純米酒とアル添酒の功罪 その10 高品質燃料求ム!

このエントリーをはてなブックマークに追加
915呑んべぇさん:2006/07/16(日) 13:56:43
純米信者はまさか発泡酒や雑酒なんて飲まないんだろうな。
916呑んべぇさん:2006/07/16(日) 14:03:04
福光屋の黒麹純米一升1700円。
やばい。嫌いな人は絶対に受け付けないだろうけど、
俺は泡盛メインの人間なのでバッチリだ。
やっぱ黒麹だと乳酸添加も生もともないから安くなる?
黒麹のクエン酸は殺菌力絶大だから気を使わなくても出来るのかもね。
917呑んべぇさん:2006/07/16(日) 15:33:34
旨い酒だね純米

おいしいな本醸造

いいつくりだ吟醸

ああこりゃこりゃ
918呑んべぇさん:2006/07/16(日) 17:21:49
そもそもアル添して味を調整すれば良いという発想が貧相であり安易だ。
アル添はあくまで補助的なものだ。
あまりにアル添に頼っちゃうと日本酒の醸造技術がどんどん落ちていく。
だからアル添は容認しちゃいけない、アル添含めた日本酒が好きならね。

無ろ過純米造りで良い酒を出せるような、そんな技術のある蔵だからこそ、
アル添の効能を120%引き出せるのではないかね?
まあ、そんな蔵なら純米飲んだほうが絶対うまいがね。

つまりあれだ、アル添技術というのは日本人の器用貧乏さを象徴するような技術だということだ。
919呑んべぇさん:2006/07/16(日) 17:28:38
鶴齢無濾過純米吟醸は旨いぞ。
別にすぐ売り切れるからセールスじゃないよ。
920呑んべぇさん:2006/07/16(日) 17:36:18
アル添を認めないんなら日本酒消費量の大半を占める普通酒の立場は
どうなるんだ?。
921呑んべぇさん:2006/07/16(日) 18:04:23
>>920
ぶっちゃけ日本酒のイメージを悪くしてる原因だと思うお
ワンカップ○関とか飲んで
これが日本酒かと思っちゃう人が殆どな現状が続く限り
日本酒の不振は解消されない
922呑んべぇさん:2006/07/16(日) 18:05:07
>>918
巷に溢れ返る無濾過純米なんて、雑味だらけのハズレばかりじゃねえか。
仕込みを丁寧にやると、コストがどれだけ跳ね上がると思ってんだ?
スペックだけで味わう糠頭、オタクの典型のようなレスだなwwww
923呑んべぇさん:2006/07/16(日) 18:33:04
>>921
例えワンカップ大関の中身を十四代に入れ替えたとしても
日本酒不振が解消されるとは思わないけどな。
924呑んべぇさん:2006/07/16(日) 18:49:51
>>922
釣られすぎだろwwwwwww
925呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:18:21
アル添まがい物業者頑張れ!また一四代か?少しは成長しろよ。
926呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:21:11
ココアに塩入れるようなものだろ。
927呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:23:30
日本酒スレって過疎ってるところが多いね。
928呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:24:23
>>925
お前は国語の勉強しろよな^^
929呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:32:57
>>922
お前の経験値が低すぎるだけ。
貧乏人がわめくな。
930呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:37:22
>>925
純米厨必死だな。ww
931呑んべぇさん:2006/07/16(日) 20:42:06
アル添まがい物業者頑張れ!また一四代か?少しは成長しろよ。
932呑んべぇさん:2006/07/16(日) 21:09:02
このスレも今回で終わりにしようよ。それぞれ独立スレにしたら?
933呑んべぇさん:2006/07/16(日) 22:39:10
>>929
高い金を出せば、いい水の味がわかるようになるのならば、富裕層をターゲットに
もっと淡い味が好まれるはずさ。本来の日本食はそんなに濃い味付けじゃない。
 現実がケチャップ、マスタード、マヨネーズで育った世代(貧富関係なく)が濃い
味を求めていると言うだけの話。
 水の味を利くようになるには、意識して自制と努力が必要な時代だ。特に都市部で
は自然には絶対に身に付かない。
934呑んべぇさん:2006/07/16(日) 23:38:04
アル添酒飲んでる人の口は臭くてキスできないわ…
935呑んべぇさん:2006/07/16(日) 23:52:21
>>934
お前が煙草くさい。
936呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:00:30
>>918
同感。ある意味伝統芸能か(w
きっと戦中戦後に必死で貧しい材料でなるべくまともな
酒を作ろうとひねり出した技術なんだろう。
高度成長期に、どんなクソ酒も造りゃ売れるようになって
からおかしくなったんだな。
そして戦後60年....日本酒はマズいから飲まない、と誤解する
若者が増えて(半分当たってる)日本酒はマニアの飲み物となり
絶滅に瀕している現実。結構やばい状況だ....
腐れ銀行に数兆円つっこむ金があるなら、アル添しないでもまとも
な酒作れる蔵が多くなるように、数千分の1でいいから日本酒業界
に助成して欲しいもんだ。

937呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:13:28
純米本醸造が一番旨いで.fa
938呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:19:06
日本って何でもブレンドするだけで悪いものみたいな見方することがあるよな。

「純」「100%」をありがたがるのって、ひょっとしてほぼ単一民族だからってことも関係あんのか?
939呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:31:52
日本が単一民族と思ってる馬鹿がまだいるとは....
940呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:36:26
>>938
日本の酒造業界の「ブレンド」が伝統的にロクなもんじゃ
ないからだろ。
ワインでも、数万円する貴腐ワインに不凍液がまざってて
イタリアの超安ワインまぜてたのがバレた事件あったな(w
ブレンドとは名ばかりの、安直な混ぜ物が原因。
941呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:40:07
水も混ぜんなってかw
942呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:03:10
>>939
「ほぼ」が読めないのか。
943呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:04:53
素材そのものの味、を美化しすぎ。
要するに何もしないだけなのにさ。
944呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:27:45
>>942
「ほぼ」全員がハイブリッドだ
ほぼ単一なのはアイヌ(ウタリ)や沖縄の人だけだ。(ここではアイヌは
差別の意味ではないから念のため)
「日本人」という民族は、フランス人とかアメリカ人とおなじく
存在しないのだよ。
学校では習わないかもしれないが、覚えておくといい。
945呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:42:08
>>943
まともな材料のみで造る方が極端に手間がかかるのはわかるかな?
山廃でさえもともと省力化の方法だが、現在では手作り製法の
極致みたいなことを宣伝してるメーカーが多いだろ。
山卸しという人力でやるしかない手間のかかる作業は映像で見ただけ
だがえらい大変で熟練がいる。
その山卸しが大変だから省略(廃止)するから山廃。もちろんやめる
だけではダメで他の調整がいるが、ただやめるだけのトンデモない蔵
もあるとか。
アルコールで薄めて、途中で発酵を止めて、あるいは香りを移して
活性炭で雑味をとる方が簡単なんだ。大量生産もきくし。
946呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:51:33
>>945
いいこと言った。
例も分かり易い。
947呑んべぇさん:2006/07/17(月) 03:19:33
>945
山卸は今じゃ機械で簡単に出来るから、仕込みに時間のかかる山廃の方が
丁寧な造りになってるって逆転現象もあるね。
948呑んべぇさん:2006/07/17(月) 03:52:56
>>947
自分で書いてわかってるだろうが、何か変な理屈だぞ

それよりまず、山卸を機械できちんとはできない。米粒がつぶれて
糊みたいになっちまう
熟練が必要な作業はまだ機械で代行は無理
949呑んべぇさん:2006/07/17(月) 05:09:09

大七のはどうした?
調べてから発言しような。
950呑んべぇさん:2006/07/17(月) 07:12:14
>>945
うん、昔、あなたとほど同意のこと書いたら、ぼろくそに言われたことがある。
(山廃→元は省力化のこと。櫂より麹という意味も勿論あるのだがそういうことでなく、伝説崇拝みたいでした。)

山卸
山廃(麹とかし)
機械つぶし
ただ省略




951呑んべぇさん:2006/07/17(月) 11:18:56
アル添が不味くて飲めないのは事実なのだ。
952呑んべぇさん:2006/07/17(月) 12:04:25
少数だがアル添にもうまい物もあるのは事実
緑川の吟醸や飛露喜吟醸うまい
953呑んべぇさん:2006/07/17(月) 12:14:09
だから要するにアル添するにしても蔵本のやり方次第でうまくも不味くなる
美味い酒を造ろうと信念がありさらに技術がある蔵はアルで美味い酒を造れる

だけど味の追求よりコストや生産量にこだわればアル添はクソ不味くなる

たとえ蔵が美味い物を造ろうと努力していようと技術がなければアル添したらそれもまた不味くなるだろうし

954呑んべぇさん:2006/07/17(月) 13:32:47
純米でもうまい酒は造れる。ただアル添だともっとうまい酒が造れる。って
どこかの誰かが言ってるって本に書いてあったと記憶している。
955呑んべぇさん:2006/07/17(月) 13:35:51
純米ならいいというのは念仏だから
または商売だから
956呑んべぇさん:2006/07/17(月) 13:38:58
>>944
誰でも知ってるようなことを偉そうに語らないほうがいい。
そんなこと言ったら日本語とか日本酒とか、全ての定義が崩れてくる。

ハイブリッド酒って呼ぶか?これから。
957呑んべぇさん:2006/07/17(月) 14:13:51
>>944
地球は丸ではなく楕円形だよな。
958呑んべぇさん:2006/07/17(月) 14:23:01
アルコールで薄めて、途中で発酵を止めて、あるいは香りを移して
活性炭で雑味をとる方が簡単なんだ。大量生産もきくし。
959呑んべぇさん:2006/07/17(月) 14:29:53
>950
山廃もとは力仕事の負担は軽減されるけど、長期発酵となるから、その分モロミ
の管理に手間がかかる。
手抜きなんて言ったらボロクソに言われて当たり前と思うよ。
960呑んべぇさん:2006/07/17(月) 15:00:20
>>954
同じ技術でもってすればアル添の方がうまい酒が出来るということなのか。
961呑んべぇさん:2006/07/17(月) 15:05:40
>>959
山廃じゃない生モト造りに対してって事じゃない?
962950:2006/07/17(月) 15:45:08
>>959
だから、
櫂より麹だと--------
963呑んべぇさん:2006/07/17(月) 16:11:19
俺は醸造用アルコールなんてなんとも思わないけど、第3のビールといわれる
やつの原材料を見れば寒くなる。日本酒を伝統産業とか狭い世界で見るから
ダメなのであって、単に酒類の一種としてみればアル添なんてどうどいうことは
ない。もちろん、日本伝統の酒として純米酒というジャンルも大切に残して
ほしいと思うけど。
964呑んべぇさん
元禄時代風のアル添封切りました。
この季節だとロックかな?