932 :
呑んべぇさん:2006/05/13(土) 17:46:45
2000円以下の銘酒
朝日山(新潟)、立山(富山)、宗玄の純米吟醸酒(石川)、麒麟山の伝辛(新潟)
933 :
呑んべぇさん:2006/05/16(火) 15:34:50
秋田の酒が意外と出てこないような
934 :
呑んべぇさん:2006/05/16(火) 19:31:30
俺はずーーっと「小さい、地方の蔵元にこそ本当に安くてうまい酒がある」と信じて
小さい蔵元の酒を探しては飲んできたけど、最近くじけてきた。
小さい蔵の酒は安いけど正直味は美味しくない場合が多い。
やっぱり名は知られてないけど隠れた十四代のようなうまい酒は夢なのかな・・・。
>>935 ま、免許維持のためとか今までどおりでそこそこ売れるからと
惰性で続けているところが多いけど、自分の身長で手作りする
ことに目覚めちゃった蔵もあるし、理詰めで安定してよいものを
造るべく積極的に仕事してるところもある。
小さい蔵を攻略する路線だと、自分の知らない遠隔地より地元で
真面目にやってるところを探した方がいいような希ガス。
今住んでいるところは、ちょうどいま地元の酒が面白くなっているところだ。
地元っていうのは良いよな、それだけで飲む理由にもなれば応援する理由にもなる。
938 :
呑んべぇさん:2006/05/17(水) 05:31:16
>>935 日本酒の銘柄選びで難しいのは、試飲があまりできないこと。
知らない酒を買う場合、旨かろうが、まずかろうが
一升は付き合わなければならない。
リスクが高すぎる。
そうなんだよね・・・。一升はずした場合の悲哀感といったら・・・・。
>>936 俺の感想としては
>理詰めで安定してよいものを造るべく積極的に仕事してるところ
はネットに露出してる気がする。良くも悪くも、どっかの酒屋か自分自身で宣伝してない?
ネットに全く情報が無くそれでいてうまい酒ってあるのかなぁ・・・・・。
>>939 情報ゼロってのはまず無いと思う。最低限住所や名前くらいは出るんじゃないか。
うまい酒ってのはある。自分で探して飲むを繰り返すしかない。
探すのにその人の個性が出る。おれの場合は地元のから。
なんと言っても入手が容易だし、酒屋さんから色んな情報得る事も多いしね。
一つの蔵のを一種類だけ飲んでよしとするか、その他の種類も飲むか、それもその人の個性。
おれの場合は地元に贔屓の蔵がひとつあって、そこが出すものは片っ端から飲んでるが、
美味い場合もあればイマイチの場合もあるけど、日本酒の幅として楽しんでる。
基本的に四号瓶を優先してるよ。
地元意外の変化が欲しい時は、友人や両親の故郷の物に手を出してる。
>>939 でも日本酒は料理に使ったり、最悪お風呂に入れたりできるし
他の使い方もできるからまだマシだよね。
焼酎外すと最悪。捨てるしかない。
どの酒にも使い道は色々ある
保存を考えると焼酎の方がむしろマシ
>>942 飲めないほど不味い(合わない)焼酎をとっといてどうすんのよ?
梅酒
漬物
料理酒
おすすめは漬物
945 :
呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:28:47
946 :
呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:49:43
んなもんねーよ!安い日本酒は訳あり!
体壊すのが落ち。
948 :
呑んべぇさん:2006/05/17(水) 20:51:54
949 :
呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:37:55
>>947 銘酒が多いね。バイヤーはなかなかの目利き。
>>947 割増しなのは送料を考えたら仕方ないかな
でも、なかなか揃ってるね
951 :
呑んべぇさん:2006/05/17(水) 21:41:26
どれも同等に扱われてて
むしろ日本の酒屋よりいい印象
952 :
呑んべぇさん:2006/05/19(金) 19:46:51
おーい誰かいませんか?
953 :
呑んべぇさん:2006/05/19(金) 22:59:15
呼んだ?
954 :
呑んべぇさん:2006/05/26(金) 00:50:49
四季桜黄ふな、武蔵男山、奥日光純米酒がお勧め。
955 :
呑んべぇさん:2006/06/01(木) 00:23:56
山形で一番 んまい酒
弥平治 キター(・Д・)
みんなしらねえべ。
やべえくらいんまいぞ
956 :
呑んべぇさん:2006/06/02(金) 19:16:29
親父が森伊蔵に当選して、上京してくるのだけれど、
こちらも何か用意してプレゼントしたいのですが、このスレの玄人がおすすめするのは
954さんの3本を選べおkですか?他にお勧めがあれば教えてください。
>957
わざわざ入手しにくくて、評判も定かでない三本を選ぶとは厄いわね(つ∀`)
おまいの父ちゃんはどういうふうに飲む人よ?
ツマミやメシと一緒にやったり燗つけて飲む人なら、辛めの酒がいいぜ。
本醸造とか純米だな。銘柄は、越乃景虎や黒龍、菊正宗や剣菱もいい。
華やかなのが好きで、冷やで飲むって風なら、吟醸造りの酒だ。
開運の特別本醸造や裏雅山流の香華、あとは尾瀬の雪どけなどもお薦めだ。
華やかな女性が好きです
わしは一見地味なのに脱ぐと凄い女がいい
961 :
957:2006/06/05(月) 06:12:58
>>958 ありがとうございます。
ツマミと一緒に飲むため、あげて貰ったお酒が合ってると思います。
3本ほど買って飲んでみます。
昨日香華買ってきたんだけど、3月くらいに買ったのと
味がちょっと違ってる気がするんだけどそういうもの?
前に買った瓶には生詰ってシールがあったけど昨日買ったのには無いから
微妙に違うものなのかな?
963 :
呑んべぇさん:2006/06/05(月) 22:47:42
>962
「3月くらいに買ったのと味がちょっと違ってる気がするんだけど」というくらい味が分かるヤツなら、
「前に買った瓶には生詰ってシールがあったけど昨日買ったのには無い」という意味は分かるはずだろう。
なんか自演っぽいなぁ....
964 :
呑んべぇさん:2006/06/05(月) 23:25:05
明日、吟醸バーっての行ってくる。
>>963 だな。
マジレスすると3月出荷分は生酒シールが貼ってあった。今のは知らない。
966 :
呑んべぇさん:2006/06/06(火) 12:15:39
酒税が下がったのに値上げする蔵の酒なんか呑めるか!
泣く泣く値上げする所もあるよ。蔵元だって上げたくない。
周りはむしろ値下げしてる中で自分の所だけ値上げするなんて、
売れなくなりそうな事くらいすぐ分かるしな。
一升瓶でたった50〜60円の値上げなのに、神経擦り切れる程悩んでる。
数十円の単位なんか見てないから心配すんな。
上げる側からしたらすごく心配な事なんだよ。
このスレにあっては、致命傷だなw
いきつけの酒屋で薦められた小左衛門 純吟(美山錦) 確か3000円切ってたはず。
めちゃうまかった。酒屋の主人いわく、ガチで手造りらしく200石ぐらいを若い兄ちゃん
二人で造ってるらしい。そんな話聞いちゃったもんだからよけいにウマー
どこの蔵かは忘れた。
972 :
962:2006/06/06(火) 22:04:21
>>963 ゴメン、瓶の後ろに生詰めっていう新しいシールがあるのに
今日気が付いた orz
前に買ったのは瓶の表側にシールがあったんだよね。
自演とかする意味あるの?
>>965 瓶の裏に前とは違うシールで生詰めってありました。
やっぱり勘違いかも。
>>972 更にマジレスすると、16BYが早々に売り切れて各特約店から早く香華を出せという要望が蔵元に入り
火入れをする間もなく本生で出したのが1-3月出荷分。その時は生酒というシールを貼っていたが裏には生詰とあり表記を通年品と変えることはしなかった。(できなかった?)
実際俺の所感としては生と今出荷されてる生詰とは違うとは思うが万人がそう思うかはわからない。
975 :
964:2006/06/07(水) 00:35:58
麗人20年古酒、一杯300円って・・・いいの?ってか、ごちそうさま。
976 :
呑んべぇさん:2006/06/07(水) 00:44:01
自演とかする意味あるの?
>>974 岐阜の蔵だったんだ。いろいろ探してみよ。
ありがとうございます。
978 :
963:2006/06/10(土) 12:18:27
なんにせよ、確かに「香華」がうまいというのは納得。
例の「生」も飲んだけど、自分的には「生詰」より好みだった。
「生」も通常商品化してほしい。
979 :
???:2006/06/10(土) 14:31:42
生と生詰は全然違うものだぞ。
あの秋田の酒の様な生を火入れしても
生詰のような味にはならんだろう。
生はいらない。
それにしても値上げとは驚いたな。
980 :
呑んべぇさん:2006/06/10(土) 19:50:37
981 :
!omikuji!dama:
秋田の北鹿酒造組合の「北鹿」