情報 〜プレミア焼酎は正価で購入しよう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
 みんなで情報を寄せ合いましょう。
2呑んべぇさん:04/12/30 13:00:43
焼酎のまないけど2
3呑んべぇさん:04/12/30 14:08:22
サンタマリア
4呑んべぇさん:04/12/31 03:04:26
カトチャン、ペッ
5呑んべぇさん:05/01/02 19:35:54
>>1
まずはお前が寄せろ
6呑んべぇさん:05/01/02 19:51:11
近所の酒屋で森伊蔵を週に一升ペースで買って飲むけど
定価でしか買ったことないなぁ〜
7呑んべぇさん:05/01/03 17:20:23
このスレは市場原理を理解できていない香具師が立てていますね。
気持ちは分かるが、人気のあるものは手に入らない。手に入らないものは人気がでる。

欲しけりゃ他のプレミアのついてない焼酎を買うことだ。
8呑んべぇさん:05/01/03 17:41:09
>>7
プレミアのついてない焼酎はたくさんあるけど、
定価以下の評価しかしてもらえない焼酎は濱田酒造の焼酎しかないよ。
どうするの?
9呑んべぇさん:05/01/03 23:03:35
どうしよう?
10呑んべぇさん:05/01/03 23:48:57
定価以下の評価、って、、

俺はいくらなんでも万夜の夢とか黒瀬安光とか安納とかは高すぎると思う。
あれはそもそも定価、希望小売価格自体が法外に高い。50年貯蔵なんて、50年の売れ残り。
11呑んべぇさん:05/01/03 23:51:51
こういうスレが、むしろプレミア化を促進しているのがわからんのか。

濱田酒造以外はプレミアでもおかしくないっていうことらしいから、
折れは濱田酒造の焼酎で構わないよ。濱田の焼酎を買う限り、永久未来、プレミアに加担することもなさそうだ。
12呑んべぇさん:05/01/03 23:57:10
これが一番参考になるんじゃないの。
http://moriizou.client.jp/premier.htm
13呑んべぇさん:05/01/03 23:59:46
>>11
大魔王はかなり高いよ。
空港では720mが約3000円だよ。
14呑んべぇさん:05/01/04 00:03:50
>>6
あほっ。勝手に言ってろ。
15呑んべぇさん:05/01/04 20:58:53
数が限られているプレミア焼酎を
こうやって正価(なんて頭の悪い日本語だ、、)で購入しよう、と煽ることで、
正価で買えない人が増える訳で、
結局数が限られている限り、自分が買えれば他人が買えなくなり、
どうしても欲しい人がプレミアで買うという三角形は変わらないんだよ。

正価?で買えている人にとって大迷惑なのはむしろこのスレ自体
16呑んべぇさん:05/01/04 21:27:27
という訳でこのスレは糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
17呑んべぇさん:05/01/05 08:14:28
転売してる奴って痛すぎだな
いくらまともな職につけないからってこれはないだろw
18呑んべぇさん:05/01/05 11:16:31
>>17
確かに転売人にとってはこういうスレは困るよね。
自分たちの商売が成り立たなくなるわけだから。
転売人に告ぐ。
正業に就きなさい。
19呑んべぇさん:05/01/05 16:41:25
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1104320669/
>ガイドライン違反を犯している悪質出品を報告(通報)するスレです。
>●ヤフーオークション・アルコールカテ専用!です
20呑んべぇさん:05/01/05 16:46:45
北海道にて札幌ソフトを定価で購入。
21呑んべぇさん:05/01/05 17:55:15
22呑んべぇさん:05/01/05 18:29:32
プ焼酎を暫く買い控えたら一気に下がる。

まぁそのうち、
かつての日本酒ブームみたいに萎むやろ。
23呑んべぇさん:05/01/06 09:55:15
http://www1.odn.ne.jp/~ccz35600/
特に驚くものはありませんが、けっこうセンスの良い品揃えだと思います。
24呑んべぇさん:05/01/06 10:00:26
25呑んべぇさん:05/01/07 00:06:11
鹿児島の焼酎は、
鹿児島から全国に発送されるのです。

当たり前のことですが一番購入できるのは
焼酎の本場 鹿児島 ということです!!


鹿児島の情報しかないのだろうか?
26呑んべぇさん:05/01/07 13:35:54
今日の村尾、当たった人いる?
27呑んべぇさん:05/01/07 13:39:27
抱き合わせうざいし冷凍芋使ってるから俺は村尾買わない
28呑んべぇさん:05/01/07 17:11:21
この店、いいね。
http://www.jizake-tanimura.info/
29呑んべぇさん:05/01/07 17:14:07
30呑んべぇさん:05/01/08 17:16:41
村尾って転売で利益が出るの?
31呑んべぇさん:05/01/08 18:27:26
仕入 村尾抱き合わせ購入送料込み 6500円
売上 村尾転売 13000円 
売上 抱合せ焼酎転売 1000円
雑費 ヤフー手数料 500円

*利益 7000円
32(*^ω^*) [(*^ω^*) @obakasann.com]:05/01/08 18:37:46
>>31
(・-・)
ありがとう御座います。
参考になりました。
33呑んべぇさん:05/01/08 20:10:29
34呑んべぇさん:05/01/09 15:50:01
みなさんは12日に伊佐美を買うんですか?
35呑んべぇさん:05/01/09 18:13:14
36呑んべぇさん:05/01/09 18:54:13
http://www.honkaku-shouchu.net/05/050106.html
急げ!!!!!!!
伊佐美だ!!!!!!!!!!!!!!!!!

10,800円(税込)
120セット限定
・Kinzan(1800ml)・黒伊佐錦(1800ml)
・伊佐美(1800ml)・焼酎発見(1800ml)
・伊佐錦(1800ml)・伊佐大泉(1800ml)セット
お一人様5セットまででお願いいたします。
37呑んべぇさん:05/01/09 19:32:52
38呑んべぇさん:05/01/09 19:46:38
http://www3.synapse.ne.jp/satonaka/index2.htm
みんなで応募しよう。
39呑んべぇさん:05/01/10 20:13:34
アッチ(・∀・)イケ!! ー
魔王だー
さあ、いますぐ申し込もうぜ。
正価だー(^^/(¨)
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/sales/sale_view.asp?stype=res&id=U000000667
40呑んべぇさん:05/01/10 21:50:00
41呑んべぇさん:05/01/11 16:21:29
>>37
赤霧島芋25度900ml瓶
他の一升瓶5本と共にご注文を
ムラサキマサリ使用!!
1176円(税込み)
人気のプレミア焼酎醸造用に最適のムラサキマサリ使用して造られた限定品。
一度きりの入荷です。(霧島酒造)
赤霧島1本につき、当店の他の一升瓶(1800ml瓶)5本をご注文頂いた方のみ、赤霧島と一緒に、販売させて頂きます。
人気が高くプレミアがついていますので、転売される可能性を少なくする為と、他の美味しい焼酎等を皆様に飲んで頂きたく、このような対応を取らして頂きたく思います。
このような理由で、ご無理申し上げますが、よろしくお願い致します。
尚、赤霧島900ml瓶1本だけをご注文された方については、無条件でキャンセルさせて頂きますので、ご承知下さい。
色々、申し上げましたが、ご理解の上、ご注文をよろしくお願い致します。
42呑んべぇさん:05/01/11 16:53:15
>>41
ワロタ
ウチの近所じゃまだ三店舗ほど普通に売ってるよ。
こんなもんがプレミアなのか
43呑んべぇさん:05/01/11 17:01:36
>>42
ハイ(-Д-)ウソ〜 ばっかり
みえをはるのはやめてね。
( ゚Д゚)ヴォケ!!
44呑んべぇさん:05/01/11 17:16:10
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/sales/list.asp?camp=limit
白玉飲み比べ3本(1,800ml)
天誅、米焼酎が持つ深い味わいと芋焼酎ならではのまろみが風味豊な焼酎です。
白玉の露、大隈半島で地元のかたに人気のある芋焼酎です。
さつまの梅酒、特産の優良の梅を使い手造りで造られたやや辛口の梅酒です。

残り10本となっております。


45呑んべぇさん:05/01/11 18:11:58
つか、今大事な事は抱き合わせ販売をする
「焼酎屋」←あえて酒屋とは呼ばない
この連中について原点から考える事が大事なんじゃないか?
昔のファミコンソフトじゃあるまいし
ドラクエ+マルサの女よろしく、金峰櫻井+ボロ焼酎2本なんて
現状は病んでるとしか思えんが。

おまちらが酒屋なら転売可能な焼酎をいかに転売防止策を取りながら
通常価格で販売する?その辺の整理が付けば魔王や森伊蔵も
値段的に落ち着くかもよ。(だって本当に取り立てて美味しいモノでもないし)

あと、焼酎屋にも抱き合わせのリスクを考えさせる必用もあるんじゃない?
それはオレら消費する側が何らかの方法を取って行かないと
終わりは見えないかもね。
46呑んべぇさん:05/01/11 18:13:42
47呑んべぇさん:05/01/11 18:32:35
>>45
おまえ馬鹿だろ?
48呑んべぇさん:05/01/11 18:34:41
>>47
(‘∀‘ )オマエガナー
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
49呑んべぇさん:05/01/11 20:21:00
>>47
つまらん焼酎ブームにたかる“うんこ蝿”
50呑んべぇさん:05/01/11 20:26:54
楽天で売ってる店ほとんどぼったくり
51呑んべぇさん:05/01/11 20:28:39
>>50
だって最大の仕入先がヤフオクなんだもん。これマジ。
52呑んべぇさん:05/01/11 20:37:54
>>51
Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?キタノ?
( ・ g・)うそーん
53呑んべぇさん:05/01/11 21:01:54
>>45
病んでるのはオマエの頭だろ。
ボロ焼酎とオマエが呼んでいる2本がボロ焼酎だ、なんて誰が決めるんだ?
結局オマエがボロ焼酎と呼んでいる理由は「プレミアついてない焼酎」ってことだろ。
オマエは結局プレミアかそうじゃないか、でしか焼酎を選べないんだろ。

 それに、転売される焼酎なんて、人気がある証拠なんだから別に良いんじゃないの?中古レコードみたいなもんじゃん。
売れない人気ないレコードは叩き売られ、あまり売ってない人気のレコードは数万円で売られている。けど酒飲みみたいな
アフォはいないから、そのレコードが何万してもプレミアだ暴利だ病んでる!なんて騒がないだろ。
手に入らないものはどんどん高くなって結構だと思うよ。俺はそれを買わない。欲しがらない。
だから抱き合わせする店に加担する事もない。
でもどうしても欲しいってヤツはそれなりのリスクを払っても良いんじゃない?
なかなか手に入らない焼酎が欲しいけど抱き合わせでもプレミアでも無い値段で自分だけは手に入れたい、ってことを
堂々と言ってて恥ずかしくないのか。

 だいたい、おまちらって何だよw
54呑んべぇさん:05/01/11 21:14:01
長い…
┐(-_-;)┌疲れた…
55呑んべぇさん:05/01/11 21:19:09
>>53
(´∇`)ケッサク
56呑んべぇさん:05/01/11 21:24:01
57呑んべぇさん:05/01/11 21:28:31
>>56
いよっ、でました。
58呑んべぇさん:05/01/11 21:29:09
>>48=52=54=55

乞食 はレベルが上がった!

乞食 は AAを覚えた!
59呑んべぇさん:05/01/11 21:30:40
プレミアが付いても、蔵が儲かるとは限りません。
むしろ業者が儲かっているだけです。
賢い消費者は、そのような状況を歓迎しないと思いますよ。
例えばワインや洋酒は20年前と比較すると、
激安量販店の普及や、酒税の改定等により半分以下の価格になっているものもありますが、売れ行きは以前より好調だと言う事も見逃せません。
むしろ、プレミアが付いて量販が不可能となった場合、蔵では材料費や手間を省いて、売り上げの確保を図らなければならないことも考えられます。
やはり、適正な価格こそ消費者も生産者も歓迎できるものではないでしょうか。
60呑んべぇさん:05/01/11 21:40:43
>>59
jq6lxs12 = yasue_522jp
http://openuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jq6lxs12
http://openuser2.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yasue_522jp?
ぼったくり価格の上に落札手数料逃れをしている馬鹿!
61呑んべぇさん:05/01/11 21:43:10
>>58
すまんな49=54だ

ついでに伊蔵6の971もだ。

どうでもいいよな。恥かかせてすまんな。
62呑んべぇさん:05/01/11 21:47:18
(過去の秀逸な記述より引用させていただきました。ありがとうございます。)

それは間違い。プレミア価格の安定は市場で自然に起こること。
それまでは上がり続ける。
越乃寒梅のプレミアと、森伊蔵のプレミアには、絶対的な違いがある。
それは、越乃寒梅は日本酒で、流通過程で冷蔵されず、品質の著しく劣るものが出回ってしまったこと。
焼酎は著しい品質低下を起こさないから、蔵元の意図した味わいで消費者に届く。
森伊蔵が懸念すべきは、造り手の気持ちは品質、製造だけに向けること。
気持ちと実際の販売は全く違う。
良心的な販売ということばかりにこだわっていては、売れるものも売れない。
プレミア焼酎は増え続けている。
森伊蔵が自らのブランドイメージを傷付けるJALUX販売を続けることは、
蔵の致命傷になりかねない。
日本酒市場のプレミアと違うのは、プレミア焼酎がたくさん出過ぎている。
しかも、森伊蔵など、プレミア価格が上がりきったもの以外は、まだ上昇傾向にある。
魔王もそう。 4月辺りで一万円弱だったものが今は一万6千円越え。
年末に掛けてさらに上がる。
プレミアの付かなかった川越までも、一万円弱にまで上がっている。
この不況下で、せっかく盛り上がっている消費者の購買意欲を、業界自ら潰してはならない。
品質を落とす増産はせず、この業界の好況を利用するべき。
プレミアの付いている焼酎は、一升の価格を数百円値上げすべきだろう。
人気のある焼酎と、人気の無い焼酎の住み分けだ。
人気の無い焼酎は安い。自家消費用で十分。定価で買える人は、人気焼酎も自家消費用足りえるだろう。金がある人はプレミアでもね。
焼酎は、貧乏人の為の飲み物から、一般的な酒に昇格した。今までは、売れなくて貧乏人ばかりを対象に決めていた価格を考え直す時期に来ている。
美味ければ、高くても売れるわけじゃない。
希少で、入手困難だから欲しくなるんだという、消費者心理をしっかり受け止めないとね。
63呑んべぇさん:05/01/11 21:49:17
>>61
。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
あなたは正直者ですね。
幸あれ。
64呑んべぇさん:05/01/11 21:51:16
芋、麦、米、それぞれのプレミアム銘柄と産地をここに書きなさい。
今すぐ!話はそれからだ。
65呑んべぇさん:05/01/11 21:52:06
>>64
そのこころは?
66呑んべぇさん:05/01/11 22:02:27
>魔王なのですが、ご存知のように、今現在、魔王は
>希少価値の高い焼酎になり、当店でも、お問い合わせのメール、電話が
>殺到しています。
>入荷本数も、3ヶ月に48本しかありません。
>大変申し訳ありませんが、魔王だけの購入のお客様にはお譲りしておりません。

(´・ω・`)ショボーン
67呑んべぇさん:05/01/11 22:13:46
>>66
また抱き合わせか。
68呑んべぇさん:05/01/11 22:22:36
>百年の孤独は入荷次第HPに載せますので(PM10時以降)
>注意して見て下さい。よろしくお願い致します。
69呑んべぇさん:05/01/11 23:34:11
>>68
情報、ありがとうございます。m(__)m
70呑んべぇさん:05/01/11 23:53:56
>>59
>むしろ、プレミアが付いて量販が不可能となった場合、蔵では材料費や手間を省いて、売り上げの確保を図らなければならないことも考えられます。
何を書いているのか意味が全然分からない。

だいたい、適正な価格っていうのは市場が決めること。蔵の売上の確保をなんで呑む人が考慮しなきゃならんのかわからん。
酒は、蔵から出荷された時点で、もう蔵のものじゃないんだよ。親心のような気分なんだろうけどさ、嫁ぎ先のおせっかいまでしちゃいけないよ。
蔵は作って売る。その先でその酒がどれほどの価値を産もうが、まったく売れなかろうが、もう蔵の手を離れてるんだよ。

ジョニ黒が20年前に比べて信じられないくらい安くなった結果誰もジョニ黒を飲まなくなったんだよ。税金も安くなったのにね。
森伊蔵も、2500円で誰もが手に入るようになったら、誰も森伊蔵を欲しがらないんじゃないかな。
71呑んべぇさん:05/01/11 23:57:43
プレミア焼酎が嫌なら、まず自分から、欲しがることをやめることだろうね。他人に強要したってしょうがない。
まずは、自分から。という訳で僕は今は日本酒を飲んでます。プレ値ついてたお酒も安くなって手に入りやすいし、
良いですよ。日本酒ブームが来たらその時に焼酎を飲もうと思ってます。
72呑んべぇさん:05/01/12 00:37:24
>>71
とか言いながら焼酎スレに着てる訳でw
73呑んべぇさん:05/01/12 02:25:04
耶馬美人は…それほど高嶺でないのに…酒屋は陳列するだけで売る気がない〜つーか売らない!売る気も、まるでない!


某、安心院の酒屋では9000ペソだと(´∀`)ハァァ
74呑んべぇさん:05/01/12 05:16:35
魔王なんて信濃屋で売ってるじゃん
75呑んべぇさん:05/01/12 08:46:27
どうでもいいんだが魔王とか森伊蔵って
他の焼酎と比べてズバ抜けて美味いのか?
76呑んべぇさん:05/01/12 10:29:33
信濃屋高くない?w
77呑んべぇさん:05/01/12 11:26:47
>>75
ズバ抜けてうまいわけじゃないよ。普通。
でもズバ抜けて手に入らない。

だから森伊蔵が2500円で手に入っても折れなら高いと思うし、30000円で売れるなら買って売る。
78呑んべぇさん:05/01/12 11:43:34
森伊蔵も、パックのやつを販売してほしい。
ゴミに出すときに楽だから。
79呑んべぇさん:05/01/12 11:48:29
 森伊蔵が正規に入荷する酒屋って、そのぜんぶを正価で販売するのでしょうか?
 1、2本はオークションに出して儲ける、ということはしないのかな?
80呑んべぇさん:05/01/12 12:10:35
http://www.shimadzu-web.co.jp/syoutyu/reray_9.htm
リレーインタビュー(第9回)
有限会社森伊蔵酒造
森覚志(もり かくし)代表取締役
『掛け軸に夢っていう字書いてあるんですよ。』
平成14年3月15日取材:4月10日掲載

(以下に引用)
>いまは、メーカー希望小売価格とうたったらだめなんですよ。
オープン価格なんですよ。安く売ろうが高く売ろうが、酒屋さんの勝手なんですよ。
酒屋さんはいいんですけど、
酒屋さんに『2500円で売りなさい』といって向こうを訴えたら、
『森伊蔵さんは私に強制的に言ってきた』
といって、私自身は公正取引委員会につかまるんです。

 なるほど。そういう仕組みになっているのか。
81呑んべぇさん:05/01/12 12:16:09
蔵元もシリアルナンバー打刻までしなくても、箱開けると封印シール外れて開けましたって
わかるようにして、内びんにシールでいいんでさっさと転売対策対応すればいいのに。
コストがかかるのはわかるが、蔵元側も対策を打たないから転売が治まらないんだと思う。
最近は販売店のシールが付くようになったりもしているが、まだまだ生ぬるい。

不当流通した物を買った人が蔵元に連絡すると、簡単な蔵元オリジナルグッズが貰えるとか
すれば通報者も増えるだろ。蔵元は通報のあった販売店に卸すのをやめれば良いだけだし。

>78
漏れもそう思う。どこの銘柄もパックで十分。
つーか量り売りでも良いよ。

>79
商売やってれば仕入れ全部をオークションに出すか、全部を正価で販売するかどちらかだろ。
いちいち手間掛けて小金を稼ごうとするのは転売ヤー、もしくは肝っ玉の小さいの小売店だけだと思うぞ。
82呑んべぇさん:05/01/12 12:50:16
>>71
貴重なご意見です。
同感です。
ぼくもこれからは「第3のビール」にします。

日刊工業新聞より。
http://www.nikkan.co.jp/hln/index.html
>サッポロビールとサントリーは11日、それぞれビール・発泡酒事業の05年計画を発表した。
両社とも「第3のビール」と呼ばれるビール風酒類を大きく伸ばす計画。
サッポロは「ドラフトワン」で2200万ケース(前年比21・2%増)、サントリーは「スーパーブルー」で1000万ケース(同72・4%増)を目指す。
一方で、その影響を最も受ける発泡酒については、サッポロが04年に続き2ケタ減を、サントリーも約6%減を見込んでいる。
サッポロは全体的に堅めの計画。ビール風酒類を含めた05年の総需要を前年比3%減と予測。
新取引制度の導入に伴う店頭価格の上昇や、他の酒類との競合激化がマイナス要因と判断。
さらに、アサヒビールがビール風酒類に参入することも考慮した模様だ。
その中でも「(減少幅の少なさで)総需要を上回ることは必達目標」(福田貞男社長)として、シェア向上を最大の目標に掲げる。
83呑んべぇさん:05/01/12 12:57:29
84呑んべぇさん:05/01/12 13:05:29
>>81
970 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 05/01/11 21:02:18
>>969
去年秋、トヨタの社長がシラク大統領へ極上森伊蔵を12本贈った。
というのは記憶に新しいことだが、
その入手方法は、鹿児島を中心とした知人、またその知人による転売でなされた業だ。
転売が無ければ、フランスでの晩餐会の成功も無かったのだろう。
転売マンセ〜〜〜〜
85呑んべぇさん:05/01/12 13:21:30
倫理観をもった酒屋さんです。
当地でも一流の店らしいですね。
がんばってください。

http://www.sake-hono.com/
>今般、大きく報道された「森伊蔵のニセモノ」がインターネット・オークションに出品されていたという事件。
愚かで悲しく、憎むべき行為です。
しかし、ブームに歪んでいく消費市場だけが悪いのではありません。
そもそもの我々酒業界に問題の根は隠されていると思います。
また、焼酎の主要産地であるここ鹿児島自体にもそういう体質があったからこそ。
とも思うのです。

86呑んべぇさん:05/01/12 13:24:05
>>85
あっ、そこね。佐藤など扱ってる店だね。
ネットでは否定してるけど、県外には高値で販売してるよ。
87呑んべぇさん:05/01/12 13:33:34
>>86
 嘘でしょ?

>本格焼酎のオークション行為やその原因を作る抱き合わせ販売および高売り行為に絶対反対し、
弊店へのそういった人々の入店を排除し一切の関係を拒否します。

88呑んべぇさん:05/01/12 13:36:19
>>87
だから「ネットでは否定してるけど」て前置きした上でかいてるんだけど。
確かめてみれば?確かめられるかどうかは別だけどね。
要はね、綺麗事言ってたら小さな酒屋は食っていかれないんだよ。
89呑んべぇさん:05/01/12 13:40:00
>>88
━━━━ヽ(・ω・` )ノ━━━━!!
 たしかに価格の表示がないね。
 じゃ、さとうも定価では買えないのかな。一応は特約店なんだけど。
90呑んべぇさん:05/01/12 14:58:13
>>85
あああそこか。あのオッサン詐欺みたいな資格組織の犬じゃないか。
焼酎アドバイザーとかいうボッタクリ格の講師で小銭を稼いでいるらしいね。
91呑んべぇさん:05/01/12 15:03:33
>>81
不当流通っていうけど、誰にとっての不当なんだよ。蔵元の意思に反する売り方は全てダメ、なんて考えてるんじゃないだろうね?危険な考えだよ。

蔵元は客に良い顔がしたい。でも自分も儲けたい。
だから問屋や酒屋に出荷する価格はできるだけ高く設定し、
希望小売価格はできるだけ安く設定する。
そうすればアフォな客は「良心的ー!」と考える。

要するに蔵元は自分さえ良けりゃ、という独善的なのが多いんだよ。
蔵元は酒を作るのが仕事、酒屋は酒を売るのが仕事、なのに蔵元が酒屋に口出ししすぎなんだ。
そして飲む人は蔵元の腹黒さにサッサと気づくべき。
今焼酎の蔵に電話してみ?応対の偉そうなことったらないよ。売ってやってる、みたいなのばっかりだよ。
92呑んべぇさん:05/01/12 15:06:12
お金はいっぱい市場を回った方がいい。景気もよくなる。

だから流通をできるだけたくさん回った方がコストが増え、お金が回り、インフレになる。給料も増える。かも。
いっそ、みんなで手に入れた酒を全部オークションに出品すれば、そのうちブローカーもうんざりしてきて
プレミア化も落ち着くかもよ。
93呑んべぇさん:05/01/12 16:33:29
>91
じゃあ蔵元側が森伊蔵なり村尾なりは日本酒のように希望小売価格24,800円です。
と言っても>91は蔵元に対して文句ない訳だよな?焼酎は安くて美味しい物という
文化は関係ないと。
24,800円は言い過ぎだけど、転売ヤーを消すためには仕方がないよな。
値上げもやむないって事になる。

蔵元はこうしたくないっていう意向も少し汲んで判断した方が良いと思うけど。
>91の意見からは今の異常な状態を元に戻すべきと言う意思が感じられないよ。
あなた転売ヤーですか?
94呑んべぇさん:05/01/12 17:00:17
 佐藤酒造様から返信されたメールより、一部引用させていただきます。
 真摯な文章です。
 [注] ( )内の文章は、私の雑感です。

>まず、当社の力不足によるものですが、当社が製造可能な生産量では、
現在の需要に対して充分な数量を出荷できない状況です。
(そんなに人気があるのですか)

>あらゆる可能性を探って増産を試みておりますが、
酒質を第一に考えておりますので大きな増産ができません。
(儲けも品質を考えてくださっているのですね。)

>蔵を増築するなどして生産量を増やせばよいのでしょうが、
もろみの環境が変わってしまえば発酵に影響するおそれがあり、
現在の酒質を保つのが困難であると思われるので、
現在の設備をフルに稼働させて、原料の生芋が続く限り
精一杯製造を行っているところです。
(頭がさがります)

95呑んべぇさん:05/01/12 17:02:33
>>94

> (儲けも品質を考えてくださっているのですね。)
     ↓
 ごめん。まちがえた。
「儲けよりも品質を考えてくださっているのですね。」
 が、正しい。
96呑んべぇさん:05/01/12 17:33:37
焼酎は日本酒とちがってお湯などで割って飲むのが一般的である。
まあ、単純に考えて5:5だとすると、量は2倍になる。
一般的な焼酎の1.8Lは日本酒のそれよりも安い。
それなのに、量は2倍になる。
焼酎ブームの一因はこんなところにもあるのでは。
つまり日本は不景気なので、庶民は安酒、つまりは焼酎を愛飲する、ということではないのか。
97呑んべぇさん:05/01/12 17:36:07
98呑んべぇさん:05/01/12 17:38:41
99呑んべぇさん:05/01/12 17:40:48
>>96
この前テレビで経済評論家の森永さんが言っていたけど、いま国民の8割が年収200万円以下なんだってね。
プレミア焼酎を飲んでいるのはその残りの2割のひとがたなんだろうね。
日本は小泉のおかげで、貧富の差が激しくなってきたな。
少し前まではここまでひどくなかったんだけどね。
100呑んべぇさん:05/01/12 17:40:52
>>43
楽天の澤田でずうっと売れ残ってるだろ。
焼酎オーソリティにも30数本ほど在庫が裏にあったぞ。
101呑んべぇさん:05/01/12 17:52:17
>>98
( ゚Д゚)ヒョエー
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
なんでまだ、「赤霧島」があるの?
なんという店だ。
すごすぎる。
\(◎o◎)/
近くのひとはぜひ、買いに行ったらいいね。
ぼくは遠隔地のため送料がばか高くなるので、注文はしないけど。
それにしても驚いた。
あるところにはあるんだね。
この情報を公開したあなたもエライ。
おそらくこのあと注文が殺到するんだろうな。
102呑んべぇさん:05/01/12 18:09:16
103呑んべぇさん:05/01/12 18:24:42
>>101
赤霧島普通に手にはいるよ。

この前近所の酒屋で\1200円で買った。
104呑んべぇさん:05/01/12 18:28:40
>>103
なぜなんだ?
1年に1回の出荷なのに。
なかむらよりも人気があるんじゃなかったのか?
105呑んべぇさん:05/01/12 18:30:16
106呑んべぇさん:05/01/12 18:33:01
>>104

>>103だが
単に出し惜しみして、
値上がり待ってるだけやないの?

因みに赤霧島、3日で飲みきった。
焼酎に馬鹿みたいな銭出すもんやないよ。
高い銭出したからって、
しみじみ飲んだら美味くない。
107呑んべぇさん:05/01/12 18:39:40
>>106
( ´ー`)フゥー...
108呑んべぇさん:05/01/12 19:21:56
>>93
希望小売価格なんてつけなきゃ良いと思うんですけどね。
そしたら「適正価格」に落ち着くんじゃないですか?
いくらで売ってもプレミアとは呼ばれないし、逆にいくらで売っても安売りとも呼ばれない。
焼酎の価値だけが値段を決めてくれる。

24800円でも別に良いと思うけど、24900円で売ればプレミア、19800円で売れば叩き売りと呼ばれる。
だから価格の問題じゃないと思う。蔵元は出荷価格だけ決めて、あとは相場に任せれば良いと思うんですが。
109呑んべぇさん:05/01/12 19:26:16
>>94
佐藤酒造って、酒屋に、欲しけりゃここで土下座してください、っていうような蔵だぞ?
こういう「増産すれば質が下がるから、、、」っていうセールストーク、値打ち感を出すパフォーマンスに
だまされるアフォが多いな、全く。
110呑んべぇさん:05/01/12 19:30:31
>>109
いや、勝手に小売店が土下座したらしいよ。
111呑んべぇさん:05/01/12 19:34:22
>>110
http://www.minc.ne.jp/~magata/
ここは裁・w(略
112呑んべぇさん:05/01/12 19:45:13
>>111
http://www.minc.ne.jp/~magata/page004.html
たまに売り出す伊佐美セットですけど、抱き合わせの品が多いですよね。
113呑んべぇさん:05/01/12 19:48:25
>>109
 一説によると昔は売れなくて、酒屋さんに頼んで無理矢理おいてもらった時期もあるとか。
 まあ、森伊蔵も、村尾も、百年の孤独の黒木本店も同じような経験をしているらしいけど。
 
114呑んべぇさん:05/01/12 19:51:39
この店が一番いいなー
いつも伊佐美のセットが正価で買えるからさ。
今度は違う組み合わせみたいだね。
4種類のパターンがあるよ。
http://www.honkaku-shouchu.net/05/050112.html
115呑んべぇさん:05/01/12 20:10:41
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/sales/sale_view.asp?stype=res&id=U000000667
どうしてまだ売れ残っているんだろうね。
不思議だ。
116呑んべぇさん:05/01/12 20:22:05
117呑んべぇさん:05/01/12 20:33:37
転売用の仕入先が増えて助かる
118呑んべぇさん:05/01/12 20:38:46
後五人で閉め切るそうです。
http://www3.synapse.ne.jp/satonaka/index2.htm
森伊蔵の抽選。
119呑んべぇさん:05/01/12 20:42:19
>>117
こいつの本音はこうだ。
「やめて、定価で買える情報を教えるのは。ぼくたちの存在意義がなくなるじゃない」
そうだ。
おまえたちを撲滅するためにこのスレはあるのだ。
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`) Σ(´D`lll)
120呑んべぇさん:05/01/12 20:57:59
>>115
うっわ、魔王除いても好みの酒が結構入ってる。
夢づる、磨千貫、心水、松露黒……
121呑んべぇさん:05/01/12 21:27:02
122呑んべぇさん:05/01/12 21:29:05
>>120
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・ね
123呑んべぇさん:05/01/12 21:47:00
>>120
だったら全部買えよ
124呑んべぇさん:05/01/12 21:51:17
http://hotcake2.tok2.com/moriizou/
もりあがっています。
125呑んべぇさん:05/01/12 22:03:11
126呑んべぇさん:05/01/12 22:29:56
百年の孤独ってけっこう簡単に買えるね。
少し待てばの話だけど。
みんなは飲んでるかい?
127呑んべぇさん:05/01/12 22:45:33

 村×?あ×、そ××ら××酒店で定×で売っ××のを××な
128呑んべぇさん:05/01/12 22:47:22
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/6668/
こういうのが各地で開催されればいいのにね。
129呑んべぇさん:05/01/12 23:00:29
(´・ω・`)ショボーン
http://mogu1969.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/phbbs/phbbs.cgi

>今まで百年の孤独を、
1:順番を待っていれば必ず入手できる。
(籤運の悪い人も手に入れられる)
2:長期間待たせる事の無いように、予約受け付けを1年以上にしない。
という思いから条件付予約販売をしてきたのですが、
焼酎ブーム、原料不足、その他もろもろの理由により、百年の孤独の入荷本数がお約束できなくなり、
予約されてるお客様にご迷惑をおかけするようになってしまいました。
なので、今年の分の割り当てが終了した時点で、条件付予約販売は休止させていただきます。
130呑んべぇさん:05/01/12 23:42:40
>>119
ああ、それは無いね。誰よりも早くアクセスして入手できる環境にあるから、
ネット主体の購入先が増える事は大歓迎。
素人は競争に弱いからね。
131呑んべぇさん:05/01/12 23:45:11
このスレは、株式会社 にっぽん酒屋倶楽部 の提供で自作自演運用されています

社名 株式会社 にっぽん酒屋倶楽部
所在地 〒852-8054
長崎市エミネント葉山町4番10号
設立 2000年12月14日
出資金 4065万円
代表取締役 社長  浦川 英孝
副社長 佐藤  馨
TEL 095-857-7358
FAX 095-857-5524
132呑んべぇさん:05/01/12 23:45:56
>>119などの口の悪いのは 株式会社 にっぽん酒屋倶楽部 の人間です。
かわいがってやりましょうやw
133呑んべぇさん:05/01/13 11:06:14
>>131
(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
134呑んべぇさん:05/01/13 11:17:20
 この店は黒木本店の特約店なのですね。
 もしかしたら百年の孤独が買えるかも。
 近くのかたはいってみたらいかがですか?

 酒乃生坂屋(長野県)
135呑んべぇさん:05/01/13 11:46:02
宮崎日日新聞より。

>「気が付いたら『幻』と呼ばれていた」
>と黒木は振り返る。
>過剰な人気に需給バランスは崩れ、市場の末端ではプレミア化が進行。
>首都圏では一本数万円にまで跳ね上がった。
>「約二千八百円の定価で飲むからうまい。原料にも製法にもそれ以上の価値はない」。
>黒木の言葉はブームの行く末を見詰める。

 なんかいい感じ。
136135:05/01/13 11:47:59
 同じく同上の新聞より。

>「赤霧島」を発売した県内大手の霧島酒造=都城市=も今、黒木と同じ苦悩を経験する。
> 「赤霧島」は昨年十月、初蔵出しとともに完売。
>大手の銘柄としては異例とも言える高騰を続けた。
>インターネットのオークションでは希望小売価格千百七十六円の二十倍を超える二万五千円の値が付いた。
>社長の江夏順行(57)は「『幻』には実態が伴わない。
>消費者がそれに気が付いた時、プレミアは負の作用をもたらす」と警告し、日本酒ブームの終えんになぞらえる。
137呑んべぇさん:05/01/13 12:27:32
>>136

> >「『幻』には実態が伴わない。
> >消費者がそれに気が付いた時、プレミアは負の作用をもたらす」と警告し、日本酒ブームの終えんになぞらえる。

早くそうなってほしいものです。
138呑んべぇさん:05/01/13 16:59:22
今日みのもんたのおもいッきりテレビでやっていたんだけど、スズメバチ焼酎って超からだにいいらしいです。
 作り方は簡単で、焼酎の瓶の中へ生きたスズメバチを入れれば完成です。
 みなさん、試してみましょう。
139138:05/01/13 17:01:07
http://www15.ocn.ne.jp/~mokyowa/hati.htm
ここにくわしいことが載っていました。
140呑んべぇさん:05/01/13 17:51:26
三岳5合ビン、3000円で売ってるのを発見。
結局、こういうのを買うのは焼酎に詳しくない人たちだから、
購入→「ゲッ、なにこれ?不味い!」→口コミで広まる→焼酎ブーム終焉
ということになるんだろうな。
141呑んべぇさん:05/01/13 18:19:44
>140

そこってもしかして白黒佐藤が720ml7000円、村尾が30000円じゃなかった?
142呑んべぇさん:05/01/13 18:25:26
>>141
お!?同じ店かも。
たしかに同じ台の上に佐藤と村尾も置いてあったよ。
値段ははっきり覚えてないや。
143呑んべぇさん:05/01/13 18:51:33
>>140
三岳は高いです。
この前通りすがりの酒屋から約2,000円で購入しました。5合ビンを。
近くの東○ストアでも似たような感じです。
144141:05/01/13 19:06:24
>142
確実に同じ店だと思う。横浜でしょ?
昔はあの店、三岳とか八幡も定価で売ってたんだよ。
そのころで魔王が4合5800円、まあこれは仕方ないかな。

16年はじめくらいからプレミア価格店に転向したんだよね。
今じゃ黒伊佐錦5合瓶でさえ上乗せ価格だし。1400円くらい。
もうかわねー
145呑んべぇさん:05/01/13 19:07:33
 いま吉酎の白麹を飲んでいますけど、これって不味くないです?
 最近人気のようですが、こんな不味いのは初めてだ。
 私見ですけど。
146呑んべぇさん:05/01/13 19:40:39
>>140
九州では、三岳は 一升瓶で 2,515円 5合瓶で 1,321円で
まじめな酒屋で売ってます。
関東ではブームを考えるとそんなものでしょうか
最近焼酎を扱いだして 蔵元にもなじみが薄い酒屋では
どうしても仕入れが高くなるのでしょうね 残念

147呑んべぇさん:05/01/13 20:15:50
え?
私は関東ですけど三岳は5合1050円、一升1850円で買ってますよ。
148呑んべぇさん:05/01/13 20:29:01
漏れも関東だけど一升1701円(税込み)
149呑んべぇさん:05/01/13 20:46:21
>>148
「乾パン弁当」にも感謝の手紙残した子どもたち
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/13/20050113000031.html
150呑んべぇさん:05/01/13 21:26:10
>>149
 切ないですね。
 いくら資本主義社会で競争の社会とはいえ、子供はその範疇から除外されてしかるべき話ですから。
 なんとかしてあげないと。
 これまでの日本はよかったですね。ここまではひどくはなかったから。
 でも小泉になってからこのようなことも起こりうるのではないですか。
 こいつは競争の原理ばかりを追求しているから。
 つまり強い者が勝ち残って、競争に負けた者はそれなりに生きろ、という考えですから。
 結局最後にしわ寄せがいくのははやり、弱者しかありません。
 小泉のようなマッチョで最悪な首相はとくかく早く官邸から去ってほしい。
 みんな、選挙に棄権するのはやめようね。
 とにかく自民党以外の候補者に投票しなくては。
 まあ、そうはいってもどれもくだらないやつらばっかりですけどね。
 でも、小泉を引きずり下ろすためにも、非自民候補に投票しましょう。
 (共産党や社民党に投票してもなー ほとんど死票になってしなうからね。そうなると、残りは民主党しかないのか。
でもまあ、これもしかたがないのか。自民党連立政権を終わらせるためには)

 追伸。
 自民党連立政権が消滅すると、焼酎ブームも終わる。
 理由はデフレが収まるから。
151150:05/01/13 21:45:47
 別に創価学会の信者ではないですが、唯一公明党が存在意義を発揮しているのは、
在日朝鮮人に対する公民権の在り方である。 
 この政党は地方公共団体に限定しているとはいえ、在日朝鮮人に対して選挙権をあたえることに力を注いでいる。
 連立を組む自民党の反対で国会での可決にはいたっていないが、現在も粘り強く活動をしている。
 私は別に在日朝鮮人ではないが、この行動には賛同できる。
 邪推だが、公明党、つまりはその支援団体である創価学会の信者に在日朝鮮人が多数存在するという実体があるのかもしれないが。
 みなさんも今後の国会審議に注目してほしい。
 
152呑んべぇさん:05/01/13 22:57:28
>>135-136
偉そうに蔵元が好き勝手言ってるみたいだけど、
百年の孤独2800円も赤霧島1176円も充分高いし、この値段でもプレミアだよ。不当に高いよ。蔵元がつけたプレミア価格って感じ。
百年の孤独2400円まで。赤霧島は920円くらいなら買う。
2800円で飲むからうまい、って随分天狗になってるみたいだけど。

2800円の定価?販売を有難がっている人は、要するに2800円が最安値だから、っていうだけでしょ?
百年の孤独が1500円でコンビニで、全く同じ品質で提供されたらそこで買うでしょ?
ただディスカウント乞食が名前を変えて定価マンセーって言ってるだけじゃん
153呑んべぇさん:05/01/13 23:10:02
>>152
 そのとおり。
 最近 、正月というのもあって、プレミア焼酎を飲む機会がけっこうあった。
 自分の舌と感性がおかしいのかもしれないが、どれも肩すかしだった。
 なんか、どれも優等生なんですよね。お上品で。
 ぼくはいつもどの料理に対しても、濃い醤油の味を求める阿呆なんで、満足しませんでした。
 ごめんなさい。
 いつも満足するのは、たなばたと桜島です。
 勝手なことを言って申し訳ありませんでした。
 失礼します。
154呑んべぇさん:05/01/13 23:11:35
>>153
それでも、子どもたちは「ありがたく頂きました。楽しいクリスマスをお送りください。
ありがとうございました」と手紙に書いた・・・・

             /ヽ      /ヽ  
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|  
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
155呑んべぇさん:05/01/13 23:15:37
>>154
 冬ソナの大大ファンですけど、ヨンさまファンは何か行動をおこそうよ。
 この子たちのために。
156呑んべぇさん:05/01/13 23:21:41
>>149
 日本人ですけど、これからもこの種の話題を提供してください。
 なかなか伝わってこないので。
 募金を募りたいですね。
 どうしたらいいのだろう?
 どなたか音頭をとってくれませんか?
 この子たちにもっと美味しいものをたべさせてあげたい。
157呑んべぇさん:05/01/14 02:31:06
しかしJaluxかめ壺はプレミアムじゃないのに3700円(実質4400円)なんだよな。
蔵元は、それ以上でもそれ以下でもなく一升2500円で飲むから美味しい
というようなことを言っているのだが、ではJaluxの立場は・・・?
158呑んべぇさん:05/01/14 20:56:58
魔王1.8g購入権利 
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h21164288?u=mattimko

>『 魔王1.8g 』
もはやこの酒を知らない人はいないでしょう!!
しかし、この酒を飲むことが出来るのは
九州以外の人では極々わずかではないでしょうか?
関東では、いったい1杯いくらするのでしょうか?
浴びるほど味わってください(^_^)v

> まずは購入権利を落札してくださいm(_ _)m
159呑んべぇさん:05/01/14 20:59:16
>落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。

>コメント:ちゃんと見ずに価格を入れたことは、反省しておりますが、
権利を1円で売られてるのには驚きました。

>返答:販売コストを下げる為に頭を使うのは当前です!
160呑んべぇさん:05/01/15 01:14:42
最近、三岳は手に入り易くなったよな?
先日、DSで5合930円で売っていた。
しかし35度の方は最近あまり見かけないな…
161呑んべぇさん:05/01/15 01:41:37
アフォばっかw
162呑んべぇさん:05/01/15 09:19:59
突然、失礼致します。
新参者です。
実はいま、お世話になったひとがいて、そのかたが焼酎好きのようなので、何か贈ろうかと考えています。
予算は5000円ぐらいで、2〜3本ぐらいが適当かと思うのですが、どれが人気があるのかよくわかりません。
あまりにもたくさんの酒類があるので。
どなたか、アドバイスをください。
わたしはまったく酒を飲まないものですから、困っています。
よろしくお願い致します。
 
163呑んべぇさん:05/01/15 09:45:58
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72943483
こんなに安く落札できることってあるんですか?
164163:05/01/15 09:48:11
165163:05/01/15 09:50:29
あ、これはもっと安い。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13693465
166呑んべぇさん:05/01/15 09:58:57
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f29351842
白玉の露の1.8Lが1,350円。
( ´Д`) <はぁー
これだと、酒屋で買うようも安いじゃないですか。
焼酎を転売しても儲からないんだな。
森伊蔵以外は。
167呑んべぇさん:05/01/15 11:42:43
魔王の申し込み用紙と申し込み方法に変化が!

http://hotcake2.tok2.com/moriizou/?par_num=1242&bl_num=24&all
168呑んべぇさん:05/01/15 12:05:57
>>167
用紙をコピーしての大量申し込みが出来ないという事か。
転売屋が入手出来る本数が減る→出品本数が減る→相場が上がるかな。
169呑んべぇさん:05/01/15 12:56:56
>>168
コピーができないってころは、注文が集中しなくなるわけだから、少し納期が早くなるね。
うれしいな。


170呑んべぇさん:05/01/15 12:59:54
>>167
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42613068
こんな情報がありますね。
頭のいい人がいるんだな。
171呑んべぇさん:05/01/15 13:18:12
>>170
なんか怪しい。
172呑んべぇさん:05/01/15 13:20:10
>>170
つまり、用紙は自分で販売元へ電話して取寄せろという事か。
173呑んべぇさん:05/01/15 13:31:35
>>172
(゜-゜)ウン
ぼくも同じことを考えていた。
174呑んべぇさん:05/01/15 13:33:06
勉強になります
175呑んべぇさん:05/01/15 13:37:44
>>174
?(・_。)?(。_・)?
もしかして、この情報を買うの?
176呑んべぇさん:05/01/15 13:55:19
他の情報出品者は使えなくなった?用紙を相変わらず出品しているが大丈夫なのだろうか。
大量に購入出来るという情報、確かに怪しい。
でも思ったよりも大量じゃないから、親戚や友人に頼む+業務店の振りをさせるというレベルではないだろうか。
177呑んべぇさん:05/01/15 14:07:32
これまで申し込みを済ませた人には、納品時に新しい申し込み用紙が来るんでしょ。
親戚や友人に頼んで何箇所もやっているんだろうから、その人にとってはコピー
するまでもなく、届いた申し込み用紙でまた親戚や友人に頼めるんでしょ。
転売屋もそうだろうから、納期が飛躍的に早くなるという事はないような気がする。
178呑んべぇさん:05/01/15 14:18:49
納期を2ヶ月も早める裏技っていうのも謎だ。
そんなことできるの。
まあ、それぐらいだったらどうってことないけど。
179呑んべぇさん:05/01/15 14:31:07
 ところどころ情報に曖昧なところがある。

>H百年の孤独の予約販売:店舗数:1件
>現在は2年待ちですが確実に定価で購入できます。抱き合わせなし。
>★裏技!★ 2年待ちなのですが・・・実は納期を早くする裏技も一緒にお教えします。
   ↓
  おそらく河野商店のことをいっているのだろうが、現在は店頭での予約しか受け付けていない。
 (http://moriizou.client.jp/の「プレミア焼酎情報」を参照)

>J伊佐美の定価販売:店舗数:6件
>他焼酎との3本セットになりますが、¥6,000程で購入できるの店舗
>他焼酎との6本セットでの販売をしている店舗、他
>品薄のため予約が一時中止になっている店舗もあります。
   ↓
   なぜ、甲斐商店の電話販売のことについて触れていないのか?

>K佐藤の定価販売店:店舗数:33件
>全店、当然ですが定価販売(正規販売店)です。店舗により単品は不可能ではありませんが、厳しいです。
>基本的に佐藤取扱店は店頭販売が原則ですので、ネット及び電話注文販売はしていません。
>これは見事に忠実に守られています。
>★裏技!★ が・・・・遠隔地の方のために、電話でも注文を受けてくれる方法をお教えします。ただし、この方法は店舗により受けてくれる場合とそうでない場合がありますので、すべて成功するとは限りません。
>また単品での購入は厳しいです。セットでないと無理と考えていただいたほうがいいです。
   ↓    
 この前、インターネットで注文したら、さとうの黒だけを送ってくれたけど。
 >>佐藤2、680円(税込み)+送料・コレクト1、460円
 >>合計4、140円にてお送りいたします。
180呑んべぇさん:05/01/15 17:04:07
小林昭二 著
日経ビジネス人文庫 こだわり店主がズバリ選んだ本格焼酎55<書き下ろし>
http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=19272
著者紹介
小林 昭二(こばやし・しょうじ)
東京・江戸川区の酒販店「酒のこばやし」店主。
181呑んべぇさん:05/01/15 17:24:42
>>180
ここで佐藤を買うのは無理だよ。
新規の客には売らない事で有名。
最近は蔵元へチクリが入り、あからさまには断らないけど。
あっても隠してあるから「売り切れ」で終わり。
182呑んべぇさん:05/01/15 17:25:28
身体の真中に 「鹿児島」が
小林昭二(東京都・酒店経営)
http://www.kt.rim.or.jp/~wadada/cyokayume/13722mysyocyu-16.html
商売させてもらってるんだから悪口は書けないだろうね。
183呑んべぇさん:05/01/15 17:57:33
>>182
裏表のあるひとなのかな。
184呑んべぇさん:05/01/15 18:07:19
裏表のひどい人です。
185呑んべぇさん:05/01/15 18:08:56
>>181
これを読む限りでは、いい感じですが。

http://beefheart.power.ne.jp/tankentai/column/kobayashi/kobayashi.html
>『酒のこばやし』さんは、希少な焼酎を適正価格で消費者のもとへ届けることで、
本格焼酎党に多大な貢献をしていただいている。
186呑んべぇさん:05/01/15 18:10:11
187呑んべぇさん:05/01/15 18:13:01
188呑んべぇさん:05/01/15 18:19:59
ブームが終わったら西葛西に行ってみよっと。
189呑んべぇさん:05/01/15 18:35:53
まさるやさんは常連とか新規とか分け隔てなく佐藤や森伊蔵などを
すぐに売ってくれるんでしょ?常時陳列してあるって聞いたよ。
190呑んべぇさん:05/01/15 18:52:33
>>189
( ´・∀・`)へー
この店ですかー
http://www.masaruya.com/
東京近郊のひとはいいな。
森伊蔵まで売っている?(・_。)?(。_・)?
( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
でもぼくは遠隔地に住んでいるからまったく縁がない(ノД`)シクシク
毎日通っていたら、いずれはお宝に巡り会える機会に遭遇するんだろうね。
191呑んべぇさん:05/01/15 18:57:58
 店頭販売だけど、この店もいいですよ。
 とっても親切で人情味があって。
http://www.e-netshop.ne.jp/shop/shosake/
192呑んべぇさん:05/01/15 19:46:42
有名な「味ノマチダヤ」さんって、いいお店ですか?
http://www.ajinomachidaya.com/index.php
193:05/01/16 00:21:38
関東在住のとき、小林さんには御世話になった
と言っても転勤決まった為、2〜3回しか顔出せなかったがな・・・


約一年前
当時、一見客だった俺に佐藤白売ってくれた
あんときは嬉しかったよ
数時間、酒についてお話聞かせてもらったけど
楽しかった
関東に用事あるときは、是非また行きたい場所ですわ
194呑んべぇさん:05/01/16 14:42:36
>>193
ヨタ話に数時間・・・
195呑んべぇさん:05/01/18 17:57:24
>>184
本当?
196呑んべぇさん:05/01/18 18:03:44
>>195
昨日行って見たけれど、うわさ通りの不愉快な態度だったね。
HP出してるけれど、書いた本の宣伝目的みたい。
本の感想とか話題にすれば態度が変わるのかな。
197呑んべぇさん:05/01/18 18:18:46
ブームが去ってから黒霧島でも買いに行けばきっと揉み手してくるでしょ。
198呑んべぇさん:05/01/18 18:49:27
>>197
3M(魔王、森伊蔵、村尾)、伊佐美などを買うことはできるのですか?
199呑んべぇさん:05/01/18 18:50:14
>>196
また行ってみたいですか?
200呑んべぇさん :05/01/18 19:13:11
>>191
この店は私も月イチペースでで行きますが、
「佐藤は一般の方にはもう出せないです」
とおじさんに言われました。
だから、我が家の佐藤の在庫も切れました。
でも、おばさんはとってもやさしい人だし、
(もうひとりのおばさんはニガテだけど〜)
定価より若干高いけど良い店ではあります。
201呑んべぇさん:05/01/18 19:54:27
>>199
二度と行きたくない!
202呑んべぇさん:05/01/18 20:01:31
>>200
> 「佐藤は一般の方にはもう出せないです」

えっ? するとだれに売るんでしょうね?
203呑んべぇさん:05/01/18 20:02:52
>>201
どういう人に対しては愛想がいいでしょうね?
204呑んべぇさん:05/01/18 20:04:12
どなたか鹿児島でお勧めの店を紹介してください。
主観でけっこうですので。
205呑んべぇさん:05/01/18 20:17:42
>>202-203
あなたは焼酎を月に何本飲みますか?3本ですか?
のん兵衛は確実に6本以上。つまり、売れない焼酎をPケース単位で買ってくれる客。
206呑んべぇさん:05/01/18 20:20:53
>>205
(;´Д`)ナルホド
207呑んべぇさん:05/01/19 10:29:29
2800円以上でも以下でもなく、ちょうど2800円で飲むのが良心的だ、という蔵元の意見に同意する香具師は
ビールも発泡酒もメーカー希望小売価格で飲んでいるのかな。350mlのビールで5400円くらいだっけ?
ビールは安いところで買って、、焼酎は正価販売の店で、、なんて香具師はただの底値で買いたいだけ。
良心的って言葉を都合よく使わないでほしいね。

ビールなんかノマネ、って人がほとんどだと思うけど。
208200です:05/01/19 10:38:50
おじさんに言われたのは、やはり飲食店優先で出して
いきたいし、さらなる出荷制限があるから一般の人に
までまわせないと。
でも、205さんの言うことももっともだと思います。
もちろん、この店で佐藤以外のものも買うけれど、
私は月2本程度だし、一見さんではなくとも大口の
お客ではないものね。
とはいえ、やさしいおばさんが店番してるときは
ちょっぴり期待して入店します(笑)

五反田の○○商店のおじさんも最近は客見て売るね。
以前イヤな思いしたから、最近は行ってないけど。
209呑んべぇさん:05/01/19 10:56:47
内藤?
210呑んべぇさん:05/01/19 11:36:41
だって、この店で佐藤なんて買ったことないのに、
「先月も佐藤買ったでしょ?」って言うんだもの。
私の友人も別の言われ方してイヤな思いしたって。
転売目的の人を警戒するのはわかるけど、買う前
から感じ悪い。イヤな思いしてまで買いたくない。
211呑んべぇさん:05/01/19 11:52:20
物の言い方として、店側は佐藤以外にも買って欲しいんだろうけどさ、
そういう時は「先月も佐藤買ったでしょ?」じゃなくて、別の銘柄を
詳しく説明して「これなんかも美味しいですよ。」と薦めりゃ良いのにね。

212呑んべぇさん:05/01/19 11:57:31
そうすりゃ買った側の客も気持ちいいし、ブームが終わっても
「焼酎買いに行こう」と思った時、客がその店のリピーターに
なるかも知れない。

>210見たいな店は自ら商機を逃してるし、焼酎ブームを悪い方に
持って行ってると思うな。。
213呑んべぇさん:05/01/19 13:42:06
>>211-212
同意。だから、それ以前はこの店でいろいろ買って
いたけれど、その発言以来何も買っていません。
「先月買ってないんだったら、お出ししますけど」
とまで言われて買ったせいか、同じ銘柄でも他店で
気持ちよく購入したもののほうがおいしく感じるし。
214呑んべぇさん:05/01/19 13:51:07
ここでも佐藤、特約店の話してるよ
http://hotcake2.tok2.com/moriizou/?par_num=782&bl_num=23&all
215呑んべぇさん:05/01/19 15:54:22
■ 驚くことに、「黒さつま」はディスカウント酒屋では、
  10,000円以上で売ってる店もありました。
  買う人がいるのでしょうか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12906932
216呑んべぇさん:05/01/19 16:49:54
>>212
家のそばにそんな地酒の店がある。
日本酒ブームの時に田酒を毎週買って飲んでいた。その店の定番酒だったので。
いつしか、東京在住の奴が買い占めに来るようになったと聞いた。
それからしばらくして、いつも買いに来ていた私にまで警戒しだして、
感じが悪くなって通うのをやめた。
二年も通ってるのに、顔をよく覚えていないというのも客商売としてどうかとも思うが。
店の前をよく通るが、一度だけ行ってみたら大量在庫。
今は買い占めもなくなり、田酒が溢れてる。特に金箱の純米吟醸。
よく買いに行っていた山廃純米もたくさん残ってる。
217呑んべぇさん:05/01/19 17:47:10
http://www.nobeoka.info/shop/tachibanaya/
↑この店から以下のようなメールの返信があったのですが、いかがなものなのでしょうか。

>大変申し訳ありませんが予約は受けておりませんが
>百年の孤独は入荷次第HPに載せますので(PM10時以降)
>注意して見て下さい。よろしくお願い致します。

 どなたか購入なされたかたはいらっしゃいますか? 
218呑んべぇさん:05/01/19 17:54:24
えぇぇ、黒さつまが10,000円以上!
年末、前述の荘さんで黒さつまを買いました。
これなら一般人にも出してくれるみたい。
(ただし、これも正価よりは割高だけど)
219呑んべぇさん:05/01/19 18:23:31
>>217
百年の孤独以外に3本買う必要がある。
これはメールには記載されていない。
詳しくは

http://hotcake2.tok2.com/moriizou/?par_num=785&bl_num=25&all
220呑んべぇさん:05/01/19 18:23:48
>>218
荘酒店の名前出すなよ。
書き込み内容で特定できるから、とりあえず親父さんにお前の事は伝えておく。
221呑んべぇさん:05/01/19 18:29:11
>>220
> 荘酒店の名前出すなよ。

 その訳は?
(通りすがりの者より)
222呑んべぇさん:05/01/19 18:32:46
 百年の孤独。まだ売ってくれるのかな?

>◆情報◆
>品薄状態が現在も続いております。
>宮崎市内、県内、ほぼ全ての酒販売店において割り当てになっており、
>主な入手方法は下記の4通りです。
>@抽選Aセット販売B入荷日に並ぶC予約
>緊急に入手可能なモノは@ABデス。
>当店ではA番とC番の複合形式を取らせていただいておりますので、入手に数ヶ月かかります。
223呑んべぇさん:05/01/19 18:33:54
>>221
日本酒の品揃えのいい店だ。荒らされたくない。
店主も望んでないのだから当然。
224呑んべぇさん:05/01/19 18:35:39
>>223
(´。`)
なるほど。
225呑んべぇさん:05/01/19 18:42:51
>>223
HP公開しているんだから、名前を出すも出さないもないじゃないか。
226呑んべぇさん:05/01/19 18:47:34
>>225
HPに載ってる銘柄なんて極々一部。ほとんど更新すらしていないでしょ。
過剰な宣伝はしていないのだから。
全く知られないのと、多少は知られるのとでは大きな違いでしょ?
だからひっそりHP開いてるけど、こんなにプレミア物目当てだけで大騒ぎされたら、
たくさん転売屋が押し掛けて買おうにも買えなくなる。

>>216を書いたのは私ですが、このような事が起きて欲しくない。
227呑んべぇさん:05/01/19 18:55:01
天使の誘惑 2月入荷分予約受け付け中(本数制限なし?)

http://www.e-sakaya.com/houzan/secret_tenshi_02.htm
228呑んべぇさん:05/01/19 18:59:40
>>227
とりあえず6本オーダー出来たけど、直後に予定数終了したみたい。^^;
229呑んべぇさん:05/01/19 19:14:34
萬膳、ってそんなに美味しいんですか?
これもプレミア焼酎なの?
230呑んべぇさん:05/01/19 19:33:20
この店はどうですか?
http://www.shimaya-sake.com/index.html
231呑んべぇさん:05/01/19 20:10:47
ネットでは情報を隠そうとすればするほど、書き込むやつは出てくると思うよ。
たとえば関西に住んでるやつからすれば、関東の優良酒屋の情報を
たとえ知ったとしても、しょせん他人事でしかない。隠そうとするやつがいれば、
面白がってバラすのが人情だろうよ。
いにしえのいけにえ
232呑んべぇさん:05/01/19 20:21:30
>>231
だからなに?バカだろこいつw
233呑んべぇさん:05/01/19 20:43:23
>>231
http://hw001.gate01.com/~asahiya/
 わたしは地方在住ですが、いつも通販で購入しております。
 送料も、鹿児島から送ってもらうより安いです。
 (^0^)/ウフフ
234呑んべぇさん:05/01/19 21:16:24
明らかにミナト酒販系だな。
235呑んべぇさん:05/01/19 21:18:52
>>234
(?_?)エ?
236呑んべぇさん:05/01/19 21:41:43
当たったひとはいますか?
http://www3.synapse.ne.jp/satonaka/index2.htm
237呑んべぇさん:05/01/19 21:43:52
>>231
酒板にありがちの痛い香具師キター
238呑んべぇさん:05/01/19 22:31:43
>>217
22時31分現在、百年の孤独は在庫「2」と表示されているよ。
219の指摘どおり、他の焼酎3本を買うという条件が付いている。
239呑んべぇさん:05/01/19 22:39:48
やはり佐藤は定価では飲むことができないということか?
240呑んべぇさん:05/01/19 22:45:04
買えた。うれしい。
241呑んべぇさん:05/01/19 22:49:38
>>240
どこで買えたのか、こっそり教えれ。
242呑んべぇさん:05/01/19 22:51:01
>>241
こっそりって。>>217のお店で買えましたあ!楽しみ。
243呑んべぇさん:05/01/19 23:18:48
佐藤ばかりが焼酎じゃない。
霧島の黒を試してみ。

244呑んべぇさん:05/01/19 23:23:30
古い用紙売りつけて評価下げられたのか?
怒ってる怒ってる。

http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dorugon1963

ところでヤフオクって情報は売れないのではなかったっけ?
魔王注文用紙の販売はものなのでぎりぎりOKのような気がするが。
245呑んべぇさん:05/01/20 00:51:03
オークションなどとは関わらぬのが吉
246呑んべぇさん:05/01/20 01:08:53
そんな事はない。
要は、どんなものでも、必要に応じて個々人が選択すればいいだけの話。
オークションだろうが、酒屋だろうが、プレミアだろうが、抱き合わせだろうがね。
247呑んべぇさん:05/01/20 07:17:21
最近、プレ値焼酎をプレ値に設定した上で
どうでもいい焼酎と抱き合わせ販売してる
とんでもない酒屋があった。そういう店は潰れればいいと思う。
248呑んべぇさん:05/01/20 09:06:08
>>247
気持ちは分かるが、
オマエが買えないからって、潰れればいい、は無いだろう。
買わなければいいだけ。>>246が書いていることが結論だろうよ。
何でもあり。買うほうも、買わない権利を行使すればいいだけ。
249呑んべぇさん:05/01/20 11:30:53
250呑んべぇさん:05/01/20 11:37:25
この店に言い分

今回、「芋焼酎 魔王」という焼酎ですが当店でも年に数回入荷するかしないか
そういった商品であり、全国でも「幻の焼酎」とまで言われ希少価値やレア価格まで付けられて店頭に並んでいるほどの焼酎です。
「こういったものに+αの価値を付けて酒屋として恥にならないものか?」と言われれば、正にその通りかもしれません。
ですが、最近の入手困難の中で「どちらでもお買い上げいただけないお客様へ…」「本当に飲みたいと思っていただけるお客様へ…」
そういった考慮の末、市場の相場価格よりお手軽にお買い上げできるようにと設定したつもりです。
最近の傾向として「酒屋で安く購入しネットオークション等で転売する」といった形の個人売買が多く見られます。
当店では、「当店でお買い上げ頂いた商品を美味しく・楽しく飲んで頂けるお客様へ」のご提供を営業方針の1つとさせて頂いております。
「あの焼酎は美味しかった。」「機会があればまた利用したい。」こういったお言葉が何にも代えがたい活力になるからです。

セット内容につきましてもアンケートによる調査で人気が高い商品を厳選し
ピックアップしたものです。当店取り扱い商品内でのご希望等がありましたら
お手数ですが別途お問い合わせください。今後の参考とさせて頂きます。

こちら側の勝手で誠に恐縮ではございますが現在のところ価格変更、セット内容変更等は考えておりません。ご了承くださいませ。
しかしながら、今回のお問い合わせ内容については大変貴重なご意見として今後の参考とさせて頂きます。
貴重なお時間を裂いての書き込みをありがとうございます。

↑↑↑
>現在のところ価格変更、セット内容変更等は考えておりません。
実際には価格を値下げしているが、それでも売れていない。
251呑んべぇさん:05/01/20 14:31:27
252呑んべぇさん:05/01/20 17:36:58
そう、佐藤ばかりが焼酎ではない。
でも、ときどき飲みたくなるのさ。
253呑んべぇさん:05/01/20 18:02:59
>>252
同感、時々近所の焼き鳥屋で一杯580円で飲んでます。
でも、侍士の門の方が美味しいので、佐藤は一杯だけですね。
254呑んべぇさん:05/01/20 18:40:23
去年屋久島へ旅行に行ったが
土産屋では三岳は1人2本までの販売とかだった(一升2400円)
ホテルでは2000円だったが週末に団体さんが来てすぐに売り切れ
トビウオ専門店には2000円で山ほど置いてあったが
島の人はそういう店で普通に買ってるんでしょうね
酒蔵も見てきましたが意外に立派な製造工場でした
255呑んべぇさん:05/01/20 19:17:43
>>249
 貴重な情報をありがとうございました。
 まあまあ安いので、注文致しました。
 
 
256呑んべぇさん:05/01/20 19:27:43
>>254
 三岳ってそんなにうまいのでしょうかね。
 この前に東急ストアで、900mのものを2,100円ぐらいで買いました。
かなりの期待を抱いて口にしましたが、はっきり言ってまずかった。
 
257呑んべぇさん:05/01/20 19:48:28
 札幌で唯一の佐藤の正規取扱店です。
 近郊に住んでいますがまだ訪れたことはありません。
 行けば売ってくれるのでしょうか?
 電話で問い合わせをすることも考えてみましたが、不遜な対応をされるような気がして躊躇しています。
 どなたか、かけてみて。
 
http://www.yutaka1.com/05.html
> ※当店はインターネットでの販売はいたしておりません。ご来店いただくか、お電話でお問い合わせ下さい。
258呑んべぇさん:05/01/20 19:57:28
こんばんわ 最近 佐藤の原酒?なるものを手に入れたんですけど、これって貴重なの?720瓶です。なんか 「あらざけ」っ書いてるです。度数は38です。自分ははじめてみたんですけど 詳しい人教えて下さい。
259呑んべぇさん:05/01/20 20:00:19
>>258
入手はしやすい。
一般人には佐藤を売ってくれないコセド酒店でも買える。
朝並べた物が午後にも残っている。
260呑んべぇさん:05/01/20 20:12:51
259ありがとっす。そこまでレアじゃないんですね。連れが四千円で売ってくれといわれてたんですよ
売っていいっすよね
261呑んべぇさん:05/01/20 20:13:22
ここで宣伝してもヤフオクの佐藤の原酒は売れないよw
262呑んべぇさん:05/01/20 20:15:15
263呑んべぇさん:05/01/20 20:17:22
>>257

そこはね、買うのにはちょっとしたコツがある。
264257:05/01/20 20:20:49
>>263
 えっ、そうなんですか。
 なんかうれしい。
 ということは買える可能性があるってことなんですね。
 明日、仕事帰りに寄ってみます。
 ありがとうございました。
 ヾ(^v^)k
265呑んべぇさん:05/01/20 20:29:33
266263:05/01/20 20:30:41
ちなみに、ここが佐藤酒造の特約店になった理由は
非常に面白い。

プレミア焼酎の蔵元との関係の結び方、の
特異な例か、もっとも正しいやり方かは知らんが
俺が酒屋ならこの手を使いたいと思った。
267呑んべぇさん:05/01/20 20:34:05
(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
http://www.hokkaido-jin.jp/issue/hokkaido-news/05.html
268呑んべぇさん:05/01/20 20:34:47
佐藤酒造は一休さんの会加盟の酒店じゃないと特約店になれないんでしょ?
理由もなにも変わった会社だよね。
269呑んべぇさん:05/01/20 20:39:31
>>268
一休さんの会、って何?
270呑んべぇさん:05/01/20 20:40:31
>>269
一九
271呑んべぇさん:05/01/20 22:00:15
>>270
百年の孤独だけど、特約店へ行くとけっこう予約を受け付けてくれるね。
私は1年後に届く予定だよ。


予約と言えば、あの有名は河野酒店はどうなったのだろうか?
まだ電話での申し込みだなのかな?
272呑んべぇさん:05/01/20 22:12:51
酒の一九会ねえ
273呑んべぇさん:05/01/20 23:38:26
芋焼酎、結構値上げしてますね。

1620円の焼酎が軒並み2000円以上の「希望」小売価格に変更されている。
材料コストの上昇を理由に挙げているけど、じゃぁ来年コストが下がったら値下げしてくれるのかね。

希望小売価格なんて蔵元のつけたい放題ですよ。
でもお客は1620円の焼酎を1980円で売るとプレだボッタクリだと言うが
メーカーが明日から2000円ですよ、と言い出しても何にも言わないね。

ま、2800円で飲んでこそ価値がある、と言い切った焼酎蔵などは死んでも値上げも値下げもできない訳だが
274呑んべぇさん:05/01/20 23:46:42
ブームの今はいいけど過熱状態が去ったら
自分で自分の首を絞めることになりかねないね。
ブームが終了したから希望小売価格引き下げって
わけにもいかんのだろうし。
でも酒ってこれからオープン価格になるんだっけ?
275呑んべぇさん:05/01/21 01:29:46
消費者が真の意味で賢くなるしかないのだけれど、
みんな賢くなるってことを、希望小売価格を記憶する、ってことと履き違えていると思われ。
276呑んべぇさん:05/01/21 02:50:47
一般人が定価以上のものをスルーしたって
呑み屋は損しないから買っちゃうしな。
人気焼酎を客寄せに使ってる店は多いよ。
277呑んべぇさん:05/01/21 09:12:03
>>275
正規販売店をどれだけ記憶しているか、と履き違えている人の方が多いよ。
278呑んべぇさん:05/01/21 10:25:36
おいらは佐藤あらざけけっこう好きよ。
あらあらざけは見かけるけど、あらざけは最近見てない。
279呑んべぇさん:05/01/21 16:46:17
2004のあらあらは凄く香ばしい。
すこぶる美味い。
280呑んべぇさん:05/01/21 20:49:00
http://www.sakenoshow.com/kodawari-syoutuu.html
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
魔王のセット販売だ!!!!!!!!!!!
昨日から開始だ!!!!!!!!!!!!!!
281呑んべぇさん:05/01/21 21:42:44
なんで日本酒とセット組むのかな?
へんなの。
282呑んべぇさん:05/01/21 21:51:57
http://pws.prserv.net/jpinet.meisyu/index2.html
 この店って、百年の孤独を売ってくれるんですか?
 どなたかごぞんじのかたはいません?
283呑んべぇさん:05/01/21 21:54:38
日本酒が売れないんだろうな。
284呑んべぇさん:05/01/21 22:10:36
>>282

そこは自転車してる。
まず買えない。
285呑んべぇさん:05/01/21 22:13:03
>>284
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
286呑んべぇさん:05/01/21 22:20:20
>>284
申し込んだことあるの?
287呑んべぇさん:05/01/21 22:25:47
なんか、最近抱き合わせもすごい金額になってきましたね。
某店なんか、1升ビン10本以上に4合ビン魔王1本チョコンとつけたりして、
かなり最低
288呑んべぇさん:05/01/21 22:26:10
http://www.senmaru.com/genteiimosyoutyu.html
> ただいま、需要と供給がかみ合わず、また、高額な価格をつけられて販売されるなど、
不当な取り扱いをされるお客さまが多くいらっしゃいます。
そのため、以下の考えのとおり、販売させていただきます。
仙丸のお客様に限りこれらの商品の販売させて頂きます。
全てポイント制で販売させていただいております。
詳しくは、ご来店の上、店頭にてお尋ねください。
ただし、北海道のお客さま・当店に最低一度でもご来店くださっている方・
良識ある方のみとさせて頂きます。当店独自の判断で販売させていただかない
場合もございます。ご了承願います。

 (>Д<)ゝ”了解!

289呑んべぇさん:05/01/21 22:44:19
290呑んべぇさん:05/01/21 22:49:31
>>289
ε-( ̄ヘ ̄)┌ ダミダコリャ・
291呑んべぇさん:05/01/21 23:13:46
292呑んべぇさん:05/01/21 23:21:05
>>288
おお!家の近くだ!!!親族総出で買い占めに行って来る。
いい小遣い稼ぎになりそうだ。
293呑んべぇさん:05/01/21 23:28:14
アッチ(・∀・)イケ!! ー
294呑んべぇさん:05/01/21 23:33:46
天誅が入荷、だって。
http://www.hamaoka.co.jp/maoh.htm
295呑んべぇさん:05/01/22 00:11:05
296呑んべぇさん:05/01/22 09:21:46
ポイント制って結局抱き合わせじゃん。
まぁ銘柄選べるだけいいがな。

オレの知ってるポイント制の店は
三万円分購入で兼八が買えるらしい。
しかし、ためても兼八しかない。

297呑んべぇさん:05/01/22 09:49:01
魔王も伊佐美もボッタクリ価格なのに偉そうなことを書いてる
ハゲを笑ってやって下さい。
http://www.rakuten.co.jp/oosima/447521/620136/
298呑んべぇさん:05/01/22 10:48:34
>>297
伊佐美のセットは少しあれだが、
魔王のセットはなかなかいいと思うよ。
299呑んべぇさん:05/01/22 11:57:34
>>292
たくさん買えましたか?
店の雰囲気などをお聞かせください。
もっともわたしは栃木県在住なので、どうすることもできませんが。
通販もやっていないようだし。(´・ω:;.:...
300呑んべぇさん:05/01/22 12:00:56
東京の伊勢五本店や藤小西酒店って、いい感じですか?
301呑んべぇさん:05/01/22 12:01:48
千駄ヶ谷の新川屋、西麻布の長野屋は?
302呑んべぇさん:05/01/22 12:59:47
多摩市の小山商店は佐藤を売ってくれるみたいだね。
303呑んべぇさん:05/01/22 14:45:41
「萬膳」をさほどむづかしくなく購入できる酒店ってありますか?
(〃 ̄ー ̄〃) っ
304呑んべぇさん:05/01/22 15:05:11
素朴な疑問ですけど、森伊蔵は2500円ぐらいが定価ですよね。
蔵本はそれを毎月すこしづつ出荷しているわけですから、みんなが思うほど儲かっていないのでは?
霧島や白波のように、近代的な工場で、大量生産をおこなっている酒造のほうが、はるかに利益をあげていますよね。
森伊蔵の社長は職人気質なのかな。
そこそこ食べていければいいという考えなのでしょうか。
おしいですね。いまがチャンスなのに。
大きな工場をつくり、生産工程をオートメーション化して大量生産をすれば、まだまだ儲かるのに。
サントリーとタイアップして森伊蔵を生産するっていうのもおもしろいですね。
そうすれば生産量で霧島を凌ぐことだって可能となるのでは。
森社長は、味や品質の維持に神経を注ぐよりも、たくさん商品をつくるってことに重きをおいてほしい。
いついってもコンビニやスーパーに森伊蔵の紙パックがとぎれることなく置いている。
そんな日が早くくることを願っています。
とにかく森社長は、金儲けに専念してほしい。
それを可能にするのは、巨大な設備投資をおこなって、大量生産をする。これ以外にありません。
ご静聴ありがとうございました。
305呑んべぇさん:05/01/22 15:10:07
わすけ、って知ってる?
一休さんなら知っているかな?
306呑んべぇさん:05/01/22 15:15:17
>>305
「和助」、まだ買えるみたいですよ。
急いで。
http://www1.odn.ne.jp/~ccz35600/ichioshino-ippin.htm
307呑んべぇさん:05/01/22 15:32:26
どなたか教えてくださいませ。
イモの香りや味が、もっとも強烈に迫ってくる焼酎は、なんですか?
とにかく圧倒されるやつです。
いま評判の不二才(ぶにせ)を飲んでいますが、ぼくにとってはまだまだかな。
どなたか情報がありましたらお願い致します。
308呑んべぇさん:05/01/22 15:35:55
>>306
ありがとうございます。申し込んだけどどうだろう。
これって美味しいらしいですね。
309呑んべぇさん:05/01/22 16:09:39
>>307
最近だったら蔵元直結が強烈だった
油の匂いを感じて俺の好みではなかったが
310呑んべぇさん:05/01/22 16:27:24
>>308
そんなに美味いっていうほどのもんじゃないよ。
普通のレギュラー品とそんなにかわらない。
けど2000円程度とそんなに高くも無いので試してみてもいい感じです。
311呑んべぇさん:05/01/22 16:55:37
>>310
了解しました。先輩!
312呑んべぇさん:05/01/22 17:01:39
>>307
紫尾の露
313呑んべぇさん:05/01/22 17:07:07
>>312
m(__)m
314呑んべぇさん:05/01/22 17:31:13
http://www.ma.megafit.net/~sakegaumai/imo/honnkaku-imo.htm 
昨日の夕方、仕事帰りに何気なく寄り道をしてみた。
家からクルマで10数分ほどの距離なのだが、関心の範囲外だった。
購入はもっぱら通販が中心である。
まさかこの札幌で本格焼酎を専門に扱っている店などあるわけがないと思っていた。
店の中へ入り、陳列棚を眺めた。
ものすごい品揃えではないか。
わたしは驚愕した。
超プレミア焼酎は皆無だが、それに準ずるものが大量に並べられている。
なかむらの玉露などの他に、白玉の露、天誅、元老院などが。
在庫も豊富だ。
不二才、晴耕雨読もある。
店のスタッフのかたがたの対応も、ものすごくいい感じだ。親切である。
もしここで公表してしまうと、この店への注文が殺到して、わたしが買う分がなくなってしまうのではとの
気持ちも働いたが、この店にこれからもがんばってほしいと思い、あえて公表します。





315呑んべぇさん:05/01/22 17:46:56
?????
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2007/diary/200501160000/
魔王セット 大量入荷 天使の孤独も最安値
316314:05/01/22 17:51:56
追記。 
ふぁらおも超ふぁらおもありました。
317呑んべぇさん:05/01/22 18:15:19
>>307
銀滴復刻版
味わいがね、そこらの芋と大違い。
アルコールのきつさは全くなく、まろやかで、芋の濃さが凄い。
普通の芋の濃さというのは、味わいの強さみたいなところがあるけど、
銀滴は、液体の中に芋そのものが溶け込んでいるような、
どろっとした味。
酢ダコのわさび醤油、かまぼこのわさび醤油なんかでつまみを試したけど、止まらなくなる。
小鹿・神座・たちばな・たちばな原酒・魔王・森伊蔵・きろく・きろく原酒・芋山田原酒なんかと交互に試し飲みしてみたけど、
銀滴を飲んだら他は薄くて飲めなくなる。
にごりの日本酒のような感じ。甘ったるさはなし。どろっとした液体の中に鋳物自然な甘みや旨みが詰まってる。
ここんとこ連日朝まで飲み続けてしまって、やめるにやめられないくらい旨いよ。
318呑んべぇさん:05/01/22 18:18:11
>>317
ありがとうございます。
m(__)m
さっそく買いに行きます。
いまはもう、飲みたくてしかたがないです。
気が焦っています。
明日は日曜日。
なんとか今日、手に入れたいと思います。
ありがとうございました。
319呑んべぇさん:05/01/22 18:19:20
>>318
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
http://www.jizake21.com/ginteki.htm
320呑んべぇさん:05/01/22 18:23:27
>>318
お近くで売ってるといいですね。
私は魔王とのセットで九州の某有名店から購入したんですよ。
私も、近所の酒屋で売ってるところを探し当てないと、これから困ってしまう。
321呑んべぇさん:05/01/22 18:24:40
322呑んべぇさん:05/01/22 18:25:53
>>320
重ね重ね、ありがとうございます。
楽しみです。
323呑んべぇさん:05/01/22 18:30:12
>>322
是非!お口に合うことを願って!
私も楽しみです。是非、飲んだ御感想をお聞かせ下さい。
私も、偶然出遭った銀滴復刻版の旨さを、いち早く誰かにお伝えしたいと思いまして。
下のスレに書いたんですが、結局、どの芋も同じような味なので
もう探すのやめようかと思ってたところだったんですよ。
衝撃的な出会いでした。
こちらこそ、ありがとうございました。

美味しい芋焼酎を美味しく飲もう! その26
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1104511940/680
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1104511940/686
324呑んべぇさん:05/01/22 18:32:18
http://mogu1969.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/phbbs/phbbs.cgi
この店は一応、「百年の孤独」の受付を終了したのですが、なんとかまだ受け付けているみたいです。
ただし丁寧な問い合わせでないと、おそらくだめだと思います。
さあ、みなさん、誠意を込めてメールをしましょう。

325呑んべぇさん:05/01/22 18:37:09
>>323さん、ありがとうございます。
「324」の文章は私が記述したのですが、まだなんとか購入できるようです。
>>323さんもがんばって、挿入にメールしてください。
ただし、セット販売のようですが。

326呑んべぇさん:05/01/22 18:38:53
>>325
 間違えました。
 文中の「挿入」は「早急」の誤りです。
 申し訳ありません。
 謹んで訂正致します。
327呑んべぇさん:05/01/22 18:50:15
>>325
ありがとうございます。
今しがた送り終えたばかりなのですが、セット販売でお願いしなければならなかったのですね。
予約という形でお願いしてしまいました。
一応、銀滴とのセット販売がないか問い合わせはしてみたのですが、
失礼な事をしてしまったのかもしれません。
328呑んべぇさん:05/01/22 18:59:49
魔王 抽選販売 販売は720mlを限定12本
http://www.sakasho.com/a.order-maou-720.html
329呑んべぇさん:05/01/22 19:06:58
>>327
だいじょうぶだと思います。
あとこの酒販店も「百年の孤独」の予約を受け付けています。
ただし1年待ちですが。
一応は店頭での申し込みが原則です。(北海道の札幌です!)
でも丁寧な申し込みに対しては、温かく対してくれているみたいです。
こちらも誠意を込めて申し込めば、道が開けると思います。
がんばってください。
http://www.saketen.co.jp/sakuramoto/goods.html
(セット販売ではありません。百年の孤独はひとり、1本までです。)
330呑んべぇさん:05/01/22 19:12:27
[追加]
この酒販店は抽選で百年の孤独を販売してくれます。
申し込みは1月末までです。
急ごう。
http://yamatoya.fc2web.com/frame.html
331呑んべぇさん:05/01/22 19:35:15
>>329
ありがとうございます。
次から次へと御紹介頂きますので、申し込みに追われてお返事が遅くなってしまいました。
お伝えし忘れたのですが、銀滴の復刻版にはいくつかロットがあるようなのです。
ある酒販店でロット違いを販売しております。
どのような違いが有るのか分かりかねますので、
私が飲んだものの製造年月日をお知らせ致します。
16.10.28のもので720ml瓶です。
今まで1本飲み干した事はないのですが、もうなくなりそうです。
332呑んべぇさん:05/01/23 01:12:34
\★☆櫻井酒造より四点セット☆
★★商品説明金峰古酒21号タンク黒造り酒屋上記の四本になります入札はセットの価格でお願いします
すべて一升瓶です★注意事項商品代引き可能ですが手数料は落札者の負担とさせていただきます
★発送詳細クロネコ着払いのみ★支払方法■銀行振込■郵便振替■代金引換
■Yahoo!かんたん決済この案内は出品支援ツール■@即売くん2.50 Light
■で作成さ.. 万膳酒造 三本セット 出品者ID: naokolove4585
333呑んべぇさん:05/01/23 11:23:35
■百合
http://www.minc.ne.jp/~koshikijima/cargo/index.html
原酒『風に吹かれて』42〜43度(720ml) 単価 3,000円
百合25度(720ml箱入り) 単価 1,200円
百合25度(1800ml)単価 2,000円
百合35度(1800ml) 単価 2,700円

http://www.e-makotoya.co.jp/
百合:25°720ml 価格:1,155円 (税込) 
百 合 25°1.8L 価格:2,100円 (税込) 

334呑んべぇさん:05/01/23 11:33:00
 まだ有効なのかな?

http://www.ribbs.net/wnis/912iu/shimadar.html
>最近芋焼酎を覚えた飲んだぐれサラリーマンです。
>私は森伊蔵を初めて飲んで芋焼酎にはまったわけですが、
>なぜ店によってあんなに値段が違うのでしょうか?
>いろいろ調べましたけどまだ何点かわからないところがあります。
>そのうちの一つは、蔵元はプレミアをつけるつもりで作っているのか、
>どういうマーケティングであそこまで流行らせたのか、
>また、今の時点で無名の蔵元はこれからどうやって流行らせていこうと思っているかなどです。
>字数は問いません。
>もしよろしかったら[email protected]までメールを送っていただけないでしょうか?
>私の独断と偏見ではありますがこれだと思った三人に森伊蔵、村尾、魔王、その他芋焼酎
>ならほぼ何でも各一本をお選びの上送料のみ(着払い)でプレゼントいたします。
>メールにはどの銘柄の焼酎がいいか希望の上送信してください。
>長くなりましたが冷やかしなどではありませんのでよろしくお願いします。
335呑んべぇさん:05/01/23 11:43:54
 当たった人います?

http://www.eonet.ne.jp/~takimoto/store/meishukan.htm
>なお、「森伊蔵」、「十四代」は
大人気商品のため、
店頭での抽選販売(毎月二十日抽選)のみと
させていただいております。
悪しからずご了承ください。
336呑んべぇさん:05/01/23 12:07:31
http://www.masaruya.com/

 この店には「萬膳」が置いてあるとのことですが、
どなたか購入なされたかたはいらっしゃいます?
337呑んべぇさん:05/01/23 14:33:54
>>336
「僕たち不通に売ってますんで」と言いながら万膳を陳列してました。
蔵の思いを第一に考え皆平等に販売してくれます。ただし1人1本です。
338呑んべぇさん:05/01/23 14:34:46
「僕たち普通に売ってますんで」と言いながら万膳を陳列してました。
蔵の思いを第一に考え皆平等に販売してくれます。ただし1人1本です。
339呑んべぇさん:05/01/23 15:01:08
>>338-337
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
さっそく買いにいきます。
thank you
340呑んべぇさん:05/01/23 15:13:49
おいおい、年末に行ったら確かに定価だったけど
万膳はセット販売だったぞ。
341(;´Д`)...ハァハァ:05/01/23 15:16:09
>>340
どの焼酎との抱き合わせなのですか?
(;´Д`)...ハァハァ
342呑んべぇさん:05/01/23 15:19:23
忘れた。なんかの1升瓶1本との抱き合わせだったかな。
年末で人も多いのに誰も見向きもしてなかったよ。
単品だったら買ってもいいけど抱き合わせ販売になってまで
飲みたいとは思わないな。

あの店まで抱き合わせ販売するようになったということが
ショックだった。
343呑んべぇさん:05/01/23 15:19:53
ちなみに年末の時点で在庫は2本だったから多分もうないと思う
344(;´Д`)...ハァハァ:05/01/23 15:22:17
>>343-342
ありがとうございます。
345呑んべぇさん:05/01/23 15:36:09
http://www.ksky.ne.jp/~yonegen/#shouchu
この店は以前に、マンガの「美味しんぼ」に登場したことがある。
勤勉で誠実という感じで描かれていた。
まあ、それはどうでもいいんだけど、店にいけば「月の中」を売ってくれるの?
だれか買ったひとはいる?
346呑んべぇさん:05/01/23 16:12:32
日南娘なかったから、銀の星買ったけど。(しかもプレ値)
期待したほどじゃなかったかな。
そういえば、昨日が革の百年の孤独の申し込みだったね。
今回は5ヶ月まちと聞いたが。
2本確実に入るからありがたい。
347呑んべぇさん:05/01/23 17:19:23
>>346
え?
革のってそういうやり方に変えたの?
348呑んべぇさん:05/01/23 19:45:28
前からそうだよ。
店が移ってから1回しか申し込めないけどね。
地元だからずっと申し込んでるよ。
ただ、昔は平日が多くて無理だった。
中々、野うさぎ、きろく、山猿ならだいたいいつ行ってもあるよ。
見苦しい客はみたことがないなぁ。
349348:05/01/23 19:46:42
あ、銀の星は別の店でプレ値でかった。
革のじゃないよ。
ここはプレ値じゃなく定価で売っている良心的な店。
350呑んべぇさん:05/01/23 19:56:43
>>349-348
いいのう。地元は。うらやましい。
351呑んべぇさん:05/01/23 20:46:30
>>348
偽名で申し込めないの?
352呑んべぇさん:05/01/23 21:55:37
河野
353呑んべぇさん:05/01/24 20:08:38
十四代セットキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/lottery/view.asp?id=3

354呑んべぇさん:05/01/24 20:18:16
勃多栗杉
355呑んべぇさん:05/01/24 20:24:57
酒屋クラブはボッタクリクラブ
356呑んべぇさん:05/01/24 20:27:52
>>355
日本酒のことはよくわからないんだけど、これって高いの?
357呑んべぇさん:05/01/24 20:39:39
米焼酎じゃん。
いいちこかなんかのメーカー製麦と抱き合わせ。
358呑んべぇさん:05/01/24 20:56:28
>>356
焼酎ですよ。ボッタクリです。
359呑んべぇさん:05/01/24 20:56:38
>>357
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
日本酒の14代じゃないのか。
・・・(;´Д`)ウウッ… ぎらわしい
360呑んべぇさん:05/01/24 20:59:41
今度こそ。
これだったら文句がないだろー
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/menu/presen.html
361呑んべぇさん:05/01/24 21:39:18
    ∧__∧
    (`・ω・´)  JALUXが今月で登録受付が廃止になるというのは本当だす
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
362呑んべぇさん:05/01/24 22:02:43
    ∧__∧
    (`・ω・´)  ガセでごわそう
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,,ノ==l ノ       
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
363呑んべぇさん:05/01/24 23:29:48
>>361
マタ、ガセか。
もし本当だったとしても、何の意味があるのか。
まぁ、まずガセだね。
364呑んべぇさん:05/01/24 23:36:12
    ∧__∧
    (`・ω・´)  
   .ノ^ yヽ、  
   ヽ,+ノ==l+ノ       
    /+ l |
"""~""""""~"""~"""~"
365呑んべぇさん:05/01/24 23:36:51
ばぁ〜か。本当だよ。
366呑んべぇさん:05/01/25 10:51:33
Yショップ伊佐美始まりましたよ。
でもさぁ、海童海童いいちこいいちこ黒伊佐錦つきですけど
367呑んべぇさん:05/01/25 11:26:18
何と言う抱き合わせだ・・・阿漕にも程がある
368呑んべぇさん:05/01/25 11:36:54
ああ、あそこの糞コンビニね。しゃこたんアリスト乗ってるDQN店。
伊佐美が無かったらとっくに潰れてるコンビニだ。
369呑んべぇさん:05/01/25 11:40:43
これはどうよ?
「伊佐美、おやっとさあ黒、せきビラ温泉水2L」
品代3230円、(お一人様2セットまで)、P箱無料サービス、送料関東840円。
370呑んべぇさん:05/01/25 12:03:16
怪童はオーソドックスな芋焼酎だろうら飲めなくはないだろうけど
(買ったことはないが)、いいちこ抱き合わせは悲惨だな。
371呑んべぇさん:05/01/25 12:40:35
>>369
買う買う!どこだか教えて!
372呑んべぇさん:05/01/25 12:46:28
人気焼酎と抱き合わせにしないと売れないような焼酎の蔵は
よく考えたほうがいいと思う。自分の蔵の焼酎が、抱き合わせにより
結果として売れたからといって、増産したり設備を増強するのは大間違いだ。
単品で売れないのは「いらない」ってことだからな。
373呑んべぇさん:05/01/25 12:55:21
おやっとさあは売れてるよ。馬鹿にしないで!
鹿児島の大手コンビニの定番から消えたのは
売れないからではなく、安定確保が厳しいからなの。
374呑んべぇさん:05/01/25 15:09:41
>>369
こりゃ買いだぜ
375呑んべぇさん:05/01/25 15:15:22
ううぅわからん。どこじゃ
376呑んべぇさん:05/01/25 17:17:09
教えれ。おねがいします。教えれ。
377呑んべぇさん:05/01/25 20:15:22
伊佐美・丹田・大魔王 贅沢三昧な3本セット 
価格 9,180円 (税込9,639円) 送料別
http://www.rakuten.co.jp/kinko/573433/572485/
378呑んべぇさん:05/01/25 20:16:41
>>368
なんでいつもいつもこんなに伊佐美が入荷するの?
特約店なの?
379呑んべぇさん:05/01/25 20:22:33
>>378
南九州酒販大口営業所もこれだけ売れない焼酎を仕入れてくれるんだから伊佐美も卸すでしょ。
伊佐美の数よりこんな変な抱き合わせを平然と出来るほうが不思議だよ。
380呑んべぇさん:05/01/25 20:23:36
>>377
それ、濱田酒造系列の酒店。
381呑んべぇさん:05/01/25 20:26:18
これもプレミア化するんですかね? (・∀・)ニヤニヤ
http://www.rakuten.co.jp/oosima/447521/483962/

>本格芋焼酎「直人」900ml
>ラベル字は、あの菅直人さん
382呑んべぇさん:05/01/25 20:27:45
>>380
( ・ g・)うそーんー
そういう蔵本なの?
383呑んべぇさん:05/01/25 20:33:12
>月の中は年間製造量が1.8Lで、5000本くらいしかありません!
384呑んべぇさん:05/01/25 20:44:19
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
「森八」だー
http://www.kikuyashuhan.co.jp/shop/shopping/index.html

385呑んべぇさん:05/01/25 20:49:41
>>382
http://www.kunosaketen.com/hitorigoto/kako_images/9_tyu.html
>芋焼酎「海童」、「大魔王」を造っている濱田酒造経営のDSチェーン店「酒のキンコー」
386呑んべぇさん:05/01/25 21:00:43
>>385
http://www.synapse.ne.jp/nishi/kaido.htm
なるほど。そういうことだったのか。いま理解できた。
ありがとうございます。

>濱田酒造は県内で有名なDSに出資しており、
間接的に個人経営の酒屋さんを圧迫していると聞く。

個人的に「海童」は不味いと思う。
387呑んべぇさん:05/01/25 21:08:51
388呑んべぇさん:05/01/25 21:34:01
>150セット限定

>・伊佐美(1800ml)・いいちこ(1800ml)2本
>・黒伊佐錦(1800ml)・海童(1800ml)2本
>・6本セット

>お一人様5セットまででお願いいたします。

 (+。+)アチャー
389呑んべぇさん:05/01/25 22:42:28
>>388
そういうセットの組み方だと、
飲み屋くらいしか買い手が付かないよね。
390呑んべぇさん:05/01/26 00:21:01
それでも売れるんだから世の中どうかしてる。
いいちこ2本・・・
販売店のプライドとか、無いんだろうな。
391呑んべぇさん:05/01/26 01:47:16
>>389
するどいね!
ってあたりまえかw

1杯60ml
30杯×700円=21000円

高くてもこんな感じか・・・。
これがまかり通る限り際立った暴落はない。
つまり呑み屋でプレ酎を呑まない!
これが健全な市場にする為の第一歩!!
我慢!我慢!
392呑んべぇさん:05/01/26 06:34:33
坂口伊佐美販売中。
393呑んべぇさん:05/01/26 13:13:57
魔王セット販売中
少々高めだと思う。

http://www.kamogawa7.com/cgi.htm
394呑んべぇさん:05/01/26 15:41:46
ここの値段どう思う?
http://www5.ocn.ne.jp/~koushima/
395呑んべぇさん:05/01/26 16:59:06
>>394
楽天にあるとんでもない金額つける店に比べたら安いけど
微妙っすね。定価とプレ値混在してるから、
勘違いして買う人もいるかもしれませんな。
396呑んべぇさん:05/01/26 20:35:45
↓ 危険。クリックしないでください。(理由はこれを見たら買わずにはいられなくなるから)
http://www.rakuten.co.jp/yunohana/422252/442418/

。.:*・゜从n^▽^从η゚・*:.。.ミ ☆
397呑んべぇさん:05/01/26 20:43:39
>>396
なるほど。
森伊蔵よりも上ですね。
398呑んべぇさん:05/01/26 22:09:23
>>396
六一〇ハップの方がいいなあ
399呑んべぇさん:05/01/27 00:00:17
晴耕雨読、(+д+)マズー
400呑んべぇさん:05/01/27 03:43:41
>>394
安いっちゃあ安いのもあるよね。
しまむらさきとか結構いい値段だし。微妙っちゃあ微妙だけど…
掲示板で謝罪してるしなw
401おしえてくん:05/01/27 09:20:13
前出の米焼酎の十四代、楽天市場で見るととんでもない値段付いてるけど、
これってプレミアム焼酎なの?それとも十四代の名前だけでぼったくってるの?
抱き合わせだけど正価に近い価格で販売してるお店もあるんだけどね。
DSあたりでも1万円近いぼったしてる焼酎なのかなあ???
402呑んべぇさん:05/01/27 10:57:00
ぼったくりだよ。
酒粕蒸留した焼酎でしょ。
寒梅の乙焼酎も高値がついてるね。
プレミアムものはDSが一番高いよ。
403呑んべぇさん:05/01/27 11:07:42
楽天とかに出品しているところは正規流通じゃない店が多いから
値段の高い店が多い。
自分の欲しい銘柄を検索すれば、まともにやってる店を探し出せる
こともある。
404呑んべぇさん:05/01/27 11:23:22
毎日寒いですが体調大丈夫ですか?私は寒さのせいか、ちょっと疲れ気味です(笑)
で、話しは変わるんですが…。昨日彼氏と別れました…。
こんな事を相談するのも、おかしな話しかもしれませんが、少し寂しさを紛らわして欲しいです…。
二人でお忍びでHOTELに行って、暖め合えたら嬉しく思います。
こんな私で返事を頂けるのでしたら、次のメールで自己紹介と共に写メールも添えてお返事いたします。
こんなお願い聞いてくれるのは他にいなくって(涙)
お返事お待ちしております。          鈴木より

鈴木 <[email protected]>
405呑んべぇさん:05/01/27 11:23:57
あたしは20歳のフリーターです。
最近暇な時間が多くて、「遊んでくれる男の人捜してる」って友達に言ったら、
友達がサイトの掲示板からユキにぴったりの人見つけたからメールしてみたら?
って教えてくれたのでメールさせてもらいました。
芸能人では吉岡美穂?に似てるっていわれます。
こんなあたしでよければ返事ください♪


ゆき <[email protected]>
406呑んべぇさん:05/01/27 11:24:45
初めまして。金子奈津といいます。
以前どこかの掲示板に書き込みしてるのを読ませていただきました。
その時にこの方は口が堅い男性だと感じて、アドレスを控えていました。
秘密厳守でお願いしたいことがあります。
私のヒモ、もしくはセックスフレンドになっていただけないでしょうか?
私、ネット関係の仕事をしていて
それなりに実入りのいい立場を築けました。ただ、お恥ずかしい話ですが、
そうなるまで仕事に明け暮れるだけの毎日で、気がついたら適齢期も過ぎ、
三十路間近の年齢になってしまいました(28歳です)。
職場では真面目な仕事人間と思われてるのですが、私の本性は淫乱です。
でも、流石にそんなことは明かせません。心に秘めている欲望です。
ホストクラブに通うのも、虚構を楽しめない性格なので、私には向いていません。
なので、秘密を守れそうな貴方にこうしてメールをしている次第です。
非常に一方的なメールで失礼かと存じますが、
そちらの都合も十全に考慮します。特に、
金銭面は私のほうで全てカバーできます。
色よい御返事、待っています。
御返事いただけたなら、私の画像を送りますので、
関係を持つに値する女かどうか、品定めしてください。

<[email protected]>
407<[email protected]>:05/01/27 11:27:00
 突然のメール誠に恐縮で御座います。私、グループ『Adolescence』の主宰を務
めさせて頂いております山下香穂(32歳)と申します。
 不本意では御座いますが、本日このような形であなた様にメールさせて頂きまし
たのは私共が運営するグループ『Adolescence』についてご紹介させて頂きたかっ
たためです。勝手ながらメール送信させて頂きました事を深くお詫び申し上げます。
また、今回メールでのご案内を男性宛に送らせて頂いたつもりでは御座いますが、
誤って女性や各企業の代表様宛に送られるようなことが御座いました場合にはこの
メールを破棄せず、大変お手数では御座いますが再送信を防ぐ為に「配信不要」と
件名に表示して頂き折り返しメールを返信して頂けますようお願い申し上げます。
408[email protected]:05/01/27 11:28:04
 私共のグループ『Adolescence』には現在1200名以上もの女性が登録されており
ます。この会員数は日々増加の傾向に御座います。あなた様には何をしているグル
ープか疑問に思われるかもしれませんが、当グループは男性との交際を求めている
女性のグループで御座います。真剣に清純な男女の交際を求めている女性から大人
の関係を希望されている女性まで幅広く在籍しております。女性会員様には審査が
ある上、会員様のご紹介でなければ入会することができません。その為、各広告機
関や募集広告を使用しての募集は一切致しておりませんし、当グループで定めた基
準以上の方でなければ入会不可で御座います。実際どのような女性が当グループの
会員様かと申しますと、ご令嬢、会社経営者、投資家等で御座います。

 本日は、このような女性達が男性との交際を求め、当グループに入会されている
現実をあなた様に知って頂きたかったのです。先にご説明させて頂きました通り、
女性会員からの紹介でのみ入会することができますが、男性に関しましては紹介と
いうわけにはいかず、かといって誰でも募集するわけでは御座いません。ですから
このような形でのご紹介となりました。
409[email protected]:05/01/27 11:29:40
初めまして。いきなりメールをお送りして申し訳ありません。
失礼を承知でお尋ねしますが・・・
「恋人」
「彼女」
「結婚」
「割切り」
「不倫」
・・・このキーワードに好奇心をお持ちではないですか?
今回は25歳以上の方にだけ、具体的にこの情報をお教えしたいと思います。
もし興味のある方は件名を(教えて)としてメールを返信してください。折り返しメールさせていただきます。但し、かなりエッチな内容になりますので、そういったものに嫌悪感を持たれている方はご遠慮ください。
410呑んべぇさん:05/01/27 11:47:11
魔王を含むレア焼酎3本定価セット11,000円
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2007
「魔王ファン倶楽部」 抱き合わせでも、魔王、十四代を
定価で買おう!定価、最安値情報です。
411☆ナナです☆:05/01/27 12:11:08
いつもお世話になってます。

この間はありがとうございました。
奥さんにはバレませんでした?夜遅くまで付き合って
いただいて本当に嬉しかったです。

年末もなんとか自分の目標達成できたので
もうちょっとお店の方は続けようかなって思ってます。

仕事との両立は厳しいけどやりがいあるし、
今はとても充実してるから…夜の仕事って天職なのかなぁ?
なんて…最近夜になると目が冴えてきちゃうんですよね。
あ、でも昼間OLやってることはワタシとの秘密にしておいてくださいね。
例のユガミ事件では本当にご迷惑をおかけしました。
会社にもバレずになんとか済みましたので…

いつもいつもお世話になってるので今度はお昼でもご馳走させて
くださいね。詳しい事は会ってからお話しますね。それでは失礼します。

☆PS☆
お店の紫さんに聞いたらhotmailよりyahooの方がいいそうなので
さっそく作ってみました。
暇があったらメッセンジャーに入ってるのでよかったら
声かけてくださいね。
[email protected]☆ナナのメールアドレスです。


                     ☆ナナ☆ より
412呑んべぇさん:05/01/27 18:40:23
413呑んべぇさん:05/01/27 18:41:39
>>403
ほんとうだね。
楽天はいまいちだー
中にはいいところもあるけど、少数かな。
414呑んべぇさん:05/01/27 18:42:27
>>402
まぎらわしい。
日本酒の一四代と間違える。
(#゚Д゚) プンスコ!
415呑んべぇさん:05/01/27 18:46:02
>>414
↓この店ですけど、「百年の孤独」を買うことは可能なのですか?
  黒木特約店のようですが。 

http://www.icon.pref.nagano.jp/usr/ikusakaya/
>芋焼酎(きろく1.8L2000円(税込2100円) 720ml 1060円(税込1113円) )
  1. きろく6にミネラルウオーター4の割合であらかじめ割っておきます。
  2. それを冷蔵庫で1週間くらい寝かせます。
  3. それをそのまま冷やして飲んでも旨いですし、お燗をつけるとこれがまた旨い!。

もち米焼酎(野うさぎの走り720ml 2450円(税込2573円) )
 クラッシュアイスに注いで飲むのが格別に旨かったです。

山猿(1.8L 2,000円(税込2100円)720ml 1000円(税込1050円) )
 ストレートで飲むのが好きです。ロック、お湯割りも感動もの!流石黒木さんと唸ります。

中々(1.8L 1770円(税込1859円)720ml 970円(税込1019円) )
陶眠中々(720ml 1880円(税込1974円) )
山ねこ(1.8L2200円(税込2310円)720ml 1100円(税込1155円) )
山翡翠(1.8L 2200円(税込2310円)720ml 1100円(税込1155円) )
たちばな原酒(2100円(税込2205円) )
きろく無濾過、爆弾ハナタレ、たちばな、天嵐坊、百年の孤独など黒木本店さんの本格焼酎は
本当にすばらしいです。世界に誇れる焼酎蔵です。
416呑んべぇさん:05/01/27 18:47:51
>>415
嗚呼、「百年の孤独」が飲みたい。




417呑んべぇさん:05/01/27 18:48:24
>>415
天嵐坊、っておいしいの?
418呑んべぇさん:05/01/27 19:11:27
>>417
どなたか月の中を買える店を教えてくださいませ。
<m(__)m>
419呑んべぇさん:05/01/27 20:12:52
今度旅行の際にさいしょう酒店へ寄ろうと考えているのですが、お勧めの焼酎ってあります?
420呑んべぇさん:05/01/27 20:17:29
楽天とかに出品しているところは正規流通じゃない店が多いから
値段の高い店が多い。
自分の欲しい銘柄を検索すれば、まともにやってる店を探し出せる
こともある。
421呑んべぇさん:05/01/27 20:30:54
>>420
楽天は困ったものですね。
球団を持ったりしてイメージが先行しているけど、けっこう怪しいよね。
422呑んべぇさん:05/01/27 20:33:48
萬膳を定価で買いたいo(`ω´*)o
423呑んべぇさん:05/01/27 20:39:39
>>418
まさるや
424(;´Д`)...ハァハァ:05/01/27 20:44:12
>>423
(;´Д`)...ハァハァ
ありがと。
425呑んべぇさん:05/01/27 20:47:36
>>423
本当にこんな顔をした店主なのかい?
http://www.flyingfish.net/shop/masaruya/050113.jpg
426呑んべぇさん:05/01/27 20:51:38
>>425
雑誌に載ってた写真みてワラタ。
そのままじゃん!
427呑んべぇさん:05/01/27 20:55:39
>>426
ほんと?
なんかいい感じだねー
佐藤も売ってくれそう。
428呑んべぇさん:05/01/27 21:08:08
今日フジのF2-Xで放映された2丁目のゲイバーに百年の孤独があった。
429呑んべぇさん:05/01/27 21:09:03
>>427
売ってくれるも何も、佐藤ならいつも並べてあるから。買えて当たり前。
しかし、森伊蔵、村尾、魔王などは一日6本くらいしか販売してないよ。
430呑んべぇさん:05/01/27 21:18:32
>>429
(´ヘ`;)ハァ
森伊蔵も売っているの?
(  )━━(Д` )━━(´Д`)?
431(;´Д`)...ハァハァ:05/01/27 21:39:18
>>429
(;´Д`)...ハァハァ
432呑んべぇさん:05/01/27 21:39:54
>>428
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
433呑んべぇさん:05/01/27 21:49:18
>>429
(^u^;)ハァハァゼェゼェ…(´ヘ`;)ハァ
434呑んべぇさん:05/01/27 21:51:02
>>429
↑ このひとの情報は誇大です。
   普段はまったく買えません。
435呑んべぇさん:05/01/27 22:30:23
まさるやで月の中と田倉は買ったことある
佐藤は並んでいるとこみたことねーが、黒さつまはあったな
436呑んべぇさん:05/01/28 00:27:14
なんかさあ、西酒造って、最近
富乃宝山より芋麹全量多く出品してるんじゃないの?
プレ値がつくのを嫌がってるとは思えないような
儲かるところ、とりあえず売っちまえ的な
ムラのある売り方だと思うんだが
437呑んべぇさん:05/01/28 00:31:06
プレを防ぐためにも、できるだけ出荷しているんだと思うんだけど。
438呑んべぇさん:05/01/28 00:32:42
楽天のみきたに君、球団経営もいいけど、足元みろよ。
法的には許されるんだろうけど、
人道的にはどうだろうね。

http://www.rakuten.co.jp/sakeichiba/index.html
439呑んべぇさん:05/01/28 00:37:05
>>438
ああ、そこね、ヤフオクで仕入れてる。取引したことあるから間違いない。
440呑んべぇさん:05/01/28 00:54:09
ヤフオクとか手数料かかるから、
直取引とかできんのかなあ。
そこそこの相場でうちの在庫出してもいいけど。
楽天に買い取ってくれる店もあるけど
相場に手数料加えた金額よりはるかに低いからね。
441呑んべぇさん:05/01/28 01:09:29
>>440
どこ?
リヵマンの店はもうやめたらしいけど。。
442呑んべぇさん:05/01/28 09:12:51
>>438
乞食ほど人道人道と言うもの。プロ市民?

こういう店だってアリだと思うよ。自由じゃん。
自衛のために情報交換するためにここはあるんでしょ。
特約店しか楽天の出店できなかったら、どこも同じ値段になってしまうよ。
高い店、安い店、怪しい店、いろいろあってこそ健全かと。
443呑んべぇさん:05/01/28 11:31:23
>>442
なんかっつうとすぐプロ市民とかすぐ言うけど、
そんなんじゃないですよ。

健全であるかどうかは別として
そういう考えもあるという事は理解しました。
444呑んべぇさん:05/01/28 11:44:43
>438
怒りを覚えるよりも笑っちゃった。
こんな値段で買うやついるんだ?
445呑んべぇさん:05/01/28 11:52:51
悪質なとこはとことん悪質なんだな。被害妄想が入ってるというか。
説明文とか読むと面白れ。
446呑んべぇさん:05/01/28 12:23:09
>>438
この値段って、ヤフオクで買ったやつに利益乗せたような価格だね。
447呑んべぇさん:05/01/28 12:30:35
えっとね。その店はヤフオクにストア登録もしてあるんだよ。
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/syouchuichiba.html
以前、森伊蔵を出品していたことがある。でもその値段だから落札されるはずが無い。
もちろんヤフオクでの仕入れはこのストアIDでするわけないから個人のIDだ。
見覚えある奴もいるだろ?wいろんな店があって面白いよ。楽天もヤフも。
>>446
当たり前だw
448呑んべぇさん:05/01/28 12:34:20
酒屋のクセにヤフオクで落札してそれをネット販売してるの???

だっさーーーーーーーーーー
449呑んべぇさん:05/01/28 12:39:47
>>447
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=scout48jp

こいつだと思うよ。
極上の一滴、取引した事ある。
450呑んべぇさん:05/01/28 13:36:56
同じく以前取引した経験あり。
ヤフIDの後ろに@yahoo.co.jpを付ければメアド。
直取引希望者は連絡してみたら。
451呑んべぇさん:05/01/28 16:15:46
色々調べたりしなくてもここだけ見れば欲しい時にちゃんとした商品が確実に手に入るってのは十分な売りだろう
色んなサイト探すのも大変だし限定だの抽選だったりするし
オクならオクで手数料なり手間なり毎回相手が変わったりして中には悪質なのがいたりするからなぁ
ずっと出してる同じ奴相手に買いつづけるのも一つの方法だけど。

ま、俺はあんな大金出すならオクに手は出さなくても最低でももうちょい安く普通に売ってる酒屋探すけどさ
金にある程度余裕のある奴が買うなら最初に書いたのは十分売りになるよ
一概に人道的に腐ってるとか阿漕だとかは言えない
452呑んべぇさん:05/01/28 17:49:14
赤兎馬(せきとば)ってどう?
いかにもプレ値つけたがってるような
売り方だけども。
453呑んべぇさん:05/01/28 17:54:11
「千年のほにゃらら」
「松浪ほにゃらら」
「黒瀬ほにゃらら」
ほにゃらら部分失念。
あたりは、プレ値狙ってずっこけたんじゃないの?
こうしてみると自然発生的にプレ値がつく商品は
それなりの価値があるんじゃないのかなぁ?
454呑んべぇさん:05/01/28 19:25:32
http://www.rakuten.co.jp/sakedaisuki/
この店は良心的ですよね。
455呑んべぇさん:05/01/28 19:28:14
伊佐美の2月の販売日はいつなの?
どうせつながらないから、かける気はないけど。
456呑んべぇさん:05/01/28 19:34:20
>>455
村尾?
457呑んべぇさん:05/01/28 19:37:42
>>454
十字軍はいいねえ。セット販売の時少し魅力がない商品もあるけどね。
それはしょうがない事かな。
ここのワインは結構おすすめですよ。
楽天では扱ってないのかな。実店舗はワインが豊富です
458呑んべぇさん:05/01/28 21:08:56
抽選販売のエントリーは下記より

 http://www.sakasho.com/a.order-kamegorou.html
459呑んべぇさん:05/01/28 21:10:33
>>457
同感。
月一度の森伊蔵のセット販売はもうやらないのかな?
460呑んべぇさん:05/01/28 21:19:49
461呑んべぇさん:05/01/28 21:22:58
ここの掲示板、かなり荒らされているけど、なぜ削除しないんだろう。
なんか、痛々しい。
かわいそう。
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=sake-takabe
462呑んべぇさん:05/01/28 21:54:00
貴匠蔵、について教えてください。
463(;´Д`)...ハァハァ:05/01/28 22:04:13
(;´Д`)...ハァハァ
464呑んべぇさん:05/01/28 22:11:41
>中々、きろく がいつも店頭に並んで普通にかえる店ありましたら是非紹介してください!
最近、黒木さんの焼酎にはまっているのですが、
居酒屋で飲めても、
家で一升瓶を思いっきり飲むことが殆どできなくて。。。
465呑んべぇさん:05/01/28 22:25:15
>>464
黒木って、百年の孤独がブレイしなかったら、いまごろどうなっていたんだろう?
466呑んべぇさん:05/01/28 22:33:46
きろくだけでも十分
467呑んべぇさん:05/01/28 22:34:15
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/28/20050128000053.html
>売春女性4人、市民の支援で大学進学

 この国には未来がある。
468呑んべぇさん:05/01/28 22:58:53
>どなたか芋焼酎撫磨杜(ナマズと読むそうです)を販売している酒店をご存じないですか?
全国で5店舗ぐらいにしか卸してないようなんですが。
469呑んべぇさん:05/01/28 23:04:15
マルチ(゚Д゚)ウゼェェェ
470呑んべぇさん:05/01/28 23:08:21
>>469
嗚呼、「撫磨杜」(なまず)が飲みたい。
どうしてきみは、ぼくをいじめるの?
471呑んべぇさん:05/01/28 23:32:13
>>457
店の人?
472呑んべぇさん:05/01/28 23:33:34
>>471
チガウワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n;‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*????
ただの、いちファンだよ。
473呑んべぇさん:05/01/28 23:34:18
>>471
どうしてこんなカキコをしたのΣ(・ー・;)
474呑んべぇさん:05/01/28 23:36:18
>>472
役者やのぅ。
475呑んべぇさん:05/01/28 23:36:46
476呑んべぇさん:05/01/28 23:37:46
>>474
どうして疑うの?
(*^。^*)
ただのおたくだよ。
477(;´Д`)...ハァハァ:05/01/29 00:12:08
   
478呑んべぇさん:05/01/29 03:57:59
なんでそんなにプレミアとか珍しいとか飲みたいの?違いがわかってるわけ?焼酎のことも?
479呑んべぇさん:05/01/29 09:00:17
 >>478       「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
480呑んべぇさん:05/01/29 11:42:02
キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
魔王だ!!!!!!!!!!!
定価だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/sales/sale_view.asp?stype=res&id=U000000696
481呑んべぇさん:05/01/29 11:43:06
>>479
(* ^)(*^−^*)ゞテヘヘ
482呑んべぇさん:05/01/29 11:57:23
>>480
抱き合わせの内容がイマイチダネ。
このお店、普段は倉庫に隠してあるので、直接行っても買えない。
483呑んべぇさん:05/01/29 12:20:02
>>480
けっこういんじゃないの?
麻生富士子とかぼちゃ焼酎香華はあれだけど。
しかし魔王はこんな抱き合わせで買う価値ないと思うけどなあ。

関係ないけどさっき八幡と櫻井の松の露セット定価で買えた。
484呑んべぇさん:05/01/29 14:38:05
>>482
(゜;)エエッ
そうなの?
485呑んべぇさん:05/01/29 14:45:20
>>484
お得意さんが行くと倉庫から出して来てくれる。
当然の事ながら抱き合わせではなく単品販売で。
入荷直後、まだ倉庫に隠す前の状況に遭遇すれば、
売ってもらえるかもしれない。
486呑んべぇさん:05/01/29 14:53:57
>>485
。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
487呑んべぇさん:05/01/29 14:59:13
なんかそんな店ばっだな。
488呑んべぇさん:05/01/29 15:09:55
まだ買えるのかなー
http://www.honkaku-shouchu.net/05/050124.html
489呑んべぇさん:05/01/29 15:11:09
いいちこ、って味はどうなの?
美味いというひともいるけど。
490呑んべぇさん:05/01/29 15:12:32
>>488
いいちこイラネ
この酒屋はしょっちゅう伊佐美セットやってるから
買得感がある時に買うのが吉
たまにいいセットの時があるよ
491呑んべぇさん:05/01/29 15:16:53
萬膳を定価で買いたいウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
492呑んべぇさん:05/01/29 15:17:32
いいちこ、有機溶剤みたいな臭いがやだ。
去年の夏に梅を漬けてみた。25度でエキス分の抽出が
遅いみたいなので一年待つつもり。
493呑んべぇさん:05/01/29 15:18:04
>>490
どちらかというと、こっちのほうが良くない?
http://www.minc.ne.jp/~sakaguchi-s/new/new.html
494呑んべぇさん:05/01/29 15:19:12
>>492
フラスコは別物なの?
超ウマイ、っていう話なんだけどさ。
495呑んべぇさん:05/01/29 15:22:51
>>493
これなら買ってもいいなぁ・・・申し込もうか
496呑んべぇさん:05/01/29 15:25:40
>>494
減圧+イオン交換樹脂濾過なら他の要素で凝っても同じじゃないかと思う。
麦の香ばしさが感じられない麦焼酎ならいらない。
いいちこが美味いと感じるんなら、俺はたぶん芋にははまらなかったと思うよ。
調べないでものを書いてるので、フラスコが万が一香ばし系だったらゴメン。。
497呑んべぇさん:05/01/29 15:26:41
どうしてこの店、やめちゃったの?
ショック。
安く買える店だったのに。
http://www.rakuten.co.jp/kotobuki/kaiso.html
498呑んべぇさん:05/01/29 15:29:59
なんか偉ぶった名前の店だなー
写真のおっさんもイヤな感じー
http://www.rakuten.co.jp/oosima/
499呑んべぇさん:05/01/29 16:43:00
http://www.yajima-jizake.co.jp/
この店、けっこういいじゃない。
ヽ(´ー`)ノマンセー
500呑んべぇさん:05/01/29 16:47:27
501呑んべぇさん:05/01/29 17:16:34
>今では日本中全国で色々な焼酎(乙類)がブームとなり
一部の商品(銘柄)は品不足となり、
5倍10倍とプレミアムが付き
高値流通されて居るようです。
サッカーの入場券なら解りますが、
焼酎の場合は他に安くて美味しい
代わりの物はいくらでも手に入るはずですが、
ブームとはそう言うものなのでしょうか。
502呑んべぇさん:05/01/29 17:18:38
嗚呼、「いいちこ」を定価(正価)で購入したい。
503呑んべぇさん:05/01/29 17:21:04
>>502
   ∝
ヽ(。・ε・。)ノ スキ
504(^*^)チュッ:05/01/29 17:28:56
>>503
(^*^)チュッ
505呑んべぇさん:05/01/29 17:29:55
>>502
いいちこはどれくらいだったら正価だと思う。
506呑んべぇさん:05/01/29 18:19:08
この店は良い。
http://www.iriyama-koyama.com/
507呑んべぇさん:05/01/29 18:46:54
良心的jな赤塚屋にしては、ちょっと高くないですか?
http://www1.ocn.ne.jp/~akatuka/gentei_imo/goods600seikouudoku_kame.html
508おしえてくん:05/01/29 19:30:12
晴耕雨読 何時から抽選販売されるようなお酒になったのやら??
いいちこの正価??私は近所の酒屋さんで25度1.8L税込み1480円で買ってますが
いいちこにもプレミアム価格があるの??
久々赤塚屋さんのHP見ましたが、随分抽選販売の品物増えたんですね。
509呑んべぇさん:05/01/29 19:36:10
「晴耕雨読」ってラベルのデザインとネーミングで結構売れてそう。
「いちき」とか、結構いけると思うけどネーミングで売れてなさそう。
510呑んべぇさん:05/01/29 19:38:45
511呑んべぇさん:05/01/29 19:52:46
1年前福岡に住んでいたころ、家からすぐの若いお兄ちゃんがやってる居酒屋で焼酎をキープしては飲んでた。
そのころ飲んでた銘柄は「川越」「兼八」「明鏡止水」「元老院」などなど。
全部2500〜3000円くらいだった。今思えばなんて安かったんだろう・・・
引越しの時に餞別でもらった「魔王」は勿体無くて今でもなかなか飲めません。

というわけで、漏れの一番好きな焼酎「兼八」を定価で買いたいです!
512呑んべぇさん:05/01/29 20:14:12
>>511
まったく関係のない話で申し訳ありません。
お好きな明太子の銘柄はなんですか?
わたしは稚加栄なのですが。

いまはなき岩田屋ではたまに、伊佐美を販売していたようですが、買われたことはありますか?
福岡は本当に住みやすい街ですよね。
513呑んべぇさん:05/01/29 20:24:38
>>510
m(__)m アリガトォ
ところで角玉梅酒って美味しい?
もっていたんだけど、ひとにやっちゃった。(/_;)
さつまの梅酒とどっちがおししいです?
514呑んべぇさん:05/01/29 20:28:34
>>511
http://www.owl.ne.jp/~tashibu/kanehati.html
兼八 720ml 1本 1050円 (大分 四ッ谷酒造)
 特蒸泰明 720ml 1本 1260円 (大分 藤居醸造)
 為・ 720ml 1本 1207円 (大分 常徳屋酒造場)
 箱代(6本用) 245円 6本入りますので混載可能です
 1セット合計(税込価格) 3762円
515呑んべぇさん:05/01/29 21:14:41
http://www.sakeshops.com/oshuya/
豊島区巣鴨の奥州屋について教えてください。
516呑んべぇさん:05/01/29 21:38:20
> 森伊蔵セット 20,000円
 
 全部で6本だって。安いと思わない?
517511:05/01/29 21:40:14
>>512
実は福岡にいる間、明太子はほとんど食べなかったんです。
別に嫌いなわけではないし(むしろ好き)、たまたまだとは思うんですが。
あと岩田屋の件も知りませんでした。焼酎はほとんど上記のお店で飲んでたので。
福岡にいたころは水割りが多かったなあ。最近ロックで飲むことが多いですが。

でも福岡は本当に暮らしやすいところですよね。また戻りたいです。

>>513
横レスですが、角玉は美味しかったですよ。
他のと比べたことは余りありませんが、ベタベタしない感じでアダルティな味でした。

>>514
情報提供ありがとうございます。
やっぱり単品では買えないんですかねぇ・・・セットで買ってもそんなに飲めないので。
兼八に似てて美味しいと評判の「つくし 黒」を1200円で購入してみました。
518呑んべぇさん:05/01/29 22:08:47
>>514
この店のメルマガ取ると分かるが、店主は偏屈で、言う通りにしないと注文すら受け付けない糞店。
519呑んべぇさん:05/01/29 22:30:33
>>516
どこで売ってんの?こっそり教えて。
520呑んべぇさん:05/01/30 09:02:04
>>518
最近まったく当選しなくなった
転売屋認定されたのかな・・・・

ただ好きだから申し込んでるだけなのに
521呑んべぇさん:05/01/30 09:27:21
茨城県つくば市の某酒店では、芋焼酎の一升瓶を10本買えば、森伊蔵を定価で売ってくれる、との説が。
でもまあ、ちょっと古い話だけどね。まだやっているのかな?
522呑んべぇさん:05/01/30 09:30:22
>>517
ぜひ、その居酒屋さんの名前をお教えくださいませ。
行ってみたいです。
523呑んべぇさん:05/01/30 10:32:19
調べたのですが、どうやらヤワタという芋焼酎がすごく美味しいようです。
朝霞あたりで売ってる酒屋を教えてください。
524呑んべぇさん:05/01/30 11:04:38
>>523
ヤワタ=八幡

ワラタ
525呑んべぇさん:05/01/30 11:25:13
http://www.queseraselect.com/shochu/index.php?campaign_cd=sh05010131
これっておいしいの?
買ってもいいんだけど。
いま迷っている。
526呑んべぇさん:05/01/30 11:29:22
樽貯蔵という時点でもうダメ。
俺なら空けるのに半年かかる自信がある。
527呑んべぇさん:05/01/30 11:33:56
自ら 「まぼろし」「プレミア」と謳ってる時点で怪し杉
528呑んべぇさん:05/01/30 11:38:51
529呑んべぇさん:05/01/30 11:47:21
>>514
>>518
俺は売ることも飲むこともあります。
ネットで定価で売っている店は山ほどあるわけだから
手続きが煩雑であったり、客を差別したり、
転売するなと基地みたいにうるさい店での購入は避けてます。

販売店は偉そうな事言うけど、
客の顔を見て商売したいならネット販売では実現不可能でしょ。
地域密着型の個人商店で、しかも自分が絶えず店頭に立たなければね。
それなのにネット販売してるって事は、
「私はまず儲けたいのです」というのが一番にあると思う。
530呑んべぇさん:05/01/30 12:11:47
>>529
(^0_0^)ナルホド
531呑んべぇさん:05/01/30 12:30:34
聞いてくれよ。
先日、某店で買い物した。
インターネットショッピングってやつよ。
とりあえず人気商品を、「カゴに入れる」でオッケイゲット、
他にも何か買おうかなと思い、いろいろ商品探した。
まぁ、これだけでいいかって事で、当然「購入」。
するとどうだい、「商品の在庫がありません」ときた。
おいおい、俺は自分のカゴに入れてたんだよ。
自分がカゴに入れておいた商品を
他人に盗まれたようなものじゃないか。
「カゴに入れる」なんてまぎらわしい言葉使うなよ
何がインターネットショッピングだよ。ぶりぶり
ネットショップでは他人のかごの中のもの盗むのかよ
店内盗人だらけじゃねえかよ・・・
532呑んべぇさん:05/01/30 13:04:58
http://www.eooks.com/sake.html

これってお勧め?
だれか買った人はいる?
533呑んべぇさん:05/01/30 13:05:41
531
その手の素人でも簡単に設置できる質の悪いCGIカート
たまに見るけどなんで変えないんだろうね。
その点、楽天のシステムは良いと思う。
店自体はあれな店が多いけどさ。
534呑んべぇさん:05/01/30 13:09:18
>>532
似たような「情報」でグーグルに引っかかったのを読んだ。
普通にネットに曝されてる。べつに目新しい情報は全然なし。
さいきん焼酎にはまった人は目からウロコかもしれないが・・・
535呑んべぇさん:05/01/30 13:30:28
キタ━━川o・-・)━━ノリ川o・)━━(川川)━━(・oノ川━━(・∀・o川━━!!
https://shop.yamakataya.co.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prrfnbr=608341&prmenbr=34356&flg=0
急げ。
あと1つで売り切れだ!!!
536呑んべぇさん:05/01/30 13:46:20
>>535
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
ギミアチャンス(・∀・)
537呑んべぇさん:05/01/30 14:31:20
あれ?
いいちこって二階堂酒造だっけ?
538\( ~ω~)/ エーーーッ!:05/01/30 14:42:59
>>537
山形屋は良い店 鹿児島に来たら ぜひ 寄ってみて
いいちこ買うついでに 森伊蔵の申し込み
当たれば 代引き 森さん送ってくれます
いいちこ大人気です 商品番号 知ってますか
sotu0150 そつ150番です (^ω^;) 
539537:05/01/30 14:53:44
>>538
関東在住者だけど、たぶん山形屋行ったことあるyo!
天文館ってとこにあるんだっけ。うろ覚え。
ガキの頃だけど親戚の伯母さんに連れられて行った。
なぜかカブトエビの飼育セットwとブルートレインの写真集を
買ってもらったことを覚えている・・・
なんかまた廃止になるらしいけど昔は流行ってたんだよね。ブルトレ。
540呑んべぇさん:05/01/30 14:55:43
>>538
ぜひ行ってみたいです。
ついでに薩摩揚げを買いたいなー
本場のものはおいしいんだろうな。
541呑んべぇさん:05/01/30 14:57:53
まお様キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
萬膳を平気でスルーできるなんてアンタネ申..._〆(゚▽゚*)
542呑んべぇさん:05/01/30 15:00:45
>>538
https://shop.yamakataya.co.jp/webapp/commerce/command/ExecMacro/front/macros/main.d2w/report
山形屋の地下の酒店、「焼酎(そつ)屋の源衛門」をさっきのぞいたんですけど(もちろんネットで(´ヘ`;))、
売り切れがけっこうありました。
直接店へ行けば、そのようなことはないのですか?
543呑んべぇさん:05/01/30 15:02:33
>>541
> 萬膳を平気でスルーできるなんて

 ( ・ω・)モニュ?
状況がよくわからないんだけどさ。
544呑んべぇさん:05/01/30 15:08:59
通販で申し込んどいた兼八がいま届いた
たまには一升瓶で欲しいよ
545呑んべぇさん:05/01/30 15:09:21
まおさまは欲のないおかたです。
伊佐美の情報、いつもありがとうございます。(´▽`)

>去年末にお歳暮用の焼酎を買いに武岡酒店に行ったときは万膳がありましたよ。
>目的の焼酎ではなかったので購入はしませんでしたが、好きな人はすぐ手をだしたんでしょうね。
546呑んべぇさん:05/01/30 15:11:29
>>545
( ゜д゜)ノ ハイ!質問!
「目的の焼酎」とは一体?
 
547呑んべぇさん:05/01/30 15:12:59
うれしいなぁ。
こんなにすばらしいリンク集があるとは。
よーし、がんばるぞ。
http://www.taikai.or.jp/kaerumise/
548呑んべぇさん:05/01/30 15:16:32
>>538
まお様は、宝納酒店へはあまり足を運ばないのですか?
549呑んべぇさん:05/01/30 15:24:01
>>547
そのリンク集の店はもうバレバレであんまり買えないよ。
そこに載ってない大海の特約店が狙い目w
550\( ~ω~)/:05/01/30 15:24:24
たくさん 質問きてますか ちょっとまって
まとめて 回答します (^ω^;)
551541:05/01/30 15:34:21
>>545
フォローアリガd

>>550
では、マオ様
し^−^)よろしく
552呑んべぇさん:05/01/30 15:37:29
>>542
レギュラー焼酎は たくさんあります
愛子さん 伊佐美 その他人気の品 すぐ売り切れます
>>546
はい 目的は 屋久の石楠花 知ってますか 少し人気あります
お中元もお歳暮も 1本だけ買いました 2200円
薩摩茶屋も 欲しいけど 抱き合わせです 買いません
>>548
宝納さん 1年以上まえに佐藤 買いました
それ以来 行ってません 友達は時々 行ってるみたい
佐藤欲しいだけでは 厳しいみたい?

あと良いお店は さつまいもの館 です
山形屋から歩いて5分 焼酎も売ってます
くじら 西 薩摩茶屋 など 売り切れ少ないです
小瓶でよければ お勧めです (^ω^;)
553呑んべぇさん:05/01/30 15:46:30
>>552
.。.:*・゜从n0^〜^)η゚・*:.。.ミ ☆
ありがとうございました。
薩摩茶屋って人気があるんですね。
ぼくはこの前ここで簡単に買えましたけど。
(通販ですけど)
http://www.synapse.ne.jp/s-meishukan/nvs/smk000.htm
554呑んべぇさん:05/01/30 15:47:50
>>552
いつもながらの卓越した情報。
感謝です。
555呑んべぇさん:05/01/30 15:55:33
>>552
" °・:,。★\( ´_ゝ`)♪ありがとう♪(´ι _` )/★,。・:・° "
いま「さつまいものやかた」(東京店)のホームページを見ていました。
入手が難しいものの中に、薩摩茶屋は別として、
島美人、
不二才、
晴耕雨読、
などがありました。
ちょっと驚きです。
鹿児島で「島美人」を買うことは難しいのですか?
556呑んべぇさん:05/01/30 15:58:54
>>553
俺もこの間薩摩茶屋ここで購入した〜
通販で1週待ちだったけど
557呑んべぇさん:05/01/30 16:03:32
558呑んべぇさん:05/01/30 16:13:38
>>552
まお様、この店はご存じですか?
http://www.tenmonkan.com/shopdb/shopdb_product.php?pcategoryid=0&shopid=964&productid=2874

>伊佐美 (大口) 甲斐商店 ¥1695 当店では「レギュラー焼酎」です。

 すごいなー
559呑んべぇさん:05/01/30 16:30:32
このスレは市場原理を理解できていない香具師が立てていますね。
気持ちは分かるが、人気のあるものは手に入らない。手に入らないものは人気がでる。

欲しけりゃ他のプレミアのついてない焼酎をコンビニで買うことだ。
560呑んべぇさん:05/01/30 16:32:06
いい店をみつけた( ゚д゚)ビンゴーー
http://www1.odn.ne.jp/marumiya/pages/osusume2.html
561\( ~ω~)/:05/01/30 16:32:42
>>555
鹿児島店 ぶにせ せいこう どれも困難ではありません
鹿児島の人 佐多商店 知ってる人 とっても少ないです
島美人 これまた簡単です
>>558
ええ 知ってますよ 店内に入ったことは ありませんが
天文館ですから 周辺に 飲み屋さん 多いです
レギュラーで 抱き泡s 意味不明です 困ったちゃん
鹿児島には こんな酒屋さん 多いです (^ω^;)
562呑んべぇさん:05/01/30 16:36:23
>>559
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
はいはい、そうでちゅね。
きみはそうしてね。
焼酎はすべて定価(正価)で買えるんでちゅよ。
森伊蔵だって。
563呑んべぇさん:05/01/30 18:29:14
>>560
どのセットも魅力的ですね。
|〃▽〃)
564呑んべぇさん:05/01/30 18:30:46
松露(しょうろ)って、どう?
565564:05/01/30 18:46:12
いま、中村酒醸造場の「玉露」を買おうか、それとも「松露」にしようかで悩んでいます。
貧乏なので1本しか買えません。
みなさまのお勧めはどちらですか?
ご教授くださいませ。
m(__)m

あと、金峰桜井、鉄幹というのもありましたけど。
566呑んべぇさん:05/01/30 18:53:00
玉露、松露、金峰櫻井、鉄幹の4つだったら、
個人的には金峰櫻井が好きです。
他の3つも充分おいしいですが。
567呑んべぇさん:05/01/30 19:02:30
>>566
ありがとうございます。
568呑んべぇさん:05/01/30 19:24:59
さつま白波 黒麹
って、珍しいですか?
569呑んべぇさん:05/01/30 19:28:09
>>567
金峰櫻井はすぐ売れちゃいますよ。
急いで!
570呑んべぇさん:05/01/30 19:42:32
いまようやく謎が解けた。
ヤフオクで普通のレギュラー焼酎を出品して、ほぼ定価で落札されているのをたまに見るが、なぜこんなことをと不思議だった。
だってまったく儲からないからさ。
でもこういったひとたちって、定価で売れればそれで満足なんだね。
おそらくその焼酎はプレミア焼酎の抱き合わせでついてきた付録なんだろう。
だったらそんなものは定価で捌けたら、それでいいはずだ。
なるほど。
奥が深いな。

571呑んべぇさん:05/01/30 19:46:29
>>569
Σ(゚Д゚;≡;゚д℃(゚д゚)エ?
そうなんですか?
昨日、行ったときは、まだ1本残っていました。
明日、仕事帰りに寄って、何か1つを買おうかなと思っていました。
金峰櫻井ってそんなにすごい焼酎なんですか?
営業時間は22時までなので、すぐ行ってきます。
ありがとうございます。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
572呑んべぇさん:05/01/30 20:17:01
あぁ、それなら漏れが買ったよ。
573呑んべぇさん:05/01/30 21:00:35
>>570
定価以下でも、半額でも、売れないものは売れない。
これはヤフオクでも店頭販売でも一緒ですよ。
焼酎は吟醸酒やワインほど保存に気を遣わなくても良いとはいえ、
在庫ずっと抱えたくないから人気焼酎と抱き合わせ販売する。
いろいろな焼酎を楽しんでいただきたいからというのは
詭弁じゃないのかなぁ
ネットの通信販売の場合、商品代金にさらに送料や手数料がかかるから
ほんと、売れないものはいつまでも売れてないね。
574呑んべぇさん:05/01/30 21:06:46
抱き合わせ販売って、外から見てると護送船団に見えるんだよね。
本来は売れ残ってしまう焼酎までも、人気のある焼酎にくっつけて
無理やり売ってしまう。酒屋の言い分としては売り上げを伸ばしながら
商品を満遍なく売るための方法なんだろうけど、消費者のことなど
全く考えてないよね。早いところブームなんて終わればいいと思うよ。
そのときに困るのは抱き合わせをやってる酒屋と、それに胡坐をかいてる
蔵元だし。
575呑んべぇさん:05/01/31 12:52:13
ほげぽっぽってどうよ?
これか特泰と兼八の抱き合わせ情報が来た。
576呑んべぇさん:05/01/31 13:03:54
>>575
俺は特泰セットで申し込みしといた
ほげ・・は俺的にはいまいちだったし、特泰は旨いよ
577呑んべぇさん:05/01/31 13:18:07
醴泉活性にごり500mlとのセットもある。
こっちの方が人気なくて当たりやすいかもね。
酒板情報によると店主がなかなか気難しいらしいが
申し込みが無効にされてないことを祈ろうw
578呑んべぇさん:05/01/31 19:53:50
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
【白玉の露】【天誅】【さつまの梅酒】白玉の人気商品を3本セットにしました!
http://www.sakayaclub.co.jp/eshop/sales/list.asp?camp=limit

579呑んべぇさん:05/01/31 19:57:35
580呑んべぇさん:05/01/31 20:00:05
>>578
ネットでしか、すずこう酒店のことを知らないけど、今度機会があったら行ってみたいな。
そろそろ出張があると思うから。
581呑んべぇさん:05/01/31 20:03:09
>>578
コーヒーのないクリープみたいなセットだな・・・(´・ω・`)
582呑んべぇさん:05/01/31 20:23:47
>>581
?(・_。)?(。_・)? 
これって、普通に買うのは、かなり難しいんじゃないの?
プレミア焼酎だよ。
583呑んべぇさん:05/01/31 20:31:16
これがプレミア焼酎??
魔王が入っていればプレミアセットなんだろうけど
抱き合わせ用の三品だけじゃあ
やっぱコーヒーのないクリープだよね
何か最近ネット見てるとなんでもかんでもプレミアム焼酎にしようとしていない
さつまの梅酒は美味かったけどあとはいらないなあ
584呑んべぇさん:05/01/31 20:32:07
同じく白玉の「元老院」っておいしいですか?
この前ディスカウントストアに4,000円でおいてあったので、よろこんで買ってきました。
ーゴクッ 旦(ー ̄ )三(  ̄3);.;.マズ-!!
わたしの舌がいかれているのでしょうか。
忌憚のないご意見をお聞かせください。
585呑んべぇさん:05/01/31 20:34:50
>>583
ある店では(けっこう多いけど)、魔王よりも白玉の露のほうがおいしいっていっているよ。
掲示板の書き込みでも最近は、その種の話題が多いような気がする。
本当に白玉の露っておいしいの?
586呑んべぇさん:05/01/31 20:47:21
583です
魔王と同じ蔵の造りと言う能書きを捨てて
鹿児島の一般酒として飲めばそこそこですよ
私的にはわざわざ買って飲もうとは思わないですけど

元老院、正価の魔王欲しさに抱き合わせで結構買いました
付録だと思えばそれなりに美味しく飲めました
ただし単品で買おうと思ったことは一度もありません
587呑んべぇさん:05/01/31 20:53:15
>>586
(´・ω・`)ガッカリ・・・
588呑んべぇさん:05/01/31 21:00:17
>>583
さつまの梅酒、おいしいですかー
ぼくは、( ・ω・)。
魔王を注文したとき、ついでにと思い、用紙に書いたら、なんと1ヶ月後におくってきました。
3本も。
魔王は依然として届きませんが。(〃 ̄ー ̄〃) 
なんか、「ちょうやの梅酒」の方が酔えるなー
超まずいけど。
この前、せっかく薩摩名酒館で買った「角玉梅酒」をひとにあげました。
Σ(´ρ`;)
一口、飲んでみたかったなー
589呑んべぇさん:05/01/31 21:02:22
>>585
個人的には、魔王よりも白玉の露の方が全然旨いと思う。
魔王はいいちこなどと同じ減圧蒸留で、原料の風味を殺したタイプの焼酎。
味も素っ気もないけど、ロックなどにすると芋焼酎のわりにはとても飲みやすい。
白玉の露は常圧だけど若干やさしいタイプ。普通に旨いが、プレミアム価格で買うのはお○○さん。
このレベルの芋焼酎はどこでも普通に売ってる。
590呑んべぇさん:05/01/31 21:03:44
(´∀`*)ウフフ
まだ、だいじょうぶみたいですよ。
残っていますよ。
魔王セットが。
海だって買えるんですよ。
http://www.sakenoshow.com/kodawari-syoutuu.html
591呑んべぇさん:05/01/31 21:11:29
>>590
清酒との抱き合わせが最近増えてきたみたいだねえ。
やっぱ日本酒不況が深刻なのかな。酒屋さんの必死さが覗えるね。
592呑んべぇさん:05/01/31 21:12:06
>>589
そうか、だから「いいちこ」もいま、なかなか買えないのか。
593呑んべぇさん:05/01/31 21:14:18
>>591
この前、焼酎を買いに行ったらそれとなく、日本酒にしたら、と言われた。店の人に。
594呑んべぇさん:05/01/31 21:22:50
正月用に仕入れた日本酒がどこも売れ残ってますね。
595呑んべぇさん:05/01/31 21:27:12
12月初め蔵出しの寒梅でさえかなり売れ残ってる特約店もあるしな。
特撰でも1.8Lを3本くらいまでなら何も言わずに売ってくれる。
596呑んべぇさん:05/01/31 21:33:43
http://www.rakuten.co.jp/shiraiya/593267/604806/
ほらほら白玉の露。
定価より二、三百円高いけど。
597呑んべぇさん:05/01/31 21:37:16
>>595
どうでもいいけど、寒中梅っていま、蔵本で直接売ってくれるんだね。
http://www5.mediagalaxy.co.jp/meijyo/netsyop_1_i.html
ほしくないけど。
598呑んべぇさん:05/01/31 21:39:55
>>596
ハァハァ(*´д`*)━( *´д )━(  *´)━(  )━(゚   )━(Д゚  )━( ゚Д゚ )ハァ?
なに? 共同購入って?
生協?
599呑んべぇさん:05/01/31 21:41:53
ttp://www.jizake-ohira.com/index2.html
これは壮観ですなあ。一昔前ならきっと吃驚しただろうなあ。
ここはたまに兼八売ってくれる。
600呑んべぇさん:05/01/31 21:41:56
>>596
http://store.yahoo.co.jp/bikkuri/cbdcb3cab06.html
これのほうがいいと思うよ。
興味ないけど。~~~-y( -д-) 、ペッ
601呑んべぇさん:05/01/31 21:47:55
>>599
へー、いまみんなが騒いでいる兼八って、麦だったんだ。
知らなかった。
だったら別にほしくないな。
しょせんは芋が苦手な人の飲み物なんでしょ。
もういいよ。
元老院で懲りた。
602呑んべぇさん:05/01/31 21:57:49
http://www.senmaru.com/genteiimosyoutyu.html
いいお店です。
一升瓶を6本買うと、魔王(4号瓶)を1本買う権利がもらえます。
(* ^)(*^−^*)ゞテヘヘ
603呑んべぇさん:05/01/31 22:03:55
>>602
北海道の中の人たちはたいへんだな
604呑んべぇさん:05/01/31 22:07:49
>>602
こういうやり方もありだろうが、悲しくなる。
どれだけ通ってどれだけ話せば認められるのか。
605呑んべぇさん:05/01/31 22:19:49
>>604
>当店常連のお客さま(個人・飲食店に関わらず)に優先的に声をかけさせていただいております。
606呑んべぇさん:05/01/31 22:24:45
最近、酒屋で買い物をするときに、いつの間にか卑屈な態度で店員と応対している自分が情けない。
売ってくださいませ。よろしくお願い致します。
( ´ー`)フゥー...
607呑んべぇさん:05/01/31 22:59:32
常連って言うと、鬱陶しい場合もあるのにね。
毎日毎日来て、大声でしゃべって帰るおっちゃんとかも常連ですから。
本音は「当店常連」じゃなくて、
「当店で毎月コンスタントに確実に定期的にお買い上げで売り上げが読める客」
ですよね。
あと、媚びへつらい度(店主のおすすめを一緒に褒め称える)を
ポイントで加算すればいい。
新世界が開けるんじゃないのかな
608呑んべぇさん:05/02/01 06:35:51
>>607
ありがとうございます。
とても参考になりました。
609呑んべぇさん:05/02/01 13:49:35
>>589
君の意見をじっくり読んで
ずっと考えてたんだよ。
答えは「めこ」だろ。ピンポーンだろ。
○○にあてはまるのは「めこ」だろ。
610呑んべぇさん:05/02/01 16:22:19
これを定価で売ってるところ教えて〜
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30490211
入手不可能!? 月の中レトロラベル35°原酒 
611呑んべぇさん:05/02/01 16:27:22
伊勢五で買ったことがある。最近は全く手に入らないが。
612\( ~ω~)/:05/02/01 17:52:52
アロー 森さんですか また外れましたか ああ そうですか
アロー 村尾さんですか まだ?がりませんか もう 終わりですか
アスタラビスタ (^ω^;)
613呑んべぇさん :05/02/01 18:36:56
村尾のこと、すさぽり忘れてましたがな。
こんちくしょう
>>589
○○にあてはまるのは「ヒョイ」だろ。
614呑んべぇさん:05/02/01 19:10:06
村尾のテレホンって、本当に繋がるの?
リダイヤラーを使った方がいいのかな?

持ってないけど。
615呑んべぇさん:05/02/01 19:26:39
>>612
武岡酒店に1週間後ぐらいに電話して(キャンセルを期待して)、必死になって、村尾を売ってください、と頼み込む。
自分のプライドもなにもすべてをかなぐり捨てて。
または自分の哀しい身の上話(ノンフィクションです)を延々とする。
そこで、ホロリとなって村尾を売ってくれる、という可能性はないかなー
616呑んべぇさん:05/02/01 19:32:11
>>615

実践してから言ってくれよ! ヽ(`Д´)ノ
617615:05/02/01 19:35:59
自分の経験談ですけど、赤塚から魔王のセットが送られてきた。
ところが配達の途中でドライバーが、それを割ってしまったようなのです。
ぼくは謝るその配達人に、事故だから仕方がないですよ、と言ってなだめました。
そのあとに、もし可能だったら別のを送ってくれたらありがたいのですが、と一応付け加えました。
別に期待をしていなかったのですが、翌々日に、同じものが届けられました。
はやり店は、このような事故を想定して、予備を用意しているのですね。
だから村尾も、1,2週間後に電話をして、この予備の分が用をなしていないのであれば、買えるかも。
どうです? この考えは?
618呑んべぇさん:05/02/01 19:38:34
>>617

予備は多分あると思う。

ただ‥‥「ほんのり詐欺臭い」という点が
僕の勇気を奮い立たせてくれない。(´・ω・`)ショボーン
619呑んべぇさん:05/02/01 19:40:12
地元の利が大きく影響する銘柄

萬膳 村尾

あんまり関係ない銘柄

魔王 伊佐美 森伊蔵
620呑んべぇさん:05/02/01 19:49:42
また今日も、村尾を買えなかった。
だからぼくも、他の人と同じようにして、次の言葉をつぶやきます。
「村尾よりも薩摩茶屋のほうがうまいんだよ。知らないの。これって常識だよ」
621呑んべぇさん:05/02/01 19:53:41
魔王と抱き合わせの元老院、とにかく不味い。
もういい加減にしてくれ。
飲むたび、気が滅入る。
芋が好きなおれには、この苦い味がどうにもたまらん。
622呑んべぇさん:05/02/01 19:55:37
>>621

元老院は、当蔵の特別な待遇を受けたお酒として”元老院”と命名されました。
623\( ~ω~)/:05/02/01 19:56:29
>>615
オッラ! 予備 たくさん あります 
鹿児島のアミーゴ アミーガ いますか 毎日通える 暇人 いますか
電話で土下座するより くろじょかせっと¥7〜8 買う は 尚容易
チャオ アスタラビスタ (^ω^;)
624呑んべぇさん:05/02/01 20:16:20
>>623
 まお様は月初めの電話販売で、武岡酒店から村尾を購入なされたことがおありですか?
 もっとも200本の内100本は、鹿児島のかた専用なのですものね。
 あと別のスレに書かれた記述でわからないことがあったのですが。
>玉利商店は(略)、
(中略)
>ここは一升瓶3セットまで予約ができました。

 え?
 1.8mLはひとり2本まででは? もっとも現在は1本に減じられていますが。

>1年ほど前から新規のお客さんの予約は出来なくなってたようです。
 
 (´・ω:;.:...
 もう、申し込んでも無理、って意味なのでしょうか?
 ━━━━(・ω・`;)━━━━!!
625\( ~ω~)/:05/02/01 20:28:56
>>624
村尾さん 12月に電話繋がりました その前も少々
魔王さんの答え 向こうで 質問してくれたら お答えいたします
では また(^ω^;)
626呑んべぇさん:05/02/01 20:36:53
>>625
ありがとうございます。
627呑んべぇさん:05/02/01 20:40:33
>>625

何回くらいの試行回数で
繋がりました!?
628呑んべぇさん:05/02/01 20:41:56
酒屋倶楽部で魔王を含む12本セット3万弱やってるけど、
さすがにここまでやるのはどうかな。
629呑んべぇさん:05/02/01 20:51:55
>>628
( ´Д`) <はぁー 

<セット内容>
・魔王 キタ━━━━ヽ(・。・ )ノ━━━━!!!!
・黒吉酎 キタ━━━━ヽ(・。・ )ノ━━━━!!!!
・白吉酎 キタ━━━━ヽ(・。・ )ノ━━━━!!!!
・大海 黒麹
・鉄幹 黒 キタ━━━━ヽ(・。・ )ノ━━━━!!!!
・鬼火 焼芋
・さつま宝山
・轟の露
・銀滴復刻版 ホォ━━━━(゚Å゚)(Å゚ )(゚  )(  )(  ゚)( ゚Å)(゚Å゚)━━━━!!!!
・東五
・小鹿 黒麹
・伊勢吉どん

すべて25度、1.8L各1本の12本セット
630呑んべぇさん:05/02/01 20:52:20
大量抱き合わせって公取とかは問題視しないのかね
かといって一本で法外な値段も問題だけどさ
631呑んべぇさん:05/02/01 20:53:12
>>625
http://hotcake2.tok2.com/moriizou/
お待ち申し上げます。
632呑んべぇさん:05/02/01 21:03:19
http://shop-noguchi.or.tv/008001.html
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!

魔王だ!!!!!!!!!!!!!!
633呑んべぇさん:05/02/01 21:16:38
プレミアム価格で抱き合わせって、もう最悪 (;´Д`)
634呑んべぇさん:05/02/01 21:23:21
>>632
セット5を3個とか思ったら各セット1個しか注文できないの
635呑んべぇさん:05/02/01 21:26:35
>>634
こういうことらしいね(э。э)bうふっ

「ご購入数制限 : 各セットは、お一人様1セット限定
(コーナー内、複数種セットの同時購入は1回のご注文につき3セットまで)」
----------------------------
上記についての例(×の場合) :
限定セットVol.1 ×1
限定セットVol.2 ×2
----------------------------
上記についての例(×の場合) :
限定セットVol.1 ×3
----------------------------
上記についての例(○の場合) :
限定セットVol.1 ×1
限定セットVol.2 ×1
限定セットVol.3 ×1
636\( ~ω~)/:05/02/01 22:07:47
>>627
覚えてないけど 1時間以内 ですね
それ以上は 気力ありません 一般電話からです
先月も 今月も だめ (^ω^;)
637呑んべぇさん:05/02/01 22:28:00
>>636

なるほど、ありがとうございまつた。
638呑んべぇさん:05/02/02 06:33:11
>>637
これからの楽しみはJALUXの当選メールです。
639呑んべぇさん:05/02/02 18:52:26
http://www4.synapse.ne.jp/ishidukasawa/shochu/6set.htm
魔王セット。
まあまあかな。
640呑んべぇさん:05/02/02 18:58:13
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

 モ・リ・イ・ゾ・ウだー
 明日、ネットのみの販売だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
http://www.minc.ne.jp/~magata/page023.html
641\( ~ω~)/ エーーーッ!:05/02/02 19:03:52
>>640
30本きびいですか ワラ
そんなこと してるから 看板の 佐藤の文字 
未練ありますか 哀愁が 漂ってませんか  (^ω^;)
では また
642呑んべぇさん:05/02/02 19:07:38
>>640
おれは絶対買うぞ。
明日は仮病で会社を休む。
必ずゲットしてやる。
643呑んべぇさん:05/02/02 19:28:59
(;´Д`)...ハァハァ
644呑んべぇさん:05/02/02 19:36:30
>>640
この店は糞だな。
新年に八幡や櫻井をセットで売っていたが
通常の単品は品切れじゃねーか。
どういうことだ( ゚Д゚)ヴォケ!!
645呑んべぇさん:05/02/02 20:20:25
>>640
森 伊 蔵 3 0 本 抱 き 合 わ せ セ ッ ト ! ! !
         工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

前代未聞のスケールだな!ヽ(´ー`)ノバンザイ!!!
646呑んべぇさん:05/02/02 20:20:34
>>644
対面販売を重視しているんじゃないの。
647呑んべぇさん:05/02/02 20:23:15
>>645
定価で買えるってことは嬉しいです。
どんな焼酎が29本(?)入っているんだろ?
考えるだけでもo(^-^)o ワクワクします。
648呑んべぇさん:05/02/02 20:30:24
予想

森伊蔵    1
海童     6
黒伊佐    6
伊佐舞    6
伊佐大泉  6
焼酎発見  5
      計30
649呑んべぇさん:05/02/02 20:38:04
予想

森伊蔵 1
魔王  6
伊佐美 6
村尾  6
佐藤黒 6
佐藤白 5
   計30
650呑んべぇさん:05/02/02 20:38:28
>>648

1700円台の焼酎だったら、悪くない。
ただ、どマイナーな2500円台焼酎ばっかりだったら・・・
651呑んべぇさん:05/02/02 20:41:44
もしも、薩摩茶屋だの八幡だの寿だの伊佐美だのがてんこもりだったら・・・
652呑んべぇさん:05/02/02 20:44:21
>>648
この中に「いいちこ」があったら買う気になりますか?
653呑んべぇさん:05/02/02 20:47:12
てか個人で買っちゃった人が焼酎30本飲みまくって肝硬変で入院でもしたら
家族に訴えられそう。
654呑んべぇさん:05/02/02 20:47:35
>>647
30本って、これを空けるまでどれくらいかかると思っているの。
(≧∇≦)
655呑んべぇさん:05/02/02 20:47:54
マジ予想

「倉津」「初代創業者原口金次郎」「鬼火」「瀞とろ」

ここら当たりがドバドバはいる。
656呑んべぇさん:05/02/02 20:48:25
予想価格税込み 67500円
送料・代引手数料(関西) 4250円
計 71750円

ちょっと無理かな
657呑んべぇさん:05/02/02 20:51:44
>>640
>1.8Lが30本のセットとなります。(森伊蔵は1本)

ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
ハァ??????????????????????????????????????
658呑んべぇさん:05/02/02 20:52:20
>>655
初代創業者原口金次郎

ワロス!
659呑んべぇさん:05/02/02 20:56:24
>>650
わけわからんPBの29本と抱き合わせだったりとか(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
660呑んべぇさん:05/02/02 21:07:43
年に数度の在庫処分セール開催
661呑んべぇさん:05/02/02 21:21:00
しかし、抱き合わせ30本なんて形で売るんだったら
森伊蔵なんか売らないほうがいいんじゃないの?
俺が抱き合わせで売られる焼酎の蔵元だったら
情けなく泣いちゃうけどな。
662呑んべぇさん:05/02/02 21:22:24
おれは絶対に買う。
いまから震えが止まらないよ。
663呑んべぇさん:05/02/02 21:25:14
覚志さん激怒(゚Д゚ )ゴルァ!!
664呑んべぇさん:05/02/02 21:26:40
http://www.shimadzu-web.co.jp/syoutyu/top.htm

>高値販売だけでなく、抱き込み販売のケースもあると聞く。

「私はいつもね、他の抱き込みされたメーカーさんも、森伊蔵のおまけを作ってるんじゃないと、
怒られると思うんですよ。逆に。昔、私と取引のあった酒屋さんは頒布会といって、
抱き込みで売っておったんですよ。
私怒りまして、
『あんたたちこの頒布会にされておる焼酎メーカーさんのこと、考えたこと有るか?』
と。
『一生懸命、朝起きてから難儀して作られとるんだよ』
って。
『わしなんで森伊蔵さんのおまけでうられんといかんの?』
と。
おこられるよと。」
こういう抱き込み販売の頒布会に対しては、森さんは厳しい目を向ける。
また、高値での転売、卸や小売りの免許を持たないままの販売に対しても同様である。
665呑んべぇさん:05/02/02 21:26:43
>>658

「森伊蔵」や「村尾」みたいな本名系の銘柄は
大抵、その藏の自信作だが・・・

こ れ は ね ー よ な ー っ !
666呑んべぇさん:05/02/02 21:28:27
魔王の抱き合わせ販売の傾向見てると、
昔は魔王があれば飛ぶように売れてた感じがあったけど、
今は魔王があっても売れ行きが鈍いものが時々あるね。
特に抱き合わせに無名な日本酒やら極端に高額な日本酒が入っていたり、
原料が特殊な焼酎との抱き合わせだったら
何日か放置されてるものもある。
さすがの魔王の魔力も及ばずってところ
そろそろ終焉かもね
667呑んべぇさん:05/02/02 21:30:03
http://www.shimadzu-web.co.jp/syoutyu/top.htm
>有限会社森伊蔵酒造
>森覚志(もり かくし)代表取締役
>『掛け軸に夢っていう字書いてあるんですよ。』

>「東京だったら運賃1200円〜1300円かかりますから、
3800円かそこいらへんはします。
でも、鹿児島では2500円ですよと。
それ以上するのは、変な人が売っとるやつですよ。
そういう小売り免許を持っていない一般の人がね、
買って、インターネットでオークションしてどんどん高値にしてですね。
ある同業者でも私なんかがやらしてるみたいに思われてますけど、
私共はそれをくい止めるために自店小売りをやってるわけですよ。
電話で登録いただいて、
お客様に抽選であたったのはずれたのというのはほんとに申し訳ないけど、
抽選をさせていただいて、お買いあげいただくようになったら、
2ヶ月後に一本という形で、正規の値段でうっとるんですようちは。
なんでかというたら、森伊蔵はこれだけしかしませんよと。
一万円するのはあれうそですよと、いうのを知らせるために、
自分所はガードマン雇って交通整理させて売っとる訳です。
2500円で。
一部のうちに関係ない酒屋さん、
一部の消費者がそういう金儲けのためにされとることでですね、
これがほんとの姿じゃないですから。これはほんとにね、いかんです。」
668呑んべぇさん:05/02/02 21:34:01
>>665
西海の薫の蔵のPBみたいなやつたくさんあるけど、どれもねえ・・・
ま(,,゚Д゚) ガンガレ!
669呑んべぇさん:05/02/02 21:34:27
>>641
まおさま。
この店、佐藤も扱っているんですか?
670呑んべぇさん:05/02/02 21:36:26
高値にするのはオークションってすぐ言う人いるけど、
俺は楽天の責任も大きいと思うんだけどなぁ。
オークションはほとんど素人がやってる
楽天はほとんど酒屋がやってるでしょ
まあ、あれこれ言う前に森伊蔵も紙パック出したらいいと思うけどね
671呑んべぇさん:05/02/02 21:39:03
>>666
12本抱き合わせ魔王セットとかあるからね。
抱き合わせを買う人なら、そんなんならプレ値で
一本買った方がマシと思う人も多いだろうね。
672呑んべぇさん:05/02/02 21:44:56
>>671
http://www4.synapse.ne.jp/ishidukasawa/shochu/6set.htm
これはけっこういいと思うけどね。
673呑んべぇさん:05/02/02 21:48:43
http://www.honkaku-shouchu.net/05/050124.html
これがかわいく思える。
(^_^)ノ""""ナデナデナデナデナデェー
674呑んべぇさん:05/02/02 21:54:34
>>672
まだ売り切れてないんだ。
最近なかなか売れんなぁとか思ってるんじゃないの
675呑んべぇさん:05/02/02 21:58:42
30本抱き合わせって、ひょっとして焼酎バブルの象徴的な事件になるかも!?
676呑んべぇさん:05/02/02 22:08:50
なんか夢のようだな。
購入できたらどうしよう。
抱き合わせの焼酎に抱かれて眠りたい。
677呑んべぇさん:05/02/02 22:15:24
>>675
ここは前から時々やってたよ。
年末にもやったんじゃなかったか?
678\( ~ω~)/:05/02/02 22:35:25
>>669
はじめまして 佐藤 ずいぶん前 取り扱い ありました
でも 佐藤さんに 嫌われて いま ありません
仲直り 困難かもしれません  (^ω^;)
679呑んべぇさん:05/02/02 22:45:52
>>672
げー!!!
720mlの魔王・南洲翁2本抱き合わせに、1.8L 五本の抱き合わせ?????

ふざけんじゃねえコジキ野郎!
680呑んべぇさん:05/02/02 22:47:30
>>678
なるほど。だから・・・・・・
681呑んべぇさん:05/02/02 22:54:32
>>679
コジキ野郎という表現はどうかな?
682呑んべぇさん:05/02/02 23:00:18
なんか緊張して眠れないよ。
明日、買えるかな(゚Д゚;)
残りの29本はぜんぶ、転売しようっと。
683呑んべぇさん:05/02/02 23:02:56
> 2月3日お昼12時に販売予定です。(ネットでのみ販売となります)
>(セット内容などの問い合わせは受けられませんので御了解ください。)

このような機会をつくってくれましたことにご感謝申し上げます。

684呑んべぇさん:05/02/02 23:04:25
>先着12名様となります。

12本も入荷するお店なのですね。
すばらしい。
685呑んべぇさん:05/02/02 23:04:36
>>682
きっと酒屋さんも眠れないのでは?
明日360本イッキに捌けるかどうか。
686呑んべぇさん:05/02/02 23:06:38
たった数分で一升瓶360本も売りさばくなんて
阿漕な商売以外考えられないよな。
687呑んべぇさん:05/02/02 23:27:51
まあ一瞬で売れるだろ。30秒後には無いだろうね。
サーバーの時間設定大丈夫なのか?
ただ、伊蔵以外が変てこりんなものだったらスルーするから
君たちにもチャンスが生まれるはずだ。
688呑んべぇさん:05/02/02 23:44:42
>>687
売れないね。楽天の某酒屋が調子に乗って
森伊蔵の5万円抱き合わせセット作って売り出したが、
長らく売れ残ってた。
689呑んべぇさん:05/02/02 23:49:21
ともあれ明日が楽しみだなw
690呑んべぇさん:05/02/03 00:01:25
>>688
それって本数は?
プレ値での抱き合わせは売れないだろうが、
ここは本数多いけど定価だからね。
一年分の焼酎買っておきたい人もいるだろうから、
一瞬で売り切れねと見てる。
とりあえず覗いてみますよ
691呑んべぇさん:05/02/03 00:07:34
一年分と言ったって、いまさらマズイ焼酎買わされてもなあ。
普段飲む銘柄は決まってるから。
692呑んべぇさん:05/02/03 00:45:08
完全に居酒屋向け販売だな。それでも30本は無茶苦茶。
商売人相手だとしても12本が限界だろ。
693呑んべぇさん:05/02/03 00:51:12
転売人向けならちょうど良いんじゃないw
694呑んべぇさん:05/02/03 01:05:22
俺一月4〜5本空けますから、
30本ってたったの半年でなくなりますけど。
それ考えたら定価で買えるだけありがたいね。
ここで文句たれてる奴は俺購入するから邪魔しないでね
すぐ転売とか言う奴 氏ね
695呑んべぇさん:05/02/03 01:24:15
↑おお、いいねえ、男らしい!
696呑んべぇさん:05/02/03 01:26:03
漏れもマジ予想してみた
森伊蔵   1
白波    6
瀞とろ   6
鬼火    6
島乙女   6
和助    5
    計30
 
さあどうだ
697呑んべぇさん:05/02/03 01:34:03
森伊蔵   1
チャミスル 15
鏡月 14

698呑んべぇさん:05/02/03 03:51:43
新焼酎の売れ残りも入れて欲しいな。
699呑んべぇさん:05/02/03 09:41:56
あの・・・
ここで質問しても意味ないのは承知だけどさ、
マガタの30本セットって、品物が届くまで中身わからないの?
それとも販売開始直前に内訳が公開されるのかな?
中身わからないんじゃ怖いよ〜
700呑んべぇさん:05/02/03 11:07:33
そんな福袋みたいな売り方みたことないよw
701呑んべぇさん:05/02/03 11:32:46
>>700
いや、でも年末に中身不明の謝恩6本セットとか福袋3本セットとか実際にあったよ
702呑んべぇさん:05/02/03 11:36:54
>>701
それを30本でやられたら買うヤシいないだろ
703呑んべぇさん:05/02/03 11:46:12
他の商品は全て不明。
各単品の値段も不明。
で、定番に単品の品揃えがあるのに
そちらはずーっと品切れで
突然抱き合わせでのみ大量に販売。
ストックしていたとしか思えない。
どさくさに紛れて値段も上げてるようだし
かなり悪質かと。

まぁこのへんを見てれば佐藤に切られるのは明白だな。
704呑んべぇさん:05/02/03 11:47:07
森伊蔵以外は、一本のプレ酎もない。
そしてこの時点で断言する。



絶 対 、 「 初 代 創 業 者   原 口 金 次 郎 」 が あ る ! !
705呑んべぇさん:05/02/03 11:49:21
マ 調子に乗りすぎ
706呑んべぇさん:05/02/03 11:53:47
発売と同時に公開されるはず。
今までそうだったから。
707呑んべぇさん:05/02/03 11:55:05
みんなスタンバっているみたいだね
708呑んべぇさん:05/02/03 11:57:04
う〜む。いまだに注文の仕方がわからん。
メールで「森伊蔵セット買います!」って送るの?
そんなわけないよな・・・
709呑んべぇさん:05/02/03 11:58:42
買い物カゴを利用します
710呑んべぇさん:05/02/03 11:59:32
わくわく
711呑んべぇさん:05/02/03 12:00:29
出ねーよ
712呑んべぇさん:05/02/03 12:00:40
中身不明!?
713呑んべぇさん:05/02/03 12:00:51
銘柄わからねー!
高い!!!
氏ね
714呑んべぇさん:05/02/03 12:01:02
森伊蔵セット2005

森伊蔵 1.8L 1本と他1.8L焼酎29本のセットとなります。
先着12名様となりますので御了解ください。
尚、他1.8L焼酎については、当店お勧めの焼酎やこだわりの焼酎を多数入れて
あります。
(各銘柄を1〜3本入れて、10銘柄以上にての発送となります。)

このセットについては、コレクト手数料630円と送料が5口分必要となります。

価格(税込)
\75,000

715呑んべぇさん:05/02/03 12:02:07
もうね、あほかとヽ(´ー`)ノ
716呑んべぇさん:05/02/03 12:02:13
75000÷30=2500円

駄目、単価が高い。
ペイできんわ、これでは。
717呑んべぇさん:05/02/03 12:02:19
内容わからん・・・
718呑んべぇさん:05/02/03 12:03:29
森伊蔵1本30,000円で
残り29本×1,500円ってところか?
送料考えると、とても高くて買っていられないw
719呑んべぇさん:05/02/03 12:03:29
銘柄がわからないと
手が出ないんですけど
720呑んべぇさん:05/02/03 12:03:43
あ〜あ
721呑んべぇさん:05/02/03 12:04:20
一体どの位で売り切れるのだろうか・・
722呑んべぇさん:05/02/03 12:04:22
>>656
計算、けっこう近かったね。
723呑んべぇさん:05/02/03 12:05:22
中身を確定しないで
販売するのは
訪問販売法ではOKなの?。
724呑んべぇさん:05/02/03 12:05:56
薩摩茶屋・八幡・寿・伊佐美・魔王・紫美・海・・田倉・櫻井・瀞とろ・たなばた・晴耕雨読・不二才がザクザクかもよ(´ー`)
725呑んべぇさん:05/02/03 12:06:27
こらあかんわ。
店も普通の買い方で手に入れたワケじゃないはず。

726呑んべぇさん:05/02/03 12:07:57
購入された方
銘柄をカキコしてくださいね。
まあ、書けないような銘柄だとおもうけどw
727呑んべぇさん:05/02/03 12:08:23
>>722
>>656は送料込みの額だからなぁ・・・
今回は75000にさらに送料でしょ。
すごい事するねぇ。
728呑んべぇさん:05/02/03 12:08:45
>>724

断言できる。
三岳クラスすら無い。

コレクト料だけで3150円も掛かるのに
この内容は無いだろ。
729呑んべぇさん:05/02/03 12:09:59
この場合、銘柄確認後クーリングオフできるの?
730呑んべぇさん:05/02/03 12:10:36
やっぱりどさくさに紛れて値上げしてるね。
731呑んべぇさん:05/02/03 12:11:12
在庫処分だろうな。
ほこりかぶった一升瓶詰めて。
732呑んべぇさん:05/02/03 12:12:09
瀞とろと丸西と黒伊佐錦は入っているだろう
733呑んべぇさん:05/02/03 12:13:48
>>732
 「 初 代 創 業 者   原 口 金 次 郎 」 も ね
734呑んべぇさん:05/02/03 12:13:50
クリオフはできないでしょ?
735呑んべぇさん:05/02/03 12:14:08
原口金次郎氏当選確実! (´ー`)
736呑んべぇさん:05/02/03 12:16:52
よもやこんなオチが待っていようとは・・・
おいうえをいくってか、
斜め上を行く酒屋さんだ・・・
737呑んべぇさん:05/02/03 12:17:01
返品
商品の性格上、破損などがあった場合は配達時に確認できた場合のみとさせて
いただきます。
配達員と当店へ御連絡下さい。

*お客様のご都合による返品の場合は、弊社宛ての送料のご負担をお願い致します。

弊社から商品を発送させていただいた場合の送料も、ご負担ください。
代引きでご購入されて、商品をお受け取りになられる前に返品された場合でも、
返品のための送料は必要ですので、ご負担ください。
(代引きでご購入時の返品は、運送業者から弊社に着払いで請求が来る為。)
738呑んべぇさん:05/02/03 12:17:02
まだ糸冬 了しないね?
739呑んべぇさん:05/02/03 12:17:40
まあ内容は
ホームページで売り切れていない
売れ残りだろ?
740呑んべぇさん:05/02/03 12:18:41
身内に不幸があり、葬儀費などの急な出費のため嗜好品にお金を
割くことが出来なくなりました。

とでも書けば返品OKでしょ。
741呑んべぇさん:05/02/03 12:19:06
お客様の都合による返品なんか
受け付けてたら・・・。
742呑んべぇさん:05/02/03 12:20:15
カクシもビックリの抱き合わせ。
743呑んべぇさん:05/02/03 12:21:06
業者の自主的な返品やクーリングオフ規定のある場合もあるから
ためしにやってみて♪
744呑んべぇさん:05/02/03 12:22:36
公取・・・
745呑んべぇさん:05/02/03 12:23:09
これじゃ転売屋さんも飲み屋さんも手が出せないね。
746呑んべぇさん:05/02/03 12:25:35
一瞬で終了と予想したが、外れた・・・
さすがに見えないものは買わんぞ俺は
747呑んべぇさん:05/02/03 12:27:26
>>742
誰か蔵本に通報してよ。
748呑んべぇさん:05/02/03 12:28:17
中身が知りたい!
749呑んべぇさん:05/02/03 12:29:54
中身は売る側も分からないw
750呑んべぇさん:05/02/03 12:30:49
>>746

平均単価が2000円だったら
中身が見えなくてもペイできた。
「29本全部いいちこ」以外なら。

「伊佐美」「なかむら」クラスが6本あれば
2500円平均でもペイできる。

でもこれはいかん。
751呑んべぇさん:05/02/03 12:31:25
新年の魔王は即行だったのに12限定まだあるね。
752呑んべぇさん:05/02/03 12:34:50
不良在庫が348本捌ければウハウハだよなあ・・・
753呑んべぇさん:05/02/03 12:37:47
しかもバーゲンじゃなく1本500円以上利益上乗せだし
笑いが止まらないだろうなww
754呑んべぇさん :05/02/03 12:38:50
勇者居ないと言うか┐(´〜`;)┌ ヤレヤレ
755呑んべぇさん:05/02/03 12:40:12
しかしここは目先のメリットしか見てないようだな
ま、中身にもよるが
756呑んべぇさん:05/02/03 12:42:23
だから佐藤に切られたわけで。

今回の所業で森に切られないかな?
757呑んべぇさん:05/02/03 12:45:18
相場読み違えてるんだろうな
758呑んべぇさん:05/02/03 12:54:44
>>753

1時間経っても1セットも売れないんで( ゚д゚)ポカーン としてると思う。

単品を高値で買う奴は、あくまで急な贈呈用のみ。
飲み屋はオクで少しでも安く買う。
単なるミーハーは飲み屋で飲む。
マニアは電話抽選かJALUX。

こんなひどいセット内容じゃ、残る「「転売屋」どころか
どの層も手を出せん。
759呑んべぇさん:05/02/03 13:01:47
追加発表で魔王3本入れますとか出たらいけないから、
しばらく様子をみますね。
760呑んべぇさん:05/02/03 13:05:02
>>758
いや、伊佐美・田倉・金峰櫻井が3本ずつ入ってるやもしれんぞ
761呑んべぇさん:05/02/03 13:05:18
>>759

魔王1.8だったら
2本でも「買い」だよ。

ま、それはないだろうけど。
たぶんこの森伊蔵、蔵元正規ルートじゃないはず。
762呑んべぇさん:05/02/03 13:06:53
>>760

ありえない。
ここ「八幡」だって、6本セットで売るもん。

それだけ玉が揃ってりゃ、わざわざ森伊蔵なんて大玉を使わなくても
6本づつで売れる。
763呑んべぇさん:05/02/03 13:08:13
垂水の蔵の近所の杖をついたお婆さんから譲ってもらったとか
764呑んべぇさん:05/02/03 13:08:15
森伊蔵のセットを少量ですが、2月3日昼12時より販売。
13時05分にて売り切れました。
765呑んべぇさん:05/02/03 13:08:19
13時3分売り切れって出てたけど、ホンマかいな?
766呑んべぇさん:05/02/03 13:10:39
売り切れキタ━━━━ヽ( ´Д` )ノ━━━━!!!!
767呑んべぇさん:05/02/03 13:10:45
>尚、他1.8L焼酎については、
>当店お勧めの焼酎やこだわりの焼酎を多数入れてあります。
>(各銘柄を1〜3本入れて、10銘柄以上にての発送となります。)

 たしかに、「お勧めの焼酎」と「こだわりの焼酎」が入っている、と書かれている。
 もしかすると、ものすごいものばかりじゃないのかな?
 海、くじら、天誅、千亀女、金峰櫻井は絶対に混じっている、と思う。
 
768呑んべぇさん:05/02/03 13:11:01
>>765
君と私では時間が違うが、
何が違うのだ?私はトップページ見たけれども
769呑んべぇさん:05/02/03 13:11:19
売り切れかもしれんけど、
来週、追加で12セット!! 
今度は銘柄内容公開とかだったらワロス。

売れてねーんじゃん!
組み替えただけじゃん!
770呑んべぇさん:05/02/03 13:12:43
>>767
でも芋焼酎とは書いてないから、
べいすん×3 とか れんと×3 とかも入っていると思う。
771呑んべぇさん:05/02/03 13:13:06
ただあそこの店長、ここ見てると思う。
変な買い煽りレスとかあったし。

あまりにも不評だったんで、手じまいしたとか。
772呑んべぇさん:05/02/03 13:13:55
>>770
もちろん、「いいちこ」もね(э。э)bうふっ
773呑んべぇさん:05/02/03 13:14:29
中途半端な麦と黒糖が一番扱いに困るよ
774呑んべぇさん:05/02/03 13:16:08
>>771
( ・ω・)モニュ?
775呑んべぇさん:05/02/03 13:16:40
売り切れまで案外時間がかかったね。
でも348本の在庫が1時間で捌けた。
すげえなあ。
776呑んべぇさん:05/02/03 13:20:52
このやりかたはどこの酒屋さんでも使えるね。
まずはヤフオクで森伊蔵をたくさん手に入れる。
それをつかってこのようなセットを組む。
在庫が一掃される。
儲けもでる。
めでたし、めでたし。
777呑んべぇさん:05/02/03 13:23:35
真似する酒屋出てきそうだよね・・・
あちこちのオクから調達すればこれくらいの数は揃えられそうだし。
778呑んべぇさん:05/02/03 13:23:57
>>775
俺の予想では5分もかからないと思ってた。
ここまでの金額じゃないけど
楽天で焼酎セットが一瞬にして売り切れるの何度も見てるからね。
こういうのを見ると他の酒店もいろいろ工夫して売ろうとするだろうから、
いいんじゃないのかな。
まあ、応援しますよ。
779呑んべぇさん:05/02/03 13:29:34
例えば、楽天のシステムじゃないわけだから、
12個限定の12もどうなの?24でも6でもいい。
わかんないわけだろ。
そういう隠れた部分で操作できるし、今回は焼酎の種類も操作できる。
一般の注文をこなしながら同時進行できるよね。
見えない部分が多すぎる。でも売れるわけだから
酒の小売で四苦八苦してるとこは、やりたいだろうね。
こういうの。
780765:05/02/03 13:29:41
>768
 森伊蔵セットのページ
781呑んべぇさん:05/02/03 13:33:13
>>778

>楽天で焼酎セットが一瞬にして売り切れるの

「しらい屋」とか、ああいうのはまぁまぁのセットだよ。
川越&3本セットとか、池の鶴のセットとか。
すぐ売れるのも肯ける。

今回のはひどい。
782呑んべぇさん:05/02/03 13:37:24
>>779
そうか。それは楽天に参加してないメリットかもな。
12個限定と言って注文が来ただけ受け付ければいいわけか。
個数が超えてもオクで仕入れればいいしな。
抱き合わせ銘柄は倉庫から適当に選べばいいわけだし。
しかし30本は大博打だな〜。
783呑んべぇさん:05/02/03 13:40:48
>>781
昨年末、某ショップの18000円謝恩6本セットもあっという間に売り切れたよ。
どう考えても損なんだが、買う人はいるみたい。
784呑んべぇさん:05/02/03 13:42:38
完売してないな。
引っ込めただけだろう。
森伊蔵のセットが1時間も無くならないなんて恥ずかしいからな!
またほとぼりが冷めたら似たようなセットで売るな。
785呑んべぇさん:05/02/03 13:42:57
>>783
内容は?
786呑んべぇさん:05/02/03 13:46:44
近所のお好み焼き屋
魔王一合450円
海一合450円
787呑んべぇさん:05/02/03 13:47:28
>>776-777
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
788呑んべぇさん:05/02/03 13:49:26
>>785
完全にショップ任せ。
つまり何が入っているかまったく不明。
「がっかりすることはないと思います」とのこと。
魔王だか萬膳だかが一本入っていたのだと思うよ。
(推測だけど)
789呑んべぇさん:05/02/03 13:56:05
6本のうちあと2本はお店に任せますと言ったら
なかむら入れてくれた店があったな。
あのときは(TдT) アリガトウ
790呑んべぇさん:05/02/03 13:56:24
>>784

俺は「一セットも売れてない」と見る。
791呑んべぇさん:05/02/03 13:58:19
何セット売れたか
問い合わせできる
猛者はいませんか?
792784:05/02/03 14:01:13
>>790
いや、あとの29本が田倉や櫻井クラスかもと
妄想[´Д`]エンジン全壊で注文した香具師が
1人ぐらいはいるかもしれないなww
793呑んべぇさん:05/02/03 14:03:04
>>792
「エンジン全壊」

良い表現だ。
φ(..)メモメモ
794呑んべぇさん:05/02/03 14:05:58
焼酎だから常温で腐るものでもないし、
「がっかりすることはないと思います」
795呑んべぇさん:05/02/03 14:06:17
マ○タの伝説的な30本セールで
スレ作れそうだなw
796呑んべぇさん:05/02/03 14:07:11
確かに良いね。流行語大将ノミネート
「エンジン全壊」
797呑んべぇさん:05/02/03 14:08:44
なぜ銘柄をオープンにできないのか。

妄想[´Д`]エンジン逆噴射=333
798呑んべぇさん:05/02/03 14:09:31
あのケースが5個も送られてきたらウチの家族崩壊するなww
799呑んべぇさん:05/02/03 14:09:55
「妄想[´Д`]エンジン全壊で注文した香具師」

ワロタ
800呑んべぇさん:05/02/03 14:11:48
瓶じゃなく紙パック入ってたら爆笑
801呑んべぇさん :05/02/03 14:13:50
いくら常温管理でも邪魔だわな。
802呑んべぇさん:05/02/03 14:18:17
「がっかりすることはない」が
どういう基準によるものか気になる。
「少量の販売で申し訳ございません。」とか
平気で書いているし
何か売り手と買い手の思いが違うような気がする。
803呑んべぇさん:05/02/03 14:19:26
>>786
できるんだけどあえてしないのよ。
香具師の妄想[´Д`]エンジン全壊するの狙ってるんだよww
804呑んべぇさん:05/02/03 14:20:37
プラスチックケースはよくできてて、
縦にしっかりと積み重ねることができる。
地震が来たら地獄だけど
805803:05/02/03 14:22:24
803は>>797へのレスですた。
スマソ。
806呑んべぇさん:05/02/03 14:25:17
>>804
その積み上げられたケースをウチの家族が見たらこれまた家庭崩壊
807呑んべぇさん:05/02/03 14:52:21
金峰櫻井って美味いですか??
808呑んべぇさん:05/02/03 14:54:15
>>807

あっさり風味。
同藏の「小さな蔵」は
これまたさらにあっさり。
809呑んべぇさん:05/02/03 15:10:28
金峰櫻井が販売されてるのですが 税込2200円 送料550円は買いですかね?
810呑んべぇさん:05/02/03 15:15:53
俺なら買う。送料は電車賃だと思えばいい。
811呑んべぇさん:05/02/03 15:25:21
一本しか買えないんじゃ、
俺なら見送りだな。
812呑んべぇさん:05/02/03 15:30:24
ま○た祭りも(・ー・)オワッタナ・・・
またマターリしてきますたな。
813呑んべぇさん:05/02/03 16:30:17
マガタ、バカだなー・・・こんなこと続けてたら
誰も見向きもしなくなるのに。
一回痛い目を見ないと分からないんだろうね。
814呑んべぇさん:05/02/03 17:16:06
もう痛い目にあってるのに
懲りないんだよ。
バカは死ななきゃのレベルだな。
815呑んべぇさん:05/02/03 17:16:07
みんな必死だからね
816呑んべぇさん:05/02/03 17:17:54
う〜む、森伊蔵30本抱き合わせセットか・・・

:;' /:/ `メ、 i: ハ: i: : ii:i ヽ: i: :ii; : : : :iヽ: :
i: :i: i: i/,ィ=ミヽi: iヽNi:i_`iL:H---i:i: ヽ
i: :i :i / {.iトgj:i ヽ! lルィ丁゙)‐ミ「!: :ii/: : i
;':/ヾム⊂つ'´     i:.;{iil1:ソ i:i:::i !: : i:
: i: /: iト        、,,ミニっ /i/゚: o i .
: i:/: : i    、`_      ̄/.:/: : : i: :
: /: .::ハ   ゙llllllル `ヽ    //. : :/! i: .   あやまれ!
/: .::/:::/`、  lll/: : : : :} /〃:./: /i iハ!   カクシさんにあやまれ!!
i. ::/i::/::::::i::ヽ`三ー 'ノ , イ/: /: /.::i i::::::
::::///::::::::i:::i:..ヽ---<::::/:::/: :/: : i iヽ::
817呑んべぇさん:05/02/03 17:31:08
マガタ行ってきたけど、一本も売れてないみたいだったよ。
818呑んべぇさん:05/02/03 17:35:42
では、バレンタインセットかひな祭りセットで
24本ぐらいでまた他の銘柄は伏せて
6マソで販売といったところか。
819呑んべぇさん:05/02/03 18:04:25
>>818

それでも高いし、割に合わない。
平均単価を2200円に落とさにゃー。
820呑んべぇさん:05/02/03 18:14:44
あー、しらい屋はなんで池の鶴のセットに大魔王と銀滴なんか組み合わせるかな・・・どっちもいらないよ。
821呑んべぇさん:05/02/03 19:21:34
大魔王はいらんけど、
ギンテキは興味ある。

ロット1が美味いらしいね。
822呑んべぇさん:05/02/03 19:37:20
>>821
ロット3のがうまいです。
823呑んべぇさん:05/02/03 19:45:42
なんかお酒飲みたくなってきた
http://www4.diary.ne.jp/user/472652/
824呑んべぇさん:05/02/03 23:51:13
銀滴復刻版ってロットによって味が違うってのは
どう考えても商品としてはだめだろ。中国製みたいじゃんか
825呑んべぇさん:05/02/04 00:35:20
>>824
日本酒も、焼酎も、出荷時期やその年の造りによって味は全く違うものとなってしまいますよ。
そういう事がお分かりですか?
826呑んべぇさん:05/02/04 00:59:31
>>825
ええ。わかってます。
こう言ってはお気の毒なのですが特に小さい蔵は、昨年良かったからといって、
次の年良いかというと、残念ながら期待を裏切られることはありますね。
ところで銀滴復刻版はロットによって違うといろいろなところで見かけます。
それを楽しむのは勝手ですが、同じ年に作られたものが違っていたら、
昨日飲んだものと今日飲んだものが違うこともあるわけです。
年度でなくロットで管理されるのであればよいですが、(うちは拒否しますよそんなの)
そういう方針を明確に示されていますか?
同じ商品として売られて良いものでしょうか?
827呑んべぇさん:05/02/04 01:03:56
大手ばかりを信用するわけではないですが、
今年は良かった、今年は少し出来が悪かったのでは?
って言うのは、年度単位でしょう。
ロットによって違ってたら、とてもじゃないけど
お客さんにすすめることできないのではないの?
それとも、それを全て試せと?
828317:05/02/04 01:09:41
>>826-827
それはその蔵の自由でしょう。
それを受け入れている販売店だけが取り扱えばいいだけの事。
あなたのような店には全く関係ないのでは?
銀滴復刻版が美味いことには変わりありませんから、
買う方はいろんな味が楽しめて満足していますよ。
>>317>>323にも書いたように、どのロットも美味いですからね。
829呑んべぇさん:05/02/04 01:11:53
また銀滴厨かよ・・・
830呑んべぇさん:05/02/04 01:17:05
>>829
煽る香具師がいるから荒れんだろ?
お互い好きな銘柄出すなり、比較するなり多いにやれって。
831呑んべぇさん:05/02/04 01:18:23
>このページの商品は直接注文はできません。
>まず、メール・電話・FAXなどでお問い合わせ下さい。


これって、面接するってことですかい(°口°;)

832呑んべぇさん:05/02/04 11:53:09
今、魔王が到着してる人は
いつ頃注文したんですか?。
833呑んべぇさん:05/02/04 16:28:55
去年の春くらいじゃないの?
834呑んべぇさん:05/02/04 18:48:20
手に入りにくい芋焼酎は何ですか?上位5品教えて
835呑んべぇさん:05/02/04 19:00:09


森伊蔵
村尾
萬膳
八幡
亀甲宮









836呑んべぇさん:05/02/04 19:29:30
[A-ID:318112]
日付   :2004年11月26日
タイトル :Re: 焼酎の梅割り
内容   :
梅割には
東京で抜群の知名度を誇る“亀甲宮焼酎”です。
--------------------------------------------------------------------------------
[A-ID:318123]
日付   :2004年11月26日
タイトル :Re: 焼酎の梅割り
内容   :
梅割には
東京で抜群の知名度を誇る“亀甲宮焼酎”です。

     聞いたことないぞ、東京だけど・・・
--------------------------------------------------------------------------------
[A-ID:318186]
日付   :2004年11月26日
タイトル :Re: 焼酎の梅割り
内容   :
↑梅割りやホッピーのある店は殆ど亀甲宮焼酎です。
837>834:05/02/04 19:30:33
品名で言ったらきりがない。
・森伊蔵 極上の一滴
・森伊蔵 1800ml
・森伊蔵 JALUX
・村尾
・魔王


これだけで5品。
気が済んだ?
838呑んべぇさん:05/02/04 19:52:04
森伊蔵
月の中 亀
村尾
萬膳
佐藤
川越
爆弾ハナタレ

ヤフオクでプレミア価格のついてる、転売して利益が確保できる銘柄
839呑んべぇさん:05/02/04 20:33:43
840呑んべぇさん:05/02/04 20:38:25
森伊蔵1800
森伊蔵極上
村尾
魔王
原口金次郎
841呑んべぇさん:05/02/04 20:45:06
いいちこ
黒霧島
さつま白波
雲海
七夕
842841:05/02/04 20:47:15
↑ 
ごめん。
実はさっき行った小さな酒店に置いてあった銘柄です。
やる気が感じられない店だった。(ノД`)
843呑んべぇさん:05/02/04 20:51:39
キタ━━━━━━(≧∀≦)ノ━━━━━━ !!!!!
未来のプレミア焼酎だ。
いまから先行投資をしておこう。
http://www.rakuten.co.jp/sakedaisuki/451156/519202/

844呑んべぇさん:05/02/04 20:57:02
まお様は昨日のマガタ祭りについて、どのような感想をお持ちになられましたか?
ちなみに、マガタ酒店でご購入されることはおありですか?
別件ですけど、今度は伊佐美ですね。
845呑んべぇさん:05/02/04 21:03:19
黒甕
黒まる
一刻者
海童

これくらいふぁな。
うちの近所のスーパー。
白波霧島でさえないや。
846呑んべぇさん:05/02/04 21:05:09
847呑んべぇさん:05/02/04 21:05:23
嗚呼、「銀滴復刻版」が飲みたい。
でもどこの酒屋にも置いていない。
いくら定価でも通販はイヤだ。送料と代引き手数料と箱代がかかるから。
焼酎も書籍のように、店で取り寄せてくれたらいいんだけどね。
これって無理なお願い?
Σ(´ρ`;)「銀滴復刻版」が飲みたい。
848845:05/02/04 21:05:56
あ、思い出した。
さつま宝山もあったな。
849呑んべぇさん:05/02/04 21:07:35
>>845
すごい。一刻者があるとは。おれの大好きな焼酎だ。
うらや・・・(;´Д`)ウウッ… (*T^T)ズルズル
850呑んべぇさん:05/02/04 21:07:57
>>847
梅田の阪神百貨店に売ってたよ。裏見たら「17.1」って
印字してた。これってロット3?
851呑んべぇさん:05/02/04 21:11:47
>>846
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!

あらノ(´д`*)
実は私、半年前にここから購入しました。
ここはいいお店ですよね。
でも半年に1回の販売なのですね。
ほとんど毎日チェックしていました。
>>864さん
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b !
852呑んべぇさん:05/02/04 21:15:26
>>850
。.:*・゜从n^▽^从η゚・*:.。.ミ ☆
そうなのですか。
一昨年の優勝セールを思い出す。
感動的だった。あのときは。
また行ってみたい。
853呑んべぇさん:05/02/04 21:17:58

>>851
いえいえ
じゃこれも...4年待ち 魔王
http://www1.odn.ne.jp/sakaya-chikamoto/maoh.html
854呑んべぇさん:05/02/04 21:20:23
>>846
ホント、安いね。
ここは。
これをみたら思わず購入したくなるよ。
でも、買わない。
インターネットでの購入はもう絶対にしないと決めたから。
理由は送料+が、ばかにならないからさ。
でも、>>98さんの情報にはグラッときたな。
買わなかったけど。
アリガトネ。
855呑んべぇさん:05/02/04 21:24:32
>>853
(((;-д- )=3ハァハァ
半年前、注文してました。
でも返信のメールで約4年待ち、と言われて、断念しました。
これだったら、魔王の申込用紙で購入したほうがいいですものね。
値段も定価だし。
856呑んべぇさん:05/02/04 21:28:53
>>846
すごいな。
抱き合わせとはいえ、伊佐美が 1,780円 で買えるのだから。
伊佐大泉や伊佐錦も美味しいし、これは最高だな。
早く申し込んでください。みなさん。
857呑んべぇさん:05/02/04 21:30:09
大口の焼酎、いらない。総じてまずいんだもん。
858呑んべぇさん:05/02/04 21:30:47
8日は伊佐美の日。
まおさまに教えてもらった情報だけど。
(^x^)
859(;´Д`)...ハァハァ:05/02/04 21:31:29
(;´Д`)...ハァハァ
860呑んべぇさん:05/02/04 21:33:02
森伊蔵
月の中 亀
村尾
萬膳
佐藤
川越
爆弾ハナタレ

ヤフオクでプレミア価格のついてる、転売して利益が確保できる銘柄
861呑んべぇさん:05/02/04 21:34:37
>>860
佐藤の黒はいくらで売れるんですか?
862呑んべぇさん:05/02/04 21:36:49
ぼくちゃんはここのまおうせっとはいいとおもうけどね。
http://www.sakenoshow.com/kodawari-syoutuu.html
863呑んべぇさん:05/02/04 21:41:56
うちの会社、他のところで働いてみるっていう研修があるんですよ。
わたしは「マガタ酒店」で働いてみたなー
今回のことでとっても好きになりましたーヽ(●´ε`●)ノ
864呑んべぇさん:05/02/04 21:45:00
これの適正価格はおいくら?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42509379

それとレギュラーの月の中の方が川越より儲かるぞ。
正規店で手に入ればだけど。
865呑んべぇさん:05/02/04 21:47:56
この世に、「銀滴復刻版」を超える焼酎はあるのだろうか?
どなたかお教えください。
( ´ー`)フゥー...
866呑んべぇさん:05/02/04 21:51:26
>>864
単純計算で、1本あたり4,245円ですか。
難しいところですね。
867呑んべぇさん:05/02/04 21:52:24
>>864
月の中っていくらぐらいで売れるのさ?
868呑んべぇさん:05/02/04 21:55:48
今は7000〜8000円ってとこじゃね?
869866:05/02/04 21:58:46
>>866
希望落札価格(225,000 円)÷53本=4,245円
870呑んべぇさん:05/02/04 21:58:54
>>864
すごいねこれは。

ところで、↓ここなんで一気に跳ね上がるの?
110円に対して60000円って入れることできます?

[2月 3日 2時 59分] hk09099717173 入札。数量: 1 で 60,000
[2月 2日 15時 11分] amunko 入札。数量: 1 で 110
871呑んべぇさん:05/02/04 21:59:44
>>868
たいしてもうからないね。
やっぱり森伊蔵か。
872呑んべぇさん:05/02/04 22:00:03
>>864
萬膳、魔王、川越、赤とんぼの詩、伊佐美、佐藤黒、佐藤白、旭万年黒、旭万年白、松露うすにごり
なかむら、天誅、蔵の師魂、いも麹芋、磨き千貫、三段しこみ、薩摩国分、晴耕雨読、晴耕雨読かめ仕込み
不ニ才、池の鶴、山翡翠、山猿、百秀、蘭、松露黒麹、宇佐むぎ、造り酒屋櫻井、赤兎馬、金峰桜井、心水
がんこ焼酎屋、松露、吉兆宝山、富乃宝山、白天宝山、綾紫、白豊、紅東。4合瓶は、魔王、佐藤白、吉兆宝山
克、赤霧島、杜氏潤平、赤とんぼの詩、夢想仙楽。原酒は、万暦60、万暦240、佐藤あらあらざけ、佐藤あらざけ
兼八、萬膳 の53本セットか・・・送料混みで16万なら出してもいいかも。
873\( ~ω~)/:05/02/04 22:00:10
>>844
まがたさん 車ですぐです 抱きあわせ 多いので 購入ありません
そこから 歩いて10秒 キンコー本店 あります 
商売大変ですね だから 30本抱き やりましたか 
小さなお店 倉庫です どこに 在庫持ってましたか 
感想は 特に ありません 今日も いつもと変わらない 静けさでした
お昼 ちらっと 見てきました (^ω^;)
874呑んべぇさん:05/02/04 22:04:29
>>870
最低落札価格に達していない金額だから。
875呑んべぇさん:05/02/04 22:05:08
なんでこんなに高値で落札されたんですかー
ちょっと変ですよね。
1万円を割っているご時世なのに。
絶対におかしい。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r6432824
876828:05/02/04 22:06:40
>>865
煽る為にそんなことしても無駄じゃないか?
暇な人だね、いい年して。年金生活者か?
877呑んべぇさん:05/02/04 22:07:03
>>873
待ってました(≧ο≦)人(≧V≦)ノ
878呑んべぇさん:05/02/04 22:08:49
>>874
了解しました。ありがとうございました。
879呑んべぇさん:05/02/04 22:09:06
>>873
キンコー本店、って?
はじめて聞く店名です( ・ω・)
品揃えは?
880呑んべぇさん:05/02/04 22:12:14
>>876
別に煽ってないよ。
聞きたかっただけなのに。
( ´Д⊂ヽ
881呑んべぇさん:05/02/04 22:13:41
>>875
確かに変ですね。他の商品も結構高額落札ですね。
でもこれといって怪しさもないし、
ただのお金持ちさんですか?
882呑んべぇさん:05/02/04 22:16:05
>>881
つり上げ、かも。
883呑んべぇさん:05/02/04 22:18:23
>>873
マガタ酒店で修行をしたい。
なんとなく。
884\( ~ω~)/ :05/02/04 22:27:25
>>879
老舗 安売り店の 本店です
品揃え  豊富です 濱田酒造です (^ω^;)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kinko/
http://www.shochu.net/
885呑んべぇさん:05/02/04 22:31:50
http://www.minc.ne.jp/~sakaguchi-s/cgi-bin/shop/shop.cgi?id=A
まだ残っている。なぜだ?
そういえば昨日お祭りをやった某店だけど、伊佐美のときは今ひとつの焼酎を抱き合わせていた。(個人的感想)
今回はいったい?
886呑んべぇさん:05/02/04 22:33:32
>>884
品揃え豊富だけど買いたい焼酎銘柄がない。なんて言ったら怒られそうだが
食指が動きませんね。
887呑んべぇさん:05/02/04 22:34:21
>>884
いいねぇー
ここは伊佐美の特約店なのかな?
最高だねー
買わないけどさ。
888呑んべぇさん:05/02/04 22:36:02
>>885
おいどんはこっちのほうがよかすたい。
http://www.honkaku-shouchu.net/05/050124.html
889呑んべぇさん:05/02/04 22:38:18
>>884
鹿児島のひとは、「銀滴復刻版」を飲んだりするんですか?
890\( ~ω~)/ :05/02/04 22:42:46
>>885
坂口さん 大口市で 一番 綺麗なお店 お孫さん 背負って 頑張ってます 
インターネット 売切れても お店で販売 あります 
伊佐美 たくさん 入荷します 在庫確認 不要ですかね (^ω^;)
891呑んべぇさん:05/02/04 22:44:30
個人的には「松露」があればあとは、なにもいらない。
晴耕雨読や海は不要。
消えてくれ。
あと、吉酎の白も。
・・・(;´Д`)ウウッ…
892呑んべぇさん:05/02/04 22:46:10
銀滴、そんなに美味くないですよ
893呑んべぇさん:05/02/04 22:48:50
>>890
なるほど。
いいな。鹿児島は。
ゴールデンウィークは焼酎を買いにいくぞー。
とりあえず伊佐美は2,3本、手に入れたい。
おれの夢はすき焼きの鍋に伊佐美を注ぐことだ。
うまいだろうな。きっと。(〃 ̄ー ̄〃) 
894呑んべぇさん:05/02/04 22:49:40
>>892
βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
895呑んべぇさん:05/02/04 22:51:44
マガタ祭り。
哀愁。
こんどはいつかな。
896呑んべぇさん:05/02/04 22:58:23
> 魔王
>現在在庫がございません。正規特約店といっても
年三回ぐらい 一回60本ですので到底需要は賄えません。
これは大きな店でも同じと聞いております。
どうぞ お許し願います。

わかりました。
ありがとうございます。
897呑んべぇさん:05/02/04 23:02:33
森伊蔵 +5本セット、特別限定5セット

幻の焼酎森伊蔵を含めた、レアなセットを信じられない価格にてご提供いたします。
店主自ら苦労して手に入れた貴重なセットです。
どうぞお早めにお申込ください。

独楽蔵(特別純米)杜の蔵1.8L、歌垣(麦)杜の蔵1.8L、東五(芋)黄金酒造1.8L、森伊蔵(芋)森伊蔵酒造1.8L、貴心樹(芋)オガタマ酒造1.8L、こいじゃが(芋)鹿児島酒造1.8L。

6本セット 20,000円(税込)
898呑んべぇさん:05/02/04 23:32:54
>>897
6本セット 20,000円(税込)  完売いたしました。
こ、これ、最近の話なの?
ネタかと思った
899呑んべぇさん:05/02/05 00:14:16
もう蘭しか飲めませんよ
900呑んべぇさん:05/02/05 06:20:07
なんかすげえ宣伝スレになってんな・・・・
しかも銀滴復刻版の連呼うざいし
901呑んべぇさん:05/02/05 07:32:24
そうなんだよなー。別に特別うまいわけでもないのに
「この世に、銀滴復刻版を超える焼酎はあるのだろうか?」って
聞かれても、ありすぎて答えようがないし。
902呑んべぇさん:05/02/05 07:42:37
   ∩ _ _   ≡=−
   ミ(゚∀゚ ) ≡=−銀滴復刻版! 銀滴復刻版!
    ミ⊃ ⊃    ≡=−
     (⌒ __)っ   ≡=−
     し'´≡=−
903呑んべぇさん:05/02/05 08:14:52
そのうえ、銀滴美味しくないって書くと>>894みたいな子供っぽい書き込みするし。なんなんだろうね。
904呑んべぇさん:05/02/05 10:03:57
極上の一滴 いくらなら買う人います?
905呑んべぇさん:05/02/05 11:14:24
http://kawade.web.infoseek.co.jp/maou.set1.htm
魔王プレミアム720ML 6本セット
906呑んべぇさん:05/02/05 11:16:39
907呑んべぇさん:05/02/05 11:24:20
908呑んべぇさん:05/02/05 11:52:01
簡単に、安く買えて、めちゃくちゃ美味しい焼酎を教えて。

909呑んべぇさん:05/02/05 11:52:35
>>908
島美人
910呑んべぇさん:05/02/05 13:15:42
いまはさほど有名ではありませんが、これからプレミアが付きそうな予感がする焼酎を教えてください。
911呑んべぇさん:05/02/05 13:27:51
庄三郎
912呑んべぇさん:05/02/05 13:35:20
913呑んべぇさん:05/02/05 13:37:57
>>910
もうプレミアになりつつあるけど原口金次郎。
914呑んべぇさん:05/02/05 14:53:08
え〜原金がプレミアムになりつつある?
あんなモノが・・・・・
915呑んべぇさん:05/02/05 14:54:44
もう1万6000円いってるよ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f30490211
入手不可能!? 月の中レトロラベル35°原酒 
916呑んべぇさん:05/02/05 15:29:12
>>914
ごめん。嘘ついてました
917呑んべぇさん:05/02/05 16:00:49
原金だけはガチ
918呑んべぇさん:05/02/05 16:21:02
ヤシオ555は目利き人
919呑んべぇさん:05/02/05 16:58:01
>>915
タイミング合えば入手できるんだが、飲食店に優先的に回されちゃうからな
920呑んべぇさん:05/02/05 18:32:33
泡盛 酒裡庵(シュリアン)って、どう?
http://www.e-sakaya.com/shurian/shurian.htm

921呑んべぇさん:05/02/05 19:11:58
いま迷っています。
「銀滴復刻版」にしようか、それとも「小鹿本にごり」をとるべきか。
いったいぼくはどうしたらいいのでしょうか?
922呑んべぇさん:05/02/05 19:39:03
>>921
俺なら銀滴復刻版かな 
923呑んべぇさん:05/02/05 19:46:57
>>921
迷ったら両方買うべし!
924呑んべぇさん:05/02/05 19:46:59
>>922
その訳は?
m(__)m
925呑んべぇさん:05/02/05 19:48:14
この2つがプレミア化する可能性はあるのだろうかね。
旦~
926呑んべぇさん:05/02/05 19:52:48
http://www.big-circle.com/
このなかで、買っておいたほうがいい焼酎はどれ?
927呑んべぇさん:05/02/05 19:55:52
金的復刻版もいいけどね。
928呑んべぇさん:05/02/05 20:04:42
http://www.rakuten.co.jp/niigata/info.html
>中小企業の活性化を目指しております。
>付加価値の既にあるブランドの銘酒は、
>圧倒的な需要と供給が崩れております。
>なかなか入手が困難な状況に御座います。
>しかし銘酒専門問屋の存在も事実御座いますので、
>弊社では社会に必要とされるニーズに合わせて、
>お役に立ちたいと切に願います。
>入手困難な銘柄でもお金で解決できる酒店。
>最後の受け皿的な役割を目指すことで
>いつでも贈答品が購入できる状況を生み出します。
>お客様であります企業の総務部様、秘書様の無駄な時間を、
>本業の営業の時間(利益を生み出す)にお使いいただけましたら、
>弊社の生み出す付加価値が有効に利用され社会へ生み出す収益に繋がることが本望で御座います。

 ありがとうございます
 そこまで考えていただいているとは。
 感謝申し上げます。
929呑んべぇさん:05/02/05 20:05:20
>>921
てめえが買って飲めやボケェ!
930呑んべぇさん:05/02/05 20:15:20
http://www.rakuten.co.jp/niigata/133616/133938/156772/
確かに、いつ行っても手に入るというのは重要なことだよね。
こういう店があってもぼくはいいと思う。
931呑んべぇさん:05/02/05 20:49:15
932呑んべぇさん:05/02/05 22:16:34
>>928
「盗人にも三分の理」
933呑んべぇさん:05/02/05 23:54:31
今日は一日中、遠征で焼酎探しの旅に逝って来たでござる。
(;´ρ`) グッタリ
934呑んべぇさん:05/02/05 23:58:45
>>933
収穫を教えてくれい。
935933:05/02/06 00:07:41
>>934
へい。
爆弾ハナタレ、兼八、金峰櫻井、宝山芋麹全量、純黒、なかむら穣etcでつ。
936呑んべぇさん:05/02/06 00:25:05
>>935
なかむら醸以外は
定価入手だといいね。
937935:05/02/06 00:35:11
>>936
全部定価でござるよ。
938呑んべぇさん:05/02/06 01:55:18
http://www.minc.ne.jp/~magata/page023.html
森伊蔵+焼酎29本という史上最大の抱き合わせセットを
購入した奴!早く、抱き合わせ銘柄の中身を報告しなさい。
939市朗:05/02/06 06:19:57
>>938
森伊蔵が30本入ってました!















冗談はさておき、残りはすべて金峰櫻井でした。
今度は100セット注文して、送料節約のために
トラックをチャーターして、鹿児島の店頭で受け
取ろうと思います(w
940呑んべぇさん:05/02/06 10:06:38
>>939
貴重な情報をありがとうございます。
m(__)m
941呑んべぇさん:05/02/06 12:40:03
>>926
不ニ才
さつま寿
さつまの薫純黒
八幡
942呑んべぇさん:05/02/06 12:40:45
943呑んべぇさん:05/02/06 12:42:30
>>939
いい情報ありがとうございます。
次回は是非購入したいと思います。
944呑んべぇさん:05/02/06 12:42:54
どなたか原口金次郎を定価で購入できる店を教えてくださいませ。
945呑んべぇさん:05/02/06 13:41:32
本当に買ったひといるの??
みっともないから完売したみたいにみせただけなんじゃ???
で、あとから森伊蔵の他にもそれなりのが入ってたとかってガセを
流して2回目の販売で釣りにかかると。
946呑んべぇさん:05/02/06 14:03:13
赤江の買えるところ、教えて。
947呑んべぇさん:05/02/06 14:03:43
>>944
釣れましたか?あっ俺か

>>945
誰も買った奴が居るとは思ってないから心配するな。
過去レス読め。
948呑んべぇさん:05/02/06 14:07:59
まずくてどうしようもない焼酎は何?
教えてけれ。
今度職場の飲み会があって幹事にあたっている。
その~~~-y( -д-) 、ペッ、っとなるのを職場のやつらにそれを飲ませたいから。
949呑んべぇさん:05/02/06 14:14:47

                      ,
                      ,/ヽ        
        釣れるかな     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |            >>947
      |――| (__)_)                
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|               
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜<`∀´>ホルホルホル〜


950呑んべぇさん:05/02/06 14:22:23
>>948
不味いかどうかはわからないけど
これまで2chで評判悪かったのは
黒霧島
大魔王
倉津
紫美
銀滴復刻版
このへんだね。
951呑んべぇさん:05/02/06 14:24:18
あと晴耕雨読も嫌いな人がけっこういるね。
なんでかしらんけど。
952呑んべぇさん:05/02/06 14:48:12
>>951-950
ありがとう。
953呑んべぇさん:05/02/06 14:49:09
>>950
Σ(゚Д゚;エーッ!
どれもぼくの大好きなやつばかりだ。
954呑んべぇさん:05/02/06 14:51:20
>>951
おれも晴耕雨読は好きじゃない。
なんか飲んだ気がしないから。
あと、吉酎の白もまずかった。
吐きそうになった。
どうなっているの? この焼酎は。
でもなぜ人気があるんだろう。
955呑んべぇさん:05/02/06 14:53:52
「まお様」は何が一番お好きなのですか?
956呑んべぇさん:05/02/06 14:55:04
http://yamatoya.fc2web.com/frame.html

>「百年の孤独」が入荷未定のため 
>次回のの抽選は 4月30日になります。
957呑んべぇさん:05/02/06 15:10:19
>>956
俺当選してるのかな・・・
958828:05/02/06 15:35:55
>>950
銀滴復刻版は最高に美味いです。
このスレで自作自演してる馬鹿な奴が落としてるだけでね。
959828:05/02/06 15:38:10
銀滴復刻版の美味さは、>>317>>323に書いた通りですので。
宣伝だと思ってる馬鹿がいるようで。

317 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:05/01/22 18:15:19
>>307
銀滴復刻版
味わいがね、そこらの芋と大違い。
アルコールのきつさは全くなく、まろやかで、芋の濃さが凄い。
普通の芋の濃さというのは、味わいの強さみたいなところがあるけど、
銀滴は、液体の中に芋そのものが溶け込んでいるような、
どろっとした味。
酢ダコのわさび醤油、かまぼこのわさび醤油なんかでつまみを試したけど、止まらなくなる。
小鹿・神座・たちばな・たちばな原酒・魔王・森伊蔵・きろく・きろく原酒・芋山田原酒なんかと交互に試し飲みしてみたけど、
銀滴を飲んだら他は薄くて飲めなくなる。
にごりの日本酒のような感じ。甘ったるさはなし。どろっとした液体の中に鋳物自然な甘みや旨みが詰まってる。
ここんとこ連日朝まで飲み続けてしまって、やめるにやめられないくらい旨いよ。
960呑んべぇさん:05/02/06 15:42:37
ヽ(´ー`)ノ
961呑んべぇさん:05/02/06 15:44:09
森伊蔵セット2005

森伊蔵 1.8L 1本と他1.8L焼酎29本のセットとなります。
先着12名様となりますので御了解ください。
尚、他1.8L焼酎については、当店お勧めの焼酎やこだわりの焼酎を多数入れて
あります。
(各銘柄を1〜3本入れて、10銘柄以上にての発送となります。)

このセットについては、コレクト手数料630円と送料が5口分必要となります。

価格(税込)
\75,000


962呑んべぇさん:05/02/06 15:46:29
真方市朗が自作自演で暴れまわってるだけだから気にスンナ
963呑んべぇさん:05/02/06 15:57:19
鹿児島の芋焼酎 魔王 伊佐美の マガタ酒店
964呑んべぇさん:05/02/06 19:33:20
>>946
赤江なら宮崎の某酒屋で買えるよ。
電話でも注文出来るし
965呑んべぇさん:05/02/06 19:34:10
どうして銀滴復刻版が出てくると荒れるの?
966呑んべぇさん:05/02/06 19:35:23
>>964
KかS? それともO?
967呑んべぇさん:05/02/06 19:42:17
>>966
Oです〜
黒木のヤツも結構手に入りやすいね〜
968呑んべぇさん:05/02/06 19:48:30
>>965
「銀滴最高!他の焼酎は全部ダメ!」ってしつこく繰り返す厨房のせい
しかし焼酎に罪はない
969呑んべぇさん:05/02/06 19:58:00
ここの掲示板の情報は使える。
でも転売屋にはみてほしくない。
http://info.petit-kent.com/bbs/wforum.cgi
970呑んべぇさん:05/02/06 19:58:43
>>967
(TдT) アリガトウ
971呑んべぇさん:05/02/06 20:09:29
>伊佐美セット第三段!終了しました。(2/6)
>Yショップ向原大口店

 第何段までやるつもり?
972呑んべぇさん:05/02/06 20:12:03
973\( ~ω~)/:05/02/06 20:20:38
>>955
1番三岳さん こんばんは 他大勢 島美人さん ハイカラさん 伊佐美さん などです
プレミア焼酎は 贈答用に プレミアお菓子は きなこもち 20円ばーじょん これ 食べます
今日も スーパーで 3個 三岳五合 1本 買いました    では また  (^ω^;) 
974呑んべぇさん:05/02/06 20:24:45
>>973
三岳さんは美味しいよね
35度を家で楽しんで見たいものです。
975呑んべぇさん:05/02/06 21:25:44
>>973
(´ρ`)
いいなー
三岳がスーパーで買えるなんて。
わたしの地元のスーパーに常時おいてあるのは、さつま白波と二階堂と黒霧島です。
三岳はほとんどのスーパーで2,100円ぐらいします。900mLで。
976呑んべぇさん:05/02/06 21:38:41
>>965
銀滴復刻版と比較された焼酎の中に、>>968のお気に入りの焼酎が入ってただけという、
アル中のくだらない私怨だよ。
977呑んべぇさん:05/02/06 21:53:38
必死だな
978呑んべぇさん:05/02/06 21:54:49
979呑んべぇさん:05/02/06 21:56:57
>>976
ああ、これね。

>不味いかどうかはわからないけど
>これまで2chで評判悪かったのは
>黒霧島
>大魔王
>倉津
>紫美
>銀滴復刻版
>このへんだね。

>>978のお気に入りってどれなんだろう?
まさか黒霧島じゃないよね。
(;´Д`)ゲロゲロ
980979:05/02/06 21:58:44
>>979
間違えた。
>>978じゃなくて、>>968
981呑んべぇさん:05/02/06 22:01:23
黒霧島と銀滴復刻版って喜んで飲む層が重なってそうだね
982呑んべぇさん:05/02/06 22:06:46
銀滴だろうが黒霧だろうが、好きな酒を呑めばいいだろ?
旨いと思って呑めばそれで良し。他人にとやかく言われる筋合いはない。
983呑んべぇさん:05/02/07 00:10:59
黒霧島と銀滴復刻版は真逆。糞不味い黒霧島なんかと一緒にスンナ
984黒霧島:05/02/07 00:12:30
何をいうかっロット毎に味が違う銀滴復刻版なんぞに不味いと
言われたくないわっ
985呑んべぇさん:05/02/07 00:14:16
っつうか、銀滴と並べられる黒霧の身にもなってやれ。
かわいそうだろうが黒霧島が
986呑んべぇさん:05/02/07 00:25:37
>>971
1月の第三段が売れなくて2月になってもまだあったって事ですな。
いいちこなんか抱き合わせるからだろw
すぐ2月の第一段が出るだろね。
987呑んべぇさん:05/02/07 00:35:09
つか大魔王ってプレミア物?
普通に売ってるし。
988呑んべぇさん:05/02/07 02:29:04
銀滴美味いねえ。最高だわ。
マガタ酒店の扱ってる糞焼酎何ぞとはえらい違いだw
989呑んべぇさん:05/02/07 07:29:41
ここで話題になってるマガタ酒店という店から、
ここで話題になってる銀滴というのうを買ってみようかと思います。
990呑んべぇさん:05/02/07 09:40:10
>>989
それって二重のバカな行為だからやめておいたほうがいいよ。
991呑んべぇさん:05/02/07 10:35:28
伊佐美抱き込みの店さあ、いいちこの代わりに銀滴抱き込めば売れるかもしれないのに・・・(´・ω・`)
992呑んべぇさん:05/02/07 11:33:55
銀滴の抱き合わせとして伊佐美。
それくらい素晴らしいですよね銀滴ってププ
993呑んべぇさん:05/02/07 13:32:57
原価数百円の焼酎に1マソ近く払う香具師に限って
ビールが1円安い店を探したりするんだよなw
994呑んべぇさん:05/02/07 13:35:56
森伊蔵セット2005

森伊蔵 1.8L 1本と他1.8L焼酎29本のセットとなります。
先着12名様となりますので御了解ください。
尚、他1.8L焼酎については、当店お勧めの焼酎やこだわりの焼酎を多数入れて
あります。
(各銘柄を1〜3本入れて、10銘柄以上にての発送となります。)

このセットについては、コレクト手数料630円と送料が5口分必要となります。

価格(税込)
\75,000



995呑んべぇさん:05/02/07 13:45:18
伊佐美、薩摩茶屋、愛子の3本で1万円 安い?
996呑んべぇさん:05/02/07 13:54:26
定価ベースで考えるとめちゃくちゃ高い。
997呑んべぇさん:05/02/07 14:07:35
>>994
1本2500円か・・・
つーか、そんなに飲めねぇよw
998呑んべぇさん:05/02/07 14:10:26
>>995
税込み、送料込みでその値段だったら買うかもしれない。
999呑んべぇさん:05/02/07 14:25:19
1升で3千円までだったら、ウイスキーの上等なのと
そんなに変わらないか。それ以上だと買う気しないな。
1000呑んべぇさん:05/02/07 14:30:44
焼酎は1000円までだ!

で、1000げと
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。