酒に関するトリビア

このエントリーをはてなブックマークに追加
440どとうとしや:2006/01/20(金) 00:11:47
柔道の創始者、嘉納治五郎は、白鶴酒造の嘉納一族出身である
441呑んべぇさん:2006/01/22(日) 09:57:19
白鶴は菊正宗の分家
442呑んべぇさん:2006/01/26(木) 23:30:10
黄桜は桃のしずくの分家
443呑んべぇさん:2006/01/26(木) 23:44:42
名誉冠は神聖から分家して、また吸収された
444呑んべぇさん:2006/02/04(土) 19:39:19
ラフロイグ10yは、「一番美味しいウィスキー」に認定された。







・・・オレに。
445呑んべぇさん:2006/02/04(土) 20:57:32
>>444
今のところ俺も…
446呑んべぇさん:2006/02/05(日) 00:52:40
>>439
持ってる
447呑んべぇさん:2006/02/08(水) 01:28:51
神保町のスマトラカレー共栄堂には



タンカレーがある。
448呑んべぇさん:2006/02/08(水) 02:59:41
牛タンカレーなんて珍しくもなんともないだろ
449呑んべぇさん:2006/02/08(水) 10:54:44
ボンベイサファイヤとタンカレーのミックスは一部の間で


「ボンカレー」と呼ばれている。
450呑んべぇさん:2006/02/08(水) 11:27:31
おもしろくない
451呑んべぇさん:2006/02/08(水) 11:32:43
>>450
ウケタ
452呑んべぇさん:2006/02/19(日) 06:50:07
乾杯の儀式の由来

・酒の中に宿っている悪魔を追い払うために、グラスを会わせて音を立てる。
・グラスを勢いよくぶつけ合うことで、互いの酒を混ぜ合わせ、毒が混入していないことを証明。
・家の主と客が乾杯し、同時に飲み干すことで、客にすすめる酒に毒が入っていないことを証明。
453呑んべぇさん:2006/02/19(日) 11:01:55
酒板でスパードライの話題を持ち出すと荒れる。
454呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:10:20
30年くらい前
スミノフはライセンス生産で




サントリーが国内生産していた
455呑んべぇさん:2006/02/21(火) 22:18:10
>>15
ルクセンブルクが一番多いことに「へぇ〜」
456呑んべぇさん:2006/02/21(火) 23:26:28
>>453
俺的には20へぇー。てかマーフィーの法則っぽい。
457呑んべぇさん:2006/02/22(水) 14:06:41
>>456
ちげぇってw 製品として叩かれるの
ボジョレー・ヌーヴォーとニアイコール
458呑んべぇさん:2006/02/23(木) 23:56:45
>>453
それ、美味しんぼのせいじゃね?
459呑んべぇさん:2006/02/24(金) 08:58:21
スーパードライはマジで不味い
460呑んべぇさん:2006/02/24(金) 10:04:15
まずいって言ってるやつ大丈夫?多分味覚おkしいよ
ただしくは、よく言えばすっきり爽快、悪く言えば薄い 水みたい
461呑んべぇさん:2006/02/24(金) 10:44:30
確かに薄い。
まあ味覚は人それぞれだよ。
462呑んべぇさん:2006/02/24(金) 16:03:43
>>460
冷え切ってるよりもぬるいくらいのほうが物の味はよく感じ取れるってのはわかるよな?
すっきり爽快でも無く、薄い水でもなく
ただ不味い
463呑んべぇさん:2006/03/07(火) 18:55:46
>>454
亀レススマソ

今おれの店の在庫のスミノフは韓国産だ
前回仕入れたときはアメリカ産だった

ギルビーウオツカはフィリピン産
464呑んべぇさん:2006/03/07(火) 19:11:35
秋田にある某高級料亭は



ビールが温かくて従業員が冷たい
465呑んべぇさん:2006/03/07(火) 20:10:41
>>464
それは知りたくなかった…(´・ω・)
466呑んべぇさん:2006/03/08(水) 09:02:25
よく冷えてます。




















従業員が。
467呑んべぇさん:2006/03/09(木) 16:17:52
冷やし従業員始めました
468呑んべぇさん:2006/03/09(木) 16:47:57
従業員やめました
469呑んべぇさん:2006/03/09(木) 19:22:59
他スレコピペでスマソ

>アルコールに強いかどうかは遺伝的に決まっているのでどうしようもない。
>ヨーロッパ人は中世、アルコールにカロリーの大部分を依存した時代があった
>ので弱い遺伝子は淘汰された。アメリカ原住民はアルコールとの付き合いが
>あまりなかったので、現在もアル中で困っている。
>日本人はその中間だろう。(後略)
470呑んべぇさん:2006/03/12(日) 01:20:27
栓を開けると 中身が天井まで吹き上げる日本酒がある
471呑んべぇさん:2006/03/12(日) 14:06:42
>ヨーロッパ人は中世、アルコールにカロリーの大部分を依存した時代があった

そんな時代は無いwビールよりジンを好む時代はあり、アル中が激増したことはあったが
も少しまともな学者の意見では、古代ヨーロッパで大麦を収穫して保存している間に発酵してアルコール分を含むようになる。それを食べてアルコールに弱い子供は真っ先に志望してしまう。自然淘汰は昔に既に終わっていた
472呑んべぇさん:2006/03/12(日) 15:08:05
★☆★今、この瞬間、何を呑んでる?Part152★☆★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1141848236/

↑に常駐しているゴゴゴ◆1555/LOVE.は







ニュース速報+で記者をやっている。
473呑んべぇさん:2006/03/12(日) 17:57:36
それは惨い・・・w
474呑んべぇさん:2006/03/13(月) 07:38:59
ジャマイカ人は、









インポになるという理由で今でも冷たいビールは飲まない。
補足 黒ビールは精力増強に聞くといって黒ビールの方が人気です
475呑んべぇさん:2006/03/13(月) 08:14:12
俺はこの前インポだった
476呑んべぇさん:2006/03/14(火) 21:26:19
俺は今、ED真っ盛りorz
477呑んべぇさん:2006/03/15(水) 04:41:26
>>471
大麦を加熱調理せずに食していた時代があるのか?
478呑んべぇさん:2006/03/15(水) 17:43:07
一般に”フランケンシュタイン”と認識されている人造人間は
”バッカス”と命名されている。
479呑んべぇさん:2006/03/19(日) 06:05:47
>>469
酒に弱い人が、食べ物がないからと酒を飲むのを見たことがない
480呑んべぇさん:2006/03/19(日) 20:44:03
>>266
マジで!?
481呑んべぇさん:2006/03/19(日) 20:47:54
島崎和歌子の出世作は「ちゅうかないぱねま」
482呑んべぇさん:2006/03/21(火) 00:28:22
>>472
それマジ?
483呑んべぇさん:2006/04/28(金) 05:53:24
へぇ
484呑んべぇさん:2006/04/30(日) 17:05:12
泡盛の甕が、図柄のパチンコ台があった。


補足トリビア

サンセイR&Dよりでた、まぶやと言う機種。
泡盛はハズレ絵柄。ちなみに当たり絵柄はシーサー。
485呑んべぇさん:2006/05/02(火) 00:50:37
また〜嘘ばっかり
486484じゃないが:2006/05/02(火) 01:10:15
ほんとだよ。
よく負けたなぁ〜(´Д⊂グスン
487呑んべぇさん:2006/05/02(火) 20:15:25
浅草の神谷バーでは



デンキブランを3杯以上オーダーできない
488呑んべぇさん:2006/05/02(火) 22:22:51
>>487
マジで?
489呑んべぇさん
>>416
そりゃ間違いだ。

鈴木梅太郎博士が理研で合成清酒を開発したのは事実だが
大正時代の話。

この合成清酒の技術を応用して
戦時中に大蔵省の研究所で開発したのが、三倍増醸酒(三増酒)。
いま世間に出回ってる安物の日本酒の原型だ。