世界のビール      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
バドワイザーからレッドルースターまで、世界各国のビールについて語ろうぜ!!
ところでレッドルースターって全然おいしくないね!
22ゲット:2005/06/21(火) 22:16:00
サミクラウスが好きです。
でも、ギネスの方がもっと好きです
3呑んべぇさん:2005/06/21(火) 22:55:14
>>2
おお!仲間!
俺もギネス大好きだ〜
4呑んべぇさん:2005/06/22(水) 00:30:21
俺毎日BUD LIGHT。たまにMGD。
5呑んべぇさん:2005/06/22(水) 01:30:53
カルフールでギリシャビール売ってた
オリンピックのシールが貼ってあったorz
6呑んべぇさん:2005/06/22(水) 01:37:32
アジアのビール旨くねえ
7呑んべぇさん:2005/06/22(水) 02:12:35
>>5
賞味期限過ぎてまっせ
8呑んべぇさん:2005/06/22(水) 06:33:36
チェコのピルスナーは最高。国産ビールの味がしなくなる。
9呑んべぇさん:2005/06/22(水) 11:24:36
>>7
2005年6月だった
半額とかになったら1本飲んでみようw
10呑んべぇさん:2005/06/22(水) 11:30:27
やっぱドイツかチェコだ。
11呑んべぇさん:2005/06/22(水) 11:45:58
>>6
たしかになめちゃいけないよな
333とか普通にうまくね?
1211:2005/06/22(水) 12:16:20
orz
>>6はうまくないって言ってるのか…
うまくねえ?って聞いてるのかと思った
13呑んべぇさん:2005/06/22(水) 16:08:26
ベルギービール最強。
14呑んべぇさん:2005/06/22(水) 16:17:21
XXXは?
名前が珍しくて興味があるんですが。
15呑んべぇさん:2005/06/22(水) 16:49:10
>>14
オーストラリアのXXXX(フォーエックス)のことかい?
それともメキシコのXX(ドスエキス)かな?
でもXXXは知らなかった…誰か詳しい人頼む!
16呑んべぇさん:2005/06/22(水) 17:07:38
↑Xが一つ足りませんでした。
17呑んべぇさん:2005/06/22(水) 17:12:45
XXXXならそこそこおいしいよ
うまく説明できないけど、決してまずくないと思う
18呑んべぇさん:2005/06/22(水) 20:37:25
ブドバル最強。
日本のどのビールより(゚д゚)ウマー


チェコだと500mlのやつが100円以下で買えるんだよな。。。
19呑んべぇさん:2005/06/22(水) 21:05:07
うまいビールが500mlで100円以下って…まじうらやまし

ところで皆は海外ビールどこで買ってる?
品揃えいい店とか紹介してほしいんだが
20呑んべぇさん:2005/06/22(水) 21:58:15
http://food-2han.lolipop.jp/osake.html

手作りビールを作りましょう!
21呑んべぇさん:2005/06/22(水) 21:59:45
ビールってドイツが有名だが、チェコのピルスナーウルケルっていいよ。
心地よいまでの深いコクがたまらない。第三のビールなんて飲めなくなる。
22呑んべぇさん:2005/06/23(木) 01:10:57
8
確かに
23呑んべぇさん:2005/06/23(木) 03:06:09
愛知万博行くとチェコ、ベルギー、ドイツ、リトアニア等々
色んな国のビールが飲めますです。。

24呑んべぇさん:2005/06/23(木) 05:04:43
モレッティは旨いよな?な?
25呑んべぇさん:2005/06/23(木) 06:30:22
チェコのビールは近所に売ってないなあ。見かけたら買ってみようか。
見かけるのはベルギー関係、バス、ギネス、コロナぐらいだろうか。
26呑んべぇさん:2005/06/23(木) 08:05:35
>>23
リトアニアのビール気になる…
27呑んべぇさん:2005/06/23(木) 08:17:38
昨日2つの海外ビールを飲んだぞ
1レッドストライプ(ジャマイカ) ★★★★
2フォスターズ(オーストラリア) ★★
って感じだったよ
28呑んべぇさん:2005/06/23(木) 09:27:58
万博会場のビールって、普通に日本の業者が輸入してるものか?
リトアニアのビールなんて聞いたことないな。
ロシアビールっぽいのかねぇ。ロシアもバルチカの番号高いのはけっこういけるけど、ビールの不味い国だしな。
29呑んべぇさん:2005/06/23(木) 18:33:41
チェコビールが一番。
現地で呑むのだけど、
日本に売ってるのもまぁまぁうまい。
30呑んべぇさん:2005/06/23(木) 19:53:53
サミクラウスげっとしたぜ!
瓶内熟成させて3年くらいしたら飲みますね

>>24
おいしいよモレッティ

>>29
ピルスナー売るけるだっけ?あれっておいしいですか?
31呑んべぇさん:2005/06/24(金) 00:24:42
チェコのビールかなり評判よさそうだから買いに行ってみるか。
32揚げシュウマイ:2005/06/25(土) 12:09:21
>>30
おめでとう。
でも熟成した後のはどこかで売って無いのかな?
33呑んべぇさん:2005/06/25(土) 13:40:04
プラハのシュタロプラメンってのが最高に美味いと思う。
34呑んべぇさん:2005/06/25(土) 19:19:13
>>32
俺もいつも思うんだが、なぜに熟成させてから売らんのだろう
手元にあるのに飲めなくて、なんか悔しいんだが…
35呑んべぇさん:2005/06/25(土) 20:35:37
>>33
どこでげっとできる?
36呑んべぇさん:2005/06/25(土) 21:09:38
学生時代にバイトをしていた店で外国の黒ビールが大量に賞味期限切れになり
3ケースただで貰って友達と飲んでたことがあったなぁ
37呑んべぇさん:2005/06/25(土) 22:24:29
俺もバーかなんかでバイトしたいな
居酒屋はありえない。酔っ払いうざい
38呑んべぇさん:2005/06/25(土) 22:27:04
ラベル見ると、酸化防止剤とか入ってるのが気になる

河内屋がベルギービール安すぎるのも気になる。
コルク抜こうとしたら、ビンが砕けて困ったし
39呑んべぇさん:2005/06/25(土) 22:37:01
>>37
バーで泥酔する人は少ないとはいえ個性は凄いしなかなかヤバいよ。
元バーテンダー
40呑んべぇさん:2005/06/25(土) 22:53:10
>>38
河内屋とかの並行輸入してる業者でベルギービールが安いのは、
小西酒造等の正規輸入代理店の「取り分」が存在しないため、
正規輸入代理店が一般の酒店に卸すような価格で販売できるから。
小西酒造なんかは定温輸送してるから輸入コストが若干高くかかってるのも一因。
マニア向けで価格競争が発生しにくい商品ゆえに
正規代理店が設定してる上代で売ってるとこが多いってのもある。

品質的には正規代理店経由でなおかつ
しっかり管理してる店で買うより品質は良くない。
正規代理店経由でも日当たりのいい場所に置いたりする適当管理な店で
買うんだったら並行輸入屋で買うより物が悪かったりする。
41呑んべぇさん:2005/06/26(日) 10:09:13
インドのマハラジャとかいうビール買ったんだけどさ
原材料に砂糖の文字が…
海外ビールじゃよくあることなの?
42呑んべぇさん:2005/06/26(日) 10:31:39
>>41
発酵に糖類を使うビールはさほど珍しくないよ。
43呑んべぇさん:2005/06/26(日) 10:44:13
>>42
そうなんだ
情報サンクス
44呑んべぇさん:2005/06/26(日) 11:06:56
マハラジャとか蜂蜜の味して面白いよね
45呑んべぇさん:2005/06/26(日) 13:44:08
ttp://www.bbj.ne.jp/beernavi/
ここに載ってる663種のビール全て制覇してみたい
46呑んべぇさん:2005/06/27(月) 11:28:31
今日チェ子ビールかてぅぅる
47呑んべぇさん:2005/06/27(月) 12:14:50
アメリカ留学中の身。ビールの勉強がてらいっぱいビール飲みました。日本より安いし。
でも明日日本に帰らないと_| ̄|○

留学最後の日なのでCHIMAY REDを飲んでます。甘い。
48歯磨きにもビール:2005/06/27(月) 17:17:21
 チェコのピルスナーウルケルが好きだけど日本とチェコで味が違う。
日本で飲むと苦味があるが、プラハで生を飲んだら薄めだった。ちな
みに常温だった。輸入ものは古いのか、味を変えているのか。誰か
教えて。
49呑んべぇさん:2005/06/27(月) 20:49:16
>>47
かえってきたら一緒に飲もうぜ!
50呑んべぇさん:2005/06/29(水) 18:56:42
ピルスナー売るけるうまいな…
これはいい
5147:2005/06/30(木) 06:28:29
帰国しました。昨日スーパー行ったらコロナが270円…orz
USだと1ドルなのに。

>48、>49
レスあんがとう。
52呑んべぇさん:2005/06/30(木) 09:47:00
ウルケルってキリンの輸入の仕方がマズイのかね?
樽とか向こうから持ってきた瓶で飲むと、ホップの爽やかさと苦味が良い。
別な飲み物みたいだよ。
53呑んべぇさん:2005/06/30(木) 10:52:59
そうなんか
俺はうるけるうめーって思ったけど、実はもっとうまいわけだな
飲んでみたいなぁ
54呑んべぇさん:2005/06/30(木) 12:09:01
>>52
某社(=K社社畜)はウルケルはドライコンテナで輸入しているってほざいてた。
55呑んべぇさん:2005/06/30(木) 13:06:28
ドライコンテナ(笑)
某社ってあの某社?www
56呑んべぇさん:2005/06/30(木) 22:10:09
>>47
おかえり。
日本は普通じゃない物価高だから諦めなきゃ。
残念だけど。
57呑んべぇさん:2005/07/01(金) 16:49:59
物価高もあるけど、酒税の影響の方が大きいだろう。
58呑んべぇさん:2005/07/01(金) 16:55:04
ベルギービールなんか拝んでからじゃないと飲めないような値段のやつ多いけど、
現地で飲むとそんなに高くねーんだよな。
59呑んべぇさん:2005/07/01(金) 17:19:22
日本は酒税がねえ
60呑んべぇさん:2005/07/02(土) 09:38:58
ウルケルなんて、チェコだったら日本の1/10の価格で売ってるのにね。
いくらなんでもぼったくり過ぎ。
チェコに限らず、ヨーロッパは酒が安くていいよな。
61呑んべぇさん:2005/07/02(土) 11:10:36
日本のビールは、その1/10の価格に馬鹿高い酒税を上乗せしたのよりも
高いクセに、品質はヨーロッパの物に遠く及ばないw
62呑んべぇさん:2005/07/02(土) 17:23:40
じゃあ、わが国は糞だな
63呑んべぇさん:2005/07/02(土) 19:16:39
昨日シメイをはじめて飲んだ。
舌がびっくりした。
64呑んべぇさん:2005/07/02(土) 20:38:26
チェコで呑むビールは
びっくりする程美味いよ〜。
65呑んべぇさん:2005/07/02(土) 20:43:20
>>61
輸送費 全国展開している三鳥がなんで儲からないか。知ってる?
66呑んべぇさん:2005/07/02(土) 20:49:04
>>63
おいしかった?
67呑んべぇさん:2005/07/02(土) 23:39:53
ビアレストランでコロナビールを頼むと青トーガラシが付いてくるんだけど
、おつまみかなと。
68呑んべぇさん:2005/07/02(土) 23:47:44
あれ、はっきり言っていらないよね?
外人はおいしく食べるのかな?あのトウガラシを
69呑んべぇさん:2005/07/03(日) 00:06:23
バスペールエールっていいよな。バランスの取れたしっかりした味で
300円以下。入手しやすいのもいい。ベルギービールにもいいやつは
たくさんあるけど、高いのが難。
70呑んべぇさん:2005/07/03(日) 01:26:22
>>69
大学近くのHUBではいつだってバスだったなぁ…懐かしいぜ…
学校帰りにふらりと立ち寄って一杯飲んでくのは気持ちよかった
たまに授業前にも飲んでいったりしてたなぁw
71呑んべぇさん:2005/07/03(日) 04:46:03
877 :呑んべぇさん :2005/07/03(日) 01:12:15
>>873
此処はいまいち住人が少ないみたいだけど、
このスレで雑種のネーミング考えてみませんか!

まず、おれの案!
ビール・・・B−ル
発泡酒・・・C−ル
で、
雑種・・・・D−ル!ディールでどうよ?



・・・やっぱスレ違いすか・・・



878 :呑んべぇさん :2005/07/03(日) 01:24:09
忘れてました。

A−ルとわ・・・エール酵母を使った地ビール及び自作ビールって事でどうでしょう?

なんかAとかBとかCってなんか懐かしくないすか、
「やばいよ俺!とうとうDになっちゃったよ!」って感じで使いましょう
72呑んべぇさん:2005/07/03(日) 20:30:30
>>71
オレはAールがいいな。上面発酵だったけ
73呑んべぇさん:2005/07/03(日) 21:38:07
>>70
授業前に飲むな阿呆!
74呑んべぇさん:2005/07/04(月) 00:05:23
サンミゲールうめぇー
75呑んべぇさん:2005/07/04(月) 20:26:40
やべ、ここきたらチェコのビール探したくなってきた。

俺、EKU28うめぇとオモタ。雑種なんざのめねぇ。
76呑んべぇさん:2005/07/04(月) 23:08:13
日本の高温多湿の夏じゃ、世界のうまいビールは流行らないんだろうな。
日本と同じピルスナーでもチェコのウルケルなんか最高にうまいのに…。
77呑んべぇさん:2005/07/05(火) 00:13:16
>>76
日本で10月〜5月位だと、日本のビールの大部分は不味くて飲めない。
逆に10月〜11月、3月末〜5月はドイツ、チェコ、英国のエール、ベルギーの淡色低アルコール、アメリカのクラフトビール等が非常に美味く
12月〜3月中旬は英国・ベルギーの濃色高アルコール、スリランカのライオン・スタウト等が非常に美味い!
78呑んべぇさん:2005/07/05(火) 01:50:02
今日アンカースチーム飲んだ
とても不思議な味わい!
79 ◆tr.t4dJfuU :2005/07/05(火) 02:31:06
>>日本と同じピルスナーでもチェコのウルケルなんか最高にうまいのに…。
禿同。樽生飲んでみたい。
今はステラの生樽でがまん。
80呑んべぇさん:2005/07/06(水) 18:24:15
チェコビールって何処で売ってるのよ?
81呑んべぇさん:2005/07/06(水) 21:25:03
>>80
ウルケルでよければ大手スーパーやデパート、又は輸入ビール専門店。
他銘柄を飲みたかったら、輸入ビール専門店かネット通販、或いは万博会場のチェコ館でその場で飲む。

日本では、ウルケル以外はあまり売ってるの見た事無い。
82呑んべぇさん:2005/07/07(木) 00:55:42
ウルケル、近所のディスカウントショップに置いてあったのに
知らん間になくなってたorz
83呑んべぇさん:2005/07/07(木) 23:33:31
>>81
有難う
で、その輸入ビール専門店ってやつに行ってみたいのだが、どこにあるんだい?
84呑んべぇさん:2005/07/08(金) 14:34:47
>>83
ネットで買え
85呑んべぇさん:2005/07/08(金) 17:54:52
中国産ビール 95% 有害成分含有

(北京=連合ニュース) 朴気成特派員 = 中国産ビールの 95% ほどが人体に有害なフォルムアルデヒド成分を多量含んでいることで明かされたと中国言論
が 8日報道した.
こんな事実はビール研究所で働く匿名の研究員が最近官営新華通信の姉妹紙環球時報(環球時報)に手紙情報提供を通じて暴
露することで現われた.

新聞は国内ビール業界が原価節減のために発癌疑心物質であるフォルムアルデヒドを沈殿物除去剤で使っているという情報提供によって取材に出
て業界関係者たちから事実なのを確認した.

報道によれば, フォルムアルデヒドはヨーロッパでビールの沈殿物除去用で使うことを禁止しているし中国でも食
品添加剤で使うことができないようにしている。
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=001&article_id=0001045469§ion_id=104&sec
tion_id2=231&menu_id=104
86呑んべぇさん:2005/07/08(金) 18:24:29
>>85
おいおい、ホルムアルデヒドっつったら
最近、発がん性が疑われる物質から発ガン性物質にランクアップしたじゃん。
ホルムアルデヒドなんて含んでるもんなんぞ怖くて飲めねえな。
ってか販売禁止になりそうだね。
87呑んべぇさん:2005/07/09(土) 13:11:05
>>86
青島ビールの会社は事実無根だと完全否定してるけどどうなんだろう…
88呑んべぇさん:2005/07/09(土) 13:34:25
>>87
入ってる疑いがあるってだけで買う気はしないね・・・
89呑んべぇさん:2005/07/09(土) 16:56:54
>>88
たしかにね
意外とおいしいな〜って思ってたから少し残念だが
90呑んべぇさん:2005/07/11(月) 14:17:56
青島って日本のビールと同じで味ないから意外とウケるのかもねww
輸入元もアサヒだっけ?www
91呑んべぇさん:2005/07/11(月) 14:32:52
開発も日本人なんでしょ?
92呑んべぇさん:2005/07/11(月) 17:43:19
緑色のビール「バッカス」はもう生産してくれんのかねぇ
奇抜さとは裏腹に結構美味しいビールだったんだけどな。。。。
93呑んべぇさん:2005/07/11(月) 18:06:53
>>92
何それ?超飲んでみたいんだけど
94呑んべぇさん:2005/07/11(月) 18:11:17
やべ、、、調べずに生産中止されたままだと思ってたら売ってたよ。。。
しかも「バッカス」じゃなくて「グリーンバッカス」w

ttp://www1.nisiq.net/~h-m-gomi/beer-image/GreenBacchus.html
こんな有様のビール
飲み口軽めで、軽いビールだった記憶がありんす

95呑んべぇさん:2005/07/11(月) 18:15:20
>>94
おわぁ!なんだこれ!!
やべえよ!絶対飲むよ!
情報サンクス!
96呑んべぇさん:2005/07/11(月) 20:44:38
>>95
緑色のビールが飲みたいなら岩手の宮守ビールもあるよ、
わさびエールとわさびドライ。ほんとに緑色でっせ。
味には触れないでおくが。
97呑んべぇさん:2005/07/12(火) 00:40:25
ワサビのビールって…開発者はいったい何を考えてるんだ
そういやドングリビールってのもあったな

激しく板違いだが、熊ってドングリ食べる?
98呑んべぇさん:2005/07/12(火) 01:44:23
カルフールでバドワイザー、ハイネケン、
オリジナルのフランスビール(アルザス産)が
全部158円。
コロナビール(ライム果汁つき)168円。
全部買ってきたw
99呑んべぇさん:2005/07/12(火) 10:38:32
グリーンバッカスは色以外特徴ないよ。
どうせデンマークのビール飲むなら、ジラフも飲んでみ。

ビールにわさびが合うのか知らんけど、ベルギーみたいに副原料で色々な味が楽しめるのもアリだよね。
ただピルスナーはやっぱりオールモルトに尽きる。
100呑んべぇさん:2005/07/12(火) 10:58:02
いやいや特徴無いどころか、発泡性はそれほど強くないのに
予想外に爽やかなビールじゃん
101呑んべぇさん:2005/07/12(火) 12:21:41
オルヴァルまじ美味っす
102呑んべぇさん:2005/07/12(火) 13:27:53
約10年前のビールが物置小屋から数本出てきた。
これって飲める?
103呑んべぇさん:2005/07/12(火) 15:24:27
スーパードライ、アメリカ人からボロ糞に貶されてるw
つか、総じて日本ビールの評価は低いね。
ttp://www.beeradvocate.com/beer/profile/716/2779
104呑んべぇさん:2005/07/12(火) 15:42:48
スーパードライなんて味わいも糞も無いビール嫌いだ;;
105呑んべぇさん:2005/07/12(火) 15:48:04
excite翻訳にて

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

総合的: 1.9、[外観:2.5|におい:2|味:1.5|mouthfeel:2.5|drinkability: 1.5

Asahiは販売における日本の#1ビールとバッド、バド・ライト、およびSkolの後ろの世界の#4です。 しかし、私はそれを飲むより米食する方がましです。

AsahiのSuper Dryは中の茶色の色と非常に同様の軽い銅が米粒状にする伝統米のビールです。 また、ヘッドがなくてまたひもで締まらないのに少ししかありません。 それは、軽く見えて、tipingするとき、物質を欠きます。 このビールはベンおじさんを魅力的に見せます。

最高のDryは米の風味を持っていますが、本当に味で制限されます。 理想的に、乾いた風味を探していて、彼らは、私のカウンタの上にスペインの米を料理して、1週間それを座らせるべきです。 ホップ風味は、nonexsistantであり、本当に風味をそれに与えることを必要とします。

私は、私のアメリカの趣味が私の選択を支配すると推測します。 私は、Asahiの前で伝統的な3つのもののどれかを試みると思います。 「もち米」と呼ばれて、米があります。Asahiを飲むだれと共にも罰のためのglutinがいます。 私がこれのために支払わなかった良いもの。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
106呑んべぇさん:2005/07/12(火) 15:53:10
何だかんだいって奴等はフェアだな
糞不味いバト等、自国のビールにも極めて厳しい。
107呑んべぇさん:2005/07/12(火) 17:19:47
周りがみんなスーパードライだから俺も。。。。
なんてアホらしい環境には少なくとも無いって事だろうね
108呑んべぇさん:2005/07/12(火) 17:35:07
>>107
あのサイトはある程度のビールマニアが集ってるから、ってのはあるんじゃない?
数が売れてるのはあそこで酷評されてるコロナとかバドだったりするわけで。
日本でも輸入ビール限定でああいう投票を集計したサイトを作った場合、
似たようなランキングになるような気がする。
ほとんどの国で最も消費されてるのはその国の水みたいなビールだし。
109呑んべぇさん:2005/07/12(火) 18:38:25
一般的な日本ビールの評価は値段的には高級ビールなのに
味的には平均以下ってことかw
終わってるね。まぁベルギーやチェコの製品ともろに比較されるみたいだしなあ。
日本人みたく特定商品への思い入れや配慮で評価がブレない。
110呑んべぇさん:2005/07/12(火) 18:54:36
国内で日本人同士が、アサヒだキリンだサッポロだサントリーだ、どこがうまい
なーんて口泡飛ばして言い争うのが虚しくなる様なランキング結果だ罠。
世界的にはどれも糞。どんぐりの背比べってことか・・・。
111呑んべぇさん:2005/07/12(火) 19:08:26
大手4社も、プレミアムクラスで比べるならまあ良いと思うが。
112呑んべぇさん:2005/07/12(火) 19:22:23
プレミアム版でしか勝負できない日本
113呑んべぇさん:2005/07/12(火) 19:24:44
大手4社で世界に出しても恥ずかしくないっていうと
キリン・ハートランド、スタウト
アサヒ・スタウト
サントリー・プレミアムモルツ
サッポロ・エビス超長期熟成、エビス、エビス黒、エーデルピルス
あたりですかね。
114呑んべぇさん:2005/07/12(火) 19:32:11
発泡酒で満足してるヤシが多い国
115呑んべぇさん:2005/07/12(火) 20:08:19
輸入ビールのほとんどが発泡酒だけどね
116呑んべぇさん:2005/07/12(火) 20:28:11
行きつけのアイリッシュパプのバーテン(当然アイルランド人)に日本のビールの印象を聞くと
「どれも美味いですね〜」と言いつつ、国産はエビスしか取り扱わないという罠。瓶ビールすらない。
ハイネケンはあるのに。
117呑んべぇさん:2005/07/12(火) 20:50:18
>>105
悪いが、機械翻訳なんかよりは原文のほうがまだ読みやすい
118呑んべぇさん:2005/07/12(火) 21:49:02
>>117
頭いいんですね
119呑んべぇさん:2005/07/13(水) 21:37:20
>>108
コロナはメキシコでも不味いと不評らしいけど、メキシコにはもっと不味いビールが沢山有るらしい。
現地でも、ライムや岩塩と一緒じゃないと不味くて飲めないのだとか…
120呑んべぇさん:2005/07/13(水) 21:38:37
>>1の言ってるレッドルースターってどこのビール?
聞いたことない
121呑んべぇさん:2005/07/13(水) 21:48:27
>>86 って、いうか、ホルムアルデヒドって言うからなじみが薄いのだろうけど、
ホルマリンとはこのことでつよ。
122呑んべぇさん:2005/07/13(水) 22:22:09
>>117
禿同

>>105
漏れの稚訳:
「アサヒは売上げでは日本で第1位であり、世界でもバド、バド・ライト&Skol に続く第4位だ。だけど僕はそんなの飲むより米食ってる方がよっぽどマシだね。

アサヒ・スーパードライは伝統的な米入りビールで、玄米の色にそっくりな淡い銅色をしてるんだ。泡立ちも泡持ちも全く駄目駄目なんだ。内容の無い中身空っぽな文章をタイプしているみたいでね。(tiping: typingのtypoと推定)

このビールなんかよりも、「アンクル・ベン」の方がよっぽど魅力的に見えてくるよ。」

半分約した…
後頼む。
123呑んべぇさん:2005/07/14(木) 01:19:49
>>122
悪いが、お前の翻訳なんかよりは原文のほうがまだ読みやすい
124呑んべぇさん:2005/07/14(木) 08:21:26
>>123
じゃぁ藻前が訳せ!
125呑んべぇさん:2005/07/14(木) 09:40:02
んじゃ、中学英語以下な俺が、続きをすげー適当に俺訳。

「スーパードライは、米入りなんだけど、その風味は極々少ししか感じないぜ、マジで。
理想的なドライの風味を彼らは探してるけど、俺がスペインの米を料理してやるから、そこに一週間は正座して反省しろと。カウンターパンチ食らわせるぞこの野郎。
ホップの風味?!んなもん感じねーよw くだくだ言わねーで、ホップ入れろ馬鹿。」

続きよろ
126呑んべぇさん:2005/07/14(木) 10:43:28
いや、別にスーパードライはもうどうでもいいでしょ
127呑んべぇさん:2005/07/14(木) 11:02:07
けなしてばかりいると、カリーや、清水の偏屈酒屋みたいになっちまうぞw

美味いビールのことを話そうぜ
128呑んべぇさん:2005/07/14(木) 11:57:59
旨いビールというならタンクから直で注ぐ造り売りに勝るもの無し。
生きてなきゃほんとの旨さじゃないよ。
あるいは、ボトルコンディショニングされてるか。
129呑んべぇさん:2005/07/14(木) 12:09:37
台湾の蓬莱ビールって知ってるか。蓬莱米がたっぷり入ってる。どことなく
日本酒っぽくて薄甘いんだ。なんか気持ち悪い味だと思っていたが、ものす
げぇ暑さの中で呑むと旨いんだなこれが。体が糖を要求してんだな。
そういや、熱帯の料理って甘いのが多いよな。
130呑んべぇさん:2005/07/14(木) 23:03:51
麦以外の穀類入りビールでうまいと思ったのは、ローデンバッハとグーデンカロルスだけ。米もコーンもスターチも入れないに越したことはない。麦100%なら飲めないことはないから。
131呑んべぇさん:2005/07/15(金) 11:04:44
>>130
麦芽100%でないのが逆にベルギービールの魅力だったりする
132呑んべぇさん:2005/07/15(金) 11:04:47
麦100%じゃ出せない味を出すために米とか使う分にはいいんだよ。安いから
とか、個性を殺ぎ落とす目的で入れるから間違いが起こる。
まあ、麦100%だと濃いんだよな。風呂あがりに水の代わりに飲んで、寝酒も
兼ねるってのには向いて無い。しかし、これは断じてビール本来の飲み方ではない。
133呑んべぇさん:2005/07/15(金) 16:41:51
バスペールうめえええええええええええええええええええええええ
134呑んべぇさん:2005/07/15(金) 16:51:46
俺は今年大学入ってビールは飲み始めたばっかだから何飲んでもうまく感じる
135呑んべぇさん:2005/07/15(金) 17:11:20
二浪ですか
136呑んべぇさん:2005/07/15(金) 17:19:15
>>134
酒飲む前に勉強せぇよ。
役立たずって言われるぞ
137呑んべぇさん:2005/07/15(金) 17:23:24
まあ、アル中で廃人決定だな。(-ι-З)ポクポク
138呑んべぇさん:2005/07/15(金) 23:21:45
>>130
レフもトウモロコシ使ってますけど…

>>132
> まあ、麦100%だと濃いんだよな。風呂あがりに水の代わりに飲んで、寝酒も
> 兼ねるってのには向いて無い。しかし、これは断じてビール本来の飲み方ではない。

そんなこたぁ無い。
EKU 28 みたいに、サンペレグリノで割って飲みたくなる程濃いのもあったりするけど
ヴァイツェン系とかは飲みやすい。

確かに安いからとか、税金が安くなるからの目的だけで屑米やスターチ、屑トウモロコシを混ぜるのは問題外!
アサヒやキリンがいい見本だよw
139呑んべぇさん:2005/07/16(土) 00:01:27
>>135
やだな、ストレートですよ
付属高校ですけどw

>>136-137
アル中ってちょっと憧れます
140呑んべぇさん:2005/07/16(土) 12:18:20
>>139
そこは、2浪して20歳ですって、言っておけよw
アル中は、アルフィー中毒までに留めとけ。
141呑んべぇさん:2005/07/16(土) 13:22:09
>>138
それは前向きな目的で副原料をつかってるからね。当然、薄くはならない。
142呑んべぇさん:2005/07/16(土) 21:28:24
>>141
日本のビールは副原料の遣い方がおかしいの?
143呑んべぇさん:2005/07/17(日) 05:09:27
>>142
141でないけど、

ベルギーやイギリスでは隠し味や風味付けに副原料を使ってるけど、
日本の大手では、コスト削減(安い原材料でアルコールを生成するのが目的)や
節税だけが目的になってると言ってもいいくらい。
地ビール等では、発泡酒免許での醸造(年間6キロリットル以上)が主目的の所が多いかもしれない。
144呑んべぇさん:2005/07/18(月) 05:08:05
ベルギービールにしても、トップクラスのビールには、穀類も香辛料も入ってない。エールの糖類とランビックのフルーツ添加は必要なものだから副原料じゃないと思う。
145呑んべぇさん:2005/07/18(月) 09:56:36
なあランビックって普通にまずくない?
146呑んべぇさん:2005/07/18(月) 11:16:20
>>145
好き嫌いが最も分かれる種類のビールではあるな。
147呑んべぇさん:2005/07/18(月) 12:48:30
というか、ランビックはビールじゃなかたい!
148呑んべぇさん:2005/07/18(月) 15:30:49
初めてランビック飲んだ時はすっぱいと思った。
149呑んべぇさん:2005/07/18(月) 16:50:37
近所のスーパーでやってる「世界のビールフェア」に行ってきた。
普段からかなりの種類のビールを置いているのだが、さすがにフェアだけ
あってスゴイ。ドイツビールだけでも20種類はあったのでは。いろいろと
買い占めたかったけど、概して輸入ビールは高いし好き嫌いが大きいので
聞いたことのあるアルトとおなじみのバスペールエールを買っただけ。
150呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:12:03
>>149
とりあえず俺も行くから場所教えて
151(*゚-^)っchildlikedreams ◆KNUCKLEpIk :2005/07/19(火) 00:15:28
いま国内にはold speckled henは入っていないのでしょうか?
ぜひ一度飲んでみたいのですが…。
スピットファイアもあまり見掛けませんし。淋しいです…

バドバーを飲んでしまうとバドワイザーが飲めなくなるのは私だけでしょうか?
152呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:34:04
>>151
スピットファイヤなら大手デパ地下の酒コーナーに必ずあるよ
ヴァ度バーは飲んだことないな
153ホープ:2005/07/19(火) 00:45:54
日本のくそ暑い夏には、国産ビールがうまいとおもうな。
特に沖縄のむせ返る様な暑さの中のオリオンなんて最高ですよ。
まあ日本的な飲み方をすればの話だが。。。

僕はコクだとか味わいだとかを求めるなら日本酒を飲みます。
日本人ですから
154呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:48:38
くそ暑い夏こそ蓬莱ビールを!と主張したい今日この頃。
冬に飲むとなんだかうす甘くて日本人には気持ち悪いかも。
155(*゚-^)っchildlikedreams ◆KNUCKLEpIk :2005/07/19(火) 00:49:01
>>152
どーもです!
こんど好きな銘柄探し&開拓がてら行ってみます。

明日バドバーとキルケニー飲んでくるかな。
156呑んべぇさん:2005/07/19(火) 03:00:25
>>153
そうなんだよ
やっぱ、うんこ暑いときには切れ味のいい薄っぺらいビールがいいよな
157呑んべぇさん:2005/07/19(火) 07:49:08
ハイネケンダークって結構うまいのな
158呑んべぇさん:2005/07/19(火) 16:13:00
いや、飲んだことねーな
159呑んべぇさん:2005/07/19(火) 16:34:26
バスペールエールうまいね!!
160呑んべぇさん:2005/07/19(火) 17:01:00
ああ!うまいな!
161普通の酒店:2005/07/19(火) 18:55:33
すみません、おまいら、教えてください。
最近輸入ビールに目覚め始めたので店に置きたいのですが、
ドイツビールのシュナイダーヴァイスを扱っている関西の卸を
知ってたら教えてください。
162呑んべぇさん:2005/07/19(火) 20:27:32
>>151
香りのピルスナーだよね 同じチェコのウルケルとは対照的
花のような香りが鼻腔に抜ける瞬間は至福だなあ。
163呑んべぇさん:2005/07/19(火) 20:58:52
ああ、日曜日に初めてピルスナーウルケル飲んだ

生まれてこれまで飲んできたなかで、一番のビールだと断言できる!
本当に最高のビールですねえ
味もホップの香りも最高すぎる
このビールが買える都内の場所、必ずみつけないとなあ
164呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:43:34
>>161
そんな質問パンピーの俺には応えられないよ
165呑んべぇさん:2005/07/19(火) 21:52:47
>>161

昭和貿易でつ
166呑んべぇさん:2005/07/19(火) 22:23:59
>>163
そんなにすごいなら飲んでみよう
167呑んべぇさん:2005/07/19(火) 22:36:55
>>165
ありがとうございます。
近々電話してみます。
168呑んべぇさん:2005/07/19(火) 23:33:36
ピルスナーウルケル 成城石井とかで普通に売ってるでしょ
でも絶賛するほど美味いかね? 
所詮ボトルビールだし。
169呑んべぇさん:2005/07/19(火) 23:36:56
チェコに行って飲んだら
ビールは本当に美味いですよ。
170呑んべぇさん:2005/07/20(水) 05:00:51
>>168
ボトルじゃまずいのか?
タルじゃないとダメか?
171呑んべぇさん:2005/07/20(水) 06:42:56
ボトルだって十分に美味しいよ
172呑んべぇさん:2005/07/20(水) 09:05:11
グリーンバッカスどんな味だったの?
レポよろ!!!
173呑んべぇさん:2005/07/20(水) 11:37:31
俺も、この前ウルケルを発見して、スレッドで何度か見た名前だなと思い買った。
俺、この味わかんなかった…。マハラジャとかアジア系統のビールと同じに感じた…。

確かに、日本のラガーよかぶっちぎりで旨い。けど、俺は銀河とか、ドイツとかのビールが
旨いと感じる舌らしい。

好きな人ごめん。
174呑んべぇさん:2005/07/20(水) 11:57:15
ウルケルは瓶が緑だからお日様にやられて一発でアウトになります。
ハイネケン・ハートランド・ウルケルを並べて飲むとほとんど同じ味がするはず。
そのせいで温度管理せずに輸入されるアジア系ビールと同じ味がするんだと思います。
175呑んべぇさん:2005/07/20(水) 12:52:19
>>174
全部の緑瓶が光劣化してるわけはないが...言いたいことは良くわかる。
茶瓶よりもかなり光に弱いから要注意だね。

買い手としては、店に並んだその日に購入しておきたいところ。
176呑んべぇさん:2005/07/20(水) 14:11:04
俺はその昔中国に5年いて、その間に青島ビールばっか飲んでいてのですが
発ガン物質が含まれてたってのはホントですかね
177呑んべぇさん:2005/07/20(水) 16:22:37
>>174
確かに、なぜかウルケルだけ安くなってた。
その店では、温度管理されて輸入されてるビールには、オリジナルのシールが
張ってあるんだけど、ウルケルは張ってなかった。

なるほど。疑問が解けたよ。ありがとう。
あまりに普通の味がしたんで、絶賛=普通の味って事かなと、思ってた。

舌がおかしくなるといえば、前レスに出てた、わさびビールは強烈だったよ。
味も香りも凄かったが、何よりその後に飲んだ普通のラガーのマズイ事…。
結構笑えたけど。
178呑んべぇさん:2005/07/22(金) 15:42:55
>>176
大丈夫っぽいよ
たしかじゃないけど
179呑んべぇさん:2005/07/23(土) 06:58:32
オールドペキュリアーのラベル見ると穀類と書いてある。
何使ってるんだろう。小麦か?
誰か知らないかな。
180呑んべぇさん:2005/07/23(土) 21:01:21
>>179
じゃあ、ageてみよう
181呑んべぇさん:2005/07/23(土) 22:37:41
突発オフはテレクラなみに待ちぼうけだな・・・テレクラなみということは
そのうち黒髪色白の女子中学生がひょっこりi-mode片手に現われて「アヤシー
ワールドの人ですかぁ?」「ほかの人が来ませんねーとりあえずお店に入りま
せんか」とスムーズに話が進み、じじじゃあパスタでも食べますかと緊張ぎみに
案内して「なんか学校つまんなくてー行ってないんですけどー暇だからネット
してて普通のチャットとか飽きてーアヤシーに来たんですけどー何もしてない
のにアジスターさん?に弾かれたから放浪してたらたまたま暫定を見ててー」
なんてまくし立てられて、ネタ談義に花が咲いてそそそのネタ俺が振ったんだ
よと言ったら「えーうっそーあれ面白かったーワラター」と好評で、「メアド
教えてもらってもいいですかー」というから名刺渡して別れたらさっそくメー
ルが届いて「今度またご飯食べに連れてってくだちいー('-')ノ」これはやれる!
やれるよ!と興奮気味に夜のデートに誘う妄想をたくましくさせながら待って
いた俺の目の前に現われたのは腋臭の強い六尺兄貴でオッス連呼オッスオッスオッスオッス

182呑んべぇさん:2005/07/23(土) 22:59:49
ギネスって中にピンポン玉みたいなん入ってるやつだよね??
なんであんなに高いの?飲んでみたいよー!!
183呑んべぇさん:2005/07/23(土) 23:16:01
グラスに注げば違いがわかる














見た目的にw
184呑んべぇさん:2005/07/23(土) 23:20:05
>>182
黒いからだお
185呑んべぇさん:2005/07/24(日) 05:25:33
おとたん!外国ビール樽で買ってよ!はやく!
186呑んべぇさん:2005/07/24(日) 10:48:21
ギネス1缶280円程度が何で高いだ?
貧乏人は麦を喰え。
187呑んべぇさん:2005/07/24(日) 12:18:09
米より高いYo!
188呑んべぇさん:2005/07/24(日) 18:03:15
米たくさん使ったビールってある?
189呑んべぇさん:2005/07/24(日) 18:36:17
私の最寄のスーパーではギネス350缶300円なり。
それならエビスの500缶飲めるじゃんとか思ってしまういつも発泡酒の
貧乏人です・・・・。
でも今日勇気を出して買いますた。

ギネスに目覚めたらどうしよう・・・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
190呑んべぇさん:2005/07/24(日) 19:48:38
アンカー社のビールが好き
191呑んべぇさん:2005/07/24(日) 20:14:20
ギネス苦い・・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
泡はめちゃクリーミー・・・けど炭酸弱くない?気のせいか?

大人味で・・・・・・あたいは発泡酒で十分ですわ。
192呑んべぇさん:2005/07/24(日) 20:17:00
>>191
まあ、好みは人それぞれだもんね
でも色々挑戦するのは楽しいよ!
193呑んべぇさん:2005/07/24(日) 20:42:49
今まで飲んだ中ではオールドペキュリアーが最高。
次がアンカーリバティーエール

194呑んべぇさん:2005/07/24(日) 20:50:36
悪いが庶民の俺はバドですよ
195呑んべぇさん:2005/07/24(日) 23:54:34
>>191
そんな貴方にバスペールですよ
196呑んべぇさん:2005/07/26(火) 09:54:19
>>191
お前みたいなやつは輸入ビール飲まない方がいいよ。エールなんて得体の知れない液体なんだろ。
まして、うまいピルスナー飲んでも苦いだの重いだの言っちゃいそうだしな。
発泡酒で満足できるなら一生それ飲んでた方がいいよ。金銭的にも楽だしさ。
地ビールも飲むなよ、お前みたいなアホが激マズションベンの味しか知らないで(それすらも理解してないと思うけど)
輸入ビールとか地ビールはマズイとか言っちゃうタイプなんだから。
197呑んべぇさん:2005/07/26(火) 15:45:47
くだらないのやめろ。
191は自分の感想言っただけで外国ビールを批評したわけじゃない。そっとほっとけばいいだろう。

>輸入ビールとか地ビールはマズイとか言っちゃうタイプなんだから。
ここまで実際に言ったならともかく、拡大妄想してもなんの得にもならないぞ。
198呑んべぇさん:2005/07/26(火) 16:47:11
>>191さん自演乙です
199呑んべぇさん:2005/07/26(火) 22:07:09
>>196
心狭すぎ
かっこ悪い
191は何も悪くない
200呑んべぇさん:2005/07/26(火) 22:27:56
>>191
ヒューガルデンホワイトみたいなホワイトエール系はどう?
201呑んべぇさん:2005/07/27(水) 02:55:39
梅田の餃子スタジアムに「ビールだよ!全員集合」っていう世界のビールを集めたコーナーができてたよ。
貧乏くさい作りだけど品揃えの多さには驚いた。
度数世界一のサムアダムストリプルボックから佐賀のこどもびいるまで、なんと60種類以上もあった。
うまい餃子も食えるし値段もそんなに高くないから、ビール好きなら結構楽しめると思うよ。
202呑んべぇさん:2005/07/27(水) 10:31:38
>>201
いきてーーーーー!!!
でも俺千葉やし…
203呑んべぇさん:2005/07/27(水) 13:35:56
>>201
いきてーーーーー!!!
でも俺北海道やし…

60種類のうちどれだけ珍しいのがあるのかな。
先月札幌でやってたビアフェスでは日本初上陸ビールを含めたレアモノオール樽生が20種類くらいあった。
またドギークラウス飲みてぇ。
204呑んべぇさん:2005/07/27(水) 18:48:59
なんかこのスレ見ると知らないビールの名前がたくさんでてくるなぁ
おれもいろいろ飲んでみたくなった
205呑んべぇさん:2005/07/27(水) 19:22:46
世界のビール60種類は多いようで実は少ない。
メジャーなメーカー物だけでも軽く200種類は超える。
206呑んべぇさん:2005/07/27(水) 22:29:44
じゃぁ60種類以上のビールを常時販売してる店の提示ヨロシクお願いします。
207呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:05:51
東京目白の田中屋は楽勝で60オーバー行ってる罠
208呑んべぇさん:2005/07/28(木) 01:00:08
まあいいじゃねえか。世界のビールが何種類あるかわからないけど、60種類以上の品揃えは全然少なくないと思うよ。
それから、「ビールだよ全員集合」は期間限定らしい。
209呑んべぇさん:2005/07/28(木) 01:15:15
サミクラウスうまいよ
210呑んべぇさん:2005/07/28(木) 09:16:25
結局日本一品揃えがいい店ってどこよ?
211呑んべぇさん:2005/07/28(木) 14:58:07
俺はいつも池袋東武デパ地下で買ってる
だいたい60種くらいの品揃え。あんま多くない。そして安くない
でも帰り道で寄りやすいから
212呑んべぇさん:2005/07/28(木) 16:02:37
いけふくろうにいけふくろう。
213呑んべぇさん:2005/07/28(木) 19:16:18
>>212を見て、俺もうピンコ立ち!!
214呑んべぇさん:2005/07/29(金) 10:11:33
俺は北東北の県庁所在地に住んでるけど、そんな田舎でも、常時40種類オーバーの店あるよ。
そこにいっと瓶?(一升の上の単位の奴)ぐらいのビールが売ってて、アレを買うのが夢ww
215呑んべぇさん:2005/07/29(金) 15:35:04
>>214
ダブルマグナムはうまいぞ!グラスに注ぐのが一苦労だけどさ。
216呑んべぇさん:2005/07/29(金) 18:13:17
アレはダブルマグナムっていう瓶のサイズなのか。勉強になった。
ありがとう、>>215

美味いのか…。一層夢が広がリング。23000円だったけどなw
誰かの大きなお祝い事とかあったら買ってみるよ。
217呑んべぇさん:2005/07/31(日) 06:49:17
芳醇物語最高
安いしうまい
218呑んべぇさん:2005/07/31(日) 15:31:14
芳醇物語は確かにお買い得だよな。味もエビスやプレミアムモルツにひけを取らない。
219呑んべぇさん:2005/07/31(日) 17:20:48
昼間はコロナエキストラ
夜はバドワイザーな俺
220呑んべぇさん:2005/07/31(日) 19:14:40
俺はいつでもレーベンブロイ
だって安いんだもん
221呑んべぇさん:2005/08/01(月) 01:25:16
>>157
亀ですが、ハイネケンダークうまいですよね。
バーでしか飲んだ事ないけど、
どこか売ってる所ないですかね?
222呑んべぇさん:2005/08/01(月) 01:40:24
>>221
俺もバーでしか飲んだこと無いなぁ
バスペールにちょっと近いけど、もちょっとスタウトな味って感じじゃない?
223呑んべぇさん:2005/08/01(月) 10:30:58
>>220
安いか?値上げして300円越えちゃっただろ。好きだけど飲まなくなった。
まさか白いラベルじゃねーだろうな?
224呑んべぇさん:2005/08/01(月) 15:32:13
>>223
青でも白でも大して変わらないよ
225呑んべぇさん:2005/08/01(月) 16:14:36
>>222
甘めのダークラガーでは?
エールでもスタウトでもないですよ
226呑んべぇさん:2005/08/01(月) 16:44:46
味の話だから誰もエールだともスタウトだとも断言してないだろ;
あの埃っぽさはバスペールに近いものがあるし、甘さはスタウト系のダークビールに近いものがあるかと

ペールエールは確かにエールだけど、エールとペールエールは味的にはかなり違うかと
227呑んべぇさん:2005/08/01(月) 17:11:10
>>224
味が変わらないって言ってるの?それとも値段?
味の事だったなら終わってるねww
貴方のような崇高なお方にはその他雑酒がお似合いですよw
228呑んべぇさん:2005/08/01(月) 18:08:55
>>225,226

エール系やスタウト系のフルーティーさや粘度はなく
甘めのラガー系の味では?サッポロブラックに似た感じですね?
と書くとわかりやすかったのではないでしょうか。
味はビールスタイルによるところが大きいですものね。

手に入りやすいバスペールエールやスタウト(ギネス?)を引き合いに
わかりやすく表現したのだろうと推測します。
229呑んべぇさん:2005/08/01(月) 18:44:01
ロードオブザリングでギムリとレゴラスが飲み比べしてた時のみたいな
イメージ的にドロドロのエールって飲んでみたいなぁ
230呑んべぇさん:2005/08/05(金) 01:56:48
ドロドロのビールは飲みたくない
231呑んべぇさん:2005/08/05(金) 19:16:15
>>226
見苦しいな
232呑んべぇさん:2005/08/07(日) 10:18:03
テレビで、森さんが小泉さんと話した時に、ビールとお茶か何かしか出してくれなかった
っていってたけど、そのビール、シンハーの様に見えた。

小泉さんって、アジアビール好き?w
233呑んべぇさん:2005/08/07(日) 19:02:01
>>232
やっぱ今すぐ辞めたほうがいいな、小泉は
234呑んべぇさん:2005/08/08(月) 00:57:40
シンハーはマイコージャクソンビール500選に選ばれた銘品ですぜ
235呑んべぇさん:2005/08/08(月) 02:29:27
>>233
何も知らないくせに辞めたほうがいいとか言わないほうがいいよw
236呑んべぇさん:2005/08/08(月) 08:56:40
>>231オモロwww
237呑んべぇさん:2005/08/08(月) 09:50:37
>>234-235
ライスビール好き乙
238呑んべぇさん:2005/08/08(月) 11:37:34
>>237
ビアシンには米は使用してないんだが…
ビアシンの原料「麦芽・ホップ・水・酵母・亜硫酸ナトリウム(酸化防止剤 輸出用のみ?)」だ。
ビアチャーンには米が使われている。

何も知らんくせに、知ったか君はみっともないぞw
239呑んべぇさん:2005/08/08(月) 11:41:16
タイで飲んだ感想では、ビアシンはヱビス以下キリンやサントリーのレギュラービール以上ってとこだった。
スーパードライよりはずっと美味いんだけどね。
240呑んべぇさん:2005/08/08(月) 13:18:22
スーパードライはクズビールや
241呑んべぇさん:2005/08/08(月) 13:40:28
おなじ朝日でもスーパードライより、発泡酒の本生ゴールドの方がマシという事実wwwwwwww
242呑んべぇさん:2005/08/08(月) 20:19:48
アジアのビールってなんか臭くね?
日本のは臭さもないただの水だけどさ。
243呑んべぇさん:2005/08/08(月) 21:09:01
ビアシン・オンザロック
244呑んべぇさん:2005/08/08(月) 22:44:39
コォ・ビアシン・ナムケーン・カップ!
245呑んべぇさん:2005/08/09(火) 11:27:09
>>238
そうなんだ?知らんかったわ。
欧州のビールしか興味ないからどうでもいいけど。
246呑んべぇさん:2005/08/09(火) 13:31:30
>>245
プッ
247呑んべぇさん:2005/08/09(火) 16:43:59
>>246
えー?お前そんなにアジアの変なビール好きなの?
シンガポールだったかマレーだか忘れたけど、マイクロブルワリーのビールはそこそこうまかったけど、大手物はダメだろ。
臭くて水っぽくね?そんなの正直どうでもいいと思うわ。
248呑んべぇさん:2005/08/09(火) 17:47:19
ええやん、人の好き好き。アサヒドライ好きな人もいれば、シメイ好きな人も居る。
んな、心狭いこと言わないで、楽しくビール飲もうぜ。
最近暑くて、ビールが美味いんだし。
249呑んべぇさん:2005/08/09(火) 18:08:44
>>247
心狭すぎみっともない
250呑んべぇさん:2005/08/10(水) 05:34:57
>>247
日本の大手物も、他所の国からは同じ様に見られてるよw
251呑んべぇさん:2005/08/11(木) 16:31:27
>>250
お前うざすぎ
252呑んべぇさん:2005/08/11(木) 19:13:31
250じゃないけど

ごめん。
253呑んべぇさん:2005/08/11(木) 19:17:20
>>250
そうでもないよ。2002年のFIFAサッカー大会の時になんかは
そこらじゅうにあるコンビニで安いビール(もどきアルコール飲料)が大量に買える!
こんなのなんて欧州じゃありえない!!!(フーリガン規制のためか?)って
どこの国か忘れたけど(たぶんイギリス人と思ったけど)
大量に500m缶の安い発泡酒をコンビニでシコタマ買い込んで
会場で飲みまくってウマウマ言ってご満悦してたんだけどw
254呑んべぇさん:2005/08/12(金) 04:02:07
どこの国にも味覚音痴はいますよ。イギリスやアメリカのビールは、日本同様、うまいのは本当にうまいけど、まずいのは飲めるような代物ではない。それでも売れてるんだから。
255呑んべぇさん:2005/08/12(金) 04:17:38
>>253
イギリスはちょっと高いが、欧州のビールはたいがい日本の発泡酒よりも安いんだが
256呑んべぇさん:2005/08/12(金) 18:09:01
すいませーん
横浜市都筑区でレッドストライプ買える所知りませんか?
ぬるいまま水代わりにのみたいのです・・・
257呑んべぇさん:2005/08/12(金) 21:06:52
>>254 応援でのど渇いてたろうから、水っぽいくらいで丁度良かったんではないかな。
258呑んべぇさん:2005/08/12(金) 23:05:58
>>256
レッドストライプと常温で飲むの?
259呑んべぇさん:2005/08/12(金) 23:06:29
×と
○を
260呑んべぇさん:2005/08/13(土) 00:29:54
さむえる あだむす 飲みたい
261呑んべぇさん:2005/08/13(土) 04:05:27
失礼します。
シンハービールを都内で数本単位で持ち帰り販売できる
酒屋はないでしょうか?
262呑んべぇさん:2005/08/13(土) 14:29:14
>>261
シンハーは酒屋よりもアジア系輸入食材店によく置いてあったりする罠
ttp://www.ikemitsu.com/fanclub.html
にでも聞いてみたら?
263呑んべぇさん:2005/08/13(土) 15:57:44
デパ地下池
264261:2005/08/14(日) 04:28:07
>262
ありがとうございます。
大久保町あたりを当たってみるかな……
>263
そういう手もありますね。
ありがとうございました。
265呑んべぇさん:2005/08/14(日) 23:48:29
やっぱりXXXXうめぇ
今夜二本目だ
266呑んべぇさん:2005/08/16(火) 15:55:54
クアーズはどうよ?
267呑んべぇさん:2005/08/16(火) 16:04:04
普通
268呑んべぇさん:2005/08/16(火) 22:47:08
>>266
 中国産になってから味が格段に落ちた。ZIMAもそう。
269呑んべぇさん:2005/08/17(水) 16:41:06
だいたいさ、ロッキー山脈の雪解け水が売りのビールをなんで中国で作るかな?
そりゃ原材料はアメリカからくるかもしれんが水は中国の水でしょ?
水もアメリカから運んでくるのか?
コンテナで輸入しても割が合わないから中国産らしいが消費者舐めてないか?
じゃ輸入食料品店のアメリカ産クアーズはなんなんだと。
中国産より安いんですけど。
270呑んべぇさん:2005/08/17(水) 20:05:41
>>182
GUINNESSはドラフトもいいけど
フォーレンエクストラが好き
酸味としっかりした味の濃さが美味く調和してるし泡立ちもいい
ツレに飲ませたらまずいっていわれたが・・・
271呑んべぇさん:2005/08/17(水) 20:33:16
それ売ってないし。近所じゃ。
デパチカ行くのまんどいし。
車無いから電車だと重いし。
だから、くれ。
272呑んべぇさん:2005/08/17(水) 21:18:53
フォーレンエクストラって緑のやつか?
あれは好きじゃないなあ・・・

いまのとこリピート回数が多いのはアンカーリバティーエールかシメイだな
ルードヴィッヒデュンケルも好きだったが、引っ越してから近場に売ってないや
273呑んべぇさん:2005/08/17(水) 21:23:34
>>272
緑じゃないですよ
多分何かと勘違いしてるんじゃ

シメイはホワイトが好きかな
アンカーリバティーエールは呑んだこと無いな
マイケルジャクソンの500選にも入ってるし見かけたら呑んでみるわ
274呑んべぇさん:2005/08/19(金) 09:09:00
緑はグリーンバッカスだべ
275呑んべぇさん:2005/08/19(金) 12:10:20
> 272
ギネス ビターの缶?
276呑んべぇさん:2005/08/22(月) 22:16:11
【中国】世界のビール生産量、中国が3年連続1位・キリン調べ[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124715638/
277呑んべぇさん:2005/08/22(月) 22:18:31
【中国】「ビール事件はでっちあげ」 - "ビールにホルムアルデヒド"報道でメディアを処罰[08/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1124707871/
278呑んべぇさん:2005/08/22(月) 23:07:33
渋谷辺りでビールが豊富な酒屋知りませんかね?
地元品揃え悪い・・
279272:2005/08/23(火) 20:00:14
>>275
ビターでした ごめんorz

SPATENを買って飲んでるけど美味いな
また買おう
280呑んべぇさん:2005/08/24(水) 08:51:57
ラムネが一番合うビールって何かな・・・
281呑んべぇさん:2005/08/25(木) 11:23:54
ラムネかよ…難しい質問だな
282呑んべぇさん:2005/08/26(金) 01:21:01
オーストラリアの
クーパーって会社のビールがうまかった記憶が鮮明
緑と赤があったな
283呑んべぇさん:2005/08/27(土) 17:17:08
>>279
昔、そごうの閉店セールで1本70円くらいで売ってたときは買いまくったな。
幸せだった。
284呑んべぇさん:2005/08/27(土) 19:06:44
>>283
一本七十円って最高じゃないか!
285呑んべぇさん:2005/08/28(日) 19:16:24
>>283
それって、多摩センターの?
だとしたらメチャ地元だ。
286呑んべぇさん:2005/08/29(月) 14:11:37
森・小泉会談で飲んだ缶ビールってタイのシンハビールなの?
http://www.itjp.org/oichan/nomiya/beer/beer_cn.html
287呑んべぇさん:2005/08/29(月) 23:28:47
輸入雑貨店にタイのシンハーほかベトナム産など5〜6種類
置いてあった。
買おうか買うまいか、うーん、と、悩んだ末見送った。
値段は200〜300円とお手軽だったのだが、
ワインのような酸化防止剤入り表示が・・・
(それ以外の要素として、冒険!ではあるし)
288呑んべぇさん:2005/08/30(火) 00:10:15
数種類しか飲んだことないけどハイネケンが一番美味しいと感じる。
289呑んべぇさん:2005/08/30(火) 18:09:43
>>278
デパートの酒屋で、ベルギービールとか地ビール揃えてるとこ多いよ
伊勢丹とか東急とか。特に新宿伊勢丹が有名らしい
290呑んべぇさん:2005/08/30(火) 18:13:49
ビンだと重いだろ。そういうところ。
大量に買って送ってもらうのか?
291呑んべぇさん:2005/08/30(火) 20:27:49
>>290
電車で3分だよ>新宿伊勢丹
292呑んべぇさん:2005/08/30(火) 23:09:43
チェコのブドバーがウマー

ハートランドをも凌ぐ芳香が口いっぱいに拡がる香りのピルスナー
293呑んべぇさん:2005/08/31(水) 08:04:58
>>291 その電車自体が問題では?
混み混みだったり。割っちゃう恐れがあるぶん、気疲れする。
電化製品買て持って帰る疲れるのに。ビンなら。
梱包ちゃんしてくれればいいけど持てる位の量で割れないような梱包してくれるのかなーと。
294呑んべぇさん:2005/08/31(水) 09:19:10
>>293
キモイな。割っちゃうのが怖くて、瓶が重くて、梱包してくれるのかも店員に聞けないんなら
ネット通販でもつかってろよ。
295呑んべぇさん:2005/08/31(水) 09:22:39
>>293
>渋谷辺りでビールが豊富な酒屋知りませんかね? 
>地元品揃え悪い・・ 

って質問に答えたのに、電車が嫌ってなんだよ
ごちゃごちゃ言うならタクシーで帰れ!
296呑んべぇさん:2005/08/31(水) 09:29:35
結構、言えばダンボールとか入れてくれるけどな。

いっぱい買いたいけど、重いし気疲れするし。
けど、丁重に梱包頼むの引けるし…ってか。
一体どこのウジウジ虫なのかと。
タクシーで行けばええやん。
297呑んべぇさん:2005/08/31(水) 14:17:17
一本くらいなら平気だろうが
何本もなら配達してもらえるんじゃないの
298呑んべぇさん:2005/09/01(木) 19:13:05
ニュージーランドの北部に行ってきたんだけど
そこではLion Redなるビールが定番で
デザインもライオンなのでそこはかとなくキリンっぽい

でも普通に200円くらいしたけど
299呑んべぇさん:2005/09/08(木) 00:59:32
今日はじめてレーベンブロイを飲んでみました。
後にほんのり香る甘みがうまかった・・・。

次はシメイを飲んでみようかと思ってます。
300呑んべぇさん:2005/09/08(木) 16:12:23
ロッゲンビア旨いよね!
誰かロッゲンビア呑んだことある人いますか
301呑んべぇさん:2005/09/08(木) 18:38:31
今度ドイツに行くんですけど、
オススメのビールってありますか?
302呑んべぇさん:2005/09/08(木) 19:25:46
ドイツならロッゲンビア
この板には呑んだ人少ない様なのでレポートよろしく
303呑んべぇさん:2005/09/08(木) 22:50:46
タイのシンハービールって旨いの?
酒屋で売ってねえんだけど。
304呑んべぇさん:2005/09/09(金) 14:13:28
>>303
愛・地球博で売ってるのは見かけたなあ
飲んだことはないが
305呑んべぇさん:2005/09/09(金) 20:49:39
(-@∀@) アサヒビール
(*・ー・)キリンビール
(´サ`)サントリービール
ミ■A■ノサッポロビール
<、`∀´>コリアビール
306呑んべぇさん:2005/09/09(金) 22:46:05
近所のディスカウントの酒コーナーのすみっこで
グロールシュ缶6個パックが800円ちょいで売ってたんですが
これはどうなんでしょうか?
307呑んべぇさん:2005/09/09(金) 22:56:16
>>303 旨くない。薄い。
現地で飲んだが、食事するより高かった。
308呑んべぇさん:2005/09/09(金) 23:19:18
サミュエルスミスでとうとう日光劣化品を引いた...
あの透明瓶でこれまで3連勝だったのがラッキー杉?

美味いだけに何とかして欲しいよ、あの瓶。
309呑んべぇさん:2005/09/10(土) 01:53:38
>>307
嘘付け!

>>303
シンハーは味は濃いです。
>>307 が現地で何食っていたかは分かりませんが、
現地ではでかい瓶(日本には入ってきてない)で120円前後です。
310呑んべぇさん:2005/09/10(土) 14:12:05
>>304
>>307
>>309
サンクス
タイ料理屋で出す所は有るらしいというのは聞いた事はあったんだが詳細は分からなかった。
森前首相が持っていた例のビールがシンハーだとどこかで見て気になってしまった。


311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:38:13
>>310
俺の地元だと、スーパーとかでも何故か見かける。
マハラジャとかと一緒においてる。
あと、やまやって酒チェーンとか、輸入食品とかを多く扱ってるところでよく見る。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:24
都会のデパートに来なさい
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:43:25
307はシンハーゴールドを飲んだんじゃないかな?
ゴールドはたしかにさっぱりしてる
314呑んべぇさん:2005/09/12(月) 07:04:53
>>307はただの“ライヤー”だぜ・・!?
315呑んべぇさん:2005/09/12(月) 10:10:29
なんかここはシンハー好きなキチガイがいるようだな。
316呑んべぇさん:2005/09/12(月) 13:06:38
ここでビッグネームの知られざる顔



ハイネケン ダーク



317呑んべぇさん:2005/09/12(月) 22:11:00
>>316
別に珍しくねーってw
318呑んべぇさん:2005/09/13(火) 13:09:40
文句言うんじゃねー!
319呑んべぇさん:2005/09/13(火) 23:49:38
>>316
それを言うならエビス黒も誉めてやってくれ

そういえば、同系でケストリッツァーがあまり話題にならないような
ビターチョコを彷彿させるあの味は(・∀・)イイ!
320呑んべぇさん:2005/09/14(水) 09:36:45
しかし、ここ見てると、ビールの好みって色々あるな。
もうちょっとビールの文化が認められても良い気がしてくる。
321呑んべぇさん:2005/09/16(金) 07:24:34
珍しいビールというなら、ロッゲンビアだろ
みんな味知らないようだが
322呑んべぇさん:2005/09/16(金) 11:13:21
俺はドイツ系ならボックが好きだな。ライ麦はそんなに好きでねーや。
323呑んべぇさん:2005/09/17(土) 17:19:46
ポルトガルのサグレスビールウマイ。

万博のリトアニアビールも美味かった…
324呑んべぇさん:2005/09/17(土) 19:20:24
サンミゲルの名前って出てきてない?
普通すぎるかな。。。
325呑んべぇさん:2005/09/17(土) 22:23:27
あたし、ドゥシェスデブルゴーニュが好き☆
326呑んべぇさん:2005/09/17(土) 23:02:27
カナダのキングなんとかってビール

むかーし一度買って飲んだだけだがうまかったなあ
327呑んべぇさん:2005/09/18(日) 00:03:52
投下意見で、世界中のビールを購入できる店を知っている方、
教えてください

328呑んべぇさん:2005/09/18(日) 01:59:33
いやです
329呑んべぇさん:2005/09/18(日) 13:46:19
>>327
それは投下意見なのか、
東海圏のスペルみすなのか、どっちだ?w
330もゎんか:2005/09/18(日) 16:24:45
カールスバーグだっけ?
いまいち。
331呑んべぇさん:2005/09/18(日) 18:50:28
アンカーリバティーエール最高!
332呑んべぇさん:2005/09/19(月) 07:10:14
>>327
投下するだけでいいなら、ソウルミョンドンのロッテ地下
333呑んべぇさん:2005/09/20(火) 18:39:45
なにその糞僻地
334呑んべぇさん:2005/09/21(水) 00:14:22
群馬で買える(もしくは飲める)とこってご存知ない?
近所に見つからんのよ
335呑んべぇさん:2005/09/21(水) 00:49:19
ハイネケンの缶って2種類有るんだな。
この前酒屋で買おうとしたやつは副原料入りのだった。
別の酒屋で買ったのはホップ・大麦のみ。

原産国の違い?
336呑んべぇさん:2005/09/21(水) 09:00:55
>>335
緑のが2種類?
337呑んべぇさん:2005/09/21(水) 20:46:12
ダーク以外であったか?
338335:2005/09/22(木) 00:10:23
緑のが2種類あった。
オランダ産が副原料無し、国産が副原料有り。
339呑んべぇさん:2005/09/22(木) 01:52:04
げ、そうなの?
レシピは世界共通と思っていたが、違うのね
340呑んべぇさん:2005/09/22(木) 07:51:42
「世界のビール」



「世界のビニール」

に見えた
341呑んべぇさん:2005/09/23(金) 16:49:30
「世界のニート」
342呑んべぇさん:2005/09/24(土) 03:42:49
343呑んべぇさん:2005/09/29(木) 04:17:28
近所の酒屋でウルケルが売り切れてた。

ちゃんと次も入荷するんだよな?
と、びくびくしてます・・・。
344呑んべぇさん:2005/09/29(木) 09:27:14
この前、賞味期限を意識して、ウルケルを買った。
今まで安売りの時しか買ってなかったので、普通のビールだなーと思ってたが、
入荷してすぐのものを買ったら、すんげーうまいのな、このビール。泡の味が何ともイイ。
345呑んべぇさん:2005/10/05(水) 02:18:29
バドワイザーなんか馬のションベンだよ。
という噂を聞いて15年間一度も飲んだことがありませんでした。
で、今日買って飲んだんだけどなんか納得。
発泡酒みたい。
バドファンの方スマソ。
346呑んべぇさん:2005/10/05(水) 14:55:06
バドファンとしても、薄いションベンみたいなところが好きなんじゃないの?
347呑んべぇさん:2005/10/05(水) 18:56:05
ションベン飲んだことあるような奴にビールがわかってたまるか
348呑んべぇさん:2005/10/05(水) 23:11:15
いや、ものの例えだろ。わかってるだろうけど。
たしか言い出しっぺはドイツ人だと記憶しているが。
349呑んべぇさん:2005/10/06(木) 09:09:45
geegeepee!Budweiser!
350呑んべぇさん:2005/10/10(月) 17:35:48
なんで俺がバド好きなのかわかったよ
ションベンの味がするからだ
351呑んべぇさん:2005/10/10(月) 17:39:54
352呑んべぇさん:2005/10/16(日) 05:01:59
さすがにあの国はやることが違うな
353呑んべぇさん:2005/10/17(月) 01:29:18
サンミゲールスタイニーとサンミゲールってラベル以外に違いあるの??
詳しい人教えて。

http://db.ikonbeer.com/brands/sanmiguel.html
354呑んべぇさん:2005/10/17(月) 06:43:01
チョーセンジンの生活の知恵(くらしの知恵袋)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/10/10/20051010000011.html
355呑んべぇさん:2005/10/18(火) 20:56:38
ドイツ直輸入のレーベンブロイ

アサヒがライセンス生産してるやつとは
味がぜんぜん違って驚いた・・・・

ハイネケンの国産と輸入品の違いより遥かに大きかった
356呑んべぇさん:2005/10/18(火) 23:20:27
確かに、全然違う。味も値段も。ところで仏のクローネンブルクとベルギーのステラアルトワ、麦芽100%の割りにいまいちだなー、と思ってラベルのドイツ語見てたら、Maisとある。なのに日本語ラベルには、とうもろこしという表記がない。騙された。
357呑んべぇさん:2005/10/20(木) 02:58:56
ベルギーのデュベルがメチャ美味かった
あのきめ細かな泡と濃厚な味と香りはヤバイ
あとshimayのブルーもフルーティーで美味い
ベルギーってチョコだけじゃないんだなあ
358呑んべぇさん:2005/10/20(木) 09:29:39
>>357
俺もデュベル好き。
330ml一本でも満足できる濃厚さが何とも言えないね。
359呑んべぇさん:2005/10/20(木) 21:18:34
>>357
 ×shimay
 ○Chimay
360呑んべぇさん:2005/10/27(木) 23:02:26
あと少しでアンカーのクリスマスビールが飲める!って2ヶ月先かorz
361呑んべぇさん:2005/10/29(土) 10:01:05
アンカークリスマスのマグナム2本予約したw
362呑んべぇさん:2005/10/29(土) 10:27:40
>>358 >>357
実は俺も
363_:2005/11/02(水) 12:18:05
ttp://www.eu-japan.jp/
これ行けば色々飲めるかな?
364呑んべぇさん:2005/11/02(水) 20:15:52
野菜ジュースみたいにドロドロする程濃いビールってありますかね?
365呑んべぇさん:2005/11/02(水) 21:55:29
>>363
ワインコーナーって言うのはあるけど他のアルコール類はフードコーナーの中に入ってるのかな?
366呑んべぇさん:2005/11/05(土) 11:37:24
記憶が曖昧なのですが、ベルビュークリーク とかいうのってありますか?
ビールだけどさくらんぼか何かが入っているらしく、甘かったです。
もう一度飲んでみたいのですが、当時酔っていたのでお店の場所もわからず・・・。
浦和あたりで駅から離れてて店の壁にダーツ版(木のやつ)があって・・くらいしか。

367呑んべぇさん:2005/11/05(土) 12:40:49
名前はそれであってるよ。
大手酒販店とかでも、それは結構売ってる。
368357:2005/11/05(土) 19:42:24
>>358>>362
同士よ・・・・なんか嬉しいな
他にあれこれ飲んでもやっぱりコレ以上のが無いんですよねえ
さすが悪魔のビールだ 両氏は俺より詳しそうだけど、なんかお勧めありますか?
>>359
thx



369呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:07:25
Duvelは超のつく銘品で、ブロンド色のベルジアンストロングエールってことでは敵なしと思われ

同系で喧嘩になるのはレフ・ブロンドくらいか?
370呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:37:48
サミエルアダムス トリプルボックを飲んだんだけど、これはすげーな。
紹興酒にシェリーを混ぜてコーヒーとココアの苦味を加えたような味。
371呑んべぇさん:2005/11/05(土) 22:58:39
>>370
その表現が当て嵌まる酒が「ビール」と言うのが凄いなw

beeradvocate.comのレビューを見たが、好き嫌いがかなり分かれていた。
372呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:28:20
>>370
お、奇遇だね。オレも数日前に飲んだ
炭酸が全くないし
香りも醤油を思わせるようなビールだったな
373呑んべぇさん:2005/11/06(日) 09:31:02
>>368
358だが、確かに、悪魔のビールって感じだね。
デュベルに出会って以来、なんか他のに手出しするのが面倒になったからw
全く詳しくは無いんだけどさ。
全然系統が違うけど、オルヴァルはまた違った感じで敵なしって感じだったよ。

最近は、デュベル、オルヴァル、地ビールのライ麦ビールを順に飲んでる。幸せ。
374呑んべぇさん:2005/11/08(火) 09:43:01
>>363
ttp://page.freett.com/bugyonawa/ivents/iventsframe.htm

>小西酒造(ベルギー) 800種類もあるベルギービールの中から20種類をセレクト
>チェコビールや東欧のワインなどレアかも

>>373
デュベル、初めて専用グラスで飲んだら味と香りが全然違った
グラス買おうか迷ってるけど、キリがないし
375呑んべぇさん:2005/11/08(火) 13:41:56
>>374
大きいチューリップ型のグラスだったっけ?
一応、似たようなグラスを100均で買ったんだけどさw
全然違うのか。気になるなー。
そして、羨ましい。
376呑んべぇさん:2005/11/08(火) 21:59:11
自分は、デュベルはそれほど好きではないですが、あのグラスは最高だと思います。淡色のビールならエール、ラガー問わずデュベルグラス使ってます。
377呑んべぇさん:2005/11/09(水) 01:17:56
さようなら
今日を持って2chを引退します
378呑んべぇさん:2005/11/09(水) 02:33:16
>>374
外で飲んだんなら、グラスだけじゃなくてビールの状態が違ったのかもよ。
こだわるならデュベルのグラスもいいけど、ボルドーとか大きめの
ワイングラスを買った方が汎用性はあると思う。
379呑んべぇさん:2005/11/09(水) 09:40:15
374>>378
今度ワイングラス探してみます

ビールの状態って保管のコツあります?
同じように冷蔵庫に入れてても、泡がとんがって下を刺す感じの時があって、
ビールとばらばらでちっとも美味しくない。
外で飲んでも似たような状態でがっかりすることあるけど、何が原因なんでしょう?
380呑んべぇさん:2005/11/10(木) 22:55:08
>>379
冷暗所で保管する
特に瓶だと光が当たって劣化するから気をつけよう。

まあどんなにいい状態で保管をしても
酒屋で売っている時点で味が落ちてる事も普通にあるからなぁ・・・
381呑んべぇさん:2005/11/12(土) 23:47:58
ハイネケン 168円
値段の割りにかなり美味いので専らハイネケンだな。
バドも同じ値段だけど不味い。
382呑んべぇさん:2005/11/13(日) 01:01:46
ギネスビターがマジウマ。
383呑んべぇさん:2005/11/14(月) 02:58:46
外国のビールを飲みたくて探してたんですがやっぱりあんまり売ってる店がないので、
ネットで注文したいのですが、
http://www.rakuten.ne.jp/gold/beerzone/

以外で、いいサイトありますでしょうか?
384呑んべぇさん:2005/11/20(日) 13:28:08
>>383
その店だが、掲示板でのやりとり見るとあんまし買いたくないな。

ネット注文なら高くても木屋じゃないのかなあ。温度管理きっちりやってると謳ってるし。

あるいは、 http://www.beertaster.org/shop/shop.htm からよさげな店を探すかだね。
入手経路や自店での温度管理に言及していて、クール便で送ってくれるところを勧める。
また、ボトルが緑色、透明のビールは、光劣化品を掴むリスクあり。
385呑んべぇさん:2005/11/20(日) 17:42:47
輸入物は劣化のリスクがつきまとうから、その辺は覚悟しておく必要あり。

国産地ビールの良品の方が、比較してローリスクで美味いものに当たる可能性高いとオモ。
386呑んべぇさん:2005/11/21(月) 16:51:38
ベルべュークリエ
オレンジやコリアンダーなどの添加系は嫌いだけど
これは好き 女性向きかな さくらんぼの香りがいい
387呑んべぇさん:2005/11/23(水) 14:11:58
【中国】サントリーを抜け!青島ビール上海攻勢
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051123-00000019-nna-int

 ビールの中国最大手、青島ビールが上海市場でのシェア拡大に本腰を入れ始めている。
華北地区を中心に強さを誇る青島ビールだが、上海は進出数十年でもブランドの存在感を発揮できない難攻不落の市場。
近年はサントリーが販路の地道な掘り起こしで急成長し、
今やトップシェアを掌握する「三得利(サントリー)城」となっている。業界の王者が“新興”のサントリーをどこまで追い上げられるか、上海だけでなく全国の注目を集めている。

 21日付東方早報によると、青島ビールはこのほど上海で、事業統括子会社と販売会社を合併し
「上海青島ビール華東営銷有限公司」を新設した。昨年、上海工場で生産拡大したのに続く展開で、
新会社を核に上海での販拡に力を入れる方針だ。

 青島ビールは上海で、1998年に非地場ブランドでは首位シェアを獲得したこともあるが、
ここ数年は日系を中心とする外資に押されている。青島ビールの李桂栄・董事長は
「業界トップであることが我が社の使命」と話し、主要市場である上海攻略に力を入れる構えだ。
388呑んべぇさん:2005/11/23(水) 18:00:11
しかし毒入り。
389呑んべぇさん:2005/11/26(土) 18:15:02
成城石井にイギリスのビール500mlが4種類おいてあったので
ブラックウィッチとホブゴブリンをかってみますた
390呑んべぇさん:2005/11/29(火) 23:28:43
去年もらってすっかり忘れていたオランダビール「グロールシュ」
賞味期限1年らしいのですが 過ぎていても飲めますでしょうか?
なんか瓶の底にたまってるみたいだし・・・
391呑んべぇさん:2005/11/29(火) 23:30:34
グロールシュは緑瓶(光劣化を防ぐ効果があまりない)だから、光劣化してる可能性が高いかも
392390:2005/11/30(水) 17:34:42
>>391
ありがとうございます。
やっぱり飲まずに瓶の形だけ愛でようと思います・・・・
393呑んべぇさん:2005/12/01(木) 02:09:29
>>392
ちょwwwww

や○やにいってヒューガルデン買いに行ったら賞味期限03年のヤツしかなくて引いて帰ってきた・・・
めんどくさいから通販で買お。
394呑んべぇさん:2005/12/01(木) 02:14:26
>>381
禿同ですよ。
ハイネケン飲みながら・・・
この爽やかさは発泡酒では味わえんよ、発泡酒では!!
395呑んべぇさん:2005/12/02(金) 21:48:04
>>394
当たり前だ、ハゲが
396呑んべぇさん:2005/12/05(月) 01:40:04
アサヒが輸入してるチンタオビールと、
ほかの会社が輸入してるチンタオtt中身は同じ??
アサヒだけ瓶が違うから、気になるんだけど…
397呑んべぇさん:2005/12/05(月) 03:23:03
チンタオはどうか知りませんが、一般的に輸出国向けに味等変えてる会社もありまつ。
並行の場合はまず日本以外向けor自国向けの可能性有り。

余談ですが現地との差を特に感じるのはシンハビール(ビアシン)でつ。
398呑んべぇさん:2005/12/05(月) 03:36:52
なんとなくメキシコビールに手をだしてみたけどテカテ、甘っ!
これならまだバクラー飲んだほうがまし
399呑んべぇさん:2005/12/05(月) 12:16:57
アサヒのチンタオはライセンス、国内生産では?
400呑んべぇさん:2005/12/05(月) 17:51:56
401呑んべぇさん:2005/12/05(月) 21:26:34
しつこいよ朝鮮人
402呑んべぇさん:2005/12/06(火) 00:11:05
都内でオーストラリアのビールが飲める店をご存知であれば教えてください。
VB,クラウンラガーあたりなんですが...
以前、仕事でオーストラリアに行った時に飲んだクラウンラガーうまかったので
もう一度飲んでみたいのです。
403呑んべぇさん:2005/12/11(日) 11:54:56
アンカーのクリスマスビール手に入れた奴はいる?
404呑んべぇさん:2005/12/11(日) 13:43:17
>>403
マグナムボトルで2本手に入れてますが?
405呑んべぇさん:2005/12/11(日) 17:28:06
>>404
おぬし、ツワモノじゃのうw

後でインプレきぼん
406呑んべぇさん:2005/12/12(月) 09:50:43
俺もクリスマスエール買ったよ。

しかしすげーな。>>404
今年は>>404の家で忘年会OFF開催だなw
407404:2005/12/12(月) 15:22:16
去年のマグナム1本残ってるから飲み比べする予定w
今年はどんな味かなー、クリスマスが楽しみだぜ!





やっぱクリスマスといえば一人でビールだね!
408呑んべぇさん:2005/12/12(月) 22:01:39
>>407
おまい、ちょっとさびしいぞw
409呑んべぇさん:2005/12/16(金) 10:37:11
世界のビール消費量は中国が2年連続首位、19年連続増加[12/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1134674410/
410呑んべぇさん:2005/12/18(日) 01:14:04
ごめん、度忘れしたんだけど、
ハワイのビールってなんだっけ??
411呑んべぇさん:2005/12/18(日) 21:51:44
つ【勧告】横浜人は歴史を直視せよ Part2
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1134431583/

ビール発祥地は横浜らしい
412呑んべぇさん:2005/12/19(月) 03:28:43
>ハワイのビール
つ「TSUNAMI」
413呑んべぇさん:2005/12/19(月) 18:48:28
↑そんなのあったっけ?
414呑んべぇさん:2005/12/19(月) 20:48:42
下の方に・・・。
http://haupia.exblog.jp/m2005-11-01/
415呑んべぇさん:2005/12/19(月) 23:08:20
ハワイのコナビールはうまいよ。ハワイなんてどうせ薄味ラガーだろと思ってたけど、正直あの味には驚いた。

あと日本に売ってないど、ピンク色のクソまずいビールお土産にもらったことある。
416呑んべぇさん:2005/12/21(水) 05:36:16
>>415
あー、そのピンクのビール知ってる。なんて名前だったか忘れたが。
ついでだけど、タヒチって何かおすすめなビールありますか??
年末に行くので買ってみたいんだけど。
417呑んべぇさん:2005/12/21(水) 07:43:28
シメイは?
418呑んべぇさん:2005/12/21(水) 15:30:20
まだあまり種類飲んだわけじゃないけど、
オールドペキュリアとギネスがお気に入り。
なるべく同じのを飲まないようにしてるけど
この二つは買ってしまう。
419呑んべぇさん:2005/12/22(木) 21:13:06
アンカークリスマスうめぇwww
去年のと飲み比べてるけど、今年の方が好みだな。

さて、マグナムボトル2本空けたけど飲みきれるだろうか・・・
420呑んべぇさん:2005/12/24(土) 11:42:58
ハイネケン スペシャルダーク (ひっそりと12/4発売)

http://www.heineken.co.jp/web/news/specialdark.html

なかなか味わいがあって旨かった。 寒い時期は少し重い系がいい。
ただ、売ってるところ少ないかも。
(俺は幕張カルフールで偶然発売日に購入)
421420:2005/12/24(土) 11:49:32
まったくもってスマソ
発売2年前ですた。。。
422呑んべぇさん:2005/12/27(火) 23:20:41
つか3年前の記事じゃんw
まぁ3年前というかもっと前からあったけどな。ダーク。
何で2002年に新発売扱いになってるのか謎だな。販売中止になったのを再開したって意味か?
423呑んべぇさん:2005/12/29(木) 01:16:39
今シメイのホワイト呑んでます。
酸っぱいですねw
424飲兵衛さん:2006/01/05(木) 04:55:04
W杯でドイツにいった際、これは買っておけ、
ってビールは有りますかねえ?
425飲兵衛さん:2006/01/05(木) 04:55:37
あ、日本への持ち帰り限定で
426呑んべぇさん:2006/01/05(木) 06:59:04
>>423
未だシメイはつらそう。味、時期的に。
427呑んべぇさん:2006/01/05(木) 11:49:19
>>424
わざわざ行くんだったら、日本で売ってないの買えばいいんじゃない?
ベックスとかレーベンブロイ買ってもつまらんでしょ。
空港でホルステンしか売ってなかった時はドイツからお持ち帰りがこれかよw
って感じで不評だったわ。
428呑んべぇさん:2006/01/05(木) 14:22:10
ムーラン・ダスクっていうフランスのビールを飲んだら
うまかったんで驚きました。
有名でないけどフランスビールってもしかして旨い?
429呑んべぇさん:2006/01/05(木) 15:48:54
フランスはベルギーが隣ってのは関係ないかもしれないけど、ベルギービールみたいなの多いね。
有名どころは面白味に欠けるラガーだけど、小規模のとこはいいビール造ってると思うよ。
個人的にホワイトビールはフランスのグランドルジュが一番好き。
430428:2006/01/06(金) 21:49:30
グランドルジュのホワイトビール、日本酒を買いにいったら
売ってたので買ってきて、今飲んでますが旨い!
個人的にホワイトビールは物足りないことが多いけど
グランドルジュのには満足です。

ちなみにキュヴェ1898とスタンダード品だと思われるのも
一緒に買いました、美味しいといいな。
431呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:50:38
>>410
亀レスだが・・・
ハワイ島だと、コナ側の地ビールは(漏れが飲んだことある範囲では)
Kona BrewingのPale Ale, Island Lager, Golden Aleの3種類で、
(これは>>415が言ってたやつか?)

ヒロ側だと、>>412の言ってるTunami lager(ブリュワリー忘れた)と
メハナのRed Aleくらいしかシラネ。
432呑んべぇさん:2006/01/12(木) 17:15:03
仕事帰りに酒屋に立ち寄ったら、
ギネス、バドバー、ハイネケン、レーベンブロイ
などが半額処分で売られてたので、大量に買い込んで帰ってきた。
433呑んべぇさん:2006/01/15(日) 02:11:52
キルケニーって小売してるのかなぁ??
家で飲みたいんだが…
バスペールエールは買えるのに…
434呑んべぇさん:2006/01/15(日) 08:41:32
>>433
ギネスビターで我慢しませう。
435呑んべぇさん:2006/01/16(月) 22:34:07
カールスバーグうまかった。
436呑んべぇさん:2006/01/16(月) 23:13:51
>>435
うまいよね。
値段は発泡酒なみなのにね
437呑んべぇさん:2006/01/25(水) 10:30:02
ベルギービールスレ立った?
438呑んべぇさん:2006/01/25(水) 16:16:56
今のバドライトって日本じゃ何処にも売ってないのな

サイパンで買い貯めしてくれば良かったorz
439呑んべぇさん:2006/01/26(木) 23:09:29
シメイもサム・アダムズもエビスも好きだけど、やっぱりウルケル
が忘れられません。
横浜―川崎―品川沿線でピルスナー・ウルケルを売ってる店、
誰か教えてくれませんか。よろしく。
440呑んべぇさん:2006/01/27(金) 01:25:05
成城石井
441呑んべぇさん:2006/01/27(金) 12:02:19
通販で買う
442呑んべぇさん:2006/01/27(金) 21:35:06
>>439
 京急ストアかクイーンズ伊勢丹は覗いてから書いてるんだよな?
443呑んべぇさん:2006/01/27(金) 23:21:02
ロシュフォール10が一番だと思います!

ところで皆さんビール飲むときって、
やっぱりグラスにもこだわってるんですよね?
444呑んべぇさん:2006/01/27(金) 23:23:44
アサヒ、サッポロ、キリン、サントリー
さあ、呑め呑め呑め!
445呑んべぇさん:2006/01/28(土) 09:44:57
>>443
凝りたいけど、揃えると家族に怒られる。
446呑んべぇさん:2006/01/28(土) 10:49:15
>>443
メーカー専用のグラス100個くらい持ってる。せっかく飲むなら・・・とついつい専用グラスも一緒に買ってしまう。
一度しか使ってないのも多いな。一人身だからいいけど、さすがにもう収納の限界に来てる。
447呑んべぇさん:2006/01/28(土) 18:17:12
ベルギビールスレ落ちたのか?

ところでロシュフォールってトリペル?
448呑んべぇさん:2006/01/28(土) 22:19:43
440,441,442さん
さっそくありがとうございます。
品川の京急は、何度か行ったことがありますが、ウルケルは
置いていなかったような…
品川の成城石井はよく前を通るのですが、まさか世界のビールを置いて
いるとは知らず、入ったことがありませんでした。こんど伊勢丹と
あわせて探してみます。
ベルリンの壁崩壊後間もない1993年に、まだすすぼけた感じのピルゼン
を訪れて飲んで以来、大好きなビールなんですよね。関西に住んでいた
ころは自宅の近くに売っていて時々飲んでたんですが、こちらに移り
住んでからは、まだあまり開拓できてなくて。
449呑んべぇさん:2006/01/29(日) 01:55:59
品川に成城石井あったっけ?
新宿のにはあったと思った。
ウルケルうまいな〜。
450呑んべぇさん:2006/01/29(日) 02:19:23
横浜ルミネの地下に成城石井がある
23時までやってるから帰りに寄るといい
451呑んべぇさん:2006/01/29(日) 21:30:24
449,450さん
情報ありがとうございます。
横浜ルミネにもあったんですか。今度のぞいて見ます。
そういえば今はなき銀座のビアホール「ピルゼン」でウルケルが出てきた
ときの感動を思い出しました。
452呑んべぇさん:2006/01/29(日) 23:25:05
>>447
そうですよ〜
453呑んべぇさん:2006/02/04(土) 10:08:29
アフリカのバナナビールって飲んだことある人います?
元アサヒ記者の著作にでてきて非常に旨そうな描写がなされているのですが。


そもそもビールといえるものなのかどうかは不明ですが。
454呑んべぇさん:2006/02/04(土) 23:42:31
面白そうな酒ではあるな。
455呑んべぇさん:2006/02/05(日) 19:24:12
>>399
シンセンのチンタオとチンタオとの合弁のスーパードライ用の工場で生産。
一応、中国製。(アサヒの技術屋も駐在)
アサヒも本物のチンタオ製を輸入する根性はないらしい。
456呑んべぇさん:2006/02/13(月) 02:48:54
>>424
ドイツ行くのならアウグスティナのヘレスっての飲んでみて。

マーフィース美味しいんだけど、あまり売ってないね。
457呑んべぇさん:2006/02/14(火) 03:13:34
http://o.pic.to/1jepm
父親に出張先で買ってきてもらったビール。
うまかったらレポうpする!
458呑んべぇさん:2006/02/14(火) 09:54:20
>>457
みれない
459呑んべぇさん:2006/02/15(水) 04:07:41
ホブゴブリンうめぇ!
460呑んべぇさん:2006/02/17(金) 00:06:53
>>456
前はマーフィーズのドラフト飲める店もあったんだけどね
今では缶もあまり飲め無くなっちゃいましたね。
461呑んべぇさん:2006/03/04(土) 23:37:43
今日、旧交詢社ビルの跡に建てかわった交詢ビルの前を通りました。
でも、一階にあったピルスナー・ウルケルの飲めたビアホール「ピルゼン」は復活して
ませんでした。どこかに移転しているんだろうか。知っている方、いらしたら、
教えてください。
462呑んべぇさん:2006/03/15(水) 02:11:05
とりあえず

age
463誰か〜:2006/03/15(水) 13:09:51
グアムで飲んだ、あのビールが忘れられない!
…のですが、銘柄が分かりません。覚えていることは、
@小さめの茶色いビン
Aラベルにサイが一匹
B味は白ワインと炭酸が混じった感じ
です。誰かご存知ありませんか?教えてくださ〜い!

464呑んべぇさん:2006/03/15(水) 13:14:59
>>463
キリンのまろやか酵母
465呑んべぇさん:2006/03/15(水) 13:46:25
459
ホブゴブリン … 確かに個性的
個人的には、結構「クセモノ」って感じだったなぁ
466誰か〜:2006/03/16(木) 22:40:43
463を書いた者ですッ。
呑んべぇさん、返事くれたのかな?
キリンのまろやか酵母?
467呑んべぇさん:2006/03/16(木) 23:10:26
イギリスのヒースロー空港で飲んだ地ビール
うまかった
468呑んべぇさん:2006/03/19(日) 21:57:43
関西で安くビンタン買える所知りませんか?
469呑んべぇさん:2006/04/07(金) 22:37:23
ウエストマール・ダブル
うまい。
470呑んべぇさん:2006/04/12(水) 20:56:13
サミクラウス美味い。値段張るけど。
471呑んべぇさん:2006/04/17(月) 01:23:52
2000年から毎年サミクラウス買って保存してる。91年と94年のも1本づつある。

もったいなくて飲めねぇ。
472呑んべぇさん:2006/04/18(火) 10:29:19
ウルケルおいしー☆
473呑んべぇさん:2006/04/23(日) 04:19:00
ドイツビールは不味すぎる
474呑んべぇさん:2006/04/23(日) 08:40:51
ベルギーの方がすごいビールは多いけど、不味いビールが一番少ないのはドイツビール。
大したことのないドイツビールは結構多いが、不味いドイツビールはほとんどない。
不味いというなら、それは飲んだ人の舌がおかしいか、単に保存状態が悪いかのどちらか。
ドイツビールは、繊細で劣化しやすいから、冷蔵保存しないと、あっという間に劣化する。
常温保存なんて問題外。1ヵ月で駄目になる。冷蔵保存ですら、賞味期限間近の物は、
かなり味が落ちてることが多いくらいだから。
475呑んべぇさん:2006/04/23(日) 12:58:22
ドイツは、、、、、、、、、ヴァイツエンがあればいいや
476呑んべぇさん:2006/05/07(日) 18:48:00
都内でエジプトのステラビールを飲めるところを探してます。
知ってる方がいたら、教えてください!
477呑んべぇさん:2006/05/09(火) 10:53:25
エジプトのステラ?
ベルギーじゃなくて??
478呑んべぇさん:2006/05/09(火) 19:50:17
>>477
ベルギーのはステラアルトワ。
479呑んべぇさん:2006/05/09(火) 23:34:16
ステラは悪くないが、日本国内で必死に求めるほどのビールかと言うと...orz
480呑んべぇさん:2006/05/10(水) 14:31:17
>>476
「エジプト料理 ステラ」でググったらすぐ出てきたよ。
ttp://www.brutusonline.com/brutus/regulars/gourman/shop.jsp?issue=131&backTo=list.jsp
481呑んべぇさん:2006/05/20(土) 21:06:00
ステラいいね、常飲したい。
前のラベルの時初めて買ったけど、なんかイメージが埃っぽいって感じw
期待しないで飲んだらうまかったわ。
482呑んべぇさん:2006/05/30(火) 20:45:58
エジプトのステラもあるのですか。飲んでみたいな〜
でも、ベルギーのステラなんとかは、ぼくにはアメリカのバドワイザー、
ドイツのベックに相当するような気がします。他にもたくさんいいビールが
あるのに、量産されているがゆえに飲まれているというか。
483呑んべぇさん:2006/05/30(火) 22:31:20
シンガポール取引所、タイビバレッジ上場でゾウ・ビールを展示
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060530-00000271-reu-ent.view-000

 5月30日、シンガポール取引所で、タイのアルコール飲料最大手タイ・ビバレッジの上場を記念して、
同社の製品「ゾウ・ビール」が展示された(2006年 ロイター/Tim Chong)(ロイター)19時44分更新
484呑んべぇさん:2006/05/31(水) 02:42:36
ギリシャのビールでニュートンってのは青林檎風味で旨いよ。
485呑んべぇさん:2006/05/31(水) 05:02:39
色々浮気してみるが、なんだかんだでオールドペキュリアに戻る
486呑んべぇさん:2006/05/31(水) 08:32:29
>>484
ベルギーのニュートンとは別物?
487呑んべぇさん:2006/06/01(木) 00:37:46
ギリシャじゃなくてベルギーの勘違いだね。
確か、Witbierにリンゴジュース入れてあるんだよね。
488呑んべぇさん:2006/06/01(木) 22:50:28
セブンイレブンでコロナとカールスパークとギネス買ってきた。
ただ、自分海外ビール初心者で、飲み方がわからん。どれも普通に冷やして飲んだらいいのか?

冷やさず飲む国もあったよな…とか半端に思い出してしまった…。
489呑んべぇさん:2006/06/01(木) 22:52:40
カールスバーグだな…
490呑んべぇさん:2006/06/01(木) 23:25:15
どれも冷やして飲んで。

あまり冷やさずに飲めるのは、イギリスのエール系の樽生でしょ
でもこれって日本でいう、「うまい地酒を人肌に」って感覚だから
気にしないほうがいいよ
491呑んべぇさん:2006/06/02(金) 07:43:23
>>488
コロナは、瓶のままで飲むのが、本場流らしいよ。

機会があれば、イギリス、ドイツ、ベルギーあたりの
ビールも試してくれ。なかなか面白いから。
492呑んべぇさん:2006/06/02(金) 10:45:30
ウェストフレテレン飲みたいよ・・・
アプトじゃなくてもいい。
493呑んべぇさん:2006/06/06(火) 23:54:54
田舎なお蔭か、価値が解らないのかドラッグストアでギネス4缶セットで\1050で売ってる。
うふふ。うふふ。
494呑んべぇさん:2006/06/08(木) 10:40:01
>>488
セブンイレブンで「世界のビール」と銘打って売ってるのね。
ギネススタウトが300円。
レーベンブロイが200円て値段に差があったけど、
何でだろう?
495呑んべぇさん:2006/06/08(木) 10:59:56
ギネスはボッタクリだから スタウトはまあうまいけど
レーベンブロイはアサヒ ライセンス生産の可能性がある
496呑んべぇさん:2006/06/10(土) 00:24:35
ハイネケン1ケースかってきますた
497呑んべぇさん:2006/06/11(日) 12:18:19
こないだ飲んだブルックリンラガーがウマかった
498呑んべぇさん:2006/06/19(月) 00:53:01
ブルックリンラガーはアメリカ最高のビールです
499( ´-ω-) :2006/06/19(月) 20:05:41
ドイツビールを飲もうとBECKを買ってみたがゲロまずだった
500呑んべぇさん:2006/06/19(月) 20:10:50
私はエルディンガーヴアイスが好き。
あの酵母の甘みが病みつきに!
けど店で飲むと高いんだよね〜。
501呑んべぇさん:2006/06/19(月) 21:49:42
さっき酒屋でビールクルンバッハ ヴァイツェンというのを買ってみた。

う〜ん、刺身食った後のビールの味がするww
502呑んべぇさん:2006/07/09(日) 14:55:26
神保町のミロンガは
世界のビールが飲める店
503呑んべぇさん:2006/07/09(日) 22:30:41
オーストラリアのCoppers、スリランカのライオン、300円代前半で買えるのに、うまい。
504呑んべぇさん:2006/07/09(日) 22:31:51
スペル間違えた。
× Coppers
○ Coopers
505呑んべぇさん:2006/07/13(木) 20:40:43
age
506呑んべぇさん:2006/07/15(土) 14:36:07
今朝の日経朝刊に輸入ビールの売り上げが伸びていると言うニュースがあったよ
507呑んべぇさん:2006/07/18(火) 08:11:59
俺が最近買い始めたからだな。
508呑んべぇさん:2006/08/11(金) 11:56:46
夏age
509呑んべぇさん:2006/08/11(金) 15:14:05
タイベビールでらウマス
510呑んべぇさん:2006/08/12(土) 04:33:35
日本のビールって世界的な評価はどうなんだろ?
プレミアムは金賞受賞だから外人が飲んでも美味いと思うのですかね?
511呑んべぇさん:2006/08/12(土) 10:08:13
まあ、日本は地ビール含めたほとんどのビールがパクリなんだから
全く味にあわなくて駄目って評価はそんなに無いだろう。
日本発祥って言うとドライビールぐらい。でもこれは・・・
512呑んべぇさん:2006/08/12(土) 13:57:39
ドライは美味いビールを飲む前に飲んで、その後の本命の
偉大さを再認識するために飲むビール。
513呑んべぇさん:2006/08/12(土) 16:59:38
ドライビールだって
もともとはバドワイザーからのおパクリだろ
514呑んべぇさん:2006/08/12(土) 18:21:01
んじゃ、一応世界的にも認められてるんだろうな。
515呑んべぇさん:2006/08/13(日) 02:33:59
いちおうというか、世界で消費されてるまあ7割くらいが薄いその手のビールだろう

イギリスでもわざわざリアルエール運動とかやらないと
いけなかったくらいだしな
516呑んべぇさん:2006/08/21(月) 18:26:35
ブルックリンペナントエール、新商品だからってだけで
試してみたんだが、非常にウマかった。
517呑んべぇさん:2006/08/21(月) 21:43:45
シュナイダー・ヴァイス・ビアが美味いなあ。
よく行く飲み屋で飲んで、はまったよ。
ここのグラス欲しいけど売ってないんだよなあ。
518呑んべぇさん:2006/08/21(月) 22:26:46
これから近所で売ってたアメリカビール3種類呑み比べしてみます。

1.ブルックリンラガー

2.サミエルアダムス・ボストンラガー

3.アンカー・スチームビール


楽しみ
519 ◆.v0mUTc1yc :2006/08/22(火) 12:37:00
「ベックス」というドイツビールを飲んだ。
香りが強く、凄くうまい。
チンタオビールと似た香り、味がする。
日本では、なんでこうした本気の香りビールを作れないのだろうか?
520呑んべぇさん:2006/08/22(火) 12:57:00
世界のビール専門店
http://www.shinyland.jp/
521呑んべぇさん:2006/08/22(火) 19:20:25
>>519
作れないんじゃなくて作らないんだろ。
味わいもなにもない雑酒が売れてる現状をみれば、
香りの強いビールなんて製造コストがかかるばっかで売れないだろうしな。
522呑んべぇさん:2006/08/22(火) 21:12:39
サミエルスミス・ペールエール、別にスタウトでもポーターでもないのに
微妙に香ばしさのある苦味が走って、これが意外とイイ。
ほとんど別系統だがヤングススペシャルロンドンエールは、何ていうか
非常に濃厚な感じのするエールで、ホップの香りなんかもキツいんだが
オレンジピールが混じったかのような風味が絶妙にそれを仕立てていて
最高。
523呑んべぇさん:2006/08/28(月) 11:08:27
シメイの 青いのが好きです。
度数がたかいから1本のんで ちょうど良い感じ、、
524呑んべぇさん:2006/08/29(火) 02:37:58
最近店頭でベルギービールの勢いを感じることが多い
俺の好きなチェコビールの居場所が・・・
525呑んべぇさん:2006/08/29(火) 02:41:17
近所の酒屋では俺の好きなドイツビールが駆逐されていく。。。
増殖していくベルギービール(しかもフレーバー系orz)
526呑んべぇさん:2006/08/29(火) 20:03:18
ベルギービールは基本的に甘くて苦味が少なく、香りに特徴の
あるものが多い。増えてるのは女性受けしやすいことが大きい気がする。
カンティヨン・グーズはハードル高そうだけど
527呑んべぇさん:2006/08/29(火) 20:40:36
小売価格が高めだと女受けするしね。
528呑んべぇさん:2006/08/30(水) 12:02:07
ヤングスペシャルロンドンは確かに旨いな
529呑んべぇさん:2006/08/30(水) 12:11:16
アンカークリスマスっていつぐらいから手に入るの?
今年こそは飲んでみたいんだが…
530呑んべぇさん:2006/08/30(水) 14:25:32
>>529
近所に去年の売ってる。送るか?w
531529:2006/08/30(水) 15:11:38
  __|__      ______   /   __|__      ー-             || ||
   _|_        /   /      |/__    ー--;‐            || ||
 ┌──‐┐ -‐ 、  /    \    /|   /     /   , -、__, -、_  -‐ 、  V   V
  _ノ |___,   __ノ   \___    ヽ   /| ヽ__ / \__,        __ノ  O  O

                       ,. -―--―--―-、_
                      l   _           )
           __            |   / l`ー-、___,.へ./
        , - 、i  `!        |   /_|_| |u| | l |v| !ヽ
     l⌒V| ≡ | ≡ |,/⌒ヽ    .|__ 〈l`‐-ニ.._-、l !,.-'フ|
     |r= | | 匚l| 匚'| | ≡|    |iニ! |   =,=` !=,=|
      ハニ! `ー‐'ゝ- '  |l==|     |lニ| |v   ー‐ l |ー' |
    /         一{'ーj____ノ个 |!   v  r_ 」 lj|
    ハ.    ヽ, -   __ノ ̄ ., -‐、 |∧  /二ニニ7/!`ー-、__
   / | \_____,{       ヽ-‐(  ノ |/  ヽ └―==‐'/ |`ー-、__ `ー-、__
  /  ヽ.  、_ヽ._     _,/   |\  `ー―一1 |     ̄`ー-/\
  /    \_... -‐ノ ̄| ̄  /   |\\     /!  |       /  |
 /             !   /     !\\\.   //|   |        /    |
               /   /    l.\\\\ ///l   |     ノ    ,ハ


真面目な話、いいなぁ…
うらやましいぜ
532呑んべぇさん:2006/08/31(木) 07:58:55
>528
苦くて駄目でした(><)
533呑んべぇさん:2006/09/06(水) 01:47:35
北朝鮮ビールを探してます。
国内で買える場所はあるでしょうか…??
534呑んべぇさん:2006/09/06(水) 06:19:42
重沼教授に聞いて下さい。
535呑んべぇさん:2006/09/06(水) 21:05:18
個人的世界最強ビール決定戦予選第一試合

ブルックリンラガーvsアンカーリバティエール(アメリカ予選)
536呑んべぇさん:2006/09/08(金) 16:00:04
アンバービールってどういうタイプの
ビールなんすか?
537呑んべぇさん:2006/09/08(金) 16:11:08
マイコーの《世界のビール500》より抜粋


『意味が不明な表現で、特にアメリカで用いられる。アイリッシユエールに近い、やや赤いコハク色をしたエールを指すことが多いが、ウィーンラガーに付けられることもある』

だそうです。
538呑んべぇさん:2006/09/08(金) 22:55:39
濃い目のペールエールもアンバーエールって言うよ
539呑んべぇさん:2006/09/08(金) 23:00:29
ちょっと赤っぽかったら、全部アンバーで通りそう。
540536:2006/09/09(土) 01:50:20
m(_ _)m
541呑んべぇさん:2006/09/09(土) 02:49:27
都会派のためのビール
542呑んべぇさん:2006/09/09(土) 12:20:18
意味が不明な表現って面白いな。
訳がそうなのかマイコーがそうなのか。
543呑んべぇさん:2006/09/12(火) 08:17:30
ESBとかIPAとか飲むとフツーに食も進むし、それだけでも楽しめるのな。
何で日本のビールはわざわざ薄味なんだろうと思う。
544呑んべぇさん:2006/09/12(火) 09:17:22
まあでも世界的に消費量が多いのは薄めのビールだよ どの国も。

ただ日本には選択肢が少ないと言う感じ。
545呑んべぇさん:2006/09/12(火) 09:18:17
日本のオヤジの舌がそういう味しか認めないから。
546呑んべぇさん:2006/09/12(火) 09:19:27
海外は 薄い普及ビールが7割 濃いリアルビールが3割とすると

日本は 薄い普及ビールが9割 濃いリアルビールが1割

海外のほうが三倍も普及しているように見える
こんな感じかな あくまで例えだけど。
547呑んべぇさん:2006/09/12(火) 12:42:02
>>546
日本は 薄い普及ビールが9.8割 濃いリアルビールが0.2割

位ジャマイカ?

548呑んべぇさん:2006/09/12(火) 13:12:11
「海外」ってのもずいぶんおおざっぱな物言いだな。
549呑んべぇさん:2006/09/12(火) 13:14:56
だからあくまで例えと言っておろうが
550呑んべぇさん:2006/09/12(火) 16:35:34
せめてアジア、ヨーロッパ、アメリカ位の区分は必要な気が・・
アジアはかなりピルスナー中心でしょ。
高温多湿の夏にはのど越しがないとね。
551呑んべぇさん:2006/09/12(火) 16:44:57
でもライオンスタウトみたいなのもあるしね〜
552呑んべぇさん:2006/09/12(火) 16:45:50
イギリスすらラガー中心だよ
だからリアルエール運動と言うのをやって
エールを保護しないといけなかったんだろうに

世界的にもラガーが主流

でも
エールの選択肢もある
日本はほとんど選択肢が無い
というだけのこと
553呑んべぇさん:2006/09/12(火) 17:08:46
選択肢を求めると結局輸入ビールや地ビールに行き着くわな
多少値は張り、入手もしにくいが、趣味の世界だから
好きならそこはしょうがないね
いまさら国産大手に、選択肢を求める人もそういないでしょう
554呑んべぇさん:2006/09/12(火) 18:16:18
でも海外大手のバドとかハイネケンも結構凝ったの作ってる。
カールスバーグのインペリアルスタウトを一回飲んでみたい。
555呑んべぇさん:2006/09/12(火) 20:13:10
キリンさん(ジラフ)が好きです、でも像さん(デリリュウム)の方がもっと好きです
556呑んべぇさん:2006/09/13(水) 02:10:04
世界一アルコール度数が高いビールって何?
557呑んべぇさん:2006/09/13(水) 02:24:10
「世界一アルコール度数が高いビール」でぐぐれ。
558呑んべぇさん:2006/09/13(水) 09:30:49
サミュエルアダムスだっけ?
世界一じゃないけど、市販されてる度数の高いの呑んだらきつかった。
醤油飲んでるみたいだったよw
559呑んべぇさん:2006/09/13(水) 14:16:19
魚(鮭?)が描いてあるラベルのヤツがアメリカにあるが、
あれは下手すると25%くらいだったような…
560呑んべぇさん:2006/09/13(水) 17:11:03
15%を超えるようなアルコール度数が高いビールって、
泡立ちが悪くてビールっていう感じがあんまりないなぁ。
常飲向きではないことは確か。
561呑んべぇさん:2006/09/13(水) 20:38:50
スタウトって元々「スタウト・ポーター」ってことだったんスよね?
アルコールとか味わいなんかが普通のポーターより強いみたいな。
なのに「スウィート・スタウト」ってオカしくないッスか?
それポーターじゃんみたいな。
562呑んべぇさん:2006/09/13(水) 21:12:53
マイコーの「世界のビール500」を嫁
563呑んべぇさん:2006/09/13(水) 21:46:57
いや、スウィート・スタウトがロンドンで〜とかは知ってるんですよ。
ただ、じゃあ、ポーターとスタウトの違いって? みたいな。
有名無実化してるんですか? この二つの違いって。
564呑んべぇさん:2006/09/13(水) 23:24:21
うん 基本的にポーターは軽め
スタウトは重いでいいと思うよ

細かく言うと根本から違うらしいよ
ポーターは残り物エールを混ぜ混ぜしたとか
スタウトはちゃんと醸造したとか
565呑んべぇさん:2006/09/14(木) 00:05:02
今手元にアルコール度数30のビールがある。
ちなみに日本のビール。
566呑んべぇさん:2006/09/14(木) 01:47:01
何ていう銘柄ですか?
567呑んべぇさん:2006/09/14(木) 10:39:23
バーレイワイントノト
568呑んべぇさん:2006/09/14(木) 19:26:25
380mlで2100円!!  
シャンパン買えてしまうかも。
リッチだなぁ、飲んでみたいけど・・・
569呑んべぇさん:2006/09/14(木) 19:28:23
トノト、どーやって手に入れたん?
570呑んべぇさん:2006/09/14(木) 19:36:07
まるどらだよ。
さすがに北海道までは行けないよ。
571どとうとしや:2006/09/14(木) 21:04:35
ギネスとか、結構美味いと思います。
まあ、アルコール度が低いですけど…。
572呑んべぇさん:2006/09/15(金) 02:00:40
380mlで2100円は高いが
ワインの瓶で言えば一本4200円か
ワインの世界じゃ中クラスだよな
573呑んべぇさん:2006/09/15(金) 09:05:06
内容と価格帯の対比からすると、ワインの世界の数万に匹敵すると思うが。
574呑んべぇさん:2006/09/15(金) 09:37:16
だから、
ワインの世界の数万に匹敵する内容のものが
4000円で買えるんだからビールはスバラシイという事
575呑んべぇさん:2006/09/15(金) 10:21:05
正直言うとワインは味がわからん。
ドンペリは確かに、おいしかったが
数万とか言うレベルになるともうギブ。
576呑んべぇさん:2006/09/15(金) 12:49:46
よほどのカビ臭いビンテージでなければ
ワインの味は値段に比例してるって言われるけど、俺もわからん
577呑んべぇさん:2006/09/15(金) 13:48:49
>>575-576
まぁそこいらの酒屋のレベルなんてこんなもんだから、値段が安くて回転の早い酒の方が美味いのかもしれん。

304 呑んべぇさん 2006/09/06(水) 20:50:13
>>294
ひょっとして、ウチのこと?

いつもロマコン店先の棚に置いてあるから、直射日光当たりっぱなしだな。

先日、ディスプレイでロマコンの横に磁器のお姫様の人形おいてみたら、
お客さんが連れてきた小さい子供が興味があったらしく、それに触っているうちに手が滑って、
ロマコン棚から落ちて10本ぐらい割れてしまったよ。
親は顔色変えて謝っていたが、子供に怪我はなかったし、瓶は割れるもんですから気にしないでください。
と言っておいた。
ロマコンよりも、磁器の人形、アンティークのマイセンだったから、そっちのほうが惜しかったな。

そうか、ロマコン直射日光に当てると味が落ちるのか、知らなかったな。

ちょっと前、ソムリエやっているとか言う人が店にきて、そんなこと言ってたけど、
食いモンのことでガタガタ言っていると、人間大きくなれないぞ。
と説教してやったけど、悪いことしたな。

改めて、親切な忠告ありがとよ。
578呑んべぇさん:2006/09/15(金) 13:51:31
説教ワロス
579呑んべぇさん:2006/09/15(金) 16:07:16
俺はワインは醸造酒なのに、値段吊り上げすぎなのが気に入らないので
飲まないことにしている。ビンテージなんかに手を出したらきりがないない。
まだ日本酒の方がかわいいもんだ。ビールはその点安いし、味の幅は広いし
言うことなしだね。
580呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:14:05
やはりペールエールが一番だな。Bassのヤツが一番だよ。
581呑んべぇさん:2006/09/16(土) 17:49:33
バス・ペール・エール age
582呑んべぇさん:2006/09/16(土) 17:55:38
おい おまえ、ディズニーランドに遊びに行く事があったら

舞浜駅前のイクスピアリ地下にある成城石井で舞浜ハーヴェスト・ムーンのペールエール飲めや
583呑んべぇさん:2006/09/20(水) 13:37:37
最近近所のロヂャース(ディスカウントスーパー)に行ったら
ベルギービールコーナーができてて、10銘柄近く置いてあったよ
いつのまにか時代が変わりましたなー
584呑んべぇさん:2006/09/21(木) 03:21:11
イギリスのヤング社の創設者ジョン・ヤングが死んだらしいな。
あんまり関係はないんだろうが、この会社のオールドニックと
スペシャルロンドンはとても美味しい。
585呑んべぇさん:2006/09/21(木) 07:47:16
スペシャルロンドンは苦すぎ;;
586:2006/09/22(金) 05:18:59
オーストラリアのVBんまかった!オーストラリアで一番人気って書いてたけどマジかな?
587呑んべぇさん:2006/09/23(土) 01:51:10
一番人気と聴きました。多分間違いないでしょ。無難な味だし。
オーストラリアはラガーばかりだったけど、さすがに日本よりはヴァリエーションがあったね。
ブリスベンの街中のフードスタンドみたいなとこでもステラなんか置いてあったし。
ドラフトビールのメニューに「ストロングボウ」っていう聞いたことも無いやつがあったので
頼んでみたら、フルーティーで酸っぱいんでランビックみたいなものかとびっくり!
よく調べてみたら…


…シードルか!(笑)
588呑んべぇさん:2006/09/24(日) 15:50:20
オーストラリアと言えばクーパーズのスタウトがうまい
589587:2006/09/24(日) 22:44:51
クーパーズか…個性的とは言い難い、どちらか言えば飲み易い系だったけれど、
どれもしっかり作ってあったな。
590呑んべぇさん:2006/09/26(火) 00:43:47
今ライオンスタウト飲んだ。ウマー
591呑んべぇさん:2006/09/26(火) 23:57:00
ニューカレドニアのナンバーワンビール、うまかった。
日本では発泡酒扱いになるみたいだけど。
592呑んべぇさん:2006/09/27(水) 02:15:40
最近コロナがマイブームだな!
593呑んべぇさん:2006/10/01(日) 10:26:04
イタリアのモレッティ初めて飲んだ これエビスに似てない?
594呑んべぇさん:2006/10/01(日) 13:09:38
俺が飲んだのはもうちょっと甘みがあった気がする。>モレッティ
595呑んべぇさん:2006/10/01(日) 16:23:25
近所の会員制スーパーでオーストラリアのフォーエックス、330ML×24缶が¥2400でした。これは買いですか?
596呑んべぇさん:2006/10/01(日) 21:07:51
正直コロナおいしくないと思う。
597呑んべぇさん:2006/10/01(日) 21:13:30
>>596
ライム挿せ
598呑んべぇさん:2006/10/02(月) 12:40:51
コロナ最初まずいと思ったけど、何度か呑んでるうちにうまいと感じるようになった
599呑んべぇさん:2006/10/02(月) 13:29:11
594そうだっけ?俺の舌が音痴なのかな笑オーストラリアはVBの方が俺は好きだなァ。コロナはライム入れないと俺は飲めないなぁ
600呑んべぇさん:2006/10/02(月) 13:36:45
595 俺なら買う!今まで国内外問わずそこそこ飲んだけど個性的で濃くてウマーなのはあまり飲んだことないなあ まっギネスは好きだけどね 誰かお薦めあったら教えてください!
601587:2006/10/03(火) 01:00:52
>>599
甘めだと思うよ。香りからしてホップよりモルトの感じのほうが強いし。
それにヱビスと比べるとかなり喉越しがスッキリしていると思う。
602呑んべぇさん:2006/10/03(火) 03:04:18
そろそろアンカークリスマスの予約とか始まる頃?
603呑んべぇさん:2006/10/03(火) 07:38:29
そんなもんより、リーフマンスをがぶ飲みしてぇ。
604呑んべぇさん:2006/10/03(火) 09:28:54
>>600
ライオンスタウトとか、デュベルとか、ベアレンクラシックとか。
605呑んべぇさん:2006/10/03(火) 17:06:54
パウエルクワックがヤバイ。
注いでたら、何かきらきらした粒々がどろーんと…
砂糖らしいんだが…コレは保存が悪かったのか?
でも、味は悪くなかった。
606呑んべぇさん:2006/10/03(火) 21:06:40
ジャマイカのレッドストライプ飲んだ…あまーっ ジャマイカだからかな?なんかジョッキ生みたいなやな甘さ、高かったのに残念
607呑んべぇさん:2006/10/05(木) 05:44:19
世界のと言っていいのかどうかはわからないけど、
海外で飲んだサッポロのIMPORTが旨かった!
一応缶の下の方にプレミアムって書いてありました。
608587:2006/10/09(月) 07:14:03
>>603
グリュークリーク?w

>>606
ジャマイカで飲んだらまあまあだったけど、あれはクソ暑い現地だからだと
609呑んべぇさん:2006/10/17(火) 17:54:34
質問です。
都内で 台湾ビールを手に入れたいのですが、
どなたかご存じありませんか?
610呑んべぇさん:2006/10/19(木) 22:06:24
>>609
ネット
611呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:38:20
ウルケル生が飲めるらしい↓
http://www.city.takasaki.gunma.jp/kou-t/181015-6.pdf
612呑んべぇさん:2006/10/24(火) 21:57:46
台湾に行った時、コンビニで台湾のビール買って飲んだが。。しょんべん臭いのなんのって。あれは衝撃だった。
613呑んべぇさん:2006/10/30(月) 21:25:40
皆さんは窒素カプセルだかが入ってる缶ビールは好きですか?
私はどうもあの奇妙な泡が嫌いでして、飲めないのです。
ギネスのようなスタウトは特に最悪。
泡が上にばかり行ってしまって、液体が妙にするする入ってきて…
違和感ばかり覚えてしまいます。
瓶のエクストラスタウトとかは結構好きなんですが。
とにかくあの泡の感じがダメです。
窒素だからかなぁ?
614呑んべぇさん:2006/10/30(月) 21:56:23
窒素泡のビールはそんなに多くない 嫌ならスルーで全然困らんぞ
炭酸泡のビールが駄目で...となったら絶望的だが
615呑んべぇさん:2006/10/30(月) 22:01:32
そもそもドラフトギネス以外にウィジェット入りの缶ビールどこまで飲んだことあんのかだな。
616呑んべぇさん:2006/10/31(火) 07:50:48
>>615
確かに。
他に見た事無いな。
特許だっけ?
617呑んべぇさん:2006/10/31(火) 08:54:49
おいおい…
618呑んべぇさん:2006/10/31(火) 09:20:58
窒素なんて、一日中吸ってるじゃん。何も匂いしないよ。
それでもいやならビンのギネス飲めばいいだろ。
泡がいやなら、泡がたたないように注いで飲め。
619呑んべぇさん:2006/10/31(火) 11:46:56
ギネススタウトはガチうま

ライオンスタウトのほうがうまいが
入手性がダンチ
620呑んべぇさん:2006/10/31(火) 13:22:57
泡をビールのほうに感じなくね? ヘッドは綺麗だけど。
マーストンズとかキルケニーとかその辺のもそんな感じだった。
きめ細かすぎだろあの泡、舌にパチッと来ない。
炭酸が弱いビールは嫌いではないが、それとは別な感じ。
621呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:57:14
それが売りなんだろ
クリーミーで柔らかい泡ってのが
好みじゃないなら飲まなくてもいいんでは
622呑んべぇさん:2006/11/02(木) 01:55:48
623呑んべぇさん:2006/11/02(木) 01:58:21
え〜と
バスペールエールとブルックリン・ラガーが好き
624609:2006/11/06(月) 00:09:08
>>610
きちんと日本語を理解して下さい。


自己レスですが、笹塚の台湾物産館で手に入れる事ができました。
350mlで250円くらいでした。
625呑んべぇさん:2006/11/06(月) 04:36:11
ブドバイザー・ブドバル
日本で飲むと値段が10倍
626呑んべぇさん:2006/11/08(水) 01:07:46
新宿にビリーと言うbarがある。甲州街道と明治通りの交差点より30b付近。世界のビール120種類あります。四年前スタッフだった人の宣伝でつ。でも俺はそこで本当のビールの旨さを覚え(ъ'∀`*)
627呑んべぇさん:2006/11/08(水) 07:36:24
・・・ていない。
628呑んべぇさん:2006/11/09(木) 21:39:15
629呑んべぇさん:2006/11/24(金) 22:56:10
ドンキって結構輸入ビールの品ぞろえがいいけど、品質管理は大丈夫なのかなぁ?
冷蔵してない上にほこりがかぶりまくりだったけど。でも、TSUNAMIを見つけたう
れしさで2本買って帰っちゃった。
630呑んべぇさん:2006/11/24(金) 23:05:13
今日は給料日だから飲み屋はどこもいっぱいだな
631呑んべぇさん:2006/11/25(土) 01:24:40
ギネス好きじゃないのに、グラス付きを見つけると買ってしまう
632呑んべぇさん:2006/12/07(木) 21:43:42
>>629
杜撰だと思うよ。
酒屋専門じゃないから"普通の物"と同じに扱いそう。
633呑んべぇさん:2006/12/07(木) 22:21:42
ブルックリンラガーを飲んでビールに目覚めた。
634呑んべぇさん:2006/12/13(水) 20:57:49
アランプレミアムエール飲んだ
なかなかおいしかったんだが
全然泡立たないし後味がほとんどねー
ビールっていろいろあるんだなー
635呑んべぇさん:2006/12/21(木) 10:34:14
モレッティ好きだけど名前デテコナイね…人気ないのかな
636呑んべぇさん:2006/12/21(木) 15:06:02
ベルギーのヒューガルデンていうホワイトビールは良いよ。
美味しい。
637呑んべぇさん:2006/12/22(金) 00:28:59
>>635

色薄めのでは飲んだ内で一番好きなもののひとつです。
638呑んべぇさん:2006/12/24(日) 11:31:25
今年飲んだビールの中でベストは
シュナイダーヴァイスのオクトーバーフェストでした。
麦の風味がすごく良かった。
639呑んべぇさん:2006/12/24(日) 12:01:31
今年のベストか。

今年初めてセゾンを飲んだ。セゾンデュポン。
ベタな感じだけど、結構良かったな。
ベルギーな香りだけど、呑みやすく呑みごたえもあったし。
640呑んべぇさん:2006/12/27(水) 16:07:55
甘くて、アルコール度数は9度くらいで、
お店で客に出す時のグラスも指定されている
黒ビールってどこのですか?
641呑んべぇさん:2006/12/28(木) 13:39:07
これから名古屋に上陸します。
名古屋で輸入ビールを買えるお店(デパ地下等)を教えて下さい。
642;:2006/12/28(木) 20:46:29
基本的にサーバー以外の缶とかビンは皆一緒では?
643呑んべぇさん:2006/12/29(金) 14:58:18
>>641
ベルギービールだったらベルギービールジャパン木屋に行けば大体あるんじゃない?
年末も営業中かは知らないけど
644呑んべぇさん:2006/12/29(金) 15:19:23
いいなぁ。
名古屋。
645呑んべぇさん:2006/12/30(土) 09:34:51
637 嬉しス
646呑んべぇさん:2006/12/30(土) 12:20:07
>640
たぶんベルギービールじゃないかと・・・
黒くて度数が9度くらいのビールいっぱいあります
そんでもって個別銘柄や醸造所毎にグラスも専用グラスがある。
647呑んべぇさん:2006/12/30(土) 14:46:48
ドイツもチェコもアメリカもイギリスも、専用グラスってあったりするよな。
黒で度数が9度ぐらいじゃ、情報無さ杉。
648呑んべぇさん:2006/12/30(土) 17:38:08
アンカークリスマスエールって売れ残ると安いね
649呑んべぇさん:2006/12/31(日) 00:19:48
>>640です。レスありがとうございました。
お酒に詳しくないので、情報の少なさも気付かずに書き込んでしまいました。すいません。
苦くないから飲みやすいと聞いたのですが、いろいろとあるんですね。
650呑んべぇさん:2006/12/31(日) 02:29:10
あてずっぽだけどシメイ・ブルーじゃね?
出回ってるし。
でもこれを「黒ビール」とは言わんよ。
651呑んべぇさん:2006/12/31(日) 02:48:45
シメイ・ブルーってビール自体の醸造のタイプだとなんなんだろう
トラピストビールってのは醸造タイプと言うより
分類上の意味だよね
たとえばシメイホワイトの醸造タイプはトリペルって言う感じで
シメイ・ブルーの醸造タイプは?
652呑んべぇさん:2006/12/31(日) 23:13:19
スペシャルエール
653呑んべぇさん:2007/01/09(火) 23:40:52
>>651
BeerAdovocate.comの定義では、Belgian Strong Dark Ale

ホワイトはTripel レッドはDubbelだ罠
654呑んべぇさん:2007/01/10(水) 12:53:21
ピットブルガーうめー
ダークアイランドもうめー
輸入ビールはもう100円安ければなあー
いろんなビールがあって面白いのに
655呑んべぇさん:2007/01/16(火) 08:27:41
ネグラ・モデロの美味さは以上
656呑んべぇさん:2007/01/16(火) 21:27:15
ギネスドラフトを初めて飲んだが、すごく薄かった。
もしかしてそれが売りなビール?
見た目があんなんだから、濃厚な味期待しちゃった。
657呑んべぇさん:2007/01/16(火) 23:40:56
ブルタルビター旨い!
アメリカ産だからって甘く見てたww
658呑んべぇさん:2007/01/17(水) 09:30:26
>>656
ギネスドラフトはそんな感じ。俺も初めて飲んだ時はそう思った。
瓶のスタウトを買った方が良いと思う。もしくは、アイリッシュパブで樽を。
659呑んべぇさん:2007/01/17(水) 21:10:24
>>656
そこでフォーリンエクストラですよ
660呑んべぇさん:2007/01/18(木) 23:04:45
>>659
7パーのやつ?あんまり置いてないよね、あれ。
661呑んべぇさん:2007/01/19(金) 01:24:15
イギリスで売ってるギネスって、カプセルが入っている缶で
アルコール分4.1%、カプセルの入っていない缶(オリジナル)で
4.2%しかないのですが、日本で売っているのも同じ?
662呑んべぇさん:2007/01/19(金) 12:21:32
イギリス国内用と輸出用は少し違うみたいだよ。
フォーリンエクストラとかいう名前もついてる。
663661:2007/01/19(金) 16:46:52
>>662
フォーリンエクストラは、缶のものとは別ですよね。

イギリスでは全体にビールのアルコール濃度が低いです。

例えば、Bassのエール(日本ではペールエールですが、
こちらではプレミアムエールになってますが)は、4.4%です。
日本では5%を超えているようです。

ギネスの缶も、日本ではもう少し高かったような気もするの
ですが思い出せません。どなたか、教えて下さい。
664呑んべぇさん:2007/01/19(金) 19:50:25
ギネスはアイルランドのものだ
アングロサクソンはすっことんどれ
665呑んべぇさん:2007/01/19(金) 20:32:44
アイルランドは、アルコール度数が高いと、税が高くなる。
ギネスの場合、本国の方が日本より度数が低い。
666呑んべぇさん:2007/01/19(金) 21:47:18
>>664 >>665
で、日本のギネスのアルコール濃度は何%なのよ。
意地悪しないで、誰か教えてくださいよ・・・。
667呑んべぇさん:2007/01/19(金) 22:35:12
CHIMAYに旨さにハマってしまい、白赤青をケース買いしたぜよ。
もう日本の薄っぺらいにビールには戻れません。
668呑んべぇさん:2007/01/19(金) 23:55:15
ベルギーはランビック系も美味いと思うのだが
669呑んべぇさん:2007/01/20(土) 08:15:33
>>666
ググればいいじゃん。
670呑んべぇさん:2007/01/20(土) 15:11:10
>>666
ギネスのホームページが変わって、おしゃれになりましたが、
さっぱり肝心な情報がありません。

Googleで調べても、正規のギネスのものなのか、どこからか
輸入したものなのか、よく分かりません。

イギリスにおりますので、どなたか、ご親切な方、缶の表示を
見て、教えてください。
671呑んべぇさん:2007/01/20(土) 19:29:48
エクストラ・スタウト:6%
フォーリン・スタウト:7.5%
ドラフト:4.5%
ビター(緑のやつ):4.4%
だってさ。
672呑んべぇさん:2007/01/20(土) 20:10:51
>>671
ありがとうございます!

こちらのオリジナルと同じデザインの缶はエクストラ・スタウトでした。
オリジナル4.2%、エクストラ・スタウト6%で、かなり、アルコール濃度が
違いますね。

ドラフトの方は、日本のサイトをGoogleで調べると、4.1%から4.5%まで
いろいろと見つかるのですが、アルコール濃度の変更があったの
でしょうか。輸入元が違うのでしょうか。
673呑んべぇさん:2007/01/20(土) 21:40:33
>>672
671じゃないけど今日買ったドラフト330mlは同じく4.5%だね。
輸入者はサッポロ・ギネス株式会社。
平行物とかあるのかな、聞いたことないけど
674呑んべぇさん:2007/01/20(土) 22:05:43
リニューアルされたハイネケンの味が変わっていたらガッカリです
675呑んべぇさん:2007/01/20(土) 23:21:46
>>673
ありがとうございます。

サッポロギネス社はなくなって、ディアジオ社が直接ギネスを
取り扱うことになったようですが、アルコール度数は変更ない
のでしょうか。ホームページが凝りすぎてて、分かりにくい・・・。
676671:2007/01/21(日) 17:20:49
この数字は、公式からじゃなくて、酒屋さんのページから拾ってきた物だから、どこまで信用出来るか・・・。
昔の物かも知れないしね。
677661:2007/01/21(日) 18:28:22
意地悪なレスが続いたので、「ギネス中毒」のスレにもマルチしてしまいました。
結局、そちらでも、ホームページを見るように言われてしまいました。誰も家に
買い置きはないのか・・・。

どうも、4.1%ロング缶は並行輸入っぽいです。正規品が4.2%か4.5%のようなの
ですが、どちらが正しいのかよく分かりません。


昨日、テトリーズというビターを買ってきました。これも、窒素カプセル入りです。
しかし、ビターになめらかな泡が乗っていても、何か変・・・。

他にもマーフィーズというスタウトにも窒素カプセルが入っています。こちらは、
少し苦味の少ないギネスという感じでおいしいのですが、泡が少なめで、
グラスについでも、あまり様になりません。ギネスはよくできています・・・。
678呑んべぇさん:2007/01/22(月) 21:49:06
なんでそんなに気にしてんのさ。
0.数%の差なんて、どうって事ないっしょ?
679呑んべぇさん:2007/01/22(月) 23:17:23
ガチなのかも試練が、漏れ的にはこーいうのは荒らし君認定してスルーだな
680呑んべぇさん:2007/01/23(火) 03:04:26
>>678
イギリスのビールは、ラガーでもアルコール濃度が4%くらいのものが
多いです。正直、薄く感じます。世界のビールを飲んでいる皆さんは
どのように感じるか聞きたかったので、取っ掛かりとしてギネスの
話をしてみました。でも、あまり皆さんアルコール濃度を見ておられ
ないようですし、興味がなければスルーしてくださって結構です。
681呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:33:53
イギリスのビール税は高いからな
日本よりマシだろうけど
ビールのみたいならやっぱアメリカかな
世界各国から輸入ってくるし
アメリカ自体にもマイクロブルワリーが発達してるらしいし
682呑んべぇさん:2007/01/23(火) 09:45:09
台北で飲みました。キリンの「Barビール」、アサヒの「乾杯ビール」
どっちも大陸の工場からの輸入品でした。
アサヒなんかは沖縄にオリオン持ってるけど大陸からのほうが安くつくのかな?
直行便はNGとか聞いたことはあるけど
683呑んべぇさん:2007/01/23(火) 12:56:55
40ozを飲んだ人いますか?

684呑んべぇさん:2007/01/24(水) 19:53:17
フラーズESB飲んでみたい……
どっか輸入して瓶で売ってくれないかな。
685呑んべぇさん:2007/01/25(木) 06:21:34
>>684
ESB買って来ました。ちょうど、安売り中で1.32ポンド。

ホップの香りが素晴らしく、苦味も濃厚さもちょうどよく、
(若干後味が苦いですが)、今まで飲んだエールの中で
一番おいしいです。684さんありがとう。
686呑んべぇさん:2007/02/08(木) 10:02:24
英国のエールなら、ホブゴブリンか、バスが良い。
687呑んべぇさん:2007/02/08(木) 11:46:14
俺は今んとこオールドペキュリアだなー。
これが近場で売ってるのも俺にとっては重要なポイント。
688呑んべぇさん:2007/02/16(金) 16:30:22
嫌中韓厨ではないが中・韓国産のビールは不味い(>_<;;)
バドワイザーの方がまだましだぜ!
689呑んべぇさん:2007/02/16(金) 17:26:46
>>688
中国は最近行っていないけど、銘柄を選べばおいしいでしょ。最悪、チンタオビールが
あるし。韓国のビールも、OBラガーとかハイトとかおいしいよ。

いったい、どこでどんなビールを飲んだんだ?
690呑んべぇさん:2007/02/16(金) 22:51:32
>>687
今、飲んでる。 これとCHIMAYがお気に入りでゲス。
691呑んべぇさん:2007/02/18(日) 15:27:22
なんかハイネケン高くなってた
前と比べるとケースで1000円以上高い

店の人に聞いたら缶が330mlから350mlになって、そのせいで
税金がうんたらだそーで
692呑んべぇさん:2007/02/19(月) 22:53:49
イトーヨーカドーさん、頼むからアンカーを引き上げないで下さい...ささやかな楽しみがなくなる
693呑んべぇさん:2007/02/20(火) 20:49:19
近所のローソンが、ヒューガルデンホワイトを引き上げて、チョコビールを並べてた。
見た事無い銘柄だったので忘れてしまったが、バレンタインに乗ったとはいえ、なかなかビールを知っている店長がいるもんだ。
ほかにも地ビール、ベルギービールがちょくちょく入るから通わずにはいられない。
694呑んべぇさん:2007/02/21(水) 23:51:57
つかしんのアルプラザ
ベルギービールコーナー復活!!
よくやった
感動した
695呑んべぇさん:2007/03/01(木) 23:45:54
おまいら、イトーヨーカドーにアンカーの扱いを再開するよう頼んでくれ

ttps://www.itoyokado.co.jp/ap/voice/idea/form
696呑んべぇさん:2007/03/02(金) 00:06:28
何度も文句つけてる
697呑んべぇさん:2007/03/02(金) 09:15:08
アンカーって、ケース数は知らんが、必ず3種類ぐらい取らねばならないロットと聞いた。
そういうのも、小売店を圧迫してたのかもね。
698呑んべぇさん:2007/03/02(金) 11:09:24
>>697
この御時世、そんな殿様商売じゃあ見限られて当然だな…
馬鹿野郎が…
699呑んべぇさん:2007/03/02(金) 18:31:14
今、ドイツビール"フランツィスカナー"を堪能ちぅ。
酵母ガツーンでムマーーーー!!
700呑んべぇさん:2007/03/02(金) 18:31:43
700
701呑んべぇさん:2007/03/02(金) 18:34:36
アンカーのリバティエールは、よなよなエールよりおいしくなかったうえに高かったから、
一回買ったきり買っていないな。
しかも何が入っているか分からないアメリカ産だしな。
702呑んべぇさん:2007/03/02(金) 22:36:13
いや普通に旨いよリバティエール。
入門編としてはいいんじゃないかな?
日本のビールにはあまり無い香りと味わいだし。
703呑んべぇさん:2007/03/02(金) 22:46:12
アメリカにしかないよこのIPAは
704呑んべぇさん:2007/03/02(金) 23:52:14
>>701
農畜産品ではアメリカ産は何が入っているか分らなくて怖い(特に牛肉)けど、
アンカー等のクラフトビールに限って言えば日本よりも歴史も有るし、
原材料も良いものを使っていると思う。
国産大手のビール(第3も含む)の方がよっぽど何が入ってるか分らなくて怖いよ。
705呑んべぇさん:2007/03/02(金) 23:56:39
良いGM大麦だとか?
706呑んべぇさん:2007/03/03(土) 00:06:51
日本のコンビニ冷凍食材なんか
安いからって中国毒食材を使うようなものばっかりだろ
707呑んべぇさん:2007/03/03(土) 00:10:40
リバティ独特の香りがあってうまかったけどな
うちの近所のヨーカドーは随分前になくなったんだ(´;ω;`)
708呑んべぇさん:2007/03/03(土) 01:01:57
柑橘系のいい匂い
苦い
そのくせスムーズ
エールならではの甘いような味もある
でも後味はドライ
709呑んべぇさん:2007/03/03(土) 01:03:27
それにおちんちんの味がする
710呑んべぇさん:2007/03/04(日) 20:24:18
>>697
がーん

そーいやヨーカドーの品揃えは売れ行きとのバランス悪かったな
リバティーばっかし出て行き、スティームとポーターはいまいち
漏れには有り難くても、ヨーカドーは困っていたんだろうな
711呑んべぇさん:2007/03/13(火) 18:18:19
タイで飲んだビア・シンが日本でも飲みたいのですが、手に入らないのでしょうか?
一応探してみたんですが、アルコール度数の低い輸出用しか見つからなくて。
ああ、あのタイで飲んだビア・シンは日本では飲めないのだろうか・・・。
記憶がどんどん美化されていく。
ビール通の方、日本で入手できる店、ご存じないでしょうか?
712呑んべぇさん:2007/03/13(火) 18:22:41
シンハじゃなくて?
シンハなら大概の百貨店じゃなくてデパートか
にあると思いますが。
日本の美食家の貪欲さたるや世界有数ですから
おまいさんが旨いと思ったものは金さえ払えば絶対入手できますよ
がんがれ!!
713呑んべぇさん:2007/03/13(火) 18:43:00
ドイツで飲んだヴァイツェンが忘れられない、日本で安く手に入らないものだろか、
それにしても酒税が安い国は良いなあ、向こうだと水の方が高いんだよな。
政府の政策がおかしいんじゃないかな、税金は他でとってくれよ。
714呑んべぇさん:2007/03/13(火) 19:09:12
>>711
多分日本では無理。
またタイへ行くべし。

>>712
ビアシン=シンハ
国内用は輸出用とは別物で、アルコール度数も6%位ででかい瓶に入っている。
715呑んべぇさん:2007/03/14(水) 02:04:53
>>712>>714
やっぱり日本では無理そうですね。
日本向けにわざわざアルコール度数を下げる理由がわからんですね。
そのほうが日本人好みなのかな?
がんばってまたタイに行ってみます。
プーパッポンカリーも食べたいし・・・
716呑んべぇさん:2007/03/15(木) 08:44:59
シンハは悪くは無いが、多分美味いのは現地で飲むからだろうな。
向こうは日本より暑いから。
717呑んべぇさん:2007/03/15(木) 18:15:17
>>716
>多分美味いのは現地で飲むからだろうな。
そもそも現地の物と日本で販売されている物とでは、中身は全く別物だから味も当然違う。
タイで購入した物を日本へ持ち帰って飲んだけど、味は変わらなかったよ。

あと、やっぱ味の濃いタイ料理にはシンハーはよく合う。
718711:2007/03/20(火) 00:13:10
みなさん情報ありがとうございます。
昨日タイ料理屋でシンハーを飲んだら6%だった。
ラベルによると、池光エンタープライズという会社が輸入しているようだ。
ただし、webサイト(ttp://www.ikemitsu.com/)に載っているのは4.7%のだけ。
で、タイ料理屋の店長に聞いてみたら、現地のシンハーは6%よりさらにアルコール度数が高いとのこと。
いろいろあるみたいです。
719呑んべぇさん:2007/03/20(火) 23:47:33
720呑んべぇさん:2007/03/26(月) 01:36:13
ちょっと引越しで見れない間に画像までアップしてくれて、ありがとうございます!
やはりタイ国内のは6%なんですね。
なんとか日本でも手に入りそうで嬉しいです。
721呑んべぇさん:2007/04/04(水) 20:15:13
Test
722呑んべぇさん:2007/04/14(土) 08:21:49
英国スコットランドの「イン&ガン」を試したことがある人はいませんか?
723呑んべぇさん:2007/04/15(日) 17:19:43
国産ハイネケン、オリジナルと全然味が違うぞ
ひでえ
724呑んべぇさん:2007/04/16(月) 08:26:40
まぁそれがあそこのクオリティーだから
725呑んべぇさん:2007/04/18(水) 08:35:07
>>722
昨日2本買ってきた。
今夜冷やした奴と常温とで試してやる。
726呑んべぇさん :2007/04/25(水) 02:06:19
エジプトビール誰か手に入らないですか?
727呑んべぇさん:2007/04/25(水) 13:47:07
>>718
アルコール度数の計り方が違うからだよ。
2種類表示されてるビールもある。
基本的には同じビールのはずだけど。。
728呑んべぇさん:2007/04/25(水) 20:44:51
計り方ってどう違うパターンがあるの?
初期比重と最終比重から計算するのしか知らない
729呑んべぇさん:2007/04/26(木) 16:58:58
スレチかもしれんが〜みんなは飲むビールによってグラスを変えているの?
730呑んべぇさん:2007/04/26(木) 17:28:33
出来る限りその銘柄のグラスを使いたいが、
全部揃えるわけに行かないので、マイケルの本見て、
似たグラスを使ってるよ。
731呑んべぇさん:2007/04/27(金) 08:48:17
新丸ビルのビール専門店に早く行ってみたいぜ!
732呑んべぇさん:2007/05/03(木) 02:19:21
ブラジルのビール(名前忘れた…)飲んだが 意外にあっさりしてた。王道ですまんが ハイネケン(輸入)が俺は好きだなぁ。
733呑んべぇさん:2007/05/03(木) 22:56:02
>>731
今日 新丸ビル行ってきたが 見付けられなかった… 何て言うお店?
734呑んべぇさん:2007/05/03(木) 23:05:16
成城石井とか言うオチ
735呑んべぇさん:2007/05/04(金) 20:38:41
>>732
ノバスキン?

ところでクローネンブールて冷えてないとイマイチだな…
736呑んべぇさん:2007/05/05(土) 17:28:29
ヒューガルテンホワイトって発泡酒なんだね。
でもうまいねぇ。
737呑んべぇさん:2007/05/05(土) 17:41:17
>>736
日本の税法上ではね。
738呑んべぇさん:2007/05/05(土) 17:51:08
× 日本の税法上ではね

◎ 日本の歪んだ糞ビール税法上ではね
739呑んべぇさん:2007/05/05(土) 21:15:21
>>722
近所のスーパーで新商品として売られていたので勝手飲んでみた
俺にはニューキャッスルブラウンエールに近いと感じたよ
2004国際なんちゃらのチャンピオンビールという謳い文句は伊達ではない
740呑んべぇさん:2007/05/05(土) 21:36:20
>>733
フランツクラブ。ドイツ料理&ビール専門店
ttp://r.gnavi.co.jp/a634262/
741呑んべぇさん:2007/05/06(日) 21:49:01
パレスチナのタイベビールを飲んだ
泡立ちが良すぎてラッパ飲み断念
良い香りでおいしかった
742呑んべぇさん:2007/05/06(日) 23:39:49
タイベ旨いよね。芳醇な香りがたまらない。
イスラエル軍の弾圧で経営難というのが残念だよ。
743呑んべぇさん:2007/05/10(木) 10:00:26
今、ウルケルの樽生が飲める店を知りませんか?
744呑んべぇさん:2007/05/11(金) 11:50:22
今あるかはしらんが、本郷のテイルズによく入っている
745呑んべぇさん:2007/05/11(金) 17:09:47
5月9日はゴクゴクの日、お酒好きな人が申請・受理
http://news.ameba.jp/2007/05/4613.php
発泡酒なのに「生ビール」と呼ぶ店をどう思う??
http://news.ameba.jp/2007/05/4629.php
746呑んべぇさん:2007/05/18(金) 02:32:32
大手が出している日本のビールもそれなりに美味いと思うけど、
何処のビールも似たような味でイマイチ個性的じゃないんだよね、
ビールに限らず酒なんか嗜好品なんだから、
少々クセが有るくらいの方が良いと思うんだけど。
ドイツもベルギーもイギリスも行ったけど、いろんな味のビールがあるから面白い。
747呑んべぇさん:2007/05/20(日) 13:13:50
銀河高原ビールなんかは個性的な部類に入ると思うな。
748呑んべぇさん:2007/05/26(土) 21:54:31
カルフールでグローリッシュの470ml瓶が
賞味期限間近(後1ヶ月位)の為、200円で
売ってました。美味しく頂きました。
749呑んべぇさん:2007/05/27(日) 21:55:31
ハイネケンが国産になって価格が上がったせいか、近所で取り扱う店が消滅した・・・
ネット購入か国産で似たものを探すしかないか。

750呑んべぇさん:2007/05/28(月) 04:01:15
>>749
キリンが国内生産しているハイネケンは、店によって値段が全然違う
同じイオン系でも、ジャスコA店で1缶168円で売っていると思えば
マックスバリュB店ではプレミアムビールの棚で1缶230円位で売ってたり…
751呑んべぇさん:2007/05/29(火) 14:00:33
本ハイネケン>>>>>>>>>>>>国産
キリン駄目だ・・・
752呑んべぇさん:2007/05/30(水) 02:21:05
ジョッキ淡旨ってピルスナーウルケルに似てないか?
俺って味覚障害なのかも。
753呑んべぇさん:2007/05/30(水) 09:42:59
味覚障害では無いが、似ても無いと思う。
754呑んべぇさん:2007/05/30(水) 17:23:22
>>752
ごめん
まったく似てない
755呑んべぇさん:2007/05/30(水) 21:40:28
マックワンズは黒砂糖パンの匂い
756呑んべぇさん:2007/06/03(日) 09:11:34
>>752
ウルケルは遮光性の弱い緑瓶だからねえ
光にやられた劣化品を掴まされたんかもよ
757呑んべぇさん:2007/06/03(日) 14:33:45
今、フレッドがウルケルの樽を扱っているから
提供している店がそれなりに増えた
758呑んべぇさん:2007/06/12(火) 00:20:20
マックワンズうまいよな
スコッチエールだっけ
759呑んべぇさん:2007/06/12(火) 09:35:59
マックワンズうまいね。安いのがたまらん。
スコッチエールか、スコティッシュエールか、未だに分からんがw
760呑んべぇさん:2007/06/13(水) 00:14:13
オーストラリアビールの名前を教えていただけませんか?
761呑んべぇさん:2007/06/13(水) 00:16:02
オージービール
762呑んべぇさん:2007/06/15(金) 17:57:45
っていうか、オーストラリアビールは日本で買えるの?
763呑んべぇさん:2007/06/15(金) 20:03:32
ちょっと売ってたはず。
銘柄は忘れた。
764呑んべぇさん:2007/06/20(水) 23:43:40
フィリピン産だけどサンミゲール ダークうまい!
値段も近所の輸入雑貨屋で270円だったし、当分ギネスは買わないだろうな。

そういえばよく売ってるギネスってサッポロが作ってるのかな?
昔、サントリーがカールすバーグを売ってたが、MADE IN SUNTORYだったし、
がっかりだッた。
765呑んべぇさん:2007/06/29(金) 21:18:53
ハイネケンはキリンバージョンになって全然だめになったな。
キリンとしては安くて旨いビールが流通するのをつぶすのが目的だったな。
766呑んべぇさん:2007/07/01(日) 10:37:49
旅チャンネルの「ビールの聖地紀行」観た奴いる?
旅行ガイドとしてはともかく、ビール的には全体に浅い内容でがっかりした
767呑んべぇさん:2007/07/05(木) 20:12:49
>>760
Fとデカデカと書いてあるビールを買うべし
768呑んべぇさん:2007/07/06(金) 07:34:15
昨日今日と、久間防衛大臣の辞任問題が新聞紙上を賑わしている。しかし、ここまで愚かな内閣だとは思わなかった。
そもそも総理の実力もなく人選ミスばかりしている安倍首相。松岡農水相の自殺も腑に落ちないが、今回の「しょうがない」発言も国民を馬鹿にしているとしか言いようが無い。
辞任は当然であろう。

 そもそも世界で唯一の核被爆国であり、核の悲惨さを訴えなければならない国の立場にあるべき防衛大臣が、なんたる無責任発言をしてしまうのだろうか。こいつも大臣の器ではないなあ。
どうみても落とした側のアメリカ側に立って物を言っているとしか思えない。アメリカは戦争を仕掛けたのは日本であり、戦争終結を早めるのには核爆弾が効果的だったと、考えているかもしれないが、
アメリカ国民は、核の悲惨さを何処まで認識しているかも疑わしく、20世紀の偉大なる発明の一つに核爆弾をリストアップしているほどだ。
またアメリカの識者までが、原子爆弾を日本に投下したことにより、戦争の犠牲者をこれ以上出すのを食い止められたと、トンチンカンなことを言っているのだ。だから日本が中心になって、
核廃絶を訴えたところでアメリカは、何処まで核問題に真剣になっているか疑問符がつくのである。

んな中で、防衛大臣という要職につく人が、被爆者遺族を逆なでするようなことを平然と言って、けして許されるものでは無いだろう。
本当に安倍内閣は瀕死の重傷と言ってしまってもいい状態である。
ところで、防衛庁が何時の間にか、ドサクサにまぎれて防衛省に昇格して、長官が大臣になってしまった。
これでますます憲法第九条の改憲が現実味をおびてきそうだが、なんか気づかない間に、どんどんときな臭くて保守的な国家になっていく。それで、まさか宮内庁までが宮内省にならないだろうなあ・・・・・。
ああ、コワ! 主権在民は何処へいく!
769呑んべぇさん:2007/07/22(日) 15:18:26
三井食品、もうちょっとアンカーをがむばって売ってくれないかなあ
つか、ヨーカドー、スポットで良いから売ってクレー
770呑んべぇさん:2007/07/22(日) 15:40:46
最近ウルケルを見なくなったがどうなってるの?
771呑んべぇさん:2007/07/23(月) 17:14:32
ベルギービールってまずいね
甘いしへんな臭いがする
772呑んべぇさん:2007/07/23(月) 19:01:51
>>770
確かに、何か見かける所が減った。
>>771
何飲んだの?
ベルギービールでもステラアルトワとかヒューガルデンは甘くないよ
773呑んべぇさん:2007/07/23(月) 20:39:52
>>770
キリンが扱い辞めたから。
774呑んべぇさん:2007/07/24(火) 14:55:01
>>772
ステラアルトワはたしかにまともな味がしますた
ヒューガルテンはグランクリュ飲んだことあるけど
なんかスパイスかフルーツのようなにおいがして味も甘かったと思います
あと、シメイホワイトもさらに強烈に甘くてくさくて往生しました
775呑んべぇさん:2007/07/25(水) 09:45:22
>>774
日本のビールに慣れた舌基準で、ベルギービールを考えたら、そうなる罠。
カルフォルニアロールって美味いよね。日本のスシとか食えたもんじゃない。
といってるぐらい、滑稽だけど。

ピルスナーとかケルシュとかを呑むといいさ。
776呑んべぇさん:2007/07/25(水) 14:47:04
味の濃いビールを日本のビール流にごくごく飲むと美味しくないよ
すするように口に入れ、口の中で転がして味わう飲み方を試して見るよろし
777呑んべぇさん:2007/07/25(水) 19:45:39
たしかにステラアルトワだけはベルギーでも正統派の味がする
しかし正統派ビール飲むならベルギーみたいな異端の国に行かなくても、
ドイツやチェコに素晴らしいビールが沢山ある
778呑んべぇさん:2007/07/28(土) 09:35:16
いろんな種類のビールを飲みたいと思って外で飲むとどえらく高い飲食代になるよな。
まあ、致し方ないことなんだけどさ。
酒屋さん価格に3.5倍掛けたとして(これでも良心的なほうだろう)、一杯1500円くらいか。
改めて贅沢な趣味だと思った。
779呑んべぇさん:2007/07/28(土) 11:40:58
それよりビール色々飲もうにもすぐお腹いっぱいになるのが困る
780呑んべぇさん:2007/07/28(土) 12:37:19
ゲップしてからが、本領発揮。

ワインもグラスで、普通に1000円以上するしな。
そういうのに比べれば、まあまだ安価な趣味だ。
781呑んべぇさん:2007/07/28(土) 21:23:18
>>774
ステラはピルスナーだからね。向こうでも人気らしい。
今度はランビックも試してみたら?
ベルビュークリークはアサヒが入れてるから浅草逝けば樽生飲めるよ。
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:32:28
ベルギーのモンゴゾココナッツビール飲んでみた。
味はほのかな甘みとビールの苦味がマッチしててまあ良かったんだが
ココナッツの匂いがキツ過ぎる。飲んだ後も匂いが残ってる感じだ
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:00:09
>>781
ランビック試してみたいです
トラピスト系は甘すぎるのがわかったので
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:32:45
甘すぎやしないよ
昔のエールは発酵効率が悪いからこれが古いビールはこう言う残糖度が高いものなの
近代ラガーに慣れた舌でビール全体を語るなっつーの
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:05:27
いや甘い

ラガーはもちろんイギリスの一般的エールと比べても際立って甘い

それを舌が受け入れるか否か
俺は甘い酒は基本的にアウトだが
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:36
トラピストでも、オルヴァルは甘くないんじゃね。
甘いのダメなら、モルティなビール全部ダメだな。

ランビック、アメリカンライトラガー、IPA。
甘いのがなさそうなのって、これぐらいじゃね?
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:21:24
IPAも甘いよ 甘苦い

ランビックも甘い 甘酸っぱい

イギリスのバーレイワイン系も甘い

ドイツのヴァイツェンも甘口

甘いのが嫌いと言うのは 本格ビール飲む資格なし

スピリッツ系でも飲んでろ
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:39
モルトのコクと甘味とは
紙一重とはいえ全く別物なんだがな
わからないかな
そんなことも
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:46:53
ベルギービールが甘い。
ヒューガルデングランクリュが甘い。
シメイホワイトが強烈に甘い。
トラピストが甘い。

こういう書き方する奴に、モルトのコクと甘さの区別が付くとは思えん。
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:04:30
日本酒もドブロクとかは甘いよね?
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:26:42
>784
ラガーでもボック系は甘いけどな
792呑んべぇさん:2007/07/29(日) 22:37:37
>>790
辛いやつもある。
美味しくないけど。
793呑んべぇさん:2007/07/30(月) 00:21:23
>>791 ボックはもともとエールだったんですよ
後にラガーで作られるようになった
794呑んべぇさん:2007/07/31(火) 01:26:08
甘い と モルトから来る甘味を感じる は違うと思うが
795呑んべぇさん:2007/07/31(火) 01:55:32
どっちにしろ、複雑な芳香の鮮烈さを味わう前に
甘みに意識がいっちゃうのはどうかと思うね
796呑んべぇさん:2007/07/31(火) 01:58:05
エールはフルーティな発酵香を楽しむもの
それを甘いからと言って駄目だと言うのなら
飲まなければいいとしか言いようがない
ランビック飲んでも酸っぱいからダメだと言い出しそうだし
797呑んべぇさん:2007/07/31(火) 13:23:34
つか、ランビックをふつーに飲んだら「酸っぱい」だよな
一番甘いと思われるベルビューでも、飲んだ第一感は「酸っぱい」だた
798呑んべぇさん:2007/07/31(火) 17:11:50
確かに酸っぱいけど
香りも高い
まあでもランビックは酸っぱいからダメだって言いたい気持ちはわからないでもない
酸っぱさが常識を超えて突き抜けてるからね

トラピストは甘すぎてだめだと言うのはさすがに意味が不明
甘めではあるけど、そこまで強烈に甘ったるくはないからな
799呑んべぇさん:2007/08/01(水) 02:59:09
先日髪を切りに行ったんだけどそこの美容師さんとビールの話になって
「海外のはあの甘さがどうも・・・」と言っていた。
ラガーしか飲んだことのない一般の人にとってあの甘さが苦手って言う人多いよな。
オレはあの砂糖には絶対だせない独特の甘味に魅了されてビールの世界にはまったんだが。
強い苦味をもっててもかすかな甘味が見え隠れするビールも美味いよなぁ。
いずれにせよ常温に近い温度で飲んで美味いビールこそがいいビールっていう
選択基準を自分の中で勝手に作って飲むようになった。
800呑んべぇさん:2007/08/01(水) 03:17:53
>>799
>オレはあの砂糖には絶対だせない独特の甘味に魅了されてビールの世界にはまったんだが。
>いずれにせよ常温に近い温度で飲んで美味いビールこそがいいビールっていう
>選択基準を自分の中で勝手に作って飲むようになった。

同士乙!
801呑んべぇさん:2007/08/01(水) 04:01:50

香りに対する言及はゼロ?

よほどの音痴だなw
802呑んべぇさん:2007/08/01(水) 04:04:58
苦いとか甘いとか、単純で幼稚な味覚基準で語るのなら
国産ラガーで十分じゃね?

海外エールは 香り で飲むもんだ

甘いとか苦味とかそんな「味覚」次元でゴタゴタ語ってる時点で、、、
803呑んべぇさん:2007/08/01(水) 05:17:15
>>802
国産ラガーはその幼稚な味覚基準にすら架からないという事だろw
つまりそれだけレベルが低いとw
804799:2007/08/01(水) 10:34:00
もちろん香りは大事だよ。
なんか味の話が出てたから自分なりに“甘味”に言及したまで。
自分にとってビールのスタート地点はそこだったってこと。
いまは両方楽しめるようになった。
香りのいいビールはゲップまで美味い!
805呑んべぇさん:2007/08/01(水) 20:26:19
都内、千葉辺りでウルケル樽を飲めるところ無いですか?
806呑んべぇさん:2007/08/08(水) 18:04:41
http://www.nicovideo.jp/watch/sm795570
オーストラリアのビールってこれ?
美味いのかしら
807呑んべぇさん:2007/08/15(水) 16:47:41
昔、安売り店でハイネケンの缶を買って飲むのが好きだった。バドは薄かったけど、匂いが好きだった。
こないだ久しぶりに買ったら、…うまくなかった。というか両方とも同じような味だった。
良く見たら、キリン製だったのね。知らなかったっすorz
808呑んべぇさん:2007/08/15(水) 22:06:20
>>807
ハイネケンは、今はキリンの取手工場でつくってまつ。
809呑んべぇさん:2007/08/16(木) 02:41:06
日本で作るビールはどれも同じような味にしてしまうのが問題。
個性が無く、万人に好かれる、コスト第一主義で糞みたいなビールを造り、見向きもされず、定着しない為に目先だけ買えて次から次へと新製品投入。
飲料会社の社員は脳無し。
誇りを持って仕事を出来ない糞会社が物作りや食品製造に関わるな。
810呑んべぇさん:2007/08/17(金) 21:16:44
オーストラリアビール

カスケード
XXXX(フォーエックス)ビター
フォスター
VB(ヴィクトリアビター)
レッドバック
811呑んべぇさん:2007/08/18(土) 01:16:09
あああああハイネケン飲みたいなあ。ホンモノのオランダ産のやつ。
ちょっと前まで、安くてたまにしか買わなかったけど、なくなるとすげー飲みたい。

なんであんなことするのかねえ。缶だけ違って、全部中身が同じじゃねえかよ。
別にK社のビールはそれはそれで飲むけど、なんでハイネケンまがいのへんてこなのを作って消費者の選択肢を狭めるんだ?
そんなもん、売れないよ。わざとそれを狙ってのことか?そんなに自分のシェアを広げたいか?
最低だ。


812呑んべぇさん:2007/08/21(火) 21:52:03
地ビールや世界のビールが飲める店についてのムックが発売されてたが、
ベルギービールばっかり取り上げていてがっかりした

もっと世界にはいろんな美味しいビールがあるのに、なんでかねえ
813呑んべぇさん:2007/08/21(火) 22:53:17
具体的に言わないと
単にベルギービールに嫉妬しているようにしか見えない
814呑んべぇさん:2007/08/21(火) 23:21:42
ベルギービールは普通のビールと比べて味や香りがトンデモなく違ったりしてるから
ど素人にも分かりやすいんですよ

へえ、こんなのもビールなんだ、ってね
815呑んべぇさん:2007/08/22(水) 01:10:12
ほほう、じゃあドイツビールは違わないとでも?アルト?ヴァイツェンやボックも?

で、

>世界にはいろんな美味しいビールがある

具体的に言わないと
816呑んべぇさん:2007/08/22(水) 01:50:45
>>815
ドイツビールはベルギービールに比べたら詰まらん。
ヴァイツェンラオホやロッゲンとかでも紹介するならまだしも、ヴァイツェン程度じゃ…
817呑んべぇさん:2007/08/22(水) 02:19:44
それでも いわゆる普通のビールと比べて味や香りがトンデモなく違ったりしてますが?
それに比べたらベルギービールってそんなにとんでもなく違うってもんでもないよ

そもそもベルギーで濃厚ビールが流行ったのはイギリスのダークエールブームがあったからなんだが
スペシャルエールはイギリスのストロングエールを模したのがほとんどなわけだが
そんなのも無視?w
818呑んべぇさん:2007/08/22(水) 03:26:26
>>817がドイツビール本を書いてくれればいいんだがなぁ。
819呑んべぇさん:2007/08/22(水) 03:36:05
>>817
ベルギービールはフランスの影響もかなり受けている。
ベルギービールがストロングエールばかりだと?
820呑んべぇさん:2007/08/22(水) 09:17:01
別に突っかからなくてもいんじゃね。喧嘩イクナイ。
ベルギー、ドイツに限らず、広く取り上げてくれた方が、読む方も楽しいじゃん。

ただ、日本で「飲める」店となると、ベルギービールが多いんだろうな。
821呑んべぇさん:2007/08/22(水) 13:37:38
日本のビールが嫌いって人は、炭酸苦手、苦いの苦手って人が多い

そういう人に応えられる幅広さはベルギーが一番なんでしょう
フルーツ風味とか、苦味弱めで甘み強めとか、泡がモコモコとか、いろいろある

もちろん逆に苦味の強烈なものもあるんだが
822呑んべぇさん:2007/08/22(水) 16:12:00
麦芽が濃かったり、二次発酵用に糖添加してて甘み強いから
ホップの苦みも強くても苦味が目立たなくて感じにくいんだよね
ランビックはもはや一般のビールのイメージからは予想もつかない酸味だし
823呑んべぇさん:2007/08/23(木) 20:42:49
苦味が強くてガツンと来る本格派だとやっぱりドイツ?
ドルトムンターとかがいい?
824呑んべぇさん:2007/08/23(木) 21:15:34
>>823
IPA、ESB、ホメル、シメイホワイト
825呑んべぇさん:2007/08/23(木) 21:27:38
>>824
指名ホワイトは苦味弱いし甘ったるいぞ
826呑んべぇさん:2007/08/23(木) 22:48:15
シメイ白のホップは強いよ 弱くはない 普通のビールの倍はあるんじゃないかな
甘いことは甘いけど
827呑んべぇさん:2007/08/23(木) 22:57:29
>>826
甘みでカバーされちゃうのね
828呑んべぇさん:2007/08/23(木) 23:03:30
砂糖とミルクを入れた濃いコーヒー
何も入れない薄いコーヒー
後者のほうが苦いって思うだろうね

どっちを求めるかだな
ドルトムンダーとかのほうが苦味は感じると思う

と言うかビールに苦味を求めること自体が意味不明

コーヒーにいちいち苦味を求めるか?

本格派なら香りとか風味じゃないの?って毎回思うんだけどねw
829呑んべぇさん:2007/08/23(木) 23:15:49
>>828
やっぱりホップのすがすがしい香りと引き締まった苦味がないと物足りないけどな、おれは。
それに、深みのある麦芽の味わいとコク。


830呑んべぇさん:2007/08/23(木) 23:48:06
じゃあホメルだな
これはカルチャーショックだった
831呑んべぇさん:2007/08/24(金) 01:18:50
>>823
イェバーでいいんじゃね?
832呑んべぇさん:2007/08/24(金) 09:26:03
俺はESBがお勧め。
833呑んべぇさん:2007/08/24(金) 14:10:40
ホップビールは苦いのが当たり前
834呑んべぇさん:2007/08/24(金) 17:45:52
苦さにもいろいろあるんだがね
IBUだけじゃなにもわからん
835呑んべぇさん:2007/08/24(金) 22:25:56
だから俺が言いたいのは
ビール語るのに猿の一つ覚えのように苦味についてだけって芸がなさ杉だろ?ってこと

本格コーヒー語るのに苦味しか語らない自称コーヒー通がいたら笑ってしまう

ビールも同じ
836呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:01:55
>>835
本格コーヒーだってwww
837呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:11:19
図星つかれて くやしいのうw

素直になれよ 苦味連呼はいい加減に卒業しろやw
838呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:13:34
苦み連呼なんて誰もしてないじゃん
バカだねえ

つか、よっぽど苦いビール嫌いなんだな
まあそういう子は甘くてフルーツ味のビールでも飲んでれば?
839呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:17:52
え?通常よりホップ6倍ビールとか大好きだけど

苦味よりも香りが先に来るんだよね

苦いの当たり前で語るのが馬鹿馬鹿しくって恥ずかしくなる


図星つかれて くやしいのうw
素直になれよ 苦味連呼はいい加減に卒業しろやwww 成長しような?w
840呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:18:00
たまたま苦味っていう味わいの一つについて語ってるだけだろうに、かわいそうなバカがいるな(笑)

○○連呼すんなとか言う低脳は、手本代わりになるようなビールの評論してみろや。
ただ批判するだけなら幼稚園児でもできるぞ
841呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:20:54
たまたまwww
ずっとそれ以外ねーじゃん そこのお前 芸がないんだよね
まあビールつったら苦味苦味て言ってれば通気取れそうってそもそもな
安直過ぎなんだよ
842呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:20:59
なんかアンチ苦みwが痛々しい

苦みも香りもコクものどごしも甘みもみんな大切じゃないか
843呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:22:33
苦みの話題は821あたりから始まったんじゃないのか?
どこがどうずっとなのか理解に苦しむ

それともほかのスレと勘違いしてるのかな?
844呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:23:28
>>841
だから芸のある評論してみろって言ってんだろこのゴミカスが
批判しか出来ないお前が安直じゃねぇの?www
845呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:26:35
くやしいのうwww くやしいのうwwwwww
846呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:30:47
苦みの前は甘みが話題だったよね
そのときも、801みたいな事カキコしてたよな
いつも香り香りとバカの一つ覚え
847呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:35:31
くやしいのうwww くやしいのうwwwwww
848呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:36:52
もう同じレス繰り返すだけの逃げに入ったかwwww
ボキャブラリーないバカの一つ覚えの批判はくやしいのうwwwくやしいのうwwwww
849呑んべぇさん:2007/08/24(金) 23:59:24
まあビールを表現するボキャブラリーが「苦み」しかないんだもんな
そりゃ恥ずかしくって逃げちゃうよww
850呑んべぇさん:2007/08/25(土) 00:49:34
まあビールを表現するボキャブラリーが「香り」しかないんだもんな
そりゃ恥ずかしくって逃げちゃうよww
851呑んべぇさん:2007/08/25(土) 00:53:06
つまり香りも苦みも最高級のピルスナーウルケルが一番ってことです
852呑んべぇさん:2007/08/25(土) 02:14:54
中二病:ビールを苦みがうまいと言えば通気取れると思ってました(プゲラ
853呑んべぇさん:2007/08/25(土) 02:56:13
まだ苦味の奥深い世界がわからないんだね
854呑んべぇさん:2007/08/25(土) 03:20:12
カカオ99%のチョコをありがたがってるオバカサンみたいなモンだなw
855呑んべぇさん:2007/08/25(土) 03:31:27
まず苦くないのはビールじゃない
次に甘ったるいのもビールじゃない
さらに変なフレーバーがついてるのもビールじゃない
856呑んべぇさん:2007/08/25(土) 03:36:27
ホップがビールに使われるようになったのはいつからですか?
単純味覚しか語れない味覚音痴の上に
ビールの歴史にも無知とは三重苦ですよね
ビールについて語る資格がないといわれても仕方ありませんな
857呑んべぇさん:2007/08/25(土) 07:51:20
苦いの駄目ならビール飲まなけりゃいいのに
858呑んべぇさん:2007/08/25(土) 08:27:25
アンチ苦味甘味のゴミかすは結局まともな批評できずに粘着荒らしか
859呑んべぇさん:2007/08/25(土) 08:30:03
>858
キミも一緒だな
860呑んべぇさん:2007/08/25(土) 09:44:16
世界のビールスレの割りに随分狭量なやつが沸いてるな
861呑んべぇさん:2007/08/25(土) 10:22:42
ここまで読み飛ばした。
862呑んべぇさん:2007/08/26(日) 01:24:38
また黒ビール厨か
どうせ二役で自演喧嘩だろ スルースルー
863呑んべぇさん:2007/08/26(日) 22:32:09
以前、ハイネケンの
ビンでオランダ直輸入やつを
どこかで見かけたのだが・・・

買っておけばよかった!!


いくら鮮度が良くても、味が変わっちゃ買いたくないね〜

ttp://www.heineken.co.jp/html/news/061207.html
864呑んべぇさん:2007/08/27(月) 15:35:10
>>862
黒ビール厨とベルギー厨は自己中で狭量なのがデフォ
865呑んべぇさん:2007/08/27(月) 15:48:47
他人の狭量を受け止められないのも狭量
866呑んべぇさん:2007/08/28(火) 13:03:48
有り得ない深夜に罵り合いしてるのってアレ自演でそ?
どっちのカキコも死ぬほど頭悪いよな
867呑んべぇさん:2007/08/30(木) 00:35:47
ヒューガルテンを探しているのですが、今 現在で山手線の上半分あたりで、
在庫があって飲める店をご存知ないでしょうか?
ちなみにビンのじゃなくて、タンクの生ビールを探しています。
まだ、あの店に有ったよーとかご存知の方、すみませんが教えて下さい。
868呑んべぇさん:2007/08/30(木) 00:56:39
教えない
869呑んべぇさん:2007/08/31(金) 12:57:04
おい、そんなことより、マイケルジャクソン亡くなったそうだぞ!
本2冊持ってるのになあ。今も楽しく読んでる。

ご冥福をお祈りします。
870呑んべぇさん:2007/08/31(金) 13:06:08
マイケルは、言わずと知れたビールマニアの神だが、ウイスキーマニアの神でもあった

乱暴なたとえになるが、藤原ヒロユキと土屋守が合体して、かつスーパーウルトラハイパー化したような人

合掌だす
871呑んべぇさん:2007/08/31(金) 15:55:32
872呑んべぇさん:2007/09/01(土) 03:15:48
週末はマイコーを偲んでビールかウイスキー飲もうや
873呑んべぇさん:2007/09/05(水) 17:08:21
灰ね圏飲みたい…誰か輸入して。
黒灰ね圏なら、オランダ製だが、カラメルが入っているのが??まだ飲んだことなし
874呑んべぇさん:2007/09/05(水) 18:08:04
今度の連休に大桟橋ホール行く奴いる?
875呑んべぇさん:2007/09/10(月) 14:18:18
行くよー
876呑んべぇさん:2007/09/13(木) 20:13:52
アメリカのSierra Nevada Pale Aleを関西orネットで手に入れられるところを知ってる人いない?
旅行中に飲んですごく美味かった記憶があって、是非もう一度飲んでみたい。
877呑んべぇさん:2007/09/29(土) 17:53:29
近所を自転車でうろちょろしてたら
「フィンランドのビール飲めます」とかいう看板の出てる店を見かけた。
スタイルとしてはどういうのが多いんだろ。
イメージではラガーが多い気がするんだけど。
878呑んべぇさん:2007/10/12(金) 23:31:11

【観光】風呂好きでビール好きに朗報、箱根に「ビール風呂」登場…

箱根小涌園ユネッサン [07/10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192198551/
879呑んべぇさん:2007/10/23(火) 22:13:09
ラオスのビアラオを好む俺
880呑んべぇさん:2007/10/26(金) 23:39:42
チェコビール(ブドワゼ・ウルケル・ガンブリヌスとか)の生が飲める
店とか都内にありますかね
生ならさらにうまいんだろーなぁ
881呑んべぇさん:2007/11/23(金) 11:56:06
ニュージーランド・クライストチャーチのビール「カンタベリードラフト」が買える店・飲める店を探しています。
ご存じの方いらっしゃったら教えてください。
882呑んべぇさん:2007/12/03(月) 16:12:00
age
883呑んべぇさん:2007/12/11(火) 17:07:31
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
884呑んべぇさん:2008/01/02(水) 16:29:50
ミソスおいしい。
885呑んべぇさん:2008/01/08(火) 23:09:23
ライオン
886呑んべぇさん:2008/01/31(木) 15:38:53
       ▂▃▂ ▃▅▆▅▃▂
    ▃▇████◣◥█████▇▆◣
   ◢███████◣▀■█■███▅
  ◢█████■〓▀▀      ◥███▌
  ████■▓▀           ◥██▊
  █████▊▓          ▂◢◣██▊
 ██████ ▓▓▂▅▅▃▂  ▀ ▂  ██▌
▐█████▉▓▓▀  ▂ ▓  ◢◣▀◤ ██▍
■█████▋▓  ◥◣▀▀ ▓◣     █▉
████████▓     ▓▓ ◥◣   ■ 糞スレでつ
▼██████▓▓      ▓◣◥▍     ▐◤
▐███████▓▓     ▂▃▅▅◤   ▎
 ████████▓▓   ▀▓■▀  ▍
 ◥██████▓█▓▓▅       ◢▌
   ◥█████▓▀■▓▓▅▃▂ ◢◤▲

887呑んべぇさん:2008/02/10(日) 14:33:17
成城石井梅田店でグローリッシュ350ml缶が
180円だったので6缶買ってきた。
いつもこの値段ならありがたいんだが…。
888呑んべぇさん:2008/02/10(日) 17:00:13
マック
889呑んべぇさん:2008/03/13(木) 03:21:42
>>266>>269
ドンキでサントリー販売とポップに書かれている瓶入りクアーズを買ってきて飲んだらなんか美味しくない。

疑ってもいなかったんだが、何気なく裏を見たら・・・生産国:中国
890呑んべぇさん:2008/03/13(木) 10:06:57
ここにもか〜
>899マルチコピペ乙!
891呑んべぇさん:2008/03/13(木) 10:08:58
安価ミス>889だった。
>899スマンm(_ _)m
892呑んべぇさん:2008/03/13(木) 16:59:35
ビール2杯タダで飲みたい人にはお勧めだな
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=12449
893呑んべぇさん:2008/03/14(金) 19:14:27
でもビールってその日の体調や季候によって飲みたいもの変わるよね。
ギネスっていうときもあればハイネケンっていうときもあればグーデンバンドのときもある。
もちろん国産ビールも。ただフルーツビールだけは俺ぁ駄目だ。
894呑んべぇさん:2008/03/15(土) 16:04:03
895呑んべぇさん:2008/03/21(金) 23:51:12
896呑んべぇさん:2008/04/11(金) 19:31:04
都内でアメリカ産クアーズが買えるのはどこ?
897呑んべぇさん:2008/04/12(土) 21:34:16
今、手に入りそうな世界の缶ビールって
何種類ぐらいあるんだろうか…
898呑んべぇさん:2008/04/15(火) 09:57:52
緑色のビールご存知の方いましたらビール名を教えていただけないでしょうか?
899呑んべぇさん:2008/04/15(火) 10:05:32
ぐぐれよ。
900呑んべぇさん:2008/04/15(火) 13:33:51
わさびびーる
901呑んべぇさん:2008/04/15(火) 17:20:21
>>898ですが自分でも調べたのですが分かりませんでした。
すみません><もういいです。
902呑んべぇさん:2008/04/16(水) 11:48:58
903呑んべぇさん:2008/04/16(水) 14:11:32
>>901
>>900に答え書いてるのに無視かよ。
904呑んべぇさん:2008/04/16(水) 21:50:26
>>900サン
有難うございます。
わさびビールは調べた時に出て来ましたが違いました。
>>903サン、ご指摘有難うございます。見落としてしまいました。
905呑んべぇさん:2008/04/16(水) 21:52:29
>>902サン画像有難うございます。このビールの名前は分かりますか?
大阪で一度飲んだ事があるのですが店も忘れてしまって…
906呑んべぇさん:2008/04/16(水) 23:16:58
>>905
螺旋藻緑?酒@青島ビール
907呑んべぇさん:2008/04/17(木) 05:18:37
瓶が緑色だったら、ハートランドとかクアーズのグロールシュ・プレミアム ラガービールじゃないですかね。
あと、緑色のウンコならクロレラのサプリメント飲めば出ますよ
908呑んべぇさん:2008/04/17(木) 10:23:28
着色料入りでよければ
http://www1.nisiq.net/~h-m-gomi/beer-image/GreenBacchus.html
http://beerhunter.exblog.jp/2859420/
とか。

あとはお菓子用とかの着色料買ってきて自分で色つけるとか。
909呑んべぇさん:2008/04/17(木) 12:11:37
キリンクリアブリューにペパーミントジェットをたらすとグリーンビアカクテルの出来上がり。
910呑んべぇさん:2008/04/17(木) 22:52:04
>>906>>907>>908>>909サン。
皆さん有難うございます∠(*^ー^*)o
助かりました♪
911呑んべぇさん:2008/05/03(土) 02:08:57
          _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ



松たか子のマンコ汁はまずいそうでつ


912呑んべぇさん:2008/05/03(土) 02:21:24
          _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ



松たか子のマンコ汁はまずいそうでつ


913呑んべぇさん:2008/05/03(土) 04:52:42
ステラとレッドストライプが好きだけど結局、国産が一番好きw
914呑んべぇさん:2008/05/03(土) 14:45:37
>>913
それはステラとレッドストライプが輸入中に劣化してるから
915呑んべぇさん:2008/05/09(金) 22:54:50
カンナビアを飲んだが正直微妙
スクラッチラベルのフレーバーをむしろビール内に入れろと言いたい
916呑んべぇさん:2008/05/21(水) 22:06:08
>898
俺も探してる、グリーンバッカスか?
エメラルドグリーンでシャンパンみたいな感じなら、確定
917呑んべぇさん:2008/06/01(日) 11:24:35
都内で、アメリカのブルームーンというビールを飲める、または買えるお店を探しています。
世界のビールをおくお店のマスターに相談したところ、ブルームーンは取り扱う業者が
ないらしく、個人輸入者を探すしかないとのことでした。
918呑んべぇさん:2008/06/07(土) 01:25:34
ブルームーンか。
向こうじゃ簡単に手に入るけど、日本じゃ無理だ。
希少性がないから個人輸入する価値もないんじゃないの?
919呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:17:30
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


アナル好きでつがなにか
920呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:46:28
MGDはアメリカのビールにしては普通に飲めるな
921呑んべぇさん:2008/07/15(火) 21:56:13
「アメリカのビールにしては」
とか
通気取るなら
アメリカのマイクロブルワリーに精通してから語ってくれ
「アメリカのビールにしては」などという稚拙なこと言う無知さがが恥ずかしくなるから
922呑んべぇさん:2008/07/16(水) 21:40:12
アメリカはバドワイザーのイメージが強いからな。
923呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:01:30
アメリカ人ってビールマニア=ヒスパニック系ってイメージがあるのかな?
この前海外チャットでエールの話してたら
お前はヒスパニックか?とか聞かれたからな
924呑んべぇさん:2008/07/16(水) 22:15:34
>>923
場所によるんじゃないの? 
925呑んべぇさん:2008/07/17(木) 00:29:23
世界にはいろんなビールがあるんだな
普段はエビスウマーで全然知らんかった

今日はじめてバドワイザーを飲んでみたんだけどなんか薄い
あんまおいしくないなーって思って2ch見たら案の定評判よくないのね
自分の舌が正常だったようで安心した
926呑んべぇさん:2008/07/17(木) 00:30:55
>>920
ミラーのドラフトか?
927呑んべぇさん:2008/07/24(木) 12:08:49
寿司屋が出すお茶は、うま味がないんだよ
旨い茶は、うま味成分が舌にのって寿司の味が分からなくなるから

BUDWEISERがアメリカで受けるのは、ハンバーグを食べるときに
以下略

バドワイザー好きな友人が力説してた
彼の結論だとビールじゃなくて、水と同じだって
928呑んべぇさん:2008/07/24(木) 22:45:05
それは日本だとスーパードライが当てはまるな。
929呑んべぇさん:2008/07/27(日) 14:06:47
930呑んべぇさん:2008/08/15(金) 06:29:11
バドガールが好きだな
931呑んべぇさん:2008/08/22(金) 01:10:47
なんかどっかの社員が沸いてる
932呑んべぇさん:2008/08/25(月) 02:00:44
カナダのラバットとかモルソン売ってる店ないかな?
933呑んべぇさん:2008/11/09(日) 06:29:35
【科学】道路に軍手が落ちているワケ、名城大研究チームが突き止める[08/11/8]..

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/hidari/1225537555/
934呑んべぇさん:2008/11/10(月) 15:52:38
冗談みたいだけど青島ビールは
ビニールの買い物袋に中味をぶちまけてストローで飲むんだよね

酒飲みのことを左利きとも言うよね
935呑んべぇさん:2008/11/29(土) 12:35:27
【酒類】ギネス、サッポロビールとの販売契約打ち切り キリンと契約へ[08/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227682589/
936呑んべぇさん:2008/12/20(土) 22:57:05
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ

ドラえもんでつがなにか
937呑んべぇさん:2009/01/05(月) 22:51:03
>>934
ビアシンやビアチャンも、現地では氷を入れてストローで飲む。
938呑んべぇさん:2009/01/21(水) 07:49:47
名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ 01/21 07:30 TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])
939呑んべぇさん:2009/01/23(金) 06:46:21
ザート商会ってどうよ?
940呑んべぇさん:2009/02/09(月) 04:20:47
ベルギーのビールは飲んだことが無いんだけど、
サリトスの味はそういうのに近い感じですか?
941呑んべぇさん:2009/02/12(木) 17:59:14
ベルギーって一括りに出来ないぜ
ラガー、エール、スタウト、ポート色々あるしな
専用の板があるんだからそこで聞くべきかと
942呑んべぇさん:2009/02/13(金) 01:02:30
板までできるのか。
すげぇな。
943呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:07:18
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
944呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:08:16
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
945呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:08:58
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
946呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:10:06
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
947呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:11:01
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
948呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:11:47
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
949呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:12:41
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
950呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:13:36
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
951呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:14:28
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
952呑んべぇさん:2009/02/27(金) 01:15:51
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < ん〜〜〜ん、 こりは !
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


そろそろ卒業でつね
953呑んべぇさん:2009/03/11(水) 06:10:08
アサヒスーパードライは世界一!!
954呑んべぇさん:2009/03/11(水) 12:31:16
モルト好きなので、AyingerのCelebratorが良い。
955呑んべぇさん:2009/04/01(水) 17:40:18
スーパードライも海外で売ってるから世界の酒だ。
956呑んべぇさん:2009/04/13(月) 20:18:57
俺はオルヴァルも好きだしバドワイザーも好きだな
コロナはあまり好きじゃない
957呑んべぇさん:2009/04/15(水) 13:13:52
ドイツビールでお勧めの味は?
958呑んべぇさん:2009/04/15(水) 13:47:09
ミラーの生、激ウマ
959呑んべぇさん:2009/04/15(水) 14:23:51
クローネンベルクとシュータイザこれで決まり
960呑んべぇさん:2009/04/15(水) 14:56:50
ベルク?
961呑んべぇさん:2009/04/17(金) 11:42:57
クローネンベルクってここで呑めるのか?
http://www.doitsumura.com/
962呑んべぇさん:2009/04/19(日) 22:10:02
>>959
クローネンバーグはフランスだろ?

シュータイザって何???
963呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:01:48
「クローネンブール」じゃないの?
964呑んべぇさん:2009/04/19(日) 23:42:03
クローナンブール
965呑んべぇさん:2009/04/20(月) 11:39:10
シュータイザってググッても出てこないぞ。
966呑んべぇさん:2009/04/20(月) 20:03:17
アンカー・スチーム

今まで飲んだビールで一番好き。

サンフランシスコ空港で飲んだ生アンカー・スチームは忘れられない
967呑んべぇさん:2009/04/20(月) 21:28:29
>>966
おっ〜。
俺もサンフランシスコ空港で飲んだアンカー・スチームはうまかった。
NW搭乗時(12番ゲート)の一番奥に向かって左側にある店かな。

あと普通の店で飲んだアンカーリバティもうまかった。
968呑んべぇさん:2009/04/22(水) 08:33:44
青島ビールはあっさりしてて美味い。
969呑んべぇさん:2009/04/22(水) 08:41:00
チンタオなんて硫黄くさくて、とても飲めないよ
970呑んべぇさん:2009/04/22(水) 11:09:57
クアーズ
971呑んべぇさん:2009/04/22(水) 11:15:27
ノマーズ、クアーズ
972呑んべぇさん:2009/04/22(水) 13:30:56
シュータイザの謎は解けた?
973呑んべぇさん:2009/04/22(水) 16:00:42
モルツが世界一!
974呑んべぇさん:2009/04/22(水) 16:34:19
マスター、そちらの紳士(>>973)にプレモル30年を――
975呑んべぇさん:2009/04/22(水) 19:05:59
ウイ、ムッシュ!
976呑んべぇさん:2009/04/25(土) 20:15:35
OBビールはマッシソヨ。
977呑んべぇさん:2009/04/26(日) 05:26:29
>>976
犬肉料理に合いますか?
978呑んべぇさん:2009/04/26(日) 10:18:31
ハイネケンダーク
979呑んべぇさん:2009/04/26(日) 10:19:57
>>977
祖国に帰れスミダ!
980呑んべぇさん:2009/04/26(日) 10:30:48
>>979
<丶`∀´><ホシンタンマッシソヨ!
981呑んべぇさん
馬鹿めら