1 :
アナン:
糖類・香料・着色料を一切使用せず、果汁とウォッカだけで割った
ウマーな缶チューハイ、メルシャン本搾りについてマターリ語るスレです。
全角イヤァァァ!
しかし乙。
蜜柑うめぇwwwwwwwww
オレンジよりこっちのほうがさっぱりした甘さでいいな
7 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/11/12(土) 01:35:57 BE:7575023-###
今日、グレフルがなかったので密カンを6本買ってきました
まずかったらどうしよう(^ェ^;)
>1乙です
冬柑まだみてね
近所の7−11に売ってたお
10 :
呑んべぇさん:2005/11/12(土) 10:24:12
朝から冬柑呑んでます(^o^)
>>10 ずるい、ずるい
私も飲みたいよ、でも今日はライムなんだな。
冬柑買ってこようかな〜。
12 :
らいむ、:2005/11/12(土) 22:58:19
2ゲット
13 :
呑んべぇさん:2005/11/12(土) 23:16:15
蜜柑かった〜〜〜。
さすが、甘ったるすぎないすっきりした蜜柑味なのは尊敬するけど、
ドライライム好きには蜜柑の味がそもそもあますぎるの・・・。
美味しいんだけどたくさんのめない。
やっぱ前向きに冬柑大量買占めしようっと
14 :
呑んべぇさん:2005/11/13(日) 07:23:41
冬柑手に入らないので、国産柑橘でガマンするかな…
大抵のファミマにあるよ
17 :
呑んべぇさん:2005/11/13(日) 23:02:23
冬柑コンビニでしかみないな。しかもファミマ限定。。。
高くて買う気になれんな。
18 :
呑んべぇさん:2005/11/14(月) 00:51:53
地元スーパーに冬柑&国産蜜柑
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
へ ) ( ノ ( )ノ ( ) へ ) へ ) へ )
> > < < < > >
冬柑115エン、蜜柑138エンでした。
もうNEWDAYSで買わなくていいね。。。
やっぱ冬柑は、こ・れ・か・ら、、、だな
P.S. 難民の皆さんごめんなさい。
21 :
呑んべぇさん:2005/11/15(火) 20:54:37
4杯目 終了記念 アゲ。
冬柑\118やっとヨ−カド−にも出て来た。
それも瀬戸内ぐらいかと思ったらグレフル達と同じ価格なんて泣かせるなあ。
毎日買いますとも。
冬柑終了まで飲み続けるぞー。
23 :
呑んべぇさん:2005/11/16(水) 00:27:30
冬柑はじめて飲みました。
ちょっと感動ものでした。普段ドライライム飲みの私としては
軽いショック。良い意味で。
家の真下のスーパーで冬柑も蜜柑も売ってて、ラッキー!と思ったのに
三日で売り切れてそれ以降入荷せず…あぁぁぁ…なんてこったいorz
25 :
呑んべぇさん:2005/11/16(水) 09:32:34
前スレでも聞きましたが…
誰か静岡市内で売ってるところを教えてください。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
最近ずっと冬柑しか飲んでなくて、久しぶりにグルフレとライムを飲んだんだけど
妙に雑味を感じてしまう。
あまりれ偏るのも考え物だな
27 :
市川市民:2005/11/16(水) 17:54:35
冬柑やっと近くのスーパーでも限定みたいな感じで置くよーになったー。
今のうちに買い込んでおくぞ。
ただ蜜柑の方は全くの行方知れず(涙
こっちは限定ではないんだっけ?
だったらまだチャンスはあるかな。
前スレ
>>964タン
私も名古屋の人間でーす。
国産蜜柑なかなかなくて探しました!
千種区、自由ヶ丘駅すぐのZENっていうお酒やさんにありましたよ☆
本搾り全品@145〜とお高めですが。品揃えはよかったです。
プレミアム@153だったかな…。記憶に自信ないけど。
冬柑も国産蜜柑もなかったよ〜@ダイエー戸塚店
あったのはバレンシアオレンジとアップルと
グレフルとレモン。ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
もしかして東戸塚店?
ampmにもなかった・・・orz
駅のNewdaysで冬柑だけやっとゲトした・・・
>>27 蜜柑は葛西の河内屋で見かけたぞ。ちょっと遠いか・・・。
国産柑橘・瀬戸内柑橘もまだあった。
もーどこにもないから楽天で頼んじゃったよ!
品切れ入荷待ちでやっと今日届いた。
あー、冬柑も国産蜜柑もしみじみうまいねえー。
イチオシ商品なんで値下げするってチラシ入ってた。
正月用に追加注文しよっと。
メルシャンのHPで本搾りのプレゼントキャンペーンやってるよ。
アンケートに自由に書く欄がないので要望を書けないのが悔しい。
みんな応募しよう。
応募多数になって当選できなくなるのも寂しいが
応募自体が少なくて人気なし、と認定されるのはもっと嫌なので宣伝!
33 :
市川市民:2005/11/16(水) 21:07:27
>>30 サンクス!
ただ俺、市川駅の方だから無理だな〜。
また宝探しの旅に出るかな。
>>32 乙!
さっそく応募するぞ
34 :
呑んべぇさん:2005/11/16(水) 22:31:09
>31
値下げについて詳しくプリーズ。
自分は酒の倉之助ってとこで買ったんだけど、特に値下げされているようではないです。
瀬戸内柑橘はビックカメラ有楽町で購入した。
うまい。
38 :
呑んべぇさん:2005/11/17(木) 07:22:51
夜勤明け
今ライム飲んでる。
うまいなー。生きててよかた。。。
>>29 ダイエー戸塚店で合ってます。
東戸塚店は分からん。
けど売ってたのは1週間以上前、
国産蜜柑の方のみで、その時も冬柑は売ってなかった。
(冬柑は戸塚駅地下のNewdaysで、とレスした通り)
ちなみに常温の棚だよ。
>>39 そうでしたか、レスどもです。
再入荷はしないのかな・・・
冬柑ビックカメラ有楽町店で売っていた。
価格は350mlで126円。
国産蜜柑も置いてあった
国産蜜柑、西船橋駅南口前、メルガードJっていうスーパーで
売られてたよ。
後は、市川湾岸のコーナンの近所に東京流通センターいう
ところでも売っているよ。
東京流通センターはなぜか旧ライムを販売中です。(350mlのみ)
確か、東戸塚オリンピックは本搾りの品揃え結構豊富だったと思うが。
ダイエー東戸塚も地下の結構大きな酒コーナーに本搾りもそろえてあったはず…
両方とも夏以来行ってないから冬柑&国産蜜柑あるかどうかは不明ナリ。
ただ通常でも全種類置いてあったと記憶。
近所のダイエーで冬柑買いました。
ゆず、かぼす、すだちが主役で、グレープフルーツはちょっとした甘みを付けるために入れているんだなと納得。
こりゃイケルわ。今までドライライムだったけど、冬柑の方が自然果汁っぽくていいね。
大人買いします。
できが良いと言われる今年のボジョレーより、冬柑がうまい。
・・・重度の本搾り中毒です。
46 :
市川市民:2005/11/18(金) 17:57:42
>>42 それって住所でいうとどこら辺なんでしょーか?
市川駅から行けるんなら行ってみたいなー。
国産蜜柑も限定なんで汗ってきました。
47 :
岡山県民:2005/11/19(土) 20:54:01
近所のファミマから冬柑500mlが消えたと思っていたら、
国産蜜柑&冬柑350mlが棚に並んでる!
更にイトーヨーも冬柑入荷!国産蜜柑こそないものの、
レモン&グレフル&ライム&バレンシアオレンジがあるので満足。
この勢いで本絞搾りが色々な店に置いてくれますように。
冬柑の大人買い届いた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ただし21缶・・・。
1ケースすら在庫ない本搾り・・・orz
国産蜜柑をやっと見つけた。果汁感たっぷりでおいしい。
アルコール度数は低いけど、これはこれでいいね。
冬はこたつに入りながら国産蜜柑を飲めば
本搾り好きとしては、それだけで幸せかも。
50 :
呑んべぇさん:2005/11/19(土) 23:11:34
旧ライム・レモン・グレフル・冬柑・ドライライム
5缶を今飲み比べてみた。
個人的には冬柑が一番うまかったかな。
51 :
呑んべぇさん:2005/11/20(日) 21:45:58
>>47 近所の酒屋から瀬戸内プレミアムが消えてガックリしてたから、
ヨーカドーで冬柑が買えると聞いてものすごく嬉しい!ありがとう。
氷結ほどのネームバリューがないために手に入りにくかったりするけど
やっぱり本搾りじゃないとダメなんだよー。
国産柑橘、瀬戸内、冬柑を各100円で12本買っちゃった。
ほんとは冬柑は115円なんだけど、レジの人がミスったみたい。
しかし、柑橘類のラインナップがなにげに多いけど、
この拘りは嬉しいねえ。
近所のローソ○で、国産蜜柑を買った。
冬柑、見つからず・・・
数日後、少し遠くのスーパー、ジャス○で発見!
というか、安売りしてるし〜普通に嬉しかった!!!!
近所のローソ○で、国産蜜柑を買った。
冬柑、見つからず・・・
数日後、少し遠くのスーパー、ジャス○で発見!
少し安く売ってるし〜普通に嬉しかった!!!!
初代プレミアムのラス1を呑んでしまいました・・・
それ故冬柑の買い付けに走りました
350缶5ケース@108
季節限定しないでよー、メルシャンさん!
数箱レベルなら近所のスーパーとか酒屋とかに頼めば扱ってない商品でも気持ちよく入れてくれるとこ多いよ。
自分はそうしたけどね、とりあえず3箱。
でも狭い部屋にはかさばりすぎる・・・。
いつでも潤沢に市場に流れてるようにして欲しい!
みんな消費量UPに貢献する敬虔な信者ですね。
探し回ってやっと見つけた時の喜びも一興だけど、
いつ永遠の別れがやってくることか。。。
諸行無常、冬柑お取り寄せお願いしてきますわ。
55さんは初代プレミアムも箱だったんでしょうね。
買っておくんだったなぁ。。。
最近はビールもケース買いが当たり前になってきたね。
毎日飲むんだからチマチマ買うより安いものをまとめて買った方が便利でいいしね。
そう考えると、1箱買うぐらいどうって事ないのかもね。
60 :
58:2005/11/21(月) 13:58:41
とりあえず3箱お願いしたら快諾でした。
「本搾り冬柑のオーダー、今日お二人目ですよ、人気なんですね!」だって。
だったらレギュラーで並べてくださいよ。。。
61 :
58:2005/11/21(月) 20:25:11
確かにふつーに計算すると箱買いでも余裕で消費しちゃうよね
59さんペースなら1箱1ヶ月もたないし
残り少ない店頭在庫買い占めとかは仲間としてもビミョーだけど、
55-60みたくお取り寄せ攻勢でメルシャン刺激するのはアリかも〜
62 :
61:2005/11/21(月) 20:26:21
58っていっちゃった、ごめん
63 :
sage:2005/11/21(月) 20:52:12
季節限定って、だいたいいつまでなんですかね?
なくなるまで
東戸塚オリンピック、国産蜜柑&冬柑ありました。
国産林檎もまだあり。ノーマル品も揃ってます。
普段はライム&レモンだけど蜜柑もなかなかいいですね〜^^
今度給料出たら箱買いしようかなぁ。
冬柑箱買いしたんだけど、箱のデザイン地味だよね・・・w
国産蜜柑あったー!!!っとおもって買ってきてよく見たら瀬戸内柑橘だった。
冬柑と飲み比べてみたが、やっぱり冬柑て味薄くね?
ところで、本搾りのプレミアムってどれも値段分だけの価値があるって
納得させてくれるから凄いと思う。
飲み比べると普通のより20円高いのがすごく納得できる。
初代プレミアムはグレフルよりずっと美味いし、
瀬戸内もライムよりかなり美味い。
リンゴは...よくわからんw
グレフルの悪口出ないな。
やはり家の周りに出荷された工場の分だけだったのかな、
あのおかしな味は
>>66 冬柑が味薄いって・・・
おまえ、本搾り愛好者じゃないな・・・
69 :
呑んべぇさん:2005/11/23(水) 20:42:45
冬柑おいしい!
ゆずの後にくるグレフルの苦味がいいねえ。
>>42 家が近いなぁ。
東京流通センター、大人買いするときにはよく行ってました。
ショップスの生協も、けっこう種類、置いてるよ!
あー、近所で次々とSTING置く店が無くなってくお。
割と冬柑は多いんだけどな。
まぁ新製品だから当然か。
最近は冬柑とグレフルを日替わりで。
たまにはSTINGも飲みたいお
冬柑、1缶105円税込みは安いほうですか??
>>72 うん、安いほうだね。
大手スーパー只今¥118ですが、コンビニより安いので毎日買ってる。
自分のまわりの本搾りレモンやグレフル、ライム飲んでた人には
評判良くて、冬柑に移行した人ばかり。
最後の国産柑橘ブレンド、さようなら
本当の本当に大好きだったよ……
明日からは冬柑&国産蜜柑三昧の日々
結構、幸せ
いまさらながら始めて国産蜜柑と冬柑買ってきた
国産蜜柑はすっきりした甘さだからうまいな
さて次は冬柑いくか
>>74 俺、あと1箱あるよw
それよりも冬柑105円ウラヤマシス
期間限定に目を奪われていたが
久しぶりにグレフルに回帰。
旨いじゃん!
毎日のようにレモンを飲んでいたせいか、冬柑ですら甘く感じてしまう。
重症かもしれない。
休みなんで昼間からオレの定番本搾りレモン飲んでる。
でも、つまみもなしにこれだけだとイマイチなんだな。
昨夜鍋つつきながら飲んだ時はスゲーうまかったが。
やっぱ食べながら呑むにかぎるな。
80 :
呑んべぇさん:2005/11/27(日) 16:35:44
本搾りは居酒屋で自分で搾った物を目指しました
ことが売りなんだけど、
最近限定品とかは居酒屋では飲めない味になってるね(w
81 :
72:2005/11/28(月) 00:06:16
>>73>>76 どもども。
今日も冬柑6缶買ってきますた。
場所は東京墨田区の東向島なんですけどね。
グレフル、レモンなども105円でした。
いつまで、この値段なのか・・
105円になる前が、115円でした。
ちなみ1週間前まではロヂャース川口店で買ってたけど、
レモンが108円、冬柑が113円でした・・。
82 :
呑んべぇさん:2005/11/28(月) 00:18:35
>81
もうそのあたりの値段だったら、関係なしに冬柑買っといたほうがいいね。
うちの近所じゃ、もう入ってこないって
また冬柑探しの旅に出なければ・・・
前スレで家の近くに出荷された工場で作られたグレフルおかしくなったと
書いた者だけど
レモンだけ飲んでたけど、とうとうレモンもおかしくなった
さよなら
今までありがとう
次は水道の水がおかしくなるのかな
85 :
83 :2005/11/28(月) 01:13:56
>>84 俺をからかってるの?
まあいいや
そんなもんだろうな世間の反応なんて
86 :
83 :2005/11/28(月) 01:14:52
もうどうでもいい
さよなら
87 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/11/28(月) 01:44:58 BE:56808195-###
酔ってるのか?
89 :
呑んべぇさん:2005/11/28(月) 05:20:59
>>28 てらわろす
いつもそこで買ってるw近所だから
90 :
呑んべぇさん:2005/11/29(火) 19:25:43
河内屋で、冬柑128円でした。
高いけど泣く泣く買ってきますた。
他の店が扱い終了したので止むを得ません
>>91 コンビニと同じよ(ファミマ)
河内屋高すぎ。
>>93 俺もそれ好き。
すだち酎をベースに生の柑橘類を数種類適当に搾って
炭酸orトニックウォーターで割って飲んでます。
確かに冬柑に近い味になりますよ。
ま、普段は面倒クサイんで本搾りを飲んでるけどね。
>>94 おれはそのままロックで呑んでます
酔いが早いw
96 :
呑んべぇさん:2005/12/01(木) 16:04:08
昨日の調査結果を報告いたします。
永福町の井の頭通り沿いのマインマート
国産蜜柑、冬柑あり。
同じく、オリンピック
ドライライム、冬柑あり。
いいかげん釣られてやらんとな( ´ー`)フゥー...
>>93 私にとって本スレで正規表現しない人は、アンチでしかありません。
一生あなたにレスすることはないでしょう。
本搾りを愛してるなら正規表現お願いします。
・・・レス返してるじゃんってツッコミは不可。
何気にファミマ本部は本搾りを推奨してるのだろうか?
最近、酒を取り扱っている店でグレフル+冬柑+国産蜜柑
をやたらと見かけます。
・・・・・レモンは売れてないのね。
うちの近くのデイリーヤマザキは
レモン+グレフル+バレンシアオレンジ+ライム+冬柑+国産蜜柑が全て揃っているぞ
驚異のコンビニだ
多分店長のシュミだろう。。。
102 :
呑んべぇさん:2005/12/02(金) 00:28:01
アップルいらねー
お歳暮用に、歴代プレミアム詰め合わせがほしいです。
しかも缶は最初のころのザラザラで!
こんなすばらしいギフトがほかにありましょうか?(いやない)
104 :
呑んべぇさん:2005/12/02(金) 09:14:55
アップル甘杉
国産蜜柑も甘く感じて飽きてきた
重症かもorz
>>89タン
28です。びっくり!
付近でオレンジやアップル安いところ知ってたら
教えてください。
甘いのしか飲めません…。
本山のMストア・オレンジ@118が最安値でしょうか…?
レモン・グレープフルーツもあります。@118
本搾りのグレフルは本当に驚異だ
なにが驚異ってあのグレフルの味だ
俺は100%ジュース好きで色々なグレフル果汁を飲んでるが
あそこまでまろやかで口当たりのいいのは
マジで手絞りしないとなかなかない
なんであの味だせるのか
市販のスーパーで買える100%グレフルであの味無い
トロピカーナのピンクグレフルだって
あの味に比べれば酸味が強すぎる
本当に謎だ
>106
それメルシャンに直接言ってやんな。
今の100倍はいい仕事するぜ。
108 :
100:2005/12/02(金) 23:51:37
数年前、サントリーのカロリが発売が中断した。
理由は生産地を限定した品質の良いグレフルを使ってるので
数量が限定されたためだった。
それをヤフーのニュースで読んだ。
HPでも盛んに品質を訴えていたので100%果汁ヲタの俺は期待した。
しかし、飲んでみると甘ったるくてガッカリした。
それに比べるとメルシャンのグレフルは無香料でずっとおいしい。
別にHPで生産地自慢もしていない。
未だにマジで謎だ。
無香料無添加が信じられない
正直、なんか味の品質を高める細工しているのではないかと思えて仕方ない
109 :
100:2005/12/02(金) 23:55:17
カロリじゃないや
間違えた
サントリーのジュース「ゴクリ」だ
大変スマソ
>>103 お歳暮用に売ってても、自分用に買うな。
30セットくらい。(w
久しぶりにライムしてます。
やっぱり旨い!単品でもイケルし、自分に合ってるんだろうなぁ…
112 :
呑んべぇさん:2005/12/04(日) 19:49:20
>106
普通の濃縮還元100%ジュースは香料入ってるからね。
本搾りの技術を応用したノンアルコールドリンク(100%ジュースとかも)って結構商品として有りな気がしてきた。
113 :
呑んべぇさん:2005/12/04(日) 21:01:58
>>103 缶チューハイのギフトってどのメーカーも出してないよね?
まずは、本搾り4缶パックか6缶パックを限定発売。
メルシャンは、
>>112 が言ってる飲料と本搾りの詰め合わせギフトを
作ればイイヨ!
やっぱり
この季節はお湯割だねー
メルシャンごめん! ><
>>112 おれもホントにそう思ってたよ!
ドライライムのノンアルコール版があったら愛飲すると思う。
ここ数年の茶系ばやりだって
カロリー云々が半分、甘いの嫌いが半分でしょ
字義通りのジンジャーエールって飲んでみたいな
でも、こんなのは少数意見なんだろうね・・・
ウィルキンソンのは酒屋でしか売ってないからな〜
果汁にこだわるジュースメーカーってのも悪くないと思うが
Takaraなんかもジュースつくってるし
ジンジャエールはやっぱり甘いよ
つーかお前ら生で見たことないのかよ、この頃の奴隷
冬柑はなくならないでほすぃ。
125 :
呑んべぇさん:2005/12/06(火) 04:49:21
>>120 だからウィルキンソン飲め。
ウィルキンソンってアサヒなんだよな。以外。
>>120 だからウィルキンソン飲め。
ウィルキンソンってアサヒなんだよな。以外。
二重書き込みになっちまった。失礼。
ウィルキンソンのジンジャエールは通販で買うのがお薦め。
129 :
呑んべぇさん:2005/12/06(火) 09:31:42
ウィルキンソンのジンジャエールはニッカウイスキーが作っているのな。
地味だけどいい商品だよな。
>>129 俺も好き
どっちかと言うとドライジンジャーの方が好きだけどマジでうまいわ
>>127 アサヒって言ってもアサヒが買収しただけでしょ
>>120 >>118の茶ラベルの辛口を飲んでみな、辛いよw
本搾り全種類置いてる酒屋を見かけない・・
本搾りも期間限定の売れ残りなんかも入れると種類がかなり多くなったからね。
冬柑がでてからドライライムが手に入らなくなったし、
アップルとオレンジはもともとあまり見かけないな。
>>112 >>116 CRYSTALGEYSERみたいな感じに
なると思われ。
っつーか、普通に愛飲
>>133 ドライライム イオンのネットショップで売ってますよん。
さて仕事だ。
冬柑買って来よ〜っと。
137 :
呑んべぇさん:2005/12/08(木) 19:41:30
本搾りシリーズ美味すぎ。
ちなみに、本搾りに合うツマミって何だろう?
138 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/12/08(木) 19:52:58 BE:20198382-###
グレフルにはハムが合うと思う
生ハムでつか、おいしそうですね。
オイラのお奨め的にはグレフル系のサッパリ味には、
ケンタで買ってきたチキンが結構合いますよ。
ケンタ+本搾りレモンは最強コンボだな
あと、冬柑とすき焼きも合うな
141 :
呑んべぇさん:2005/12/08(木) 22:21:16
早摘みレモン呑んでみた。
本搾り最高!のオレには、
他社のチューハイはタカラの辛口以外、
今までどれも甘すぎてかったるくて仕方なかったが、
タカラの辛口以外でこの甘さならイケルと思った。
本搾りが無いときの代替物になる。
カロリーも本搾りレモンより低いんだな。
さあ、
ニッチなニーズにどう食い込むかな
みものだな。
蜜柑うま〜これが100円ちょっとで買えるとは・・気持ち良く酔えます。
143 :
呑んべぇさん:2005/12/09(金) 14:36:04
近所の商店で、スティングが105円だった
もしかして在庫処分かな
今まで缶チューハイは、本搾り一筋だったが、
不覚にも、氷結 早摘みレモンにはまった。
早速、ロング缶2ケース購入した。
早摘みレモンは確かにいけるかもしれんな
でも浮気はしないよ
果汁の旨みという点では本搾りに比べるとどうしても劣る。
まああんなもんだろうな。
今までの他社製品の中じゃマシな方か
147 :
呑んべぇさん:2005/12/09(金) 19:55:54
でも、所詮4%じゃんよぅ……。
4%じゃ酔えん 焼酎注ぎ足すw
4%って果汁じゃない?
早摘みレモン、本搾りレモンを飲みなれていると、香りがキツ過ぎる(ライム+レモン?)のが気になる。
甘すぎないのは歓迎だけど。
今度は両方を飲み比べてみよ〜っと。
果汁もアルコールも4%だからどちらとも
氷結しか売ってなかったら、早摘みレモンを買うと思うよ
早摘みレモン、飲んでるときは気にならないけど、後味がべたべたする。
その点は今までの氷結と同じだなー。
甘くない点は評価できるけど、本搾りがゲットできなくてやむを得ない時しか飲まないと思う。
果汁感がないよね
合成した味
本搾りがゲットできなくてやむを得ない時用だな。
もっとも本搾りがゲットできなくてやむを得ない時に呑めるモノがあるのは
出張族にはマジでありがたいだろうけど
みんなの中でジョギングやってる人いる?
俺は毎日5K程走るんだけど
ゴール地点にあるファミマでグレフルの500ml缶買って一気飲みするのが日課
なんだけど、もう末期の水かと思うほどうまいぞ!
この為に走ってるようなもの。
多分走ったカロリーより酒のカロリーの方が高いよ
走らず飲んでる輩の方が圧倒的多数なんだから
人のやってることに、けちつけなくてもいいじゃんw
156は別に痩せるために走ってるとか言ってないよ。
本搾りをうまく呑むために走ってるんだったら意味はある。
>>161 確かに!
俺は風呂上りのレモン。
美味ぇーーー!
毎日1〜2本飲んでた本搾りやめたら2週間で1kg減った
カロリー低くてもやっぱアルコールがあるから太るんだな
確かに運動終わったあとにガーッと飲むのには向いてる気がする、本搾り。
自分は飲まないと逆に太る。w
166 :
呑んべぇさん:2005/12/12(月) 23:48:11
あ
167 :
呑んべぇさん:2005/12/13(火) 01:18:17
今、スポーツクラブ行ってきた。
帰って飲む本搾り冬柑のうまさといったら!!
>>167 夜中の一時に、ですか。
帰宅営業の工作員乙
>>168 まあおまえみたいなピザデブには、スポクラには一生縁が無いだろうから、
営業時間とか見当もつかないのはしょうがないけどな
>>168 ばかじゃねーの
普通に1時くらいになるだろ
工作員でも何でもいいからもっと宣伝してくれ。このスレで
社員乙とか皮肉にもナンネ
172 :
呑んべぇさん:2005/12/14(水) 14:21:21 BE:46409142-##
冬柑、全壊じゃないけど段々品薄になってきたな(´・ω・`)
国産蜜柑全然見掛けなくなったな
>>167 それから召しくってねるとす移民不足になりそう
176 :
呑んべぇさん:2005/12/17(土) 01:05:48
気がつくと
チューハイ8割
本搾り
心にしまう
残り早摘み
訳:本搾りマンセーみたいに思うかもしれませんが、
キリン氷結早摘みレモンも結構飲んでいるので、
言ってみればダブルスパイ??
百均で土鍋を買って一人鍋がブームの寂しい俺は本搾がおとも。
まじうまい
幸運にも冬柑と瀬戸内をゲットして交互に飲んでいたが、なくなってしまったので
ドライライムを買ってきてのんだら....
あれ?なんかあんまり美味しくない....orz
>>177 あれ小さいじゃん
4人用鍋で、全部放り込んで、後はテレビ観ながら酒飲みながら食って
後片付けは次の日にするのが最強
>>177 >>179 おれも一人鍋と本搾り好きなわけだが、
4人用とかでかい鍋で一人で食うのはちょっと寂びしくないかい?
>>180 俺も一人鍋やるが、次の日も食えて片し楽だから全然おk
キリンの早摘みレモンは明らかに本搾りを意識した味だな。
でも、やっぱり香りと甘さが不自然なんだよなー。
レモンの炭酸飲料飲んでる感覚。
>>180 何回も野菜入れるの面倒じゃん
特に一人暮らしの場合はカセットコンロとかないし
寂しいとか言ってるようじゃ君はまだまだだな 経験値が足りない
一人で鍋とか言ったらたまに笑うやつがいるんだが、俺は逆にそういうやつを下に見てる
なんて強がり言ってられるのは最初のうちだけだぞ
やっぱ寒い冬は彼女と二人で鍋しながら酒飲んで突付き合いたい
>>183 気持ちは痛いほどわかるぞ。
そして昨夜も一人鍋だった(´・ω・`)ショボーン
チューハイも税金値上げ?
3・8円上がるのだろうか・・orz
新聞嫁
ようやく冬柑呑んだ!旨いな
>>189 おめ
しかし朝から飲んでるとは、夜勤明け?
おれは一人用鍋サイズにこだわりたい。
オール電化だからカセットコンロ買った。
グツグツいってるのを食べたくて。
国産蜜柑のんだ。 ありゃポンジュースだな。
ってことは愛媛の人は蛇口から本搾り出てくるのか
いいなぁ
冬柑と瀬戸内のんでたんだが、そのごドライライムを飲むとあんまりうまくない。
冬柑、瀬戸内ともにもう手に入らないし、困った。
>>193 氷結とか呑んでからドライライムに戻ったら旨く感じるんじゃないかと予想してみる
ライムが無くなったあの辛い日々の事を思い出すんだ!
196 :
呑んべぇさん:2005/12/22(木) 22:13:04
ここ1年くらい本搾り以外家で飲んでなかったのだが
おそるおそる別なチューハイ買ってみた
・・・甘すぎで1本飲みきれなかった・・・・
いつのまにか舌が肥えたんだなあ
肥えたのは下だけではないはず
まだ冬柑が普通に買えるな
肥えたかどうかは分からんが、本搾り飲んでると
チューハイに対する味覚はかわっていくな。
氷結みたいなのは飲めなくなるし、
本搾り自体でもグレフルとかは飲めなくなってきたり。
本搾り以外はレモンとかならまだ飲める
スパチュー×
スパチュードライ○
カロリクリスタルドライ◎
‐196 レモン、グレフル○
カクパー×
まずさのきわだつチューハイ ×
本格辛口 ◎(シークワサー以外)
氷結グレフルだけ辛うじて△ あとは×
Wmix ×
W搾り ×
以下、Dew、サワー等は論外
201 :
呑んべぇさん:2005/12/23(金) 09:14:35
レモンとライムを混ぜると冬柑みたいな味になる!?
缶チューハイで問題なく飲めるもの。
本搾り 8割がこれ(アップル系除く)
タカラ 癖は強いが旨い(本格辛口、瓶詰含む)
氷結 もはや早摘みレモンしか飲んでいません。
−196℃ ジンジャードライが甘くなくてお勧め
204 :
呑んべぇさん:2005/12/27(火) 00:14:37
新製品で気になるやつは甘そうなやつも含めてだいたい買ってるんだけど、
本搾り以外でリピートしたいやつはこんな感じでした。
カロリクリスタルドライ
-196℃ジンジャードライ
スパチュードライ
氷結早摘みレモン
あと、意外とカクテルパートナーのドライジントニックもいけました。
タカラチューハイ瓶・本格辛口は高い割にはって感じでした。
おととい、ついにようやく本搾りのドライライムに遭遇。同じ日に2軒のスーパーで見つけたよ。1軒は最近開店で、
もう一軒は前は本搾り3〜4種類しかなかった。
営業かけてるのかな?
飲んでみたけど、言われるほど極端な辛口とは思わなかった。
ここ最近、瀬戸内と冬柑ばっかりのんでるからかなぁ。
感想としては、やっぱり美味でございました。
>>204 本辛はいまは安くなってるよ
DSなら通常価格で1本100円切ってる
206 :
呑んべぇさん:2005/12/27(火) 10:10:15
今年1年の本搾りライフを振り返ってみると、
自分としては冬柑の発売がヒットだった。
瀬戸内もよかった。
また来年のメルシャンに期待。
評判悪いけどサッポロのフルーツスパークリングも
それほど甘くないし美味しいよ、とくにアップル
甘いよ。確かにおいしいけどね。
糖類は入ってないっぽいけど甘い感じはあるな。果実の甘さか
210 :
呑んべぇさん:2005/12/29(木) 03:39:30
>>206 ますますほかのチューハイが飲めなくなった1年でした。
河内屋で冬柑@128で棚にあった全部13本を買い占めてきました。
どうやら最後みたいですが、またしばらくしたら見に行きます。
近所の酒屋で最後の1本の冬柑を買った際に、「もうないんですか?」
ときいたところ、「もうないけど注文出してる」とのことだった。
今日行ったらまた冬柑並んでた。まだ問屋に在庫あるみたい。
ちなみに瀬戸内も注文したら来たみたい。
>>190 亀だがd
前の晩呑んで出社前に書きました
冬柑やっぱり評判いいな
冬終わる前に箱買いしようかな…
箱買いしたらしたで、いつもより1〜2本余計に呑んでしまい、
結局はすぐに無くなるという事実・・。
暇だったので過去のプレスリリース一覧調べてみた
2003/1/15 水『本搾りチューハイ レモン』『本搾りチューハイ グレープフルーツ』新発売!
2003/6/24 火『本搾りチューハイ オレンジ』新発売
2003/10/22 水『本搾りチューハイ ライム』新発売
2004/1/8 木『本搾りチューハイ』シリーズ4種をリニューアル
2004/5/20 木『本搾りチューハイ アップル』新発売
2004/8/19 木『本搾りチューハイ バレンシアオレンジ』新発売!
2005/1/12 水『本搾りチューハイ』シリーズ4種 リニューアル新発売 &
『本搾りチューハイ プレミアム 国産柑橘ブレンド』新発売!
2005/4/12 火『本搾りチューハイ ドライライム』 新発売!
2005/6/7 火『本搾りチューハイ プレミアム 瀬戸内柑橘ブレンド』新発売
2005/7/20 水『本搾りチューハイ プレミアム 国産林檎』新発売
2005/10/4 火『本搾りチューハイ プレミアム 国産蜜柑』 &
『本搾りチューハイ 冬柑(ふゆかん)』 新発売 !
このパターンだと来週あたりに何か発表されることを期待
今年の初本搾りはレモンで。
グレフルが店頭から消えた。
冬柑と国産蜜柑しかなかった
冬柑があるのは嬉しいけど、定番が置いてないと心配
売り切れとともに本搾りの場所が無くなったらどうしよう
瀬戸内柑橘が安かった!
>>217 これ見やすくてGJm9っ`・ω・´) ビシッ!!
222 :
呑んべぇさん:2006/01/03(火) 23:24:28
いつも里帰りの際に立ち寄るショッピングモールでは
なぜか本搾りだけが目玉扱いで安い。
今回は、瀬戸内が山積みで88円。
箱で買って、レジでさらに「これ新製品ですのでお試しください」と
ドライライム350ml缶2本をくれた。
全然新製品じゃないけれどwありがたく頂戴したよ。
こんなに親切にしてくれて、本当にウレシイ。
里帰りのときにしか行けないのがとても残念。
224 :
呑んべぇさん:2006/01/04(水) 05:22:29
この前メルシャンで働いてる人に出会ったので
いつも本絞り飲んでますよ
甘すぎなくていいですよね
とにこやかに言ったら喜んでた
225 :
呑んべぇさん:2006/01/04(水) 07:04:02
>>224 言葉を選んでいるはずなのにどこか横柄に聞こえるのはなぜだろう
上野駅内のコンビニで冬柑発見。
場所は在来線と新幹線改札の間。
冬柑の予想を超える売れ行きに、期間限定を解除してレギュラー化決定!
という夢を1/2に見ました。
228 :
呑んべぇさん:2006/01/04(水) 23:54:15
さらに昼寝をしたら、
梅発売の夢を見た。
冬柑のロング缶2ケース買って、
日々楽しんでいますが、定番化して欲しいと
思う今日この頃。
勝手ではありますが、定番化の際のネーミング案
・和食に良く合う柑橘果汁を使用、
・季節が限定される「冬」を除く
以上より、
「和柑」
どうでしょう?
"(((( ´,,_ゝ`)))) ね、狙っているとしか思えないww
個人的には、季節のフルーツを「豪快」に使ったチューハイがほしい
使用してるフルーツの数は100以上
以上より、
「豪柑」
どうでしょう?
熟す前の果実のさわやかな酸味と苦みを生かした
青柑
あおかんトンネル
( ゚д゚)ポカーン
235 :
呑んべぇさん:2006/01/05(木) 22:38:26
気分が変わってイイんジャマイカ共和国
まだ未成熟な果実のあどけない甘酸っぱさを生かした
幼柑
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__|
| |
み、みんなまじで心から愛してるメルシャンにそんな名前使えっていってんの?
もっと売れるように(もっと店にならぶように!!)しなきゃいかんよ
柑橘そのものを口に入れた瞬間のすっきりした鮮やかな美味しさを表現して
「瞬柑」(しゅんかん)
京都で採れた柑橘系の果物を惜しみなく使用した本搾り。
京しか味わえない、京だけの贅沢な味。
「京柑」
男なら豪快に本搾り
「豪柑」
もう秋田
冬柑、最初飲んだときはあまりウマいと感じなかったが、
飲んでいるうちにだんだん良くなってきた。
個人的には今本搾りの中で過去のプレミアムをいれても最高。
旅行先で冬柑500発見。
ひーこら言いながら五本買って来た。今日は幸せな酒が飲めそう。
もう半分飲んだけど。
八つの柑橘類を使用した
本搾りカンパチ
国産蜜柑飲んだけどまんまポンジュースの
スクリュードライバーだったであんまり新鮮味がなかったな
>>244 ほんとにあると思わせるような中途半端なギャグはやめてくれ
国産柑橘は神の領域だったけれどな。
冬柑と国産柑橘はずっと売ってて欲しい・・・。
しばらくドライライムと冬柑ばかり飲んでて
久しぶりにレモン飲んだら甘くてびっくりした
249 :
呑んべぇさん:2006/01/10(火) 19:22:39
>>246 激しく同意
甘くない本搾りナンバー1→冬柑
甘い本搾りナンバー1→国産柑橘
なんでどっても期間限定なんだ…orz
本気で冬柑橘を定番にしてほしい。
別に冬じゃないと作れないわけないよね?毎日飲みたい。
ストレスまみれでも冬柑飲むと一瞬忘れられる・・・・解決はしないわけだが。
定期品であるはずのGFやレモンですら、缶酎ハイを扱っている店全部を分母にすれば、5割以下でしょ
一番好きなライムなんか1割にも届かないんじゃん?
氷結はほぼ100%置かれていることを考えれば、本搾りはどの味も限定品みたいなもん
怪物どもに比べて弱小だし後発の苦労もあるだろうけど
そんなのは百も承知で参入した以上
メルシャンは本当に売る気があるのか?
と、強く問いたい
252 :
呑んべぇさん:2006/01/11(水) 00:15:25
ぜひ、お客様相談室に言ってくれ
メルシャンは余計なとこに金かけれない体質なんだよ
キリンやアサヒはDSやスーパーに営業派遣して
さらに、販促グッズやらリベートやら渡してる(今はどんな形になってるかは知らんが存在はする)
それによって売り場確保
メルシャン自体落ち目なんだから何もできないのは致し方ない
このまま潰れないか心配だが、世間に媚びないチューハイ出せてるので多少余裕はあるだろうと思う
株価は上がってるんだよな。本来の意味での株式投資をしたかったのに
昨今のバブルですっかり手の届かない額になってしまった
>>254 メルシャンの実情見れば確かにがんばってるが、現場の人間から見れば落ち目なのは必死
今の株価はおかしい 団塊の世代とかの個人投資家が増えてるので株価はあまり鵜呑みにしないほうがいい
256 :
呑んべぇさん:2006/01/11(水) 19:45:49
株価が経営状態や財務状況をそのまま反映していると思っているバカが登場!
>>256 どこをどう読んだらそう思えるわけ?
少なくとも株価と経営状態と財務状況は反映してると思うのだが
「そのまま」なんてことは誰も言ってない
ニホンゴヨメマスカ?
258 :
呑んべぇさん:2006/01/11(水) 20:47:17
>>257 >少なくとも株価と経営状態と財務状況は反映してると思うのだが
あんた、本当にそう思っているなら、株やらないほうがいいよ
259 :
呑んべぇさん:2006/01/11(水) 21:00:10
>>255 うん、わかってるつもり。(それでバブルって書いた)
こんな状況でなきゃ株買って応援したかったのになあ、ってことでひとつ
とかなんとかいってるうちにリニューアルですよ!
右端は初搾り柑橘ブレンド?かな?冬柑クラスのヒットだといいなあ
>>258 じゃあ株価と経営状態は一切関係ないということだな?
借金まみれで、経営がぼろぼろでも株価は上がり続けるわけだな?
あ、200mlも出るんだ。100円だしお試しで飲んでからハマる人が
増えてくれればいいが
263 :
呑んべぇさん:2006/01/11(水) 22:10:51
2月にリニューアルか。
そろそろ冬柑を大量に確保する時が
来たようですね。
アップル好きなのになくなっちゃうのかな
日常的に呑むのはグレフルかライムなのだが、アップルたまに飲みたくなる
一つだけ柑橘以外ということで貴重な存在だったのに
アップルもオレンジもいらんわ
おいしいけど、料理に合うチューハイ目指すなら頑固に辛口路線でせめてほしい
それにしてもちょっと前は何点か周ってやっと本搾り売ってるくらいだったのに、いまや2店に1店は絶対においてるよな
>>261 株価と経営状態はいっさい関係ない・・・わけではないが、
昨今の株価なんて、企業価値を正直に反映してない。
いわば人気投票みたいなもんよ。むしろその要素が大きい。
ヒント:ライブドア
メルシャンはいい企業だよ
自社株買いや配当で確実に株主に報いています
営業に力を入れないスタンスだけども
それはそれでいいのだと思う
今は買い時でないというのには同意
変な情報屋がつり上げているっぽいから
>>259 初搾り柑橘ブレンドが期待大。
何か今までのプレミアムを全部MIXした様な感じだけど、これがいつも飲めるなら歓迎だな。
とりあえず、冬柑は今のうちに買いだめしとこうかな。
269 :
268:2006/01/12(木) 00:23:32
よく見たら「期間限定」って書いてあった・・・無念・・・。
やっぱりざらざら缶が好きかも
ザラザラ缶のデザインは上品で最高だったねー。
地味で受けが悪かったのかな。
冬柑とかに慣れちゃうと
GFでも甘いなぁ〜とか思っちまう。
ドライライムん時はこうはならなかったのに・・
273 :
呑んべぇさん:2006/01/12(木) 09:22:26
俺はワインもよく飲むんだけれども、ふだん飲みのワイン買う時
迷ったらチリ、迷ったらメルシャン(が製造もしくは輸入したもの)、という考えを持っている。
商品に関しては間違いがない。
>>272 甲類でも飲んどけ
チューハイは甘いんだよ
>264
近所のスーパー、アップルだけ全部なくなってたよ・・・
近所のコンビニで、冬柑棚にあるだけ(10本)定価で買って参りました!
これであと10日はもつ。
277 :
呑んべぇさん:2006/01/14(土) 02:02:08
今回のリニューアルも、本搾り独特の上品なデザインで好感だな
メルシャンの酒はハズレが少ない
…ビストロはアレだが
輸入ワインははずれ結構あるんだが もちろん当たりもあるんだが
国産洋酒もぱっとせん
本搾り以外正直魅力を感じないなぁ
もっと派手に試飲キャンペーンやるべきだよ。
チューハイなんてみんな氷結と大差ないと思い込んでる人が
それで開眼するかもしれないしさ。
メルシャンが企画してくれたら
試飲キャンペーンにキャンペーンガールとして
働いてもいいぞ。
報酬は本搾りの現物でもいいな。
みんな集まれ!さぁ、そこのキミも!キャンペーンオフだ!
>>282 キャンペーンのためならガールにもなる所存でございますw。
しかし、このスレの住人がキャンペーンに大挙して出て
本搾りについて語りだしたら
メルシャンの社員より熱く語りそうだなw。
いっそ座談会方式にでもするか。
手淫会のねーちゃん達はだいたい酒飲んでないもんな
おいしいですよ、とか言いながら実は飲んでない
客の前では飲んだことにしてるが
三郷ABS卸売センター ドリーム
350mlグレフル、レモンのみ 税別98円 その他(オレンジ、アップル、ライム)税別105円
500mlグレフル、レモンのみ 税別140円
店内寒すぎ。山積みなのに缶がキンキンに冷えてる。すぐ飲みたい人におすすめw
289 :
呑んべぇさん:2006/01/21(土) 20:22:08
いま、冬柑x2/国産蜜柑x2/レモン/グレフルの6缶セットが届いたよ。
冬柑と国産蜜柑のサンプリングキャンペーンなのに、今頃届くやる気のなさにげんなり。
発売日までには届けて欲しいよ。
とはいえ、大雪で飲み物が切れたタイミングだったんでラッキーでした。
うちの近所のコンビニなどで冬柑置いてある店が多い。
中にはグレフル1列、冬柑2列、ほかは無しという店舗もある。
冬柑はかなりの人気のようだね。それなのに期間限定というのは惜しい。
ドライライムってジンが入ってるんでしょ。
ウォッカまでならまだ甲類の代用だからわかるけど
ジン入っちゃったら、さすがにチューハイではないよね^^;
ウォッカを水とライムジュースとドライジンで割ったものが
ドライライムだと考えれば立派なチューハイだ
酒で割ってはいけないわけでもあるまい
やっと国産蜜柑飲んだよーーーーーーーー。
マジ美味い。美味すぎる。
でも、その酒屋はかつて定番の本搾りは全種類あったのだが
レモン・グレフル・国産蜜柑のみだった。
そして国産蜜柑は、俺が買占め。
レモン・グレープフルーツが置いてある店で
グレフルだけ綺麗に売り切れというシーンはよくある。
このスレを読んで、発注リストに無い国産蜜柑と冬柑を
問屋直電で導入したよ 国産蜜柑がよく売れてる。 ありがとね。
セックリの後に冬柑飲んだけど、ビールよりもさっぱりしていい感じ。
国産蜜柑うまいのかい?
前にレギュラーのほうの蜜柑のんだけど、自分としてはダメだったので
試す気もないのだけど。
298 :
呑んべぇさん:2006/01/23(月) 17:41:20
>>297 飲まない方が良いと思う
バレンシアオレンジと大して変わらん
299 :
呑んべぇさん:2006/01/23(月) 20:02:56
>>298 そうかなぁ。
甘いのが苦手な人にはバレンシアオレンジと大差ないかもしれないけど、
よりジュースっぽい味になっています。
ポンジュースのお酒って感じかな。
>>259で既出
近所のコンビニで本搾り置かなくなっちゃったのは、リニュ待ちだと信じたい
新しいのが出たら、また旧デザインが安くなるな。
絶対に買い占めてやる!!!!!
みかんを搾れ
これがポンジュース
304 :
259:2006/01/23(月) 23:11:45
アップル終売。
バレンシアオレンジも終売。新たにオレンジ発売。
リニューアルで、レモンとグレープフルーツは200ml缶新発売。
新グレフルに期待
初搾り柑橘ブレンドに国産柑橘並みのクォリティを期待
モデルチェンジ知らなかった。
プレゼントに応募しますた。
グレフル、現行より劇的にウマくなるのか?
旧商品の買占めに躊躇してしまう
うちの近所のコンビニも本搾りがなくなってきた・・・
リニューアルのためなのは間違いないが、冬柑の期間限定販売も終わりなのだろう。
冬柑の買占めは急務だな。
しかし、メルシャンのサイトを見ると、リニューアルは2/7・・・
あと13日ほど悶々とした生活になるかも知れん・・・
何だよモデルチェンジするのかよ。
せっかくあのすっきりした缶のデザインが気に入ってたのに。
なんかどんどんジュースっぽくなってるような。味でなくガワの方ね。
>>308 冬柑なんてまだ売ってるんだ、うらやま〜
冬柑と瀬戸内柑橘、いったいどっちの方が美味いのか。
これはかなり難しい問題だと思わないか?
まさに甲乙つけがたい。
>>313 単品なら瀬戸内柑橘、料理と一緒なら冬柑
本搾りプレミアの歴史
甘党向け
国産柑橘 日本が誇る柑橘類が口中に広がる!
下手なカクテルより味わい深い!
国産林檎 林檎の繊細な味わいそのままに・・・・・
ぶっちゃけ100%林檎ジュースだがな。
国産蜜柑 バレンシアオレンジより酸味があってくどくない
味わい・・・・・そこ、ポンジュースとか言わない!
辛党向け
瀬戸内柑橘 様々な柑橘類の香りが口中に広がるが、
その味わいはドライ。甘くなくても
柑橘系の味わいは損なわれない優等生。
冬柑 かすかな香りの後は、アルコールさえも感じさせない
スッキリ後を引かない味わい、単品で飲むのには
向かないが、料理を選ばず引き立たせる黒子。
うっそ?単品で飲んでこその冬柑
コレ、ガチ
うちの店は冬柑の500mlがあと15本、350mlが22本ございます
>316
夕方には取りに行けると思うんで、全部置いといて貰えますか?
最近、うちの近所の多くの店から、本搾りのスペースが削られていってる・・・
どっかが営業かけてきたのかな・・?
さすがメルシャンだ!なんともないぜ!
320 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/01/26(木) 15:11:06 BE:26511337-##
最近本搾り置いてるところ増えて来てない?いやマジで
321 :
呑んべぇさん:2006/01/26(木) 15:24:53 BE:69613362-
地域差もあるだろうけど、こちらではそんな気配は全くないです。
322 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/01/26(木) 15:32:47 BE:40397748-##
そうですか(´・ェ・`)
323 :
呑んべぇさん:2006/01/26(木) 15:47:02 BE:243646676-
「冬柑」が以外と長期にわたって買えたので嬉しかったです。
この冬、鍋には必ず「冬柑」でした
千葉市民よ このオレが2月7日から本絞り全種類置いてやるからな!
発注リストにないかもしれないけど問屋取り寄せする
その意気や良し!
326 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/01/26(木) 21:53:18 BE:20198944-##
おまいらが冬柑冬柑とうるさいから
酒屋にあったヤツ買い占めて来ちゃったじゃマイカ
今日は冬柑祭りだ(・ω・)ノ[]
幸せになれや。
>>324 市民だが、どこらへん?
買いに行くぞ、できれば箱でw
冬柑は期間限定だが、プレミアムではない件。
しかし味はプレミアム。
>>326 嫌がらせやめれw
箱買いすればいいじゃない
まだ冬柑売ってる?
まだ売ってるかどうかは不明だが、もし冬柑みかけたら
買い占めた方がいいのは間違いない。
>>328さん
八千代市方面です。店名も言いたいのは山々ですが
スレの流れ的に、探し回るのが本絞りクオリティみたいなのでグッっとこらえます。
>>328さんのご来店をお待ちしています。
ちなみに冬柑、国産蜜柑の問屋発注を昨日かけましたが
冬柑500ml 12本、国産蜜柑10本が問屋に残っている最後でした。
もちろん当店が買い取りましたが今後は問屋にも入らないそうです。
皆様、買占めはぜひお早めに。見かけたら即買いがよろしいかと。
埼玉県に住んでいる本搾り愛好者の方いますか?
なんと、瀬戸内柑橘プレミアムが激安のお店がありました。
旧プレミアムの瀬戸内柑橘が68円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
思わず2箱買ってしまいました。
既に手に入らない貴重なプレミアムなのに、この価格なのでビックリしました。
ここで1人で買い占めするより、このスレの住民に情報提供するのが真の本搾り愛好者!
そのスーパー、埼玉の人なら行けると思うんで詳細知りたい人はメールしてください。
■→@に変換してください。
残り10箱くらいでした。
ここで店名晒してもいいんですけれど、本当に欲しい人だけに買って欲しいので・・・。
埼玉といっても広いので遠い人は遠いですが、この週末ドライブついでにどうでしょうか?
俺もそこで今5本買ってきた 冷静に考えれば箱で買えばよかったなぁ
337 :
335:2006/01/28(土) 20:05:28
>>336 おぉ、仲間が。
自転車なのに2箱買ってしまったよ(笑)
338 :
335:2006/01/28(土) 20:06:14
ちなみに1月31日までの価格だそうです。
安いのをよろこんでるようじゃなあ…
安くなる前に売れないと店も入れてくれないだろうな。
>>339 まぁまぁ埼玉に行けないからって僻むなwwww
瀬戸内ウラヤマシス・・・
自転車で二箱か。強者だな。
埼玉なら行けないこともないが、あまり秘密度が高いと萎える。
もう少し言葉遊びしようよ。
で、なんていう店なの?w
343 :
呑んべぇさん:2006/01/28(土) 21:20:12
同じくウラヤマシスorz
行けそうな人はメールすればいいじゃん
萎える意味ワカンネ
近所のスーパーにて、本絞り350ml×6缶=580円(税込み)
予め適当な6缶セット済みのから、『冬柑』と『アップル』だけを
根こそぎ掻き集め、全部買い占めたのは、どう見ても私です。
本当にありがとうございました。
>>344 お前最低だな
なに得意げに書いてんだよ
買ったモン勝ちだろ。
皆で買い占めてメルシャンに無言の圧力かけろ!
な訳で、
>>344が正解
348 :
呑んべぇさん:2006/01/30(月) 16:39:14
販売店としては、リニューアル前の商品を
全部買い占めるくらい買ってくれたほうが嬉しい。
今、リニューアルの酒が次々出てきてるからね。
近所(っても車で10分)の酒DSから、本搾りがお亡くなりになりました。
『モデルチェンジ前だから、入荷抑え目か?』とか思ってたら
ついに棚自体(と言うか、棚に張ってあった値札等)が、完全消滅。
…なまじ『ギュギュッと』全種類と『国産林檎』だけが堂々と並んでるのが、非常に悲しい…。
買い占めるとか悪い見本とか
そこまで欲しいなら酒屋行って注文しろよと
国産林檎とかあったよねぇ。
>>349 それでDewとか増えていたらいやだよね〜
買わないで他人に残しとくなんて発想何処の馬鹿よ?
んな事やってんからメルシャンが落ちぶれんだよ。
販売店にしてもメーカーにしても売れたほうがいいに決まってるだろ。
一気に買われても困るよ 酒屋としては
コンスタントに売れるのがいちばん安心できる
一気になくなれば、ラッキーやっと裁けた→新商品のスペース確保!くらいにしか思わん
徐々に減れば結構お客さんいるんだなと思う まあ頻繁に来るとすぐ覚えるが
冬柑はかなり売れたんじゃない?
期間限定とか逝ってないで、定番にしようよ。
どうよ?>メルシャン
瀬戸内柑橘か冬柑。
どっちかは定番化してください。お願いします。
出せないのじゃなくて、そういうコンセプトでってのは別に狙ってないからじゃない?
今売れてるのは、氷結とカロリなんだから
本搾りはどう考えてもマニアックなチューハイなんだよ
359 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/01/31(火) 12:35:34 BE:45446966-##
近所のコンビニから本搾りが姿を消しています・・新商品発売まで入荷なしですか(´Д⊂
360 :
呑んべぇさん:2006/01/31(火) 12:47:45 BE:417679698-
ゴゴさんポイントありがとうございました。
遂に近隣の酒屋から「冬柑」が姿を消しました。
家にストックは5本くらいしかありません(´・ω・`)
>>360 冬柑はうちの近所のスーパーと酒屋にはまだ残ってましたが、そろそろでしょうねー
新製品まで一週間ですか・・
徒歩30秒の超近所に、ファミマがデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
これで本搾り難民から華麗に脱却……
酒類は全然置かないんですか、そうですかヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン
2番目に近所のファミマが冬柑・レモン・グレフルを再入荷してくれた・・・
市内(一応30万都市)で本搾りの500ml缶を売ってる店がそこ1件のみなので(量販店ですら売っていない)
毎日のように行ってたのが報われた。店長さんありがとう。マジでうれしいよ。
364 :
呑んべぇさん:2006/02/01(水) 14:47:43
ウチは営業をかけるのが下手糞です、と公言してるようなモンだ罠。
>>364 本搾り.comジャマイカ?
しかし、見ててちょっと悲しくなった(つД`)
この住人で頑張って投票するしかないな。。。
「本搾りグレフル」に名前を変えればいいのに(^ェ^;)そのほうが売れるよ、きっとw
田代砲は使うなよ
ライムなくなっちまうのか??
>>370 無くならんよ。
2/7のリニューアルを期待して待つべし。
今さっき初めてTVで本搾りのCM見たわ
373 :
呑んべぇさん:2006/02/02(木) 02:57:40
あとでコンビニ行くんだが、本搾りを初めて飲んでみようと思う。
っていうかこのスレ読んで思った。専用スレがマンセー気味になるのは当たり前だが、
アンチすらいないようで相当うまいんだなと思って、普段飲まないくせに買う気マンマン。
缶チューハイは人生でまだ5本しか飲んでない。飲み屋では1杯だけ。
入手しづらくなってるみたいなのが不安だが、超期待age
ドライライムってさすがにジンが入っちゃってると
もはや「チューハイ」ではないね。
このCMは 鬱だな・・・発注量減らそうかな。。。
378 :
373:2006/02/02(木) 09:07:50
>>377 今行ってきた。
コンビニを3件ハシゴして一本も無かったorz
なので、上のほうでも、飲める、と書いてあった氷結レモンを買ってきて今飲んでる。
確かにそれほど甘くないけど炭酸つよ。そこそこでございました。
明日は仕事休みなのでスーパーやら酒屋やら行って意地でも買ってくる予定です。
どーでもいいけど冬柑もう終わりか?
どこにもねーんだが?
みんなグレフルに代わってやがる。
>>378 スーパーの方があるのかも…
1本98円で売ってるのがうれしい( ´艸`)ムププ
正直100円以下の本搾りなんか見た事ないな、田舎なんだろうね、、、
リニューアルされるのも知らない田舎なのね
>>381 …と釣られてみる
383 :
380:2006/02/02(木) 11:04:30
うちは政令指定都市なんだが・・・
・・・と私も釣られちゃおヽ(゚∀゚)ノアヒャヒャ
384 :
381:2006/02/02(木) 11:14:36
知ってるよ
練馬だが俺も見たことねーな、100円以下の本搾り
386 :
380:2006/02/02(木) 11:29:12
私も初めて見た。普段は126円。
ライムが欲しかったんだけど無かったからレモンを買い占めてきた(3本残してあげた)
出始めの頃は108円で売ってるとこもあったが、今は128円が最低価格だ
それと500mlって全然見ないな
ふーん
>>374 またお前か
焼酎じゃない時点でもうチューハイじゃないだろ
わかったら(・∀・)カエレ!!
その顔文字きもいよ
女だな
冬柑発見!
コンビニだけどまだあったとは・・・
久しぶりに飲んだけど、うま〜
これ定番にしてほしいよ、まじで
冬柑が近所の酒屋で普通に残ってたのでとりあえずまとめ買い
新しい缶のデザイン格好悪くない?(;´Д`)
こんなデザインだったら他の缶チューハイに埋もれてしまう
今のデザイン結構好きだったのに・・
もっともっとシンプルな方がいいよ
氷結の「柚子」が結構気になってる
399 :
呑んべぇさん:2006/02/04(土) 21:45:54
メルシャンじゃなくて無印ブランドで売り出したらバカ売れしそうな気がする
400 :
呑んべぇさん:2006/02/05(日) 01:05:16
400
401 :
呑んべぇさん:2006/02/05(日) 18:09:05
CMはじめてみたから来てみたけど、このスレの住人はあんまり好意的じゃないのな。
折れ的にはこれまでも普及してきたからこっからガンガン知名度上がって取扱店が増えてくれたら
なおかつやすくなってくれたら嬉しいんだけど。つか冬は寒くてチューハイ飲まねぇ
402 :
呑んべぇさん:2006/02/05(日) 18:09:35
あれ、普及じゃなくて布教。
403 :
呑んべぇさん:2006/02/05(日) 18:14:47
店頭の現行本搾りが、補充されてない模様。
七日に新本搾りが、一気にくるのかな〜。
ワクワク。
新レモン売ってた。
以前よりすっきりした感じ
>>404 レモンなんて大して変わらないだろ!
早くグレフルグレフル!!
まぁ、劣化しているよりはいいか・・・。
レポート乙!
新しいの売ってる?
まだ置いてなかった…
ないよなぁ、、、見つけ次第うpしようぜ
もう飲んだけど、うpしても仕方なくねーか?
7日まで待てばいいんだし・・・
初絞り発見!
現在冷やし中
>>412 こちらも同じ!楽しみだねぇ。
グレフルと初搾り柑橘、どっちからいこうかなぁ。
男は黙ってサッポロビール
初絞りを飲んだが正直イマイチ。
国産蜜柑と冬柑を混ぜたような感じ。
物凄くビミョーな味に仕上がってる。
なんじゃこりゃぁ、、
New、、、マズいよぉ、、ショック
あまりにがっかりしたのでメールして詳細を伝えて、
前の味に戻してほしいことをせつせつととこうと思ったら
メールさえ無い
ユーザーの意見を訊いてくれよぉ>メルシャン
とりあえず旧缶を買い漁ります、、
ちなみにグレフルのことです。
もしかしたら、この感じだとレモンはうまいかもしれません
苦味やエグ味が一切除去されているので。
だから人工的なジュースみたいなんですよ、、
苦味がないよぉ、一切ないよ、、、こんなのグレフルじゃないよぉ、、、
明日からまた数年ぶりに、重たい瓶のソーダを毎日買い、
重たい果実を毎日袋買いして、一杯づつ自分で搾ります。
やはりラクして旨いものは呑めないのです、、とほほ
新作だめぽ・・・
練炭でも買ってくるかな・・・
>>417 新レモンまずい・・・
レモンキャンディーのような不自然な甘さ
新グレフルも・・・orz
ああ、やっぱり、、、
グレフルも甘いだけだよ、、
甘さを前より増してるわけではないんけど、
苦味と雑味が減ったせいで、甘さが前に出てるって感じ
すっきり=雑味が無い、ってのもわかるけど、
苦味や渋みやエグ味は、ウラ味として、=旨みだよ、こんなシンプルな飲食物においては
隠し味と同じだよ。
これじゃあ旨みが無いよ、、
あんまり濾過しちゃダメだよ、、
居酒屋の、生搾りグレープフルーツサワーは濾過しないよ?
皮の味と、あの白い皮の味が混ざって種が浮いてるのが旨いんだよ、、
ついでにたっぷりつぶつぶも入れちゃうのが更に旨いんだよ
トロピカーナのホームメイドスタイルを見習ってちょーだい
これは、テイストテストはちゃんとした?
社内じゃなくて、ユーザーに対してした?
(ユーザー×他の銘柄ユーザーを5:5くらいでCLTした?)
した上でこの選択だとしたら、方向がおかしくなってきちゃってるよ
チューハイは氷結にまかせておいて、
本搾りはチューハイのジャンルじゃなくて本搾りっていう、
せっかく新たなユーザーを獲得したのに
何で今更チューハイのメジャー銘柄と競おうとするの?
争う土俵が違うからさ、俺らも氷結買うときは買うよ
そこは分けてるよ、もう別ジャンルだからさ
週末は特別なビール、みたいなもんだよ
しかも旬果搾りみたいなこのラベルからして埋もれてしまうよ
ちゃんとユーザー分析してる?
明らかにチューハイユーザーとは一線を画すコアユーザーが大半を占めることをわかってる?
商圏は、ユーザー数と=じゃないぞ
たとえユーザーが少なくたって、消費量=商圏なんだよ
目覚めておくれ>メルシャン
つけたし
氷結とは分けてるし、つーか明らかにちがうし
「週末は特別なビール」みたいなもんだっつったけど、
特別じゃない、週末だけじゃなく、この値段でこの味だったら毎日呑みたい、
から毎日呑んでるんだよ
旨い酒が呑みたいよ、だからチューハイかどうかなんてどーでもいいのよ
だからそんな土俵で争わないでね
酒の混ぜ方なんて自由なんだしさぁ、、
チューハイに人工的でない旨みをくれ!
氷結など=コンビニ、スーパー、弁当屋の惣菜(味が濃い、しょっぱい、添けた味)
本搾り=うちの手料理(飲食店も除く)
みたいなもんなの!
ぷっは。
マジで超劣化???
飲んだダメだったら旧缶買いあさるわ。
劣化なんてするわけないじゃん
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
まずくなったのか・・
すっごく楽しみにしてたのになんか評判あんまよろしくない??
これは旧缶買い置きかぁ?
はやく自分の舌で確かめたい・・・。
っつーか、缶のデザインも代を重ねる毎にジュースぽく
なるし、よもや味までそうなるとは・・・
そんな下らん他社の真似事なんぞしなくていんだよ、
メルシャン何やってんだ。馬鹿か?っコラ
今頃メルシャンの社員がこのスレ見てガクブルw
初搾り、だめだ、旨くない。
他はどうなんだ?
432 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 15:58:28
実際まだ飲んでないけど、まじヤバイ?
美味さ実証って
先代か先々代でやれよ、馬鹿か?ったく
>>429 うはwwwwwwwwwwwwwwwwww
100000000000000000000000000000000000通送ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴゴゴが常飲するには上等。
前の味を知ってる以上、そんな言い訳は聞かん!
>>435 常に冷蔵庫に補充してますからm9(・ω・)
438 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 17:46:12
やっちまったか、メルシャン。。。でかいチューハイ業界の中で、
せっかくなかなか揺るがないポジションを得た矢先に自ら棄てたのかダメにしたのか。
開発力と分析力は他に劣るんだな。わけわからんリニューアルして、もったいないな。
439 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 18:23:16
もっとちゃっとレポしてくれる奴いないの???
俺がしたいが売っていない・・・。
普通にコンビニに売ってるお
441 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 18:30:40
何か買いに行くのが怖いな(´・ω・`)
442 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:06:27
>>439 すっきりしちゃって美味しくない。
これですべてだよ。まじで。
うまい酒が消えると悲しいな
近くにメルシャンの工場があるが今夜から足を向けることにした
開発チームから味覚障害をクビに汁
444 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:29:03
今飲んだがこりゃなんだかな…駄作…
近所には旧が無くなっちゃったしどうしよー?
これじゃ今までさんざんコキおろしてきた氷結の方が(ry
445 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:32:09
>>443 夜中にコソーリ忍び込んで果汁加えてきてくれよ
ワクワクしながら初搾りとグレフル買って帰ったのに、評判良くないんだね
まずは初搾り呑んでるけど、確かに微妙。
すっきりさでは冬柑に負け、かといって柑橘の濃い味もない。
不味くは無いけど中途半端な印象。後味も今ひとつ。
ただ、つまみと一緒に呑んでたらちょっといい感じになってきた。ちなみにつまみはアスパラと椎茸の炒め物。
冬柑よりは柑橘の味を出しつつ、料理に合うというコンセプトなのかな?でも冬柑のが好きだ。
次はグレフル。
俺も昨日買ってきたが飲むのが怖くて結局今グレフル飲んでる・・・
確かに微妙だ、不味くは無い、不味くは無いんだが・・・
なんていうの今まであった居酒屋のチューハイ感が無くなってる。
すっきりしすぎで苦味とかがかなり弱まってるよ。
メルシャンとしては雑味を消しましたみたいな感じなんだろうけど
これは明らかにマイナス
メルシャンには再考を促したいよ
グレフル、レモンとも甘みが強調されすぎ…。後味までも悪い。
1口目も、2口目も、3口目も変わらず美味しかった旧本搾りとは別の飲み物。
こんなに落胆するリニューアルは初めてだ…orz
でも、初搾りは変な甘みもないし美味しい。ヽ(´ー`)ノ
449 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:47:36
グレフル飲んだぞ。おれさまの感想としては
「 つ い に 実 力 を 出 し て し ま っ た か メ ル シ ャ ン 」
ああーん!好きだったのにー!あんなに好きだったあの人が、変わってしまった気分
450 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:54:32
「オリジナル香り芳醇果汁」ってのが曲者だな。
だいたい居酒屋の手搾りチューハイ目指すんなら、
そんな胡散くさいもん出してくるなと言いたい。
451 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:56:08
あ の 素 晴 ら し い 味 を も う 一 度 ♪ orz
452 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:58:56
これじゃもう箱買いはありえないorz
453 :
446:2006/02/07(火) 20:04:28
グレフル呑んでる
確かにすっきりさせすぎて甘みが前に出ている。
ただ、スレの評判が酷かったのですごい不味いのを想像していたがそれほどでもなかった
毎日呑みたいのは前の味だけど、こういう方向もありかなと
前の味を残して別バージョンとしてこれを出してくれれば、これはこれで楽しめたんだが。
明日はレモン。
ところでライムとオレンジも出てるんだよね。俺が買ったコンビニには無かったんだが
454 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:08:35
おれもグレフルとレモンしか見なかったよ
ちなみに今飲み始めたんだが、この板見ながらやってて、
おいおいあまりにも自演くさくねーかと思ってたんだが、
マジで人工的な方向になってて悲しい 不味くはないんだが
455 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:10:33
未だに
冬柑1箱
グレフル1箱
国産柑橘1箱
瀬戸内柑橘1箱
部屋にある俺は勝ち組だな・・・。
456 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:50:16
いつかそれもなくなるわけで、旧製品のが好きな奴全員が負け組
457 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:50:25
スーパードライみたいに薄っぺらい味だ
458 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:54:55
今日の祭り会場はここですか?
459 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 20:56:05
改悪情報操作味覚障害メルシャンオワタ\(^o^)/
改悪情報操作味覚障害メルシャンオワタ\(^o^)/
改悪情報操作味覚障害メルシャンオワタ\(^o^)/
改悪情報操作味覚障害メルシャンオワタ\(^o^)/
改悪情報操作味覚障害メルシャンオワタ\(^o^)/
さてと、応援するのもあって持ってたメルシャン株全て売るか もう潮時だ
俺はやっぱり昔ながらの元祖辛口チューハイ、タカラカンチューハイに戻るよ
短い夢をありがとう、メルシャン
一生あなたの会社の商品は買いません
現にチューハイ以外では、ワインはずれの山、焼酎も糞ばっか、国産洋酒終わっとる
461 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 21:55:19
もちつけ
とりあえずテンプレ
【 味を記入 】 [ 点](旧本搾りを100点として。初搾りは比較できないので適当に・・・)
適当に感想
こんな感じで↓
【レモン】 [100点]
変わらなくない??
462 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 21:56:37
とりあえずレモンとグレフルは買ってきた。
あとでテンプレに沿って書いてみます。
ていうか、ライムもオレンジも初搾りも売っていないのだが・・・。
リニュしても結局歩き回るしかないのかよ・・・orz
463 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 21:56:54
464 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 22:09:20
【グレフル】[85点]
んー、このスレ見て不安になりすぎたかも。
確かに、グレフルの苦みとかなくなっている。
よりジュースに近い感じかな。
けれど、別に気にならない程度だけれどなぁ・・・。
女性ウケを狙った気がする。
某スレによると、女性は辛口好きなんだぜw
466 :
464:2006/02/07(火) 22:24:09
>>465 いや、それが今までぐらいの甘さだと思うんだよ。
少なくとも「人工的な甘さ」ってのは感じられなかったんだが。
俺が味覚音痴なのか??
ここでの評判見てある程度は覚悟してたから、そこまで不味いとは思わなかった。
でもやっぱり、旧本搾りを100とすると60くらいになっちゃった感じ。残念すぎ。
俺評価というか好み
旧本搾りグレフル、レモン、冬柑 100
旧本搾りのアップル、バレンシア以外、各種プレミアム 90〜80
初期氷結 70(思い出補正込み)
新本搾り、氷結早摘みレモン 60
本搾りアップル、バレンシア 50
旬果搾り各種 40
現氷結 20
>>467はグレフル呑んでの感想。で、今初搾り柑橘ブレンド呑んでみたけど
なんつーかメルシャン的スッキリは後味が残らないことを言うの?
びっくりするくらい後に何も残らないよ。何これ。呑んだ瞬間は
まぁまぁ良かったけど人によっては青臭さが鼻につくかも。
469 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 22:50:08
>>467 どうでもいいけれど。。。
>旧本搾りのアップル、バレンシア以外、各種プレミアム 90〜80
の、旧本誌簿のアップル、バレンシア以外って、ドライライムしかないじゃんwwww
>>469 ドライライムと旧ライムがあるぞ。でもふたつか。やっぱ意味ないじゃんごめん。
471 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 23:00:23
新作もまあまあじゃないか
472 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 23:01:01
少なくても、氷結とかとは未だに比べものにならないぐらいレベル高いよ
473 :
呑んべぇさん:2006/02/07(火) 23:40:26
大げさだな! そんな不味くなる訳はないだろ・・・
・・・・・・・・・・・・・・、、、、、、
、、、、、、ホントにこれ本搾りなの?
発売日を1日間違えてた私が来ましたお
たまたま寄ったファミマで発見。
レモンとグレフル、オレンジしか無かった(気づいてないだけかも)
からグレフルとオレンジ買って両方飲んだけど。
あたし、常にグレフルを欠かさず箱買いしてるんだけど〜
やばい(゚Д゚;) 旧缶買いあさらないと。
グレフルの苦味がどこに?
これはあかんやろ。
ざらざら缶から飲んでるけどまじ(´・ェ・`) しょぼん。
ああ〜〜やってしまったね。
りんごは撤収なん?
【レモン】 [120点]
前作での刺々しい酸味が和らぎ、心地よいレモンの苦味が味わえる。
強烈な個性は控えめになったが、バランスが良い。
【グレフル】 [70点]
とにもかくも、後を引く苦味が無くなって、ほんのりと甘さだけが残る。
苦さを堪能したかったらSTINGを買いなさいという事でしょうか?
後ほどオレンジの評価も。
【オレンジ】 [30点]
口に含んだ瞬間、ネーブルみたいな香りがたちこめる・・・
その後に酸味があるだけ。甘くないどころか味さえしない・・・
えー?
前のよりウマい!っていう人いないの?
やっぱりコストパフォーマンスが厳しいのでは?
これは雑味を除いたから味気ないんじゃなくて、
もしや、果実が減っているのでは・・・?
(すっきり、ではなく、薄味・・・?)
グレフル0点
レモン0点
他まだ
やっぱメルシャン終わり
期待して飲んだが見事に裏切られた…
本当にありがとうございました。
まぁまぁ、ショックはわかるが落ち着けよ失望組。
確かにこのリニューアルは裏切られたと思うけどさ、
でも、
おまいら他のチューハイに戻れるのか?
改悪本搾りよりマシなチューハイが他社から出てるのか?
俺は落胆しつつも明日も明後日も本搾りを飲むのさ・・・
だれかドライライム飲んだ人はいない?
氷結早摘みレモンに移行する輩が多く出そうだな
甘くない系で、しかもどこでも買える
スーパーでもかなり特価だしね
>481
だから悔しいんだよ
メーカーの思うツボ
質を下げても他社製品への移行はかろうじて起こらない、ギリギリのラインでキープされてるみたいな感じ
初搾り柑橘は美味いぞ
缶も前のセンスの路線だしいいぞ
ただ、価格は下がらないね
ちゃんと材料使ってるんだなと安心して呑める
485 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 01:57:03
>483
それは俺も思ったよ、でも俺は本搾りでいくけどね
486 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 01:57:38
いっそ票決でドライ&果汁タプリ路線をだしてくれれば
それでいいかも
メルシャンはもうダメだ
487 :
481:2006/02/08(水) 01:58:36
>>482 俺ライム飲んだよ。
俺の舌が鈍感なのかなあ、たいして変わったとは思わなかった。
旧ライムと飲み比べもしてみたけど、強いて言うなら新ライムがちょっと薄いくらい?って感じ。
だが問題は、
俺 は グ レ フ ル が 一 番 好 き な ん だ
俺も結局そうだから、なおさらくやしいのw>485
489 :
481:2006/02/08(水) 02:06:00
ごめん、やっぱ俺の舌バカだった。
後味が段違いorz
もう嫌だ。ふて寝します。
レモン、グレフル、オレンジ飲んでみた。初搾りとドライライムはまだ見てない。
決して不味くはないし、他社の製品と比べればまだリードを保ってる。
しかし、今までのファンにとってはプラスになってないのは間違いない。
口直しに旧缶飲んでみたらウマー。
メルシャンもファン層の拡大を狙ってリニューアルしたんだろうけど、中途半端に終わる感じ。
しばらくは旧缶の売れ残りを買います。
491 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 06:50:59
報告はテンプレ使ってよ
>>475-476 凄く見やすい!!
参考になりました。オレンジ終わってるな。。。
>>491 お前報告レスに対して、なんくせつけんなよ。
前より美味かったら喜んでテンプレのように点数付けるところだが、今回はそうではない。
みんなそれぞれ複雑な思いしてるんだよ。
>>481 そこで元祖タカラのカンチューハイですよ
カロリのクリスタルドライもある
正直今の本搾りよりは好き
ってことで俺の中で本搾りは終了です
苦味を押さえて甘さを前に出して他のチューハイに迎合して
新規の顧客獲得しようとしたのだろうけど
甘い系は氷結天下だから今更本搾りが猿真似した所で
牙城を崩せる訳はないのだが。
本搾りには辛口の唯我独尊で逝って欲しかったな。
とにかく初代からのファンとしては裏切られたの思いが強い
ホントにメルシャン、マーケティングも営業も下手糞すぎる。
495 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 10:06:37
昨日買いに行ったけど売ってなくて、旧缶を買ってきて飲んだ
こんな複雑な気持ちで飲んだのは初めてだった
早く実際に飲んでみたいよ
初搾りゲットしました。
冬柑に比べるとかなり柑橘の味が薄いです。
また、グレフルと同様に雑味がなくなりすぎて物足りない感じ・・・
後味に若干甘さが残るようになってます。これはリピートしないわ。
酸味と苦味を抑えてしまったら本搾りじゃないよな。
このスレ見てて解ってはいたんだが、旧缶が最強だわ。
497 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 13:34:13
おまえらのレポ見て、うそだろ、と思いながら飲んだ
不味くはないよ、不味くは。しかし他社よりはまだ少しマシ程度に落ちてた
大量に似たような物が出回ってる中で光るものがあったのに、埋もれたよこれは!
旧缶と比べて良いとこ無いじゃんorz
今日、グレフルとレモンは試そうと思います。
二年くらい前?にメルシャンにこのスレ報告したんだけど
この機会にもう一度報告してみるか( ゚Д゚)y-~~
499 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 14:17:48
俺は新缶未飲なんだけど、死刑囚みたいな気分になってきたなww
グレフルとレモンを飲んだけど、俺も失望した。
今まで、ぶッち切りで独走状態だったのに・・・。
(誰も走ってないコースを一人走ってるだけなんだけどw)
まぁ、それでも他に浮気しない程度に美味しいと思う。
糖類、香料、着色料を無添加と言う最後の砦は死守してるし。
あとね、社内担当者がやったのか、社外に依頼したのかは知らんが、
缶のデザインはダメでしょ。80年代ですか?っていうデザインと色使いだな。
コスト面ではどうなんだろうね、新しい方が安くできるんだろうか
502 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 14:48:44
新レモンは・・・。
氷結の早摘みレモンに近い味がする・・・。
503 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 17:16:21
グレフルも薄くなってる気はするが、レモンほどのショックはない。
504 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 17:37:30
新作と旧作両方買ってきた。
今夜飲み比べてみる
旧缶が軒並み値下げされてる。。。。。。。。
506 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 18:18:54
新缶のデザイン、いろんな要素つめこみ過ぎでしょ。
グレフルの色も何故、あんな下品な色に変えたんだ?
目立つと思ったか?
先代のデザインが好きだったなぁ。
新缶グレフル飲んだけど・・・
ポカリスウェットかと思た。
前にグレフル違いわからねーって書いたものだが
そう言われるとすっきりしすぎてたよーな気もしてきた
今度は一番最初に味を確かめながら飲んでみようっと。
俺の家の近くで初代レモンまだ売ってた。
なんか酒の度数が高いのか酔い易い気がする。
でもやっぱ美味いわ
確かに以前より味落ちたかもしれないけど
それでも俺にとっては本搾り以外はションベンも同じ
どんなに喉が渇いても酒飲みたくても
本搾り以外飲みません。
510 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 19:08:47
本搾りだめならビールの量が増えるだけだな
まあ、缶に
「もっと手搾り感!(?)
もっとすっきり!」
と書いてあるので、苦味が消えてるのは間違ってはいないのだがw
メルシャンの目は覚めないと確信する
そして市場からフェードアウトしてゆく本搾り
酒やめようか
本搾り呑めなくなったら、チューハイ飲まなくなると思う。
とりあえずまだ呑めるレベルだけど呑む頻度減りそう。
早めの再リニューアルに期待しつつ、他の酒呑んどく。
514 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 20:34:49
1万人以上が、本当に旨い と投票してますが・・・。
515 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 20:39:24
オレ、旨いと思ってないけどなんとなくクリックしたらカウントされちまった
516 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 20:41:49
皆は正直、どっちが自分で搾った味に似てると思う?
今日飲み比べたんだけど、香りが立ってる分、NEWバージョンの方が新規のユーザーに受け入れやすいのかも・・・と思った。味に深みはないけど。
すっきり感(手搾り感ー渋み)で新規ユーザーの取り込みをメルシャンが狙ってるのなら、これまで愛飲してきたコアな人に対する踏み絵なんだと思う。
>>484にもあったけど、これまでのユーザーが逃げないぎりぎりのラインという気がして・・・。
たぶんこれからも買い続けることになるんだろうなぁ、不本意だけど・・・・。
とりあえず、旧シリーズ箱買い決定!
>>516 そりゃ糖類香料使ってないし果汁も多い分差別化は図れるだろうね。
個人的にはエビスがモルツになったようなもんだな。悪くないんだが。
519 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 21:26:51
520 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/08(水) 22:00:22 BE:40396984-##
新本搾りグレフル
今飲みました
前の晩飲みきれずに残して、
一晩冷蔵庫に置いて次の日の朝飲むグレフルの味やんけヽ(`Д´)ノ
ただ炭酸感が妙にアップしとる。
ゆえに、自分の例え
キリンラガーがスーパードライになった感じ(´・ェ・`)
飲んだ瞬間のパンチ力がない!なさ過ぎる!
どう見ても劣化です。
本当にありがとうございました。
メルシャンさん
コレ、誰が味見しておk出してんの?(´Д`)-y~~~
521 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 22:05:59
>キリンラガーがスーパードライになった感じ
そこまでの劣化は感じなかったな〜
劣化は劣化だけど
致命的な劣化とは思わんな
グレフル飲んだ。苦味減、スッキリ感アップで
あまりのスッキリ具合に飲み時間が半分くらいに
短縮されちゃったな。いいやらわるいやら
524 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/08(水) 22:27:57 BE:17673672-##
言い過ぎた?(^ェ^;)
525 :
呑んべぇさん:2006/02/08(水) 22:33:10
まぁ、試飲用として、最低1缶は購入したのだから、メルシャンの売上に
協力しているんだね。
今日発売の本チューハイよりは、売れるのではと予想する。
526 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/08(水) 22:35:49 BE:37872465-##
まぁ、なんやかんや言っても買い続けるだろうし、
慣れれば行けそうな気がしてきたw
グレフル呑んだ。
果汁のどの部分を28%入れたんだ?
上澄み?
今から旧缶、新缶飲みくらべるぜ
>>520 >キリンラガーがスーパードライになった感じ
オレはこれ同意だな。
グレフル飲んだが、口に入れてグレフルの風味の後、すーっと消えていくんだよ。
あれ?グレープフルーツの苦味とかそういったものはどこいったんだ??ってなる。
スーパードライも、あれ?麦の香りとかどこいったんだ?って自分は感じる。
すっと後味が消えていくのすごくイライラする・・・
530 :
528:2006/02/08(水) 23:29:17
一気に700ml飲んだから気持ちわる・・・
先にスレ見ちゃたんで、ドキバクでレモン飲みましたが・・・
裏切ったな!僕(たち)の気持ちを裏切ったな!
みなさんのカキコがよくわかりました orz
じきに慣れるのか、これで距離をおくようになるのか、
今はなんともいえない・・・
532 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 00:06:02
正直、レモンは新作のほうが好きだわ
初搾りとグレフル飲んでみました。
初搾りは言うほど悪くないなっていうのが正直な感想。
オリジナリティーと深みは、冬柑とかに比べて薄れたけど
ゆずフレーバーとかは活きてると思うからなかなか良いと思います。
一方のグレフル…これは皆さんの意見通り、完全に劣化した気がしますね。
あの独特の苦味はなくなるし、何より軽すぎ。
まあコンセプトが「さらにスッキリ」だから、そういう意味では目的達成してる
のかもしれないけど、「自分で搾ったあの感じ」っていう狙いは完全にハズした
なって感じられて寂しい限りです。
もう旧缶のような自然さは復活しないんでしょうかね…。
>>532 同じだ。
レモンは進化。グレフルは超劣化。
レモンも辛口党の人達には劣化なんだろうけれど、自分は今までより敷居低くなって良い感じだよ。
ただ、グレフルは早急に旧缶に戻してくれ…orz
535 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 01:27:36 BE:30298346-##
レモンは買ってきたけど飲んでないや
明日チャレンジしよう(・ω・)
つまり、まとめると
レモン 新作が好き、前が良かったの評価が分かれる。
プレミア どっちつかずの味だけど、風味が生きているのでアリ
グレフル 苦みを帰せ! 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
オレンジ 甘いチューハイに興味は無いので飲んでいませんが何か?
ライム どこに入荷しているか教えてください OTL・・・・・
537 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 06:39:48
レモン あまり変ってないんじゃないかな
グレフル 前よりくどくなく好きだけど(冬柑、ライム、レモン派だから 普段あまり飲まない)
プレミア もっと、ゆずが前に出ているほうが つか おれんじイラネ
オレンジ 536さんと同じ つか 売ってるところ見たこと無い
ライム 536さんと同じ・・・
昨日新作グレフル飲んだ。
不味くはないし、大騒ぎして他社製品に鞍替えするほど
の劣化とは感じなかったな。
ベースは踏襲してて、ちょいと雑味を濾し過ぎたんでしょうな。
確かに味が人工的になったというか平たくなったというか
スーパードライに感じる物足りなさ、は感じたけどね。
まぁ一世代使った実験という見方で了承は出来るかな。
売れなければ次世代で元に戻すでしょ。
困るのは売れてしまった場合だが。
539 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 11:08:17
武蔵境駅前のイトーヨーカドーでリニューアル全種類買えたよ。
レモンとグレフル飲んだ。リニューアル受け入れらんねー。
きゅうかんを、旧巻のおいしさをかえせ!
あと味ほんとに何にも残らないね。確かにすっきりだが。
口に含んでから飲みくだした後まで、甘みや酸味や苦味や
渋みといった果汁の複雑なうまさが残るのが良かったのに
そういうのがすべて殺されちゃってるよー。
>>539 このスレでご近所さんに会えるとはw
自分もヨーカド-で全種類買ったよ。
境はたいらやが時々108円になるくらいで大体118円前後に統一だよね。
たいらやは在庫アップルとグレフルが一掃できたら新缶入荷かな。
542 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 12:55:42
今のうちに旧缶買っとけ
100円、148円で買えたー
今日箕面の大型のスーパー行ったら震撼全種類揃ってたよ。特売で陳列されてた。
レモンとグレフルとドライライム買って来た。
オレンジは前が微妙だったからスルー。初絞りはここの評判微妙だからとりあえずスルー。
もしやと思い定番の方の棚に行ったら、旧缶が!!
・・・と思ったらレモンだけだった・・・。
つい先週まで冬缶売ってたあの酒屋なら絶対旧缶グレフルあるはず。
店頭になくても在庫さがしてもらおう(・ω・)=3
今まで本搾りが置いてなかった近所のスーパーに本搾りが入ってた。
買おうと思ったが冷蔵庫に旧のストックがやめた。
デザインが劣化したね。
だからそれが何?日記帳に書いとけよカス
はーいカスでーす。
おいらが、いつも本搾りを買ってる店に
今日行ってきた。
値段は去年11月から変わらず105円だった。
本搾りの値札に「今、売れてます」
と書いてあった・・先月行った時には書いてなかったっす。
冬柑があぼーんになってた・・。
リニューアル缶
レモン350ml・グレフル500mlがありました。
旧缶
レモン500ml・グレフル350ml・ドライライム350ml大量にありました。。
メルシャン早く潰れろ
そして頭を冷やせ
潰れて頭冷やせもないもんだ
潰れたら終わりなんだよ。
甘いチューハイしか残らない。
>>550 お前他のチューハイ飲んだことあるのかね?
辛口のチューハイはなんぼでもあるぞ
レモンに関しては宝のカンチューハイの方が上だ
グレフルはさすがに旧本搾りが上だがな
>>551 なんぼでも?ほうw
なら本搾り越える奴をなんぼでも上げてくれ。
553 :
373:2006/02/09(木) 19:06:34
スーパーやコンビニを7件回ってやっと見つけたのがたった1種類、旧缶のリンゴ。
押し付けがましくない味は好印象でした。ただこのリンゴは別にうまいとは思わなかったし、
あまりにも売ってないのであきらめました。
ライムの感想が無い通りに、マジで置いてないのな
どこにあるんじゃあ
555 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 19:59:27 BE:45446494-##
ヾ(・ω・)ノ ギャース
/ /
ノω>
‖‖
おまえたつ、今日も本搾り飲んでるかい? m9(・ω・)
556 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 20:03:40 BE:37872465-##
いつもの酒屋に行ってきました。
そしたらまだ商品棚に旧缶がズラーっとw
冬柑もあったりしてw
グレフルの500買い占めてきました。
350は明日にします。
自分:「新しいのおいしくないんです><」(だから買い占めるんです)
店のお兄さん:「えーっ、そういうパターンもあるのかっ。」(しまった、仕入れとけばよかった)
っと変に納得されてしまいました(^ェ^;)
557 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 20:05:25 BE:15149726-##
っていうか、レモンは旨くないですか?>新缶
バランス的に、これからレモンが増えそうです。
558 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 20:14:19
本搾りレモンを今初めて飲んだけど、俺は旨いと思った。
新缶が出る影響かいつも買う店で旧缶が値下がりしてた。
まだ新缶おいてなかったけど。
とりあえず旧缶買いだめ。
まだ新缶飲んでないんだよね。売ってない
560 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 20:25:05 BE:30298638-##
リアルタイムで飲み比べるために一本くらいは残しといたほうがいいですよ(^ェ^;)
さぁ旧グレフル飲もうっと(*´∀`*)ノ[;]
561 :
底名無し沼:2006/02/09(木) 20:28:31 BE:284254477-
最近はずっと「冬柑」ばっかし飲んでて、久々グルフレの新缶を飲んだけど
ちょっとあっさりし過ぎかなと思ったけど、それほどでもないと思った
でもそのあと冷蔵庫の奥にあったグルフレ旧缶を飲んだら
ひっくり返りました。。。。。。馬杉
週末は旧缶買い占めの旅にでます。。。
562 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 20:31:42 BE:17673672-##
書き込み過ぎて申し訳ない。ウザイ人はコテでアボーンしてください(´・ェ・`)
>>561 自分も今旧グレフル飲んだんですよ。
旨すぎ。
口から咽に落ちてくる濃度が完全に違う、濃い。
新缶のアレは水っぽくてサラリと咽に通っちゃうんです><
さらりとした本搾り?(^ェ^;)
563 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 20:34:32
酒として飲むなら、新・旧どちらも不味い。
風呂上りのジュースだなこりゃ…
自分もさっき新旧グレフル買ってきて
今飲み比べしているんだけれど
やっぱり旧グレフルの方が格段に美味いです
ゴゴゴさんの言う事そのまんまです。
自分も週末旧缶箱買いしに旅にでます。
>>552 レモンは宝カンチューハイ
グレフルは宝本辛辛口チューハイグリーンGF
>>ALL
貴様らを対象に商品開発してませんから。
>>565 どっちも美味しくないよ・・・。
ただ辛ければいいと思っているだろ?
辛口チューハイ大嫌いな本搾りファンが沢山いるのも忘れるなよ。
みんなの酷評で、どんなにまずかろうとオモたが、結構ウマーだたぞ!!
569 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 21:24:23 BE:26511337-##
>>566,568
この意見もわかる
つまり、企業は利潤を追求してなんぼなのねw
570 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 21:27:11
>>567 禿同
あの果汁感がいいのだ
他のチューハイは炭酸水
レモンは票決のハヤヅミだな
572 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 21:58:56
573 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 22:02:10 BE:53021467-##
票決は、キリンレモンの味がするぞ 麒麟だもんな あたりまえかw
本搾りは居酒屋のチューハイに近い希ガス
>>567=
>>570 あの味はお前には分からないよ
っていうかね、その人が食べる料理によって全然変わってくるからね もちろん味覚も
チューハイにおいしさを求めるのならそれ相応のを飲めばいい
俺は、料理をより引き立たせるものを飲みたいもんでね
あまり果汁感ありすぎてもだめだが、旧本搾りは邪魔する感じではなかった
だが、今回のは駄目 全然だめ
576 :
カクテルマン:2006/02/09(木) 22:32:48
チューハイは自分で作りましょう。
レモンは、好みで生使うかカクテルレモンでね。
久しぶりにこのスレ来てみたら……_| ̄|○
銀河高原ビールが出直しになったショックも抜けきらないのに、
メルシャンまでこんな事態になってるとは……
新缶恐ろしくて買えねえ('A`)
とりあえず瀬戸内柑橘ブレンドのストック呑んでるよ。
>>531 シンジ君乙w
578 :
570:2006/02/09(木) 23:04:06
>>575 ん 567は俺じゃないけど
ただ果汁たっぷりな好きなだけなんだが
なんで酎ハイごときでそんなに熱くなれるんだ?
グレープフルーツはハリケーンで絶滅したぽ
もう数年は、だめぽ
よくメルシャンは本搾り続けられるなあ
よほど苦労して、果汁集めたんじゃないかな
皆さん ほどほどにしておいてやれよ
宝とか麒麟は、果汁無くても香料でいくらでもごまかしがきく
580 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 23:06:15
タカラやキリンはアメリカ産の汚いグレープフルーツなんか使いませんから。
581 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/09(木) 23:30:56 BE:60595968-##
それ聞くと一時期サントリーのゴクリがGFがもう手に入らないから生産中止ってのがあったな 数年前
鵜呑みにしていいかどうか分からんけど
583 :
呑んべぇさん:2006/02/09(木) 23:46:28
好みの味じゃなくなったからって
見捨てるのは駄目
味もデザインも他の缶チューハイにくらべたら
おれはいちばん好きだ。
メルシャンはこっからさらに修正していいってください。
584 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 00:10:27
修正していってください。
売れたらもっと媚びるぞ?修正なんてしても改悪だ
もちろん俺目線で、だが
缶チュウ如きの味が多少変わった位で大騒ぎすんなや。
所詮、時の経過と共に慣れるか忘れ去られるさ。
587 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 00:31:51
これくらいの書き込みで大騒ぎなんて言われても…
もし前の製品よりこのスレで受けたら、何倍も書き込みありそうだ
カンチューハイ市場では大きく水を開けられてたメルシャンがここに来て勘違い
ここまで伸びたからもっと強化するつもりか分からんが、正直このリニューアルは厳しい
どうなるか楽しみだな、色んな意味で
589 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 00:40:16
シェア落ちそう
オレなんだかんだで心中パニック状態に近いんだけど・・・
大げさだけどさ、あんなにうまかった本搾りなのに・・って
恋人に振られた気分
大袈裟杉
593 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 00:59:34
大げさを通り越えて気持ち悪い。
何でオレンジ、アップルはアルコ度数4%なのかね?
6〜7%のほうが漏れ的には酔えて良いんだが・・・
595 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 01:11:31
藻前ら、言いたい放題の2ちゃんなのに本搾り劣化説に迎合しすぎ。
人間の味覚がこれほど一致するはずはない。
ここ4年『タカラ・生果汁チューハイ』『本搾りチューハイ』という
氷結へのアンチテーゼ路線を求め続けた漏れに言わせると、
『初搾り柑橘』は充分評価に値するぞ。
『冬柑』は美味いがドライすぎて飽きる。
『国産蜜柑』も美味いがフルーティーすぎて飽きる。
その中間をとった『初搾り柑橘』を中途半端と評するのは素人。
漏れはドライ・フルーティーをいいとこ取りした、
いわば缶チューハイの最終形との評価をしてるぞ。
藻前ら、正解を求めずにもっと自分の下に忠実なカキコをしれ。
596 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 01:13:16
100分の1,2の違いを感じられる
>>594に乾杯
ここ見て気になって久しぶりにグレフル飲んでみたけど
確かに薄くなったね
でも他のチューハイに比べたら別格だわ
パッケージはダサいな
近所のスーパー、全種類ありました。
さて、未レポ?のライムですが、
旧との飲み比べではないので、はっきりとは言えませんが、
さほど変わってないものの、また少し穏やかになったかな?
というくらいの感じでした。
直に比べてみると、また違う印象になるかもしれませんが。
オレンジは、…もともと自分の好みでないところなんで
買ってないです、ゴメンナサイ。他の方よろしくです。
初搾りですが、これまでの柑橘ブレンドの路線に収まってると思います。
ただ、みかん系のためでしょう、軽めの口当たりです。
自分としては、ゆずが感じられるせいなのかな、OKな方です。
599 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/10(金) 01:30:26 BE:70695078-##
>>595 >人間の味覚がこれほど一致するはずはない
脳内理論はいいから新グレフル飲んでみ
初代ライムを堪能した人間にとって、劣化する一方のリニュはいつもドキドキだ。
今回はまだライムを発見するに至っていないが‥。
いままで2回のリニューアルでは缶のデザインが劣化しても味は劣化する事は
なかったから、このまま一生安心して本搾りが飲み続けられるような気がして
いたのに。。。はかない夢だったね。
グレフル飲んだ。
同じく飲んだ人に聞くが、「皮の苦味」が増していた様な気がしない?
メルシャンは、そこまで追求したのか?
まあ、お前らが言うほど酷くなかった。
そんな酷く無いと言うか普通に飲めるよ。
うん。普通に美味しい。
グレフルしか飲んでないけど、ちょっと薄くなったかな?っていう程度。
いや普通に飲めますよ、他の缶チューハイより全然旨い
さっぱりしてるから「醜い」という表現は不適当
さっぱりしすぎて嫌なんだよね
前作のが美味いのは同意だし
無念に思う気持ちもわかるけど
過剰反応しすぎてる奴は
他社の工作員じゃないか?と思われ。
前作が出たときもそうだったけど、みんな旧缶を買いに走ってたよね?
それと同じなんじゃないの?
上にも出てたがハリケーンの影響でとか
いうのが本当なら逆にメルシャンは良くやってくれてると思う。
まぁ本当ならね。
メルシャン、旧バージョングレフルも別に売ればいんじゃねーかなとは思った
新しいのは新しいので、一般的には広く受け入れられそうではあるから
無理かな
宝とかは変な香りがするから好きじゃないんだよなー。
たしかにスッキリしすぎではあるが早摘みレモンとかに逃げるほどに
あちらが美味くもないし。
問題は、減る旧来のユーザと獲得する新規ユーザでどちらが多いか、やね。
うわ、こんな時間なのに、スレ取得して一通り読んでレス書いたら、
いくつも新レスあってびびった。
これさ、メルシャンにメールとか送ってみようかな…
昔からのファンを大事にして欲しいよ…
いまさら他のチューハイと競ったって…ねぇ?
614 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 12:41:27
文句を言いながらも、糖類添加のチューハイに移行できねえんだろオマエラ
オレモナー
>>613 糖類、香料不使用。そこまで変わってないと思いますが。
糖類無添加のチューハイはどんどん増えてきてるがな
よーしパパ、日本橋のメルシャンの本社前で座り込みしちゃうぞー
絶対やれよ
風邪ひいちゃうよ?(´・ェ・`)
もちつけ
621 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 16:46:51
今日、新缶買ってきました。
レモン、グレフル、オレンジです。
ここでの評価悪いから期待してなかったけど、
びっくりするほど飲みやすくてうまかった!
今まで氷結が中心だったけど、
これからは本絞りに乗り換えます。
旧缶も飲んだことあるけど新缶ほど美味しいとは思わなかった。
なぜこれほど評判悪いのか理解できません。
今
レ
こ
び
今
こ
旧
な
今まで売ってなかった近所のAMPMで、ドライライムとレモン発見。
リニューアルで扱う店が増えたのは良いね。
625 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 19:47:57
>>624 最初だけだな
グレフル飲み比べたがたしかに苦味が減ってるなー
やっぱ舌に砂糖が残らないのはいいね
ウマー
今日ドライライム飲んだけど、なんか前みたいなウメーッ!!って感じが無いな。
誰かも行ってたけど、すっきりさせすぎて苦味≒旨みが減ってる感じがする。
628 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 21:37:59
新缶と旧缶のちがいはこしあんかつぶあんかって感じですかね。
旧缶好きはつぶあんのほうが好きなんだろうな
ドライライムをうめーって飲む時点でおかしいと思うのだが
あれは料理と合わせてなんぼの世界でしょ
グレフルはたしかに劣化著しいけど
・ビールより安い酒でそこそこ飲める
・どんな酒も二本目以降は徐々に味の許容範囲が広くなる
以上の点でやはり本絞りでいいや
リニュ前までのが美味過ぎたのですよ。
632 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 22:36:10
今から買いに逝ってくる ノシ
>>629 うめー!ってが、ごくごく一気飲みって感じに聞こえた?
普通に今日飯と一緒に飲んだんだけど。
今日は飯と一緒に飲んだけど、基本的に俺はいつも飯と一緒に飲むならビール、あとでチューハイだな。
しかも言ってしまえば飲み方なんて人それぞれだし。
634 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 23:08:19
夏の風呂あがりに飲むレモン、ライムなんか
うめー!って感じだがな
新ライム飲んだがこれはあまり変わってない気がしてOKだ
新レモンはやっぱりどっか微妙に変わってる気がする
635 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 23:16:42
ライム飲みて〜
新宿近辺で売ってるとこ誰か教えて……
636 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 23:50:04
ここで劣化劣化とか言ってる椰子の90%は
ガキ使の利きチューハイ版をやったら
新旧区別つかないんだろなw
帰れ
638 :
呑んべぇさん:2006/02/10(金) 23:57:24
>>636 出直してこい、いや、飲みなおしてから来いや
639 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 00:29:13
>>636〜
>>638 危機酒って意外と難しいよん。
俺、ビールと発泡酒の区別つかなかったぉ、、、orz
いや、後味が明らかに違うぞ。
新缶どこにも売ってないんですけど。
とりあえず国産柑橘と冬柑買ってきた...orz
643 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 00:55:15
644 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/11(土) 01:06:06 BE:30298638-##
今日超買いあさってきた>旧グレフル缶
645 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 01:06:29
603 :呑んべぇさん :2006/02/10(金) 10:40:10
そんな酷く無いと言うか普通に飲めるよ
605 :ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/10(金) 10:53:59 ?##
いや普通に飲めますよ、他の缶チューハイより全然旨い
さっぱりしてるから
表現は不適当
さっぱりしすぎて嫌なんだよね
そんな酷く
「醜い」という
旧缶買占めに行ったら全部新缶になってたーよ。
普段はレモン・グレフルしかおいてない店で初搾り除いて全部あり。
飲んだ順に
レモン:すっきりしすぎ。レモンォーターかと思った…。
グレフル:同じくすっきりしすぎ。あの濃厚な濁とした感じがないのがなー…。
ライム:一口目のガツンとくるライム感(?)がなくなったものの、トータルでの味は一番そのままかも。
オレンジはまた明日。
648 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/11(土) 02:43:30 BE:22723092-##
649 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 03:30:25
>>648 酷いを「みにくい」と読んだお前にはわからんわなw
650 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 04:05:39
ちょっと重症だな。。。こりゃ。。。
オレンジうまいよ
久しぶりに量販店に行ってみたらドライライムの旧缶があった。
20缶程残っていたが、とりあえず冷えてる4缶を買った。
数ヶ月ぶりに飲んだけどやっぱり旨いね。
653 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 11:41:00
さっき、初搾りを飲んでみました。
悪くはないね。
でも、インパクトが薄い。
初代プレミアムに近いのかな。
記憶が美化されちゃってるかもしれないけど、初代の方がおいしかったと思う。
俺の記憶では、初代プレミアムは当時のグレフルより数段うまかったはず。
ということは、初搾り期待していい?
初搾りはみかん色が強くて微妙だが、不味くはない
初代はやたら美味かった気がする
656 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 13:56:35
初代プレミアムって国産柑橘??
国産柑橘プレミアム、冷蔵庫にとってあった最後の一本を初絞りと飲み比べてみた。
同じ系統だけど、国産柑橘の方がGFの風味がしっかりしていて、個人的には好み。
初絞りはすっきり系。
でも、飲み比べないと「まぁ、こんなもんかな?」としか思わないかも。
よく見たら、国産柑橘の賞味期限が06年1月だった。ぎりぎりセーフ?!
658 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 14:13:59
余裕でアウト!
659 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 14:17:22
>>657 俺なんてあと1箱あるよ。
去年の11月賞味期限だけど・・・。
まぁ、缶詰みたいなもので目安だよね。目安・・・。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ
>>657無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
661 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 15:47:32
オレンジはリニューアル前に比べて遙かにうまくなっていたぞ。
チューハイなんてあってないようなもんだろ
相当切れてるとかなら別だが
ビールほど劣化激しければ飲めないというようなものでもないと思うし
スーパーで旧を安売りしてたんで、喜んでグレフル買いだめしようとしたら
グレフルだけリニューアル版だったよ orz
レモン新旧呑み比べ中
グレフルは旧がいいと思ったけどレモンはそうでもなかった
違いはあるんだけど、どちらが好きっていうんじゃなくてどっちもそれぞれ良いって感じ
旧のが果実感があり、苦味と甘みが良いバランス
それに大して新はレモンの酸味が生きていてさっぱり路線がうまくいっている
さて、まだライムとオレンジを見かけないのはどうしたものか。
665 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 19:37:05
今んとこ、オレンジ・レモン・グレフルを飲んだが、
…確かに味落ちてるな。すっきりさらっとしすぎで、何にも残らない。
クセをなくしすぎてて、インパクトも何もねーじゃん!
残すはライムと初搾りだが…この2つはまだ評判がいいよう?なので、
ちょっと期待しておくか。
666 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 19:39:46
666
新缶買いに近所の店にいったが、グレフルロング缶しかなかったので1本だけ買ってきた。
この店は本搾りに肩入れして仕入れすぎたため、
旧缶のグレフル、レモン、ライム、冬柑の在庫がまだたくさんあって
新缶を仕入れられないようだ。
これから新缶グレフル飲んでみます。。。
まず一口目、苦みもあるし、いいんじゃね?
たしかに後味が残らないけど、残らないのはいい事でしょ?
....二口、三口、全然いいじゃん。なにこれ、心配して損した。
キャッチコピーの通り、居酒屋のあの手搾り感でてるよ。
とりあえず二重丸。個人的に、このスレのネガティブな感想は全否定しておきます。
あとで旧缶も飲んでみます。
ちなみに、缶のザインは、、、
リニューアルする度に安っぽくなっていきますね。。。
初代のコンセプトはちょっと高いけど美味しいって言う「プレミアムチューハイ」
だったんだと思うけど、もはやその面影なし。
パッケージだけ安っぽくしても値段が高いんじゃ逆効果じゃない?
ザラザラ缶に戻せとは言わないけど、このパッケージじゃ高級感は伝わらないよ。
670 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 20:44:32
グレープフルーツの試飲缶を飲んでみたけど、別にまずくなかったぞ。
氷結早摘みレモンって、結構いいセン言ってるけど、本搾りがあればイラネ。
>>669 レモンでALC.4%ってのがあれなんだよな・・・
ドライになってはいるが、甘すぎでした。
やぱ、リニュしても本搾りのほうが全然美味しい。
>>668 >あとで旧缶も飲んでみます。
いま旧缶あけました。
うん。確かに違う。なんだろう。
新缶のほうがグレフルジュースに近いけど、確かに旧缶もいい。
後味がどうとうかじゃなくて、味が違うね。
でも、いままでも本搾りは俺の味覚を違うところに連れて行ってくれることが
なんどもあった。
たとえば最初はグレフル最高だったのに、次第にレモン、そしてライムが最高と
思うようになったように。
飲みながら書いているうちに、なんだか新缶のほうが自然な味に思えてきた。
まだ旧缶350mlの半分しか飲んでないけど、なんか新缶もありな気がしてきた。
いまのところ、どっちが美味いとは言い切れないが、
どっちが居酒屋のあの手搾り感に近いかといえば新缶というのが俺の結論。
このスレのネガティブなコメント全否定ってのもそのまま。
やっぱり本搾りサイコー!!
...ごめん、ちょっと酔っぱらってきた...
新缶は別に不味くはないよ
新缶グレフル、レモン、オレンジ、ドライライム飲んでみた。
順位付けすると、グレフル>オレンジ>>レモン>>>>ドライライムかな。
グレフル ・・・・旧缶よりクセがなくなってるのが良い。進化とまでは言えないが、バージョンチェンジ。
オレンジ ・・・・旧缶飲んだこと無いが、美味い。一番飲みやすい。
レモン ・・・・後味スッキリ。着実に進化。
ドライライム ・・・・薬品っぽい香り。2度と買わない。
新グレフル本日初呑み。
物凄いキレがあるコレ。
678 :
呑んべぇさん:2006/02/11(土) 22:57:21
>>676 オレンジは単なる薄いオレンジジュースから、きちんとした酒に進化している。
新オレンジ呑んでみた。
ファンタ度がアップしているwが
結構おいしいんじゃないかな。
先日がっかりした初絞りより健闘している気がする。
オレンジうまいな グレフルは俺は前のが好きだけど
やっとドライライムと初搾りを購入できた〜
ドライライム 旧缶での一口目に来るキツサがなくなっているが、
その他は従来と同じ、間口は広くなっています。
初搾り 乱暴に言えば、冬缶に国産蜜柑を足しただけの味。
しかし甘さ控えめで飲み易いが、何気にAlc6%あります。
ちなみに今日行ったスーパーでの扱い(全品350ml缶、最上段に3列ずつ)
初搾り 最後の一本・・・・・危ないところだった
グレフル このスレじゃ酷評ばかりだけど残り3本
レモン 半分ほど売れていた
オレンジ 1/3程度の売り上げ
ドライライム 積んだままの状態のような・・・・・
なお旧缶はレモン、オレンジ、ドライライムはたくさん残っていたが
(アップル、プレミアは未導入)グレフルだけが綺麗さっぱり売り切れていた。
ひょっとした新缶のグレフルも仕方なく売れたのかなぁ?
サッパリし杉で何の味わいも感じない。
てっとり早く酔いたい時にはぴったりの
商品になってしまった
メ○シャン製が災いし、悪酔いする。
まー無茶するなヽ(´ー`)ノ。
687 :
呑んべぇさん:2006/02/12(日) 12:14:32
世田谷は千歳烏山駅前スーパー、店頭でキャンペーン張ってます。
新グレフル、新レモン、新ドライライム、新オレンジ、冬柑が@¥100
新グレフル&新レモン2&新レモン試飲缶のセットが¥300
冬柑は最終在庫ということで5ケース分くらいだったかな?
昨日今日と連日の冬柑ケース買いでヘルパーのおねぃちゃんにツッこまれちゃいました。
このエリアでは底値に近いと思いますので近郊の方はどーぞ。
店内販売分はキャンペーン対象外で@¥118でしたのでお気をつけです!
688 :
呑んべぇさん:2006/02/12(日) 12:59:46
不味くなったというのは間違いだろ
これが、新缶の味→旧缶の味へリニューアルなら
それはそれで、後味が苦いとか雑味が出たとか
みんなブーブー言ってんじゃねぇの?
落ち着いて缶チューハイ全体を見たら
味もデザインも、本搾りが秀でているはず。
オレンジはいい出来だね、度数は低いけど。
690 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/12(日) 13:38:41 BE:90893489-##
>>674 お酒は嗜好品なんですよね
みんな自分のジャッジで評価を書いているだけで、
他人のレスを否定するとかいう感想は付け加えなくていいような・・
691 :
呑んべぇさん:2006/02/12(日) 13:51:36
コテハンがうざいんだけれど。
とりあえず旧グレフルを2ケース確保してきたww
いまテレビCMみたぞ
美味しくなったって連呼してた・・・
>>692 漏れは旧グレフル1ケース確保したよ。あんまり安くなかったけど。\88(税別)
おい、俺の分置いとけよw
やっと新オレンジ発見
新旧並べて呑んでるけど、あんまり変わってない
オレンジは思い入れないからどうでも良いって言うのもある
これからも、たまーに呑むくらいだろう
あとはライム
|д・)ノ 近所のスーパーに旧グレフルの500がかなり残ってたよー。
ショウケースに20本くらいはあったんじゃないかな。
グレフルだけじゃなくて、各味けっこう残ってた。
藻舞らにとってはお宝だろうけど、漏れはビール派だから華麗にスルーしたwww
新しいのは悪くないが、炭酸が強くなってるな。
やっぱ旧グレフルうめぇぇぇ。
新缶にはもう慣れたよ
新缶だけ飲んでまぁすっきりだなとしか思ってなかったけど、
今日旧缶買い占めてきて飲み比べたら全然違うな。
家族に先入観無しで飲んでもらってもみんな違うってさ。
旧缶は何も言う事無し、生絞りグレープフルーツ。
新缶はなんか安い酒の味がはっきりしすぎ。
702 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/12(日) 22:17:57 BE:50496285-##
>>698 買い占めてきてw
とにかく早く新缶に慣れなきゃと思っている><
>>701 味の違いは誰でも分かるだろうけど、
家族の好みはどっちだったんだ?
>>701 >旧缶は何も言う事無し、生絞りグレープフルーツ。
>新缶はなんか安い酒の味がはっきりしすぎ。
俺も初代からのファンだけど、俺の感想は逆。
新缶は生絞りグレープフルーツ。
旧缶は新缶とくらべちゃうとなんか微妙に安い酒の味がする。
うはww瀬戸内柑橘ブレンド\65wwwwwwwww
2ケースゲットwww
706 :
呑んべぇさん:2006/02/13(月) 01:06:26
707 :
呑んべぇさん:2006/02/13(月) 01:08:08
初搾りゲット!!
感想
うわ、冬柑の劣化バージョンだ。
冬柑ほどシャープじゃないし、国産柑橘ほど香り高き果汁感はない。
ダメだorz
トップバリューも良いよ♪
漏れは氷結でイイや。
漏れは水でイイや。
712 :
呑んべぇさん:2006/02/13(月) 01:45:40
CMけっこうみる。
春夏に向け本格始動?
冷凍保存している最初の本搾りグレープフルーツ
これをどうすればいいのだろうか・・・
もうとても呑むことはできない。。
そして冷凍してる時点で既に味が変わってるw
新缶も共通だけど、冷凍すると味がかなり変わるなり
714 :
呑んべぇさん:2006/02/13(月) 02:09:09
>>713 破裂するよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
715 :
呑んべぇさん:2006/02/13(月) 07:03:24 BE:310365959-#
果汁が多いから好きだな。
1%じゃないし。
>>713 炭酸物は冷凍厳禁なのは鉄則だぞ。
圧が変わって
>>714が言うとおり本当に破裂するぞ
冷凍できた時点でビックリだよ。
もう少し炭酸が強いやつだったら冷凍途中に爆発してたはず。
717 :
呑んべぇさん:2006/02/13(月) 09:28:03
別に缶ごと冷凍したわけじゃないし。
コップに注いで冷凍するとかもうあほとしかいいようがない
>別に缶ごと冷凍したわけじゃないし。
かき氷の機械にかけて食べたらおいしそうじゃね(^ェ^;)
かき氷にするならオレンジだろうな。
地味なスーパーで旧缶のお試しパックを初めて発見。
レモン2本+GF1本+プレミアム瀬戸内柑橘(200ml)で298円でした。
普段は専らGFなんだけど、お得かなと思って1パック買いました。
いつも行ってるスーパーでは旧缶全種類販売終了。
来週から新缶が入荷する予定。
未だ新缶飲んでいないので期待してます。
でも、カキ氷にかけた方が速いよな
かき氷にかけたら薄くなるだろう
モデルチェンジするたびに「前の方が良かった」と新製品をけなす。
それで旧製品を買い占めたり、店を回ったりする。
曲がりなりにも食品会社のプロがマーケットリサーチを元に
ターゲットに合った味を作っているんだから、
いくらおまえらカスが吠えたってしょうがねえっつーの。
まったく、味覚障害者ども乙って感じだよな。
>725
釣るならもっとひねりが必要
近所の地味な酒屋に
ライムレモンオレンジグレフルリンゴ(旧)
国産リンゴ、柑橘ブレンド、国産蜜柑のプレミア
が揃ってた
蜜柑うますぎる
やっと新ライムが買えた
最初は前のより飲みやすく感じたけど、呑み進むと味に深みが無いかんじ
新と旧の中間くらいのバランスが俺の好みかもしれん
新缶108円
旧缶128円
で売ってた。
迷わず旧缶買った。
730 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/13(月) 23:01:11
株 BE:45446494-##
冬柑買い占めてきた( ^ω^)
新缶のドライライム、なんか呑んでる内にどんどん水のように感じてくる…。
ちなみにつまみナシでそのまま呑んでての感想。
旧はもっとラムネっぽい味がずっと残ってたような気がする。
ひとつツッコミたいのだが、
もっと手搾り感 と
もっとすっきり ってのは同時に実現するのは難しい要素だと思うんだけど。
手搾り追求したらすっきりには辿り着かないよなぁ???
>>731 >もっと手搾り感・・・
そこ同意。発売時からこのスレのみんなが残念に思ってるのはそこだろうね。
フルーツのさまざまな風味がでるからフルーツそのものを搾ったチューハイって美味しいのに、
すっきりを目指したらその風味に手を加えることになるんじゃないかって思うなぁ。
不味い
>>725 >>422 わかってるやつはわかってるんじゃないかとおもうよ
マーケティングに不安なり
ターゲット層の把握もニブいんじゃないかと
新レモン、新グレープフルーツ飲んだ。
はっきり言ってうまい。やっぱ本搾りでした。
レモンに合わせる濃いつまみを考えてる。
やっぱフライドポテト+ミートソース+チーズかな。
736 :
呑んべぇさん:2006/02/14(火) 10:01:47
737 :
サラシ:2006/02/14(火) 10:31:46
ウん
レモンは魚貝とあわせても旨いよ。
脂がのったホッケの焼いたのとか
みりんで溶いた酒粕で漬けた塩ダラとか
サーモンとタマネギのマリネとか。
生臭みを消してくれるかんじ。
レモンにはケンタッキーフライドチキン。
ライムもね。
ビールより合うし、美味しい。
740 :
呑んべぇさん:2006/02/14(火) 14:37:16
トリップパスに こうび と入れると・・・
>>739 だぬ。ケンタッキーでイートインしてる人達が個人的にはまったくもって理解出来んw
ケンタッキーに本搾り置いてくれたら最高だなw
もう新缶に慣れたよ
それしか飲んでなければ慣れちゃうよね。がんばろうっと
前スレにて「果肉入れろ、種入れろ」と吠えた者ですが。
やっぱり「手搾り感」にこだわるなら、種は無理としても、
果肉と内皮は入れて欲しい。ぜひ実現してもらいたい。
>>745 果肉と内皮って、搾った時ジュワーっとちょびっと出る汁のこと?
確かに味だけみれば、手搾りの生グレサワーに近いかも・・
近所の自販機でプレミアム(蜜柑)が\110なんだがこれは投げ売り?
>>784 値段はどうか知らないが、自販機でプレミアム蜜柑売ってる事に驚愕。
おーっとDFラインから一気にゴール前へロングパスだーー!
そしてオフサイドw
レモンにチョコレート、意外に美味しくいただきますた。
753 :
呑んべぇさん:2006/02/14(火) 22:40:58
>>752 ナカーマ
まさかチョコにあうと思わなかったよ
甘酸っぱいな・・・
新オレンジ飲んだけど、びみょーう。
旧は完全にオレンジジュースだったから一回でやめたけど、今回はよくわからん。
で旧グレフルだが、やっぱうまい。
756 :
呑んべぇさん:2006/02/14(火) 23:27:30
>738
っていうかそれらには冬柑が最強だと思うよ。
ポン酢+酒+炭酸だし。
正確に言うとポン酢の原料にできる果汁だけどね。
757 :
呑んべぇさん:2006/02/15(水) 04:37:33
新グレフル呑んだけど、さっぱり感が増していて美味しいと思った。
でもなんか、旧缶に比べて呑んだ後の喉の渇き感が増した様に感じる。
旧缶の方がなんで高いのよ…
新グレフル呑んだ。面白いぐらい後味無いねw
まずいわけじゃないけど、やっぱ何か足りない感は拭えん。
>>756 それはいえる<冬柑最強。
さっぱりした味の肴が好きなんだけど、
今シーズンは冬柑だけで10ケースは
買ったとオモ。
また季節限定で出してほしいなあ。
デザートには旧グレフルが美味かった……
新グレフルはすっきりしすぎだねぇ。
761 :
呑んべぇさん:2006/02/15(水) 17:54:24
申し訳
760ちゃうけど自分も一人で7ケースは呑み、5ケースストックしとる
>>760 >>762 一日何本飲んでますか?
私も本搾りが好きでよく飲みますがビール330ml缶→本グレ350缶→本レモ350缶を二週するだけで吐き気してしまう><
飲んでる時は美味しいし楽しんだけどなあ、
新しいの飲んだ
オレンジは結構美味くなってるな〜
ジュースみたいだけどw
酷評されてるグレープフルーツもさっぱりして飲みやすくはなった
ただ果汁の苦味やエグ味も消えちゃったんで
本来の売りである生絞り感はかなり減退しちゃったね〜
まぁ毎回リニューアルしてもすぐに慣れるし他の選択肢がないから仕方ないな
765 :
呑んべぇさん:2006/02/16(木) 01:31:00
新プレミアムは呑んだ?
さっき呑んだが、なかなか良かったね。バランスとしては秀逸だと、個人的には思います。
>>761 すいませんw 美味いもんですからつい。
>763
夜飲むなら本搾り3本が自分にはちょうどいいです。
それ以上飲むといつの間にか寝てしまうので。
昨日は昼にライム500
寝る前にグレフル500と沖縄シークァサー350
計1350ml
俺なんか気づいたら5,6本空いてるよ
ピザが多いスレだな
俺は一人では一本くらいしか飲まないな。
皆と飲む時もビールビールビール・・・・・・・チューハイ、って感じ。
晩メシ食べながらレモンorライムを2本。
その後、風呂上がりにグレフルorオレンジを1本。
これでイイ気分になれる。あ、全て350mlです。
あとワイン1本空けたあとにグレフル1本飲むのがスッキリして
心地良くなってグッスリ眠れる。
グルフレorレモン 350mlx2
アイラモルト1杯
てパターンが多い
773 :
呑んべぇさん:2006/02/16(木) 19:23:25
おまえら、γGTP検査しる!
おまいらが本搾り馬鹿みたいに飲んでる間にも
アフリカのめぐまれない子供たちはな・゚・(ノД`)ヽ
そういうわけでアフリカの子供に本搾りを送ろう
>>774 まずは、大阪のホームレスに本搾り送れよ
( ゚Д゚)⊃―{}@{}@{}- ヤキトリドゾー
777 :
呑んべぇさん:2006/02/16(木) 22:14:25
777ならまたリニューアルする。
酒にあまり強くない人間から言わせてもらうと、
旧はツマミがないと飲み干せなかったが、新はこれだけでも飲めるって感じ。
どっちも美味しいよ。
でもみんなが劣化劣化って言うと、なんかそんな風にも思えてくるorz
久しぶりに
コンビニで本搾り見つけて飲んだけど
初搾り柑橘ブレンド
うまい。
それだけでも飲める=料理と合わせるとどうしても個性が強くなってしまうので料理が負ける
特に甘い系のチューハイはそうだな
そのまま飲んだら、うん?って感じだが、料理と合わせると180度くらい味が変わる
そんなのを求めてる ワインなんかもそうだと思うけど
本搾り、ライムもレモンもそのまま呑んでたよ…。
ただ、食事と一緒でもおいしく飲めるってのは認める。
食後に甘いもん食いながらでもいけるのがいいね。
氷結のみながらレアチーズケーキとかは食う気がおきん。
みんなけっこう飲むんだね
この流れを見て「みんな結構飲まないんだな…」と思った私の立場は…orz
本搾りレモン500一日5本コースです。
>>783 まじで飲みすぎだろ!
アフリカの・・・(ry
新缶だけど、オレンジは好きになった。
缶パッケは、嫌い。(搾った感じじゃぁないよ)
ていうか冬柑を再販してほしいです。ほんとに一瞬の発売だたよ。
うちの近所はそこらじゅうでまだ冬柑売ってるんだけど・・・
自分はあまり冬柑好きじゃないんで特に何も思わなかったけど、
このスレの人気っぷりみると、もったいないのかな?と思う・・。
>>783 毎日一時的に2.5kも体重増やしてるんだ・・・
リニューアルして、レモンはおいしくなった気がしたんだけど
グレフルまずくなってない?気のせいかなあ・・
不味くはなってない。
物足りなくはなってる。
バイクでも車でも名車の誉れ高かろうとも
年月の流れの中でどうしても(メーカーにとって)
フルモデルチェンジせざるを得ない時が必ずくる。
そして迷走が始まる。ZZR1100とか
一度軌道を外れてしまった名機が再び名声を得るのは難しい。
まぁメーカーのプライドもあるんだろうけど
中々元に戻そうとしないよね。
昨日久しぶりに旧リンゴ飲んだ
甘さひかえめ、さっぱりしてておいしかった(*´∀`*)
遅ればせながら、新グレフル飲みました。
凄くあっさり味になりましたね。
グレフルというよりハッサクみたいな感じでした。
まあ、これはこれで有りかな。
>>789 よく考えると(よく考えるまでもないんだが)そういう事なんだよな・・・
そりゃ腹も出てくるわorz
>>794 はっさくかぁ・・・それだと美味しそうな感じだね。
ただ、よく行く酒屋だとまだどれもモデルチェンジしてないやw
ライムも俺用だけでまだ7〜8ケースストックしてもらってるしなぁ・・・
今度コンビニへ探しに行くかな。
新グレフルの方がお酒の味が強い気がするけど気のせいか
味が薄いから
>>795 単なるカロリーの取りすぎ
本絞りレモン45kcal/100ml×2500ml=1125kcal
>>796 同意。酒がきついとかじゃなくて酒の味がする。
なんだかんだいっても慣れてしまうんだろうか・・・
安いウォッカ使ってる証拠だな
メルシャンしね
グレフル以外は許せるようになった
新缶レモンとグレフルを旧缶と飲み比べたんだが、どっちがいいかは微妙。
しかしこれだけは言える。この4本よりは冬柑のほうが圧倒的に美味い。
803 :
呑んべぇさん:2006/02/18(土) 02:43:17
パッケージは旧の方が躍動感があった。
果物の配置とか。
新では何か落ち着いてしまいましたね。
804 :
呑んべぇさん:2006/02/18(土) 13:10:23
近所の店の冬柑13缶買い占めてきた。
805 :
呑んべぇさん:2006/02/18(土) 15:48:56
>>799 酒なんだから当然だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジュースを飲みたいならジュースを飲め。
806 :
sage:2006/02/18(土) 16:54:51
自分でウオッカと果汁100%ジュース買って、作ればいいだけの話しなんだが。つい、新作出た飲みたくなるんだな。
手軽だし
自分では作れないだろ
まずガス圧が無理
809 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/18(土) 19:41:47
妹 BE:15149434-##
酒屋さんがわざわざ問屋から旧グレフル仕入れてくれた
ありがとう(・ω・)ノ
しばらく旧グレフル堪能(*´∀`*)
旧のが酒の味がしたと思うのは俺だけか?
新のがまさにジュースだぞ
物足りなさすぎる・・・
旧缶が欲しいがどこにもない
もう、どこにもない、、、
新レモン飲みました。
確かに旧よりすっきりしてるかな?
近所にメルシャンの工場があるのでメルシャン信仰が厚いのですが、
今回のもうまいね。
続けて新オレンジも買ってきたので飲んでみます。
でもラベルのデザインは旧の方が良いよね。
「すっきりしてない」本搾りが飲みたい
そもそも居酒屋のがすっきりしてないんだから。
小細工をするな>メルシャン
814 :
呑んべぇさん:2006/02/18(土) 22:02:04
新グレフルに慣れたら、旧グレフルが不味く感じるようになった。
まだ10本も残ってるし。。。。
816 :
呑んべぇさん:2006/02/19(日) 01:41:21
偶然だな。俺もだわ。
鍋をつつきながら、宝の焼酎を飲みまくる。
その後デザート代わりにと、本搾り新グレフルを飲む。
このスレで、あれこれ文句言ってたけど味の違い判らねぇや、
結局、過渡期にありがちな拒絶反応による脊髄反射だった訳で。
ごめんなさい、初搾りが飲みたいだけです。
(近所に一店しか仕入れていない&品切れ)
818 :
呑んべぇさん:2006/02/19(日) 09:34:34
新しいのは甘いよorz
「初搾り柑橘」飲みました。
微妙だな〜、本当に24%も果汁が入ってるのかと思うくらい
あっさりしてる、飲みやすいと言えば飲みやすいんだけど。。。。
821 :
816:2006/02/19(日) 19:02:29
やっぱりこういう人っているんだね
味覚って別に人それぞれじゃない?
旧缶グレフルを9缶買ってきたよ
初搾りありそうな、酒屋に行ったら旧缶しかなかったw
瀬戸内プレミアムもあったし。
とりあえず密柑あるだけ買ってきた。
旧グレフルも買い占めたかったけど、¥130だからやめた。
近所のスーパーで終焉のりんご3缶買って1缶は思い出にw
あ〜〜どうするこれからの晩酌。
新缶も飲んでたら慣れるんかもしれんけど、近所ではコンビニでしか
売ってないし。コンビニで買うのは高いから( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
安さに負けて旬果搾りばっか買ってる→とよのか苺
ジュースとして( ゚Д゚)ウマー
824 :
呑んべぇさん:2006/02/19(日) 22:53:08
最近、ここを読んでから酒屋で残り物であろう最後の冬柑2本を購入。ウマイーウマイー!多少高くても購入する方法はないですか?近隣の酒店全滅でした。
825 :
呑んべぇさん:2006/02/19(日) 23:12:18
新倉敷駅そばのマルナカで旧シリーズがずらっと並んで
居るのを発見、旦那に「ちょ、これまとめ買いしてもいい?」
とGFとライムを3つずつカゴに入れた。
(ケースで買いたいとは言えなかった自分・・・)
やっぱ楽天でケースで送ってもらおうかな( ̄ー ̄)ニヤリ
新缶に慣れた方も多いのですね。
私は新缶を一度飲んで、
「新缶、お前には失望した・・・もう二度と飲むこともあるまい。」
と思ったので、旧缶飲んでます。
近所でレモン、グレフル、冬柑、ドライライムがまだ買えるのはラッキーなんだが、
間違いなく一月後にはないんだろうな・・・
もう新缶はsukishに改名したほうがいいよ
>>827 >旦那に「ちょ、これまとめ買いしてもいい?」
>とGFとライムを3つずつカゴに入れた。
てっきり旦那(店の主人)に断ってGFとライムを三箱ずつ買ったのかと思ったw
メルシャン終了だな
ビールに戻るかな
ライムはまだ飲める方だけどな
近所のローソンから本絞りがきえますた。
メルシャンの営業は何をやっているんだ!全く!
>>830 さすがにそこまでの勇気はないw
旦那は酒があまり飲めないので、ケース買いしたら
アル中認定されそうだ・・・でも冬缶ゲットならこれが
最後のチャンスかも・・・
買った後悔より買えない後悔の方が強い
勇気を出すべきだった
ここ見てるコンビニ経営者も危機感持ってきたのかな?
このままメルシャンが反省するまで待つしかない
とりあえず復刻版早く出せよぼけ
838 :
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/21(火) 22:01:28
妹 BE:35347474-##
なんやかんや言って新缶に慣れてきたもより(´・ェ・`)
しかし新缶に冬柑はないぜ!?
旧も新も全然見ねぇなぁ。
缶チューハイを良く飲むやつに、「本搾りって飲んだ?」って聞いたら、「何それ?」って言われた。
どうやら俺の地元には全く存在しないようだ。
早くも新本搾り在庫一掃叩き売り…
前のリニューアルの時と同じような流れでワラタ
帰れ
845 :
呑んべぇさん:2006/02/22(水) 23:29:20
入手しにくいのなんとかしてくれ・・・
前のも好きだったけど
新缶うまい。
847 :
呑んべぇさん:2006/02/23(木) 00:07:57
同じく新缶いいと思うよ。
初搾り以外は。
初搾りはなんか水っぽいくてダメだわ。
|д・)ノ 風呂上りに「初搾り柑橘」堪能ちう。
ゆずとだいだい由来の香りが好き嫌い分かれそうだけど、
風呂上りとか汗かいた後には、この爽やかさはよいかも。
うん。おいしい。
でも、普段なにげなく飲んだら「ゆずクサッ」ってなりそうww
849 :
呑んべぇさん:2006/02/23(木) 01:27:53
新レモン飲んでるけど、かなりアッサリというか
スッと入ってくる感じ。本搾りを嫌いになるほどの味ではないかな。
ドライライムが一番好きだったから、新ドライライムが心配な気はするけど…
何が心配よ?
不味くなった事は確かだが…
ギュギュッとがリニューアルした時は比べ物にならないくらい酷かったから
それ考えると多少味が落ちてても心配するほどの事ではない。
新旧レモンを飲み比べたけど新レモンはすっきりしてますね。
ついにGF飲んだ
一口飲んで、ここでみんなが言ってることが理解できた
なんかジュースみたいで、前のようなウォッカの独特の風味がない
正直そんな大幅にリニューアルしないだろうと思ってただけにものすごいショック
近所の酒屋で、旧缶最後の1本買ってサヨナラしたのに、
次の日旧缶が大量補充されてたw
新缶にだいぶ慣れた。
最初の一本だけ旧缶飲んで、二本目以降は新缶にしてる(^ェ^;)
テラセコス
匂いで酔う程の下戸マネキンですが、明日このお酒売るので勉強しに来ました。
割と?評判いいみたいで安心しました。
セールストークの参考にさせて頂きます。
本当に助かりました〜!!
どこで売るの?
サクラで行くよぉw。
>>856 >匂いで酔う程の下戸マネキンですが、明日このお酒売るので勉強しに来ました。
>割と?評判いいみたいで安心しました。
>セールストークの参考にさせて頂きます。
>本当に助かりました〜!!
メルシャンはマニュアルとかくれないのかよ!?
860 :
856:2006/02/25(土) 19:41:29
>857様、>858様
ありがとうございます。
本当にきていただきたい程無残な結果に終わってしまいました。
値段は115円でしたが、他社の105円に負けてしまいました…。
車でいらっしゃる方ばかりで、試飲自体がほとんどでませんでした…。
>859
もちろん資料、頂けますw
ただ資料は当たり前ですがいい面しか書いてないので、消費者からの意見感想は大変参考になるのです。
普段は自腹切って購入して味をみるんですが、今回は下戸なもので…。
明日はもっと頑張って本絞りを奨めてきます!
若干スレ違い、申し訳ありませんでした。
(・ω・)ドライライム新缶かてきた
863 :
856:2006/02/25(土) 20:33:39
見返したら、>859様だけ「様」抜きになってた…。
ミスですスミマセン。
あと >862様ありがとうございます。
しつこく出てきてごめんなさい、これが最後です。
それでは…。
>>863 気にしなくていいよ
広告打たないメルシャンの代わりにガンガン売ってシンパ増やしてくれ
新缶ライムゲット。
ライム本来のえぐみが残らず、後味は超さっぱり。
(これが旧缶ユーザに受け入れられてないのだろうが)
メルシャンが言う「すっきり」といった味わいではある。
そんなに劣化はしてないと思う。
866 :
呑んべぇさん:2006/02/27(月) 10:42:36
ライムはえぐみが残った方が本搾りらしくていいと思うのだが。
あんまり「すっきり」させるなよ。
ジントニックはもちろん、ギムレットでもコーディアルはいやな自分。
明らかに劣化だよ
そもそも本搾りはどうしても酒飲まない人にとってはとっつきにくいが、
酒飲みにとっては最高だった
リニューアルしてからは単なるジュースになってしまい旨さがなくなった
もうぜってー買わねー
次の患者さんどうぞ〜
あ〜幸せ!とにかく超奇跡!
とにかく柑橘派の私は冬缶大好き!
忘れもしません。スーパーのお酒売り場の試飲コーナーで
まさかのほろ酔い!…で迷わず2箱即買い。たった150円でこの味ですよ!
あ〜もう超幸せ!!!マジで本搾りのお陰です!
よく酔っ払いは絡むって聴くけど、私はまだ一度も絡んだことありません!
下戸じゃないんです!本搾り飲むと理解できますよ本搾り厨の気持ちが!!
あ〜幸せ!本搾り最高!!
メロかとオモタ
ライムに関しては呑みやすくなったと思う。最初の何口かに関しては前より好きなぐらい
ただ、深みが無いので2缶目を呑もうと思えない。
一番劣化と言うか俺の好みから外れちゃったのがレモン
昔のレモンはあんまり好きじゃなかったのだが、前回のリニュで美味くなって喜んでたのに
また呑みたくない味になっちゃった
872 :
呑んべぇさん:2006/02/27(月) 22:11:12
店で飲むようなチューハイをっていうなら焼酎を使うべきでは?
店でもウォッカ使ってる罠
>>872 m9(^Д^)プギャーーーッ
無知フォーーーーーーーーーーーーーー
どうしても新本搾りが合わなくて、結局氷結で落ち着いちゃった
876 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 04:11:45
ありえねーwwwwwwww
元祖のライムが好きだった者としては、この二回のリニュライムは物足りない…
いや、それでも、ライムが無くなって慌てたあの時に比べたら幸せさ…フフ…
氷結に逝くような奴に
リニュの味を云々言えるのか?と。
氷結だったらリニュの方が万倍も良い
そらそうだ
あれ? 新缶評判悪いの?
うちの系列店は新缶になってからの方が売れてるがな。
881 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 08:54:06
氷結はともかくリニューアルが失敗なのは確か
宝カンチューハイとカロリ(クリスタルドライ)に乗り換えます
>>880 広告うちまくって知名度を上げたからじゃないかな?
缶のデザインは一層ダサくなったと思うんだけど、新缶。
まあデザインダサいのは許せるとしても味の改悪は許せんな
メルシャンだけは絶対許さん
>>885 もちろん リニューアルしない限り飲まないよ
俺はおいしくないものは絶対買わないようにしてるから
ここにいるやつにもっと本搾り飲まないように働きかけて元に戻ることを祈る
887 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 11:28:22
今の方がおいしい。
特にオレンジが。
888 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 11:28:55
ついでに888ゲット
まあ甘党には今のほうがしっくりくるだろうね
オレンジは飲めたもんじゃない今も昔も
まあ単体で飲むにはおいしいと思うが
料理とあわせると吐きそうになる
890 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 12:20:22
俺は食べながら飲んだりしないから。
確実に旧缶を売ってる店がなくなりつつある、当然といえば当然なんだけどね
まぁ、俺も旧缶のほうが好きだけどさ・・
>メルシャンだけは絶対許さん
>ここにいるやつにもっと本搾り飲まないように働きかけて
>オレンジは飲めたもんじゃない
ここまでは思わないよ。
なんつーか・・その・・もうちょいマターリしたら?
本搾りに100%ジュースちょびっと混ぜたり、果物搾ったりすると
いっそうウマーになる。
新缶もそれだと十分うまーい。
自分も新缶でがっかりしたが、まぁ仕方ないさ
まあオーバーなんだが、確かにがっかりはしたな
これからに期待するしかないか
いろんな意味で次回リニューアル時の本搾りスレが楽しみになってきたw
おいしくない物は買わないって言ってる人は普段何飲んでるかも書いてね。
それと働きかけるならこのスレじゃなくメルシャンにお願い。
自分はリニュ前の味の方が旨いと思っている。
しかし、かといって毎日手軽に呑めるのが他にあるかっつーと・・・。
ただ一度に呑む本数は減ってるなぁ。
でもさ、いくら味が変わったからって本搾りは缶チューハイという括りの中では他とは比べ物にならない個性があるんだよ!
そこを強調して既存の缶チューハイ顧客とは違う顧客呼ばないとダメなのに…。
大衆迎合な味にするよりもっと独自路線を開拓する企業努力をしてほしい…。
897 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 20:51:22
手抜きチューハイ
>>895 普段飲んでるもの
スパチュードライ
最近は健康のことも考えてカロリクリスタルドライ
本搾りは今日最後の砦ドライライム飲んだ これに関してはうまいと思った
これならいける 結構強烈なイメージがあったが、それほどでもなくなった
ただ、GF、レモン共にもうだめ ジュースだあれは
良く言えば、果汁感がある 悪く?言えばジュースみたい
ドライ感がなくなってしまった
899 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 21:17:38
>>898 オレンジはただの薄いジュースからきちんと酒になったがな。
900 :
呑んべぇさん:2006/02/28(火) 21:18:42
900
>>898 香料ダメな俺は普通のカロリは飲めなかったけど
カロリクリスタルドライってのは飲めるかもしれないな。
一度試してみるよ。
今もやしサラダと旧グルフレ飲んでる。
これから飲もうかなぁ、飲むのやめて寝ようかなぁ。
>>903 茹でたもやしの上にブロッコリー乗せて適当にドレッシングとマヨネーズでw
906 :
呑んべぇさん:2006/03/01(水) 04:11:58
オレンジめっちゃウマー
カロリー高そうですね
909 :
呑んべぇさん:2006/03/01(水) 15:34:54
グレープフルーツのやつを買って来たんだけど、
果汁が28%でアルコール分が6%。
で、果汁とウォッカしか入ってないってんでしょ?
つーことは、ウォッカのアルコール度数は10%以下ってこと??
原材料にH2OとCO2は記載されていません。
912 :
呑んべぇさん:2006/03/01(水) 17:24:09
>>909 1つだけ質問して良いか?
な ん で 炭 酸 入 っ て い る ん だ ?
てことで、
>>911が正解。
本搾りには メル(・∀・)シャン!! の愛とこだわりが入ってるのさ!
新オレンジは旨いのかぁ〜。俺も今度飲んでみよう。
ライムとレモンはマズくなったと思う。
ライムは丁度よくなったけどなぁ 飲みやすい
GFはもはやジュース
飲みやすくなった、と感じるか、
物足りない、と感じるか・・・どっちかかと(^ェ^;)
自分はもちろん後者
昨日に続きは今日は旧レモン
918 :
呑んべぇさん:2006/03/01(水) 22:49:40
今日始めてNEW本搾り飲んだよ。国産ブレンド。
なんかやっぱゆずダメだわ。ミツカンポン酢もゆずポン酢より
普通のポン酢のが好きなもんで・・・。
ゆずの皮の香りは好きなんだけど実の味って苦くてあんまり好きじゃないな。
次は普通にグレフル・レモン・ライムいっとこ。
メルシャン様。
限定でお茶を濁していないで、初代グレフルを「本搾り元祖」、「家元本搾り」、
「本搾りクラシック」とかで復活してください。
あの苦味でビール党の俺を替えたのに、今のは正直、、、、、
癖のない味ってのは飽きが来るのも早いんだよな。
と、新GFに飽きてきた俺の事例だけで一般化してみるてst
ブレンドを生ハムでいただいております
ゆずが強いですな
雨避けに入ったコンビニで初搾り柑橘を購入
んー、薄いけどそんな悪くない。
皮の苦みもほどよく広がる。
まあ、初搾りある内は旧缶GF開けないでおこうとオモタ
あと7缶…
遂に我が家から旧缶がなくなった(´・ω・`)
個人的にはスティングの新フレーバー出して欲しい。
近くのスーパーで旧缶レモン発見。
新缶と交互に飲んでるが、
新缶は最初から氷が溶けてきた感じだ・・。
今日は仕事でがんばった。
むちゃくちゃがんばった。
なので自分へのご褒美に、ストックしてある大切な冬柑をのんでます!
幸せ〜。
近所のディスカウントの主人が、冬柑が特別なチューハイであることに気がついて
たくさん仕入れてくれたようだ。おかげでまだ在庫あるみたい。
永遠に在庫あったらいいのに。。。
928 :
呑んべぇさん:2006/03/03(金) 04:43:15
大衆受けするようにマイチェンしたか。
正解だな。
リニューアル総括
レモン 薄くなってない?
グレフル 苦くないGFなんて・・・本搾りじゃないやい!
ライム 味わいが丸くなったな or ライム?何それ?
オレンジ ジュースからお酒に進化した! or どうせ甘いんでしょ?興味ないです。
近所のファミマにプレミア&ライムが入荷、全種類揃っていて 、 し ・ あ ・ わ ・ せ
いったん、味・デザインを一般受けするように変えて大々的にCMも行って
販路を広げる
↓
再び即リニュで元の味に戻す
いったん、味・デザインを一般受けするように変えて大々的にCMも行って
販路を広げる
↓
ちょっと売れて調子に乗る
↓
すぐ飽きる味なので客が次第に離れていく
↓
倒産
いったん、味・デザインを一般受けするように変えて大々的にCMも行って
販路を広げる
↓
ちょっと売れて調子に乗る
↓
すぐ飽きる味なので客が次第に離れていく
↓
倒産
↓
俺が引き継ぐ
↓
鯖カレーが大ヒット
いったん、味・デザインを一般受けするように変えて大々的にCMも行って
販路を広げる
↓
ちょっと売れて調子に乗る
↓
他社製品と比較するとまだまだ上。
取扱店増による、新規顧客獲得に成功。口コミ効果もあいまって販売増。
↓
もっと売れて調子に乗る
↓
販売店も無視できなくなり、取扱店増加。
リニュ前に弱かった販路がどんどん広がる。
↓
(゚д゚)ウマー
買える店は増えてるし、今回のリニューアルは成功。
美味けりゃ売れるってもんじゃないよ。
934 :
呑んべぇさん:2006/03/04(土) 20:40:47
うわーん。
彼女に振られた。
レモン×3
初搾り×2
ライム×3
次はGFか・・・。
で自棄酒中の俺。
本搾りがなかったら、今ごろ練炭です。
935 :
呑んべぇさん:2006/03/04(土) 21:26:10
お酒初心者のあたしは
本搾りのオレンジが美味しい。
果汁は多ければ多いほど好きだな。
>>935 >果汁は多ければ多いほど好きだな。
それならおなじメルシャンのギュギュッと搾った○○のお酒シリーズを飲めばいい。
>>936-937 今度飲んでみますー
パインとかなかなかチューハイで出てないから飲んでみたいな。
あ、あのちび缶のやつか
なんか不思議だねぇ
好みの問題としか言いようがないのかなぁ
ジュースっぽくてうまいと感じる人と、ジュースっぽくてまずいと感じる人とに分かれている気がする
さらに不思議なのが、本搾りが好きで飲んでいる人が、
なんでカロリ。とかに行ってしまうんだろう、、、
すごく相反する酒だとおもう
本搾りは甘みが天然、カロリ。は気持ち悪くなるくらいいつまでも舌に甘みがへばりつく人工甘味料
本搾りは香りが天然、カロリ。はトイレの芳香剤をそのまま飲んでるみたいに強すぎる人工香料
うまいと感じてるのは新規のやつだけだろ
>>941 かわいさ余ってにくさ百倍
人それぞれだけど、カロリのクリスタルドライは悪くないよ
カロリーオフってのも考えるとカロリの方がいい
944 :
呑んべぇさん:2006/03/04(土) 23:41:10
ジュースっぽいのが好き=飲みやすいジュース味でさらに酔えて(゚д゚)ウマー
ジュースっぽくてまずい=酒は酒、ジュースはジュース ジュースっぽいならジュース飲めばいい
初代から愛飲してる奴で今回のがウマい!と感じてる奴はいないのか?
うーむ
味じゃないのか・・・
そもそも本搾りユーザーはカロリー重視なのか・・・
メルシャンの戦略が当って、裾野が広がっているのでしょう。
良くも悪くもw
>>945 グレフル以外は、うまいぞ。今はグレフルの代わりにSTINGを、
・・・・・・・・これもメルシャンの戦略か OTL
949 :
828:2006/03/05(日) 03:33:23
近所のグレフルとライムの旧缶は絶滅しました。
しばらく冬柑で過ごします。
ストックはグレフル3とライム1・・・
兵共が夢の跡という感じで寂しいな・・・
950 :
呑んべぇさん:2006/03/05(日) 09:01:18
本搾りの200ml缶売っているの初めて見た。
951 :
呑んべぇさん:2006/03/05(日) 13:27:17
これに味をしめてこれからどんどん氷結化していく?
ほぼ定価でよければイオンのオンラインショップに旧缶在庫あるよ
953 :
呑んべぇさん:2006/03/05(日) 21:22:54
俺んちの最寄のファミマでの本搾りラインナップ
リニュ前・・・レモン・グレフル・冬柑
リニュ後・・・レモン・グレフル・ライム・オレンジ・初搾り
になった。
定価とはいえ、ライムを置いてくれるようになったのは嬉しい。
>>954 ファミマは以前から置いているところは多いよ。
俺もライムが飲みたいときはファミマに買いに行ってたし。
いや、いつもどおり、販促期間中のみの充実した陳列
これがかなり痛い目にあわされることが多くて、
ここに行けばあると思って買い慣れてきた頃に
たいてい販促期間が終了になるんだよ、、、
終電で帰って、でもあそこだけには寄って帰ろうと思い、ウキウキと店に入ったらさ、、、
クタクタの体にゃこたえるのよ、、
>956
販促期間中だろうがなんだろうが、家から半径5kmくらいの酒屋、コンビニ、スーパー、デパート等で
置いてあったのはたった一軒で、それも一種類(旧缶りんご)しか見たこと無いですが。
それすら、入れ替え、とかで無くなりました。メルシャン、静岡県でやる気なさそうです。
958 :
呑んべぇさん:2006/03/06(月) 23:41:45
ふだん使わない酒屋にふとしたきっかけで寄ってみたら
なんと本搾りがズラリとラインナップ。
レモン、グレフルはもちろん、ドライライム、初搾り、
国産林檎、国産蜜柑まで!
嬉しくなって定価にもかかわらず、とりあえず2本ずつ買ってしまいました。
しかし店のおばちゃんはプレミアムと同じ値段でドライライムをレジ打ち
しようとしてた…。そこは注意したけど。
やはり普段はあまり出ていないということでしょうか…。
家の近所の全酒屋にたぶん俺のせいで本搾りが置いてあるw
自惚れんな馬鹿やろう
最近、立ち寄ったコンビニやスーパーでついつい本搾りチェックをしてしまう
発見すると嬉しくてついつい買いたくなってしまうのだが、これ持って会社には戻れない、、w
>>959 うちの近所のコンビニにおいてあるのも俺のおかげw
うちの店に置いてあるのは発注しているオレのおかげ
自演ウザ
>>945 今回のもうまい。グレープフルーツもね。
968 :
957:2006/03/07(火) 18:18:19
と思ったら本日発見。
ちょっと離れてて行くのが大変だけど、旧がすげーいっぱいあった。新は見なかった。
旧が無くなったら並べるのかもしれないけど、さっぱり売れてないから旧がずらっとあるのだろうし、
もしかしたら新いれないのかな。
旧缶がいっぱいある店羨ましい。
普段入らないようなしょぼい酒屋に限って置いてあったりするんだよな〜
そういうときの驚きっていうか喜びは例えようがないけどw
そして賞味期限は12月っていうオチ
(・ω・)もう新缶に慣れた
慣れというのは恐ろしいものですね、自分も慣れました(´・ω・`)
メルシャン社員乙
一般消費者はもう離れていってます
万が一ゴゴゴが社員だったらワロス
壮大な釣りだなw
\( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/ ウマー
>>975 乙です
新缶は飲みやすすぎて、つい飲み過ぎてしまう・・
これが戦略だろうとおもふ
おまいら、スーパーでタカラの「焼酎ハイボール」
買ってきましたよ。本搾りが無い時の代用になるか
飲んでからレポートします(`・ω・´)
新商品キャンペーンでこれは100円で売ってたが
本搾りはリニューアル時でも定価販売だったなorz
新缶旧缶係らず
350ml 98円
500ml 158円だ
なぜかほかのどのチューハイよりも安い・・・
>>980 原材料見て、他のチューハイとたいして変わらんから買わなかった。
で、まだ飲んでないの?
俺も、ハイボールの特徴がいまいちわからんかったので未購入
缶の凹凸のデザインとか気合が感じられるけど、
なんだか内容物に興味を感じなかったよ・・・
しかし、各社、いろいろ新しくなってるねぇ
この季節はチューハイ類は勝負時なの?
夏、本番に向けてマーケティングテスト?
987 :
980:
遅くなりました。焼酎ハイボールのGFとシークヮーサー
を飲んでみました。
まず焼酎独特の匂いが先に来るのが気になりました。
(最初、変な香料が入ってるのかと思った)
それさえ除けば、甘さ控えめで食事時にも合うかな
と思いましたです。