おいしいカクテルの作り方!U・・・教えて!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
最近コンビニでも売ってるお酒の種類が増えてきたよね☆コンビニで買える感じの
ものでおいしいカクテルの作り方ってない??あったら教えて!!

立ててやったぞ ぷっw
まっこるりまっこるりまっこるりまっこるりまっこるりまっこるり
まっこるりまっこるりまっこるりまっこるりまっこるりまっこるり
まっこるりまっこるりまっこるりまっこるりまっこるりまっこるり
2呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:16:15
【810】
マッコルリというのはもち米と赤い麹で作るドブロクさ。
マッコルリ♪マッコルリ♪
 私たちの酒♪酒♪酒♪
  三千里の山河♪
 私たちの酒♪酒♪酒♪
なんて歌まである韓国の国民酒なんだよ。


【811】
でもまぁ、、、米焼酎で代用できそうな味だけどね


【812】
味覚障害だ。それか、とっくに賞味期限切れたの呑んでるだろ。
マッコルリは生物だぞ。どっから米焼酎って言葉が出てくんだ。
嫌韓厨はお呼びでない。ニュース板にでも行ってオナニーしてなさい。



------------------------------------------------------------

どうみても、810=812は韓国人か韓国マニア。
811は、何気に言っているが、以前マッコルリを飲んだことがあっての素朴な感想なんだろうな。
で、812がファビョって罵倒する。
ここで812が、しでかしたキーワード「嫌韓厨」・「ニュース板」の二つの言葉。
これが、彼(812)が普段どの板でどういう争いをしているか。まぁ理解できるな。
3呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:17:28
なんで嫌韓厨なんて書いたんだよ
4呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:18:20
新しくスレに来た人は、前スレの810から819までを読むように

ネットだからといって言っていいこと悪いことがある。

一言で相手を不快にさせることもある。

不快にさせられた人はもうこのスレには書き込まなくなるかもしれない。

大人の態度で書き込むことが必要なのは言わずもがな。
5呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:20:11
ハマりそうです(><)
6呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:21:34
ちょっと煽ればこの反応。
タ マ ラ ネ エ !!
7呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:24:13
なんで嫌韓厨なんて書いたんだよ
8呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:25:50
楽しいスレになりそうだな。(藁
9呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:25:56
前スレの812は謝罪したみたいよ
10812:2005/07/11(月) 23:26:52
ごめんよー 学校でいじめられてイライラしてたんだよー
明日から引きこもるね
11呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:27:10
-----------------終了-------------------



↓↓このスレはマッコルリスレと統合されました↓↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1041150961/l50
12呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:28:07
在日が謝罪したみたいなんで終了か?
13呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:28:08
ほれほれ 止まってるぞ。
手動コピペじゃそろそろ限界か?(糞藁
14呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:29:14
負け犬がほえてるわ。ギャハハハッハザマーネーナー
15呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:29:24
ふはははは、一石二鳥ってやつ?
他のスレまで荒らした漏れはスゴイ
16呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:31:34
藻前ら 朝までに1000埋めとけ。ぷっw
17呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:32:25
バ韓国は三流よって在日も三流
人間的に卑しいからこうなるのだ

ハハハハハハーーーーーッ!!!
18呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:33:36
マッコルリ(゚听)マズー
19呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:34:30
このスレを立てたのは812
20呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:37:59
いるじゃん?在日ギャハハハハ!!!wwwwwwwギガワロスwwwwww浅はかなチョソのやるこったwwww
21呑んべぇさん:2005/07/11(月) 23:51:21
在日が謝罪したみたいなんで終了か?
22呑んべぇさん:2005/07/12(火) 00:03:37
こんなのひどいよ…大好きなスレだったのに…たった一日で…
とりあえずもう一回マターリ始めようよ…。
23呑んべぇさん:2005/07/12(火) 00:09:08
そうだね、じゃ。
マッコルリ使ったカクテルの話でもしようか(藁
24呑んべぇさん:2005/07/12(火) 01:14:50
前スレくらい貼れよな

おいしいカクテルの作り方!・・・教えて!!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/996913028/
25呑んべぇさん:2005/07/12(火) 01:41:57
昔読んだ小説で、オレンジジュースにジンを入れてスクリュードライバーって
書いてあったんだけど、これって間違ってるよね?
ずーっと疑問に思ってた。
26呑んべぇさん:2005/07/12(火) 02:08:22
削除依頼して新しく立て直したほうが・・・・。
27呑んべぇさん:2005/07/12(火) 02:18:21
>>26
まぁ、スレタイに問題は無いし、いいんでない?
どうやら荒らしてるのは一人のようだし、ヌルーしてればそのうち飽きるさ。
カルアミルクでも飲んで寝よう
28呑んべぇさん:2005/07/12(火) 06:23:50
26 27
まったりした良スレだったのになぁ…
立て直して欲しいけど、
今立て直しても同じ感じになりそうだね。
29前スレ948:2005/07/12(火) 08:30:18
とりあえずレスくれた人にお礼言わせておくれ。

前スレ949へ
ミキシンググラス代わりにトップのないシェーカーを使うのは
いいアイデアですね。ボルガボートマンがお気に入りなのでステアで
作ってみます。ジン、ウォッカ、チェリーブランデーのステアにも
挑戦してみますね。

前スレ950へ
やっぱりスクリュードライバーが王道ですね、この場合。
チェリーブランデーかホワイトキュラソーを1さじ加えて
変化を楽しんでみます。あとはソーダかトニックウォーターを
買っていろいろやってみます。振らないカクテルも楽しいものですね。

引続きアイデア募集です↓
チェリーブランデー、ホワイトキュラソー、ジン、ウォッカ、オレンジジュースを使って
ビルドかステアで作れるおすすめカクテル教えておくれ。
ソーダ、トニックウォーター、レモン、ライムなども使用可ということで。
30呑んべぇさん:2005/07/12(火) 09:18:12
マッコルリというのはもち米と赤い麹で作るドブロクさ。
マッコルリ♪マッコルリ♪
 私たちの酒♪酒♪酒♪
  三千里の山河♪
 私たちの酒♪酒♪酒♪
なんて歌まである韓国の国民酒なんだよ。
31呑んべぇさん:2005/07/13(水) 19:34:00
>>29
とりあえず定番カクテルでは、
ジントニック、ジンリッキー、
ウォッカトニック、ウォッカリッキー、
オレンジブロッサム、スクリュードライバー(既出)。
あとチェリーブランデーもホワイトキュラソーも
ソーダ、トニックウォーター、オレンジジュース、どれで割ってもいける。
ロングドリンクはいい氷を使う。ジン、ウォッカはフリーザーで、
リキュール2つは冷蔵庫で冷やすとなお良いかも。

こんな感じで給料日まで楽しめるぞ。きっと。
32呑んべぇさん:2005/07/13(水) 19:44:14
>>25
一般的には、
オレンジジュース+ジン=オレンジブロッサム(別称ジンオレンジ)
技法はシェークとビルドの2種類があるみたい。
スクリュードライバーはオレンジジュースとウォッカで技法はビルド。

まあでも小説がいつ、どこを舞台にしているかを知った上で、今の日本とくらべて、
カクテルの名称、レシピ、技法の変遷に思いを馳せるというのも楽しいよん。
間違いとしてしまうのもつまらないじゃん。
(本当に作家の勘違いかもしれないけれど)
33呑んべぇさん:2005/07/13(水) 19:54:33
ソルティも元々はジンだったんだし、今とは違っていたんかもね
3425:2005/07/16(土) 00:01:22
>>32
なるほど。
でも小説、ファンタジー小説なので多分作者の勘違いですね。
教えてくれてありがとう。
今度オレンジブロッサムを飲んでみようっと。
35呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:05:06
ホワイトラム 45
GFJ 45
アイスボックス(パイン) 入るだけ

シェイカーでコレでもかってくらいハードシェイク。
砕けたアイスボックスがウマーでした。
だれかこいつにカクテル名つけてくださいw
36呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:37:01
>>35
「カリブの少女」なんてどうだい?
37呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:38:55
もっと「らしい」のがいいなあw
38呑んべぇさん:2005/07/17(日) 07:45:55
パナマの防衛線
39(メ゚Д゚) ◆RCACCnDjLU :2005/07/17(日) 07:56:07
(メ゚Д゚)つ[パイナップルボンバー]
40呑んべぇさん:2005/07/17(日) 22:55:59
アプリコットブランデーの代わりに
アマレット使うのって、アリかね?
アプリコット使うよりも濃厚な仕上がりになるとか
41呑んべぇさん:2005/07/17(日) 23:07:18
果肉と種じゃ、ずいぶん味が違うと思うが。
42呑んべぇさん:2005/07/18(月) 04:27:37
違うカクテルとしてンマイのができんじゃないの
43呑んべぇさん:2005/07/18(月) 13:40:37
>>35 アイスボックス(イスラデピノス味)
44呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:04:18
今までウォッカはスミノフ使ってたんだけど
ストリチナヤに変えてから、カクテルが美味しくなったような気が・・・

みなさん、カクテル作りには
どのウォッカ使ってるの?
45呑んべぇさん:2005/07/18(月) 22:36:49
>>44
スピリタス。フレッシュジュースが薄まらないから良い。
46呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:35:43
今日、パッソアを買った。お盆に人が集まるんでそのときに開けてやろうと思う。
お勧めカクテルはありますか?
手間のかかるのはNGね。割ってかき混ぜて終了って感じのがいい。
予定では、スパークリングワインで割る予定。
47呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:47:23
素直に色々なジュースで割るよろし

コアントローを垂らしても美味いよ
48呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:48:20
>>47
ボトルの裏にそのやり方が書いてありますな。^^
49呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:02:02
じゃあ、それみればいいんじゃ?
50呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:14:23
>>46
かなり使い勝手はイイと思われ
ttp://www.asahibeer.co.jp/liquorworld/brand/passoa/product/

普通にジュースで割ったり
スピリッツで味を引き締めるのもよろし
51呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:44:55
情報あんがとね。>>46でした。^^
検索したらカルピスと合わせるなんてのもあるんだね。
52呑んべぇさん:2005/07/19(火) 03:36:08
板ちかもだけどシャンディって何と何かな?
53呑んべぇさん:2005/07/19(火) 03:40:22
シャンディ・ガフ?
[使用グラス]ピルスナー[技法]BUILD
[使用材料]ビール1/2、ジンジャーエール1/2
54呑んべぇさん:2005/07/19(火) 09:07:48
>>44
アブソルートウォッカ
55呑んべぇさん:2005/07/19(火) 10:02:03
ビール1:ラムネ1


がお気に入りのお子ちゃまな俺
56呑んべぇさん:2005/07/19(火) 19:30:11
レッドアイもカクテルに入るのかな?

トマトジュースが沈んでしまうんですよ。
かき混ぜると炭酸が更に弱くなっちゃう気がしてそれも嫌だ(´・ω・`)

上手にミックスされる作り方のコツってありますでしょうか?
57呑んべぇさん:2005/07/19(火) 20:05:39
カクテルは好きなんですけど、まともに自分で作った事がありません。
とりあえず最初にコレを買え!なお酒はありますか?
ウォッカとかジンかな・・・やっぱり
58呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:04:03
>>56
注ぐ順をトマトジュース→ビールの順にし
ビールを注ぐときにグラスを斜めに傾けながらやってみればどうだろう?

>>57
ウォッカもジンをジュースで割るだけで十分美味しい
漏れも一番最初に作ったカクテルはスクリュードライバーだった
59呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:49:47
バラライカのレモンダブル。
中々んまいよ。
6057:2005/07/20(水) 01:39:58
>>58
とりあえずスミノフというウォッカを買ってきて、冷凍庫に入れて
スクリュードライバーを作ってみました。
やっぱり居酒屋のとは一味違いますね。安いし。
あとトマトジュースも買ってきたのでブラッディマリーに挑戦してみます。
アドバイスありがとうございました!
6135:2005/07/20(水) 20:37:04
亀ですが、カクテル名は>>43で行こうかなw
彼女につくってあげようっと!
62呑んべぇさん:2005/07/20(水) 22:15:41
シャンディガフです☆教えてくれてありがとうございました(^v^)
63呑んべぇさん:2005/07/21(木) 14:24:31
ビールとラムネ混ぜたのウマー

ビビッタ
64呑んべぇさん:2005/07/22(金) 19:02:50
>>58
遅くなりましたがありがd
6556:2005/07/22(金) 19:05:31

コレワタシ
66呑んべぇさん:2005/07/23(土) 00:36:00
コレタワシ
67呑んべぇさん:2005/07/23(土) 22:18:10
野菜ジュースにウォッカ垂らして
ブラッディ・メアリー風に
68呑んべぇさん:2005/07/23(土) 22:49:43
GFJ、バカ白、ディサローノ
アーリータイムスをビルドに
なかなか面白い味
69呑んべぇさん:2005/07/23(土) 23:28:48
居酒屋でマンゴヤンオレンジ飲んだんだけど、家でもっと濃くして作れば
もっとうまいのかな?なんかパッとしなかった
70呑んべぇさん:2005/07/25(月) 08:50:11
多分パンチが無いから濃くしてもパッ!!!!!!!!!!!!とはしない
7169:2005/07/26(火) 02:14:39
>>70
サンクス!
…なんかおいしい飲み方ない?
72呑んべぇさん:2005/07/26(火) 13:23:43
瓶の可愛さに惹かれてオリエンス(ジャスミンリキュール)を買ったのですが
オススメの飲み方ご存知でしたら教えて下さい。
検索してもレシピ見つからないです・・・。

>>71
私の好みはマンゴ+缶詰の黄桃。ミキサーに放り込む。めんどくさいけどね。
73呑んべぇさん:2005/07/26(火) 13:25:53
ジンを添加で多分うまくなる
74呑んべぇさん:2005/07/27(水) 10:35:00
ギブソン作ってみたいんだが、パールオニオンが見つからんだ
都内で売ってるとこ教えて欲しいんだが
75呑んべぇさん:2005/07/27(水) 10:57:10
www.google.co.jp
76呑んべぇさん:2005/07/27(水) 18:09:52
ウィスキーを買ってきたんだけど、これもウォッカやジンみたいに
冷凍庫で保存したほうがいいんですか?
誰か教えて下さい〜。
あとウィスキーを使ったお勧めカクテルもあればお願いします( ´・∀・`)
77呑んべぇさん:2005/07/27(水) 22:02:30
普通は冷やさない。
ウィスキーベースはウィスキーで名前が変わるの多いからなあ
78呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:21:19
>>76
その酒の生産国は?
7976:2005/07/28(木) 00:39:25
>>77
そうなんですか〜。じゃあ常温で保存しますね。ありがとう。
>>78
スコッチです。ホワイトホース12年を買ってみました。
マミーテイラーを作ってみたんですがいまいちうまく出来なかった…
80呑んべぇさん:2005/07/28(木) 03:01:26
アマがショートを美味しくは造れない・・・プロでも下手な奴沢山いるのに・・・
プロでもカクテルの定義が分かってない奴多すぎ・・・
でもアマでも美味しく造れる方法は良いリキュールを使うロングだね!
例えば、カシス系だと、最高峰のカシス!「AOC・ジブレ・シャンベルタン」のカシスを
使うとか・・・そしてジュースは美味しいのを使えばそれでOKじゃないかな・・・
参考までに・・・
81ライダー:2005/07/28(木) 03:06:12
ブログに作り方載せました。
もし良ければ
http://plaza.rakuten.co.jp/12345678N/
82呑んべぇさん:2005/07/28(木) 09:20:30
>>80
俺アマだけどそこらのプロよりずっと美味しくつくれるよ
たぶん君より上だね
83呑んべぇさん:2005/07/28(木) 12:14:10
>>80は分量の指定もしないのに実際ビルドするとあれこれ偉い細かいことに拘ってくれそうで僕怖い!!!!!!!!!!
84ロング:2005/07/28(木) 14:50:35
氷をしっかり詰めるべし
85呑んべぇさん:2005/07/28(木) 20:44:23
カシスのリキュール4:牛乳6 レモン果汁少々
氷を入れシェイカーでシェイク。
カシスムースの様な味わいのカクテルの出来上がり〜。

正式な名前があるかどうかも知りませんし、何か良い名前でもありますかね?
お酒に弱い女の子を、行きつけのビールバーに連れて行くと良く頼みます。
アルコール度も低いし、飲みやすいので・・・。
86呑んべぇさん:2005/07/28(木) 21:24:16
>>85
急いで飲まないとドロドロになる希ガス
87呑んべぇさん:2005/07/29(金) 02:13:03
>>85
味がどうこうの前に、混ぜて然るべき物とそうでないものは抑えといた方がいい、、、
牛乳とレモンで腐ったヨーグルトみたいになった物にカシスを多めに入れて強制的に味を捻じ曲げてるだけかと。。。
しかもそれだと、アルコール度は低くない。
低くないと言うか、酒に弱い子に飲ませ無い方が良さそうだ、、、、、

お酒の強くない女の子にオススメのカクテル☆☆干し
パッソア:2
アマレット:1
GIN:2
パイナップルジュース:5

88呑んべぇさん:2005/07/29(金) 04:09:18
分離は普通避けようとするけど 
あえてそうする「新しいアプローチ」のものも将来でてくるかも?
とふと思った 難しいかな・・・
89呑んべぇさん:2005/07/29(金) 09:08:04
それは無いな。。。
90呑んべぇさん:2005/08/01(月) 22:40:51
1「新東1号」
ラム(ホワイト)30、ヴァイオレット10、スロージンリキュール10、レモンジュース10
2「時には娼婦のように」
ブランデー45、カシス15
3「新東3号」
ウォッカ30、ブルーキュラソー10、ミント(ホワイト)10、レモンジュース10
4「白い雲のように」
ジン30、コアントロー15、生クリーム15
5「悲しみは雪のように」
ジン45、ドライヴェルモット5、コアントロー5、ライム(フレッシ)5
6「川の流れのように」
日本酒(淡麗辛口)45、ミント(ホワイト)15
ところで、1と3の元になった唄は何ですかね。
91呑んべぇさん:2005/08/02(火) 04:34:16
新東1号? もちろんダッチワイフ
92呑んべぇさん:2005/08/02(火) 06:02:48
ジンとトニックを混ぜるだけでカクテルの出来上がり
本当に美味いジントニック作るのは難しいが
それと同じくらい不味いジントニックを作るのも難しい
メジャー所なジンとトニック、それと生ライム使えば大丈夫
93呑んべぇさん:2005/08/02(火) 16:38:45
>>88
シューターと言い張って譲るべからず
94呑んべぇさん:2005/08/03(水) 10:28:30
>>90
何せ1と3は不味いはず
95呑んべぇさん:2005/08/03(水) 19:34:22
>>85
味を語る前にレモンと牛乳はヤヴァス
96呑んべぇさん:2005/08/04(木) 01:05:05
>>91
「ダッチワイフ」とはどういうこと??
>>94
1号と3号を本当に飲みましたか。レシピから想像しましたか。それとも名前が悪いのですか。
97呑んべぇさん:2005/08/04(木) 01:23:45
昔有名だった南極一号とかじゃねーの?
98呑んべぇさん:2005/08/04(木) 23:47:23
最近カクテルにはまりだして、今お酒を集めるのが楽しくてしょうがないです!
今日ついにシェイカーも購入しました!初シェイク楽しみだ〜。

今手元に、ウィスキー、ウォッカ、ココモ、クレームドペシェ、オレンジジュース、烏龍茶、サイダーがあるんですが、何かおすすめのシェイクカクテルはありますか?
スクリュードライバーとレゲエパンチしか思いつかない…
とりあえずココモに書いてあったココモオレンジでも作ってみます!
99呑んべぇさん:2005/08/05(金) 09:49:13
>>96
> >>91
> 「ダッチワイフ」とはどういうこと??
オランダ妻

> >>94
> 1号と3号を本当に飲みましたか。レシピから想像しましたか。それとも名前が悪いのですか。
ブルーキュラソーとかヴァイオレットキュラソーを10mlも入れちゃってるからじゃないの?
自宅用には買おうとすら思わないな、ブルーとヴァイオレットは
100呑んべぇさん:2005/08/05(金) 13:59:33
しゃく
101呑んべぇさん:2005/08/05(金) 15:20:30
桃缶のモモを小さく角切りにして其の汁を一緒に赤ワインで割る。
キリキリに冷やして飲むとウマー。女うけよし。俺の必殺カクテル。
俺の手料理とこのカクテルで落せなかった女はいまだ存在しない。
102呑んべぇさん:2005/08/05(金) 16:00:15
白のほうが良いよ。。。
桃と渋みの相性は抜群とまで行かない
103呑んべぇさん:2005/08/05(金) 16:02:12
フレッシュ桃をザク切りにしてピッチャーに投入。蜂蜜タラーり。
イタリアの白ワインをドバドバ。冷蔵庫に放り込んで二時間。
旨いじぇ。かき混ぜるなよ。桃は丁寧に扱って潰すなよ。
104呑んべぇさん:2005/08/05(金) 16:12:10
>>103
それはうまそう。希釈される分の甘味の添加もされてるし

>>101のはどんなワイン使うのかまでは明記されてないけど
赤ワインの持つ渋みが桃の香りと衝突するはず。
かなり軽めのライトボディなら可能かもしれんけどね。それでも怪しい
105呑んべぇさん:2005/08/05(金) 20:25:06
>>103
和歌山の桃の名産地に住んでまふ。
この時期は近所から木箱〇枚って単位で貰うので溢れ返っておりまふ。
早速試してみまふ。
106呑んべぇさん:2005/08/05(金) 23:20:13
カクテルの本を買って、造ってみたいなと思ってますが
結構聞いたこともないようなお酒が原料なんですね。
新宿あたりで、どっかいろんな種類が売ってるとこ知ってたら教えてください。
107106:2005/08/05(金) 23:39:16
ネットで買える安いとこでもいいですが。
108呑んべぇさん:2005/08/06(土) 01:57:08
顔一杯のホクロと修正後
http://blog.livedoor .jp/m-85_19384/archives/2824380.html
テキパキしゃべるシャカリキお姉さん   動画↓
http://vlive.tanteifile.com/download/geinou/2005/04/08_01/01a.wmv
あ、皮が一枚むけました!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/07/13_01/index.html
17歳の頃のお宝動画です、お○らゆう○りん
http://www.tanteifile .com/download/geinou/geinou09/01.mpg
整形前>デビュー当時 顔一杯のホクロ
http://220.111.244.199/otakara/2005.05.14oguyuu.jpg
109呑んべぇさん:2005/08/06(土) 09:32:13
110呑んべぇさん:2005/08/06(土) 10:42:11
>106
新宿なら信濃屋でしょ。コマ劇の周りを回れば見つかるから
行ってみ?
111呑んべぇさん:2005/08/07(日) 22:58:23
友達が結婚するんだけど
そういう奴にピッタリのお祝いカクテルってあるかい?
112呑んべぇさん:2005/08/07(日) 23:47:37
>>111
「オレンジ・ブロッサム」はどうだい?
オレンジの花の花言葉は「純潔」だから
ウェディングドレスを飾る花に使われる。
よってこのカクテルも結婚披露宴のアペリティフとして人気があると言われている。

オレンジ・ブロッサムのレシピは
ジン 2/3
オレンジ・ジュース 1/3
シェークしてカクテルグラスに注ぐ。
113111:2005/08/07(日) 23:56:55
>>112
なるほど、花言葉で選ぶってのも手か
オレンジ・ブロッサムはレシピも知ってたし作ったこともあるけど、
まさかこんな身近に、ピッタリのカクテルがあるとはw
ddです
114呑んべぇさん:2005/08/09(火) 00:49:08
それか単純にネーミングからシンデレラハネムーンとか
オレンジブロッサムみたいに強くないよ
115呑んべぇさん:2005/08/09(火) 03:04:13
シェーカーなどの道具はロフトで買えるんでしょうか?
116呑んべぇさん:2005/08/09(火) 03:20:30
買えるよ ロフトだと余裕
117呑んべぇさん:2005/08/09(火) 04:10:32
>>116
レスどうもありがとうございます。
さっそく買ってみようと思います。
118呑んべぇさん:2005/08/09(火) 13:32:57
シェイクすると細かい氷の粒がカクテルに入ってしまうんだが、どうしたらいいですか?
119呑んべぇさん:2005/08/09(火) 14:09:34
いいんでねーの わざと入れる人もいめるし
氷の締まったのだったら出にくくはなるよ
120111:2005/08/09(火) 16:07:35
>>114
ほう、可愛らしい名前ですね φ(.. )メモメモ
勉強になります
121呑んべぇさん:2005/08/10(水) 11:34:21
>>118
振り方くらい学べ
122呑んべぇさん:2005/08/11(木) 21:24:10
夏はジントニックがウマすぎて困る
ジンって銘柄によって随分味が違うんだよね
いまはゴードンがいい
123呑んべぇさん:2005/08/11(木) 23:11:41
最近はジンジャーエールの代わりににライフガードを使ってる
124呑んべぇさん:2005/08/11(木) 23:23:24
シャルトリューズ・ペルノ・アニゼットを使ったカクテルを、
「世界的に有名だから」という理由で色々と試しました。
ところが、ほとんどのカクテルが、周りからは「まずい」と批判されました…。
私は大丈夫でしたが、皆様はどうでしたか。
125呑んべぇさん:2005/08/12(金) 01:39:29
>>124
シャルトリューズのカクテルといえばアラスカかな?
個人的にはジョーヌよりヴェールのほうが好きなんですけど、
グリーンアラスカは「んめぇ!!」って感じでした。

多分、薬草系がいけるか、いけないかの違いだと思いますよ。
グリーンアラスカがちょっとしんどい、っていう人も、
レモン入れてシェイク(スプリングフィーリング)にしてあげると案外いけたりします。
126呑んべぇさん:2005/08/12(金) 02:02:59
日本人は一般的に薬草系やミントとかのハーブ系は苦手な人多いね
イエガ−とかスーズから慣らしていって薬草ワールドにはまらせるのがいいのかも
127呑んべぇさん:2005/08/12(金) 08:44:44
アニス系は万人受けしない。
128呑んべぇさん:2005/08/12(金) 10:16:48
でもカンパリは人気あるよね。
129呑んべぇさん:2005/08/12(金) 11:26:55
かんけーねーじゃんw
130呑んべぇさん:2005/08/12(金) 21:00:22
カンパリソーダ美味しいよね。
でもあれをロックでは飲めない。
好きな人は好きなんだろうなぁ。

>>129
カンパリもハーブ入ってるよ
131呑んべぇさん:2005/08/13(土) 01:35:15
だれか、コリンズとフィズの違いを
詳しく教えておくれ
132呑んべぇさん:2005/08/13(土) 01:47:53
ただステアするだけならコリンズ。
炭酸を加える前に一旦シェイクするのがフィズ。
133呑んべぇさん:2005/08/13(土) 01:56:06
なるほど、シェイクするかしないかの違いか
サンクス
134呑んべぇさん:2005/08/13(土) 13:18:55
>>139
嘘を教えるなバカモン
135呑んべぇさん:2005/08/14(日) 01:55:57
>>134
誰に言ってんの?
136呑んべぇさん:2005/08/14(日) 10:32:19
未来の酒飲み
137呑んべぇさん:2005/08/15(月) 09:09:13
>>130
アニスは入ってないってことじゃないの?
138呑んべぇさん:2005/08/15(月) 11:55:57
ジンフィズとトムコリンズ
材料はジン+レモン+砂糖+ソーダ 技法はシェイク
これはフィズもコリンズも同じ。

トムコリンズは、イギリスで考案された。
本来はグラスにコリンズグラスを使用、ジンはオールドトムジンを使用
のはずなのだけれど、これが崩れまくって現在にいたる。
アメリカ発のジンフィズと区別がつかなくなっている。

結論>いまやバーテンダーか客が勝手に決めている状況、、、だよね??
139呑んべぇさん:2005/08/15(月) 12:07:08
マテコラァアアアアアアアアア!
>「材料はジン+レモン+砂糖+ソーダ 技法はシェイク」

  ソ ー ダ  技 法 は シ ェ イ ク 

罠か?
140呑んべぇさん:2005/08/15(月) 12:23:23
失礼
ジン、レモン、砂糖をシェーク グラスに注ぎ、ソーダで満たす
と書けばよかったね。初心者向けに。
141呑んべぇさん:2005/08/15(月) 12:32:24
甘い順に
コリンズ→フィズ→リッキー。
コリンズなのにライムってBARはいくらでもある。
柚子ってとこもあったな。もはや甘さの違いだけ。
142呑んべぇさん:2005/08/15(月) 12:42:09
最初にジンリッキー
次にジンフィズ
最後にトムコリンズを頼み
作るところをじろじろ観察する

こんな客は嫌がられますか?
143呑んべぇさん:2005/08/15(月) 12:46:23
>>142
BARとしては三杯分儲かるんで歓迎であります。
144呑んべぇさん:2005/08/15(月) 15:59:29
トムコリンズ=ジン+レモンジュース+シュガーシロップ+ソーダ
ジンフィズ  =ジン+レモンジュース+砂糖+ソーダ
ジンリッキー=ジン+ライムジュース+ソーダ
145呑んべぇさん:2005/08/15(月) 16:21:07
>>144
だからウソは・・・・・・
146呑んべぇさん:2005/08/15(月) 16:27:11
>>145
NBAオフィシャルのカクテルブック書き写しただけですが、何か?
147呑んべぇさん:2005/08/15(月) 18:03:50
コリンズとか、リッキー、フィズ、バック
まぁいろいろあるけど、どうせ書くんならその定義自体を書いたほうが良いよ
148呑んべぇさん:2005/08/15(月) 18:22:53
はぁ定義だぁ?おとといキヤガレ
149呑んべぇさん:2005/08/15(月) 18:25:07
転載してみる。でもやっぱり分かりづらい

バック
各種のスピリッツにレモンジュースとジンジャーエールを加えて作るのが一般的

コリンズ
ジンをはじめウィスキー、ラム、ウォッカなどのスピリッツにレモンジュースと
砂糖あるいはシュガーシロップを加え、ソーダ水を満たすのが一般的

クーラー
通常、スピリッツにレモンやライムのジュースと甘みを加え、
ソーダ水やジンジャーエールなどを満たす。

フィズ
ジンなどのスピリッツにレモンジュース、砂糖を加えてシェイクし、
タンブラーに注いでソーダ水を満たすのが基本的な処方

リッキー
スピリッツに新鮮なライムまたはレモンの実を絞り、
ソーダ水を満たすのが基本的な処方

サワー
ウィスキー、ブランデーなど各種スピリッツをベースに
レモンジュースと砂糖などで甘酸味を加えて作る
150呑んべぇさん:2005/08/15(月) 18:38:13
こいつうぜー
151呑んべぇさん:2005/08/15(月) 19:07:47
どれも「一般的」「基本的」。
あまりこだわらない方が良いと思うよ。
152呑んべぇさん:2005/08/15(月) 20:57:25
「誕生カクテル」についてです。
私はこうしましたが、皆様はどう思いますか。
1マンハッタン 2ブルームーン 3チェリーブロッサム
4マティーニ 5アラウンドザワールド 6カミカゼ
7スロージンフィズ 8サイドカー 9スカイダイヴィング
10ブラックトルネード 11ブルショット 12チャイナブルー
153呑んべぇさん:2005/08/15(月) 21:15:52
ふむ、僕はブルショットか。
154呑んべぇさん:2005/08/15(月) 21:40:53
>>152
そのカクテルになった理由を知りたいな
155呑んべぇさん:2005/08/15(月) 21:49:22
ケッ!
156呑んべぇさん:2005/08/15(月) 21:51:46
ツッ!
157呑んべぇさん:2005/08/15(月) 22:17:31
158131:2005/08/16(火) 00:31:45
なんか皆さん、色々情報提供してくれてddです
どうやら、オイラにゃわからないような
ちょっとした違いしかないんでしょうね〜
159呑んべぇさん:2005/08/16(火) 08:52:23
>>148>>150がなんで怒ってんのかさっぱりわからないんだがw
だれか解説お願いしますm(_ _)m
160呑んべぇさん:2005/08/16(火) 09:15:14
>159
放置しなさい
できないなら君も同類
161呑んべぇさん:2005/08/16(火) 17:31:29
だとぉー、コラ カスがぁ!
162呑んべぇさん:2005/08/16(火) 17:46:33
おもんない
163呑んべぇさん:2005/08/16(火) 18:55:29
美味しいカクテルを作る一番のコツは
部屋を綺麗にしておく

だな
164呑んべぇさん:2005/08/16(火) 18:59:28
だね、ホコリとかあったら
もってのほかだし、
照明もこってみたらおいしく感じるよ。
165呑んべぇさん:2005/08/16(火) 19:22:02
部屋。。。。か
166呑んべぇさん:2005/08/16(火) 21:44:14
まずはダスキン
167呑んべぇさん:2005/08/16(火) 21:49:05
そしてファ・・・

ファブリーズが効きません!!
168呑んべぇさん:2005/08/18(木) 23:31:34
>>124に話を戻しますが、昨日カンパリオレンジとイェーガーマイスターオレンジを飲みました。
カンパリのほうは、綺麗な赤色で飲みやすかったですが、
イェーガーマイスターのほうは、色も臭いも味もダメでした。
169呑んべぇさん:2005/08/18(木) 23:35:14
そこでファ・・・

ファブリーズ
170呑んべぇさん:2005/08/19(金) 15:22:10
イェガ−はグレープフルーツ合わせる
色はそんなに求めない
171呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:03:04
カクテル用に材料を揃えていくとしたらどんな順番がお勧めですか
とりあえず道具は抜きで
172呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:06:29
>>171
好きなカクテルの材料から揃える。
173呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:18:06
そうだよな 質問の意図がわからんぜよ
174呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:21:19
それを書き忘れてた。
とりあえずジントニックとドライマティーニの材料は揃えてみた。
次に困ってるんだけど。
じゃ普遍的で美味いカクテル教えてけれ
好みでいいから。
175呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:23:59
>>174
んじゃ、次はマンハッタンあたりだな。
そうなると次はバーボンベースのカクテル各種に発展させられる。
176呑んべぇさん:2005/08/19(金) 16:32:13
スピリッツ+コアントローなどのキュラソー+レモン、ライム
などのサイドカータイプだな

サイドカー ホワイトレディ XYG バラライカ、雪国・・・・色々あるでよ
177呑んべぇさん:2005/08/19(金) 21:49:27
ジンフィズの材料揃えて鍛えろ。
全ての基本がそこにある







・・・らしい。
178呑んべぇさん:2005/08/20(土) 00:18:28
流れを遮ってしまうのだが
先日、サントリーのスクエア・ライチを買ってきた

ヘルメスが甘ったるかったので、
スクエアは如何なものかと思ってたけど
案外美味いね

ディタやパライソはもっと美味いのか?
179呑んべぇさん:2005/08/20(土) 07:41:27
>>175,176
ありがとう
ウィスキーベースだと、果てしなくバリエーションが楽しめそうだし
あとコアントローも買ってくるよ。
thx
180呑んべぇさん:2005/08/20(土) 09:40:49
>>178
ヘルメスは壮絶なまでの加糖で酷く甘い
というかヘルメス全般的にゴミ
181呑んべぇさん:2005/08/22(月) 11:20:02
ベイリーズとライムを口の中でシェイクしろ。
シェイカー等等使わないで最高のカクテルが楽しめる。
182呑んべぇさん:2005/08/22(月) 14:26:12
口の中でシェイクって、酒を口に含んでヘッドバンギングするってことか…?
183呑んべぇさん:2005/08/22(月) 19:37:40
ニコラシカ・スタイルでってことじゃね?
184呑んべぇさん:2005/08/23(火) 15:06:44
ギドギドなるでよ
185呑んべぇさん:2005/08/23(火) 21:43:28
テキーラ系統の基本はなんだろうな?
テキーラ・サンライズが好きなので、それを推すが
186呑んべぇさん:2005/08/23(火) 22:09:01
いやいやマルガリータでしょう
187呑んべぇさん:2005/08/24(水) 00:05:27
テコニック
188呑んべぇさん:2005/08/24(水) 04:31:50
塩舐めライムかじり煽る
189呑んべぇさん:2005/08/24(水) 08:49:37
テキーラに重曹IN!
190呑んべぇさん:2005/08/25(木) 11:39:56
そこでモッキン
191呑んべぇさん:2005/08/25(木) 20:49:32
やはり立ちはだかるか。マルガリータ・・・・確かにポピュラーだしね
しかし、サンライズはグレナディンシロップを綺麗に沈めるのは意外に難しい
やっぱり、バーみたいに綺麗に行かないんだよな
192えり:2005/08/25(木) 23:25:03
私の好みはスカイダイビング。色きれいだと思いません?
でも味的に無難なのはカシスソーダあたり。ノンアルコールではシンデレラが好き。
193呑んべぇさん:2005/08/25(木) 23:54:05
誰かドラゴンフォースの作り方教えて。
幻のカクテルらしいけれど。
194呑んべぇさん:2005/08/27(土) 16:01:07


薄力粉 200g
中力粉 50g
水 140cc
中身

鳥皮1パック (あれば鳥足)
水 500cc
鳥がらスープの素 水500cc分
豚挽肉 500g
塩 10g
醤油 10g
胡椒 少々
砂糖 少々
万能ネギ 少々
しょうが 少々

え〜。「そりゃ、ドラゴンボール(小龍包)だろが!゚Д゚)ごるぁ」
と、どなたか突っ込み入れてくだされ。
195呑んべぇさん:2005/08/27(土) 17:58:03
そりゃ、ドラゴンボール(小龍包)だろが!(´・ω・)つ)゚Д゚)ごるぁ
196呑んべぇさん:2005/08/27(土) 18:07:15
>>193
このスレにも書いてあるね・・・ドラゴンフォース
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1085913785/394
聞いたことないから気になる・・・
どこのBARで出しているんだろ?
197七菜:2005/08/27(土) 22:08:19
アップルジンジャーって
出してるお店どこか有りますか?
あったら詳細お願いします。。。
198呑んべぇさん:2005/08/28(日) 18:25:31
ジンとかラムってあけたら冷蔵庫にいれとくもんなのか?常温じゃだめなん?
199呑んべぇさん:2005/08/28(日) 19:31:14
おいらジンやウォッカは冷凍庫で保管ですね。
200呑んべぇさん:2005/08/28(日) 21:11:12
うむ・・・カクテルに使うなら冷蔵庫で保管は基本
>>199が言ってるけどジンやウオッカは冷やして飲む人は多い、
ラムは・・・・・私は常温、日光の当らない場所に置くのがいいらしいからとりあえず物陰に
201呑んべぇさん:2005/08/28(日) 22:58:54
なるほど冷蔵庫のほうがいいんですね、アルコールだから冷凍庫でもいいんですね。



リキュールも冷やしちゃっていいんすかね?
202呑んべぇさん:2005/08/28(日) 23:40:07
オーマスショコラかビスコタ使ってつくるカクテルがあったら教えてください。一応ベース用にマイヤーズラムとドライジンがあります。
203呑んべぇさん:2005/08/29(月) 08:22:58
マイヤーズ(ビスコタ)クリーム
204地主:2005/08/29(月) 09:16:47
わしもジン・ウォッカは冷凍庫。バーテン時代に教わった。
205呑んべぇさん:2005/08/29(月) 09:20:24
冷凍庫に入れておくと、甘みが出て美味しい気がする。
206202:2005/08/29(月) 12:39:17
<<203
あの出来れば作りかたも教えてくれませんか。
207呑んべぇさん:2005/08/29(月) 12:45:21
208呑んべぇさん:2005/08/29(月) 15:46:31
>>201
好みによるかな、まぁ問題はないね
まぁ40度以上なら冷凍庫でも問題ないけど、強い冷凍庫だと凍ることもあるから注意はすること
209呑んべぇさん:2005/08/29(月) 16:45:55
25度以上ならまず凍らないよ
210呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:15:56
ここでマッコルリの人再光臨!!!!!!!!!

どうぞ。↓
211呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:40:50
URL教えてもらってもパソコンないんでみれません…………
誰か作りかたを〜
212呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:47:07
とにかく混ぜたら味の素入れときゃ美味いんだよ
213呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:50:57
>>207の検索結果より抜粋

「 基礎化粧品 ドモホルンリンクル
天然由来の基礎化粧品。年齢を重ねたお肌に、無料お試しセットを。 」
214呑んべぇさん:2005/08/29(月) 17:55:43
>>211
マイヤーズクリーム自体はもう生産されてないリキュールそのものですよ。
ベイリーズに近いような味。
マイヤーズラム1:ビスコタ1:フレッシュクリーム1
or
マイヤーズラム1:ビスコタ2:牛乳4
でどうだろう
215呑んべぇさん:2005/08/29(月) 18:23:49
>>193-196
このカクテル気になるよ。。。
なんか強そうだし
飲みてぇ
216呑んべぇさん:2005/08/30(火) 19:44:09
オリジナルカクテルのレシピもここでいいの?
217呑んべぇさん:2005/08/30(火) 23:16:47
おいしいなら
218呑んべぇさん:2005/08/31(水) 14:25:42
マカディア使ったカクテルないかなぁ?
219呑んべぇさん:2005/08/31(水) 22:58:13
「誕生カクテル」についてです。
私はこうしましたが、皆様はどう思いますか。
1マンハッタン 2ブルームーン 3チェリーブロッサム
4マティーニ 5アラウンドザワールド 6カミカゼ
7スロージンフィズ 8サイドカー 9スカイダイヴィング
10ブラックトルネード 11ブルショット 12チャイナブルー
220呑んべぇさん:2005/08/31(水) 23:29:12
221呑んべぇさん:2005/09/01(木) 17:34:44
今宵はこんなカクテルを。
栄養ドリンクゼナとエビスビールを割って飲むという超A級スナイパー御用達の飲み物。
その名は「ゼビス」なり。
メキシカンの間ではメヒコなまりで「ゼビウス」などと言われてるらしい…
かどうかなんては俺は当然知らない。
222呑んべぇさん:2005/09/01(木) 23:49:21
で、うまいの?
223呑んべぇさん:2005/09/02(金) 02:51:47
>>218
マカディアとカンパリのハーフ&ハーフ。ロックスタイル

うまい
224呑んべぇさん:2005/09/04(日) 07:49:03
どうもモスコミュールの味がそれっぽくなりません。
ギルビーのウォッカ使ってるのがいけないような気もするんですが
いつもダメだしされてしまいます。

お勧めのレシピをブランドも含めて教えて下さい。
225呑んべぇさん:2005/09/04(日) 08:58:43
普通にスミノフじゃ駄目なん?
226呑んべぇさん:2005/09/04(日) 12:34:16
ジンジャーを漬け込みなされ。
227呑んべぇさん:2005/09/04(日) 20:05:54
残暑も落ちついてきた時分にダイキリにハマリだす
さっぱりしてて美味しいけど、やっぱり暑い盛りに飲みたかったな



228呑んべぇさん:2005/09/07(水) 09:20:41
ドランブイ1/3 グリーンバナナリキュール1/3 ブルーキュラソー1/3
以上の材料をシェイクしてコリンズグラスに注ぎ、ソーダ水で満たす。

きれいなエメラルドグリーンに仕上がるぞ。見かけによらずかなり甘め。
名前は未定。
229呑んべぇさん:2005/09/07(水) 14:05:16
甘すぎてウザそうだなそれは。。。
230呑んべぇさん:2005/09/07(水) 19:32:57
マティーニに並ぶようなオリジナルカクテルをつくれたらいいよね。
折れが考えるそんなカクテルの条件は

1 レシピが比較的シンプル
2 そのカクテルとしての新しい美味さがある

というもの。

そんな代表的レシピを分析すると、同じ美味さの要素を持つ、素材のまったく
違う材料を基本にすえていることが共通してるんじゃないかと思うけど
どうだろうか?
231呑んべぇさん:2005/09/07(水) 22:39:40
>>230
材料がメジャーってのも必要。
232呑んべぇさん:2005/09/08(木) 09:48:35
>>231
その言い方だと、銘柄としてメジャーである必要があるのかと思っちゃう人居るぞ
233呑んべぇさん:2005/09/08(木) 13:38:44
>>231
俺はそのつもりで書いたつもりだけど、間違いかなぁ?
マティーニに並ぶような、というからにはやっぱり
身近なスピリッツと身近なリキュールでやる必要がある気がする。
234呑んべぇさん:2005/09/08(木) 14:37:31
>>233
いいと思うけど、メジャーな組み合わせでまだ残ってるのあるのだろうか。
それはそれとして・・・

マティーニを考えてみると、折れはドライが好きだけど、あれは実はドライの中の
甘さを楽しむ酒じゃないだろうか。

ジンのアルコールが秘める冴えた甘さが、ベルガモットとオリーブの甘みと
ベースを構成しつつ、それぞれの特徴的な風味が渾然一体となってまったく新しい味になり
それをオリーブの塩味がしゃっきり引き締める。
まさに傑作カクテル。

さてこれに並ぶオリジナルレシピがでてくるかどうか。
235呑んべぇさん:2005/09/09(金) 06:50:00
マティーニスレが全然進まないでここでマティーニの話がこんなに…
236呑んべぇさん:2005/09/09(金) 20:11:15
まぁ、メジャーなカクテルは個人によって多少レシピ等に違いはあるけど、ある意味完成されてるからね
そういう意味では、なまじの組合わせはほぼ、やり尽されてるだろうね

既存の物をアレンジするにしても、新たらしく作るにしても難しいね
237呑んべぇさん:2005/09/10(土) 01:41:03
バラライカのレモンがライムになるとカミカゼになっちゃうくらいだから、
グリーンアラスカにレモンいれてンマー!!!俺天才wwwwwと思ったら、
既に某氏のオリジナルでスプリングフィーリングとかになってるし。

ま、適当に「こうしたら美味しくなるんじゃね?」みたいな感じで作ってたら、
おのずと自分のレシピが出来てくるよね。

ギムレットにしても、フレッシュオンリー、フレッシュにシロップ、
コーディアル、それぞれの分量などなど好みは十人十色なんだし。
238呑んべぇさん:2005/09/10(土) 16:13:43
カクテルのレシピにでてくるシュガーシロップって
コーヒーについてくるポーションのシロップを使ってもいいんですかね?
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:12:02
おk
240呑んべぇさん:2005/09/12(月) 08:13:58
>>238
別段、問題はないと思う、不安なら、ちゃんとしたのを買ってもいいけど
241呑んべぇさん:2005/09/14(水) 23:21:42
ありがd
242呑んべぇさん:2005/09/15(木) 04:21:40
秋っぽいカクテルといったら何かね?
243呑んべぇさん:2005/09/15(木) 16:39:45
>>242
ホット・バター・ポテト

うんまあ〜
244呑んべぇさん:2005/09/15(木) 19:47:04
ホットカクテルは冬じゃん?

秋なら枯葉や紅葉をイメージさせる赤茶系がいいな。
それでいて飲んで体が暖まるほうがいいから
ウイスキーベースとかビールベースは相応しくないかな。
あと陽も落ちやすいからカクッといけるような強めのものw

オススメはキスインザダーク。
245呑んべぇさん:2005/09/16(金) 02:34:23
「ポテト」っていうところにつっこんでください…
「ホット・バター・ポテト」は単なるじゃがバタです…
246呑んべぇさん :2005/09/16(金) 06:43:29
>>242
名前だけなら、「セプテンバー・モーン」とか。
あと、まだちょっと早い気もするけど「インディアン・サマー」。

247呑んべぇさん:2005/09/16(金) 13:23:42
バターコーンに一票
248242:2005/09/16(金) 15:06:59
ありがとう
249呑んべぇさん:2005/09/16(金) 15:10:35
どういたしまして
250呑んべぇさん:2005/09/16(金) 15:39:06
いえこちらこそ
251呑んべぇさん:2005/09/16(金) 18:55:28
いえいえ恐縮です
252呑んべぇさん:2005/09/16(金) 19:37:34
栗のペーストを使って何か出来そうだ
253呑んべぇさん:2005/09/16(金) 20:20:01
ブランデー加えてモンブラン
254呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:38:57
アマレット+カルヴァドス+マロンリキュールで




アヴァロン
255呑んべぇさん:2005/09/18(日) 21:09:49
あるサイトでカルーアミルクのレシピが、カルーア30ml、牛乳適量ってあったんだけど、だいたい何mlくらいですか?
256呑んべぇさん:2005/09/19(月) 06:14:54
好みでいいんじゃない?
グラスに氷とカルーアを入れて、残り牛乳とか。
257呑んべぇさん:2005/09/19(月) 08:08:14
そこは自分でいろいろ試して決める事
その中から自分なりの好みの法則を確立するといい
258呑んべぇさん:2005/09/21(水) 00:03:13
ホワイトロシアン飲みたいんですけど、どれくらいの分量混ぜたらおいしいですか?
259呑んべぇさん:2005/09/21(水) 00:27:35
んなもん自分で見つけるしかないだろ…
260呑んべぇさん:2005/09/21(水) 00:47:27
わかんないんなら黙ってろクズ
261呑んべぇさん:2005/09/21(水) 01:31:19
他人の好みがわずか1レスで判断できる奴がいたら
それは知ったか。
262呑んべぇさん:2005/09/21(水) 08:34:20
カルーア1dash、ウォッカ1dash、生クリーム1gでやってみな。
263呑んべぇさん:2005/09/21(水) 08:54:10
みんなはどれくらいが好きなの?
264呑んべぇさん:2005/09/21(水) 19:10:33
カルーア.   45ml
生クリーム  45ml
ウォッカ   1tsp.
265呑んべぇさん:2005/09/21(水) 23:58:49
おれはカルーア原液でもいける
266呑んべぇさん:2005/09/22(木) 00:05:34

うぁ〜 糖尿まっしぐら
267呑んべぇさん:2005/09/22(木) 00:14:48
クリを5分クリクリ触わる
舌でクリを10分レロレロ 
指マンで5分ヌポヌポ

ジュルジュルのオマンチョカクテルの出来上がり
268呑んべぇさん:2005/09/22(木) 06:29:24
ペルノーうめぇwwwwww
269呑んべぇさん:2005/09/22(木) 07:50:54
>>267
オランチョはロックです
270呑んべぇさん:2005/09/22(木) 12:03:20
オマンチョはファックユーw
271呑んべぇさん:2005/09/22(木) 14:19:05
大人しい顔してるがティムポ放さない30才以上のエロ〜イ女のオマンチョ舐めたい
272呑んべぇさん:2005/09/22(木) 15:58:13
俺はいつも舐めてるがな ガンバレ
273呑んべぇさん:2005/09/24(土) 21:13:40
さて、荒らしに負けずにネタ提供
ラムベースでスタンダードなカクテルは?と
ホワイト・ブラック問わず
274呑んべぇさん:2005/09/24(土) 22:10:18
普通にxyzとかホットバタードとかじゃね?
ダイキリなんかも。

夏はモヒート、冬はホットバタードにお世話になります。
275呑んべぇさん:2005/09/25(日) 14:49:40
パールオニオンってなかなか売ってないね。
どこ行けば買える?
276呑んべぇさん:2005/09/25(日) 15:15:32
277呑んべぇさん:2005/09/25(日) 16:09:30
モヒートか・・・私の夏はダイキリなんだがね、まぁ個人の好みか
しかし、グレナディン版はバガルディカクテルって名称になるらしいが、細かい定義はなんだろうな?
278呑んべぇさん:2005/09/25(日) 16:12:32
>>276
ありがとう。でも残念ながら携帯からでは見れなかった。
279呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:21:04
あげ
280呑んべぇさん:2005/09/26(月) 02:35:06
>>275
パールオニオン屋
281呑んべぇさん:2005/09/26(月) 08:35:21
パールオニオンって・・・らっきょうなのか?
282呑んべぇさん:2005/09/26(月) 16:07:02
井手らっきょ
283呑んベぇさん:2005/09/26(月) 17:21:56
>>277
バカルディカクテルはバカルディラムを使わないといけないカクテルとアメリカの裁判で定義づけられました。
284呑んべぇさん:2005/09/26(月) 22:57:24
作るの楽だからキューバリバー。
俺のスタンダードだ。
285呑んべぇさん:2005/09/27(火) 00:11:17
CubaLibre
なんでリバーって和声みたいな読み方が根付いてるんだろうか
286呑んべぇさん:2005/09/27(火) 02:34:55
Cuba Liber
と綴ったとか?
287呑んべぇさん:2005/09/27(火) 09:25:05
キューバなんかはスペイン占領地だったからスペイン語でのLibre(自由)だから英語でLibertyだしね
とはいえLiberじゃないけど
英語発音にしたとかって説もあるけど、それだとリブルになる罠
288呑んべぇさん:2005/09/29(木) 07:21:33
イギリス英語じゃreをerで読むよな
例 theatre → theater
289呑んべぇさん:2005/09/30(金) 13:06:08
>>288
baka
290呑んべぇさん:2005/09/30(金) 21:57:53
>>289
boke
291呑んべぇさん:2005/10/01(土) 21:16:00
シェイカー?の200mlと300mlのどっち買った方がいいでしょうか?
指が短いから200mlの方が使いやすいんですけど量が少ないような…
292呑んべぇさん:2005/10/01(土) 23:32:48
スタンダードなサイズで300〜350mlかな
200はちょっと小さめかもね
でもまぁ、とりあえずは氷+60mlを振れればいいんだし

甲類  30ml
アプリコットブランデー 15ml
ホワイトキュラソー 15ml
ライムジュース 少々

シェイクしてみたら、
昔呑んだ安っぽいジュースの味になった
293呑んべぇさん:2005/10/02(日) 00:21:56
>292
(・∀・)d

やっぱ小さいか…頑張って振れるようにならねば
294呑んべぇさん:2005/10/02(日) 22:47:23
ウォーターメロンリキュールを使ったおいしいレシピありませんかね?
295呑んべぇさん:2005/10/03(月) 06:04:24
296呑んべぇさん:2005/10/03(月) 11:57:30
>>294
ウォーターメロンリキュール:適量
塩:少々

カクテル名:日本の夏
297呑んべぇさん:2005/10/03(月) 16:11:35
ツッコむべきかね?それは?
298呑んべぇさん:2005/10/04(火) 23:52:55
>>295
ありがとう!
>>296
ワロス
299初心者:2005/10/05(水) 19:00:43
初めまして 酒好きが祟って最近カクテルにはまりだした新参者です
詳しい友人にいくつか教えて貰いながら器具といくつかのお酒を集めました
以下の材料の中でおいしいカクテルを作りたいのですがアドバイスお願いします
ウォッカ
ドライジン
焼酎
日本酒
ウイスキー
ジェット27
ルーシンチュウ
カルーア
ガムシロ
グラナシロ
ライム(コーディアル
レモンジュース
ジンジャエール
オレンジジュース
アップルジュース
牛乳
炭酸
トニック水
とこんな感じです。
300呑んべぇさん:2005/10/05(水) 19:29:23
ペルノーとキュンメルくらい置いとけカス
301呑んべぇさん:2005/10/05(水) 19:55:41
↑なんで怒ってるの?
302呑んべぇさん:2005/10/05(水) 21:57:05
>>299
ギムレット
303呑んべぇさん:2005/10/06(木) 00:05:51
>>299
うっはーwwwwwwww
天国じゃん!店じゃないんだから儲け考えないでいいし客の好みとか気にしなくていいしwwwっうぇうぇww
とりあえずバラライカとホワイトレディーをウェルシェイクで...、


...ってコアントロ!!!
304呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:15:35
コアントローはいろいろ使えるから一つ買えば?
最初は抵抗あるなら普通少しずつしか使わないし
小さめのやつ買ってもいいんじゃない?

あの材料ならブラックルシアンが好き。
305呑んべぇさん:2005/10/06(木) 01:39:15
>>299
とりあえず必要なのは
オレンジビターズ
アンゴスチュラビターズ
コアントロー
グランマニエ
白砂糖(ガムシロより美味いよ)
ブランデー(3000円以上)
後は女性ように
少し珍しいカシス(大概は、よく見かけるアレより美味い)
ダークラム
ホワイトラム
テキーラ
ベルモット2種

まぁ俺の部屋にはテキーラとホワイトラムないがな
しっかり良いホームバーに育ててやれよ


※面白いいとこだとクラッシュアイスがあるならジンの水割り1:2弱くらい
ライムと砂糖を加えてみると中々うまい
306呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:00:50
それとりあえずじゃねえぇぇぇ
307呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:20:41
自分の家でのむカクテルはマジのみたくない。

308呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:33:17
>>307
美味いぜ 結構
もちろん部屋を綺麗にしてなきゃ意味がないが
309呑んべぇさん:2005/10/06(木) 03:47:03
バーで飲むほうが美味いだろ。
310呑んべぇさん:2005/10/06(木) 09:00:15
>>305
> 白砂糖(ガムシロより美味いよ)

> ブランデー(3000円以上)
値段で??
> 少し珍しいカシス(大概は、よく見かけるアレより美味い)
仮に、銘柄は?珍しいだけだと腐ったカシスも有りえる可能性が、、、、
> テキーラ
シルバー?ゴールド?アネホ?
> ベルモット2種
ドライ?エクストラドライ?ロッソ?オランチョ?etc?
311呑んべぇさん:2005/10/06(木) 10:53:42
葉巻くわえてゴッドファーザー片手にゴッドファーザーのテーマ流しながらベランダで夕日を眺める。
一日の疲れが吹っ飛ぶぜ。

隣の部屋がギシアンはじめたら爆音で聖飢魔Uを流すがな
312呑んべぇさん:2005/10/07(金) 02:24:29
ニコラシカんめ〜!!
313呑んべぇさん:2005/10/07(金) 02:29:58
>>310
お前にじゃなくて初心者にだよ、バカ
お前になら
上白糖
マーテルコルドンブルー
カシスはドメイシャンメルタン
スイートベルモットはカルパノのスイートとノイリーのドライ

で、正直テキーラはよくわからん・・
誰かに聞いてくださいorz
314呑んべぇさん:2005/10/10(月) 22:34:39
カクテル用のブランデーて皆さん何をお使いですか?
サントリーはやめとけ、というレスを沢山見かけたもので…
値段は2000円以下の物を選びたいのですが、アドバイスください。
315呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:18:56
カクテル用ならサントリーでいいんじゃない?
316呑んべぇさん:2005/10/10(月) 23:45:46
ポ〜ル ヂロ〜15年。
317呑んべぇさん:2005/10/11(火) 00:07:14
サントリーはダメだ
マーテルあたりにしとけ
318呑んべぇさん :2005/10/11(火) 09:52:37
マーテルに一票。
スリースターならぎりぎり予算に収まると思う。
319呑んべぇさん:2005/10/11(火) 20:40:12
サントリーはなんでダメなの?
どこにでも売ってて値段も手頃で便利なんだけど。
320呑んべぇさん:2005/10/11(火) 20:43:11
それから>>318さん、スリースターまで下げても
そっちの方がサントリーVSOPよりいいの?
321呑んべぇさん:2005/10/12(水) 13:14:21
314です。皆さん色々教えてくれてありがとう!
マーテルスリースター探したんだけど近くのお店どこにも無かったですorz
ふと気付いたんですけど、メルシャンもブランデー出してるんですね。
カクテル用なんで値段的にはあれくらい(1000円)がいいなと思ったんですが、

 サントリー  ニッカ  メルシャン

のブランデーてどれが一番良いのでしょう。
322呑んべぇさん:2005/10/12(水) 14:15:45
メルシャンは何気に悪くない
323呑んべぇさん:2005/10/14(金) 20:55:12
カクテルで使うミントの葉ってどうやって入手すればいいの?
324呑んべぇさん:2005/10/14(金) 21:39:47
>>323
庭に種を撒く
325呑んべぇさん:2005/10/14(金) 22:43:59
>>324
なるほろ。その手もアリ。
でも時間かかりすぎるのねんww

>>323
輸入食品店とかデパートとかで、パックで売ってますよ。
冷蔵ショーケースに、カイワレなんかといっしょに細長いパックに入ってならんでます。
326呑んべぇさん:2005/10/15(土) 02:03:06
スペアミントってのとペパーミントとあるよ。
どっち?
327呑んべぇさん:2005/10/15(土) 08:48:53
慣れるとその辺に雑草みたいに生えてるのみつけることがある
328呑んべぇさん:2005/10/15(土) 10:43:04
ハッカドロップでいいよ
329呑んべぇさん:2005/10/15(土) 23:38:16
バックドロップでいいよ
330呑んべぇさん:2005/10/16(日) 01:20:52
>>326
両方買ってみて、好きな方を次回から買いなされ。

普通は「ペパーミント」だと思われ。
331呑んべぇさん:2005/10/16(日) 22:16:20
>323
ケーキに乗っていたのお使ってます。
一個380円のケーキだったので洗って使って、もう10日目です。
参考にしてください。

あの、すたっふどオリーブの入手方法は聞きたいですか?
ヒント:barの帰り際にマティーニを頼んで家に帰るまでしゃべらない。
332呑んべぇさん:2005/10/17(月) 10:04:01
シソ科の多年草で、交配しやすいためその品種は500種以上ともいわれている。ペパーミントは、スペアミントと他の品種の交配種。


お菓子や飲みものの風味として、ミント(薄荷)のさわやかな清涼感のある香りはどなたもご存じでしょう。数あるミントの中でスパイスとして使われるのがとくに香りのよいペパーミントとスペアミント。ペパーミントはより刺激的な香りです。
333呑んべぇさん:2005/10/18(火) 21:48:48
カクテルにポカリみたいなスポドリ入れたら危険?吸収力が
凄くてすぐ酔いそうだ。
334呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:21:57
ワインとミルクを混ぜるとどんなもんでしょう?
335呑んべぇさん:2005/10/19(水) 01:12:48
グラスホッパーを作ってみたくて材料そろえようとしてるけど、
まだカカオリキュールだけ手に入ってなくて仕方なく
アレキサンダーズ・シスターというカクテルを
作ってみました。
ジン(ゴードン)30+グリーンペパーミント15+生クリーム15
なんですけど、
あまりにも不味くて2口飲んで捨ててしまいましたorz

これじゃグラスホッパーも期待出来そうに無い・・・。
ペパーミントが悪かったんでしょうか?
ちなみに「ペパーミント・ジェット27」を使ったのですが・・・。
336呑んべぇさん:2005/10/19(水) 03:18:14
ペパーミントは普通GET27だる?
337呑んべぇさん:2005/10/19(水) 03:52:51
アレキサンダーズ・シスターそんなもんです
338呑んべぇさん:2005/10/20(木) 22:57:31
ゴードンってのも微妙にミスってるような気がしなくもない。
まぁシスターは正直好きじゃない。
339呑んべぇさん:2005/10/21(金) 09:08:03
>>335
生クリームとペパーミントでロイヤルミントね
そのロイヤルミントの濃厚さをジンで薄めちゃってるわけよ
クッションとしてカカオリキュールで繋いでるような感じになってるから、それが無いと致命的に不味いはず。
味がバラバラっていうかね
340スミノフ:2005/10/26(水) 21:43:52
スミノフのボトル買ってきたんですけど、スミノフアイスってどうやって
作るんでしょ?誰か教えてもらえんですか?
341呑んべぇさん:2005/10/26(水) 22:05:54
新聞に出てるよ
342牛乳マニア:2005/10/27(木) 23:17:48
おいしいカクテル
たいていは牛乳で割ればおいしいってことに最近気づいた
343呑んべぇさん:2005/10/28(金) 04:07:24
こどもだなw
344呑んべぇさん :2005/10/29(土) 07:35:31
342をみて、牛乳で割るスレがいつのまにか落ちていたことに気が付いた。

味は甘くなくても香りが甘い系統なら牛乳割りは普通に合うと思う。
345呑んべぇさん:2005/10/29(土) 11:23:37
寒い夜は暖めたミルクにブランデーとか好きだけど。
米リーズでもためしてみっか。
346呑んべぇさん:2005/10/29(土) 17:14:42
ミルクよりフレッシュクリームの方が良いんじゃないか?
347牛乳マニア:2005/10/30(日) 22:18:36
なんかフレッシュクリームだと濃くて酒の香りがなくなった感じがしたからやめた
348呑んべぇさん:2005/10/31(月) 00:58:09
ミルクやクリームの代わりにベイリーズが最近流行
349呑んべぇさん:2005/10/31(月) 02:12:18
>>347
ミルクだとブランデー自体を薄めちゃってダメなんだよ。。。
350牛乳マニア:2005/10/31(月) 03:08:44
348 試してみるかなベイリーズ 味どんな感じ?コーヒー牛乳?ココア?
351呑んべぇさん:2005/10/31(月) 09:08:33
アーモンドクリームコーヒーって感じ
352呑んべぇさん:2005/10/31(月) 17:33:30
ホットカクテルのレシピいっぱいおしえれ
353呑んべぇさん:2005/10/31(月) 19:26:35
・アイリッシュコーヒー・アイリッシュ・ウイスキー45ML コーヒーシュガー1TSP ほっとコーヒー適量 生クリーム 15ML
材料を混ぜ、生クリームをフロート
354呑んべぇさん:2005/11/01(火) 00:30:22
よくカクテルで生クリームフロートって見るけど、
これってホイップしてフロートするの?
それともホイップしないでそのままフロートするの?
355呑んべぇさん:2005/11/01(火) 00:35:31
>>1はアホ
356呑んべぇさん:2005/11/01(火) 00:47:44
ホイップするものはホイップクリームと記述されるのが普通

なはず。
357呑んべぇさん:2005/11/01(火) 01:06:12
また湧いたか、嫌韓厨。
358呑んべぇさん:2005/11/01(火) 01:45:35
近くのスーパーでベイリーズの試飲やってたのにチト驚き。
漏れは横目でタンカレーかビーフィーターか血走った目で悩んでいたんだが。
小市民でつ。
359呑んべぇさん:2005/11/02(水) 00:58:18
>>357
やっとおいでなすったか
おかえり!!!!!!!
360呑んべぇさん:2005/11/02(水) 23:01:30
アブサンって今でも売ってるの?
361呑んべぇさん:2005/11/02(水) 23:10:19
>>360
くうきよめ
362呑んべぇさん :2005/11/03(木) 07:29:11
今でも、というか最近になって解禁。
ここよりもアブサンスレの方が詳しい人がおおいのでは。
+:+アブサンすれ!+:+
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1048345726/
363呑んべぇさん:2005/11/03(木) 22:01:57
そうなんだ!!ありがとう!!行ってみます
364牛乳マニア:2005/11/05(土) 02:36:35
教えて欲しい...と言うかちょっと聞きたいんだけど
酒の味ってなんだろう
マジレスキボン
365呑んべぇさん:2005/11/05(土) 02:39:19
甘露

まぁやっぱりアルコールの揮発性に関係するんだろうね
アルコールが入ってなければ、あの香りの感じ方は無いだろうし
366呑んべぇさん:2005/11/05(土) 03:11:19
飲むヨーグルト、豆乳、ベイリーズ を
適当に混ぜてみたよ。
意外に美味しかったよ。
367呑んべぇさん:2005/11/05(土) 03:25:39
意外でも無さそうね
上にホイップクリームと削ったチョコ飾っても美味そうね
368呑んべぇさん:2005/11/05(土) 13:45:55
自家製カスピ海ヨーグルトにベイいれたら普通にうまかった。
アルコールで菌もきっと元気でつ。
と思っとくよ。
369呑んべぇさん:2005/11/05(土) 14:48:45
めだかをウィスキーに入れると非常に元気になります。













一瞬だけ。。。。。
その後熱帯魚の餌になりました。
370呑んべぇさん:2005/11/05(土) 16:51:33
スクリュードライバーは
「ウォッカ45ml、オレンジジュース適量」
だとおもうんですが、
オレンジジュースが200mlとかになるのが普通ですよね?
371呑んべぇさん:2005/11/05(土) 16:58:29
ベイリーズ
最近よく聞きますが昔、15年程前ですか”カルーアミルク”というのが
女の子の間でよく飲まれてました。コーヒーリキュール+ミルクです。
ホストクラブの二軍のようなショーパブでイケイケのネエチャンをよく
見かけたかな
372呑んべぇさん:2005/11/05(土) 17:03:43
>>370
普通じゃない
精々60mlくらいじゃないか
373呑んべぇさん:2005/11/05(土) 17:04:37
>>370
245ccも作っちゃったら氷入れてグラスの淵スレスレにならないか?
374370:2005/11/05(土) 18:10:14
>>372
それだとグラスが一杯にならないんですが、
ウォッカを足すんですか?
375呑んべぇさん:2005/11/05(土) 18:25:55
どんなグラス使ってんだよ;;
376370:2005/11/05(土) 19:18:13
400mlくらいのグラスです。
スクリュードライバーってロングドリンクですよね。

ウォッカとオレンジジュース合わせて100mlくらいじゃ
少ない気がするんですが、そういうものなのでしょうか?
377呑んべぇさん:2005/11/05(土) 19:43:08
でっけーな。。。。。。
ボッカ1:オランゲ4ないし5程度の割合
ボッカが多すぎると苦味出ちゃうから丁度良い分量を自分で調整するヨロシ
378呑んべぇさん:2005/11/05(土) 20:53:20
うちの店はV30ml、OJ150mlだよ
379呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:30:44
400mlは多いなw
380呑んべぇさん:2005/11/05(土) 21:43:26
ロングドリンクたってどんなに多くても300mlくらいじゃねーの?
さらに氷もいれるし、あふれるまで入れるわけないし…
381呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:03:39

アリーゼをおいしく飲むにはどーしたらいい?
382呑んべぇさん:2005/11/06(日) 13:30:07
>>381
美味しいアリーゼを飲んだ気になる。実際に飲んではだめ。
383呑んべぇさん:2005/11/06(日) 16:12:00
ぬるくなってもおいしいカクテルってありますか?
384呑んべぇさん:2005/11/06(日) 16:36:42
グラスホッパーを作るんだけど、
ペパーミントリキュールをGETからボルツのヤツにと思ってるんだけど(安いから)
味も安くなるの?GETとボルツのヤツ両方試したことある人いる??
感想を聞かせて。
385呑んべぇさん:2005/11/06(日) 17:35:36
飲んでみないとわかんないでしょう?
味なんて人それぞれの好みなんだから
386呑んべぇさん:2005/11/06(日) 23:59:04
BOLSはカカオの方だけにしておけ。
387呑んべぇさん:2005/11/07(月) 19:31:01
bolsのスロージンをなめんなよ
388呑んべぇさん:2005/11/07(月) 23:53:39
スロージンはゴードン
389呑んべぇさん:2005/11/08(火) 07:18:17
BOLSも悪くないよ
390呑んべぇさん:2005/11/08(火) 15:20:40
リキュール類がなかなか減りません。
皆さんどれくらい使ってますか??
391390:2005/11/08(火) 15:26:03
保存に気をつけた方がいいやつ(リキュール類)と、
タフに味を保てるやつを知ってる限り教えてください。
392呑んべぇさん:2005/11/08(火) 15:40:40
過去スレ
393呑んべぇさん:2005/11/09(水) 00:18:53
アルコール度数が低いのと糖度が高いのが寿命が早い
以上
394呑んべぇさん:2005/11/09(水) 01:35:22
>>1はアホ
395呑んべぇさん:2005/11/09(水) 02:31:28
オマエモナー
396呑んべぇさん:2005/11/09(水) 11:59:18
ジンバックを自作しても全然おいしくありません
gilbeyのジンと、ジンジャエールとポッカレモンを2:3:1くらいで入れてます
アドバイスくださいー
397呑んべぇさん:2005/11/09(水) 15:15:11
ジンを美味いのに替える
レモンを生に替える
で、美味くなる

出来合いのレモンは臭苦い
398呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:24:52
無農薬で大ぶりのレモン使うとそれだけで滅茶苦茶うまくなるね
まぁギルビ−じゃ台無しだろうけど。。。
399呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:27:53
ギルビーって一番よく見るけどダメなのか_| ̄|○
400呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:42:45
安い=仕入れが負担にならない
401呑んべぇさん:2005/11/09(水) 18:35:07
>>397-398
了解す
ポッカレモンはやめます

それじゃあ、ギルビーより50%ほど割高な範囲で美味いジンを教えてくだせえ
あとウォッカも
402呑んべぇさん:2005/11/09(水) 20:28:47
酒屋行って調べたら?
403呑んべぇさん:2005/11/09(水) 20:35:17
ギルビーはウォッカもジンもまったくダメだね。
工業用アルコールに近い。
404 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/09(水) 23:13:39
ジン、定番だったらビーフィーターじゃね?透明な四角い細長い瓶。無難なジンだよね。
それかタンカレー。緑色で太っちょな瓶。ちと辛口で硬派な味わい。
変化球でボンベイサファイア。薄蒼の瓶でまろゆき...、間違い。まろやかで華やかな香りがステキ。
オランダジンをカクテルベースにするのも一興。もったりまったりした感じかな。

ジンジャーエールも、カナダドライに慣れちゃったらウィルキンソンの辛口なんてサプライズw
でも、ジンバックには甘口の方がよいかも。

フレッシュレモンを搾るのもよいけど、グラスの底にサントリーなんかの安物ライムコンクをちょびとだけリンスして
氷、ジン、ジンジャーエールって順で注いで軽くステア、ってのも好き。


こう考えるとカクテルって楽しいね。
405呑んべぇさん:2005/11/10(木) 00:59:57
今のジンの基本はとりあえずビフィータだろうね
そこから、タンカレーやゴードン、ボンベイサファイアを試して
プードルスとかの特徴的なジンに行ってプレミアムジンやオランダジンを試すんだろうね

そんな訳で>>401とりあえずビフィータの47を薦める
ジンの中じゃスタンダード中のスタンダード
40でも悪くは無いけど、100円程度の上乗せでしっかりした味になれる
406呑んべぇさん:2005/11/10(木) 02:05:10
ビーフィータ→ビーフイーター
407呑んべぇさん:2005/11/10(木) 06:44:29
…え?
408呑んべぇさん:2005/11/10(木) 12:17:42
>>404-405
さんくす。
確かビーフィーターの40度が近所で安く売ってたから取り敢えずそれを買ってみようかなと…
409呑んべぇさん:2005/11/10(木) 23:54:41
BeefEaterであって
BeeFeaterでは無いんだよ
410呑んべぇさん:2005/11/11(金) 00:14:02
>>1はアホ
411呑んべぇさん:2005/11/11(金) 00:35:47
>>409
カタカナ書きに何を言っているんだ?
ビーフイーターなんて発音じゃ通じないぞ?
412呑んべぇさん:2005/11/11(金) 00:41:21
余裕で通じるけど・・・・
ビーフィータも察知してくれる人じゃないと通じないみたいだよ
413呑んべぇさん:2005/11/11(金) 00:42:16
ビフィータは完全に通じない。
和製英語として日本国内でのみ通じる言葉だろうね
414呑んべぇさん:2005/11/11(金) 08:20:32
おまえらって…
415呑んべぇさん:2005/11/11(金) 09:35:12
ビーフィーター の検索結果 約 12,200 件
ビーフイーター の検索結果 約 213 件

だったけどね
416呑んべぇさん:2005/11/11(金) 14:00:22
>>415
英語くらいちゃんと読めよ・・・
417呑んべぇさん:2005/11/11(金) 14:08:08
ビーフ・イーター:
 1 牛肉を食べる人; ひどく栄養のよい赤ら顔の人.
 2 [しばしば B] ビーフイーター 《英国王の護衛兵 (Yeoman of the Guard) の通称; ロンドン塔の守衛》.
 3 《俗》 英国人.
ビー・フィーター:蜂の早業(師)?
ビーフ・ィーター:?
418呑んべぇさん:2005/11/11(金) 14:11:06
でもまぁ、Beefeaterで1つの単語なわけだし、話し言葉でビーフ・イーターと切ることもないわな。
よって、会話ではビーフィーターのほうがいいし、向こうでも通じそう。
419呑んべぇさん:2005/11/11(金) 14:13:41
文化人なら言語くらいちゃんと読めよ
420呑んべぇさん:2005/11/11(金) 14:29:50
日本の掲示板で日本で伝わる言葉で書かれていて何の議論だ?
421呑んべぇさん:2005/11/11(金) 15:11:00
英語をちゃんと読める人が話しているだけですからお気になさらず
422呑んべぇさん:2005/11/11(金) 16:09:00
英語の板にでもいけよオマエラ
アイラでもアイレイでも何でもいいんだよ!
423呑んべぇさん:2005/11/11(金) 17:48:14
ビーフイーターが好きなら製造者に敬意を払ってちゃんと読むべきだよ!!!
424呑んべぇさん:2005/11/11(金) 18:36:39
それはサントリーに言ってくれ
425呑んべぇさん:2005/11/11(金) 18:42:50
まぁ、そのくらいにしとこうや、キリがない

ところで、テキーラのカクテル作るなら、何をベースに使う?
最近はオルメカがよさげ、ちと高めだが
426呑んべぇさん:2005/11/11(金) 18:56:18
ブランコならとりあえずはどれでも良いと思う
テキーラトニックとかで味の違いを比べたりしたことあるけどどれも良かった。。。。。
オロ以上の物は用途によって結構変わってくる感じだけど
427呑んべぇさん:2005/11/11(金) 18:57:39
サントリーのせいか。。。。
428呑んべぇさん:2005/11/11(金) 19:07:14
>>425
てこにく
429呑んべぇさん:2005/11/11(金) 19:08:37
なあ
牛肉食べる人?ビーフイーター?
430呑んべぇさん:2005/11/11(金) 19:08:59
>>1はアホ
431呑んべぇさん:2005/11/11(金) 19:35:05
ファジーネーブルが飲みたくてクレームドペシェを買ったんですが、
他にも飲み方ってありますか?
432呑んべぇさん:2005/11/11(金) 21:05:49
>>1はアホ
433呑んべぇさん:2005/11/11(金) 21:42:41
ガルフ・ストリーム

ウオッカ 30 ml
クレーム・ド・ペシェ 30 ml
ブルー・キュラソー 15 ml
グレープフルーツ・ジュース 60 ml
パイナップル・ジュース 15 ml


シェーク
434 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/11(金) 22:47:04
ファジーネーブル;20ml
パイナップルジュース;20ml
オレンジジュース;10ml
レモンジュース;10ml
桃缶1/2〜1/4
フローズンで。


すっぱすぎるかすぃら...w
435呑んべぇさん:2005/11/11(金) 23:01:27
>>429
辞書くらい繰れ
436呑んべぇさん:2005/11/11(金) 23:14:00
>>433
d
ウォッカとブルーキュラソーがない_| ̄|○
ウォッカはどうせ買うつもりだけど、
ブルーキュラソーはコアントローで代用できないでしょうか。

>>434
d
甘党の自分のストライクゾーンっぽい。
日曜日同じく甘党の友達の家で作ってみます。
437呑んべぇさん:2005/11/11(金) 23:37:41
ウォッカ買うなら何?
438呑んべぇさん:2005/11/12(土) 09:19:48
>>434
カクテルのベースが既製品のカクテルってこと?
ファジーネーブルベースで更にオレンジと桃缶って、それだけでアルコール度下げてシロップを追加したみたいなダブルファジーネーブルって感じだし
439 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/12(土) 12:58:30
>>438
すまそ、>>434のレシピ、
×ファジーネーブル
○クレームドペシェ
書いててなんか違和感あったけど、気づかんかった。
なんだよカクテルのジュース割りってwww

オレンジ強すぎたら、オレンジ減らしてペシェ増やしてみてくだちい。
440呑んべぇさん:2005/11/12(土) 14:41:02
ライチも昔はレイシーで定着させようとしてたな
441呑んべぇさん:2005/11/12(土) 14:41:31

今のキャンセル
442呑んべぇさん:2005/11/12(土) 20:00:00
>>437
タンカレーウォッカなら間違いない
443 ◆utaSEX3G4Q :2005/11/12(土) 21:27:31
>>437
スピリタs...は冗談として
ストリチナヤ、ストロワヤあたりは無難ですよね。
カクテルベースにしても冷凍庫で凍らせてストレートでイってもよし。
タンカレーウォッカとかスミノフもアリでしょう。

クバンスカヤってまだあるのかすぃら...?
大昔に飲んだ香ばしさが忘れられないのですが。
444呑んべぇさん:2005/11/13(日) 01:54:12
>>437
スミノフ スカイウォッカなんかもよく使われる


最近見ないが唐辛子のウォッカってどこ行った??
445呑んべぇさん :2005/11/13(日) 08:59:23
>>444
ペルツフォカは随分前に終売
446呑んべぇさん:2005/11/14(月) 03:30:59
ウォッカに三ツ矢サイダー
447呑んべぇさん:2005/11/14(月) 15:52:36
>>444
インフェルノなら近くの酒屋で見たから、多分捜せば見つかるかも

銘柄は最近、スコルピオを使ってる、瓶を見せた時の相手の反応を楽しむ
悪趣味、スマン
448呑んべぇさん :2005/11/15(火) 07:13:13
自分でウオッカに唐辛子漬け込む手もある。
「こんなのでいいのかな?」ってくらいでやめておかないと、とんでもなく辛くなりますが。
449呑んべぇさん:2005/11/16(水) 18:00:33

B-52のオレンジキュラソーとベイリーズが
まざってしまうとです…
450呑んべぇさん:2005/11/19(土) 01:20:25
普段は飾りつけのフルーツなんて使わんのだが
オレンジを1個ゲットしたので、ちょいと練習してみようかと思っている

飾りつけを勉強できるサイトなんてあるかね?
451呑んべぇさん:2005/11/19(土) 01:41:40
らせん剥きとかやってみたいよなぁ
452呑んべぇさん:2005/11/19(土) 10:53:33
オレンジ
1.くし型に8等分or12等分にする
2.皮を「うさぎのりんご」をつくる時の様に1/2〜2/3くらいむく
3.皮がつながってる方からにナナメに2本切り込みを入れる
4.切り離したアタマの部分から内側にまるめこめば「うさぎのオレンジ」できあがり


わかりにくいかすぃら...。
角度とかは色々試してくだちい。
453呑んべぇさん:2005/11/19(土) 19:24:09
>>450
サンキストのサイトにいろいろ載ってるよ
ttp://www.sunkist.co.jp/fun/default.asp
454450:2005/11/19(土) 20:02:14
おぉ、みなさんレスdです
簡単そうなのから少しずつチャレンジしてみますv
455呑んべぇさん:2005/11/19(土) 22:35:00
白ラム   40ml
ライチリキュール  10ml
青キュラソー  5ml
ライムジュース  5ml
以上をシェイク


色はきれいだけど
ラムの割合が多すぎた
456呑んべぇさん:2005/11/19(土) 22:42:34
30,10,10,10くらいでいいかも新米。
ちと甘いか。ライムはフレッシュ?
457455:2005/11/19(土) 22:49:32
>>456
ライムは市販の瓶入りだけど、加糖してないやつだから
それくらいのほうがイイかもね
458呑んべぇさん:2005/11/20(日) 07:13:26
サンキストのレモンは農薬ゴテゴテで苦い
無農薬で大ぶりに育ったレモンはそのまま食べても爽快な酸味と後味には甘味が広がる
459呑んべぇさん:2005/11/20(日) 20:14:30
>>458
農薬じゃなくて品種の違いだろ
460呑んべぇさん:2005/11/21(月) 05:02:11
防カビ剤じゃなかった?
461呑んべぇさん:2005/11/21(月) 21:25:45
ウィスキーのビール割り
さっき飲んだら意外といけた。
ボイラー・メーカーっていうちゃんとした名前があるらしい。
462呑んべぇさん:2005/11/21(月) 21:27:56
ボイラーメーカー ベアーズスタイル
バドワイザーを缶から一口の飲む。そんで減った分をバーボンで満たす。
463呑んべぇさん:2005/11/21(月) 22:34:38
無理してバドワイザーつかう必要も無いかと。。。
大多数の酒飲みが不味いと言い切るであろうビール。。。。
464呑んべぇさん:2005/11/22(火) 08:05:54
あれは不味いんじゃない、薄いんだ。
465呑んべぇさん:2005/11/22(火) 15:03:07
ってことは不味いんじゃね?
466呑んべぇさん:2005/11/22(火) 22:08:41
カクテルベースとか水代わりに流し込む分には、最適なビールかと。
467呑んべぇさん:2005/11/23(水) 01:03:36
実はチェイサーなんじゃね?
468呑んべぇさん:2005/11/30(水) 03:57:34
アルカディアってうまいな。
469呑んべぇさん:2005/11/30(水) 08:43:03
俺はマカディアが嫌い
470呑んべぇさん:2005/11/30(水) 22:38:05
アルカディアって何味?
471呑んべぇさん:2005/12/01(木) 10:02:43
ストリチナヤでスクリュードライバーつくったらンマーイ!
472呑んべぇさん:2005/12/01(木) 15:38:51
>>1はアホ
473呑んべぇさん:2005/12/01(木) 17:28:55
今日シェイカーを買ってみたんですが何を作ったら良いか分かりません><

で今家にあるものをあげるんでこの中で作れる何かお勧めなカクテルはないでしょうか?
ベイリーズ
カルーア
モーツァルト
アマレット
デカイパー アップル
オレンジキュラソー
ホワイトラム
ドライジン

レモン汁
ライム汁
オレンジジュース
牛乳
ココナッツミルク
474呑んべぇさん:2005/12/01(木) 17:33:22
ベイリーズ+ココナッツミルク
475呑んべぇさん:2005/12/01(木) 19:34:19
473

・ベイリーズ・アイリッシュクリーム 45
・アマレット 10
・ホワイトラム 2ダッシュ(強いのが好みな人は、ラムをベースにしても可)
・牛乳 30
以上をシェーカーに入れ、大きめの氷を2〜3個で、マイルドにシェークする。
この時、空気を良く絡めクリーミーに仕上がるように心がける。

ハードシェイク厳禁。
476呑んべぇさん:2005/12/01(木) 21:16:31
カルーア×牛乳を適当に混ぜてジョッキに注ぐ最強。
477呑んべぇさん:2005/12/01(木) 21:45:14
>>1はアホ
478呑んべぇさん:2005/12/01(木) 23:01:52
>>473
甘々系がお好きなのかすぃら。
すっきり系なら、

ラム;30
キュラソー;15
レモン;15
シェイク
グラスの縁をレモンで濡らして塩をつければ
マルガリータに似たモノができますよ。

ジン;30
アップル;15
レモン;15
の「ホワイトレディまがい」も興味そそられるw
479呑んべぇさん:2005/12/02(金) 13:29:16
超初心者でも作れるダークラムベースのカクテルってどんなのがあります?
甘いのが好きなんですけど。
480呑んべぇさん:2005/12/02(金) 13:46:45
>>1はアホ
481呑んべぇさん:2005/12/02(金) 13:57:39
簡単かどうかは微妙だけど、ホットバタードラム・カウ
482呑んべぇさん:2005/12/02(金) 14:19:21
1目
・ダークラム30〜45(グラスに応じて調整)
・オレンジジュースで満たす。
・仕上げに、ガリアーノ 1ダッシュ

2目
・オレンジジュース
・パインジュース
・マンゴジュース
・ホワイトキュラソ
以上をシェークしてクラッシュアイスを入れたグラスに注ぐ。
仕上げにダークラムをフロート
分量は気分次第。
483呑んべぇさん :2005/12/02(金) 23:25:47
>>479
甘くはないがクーバ・リブレ。コーラで割るだけ。
484呑んべぇさん:2005/12/03(土) 00:33:41
>>475>>477
作ってみました!
ベイリーズを使ったカクテル。
飲みやすい、ホワイトラムの香り付けもなかなか好き。

キュラソーとアップルのは香りが好きです。
アップルとジンの香りがベリグー。

今度友達が来た時振る舞ってみようと思います。
ありがとうございました。
485呑んべぇさん:2005/12/03(土) 11:41:36
>>1はアホ
486呑んべぇさん:2005/12/03(土) 11:41:48
>484
>477 はお友達かい (w
487呑んべぇさん:2005/12/03(土) 11:42:33
みたいだな...
488呑んべぇさん:2005/12/03(土) 12:05:26
寒くなってきましたね。
スープみたいなお酒が飲みたい今日このごろなんですが、
体の芯から温めてくれるようなカクテル知りません?

僕は普通にコンソメスープ作ってウォッカを混ぜたり、
っていうのしかやったことないんですがオススメがあれば是非!
489呑んべぇさん:2005/12/03(土) 13:45:29
ショットガンをすすめてみるw
食道が焼けるようにポカポカにwwww

ホットバタードラムくらいしかおもいつかにゃい。
あと焼酎お湯割り梅干とか...。

寒空の下で冷えたビール飲むのが好きw
490呑んべぇさん:2005/12/03(土) 17:33:11
>>489
では、夏には燗酒かね?いやぁ、なかなか乙な物だね

スープか・・・・・
インフェルノでブラッディマリー作って塩軽く入れるとか

491呑んべぇさん:2005/12/03(土) 23:00:44
いつもは加糖のライムで
ギムレット作ってるんだけど
今日は加糖してないやつで作ってみた

いつもよりジンの比率を高くしてやったら
こっちのほうが美味いかも
492呑んべぇさん:2005/12/04(日) 20:47:37
スープのようなカクテル…
ビーフブイヨンを使う、ブラッディ・ブルって、言う本来はコールドドリンクのカクテルがあります。
たぶん暖めたらスープ感覚で召し上がれます。

テキーラ40
トマトジュース80
ビーフブイヨン80
レモン1ティースプーン
たぶん、温めるならテキーラとレモンを減らしたほうが良いと思います。
493呑んべぇさん:2005/12/05(月) 18:38:04
ウォッカ 20
みかん生ジュース 40

スクリュードライバーより美味しいと思います
494呑んべぇさん:2005/12/05(月) 19:27:18
ショットグラスにキンキンに冷えたテキーラ 60
 生レモン4分の1カットと岩塩一つまみで
495呑んべぇさん :2005/12/06(火) 07:30:30
>>494
なぜライムじゃなくてレモン?
496呑んべぇさん:2005/12/06(火) 22:49:40
近所のコンビニでパッソア(700ml)が
千円で売ってたもんだから、つい買ってしまった

ジュース割りや炭酸飲料割り以外で
オススメのレシピ教えてちょ
497呑んべぇさん:2005/12/07(水) 09:18:51
パッソアはジュース割りするときにジンも添加することによってうまくなる
498呑んべぇさん:2005/12/07(水) 18:05:02
以前雑誌で見たのですが「スターウォーズ」ってカクテルを見ました。レシピをメモったのですが無くしてしまって困っております。
ご存知の方いらっしゃいますか?
あと、面白いシューターがありましたら教えてください。m(__)m
おねがいします。
499496:2005/12/07(水) 23:16:27
>>497
dクス、早速試してみたよv

最初はオレンジ割りで味見して、
それにジンを垂らしてみた
どちらも美味い!
ラムやテキーラも合いそうだね
500呑んべぇさん:2005/12/08(木) 01:45:13
500
501呑んべぇさん:2005/12/08(木) 03:12:12
>>496パッソアは、モニスタイルにしても美味いよ。

グラスのサイズにもよるけど、
パッソア45
グレープフルーツジュース100% 60
トニックで満たす。
502496:2005/12/08(木) 23:55:30
>>501
d

どうやら使い勝手が良さそうだな
503呑んべぇさん:2005/12/09(金) 00:18:38
>>501
スプモーニのパッソア版かな。
他のリキュールでもいけるかな?
504呑んべぇさん:2005/12/09(金) 04:16:31
メロンモニとか美味しいよ。
メロンリキュールは、サントリーのミドリがいいな。
あと、ライチモニ。
ライチリキュールは、贅沢な人はディタ。でも私は断然クワイフェ。
サントリーのライチは完全アウト。
でも、ライチモニはブルキュラ入ってないチャイナブルーと言う噂かもね。
505KFC:2005/12/10(土) 01:08:32
超初心者なんですが、彼女にカクテルをプレゼントしようかと思ってます。
こないだカクテルの本を買ってみたんですがどうもイメージに合うものが無くて・・・
とりあえず想像だけでレシピを作ってみました・・・・こんな感じです。

ウオッカ
ホワイトキュラソー
グレナデンシロップ 
あとグラスにピンクか赤のコーラルスタイルを施したいんでが・・・。

イメージ
\...白......./
赤\././././/赤
  \/赤//
   ||
   ||
506呑んべぇさん:2005/12/10(土) 04:18:59
超初心者がショートはやめとけ。
飲む彼女も、ハードリカーのカクテルなんか慣れてないだろうから、
アルコールにムセて飲めない、ってのがオチだ。

1番簡単なのは、ウォッカトニックにグレナデン沈めるシンガポールまがいだな。
カットレモン添えれば、立派なカクテルに見えるし。
それか、ウォッカ45 W.キュラソー15 レモン1tspシェイクしてソーダで満たす。
とか。

ショートでカッコつけたいんだったら、
ウォッカ15 W.キュラソ-15 レモン15 オレンジジュース15 シェイク とか、
ブランデー15 カルーア15 Fクリーム20 ココナッツj10 シェイクとかの
甘口系で攻めるべきかと思う。
507呑んべぇさん:2005/12/10(土) 08:02:49
>>505
やめといた方がいい
>>506の意見もあるし、何せキモい
508呑んべぇさん:2005/12/10(土) 08:42:57
>>505
の図がわkらない。
白の部分は砂糖?w
509KFC:2005/12/10(土) 13:39:35
>>506 ムセて飲めないとか気まずすぎ・・・。
シンガポールまがいなら自分でも失敗無く作れそうですね。
二週間ぐらい時間があるので、とりあえずそれを作ってみます。
貴重な意見とレシピありがとうございます^^

>>507 (´A`;) 505氏の言うレシピなら大丈夫ですよね・・・?

>>508 砂糖じゃなくて、ホワイトキュラソーの色のつもりです...orz
カクテルのサイトで氷を加えると無色透明のホワイトキュラソーが白くなる
っていうんでその色ですo..rz 外にはみ出てる 赤 がコーラルスタイル
で、白と赤でサンタ・・・?みた・・いな・・・orz
 
510呑んべぇさん:2005/12/10(土) 14:05:23
ウォッカとキュラソーとグレナデンならそう変なものもできない
だろうし別にいいんじゃね? レモンなりライムなり加えりゃ
カクテルの黄金パターンだろ。
ショートだから難しいって考えるのもわけ分からんのだが。
カクテルなんてそんなに難しいものでもないし。
シェーカーなんて2,3日振ってりゃコツは分かる。
ステアは手早くってのを心がければそうは失敗しない。

ウォッカ 2
キュラソー 1
グレ 適量。好みの色になる程度
レモン 2

くらいの割で試してみ。
あとはグレナデンを水で薄めて
それをグラスの淵に塗ってスノースタイルで。
本当にショートでコーラルをやりたければ別に止めないが。。。。

あとは味が好みになるように微調整すればよし。
イメージでいえばチェリーを沈めたいね。
色がもの足りなければレッドキュラソー手に入れるなり
レモンの半分を色付きジュースにでも変えろ。
511呑んべぇさん:2005/12/10(土) 14:08:49
>カクテルのサイトで氷を加えると無色透明のホワイトキュラソーが白くなる

どこのサイトだ?? いちいち白く濁ってたら。。。
512呑んべぇさん :2005/12/10(土) 19:01:08
炭酸入りのカクテルも、おいしく作るのには結構経験が必要な気がする。

それはさておき、ノンアルコールでもいいなら、牛乳にグレナデンシロップ沈めれば
ピンクと白できれいになりますけど。
コアントローに水分を加えた白さより、牛乳の白さのほうが白いですし。

>>511
氷が溶けてくれば水分で白濁すると思うけど・・・
513KFC:2005/12/10(土) 21:51:08
>>507 506氏でした。すみません。

>>510 そのレシピ、シンガポールもどきと一緒に作らせていただきます^^
近所の酒屋にはグレナデンシロップとホワイトキュラソー置いてなかったんでネットで
探して、明日あたりにでもいってみますね。ありがとうございました。

>>511 ホワイトキュラソーで検索したら、

特にロックとして飲むと透明だったコアントローが
朝もやがわきあがるような乳白色に変わっていき、視覚的にも楽しめると思います

ってあったので・・・。

>>512 やはり、すこしアルコールがほしいですね・・・牛乳+酒類とかって
実現可能ですか?
514呑んべぇさん:2005/12/10(土) 21:59:28
牛乳+酒類
カルーアやベイリーズじゃだめなんでしたっけ
515506 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/10(土) 22:10:13
>>513
牛乳+リキュール類はおいしいお。
カシスミルク、フランボワーズミルク、いちごミルクとか
ベリー系のリキュールの牛乳割りは、甘酸っぱくて飲みやすいからオニャノコに喜ばれます。
デザート感覚だね。

種子系のリキュールでは、定番のカルーアミルクとか、マリブなんかのココナッツも香ばしくておいしい。
近所のショットバーで「杏仁豆腐ください。」って言ったら、アマレットの牛乳割りが出てきますwww
バーボンとカルーア同量を牛乳で割ると少し大人な甘口カクテル。

手間掛けられるんだったら、
クラッシュアイスでグリーンティーのリキュールを牛乳で割って、抹茶アイスのせるとか。
甘くなりすぎないように注意。


>>506と口調が全然違うwww>>506は酔っ払ってたから、すげー偉そう。
てらはずかしすwwwwwwwwwww
516呑んべぇさん :2005/12/11(日) 09:08:46
>>513
白にこだわってるようだから、ウォッカちょっと入れてやるとか。
ベイリーズとかだとちょっと茶色になりますね。
517呑んべぇさん:2005/12/11(日) 22:33:08
ジャックローズ作ってみたら甘すぎたw
次回はシロップをちょっと減らそう!

当たり前か・・・w
518KFC:2005/12/11(日) 23:06:38
>>514 カルーアを牛乳に入れるとどんな色になりますか・・・?
   コーヒーリキュールだからやっぱり茶色っぽく・・・?

>>515 デザート感覚のカクテルですか!ちょうど食後にいいかもしれないです!
   大丈夫ですよwそれほどに気になりませんし、それにどっちのレスも参考になってイイです!(´ー`)

>>516 おぉ、はい。白と赤のコントラスができたらいいなぁと思ってます。
   ベイリーズって茶色なんですか?サイトだと瓶しか写ってなくて
   わからなくて・・・もしよかったら教えてください。

>>517 がんばってください!wジャックローズについて
   調べていたらアップルブランデーが飲んでみたく
   なってきましたwお金がかかって仕方ないです;;
519 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/11(日) 23:50:47
赤白にこだわりたいんだったら、大きめのワイングラスで

クラッシュアイス;半分
クレーム ド フレーズ(いちごのリキュール);1/5
牛乳;4/5フロート(キレイに分離させるには‘プースカフェ’で調べてみて)
いちごに切り込みいれて、グラスのふちにデコレーション

ってのが一番簡単でおいしいと思われ。
色違いの細いストローを2本グラスの高さに合わせてハサミで切って、
色を楽しんだあとは、混ぜて飲んで。
520呑んべぇさん:2005/12/12(月) 00:17:34
クリスマスの白のイメージなら牛乳よりフレッシュクリームのフロートを使えば?
何かいいの出来ないかな?
赤は鮮やかな方がいいよね。
あとクリスマスのイメージなら緑も欲しくない?
ミントでものせるか?
521呑んべぇさん:2005/12/12(月) 00:41:52
アイリッシュクリームの上をホイップして
金粉ぱらぱらっと

白い器を使って、クランベリーを少しだけクリームに

ってのは?
522呑んべぇさん:2005/12/12(月) 13:12:56
金粉が美味しいんですかそうですか
523呑んべぇさん:2005/12/12(月) 15:17:24
演出ですから
524呑んべぇさん:2005/12/13(火) 08:41:03
金粉てどこで売ってる?
525呑んべぇさん:2005/12/13(火) 09:04:43
ケーキ材料コーナーとか?
526呑んべぇさん:2005/12/13(火) 15:52:46
マリブリのグレナデンを使うと赤が際立つ
527 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/13(火) 22:57:05
いくらこの時期でもグラスに電飾するわけにはいかないから、
金粉まぶすのはいいかもね。
金は無味無臭で体に入っても変質しないでそのままでてくるから衛生面でも安心。

キラキラ( ・∀・)ノ● ウンコー!
528呑んべぇさん:2005/12/14(水) 00:53:17
光るコースターってのはあったけどね
いらないけど
529呑んべぇさん :2005/12/14(水) 06:13:32
ロングドリンクにしか使えないだろうけど、キューブアイスの形で中にLED仕込んだのがあったような。
530呑んべぇさん:2005/12/14(水) 09:58:11
クレームドフレーズの美味しい飲み方何かない?
531 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/14(水) 18:29:43
>>530
牛乳で割る、アイスにかけるw

ショートだったらホワイトレディのWキュラソーかわりに、フレーズ使ってみると、なかなか楽しい味わい。
Wラム、フレーズ、バナナ同量、お好みでレモンJで酸味足して、いちごの果肉入れてフローズン、ってのもおいしい。
この時期フローズンは凍死するけどねw

ベリー系の中でもクセ少ない方だから、とんでもないコトやらないかぎり、
失敗は少ないのでは...?
532呑んべぇさん:2005/12/14(水) 23:27:37
氷結21℃+生ジュース。氷結より美味しいですよ。自分的にはスクリュードライバーがお勧め。
533呑んべぇさん:2005/12/16(金) 03:28:33
シェイカーっていくらくらい?
534呑んべぇさん:2005/12/16(金) 07:44:07
安いのなら1000〜2000円
535呑んべぇさん:2005/12/16(金) 13:15:42
100均一にありそうだな
536呑んべぇさん:2005/12/16(金) 13:29:35
たしかにドレッシングシェイカーなら百均にも売ってる
537呑んべぇさん:2005/12/16(金) 15:57:17
それにしよう
538呑んべぇさん:2005/12/16(金) 17:49:22
>>537
ちゃんとステンので1000円ぐらいのあるぞ。
それ買えよ。

それとアメリカンタイプ?
コップ2つ合わせてやるやつなぜかあれ結構高い。なぜ?
539呑んべぇさん:2005/12/16(金) 18:15:56
>>538
あれは、ボストンシェーカーとおっしゃる。

やすくても\6000前後だよね。
結構材質も良いし、大型だから高いんじゃない?

まがい物のボストンは、振ってる途中で外れて中身が飛び出してくるから、皆一級品しか買わないし、売ってない。
ミルク系を振って泡をブクブクにすると美味いよね。
540呑んべぇさん:2005/12/16(金) 22:18:31
今日信濃屋や東急ハンズ行ったけど2000〜3000円したぞ。
仕方ないから2000円以上払った。
1000円くらいのってどこで売ってる?
541呑んべぇさん:2005/12/16(金) 22:53:31
近所の酒のディスカウント店で1300円で買ったけど
542呑んべぇさん:2005/12/16(金) 22:55:10
まじ?モノは大丈夫?
543呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:25:16
ナランハで買えばいいじゃないか
544呑んべぇさん:2005/12/16(金) 23:40:05
ドンキになら¥100のシェーカーがある。小さくて一杯づつしか
作れないが、ちゃんとしたステンレスだよ。(ジュウハチハチではない)
545呑んべぇさん:2005/12/17(土) 02:31:58
小さいってどれくらい?
546呑んべぇさん:2005/12/17(土) 11:32:36
カクテルにホイップクリームをフロートしたいんだけど、
固く泡立てたホイップクリームを薄く平らにフロートするには
どうすればうまくできるかなあ?
547呑んべぇさん:2005/12/17(土) 11:42:07
>>546
硬く泡立てたホイップだったら
絞り器(お菓子の飾りつけする三角の袋)で
ぐるぐるっといれるしかないんじゃない?

ホイップって生クリームのことじゃなくて?
そんな硬く泡立てる必要ある?
548呑んべぇさん:2005/12/17(土) 13:22:29
>>545
一杯づつ作るのにちょうどいい大きさ。一人で楽しむなら一番だろな。
549呑んべぇさん:2005/12/17(土) 15:25:27
>>546
泡を乗せてからヘラで淵沿いに泡を削るといいよ
550呑んべぇさん:2005/12/17(土) 21:41:24
カミカゼってコアントロー入れましたっけ?
店によって入れる違うような気が・・・
551呑んべぇさん:2005/12/17(土) 22:34:22
>>549
乗せてから色々やると混ざっちゃったりしない?
552呑んべぇさん:2005/12/21(水) 19:08:19
キュラソー系って
何でもだいたいおんなじ味かな?
たとえば
オレンジキュラソー
ブルーキュラソー
ホワイトキュラソー
グラン・マルニエ
とか
微妙な味の違いはあるだろうけど
レシピ上入れ替えても支障が無い程度なのだろうか?
553呑んべぇさん:2005/12/21(水) 20:18:29
>>552
苦味が違う。別物になるが不味くて飲めないかになる。
554 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/21(水) 22:27:10
>>552
んー、ホワイトのかわりにブルー使ったりしますよ(ex.ホワイトレディ→ブルーレディ)。
キュラソー自体が日本人には甘味も苦味も強いから、あんま量入れすぎるとニガニガになっちゃうけど
ムチャしなければそれなりに飲めると思います。
コアントローをロックで飲む方もいるけど、副材料として香りや色、甘味ををつけるものとして考えた方が無難かと。
555呑んべぇさん:2005/12/22(木) 03:04:47
苦味かあ
そうだね確かにブルーキュラソーとかは
独特の苦味がありますもんね。
556呑んべぇさん:2005/12/24(土) 12:10:43
〜俺日記〜
今日までカクテルを飲んだ事が無かった。
このスレを読み、甘い妄想を抱き、そうだ!カクテルを作ろう!と思って
マルティーニエクストラドライ、チンザノロッソ、アロマティックビターズ、カナディアンクラブ、オリーブ
を購入してきた。
ウイスキーが好きなので適当に調べて、マンハッタンを目当てに。ドライ版も試した。
とりあえずチンザノ&マルティーニをストレートでちびっと飲んでみた。
甘くてマズー。

分量だけ正確に量りあとは適当攪拌にて初挑戦。

テラマズス

再挑戦。限界速度の手際で投入&攪拌速度アップ。

テラマズス、っていうか変化無し

カナディアンクラブがダメなんだ!と自分に言い聞かせてバランタイン12年に変更→すでにロブロイ

テラマズス

半ばヤケになりバランをラフロイグに変更。

ギガマズス

おれ下手すぎ。バーデビューでもして本物を味わってみます・・・orz
557556:2005/12/24(土) 12:36:12
連投スマソ。
ちなみにタンカレーNo.10が安売りしてたので購入&ジン初トライ。
慣れてないせいもあるのだろうけどダメでござんした。おれには合わないようです。
トニックウォーターも購入したので、ウソジントニック作成。
やはりダメでござんした。
ウソマティーニ作成→ダメ→ウソドライマティーニ作成→ダメ
ありがとうジン。ありがとうカクテル。
夜勤なのでもう寝ます。新たなトライは明日に持ち越し。
558呑んべぇさん:2005/12/24(土) 12:54:08
酒嫌いなんじゃない?w
559呑んべぇさん:2005/12/24(土) 13:15:41
頭についてる ウソってなによ
560 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/24(土) 15:24:38
>>556
乙w
確かにショートはなれないうちはてらまずすだよね。
漏れもいまだにマンハッタンのどこがウマいのかワカラソw
ウイスキー好きなら、

C.C.;60ml
レモン;20ml
ガムシロ(なければ砂糖);1tsp
シェイクしてソーダで満たす。

ジョン・コリンズ(だっけ?w)あたりのロングから試してみては?
C.C.をタンカレーに代えたらトム・コリンズ。
濃さはお好みで。
561呑んべぇさん:2005/12/24(土) 16:57:31
ウィスキーはそのまま飲むのが一番


・・・ と言ったらミモフタもないがw
562呑んべぇさん:2005/12/24(土) 18:08:18
ジントニックはそれほど外さないと思うが。。

ショートの場合、スピリッツは冷凍庫保存が基本ですよね。

アサヒ カクテルパートナーあたりで試してみてはww
563呑んべぇさん:2005/12/24(土) 23:29:00
メロンリキュールとカルピスって合う?
564556557:2005/12/25(日) 06:15:08
ステア、で検索したらサントリーのねーちゃんが見本やってる動画出てきた。
なんか氷入ってるし、おれのウソマティーニと全然違う事が発覚。
帰宅したら速攻試す。冷蔵庫無いから買っていく氷どこに保管しよう。
しかし、グラスも混ぜる棒もないな。棒は菜箸でやるか。

グラスは普通のロックグラスを45度傾ければ解決するかな。
オリーブに刺すのはつまようじしかないな。
おれという人間はカクテル向きじゃない気がしてきたorz
565556557:2005/12/25(日) 09:13:39
頑張ってまともに作った。
バランタイン12yベースのロブロイ、ウマー。
566556557:2005/12/25(日) 09:35:31
ドライマンハッタンとマティーニも作ってみた。
どっちもウメー。これはハマりそう。
タンカレーbP0ってのは香りがすごいな。ストレートの方が普通の気がしてきた。
無くなったら違うジン買ってみます。
567呑んべぇさん:2005/12/25(日) 09:39:46
>>564のグラスって三角形のカクテルグラスのこと?
それともミキシンググラスのこと?
サントリーの動画見たことないからわからんが、
文面からするとひょっとして二種類のグラス使うこと知らないのかな?
菜箸とつまようじは仕方ないとしてグラスの選択については
ぜひミキシンググラスの使用法を調べてから考えて欲しい。
カクテルグラスは100円ショップでも売ってるくらいだから
それくらいは買えば?
568567:2005/12/25(日) 09:49:57
ちなみにちゃんとしたバーではなくもっとラフな店で
つまようじ使ってる店を見たことある。
おいらはミキシンググラス&ストレーナーを持っていなかったときは
出来るだけ内壁がなめらかな円形の大きめの容器使って、
ストレーナー代わりに指で氷押さえてカクテルグラスに注いでた。
569556557:2005/12/25(日) 10:00:24
>>567
ミキシンググラスもストレーナも無いから、注ぐ時は指で氷押さえた。
ミキシンググラスの代わりはうちにあるやつで一番大きなロックグラスでやった。
カクテルグラスは100均にもあるのか。今日見てくる。
飲むためのグラスは、グラスをがさがさ漁ってたら、
足の長いワイングラスがあったからそれに突っ込んだ。
30分くらいでジントニックもいれて4種類を飲んでしまった。
ロブロイとマンハッタン、ウマー。2回づつ飲んだ。
自分はウイスキーが好きなんだと再確認した。
今小休止。軽く目回ってる。昼頃100均いってきます。開いてればorz
570呑んべぇさん:2005/12/25(日) 11:47:49
ベイリーズと、オレンジキュラソーと、あと何かを入れてつくる
Bなんとかって、なんて名前?(T_T)
571呑んべぇさん:2005/12/25(日) 12:39:34
B−52
コーヒーリキュール+クリームリキュール+オレンジキュラソー
プースカフェスタイルが一般的だが、シェイクしてもらった方が安くて美味しい。
572呑んべぇさん:2005/12/26(月) 01:02:12
オレンジキュラソーがベイリーズに混ざっちまう。
境界線くっきりしたいのに。
573呑んべぇさん:2005/12/26(月) 02:46:32
ロンググラスでスノースタイルやるんだけどキレイに出来ません
コツないですかね?
574呑んべぇさん:2005/12/26(月) 02:58:39
>>573
いつもどうやってやってるの?
575呑んべぇさん:2005/12/26(月) 05:40:32
http://www.homebar.jp
これでも嫁。
576呑んべぇさん :2005/12/26(月) 06:45:29
>>572
最初にごく少量だけ慎重に注いで、薄い混合層を作ると、きれいに分離するそうです。
あと、裏技として上に載せるほうにスピリタスを混ぜて比重を軽くするとか・・・
577呑んべぇさん:2005/12/26(月) 14:32:33
>556
乙。
自分もクリスマスにブランデーエッグノックで初カクテルデビューした…
そこそこうま。

ちゃんとした器具使うと気分も盛り上がるし、次作ろうという意欲もわいていいお。
578呑んべぇさん:2005/12/26(月) 14:36:39
ジン、トマトジュース、タバスコ
579呑んべぇさん:2005/12/26(月) 18:59:41
>>576
おお!!ありがと。
裏ワザまで。
そういえばお遊びでレインボー作るとき
キュラソー系同士が混ざってしまってこまったとき
スピリッツ系混ぜて比重変えてたことあったよ。
あの要領ですな。
580呑んべぇさん:2005/12/27(火) 00:25:25
近所のコンビニで、商品入れ替えのため
カンパリ1Lが1,100円ぐらいだったから、買っちゃった
手元にも残ってるのにw

パッソアが1,000円とか、
そこいらのスーパーよりも有り難いぜ
○イコーマート
581呑んべぇさん:2005/12/27(火) 02:52:12
プースカフェなんて静かにそそげば自然と分離する。
どうやったら失敗するんだ?
比重の似たようなキュラソー3色も含めて10段くらいは重ねたことあるが
スピリッツ同士だと難しいものはあるものの酒の種類さえ違えば
きれいに分離するもんだなあと思ったもんだが。

それとショートが難しいとかゲロマズになるってのが
まったく理解できない。そこらのバーで出てくる程度の
ドライマティーニでよければ失敗するほうが難しいと思う。
582呑んべぇさん:2005/12/27(火) 03:36:45
>>581
おい
ためしにブルーキュラソーとグラン・マルニエとカンパリ
試験管にプースしてみろ。
583582:2005/12/27(火) 04:13:01
…と 勢いよく書いたものの
ほんとうにその3種が混ざりやすくやりにくかったか
記憶が定かじゃないのでオレも明日試験管にプースしてみるw
584 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/27(火) 10:03:04
つーか手元に試験管あるんかいww
カンパリは軽いんじゃね?ブルーキュラソーとホワイトキュラソーとか難しそう。
585呑んべぇさん:2005/12/27(火) 10:43:30
>>581
10段階のレインボー?
スピリッツばかりのプース?
うそくせえw
うpしれ。
586 ◆utaSEX3G4Q :2005/12/28(水) 02:31:28
うp云々よりも、おいしいプースカフェきぼん。
リキュール混ぜ合わせておいしいのって考えにくい...。

やっぱりシンガポールスリングが一番だね!


と燃料...w
587呑んべぇさん:2005/12/28(水) 03:05:41
>>582
プースカフェグラス使えよw

それはともかく色違いのキュラソー系は比重がほとんど同じと
思われる。なぜか日によって上下が入れ替わったりする。
それでもかなり綺麗に分離する。

プースカフェが別に旨くないのは仕様なのでしかたない。
588呑んべぇさん:2006/01/12(木) 05:25:57
そういえば前に女3人で飲みに行って偶然全員グラスに塩がついてくる酒を頼んだことがあった。
そしたら青い塩がついていて珍しいし、とても綺麗だった。
乾杯すると独りだけピンクの塩・・・。
そのあとピンクの塩が付いていた子はバーテンに口説かれて付き合うことに・・・。
カクテルって味も大事だけど視覚に訴えることも大事なんだなぁと思った出来事。
589呑んべぇさん:2006/01/12(木) 16:38:54
客をヤるバーテン、最高
590呑んべぇさん:2006/01/15(日) 00:00:52
スミノフのビン見たら韓国産って書いてあった。アメリカの酒じゃなかったっけ?
あと、ニッカのウォッカってどう?評判いい?
591呑んべぇさん:2006/01/28(土) 13:50:26
この前、彼女にテキーラサンライズを作ってあげようとしたけど、
運悪くテキーラの瓶を割ってしまって、急遽、テキーラ代わりにウォッカで
作ってやったら「こっちの方がいいかも」って言ってたんですが、
こんなカクテルってすでにありますか?
自分が検索してみたら無かったようなんですが。
592呑んべぇさん:2006/01/28(土) 14:25:24
それはスクリュードライバーじゃないのか?
593591:2006/01/28(土) 14:29:06
>>592
グレナデンシロップを投入してあります。
グレナデンシロップ入りのスクリュードライバって感じです。
594呑んべぇさん:2006/01/28(土) 17:44:57
聞いたことはない
実際、テキーラの風味が無い分、飲みやすさは上がるかもしれん

まぁ、好き嫌いはあるが、ネタとしてはありだな

595呑んべぇさん:2006/01/28(土) 19:23:23
ウォッカ+オレンジジュース+グレナデンシロップというレシピならヘイライドというのがあるようだが…

ヘイライド hayride
1.ウォッカ(1.5oz)
2.グレナデンシロップ(0.2oz)
3.オレンジジュース(適量)
596呑んべぇさん:2006/01/28(土) 21:23:15
ライムジュースの果汁100%が欲しいのですが
どこか売ってる所知っていたら教えてください
597呑んべぇさん:2006/01/28(土) 22:07:35
セイコーマート
598呑んべぇさん:2006/01/28(土) 22:08:15
80%が普通だね。
100%ってあるのかね?
生ライム1個って高いもんね、150円くらい?
599呑んべぇさん:2006/01/28(土) 23:15:08
生ライム 高いけど半分絞ってジン45mlステア最高!

600597:2006/01/28(土) 23:48:03
本に載ってたのが100パーだったから
海外の商品だけど
うちの近くライムさえも売ってないんですよ
601呑んべぇさん:2006/01/29(日) 01:27:20
果汁100%のライムジュースと生ライムじゃ全然味が違うかも?
少々高くても、生ライムでスクウィーズですよ。
602呑んべぇさん:2006/01/29(日) 01:55:10
とりあえず信濃屋にはあった。
シシリーライムとかいう商品名だったかな。
漏れは新宿歌舞伎町の信濃屋で購入した。
味にこだわる本格派なら絞ったほうがいいだろうことはわかるが、
手軽で便利なんだよね。
603呑んべぇさん:2006/01/29(日) 05:34:40
おいしいジントニックの作り方をのせるから試してみてよ

まず材料であるドライジン・トニックウォーター・フレッシュライムとグラスは
冷蔵庫でキンキンに冷やしておく(氷は冷凍庫だぞw)
んでグラスに氷を隙間を最小限にして入れる。
ライムを6分割(くし型に)して真ん中の白いのを取る。
それをグラスに絞って。こんときやりすぎるとライムの苦味がでてまずくなるから注意。
絞ったライムは捨てずに氷の上におく。
ここでジンを注ぐわけだが好みにもよるが俺はグラスの4分の1をすすめる。
ここでトニックを注ぐわけだがそのまえにバースプーンをいれるわけだ。

そして、トニックウォーターをなるたけ発泡させないように注げ。
氷に当てないようにグラスの淵からゆっくり注ぐ。
発泡させすぎるとまずくなるぞ。
で、その辺の作り方だと軽くステアとあるが素人がやると発泡するからお勧めできない
ゆっくりと引き上げるだけで充分。氷を動かさないようにゆっくりな。
ジンは炭酸より軽いからトニックを注いだ勢いとスプーンを引き上げる程度で充分。
これで、手作りで美味いジントニックができるぞ
炭酸系のカクテルは発泡が味を変えるからマジ重要だと思ってるのよ
ジンとトニックの割合はホント好みだけどお勧めは1:3

長文で悪かったけど試してみてね


604呑んべぇさん :2006/01/29(日) 09:09:13
>>603
ジンも冷凍庫で冷やすべきでは
605呑んべぇさん:2006/01/29(日) 09:18:29
ジンとトニックウォーターの銘柄は関係ないのか

あくまで作り方?
606呑んべぇさん:2006/01/29(日) 09:50:24
>>603
そうです 書き忘れてましたがジンも冷凍庫で
>>605
作り方だけです 銘柄は個人の好みもありますし
作りながらお気に入りを探してほしい
てか俺のお気に入りはおいしいから秘密にしていたい
607呑んべぇさん:2006/01/29(日) 10:51:51
ガルフストリームの分量を変えたレシピを載せます。
飲みやすく、酒を覚えたばかりの若い女性にお薦めです。

ピーチツリー:30
ウォッカ:20
ブルーキュラソー:1tsp
パイナップルジュース:30
グレープフルーツジュース:20

上記をシェイクしたものをクラッシュを入れたゴブレットに注いで、カットパインとチェリートッピング
608呑んべぇさん:2006/01/29(日) 17:34:01
ジン ビーフイーター
トニック ウィルキンソン
ライム 1/6カット2個

ジン45mlとライム1/6のひとかけら分の果汁を氷の入ったタンブラーへ投入。
(ライムを搾るときは軽く潰す程度、仕上がりに泡立たせない用にするため)
トニック・ウォーターを静かに注ぎ軽くステア。
残りの絞ってない方のカットライムを投入して出来上がり。
仕上げにライム潰し用にマドラーを添える。

…こんな感じ
609呑んべぇさん:2006/01/29(日) 17:46:21
つか
実は ラム・トニックでもT・N・Tでもウォッカ・トニックでも
極端な話アルコール抜き「ライム・トニック」でもいいw
車使う時はいつもライム汁+ウィルキンソンという
究極のドリンクで元気充電しているのですw

簡単に言えばトニックが好き。
610呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:42:27
今日試しに作ったら美味しかったので一つ。
ウォッカ:ソーダ:カルピス=3:1.5:1
ちょっとレモン絞る。
今回はズブロッカ、スミノフでやりましたがなかなか口当たりがよく飲みやすい。
有り合わせで作った割によかったです。甘党にはカルピス増やしてあげて下さい。
611呑んべぇさん:2006/01/30(月) 03:01:52
ウォッカと聞いて真っ先に浮かぶ銘柄がスミノフなんですが、
市販であるSKYY BLUEのベースになっているスカイウォッカが
気になります。お酒は好きなのですが、おすすめはどちらでしょうか?
味の違い等教えていただけたら幸いです。
612呑んべぇさん:2006/01/30(月) 07:25:37
613呑んべぇさん:2006/01/30(月) 20:33:51
アセロラドリンク使ったカクテルって美味しいのありますかね?
614呑んべぇさん:2006/01/30(月) 20:41:06
アセロラ ジン ホワイトキュラソ Fライム シェイク
615597:2006/01/30(月) 22:05:51
地元の東急にありました
エトナシシリーライムジュース 600ml 900円
これがなくなったら新宿の方へ行ってみます>>602
616呑んべぇさん:2006/01/30(月) 22:17:25
>>615
そうそう、エトナシシリーライム。
600ml?でかいねぇ。おいらが買ったのは250mlだよ。
617呑んべぇさん:2006/01/30(月) 22:20:46
>>614
有難うございます。今度やってみます
618597:2006/01/30(月) 23:12:30
>>616
そうでしたか 東急ならどこでも売ってるんかな?
東京に帰ったらまた探してみます
619呑んべぇさん:2006/02/03(金) 00:03:33
BAILEYSを作ったおいしいカクテルないですか?

あとマリブのおいしいカクテルも教えてくださいm(__)m
620呑んべぇさん:2006/02/03(金) 02:36:59
619
マリブコークが俺は好き
今日ジンとカシスにコーラで割ってみたんだけどこんなカクテルある??結構うまかったよ
621呑んべぇさん:2006/02/07(火) 02:05:24
カクテル作ったことのない初心者です。
サントリーのHPで「モーツァルト チョコレート マティーニ」というレシピを見つけて
バレンタインにちょうどいいと思ってリキュールを買ってきたのはいいんですが
ブラックチョコではなく、ただのチョコリキュールを買ってきてしまいました。
これをウォッカと合わせると甘すぎて合わないんでしょうか?
ミルクで割って甘めのレシピで妥協したほうが無難ですか?
ちなみに田舎で酒屋が遠いので当分買いにいけません…。
アドバイスいただけたら、よろしくお願いいたします。
622呑んべぇさん:2006/02/07(火) 08:06:02
自分で飲んでみりゃいいじゃんそんなの…
623 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/07(火) 09:44:10
>>622
いやいや、>>621さんは
>酒屋が遠いので当分買いにいけません…。
って言っておられるから、手元にあるのはプレゼント用にとっときたいのでは?

で、チョコレートマティーニですが、普通のモーツァルトはクリームっぽかったような希ガス。
だからウォッカなんかと合わせるのは難しいと思われます。
>ミルクで割って甘めのレシピで妥協したほうが無難ですか?
妥協だなんてとんでもない。それが一番手軽でおいしく飲める方法だと思います。
初心者がショートカクテル作るのは難しいですよ。無理して作ってもアルコールにムセて飲めなかったりw
この時期、サントリーのサイトにもあった「ホットモーツァルトミルク」なんか喜ばれるのでは?
624呑んべぇさん:2006/02/07(火) 13:28:59
モーツァルトってどういうときにシェイクした方がよくて
どういうときにビルドの方がいいのかな?
よくクラッシュドアイス使うの見るけど、あれは何故そうするのかな?
625呑んべぇさん :2006/02/07(火) 19:03:25
でも、ホワイトルシアンってのもあるわけだし、カクテルとしては普通に飲めるものになる気がする。
626 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/07(火) 19:10:41
>>624
クリーム系はもともと混ざりにくいから、
ショートで使うトキはシェイクした方がいいんじゃね?
ロングでミルク割りとかだったら、混ぜやすいから振る必要ないし
分離させても見た目楽しいし。
クラッシュ使うのは角氷なんかより溶けやすいから、薄めたり
冷えやすいから冷たくしたりして、甘味に口が飽きなくて最後の一口までおいしく飲めるように、
...かな?w
トロピカルカクテルなんかでは、見た目の演出でクラッシュ使ったりもしますね。涼しげなふいんき。
627 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/07(火) 19:12:32
>>625
なるほろ。そういうのもありますね。
漏れニガテだけど...w
ショートだったら、アレキサンダーのカカオの代わりに使っても面白いかも。
628621:2006/02/08(水) 05:12:26
>>623
ありがとうございます。
クリームっぽいのはウォッカと合わせるの、難しいんですね…。
作ってあげたい相手が普段何も割らずに飲むような人で、甘いのは飲まないらしいので
チョコを使った辛口のレシピを探していたんです。
でも寒いし、>>623さんの勧めてくれた「ホットモーツァルトミルク」を作ってみたいと思います!
アドバイスありがとうございました(*^^*)
629呑んべぇさん:2006/02/08(水) 13:15:14
モーツァルトと合わせるスピリッツは何がいいのかな?
630呑んべぇさん:2006/02/08(水) 16:08:24
>>629
なんとなくイメージで
ブランデーとかスコッチとか
631 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/08(水) 18:50:33
そだね。香り強くてクセのないのが合うと思う。
ジン、テキーラはケンカしちゃいそう。ラムはイけるかな?
バーボン、モーツァルト、ココナッツを牛乳で割るのも香ばしくていいかも新米。
632呑んべぇさん:2006/02/08(水) 20:43:08
グラスに小さい氷ガッーって入れて
カシスと烏龍茶でカシス烏龍
おいしいよ
633呑んべぇさん:2006/02/09(木) 09:30:20
>>631
テキーラでもオロ以上なら樽香経由で他のスピリッツとも馴染めそうだけど
ブランコは基本的にダメだろうねー
634呑んべぇさん:2006/02/09(木) 15:46:00
モーツァルトとスピリッツ合わせるなら、
生クリーム加えてシェイクするとぉぃιぃょ。
635呑んべぇさん:2006/02/09(木) 18:05:10
ChocolateRoman
636 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/09(木) 18:16:56
>>633
なるほろ。茶色いテキーラならイけるかも。
でも基本的にあの香りは、初心者向けじゃないですよね...w
一時期テキーラばっかり飲んでたなぁ。
クエルボの1800だっけ?あれなら他のモノに合わせる度量持ってる希ガス。
637呑んべぇさん:2006/02/09(木) 21:27:51
カルーアミルク、ファジーネーブル、カシスオレンジなど甘甘なカクテルが好みです
で、外で飲んだチチがおいしくて自分で
ココナッツミルク パイナップルJ このスレで業務用アルコールと言われたギルビーのウォッカを揃えて30-80-30で作ってみました
でも苦くてまずいです
この場合はウォッカを代えて甘味を足せば良いんでしょうか?
チチ上手な人教えて
638呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:17:22
ココナツミルクは甘味のあるものを選ぼう。そしてパインを10減らして100%のレモンを10補おう。グラスに注ぐ前によくシェーク。シェーカないならペットボトルでシェイク。
639カクテルマン:2006/02/09(木) 22:22:11
ブランデー30モーツアルト15フレッシュクリーム15
シェーク以上
640 ◆utaSEX3G4Q :2006/02/10(金) 01:30:22
>>637
ウォッカベースの「チチ」よりも、ホワイトラムをベースにした「ピニャ・コラーダ」の方が飲みやすいかと。
ホワイトラムは軽めで甘いのがオススメ。「LAMS」だっけ?その辺w

それと>>638さんが言うように、生に近いココナツジュースはクセが強いから、甘味のある飲みやすいのにしてイヤになるくらいシェイクシェイク。
で、グラスにクラッシュアイス敷き詰めて、生のパイナップル輪切りの1/6と小さいパラソルと花火なんかをデコレーションしてみましょう。
デコレ一つで気分盛り上がるから楽し♪


甘々がお好みなら、アマレットとかマリブとかの牛乳割りなんかも試してみては?
果実系の甘酸っぱさとは違う、種子系の香ばしい甘味がなんとも言えずおいしいですよ。
641呑んべぇさん:2006/02/11(土) 23:04:04
スクリュードライバーを作ったんだけど
今回使ったカゴメの「100CAN」なるオレンジジュースがなかなか美味い
642呑んべぇさん:2006/02/12(日) 13:52:07
うまいキールの作り方おしえてください
643現役バーテンダー:2006/02/12(日) 14:48:32
自分の飲みやすい白ワインで造るのがいいのでは?
でもカシスはケチってほしくはないですね。
仕事上は白ワインはブルゴーニュ・アリゴテとルジェのカシス
を使っています。この組み合わせが一応その道の通説と
なっています。個人的にはドメーヌ・サトネイのカシスと
辛口の白ワインの組み合わせが好きです。
比較的簡単な(奥深いけど・・)レシピなのであんまり失敗
はないとは思います。でも怖かったらカシスを10mlほどを
グラスに注いだ白ワインに入れる造り方がいいかも。
もちろん、白ワインは冷やしてください。
一度お試しを。

644呑んべぇさん:2006/02/12(日) 17:38:25
>>643
ありがとうございす
さっそく試してみます
645呑んべぇさん:2006/02/20(月) 05:09:15
30ml/15mlのメジャーカップを買いました。
大きいほうに一杯になるまで注いでも25mlぐらいしか入りません
(10杯分を軽量カップに溜めたら250mlだった)。
表面張力が働くぐらいまで入れてるつもりですが
当方の注ぎ方が下手なのでしょうか?
646呑んべぇさん:2006/02/20(月) 13:06:09
30/15とはまたかわいらしいw漏れ使ってたのは45/30だった。
表面張力ギリでその分量になるように作られてるらしいです。
でも、あんまり「〜ml」ってのは考えないで、
1杯あたりの1/2とか1/3とかの目安として使いなさい、って教わった。

どうせヘタクソがシェイクなりステアなりしたら、氷溶かしてすぐに5ml10ml増えちゃうんだからww
647645:2006/02/20(月) 15:51:49
>>646
ありがとうございます。やっぱ45/30が一般的なんですかね。
「〜ml」よりも自分の味覚と嗅覚を信じて精進します。
648呑んべぇさん:2006/02/22(水) 00:04:23
でも15ml(目安だとしてもw)は便利かも。
ショートのスタンダードって、ベース30、リキュール15、果汁15、ってのが多いから
15mlの方だけで、ベース2杯、リキュール、果汁各々1杯、ってやればわかりやすい。

ジン30、Wキュラソー15、Fレモン15、→シェイク
で、ホワイトレディになります。
ベースかえれば色々楽しめますよ。お試しあれ。
649呑んべぇさん:2006/02/22(水) 16:37:57
家には
45/30
40/20
30/15
の3種類があるお^^
650呑んべぇさん:2006/02/22(水) 18:29:17
>>311 すごく亀だが、ワラタ!ゴッドファーザー作るとするか…
651呑んべぇさん:2006/02/23(木) 19:36:29
ベトナムウォッカのネプモイを買ってきたんですが
これで なんかいいレシピしってますか?
652呑んべぇさん:2006/02/23(木) 19:54:05
飲尿
653呑んべぇさん:2006/02/24(金) 20:03:17
>>645
某こぶへいが、
あのメジャーはダブルがシングルの2倍より少ないから、
行きつけの店ではシングル×2で作ってもらうとかほざいてたな。
654呑んべぇさん:2006/02/28(火) 22:59:02
都内でカクテルバーで使われてるようなリキュール、シロップ、スピリッツがたくさん売ってる店って無いですか?
できれば値段もディスカウントされてるほうがいいんですが・・・
655呑んべぇさん:2006/02/28(火) 23:06:03
>>645
あっちこっちあると思うが
やフオクデ買って送ってもらうのが良いかな
656呑んべぇさん:2006/03/01(水) 10:46:18
おいらは信濃屋がオキニ。
657呑んべぇさん:2006/03/03(金) 01:35:14
居酒屋のドリンカーをやってカクテル作りに目覚めました。
バーテンになりたいです
658呑んべぇさん:2006/03/05(日) 12:55:09
ドリンカーって飲む人?
つまり客のこと?
659呑んべぇさん:2006/03/05(日) 15:20:24
裏で酒を担当している人じゃね?
660呑んべぇさん:2006/03/05(日) 17:30:29
裏で酒を呑むことを担当している人?
661呑んべぇさん:2006/03/05(日) 23:00:15
 BlackHeavenっつー酒をお店で飲んだんだけど、メチャウマー。
 誰かレシピしらね?
 検索しても出てこないんだ。
662呑んべぇさん:2006/03/06(月) 00:00:36
http://www.hakusekikan-beer.jp/cocktail/vote.php?mode=2
どこ検索してんだよ。すぐ出てきたぞ
663呑んべぇさん:2006/03/06(月) 01:08:09
やっぱりそれしか出てこないよな。
それで作ってみたんだけど、なんか味が違う気がしたんだ。
今度お店の人に聞いてみるよ。
ありがとー。
664呑んべぇさん:2006/03/08(水) 09:20:58
コアントローが甘くて耐えられません。
トリプルセックとかいうのが甘くないと調べたのですが、
具体的になんの銘柄のものを選べばよいでしょう?
665呑んべぇさん:2006/03/08(水) 19:38:45
質問です
カクテルを作り始めて3日ですが
カクテルシェーカーを洗って拭いていたら 布巾が黒くなっていました
シェーカーを見てみるとトップ、ストレーナー、ボディの接し点が擦り傷になっていました
やはり、これは使い方を誤ったのでしょうか?
ただ3つをはずすときにどうしても擦ってしまいます
どうしたらいいかどなたか教えてください お願いします
666呑んべぇさん:2006/03/09(木) 08:44:29
>>664
トリプルセックの元祖がコアントローと知っての発言か
>>665
シェイカーの素材と洗剤の選択が気になる。
667呑んべぇさん:2006/03/09(木) 15:00:01
なんで耐えられないものをつかうんだろう?
甘味付けたいときに使うもんだろホワイトキュラソーなんて。
耐えられないなら少量に抑えるか使わなかったらいいじゃん。
668665:2006/03/09(木) 23:57:59
>>666
遅れてすみません
素材はステンレス 洗剤は使わず手と水 たまにお湯で洗ってます
669呑んべぇさん:2006/03/10(金) 00:58:15
シャンパンベースって本とかにのってるのは作ってみたけど、種類ないよね。
やっぱ果汁とかで割るしかないのかな。
他になんかおいしいのある?
670呑んべぇさん:2006/03/10(金) 01:06:36
コアントローは甘くてまずいが、カンパリはありえない程まずい。
グランマルニエは飲んだ事ないけどどうだろ。
671呑んべぇさん:2006/03/10(金) 09:01:00
カンパリははまると病みつきになるよ。
何かで割るよりロックがよくなるくらいに。
慣れないとまずく感じるだろうけどね。
カンパリに限らず香草系って大体慣れないとダメな人が多いよね。
672呑んべぇさん:2006/03/10(金) 10:37:47
俺は冷凍庫にカンパリが無いと落ち着かない…
>>666
だとしたら、何か別な理由があるのでは?あと、洗剤は使った方がいいと思う。
>>669
何を作った事があるのかは分からないけど、一連の「フレンチ〜」は上手く作ればマジで旨い。特に意外なのがフレンチ68。
あと、フレッシュフルーツもお勧め。カットされたフルーツに適当にシャンパンかけて食べるのも面白い。
シャンパンの銘柄にもよるんだろうけど。
673呑んべぇさん:2006/03/10(金) 10:41:12
お、カンパリ冷凍庫仲間
しかしカンパリベースはソーダ割り一つとっても難しい
674呑んべぇさん:2006/03/10(金) 13:33:27
俺はカンパリロックだ
675呑んべぇさん:2006/03/10(金) 13:40:15
カンパリは虫のエキスだって事でもうダメだわ。
676呑んべぇさん:2006/03/10(金) 14:50:35
コチニールなんてケチャップからハムから菓子パンから何から使われてるから
677呑んべぇさん:2006/03/10(金) 16:18:01
>>675
それ着色料。
678呑んべぇさん:2006/03/11(土) 00:49:53
>>677
コチニール(虫の煮汁)だって事マジで知らなかったの?
たしか害もあるみたいよ。
口に入れるものの原料くらい知っておいたら?
679呑んべぇさん:2006/03/11(土) 00:58:20
 アルコール事態が毒物だと思うが。
680呑んべぇさん:2006/03/11(土) 02:30:46
そんなへりくつ言ってたらタバコや乳製品は肉はガンの原因だしキリないじゃん。
681呑んべぇさん:2006/03/11(土) 08:09:16
682呑んべぇさん:2006/03/11(土) 09:06:56
>>678
>コチニール(虫の煮汁)
が着色料なwバーミリオンだよバカヤロウ
って誰が知らなかったって言ったんだよ。。。。。
こんな微毒程度のもの気にしてたら何も食えんよマジで
「ポカリスェット飲んだら癌になるかも!」とか言ってろよw

貝とかに入ってる蟹の幼生のほうがよっぽど気持ち悪いな、俺的には。
683呑んべぇさん:2006/03/11(土) 09:17:48
ttp://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_21.html
>反復投与毒性試験,発がん性試験,変異原性試験などが行われていますが,いずれの試験においても毒性は認められていません。

だってよ

”原料が虫だということで、いやがる人がいますが、これは「虫差別」の一種です。”
ってことで
>>678は虫差別主義者

口紅にもコチニール含まれてるってことは、虫を塗りたくってるってことで良いの?
接吻もできないですね!デンジャラス!
684呑んべぇさん:2006/03/11(土) 10:16:03
>>682
買いに入ってる蟹は、ピンノといってあれで大人です
残念知ったかぶり
685呑んべぇさん:2006/03/11(土) 10:40:40
バーミリオンとか言ってる椰子がいてびっくり。硫化水銀だぜ?
絵具でも一番危険で取り扱い注意なのに、食べ物に入ってるわけねえだろ。
リアル厨だなコイツw
686呑んべぇさん:2006/03/11(土) 11:14:43
68おいしそうかも。カルバドスっていうの今度買ってみるお。
これのソーダ割とかもおいしそうかもね。

皆さんスロージンとか持ってる?カシスと同じようなイメージなんだけど
酸っぱかったり、甘かったりしたらいやだな。
687呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:13:26
>>685
http://www.excite.co.jp/dictionary/english_japanese/?search=vermilion&match=beginswith&dictionary=NEW_EJJE&block=44192&offset=308
え?
間違った情報を認識したまま育たないでくだちい。。。。マジで頼む


>>686
スロージンはカシスみたいな甘さは無いよ
甘酸っぱいような感じだけど糖分添加なのじゃないっていうか
ジンというよりスローベリー(SloeBerry)。
688呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:18:54
>>684
>蟹の幼生→蟹の幼生(みたいなやつ)
って解釈いいんじゃね?
まぁ気持ち悪さの話だから突っ込まんでもいいでしょw

>>685
確かに硫化水銀もバーミリオンだけど、バーミリオンつったら普通は臙脂虫からの臙脂色だよ
どんな安物使ってんだとか言われないように気を付けてw

>椰子
とか
>リアル厨
とか未だに言ってる奴がいてびっくりですよこっちもw
689呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:28:27
知ったかに対する煽りが更に知ったかだなんて落ちたもんだな
690呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:31:50
知ったか、どうでもいい事いつまでもしつこいよ。負けず嫌いなんだろうが、、、
キモい。
691呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:40:00
>>690
落ちたもんだなって言われてますよ、先生
692呑んべぇさん:2006/03/11(土) 12:53:43
ヒプノ使った、950ドルのルビーレッドのレシピ知ってる人いないよね…
693呑んべぇさん:2006/03/11(土) 18:47:04
カルーアミルクに苦みを加えようと粉末コーヒーを浮かべたら溶けたorz
けどこれはこれでンマイ気がする
694呑んべぇさん:2006/03/12(日) 01:48:30
スクリュードライバーとか作る時に使うオレンジジュースって皆さん果汁いくつの使ってますか?
695呑んべぇさん:2006/03/12(日) 02:13:35
ヒプノってそんなにうまいの?
人気リキュールトップ10に入るとかなんとか、ではその他の9コは何?
696呑んべぇさん:2006/03/12(日) 02:36:39
>>694
100%でないものはジュースとは呼ばないよ。
697呑んべぇさん:2006/03/12(日) 03:14:08
↑おまいも下らない事はスルーすれや
698呑んべぇさん:2006/03/12(日) 05:49:04
>>694
お店でつくってもらうと、ほとんどと言っていいほど100%ですよね。
たまにオレンジとかグレフルとかをその場で搾ってくれるトコも。

自分で家でつくる分には、こだわらなくていいんじゃないですか?
ポソジュースとかファソタオレンジとかQooとかいろいろ試してみて、自分の好みを見つけてみるのも一興。

漏れ、1時期カナディアンクラブのCCレモン割りにハマってたww
699呑んべぇさん:2006/03/12(日) 06:28:11
店で1000円以上の金払って払って飲むのに、
いまどきフレッシュじゃないバーなんてあるんか?いや、無い。
立ち飲みオール500円とかなら別だけど。
700呑んべぇさん:2006/03/12(日) 11:15:26
100%じゃないのは「ジュース」って呼んではいけないことになってるからね。
もちろん100%でない(ジュースでない)もので試すのも自由だし、
それでメチャクチャ美味いのが出来る可能性もあるが
それはもはや「ジュース」と書かれたレシピとは異なるもの。
逆に言えばそれで美味いのが出来たら
自分のオリジナルカクテルとして愛飲すればいいんじゃね?
701呑んべぇさん:2006/03/13(月) 10:42:46
>>700
お前は世界中のギムレットファンを敵に回す気か
702呑んべぇさん:2006/03/13(月) 12:25:15
>>699
オレンジの甘味が足りない場合とかに既成品混ぜたりするバーならあるよ
703呑んべぇさん:2006/03/13(月) 15:04:55
>>701
なんで?
704呑んべぇさん :2006/03/13(月) 18:34:36
>>703
ギムレットはコーディアルジュースで作るレシピが普及してるから。
生ライムジュースでシュガーシロップ足すレシピもあると思うけど。
705呑んべぇさん:2006/03/13(月) 22:53:40
それとこれとは別の話だよ
706呑んべぇさん:2006/03/14(火) 09:58:18
>>693
ウォッカにコーヒー豆を少し入れて数日置いた物で作るブラックルシアンはうまいと思う
707呑んべぇさん:2006/03/14(火) 10:23:39
ところでうんちく語る奴ほどカクテル向きなジュースの銘柄や
作り方を言わないのはこのスレの仕様ですか?
708呑んべぇさん:2006/03/14(火) 16:03:31
>>707はただ絡みたいだけの困ったチャン
709呑んべぇさん:2006/03/28(火) 21:16:45
保守
710(シュン´^−^`)y-~ ◆gHhIwTkxXg :2006/03/28(火) 21:39:45
カクテルの材料揃えるのにいい店ありますか?
近くのスーパーじゃ無い物たくさんなんですが(*_*)
711呑んべぇさん:2006/03/28(火) 22:07:09
>>710
ドンキホーテ
712呑んべぇさん:2006/03/29(水) 02:54:54
シュン氏ね
713呑んべぇさん:2006/03/29(水) 22:04:52
信濃屋
714呑んべぇさん:2006/03/29(水) 22:29:04
>>710
やまやはどうかな?シェーカーも安いし。
私は、アルコール度数高いのが苦手なのと、甘いお酒が好きなので、甘いリキュール+牛乳でカクテル作ってます。
715(シュン´^−^`)y-~ ◆gHhIwTkxXg :2006/03/30(木) 00:48:42
>>711
ドンキは酒は豊富ですよねー(´∀`*).+゚

>>712
やだ

>>713
参考にします

>>714
参考にします
716呑んべぇさん:2006/03/30(木) 08:01:19
>>715
参考にします
717(シュン´^−^`)y-~ ◆gHhIwTkxXg :2006/03/30(木) 15:07:47
都内でやまやのある場所(住所)教えてくらはい(>_<)携帯からなんで調べられないです
718呑んべぇさん:2006/03/30(木) 16:05:28
交番行って聞け
719(シュン´^−^`)y-~ ◆gHhIwTkxXg :2006/03/30(木) 20:05:46
おまわりさんこわいよこわいよ
ヾ(´^−^`)ノ
720呑んべぇさん:2006/03/31(金) 05:34:13
オフ板に(゚∀゚)カエレ
721(シュン´^−^`)y-~ ◆gHhIwTkxXg :2006/03/31(金) 06:54:36
あらあらよくご存知で(´^−^`)y-~
でもオフなんて一つのスレぐらいしか出てないけどね(´^−^`)y-~
722呑んべぇさん:2006/03/31(金) 08:05:38
>>719
怖くねーよボケ
住所くらいなんぼでも調べさせてもらえる。
723呑んべぇさん:2006/03/32(土) 17:02:38
自分はカクテルは全くの初心者なのですが、先日バーで飲んだマリブスマイルという名前の
炭酸系のやつが非常に美味しかったので自分でも作ってみたいと思いました。
しかし、ネットで調べてもどのように調合すれば良いのやら今ひとつピンとこなかったので、質問させてください。
マリブスマイルとは、トニックウォーターとマリブと炭酸水とリキュールを混ぜれば作れるのでしょうか?
また、マリブやトニックウォーターは普通の酒屋でも売っていますか?
調合比率はだいたいどんなもんなんでしょうか?

よろしくお願いします。
724呑んべぇさん:2006/03/32(土) 18:43:03
>>723
>マリブスマイル
ググってみたら、マリブトニックみたいだね。
ロングカクテルが造れそうなお気に入りのグラスに氷いっぱい入れて
マリブ45ml注いでトニックウォーターで満たしてください。
濃かったり薄かったりは調節して。

マリブもトニックも普通に酒屋で売ってますよ。
マリブは白い陶器のボトルで、椰子の木の向こうに朝日だか夕日だか太陽が見えるデザイン。
トニックはシュウェップスのがオススメ。なければサソトリーでもどこでも可。


個人的みは種子系のリキュールは、ミルク割りが好きなのですがwww
725呑んべぇさん:2006/03/32(土) 23:21:42
横槍で申し訳ないが
個人的にサントリーのトニックはイマイチだった
甘味が強いような希ガス

でも、トロピカルに仕上げるなら、ちょい甘のほうが美味いかもね
サントリーの、安いし
726呑んべぇさん:2006/04/02(日) 00:45:54
初心者に毛の生えたような俺がアドバイスしてみるテスト。

マリブスマイル?飲んだ事が無いので、ググッたけど
詳しいレシピの載ってるサイトは無さげ。
http://saltydog.myu-k.co.jp/liqueur.html ←ここ位?

マリブスマイル【マリブ,トニックウォーター】
…と、書いてある。情報これだけなので、おそらく

マリブ:1に対し、トニックウォーター:3〜4位?

じゃないの?と無責任にレスしてみる。
727呑んべぇさん:2006/04/02(日) 19:35:22
皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
早速捜しに行ってみました。
7〜8件探してみたんですが、トニックウォーターはサントリーを置いているところが一件、
マリブは700mlのが置いてあるところが一件と、、、うちの地元周りではなかなか見つからないようです・・・。
小瓶のマリブとシュウェップスのトニックがあればよいのですが、、、もう少し探してみます。
ありがとうございました。
728呑んべぇさん:2006/04/06(木) 20:09:57
700ml、ってか720mlじゃね?
大きいの買ってトニック割りに飽きたら、牛乳で割ってもおいしいから買っとくべきかと。
ちょびっとブランデーとかバーボソとか足して牛乳割りにしたら、アレキサソダーもどきだしwww
バニラアイスにかけてもおいしいんじゃね?

酒との出会いは一期一会。
気になったら買ってみれw
729呑んべぇさん:2006/04/07(金) 23:55:51
四月の下旬から留学するため、それまでに飲みきりたいなーと思ったんですが、捜す時間が勿体無いのでもう買っちゃいましたw
あれからまた飲んだバーに行って、それとなく聞いて見たところ、トニックでなくジンジャエールとレモンを使っているとのこと。
さっそく買ってきていま飲んでます。
濃さを自分でいろいろ調節できていいですねw
ちょっとマリブ濃い目が自分の好みには合っているようです。
牛乳割りも今度試してみますね。留学した先でもまたマリブに限らず色々試してみようと思います。
本当にありがとうございました!
730呑んべぇさん:2006/04/08(土) 17:03:50
マリブは結構何で割っても美味しく飲めるよね。
他にもコーラとかオレンジやグレフルジュースなんかもいい。
パインジュース割りも美味しいと思った。
731呑んべぇさん:2006/04/09(日) 12:14:48
今うちにあるものをあげるんでこの中で作れる何かお勧めなカクテルはないでしょうか?
割る物は近くのコンビニで足そうと思っています。

ビフィーター
フリース
カナディアンクラブ
カンパリ
チンザノロッソ
ココモ
コアントロー
ルジェクレームドカシス
ベイリース

上記以外でもいくらか必要なお酒があれば買おうと思っているので、何とぞよろしくお願いします。
732呑んべぇさん:2006/04/09(日) 14:12:44
>>731
ロング、ショート、甘口、辛口、柑橘系、種子系等の指定がなければ
上記の酒プラスコンビニジュースで無限につくれてしまうのですが...w
まずccとチソザノで自分好みのマンハッタンのレシピ探してみれ。

と、いきなりハードルを上げてみりゅwwwwwwwww
733呑んべぇさん:2006/04/09(日) 19:02:45
フリースって、ウォッカだっけか?

ジン、ウォッカ、カンパリ、ココモ
コアントロー、クレームドカシス
この辺りは、オレンジやグレープフルーツジュース割りが簡単でイイよね〜

ビフィター、カンパリ、チンザノロッソを同量(30mlずつぐらい)をビルドで作る
「ネグローニ」ってカクテルもあるぞ
あまりオススメはしないけどw
734呑んべぇさん:2006/04/10(月) 09:25:48
フレーズ(いちご)の事じゃなくて?
735呑んべぇさん:2006/04/11(火) 17:41:34
たくさんのレスどうもありがとうございます。
友達と少し遊んで作ってたら飲み過ぎちゃってレスどころではありませんでした。。。

>>732
すみません、実際のところ初心者なので、何から入っていけばいいのかわからなかったもので…。
ショートの中甘辛口と、比較的甘くて割と飲みやすいカクテルが好きです。
オススメされてみたマンハッタンをスタンダードレシピで作ってみました。
レシピはネットを色々探してみましたが、あまり見つかりませんね…。
味自体は元々ウィスキー自体が好きなので、すんなり飲むことができました。
評判はかなりよかったです。
私個人的にはレモンピールは入れない方が好みですね。

>>733
フリースはウオッカですね。
度数はそれなりに高いですが、クリアーな風味なのですごく飲みやすいです。
コンビニで買ってきたオレンジ、グレフル、レモンジュースで色々割ってみましたが、
シンプルながらもおいしいお酒になりました。
牛乳と合わせてもなかなか評判がよかったです。
ネグローニは試して見ましたがすこし角が強かったので、シェイクしてみたら少し飲みやすくなりました。
氷が溶けていくにしたがって味が少しずつ変わっていくのが面白かったです。
736呑んべぇさん:2006/04/12(水) 02:56:07
>>731
スウィート・マティーニなんかもアリだろう。
レモンを買えばホワイト・レディやバラライカ。オレンジを買ってカンパリ・オレンジ、オレンジ・ブロッサム。
グレープフルーツもオレンジ同様にカシス、カンパリと合うし、ソルティ・ドッグ&グレイ・ハウンド、オールド・ソルティ・ドッグもアリだ。
ネタに困ったらシェカラートも面白い。
737呑んべぇさん:2006/04/12(水) 05:43:01
素人がシェカラートだと?
738呑んべぇさん:2006/04/12(水) 05:47:40
XYZって、何をどう作るの?
739呑んべぇさん:2006/04/12(水) 07:31:56
わざわざ「シェカラート」って言う人も珍しいなw
740呑んべぇさん:2006/04/12(水) 08:14:53
>>738
基本的には
ホワイトラム 2
ホワイトキュラソー 1
レモンジュース 1
をシェイク。
741732:2006/04/12(水) 23:00:45
>>735
うはww初心者でマンハッタンの味わかるなんてスゴスwwwwww
レモンピールまでこだわるとはwwwww
漏れなんていまだにマンハッタンの好きなレシピ見つけられんのに。素質アリと見たw

ショートがイケるなら、ガイシュツだけどテキーラ、ラム、レモンを買ってきて
ベース;30、コアントロ;15、レモン15
でベースの酒(スピリッツ)を代えてシェイクすれば、いろいろ楽しめますよ。

甘くて飲みやすいのなら、ベイリーズミルクとかマリブミルクとかアマレットミルクとか
種子系のリキュール+ミルクってのが香ばしくて面白いかも。
モノによってはリキュール同士で相性いいのもあるから、合う組み合わせ探してみるのも一興。
ex)カルーア+カカオとか。

フリースはほんとクセのないウォッカだよね。
ウォッカも香り付けしたのたくさんあるから、そのへん攻めてみるのもおもしろいかもです。
個人的に、クバンスカヤが好きだったんだけど最近見ないなー。絶版かすぃら...。
742呑んべぇさん:2006/04/12(水) 23:04:15
最近ストリチナヤがないのは何故?
743732:2006/04/12(水) 23:08:06
>>736-737
>シェカラート
ググってみた。所謂「カンパリシェイク」ですな。最近じゃそう呼ぶのか...。

「シェカラート」をフルートグラスに注いで、そのグラスの上にレモンスライスのせて砂糖乗せて
「シェカラシカ」っての思いついたw

何がおもしろいかは九州人(博多だったかな?)に聞いてみてくだちい。
744呑んべぇさん:2006/04/12(水) 23:56:56
>>742十分あるぞよく調べろ
クリスタルは最近みないがな
745呑んべぇさん:2006/04/16(日) 11:39:37
最近ショートがマンドクセになってきて、ネグローニとか、
ホワイトレディのステアVer.ばっかりだ・・・。
746呑んべぇさん:2006/04/18(火) 14:01:16
>>743
お茶吹いたがな
なんか悔しいから作ってみるノシ
747呑んべぇさん:2006/04/18(火) 20:02:43
最近、自分でカクテルを作る楽しみに気づいた者です。
このスレには大変お世話になっております。

このスレでもなんどか登場している「グラスホッパー」について質問なのですが、
このカクテルを自宅で作りたいと思っても、余った生クリームの処分法が思いつかず、困っています。
最小の200mlパックを買っても開封後2〜3日で消費し尽くす自信がないのですが、
みなさんはどうなさっているのでしょうか?やはりコーヒークリームで代用するしかないのかな・・・

自作カクテルに目覚めると、バーの有難味も再確認する思いです。
748732=743:2006/04/18(火) 20:44:06
>>746
レポよろw
マズくはないと思うぞwww
749呑んべぇさん:2006/04/19(水) 02:14:16
>>747
余った生クリームコーヒーに入れれば?
グラスホッパー以外にも生クリーム使うカクテルあるから
生クリーム買った際にそれらをやりまくって
それでもかなり余るからカクテル以外で日常で使いまくる。
フルーツやシリアルにかけるなど工夫次第で何とでもなるんじゃない?
750呑んべぇさん:2006/04/19(水) 11:50:07
マリブを使ったカクテルでなにかオススメはありませんか?
マリブ牛乳うまいけどあきた…
751呑んべぇさん:2006/04/19(水) 17:31:11
作り方じゃないんだけど、飾り付けのフルーツって飲むときどうすれば良いんでしょうか。
752呑んべぇさん:2006/04/19(水) 20:47:59
>>750
(´・∀・`)マリブトオレンジジュースダヨネーアマレットトパインジュースモオイシイヨネー
753 ◆utaSEX3G4Q :2006/04/19(水) 22:02:47
ひさびさコテw

>>751
トールグラス、コリンズグラスなんかにささってる櫛形に切ったレモンやライム、オレンジ、なんかは
とりあえず外してコースターの上に置きましょう。マドラーもひとかきまぜしたらコースターに。
じゃなきゃ飲めんからねw
1口飲んで酒の味を確かめてから、お好みでグラスの中に搾ってみたり、別にかじってみたり、放置したり。
デコレのフルーツは基本的にみんな食べられるモノだから、全部食べようと搾ろうと手をつけなかろうと飲む人の自由。
キレイにかじられた皮を見て「全部食べやがったプ」なんて思うバーテンはいません。そっちのがヤボってモノ。
トロピカルカクテルなんかは、フルーツいっぱいついてくるし、
店によっては、小さい傘さしてくれたり、角砂糖に151とか染み込ませて火をつけてくれたり、花火つけてくれたりするから楽しいよね。

マティーニたのんで「オリーブは別にください」とかカッコつけてみるのも一興ww
754呑んべぇさん:2006/04/20(木) 00:40:48
アルコール臭ってどうやって抑えればいいんでしょうか?
アルコール濃くてもにおいがきにならないやつをつくりたいんですが・・
755呑んべぇさん:2006/04/20(木) 02:02:57
うなぎワイン
756呑んべぇさん:2006/04/20(木) 09:40:29
>>754
グラスの形を工夫すればいいんでは?
757のんべぇさん:2006/04/21(金) 00:09:24
自宅で作るとき、ジュースはフレッシュを使うことが多い
腕が稚拙でもそれなりに美味いんだよね
スクリュードライバー作るときは市販の100%ジュースにフレッシュ果汁を混ぜるとおいしい
ジントニックにレモン1/2ほど搾ったのは特ににお気に入り
758呑んべぇさん:2006/04/21(金) 00:23:56
>>707
オレンジジュースならポンジュースがいけるよ
酸味を強くしたければレモン果汁をお好みで加えれば良い
テキーラサンライズやスクリュードライバー、何でもOKだと思うが、みかん果汁が混ざってるから違うカクテルになるのか?
759呑んべぇさん:2006/04/21(金) 01:04:43
氷を入れたロックグラスに、自家製のコーヒーウォッカ(無糖)4に、カルアまたはチョコレートリキュールを1加える
そしてコーヒーに入れるミルクか牛乳をたらしてかき混ぜると美味い。
アイスコーヒー好きな人にはお奨めだね
最近これにはまってるのよ〜
760751:2006/04/21(金) 09:22:34
>>753
丁寧な回答ありがとうございました。
遅レス申し訳ないです。
761 ◆utaSEX3G4Q :2006/04/21(金) 20:32:02
>>754
>アルコール臭
1.飲もうとしてグラスに口を近づけたトキに鼻にツンとくるアルコール臭
2.口に含んだトキに口の中を刺激するアルコール臭
3.飲んだ後とか飲みすぎた次の朝に吐息に残るアルコール臭
どれでしょうか?

1.については、レモンやオレンジなんかの柑橘類を、飲む前にグラスに搾ればある程度抑えられます。
飲む前にグラスをコースターの上で回したりして、空気に触れさせて表面のアルコールとばすとか。
それか、ベースの酒を、香りが強かったりやわらかい香りの銘柄にしてつくる。ex)ビーフィーター→ボンベイサファイヤ
細いグラスならレモンスライスなんかでフタしちゃうw
2.については、ステアするカクテルでもシェイクする。
ビルドならよーくかきまわす。
材料をよく冷やしておく。スピリッツは冷凍庫へ。リキュール類やジュース類は冷蔵庫。氷は多目でつくる。

3.については...、

あきらめれw
二日酔いは酒飲みの勲章wwwwww
762 ◆utaSEX3G4Q :2006/04/21(金) 20:34:50
>>760
うん。
たかが酒飲むってだけで、いろいろ気遣ったり考えたりってメンドくさいですよね。
自分の好きな酒を好きなように楽しむのが1番。
763呑んべぇさん:2006/04/22(土) 18:56:24
初心者スレで質問したのですが返答がないのでこちらで・・・
ブルショットって温かいカクテルなの?
冷たいカクテルなの?
764呑んべぇさん:2006/04/22(土) 20:28:47
>>763
使うスープによる。
765呑んべぇさん:2006/04/22(土) 20:38:59
大使激怒 日本大使の前で、ヒロシマ原爆をネタに下品に笑う韓国人★3
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145634639/

【韓国】 『泡が原爆のきのこ雲のようだ。広島原子爆弾酒だ』など爆弾酒紹介の異色講演(動画あり)★3[04/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1145663618/
766呑んべぇさん:2006/04/22(土) 20:39:44
「私は爆弾酒(ポクタンジュ)飲む時、たった二つの原則を守ります。第一、絶対高級
ウイスキーを使わないこと。家門の名誉をかけて作って来た高級酒をビールにぼちゃんと
落として飲むということは冒涜ではないですか?第二、いやな人に無理やりに勧めないこと。
その二つさえ守れば爆弾酒はとても楽しいです。」

シム社長の雄弁で爆弾酒の由来、種類、アルコール度数など「爆弾酒に関するすべて」が
一つずつ解剖された。「ビールジョッキにビールを入れてウィスキーグラスをぼちゃんと
落とせば原子爆弾酒。泡の飛ぶ模様がまるで広島に原子爆弾を投下した時のきのこ雲みたい
だと言って付けられた名前で…。」 反対にビールジョッキにウイスキーを注いでビールを
ショットグラスに入れて交ぜれば水素爆弾酒。ビールジョッキにウイスキーを入れてそこに
ウイスキーを注げば中性子爆弾酒と言っている。「これは100% ウイスキーなので、
酒仙級だけが挑戦することができます。」
767 ◆utaSEX3G4Q :2006/04/22(土) 21:50:45
>>766
やめれ。
未だに何十万もの人が、その「一瞬」の為に苦しんでる。
モノのたとえにしても「原爆」を>楽しい って、不謹慎にもほどがある。

高級ウイスキーを使わないだとか、イヤがるヒトにはすすめないだとか、エラソーに言ってバカじゃね?
そんな駅の便所の便器にこびりついたクソみたいな何の価値もないゴタクならべるヒマがあるなら、
鶴の一つでも折って苦しんでる人たちのために手を合わせて、その苦しみのコト考えてみろ。
その上で、以降自分の発言に気をつけろ。

貼った香具師も、二度とこんな胸糞悪くなるコピペ貼るな。
このスレは良スレだから、たのむ。


コピペにマジレスすまそ。
酒が好きだから、ちとガマソならなかった...。
768746:2006/04/22(土) 23:45:48
今更だけど

シェカラシカできたよー
ttp://drinkup2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/drink.cgi?dl=0362

ごめん。
砂糖が上手く盛れなかった
769呑んべぇさん:2006/04/23(日) 22:02:04
>>768
砂糖をきれいに盛るには
細長いショットグラス(あるいはリキュールグラス)の中に砂糖を入れて
スプーンで押しつぶし整形すると上手くいくよ。
試してみて。
770呑んべぇさん:2006/04/24(月) 13:38:52
>>769
なるほど。すっかり忘れてました。
次やる時は試してみる。
ありがとう
771呑んべぇさん:2006/04/24(月) 14:05:36
>>764
市販の固形ビーフコンソメでもいいのかな
772呑んべぇさん:2006/04/24(月) 14:13:45
>>767
てめえみたいにスルーできないクズがいるから糞スレになるんだよ
ちっとは考えろやボケ
773呑んべぇさん:2006/04/24(月) 14:43:01
>>771
おk
但し、味はそれなり。
774 ◆utaSEX3G4Q :2006/04/24(月) 19:35:36
>>768
乙。おいしかったですか?
ハイカラなフルートグラスと
湯呑みと、隣の部屋の立てかけたちゃぶ台と仏壇とのコントラストがステキwww
>>769の言うようにすると、砂糖キレイに盛れますよ。
大き杉たら、料理用の小さじとかで試してみて。
で、できたらもちょっとレモンは薄くww

>>772
ごめん...。
いつもはスルーしてるんだけど、耐え切れなくて書き込みボタン押しちゃった。
これから気をつけます。

775呑んべぇさん:2006/04/25(火) 00:13:16
>>761
>3.飲んだ後とか飲みすぎた次の朝に吐息に残るアルコール臭

これは寝る前にNIO-ONEってサプリを飲むと解決される
体臭そのものからう○このにおいまで薄くする優れもの
マツキヨなんかで買えるよ
これとブレスケア併用すれば完璧だ
776呑んべぇさん:2006/05/02(火) 11:39:55
コアントローとグランマルニエってお互いに代用品に出来る?
777呑んべぇさん:2006/05/02(火) 11:43:32
風味がかなり違うから無理じゃないかなぁ
778呑んべぇさん:2006/05/05(金) 11:26:01
ルジェクレームドカシスが1398円って安い?
779呑んべぇさん:2006/05/08(月) 09:06:16
>>778
漏れは近所で1200円で買ったが・・・
780呑んべぇさん:2006/05/08(月) 13:41:05
酒の値段は店によって全然違うね。
定価で売ってる店も少なくないしな。
781呑んべぇさん:2006/05/08(月) 15:14:39
>>779
漏れは900円台。
782呑んべぇさん:2006/05/09(火) 11:39:59
>>781
どこ?買いに行きたい!
783呑んべぇさん:2006/05/09(火) 12:28:16
>>782
千葉・稲毛サティの地下にあるあきやまって酒屋なんだが・・・924円になってる。
電話で確認してみるといいかも。
784sage:2006/05/09(火) 15:50:17
かなりマイナーなカクテルなんで知ってる人いないかもしれないけど
ピケ・ピケってカクテルのレシピわかる人いらっしゃいませんか??
785呑んべぇさん:2006/05/09(火) 17:45:36
ウォッカ
グレープフルーツ(?)
ザクロ(?)
割合はシラソ。マイナーって言うか、オリジナルカクテルじゃね?
あと、[sage]はメール欄へどうぞ。
786呑んべぇさん:2006/05/09(火) 22:40:47
紅茶のリキュールずっと残ってて 割るならナニがいい?
787呑んべぇさん :2006/05/10(水) 06:09:31
>>786
ベタだとミルク割り。
個人的にはソーダ割りもさっぱりしておいしいと思う。
788呑んべぇさん:2006/05/10(水) 08:04:47
そーなんだぁ ありがとう!やってみる
789呑んべぇさん:2006/05/10(水) 19:26:56
>>786
カシスと1:1でトニック割がオススメ
あとはジンジャーエールとか
790呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:04:02
>>786
ウーロン茶で割るのもあり
791呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:07:03
>>785
シェーカー横に振るやつだっけ?
792呑んべぇさん:2006/05/10(水) 23:17:10
>>786
紅茶リキュール45ml・レモンジュース(レモン絞り汁でもいい)10〜20ml
グレナデンシロップお好み・ジンジャーエール適量
混ぜて最後にレモンスライスを浮かべる。
シロップとレモン果汁の量を調整すれば甘いのが苦手な
人でもサッパリ目に出来上がるよ。
793呑んべぇさん:2006/05/12(金) 08:56:40
>>782
個人酒店だと異常に安いことがけっこーある。
794呑んべぇさん:2006/05/12(金) 12:13:35
ビールジョッキにビールを入れてウィスキーグラスをぼちゃんと落とせば原子爆弾酒。
泡の飛ぶ模様がまるで広島に原子爆弾を投下した時のきのこ雲みたい。

反対にビールジョッキにウイスキーを注いでビールをショットグラスに入れて交ぜれば水素爆弾酒。
ビールジョッキにウイスキーを入れてそこにウイスキーを注げば中性子爆弾酒。
795呑んべぇさん:2006/05/14(日) 03:21:07
今日カクテル初挑戦の初心者です。
手持ちがドライジン(ゴードン)、ダークラム(レモンハート)、コアントロー、
フォアローゼス、ライムジュースという有様。
XYZを作ろうと思ったはいいものの材料が足りなくて
ダークラム2:コアントロー1:ライムジュース1で適当に作ってみたら
すごくおいしくて感動したんですが、これって名前ついてたりするんでしょうか?
あと、他に2,3本買いたすとしたら何がいいですかね?
チンザノとシャルトリューズでも買ってみようと思ってるんですが。
796呑んべぇさん:2006/05/14(日) 21:52:35
紅茶のリキュールいろいろできるんだね みなさんありがと〜 明日やってみます
797呑んべぇさん:2006/05/14(日) 22:45:41
>>795
ラム;2、コアントロ;1、ライム;1 なら、ダイキリっぽい。ダイキリは普通ホワイトラムだけどね。

ライムジュースは瓶詰の緑色のヤシかな。
フォアロゼとかラムとかジンとかをジンジャーエールで割って、ライムJ垂らすと飲みやすくておいしいですよ。

買い足すモノとして、ウォッカ、テキーラの軽めのヤシ、ホワイトラム、レモンをまるっと1個。
で、>>795がやったように、
ベースの酒;2、コアントロ;1、レモンジュース(レモンを搾って);1
でシェイクしたら、スタンダードの何種類かを網羅できます。その中で自分の好みを見つけてみれ。


ホワイトスピリッツ(ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ)を冷凍庫で凍らせて、トロっとしたのをストレートでいただくのも一興。
テキーラストレートを塩なめながら飲んでると、至福...ヾ(゚∀。)ノシ アヒャ!

でもまだ>>795は若そうだから、ストレートの味おぼえるのは、もうちと後の方がいいかもwwwwwwwww
798呑んべぇさん:2006/05/16(火) 18:12:46
酒もそろってきたので、そろそろシェーカーを買いたいと思うのですが
どのくらいのサイズがいいでしょうか?
またいい通販サイトがあったら紹介してください。
799呑んべぇさん:2006/05/16(火) 21:24:04
>>798
手に持ってみて、しっくりくるサイズが一番いいんでね?
今、手元のビールの500ml缶をシェイカー持つ手にかまえてみたら
やたらしっくりきたwwww
この高さなら1人前〜3人前くらいまで同時に振れるだろうし、
大きすぎず小さすぎずでちょうどいい希ガス。

通販なんかでなく、実際店頭で手に持って選んでみれ。
ハンズとかロフトにおいてありますよ。
800呑んべぇさん:2006/05/16(火) 22:14:13
>>799
ハンズとかデパートは見たのですが、やたら高いんですよね。
どこか安いところないかと思って。
801呑んべぇさん:2006/05/16(火) 23:13:56
ディスカウントショップで1300円で買ったけど
802呑んべぇさん:2006/05/17(水) 11:35:57
>>800
ハンズとかで実際に触ってみて安いところで同じの買えばいいじゃねーかw
普段どんだけ頭つかってねーんだよw
803呑んべぇさん:2006/05/17(水) 13:17:21
>>802
>安いところで同じの買えばいいじゃねーかw
>>800はどこか安いところないかと聞いているのに…。
日本語読めない人がいますね
804呑んべぇさん:2006/05/17(水) 16:17:59
>>800
大き目のホームセンターなんかでも売ってるね
805呑んべぇさん:2006/05/17(水) 16:39:42
>>803
どのシェーカーが欲しいかもわかんねー
806呑んべぇさん:2006/05/17(水) 18:40:52
シェーカーよりステアが先だろ。
それにビルドも侮っちゃいけないな。

例えばソルティードックだ。
綺麗なグラスの縁を舌でゆっくり舐め回してから
○ガリータ塩に…
807呑んべぇさん:2006/05/18(木) 16:14:41
昨日適当に作ってみたやつ↓
霧の紅茶 ロイヤルミルクティーを氷の入ったグラスに入れる
ジョニーウォーカーをキャップ一杯(30〜50cc)入れ、混ぜる


カルーアの紅茶バージョンって感じていけた。
808呑んべぇさん:2006/05/19(金) 20:55:39
在庫処分セールで極小のシェーカー(オールステン)を300円で買った。
1人前作るには十分。いろんなカクテル試せるし。
でも、空き瓶なんかを代用しても十分シェイクできるよね?
カッコは悪いけどw
809呑んべぇさん:2006/05/20(土) 12:20:02
酒初心者なのですが、
ブランデーがXOやらVSOPやら色々あって困っています。
カクテルに使う場合、グレードで味が極端に変わったりしますか?
また、その場合どのブランデーを使うのがよいでしょうか。
810呑んべぇさん:2006/05/20(土) 17:53:36
>>809
ブランデーの味が変われば当然カクテルの味も変わる。
カクテルの場合はクセの少ない熟成年数が短めのモノがいいと思う。
つまり、安めのヤツでいい。

最初ならクルボアジエVSOPルージュとかはどう?
手に入りやすいし、サイドカーやブランデーサワーに合う気がする。
811呑んべぇさん:2006/05/20(土) 21:29:19
>>809
ちと脱線するけど、
ブランデーのVSOPやらXOやらナポレオンなんかの格付けって、けっこういいかげんなモノですよ。
日本酒の、特級とか佳選とか二級とかもかなりいいかげん。
大手で、ブランド名だけで売れるし、値段が高いとそれだけで高級感出るから
エタノールだばだばブチこんだいいかげんな酒が「特級」名乗ってたりするし、
かたや税金おさえて飲み手に安く供給できるように、その蔵元の最上級の酒でも、
わざと「二級」で申請してる良心的な蔵元もあります。

グレードで考えたり選んだりするより、好きな銘柄みつけてその銘柄の中で
自分の好みにあったヤシを探した方が楽しいかもです。
高価ならウマい、ってモノでもないしね。
お買得なお値段で自分の好みがみつかるかもです。

812809:2006/05/20(土) 23:46:21
回答ありがとうございました。
とりあえず>>810さんのオススメのクルボアジエVSOPルージュを買ってみます。
あとは色々試してみますね。安いやつを……。
高いの高すぎです……。
813呑んべぇさん:2006/05/21(日) 01:03:25
>>811
士郎乙。
814呑んべぇさん:2006/05/24(水) 02:55:12
パールオニオンって開栓後冷蔵庫入れてどれくらい持つ?
815呑んべぇさん:2006/06/08(木) 03:47:50
sage
816呑んべぇさん:2006/06/14(水) 20:57:19
ノンアルコールだけど
飲むヨーグルトにパインJ
817呑んべぇさん:2006/06/17(土) 03:57:21
ココナッツリキュール買ったんだけど牛乳・コーラ以外で簡単な飲み方無いですか?
818呑んべぇさん:2006/06/17(土) 11:22:46
フルーツがなんか沢山入ったヨーグルトに牛乳入れて即席ラッシー
819呑んべぇさん:2006/06/17(土) 16:45:33
フルーツ苦手なんですよ…
820呑んべぇさん:2006/06/18(日) 04:27:48
チチとか
821呑んべぇさん:2006/06/18(日) 07:34:07
ありがとうございます。これなら飲めそうです 最近自分でカクテルを作るようになってまだお酒の種類がわからなくて…何でも使えそうなおすすめのウォッカとかありますか?
822呑んべぇさん :2006/06/18(日) 07:40:06
>>821
ウォッカはフレーバードじゃなきゃ種類での差は少ない。
スミノフ辺りが一般的?
823呑んべぇさん:2006/06/18(日) 08:12:48
即レスありがとうございます スミノフですか それじゃあ今日探してみます ちなみに値段はいくら位です?
824呑んべぇさん:2006/06/18(日) 10:43:31
赤(40゜)なら1000円未満、青(45゚)でも1500円はこえなかったような。
825呑んべぇさん:2006/06/18(日) 19:05:51
見てきたらありました 普通に見たことあるやつでした笑 ついでににシェイカー買おうと思ったんですが良いシェイカーとか悪いシェイカーってありますか?
826呑んべぇさん:2006/06/20(火) 11:06:35
スミノフってアメリカだろ。
ウォッカならロシアじゃないか?
やっぱりストリチナヤがいいだろ。
827呑んべぇさん:2006/06/20(火) 11:09:45
スミノフも元はロシアだから大丈夫じゃね?
俺もストリチナヤが好きだけど。
828呑んべぇさん:2006/06/25(日) 00:29:45
>>825 悪いシェイカー… まぁ、振ってて漏れないものならイイんじゃね?w
ダイソーのプラスチックのシェイカーはねじ込む分手間がかかったな。
普通のステンレスのがヤッパリ一番いいです。漏れは。
829呑んべぇさん:2006/06/26(月) 06:48:16
悪いシェイカー…
トップをはずした時にダラダラたれてくるシェイカーがあったな。
あと形状が自然な丸みがあった方がシェイクもなめらかでいいような気がする。
830呑んべぇさん:2006/06/27(火) 07:55:57
小型のシェイカーが欲しくて2000円くらいのステンレス製のやつを買ったのですが、
ボディとストレーナーの接合が悪くて、使うたびに外すのに苦労しています。

こういうのも使い勝手の良し悪しに関わってくると思いますよ。
1回使うとあとで苦労するから、買ったばかりなのにもう使う気おきませんもん、新しいの。
831呑んべぇさん:2006/06/27(火) 13:17:23
>>830
使った時すぐにストレーナー外してますか?
ストレーナーは使った後すぐに外さないととても外しにくくなります。
もしも使った後作ったカクテルを飲んでからなど時間がたってから外していたなら
外しにくいのは普通のことでシェイカーのせいではありませんよ。
832呑んべぇさん:2006/06/27(火) 16:31:35
>831
それが、カクテルを注いだ直後にはもう外せなくなってるんですよ。
ラバーパッドを使って、かなり頑張らないと開かないくらいの勢いです。

シェイクする前も特別強く押し込んでいるわけでもないし、不思議です・・・
833呑んべぇさん:2006/06/27(火) 19:13:23
>>832
それなら元々出来が悪いシェーカーなんだろうな。

俺もシェーカーを買おうと思って、店で見つけてレジへ持っていった時、
シェーカーを梱包する為にストレーナーを外そうとするも外れずに、
客である俺が見ている目の前で、ガンガン叩き始めやがった…。(→でも外れず)
それで気分を害したので、買わずに出て行った事がある。
834呑んべぇさん:2006/06/27(火) 22:39:50
>>832 まじか…。ウチに5個くらいシェイカーあるけど、
そんな問題児はいないな。 運が良かったのか。
835呑んべぇさん:2006/06/28(水) 20:18:45
邪道かもしれないけど、ジントニックにベルガモットをちびっと加えるとうまい
836呑んべぇさん:2006/06/30(金) 18:36:00
>>834 それなら一個譲ってくださいw うちのはもう傷だらけでボロボロ
837呑んべぇさん:2006/06/30(金) 23:32:32
どんな風に使ったらそんなにボロボロになるの?
838呑んべぇさん:2006/07/01(土) 00:07:32
>>1
ちゃんとマニュアル本を買って、シッカリした道具とそこに載っている
材料をそろえてレシピと手順どおりチャンと作ればハズレのないものが確実にできるはず。
あとは、自分の好みで工夫やレシピの調整をすればいいんじゃないの?
839呑んべぇさん:2006/07/01(土) 08:50:54
>>837
俺も元々キツすぎのストレーナーが外れなくなって叩いたり無理矢理取ろうとしたら凹んだり傷ついたり…
840呑んべぇさん:2006/07/04(火) 21:59:32
ブラッディー・マリーのトマトジュースを野菜ジュースに換えてベジタリアン・マリー
841呑んべぇさん:2006/07/05(水) 23:04:05
ふと隣町の、まあまあ酒の品揃えの良いスーパーに行ってみたら
商品入れ替えで、カクテル関連の酒が軒並み値下げしてた

ボンベイ、タンカレー、フリースウォッカ
ボルスブルー、クレームドカカオ、スロージン
各500円で買ってきた



置く場所が無い(´ω`;)
842呑んべぇさん:2006/07/06(木) 03:25:18
安いー近場安い所ないから羨ましいよ
843超ヨンピル:2006/07/06(木) 04:52:11
ピーチリキュールを烏龍茶で割ってみよう!あら不思議!紅茶みた〜い。
844呑んべぇさん:2006/07/06(木) 23:20:07
>>842
たまたまの安売りだからね
明日も買いに行こうかと思ってるv

田舎だから、都会のデカイ酒屋に比べりゃ品揃えは悪いお
ウィスキーが好きなんだけど、選択できる幅が狭い

桃リキュールも安かったら買ってみるか
845呑んべぇさん:2006/07/07(金) 22:00:56
今日も商品入れ替え品を漁りに行ってきたぜ!

ボルスの桃、パッションフルーツ 各500円
ルジェ・カルテット(ミックスベリーのリキュール) 600円

ウィスキーも安かった
白馬12年 1,100円
ジェムソン 890円
そしてハイニッカが460円

楽しい週末を過ごせそうだ
846呑んべぇさん:2006/07/08(土) 14:54:10
安いわーw そりゃ買いだめしたくなる
847呑んべぇさん:2006/07/08(土) 17:26:50
パールオニオンってらっきょの事ですか?
848呑んべぇさん:2006/07/08(土) 17:33:04
ニコラシカを初めて飲んだ。
砂糖を口に含んでレモンを食べ、その後ウイスキーで一気に流し込む
と教えられたにも関わらず砂糖を盛られすぎて飲めませんでした。
残ったウイスキーをどうするべきか・・。
849呑んべぇさん:2006/07/08(土) 17:42:22
砂糖が多すぎたら開いてる皿か灰皿に捨てるんだよ
小学生じゃねーんだからそれくらい気が付け
850呑んべぇさん:2006/07/08(土) 19:54:30
ヨメにモスコミュールをリクエストされてるんだけど、どの辺が味わいどころ
なのか教えて欲しい。
ほとんど店で飲んだ事がないんで。

それと、ジンジャーエールはウィルキンソンを見つけたからよしとして
ウォッカはなにがいいだろうか?
851呑んべぇさん:2006/07/09(日) 00:14:34
スミノフやストリチナヤなどの代表的なウォッカならどれでも大丈夫だよ。
それよりライムの鮮度や量に神経を使った方がいいと思う。
852呑んべぇさん:2006/07/11(火) 17:24:49
>>851
作ってみました。

以前一度、カナダドライのなんちゃってジンジャーエールで試したときは
サッパリ美味しくなかったのですが、これはなかなか美味です。
なるほど、ジンジャーって感じだ。
853呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:02:13
いま赤スミノフに扇子がついてて何だかお得な感じ。
デザインもカッコイイし。
854呑んべぇさん:2006/07/11(火) 23:52:12
バナナリキュールをつかったカクテルが飲みたくなったのですが、
意外と種類があって迷います。

とりあえず黄色い奴を使いたいので
BOLSやデカイパー、パジェ、マリブリの中でオススメを教えてはいただけませんか?
855カクテルビギナー:2006/07/13(木) 01:24:02
はぢめまして!自分はカクテル一年生なんですが お酒はまず何を揃えればよいですか?
856呑んべぇさん:2006/07/13(木) 01:31:46
ピーチウーロンは東北ではレゲエパンチと言って店では一番人気だね でもピーチリキュールはペシェじゃなきゃダメ ピーチツリーとかだと美味しくない
857呑んべぇさん:2006/07/13(木) 01:39:09
>>855
どんなカクテルが好きなのかに寄るよ。
858呑んべぇさん:2006/07/13(木) 04:22:23
>>854
パジェはダブルクリームの奴だったら美味いぞ(高い)
あとはどれもかわらんて
859呑んべぇさん:2006/07/13(木) 08:27:59
スミノフは韓国産
860呑んべぇさん:2006/07/13(木) 13:34:20
俺的にはフルーツ系すきですね。ペシェとか。これがあると便利!とか教えてください!
861呑んべぇさん:2006/07/13(木) 22:31:06
>>855
まず蒸留酒「ウイスキー」と呼ばれるモノひととおり。
モルト、アイラ、ブレンデッド、バーボン、コーン、カナディアン、ジャパニーズ...、
で、所謂「スピリッツ」と呼ばれる蒸留酒(ウイスキーも広いイミではスピリッツだけど)
ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ、ラム、アクアヴィット、ピンガ、焼酎...、
副材料となるリキュール類、
W、B、O、G、V、他各色リキュール、果実系リキュール、薬草系リキュール、種子系リキュール...、
醸造酒、
ワイン、シャンパン、スパークリングワイン、ビール、日本酒...、
そして、それとミックスする副材料、
フルーツジュース各種、ココナッツミルク、牛乳、水、お湯...、
デコレーションの果物もなきゃね。
レモン、ライム、オリーブ、チェリー(G、R、F...、)、オレンジ、パイナップル、メロン、パパイヤ、マンゴー、傘、花火...、

ごめん、いぢわるしたwwwしっかりした店だとこのくらいは最低限そろえてるモノなんです。

まぁ手軽に楽しみたい、ってだけなら、スピリッツ4種(ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ)をそろえて
色つきのリキュール2,3買って(コアントロは外さないようにw)、
お好みのフルーツジュースがあれば、かなり楽しめます。

862呑んべぇさん:2006/07/14(金) 04:17:11
>>860
サントリーのマスカットや巨峰は美味い
ヨーグルトのリキュールなんかもいいんじゃないかな
+オレンジやパインなど
863呑んべぇさん:2006/07/14(金) 13:59:21
へぇ。返事ありがとうございます!じゃあ リキュールより まずスピリッツからっすね。銘柄はオススメはあります?
864呑んべぇさん:2006/07/14(金) 14:02:35
ヨーグルト系すきですね。参考にさせてもらいます。みなさん親切で感謝します。
865呑んべぇさん:2006/07/14(金) 23:34:45
ジン、ビーフィーターかタンカレー試してみて、クセ強すぎたらバーネット、スミノフあたり。
ウォッカはストリチナヤ、スミノフ。変り種でペルツォフカとかスピリタス...、それは遊びすぎww ズブロッカくらいならアリかも。
ラム、ダークならマイヤーズ、レモンハートデメララ。ホワイトならラムス...、ごめん勉強不足。ワカラソ。
テキーラ、初心者ならエラドゥーラのブランコとかの白い(透明)なヤシ。遊びたかったらマリアチのアネホとかクエルボ1800とか。
虫入ってるテキーラ、なんだっけ?グサノ・ロホだっけか?

上にあげたスピリッツは、酒屋とか量販店とかで手に入りやすいモノばかりです。
ショットバーとか通って、マニアックな自分のオキニのスピリッツを探すのも一興。
866呑んべぇさん:2006/07/14(金) 23:55:28
ジンはボンベイサファイアなんかビンが綺麗でインテリアにもなる
ウォッカはスミノフが無難なんじゃない? スピリタスはギャグだろwww
ラムならバカルディ買っとけば間違いないんじゃない?
テキーラはサウザあたりでよくないかしら。
867呑んべぇさん:2006/07/15(土) 09:14:31
それだけいろんなジンが出てるのにゴードンが出ないのは何故?
ジンはまずゴードンかビーフィータが基本じゃね?
ウォッカはやっぱりストリチナヤだね。
ラムはホワイトならバカルディ、ダークならマイヤーズ。
テキーラは色あってもなくてもとりあえずクエルボかサウザでしょ。

いろいろ試すのもいいけど、まずはこれらをおさえなきゃ。
868呑んべぇさん:2006/07/15(土) 12:11:41
ビーフィーターって癖はないよね。
同じ定番ならゴードンのほうがはるかに美味いとおもう。
869呑んべぇさん:2006/07/15(土) 12:12:49
梅酒を使った美味しいカクテルってできないだろうか?
あんまり聞かないよね。

大量にもらったんだが、ロック・水割り・ソーダ割りしか
やってないせいで最近ちと飽きてきたヨ。
甘いの好きなのでオレンジとかGJで割ってみたけど…、
あまり合わない。とオモタ
870呑んべぇさん:2006/07/15(土) 23:44:38
ここしばらく、カナダドライのトニック水を使っていたのだが
久し振りにシュウェップス買ったら、ウマー!

タンカレーでジントニを作って
ちょっと贅沢な週末
871呑んべぇさん:2006/07/15(土) 23:58:57
>>869
「梅酒 カクテル」でググると意外と出るぜ。
872呑んべぇさん:2006/07/16(日) 01:41:19
かなり意見がわれますね。とりあえず 店でみてみますわ。てか みなさん バーデンダー?
873呑んべぇさん:2006/07/16(日) 19:01:51
こんばんは。モヒートの季節ですね。
最近、お店でモヒートを注文したらミント葉の入っていないものが出てきました。
(ラムとGET31)
自宅でGET31が全然減らなくて困っているのでこのえせモヒートを作ろうと思うのですが
ググッてもレシピが出てきませんでした・・・
配合比とか美味しく仕上げるコツとかあったら教えて下さい
874呑んべぇさん:2006/07/17(月) 01:27:53
>>873
GET31だとかなり甘そうな気がする。
かといって、少なめだと風味が出ないだろうし。
875呑んべぇさん:2006/07/17(月) 02:49:51
今日 ドンキで買って来ました。ウォッカはストリチナヤ ラムはバカルディ ジンは財布と相談した結果 アイスジンをかったんです。で 家について本みたらラムのゴールドを買っちまいました。あまり 使い道なさそうなんですが 良い使い道を教えてください!
876呑んべぇさん:2006/07/17(月) 08:51:13
>>875
アイスジンだけは止めたほうがいい・・・ってもう遅いか
877呑んべぇさん:2006/07/17(月) 11:09:20
ラム、ゴールドだからって使い道ないわけじゃない。
別にホワイトがベースのカクテルにゴールド使ってもかまわないし。
バカルディなら「バカルディカクテル」ってのもあるし。

ただ、「アイスジン」は...w
878呑んべぇさん:2006/07/17(月) 13:33:37
バカルディ作るならホワイトをお勧めしたいが、その他のならゴールドでも…
ラムはいろいろ使えるからね。
で、アイスジンって一体何物?
ドライジンとどう違うの?
879呑んべぇさん:2006/07/17(月) 19:01:42
なつかしいなアイス人w

ラムなんざあクラッシュにライムぎゅーが美味いぞ
880呑んべぇさん:2006/07/18(火) 00:27:42
ラムうまい。アイスジン 確かに安い味がするlllll(-_-;)llllll
ヨーグリートんめぇ!
881呑んべぇさん:2006/07/18(火) 01:20:09
素朴な質問ですけど、カクテルに使う白ワインって
甘口がいいんですか?辛口ですか?
キール、キールロワイヤル、ベリーニってのをつくってみたいです
882呑んべぇさん:2006/07/18(火) 11:26:55
アイスジンは確かサントリーがだしてる安い ドライ・ジンのことです。
883呑んべぇさん:2006/07/18(火) 11:43:53
>>881
キールはトゲやクセの弱い辛口めなワインがいいと思う。
低価格で揃えるならハウスワインで充分。
ロワイヤルももちろん辛口めで。バレリーナブリュットとか無難。
ベリーニは辛口めなバレリーナもいいし、甘口のアスティ使ってみても飲みやすい
コツはとにかく冷やして作る事!グラスもね
884呑んべぇさん:2006/07/18(火) 18:54:03
アイスジンてなにをしたらあんな味になるんだろう。
安いと言っても、元々ジンは安いしねえ、
一番良く見かけるだけに腹立たしい。
885呑んべぇさん:2006/07/19(水) 00:30:40
ラムのゴールド失敗したと思ったんすけど 色々つくってみたら ヤバうまいんすよ!ホワイト ゴールド ブラックって どんな風に違うんですか?
886呑んべぇさん:2006/07/19(水) 20:34:08
>>885
887呑んべぇさん:2006/07/19(水) 21:24:16
888呑んべぇさん:2006/07/20(木) 01:10:21
マジレスする人がなかなか現れないみたいだからマジレス。
ホワイトラム(無色透明)=ライトラム(風味が軽く淡白)
ダークラム(濃い糖蜜色)≒ヘビーラム(風味が重い)
ゴールドラム:ホワイトラムとダークラムの中間色。
ミディアムラム:ライトラムとヘビーラムの中間の風味。
こんなところでよろしいでしょうか?
889呑んべぇさん:2006/07/20(木) 13:14:00
>>888
へぇ 一口にラムっていっても何種類もあるんすね。勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)m
890呑んべぇさん:2006/07/21(金) 05:22:08
↑本読んだらわかるだろ?つーか自演か?
891呑んべぇさん:2006/07/21(金) 07:55:36
自分が持ってる本には書いてないんですよ。それに ここの先輩方の生きたアドバイスのほうが 参考になるんで教えてもらいたかったわけで。てか 自演ってどういう意味ですか?
892呑んべぇさん :2006/07/21(金) 17:24:10
>>889
せっかくPC使ってるんだから
それを駆使してググりなさい

聴く前に調べる習慣ないのか
893呑んべぇさん:2006/07/22(土) 00:02:59
>>892
確かにその通りでした すぐ聞くのは安直だったと反省してます。でも あなたには聞いてないんで、そーゆー言い方はしないでほしいです。
894呑んべぇさん:2006/07/22(土) 00:37:39
>>893
一言余計だと思うよ。
895呑んべぇさん:2006/07/22(土) 02:11:43
こんなマッタリしたスレで雑談の芽を摘み取る>892も>892だけど、
>893もちょっと皮肉られたくらいで大人げないでしょ〜。

酒好き同士、細かいことはほろ酔い気分で忘れましょうや。

そんなわけでちょっと話題を振らせてもらうけど、
こないだ居酒屋でのバイト中に「ドライベルモットとスイートベルモットのハーフ&ハーフ」
っていうオーダーを受けたんだ。
言われたとおり等量ずつロックグラスに注いでカットライムを添えて出したんだけど、
ベルモットってこんな飲み方もあるんだ?
ベルモットっていやカクテルの素材という認識しかなかったんだけど、
単品で愛飲してる人がいたらお薦めの味わい方を教えてもらいたいです。
896呑んべぇさん:2006/07/22(土) 07:51:04
スイート・ベルモットとドライ・ベルモットの同割のカクテル名がハーフ&ハーフっていうらしい。
897呑んべぇさん:2006/07/22(土) 18:43:05
そんなのドライベルモット注文してチェイサーにスィートベルモット注文したらいいだろ
898呑んべぇさん:2006/07/22(土) 22:14:38
>>897がカクテルを全否定した。
899呑んべぇさん:2006/07/22(土) 22:51:36
チェイサー???
900呑んべぇさん:2006/07/24(月) 00:00:28
901呑んべぇさん:2006/07/24(月) 00:01:55
↑900
水とか口直しみたいなもの
902呑んべぇさん:2006/07/24(月) 00:17:18
ウオッカ→30
ペシェ→15
のソルティ・ドッグ!ヤバいうまい!感想きかせて。
903呑んべぇさん:2006/07/24(月) 21:27:28
>902 グレフルジュースなし?ウォッカとぺシェのみでスノースタイル?
904呑んべぇさん:2006/07/24(月) 23:47:44
説明不足でした!ウオッカ ペシェ グレフル しおースタイル。順に30 15 適量。
905呑んべぇさん:2006/07/24(月) 23:49:15
まず過ぎ
906呑んべぇさん:2006/07/25(火) 10:32:00
ウオッカにコアントローを1TSPでシェイク。のソルティ 試してみて
907呑んべぇさん:2006/07/25(火) 15:18:05
>>904
俺は旨いと思うけどな(+_+) 他に試した人いない?
908呑んべぇさん:2006/07/25(火) 18:08:19
ペシェ少し減らしてもいいんじゃないすか?
909呑んべぇさん:2006/07/25(火) 23:37:22
>904 グレフルのところをソーダにしたらちょっと旨かった。
910呑んべぇさん:2006/07/25(火) 23:48:54
ベリーニ ってオレンジジュースにピーチリキュール45ml混ぜるだけだけど、
プロのBARが作るのとと一般の人が作るのではどんな違いがあるのでしょうか?

コップが違うとか氷がかっこいい形してるぐらいの違いでしょうか?
あとオレンジジュースがお店で絞ったとか、そのオレンジが
特別いいオレンジを使ってるとか?
自分で思いついたのはこれぐらいですが、他に何か無いでしょうか?
911呑んべぇさん:2006/07/26(水) 00:23:47
氷は大きいな
あとは場所でしょ
それとお金だして
作ってもらったかどうか。
客でカウンターに座って出してもらうのと自宅で作って飲むのは気分が違うと思う。
912呑んべぇさん:2006/07/26(水) 00:35:30
ジャックターでロンリコの代わりにパルフェタ入れてみて
色は最悪だが味はなかなか!
名前は「処方箋」ちなみに自分のオリジナル!!
913呑んべぇさん:2006/07/26(水) 00:50:03
>>910
外で恥じる前に言っておく
それはファジーネーブルだな
氷はカチ割りをコンビニとかで買って作れば、なお美味しいと思うぞ
ジュースはフレッシュをはじめ色々試して好みの味に仕上げればいいんじゃない
914呑んべぇさん:2006/07/26(水) 12:02:16
もし本当はベリーニが作りたかった時のためにレシピはっとくね

スパークリングワイン 2/3
ピーチネクター 1/3
グレナデンシロップ 1ダッシュ

ステア。
割合は好みで構わないと思う。
1:3のレシピも見たし。


安酒飲みなんでいままでギルビーのウォッカとジン使ってたけど
上の流れ見てボンベイ買ってきた。
勿体無くてまだあけてない。
915呑んべぇさん:2006/07/26(水) 14:50:36
>910
混ぜるときに溶ける氷の量や掻き混ぜ具合なども違うよね。
上手なひとは、氷の溶ける量を最少にして、限りなく薄めずに作れるんだよ。

あと一番肝心なのは、そのカクテルに対する気持ち。
916呑んべぇさん:2006/07/26(水) 18:11:23
お酒なんて知らないし、ビールも焼酎も日本酒も嫌いなんだけど
自分で飲めそうなやつ作ってみました。

大好きなあるマンガにブラックルシアンが出てきて
子供心にどんな味だろって思ってて、三十路手前にして
自分で作ってみたの。ゲロマズだった。。スピリッツっていう
ウォッカとカルア混ぜただけ。分量もきちんとはかったのに。主人もまずいって。
これは素人が作ったからまずいのかな。
917呑んべぇさん:2006/07/26(水) 18:52:57
>>916
スピリッツっていうウオッカがあるとしたら、すみませんナノですが
スピリッツってのは蒸留酒の総称でスピリッツっていうグループの中にウオッカって種類があります
このウオッカの銘柄の選択が不味かったのではないでしょうか?
ブラックルシアンは飲み易くて美味しいカクテルだと思います。
もしかして、ウオッカの名前はスピリッツではなくスピリタスではないでしょうか?
だったらゲロマズになるのもうなずけますが、、
918呑んべぇさん:2006/07/26(水) 19:04:23
>>917
ごめんなさい。よくしらなくて後ろにスピリッツって
書いてあったから銘柄かと思いました。
表みたらZUBROWKAと書いてありました。
イノシシみたいなシールが貼ってあるやつでした。
分量も40と20でレシピどおりでしたが
ゲロマズでした。もっと良い物を買えばよかったのでしょうか。
919呑んべぇさん:2006/07/26(水) 19:05:21
あとバースプーンが無くってストローで混ぜたのも
良くないのかな?ww
920呑んべぇさん:2006/07/26(水) 19:09:36
ズブロッカってウオッカは独特の香りが強くて、カクテルベースには不向きな酒です。
よりによって一番不向きな酒を選んでしまいましたね。
921呑んべぇさん:2006/07/26(水) 20:58:39
いや、酒飲み慣れてないヒトなら、ブラックルシアンがゲロマズなのは当然ですw
漏れもウマいとは思わんしwww

酒の味って、好き嫌いがあるって言っちゃえばそれまでだけど、もっといろいろあるんだよね。
ウォッカ、飲み慣れて4,5種類の銘柄飲み分けられるようになれば、
ブラックルシアンも楽しめるのでは?




漏れは多分いつまでも「ウマい」とは思えんだろうけどwwwwwwwww
922呑んべぇさん:2006/07/26(水) 23:22:52
カルーアはゲロ甘
酒を飲みなれている人でも、ブラックルシアンはきついと思う。
違った意味で。
923呑んべぇさん:2006/07/27(木) 00:47:05
ブラックルシアン好きだけどなあ。
ちなみにウォッカはストリチナヤ派。
924呑んべぇさん:2006/07/27(木) 02:37:51
ウォッカの選択も誤ったのかもしれないけど
もうとにかくペッペッペエ!!!って感じの味だった。
強いお酒みたいだし自分には駄目かも。子供の時からの夢が
壊れた感じ??でもちゃんと作ればおいしいかも??
925呑んべぇさん :2006/07/27(木) 05:25:31
>>924
だから、ズブロッカを使っている時点でそれはブラックルシアンじゃないので、
「子供のときからの夢が壊れた感じ」とか言われてもブラックルシアンには
罪はないと思います。

そもそも、なんの知識も無い場合は、最初はちゃんとしたお店で腕のしっかりした
プロのバーテンダーに作ってもらうほうがよいんじゃないかと。
926呑んべぇさん:2006/07/27(木) 10:05:31
>>924
生クリーム足せば、ホワイトルシアン。
やってみな。
ビッグ・リボウスキで有名になったカクテルだ。
927呑んべぇさん:2006/07/27(木) 10:08:55
ズブロッカでホワイトルシアンやったらどうなるんだろう…ガクガクブルブル
928呑んべぇさん:2006/07/27(木) 10:20:57
>>924
カルーアミルクでも飲んでろ
929呑んべぇさん :2006/07/27(木) 10:29:40
>>928
命令かよww
930呑んべぇさん :2006/07/27(木) 15:51:15
ビルディのドリンクバーで試作しろ
931呑んべぇさん:2006/07/27(木) 22:49:22
ブレイブブルだって立派カクテルだっぺ
932呑んべぇさん:2006/07/28(金) 16:49:48
とにかく度数の高い酒を混ぜて飲んだらうまかった
しかし今はその味が再現できない
933呑んべぇさん :2006/07/28(金) 17:06:34
酔っ払ってもメモを片手に
混ぜた酒をカキカキするしか。。。
934呑んべぇさん:2006/07/28(金) 19:10:03
スミノフでブラックルシアンを作ったら
ズブロッカよりはずっとマシでした。
935呑んべぇさん :2006/07/28(金) 19:56:03
ブラッディマリー
936呑んべぇさん :2006/07/28(金) 21:51:03
>>932
Oヘンリーの短編にそんなのあったな。
937呑んべぇさん:2006/07/29(土) 10:53:37
自分でサイドカー作ったんですけど大分まずいです

おいしい作り方を教えてください
938呑んべぇさん:2006/07/29(土) 20:38:31
サイドカーは普通あんまりまずくはならないと思うけど。
レモンはフレッシュ使った?
もともとコアントローがあんまり好きじゃないとか?
939呑んべぇさん:2006/07/29(土) 21:08:34
>>783を見てわざわざ稲毛サティまで行ったが…
1980円だった。ずっとやってるわけじゃないのねorz
940呑んべぇさん:2006/07/29(土) 21:28:27
>>938
レモンはフレッシュじゃないです

どうも変な雑味がするんづすがやはりフレッシュじゃないせいでしょうか?
941呑んべぇさん:2006/07/29(土) 21:35:56
938ではないが・・・

>>940
レモンはフレッシュのほうが美味いと思います。
あとスクイーザーでレモンを絞るときは
レモンをグリグリ回すような感じで絞ると余計な渋みが出てよくありません。
スクイーザーに押し付けるように手で握って絞る感じでやるといいですよ。

美味く説明できなくてすまん・・・。
942呑んべぇさん:2006/07/29(土) 21:42:45
>>941
わかりました
今は手元にフレッシュがないのでできませんが後日挑戦します

ありがとうございました
943呑んべぇさん:2006/07/30(日) 05:37:04
よくウォッカを冷凍庫に入れとくとトロリとなっておいしいとか聞くのですが
何か面白いので、このトロウォッカを利用したカクテルとかあったら教えて欲しいです
我流でもかまいませんので是非
944呑んべぇさん:2006/07/30(日) 12:46:16
>>943
利用するもなにも、ごく普通のことではないかと思う。
945呑んべぇさん:2006/07/30(日) 14:55:01
>>943
ウォッカのレシピ全部w
946呑んべぇさん:2006/07/30(日) 22:44:54
>>943
ストレート。
一気にクイッと!
これに限る!
947呑んべぇさん:2006/07/31(月) 00:05:51
>>910 で質問した者です。返事遅くなってしまいました。

確かにBARとの違いで大きいのは雰囲気かもしれませんね。気づきませんでした。
ジュース+リキュール1種類のファジーネーブルでは技術の大きな差ってたぶんないんだろうなと思いました。
一応、氷を溶かさず水っぽくならないようにする技術がBARにはあるらしいですが、
機会あったら、注文してみようと思います。

それと質問したかったのは、確かに ベリーニ でなくて ファジーネーブルの方です。
名前間違えてました。w

レス、ありがとうございました。



948呑んべぇさん:2006/07/31(月) 15:02:25
ジュースを製氷器にいれて凍らせてさ、スピリッツとハードシェイクしてフラッペみたいに飲んだらうまそうじゃない?ジンとオレンジジュースとか ウオッカとグレープフルーツジュースとか。
949呑んべぇさん:2006/07/31(月) 15:13:27
あっそ
950呑んべぇさん :2006/07/31(月) 15:44:33
けっ
951呑んべぇさん:2006/07/31(月) 22:57:10
>>948
そのジュースの氷、ミキサーでかきまわしたらフローズンカクテルになりますよ。
ジュースを氷らせるってのはいいかもね。飲みやすそう。
フルーツジュースだけだと甘味足りなさそうだから、コアントロとかガムシロ足してあげるといいかも。

フローズンカクテルをひとつ...、
ホワイトラム30、バナナリキュール15、レモンジュース15、バナナ半分〜1本、ミキサーに注いで、
ひたひたになるくらいクラッシュアイス。
ぎゅいぃーん、と様子見ながらミキサー回しましょう。
「フローズンバナキリ」のできあがり。生の果肉いれると、香りが断然違いますよ。
952呑んべぇさん:2006/08/01(火) 14:50:32
スレ違いだけど 月に酒代 いくらくらいになる?
953呑んべぇさん:2006/08/02(水) 00:59:44
おまいら月にいくらほど酒代につぎこみますか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1117985058/
954呑んべぇさん:2006/08/03(木) 00:58:28
家庭で作るカクテルの完全初心者なんですが
材料の種類が少なく初心者向けのカクテルってなんでしょうか?
ググったんですがHPにはそういうのは記載されてなくて・・・
955呑んべぇさん :2006/08/03(木) 05:52:31
>>954
”簡単 カクテル”でぐぐってみ。
956呑んべぇさん:2006/08/03(木) 11:29:39
>>954
なんでもよければジントニックとか。
957呑んべぇさん:2006/08/04(金) 06:54:44
甘いリキュールのミルク割りとか失敗が少ないんじゃない?
飽きてきたら他ので適当に割ってもいいし。
あ、それともウォッカ一本買っておけば何で割ってもそれなりのカクテルになる。
ミルク割りで飲む人もいるし、オレンジジュースで割ればスクリュードライバーだし。
958ビール苦手:2006/08/08(火) 17:32:09
キャロットジュース+ペシェ★☆
ジュースみたいで飲みやすいよぉ(^^)
959呑んべぇさん:2006/08/08(火) 19:00:39
ジュースみたいで飲みやすい、という評価はすごく下賎でお酒に失礼だと思うのは
私だけでしょうか
960呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:16:29
>>959
漏れは気楽に構えてますよーw
そんな評価もあっていいと思ってます。
カルーアミルクよく飲んでるし。
961呑んべぇさん:2006/08/09(水) 00:48:20
ジュースみたい「に」飲みやすい、ならいいんじゃない?
ジュースみたい「で」だとカクテル自体がジュースみたいだってことでしょ。
ならジュース飲めよ、みたいな。
ジュースみたい「に」だったらカクテル自体ではなくて、
カクテルの「飲みやすさ」の部分だけがジュースみたいって言ってることになるから
これなら問題なし、じゃない?
962呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:43:29
「ジュースみたい」という評価を是非
フルーティ、とかスイートで、とかに置き換えていただきたく存じます
ならジュース飲めよ!て思ってしまうんですよねー・・・

だって、どんなお酒も大量のジュースで割ればジュースと変わりなくなるでしょ?
963呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:44:21
アホか、ジュース飲んでるうちに酩酊したいんだよ
964呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:02:16

日本食は原始的な食物

世界じゃ韓国料理は1流、日本は3流
だそーです

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetx/1155044693/
965呑んべぇさん:2006/08/09(水) 23:18:00
別に深い意味なしで言ったことを ながなが言葉遊びしながらひきづる必要ないって。かわいそくね?
966呑んべぇさん:2006/08/12(土) 02:45:54
>>965
釣り?
>ひきづる
>かわいそくね
967呑んべぇさん:2006/08/14(月) 15:11:08
甘くて度数高くてまぜるだけで作れるカクテル教えて〜
968呑んべぇさん:2006/08/15(火) 07:01:39
レモンハート(ラム)+コ−ラ
969呑んべぇさん:2006/08/15(火) 13:58:22
シークワサーのリキュール、誰か活用法教えて。
970呑んべぇさん:2006/08/15(火) 15:24:00
呑む。
971呑んべぇさん:2006/08/16(水) 01:55:55
>>967
甘いのが大丈夫なら上の方で問題視されてるブラックルシアン

甘くないのなら一対一で割ったくらいの水割り

あと普通の家庭にありそうなやつは何だろう

972呑んべぇさん:2006/08/18(金) 23:24:40
フルーツ系じゃなくて度数低めのカクテルってありますかね?女の子向けの。
973呑んべぇさん:2006/08/18(金) 23:32:38
薄めのカルーアミルクはいかが?
974呑んべぇさん:2006/08/19(土) 00:01:35
薄めの抹茶ミルク
薄めのモスコミュール(ほとんどサラトガクーラー)
薄めのブラッディメアリ(ほとんどバージンメアリ)

…え?女の子向きって甘いってこと?
975呑んべぇさん:2006/08/19(土) 05:36:52
↑そこまでして飲まなくてもいいんじゃねぇの
976呑んべぇさん:2006/08/23(水) 22:04:07
>>972
スプモーニ。
男でも飲みます。w
977呑んべぇさん:2006/08/24(木) 00:48:12
思いっきりフルーツ系やん。
978呑んべぇさん
カクテルにレモンは必需品じゃん?なのに レモンリキュールって なんでマイナーなんだろ?飲んだことないから味わかんないけどさ(+_+)