>>906 お前は俺かと。(w
うちも、今日の午前中に南高梅、夜天盃が届いた。
これから漬け込みます。
少し梅を取って置いて味醂に漬けようと思うんだけど、福来純と甘強古式、どっちがいいかな?
>>910 20度以下の酒だと、再発酵を起こす可能性があるかららしい。
理屈上、醸造酒で20度まで上げるのは可能。
つまり、自然酵母が混入して醗酵する可能性があるって事だな。
技術を極めた杜氏だって20度まで上げるのは並み大抵の事じゃ無いってのに。
でも、ルールはルールですよ。ここは法治国家です。
理不尽だから守らなくて良い、というのは暴論です。
>>919 そう言うあなたは順法で行きましょう。
人は人自分は自分です。(首相も何回も言ってるじゃないですか・・・)
でも、法治と言うけど、その法はあなたを含む
多くの国民の納得づくで立法されたものですか?
自分が選んだ代議士によるものだから・・・というのは
無責任な言い訳の場合もありますよ。酒税法は戦時税収の
確保のために作られた法ですが・・・それでも納得できるなら・・・
犯罪者の理屈になってますよ
またこいつかw
手作り否定→市販品営業→法律違反
いつもパターンが同じで笑える。
いつまでもバカなんだなあ。
ビワ酒にいれ忘れたレモンを投下!
うちのびわも一個だけやけに茶色くなってるものがあるけど
お酒に浸かってるから腐敗じゃないよね。なんか実の一部から
小さい泡が常にプクプク出てるけどこれなんだろう?
蓋をあけると甘い香りがするんで香り成分が出てるのかなあ?
↑
多分ここを見ているほとんどの人が
ま た オ マ エ か !
と
>>922にことを思っている
ヤレヤレダゼ┐('A`)┌
927 :
呑んべぇさん:2005/06/15(水) 23:24:12
違法なことは「どうどうと書く」ことはひかえた方がいいかもね。
929 :
呑んべぇさん:2005/06/15(水) 23:31:59
親指と人差し指の間に挟んであとは力を入れるだけ
酔拳みたいだ
固い種は無理じゃないかなぁ。(w
やっぱりペンチかな?
漏れもやってみよう。
砂糖はどれくらいが目安なの?
>>904
宮崎の友達が、宮崎では芋焼酎で梅酒を漬けていた、と言っていたので
今日漬けてみました。結果が怖いなぁ。
熊本では米焼酎で漬けるのが当たり前らしいですね。米焼酎ならおいしそうですね。
933 :
呑んべぇさん:2005/06/15(水) 23:58:49
去年初めて梅酒を漬けました。
居酒屋で飲んだ黒糖梅酒が美味しかったので、今年は黒糖梅酒を
漬けようと思い、南高梅1kg 泡盛1.8L 黒糖400gで
13日に仕込んだのですが、真っ黒な液体になっています・・。
砂糖が多すぎたのでしょうか?
今から泡盛を追加投入したほうがいいのでしょうか?
よし。
次に漬けるコーヒー酒はスピリタスで作ろうw
イチゴやブルーベリーって、漬けてすぐ浮いてきません?
最初浮いてきたのは取り除いたんですけど、2日くらいしたら軒並み浮いてきてしまって…
>>933 自家製果実酒のレシピなんて無限
黒糖独特の風味をどの程度求めるのかによって
氷砂糖と黒糖の比率を変えて作るものだと思うが
937 :
933:2005/06/16(木) 00:37:54
全部黒糖で作ってしまったんですが・・。
氷砂糖も入れるべきだったんでしょうか・・。
オリジナルレシピに手を出すのは早過ぎでしたかね・・orz
>>937 出来上がった時にコーヒーフィルターで濾過すれば、かなりウマーな梅酒が出来上がるよ。
濾過、超大変だけど<経験者
>>933 分量を見る限り、そのまま一年放置しておkなんじゃないかと思うが。
940 :
呑んべぇさん:2005/06/16(木) 00:56:37
んだな。まあ経験で言うと
>>938のいうとおりろ過してそのまま熟成に
1票。
ただコーヒーフィルターなんて使わずに、ガーゼで濾したけど。
泡盛、美味しい?
今度第2弾で泡盛で漬けてみようかと思ってるんだけど。
泡盛はクセが強いから、漬けても泡盛の主張が大きく残る。
好きな人は好きなんだろうけど。
今年は、久米仙でつけたよ
酒屋に行ったら、梅酒におすすめってあったからさ
944 :
933:2005/06/16(木) 01:07:43
>>938 一年後にろ過すればいいんですね?
ウマーという文字に光が見えました。がんばってみます!!
>>939 色がものすごい黒さなんですよ・・。
黒糖梅酒を漬けたサイトさんも探したんですが、画像が見付からなくて
これでいいのか不安で仕方ないです。
一年放置して、また来年トライしてみます。
泡盛でつけたけど、2年たったころから
まろやかーになったよ。ちょっとコクが
あって3年、4年とたつとこれまた・・・!
>928
確かにタネを割るのが一番の問題だったが、ハンズでクルミ割り器を
見つけて簡単に解決した。
ギンナンとクルミが割れるようになっていて、クルミ割りの方には
刃がついている製品。同じものではないが大体こんな感じのもの。
左側4つめ。
ttp://www.kt-kitasho.co.jp/kitchentool.html これで桃のタネをクルミ割りの要領ではさんでパキッとやると
キレイに半分に割れるので、ぬらさないようにそっと仁を取り出す。
キッチンバサミにもクルミ割り機能がついているものがあるらしいので
家のハサミを見直してみては?
>931
砂糖の量は好きなだけでOK。とりあえず 913の割合で作ったが
やや甘いかな〜と感じた。ただ甘さの好みは人それぞれだから何とも・・・
私はどちらかというとドライな味が好みだからそう感じたのかもしれないし。
>>944 いきなりコーヒーフィルターはめちゃ時間かかるから
最初はリー○クッキングペーパー使うといいぞ
キッチンタオルで絞る
梅を1晩水に浸けたら梅は重くなりますか?
ちょっと?と思ってしまったので・・・。
しかも、もう1晩浸けた後なの。
そうそう普通のキッチンペーパーも速攻詰まるから
リー○でやったときは速さに感動した。
びわが送られてきたのでさっそく漬けようと思ったんですが、実に枝?の部分がついたままで
取りのぞくと一緒に皮がむけて果肉が見えてしまいます。この状態で漬けるのはまずいでしょうか。
もしそうなら、上手な取りのぞきかたを伝授してくださいm(__)m
適当にむしり取って果肉が見えている状態で
漬けたけど問題ないようだ
私も去年プラムを傷のとこ取って漬けたけど何の問題もなし。
花梨もそうしたけど問題なし。
考えてみりゃ切って漬けるものもあるんだし、そんなに神経質になることはないですよ。
とりあえず漬け込み終了。
・南高梅1.2kg 天盃1.8g 氷砂糖500g
・南高梅1.2kg 純35度1.8g 氷砂糖500g
・南高梅600g 飛鳥山(味醂)1.4gくらい
味醂はたまたま入った酒屋で勧められた。
福来純より甘め、エキス分が多いのかな?
この夏の楽しみだ。
去年漬けたビワ酒がそのままなんだけど、実は引き上げた方がいいのかな?
>>952 むしろエキスがよく出そうな気がする。
問題はヘタの反対側にある窪みかな。みんなはあれどうしてる?
うちはそこを手でむしりとって中にある花の部分も取ってる。
で、そこから茶色くなっていく実もあるんでビックリ。大丈夫…だよね?
>>959 実が崩れていたらもう引き上げて、ついでに濾してやるとよいかも。
くれぐれも引き上げた実を絞ってビンの中の酒と混ぜないように。
絞るなら別の器に絞って様子を見ましょう。あと種だけ出してビンに戻すと
薬効成分と香り成分をさらに抽出できる。
あんまり意味は無いと思うけど
国税局にここのスレのことは連絡しておいた。多分誰も罰せられないとは思うけどね。
>>961 あまりどころかまったく意味ないねwwwwwワロスwwww
>>935 氷砂糖の量はどんなもんですか?一般的に多ければ浮きやすいですよ。
>>956 ありがトン!
964 :
呑んべぇさん:2005/06/16(木) 20:09:22
うちのマンションに床下収納があるのを発見!
でも場所がねぇ・・・洗面所なのよ。湿気すごいよね・・・
>>960 ありがd
そうか、まだ実はしっかりしているようだからしばらく様子を見てみよう。
すると、食べたビワの種を追加していってもOKなのかな?