるのよいのですが・・
812呑んべぇさん:2006/10/21(土) 12:22:00
まず無いだろうね
813呑んべぇさん:2006/10/21(土) 21:44:30
>>811
店頭にケルトXO置いてるところは少ないんじゃないかなー
まぁ駄目なら通販で。
814呑んべぇさん:2006/10/22(日) 01:43:08
リカーショップって
必ず好いブランでーうってますか?
815呑んべぇさん:2006/10/22(日) 03:17:26
ヘネ、カミュ、レミーのどれかは必ずあると思う定番だけどいい酒だよ
初めての人から常飲してる人まで楽しめる程安定した品質
816呑んべぇさん:2006/10/22(日) 09:54:39
マイナーメーカーが作るブランデーは品質が安定してないんですか?
817呑んべぇさん:2006/10/22(日) 12:45:30
安定はしてるけれど、おいしいのかどうか、買うときに不安があるね。好みが合えば安いし美味いしでいいことずくめだけれども
818呑んべぇさん:2006/10/22(日) 15:21:21
葡萄は年により出来不出来の差が激しい作物なので
ワインほどの差は無いにせよマイナーな所はブレンドの母数が小さいので
品質のぶれが出やすいような気がする。
819呑んべぇさん:2006/10/25(水) 03:45:07
NAPOLEON Prince Hubert de POLIGNAC COGNAC
っていうのを貰って飲んだんだがうまかった、これって高いのかね?
1、2万なら買ってこようかと思うんだけど…
820呑んべぇさん:2006/10/25(水) 04:59:52
売ってれば1万もしないと思うが、店頭では見たことない
コストパフォーマンスはいいよな
821呑んべぇさん:2006/10/26(木) 14:41:13
そうか…売ってないんじゃ仕方ないですなぁ
822呑んべぇさん:2006/10/26(木) 15:46:32
ヒント:ネット通販、地元店舗で取り寄せ
823814:2006/10/27(金) 05:41:35
マインマートでヘネとレミのvsopが3100で売ってたけど
レミが気に入りました。
ここって前はこんなん売ってなかった気がする。
824呑んべぇさん:2006/10/27(金) 08:55:14
三大コニャックメーカーだもん…置いてても不思議じゃない気がする
825呑んべぇさん:2006/10/28(土) 04:10:07
あとひとつはカミュ?それともマーテルかな
826呑んべぇさん:2006/10/28(土) 10:13:06
ヘネシー レミー カミュ

一般人にはマーテルって知名度はあんまり無い気がする
ちょっとブランデー好きな奴ならみんなしってるだろうけど
827呑んべぇさん:2006/10/28(土) 22:14:48
ナポレオン グランド ファインっー酒がうまいって
じーちゃんに聞いたんですけどいくら位するんですか?

調べたんですけど見つからなくて・・。
828呑んべぇさん:2006/10/29(日) 00:11:22
10年前の資料ですが、コニャック販売量上位は・・
ヘネシー 三千七十万本、マーテル 二千四百万本、
レミーマルタン 二千二百万本、クルボアジェ 千六百万本、
ルイロワイエ 二百三十万本、オタール 百八十万本
このように、5位以下とは大差のある4強体制は現在も続いています。
4強となる以前は、
1810年代から1950年代まで150年ヘネシー、マーテルの2強時代が続き、
50年代からクルボアジェが急成長し3強、60年代からレミーが急追して、
70年代に4強時代となりました。
ちなみにカミュはというと、
60年ごろ倒産寸前まで業績が悪化していたのですが、
新興の免税店チェーンと契約したところ大当たり。
その当時ほかのブランドは代金後払い納入の条件を嫌って契約しなかったのです。
その勢いでカミュは業界5位まで販売を伸ばしました。
その後は有名ブランドはすべて免税市場に力を入れているためやや後退しましたが。
829呑んべぇさん:2006/11/02(木) 03:06:45
数年前に買ってそのままのナポレオンがあるんだけど、飲めるのかな?
830呑んべぇさん:2006/11/02(木) 03:39:45
>>829 のめる。 熟成がすすんでおいしくなってる。
831やりちん:2006/11/02(木) 05:11:52
実際ヘネシーのNO.1以外は飲む価値ない。
貴様らみたいな貧乏童貞ニートにはわからんだろうが
832呑んべぇさん:2006/11/02(木) 06:29:24
>>829
どこのナポレオン?
833呑んべぇさん:2006/11/02(木) 07:14:03
>>832
ナポレオンの胸像が容器になっていて、約30年前のです。
834呑んべぇさん:2006/11/02(木) 08:30:04
w
835呑んべぇさん:2006/11/02(木) 08:49:31
かなり熟成がすすんでるでしょうね。
836呑んべぇさん:2006/11/02(木) 12:32:07
コニャックって瓶熟するのか。しらなかたよ。
837呑んべぇさん:2006/11/02(木) 13:20:49
陶器の胸像容器のやつは、今もあるのかな?
ネットオークションで見たような気がするけど、いくらだったかな??
838呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:13:17
R天で見たよ。1万円くらいで。
しかし30年前のだと、激しくレアだろうな。
839呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:19:50
某半島の将軍様はヘネシーNO.1を軍大将と共に一晩で6〜7本開けるそうだ
840呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:55:40
METAXAセブンスターというブランデーの開栓の仕方をご存知の方はいませんでしょうか。
プラスチックぽい蓋がしてあるのですが、捻るとその蓋が外れます。
が、それでは開いていなくって、どうやったら飲めるようになるのかサッパリ分かりません。
拙い説明ですけど、よろしくお願いします。
841呑んべぇさん:2006/11/03(金) 07:01:44
分かりにくいと思うなら写真撮れよ
842呑んべぇさん:2006/11/04(土) 06:10:01
もしかしてオールドパーの玉付きみたいな構造なんじゃないか?
俺が以前買ったのは、そんなんじゃなくて普通の口だったけど
843呑んべぇさん:2006/11/04(土) 10:07:20
玉は瓶の内側のへこみのところに引っ掛けないとうまく出ないぞ
844840:2006/11/04(土) 18:55:14
デジカメを借りて写真をUPしました。
見てやってください。
ttp://mahoroba.s70.xrea.com/
434.lzhです。

正面からと、プラっぽい蓋を開けたところです。
この状態ではまだ飲めないのですが、香りは漂います。
845呑んべぇさん:2006/11/05(日) 16:04:09
リュック モンターニュってどうですか?安いですけど、味は合格点?
846呑んべぇさん:2006/11/05(日) 16:13:35
この酒がなにかわからないので教えてくれませんか?
ttp://8507.teacup.com/hiruzakesensei/img/bbs/0003655.jpg
847呑んべぇさん:2006/11/05(日) 16:21:58
味覚は人それぞれ。
能書きはいい。飲めば分かる
848呑んべぇさん:2006/11/05(日) 16:54:49
人それぞれというのはわかってるけど、みんなの意見も聞きたいよ。
849呑んべぇさん:2006/11/05(日) 19:16:54
未開栓のブランデーの賞味期限ってどれくらいですか?
二年くらい、押入れに仕舞いっぱなしのが一瓶余ってるんだけど。
多分、親父がどっかから貰ってきたものだと思う。

「Armagnac」って書いてあるけど、これがブランド?
850呑んべぇさん:2006/11/05(日) 20:06:26
>>849
賞味期限とかは特に無いよ
あと、それはアルマニャックと読む
フランスのアルマニャック地方で作られるブランデーのことだから
ブランドじゃないよ
851呑んべぇさん:2006/11/05(日) 20:31:04
ありがとう。
賞味期限書いてないから、どうなんだろ?って思ってた。
さっき親父に聞いたら飲んでいいって。飲んでみるよ。

アルマニャックか。全然知らなかったよ。
ありがとう。
852呑んべぇさん:2006/11/05(日) 21:46:43
飲んだ感想くらいは書いてねw
853呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:39:23
>>776
今日、ロッカニヴォをはじめて飲んだよ
六千円ぐらいのコニャックと安いマールを半々で
割ったような感じの酒だった
一万二千円ぐらいする酒みたいだけど
香りは悪くないが、マールっぽい臭みというか癖がなあ・・・
854呑んべぇさん:2006/11/08(水) 04:45:07
>>844
もう遅いかもしれんが
玉付きかどうかは確認できないけどそれっぽいな
もしそうなら瓶を逆さまにして、底をたたいてやれば出てくると思う
固着してたらなかなか出ないかも
855呑んべぇさん:2006/11/10(金) 01:37:27
タダでレミーのナポレオンゲット。ただし10年ものW
同じくタダで入手したCAMUSとかいうXOをチビチビ舐めてる。
只でさえ下戸で吟醸酒オチョコで数杯が限度のオレにはブランデーのストレートはキツいようだ。
水割りでなんとかいけるってとこ。
856呑んべぇさん:2006/11/10(金) 02:38:38
向いてねーなw
857呑んべぇさん:2006/11/10(金) 06:35:44
水割りで飲むくらいならブランデー好きな奴に回してやれよ
勿体無いから
858呑んべぇさん:2006/11/10(金) 07:33:30
やなこった。
シチューの調味料として使い切ってやる。
たかだかてめえら 酒 飲 み 程 度 の分際で下戸を見下した態度が気に喰わん。
たまたまアルコール分解能力が強い体質を遺伝で受け継いだだけじゃねーか。
自分自身の努力でもなんでもねーじゃねぇか。
酒に強いだけが価値観ならロシア人の足でも舐めてろ。
859呑んべぇさん:2006/11/10(金) 07:35:50
朝からご苦労。
860呑んべぇさん:2006/11/10(金) 08:48:40
そんなことよりノーパン健康法を流行らせようぜ!!
861呑んべぇさん:2006/11/10(金) 09:43:58
酒呑みのギャグセンスの無さは異常。
862呑んべぇさん:2006/11/10(金) 09:47:53
そもそも本来酒の蒸留は
嵩を減らして移動の便を図るための手段にすぎんしな。
割って飲むのはごくごく普通の行為。
863呑んべぇさん:2006/11/10(金) 12:37:09
>>858
下戸であることに凄くコンプレックスを抱いてるみたいだね
ただ、人に当たるのはお門違いだよ
864呑んべぇさん:2006/11/10(金) 13:33:35
そーだ!そーだ!
>>858には謝罪と賠償を要求するニダ!!
865呑んべぇさん:2006/11/10(金) 14:20:55
>>858 無理して飲む酒じゃないよな。
スイーツとかチョコとかそっち方面でがんばってくれ。
866呑んべぇさん:2006/11/10(金) 15:13:08
酒の強い弱いは純粋に遺伝の問題だから
まあ、どうしようもないわな。
弱いからって卑下するもんでもないし、強いからって威張れたもんでもない。
867呑んべぇさん:2006/11/10(金) 18:11:15
>>858
コレクションモデルのヴラダの足ならいくらでも舐めてやるよ
868呑んべぇさん:2006/11/10(金) 19:06:20
なぁなぁおまいら【クレージュ】ってメーカー知ってる?
河○屋で激安だったから買ってみたんだけど、
クレージュの製品を飲んだことのある椰子が居たら
どんな感じだったか教えて下さい
869呑んべぇさん:2006/11/10(金) 20:05:04
>868

人柱よろ
870呑んべぇさん:2006/11/11(土) 01:07:58
>>868
俺も買いましたよ。
飲んだらブログに感想UPすると思います。
871呑んべぇさん:2006/11/11(土) 02:00:03
まぁ、なんだ
オールドボトルが大量にでてるな
今の楽天河内
いろいろ増えてる
9800円クラスで大量に
872呑んべぇさん:2006/11/11(土) 22:59:13
おかんの知り合いから「CHRAME」っていうブランデー貰った
軽くググったけどよく分からない
高級品ではないよね?(そうだったら何かお礼しないといけないし)
873呑んべぇさん:2006/11/12(日) 03:17:45
>>872
ナポレオンで1500円くらいだと思う
874呑んべぇさん:2006/11/12(日) 11:04:53
>>869
レポは>>870に期待汁
俺としては、一緒に買ったポール・ジローのブドウジュースが一番気になるw
875呑んべぇさん:2006/11/12(日) 11:58:20
>>873
d
876呑んべぇさん:2006/11/12(日) 21:19:11
>874
そのジュース
値段高い割に微妙だったよ

あの金額だすなら普通に絞りたて作ったほうがよかった
877呑んべぇさん:2006/11/13(月) 01:18:56
>>855
カミュのXOスペリアなら水で割っても全然オーケー。
マスターブレンダーだってブランデーを割って飲む
のが好きって人はいるから安心してよし。
878呑んべぇさん:2006/11/13(月) 01:29:39
てかブランデーの水割りうめえよ
879呑んべぇさん:2006/11/13(月) 01:58:01
割合は半々でいいのかお?
880呑んべぇさん:2006/11/13(月) 09:59:44
本人が呑みやすい濃度でいいんじゃまいか?
それでうまいと感じるならそれでいい

別に人に呑ませるわけじゃなし、家呑みならかたちに拘ることない
881呑んべぇさん:2006/11/13(月) 10:50:54
ほんの少しだけ軟水だか硬水だかを入れると
味が丸くなって甘みが増すよね

俺はストレートでしか飲まないけど
882呑んべぇさん:2006/11/13(月) 16:12:45
9:1で1の方が酒という場合も好みだと思うが、
それは雰囲気に酔ってるとしかいえないだろうな。
883呑んべぇさん:2006/11/13(月) 18:08:51
ヘネシーXOってのを買ってみようと思うんですが
味的には甘くて飲みやすいんですかね………?
酒に弱いんでウイスキーとかはアルコールが喉に来て、全く飲めないんですが……

やまやで9Kで売ってるんですがコレで良いんですかね?
884呑んべぇさん:2006/11/13(月) 18:20:00
君はブランデーを飲んだことがないだろ?
安いので良いから一回呑め。高いのはそれからで良かろう

ヒント:樽出しウイスキーは約50度。一般的なウイスキーでも約40度
ブランデーは何度くらいかな?
885呑んべぇさん:2006/11/13(月) 18:24:08
>>884
分かりました。親切にありがとうございます。
オタールSVOP?とか言うのが良さそうなんで買ってみます。
これは甘いんかな?
886呑んべぇさん:2006/11/13(月) 18:35:52
甘い甘いってしつこいな
味覚は人それぞれだから何とも言えねぇっての
ブランデーはシャンパンのブリュットとかドゥみたいに
飲み口がラベルに書いてある訳じゃねぇんだし

ところで、お前はブランデーで言うところの「甘い」ってのを勘違いしてそうだな
まぁいいや。能書きはいい。呑めば分かる
887呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:00:45
>>886
………能書きはイインダヨ
888呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:04:07
グリーンダヨー
889呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:13:15
>>886
口当たりが甘いってことじゃダメなんですかね?
まぁ、買ってみますレスありがとうです。
890呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:33:57
>>889
それはそうなんだけど、ブランデーもウイスキーも
アルコール度数は同じくらいだから、口に入れたときの刺激はそれなりにあるからねぇ…
891呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:49:35
>>890
アルコールは口当たりさえ良ければ自分、大丈夫なんですよ。
ボンベイサファイアぐらいなら余裕で行けるんですが
安ウイスキーだとアルコールがキツいだけで
旨みを感じないっていうか、飲んでもつまんないって言うか……


そろそろ、ウザいと思うんで消えますね。色々とありがとうございました。
892呑んべぇさん:2006/11/13(月) 20:58:40
酒に弱いなんて書くからへんなレスしちゃったじゃないか

なんか呑んだらまた来てよw
893呑んべぇさん:2006/11/13(月) 21:00:24
まぁ、ウィスキーと比べるなら甘さがあるとおもう
加水するとよりハッキリ判るけど

ただ、甘い酒飲みたいならリキュールで探した方が早いと思う
蒸留酒でいけばラム酒のほうが甘いとおもうけど
894呑んべぇさん:2006/11/13(月) 22:32:35
カルヴァドスとか甘いよ?
895呑んべぇさん:2006/11/14(火) 20:13:47
>>891
飲んだら感想ヨロ!
896868:2006/11/14(火) 20:56:51
どうも、>>868です
クレージュのエクストラ(コニャック)を買いました
スクリューキャップだからコルクが落ちたりはしてなくてまず一安心。
飲んだ感じは甘い。甘すぎる気がする。
んで、何故かパイン缶詰の様な気配を感じた
しかし、カラメルっぽい後味が…orz
二千円だから後悔はしてないけど、次も買いたいと思うものじゃないかな
なんて言うか、ここで評価の高いデ○マンとかジャン○ィユーみたいな熟成感があると良かったかなぁ…

ポールジローのジュースは結構好きかも
長野とか山梨の土産物屋に売ってるブドウジュースに
炭酸を混ぜたような味だったw

>>870
あとは宜しくねw
897呑んべぇさん:2006/11/16(木) 08:20:56
ブランデーを10年保存していたら酢になりました。

20万がパァーです。
898呑んべぇさん:2006/11/16(木) 12:25:41
そりゃ保存してた環境が悪かったんだよ
半年くらい前に30年前に瓶詰めされたコニャックを飲んだが、すごく美味しかったよ
ショットで5000円もしたがw
899呑んべぇさん:2006/11/16(木) 19:48:34
>>898
こっちはショットで8000円くらいのものを飲んだことがある。
70年ほど前のコニャックで、熟成が進んで真っ黒。
栓を開けた瞬間カウンター越しに香りが押し寄せてくるくらいで、
全然枯れていなかった。個人で手に入れられれば秘蔵の一本にしたい・・・
900呑んべぇさん:2006/11/16(木) 20:04:00
でも、そういうのって個人にはまず回ってこないんだよな…
潰れそうな古い酒屋と仲良くしなくちゃw
901呑んべぇさん:2006/11/17(金) 05:16:32
>>899
それ、なんて名前?
902呑んべぇさん:2006/11/17(金) 17:51:32
みなさんコニャックに合う肴を教えてください。
903呑んべぇさん:2006/11/17(金) 18:10:11
>897
蒸留酒であるブランデーが酢になることってあるの?

昨日のんだポールジロー35年んまかった。
前に飲んだコルドンブルーもんまかったが、口に含んだときの
広がりは圧倒的。
やわらかさの中にしっかりとブドウが主張してるのもグッド。
そのあとにサービスでちょっとだけテイスティングさせてもらった
50年は逆に年齢を重ねてブドウが落ち着き大人になったって感じだった。
今日になって35年の700mlビンの値段しって、ちょっとびびった...
銀座あたりのバーで飲むと一杯3〜4000円くらいになるのかな?

904呑んべぇさん:2006/11/17(金) 22:39:23
ブランデーが酢になったって話は……聞いたことないな
そういうことってあるもんなのかね
905呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:04:42
>904
ワインや生の日本酒みたいに酵母が生きている酒なら
当然放置プレイで酢になることはままあるけど、
完全に菌が死滅しているブランデーの場合は
劣化したとしても、アルコールの高さもあってそれが
開封済みだったとしても酢になることはないんじゃないかと
思うんだけど、実際どうなんだろうね?
906呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:28:31
>>902
チョコレート、チーズ、葉巻なんかを良く聞きますよ。

>>905
酸化した味が酢に似てた・・・とか?
瓶詰めから20年位経ったウィスキーでもそんな事は無かったけど。
907呑んべぇさん:2006/11/17(金) 23:43:31
あれは空気で酸化してるんじゃないのか?_
908呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:32:52
シングルモルトなら10年12年あたりの2000円〜4000円未満
ブランデーならVSOPの2500円前後
これが精一杯
しかも、安酒の合い間にたまに1本買うくらいだから
高い酒(=2000円超える酒)の消費量は少なく、しかもお気に入りの数銘柄
しか買わないし、ラムとバーボンも好きだから「ブランデー」とか「モルト」とか
各ジャンルの中で買う銘柄って1・2銘柄で固定されちゃって他を知らないんだよなぁ・・・
金に余裕ができても一本の酒に5000円以上かける踏ん切りつかないし
趣味にガンガン突っ走る勢いがないとなかなか前に進めない世界なのかな
909呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:34:57
というか、単に俺が貧乏なだけでした・・・orz
910呑んべぇさん:2006/11/18(土) 01:46:18
>907
私もそういう経験が無いんだけどもろにすっぱくなるもんなの?

>908
アニバーサリーとして買うのでもなければふつうはそんなもんじゃない?
自宅の近所に手ごろな値段で飲めるバーなりがあれば一番いいんだけどねぇ。
911908・909:2006/11/18(土) 02:01:36
>>910
2・3杯飲めばボトル買えるじゃん、と思ってしまってあまりバーには
いかない(居酒屋はいくけどw)
根がケチなやつは身分相応に楽しんどけ、ってところですかねぇ・・・我ながら
でも、酒板で高級酒の話題を読んでると興味津々なんだよなー
912呑んべぇさん:2006/11/18(土) 04:59:00

つられ過ぎ
913呑んべぇさん:2006/11/18(土) 12:37:30
家から歩いて五分のところにバーがあるんだが、
そこはオタールXOが900円、コルドンブルー(青ラベル)が
800円とかで格安w店員に知識がないのが欠点だが…

>>911
高い奴ばっかり飲んでると安いのが呑めなくなるから、
自分の予算に合ったもので楽しめれば良いじゃない?
914呑んべぇさん:2006/11/18(土) 14:55:31
>913
家の近所のバーも>913の近所の店ほどじゃないけど
銀座辺りの店から比べるとぜんぜん安いな。
(コルドンブルーはたしか1000円)
まだ分かって安く出してるって点ではちょっと違うけど
915呑んべぇさん:2006/11/18(土) 15:51:12
>>913
コルドンブルーのが安いのかw
ところでコルドンブルーに青ラベル以外ってあるの?
916呑んべぇさん:2006/11/18(土) 16:11:18
>>906 ありがとうございます。今晩の晩酌に味わってみます。
917呑んべぇさん:2006/11/18(土) 18:54:00
>>915
緑があったよ(その店で飲んでた頃はあった)
正規と並行の違いじゃなかったかな?
918呑んべぇさん:2006/11/18(土) 19:03:16
ども>>891です、オタールVSOP探したんですが、見つからず
友達の家でサントリーVSOP?の飲んでみましたが………微妙でした

やっぱり安いのだから不味いんだと思ってヘネシーXO買って一緒に飲んだら
凄く美味しかったです、何て言うか味や香り、飲みやすさが段違いでした
9000円は痛かったですが、値段に見合った味でした
これからはもう少し安くて、旨いブランデーを探してみたいです。
919呑んべぇさん:2006/11/19(日) 07:59:47
レポ乙
田舎住まいでまともな酒屋が無いなら、ネットで買えばいいと思うよ
自分もいつもそうしてる
特に、高い奴は酒屋よりも安く買えるからお得
920呑んべぇさん:2006/11/19(日) 11:23:49
>>917
なるほど。thx
緑ならぎりぎりブルーだわな。
921呑んべぇさん :2006/11/21(火) 17:43:44
>918コニャックのXOなら、マーテルかヘネシーが好きだな。
922呑んべぇさん:2006/11/21(火) 18:58:15
三鳥VOで美味しいとか言ってる奴にはお勧めなんか教えたくないよなw
ミクのブランデーコミュってレベル低い奴がかなり多いし
923呑んべぇさん:2006/11/21(火) 23:38:35
人生色々、好みも色々。

俺はレオポルドグルメルが好きだし。
少数派の気がするが・・・。
924呑んべぇさん:2006/11/22(水) 03:08:50
俺、プチ・グルメル好きだよ
値段からすると悪くない
でもNo15は高いと思う
925呑んべぇさん:2006/11/22(水) 04:43:45
同感
15、30、45、どれも高い気がする。

だからアージュデフルールかな
926呑んべぇさん:2006/11/22(水) 19:27:38
本日ブランデーデビューの俺様が来ましたよ。
お前らの、好きな飲みかたを教えやがれ。
(*´∇`)ノ ヨロシクネ〜♪
927呑んべぇさん:2006/11/22(水) 22:52:19
ストレート
928呑んべぇさん:2006/11/23(木) 00:30:48
かき氷にまぜて食う。
929呑んべぇさん:2006/11/23(木) 01:32:12
一気飲み。
930呑んべぇさん:2006/11/23(木) 08:47:53
低脂肪乳で割る
931呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:37:33
常温ストレートだろ

カクテルにつかってもいいけど、高いコニャックなら勿体ないし
アルマニャックは飲んだことが数えるくらいしか無いのでコメントできねー
カルヴァドスは別スレだから割愛
932呑んべぇさん:2006/11/23(木) 16:08:35
チューリップグラスで手でちょと暖めて香りを開かせるといいお。


関係ないけど河○屋で安かったから大量に買ってしまった。。

マルキドモンテスキュー・ソレイユデキャンタ
ロイ レーヌ XO クリスタル デキャンタ
ハイン エクストラ
クレージュ アルマニャック エクストラ
クレージュ コニャック XO
AEドール XO
AEドール ナポレオン
AEドール VSOP

ついでにラフロイグ 15年もw
933呑んべぇさん:2006/11/23(木) 18:11:02
>>932 結構買いましたねー
だいたいどのくらいの期間で消費するですか?
934呑んべぇさん:2006/11/23(木) 18:53:50
チューリップグラスってちょっと照れる…
だからいつもグラッパグラスで飲んでる

みんなはどこのグラスとかどんな形とかこだわってる?
935呑んべぇさん:2006/11/23(木) 19:00:38
ニッカXOの方がうまいよ
936呑んべぇさん:2006/11/24(金) 00:29:49
>>932
同じ蒸留酒でウィスキーなんかは、20度くらいに加水する方が香りが開くって聞いたんだが、ブランデーは違うみたいだね。
20度まで加水、30度まで加水、そのまま、で飲み比べたけど加水すると味が寂しい気がした。
ブランデーってグレード?ってゆうか熟成年の表示方法が蒸留所ごとに違うみたいでおもしろい。

937呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:57:11
>>933
クレージュより下のは一本1週間くらいのペースかな。
上のはゆっくりちびちびとw
他のもあわせて春先までかけて消費する予定。

飲み進めたら簡単にでもレビューしますね。

>>936
ウィスキーはハーフにすると香りが開くというより特徴がよくわかるようになるというのかな。
個人的にはティスティングみたいに違いがよくわかるというだけで、特においしい飲み方だとは思わない。
938呑んべぇさん:2006/11/24(金) 16:01:01
テンプレにあるブリーフケースに過去スレのPART5を追加しときました。
939呑んべぇさん:2006/11/24(金) 17:49:18
乙彼
940呑んべぇさん :2006/11/24(金) 23:22:26
>>932 ハイン エクストラ... これ美味いぜ!
941呑んべぇさん:2006/11/25(土) 18:57:42
え 安売りしてんの?!と河○屋を覗く。

どうみてもセール終了です 本当に
942呑んべぇさん:2006/11/25(土) 21:51:43
>>940
エゲレス王室御用達ってだけあって、さぞかし旨いんだろうなぁ
もしよかったらどんな感じだったか詳しく教えてくださいな

>>941
シャボーとかカミュなら安売りに出てるよね?
943呑んべぇさん:2006/11/25(土) 23:42:15
ハインエクストラが6000円弱とは……買い逃した自分が恨めしいorz
944呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:02:10
ハインエクストラってそんなに美味しいの?
945呑んべぇさん:2006/11/26(日) 00:20:31
美味いけど2万前後で売ってるときはそれほど食指が動かないな
946呑んべぇさん:2006/11/26(日) 01:27:00
コニャックは有名どこのXOやVSOPクラスなら呑んだことはある
エクストラはないけど…
アルマニャックとコニャックは使っているブドウの品種が違うと聞いたことがあるが
結構ちがうものなの?

試しに一本買ってみるかな
お勧めはある?
947呑んべぇさん:2006/11/26(日) 08:54:22
2年前に海外出張帰りにレミーマルタン・ルイ13世とバランタイン30年かって
嫁さんにすっげー怒られた。
ちびちび飲んでる。だから未だ残ってる。
あと1年はもたせるつもり。
948呑んべぇさん:2006/11/26(日) 09:05:10
バランはともかく13世は怒るだろうよ
949呑んべぇさん:2006/11/26(日) 19:46:27
>>947
13世ですか、うらやましい!味はどうですか?やっぱり違いますか?
950呑んべぇさん:2006/11/27(月) 01:01:18
ごめん!今、家を離れて半年、メキシコ出張中のため飲んでません。
(このレスもメキシコからです)
だから詳しく味をレポートできない。(それだけの経験と舌と文章力が不足していますが)
但し、香りは圧倒的、ずっと口の中に入れたままで鼻に抜ける香りを楽しんでいます。
香水の様につけて歩きたいってマジで思いました。

951呑んべぇさん:2006/11/27(月) 01:53:29
部屋掃除してたら「CAMUS XR」って言うのが出てきたんですけど
調べてもXOばっかでXRなんてほとんど出てこない
これって人気無いんですか?それともバッタ物?
952呑んべぇさん:2006/11/27(月) 21:00:43
コニャック歴5ヶ月
VSOPを4つ飲み比べてからナポレオンにステップアップしました。
何て美味いんだ...と正直感動してます。

何事も経験が大事。
953呑んべぇさん:2006/11/28(火) 04:06:18
ブランデーは具通ストレートだよな。

でもカルヴァドスとかはロックでもいける。
954呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:36:42
藻前等
ハインエクストラの再販あるぞ
955呑んべぇさん:2006/11/29(水) 21:58:41
おひとりさま1本限りって、前に買ったのもダメなのかなあ
956呑んべぇさん:2006/11/29(水) 22:48:21
河内○の一本限りは
一つの受注について一本
…だったんだが、買い占めてヤフオク等に流す
バカが増えてしまったので、1人について一本と改訂したみたい
中には、堂々とコメントかいておきながら流すやつもいる
(コメみるとすぐに判るが)

但し、一回のセールで一本と聞いたので、以前のセールと今回のセール
は違うから大丈夫

悪質な場合を除いて取り締まれるものでもないでしょ

ブランデーってマーテルのVSOPやカミュのXO、レミーのナポレオンくらしか
呑んだことないが、このセールのコニャックってそれよりうまい?
主観は入るとおもうが藻前等の意見として参考にさせてほしいっす
957955:2006/11/29(水) 23:58:27
>>956
詳細なレスありがと。
お礼にこの前買ったハインエクストラのレビューをしようと今開けてみた。
まずは予想してたことではあるが、コルクが完全に逝ってますた。 (´・ω・`) ショボーン
瓶入れ替えていざ味見。



・・・漏れもこれまでVSOPやせいぜい時々ナポレオンやXOって感じだったけど、いやもう全然違う。
当たり前だと言われそうだが、VSOPやナポレオンクラスにある蒸留酒っぽいトゲトゲさが全然出てこない。
なんつーかすげえまろやか・なめらか。んで、酒の味がストレートに伝わってくる。
今までトゲトゲさの中で一生懸命探してなんとかその片鱗を掴もうとしてた複雑な味わいがより高レベルかつ普通に楽しめる。
味や香りも甘めだけどすっきり、まあでもこれは銘柄(会社)の個性かもしれんのでよく分からん。

結論
これ6000円なら文句なしにお買い得ですわ。
やべ、VSOPでもそれなりに満足してた日々に戻れなくなるかも・・・。
958呑んべぇさん:2006/11/30(木) 17:46:34
エクストラ級のコニャックに舌が馴れちゃったらVSOPじゃ満足は出来ないだろうなあ
若い酒には若い酒の良さはあるけど。
959呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:12:49
安物専門の俺がやってきましたよ。

贅沢は敵だを合言葉に二千円〜三千円の価格帯を漁ってますが、
最近は、コルベール・ナポレオン、クリエール・ナポレオン、近くの店で
ニッカのドンピエールXO、サントリーXO等を次々にゲット。
国産はあんまり美味しくないね・・・。

取り合えず比較検討の為にもヘネシーやレミーにも手を出さなきゃなと考える昨今。
安物のブランデーとか皆さん飲まれるんですか?


 
960呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:46:01
3Kもあったら有名メーカーのVSOPが買えるだろうに
サントリーやニッカなんて買わなくてもw
おいらはブランデーを飲み始めた頃だけ低グレード品だったなぁ
961呑んべぇさん:2006/11/30(木) 20:58:08
ごめんね、トーチャン、ニッカとサントリーで育ったから、ごめんね。
それにしてもブランデー安くなったよなぁ、昔はもう目玉が吹っ飛ぶぐらいの値段だったのに。

昔の頃の価格を見ていると安くなってもなかなかどうして分相応であれと強迫観念が出て来るんだよな。
折角だから廉価帯のお勧めとか聞いておこうか。
962呑んべぇさん:2006/12/01(金) 03:25:53
>>959
おれも安物専門wwwwww
贅沢は素敵だー

>>961
オタールのVSOPとか安いよ。
味はまぁ、値段なりですが。
さんとり は止めときなはれ。
963呑んべぇさん:2006/12/01(金) 03:59:37
サントリーはXO以上の物じゃないと美味くないよ。
ウイスキーもそうだけど値段と味のバランスが良くない
964呑んべぇさん:2006/12/01(金) 18:19:29
>クリエールナポレオン
これ結構値段の割りには美味いよ。味についてはオタール等と比較するのはそもそも間違ってる。
まぁこういった無名ブランドのブランデー極めるのも俺は粋だと思うよ。

コルベールナポレオンは飲んだ事なし、レポート頼むね?
965呑んべぇさん:2006/12/02(土) 16:03:48
高い金だしゃ、そりゃ旨い酒は呑めるからねえ。
966呑んべぇさん:2006/12/02(土) 16:32:59
高けりゃ美味いってモンでも無いけどな。
967呑んべぇさん:2006/12/02(土) 18:15:03
クリエールって1000円ぐらいで買えるよな
968呑んべぇさん:2006/12/04(月) 22:51:14
ロリな自分には某VSOPが一番美味しい。若くてそれでいて未熟じゃ
ない感じが。何種類もXO飲んだけど、悪くはないけど。

飲み始め?比較するのにVSOや安物のブランデーにも手を出したけど
某VSOPが一番。今も飲んでる、幸せー!!
969:2006/12/05(火) 13:32:20
悪酔いしてんなw
970呑んべぇさん:2006/12/07(木) 23:10:33
寒いと度数40%のコニャック(カミュのXO)でもするする入るなぁw
ウォッカが必需品の熊の気持ちがちょっとだけ判った。
とはいえ、廻ってるんで運動神経は無くなってるがw
今立ち上がろうとすると多分コケるな俺。
するする呑み過ぎたよマジで。
971呑んべぇさん:2006/12/07(木) 23:13:11
そうそう。そういう傾向があるな。
クソ寒い時にクソ寒い部屋でニートで飲むと気持ちいいし、
かっこいいな俺、となるんだよな〜
972呑んべぇさん:2006/12/08(金) 01:15:49
オクにフランソワ1世が出てるけど、やっぱり美味いのかな?
呑んだ事ある方いますか・・・
973呑んべぇさん:2006/12/08(金) 03:49:20
はじめまして!
全くブランデーのことわからないのですが家に何個かあります。20年近くあるのですがワインと同じで熟成?させた方がいいのですか?
974呑んべぇさん:2006/12/08(金) 04:03:58
すみません。上の者です。書いてありましたね。よく見ないですみませんでしたm(_ _)m
975呑んべぇさん:2006/12/08(金) 10:00:59
>>971は知ったか君。
976呑んべぇさん:2006/12/08(金) 11:47:12
>>975じゃ〜君は?
977呑んべぇさん:2006/12/09(土) 11:36:33
ボーナス出たんで奮発してテセロンのロット29買っちゃった。てへw
978呑んべぇさん:2006/12/09(土) 23:13:40
ブラヴォー!
979呑んべぇさん:2006/12/10(日) 07:25:15
なんとな!?
980呑んべぇさん:2006/12/11(月) 16:06:14
料理用でサントリーのブランデーがくっさい台所の棚にあって飲んでみたんだけど
ついついハマッて、半分入ってた物をストレートで全部飲んでしまいますた
1000〜2000ぐらいでウマイブランデって飲めますか?
普段飲む用として安い方が有り難いんですが
ブランデ入門者の漏れに色々教えてください。
酒屋行ってみたんだけど、皆似たような色して何がなんだかw
981呑んべぇさん:2006/12/11(月) 17:38:07
>>980
前レス嫁!と小一時間お小言を食らわせたいところだが、とりあえず
オタールVSOPを勧めておく。2000にちょいと上乗せすれば君も
コニャック仲間だ!
982呑んべぇさん:2006/12/11(月) 19:21:59
オタールVSOPは確かに清潔感があるというか、
クリーンな飲み口で真面目に作ってるのがわかるな。
ただ一瓶の最後ら辺になるとさすがに飽きて来るというか、
もちょっと上が飲みたいなという気分にさせるとがまた憎いぜこの〜
983呑んべぇさん:2006/12/11(月) 19:30:27
オード ヴィ− ド プリュヌ ド ムートン ロートシルトってのをこないだ飲んだが
これは尋常じゃなく美味かった。

機会があれば是非試して欲しい。高かったけど後悔しないよ。
984呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:13:35
>>983
ムートンって有名なワインの造り手のだよね?
よくは知らないけどマールも大層なやつがあったような。

河内屋でハインのエクストラを買ってみた。
問題はいつ栓を開けるかだ。
985呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:39:50
俺も初めて飲んだブランデーは、オタールのVSOPだった。
選んだ理由は、

1.その酒屋ではいちばん安かった
2.ボトルのラインがなんかセクシー
3.裕次郎つながり

いつもは安ウィスキーばかりだけど、ブランデーも飲むようになった。
XOもうちょっと安いと嬉しいんだが。
986呑んべぇさん:2006/12/12(火) 10:27:22
>>984
なんかね、グラッパも好きでベルタの奴とか飲むんだけど
それとはまた異質な香りだったよ。
華やかで強くてそれで居て柔らかいというか。

飲めば香りが口腔内やら鼻腔やらんもー至る所に拡がって

いやもうワッショイだよこれは。って感じでした。はい。
987呑んべぇさん
よし、ボーナスでDRCのフィーヌを飲むぞ!!