【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
国内外を問わずこれは旨い!というビールを教えて下さい。できれば店頭で入手できるものでお願いします。
(注)アサヒスーパードライはこのスレではビールという扱いから除外しますので悪しからず。
ちなみに私はギネス、エビス派です

【ビール好き】旨いビールを教えれ【集まれ】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1125076131/
2呑んべぇさん:2006/01/27(金) 00:07:57
2get
3呑んべぇさん:2006/01/27(金) 10:21:09
また立ちやがったか、味もわからずエビスを褒め称えスーパードライを貶す通ぶった野郎どものスレが。
世界のビール500銘柄くらい飲んで出直してこい。
4呑んべぇさん:2006/01/27(金) 12:41:54
>世界のビール500銘柄くらい飲んで出直してこい。

ということはあなたはそれ以上のビールを味わってきたと言うことですよねw
5呑んべぇさん:2006/01/27(金) 12:50:10
>>4
ああ。
6呑んべぇさん:2006/01/27(金) 14:05:11
>>4
あたりまえだろボケ
7呑んべぇさん:2006/01/27(金) 15:58:03
うそつけカス
8呑んべぇさん:2006/01/27(金) 16:01:33
>>7
お前に語る資格なしw
9呑んべぇさん:2006/01/27(金) 16:07:58
お前もねぇだろ
10呑んべぇさん:2006/01/27(金) 16:13:50
>>9
お前と一緒にすんな、珍カスw
Part2も面白くなしそうだなw
11呑んべぇさん:2006/01/27(金) 16:20:28
意味ワカンネ
だったら来るな。
12呑んべぇさん:2006/01/27(金) 16:36:29
スーパードライがやっぱ一番美味いって友達の浮浪者のおじさんが言ってた
から間違いないよ。何てったってスーパーだからね!
13呑んべぇさん:2006/01/27(金) 17:34:23
えっとね、日本のビールは炭酸強いんだよ。
各メーカー共炭酸は添加してないと表記してるけど、醗酵時の炭酸を一旦分けて
後から戻す等しないとあんなにガス圧強くならないでしょ。
日本人は風呂上りの一杯とかのど越しで楽しむ傾向あるじゃん!
だから発泡酒や第三のビールでもイケてると思う。

海外のビールってそんなにガス圧高くないでしょ?
ドイツ、ベルギー他なんかもっと味があってのど越しより味わい楽しむ感じだよね
温度もぬるいし。

自家製ビール造ったり飲んだことある人の意見聞きたいな。
14呑んべぇさん:2006/01/27(金) 17:35:31
チェコの生ビールうまかった
15呑んべぇさん:2006/01/27(金) 18:26:49
アサヒと麒麟とモルツのどれが一番苦くないの?アサヒじゃないの?
16呑んべぇさん:2006/01/27(金) 18:45:53
どうゆう分け方してるんだよw
17呑んべぇさん:2006/01/27(金) 19:23:36
モルツが苦くない
18呑んべぇさん:2006/01/27(金) 21:40:47
>>14
チェコ行った時、ウルケルとバドバーと、あと一種名前忘れたのを飲んだ
苦味の奥に広がる豊かな味わいは日本のビールと違う、香りもいいしね

上で書いてる人いるけど、炭酸圧?も違う気がする
19呑んべぇさん:2006/01/28(土) 07:52:47
ダイエーの売ってたビールに
バーゲンブローっていうのあるけど、 激ウマ!
20呑んべぇさん:2006/01/28(土) 08:04:03
レーベンブロイもおいしいぜよ。
21呑んべぇさん:2006/01/28(土) 08:20:19
美味しんぼ厨のスレ
22呑んべぇさん:2006/01/28(土) 08:41:43
最近はやりのプレミアムビールは1本飲んだらそれ以上飲めん。
23呑んべぇさん:2006/01/28(土) 09:25:02
>>21
さみしいんだね。相手にして欲しいならそういいなよ。
24呑んべぇさん:2006/01/28(土) 09:29:33
>>22
金がないから?
25呑んべぇさん:2006/01/28(土) 09:30:43
地ビールは当たりはずれが大きいよな。
26呑んべぇさん:2006/01/28(土) 11:48:11
ハイネケン飲みやすかったよ。
27呑んべぇさん:2006/01/28(土) 12:06:06
ハイネケンは苦すぎてびっくりした。
28呑んべぇさん:2006/01/28(土) 13:35:41
シメイブルーうまい。
29呑んべぇさん:2006/01/28(土) 23:41:52
飲みやすい=うまいなのか?
良くも悪くも日本のビールに慣れてる感じなだな。
30呑んべぇさん:2006/01/29(日) 07:30:29
美味しんぼ厨のスレ
31呑んべぇさん:2006/01/30(月) 10:43:54
>>30
他スレでカキ男ばかり連発する君だろう?
32呑んべぇさん:2006/01/30(月) 16:22:49
Dang Dang 切なく〜♪
33呑んべぇさん:2006/01/31(火) 00:25:32
エビスとエビス黒のハーフ&ハーフ
34呑んべぇさん:2006/01/31(火) 03:23:25
それうまそう!
35呑んべぇさん:2006/01/31(火) 04:45:52
コストパフォーマンスが最高なのは、シメイブルーだと思う。
実質、普通のビール2本分で、400円前後の低価格。しかも、
その辺のプレミアムビールなんかより、はるかに濃厚で旨い。
36呑んべぇさん:2006/01/31(火) 05:09:59
熟撰
37呑んべぇさん:2006/01/31(火) 09:15:04
シメイだったら  青>白>赤  だな。
個人的には。
38呑んべぇさん:2006/01/31(火) 09:24:35
指名打者
39呑んべぇさん:2006/01/31(火) 09:30:30
シメイってどこに行けば買えまつか?
40呑んべぇさん:2006/01/31(火) 09:33:29
41呑んべぇさん:2006/01/31(火) 11:14:28
俺はトラピストならウエストマーレ・トリプルかアヘル・ブロンドがいいな。
42呑んべぇさん:2006/01/31(火) 13:08:41
ペールエールは何がお勧め?
43呑んべぇさん:2006/01/31(火) 16:56:27
>>42
蝦夷麦酒はどれもウマイ、蝦夷と言ってもアメリカのビールだけどさ。ローグのビールだよ。
あとレッドフックとかアメリカンスタイルのペールエールが俺は好きだ。
44呑んべぇさん:2006/01/31(火) 18:19:32
キリン の ハートランド だよ。
45呑んべぇさん:2006/01/31(火) 18:40:59
シメイは世界遺産ものだとは思うけど、
冷やし忘れて常温で飲んだら、
泣けて来た。ほとんどおしるこw
46呑んべぇさん:2006/01/31(火) 22:11:52
じゃあ温めて餅を入れたらうまくなるんじゃないか?
47呑んべぇさん:2006/02/02(木) 18:53:36
それは君がやってみれば。報告はいらないから。ひとりでやってて。
48呑んべぇさん:2006/02/02(木) 21:56:58
エビス飲みたい…
49呑んべぇさん:2006/02/03(金) 00:52:22
今日はエビスを買ってきました。
50呑んべぇさん:2006/02/12(日) 21:26:03
age
51呑んべぇさん:2006/02/13(月) 01:40:34
今日はケンタッキー食べよう6ピース930エン
52呑んべぇさん:2006/02/13(月) 02:06:45
キリンのブラウマイスター好きなんだけど
53sage:2006/02/13(月) 02:41:09
↑なんだよ
54呑んべぇさん:2006/02/13(月) 02:48:24
ひっさしぶりに富士山を見掛けたから買ってみたけど、えらくうまく感じたよ。

何でだろ?
55呑んべぇさん:2006/02/13(月) 13:16:23
Kilkenny
56呑んべぇさん:2006/02/21(火) 02:18:34
ハイネケン♪
57呑んべぇさん:2006/02/21(火) 02:26:17
なんでアサヒは除外なんですか?

漏れはラガーとハイネケンが好きなんで
どうでもいいっちゃどうでもいいんだけど
58呑んべぇさん:2006/02/21(火) 04:29:50
エビス
あとキリンまろやか酵母 発泡酒なら淡麗緑
駄目なのはスーパードライ
59呑んべぇさん:2006/02/21(火) 04:44:37
発泡酒とか雑酒とか飲んでると日本人がビールに求めるものがよくわかるよね
発泡酒とか雑酒って味や香りはひどいもんだけど、のどごしやさわやかさだけはどの銘柄もいいもんね

普段発泡酒の世話になってるだけに
たまーにビール飲むと豊かな香りや深い味に感動しちゃうよ
のどごし良くて、味や香りもそこそこな日本のビールが一番好きなのかも
60呑んべぇさん:2006/02/21(火) 11:03:53
発泡酒でも、春生の様な方向性がはっきりしてるものを造れば面白いのにな。
スーパードライとかのビールでのレギュラーラインも同じこと言えると思う。

皆右にならえで、違いがあるのはプレミアムラインだけ。ってのも、つまらないし。
61呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:17:35
春生はイイナ!
円熟より臭みが少なくていいぞ〜
ていいながら春生500ml もう6本目だ〜
しかし春生の独特の香りは何なんだ?はまるじゃないか〜
62呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:23:30
>>61
よなよなエールとかに使われているカスケードホップ
63呑んべぇさん:2006/02/22(水) 20:26:30
日本のではエーデルピルスすきだな・・でもたけぇ
外国ビールはグロールシュ結構飲むな・・・でもたけぇ
64呑んべぇさん:2006/02/22(水) 20:31:21
>>57
肯定否定以前に 

荒 れ る か ら
65呑んべぇさん:2006/02/23(木) 00:01:35
>>63
高いか?新宿駅で確か300円以下で飲めるぞ
66呑んべぇさん:2006/02/23(木) 00:25:50
> 高いか?新宿駅で確か300円以下で飲めるぞ
67呑んべぇさん:2006/02/23(木) 06:27:19
サントリーの「ジョッキ生 カラッと爽快」っての買ってみたけど
なんか変な味・・・甘いっーかなんつーか・・
酔っ払ったらビールと発泡酒の味の違いも分からなくなる
味音痴な俺でも印象に残る微妙な味なんだよ。 

みんなも飲んでみてくれ('A`)
68呑んべぇさん:2006/02/23(木) 06:55:57
ロシアのバルティカ社のビール。色々出てるが、全て旨い。
ドイツ産の中に入れても、平均よりかなり上だと思う。
69呑んべぇさん:2006/02/23(木) 08:50:49
>>67
飲んでみたけど
な、なんじゃこりゃ〜…

みんなも飲んでみてくれ('A`)  

70呑んべぇさん:2006/02/23(木) 10:42:55
>>67
自分も飲んだ('A`)

しかし、ここは旨いビールスレ。
ここはひとつ、このビールを旨く飲む方法を考えようじゃないか。

・ぬるめにして、味わいを引き出す。
・ベルギービールとかのグラスに注いで、香りを際立たさせる。
・ビアカクテルのベースにする。
・思い切って、ホットビール。

全部、不味そう…('A`)
ビアカクテルならいけるかなぁ…。
71呑んべぇさん:2006/02/23(木) 10:49:38
ビアカクテルなら、他のものでごまかせるんじゃね?w
72呑んべぇさん:2006/02/23(木) 11:20:59
「ジョッキ生 カラッと爽快」って合成着色料をが大量に
入ってるような、いかにも体に悪そうな変な甘さがある。

我慢して一本飲んだけど、おかげでその後飲んだビ−ルがものすごく
美味しく感じたよw  
73呑んべぇさん:2006/02/23(木) 19:13:28
>>72
合成着色料って甘いの?
74呑んべぇさん:2006/02/23(木) 19:14:25
あと合成着色料は入っていないよ。
Draft Oneと同じカラメル色素
75呑んべぇさん:2006/02/24(金) 19:53:50
例によって、スードラばっかしの宴会だイェーイ!
ビールも料理も不味いぜイェーイ!
76呑んべぇさん:2006/02/25(土) 00:20:02
>>75
ス○○○ド○○が飲めるようになる⇒大人になる
ってことだね
77呑んべぇさん:2006/02/25(土) 06:37:35
>>75
ん?料理もビールもマズかったて事?
78呑んべぇさん:2006/02/25(土) 15:54:00
オリオンのいちばん桜は?
79532:2006/02/25(土) 23:51:00
旨いビールといったら、やっぱりサッポロラガービールだろう。
80呑んべぇさん:2006/02/25(土) 23:55:20
残念ですが、サッポロはヱビス以外全てまずいです。
81呑んべぇさん:2006/02/26(日) 00:05:35
エーデルピルスはエビスよりうまい。サッポロクラシックも、あのクラスでは一番うまい。
黒ラベルもドライ、モルツよりはうまい。
82呑んべぇさん:2006/02/26(日) 00:19:38
黒ラベルはキリンラガーよりは幾分かましなだけで、スーパードライ、モルツには劣る。
83呑んべぇさん:2006/02/26(日) 00:22:28
>>80
さっさと死ね
84呑んべぇさん:2006/02/26(日) 00:24:33
何だかんだ言ってもキリンラガーが一番うまい
あれは飽きがこない
85呑んべぇさん:2006/02/26(日) 00:32:54
コロナ!
86呑んべぇさん:2006/02/26(日) 01:07:24
90年だったか91年にあったファインピュルシュナーとかいうビールが1番うまかった
あれなんで消えたの_?
87松方弘樹:2006/02/26(日) 02:25:00
10年前の
サントリーホップスドライ!
88呑んべぇさん:2006/02/26(日) 09:01:48
オリオンビールの いちばん桜 普通に旨いと思うけど 君らの評価どうなのよ
89呑んべぇさん:2006/02/26(日) 09:10:05
黒ラベルはそこそこ美味しいと思うけどな。
90呑んべぇさん:2006/02/26(日) 09:40:20
>>88
売ってない。
91呑んべぇさん:2006/02/26(日) 10:16:31
コロナっしょ 旨い
92呑んべぇさん:2006/02/28(火) 06:57:58
競馬板から遊びに来ました!競馬場のビールが最高に好き!うまい理由(思い込みだけど)営業時間短いからサーバーの状態がいい、昼から飲める、テンションがあがってる。
93呑んべぇさん:2006/03/01(水) 03:38:05
炭酸が一番強い国産ビールは何ですか?
黒ラベルはちょっと弱い気がしました。
94呑んべぇさん:2006/03/05(日) 02:21:34
のどごし生はどうですか?
95呑んべぇさん:2006/03/05(日) 09:23:58
ビールではないので取り扱いできません
96呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:39:53
今日二十歳になりました。ビールは苦手なほうですが、初心者でも飲みやすいビールのおすすめありますか?
97呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:45:09
初心者こそテレビ等の誇大広告に騙されず、
本当においしいビールを飲みなされ!
98呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:45:26
コロナか。割ったことはあるけど飲んだことはない
99呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:50:00
>>96
ヘニンガーゲシュテル
100呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:53:27
やっぱ日本はキリンだよな
101呑んべぇさん:2006/03/06(月) 00:58:07
地ビールだろ
102呑んべぇさん:2006/03/06(月) 01:38:50
沖縄で飲むオリオンビール
103呑んべぇさん:2006/03/06(月) 01:42:02
ネスト
104呑んべぇさん:2006/03/06(月) 01:48:10
銀河高原ビール生。
熊本に旅行いって飲んだ時は最高だった。
105呑んべぇさん:2006/03/06(月) 02:55:01
それらは比較的に初心者でも美味しくいただけますか?
なかなか簡単に手に入らなさそうなビールに見えますが・・・
106呑んべぇさん:2006/03/06(月) 03:15:27
>>96>>105
なんでわざわざ苦手なものを飲もうとするんだ?
107呑んべぇさん:2006/03/06(月) 03:31:08
ビールは飲めたほうがやっぱりいいでしょう。
飲めないのが駄目とは思わんが、飲めるに越したことはないし。
108呑んべぇさん:2006/03/06(月) 03:36:09
取り合えずビールは社会の基本ルールですね。
109呑んべぇさん:2006/03/06(月) 09:38:12
>>96
飲む状況、状態を考えて飲むと良いかと。
風呂あがりとか、バーベキューしてるときとか、スポーツした後とか、仕事から帰って疲れてる時とか。

ふとした時に、美味く感じれたりするよ。ゆっくり慣れりゃ良いと思う。
それでも合わないなら、他の酒に移った方が良いかと。

>>98のコロナは、どこでも売ってる。ライムを入れて瓶から直接飲みのスタイル。
>>99はドイツのローアルコールビール。酒に弱い人に。
>>100は日本の大手だから、慣れた方が良いかも。
>>101はそれぞれの地方で作られてるビール。おまいさんの地元にもあるはず。
>>102みたいな、状況で、その地方のビール飲むと美味い。
>>103は茨城の地ビール。都内でも結構飲めるし、色んな種類がある。
>>104銀河のヴァイツエンは、普通のビールっぽくないから良いかも。
110呑んべぇさん:2006/03/06(月) 11:13:54
>>109
本当に親切にありがとうございます。
やっぱりメジャーなところを試してから地ビールや外国のビールを試したほうがよさそうですね。
キリンだけでもいろんな種類があって、難しそうですが少しずついろんなものを試してみます。
111呑んべぇさん:2006/03/06(月) 11:45:21
>>93
>炭酸が一番強い国産ビールは何ですか?

"一番"かどうかは分からないが、ヱビスは炭酸強いよね。
112呑んべぇさん:2006/03/06(月) 17:27:05
最近は銘柄よりも、新鮮なビールの旨さに今さらながら気がついたよ。
好きな銘柄の古いやつとか管理の悪い物より、
たとえば、ドライって好きじゃないんだけど新鮮な物は(゚д゚)ウマー
113呑んべぇさん:2006/03/06(月) 23:15:09
モルツのプレミアムとか言ったら怒られますか?
単純にいい匂いと飲みやすい感じが好きなんですけど…
114呑んべぇさん:2006/03/07(火) 01:10:00
自分が好きだったら別にいいんじゃない?
ビールだし。

俺はプレミアムモルツの甘みが苦手だけど(;´Д`)
115呑んべぇさん:2006/03/07(火) 01:37:19
まああれが麦芽の甘味なんだけどね
116呑んべぇさん:2006/03/07(火) 13:48:00
苦いのが好きなら円熟でも飲んでいればよい。
117呑んべぇさん:2006/03/07(火) 14:33:57
やっぱビールが美味い。量飲むんで淡麗とか取り混ぜてるけど、
やはりビールが美味い。アメリカなんか350ml缶が100以下で
変えるもんなー。うらやましい…
118呑んべぇさん:2006/03/07(火) 17:53:04
円熟は苦いというかエグい
119呑んべぇさん:2006/03/08(水) 01:32:47
円熟は苦いというかグロい
120呑んべぇさん:2006/03/08(水) 13:40:30
シメイうんまいね。
乗換駅が池袋で、東武には売ってて買って帰れるんだよね。
ハイネケンも自分へのご褒美ビール。普段は春生だが・・・

円熟、ビールじゃないじゃん(w
121呑んべぇさん:2006/03/09(木) 01:08:19
この前さ、ガッコの合宿で旅館行ったのよ。
貧相なとこで、料理も質素だったから、懇親会の酒なんかこれっぽっちも期待してなかったわけさ。
どーせ発泡酒ケース出し程度だろうと。
そしたらさ、宴会場の隅っこにエビスの樽サーバーがある訳よ。
湿気た飲み会が一転してパラダイスですよ。
そりゃもう、サルのように飲みましたよ。

そのような状況でありながら、エビス様が不人気であったのは不思議。
みんな「苦い」って言ってたよ。

エビス以外の有名どころは、なんか穀物臭(変な表現だが)がキツくてダメ。
この臭いで気持ち悪くなっちゃう。

が、いつまでも「こんな臭いもの飲めない」とも言ってられないよなぁ。
なんか良い手は無いものか。
122呑んべぇさん:2006/03/09(木) 01:14:24
銘品ビールには個性的な苦味が売りの物が多いし、ホップ利かすとそれなりに苦くなるわけで

苦いの嫌って人はそもそも味覚がビールに向いてないんだけどなあ

123呑んべぇさん:2006/03/09(木) 04:38:04
エビス信者って「苦味」とか「濃さ」とかを強調するよな
そんな苦いか?海外ビールのほうがもっと苦くて濃いの多いと思うが。
124呑んべぇさん:2006/03/09(木) 09:11:51
まあ、日本の大手メーカーのモノと比べれば、濃いし苦いでしょ。
そういうの強調する奴も、比較対照を、スパドラとかしか意識してないだろうし。


全然関係ないんだけど、最近、飛び出て苦いのが楽しくて、IPAばかり飲んでる。
レッドフックIPA旨かった。今日は、よなよなのメーカーのIPA飲む予定。
125呑んべぇさん:2006/03/09(木) 10:11:13
まあ大手のドライだの発泡酒だのがいけなかったんだよな。

その到達地点が 雑酒ビール などと言う奇形児。マジでありえない
126呑んべぇさん:2006/03/09(木) 12:01:12
よなよなエールはなんであんなに絶賛されているんだろう?
確かに香りは素晴らしいが、味は薄いぞ。
127呑んべぇさん:2006/03/09(木) 13:30:47
よなよなも同じだろ。比較対照が、入手しやすいビール。

よなよなに勝る味わい、香りのものはあるが、大抵入手しづらい&高い。
フツーの酒飲みは、そんな入手しづらいものを探して買ったりしないだろうし。

俺は好きだけどね。よなよな。
128呑んべぇさん:2006/03/09(木) 16:38:10
まあ、よほどのビールマニアじゃなければ
うまい本格派の地ビールはわざわざ買わない
何がいいのか、どこで買えるのか、知識もないだろうし
情報探して買えるところまでわざわざ足運んでまでの労力に見合うかどうか
129呑んべぇさん:2006/03/09(木) 17:16:48
ヒューガルデンの白・グランクリュ・禁断の果実
混ぜて一気に飲むと旨い。

あんたらのバカにする『発泡酒』の一種だがな。

130呑んべぇさん:2006/03/09(木) 18:22:19
>>129
いい事聞いたー
ので、今度買ってきて飲んでみるよ。
Chimay Bleueマグナム派だけど。
131呑んべぇさん:2006/03/09(木) 18:29:28
ビールはチェイサー
132呑んべぇさん:2006/03/09(木) 20:41:02
麦芽100%でも唐辛子とかが入っていると発泡酒になるんだよな。
133呑んべぇさん:2006/03/09(木) 21:52:42
エビス黒おいしいけどもっと濃いのが飲みたいです。
お勧め教えてくださいな!ワンワン!
134呑んべぇさん:2006/03/09(木) 23:12:09
エチゴビールって美味しくね?
135呑んべぇさん:2006/03/10(金) 01:56:38
甘酸っぱそうなビールだな。
136呑んべぇさん:2006/03/10(金) 02:59:31
スワンレイクは、まさしく格別のビール。開栓の瞬間からただならぬ気配が立ち上る。
値段も別格だけどね。常陸野ネストの倍もするw

さらに倍以上高い、博石館ヴィンテージはどんなビールなんだろ?
137呑んべぇさん:2006/03/10(金) 09:15:53
>>133
とりあえず、ギネス飲んどけ。

>>134
缶しか飲んだ事ないが、スタウトが良かった。

>>136
昔、地ビールフェスで、スワンレイクと博石館飲んだけどうまかったなぁ…。
138呑んべぇさん:2006/03/10(金) 09:30:14
>>134
越後ビールいいよね。コクがあっておいしい。
ドイツのビールみたいな感じ。

>>136
飲んだことないけど、ひょっとして新潟ってビールの名産地か?
139呑んべぇさん:2006/03/10(金) 09:50:36
>>133
強烈に濃いのなら、キリンスタウトやギネスフォーリンスタウト
>>138
「新潟ビール」もあるしね
140135:2006/03/10(金) 10:54:48
誰も突っ込んでくれない(´・ω・`)
141呑んべぇさん:2006/03/10(金) 13:14:06
     \  \          /  /
  \            _            /
\             _||_            /
   ⊂二二二二二二二二二二二二二二二⊃
         ||    \   、∞ ,  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ||     \(゚Д゚)< >>135に突撃ィ〜!
       ||       ,!ニニ!、 \______
      ○         |  |  |       ○
/             \||/            \
  /                        \
     /  /          \  \
142呑んべぇさん:2006/03/10(金) 17:02:21
>>135
そら、苺ビールやっちゅうねん!
143136:2006/03/11(土) 21:09:22
ヱチゴビールは新潟のお酒っぽく、端麗辛口指向なんだよね。
ちょっと半端なスーパードライみたいな印象がある。
スタウトくらいは芳醇旨口系で造って欲しいな。

同じ新潟でも、スワンレイクは方向性が違う。ポーター死ぬほどウマー

今日は、常陸野ネストの杉樽ヴァイツェンを買いました。
144呑んべぇさん:2006/03/12(日) 00:55:30
エチゴのスタウトは普通に美味いじゃん

ギネスと比べちゃ駄目だぞ、あっちはアイリッシュドライスタウトでこっちはふつーのスタウト。
ふつーのスタウトは甘味があるのだ。
145136:2006/03/12(日) 02:40:15
>144
ヱチゴビールは悪くないんだけど、後味がさっぱりしててキレがいいのが、逆に俺には
物足りなく感じてしまう。
まあ、個人の嗜好なんだけどね。

で、ギネスも好きだけど、、俺はライオンスタウト信者w
甘さ、苦さ、旨味、濃さ、コストパフォーマンス、これよりバランスの良いスタウトは
ちょっと無いと思う。あまり見かけないのが欠点かw
146呑んべぇさん:2006/03/12(日) 03:40:22
炭酸の弱いビールってある?
地ビールレストランで飲んだのが凄くおいしかった。
一般的なメーカーのもので炭酸が弱いものがあったら飲みたい。
147呑んべぇさん:2006/03/12(日) 11:01:22
アンカーのポーターも黒系ではいける口
148呑んべぇさん:2006/03/12(日) 11:07:13
タイで飲んだタイビール旨かったなぁ・・・
クソ暑いのも原因だったけど。
149呑んべぇさん:2006/03/12(日) 11:28:14
アンカービールってアメリカって言うから馬鹿にしてたけど
なかなかどうしてかなりうまい スチームビールはいまいちだったが
リバティエールとポーターはかなり
150呑んべぇさん:2006/03/12(日) 12:43:21
暑い中で飲むバドワイザー
151呑んべぇさん:2006/03/12(日) 16:42:31
>>149
それをブレンドするとさらに旨い
152呑んべぇさん:2006/03/12(日) 16:52:48
今日ビッグカメラの酒屋で唐辛子入りの激辛ビールってのがおいてあったんだが
誰か飲んだことある人いる?怖くて飲めないんだが
153呑んべぇさん:2006/03/12(日) 19:22:14
ベアレンは基本的にどれも旨いが、ライ麦ビールは格別。
手に入る機会があったら入手すべき。
154呑んべぇさん:2006/03/12(日) 19:31:35
かなりこだわってたからなぁ ネット通販でしか買えないぽ(´・ω・`)
155呑んべぇさん:2006/03/12(日) 19:38:04
東銀座の岩手ショップで 普通に売ってる。
156呑んべぇさん:2006/03/12(日) 21:20:23
東銀座って何時間かかると思ってんの(´・ω・`)
157呑んべぇさん:2006/03/12(日) 22:44:33
家からチャリで一時間強
158呑んべぇさん:2006/03/12(日) 23:01:50
電車で一時間弱
159呑んべぇさん:2006/03/13(月) 00:44:21
高速で8時間ぐらい
160呑んべぇさん:2006/03/13(月) 01:02:59
>159
岩手県民乙
161呑んべぇさん:2006/03/13(月) 02:11:42
>>149
スティームはエールだが酵母はラガー用を使ってるので、濃ゆい目のラガーと認識すべし
食前酒なら悪くないよ
162呑んべぇさん:2006/03/13(月) 04:43:20
もちろん、まずくはないよ。うまいビールとおもうよ。出されたら普通においしくいただく。
ただ、個人的にいまいち、好みではなかったからあえて自分から選んで飲まないと言うだけ。
味自体はドイツのアルトビールに似たようなエールとも、ラガーともつかない味だけど
だから個人的にどっちつかずでいまいち。
好きな人にはいいとこ取りっぽくて好きかもしれないと言うのはわかる完成度
スペシャルエールもこゆいタイプで好みは分かれるがなかなかいける。
こんなビールがイトーヨーカードー行けばたいてい手に入ると言うのが一番いいね。
163呑んべぇさん:2006/03/13(月) 06:15:02
>>ベアレン
日本の地ビールならもっと日本らしい名前をつけなよ(´・ω・`)
164呑んべぇさん:2006/03/13(月) 06:21:58
日本の地ビールだけど、材料も製法もヨーロッパの伝統製法そのままだ

メインで作ってる人も外人だ (´・ω・`)バカ
165呑んべぇさん:2006/03/13(月) 06:23:01
水も気候も日本なら、立派な日本のビールだよ。
166呑んべぇさん:2006/03/13(月) 06:29:03
>最後に社名について。ベアレンとはドイツ語で「熊」という意味です。
>なんで熊なの?という疑問、実はスタッフ一同も持っている疑問なのですが、
>皆の記憶を元に考えると、どうもキムラとイヴォがこの計画の話しをする当初に
>仮にでも名前をつけておこう、と言ってつけた名前のようです。
>岩手には熊も多いし、ドイツには動物の名前が付いたビールも多いので
>いいんじゃないかということだったらしいのですが、その後これに変わる名前もなく今にいたっています。
>私たちは結構有りそうでない不思議な音だと、気に入っていますが・・・
>左のマークはその熊をモチーフにして、当社マイスターのイヴォがデザインしたもの。
>詳しくは、近いうちにこのコーナーの中でご紹介します。

イヴォさんに文句言え
167呑んべぇさん:2006/03/13(月) 06:33:10
日本人の寿司職人がドイツやアメリカに行って伝統的なスシをやろうってのに、
せっかくこだわりなんだから当地の言葉じゃなく日本の言葉をって思ったっていいだろ?
カリフォルニアロールを出すような店じゃあるまいし。
168呑んべぇさん:2006/03/13(月) 09:39:35
>>149
アンカーは旨いよね。入手しやすいし。なによりそこそこ安い。
169呑んべぇさん:2006/03/13(月) 12:21:34
>>162
すぺさるえーるは その年によって味変わるから・・・。
去年は スパイシーな口当たりが好きだが。
今年が楽しみ。
170呑んべぇさん:2006/03/13(月) 12:24:00
あと、本格全国展開する前の銀河高原の味が好きなら ベアレンは絶対にオススメ。
まあ、ここの住民なら言わずもがななんだけど。
171呑んべぇさん:2006/03/13(月) 17:02:50
ベアレンはふわっと優しい麦の残り香がいいですよね
味はしっかりあるけど全体的にエッジがきれいに取れて優しいビールです
172呑んべぇさん:2006/03/13(月) 20:22:09
アンカーはバーレイワインが一番イイ
173呑んべぇさん:2006/03/14(火) 18:19:40
蛇口をひねったらビールが出てきた(ノルウェー)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060314-00000332-reu-ent

どうして出てきたんだw
174呑んべぇさん:2006/03/14(火) 22:07:04
ノルウエーにはすみたくないな
175呑んべぇさん:2006/03/15(水) 00:47:52
洗面所の蛇口をひねったら温泉が出てきた(熊本)
ふつうのお湯をくれ〜。
176:::::::: h抜きするな ::::::::::::::2006/03/15(水) 15:00:39
177呑んべぇさん:2006/03/15(水) 15:55:15
ビールが世界で一番安い国はどこだ
178呑んべぇさん:2006/03/15(水) 16:38:37
酒税のない中国
179呑んべぇさん:2006/03/15(水) 17:10:07
>>178 一瞬移住を考えたのは漏れだけ?
180呑んべぇさん:2006/03/15(水) 18:54:18
チンタオビールは勘弁
181呑んべぇさん:2006/03/15(水) 18:56:06
キリンおやじにはドイツビールに近い青島ビールはうけない。
182呑んべぇさん:2006/03/15(水) 18:59:05
今、新宿駅の中にあるベルクでサッポロのエーデルピルス飲んできた
なかなかイケるんじゃないコレ
183呑んべぇさん:2006/03/15(水) 19:32:03
>>180 いや味よりも、発ガン性部室混入事件疑惑問題 商品管理やばそうじゃん

現地じゃ、ビニール袋に注いで販売だぞ? 言うに事欠いてビニール袋
184呑んべぇさん:2006/03/15(水) 21:26:02
発ガン性物質ってアルコールのことか?
185JIO ◆rhFJh.Bm02 :2006/03/15(水) 21:30:09
癌…
186呑んべぇさん:2006/03/15(水) 21:31:36
最近近所のスーパーがハートランドを置き始めて嬉しい
187呑んべぇさん:2006/03/15(水) 21:39:23
>>186
あれってキリンにして珍しくおいしいよな。
もっとも値段相応でプレミアムビールにはなりえないけど。
188187:2006/03/15(水) 21:49:52
にして→にしては
189呑んべぇさん:2006/03/16(木) 04:22:36
>>181は真正のアホやね。
190呑んべぇさん:2006/03/16(木) 04:25:20
真性の間違いやね。まあ、そんなことより、純粋令に逆らってる青島ビールがドイツビールに近いとは恐れ入ったわ。
191呑んべぇさん:2006/03/16(木) 09:57:12
【ビール好き】まずい!ビールを教えれ【集まれ】

スレも作るべ。
192呑んべぇさん:2006/03/16(木) 10:00:16
イラネ
193呑んべぇさん:2006/03/16(木) 10:03:27
>>192
お前がイラネ
194呑んべぇさん:2006/03/16(木) 10:12:22
【やぁ】実在したバーボンハウス、モデルは浅草の老舗バー【ようこそ】
2chの釣りスレッド(騙しスレッド)で飛ばされた先にあるバーボンハウス、実はモデルが存在した。(略)

続きは↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
195呑んべぇさん:2006/03/16(木) 13:06:29
いやひどいヘタさだなこれは。
196呑んべぇさん:2006/03/16(木) 14:14:05
クラシックラガーって結構好きです。けど、モルツも捨て堅い!
本数限定のとれたてホップ!!!もう少し頑張って欲しい!
イマイチ!!!!!!!!
197呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:04:58
新モルツ試してみたけど
あんま旨くないな。
これなら 高くても輸入発泡酒の方がいいなぁ。
198呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:35:55
そりゃ海外のものと比べたら、日本の大手メーカーのモノは全て格下さ…。
199呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:48:37
いやいや よなよなとかベアレンとかまともな奴は多いです
意外と旨いと思ったのがさぬきピール。
大手より、地ビールの方が旨いのに どんどん減っていくのが残念。
200呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:53:41
よなよなは香りだけ。
味は薄くて美味しくない。
201呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:56:19


大手に比べれば 味は濃いと思うぞ。
IPAとかね。
202呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:57:34
>>201
よなよなエールしか知らない
203呑んべぇさん:2006/03/16(木) 17:59:08
>>199
大手って、大手4社ね。
さぬきは結構旨いらしいね。飲んでみたいなぁ。
204呑んべぇさん:2006/03/16(木) 18:02:02
新橋のロータリーに香川愛媛ショップあるから
試して味噌
味を占めたら そのまま徒歩で 東銀座の岩手ショップ行ってベアレン
有楽町の沖縄ショップで オリオンのいちばん桜。
他にも 隠し所あるけど内緒♪<銀座
205呑んべぇさん:2006/03/16(木) 18:35:29
ネストは都内ではどこで買えるんだ ネスとのヴァイツェンもう一度のみたいよ(´・ω・`)
206133:2006/03/16(木) 22:00:48
>137>139
あんりがとございます!
エクストラスタウトとフォーリンスタウト飲んでみました!
正直違いはわかんないんですがどっちも超旨いです!

今度はキリンスタウトとアサヒスタウトに挑戦してみまっす!
207呑んべぇさん:2006/03/17(金) 01:02:36
premium malts age
208呑んべぇさん:2006/03/17(金) 09:03:02
>205
昨日都内の某酒店で、銀河高原ヴァイツェン、常陸野ネストヴァイツェン、同スタウト、
ベアレンピルス、シュバルツを買い込んだら、全部賞味期限が過ぎてたよ(´・ω・`)
熟成が面白そうだから全部飲んじゃったけど、ベアレンシュバルツ美味かった。

常陸野ネストはデパ地下で見かけるね。
伊勢丹新宿には、限定の杉樽シリーズのヴァイツェンとペールエールが置いてあるよ。
なぜかベルギービールコーナーに置いてあるけど。
209呑んべぇさん:2006/03/17(金) 12:48:29
豊潤うまいよ
210呑んべぇさん:2006/03/17(金) 17:54:23
久しぶりにスーパーモルトを見かけたので買ってみた
こういうアルコール低めのビールが結構好きなんだけど
最近は全て高めの方向に進んでいるのがちと悲しいね。
昔は4.%台が多かったのに・・・
211呑んべぇさん:2006/03/17(金) 18:03:45
>>210
ア○ヒ褒めると叩かれるよ きをつけて。
212呑んべぇさん:2006/03/17(金) 18:51:44
エールとか重いボディのビールが好きだから
高い傾向で俺にウェルカムバイバイ
213呑んべぇさん:2006/03/17(金) 21:14:40
>212
常陸野ネストエクストハライや、スワンレイクポーターはどうかな?
214呑んべぇさん:2006/03/18(土) 05:02:03
ポーターは好きですね
エクストラハイってたぶんダークエールタイプかな
大好きですね。
215209:2006/03/18(土) 21:17:55
豊潤が好きなんですが、このビールは何系なんですか?
重いとか軽いとか、こう表現できないのです。
他にオススメがあれば、よければおしえてください!
216呑んべぇさん:2006/03/18(土) 22:12:22
キリンの豊潤は、上面発酵だけどエールじゃないですビール。
217呑んべぇさん:2006/03/18(土) 22:14:16
お勧めはアンカーのスチームビールかな。
218呑んべぇさん:2006/03/18(土) 23:52:41
アンカーならポーター
これで ダークアイ作るとテラウマス
219呑んべぇさん:2006/03/19(日) 00:04:57
アンカーオールドフォグホーンもいいよ
220呑んべぇさん:2006/03/19(日) 00:05:46
豊潤とは方向が違うでしょ。
221呑んべぇさん:2006/03/19(日) 01:18:39
>>215
BeerAdovocate.comに拠ればイングリッシュビター

漏れの勝手な解釈だと、ラガーっぽいエール。いや、好きなんだけどね。
222呑んべぇさん:2006/03/19(日) 06:18:36
イングリッシュビターってのは、ようはペールエールなんだけど、

豊潤どう味見てもペールエールではないw
223呑んべぇさん:2006/03/19(日) 06:19:37
ラガーっぽいエールならば、
アンカーのスチームビールのほうがまさに近い。

製法や分類以前に味から言ってね。
224呑んべぇさん:2006/03/19(日) 11:04:54
オゼノユキドケ黒、シュバルツかと思ったらスタウトだった。
酵母が生きてる以外に特徴ないけど、スタンダードな美味さが素晴らしい。
225呑んべぇさん:2006/03/19(日) 11:08:25
カールスバーグって分類的には何になりますか?
226呑んべぇさん:2006/03/19(日) 12:15:13
>>225
ドリンク
227呑んべぇさん:2006/03/19(日) 18:33:29
普通のラガー(下面発酵)のピルスナーじゃないの?あるいはミュンヒナー?
ミュンヒナーもようはピルスナーをパクって出来たドイツのピルスだし
それをパクって出来たカールスバーグも系統はそこらへんでしょう。

ラガーって分類難しい時あるよね。ボック以外は
あんまり意味ないと思うけど。

エールは味にも見た目にもハッキリした個性があるからわかりやすいが
228呑んべぇさん:2006/03/19(日) 21:25:58
ベアード旨いなあ 高いけど
229呑んべぇさん:2006/03/19(日) 22:53:19
サッポロ畑が見えるビール、あまり期待しないで飲んだけど
ちょっと個性的な感じがした。
エビスやプレモルのような濃い味を売りにした今までの
プレミアムビールとは方向性の違う独自さがあるような。

個性の萌芽がみえただけでモノとしてはまだまだだけど
大手も個性派地ビールやドイツビールをかなり意識してきてるのかな。
安いだけがとりえの発泡酒ばかりじゃビール屋もつまらんだろうし。
230呑んべぇさん:2006/03/19(日) 22:55:21
大手が作った個性派、神戸ビールの復活を望む!
231呑んべぇさん:2006/03/20(月) 07:11:57
でもヘレスって軽いビールでそんな個性はと言うわけではないよねもともと。
畑はもう少し麦味がしてもいいんだけど薄すぎで無いかな
ドイツ産のヘレスビールでも、もっと濃いよ。

一般流通してた個性派と言えば銀河高原のヴァイツェンタイプだが
みのもんた使ってCM打ってもそんなに売れなかったみたいで
潰れて小規模になっちゃった(´・ω・`)
232呑んべぇさん:2006/03/20(月) 10:38:23
銀河のヴァイツェン 好きなら ベアレンのヴァイツェン(超レアものw)ためしてみれ。
忘れた頃に限定販売するから。
もちろん ライ麦も忘れるな。
233呑んべぇさん:2006/03/20(月) 10:41:24
店頭で買えない物は買いません。
234呑んべぇさん:2006/03/20(月) 10:46:45
店頭で買える範囲なら試してみたいなー
235呑んべぇさん:2006/03/20(月) 14:06:46
今考えると、銀河って凄いよな。
コンビニでヴァイツェンが買えた。

今じゃ、個性派で入手が安易なものって、キリンのチルドぐらいしか無いしね。
236呑んべぇさん:2006/03/20(月) 17:11:53
西友ならたいていの店舗でヒューガルテンやデュベルが置いてある
だが高い
237呑んべぇさん:2006/03/20(月) 17:50:28
キリン樽生(?)飲んだやついる?
あのビールサーバーで抽出するやつ。
あれって専用サーバーじゃないと飲めないのかな?
普通にふた開けて注ぐとか・・・・・
238呑んべぇさん:2006/03/20(月) 19:31:35
まずいキリンビールの話はスレ違い
239呑んべぇさん:2006/03/20(月) 20:22:15
ちゃんとした酒屋なら 頼めば取り寄せてくれるはず。
通販で買うより 送料分 やすいかも・・だ。
240呑んべぇさん:2006/03/20(月) 21:15:41
氏ねや  >238
241呑んべぇさん:2006/03/20(月) 21:20:27
暑かったからかもしれねーけど、マレーシアで飲んでた
ツボルグはうまかったなぁ。

東南アジアって、何気に世界のビール飲めるよね。
(メジャーどころばっかだけど)

俺は普段飲みたいのは、やっぱギネス。

でも、風呂上りはアサヒのドライもウマい俺は、
この板失格ですか?
(でも、同じ金出すんだったら、俺はドライは買わんけどw)
242呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:08:16
>>235
味はともかくとして、キリンのチルドの存在はありがたいよな。
うまい地ビールが飲みたくてたまらないときでも、ゴールデンホップとかがあれば我慢はできる。
243呑んべぇさん:2006/03/21(火) 02:49:24
キリン最強
244呑んべぇさん:2006/03/21(火) 03:16:45
>>242 あるあるw
香りも味もハッキリしたクラフトビール系欲しいが即入手出来ない面で代用に出来る
味からいけばプレモルでもいいんだが、酵母入りな分がプラスになってる。

だが、実際、うまい地ビール手に入れて飲んでるときは、ゴールデンホップ2本飲む代わりにこっち飲む
とか勝手に納得する。でも入手しづらいときは、、、
245呑んべぇさん:2006/03/21(火) 04:27:58
キリン??きりんのビールは吐いちまうw
246呑んべぇさん:2006/03/21(火) 09:03:46
>>241
そういう状況っての、かなり重要だよね。つか、一番重要な事かもしれん。
体調によっても味が違く感じたりするし。
247呑んべぇさん:2006/03/21(火) 13:44:19
>>245
同意
248呑んべぇさん:2006/03/21(火) 17:51:55
近所のジャスコで売ってる有機農法ビール(ミレーの絵の缶)が旨い
ホップ少なめでモルトの味わいがかなり濃くて後味もいい
ドイツのヘレスは飲んだ事ないけど畑が見えるビールよりはこっちの方が近いかも?

249呑んべぇさん:2006/03/21(火) 18:15:23
日本ビールだったかで輸入してるやつだよね。
あれは俺も好き。確か瓶もあったはず。

こういう味のビール、日本大手で出さないかね。
250呑んべぇさん:2006/03/21(火) 19:49:33
豊潤を飲んでみた。濃くていいね。
251呑んべぇさん:2006/03/21(火) 20:35:51
豊潤はかなり薄いよ。 他の国産ションベンビールに慣れてたら濃いと思っちゃうんだろうな。
252呑んべぇさん:2006/03/21(火) 21:13:11
豊潤は結構美味いじゃん
253呑んべぇさん:2006/03/21(火) 21:45:32
まずかないけど、そんなにうまかない。 上面発酵の良さが出てないよ。
254呑んべぇさん:2006/03/21(火) 21:59:03
>>251
確かに他の国産が薄いからそう感じるかもしれないけど、かなり薄いは言い過ぎ。
255呑んべぇさん:2006/03/22(水) 02:00:06
0xFFげっと
256呑んべぇさん:2006/03/22(水) 11:04:56
ビアシンのゴールド、これ最高です
257呑んべぇさん:2006/03/22(水) 21:04:57
豊潤は通年販売なのにびっくりだったよ。
258呑んべぇさん:2006/03/22(水) 23:48:47
海外の濃いエールや上面発酵系が好きなおれにとっては
豊潤は日本大手の流通商品ではかなり珍しい上面発酵って聞いて期待したが、薄くてがっかりだった。

ゴールデンホップのほうがビックリしたよ。
あからさまに硫黄臭い瓶ウルケルや瓶バドバーより、
価格面や入手のしやすさ含めて圧倒的にいい。
259呑んべぇさん:2006/03/23(木) 00:33:57
■■■■偏向番組News23の提供スポンサー、キリンに抗議しよう!■■■■

イチローを中傷し、従軍慰安婦の誤った情報を垂れ流すTBSを許すな!!
https://www.beverage.co.jp/contact/inquiry_form.html
キリンビバレッジ。ここからCMに関して抗議できるようになっとる。

ここからCMについてを選んで抗議メールを送ろう。
偏向番組の財布に一発ぶちかましてやれ!!!!

司令塔・作戦本部はここだ!!
筑紫23の偏向報道に対しキリンビールへの抗議&不買運動始まる★9
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143038956
260呑んべぇさん:2006/03/23(木) 02:12:41
エビスは炭酸が強力でスカッとする
261呑んべぇさん:2006/03/23(木) 10:03:38
>>258
まあ、そこは日本大手、しかも上位っていう看板を背負ってるからね。
一般層の好みを無視出来なかったんだろう。

ゴールデンホップは、上手い具合にそこら辺を作り上げたよね。
262呑んべぇさん:2006/03/23(木) 18:37:33
今、新大久保で韓国ビールのOBとHITE買った
これってどーなの?飲んだことある人いる?
263呑んべぇさん:2006/03/24(金) 01:35:52
アジア系は総じてうまくない。日本やフィリピンには一部例外があるが。
264呑んべぇさん:2006/03/24(金) 04:53:00
>263
スリランカのライオンをお忘れなきよう

タイのビールも、あれはあれでいいと思う
265呑んべぇさん:2006/03/24(金) 09:57:25
>>262
どっちも飲んだが、日本のラガーに似てる。
266呑んべぇさん:2006/03/24(金) 19:06:10
さぬきスーパーアルトうみゃい
ケルシュとブレンドしても旨い。
267呑んべぇさん:2006/03/24(金) 19:19:30
ハイネケンに決まってるじゃん。独特の甘味と苦味。
268呑んべぇさん:2006/03/24(金) 20:01:22
豊潤うまいぃいいい
269呑んべぇさん:2006/03/24(金) 20:09:00
>>267
ハイネケンなら黒
270呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:10:45
>>267
しかも安い。
てゆーか、所謂「生」ビールより、クラシックラガーやハイネケンのような火入れビールの方が味があっておいしいよね。
271呑んべぇさん:2006/03/25(土) 01:12:51
アサヒだっけ?
アロマビールとかいう最近発売したやつ
結構うまかった
272呑んべぇさん:2006/03/28(火) 00:56:22
イギリス王室御用達と書かれてる バスペールエールが地元で一軒売ってたんで飲んでみた。
たまにはこういうのも気分が変わっていいのかな…。 よなよなみたいなのを期待したんだが、
う〜ん別にどうと言う事もない味だなぁ。
273呑んべぇさん:2006/03/28(火) 02:32:54
どうと言うような味が欲しいなら
アンバーエール(ブラウンエール)以上を飲もうな
さらに上の重さのイギリスのダークエール飲んだらその激重さに惚れこむよ
274呑んべぇさん:2006/03/28(火) 23:37:20
バスはわざとらしい味だよね。
275呑んべぇさん:2006/03/29(水) 02:34:01
エビスが好きだなぁ♪
276呑んべぇさん:2006/03/29(水) 02:36:11
イギリス産で普通に売ってるビールなら、サミュエルスミスか、
ヤングが旨いと思う。自分は、ヤングのオールドニックが好き。
バーレーワインというらしいけど、本当に麦でワインを作った感じで
すごい飲みごたえがある。
277呑んべぇさん:2006/03/29(水) 04:12:41
その手の濃厚ビール系は酔い方が好き
アルコール度数8%とか10%以上なのに
濃厚でも麦汁や穀物由来の糖質が高濃度で甘かったりして飲みやすいから
グイグイ飲んでると知らぬ間にドスンと酔いがくる
あれ?と思ってるうちにそのまま まったりぽわぽわタマラン。
278呑んべぇさん:2006/03/30(木) 01:31:07
重いヤツ好きだ。 探してみよかな。
279呑んべぇさん:2006/03/30(木) 14:01:17
イギリスならホブゴブリンとか
280呑んべぇさん:2006/03/30(木) 20:43:50
>279
ウィッチウッドなら、サークルマスターが好きだな。バスより旨いと思う。
“黒魔術師”と、麦畑のミステリーサークルにたたずむ“カカシ”のシャレが
利いてておもろいしw
281呑んべぇさん:2006/03/31(金) 11:50:18
インドネシアのビールの『ビンタン』って
どうゆう発音?
アクセントはどこにつくの?
282呑んべぇさん:2006/03/31(金) 12:06:02
>>279
微妙



サントリーは論外だし
朝日もオッサン向け超炭酸でごかまし多いし
キリンは製品の出来がいまいち安定してないし
国内はもう駄目かもしれんね

たまに旨い一番絞りとかに当たると嬉しいんだが本当にたまにだし、
それ以外の「当たり」ってあまり見当たらないな・・・
283呑んべぇさん:2006/03/31(金) 12:43:39
イギリスなら、マックイーワンズ スコッチエール
これやばい
284呑んべぇさん:2006/03/31(金) 12:44:05
ハートランドがあるさ
285呑んべぇさん:2006/03/31(金) 15:39:10
サッポロラガーがうまい。
あとはモルツ、エビス。この3銘柄だな。
286呑んべぇさん:2006/03/31(金) 16:21:29
>>264 ライオン スタウト飲んだ マジうまかった
287呑んべぇさん:2006/03/32(土) 03:53:32
>>285
未成年はお酒を飲んじゃ駄目だよ。
288呑んべぇさん:2006/03/32(土) 18:37:00
メリケンなら アンカーやな
気軽に手に入る中では旨い。
289呑んべぇさん:2006/03/32(土) 18:55:25
ハイネケンやコロナでいいじゃん。
手軽なわりにけっこー旨いし。
290呑んべぇさん:2006/03/32(土) 20:22:17
Hubのオリジナル ハブビールがうまい!
291呑んべぇさん:2006/03/32(土) 20:31:24
ハイネケンの黒はなかなか売ってない
292呑んべぇさん:2006/03/32(土) 20:38:51
デパート行くとおいてあったりする
293呑んべぇさん:2006/03/32(土) 21:22:28
ハイネケンに黒があることを
この板の住人の95%は知っているが
↓残りの5%の香具師
294呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:01:02
おちんちんビロビロ〜ン
295呑んべぇさん:2006/04/02(日) 14:00:44
ウィッチウッド
フィドラーズがいいな
イギリスエールと、ベルギーの白ビールのような小麦によるクッキーのようなまろやかの甘味が加味されてて

好きな人にはおいしいとこ取り
296呑んべぇさん:2006/04/03(月) 05:06:27
黒部銀盤ビール
297呑んべぇさん:2006/04/03(月) 06:52:44
298呑んべぇさん:2006/04/03(月) 14:31:25
ドイツの Beck's が漏れは好きだな。やや高いけど。
299呑んべぇさん:2006/04/03(月) 14:51:49
カールスバーグって軽くて飲みやすいんだけど
最近なかなか手に入りにくいなあ・・・orz
300呑んべぇさん:2006/04/03(月) 15:10:35
駅前のヨーカドーにおいてあるが
301呑んべぇさん:2006/04/03(月) 15:34:00
レーベンブロイ最高!
でもコンビニに置いてないんだよねぇ・・・ハイネケンとギネスはあるのにorz
302呑んべぇさん:2006/04/03(月) 15:41:02
それってアサヒのだろ
303呑んべぇさん:2006/04/03(月) 15:41:30
>294
何も考えずに笑えた、ありがと。
ハイネケンって水っぽいから、ボーっとしたいから飲もうって時に
3.4缶はいける。
304呑んべぇさん:2006/04/03(月) 15:44:14
ションベンビールもいいけど
たまにはスペシャルストロングエール飲め
poperingsホメルまじうますぎ
305呑んべぇさん:2006/04/04(火) 00:51:28
age
306呑んべぇさん:2006/04/04(火) 07:51:52
>>299
日本のってサントリとか原産韓国とかだったっけ?
最近こういうの多くて困る
307呑んべぇさん:2006/04/04(火) 11:34:48
ビンなら直輸入モノ
308呑んべぇさん:2006/04/04(火) 18:33:10
ハイネケンは黒のほうが旨い。
309呑んべぇさん:2006/04/04(火) 20:07:27
ハイネケンに限らず、黒ビールは、大概通常品よりうまい。
あと缶ビールと瓶ビールでは間違いなく瓶ビールがうまい。
いいビールほど、缶に入れると、味が落ちる気がする。
310呑んべぇさん:2006/04/04(火) 21:22:07
黒エビスは個人的にペケ
311呑んべぇさん:2006/04/04(火) 22:42:51
缶は話にならんでしょ
312呑んべぇさん:2006/04/05(水) 03:44:43
黒は焦げ臭くてまずい。
313呑んべぇさん:2006/04/05(水) 03:58:33
国産は黒ラベルが一番好き。
輸入物は、レーベンブロイとバスペールエール。
314呑んべぇさん:2006/04/05(水) 15:39:08
>>311
何で?
315呑んべぇさん:2006/04/05(水) 16:40:56
意外なところで青島ビールが好きな私は売国奴?
316呑んべぇさん:2006/04/05(水) 17:06:31
一番絞り無濾過はどうです?
317呑んべぇさん:2006/04/05(水) 17:54:07
チンタオとシンハー好き 銀河高原も好き ビールまじ美味い

今日も美味いの味わえる様に頑張る!
318呑んべぇさん:2006/04/05(水) 23:37:18
>>316
売ってるのみたことねぇー
319呑んべぇさん:2006/04/06(木) 08:06:51
>>318
じゃ、ヨーカドーのちらしに載ってたんで、今日買ってきてみます。
320呑んべぇさん:2006/04/06(木) 09:30:50
中国のビール、発がん性物質のニュース出る前はよく飲んでたなぁ。
321呑んべぇさん:2006/04/06(木) 11:09:49
中華人の責任感の無さって凄まじいからな・・・・
あれほど「自分が良ければそれでオッケー」な国民性を持ってるのって
他に無いし。

バイトとかで中華と一緒に働いたことある人間なら嫌というほど理解できると思う。
322呑んべぇさん:2006/04/06(木) 18:41:16
一番絞り無濾過飲んでみた。なんだかなー
後味がすっきりしなくて、自分には合わなかった。
ゴールデンホップとかサッポロの畑のほうが好きだ。
323呑んべぇさん:2006/04/07(金) 02:15:19
>>320
工場建てるのはいいんだけど、原材料とか
従業員とかの手当が適当で、納期に間に合わすのが
やっとというのをTVで見た

結果、製品の品質がぼろぼろに。
ビールなんか水で薄めていたりね。それは酷い物でした。
324呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:06:13
冗談抜きで、中国人は製品に小便を入れていると思う。


サポーロの畑の見えるビールはネーミングが最悪だけど
意外に旨かった。サポロを少し見直した。
325呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:14:47
 ぉぇっぷ
      〃⌒ ヽフ
     /   rノ     
    Ο Ο_);:゚。o;:,. 
麒 麟 麦 酒 マ ズ イ
キ リ ン 厨 キ モ イ
326呑んべぇさん:2006/04/07(金) 07:29:42
人って、何かを憎まないと生きていけないものだよね
327呑んべぇさん:2006/04/07(金) 23:22:25
憎しみからは何も実らないぜ
328呑んべぇさん:2006/04/08(土) 01:19:15
畑まっずー!!!!スパドラが美味い!!!
329呑んべぇさん:2006/04/08(土) 02:25:03
>>326
お前を見てたら痛切に感じるよ
330呑んべぇさん:2006/04/08(土) 04:22:41
憎むというか貶すだな
人って、何かを貶さないと生きていけないものだよね
それなら同意する

自分より下がいると思って、「あいつらは馬鹿、道理をわかってるのは俺だけ」とか安心して生きてるやつらばっかりだろ?
331呑んべぇさん:2006/04/08(土) 07:35:56
>>330
俺もお前も所詮ゲス。
精一杯自覚して生きていこうぜ・・・
332呑んべぇさん:2006/04/08(土) 08:18:01
>331
もう、その辺でやめておけ
333呑んべぇさん:2006/04/08(土) 11:33:13
>>332
このゲス野郎!
334呑んべぇさん:2006/04/08(土) 13:19:03
スーパードライ超ウマー!
畑なんとか飲める。
エビス苦くてマズー。
アルトとかロシュフォールとか飲ましてもらったことあるけど
吐きそうだった。あんなのビールじゃない。
335呑んべぇさん:2006/04/08(土) 13:21:22
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
336呑んべぇさん:2006/04/08(土) 18:29:04
         \   ∩─ー、    
           \/ ● 、_ `ヽ   
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   それじゃ俺も釣られないクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  / 
            〈         __ノ  
            \ \_    \
             \___)     \     
                \   ___ \__  
                  \___)___)
337呑んべぇさん:2006/04/09(日) 00:12:38
やっとコンビニで買えるレギュラー価格のビール見つけたよ
キリンクラシックラガー
338呑んべぇさん:2006/04/09(日) 00:19:45




339337:2006/04/09(日) 00:20:18
↑意味わかんね
コンビニで買えて多少我慢して飲めるってことね
あー、くだらねーレスだった。
340呑んべぇさん:2006/04/09(日) 00:51:13
いや、素晴らしすぎるレスだった。
341呑んべぇさん:2006/04/09(日) 07:06:25
俺なんて感動してチビっちゃったよ
342呑んべぇさん:2006/04/09(日) 12:05:51
さあ、もうそろそろ本気で旨いビール呑もうや
ぬかりはないな
きのう呑んだベアレンはなかなか往けたな
のんでものんでも呑み足らない
アルバイトの帰りに銀座岩手で買ったんたが
ルール無用の煽り合戦は
トリアエズ止めて花見だ
343呑んべぇさん:2006/04/09(日) 14:37:52
>>342
45点
もう少しがんばりしょう
344呑んべぇさん:2006/04/09(日) 14:54:24
ギネスゃら 黒びあが好きだお
345呑んべぇさん:2006/04/09(日) 15:32:03
>>344
アンカーのポーターを進めるよ
346呑んべぇさん:2006/04/09(日) 16:25:12
よなよなのインディアンペールエール佳いとおもた
347呑んべぇさん:2006/04/09(日) 17:06:41
ベアードの黒船ポーターウマー
348呑んべぇさん:2006/04/09(日) 17:26:09
青島の黒
349呑んべぇさん:2006/04/09(日) 17:45:19
銀河鉄道ビール
350呑んべぇさん:2006/04/09(日) 17:55:05
スーパドライと焼酎1:1の割合でエビスの味になるお試してみて。他のビールでも多分なる、発泡酒でもいける臭い。
351呑んべぇさん:2006/04/09(日) 23:29:17
雑誌で自分の好きなミュージシャンが。
ブルックリンラガーって黒ビールすすめてたんだけど、
美味しい?フルーティで甘いって書いてたから興味もったんだけど。
352呑んべぇさん:2006/04/10(月) 00:03:21
>>349
銀河鉄道ビールって後味が悪い一番絞りみたいでちょっと(^-^;
つまみによってはいいんだろうけどね
353呑んべぇさん:2006/04/10(月) 01:40:30
銀河高原はマズイよな。
あれでヴァイツェン気取ってるから・・・・
354呑んべぇさん:2006/04/10(月) 18:40:23
現行の銀河は旨くないな。
昔の銀河は旨かったが。
355呑んべぇさん:2006/04/10(月) 18:57:20
うまいし ヴァイツェンだし
356呑んべぇさん:2006/04/10(月) 19:33:21
↑ツマンネ
357呑んべぇさん:2006/04/11(火) 00:45:46
今、グーデンカロルス・アンブリオ飲んでました。
358呑んべぇさん:2006/04/11(火) 08:39:14
ホブゴブリン呑んじゃうと、ギネスじゃ満足できなくなるなぁ

アンカーポーターならそこそこ
359呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:21:50
ホブゴブリンより、スリランカのライオン スタウトのほうがうまかった かなり濃厚で
360呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:00:34
前から気になっていたことがあります。
生ビール、という言葉をよく耳にしますが、
あれは「加熱処理をしていない」ということなのでしょうか?

瓶に入っていても、缶に入っていても、生ビール、と書いてあるのですが、
瓶や缶に詰める前にも加熱処理はしていないと言うことでしょうか?

安い居酒屋くらいでしかビールを飲むことがない私が言うのも
なんなんですが、少なくとも生ビールを頼んでも瓶ビールを頼んでも、
味は全く同じ気がします。もちろん樽型の「生ビール」と書いてある
ものを酒屋で買ってきても、同じ味がするのです。

生、ってなんなんでしょう?
361呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:24:23
>>360
はてな
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C0%B8%A5%D3%A1%BC%A5%EB
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB

加熱処理してないであってるよ。樽出しのビールに生ビールと使うのは、本来誤用。
生って付けると、イメージ的に良いというメーカー側の理由からだと思う。

樽出しのビールは、タンクから空気などに触れずに入れられるから、瓶や缶より
劣化が少なく、注ぐ人もプロが注ぐから美味いとされてる。
けど、瓶や缶の容器の技術や液体を入れる時の技術もあがり、樽出しとあまり差がなくなってるらしい。
という話をどこかで見たような気がする。

樽と瓶や缶の味わいの違いは、大手のレギュラービールとかよりも、地ビールとか海外のビール
とかの方が違いが分りやすいと、個人的には思う。
362呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:29:26
>>361 ふぅむ、勉強になりました。

味の違い、といえば、以前ベルギー産のビールってのを
友人にもらったんですが、確かにぜんぜん違う味でした。
そこにオリが結構たまってたりして注ぐのに苦労した。
あとから瓶の表示をよく見てみたら、どうやら
干した果実なんかも使って味付けしてあったようです。
そりゃホップだけじゃないんなら味も違うよなぁ。
と、それくらい違わないと気がつかない舌です orz
363360=362:2006/04/11(火) 18:32:28
数少ない家でビールを飲む機会には、缶に入った
ギネスビールを飲むことが多いです。
自分(と同僚)が行くような居酒屋チェーンには置いてないので。
364呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:54:22
ギネススタウト>>>>>>>>>>ドラフトギネス

値段同じなのにネ
365呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:56:01
てゆうか、ギネスってあまり旨くないんだが
366呑んべぇさん:2006/04/11(火) 18:57:22
ギネススタウトはまあまあじゃん。 エビス黒よりはうまいよ ドラフトはうまくないけど
367360=362:2006/04/11(火) 19:02:52
瓶に入ってるギネススタウト、なぜかうちの近くの酒屋に
置いてないんですよね・・・・
368呑んべぇさん:2006/04/11(火) 19:06:56
最新のビールの売り上げランキングなんか知りませんかね?
サイトでもいいので何かあればどなたかお願いします。
ちなみに私はギネス好きです。
369360=362:2006/04/11(火) 19:13:05
ちなみにキリンスタウトも見たこと無い・・・
今度店主に直接聞いてみるかなぁ。
濃い、とうか、焦げ臭い、というか、
そういう感じのがすきなんです。
370呑んべぇさん:2006/04/11(火) 21:17:50
変な甘ったるさが苦手だなあ。
371呑んべぇさん:2006/04/11(火) 21:52:54
>濃い、とうか、焦げ臭い、というか、
>そういう感じのがすきなんです。

じゃあチョコレートスタウトってのを探すといいかも
地ビールやら、海外ビールやらで。
かなり香ばしさがコーヒーに近いものになる
(チョコレートモルトを使ってるってだけで本当にチョコ入れてるわけではない)
372呑んべぇさん:2006/04/11(火) 22:23:15
         ∩____∩
        /        ヽ|
       / ●    ●  |     
       |///( _●_ )/// ミ  <ビールうめぇ    
      彡、,,  |∪|   /
      /__ ヽノ || ̄ ̄||
     (___u)  ||'゚。 o ||ヽ
        |     ||_。_0_;||__)
              |___.|
373360=362:2006/04/12(水) 00:13:34
>>371 ほほう、そんなものも、勉強になります。
ネットで検索してみたら、通販でも結構あるみたいなんで
試してみようと思います。
まずは地元の酒屋さんで扱ってるか聞いてみてから。
374呑んべぇさん:2006/04/12(水) 09:31:14
アンカーのポーターも試せ
375360=362:2006/04/12(水) 09:45:11
アンカーポータービール
http://shop.gnavi.co.jp/Mall2/25/102098.html
http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/list_fg_82_1.htm
http://www.kiya.com/beer/other/anchor.htm
原産国 アメリカ
メーカー アンカー・ブルーイング社
アルコール分 5.6%

これですね。色々あるもんだなぁ。
居酒屋で何も考えず「なまちゅう」って叫んでるだけの
自分が馬鹿に思えてきます(笑
いや、馬鹿なんですが。
376呑んべぇさん:2006/04/12(水) 09:46:49
馬鹿が調子に乗ってきた時ほど鬱陶しいものもないから
377呑んべぇさん:2006/04/12(水) 09:58:49
>>376 すみませんでした。ROMります。
378呑んべぇさん:2006/04/12(水) 13:15:38
>376
同意
379呑んべぇさん:2006/04/12(水) 13:21:57
>>376
お前のことか。
>>377
ROMらなくていいよ。
380呑んべぇさん:2006/04/12(水) 15:48:34
アンカーのポーターは入手しやすい ヨーカドー行けば大抵ある
381呑んべぇさん:2006/04/12(水) 18:21:43
アンカーは良いよね。入手しやすいし、美味いし。
クリスマス限定とか、遊び心もあるし。
382呑んべぇさん:2006/04/12(水) 23:33:19
地ビールなんだけど、宮崎のひでじビールがおすすめ 蔵元からネット通販できるんで、よかったらのんでみて
383呑んべぇさん:2006/04/13(木) 00:56:46
あんまり売ってないけどアサヒスタウト。12〜15度くらいで飲むのがお気に入り。
384呑んべぇさん:2006/04/13(木) 06:57:56
サントリー、また回収騒動。

毎回圧力でも掛かっているかのように静かなニュースだけど
サントリーは何べんこんなこと繰り返せば気が済むんだ?
こんなんだから肝心の味が落ちる一方なんだよ。
385呑んべぇさん:2006/04/13(木) 20:42:29
私が人生で一番うまかったと思うビールは、大沼ビールです。
350ミリで500円です。一度は飲んでみてください!
386呑んべぇさん:2006/04/14(金) 00:05:19
サンチョリーの天然水ビールっての飲んだ
天王山・京都西山と書いてある
次にキリンの円熟っての飲んだ
発泡酒だそうだ

円熟のほうがちょっと甘く感じるだけで違いがよく分からんorz
387呑んべぇさん:2006/04/15(土) 16:20:53
最近でたキリン一番搾り無濾過はどーよ?
388呑んべぇさん:2006/04/15(土) 17:15:58
>>387
まだ銀河の無濾過非加熱生のほうがマシ
389呑んべぇさん:2006/04/15(土) 17:16:55
銀河高原はうまいだろ。
まずいキリンと比べるなよ。失礼だろ。
390呑んべぇさん:2006/04/15(土) 17:19:27
銀河高原の味とかそれ以前に置いてない店が多くて話にならんwww
391呑んべぇさん:2006/04/15(土) 17:48:19
いや 事業再編後はクソまずくなった

一番うまかった頃の味はベアレンが引き継いでるから安心しているが
392呑んべぇさん:2006/04/15(土) 18:25:32
最近はちょっとまともに変わったよ。
393呑んべぇさん:2006/04/15(土) 18:30:34
銀河は昔から言うほど旨いか?って感じだったような。
良くも悪くも日本の疲れたオサーン向け。
394呑んべぇさん:2006/04/15(土) 18:34:31
それは
まえに味落ちたときのやつやね

ほんの一時しかのめないがベアレンのヴァイツェン呑んで味噌
あれがカルト人気だった頃の銀河

手にはいるならベアレンのライはヤバいくらい旨いがな
395呑んべぇさん:2006/04/15(土) 18:34:45
疲れたオッサンがドイツ伝統のヴァイツェンを飲むのか? あまりにもイメージぜんぜん違うよ。

疲れたオッサンにはエビスやらサッポロのほうがお似合い
テレビのドキュメンタリーで妻を亡くして一人身の年金暮らしのオッサンが唯一の楽しみはエビスみたいな感じで
コンビにやらスーパーで買ってきたようなロング缶エビス片手にテレビで野球見ながら惣菜つっついてるのみたことあるけど
まんまって感じ
396:2006/04/15(土) 19:01:31
ヱビス楽しんでたら十分。
397呑んべぇさん:2006/04/15(土) 19:02:22
              __
            ┌┤  |
           〈 U∃   |
   ∩___∩  | └┤  | 
   | ノ      ヽ !   i ̄ ̄
  /  ●   ● |  /  乾杯────!!
  |    ( _●_)  ミ/ 
 彡、   |∪|  / 
/ __  ヽノ / 
(___)   / 
398呑んべぇさん:2006/04/15(土) 19:59:27
>>391
俺は濃くなっていい感じだと思ったんだがな。
糞不味いって程じゃないだろ。
399呑んべぇさん:2006/04/15(土) 20:20:03
>>396 十分、不十分に話のポイントを摩り替えるのか?
「疲れたオッサンがヴァイツェンを飲むってイメージ」はおかしいだろ。
そういう意味ならエビスやらのほうが遥かに似合う。
400呑んべぇさん:2006/04/15(土) 20:35:49
銀河高原厨の方ですか?
401呑んべぇさん:2006/04/15(土) 20:37:34
ことしの新年最初の乾杯をヱビスで祝った俺様が来ましたよ。
402呑んべぇさん:2006/04/15(土) 20:45:41
事業再編後の銀河はオフフレーバー出まくりでゲロまずかった
あれを濃いとかいってるのはヌンモだな
403呑んべぇさん:2006/04/15(土) 21:31:57
どこぞの漫画で仕入れた知識で、モルツだの、ウェビィスだのが旨いといっているようじゃ
スカスカ
役立たず。
404呑んべぇさん:2006/04/15(土) 23:52:15
>>387
ゴールデンホップの優秀さをアピールするためのかませ犬商品としか思えない罠
405呑んべぇさん:2006/04/16(日) 00:46:21
Hoegaarden ホーガーデン・ホワイト!
ヴァイツェン味のベルギービール
グレープフルーツ色なビールで美味です!
(日本ではスパイス等が入った物はビ-ルと表示できません)
部類は発泡酒なんですが330ml一本390円します!
ですがヴァイツェンビール好きな方にはおすすめです
恐るべしベルギービール!
ドイツビールに負けてませんな〜
406呑んべぇさん:2006/04/16(日) 02:23:02
ベルギーの白ビールは小麦は使ってるがヴァイツェンではない
ヴァイツェン特有のバナナのようなエステル臭がほとんどなく、
小麦由来のクッキー香とスパイス香がメイン
407呑んべぇさん:2006/04/16(日) 02:41:43
>>406
さんくす!
アナタのおすすめビ-ルは?
408呑んべぇさん:2006/04/16(日) 12:03:58
>>405
ヒューガルデンじゃないのか?
409呑んべぇさん:2006/04/16(日) 13:25:55
ヒューガルデン の検索結果 約 168,000 件
ヒューガルテン の検索結果 約 20,600 件
ホーガーデン の検索結果 約 393 件
ヒューガーデン の検索結果 約 728 件
ヒューガーテン の検索結果 約 5 件
ホエガアルデンに該当するページが見つかりませんでした
ホエガーデン の検索結果 約 13 件
ホエガルデンに該当するページが見つかりませんでした
Hoegaarden の検索結果 約 5,110,000 件
410呑んべぇさん:2006/04/16(日) 16:28:47
Hoegaardenは日本だとヒューガルデンってなってるけど
実際ベルギーのほうでは全然違う発音だとかいうのをどっかで見た。
411呑んべぇさん:2006/04/16(日) 16:30:13
412呑んべぇさん:2006/04/16(日) 19:39:45
>>411
いいの見つけてくるじゃないか〜^^
ただHoegaardenを毎日1リットルは飲みたいのだが
かなりキツイよな〜
413呑んべぇさん:2006/04/17(月) 16:01:29
フーハールデン?
414呑んべぇさん:2006/04/17(月) 19:08:15
銀河高原ビールドイツクラシックは最強だと思うが。
415呑んべぇさん:2006/04/17(月) 19:51:46
ヒューガルデン禁断の果実買っちゃった
早く帰って飲もうっと
416呑んべぇさん:2006/04/17(月) 20:02:40
>>414
今でも売っていたら教えてほしい。(マジで)
417呑んべぇさん:2006/04/17(月) 22:55:54
ごめん,本気で「とれたてホップ一番搾り」これ最強。
ビール好きでドイツのビヤホールまで行って飲んできましたが,
行き着いたところはキリンの上記商品でした。
418呑んべぇさん:2006/04/17(月) 23:17:47
味もわからずエビスを褒め称えスーパードライを貶す通ぶった野郎どものスレが。
世界のビール500銘柄くらい飲んで出直してこい。
419呑んべぇさん:2006/04/17(月) 23:22:38
銀河厨が狂いだしたw
420呑んべぇさん:2006/04/17(月) 23:47:08
>>418
500銘柄も飲まなければ分からないとは・・・
フツーのヒトは20も飲めば1個ぐらい美味いのに当たるさ。
421呑んべぇさん:2006/04/17(月) 23:50:54
〉417サントリーではなかったかな。しかしあれうまいよね。いい香りして春らしいし♪
422呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:12:36
>421さん
ごめん,これです。
ttp://www.kirin.co.jp/company/news/01/d/050803_4.html
423呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:14:29
>>421
サントリーは副原料入りのビールもどきなんかつくらないよ。
424呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:19:43
>>423
ビールの定義とは?
425呑んべぇさん:2006/04/18(火) 01:03:59
さんとりーは発がん性・アレルギー性物質たっぷりの添加物ビールが得意ですからねw
今まで回収騒ぎが10回以上あった会社なんて他に無いですw
426呑んべぇさん:2006/04/18(火) 01:55:02
あの華やかな香りがいいよね>>417
通年販売してほしい
427呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:06:12
ひんと: とれたて
428呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:09:22
>>425
サントリーがそんなに嫌いですかw
リストラされた社員ですかwwww
429呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:13:55
>>427ホップ冷凍保存すればいいじゃん?
ダメかー?
430呑んべぇさん:2006/04/18(火) 02:13:56
>>428
サントリーの入社試験で落とされた奴だよ。
431呑んべぇさん:2006/04/18(火) 06:45:05
サントリーは一流企業
432呑んべぇさん:2006/04/18(火) 07:59:48
なにこのサントリー擁護な流れ・・・・
433呑んべぇさん:2006/04/18(火) 09:03:13
一般人とは到底思えない異常な粘着ぶりだと思ったが、
サントリーの採用試験で不採用になった腹癒せとは情けない。
434呑んべぇさん:2006/04/18(火) 09:47:19
サントリーは旨い!
435呑んべぇさん:2006/04/18(火) 09:51:16
サントリーの社員さん。火消しお疲れ様ですw
436呑んべぇさん:2006/04/18(火) 09:52:18
プレモル、モルツはたしかにうまい
437呑んべぇさん:2006/04/18(火) 10:40:03
プレモルもモルツも大した事はないなあ
438呑んべぇさん:2006/04/18(火) 12:25:39
己の実力を考慮して試験に臨むべきだったな。
惨めだな。
439呑んべぇさん:2006/04/18(火) 16:51:07
デリリウム
440呑んべぇさん:2006/04/18(火) 19:22:36
なにこの自演・・・・・・
441呑んべぇさん:2006/04/18(火) 20:07:52
サントリーは社員数が多いってこと。
442呑んべぇさん:2006/04/18(火) 21:33:22
さすがサントリー。敵に回すと恐ろしいぜ!
443呑んべぇさん:2006/04/18(火) 23:04:02
サソトリー社員のチャソネラー率の高さが垣間見れるようなスレ
444呑んべぇさん:2006/04/19(水) 06:54:20
さすがサントリーだな、、色んな意味で感心するよほんと
445呑んべぇさん:2006/04/19(水) 09:22:51
アロマホップも知らないアンチサントリーがなぜこのスレッドにいるんだろう。
446呑んべぇさん:2006/04/19(水) 09:53:17
アロマホッパーキターw
447呑んべぇさん:2006/04/19(水) 09:54:32
お前ら、ホントサントリー叩き好きだなw
448呑んべぇさん:2006/04/19(水) 10:18:37
サントリーの不祥事の多さは群を抜いているからねぇ。実際不味いし。
不祥事起こしても全く反省してないのも偉いよね。
449呑んべぇさん:2006/04/19(水) 11:04:41
サントリーたたかれてるね。俺、けっこうモルツ好きなんだけど。
でも、やっぱ1番は、麒麟のまろやか酵母だね。
香りがたまらなく好き。
450呑んべぇさん:2006/04/19(水) 11:32:39
おしっこ呑んでるみたい。
451呑んべぇさん:2006/04/19(水) 13:12:51
おれにとってのサントリー

ウイスキーはそこそこ好き
ビールはあまり美味しくない
マカディアはオカンが好き
輸入頑張ってくれりゃあとはどうでもいい
452呑んべぇさん:2006/04/19(水) 16:17:57
スパードライは仲間はずれなのか・・・
あれは日本の夏のような高温多湿な環境で飲んでこそ旨いよね
アイルランドやドイツでスーパードライ飲みたいとは俺でも多分思わない
ってことで日本の夏にスーパードライ、lオススメ
453呑んべぇさん:2006/04/19(水) 17:59:06
>>452
良いこと言いますな〜ハゲド〜です
日本のムシムシした夏の夜にはアサヒスパドライですね〜
夏の焼肉にもドライが最高〜
454呑んべぇさん:2006/04/19(水) 19:03:06
夏に限らず、喉が渇いたらスーパードライはうまい。
455呑んべぇさん:2006/04/19(水) 19:17:34
喉が渇いてあれならべつに炭酸飲料でもいいよ。
456呑んべぇさん:2006/04/19(水) 19:27:32
んなこと言ったらそれ以外のビールだって同じになってしまうだろう
457593:2006/04/19(水) 19:57:36
スパドラ無濾過 とか でないかのうw
458呑んべぇさん:2006/04/19(水) 20:26:00
>>455
そうだな、のど渇いてるなら
コーラでもサイダーでも麦茶でもうまいな。
459呑んべぇさん:2006/04/19(水) 20:48:09
すみません!賞味期限切れは止めとくべきですか?お中元なんかで飲みきれなかった奴なんですが。
460呑んべぇさん:2006/04/19(水) 22:14:02
昔、スパドラの賞味期限切れを飲んだら、流石に味変だったな。
461呑んべぇさん:2006/04/19(水) 23:49:17
スパドラ、350m1缶飲みきれない・・・
462呑んべぇさん:2006/04/20(木) 06:56:14
モルツは普通に味変だな
463呑んべぇさん:2006/04/20(木) 13:14:25
JBに慣れている奴はそう思うだろうな。
464呑んべぇさん:2006/04/20(木) 14:40:38
北海道の札幌ビール工場に行って生ビールを飲んでから、
オレはビールの旨さに目覚めた ビールって旨いよな
「北海道クラッシック」も旨いし

あと、明治のアーモンドチョコってビールにめちゃ合うよね???
465呑んべぇさん:2006/04/20(木) 15:10:02
キリンの、のどごし生を飲んだ事のある人、感想を聞かせて下さい。
466呑んべぇさん:2006/04/20(木) 15:37:20
JB?なんだそりわ?
467呑んべぇさん:2006/04/20(木) 15:54:54
Japanese Beer
468呑んべぇさん:2006/04/20(木) 18:41:23
略すな!わかりにくい
469呑んべぇさん:2006/04/20(木) 20:49:23
ちょっと訳してみる!

モルツは海外ビール級の旨さ

ということでいいですか?
470呑んべぇさん:2006/04/20(木) 23:04:47
方向がちょっと違うなー
個人的にはカールスバーグの瓶のほうがうまいなー
471呑んべぇさん:2006/04/21(金) 01:59:36
下品な味が好みのキリンおやじには上品なモルツの味はうけないってことだよ。
472呑んべぇさん:2006/04/21(金) 03:50:18
モルツより下品なビールはないな。
473呑んべぇさん:2006/04/21(金) 06:50:19
天然水使ってんのに添加物山盛り入れてりゃ世話ないわ
474呑んべぇさん:2006/04/21(金) 22:05:50
>>424
缶やビンに“ビール”って書いてあること
475呑んべぇさん:2006/04/21(金) 22:51:29
ビールを安く買う方法ってどんなのがある?
酒屋とかならコンビニより少し安いくらい?
476呑んべぇさん:2006/04/21(金) 22:58:25
宣伝テンプレ.とりあえず2ch中に広めよう
↓↓↓↓

大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人★2
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145611422/
-----------------------------------------------------------------------------
日本大使館を招いた席上で原爆をネタに笑う韓国人達(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=gX-JbBYkiZ8

韓国が外国貴賓を招いた会での事。
ビールの泡を見ながら『泡が原爆の煙のようだ。広島原子爆弾酒だ』と発言。
それを受けて盛り上がる韓国人達。
わざわざ別カメラを用意し日本大使の表情を撮影。
一人、険しい顔で屈辱に耐える駐韓大島日本大使。

-----------------------------------------------------------------------------
477呑んべぇさん:2006/04/22(土) 11:15:42
>>474
・・・納得しました。
478呑んべぇさん:2006/04/22(土) 13:32:05
やっぱり、麦酒は炭酸、喉越し一番って人種が多いのね、日本は。
キリンやアサヒ、それに発泡酒が売れるのは、安さと味音痴が原因としか思えんよね・・・
479呑んべぇさん:2006/04/22(土) 14:09:44
国内大手も ハーブ入り発泡酒(麦芽80%以上が好ましい)とか フルーツ入り発泡酒 とか出せば良いのにね♪
3百円程度で。
480呑んべぇさん:2006/04/22(土) 15:14:58
それマックに本格の手作り風バーガーを出せばいいのにね と言っているようなもんだよ
大手量販商品は大手量販商品なのだよ
481呑んべぇさん:2006/04/22(土) 17:08:19
悲しいかな,そんな藻前も日本人。
とりあえず日本人に乾杯!
482ななし:2006/04/23(日) 01:01:06
毎晩ギネス呑んでるって人がいたから試してみた。

どこが旨いのかちっともわからない。
200mlで300円以上するのに。
483呑んべぇさん:2006/04/23(日) 01:05:37
>>482
店で飲んだのか?
普通は一缶330mlで280円前後のはずだが。
484呑んべぇさん:2006/04/23(日) 01:28:44
グロールシュが最強
485ななし:2006/04/23(日) 01:29:38
ディスカウントストアで缶入りのを買って。

まあともかく自分の口には合わないと思った。
486呑んべぇさん:2006/04/23(日) 03:04:17
ドラフト ギネス缶はまずいよ

飲むならスタウトのほうがいい値段も一緒
487呑んべぇさん:2006/04/23(日) 06:47:11
プレミアムモルツが生まれてこれまでで一番旨いビール。
488呑んべぇさん:2006/04/23(日) 06:51:31
プレモルは世界中すべてのビールの最高峰だもんね
そりゃ旨いよ モンドセレクションは食べ物で最高の栄誉
489呑んべぇさん:2006/04/23(日) 06:54:28

円熟最高
490呑んべぇさん:2006/04/23(日) 07:20:50
>>479
前にアサヒがフルーツブルワリーってのは出していたぞ。
491呑んべぇさん:2006/04/23(日) 08:45:02
当たり前のことながら、やっぱ発泡酒ってマズイよな。
おっさんとか一般のご家庭が発泡酒を買い込む意味がわからない。
円熟なら一番絞りの方がはるかにマシだし。
492呑んべぇさん:2006/04/23(日) 08:54:39
売ってるトコ少ないけどエチゴビールのこしひかりウマー(゚д゚)
ネトなら買える
地ビール熱いよ
493呑んべぇさん:2006/04/23(日) 09:37:48
>>491
そうかぁ?
ベルビューとか
ヒューガルデンなんか 普通に美味いと思うけど
買い込んだって良いじゃない。
494呑んべぇさん:2006/04/23(日) 09:40:29
>>493
シメイまずー・・・
オルヴァルまずー・・・
ベルギービールってまずいんだなと思って
最後に飲んだヒューガルデンホワイトが滅茶苦茶うまかったな。
495呑んべぇさん:2006/04/23(日) 10:10:39
酒って、知識を先に得てから、飲むもんじゃないと思うが、
ベルギービールに関しては、ある程度知識を持って挑まないと、
痛い目にあう時があるよね。
ランビックとか、トラピストとか、日本的ビールの舌感覚でいくと、
何だコレ?ってなる人が多いと思う。
496呑んべぇさん:2006/04/23(日) 14:37:26
サッポロの クールドライは もう入手できない?
497呑んべぇさん:2006/04/23(日) 19:42:24
>>493
ベルビューやヒューガルデンは日本の法律上発泡酒となっているが、中身は日本の節税発泡酒とは別物だぞ。
日本の節税発泡酒は麦芽の使用率を抑えているだけ。
ベルギービールは副原料にフルーツやスパイスなどが使用してあって、それらを使用すると日本の法律上ビールと表記できないだけ。
ちなみに税率はビールと一緒。発泡酒表記なんだから税金安くしてくれよ、と買う側としては思うけどな。
498呑んべぇさん:2006/04/24(月) 10:40:13
漠然と「発泡酒」とくくると、麦芽ケチリ発泡酒との区別がつかないやん
麦芽ケチってないブレンデッド発泡酒は旨いの多いがな。
ヲッカビール とか テキーラビール とかな。

発泡酒といったら 麦芽ケチり発泡酒のことに決まってる!とか切れるなよ?
四川風麻婆豆腐だけ食べて、中華料理は辛い安物 だと決め付けるようなものだぞ。
499バン民 ◆mc49JVvE82 :2006/04/24(月) 11:13:00
例えでオトすのかと思ってた俺は、がっかりだよもう
500呑んべぇさん:2006/04/24(月) 16:42:13
四川風麻婆豆腐は辛い安物ではない
501呑んべぇさん:2006/04/24(月) 16:56:00
タバコやめたら、ビールがうまくて仕方ない(ノ∀`)タハーッ!
502呑んべぇさん:2006/04/24(月) 19:00:08
なっとうだけで 日本人はクサッタモノタベテマース
503呑んべぇさん:2006/04/24(月) 19:13:13
>>501
それよくわかります
504呑んべぇさん:2006/04/25(火) 14:24:55
アンカー各種テラウマス
505呑んべぇさん:2006/04/25(火) 22:50:39
ギネスを飲むたびに「それうまいの?」って聞かれる。美味いから飲んでんだ。
506呑んべぇさん:2006/04/26(水) 11:08:47
ロンドンの労働者用水ギネスはマジで屑旨いぞ。
日本用のは・・・・・
507呑んべぇさん:2006/04/26(水) 11:32:33
水ギネス?
508呑んべぇさん:2006/04/26(水) 19:11:04
あんかーおーるどふぉぐほーん に一票
ギネスより上だな。
509呑んべぇさん:2006/04/26(水) 20:03:22
>>508
禿同
510呑んべぇさん:2006/04/26(水) 21:58:49
ギネスと比べてる時点で
511呑んべぇさん:2006/04/27(木) 07:15:29
ま、スタウトよりバーレーワインの方が格が上だからな
512呑んべぇさん:2006/04/27(木) 10:17:18
スタウトは焦げ臭くてまずい。
513呑んべぇさん:2006/04/27(木) 10:41:42
3馬鹿の連続3馬鹿レスはきついよ?
514呑んべぇさん:2006/04/27(木) 10:45:20
↑誰か訳して
515呑んべぇさん:2006/04/27(木) 10:57:32
ギネスも物によってはうまい
スタウトとバーレーワインに格の違いはない
スタウトは焦げ臭くないしまずくもない
516呑んべぇさん:2006/04/27(木) 11:01:02
ライオンスタウトは美味いね。
ピルスナー系以外ダメだったんだけど、見方が変わった。
517呑んべぇさん:2006/04/28(金) 14:15:22
ライオンスタウトってスリランカ製だろ?
衛生面に問題がありそうだ。
518呑んべぇさん:2006/04/28(金) 17:44:31
ヌワラエリアの工場見学したことあるけど、衛生上問題なかった。
日本のよくある地ビールメーカーと同程度か上。
現地で飲む生は瓶より数段ビター
519呑んべぇさん:2006/04/28(金) 19:14:27
ドラフトギネスは俺も好きだな
生ビールよりも泡がきめ細かい
常温で飲んだほうが美味いぞ
(^∀^)
520呑んべぇさん:2006/04/28(金) 20:17:59
バーレーワインのほうが味も香りも濃くていいよ♪
521呑んべぇさん:2006/04/28(金) 21:10:50
スタウトのようなもんこりした泡とロースト香
ローストしてる割に焦げのようなえぐみは一切なく、苦味、コク、きつくない酸味として表現されているような味は
どう頑張ってもバーレーワインには出来ません
根本的に種類が違うのに
522ドルトムント:2006/04/28(金) 21:56:18
マイナー地ビールだけど、青森県の奥入瀬ビールがウマイです♪
チェコのブラウマイスターが指導しただけあって、ピルスナーがマジウマっス♪
入手困難なのが難点です…
523呑んべぇさん:2006/04/28(金) 23:31:55
俺は生ビールならなんでもいいな
発泡酒以外なら。
ちなみにビールサーバーはHP-1Sという機種。

しかしなんで発泡酒の生は缶よりマズイんだ?うちにあるビールサーバーでこの前のんだらなんか缶よりも樽の方がずーっと軽い気がした。

524呑んべぇさん:2006/04/29(土) 00:01:10
発泡酒、雑種は後味が良くないし、悪酔いする
525呑んべぇさん:2006/04/29(土) 01:05:20
サントリーモルツ/プリミアム
あてはケンタのチキン。

ビールにピルスナーとかラガー、エールといった表示をしてほしい。
526呑んべぇさん:2006/04/29(土) 01:08:39
日本ビールと海外のビールを比べるのは間違ってると思う
527呑んべぇさん:2006/04/29(土) 23:56:04
銀河高原って地ビールが俺の住んでる所のヤツはのどごしが良くない
528呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:40:47
でもプレミアムモルツは海外で最高金賞だよ?>>526
日本のビールが如何に優れているかの証拠
529呑んべぇさん:2006/04/30(日) 14:40:18
ものによるし
大手のはひとくくりでビールという歴史だから
海外の細かく種類分けされてるビールとは違うと言いたいんだろ
530呑んべぇさん:2006/04/30(日) 14:59:21
日本語できないの?↑
531呑んべぇさん:2006/04/30(日) 21:05:40
ベルビューフランボワーズ、デザートビールに最適。
532呑んべぇさん:2006/04/30(日) 21:49:09
フランボワーズならブーンも負けてはいない
533呑んべぇさん:2006/04/30(日) 22:50:57
肉食うときにはヘビータイプがいいな
バーレイワインとか、スタウトとか。
534呑んべぇさん:2006/04/30(日) 22:56:59
キリンの瓶の一番搾り(無濾過)って飲んだ人いる?感想よろ
535呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:02:37
旨くねー。以上。
536呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:05:43
お前らの天敵がついに増税されたな。
537呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:14:16
このスレの皆はビールに詳しいな(´∀`)
俺コンビニに売ってる缶ビールしか飲んだことないんだけど
なんか旨いビール紹介してくれ
ちなみにスーパードライが好き、今も飲んでる
538呑んべぇさん:2006/05/01(月) 00:21:45
>>537
まずはモルツから始めよう。
539呑んべぇさん:2006/05/01(月) 01:27:34
>>537

とりあえず、この表にある種類のビールを一通り試して、どれが一番自分に合うか
教えてくれろ
http://www.fsinet.or.jp/~mtyur/kind%20of%20beer.htm
そしたら、オススメを教えてあげる。
540呑んべぇさん:2006/05/01(月) 10:03:50
まずはモルツだ
感動できる
541呑んべぇさん:2006/05/01(月) 12:14:56
入門なら
モルツ
銀河ビール
ヒューガルテン
デュペル
シメイ

とりあえずそこら辺のスーパーや酒屋で売ってる
542呑んべぇさん:2006/05/01(月) 18:55:48
先日某イオンに行ったら久しぶりにカナディアンモルトが並んでいた。
今年も安くて旨いビールが飲めるぞ。
モルツより2倍はうまい。
543呑んべぇさん:2006/05/01(月) 20:01:12
尾瀬の雪解け、フレッドの寝酒、アンカーオールドフォグホーン
ヤングスオールドニック

この辺りがオススメかな
ぐびぐびっと行こう!
544呑んべぇさん:2006/05/01(月) 22:23:08
>>534
一番搾りはそもそも欠陥ビールだから。

×美味しい一番搾りだけ入れました
○ビールに必要なコクや苦味の元、二番麦汁を省いてしまいました

出発点で間違ってるから、今更オールモルト&無ろ過にしても手遅れって感じだね

無ろ過ピルスナー系なら先行のゴールデンホップの方が断然良し
キリンのラガーと言うならハートランドやブラウマイスターを飲めばよろしい
545呑んべぇさん:2006/05/02(火) 00:50:42
一番搾りは謳い文句からして酷い自己矛盾じゃん。
より高級なはずなのに、二番麦汁を入れてる自社のハートランド、ブラウマイスター、ゴールデンホップが
一番搾りより低級でまずいビールってことになるからなあ。
546呑んべぇさん:2006/05/02(火) 01:40:21
あれって本当に無濾過なの?
透き通っていたよ。
547呑んべぇさん:2006/05/02(火) 02:21:37
底に酵母溜まってるから無ろ過は無ろ過でしょ

つか、なんでチルドシリーズで一番搾りやるのかわからん。
ラテスタウトみたいな計算立たない製品に挑んだ実験的野心が面白かったのになあ>キリン
548呑んべぇさん:2006/05/02(火) 09:39:24
>>1
アサヒスーパードライが一番美味いです。
549呑んべぇさん:2006/05/02(火) 18:55:15
でもサントリーは自ら信じることを続けてきて、最高金賞受賞したね。
副原料不使用を続けてきて。一気に他国内メーカーを抜き去ってしまったね。
志あるところに道は開けるか。おめでとうサントリー。
550呑んべぇさん:2006/05/02(火) 20:53:48
>>549
国産ピルスナーだけの話だろ?
国産ランビックではどこがいい?
551  :2006/05/02(火) 21:45:09
外国産で言うと、ピルスナーウルケル旨いが、当たりは
ずれが大きいような気がする。体調のせいか、実際に
ちがうのか正直断言する自信はないが。あと、ブドバー
も美味しい。

地ビールのラガーでは小江戸の伝説のビール職人、
那須高原ビールの「愛」が美味しいかな。
エールでは信濃ブルワリーのエール全般と那須高原の
エール全般。同じ系統なので自分の好みにあってる。
マスターに聞いたところ、師匠が同じらしいので、
系統が同じなのは当然らしいが。
地ビール共通の弱点はビン詰めを買って行って
飲むと、レストランで飲むのに比べてはっきり味が落ちる
ことですね。下手すると大手ビールよりまずいことがあり
ます。店で飲んでこれは美味しいと思って買って帰った
のに、いざ自宅で飲んでみると「あれ?」っていうのが、
結構ある。

大手ではプレミアムピルスと恵比寿の黒です。
他は飲めん。最近、無濾過とか色々出してきてるけど、
一回キリンか何かのバイツェン(名前忘れた)で期待
して大はずれだったので試してません。
552呑んべぇさん:2006/05/03(水) 00:07:36
地ビール、というか
瓶詰めはまずい とか言うのはビール初心者だろ
樽出しを盲信するのはビール初心者に良くある傾向
2000銘柄とかのみまくってる人で
「これは樽出しよりビン詰めのほうが好みだな」という人はざらにいる
553呑んべぇさん:2006/05/03(水) 00:12:10
駄目な樽より良質の瓶or缶ってことは有り得るからな
554呑んべぇさん:2006/05/03(水) 08:02:07
ベルビューやブーンのフランボワーズが好きなんだけど
国産でおすすめは?
555呑んべぇさん:2006/05/03(水) 11:07:42
>>553 それもあるが、根本的に樽出しと瓶とは違うから
樽出しがサッパリで、瓶詰めのが濃厚というのもあるらしいよ
それで、「このエールの場合は瓶詰めの濃厚味のほうがうまい(好み)」と言う事も多々あるらしい
556呑んべぇさん:2006/05/03(水) 19:59:37
>>554
ランビック製造に適した野生酵母は、ベルギーのとある地域にしかいないので、あれはあそこでしか造れない

ランビックではないが、野生酵母でのビール醸造は博石館ビールでやってる
557呑んべぇさん:2006/05/04(木) 14:08:17
>>555
その点ではサントリーの工場は安心できるよね。
558呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:34:28
オークションで銀河高原ビール500mm5本入りを210円で売っているが、
2月で期限切れのもの。
期限が切れたら本当にうまくないのだろうか?
誰か極限の期限を語れる人、いない?
559呑んべぇさん:2006/05/04(木) 16:39:32
自分の舌で試してみろ。
それで分からなけりゃ君に賞味期限は必要ない。
560呑んべぇさん:2006/05/04(木) 17:18:31
ビールは熟成するものと殺菌(除菌)して熟成しないものがあるよな。
殺菌または除菌したものはなるべく早く飲むべき商品。
有用菌が生きていて熟成可能なものは好みの期間を置いて飲む楽しみが。
ただし、ちゃんとした環境で保管しないと意味ない。

銀河にも両方あるから、それは落札者の判断が問われるところ。
561呑んべぇさん:2006/05/04(木) 17:27:59
>>560
ということは、衛生面では特に問題なしということかな?
衛生面での極限ってのはどのくらいなのだろうか?
半年も経過したら飲めない?
562呑んべぇさん:2006/05/04(木) 17:30:49
飲めない
563呑んべぇさん:2006/05/04(木) 18:15:42
ビクトリアビターうまー
564呑んべぇさん:2006/05/04(木) 18:51:27
ギネスって見事に旨くねーよなぁ
565呑んべぇさん:2006/05/04(木) 18:56:57
バルバールとかいうベルギービールが美味かった。
566呑んべぇさん:2006/05/05(金) 00:12:11
今日、2006 株主様限定特製ビール
スタウトタイプが届きました。
567呑んべぇさん:2006/05/05(金) 02:13:16
ウェストマールウマ〜!
ダブ、トリ両方好き!


日本のだとプレモル、エーデルピルス、
クラシックラガーが好き。
そんな俺は某ビール内定者。
568呑んべぇさん:2006/05/05(金) 02:26:36
今、サミュエルアダムスを飲んでいる。
常温で飲むのがウマー
569呑んべぇさん:2006/05/05(金) 15:41:13
>>558
ヴァイツェンは酵母が生きてようが死んでようが
熟成されて美味しくなるタイプのビールじゃないからやめとけ
570呑んべぇさん:2006/05/05(金) 21:02:56
問題なのは期間ではなく保存状態だ
人肌くらいで半年保管がおすすめ<ヴァイツェン
571呑んべぇさん:2006/05/06(土) 02:00:41
ヴァイツェンは二次発酵を想定して作られてるビールじゃないから鮮度が重要
酵母入りなのはヴァイツェンはヴァイツェン酵母の風味が主役だからというだけ

人肌で半年も保管したら分離現象が起こるんじゃないのか
572呑んべぇさん:2006/05/06(土) 02:36:10
キリンのビールってなんで批判する奴が多いの?
573呑んべぇさん:2006/05/06(土) 02:37:44
>>572
アサヒもサントリーもたいがい批判されてるよ
574呑んべぇさん:2006/05/06(土) 04:18:07
2ちゃんで批判されない大手企業などない
中小企業ですら批判されないところはない
575呑んべぇさん:2006/05/06(土) 19:33:01
日本に輸入されているギネスって、モルツ並にマズイよな

576呑んべぇさん:2006/05/07(日) 06:17:28
ドラフトかエクストラ スタウトかフォーリン エクストラ スタウトなのか どれなのか、

ドラフトはまずい スタウトポーターの発泡酒だ       でもモルツはうまいよ
577呑んべぇさん:2006/05/07(日) 15:11:20
モルツはうまいよねww
578呑んべぇさん:2006/05/07(日) 18:36:13
うまいと思う人にはうまい
まずいと思う人にはまずい
そーいうもんだ。
579呑んべぇさん:2006/05/07(日) 20:56:27
いまプレモルとドラフトワンを飲みくらべてみた
味や香りの違いに驚いたが、雑酒の旨さにも驚いた。
580呑んべぇさん:2006/05/07(日) 22:53:43
フランボワーズのほうが旨い。
581呑んべぇさん:2006/05/08(月) 20:39:03
キリンのゴールデンホップはどう?個人的にはヒットなのだが
582呑んべぇさん:2006/05/08(月) 20:44:38
国産大手普及品としてはカナリ良い
583呑んべぇさん:2006/05/08(月) 20:58:12
だよねー。俺の舌は間違ってないかも。
あと個人的にはレーベンブロイが好きだ。

とはいえ、ビールなら何でものむが。
これまでに、まずいとおもったのはキリンの淡麗アルファ(プリン体99%オフ)。
あとアサヒは全般的になんか旨くない。
584呑んべぇさん:2006/05/08(月) 23:08:35
 ボクは普通に「のどごし生」だっておいしいと感じるけどね。

585呑んべぇさん:2006/05/08(月) 23:16:33
サッポロクラシック
586呑んべぇさん:2006/05/08(月) 23:19:01
>>581
キリンの中では一番うまい。
しかし所詮はキリン。
587呑んべぇさん:2006/05/09(火) 02:24:44
588呑んべぇさん:2006/05/09(火) 08:03:18
アンカーオールドフォグホーンの方が旨いよな
589呑んべぇさん:2006/05/09(火) 08:37:02
>>588
何と比較して言ってんだよバカ
590呑んべぇさん:2006/05/09(火) 08:39:31
このスレだとドラフトギネスの評判があまりよくないみたいだけど、
個人的にはすごく好き
591呑んべぇさん:2006/05/09(火) 08:42:56
ドラフトギネスを旨いと言ってる奴は
何考えてんのかわからない。
592呑んべぇさん:2006/05/09(火) 09:12:22
ドラフトワンよりはまし
593呑んべぇさん:2006/05/09(火) 09:38:11
どっちも飲まねえw
594呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:16:06
ドラフトギネスは唯一、常温で飲んでも美味しいビール。
595呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:26:35
ドラフトギネスとモルツを同次元で比べられるなら
フランボワーズやバーレイワインが同次元で比較されても、
可笑しくはない。
596呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:28:15
ましてや スーパードライや一番絞りと比べてようが
知ったこっちゃ無いという罠
597呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:33:05
普通にギネスまずい。
輸入元が何か変なことやってんじゃね?
598呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:41:09
米の入ったビールは諄い甘さがある
599呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:56:35
どんなビールだって甘味はあるだろ。
600呑んべぇさん:2006/05/09(火) 13:06:20
ギネスまずいか? ドラフトギネスは軽すぎてつまらない味だけど
スタウトはとりわけ絶賛するほどのスタウトではないが、値段的にコレと言ってまずいという味でもないよな
単にスタウト・ポーターが好みじゃないだけなんじゃ無いの?
601呑んべぇさん:2006/05/09(火) 13:42:46
軽すぎて〜とか形容が必要ないレベルでマズイでしょ。
602呑んべぇさん:2006/05/09(火) 15:20:51
おいら>>601ではないけど、
>>601さんて単にスタウトが苦手なだけって読めてしまう
603呑んべぇさん:2006/05/09(火) 16:52:36
極 どこのか忘れた
604呑んべぇさん:2006/05/09(火) 18:06:02
初めて飲んだギネスがドラフトギネスで、「全然おしくねーじゃん?」と思ったが、
その後スタウトを飲んで「あ、これはうまい」と思った。
ドラフトは個人的に受け付けないや。
605呑んべぇさん:2006/05/09(火) 19:38:53
ギネスよりIPAの方が旨いよな
606呑んべぇさん:2006/05/09(火) 20:05:13
銀盤ビールの方が旨いな
607呑んべぇさん:2006/05/09(火) 20:12:00
EXスタウトが酸っぱいと思う俺はドラフトが好き
マズいという噂が広がって安くなれば良いと願う
608呑んべぇさん:2006/05/09(火) 20:49:33
ヴァイツェンの方が旨いな
609呑んべぇさん:2006/05/09(火) 20:51:09
スタウトは酸味があるものけっこう多いよ
インペリアルスタウトとか
610呑んべぇさん:2006/05/09(火) 23:24:57
ギネススタウト結構好きで昔店ではよく呑んでた
スーパーでドラフト買った

泣いた
611呑んべぇさん:2006/05/09(火) 23:31:14
612呑んべぇさん:2006/05/09(火) 23:56:13
613呑んべぇさん:2006/05/10(水) 03:22:12
 そろそろバドが欲しくなる時期ですな。


614呑んべぇさん:2006/05/10(水) 06:16:21
シアラネヴァダのpale aleに最近は凝ってます。
615呑んべぇさん:2006/05/11(木) 00:39:22
 突然、無性にコロナビールが飲みたくなってきた。

616モルツファン:2006/05/11(木) 00:40:20
 先発ビールメーカーはモルツの後を追って
麦芽、ホップのみのビールを作り始めてるな。
サントリーは先発メーカーに真似されるようになったんだな。
617呑んべぇさん:2006/05/14(日) 17:11:58
ギネスって最高にうまいよなぁ
618呑んべぇさん:2006/05/14(日) 18:24:42
ちょっと洒落た高級店に行けば、
生ビールはどれも美味しいと思うよ。

大衆居酒屋はサーバーの洗浄すら中途半端で萎える。
619呑んべぇさん:2006/05/14(日) 19:27:09
>>618
大体同意だが、お前はたぶん頭が悪い。
620呑んべぇさん:2006/05/14(日) 22:05:57
ビールが美味しい季節になりましたが、皆さんいかがおすごしですか?
621呑んべぇさん:2006/05/15(月) 00:28:52
>>620
痔がでて断酒です><
622呑んべぇさん:2006/05/18(木) 13:04:49
>>621
全米が泣いた
623呑んべぇさん:2006/05/18(木) 13:21:15
もうすぐ仕事終わる 昼間っからビールが飲めると思うと最高の気分だ
624呑んべぇさん:2006/05/18(木) 15:47:50
>>622
米 という字がシリアナに見えて仕方が無いw
625呑んべぇさん:2006/05/18(木) 16:35:24
626呑んべぇさん:2006/05/18(木) 21:02:06
>>621
(゚*゚)アナルー
627呑んべぇさん:2006/05/22(月) 02:25:28
汚い穴だなあ
628呑んべぇさん:2006/05/22(月) 12:31:13
629呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:21:54
驚いた。
近くの、でっかい「イオン」にビール買いに行ったんだな。
外国ビールがたくさんあって、ワインがあって、ウイスキーがあって、
発泡酒があって、国産ビールがない。
さんざん探したが、やっぱりない。
で、店員に聞いたら平気な顔して「発泡酒ならありますが、どうもすみません」だと。
こんなん、あり得るのかよ、お?
630呑んべぇさん:2006/05/22(月) 23:25:42
>>629
大型スーパーは開店から三年間、
ビール・清酒を扱えないっつう規則があるだよ
631呑んべぇさん:2006/05/23(火) 00:29:25
豊潤好きだーーー!
632呑んべぇさん:2006/05/23(火) 04:04:01
キリンのラガーか、エビスで決まりだろう。
たまにモルツって感じかな?
ちなみに、ツマミは枝豆と牛肉大和煮の缶詰。 ウマイ!
633呑んべぇさん:2006/05/23(火) 04:07:13
3つも銘柄あげといて決まりとはこれいかにw
634呑んべぇさん:2006/05/23(火) 09:00:25
>>633
まあ、そう言うなw
要は決められないってことだww
635呑んべぇさん:2006/05/23(火) 19:17:58
炎天下でオリオン!
636呑んべぇさん:2006/05/24(水) 00:27:45
モルツはデザインが変わってから(気のせいか)味が良くなった。
泡がよりクリーミーになり、飲んでこくがある。
プレミアムモルツとの差が縮まったようだ。
逆にプレミアムの泡が荒くなった(ような気がする)。
637呑んべぇさん:2006/05/24(水) 01:08:08
新モルツなら春生でイイやって思った。もう売ってないけどね。
638呑んべぇさん:2006/05/24(水) 01:16:25
Heineken
639呑んべぇさん:2006/05/24(水) 04:10:34
>>636
泡に関してはグラスの洗い方が(ry
使ってる水によって味が微妙に違うらしいね。一応4種類あるけど。
オレはそこまでワカラン。
640呑んべぇさん:2006/05/24(水) 07:58:08
春生はよなよなエールみたいな香り
641呑んべぇさん:2006/06/02(金) 23:51:29
手に入れやすいドイツの代表的なビールを教えてください。
出来れば特徴も教えて頂けると助かります。
642呑んべぇさん:2006/06/03(土) 01:01:52
>>64
ドイツビール§Reinheitsgebot§Teil 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1147570584/l50
643呑んべぇさん:2006/06/03(土) 01:01:56
手に入れやすいというのが良くわからない
今なら通販でたいていのものは手に入る

近所の量販酒屋やスーパーとかで探すと言うのなら、ドイツビールはほとんど望み薄
運が良く置いてあって

ヴェルテンブルガー
シュパーテン
オーガニックビール 有機農法ビール

これくらいだろうか 自分の近所ではこんなもんだった

あとドイツ風というのなら、ヴァイツェンと言うタイプが銀河高原ビールとして出ている
これも酒屋によっておいてあったりなかったりする
644呑んべぇさん:2006/06/03(土) 01:11:55
>>630
勉強になった
645呑んべぇさん:2006/06/03(土) 04:11:19
サントリーモルツが一番旨いよね。
今、丹沢水系を飲んでおります。
646呑んべぇさん:2006/06/03(土) 15:44:46
>643
ごちゃごちゃ言わずに教えろや。
出来ねえなら消えろ!!糞が!!
647呑んべぇさん:2006/06/03(土) 18:36:33
どっちもいやだね(´・ω・`)あっかんべー
648呑んべぇさん:2006/06/03(土) 19:34:43
ケオビールいれてる
都内の酒屋さんありますか
教えてください
649呑んべぇさん:2006/06/03(土) 19:37:17
すいません
あと昔エビスうっちゃっている酒屋ありますか
650モルツ飲んでる奴って恥ずかしくないの????:2006/06/03(土) 19:57:29

楽天 ランキング市場 国産ビール売上げベスト30ランキング
http://event.rakuten.co.jp/ranking/drink/110626.html


スーパードライは当たり前の堂々1位


あれモルツは............



なんと28位になんとかギリギリランクインWWWWWWWWWW



ねぇねぇ

団塊安給オヤジの定番 モルツの敗走はいつまで続くの??? WWWWWWWW




651勝ち組のためのプレミアムビール スーパードライ!!!:2006/06/03(土) 21:05:29
 *     +    巛 ヽ
             l l   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                これこそVIPクオリティ プレミアムビール
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |                                    アサヒ スーパードライ!!!
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
652呑んべぇさん:2006/06/03(土) 22:39:17
ぐびなま
のどごし生に味似てるけどすっきりしてて美味しかったよ。
653呑んべぇさん:2006/06/04(日) 12:07:45
ハートランドと秋味が好きです
エビスとプレミアムモルツもまあ悪くないです
バスペールエールけっこう好きです
ギネスより好きかも
654呑んべぇさん:2006/06/04(日) 17:53:42
>>650
十代ニート乙
655呑んべぇさん:2006/06/05(月) 07:29:54
ぐびなまはビールでないからね
雑酒です
656呑んべぇさん:2006/06/05(月) 16:23:13
>653
漏れもバス好き
近所の酒屋で売り始めたから助かってます
657呑んべぇさん:2006/06/05(月) 16:32:17
モルツはマズイ 買うのはやめとけ〜
658呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:23:41
スーパードライより不味いビールは無い
659呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:28:50
>>658
スーパードライより圧倒的に売上げ負けてるモルツよりマズいわけないじゃん お前馬鹿??

モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
660呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:32:14
味より売り上げの数字に舌が反応するようになったら終わりだな
661呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:33:29
まぁいいじゃんモルツは確かにマズいんだから。
事実を偽るのは良くない。
662呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:34:38
>>1によるとこのスレでは
スッパドライはビールとしてすら
認められてないわけか
663呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:35:58
>>660
>>662

同一人物さんよぉ

まぁいいじゃんモルツは確かにマズいんだから。
事実を偽るのは良くない。
664呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:37:34
>>1は頭がおかしいんだよ
665呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:38:46
モルツは美味くない
スッパドライよりはいくらかマシなだけ
666呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:40:58
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
667呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:47:42
スパドラは一口目以外は不要
モルツはまだマシ
668呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:49:29
スーパードライって水っぽい。
669呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:49:39
モルツは本当にマズくて飲めないよ。
だからあんなに売上げ激貧なんじゃん?

もうあきらめなよ、あんた今噂のあのブ○ニートって人でしょ?
往生際悪いよね。完敗なのにw
670呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:53:16
ギンギンに冷えてないとスーパードライは飲めたもんじゃない
その点モルツはまだ良い
ただしモルツも美味くない
671楽天売れ筋ランキング 糞モルツ27位WWWWWWWW:2006/06/05(月) 17:53:22


団塊安給負け組オヤジの定番 糞モルツ 50過ぎたら君もモルツだ!

http://www.suntory.co.jp/beer/malts/ad/index.html (新幹線編)


最後のシーンで陣内が美味そうに飲み干すところなんて陣内ってほんと演技上手いよな。

リアルで糞モルツ飲んであんな顔になるわけないw




672呑んべぇさん:2006/06/05(月) 17:55:50
スパドラは味はもうどうしようもないくらい不味いから
鮮度で勝負とか言い出す始末
673呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:02:06
サントリー信者は頭がおかしいんだよ
674呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:03:58
>>672
勝手に言わせとけばいいんだよ 誰も買わないのはガチなんだしw
675楽天売れ筋ランキング 糞モルツ27位WWWWWWWW:2006/06/05(月) 18:04:43


団塊安給負け組オヤジの定番 糞モルツ 50過ぎたら君もモルツだ!

http://www.suntory.co.jp/beer/malts/ad/index.html (新幹線編)


最後のシーンで陣内が美味そうに飲み干すところなんて陣内ってほんと演技上手いよな。

リアルで糞モルツ飲んであんな顔になるわけないw



676呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:06:26
キリンラガー〉黒ラベル〉モルツ〉スーパードライ
677呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:13:11
いい加減諦めろよ ブサニートW
678呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:15:38



 ねぇねぇさっきから話してる




           




                          モルツってなに???







679呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:17:28
みんなもちつけ

カールスバーグでも飲んでさ
680呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:20:07
スーパードライの方が美味いなんて言って飲んでると、
社会不適合者になってしまう事がよく分かる
681呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:28:48
はいはい。気が済んだ??WW
682呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:29:51
ブサニート糞モルツ厨って 精 神 病 だから相手にしちゃダメよ。
683呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:30:59
生活掛かっているだろうから奴も必死だな( ´,_ゝ`)プッ
684呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:38:13
スパドラはコクが全く無いし最近の発泡酒・雑酒といい勝負。
モルツはまだマシ。
ちなみに国産大手のレギュラービールの中で
一番美味いのはキリンラガー。
一番不味いのはスーパードライ。
プレミアムでは同じアサヒの富士山はなかなかいける。
サントリーのプレモルもなかなかいける。
685呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:41:30
はいはいブサニートちゃんWW お父さんリストラされないといいねW
686綺麗な顔でしょ 僕の父はサントリで窓際社員ですが何か??:2006/06/05(月) 18:43:59
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <イケメンの僕がおすすめします 糞モルツ
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \_________
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /       吹き出物は気にしないで(ハアト
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
687呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:46:40
大手4社で売り上げ落ちてるのってどこ?
688呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:47:05


       ブサニートの家族愛 涙ものだお!(⊃д`)


689呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:50:33
>>687

大手4社 ×

大手3社 ○
690呑んべぇさん:2006/06/05(月) 18:58:42

モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
モルツよりマズイビールなんてこの世にあるの?
691呑んべぇさん:2006/06/05(月) 19:34:36
686690
基地外認定
うまさはひとそれぞれでよし
モルツもスーパードライもうまいよ
辛さのドライにがみのモルツどちらも旨い
692呑んべぇさん:2006/06/05(月) 19:35:20
>>659 売れてる=旨いの? じゃあマクドナルドのバーガーは世界一旨いんだw
693呑んべぇさん:2006/06/05(月) 19:40:51
そもそもビールに 辛口 ってのがイミフメイ 

甘口ってのをガキっぽいってだけで忌み嫌う自称通気取りのオバカ親父をうまく言いくるめる言葉でしかない

辛党カッコいい そんな辛党派のビールですよ 騙されて買ってね って安易な中二病だまし的発想だろ
694呑んべぇさん:2006/06/05(月) 20:40:50
甘口のラガーなんかないけどな
酒飲めないひきこもり中学生は出てってくれ
695呑んべぇさん:2006/06/05(月) 21:16:59
なんかとんでもない文盲(>>694)が現れたな。
696呑んべぇさん:2006/06/05(月) 23:39:07
後味サッパリ風味でドライならわかるが辛口ってなんだよ
これって日本酒の味の区別から来る言葉だろ

南ドイツで飲まれるエクスポートやヴァイツェン(これはラガーではないが)は甘いよ?
エクスポートはラガーだよ?

国産しか飲まないで偉そうにビール語らないでね?
697呑んべぇさん:2006/06/05(月) 23:50:41
ベアレンコローニア凄げぇ
旨いと言うより凄げぇわ〜
698呑んべぇさん:2006/06/06(火) 00:19:13
ラガーの話をしてるのになんでヴァイツエンを混ぜるんだ、馬鹿か?

つか、エクスポートってドルトムンターエクスポートでそ エビスの仲間 そんなに甘くないかと
モルト味が強いミュンヒナーヘレスは甘味があると言えばあるが、甘口ではない罠
699呑んべぇさん:2006/06/06(火) 00:30:41
ウインナラガーやダークラガーはちょっと甘味あるよね
700呑んべぇさん:2006/06/06(火) 00:33:27
そもそも酒での甘口辛口は 甘い辛いとは違うんだよな

それに、ビールで麦芽由来の甘味がある(甘い)と言う表現はよーーーく使うが
辛いは使いません。使わないものは使わないんだからおかしいものはおかしい。
701呑んべぇさん:2006/06/06(火) 00:35:55
アイスビールも濃厚で甘いといえば甘いな
702呑んべぇさん:2006/06/06(火) 01:34:24
特定銘柄を叩くよりも美味いビールを推薦してくんろ
703呑んべぇさん:2006/06/06(火) 04:27:14
ブラウマイスターってどうですかね?
704703さんへ:2006/06/06(火) 06:45:10
世界のブラウマイスターの
傾向がにがみより飲みやすさ
に移行したことで(ヨーロッ
パでは女性の身体にビールが良いとのことで市場ターゲットは
女性好み味へ)にがみを軽くしてますねキリンにしては。私はケオ好きです
705703:2006/06/06(火) 07:05:53
>>704さん
ご返答、ありがとうございます。あと一時間で仕事が終わるんで、帰りに買って飲んでみます
706呑んべぇさん:2006/06/06(火) 10:46:31
>世界のブラウマイスターの
>傾向がにがみより飲みやすさ
>に移行した

なんじゃこりゃww
707呑んべぇさん:2006/06/06(火) 11:04:09
ビールを飲むと頭が痛くなります
708呑んべぇさん:2006/06/06(火) 11:05:10
飲み過ぎです。
709呑んべぇさん:2006/06/06(火) 11:08:27
いえw体質だと思いますw毎日ボトル半分飲んでいますが大丈夫なのです
710呑んべぇさん:2006/06/06(火) 16:46:17
>>704
どこかのサイトからコピペしたな。
711呑んべぇさん:2006/06/06(火) 17:01:50
ネストのヴァイツェンはうまいことはうまいが、銀河高原ヴァイツェンとの違いが分からない。
値段はこっちの方が150円くらい高いのに。
712呑んべぇさん:2006/06/06(火) 17:23:53
オレはビールのプロ
713呑んべぇさん:2006/06/06(火) 17:41:07
>>712
何の?
714706710さんへ:2006/06/06(火) 19:07:38
そういう傾向をうまいといわないと
だめみたいな風潮がでてきたってことですよ
マイスターの個々の舌も多彩でしょ。しかし
市場が求めてないものを旨いといえない変な
ムードがあるんですよ。そういうことです
 
715呑んべぇさん:2006/06/06(火) 20:05:53
頭おかしいのマダいたのか

で、それってどこのどのマイスター そして情報ソースは?w
716714擁護するね:2006/06/06(火) 22:28:25
この業界では常識ですよ
頭おかしい奴のソースき
いても意味ないよ。きに
なるみたいだね。先ずあ
なたの会社の利きしにきいてみると良いですよ。暴言はやめようね
717呑んべぇさん:2006/06/06(火) 22:31:03
むかしエビスの感想ありますか
718呑んべぇさん:2006/06/06(火) 22:46:24
市販してる?
719呑んべぇさん:2006/06/07(水) 00:05:52
人工無能が湧いてるな スルーでよろ
720呑んべぇさん:2006/06/07(水) 10:19:46
>>717
ちょっと香りが甘みをおびて、味わいも酸味と甘みが増した気がする。


以上、俺のうちにある、賞味期限3ヶ月過ぎた、すこし「むかし」のエビスの感想。
721呑んべぇさん:2006/06/07(水) 15:23:58
>>711
ネストのほうが酸味とバナナ香(的なもの)が強くない?
722呑んべぇさん:2006/06/07(水) 16:15:01
エビスよか禁断の果実の方が遙かに美味い
禁断の果実は発泡酒である
故にビールより発泡酒の方が美味い
723呑んべぇさん:2006/06/07(水) 16:45:02
オチツケ
724呑んべぇさん:2006/06/07(水) 16:47:06
禁断の果実とか、ニュートンは甘すぎて嫌い。
デュベルや、オルヴァルの方が遙かに美味い。
デュベルはビールである。
故に発泡酒よりビールの方が美味い。
725呑んべぇさん:2006/06/07(水) 17:33:32
俺はそれでも物足りないから
バーレイワインのウォッカ割り(スピリタスが好ましい)飲む
結果的に発泡酒になるから
発泡酒の方が上か。
25%くらいのビールのウォッカ割り発泡酒出ないかな♪
726呑んべぇさん:2006/06/07(水) 18:26:51
それってサントリーの麦の贅沢じゃんwww
727呑んべぇさん:2006/06/07(水) 22:33:47
飲みすぎてハラが出てきたから週末だけと決めた!!
728呑んべぇさん:2006/06/07(水) 22:56:42
あほか!!!!食事減らしてビール飲め お前はザコだ!!!
729呑んべぇさん:2006/06/07(水) 23:31:51
サッポロのロックビールってまだある?
730呑んべぇさん:2006/06/08(木) 01:32:49
>>725
発泡酒じゃなくてリキュール類だよ。
731呑んべぇさん:2006/06/08(木) 07:45:57
>>730
フランス製発泡酒に「クリスカ」というのがあるが?
あれは 5.9%だから もう少し濃い目にして20〜25%にして欲しいのだ。
味や香りも濃い方がいいから、バーレイワインをベースにして欲しいなと。
732呑んべぇさん:2006/06/08(木) 09:03:27
マイルドアロマ。ずーっと手を出さずにいて、
今、夜勤の帰りに買ってきた。なかなか美味い。
733呑んべぇさん:2006/06/08(木) 10:52:42
だから、日本の酒税法ではアルコール度10%未満じゃないと 混成酒、リキュール扱いになる
25%って麦芽含有率じゃなかったのねぇ
つーかバーレイワインを割って飲むって持ったいねーナ
734呑んべぇさん:2006/06/08(木) 12:09:45
【町田市】兄妹の婚姻届を誤って受理【お兄ちゃん大好き】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
735呑んべぇさん:2006/06/08(木) 16:55:04
クリムゾン・ブードゥーとブラックン・ブードゥーって言う
ニューオリンズのローカルビール知ってる人いる?
全米では出回っているんだけど
クリムゾンは真っ赤で、ブラックンの方は真っ黒なのよ
ラベルもブードゥーな感じのオカルトチックで素敵
味も渋くて美味しかった
736大爆笑:2006/06/08(木) 22:18:52
>>720
業界の人にきいたのよ
君みたいな素人さんは
古いエビスのんでいれば
良いよ。手にはいらないものねごめんごめん
737呑んべぇさん:2006/06/08(木) 22:23:48
田中屋の棚又見てきました
爽快
738呑んべぇさん:2006/06/09(金) 08:34:51
今まで飲んだビールでダントツにうまかったのは栃木のロマンチック村
で飲んだ未濾過の麦太郎というビールだ。一般的に売っているビール
の中ではクラシックラガーかエビスがうまいな。
739呑んべぇさん:2006/06/09(金) 12:49:56
飛騨高山麦酒カルミナ ウマーーーーーーーー
740呑んべぇさん:2006/06/09(金) 18:22:35
国産ビールをうまく飲む 凄いこと考えた!
741呑んべぇさん:2006/06/09(金) 20:27:34
>>740
放置?
742呑んべぇさん:2006/06/09(金) 21:06:33
断水断食して日に当たり、体重が三分の一切ったら飲む

この世の物とは思えないほど美味
743呑んべぇさん:2006/06/09(金) 21:26:09
意気揚揚と書いてみたはいいが、よく考えると凄くも何ともなかった。
744呑んべぇさん:2006/06/09(金) 22:26:38
暑〜〜〜い日にキンキンに冷えたスーパードライはけっこう旨いと思うけど。

まぁ一番好きなのはジュリウス(たしかベルギー産)だけどね。

でも今、手に入らん。
745呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:40:30
>>742-743
この世では味わえないと思うぞw
746呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:54:28
普段飲むのは一番搾り
無ろ過Ber.飲んでこんなに違うのか〜!?と驚き
豊潤飲んでコクの強さと麦のかほりに心奪われ...

しかし高いんだよなぁ

747呑んべぇさん:2006/06/10(土) 01:30:42
>746
一番搾りは「一番搾り」って製法が同じだけで、あとは全く別のビールだぜ。
748呑んべぇさん:2006/06/10(土) 05:17:17
豊潤はうんこペールエール あんなものでコクかよ 笑っちゃうね
749呑んべぇさん:2006/06/10(土) 09:05:38
豊潤は国産エールにしちゃがんばってると思う
750呑んべぇさん:2006/06/10(土) 09:08:46
普段呑むのが、一番搾りって書いてるだろ。
しかも、チルドを高いって言ってるぐらいだから、
豊潤が濃く感じても変ではない。
751呑んべぇさん:2006/06/10(土) 11:49:48
豊潤は悪くはないと思うが、ペールエール主流もんとはだいぶ味が違うね
752アサヒのピンチ:2006/06/10(土) 12:14:54
748の莫迦
てめーの「こく」
論言ってみ
言えないか
いわずにほざくだけだな
753呑んべぇさん:2006/06/10(土) 14:08:55
あえて豊潤を飲む理由が一切ない
わざわざ豊潤なんぞを選ぶ理由が一切ない
個性の無いペールエールって致命的
エールである意味がない
そこらの地ビールのエールほうが圧倒的にマシだ
754呑んべぇさん:2006/06/10(土) 15:32:33
キリンラガー!クラッシクラガーでわなくてラガー。ラガー最高
755呑んべぇさん:2006/06/10(土) 16:10:37
夏は最高に冷やしたスバドラ、マグドラがうまいね。喉にガツンとくる。(>_<)
マターリと味を楽しみたいならエビスやブラウンマイスターだね。つまみはウインナーでドイツの気分(^-^)v
756アルコール:2006/06/10(土) 16:30:47
のどごし生
757呑んべぇさん:2006/06/10(土) 16:43:36
むかしエビスなんかより、むかしブラウマイスター飲みたいよ。
発売当時のロットに比べれば、キリンシティのブラウマイスターは、
いまひとつだよなー。
758呑んべぇさん:2006/06/10(土) 16:45:22
エビスって何で高いの?
759呑んべぇさん:2006/06/10(土) 17:04:13
1.より安い原料(米、コーン、スターチ他)を使わないでオールモルト
2.より高いホップを使ってる

だから高くなってしまう罠
760呑んべぇさん:2006/06/10(土) 17:04:44
くびなまのCMで小西まなみを起用したのにはヤラれた
何買うか迷ってるときに、見てしまうと「雑酒…一本くらい買っておくか…」ってなった。
761呑んべぇさん:2006/06/10(土) 17:52:01
>>753
地ビールや海外のビールと比べた場合は、「安さ」と「入手しやすさ」が
選ぶ理由の一つになると思うよ。

まあ、俺は買わないけどw

>>758
高いっていう、ブランド意識、高級意識を持たせるのもあると思う。
762呑んべぇさん:2006/06/10(土) 18:03:41
753
莫迦認定
763呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:47:36
>>761
まず味がダメすぎ、この時点でアウト
その割にたいして安くもないし、言うほどどこでも置いてない
それならヨーカドーで確実に手に入るアンカーエールのほうが1000倍マシ

味がほどほどで「安さ」と「入手しやすさ」が評価できるのは
ゴールデンホップにだけ言える。
764呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:26:50
味がダメとか言う奴は、個人の好みというものを全く理解できてない
765呑んべぇさん:2006/06/10(土) 20:55:25
コストパフォーマンスでは確かにゴールデンホップが一番ですねー
766呑んべぇさん:2006/06/10(土) 21:59:38
なのにうちの親はゴールデンホップを見つけられない

コンビニ行かないしなあ
767呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:41:48
キリンが豊潤をペールエールだと謳ってるならともかく、上面発酵で造った「豊潤」だと言ってるだけでそ

自分の舌に合わないってのはわかるが、

>個性の無いペールエールって致命的 ってのは妄想 つか、豊潤を飲んだことあるのか?
768呑んべぇさん:2006/06/10(土) 23:56:31
モルツならいくらでも飲める気がする…
769呑んべぇさん:2006/06/11(日) 00:07:51
スーパードライ
770呑んべぇさん:2006/06/11(日) 01:05:20
>>757
むかしブラウマイスター飲みたいなあ。
無理なら「ビール職人」でもいいや。
あのころは瓶ビールもそれなりに流通していた・・・
771呑んべぇさん:2006/06/11(日) 01:29:58
むかしブラウマイスターなんてのがあるんだ。ええなー

キリンシティのも、缶ブラウ発売前後で味が変わった気がするのですが
どうなんでしょう。

むかし仙台のキリンシティで飲んだブラウはうまかったなぁ
772呑んべぇさん:2006/06/11(日) 07:34:41
>>767 謳う謳わないは関係ない 造り方自体がペールエール ビターエールなんだから
比べられてもしょうがない 徹底的に無個性 上面発酵のクセにコクも薄いし残香も薄い どこが「豊潤」
これを本気で「豊潤」だと思ってたら相当やばいよ
ビターエールとしていまいちだけでなく 「豊潤」という名前が既にやばい
所詮国産ラガーを基準にした上でのすべてだから論外なんだよ
駄目なものは駄目。 一定レベルをクリアして後は好みの範囲というレベルじゃない
それはゴールデンホップに言えること
773呑んべぇさん:2006/06/11(日) 10:40:49
まあ、そういう人も居る罠。
普段大手のラガーしか飲んでない人には、アリな人も居るだろうし。

俺も、豊潤買うなら、アンカーとかウルケル買うな。
豊潤が嫌いって訳でも、否定する訳でもないけど。
あれはあれで存在意義があるんだろうし。
774呑んべぇさん:2006/06/11(日) 13:43:01
>>772
チミが、チミの嫌いなビールを「漏れの舌に合わない」ではなく「駄目だ」と決めつける人なのはわかった
775呑んべぇさん:2006/06/11(日) 13:45:18
>>771
実在しないよ、懐古してるだけ。
キリンシティ(生樽)のも味変わってますよ。
776呑んべぇさん:2006/06/11(日) 14:47:51
缶&自宅サーバー用ブラウ以降しか知らないので、
もっと前はブラウが別の形で売られていたんだー。ということですかね

>キリンシティ(生樽)のも味変わってますよ。
あ、やっぱり。
777呑んべぇさん:2006/06/11(日) 18:43:50
>>772
まぁまぁ・・・まずいキリンビールなんかで熱くなるなよ。
778呑んべぇさん:2006/06/11(日) 19:12:30
そうだね
色々だして試行錯誤している
アサヒ揶揄する気もさらさら
ないし
779アキ:2006/06/11(日) 21:19:42
WCを見ながら4人で採点 80点ハートランド 75点ホルステン,レーベンブロイ 70点ギネススタウト,銀河無濾過(評価分れ) 65点エビス  入手しやすいものに限定しますた。
780呑んべぇさん:2006/06/11(日) 21:38:55
ブラインドじゃないといみねー
781呑んべぇさん:2006/06/11(日) 23:31:41
           ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \
        /              `、       ________
        ,i           尿  i      /
       r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  __|    /削除ほうろー人だけど文句あっかいネェャ!!!
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  / 
       ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` ──────────
         |        ,:(,..、 ;:|/
       ,へ,__       ,,,..;:;:;:;,/
     _|  i `ヽ.   '"`ニ二ソ
    .//|  〇__/゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |     
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 モワー
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))
782呑んべぇさん:2006/06/12(月) 03:48:27
気軽に手に入る ライエール教えてください。
ベアレンのライ麦旨かったんですけど、なかなか手に入らないので、気軽に手に入るのを探しています
どうか教えてください。
783呑んべぇさん:2006/06/12(月) 22:57:04
>>782
スワンレイクが造ってるけどな 通販購入になる
784呑んべぇさん:2006/06/13(火) 19:11:43
ことわる
785呑んべぇさん:2006/06/13(火) 19:50:42
モルツはリニューアル前の方がうまかった・・。
786呑んべぇさん:2006/06/13(火) 20:58:17
リニューアル前 中級麦芽を薄く100%使ったビール

リニューアル後 低級麦芽を濃く100%使ってアロマホップを入れたビール
 
787呑んべぇさん:2006/06/14(水) 16:11:43
アサヒもにたりよったりでしょ
788呑んべぇさん:2006/06/14(水) 21:05:08
宴会の場所が決まったと連絡を受ける
場所は「アサヒビアレストラン スーパードライ」

、、、
789呑んべぇさん:2006/06/14(水) 23:39:11
>>788
ご愁傷様
790呑んべぇさん:2006/06/14(水) 23:52:50
味はともかく(漏れは嫌いじゃないがw)
フランスのクローネンブルグがアサヒビール本社の運子ビルで有名なw
フィリップ・スタルクデザインのボトル出してるね。
珍しいから買ってみようかな?
791呑んべぇさん:2006/06/15(木) 10:36:17
ハイネケンだっけ?
あれってどういうところで売ってる?
あと、缶ビール安く売ってるところってどういうとこ?
792呑んべぇさん:2006/06/15(木) 10:38:07
>>791
ちょっとしたスーパー類
気が利いてるところなら、ハイネケンダークもある
793呑んべぇさん:2006/06/15(木) 11:38:46
>>792
サンクス
ダイエーとかセイユーでおk?
794呑んべぇさん:2006/06/15(木) 21:22:30
サントリーのジャーマンパールドライの缶のデザイン良い(´ー`)
795呑んべぇさん:2006/06/16(金) 04:59:59
缶のデザインとか気になるか?
新生3はキモいけど極端じゃなければドーでもいい
ラベルがどうこう缶のデザインがどうこうって
大昔にラベルだけとっかえ引返して、中身変わらないのに新商品かのように出してた
くだらないラベル合戦時代を思い出す。
796呑んべぇさん:2006/06/16(金) 20:45:04
金色の缶は当たりが多い法則
797呑んべぇさん:2006/06/16(金) 20:50:03
銀ピカはDQN味の法則
798呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:02:14
もう俺は知ったかブリして味を語ったりしない!
いまビール会社勤務の友人宅で雑酒・発砲酒・生ビールを目隠しして利き酒したら、多くを語るほど明確な味の違いが解らなかった orz MDダケハ…
799呑んべぇさん:2006/06/17(土) 22:40:03
飲みたいとき飲むと
サンもアサもキリもみんなうまい  
800呑んべぇさん:2006/06/20(火) 23:13:43
日本の真夏、枝豆にジョッキで生ビールが(・∀・)イイ

枝豆でぐびぐび飲むなら、オールモルトよりレギュラーの方がいい希ガス
801呑んべぇさん:2006/06/23(金) 23:00:49
>>796

ブラウマイスターがウマ杉な件
802呑んべぇさん:2006/06/23(金) 23:02:58
タダで飲めるビールなら
何でも旨いよw
803呑んべぇさん:2006/06/23(金) 23:35:18
個人の意見だが、円熟が最強
804呑んべぇさん:2006/06/24(土) 02:14:06
ザ・プレミアム結構好き
805呑んべぇさん:2006/06/26(月) 01:20:49
オリオンのサザンスターまあまあいけますね
806呑んべぇさん:2006/06/26(月) 23:49:16
プライムタイム旨かったです
スーパードライのま反対の味できましたね
807呑んべぇさん:2006/06/27(火) 13:29:13
スパドラもプライムタイムも全然美味しくなかった。
808呑んべぇさん:2006/06/27(火) 16:24:16
>>806
”正反対”だろw
809呑んべぇさん:2006/06/30(金) 00:55:41
プライムタイムよりはマイルドアロマの方が良いな>アサヒ
810呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:57:50
畑うまかったよ
811呑んべぇさん:2006/06/30(金) 18:49:43
プライムタイムの缶の表面はよくできてる
812呑んべぇさん:2006/06/30(金) 20:46:20
ブルックリンラガーうまー
アメリカビール、侮れん
813呑んべぇさん:2006/06/30(金) 21:42:27
アメリカにはマイクロブルワリーが多数あるからね

バドワイザーだけでアメリカビールを勝手にイメージしてると痛い目にあう
814呑んべぇさん:2006/07/02(日) 00:18:22
よなよなエールうめーよ
815呑んべぇさん:2006/07/02(日) 05:43:58
ビールってなんつーか、冷たい物を飲んでるって感触が少なくない?
何かいい方法無いかなぁ・・・
816呑んべぇさん:2006/07/02(日) 05:51:58
てか普通にスパドラ旨くねぇか??
817呑んべぇさん:2006/07/02(日) 06:41:24
スパドラ 旨いとはおもえないなー
他に何も無ければ飲むけど、バーレイワイン売っていたら迷わずソレ飲むな。
818呑んべぇさん:2006/07/02(日) 10:33:34
>>815
冷凍庫で冷やすんだよ、グラスも。
1時間〜1時間半で凍る直前まで冷える。
グラスに注いだ途端にシャーベットになるぞw
819呑んべぇさん:2006/07/02(日) 11:19:09
プライムタイム激マズ
ドイツビールの出来損ないな発泡酒みたいな味
820呑んべぇさん:2006/07/02(日) 12:35:34
>>812>>813
アンカーは手に入りやすいアメリカビールだぉ
821呑んべぇさん:2006/07/02(日) 13:08:36
国産発泡ビールもアイスビールにして飲めば濃厚になる
ただし凍らせすぎで容器破裂しても知らない
822呑んべぇさん:2006/07/02(日) 14:16:15
>>816
気温30度以上ある日、汗だくで喉がカラカラの時に飲めばうまいかも
823呑んべぇさん:2006/07/02(日) 16:10:33
運動後、喉カラカラの時に飲むあの炭酸は結構クルものがある。
824呑んべぇさん:2006/07/02(日) 20:22:28
仕事から帰ってきたらまず缶ビールを冷蔵室から冷凍室に移す。
それから買い物に行き風呂に入り飯の準備をするといい具合に冷えている。
825呑んべぇさん:2006/07/02(日) 20:58:36
>>819
エビス>いつもながらグイッと飲みごたえのある本格派ビール
ブラウマイスター>飲みごたえのある、気合の入った本格派ビール
プレミアム・モルツ>一味違った上品なビールを目指した本格派ビール
プライムタイム>イメージ戦略に頼ったニセモノビール
826呑んべぇさん:2006/07/02(日) 21:01:39
キモオタ氏ねよ
827呑んべぇさん:2006/07/02(日) 22:19:32
エビス>日本じゃ本格ビールのように扱われてるけど、海外ビール、地ビール界では普通レベル
ブラウマイスター>米を使ったまがいモノなのにマイスターを名乗る厚顔無恥さ
プレミアム・モルツ>普通にピルスナー王道なだけで本格ビール扱いされる 日本ビール界の低レベルさの象徴している
プライムタイム>語るにも及ばない
828呑んべぇさん:2006/07/02(日) 23:27:36
>>827
雁屋哲さんこんばんは
829呑んべぇさん:2006/07/02(日) 23:48:24
>>826
アサヒ社員さんこんばんば
830呑んべぇさん:2006/07/02(日) 23:50:24
サントリーは来るなよ
なにせ水っぽいからなー
831呑んべぇさん:2006/07/03(月) 00:09:06
(注)アサヒスーパードライはこのスレではビールという扱いから除外しますので悪しからず。
832呑んべぇさん:2006/07/03(月) 01:03:53
アサヒスーパードライそんなひどいか?
発泡酒のなかでは一番おいしいと思うけど
833呑んべぇさん:2006/07/03(月) 01:08:41
プライムタイム。
なんでこんな味に?
834呑んべぇさん:2006/07/03(月) 01:14:51
グラスってやっぱ必須?
100均とかでもおk?
835呑んべぇさん:2006/07/03(月) 01:26:09
>832
ちょwwwww発泡酒扱いしてるアンタがいちばんヒドスwwwwwww

まぁ、ビールではない。たしかに。

>834
炭酸トばして味わうにはグラス必須。ただし、炭酸トばすと飲むに耐えない銘柄があるのも確か。
飲み比べ試験をするときの試金石の一種と思って使ってみてくだされ。

普段飲むときに必要かどうかは人それぞれ。炭酸あったほうがいい時もあるからな。
836呑んべぇさん:2006/07/03(月) 01:57:44
>>834
あったほうが楽しみが広がると思う。
837呑んべぇさん:2006/07/03(月) 08:54:48
グラスに注ぐ時間も、また楽しみ。
838呑んべぇさん:2006/07/03(月) 09:14:00
>>834
グラスはあった方が楽しいけど、100均のグラスは割れやすいので注意。
リサイクルショップに、大手メーカーのビアグラスがあったりするから、
そっちの方がいいと思う。割れにくいし。
839呑んべぇさん:2006/07/03(月) 12:00:09
炭酸飛ばすには、よく振るといいよ
840呑んべぇさん:2006/07/03(月) 15:07:00
>>839
おまえ おまえ おまぇ
出先なのに服ビショビショになったじゃねーかよぉ!
841呑んべぇさん:2006/07/03(月) 15:57:15
ノリいいなwww
842呑んべぇさん:2006/07/03(月) 18:39:09
プライムタイム、味も香りもなくてつまらないけど、
ごくごく飲めるって点では良くできてる
スーパードライ独特の酸味がないのも高評価。
843呑んべぇさん:2006/07/03(月) 19:06:53
キンキンに冷やしたビールをグラスに注いだ途端、
グラスの中でシャーベットに変わるあの瞬間が好きだ。
冷やしすぎると後から後からシャーベットが湧いてきて
収拾が付かなくなるけどw
844呑んべぇさん:2006/07/03(月) 19:07:03
酸味あるよ
845呑んべぇさん:2006/07/04(火) 00:05:44
プライムタイム、あんな水っぽいもん飲めるかよ。
やっぱ発泡酒はだめだな。
846呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:02:47
ふと思ったんだが、海外からのビールが高いのって
やっぱ輸入してるからなの?
847呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:04:39
他に何があるんだよーw
輸送費と関税でがっぽり持っていかれてるよ。
848呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:11:47
やっぱそうなのかー。
アンカーのポーターとか好きなんだけど、350mlで
370円くらいするからさー。
1ml1円以上って貧乏だからちょっと泣きそうなんだ。
アメリカでは一番絞りくらいの値段で買えるんだろうか?
849呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:16:39
アメリカは判らないけどEUだと大体どのビールも1ユーロ(130円!)前後らしいよ。
海外だと輸入ビールに関税掛けて無い国もあるらしい・・・羨ましい
850呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:23:10
グラス凍らせると泡が楽しめないから、
おいらはグラスは常温派。
851呑んべぇさん:2006/07/04(火) 01:30:50
日本はもう駄目だ こんな腐った国は潰れてしまえ
うまいビールを求めて おれはシンガポールに行く
852呑んべぇさん:2006/07/04(火) 16:31:04
発泡酒の中で一番美味いのはスーパードライか?
スーパードライなら淡麗だよ。
853呑んべぇさん:2006/07/04(火) 17:09:06
少しスレチだがビール券について質問させてくれ。

新聞屋に350缶二本分と交換できるビール券をいっぱい貰ったんだが
これでコンビニで弁当も買えるって言われた。その時の金銭的価値?は券の右下の数字(457)だと
聞いたことがあるのだけど、350缶2本を高く見積もって300円だとするとこれでビール2本より457円ぶん弁当なりに使ったほうが
かなり得な気がするんですがビール券の仕組みを教えてください。
854呑んべぇさん:2006/07/04(火) 18:09:48
コンビニ弁当のまずさに耐えれるなら弁当と交換してもいいんじゃないか?
おれならビールと交換する。
855呑んべぇさん:2006/07/04(火) 18:49:45
>>853
コンビニでビール二本買ったら457円くらいじゃねーの?
856呑んべぇさん:2006/07/04(火) 18:58:00
>>855
え。そんなにいく?

でも確かに、弁当よりはビールのほうがよかったりする気もする…笑
カウンターにビール二本と券持って行けばいいのかなぁ。
857呑んべぇさん:2006/07/04(火) 19:33:51
>>856
2本で300円なら発泡酒の値段だな。
ビール券はカウンターにビール持って行って金払う時にビール券出せばよろし。

ビール券ってプレミアムビールも買えるのかな?
買えるんだったらプレモルとかエビス買っといたら一番お得かも。
858呑んべぇさん:2006/07/04(火) 21:06:33
額面どおりの金券だっちゅうに
足りなきゃ差額払えば良いだけのこと
859呑んべぇさん:2006/07/04(火) 22:05:48
>>857
あ、そうか。
発泡酒の値段で計算してました。

裏に書いてあるのが
サッポロ生ビール黒ラベル
サッポロ冬物語(冬季限定販売)
サッポロクラシック(北海道限定販売)

です。え。黒ラベルしか買えねぇ('A`)

スレチな質問にみなさんレスくれてありがとう
860呑んべぇさん:2006/07/04(火) 22:14:27
漏れは昔米軍の基地でバイトしてたが酒タバコには
税金かかってないのでビール一缶(350ml)が確か50C
位だったと思います。バーでジョニ黒シングルで1ドル。
タバコは1パック75Cでした。
861呑んべぇさん:2006/07/06(木) 17:07:07
>>856
お得とか関係ない
要は457円券
862呑んべぇさん:2006/07/06(木) 23:50:15
プライムタイム飲んだ。
缶はいいよね、缶は。
863呑んべぇさん:2006/07/07(金) 00:13:20
プライムタイム、不味いってほどではないが、先発のプレミアムビールと喧嘩になるほどでわない印象
アサヒが先に出したマイルドアロマと比べても劣る感じが否めない罠

本社直営店で出してるヴァイツェンを売った方が良かった希ガス
864呑んべぇさん:2006/07/07(金) 23:51:00
>>863
これのどこがプライムなんだ?
二度と買わない。
865呑んべぇさん:2006/07/08(土) 07:57:20
うん。プライムでもなんでもない。
タダで貰ったから飲んだけど、金出して飲む味じゃない。
866呑んべぇさん:2006/07/08(土) 09:17:36
プライムが金出して飲むに値しないなら、
アサヒの他のラガー系の立場はどーなるんだww
867呑んべぇさん:2006/07/08(土) 10:57:54
貰っても飲まない
868呑んべぇさん:2006/07/08(土) 13:03:07
アサヒの他のプレミアムで評価出来るのはマイルドアロマだけかなあ

ミュンヒナーヘレス的な個性は貴重

富士山は悪くはないと思うが、あれなら他社の同系プレミアムの方が美味いとオモ
869呑んべぇさん:2006/07/08(土) 14:24:33
>>866
いい材料(かもしれないが)使っても、作り方で失敗するいい例だな。
870呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:37:27
いい材料だけどケチって量は少ないんじゃない?
871呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:42:14
ビールに対する姿勢と解釈が根本的にどうかと思う。

プレミアムビールの世界にも ドライ感覚を持ち込もうなんて そんな」凄い勘違いよくできるよ
872呑んべぇさん:2006/07/08(土) 23:58:31
クローネンブルグとフォスターズが好きです…
873呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:07:16
サッポロラガーに勝てる国産ビールは少ない
874呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:09:22
プライムタイム、今日3本買って飲んだんだが、
田舎の地ビールという印象。
もう買わない。
875呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:13:09
>873
ビンビールとしては同意するけど、缶ビールならサッポロクラシックも捨てがたい。
876呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:17:34
>875
クラシックはやっぱり北海道で飲むのが一番旨い
食い物のせいもあるのかな…黒ラベルがリニューアルするごとにまずくなって鬱
877呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:34:08
>876
黒ラベルは何か失敗している感じは否めない。不思議だ。
878呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:47:21
黒ラベルは味変わってたのか
なんか最近あんまり旨いと感じなくなったと思ったら
879呑んべぇさん:2006/07/09(日) 18:11:07
うまいビール?気の合う仲間、いい女と一緒に飲むのが最高!最高と言えばプレモルの瓶っ!
880呑んべぇさん:2006/07/10(月) 04:19:48
夏でも日本酒、たまにビールならベルギービールだった俺が、たまたま
コンビニで買って飲んだプレミアモルツにはまってる。 ウマイね!
モンドセレクションには笑えたが、この俺がまさかサントリーの酒を
ウマイと感じるなんてな(w
国産ビール再発見?で色々試したが、ここで評判芳しくない黒ラベルも
いいね。
ただ、誰かも書いてたが、最近プレミアムモルツの味落ちてないか?
泡も細かくなくなったような気がするし....
ビールではそういうこと(中身が変わる)があるんだろうか
881呑んべぇさん:2006/07/10(月) 17:26:48
アルゼンチンビール意外と旨いな
SDよりは旨い
882呑んべぇさん:2006/07/10(月) 19:19:56
このアルゼンチンビール、キルメスっていうんだがゴールデンハーモニーと飲み比べてみた
キルメスのほうが旨かった
海外じゃ、900ml入り200円だとよ
いいなぁ
883呑んべぇさん:2006/07/11(火) 20:11:34
お中元でビールを贈ろうと思うのですが、
カタログには
・アサヒスーパードライ
・キリン一番しぼり
・エビスビール
・サントリーザプレミアムモルツ
が載っているのですがどれがおいしいのでしょうか?
884呑んべぇさん:2006/07/11(火) 20:30:46
>>883
エビスが一番喜ばれると思う。
885呑んべぇさん:2006/07/11(火) 22:21:34
>>883
うちにもエビスでよろ。
886呑んべぇさん:2006/07/12(水) 07:49:57
いちばん美味いのはヱビスだし、漏れが欲しいのもヱビスだが、
スーパードライを選ぶのが正解
887呑んべぇさん:2006/07/12(水) 10:09:41
>886
その理由は?
888呑んべぇさん:2006/07/12(水) 10:20:11
>>883
エビスが無難。相手が海外のビール飲んだりするってのが分かれば、
プレモルでもokだと思う。
相手に気を使わせないなら、スーパードライ。
889呑んべぇさん:2006/07/12(水) 10:34:27
地ビールはどうよ。うちの県内産の長濱ビールは激うま。一本485円するけどうまい♪
890呑んべぇさん:2006/07/12(水) 10:38:31
900で200円とな?超激安じゃん。いいなあ〜
891呑んべぇさん:2006/07/12(水) 12:07:01
>>887
最も多くの人に好まれているから
相手がビール好きだと判ってるなら避けるべきだけど、
酒を飲むかどうかすら判らない程度の相手なら、
ヱビスよりもスーパードライの方を飲みやすいと感じる確率の方が高い
892呑んべぇさん:2006/07/12(水) 12:24:56
でもCMで「ちょっと贅沢なビールです」ってやってるくらいだし
それこそさほど親しくはない相手に贈ると言うのならエビスなんじゃないかなぁ
「エビスよりスーパードライのほうがのみ安いんだよなぁ」とは思っても
何を送り付けやがるんだとは思わないでしょう。
でもスーパードライを贈って、もし万が一相手がドライ嫌いだったらマイナスではある。
まあどっち贈ってもいいんじゃないのとは思うけど。どうせお決まりの”お中元にビール”だし。
893呑んべぇさん:2006/07/12(水) 13:47:15
アンチが多いのもスーパードライ。
894呑んべぇさん:2006/07/12(水) 22:18:49
ヒューガルデンホワイトが美味しいよ。ピルスナーならピルスナーウルケルが定番。
ステラアルトワはどうせ普通のピルスナーと思っていたが、予想に反し相当うまかった。
チェコのバドバーよりも俺は好きだな。
チェコとかベルギーのビール飲んだら、スーパードライなんて絶対飲めない。
895呑んべぇさん:2006/07/12(水) 22:56:17
しかしプライムと蛭子が同じ値段とは思えんな。
だれが買うんだろ。
896呑んべぇさん:2006/07/13(木) 08:37:12
>>848
Liberty Ale $1.16/350ml
897呑んべぇさん:2006/07/13(木) 10:23:28
日本のビール税はアメリカの10倍ドイツの20倍だそうだ
898呑んべぇさん:2006/07/13(木) 12:45:12
>>897
まあ基地外官僚が支配してる国だからしかたないね。
899呑んべぇさん:2006/07/13(木) 21:12:56
だから日本人には痛風が多いんだな
900呑んべぇさん:2006/07/13(木) 21:35:59
前飲んだ杉でできたビールは旨かったなあビールっぽくなくて。
901呑んべぇさん:2006/07/14(金) 00:51:03
消費税込めると、46.5%が税金で持っていかれています
902883:2006/07/14(金) 13:42:09
みなさんありがとうございます☆エビスにしようかと思います☆エビスがおいしいと言う方が多いみたいなのでほかのより失敗はないかと…
903呑んべぇさん:2006/07/14(金) 17:19:59
ドイツにW杯見に行って10日間でひと夏分位しこたまビール飲んだ。
何故かドイツなのにギネスの生が出てきた店があって、
そいつがめちゃくちゃ旨くて衝撃的だった。

そういう俺は普段はクラシックラガーの瓶。
たまにハートランドかエビス。
お中元で貰ったプレモルも旨い。
基本的に缶は金属臭が気になって嫌いなんだけど、こいつは飲める。
904呑んべぇさん:2006/07/14(金) 21:05:38
おれはウルケルよりバドバーのほうがうまいと思う

輸入瓶だけどね 
905呑んべぇさん:2006/07/15(土) 00:53:03
カシスビール
906呑んべぇさん:2006/07/15(土) 06:45:14
久しぶりにキリンラガー飲んだら発泡酒の味がした・・・
雑味?っていうのかな、なんか美味しくなかった

スーパーやらで手軽に手に入るもので一番苦味の強い物ってどれでしょうか?
907呑んべぇさん:2006/07/15(土) 07:03:00
>>906
キリンブラウマイスター
好きじゃないけど。
908呑んべぇさん:2006/07/15(土) 13:48:26
ヨーカドーで手に入るアンカーのリバティーエール

カスケード・ホップだから夏いあつには爽やか
909呑んべぇさん:2006/07/15(土) 20:40:11
ヒューガルデンホワイト

最近はアップルボック
910呑んべぇさん:2006/07/15(土) 20:49:37
漏れは最近はサントリーのギネスかな。あれは中身は本物の
ギネスだし、クリーミーな泡を仕掛けによって見事に再現
している。ギネスは普通のビールよりもカロリー低いようだし
身体にもいいようだ(黒糖みたいなもんか?)。あまり悪酔いしない。
911呑んべぇさん:2006/07/15(土) 21:03:52
ニューカッスル・ブラウンエール、そこそこ美味かった
912呑んべぇさん:2006/07/15(土) 22:51:30
>>910
ギネスはサッポロだろw
わざとらしいw
913呑んべぇさん:2006/07/15(土) 23:40:15
黒ラベル評判悪いんだ・・・
スーパードライ派だったけど、稲穂の模様ついた黒ラベルおいしいと思ってたのに・・・
味音痴なのかな orz
914呑んべぇさん:2006/07/16(日) 00:40:34
黒ラベルは美味しいんだけど、前のバージョンの方がもっと美味しかったんだよ。
915呑んべぇさん:2006/07/16(日) 01:03:10
>>913
まさにスーパードライ党うけするようなリニューアルだったんだよ。
916呑んべぇさん:2006/07/16(日) 01:34:31
黒ラベルがおいしいとヱビスが売れないので差別化
917呑んべぇさん:2006/07/16(日) 02:18:37
アサヒのプライムタイムどうよ
918呑んべぇさん:2006/07/16(日) 02:50:18
プレミアモルツほんとにうまいけど、キリンのチルドビールシリーズは
さすがに全種類さらにうまかった。全部味違うが(当たり前)
今年の夏は久々に日本酒党の俺がビール大量に飲んでるな
日本のビールもいいのが増えてきた。高いのがたまにキズだが
まあヒューガルテン(どうにかならんのかこの日本語読み)のホワイトが
360円もするから、まだマシか。うまいけど毎日飲めん...
そうそう、莫迦にしてた発泡酒も雫飲んだらビックリ!普通のビールいらねえ。
驚いたんで他の発泡酒飲みまくったが.... やめときゃよかった(w
919呑んべぇさん:2006/07/16(日) 02:59:04
ギネスは缶でしょ、やっぱり
あとハートランド

>>915
契約栽培とか言うのになって、ホップ変えたんだよ

と、言う名目で、味が変わったし、ドライのマネみたいになった
920呑んべぇさん:2006/07/16(日) 03:11:23
>918
雫?エーッ?ビールより?俺っ?飲んだけど?舌おかしんじゃないの?
921呑んべぇさん:2006/07/16(日) 05:47:28
一番絞りの評価が悪いのが意外だ
あの麦芽っぽさが美味いと思うんだけど・・・
922呑んべぇさん:2006/07/16(日) 07:29:18
一番搾りは麦の味がしなくて水っぽい
923呑んべぇさん:2006/07/16(日) 08:24:06
酸っぱい
924呑んべぇさん:2006/07/16(日) 09:49:00
>>918
地ビールにゃ、もっといいのが沢山ある。
日本のビール語るなら、そっちも呑みなされ。高いけど。
925呑んべぇさん:2006/07/16(日) 10:39:12
>>918
他の地ビール輸入ビールも飲んで比べてみ

あのシリーズを上回る美味いビールはごまんとある
926呑んべぇさん:2006/07/16(日) 12:56:29
高いビールは続かない
927呑んべぇさん:2006/07/16(日) 13:18:20
昔エビスを飲んだことある?
928呑んべぇさん:2006/07/16(日) 13:25:58
高い高い言ってもいちばん高くて倍くらい
ワインみたいに天井しらずの値段ではない
929呑んべぇさん:2006/07/16(日) 13:50:39
>>912
すまん、本当に間違えた##
まあ一種の輸入元っつうことでどこがやっても
基本的には味はかわらんとおもうが。
サッポロに失礼した。
しかし、サントリーはビバレッジ類など最初はうまいが
ダンダンと薄めてまずくなってくるな。フラバン茶とか
出だしの頃は濃くてよかったのに、最近じゃなんか
ウスーって感じ。もしかしてビールもそうなのかな?
930呑んべぇさん:2006/07/16(日) 13:56:35
徐々に薄めるって...都市伝説つか妄想の類いじゃないの?
931呑んべぇさん:2006/07/16(日) 16:38:21
本場のダブリンのギネスは日本では飲めないって聞いたよ

輸入物は樽もイギリス産の輸出用のだよね
932呑んべぇさん:2006/07/16(日) 17:22:55
サッポロ輸入じゃないカツミ商会輸入の瓶ギネスフォーリンエクストラ
は7%260円だが、明らかに度数も物価も違うんだけど、
あれはどっち製だ?

しかし問屋の仕事してるんだけど、フラバン茶が売れなくてやばいよ。
みんな買ってやってくれ。
933呑んべぇさん:2006/07/16(日) 17:24:56
フォーリンエクストラは日本で造ってないので輸入しかないのよ

ちなみに、ギネスには対ベルギー輸出用の8%のものもある
934呑んべぇさん:2006/07/16(日) 22:04:33
もう円熟以外いらない
935呑んべぇさん:2006/07/16(日) 22:23:41
>>931
この時のギネスの輸入に関わったアイルランド政府の
人に聞いたら中身は全く変わらないと言っていたよ。
後は鮮度とかどうかしらないけど。
936呑んべぇさん:2006/07/16(日) 23:51:26
>914 915 916
そういうことだったんですね。
「サッポロやるじゃん!」
なんて思ってたけど、元祖サッポロ派から見たらそうなのか・・・
兄も「サッポロは前からうまいぞ」って言ってたから(^^;
937918:2006/07/17(月) 00:19:50
俺はマニアじゃないから地ビールは観光みやげとしか思わん。
もちろん観光みやげに地ビールはいつも買ってるよ。ただピンと
くるものはいままでなかったなあ...小樽のくらいかな良かったの。
普通に買えるビールってことになると、プレモルやチルドビール
シリーズがいいってこと。プライムタイムは?だな。好みだが。
日本酒党だが、ビールはベルギーのもの、特にランビックが性に合う。
カンティヨン・グースが最高に好きだが一本700円前後じゃ気軽に
一杯、という訳にはいかんな... 俺の収入では。
ビールは苦いもの、と思ってる香具師には最初ゲテモノに思えるかも
しれんが、酸味があるビールもいいぜ。
デパ地下では結構普通に置いてあるから試すのを勧める。
でも今俺はプレモルにハマってる(w ベルギービールにくらべりゃ
安いもんさ
938呑んべぇさん:2006/07/17(月) 00:44:20
地ビールは観光みやげじゃない 土地の原料なんか殆ど使わないだろ
原料の90%は輸入物だろ たまに観光土産ビールっぽい地ビールもあるけど
飛騨高山麦酒のダークエールはまじビビッタ
939呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:12:35
久しぶりに円熟飲んだら、飲んだ後の香りが、すげー変
以前飲んだときはこんな香りしなかったのに。
もう2度と飲まん
940呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:15:54
>>918は日本酒党の巣に(・∀・)カエレ!!
といわれないことを祈っている俺はビールも日本酒も好き党w
941呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:20:43
ダークエール...名前聴くだけでウマソーだな
俺が言った「観光みやげ」は他意はない。村おこし、町おこし
の意味の地ビールはいいもんだ。銀河高原ビールだって、へたに
メジャーにならなければ...ウマかったんだがな、あれ。
942呑んべぇさん:2006/07/17(月) 07:17:16
エーデルピルス最高!
943呑んべぇさん:2006/07/17(月) 09:44:15
エーデルピルスうめーよなー。
944呑んべぇさん:2006/07/17(月) 15:37:52
家庭で楽しめない(ハードルが高い)のが残念。
945呑んべぇさん:2006/07/18(火) 18:58:43
今日はプレミアムモルツとラガークラシックとエビスを買ってきた。
飲み比べてどれが旨いか決めようと思う。
946呑んべぇさん:2006/07/19(水) 10:50:47
330ml瓶のハイネケンが好きなんですが、他にオススメありますかね?
947呑んべぇさん:2006/07/19(水) 11:06:23
ハートランド。緑の瓶が好きなんだろ?
948呑んべぇさん:2006/07/19(水) 12:26:16
じゃあグロールシュなんかも好きそうだな
949呑んべぇさん:2006/07/19(水) 12:29:25
瓶フェチとは新ジャンルだな。
950呑んべぇさん:2006/07/19(水) 13:45:13
>>937
デパ地下行くのなら、よなよな、常陸野、エチゴあたりは普通に手に入るだろ

>>947-948
お前らはチンタオな
951呑んべぇさん:2006/07/19(水) 17:59:48
よなよな英国古酒、常陸野ネストは海外輸出もしてるらしいね
952呑んべぇさん :2006/07/19(水) 18:24:01
瓶フェチ参上!
ギネス瓶やシメイ青瓶がお気に入りだぜ。
缶なんて自腹じゃ絶対買わない。
953945:2006/07/19(水) 21:32:42
結果を報告する。

プレミアムモルツ:
麦芽のまろやかな風味を漂わせた柔和な味。
肉料理を堪能しながら飲むと格別なハーモニーを奏でてくれそうな良いビールだ。
モンドセレクション金賞は嘘ではないと感じた。

ラガークラシック:
旨いという噂で飲んでみたが、アルコールが抑え目で、苦味と渋みを優先させた
薄味のビール、といった印象だ。
苦味はいいのだが何か物足りなさを感じるのは、やはり40年代の再現だからか。
多種多様なビールが楽しめる現代にあっては、ちょっと弱い気がする。

エビス:
炭酸がよく効いた辛口のビール。それでいてスーパードライのような乾いた感じはなく
麦芽の香りが口に残る。通を長年うならせるビールだけのことはある。

俺の評価では、美味しかった順に、
1.プレミアムモルツ
2.エビスビール
3.クラシックラガー
だな。

プレミアムモルツ最高。
954呑んべぇさん:2006/07/19(水) 21:34:00
ラガークラシックw
955呑んべぇさん:2006/07/19(水) 21:36:05
似たようなもんだろ。別にどっちでもいい。
956呑んべぇさん:2006/07/19(水) 23:39:33
>>953
自分のブログにでも書いてろ。
957呑んべぇさん:2006/07/20(木) 01:03:40
>956さん
そんな事言わないでよ
発泡酒ばかりの自分にとっては聞くだけで味わった気になれたのに・・・
宝くじ当たったら、みんなにエビスおごりたい気分だ orz貧乏ヤダナ
958呑んべぇさん:2006/07/20(木) 09:09:39
自演乙
959呑んべぇさん:2006/07/21(金) 09:41:41
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
960(´・ω・`):2006/07/21(金) 09:56:34
(´・ω・`)ハートランド生最高だよね♪(´・ω・`)
961呑んべぇさん:2006/07/21(金) 10:13:42
ところでお勧めのバーレイワインありまつか?
できれば海外の奴でお願いしたいのですが。
962呑んべぇさん:2006/07/21(金) 11:15:16
むかしエビスとサッポロ赤ラベル
(ラガー)は味が似てますね。
美味しいです。知るひとぞ知る
赤ラベルなかなか置いてませんが
963呑んべぇさん:2006/07/21(金) 11:35:22
銀座ライオンでエーデルピルス飲んできた〜
ウマー
964呑んべぇさん:2006/07/21(金) 21:11:35
>>960
俺がハートランドのスレ立てたってなんでわかった?
965呑んべぇさん:2006/07/21(金) 23:10:45
>>964
もうすぐ1周年だな
966呑んべぇさん:2006/07/22(土) 00:32:03
ハートランドは「キレのドライビール」としては最高の出来だな
ごくごくプハー をするならハートランドに限る
967呑んべぇさん:2006/07/22(土) 00:43:11
セントベルナルデスabt12
うまかったなぁ・・・
968呑んべぇさん:2006/07/23(日) 02:28:42
>>961
アンカーオールドフォグホーン
969呑んべぇさん:2006/07/23(日) 05:01:51
ベルギーのレフビール
970呑んべぇさん:2006/07/23(日) 14:25:22
話題がでたついでに
今日、ハートランド中瓶買ってきたよ。

ケース、瓶代込で5080円て普通?
もっと安いとこ誰かしらないかな。
オッと、スレ違いスマソ。
971呑んべぇさん:2006/07/24(月) 00:21:03
>>970
ケースでは買わないからわからんが、普段は1本250円で買ってるよ。
972呑んべぇさん:2006/07/24(月) 17:27:50
湘南ビール美味いよね。贈り物としてもらうならうれしい。
973呑んべぇさん:2006/07/24(月) 17:52:20
アサヒの「プライムタイム」飲んでみた。
アサヒもこういうビールが作れるんだ、と見直した。
974呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:33:31
プライムタイム好きな味だった。
あと発泡酒だと円熟がヒットなんだけどみんなどうよ?
今日は贅沢してエビス500二本目。
975呑んべぇさん:2006/07/25(火) 00:34:32
ラーメン屋で飲むビールって、何を飲んでも旨いよな
976呑んべぇさん:2006/07/25(火) 01:17:47
>>972
まさに贈答品むけだよなあ…高いしw
977呑んべぇさん:2006/07/26(水) 02:03:46
ここんとこしばらく、必ず2種類のビールを飲んでます。
1本目・・・ドラフトワンの緑色のヤツ(夏色缶だっけ?)。ビールじゃないけど。
2本目・・・ヱビス・クラシックラガー・プレミアムモルツ(>>953で比べられてるの
     と全く同じ3本!)をその日その日で。

1本目と2本目、全然違うのにどっちも美味しく感じる自分は幸せ者?
978呑んべぇさん:2006/07/26(水) 17:41:42
>>977
その飲み方の順序を逆にしないと、
2本目に飲まれるエビスやプレモルがかわいそう。
最初に飲まないと金額分の美味さが伝わらないでしょ。

オレはは1〜2本目をプレミアムビール、
3本目以降は何飲んでも大差なくなるので第3にしてる。
実際、3本目以降は、かえって味の薄いあっさりしたビール
(や発泡酒、第3なんか)の方が逆に美味く感じる。
少なくとも、2本目以降にクラシックラガーはキツイ。

ちなみに昨日は
エビス⇒ブラウマイスタ⇒スーパーブルー
979呑んべぇさん:2006/07/26(水) 22:41:09
昔アサヒで出してた「ワイルドビート」ってビールが好きでした・・・
旨かったかと思いますが、何しろ十数年前の記憶なんで味を思い出せない。
岩城滉一がCMしてたような気がする・・・記憶の薄いオヤジだ、俺・・・
980呑んべぇさん:2006/07/26(水) 23:00:38
消えた銘品ならサッポロ焙煎に尽きる ウインナラガーの佳作だったのにorz
981呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:12:44
>>978
ビール飲んだらその後発泡酒・雑酒飲めないよw
982呑んべぇさん:2006/07/27(木) 01:15:49
酔って味覚が鈍くなってきてるならそれもありだw
酒強い人は出来ないね

ところでスタウトでお勧めってある?
今日は暑かったけど、最近は湿気が高いだけで暑くはないから
ゆっくり飲めるスタウトが恋しい
983呑んべぇさん:2006/07/27(木) 02:15:43
>>982
ギネスドラフトなら、かなり冷やしても飲める味だから一興と言う気がするが

ライオンスタウトのように度の強いのは、冷房キンキンの室内でないと暑苦しいとオモ

984呑んべぇさん:2006/07/27(木) 22:14:31
>>982
ライオンスタウト ヤングチョコレートスタウト
985呑んべぇさん:2006/07/27(木) 22:20:47
ライオンは美味いよなー…
あれを評価してるから、モンドコレクションにはまだ価値があると思える。
986呑んべぇさん
ライオンスタウト人気ですね。
初めて聞いたから調べたらスリランカのビールなんですね。
スリランカって暑そうなイメージだからスタウトがあるのが意外です。

きっと暑い国で作ってるから暑くても飲めるに違いない・・・と思って探してみます。
多謝です。