激マズ 【ションベンビールについて語ろう!!】糞マズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
ビール愛好家にとって害悪以外に他ならない、ションベンビール。
不味いのに何故か市民権を得て売れているションベンビール。
存在自体が許せなく、この世から撲滅したいションベンビール。

これは酷かったというションベンビールの銘柄を挙げるのもよし、
飲用不適なションベンビールの有効利用法について語るのもよし。
さあ、みんなでションベンビールについて語り合おう。

※※ ションベンビールには節税型ションベン発泡酒・その他の雑種も含む ※※
2呑んべぇさん:04/12/05 15:38:15
2!
3呑んべぇさん:04/12/05 15:38:53
ションベンビールランキング(海外サイト)
ttp://www.beeradvocate.com/top_beers.php?id=worst

【2ch内関連スレ】

あまりのまずさに思わず捨てた缶ビール・発泡酒
http://yasai.2ch.net/sake/kako/993/993399043.html

あまりのまずさに思わず捨てたビール・発泡酒
http://food2.2ch.net/sake/kako/1011/10116/1011666544.html

発泡酒をこの世から撲滅したい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1072004907/
4呑んべぇさん:04/12/05 15:40:01
麦風とスーパーブルー
5呑んべぇさん:04/12/05 15:40:41
ションベンビールの利用法で思い付くのって
家庭菜園でのナメクジ駆除位しか思いつかねぇ〜
6呑んべぇさん:04/12/05 15:44:27
サントリーホップス
ミラー
クアーズ
バドワイザー
スーパードライ
7呑んべぇさん:04/12/05 17:17:34
麦風とスーパーブルー は、清涼飲料酒としても、失格
8呑んべぇさん:04/12/05 23:24:19
>>1>>3
発泡酒、その他の雑種については次のスレ内の話題と重複します。
(関連スレ扱いにはなりません。)

発泡酒をこの世から撲滅したい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1072004907/

削除依頼を出して下さい。
9呑んべぇさん:04/12/06 00:43:32
そんなに目くじらたてんでもえーやんか
101:04/12/06 01:17:00
>>8
このスレでは、国内酒税法上ビールに分類されているものも含みます。
ションベンビールの基準は人それぞれでしょうが、私の基準では国内大手ビールメーカーが
「ビール」と称して販売しているものの殆どがションベンビールに相当します。
従って、

発泡酒をこの世から撲滅したい。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1072004907/

のスレとは重複しないものと考えております。

地ビールマニア、輸入ビールマニア、ホームブルーイングマニアの方々の書込み大いに歓迎。
ションベンビールメーカーや販売業者、飲食店関係者の書込みも歓迎。

さぁ、みんなでションベンビールに纏わる酷い思い出等を語り合おう!!
飲み会で無理やり拷問の如くションベンビールを飲まされたって話もOK!
11呑んべぇさん:04/12/06 01:42:11
ホップスは畳の味がしたな最高にまずかった。
あとバドワイザーの発泡酒でてなかった?
あれが最強にまずい思いでがある。
12呑んべぇさん:04/12/06 01:49:53
スレタイ見てこのことかと思った
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041204-00000303-yom-soci
13呑んべぇさん:04/12/06 01:58:18
銀河高原以外
14呑んべぇさん:04/12/06 02:28:44
ションベンビールより綺麗な女のションベンが飲みたい。
15呑んべぇさん:04/12/06 08:10:59
飲尿記事にスーパードライのバナーが笑える。
16呑んべぇさん:04/12/06 09:35:54
いや、サッポロドラフティーの方がまずかったな
17呑んべぇさん:04/12/06 10:23:17
ビールマニアの濃い人が来そうなスレだね。ちょくちょく覗きに来ます。
そんな俺のションベンビール対象は、国産大手の大部分のビールっす。
新しく出たキリンのホワイトエール飲んだけど、カスケードホップ使用とか書いてあったな。
採算関係なく言ってみるけど、はっきり言って俺の方がホップの使い方上手いよw
久々に飲んだ大手どころのビールだけど、期待を裏切らない味でしたw
ションベンに酵母臭が混じったビールっすね!
18呑んべぇさん:04/12/06 12:22:45
>>17
うん、君はこのスレに向いてるね(・∀・)ニヤニヤ
19呑んべぇさん:04/12/07 01:30:48
国産大手のビールはションベンだが、ノンアルコールビールはションベン以下だよ。輸入物は安くてうまいよな。
20呑んべぇさん:04/12/07 01:41:26
おい、

増税よりオープン価格でビール値上げ確定。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102172302/

で祭りだぞ!
21呑んべぇさん:04/12/08 21:39:46
ションベンビールメーカー関係者の書込みが多いスレに燃料糖化しておいたぞ。
22呑んべぇさん:04/12/09 01:24:32
今、カンティヨン・グースっていうベルギービール飲んでるけど、ラベルに小便小僧がビールを持ってる絵が描かれてるな。
このラベルは日本のビールにこそ相応しいよ。
231:04/12/09 01:38:43
>>22
正にそうですね。
私もカンティヨン・グースやローデンバッハ・グランクリュは飲んだ事有りますが、
スパークリングワインを思わせる様な今までに無い味でした。

日本のビールというより、正確には「日本の大手の作るビール」ですよね。
よなよなや銀河を始め、現在生き残れている地ビールメーカーは良いもの造ってますし。
勿論倒産したところでも中には良いもの造ってたメーカーは幾つかあったとは思いますが。

それにしても、
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057496730/
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102172302/
を見る限り、大手の態度LLLな横暴振りには呆れたものです。
24某社:04/12/09 01:51:26
>>23
ひとりで必死だね(w
まあ頑張ってよ、せいぜい。
君がどんなに頑張っても我々の給料が減るわけでもないし(www

今年のボーナスで年末年始はタヒチに行ってくるよ。
タヒチでヒナノビールでも飲んで来ようと思ってるけど、
君は劣悪麦芽しか使えない国産地ビールのみながら、しょぼくれた正月かい? (w
25呑んべぇさん:04/12/09 02:07:44
だいたい、しょんべんって飲んだ奴いるのか。比較対照としてwww.
26呑んべぇさん:04/12/09 02:13:52
>>24
例えあなたの給料が減ってもどうせ美味しいビールは望めそうにありませんので、安心してタヒチへ逝ってよし。
271:04/12/09 02:14:46
>>24
ヒナノビールなんかで満足して自慰に浸ってるなんて全くお目出度いね。
君は劣悪麦芽しか使えない国産地ビール?それは大手ビールでなかったっけ?
そんなの初めて聞いた。ソースは?出せないの?根拠の無い負け惜しみ?

今、BAMBERG産の本場のメルツェンのラオホビアー飲みながらカキコしてます。
某社君、君ではそんなビール飲んだ事無いだろうねw
悔しかったらそろそろ社名明かしてみな。

って書くと、次レスに「吊られた、大量」なんて付くんだろうけど
"fed the troll"も偶にはいいかとw

24氏もアンチションベンビールなんですね。
28呑んべぇさん:04/12/09 02:15:20
某社の人は低レベルな自慢をするんだね。偉そうに言えるほどボーナス高くないろ?w
29呑んべぇさん:04/12/09 02:20:33
>>24
燃料糖化アリガd
30呑んべぇさん:04/12/09 02:28:11
たかがビール会社の給料で満足してる奴は貧しい家の出であることに間違いないな。
31某社:04/12/09 15:16:42
あ〜、いま商談待ち中で〜す。
12月だし、来月以降の値上げの話なんかもあってか押してるよ。
昨晩は俺の書き込みに嫉妬炸裂だね、君ら。

>>27
別にヒナノビールなんてどうでもいいんだよ。うまくもなんともないし。
麦芽はさ、北米・中国・豪州がほとんどなんだけど、それぞれ等級があってね。
最高級の麦芽は実は日本のビールメーカーが買ってるんだよ。
あとは最近ではベルギーのインターブリューなんかも買い占めてるみたいだけど。
現地の生産者だって、毎年安定量を買ってくれるところと取引したいだろ?
で、地ビールメーカーなんかは大手が「不可」とした劣悪麦芽を
大手が最高級麦芽買うよりも高く買ってる。これが事実。
それに地ビールメーカーに技術指導や製造機器の斡旋してやってるのって我々だよ。
小型の醸造釜はほとんどドイツ製で、大手メーカーでも試験醸造に使うんだけど
こういうのってコネの世界だから、地ビールメーカーには売ってくれないわけ。
で、我々が口を聞いて斡旋してやってる。
地ビールメーカーは、実は大手ビールメーカーには頭が上がらないんだよ。
まあ、我々は世界最高の醸造技術を持ってるし、
それは業界紙や学会などでも有名な話しだけどね、君は知らないだろうけど(w

>>28
俺は150万くらいだったね、確かにそんなに高くないね。

>>29
どういたしまして。

>>30
別に今の給料に満足なんてしてないけど。
でも君より多いのは確実だね(w
32呑んべぇさん:04/12/09 15:35:02
某社はピルスナー以外のビール知らなそう。どうでもいいけどさ。
あといい材料でなくてもウマイの出来るしどうでもいいよ、最高級の材料使ってであの味なんでしょ?
それより麦芽の等級落としてもっと麦芽使ったら?すまんね、素人が口出してさ。
大手のビールより劣悪な環境と材料で作ったオレの自作ビールの方がウマイ。
33呑んべぇさん:04/12/10 00:31:19
ま、地ビールよりいい麦芽をを使ってようが、最高の技術があろうが、作ってるビールがまずいんだから価値はないな。
34呑んべぇさん:04/12/10 01:25:05
おう某社、ビール会社に就職できてそんなに嬉しいか?
でもお前みたいな年収のヤツを2ちゃんでは無職って呼ぶんだよね?

ビール好き、2ちゃん的から言わせると、某社、お前の存在そのものが恥ずかしい、恐らくニートだろ。
書き込み重ねるごとに痛いだけだと思う。おまえがマイスターだと徹底論議したいとこだけど、
おまい如きの立場とは何も語る事ないわ。
はっきり言うと、国産大手のビールはまずい。エビス?ハートランド?そんなビール如きをプレミア
呼ばわりするのはレベルの低い証拠わわな。
だからといって俺はエール原理主義者ではないぞ、俺のビールの原点はやっぱピルスナーってのは自覚してる。
35呑んべぇさん:04/12/10 01:40:52
某社って名前の書き込みってビール会社の広告宣伝担当?
ビールの事何一つ知らないただの事務方って思うんだけど、それでOK?
36呑んべぇさん:04/12/10 01:47:06
>>31
あとは最近ではベルギーのインターブリューなんかも買い占めてるみたいだけど。

おいおい、どこの会社か知らんけど、インターブッリューっておまいの会社より数倍格下でしょ?
世界一のビール会社は、あんたのとこと同格かそれ以下か?
勉強し直せよwwww
うはwwww
でも今日宴会でア○ヒ スーパードライ飲んだwはっきり行っていじめwwwwwww
37呑んべぇさん:04/12/10 01:52:30
インターブリューは世界最大のビール会社ですよ
38呑んべぇさん:04/12/10 01:53:04
>>36
ごめん>>36は間違えた。
おまいの会社はインターブリューよりずっと格下。に訂正。
3938:04/12/10 01:57:50
うほ!>>37に先に書かれちゃったw
なんか酔ってて変な書き込みしちゃったっみたい。

俺みたいなアホはもう書き込みしないから許してねw
40呑んべぇさん:04/12/10 02:33:35
某社の人はビール会社に就職したことがよほど嬉しくて、他人に言い触らしたくてしようがない奴なんだよ。
レベルが低すぎて全然自慢にならないけど(w 他にこれといって自慢できることがない、つまらない人間なんだろうな。
41呑んべぇさん:04/12/10 07:31:21
少なくとも某社の書き込みは、味覚と賞与はともかく、誤りがない。
42某スレ381:04/12/10 11:07:21
>>41
地ビールの部分に関しては、そうでもないですよ。
43呑んべぇさん:04/12/10 20:33:13
大手が技術供与したってクダリは正しいと思うけどね。
44呑んべぇさん:04/12/10 20:49:51
45呑んべぇさん:04/12/10 22:25:12
たぶん、43は44の記事を読んで書いたんだろうな(w
46弱小マイスター:04/12/10 22:55:43
まったく的はずれなレスだな。そのサイト自体に欺瞞プンプンだから。
43を否定するに全くもって不足。別に地ビールが極少数のヲタを満足
させる為に存在してもよいけどさ。少なくとも大手が技術供与していた事実は消えないから。
47某社:04/12/10 23:05:09
>>46
まさにその通りだね。
まあ、我々大手は多くの株主様と何千人もの社員が儲からないといけない訳で、
売れるものを大量に売るわけだ。それこそが株式会社の使命でもあるわけで。
地ビールメーカーというのは、ニッチ市場を獲得するのが目標だろうけど、
最近は大手も小売との共同開発PB商品、チルドビール、限定醸造ビールを作るようになってきた。
これで地ビールメーカーが獲得しようと努力してきたニッチ市場を
大手メーカーが根こそぎさらってしまったわけで、地ビール業界がますます衰退するのは確実。

まあ、我々としても地ビールメーカーさんにはもっと頑張って欲しいけどね。
ただビールというのはビッグビジネスだから、所詮小さなメーカーは淘汰されてしまうのもまた事実。
48呑んべぇさん:04/12/10 23:14:53
ビールってビッグビジネスなのか?w 日本の法律がそうさせただけじゃん。
49呑んべぇさん:04/12/10 23:16:34
46って某社と文体そっくりだね。偶然?
50某社:04/12/10 23:23:14
>>48
日本の法律がそうさせても、ビッグビジネスであることには変わりない。
3兆円規模の市場を4社で独占しているんだから。
しかも我々メーカーはボロ儲け。

ビール醸造って簡単なんだよ。
アルコール発酵は酵母がやってくれる。
我々は酵母が働きやすい環境を整えてやればいいだけ。
本来なら酵母に給料を支払わなければならないわけだが、
我々はその酵母まで売ってビジネスにしているわけで。

とにかくぼろ儲けです(w
51呑んべぇさん:04/12/10 23:24:53
>>48は良いこと言った。
現在の状態は何年か前のNTTと新電電との関係に似ている。
更に規制緩和が進めば大手は「味造り」では地ビールメーカーには到底かないっこないから
NTTの様な路を辿る運命にある。
もしビールに対して最低年間醸造量の規制が撤廃され、少量醸造に対して税制面での優遇が
図られたら大手はもう終わり。
ちょっとしたレストランやパブでは自前でビール醸造するだろうし、素人でも「国内大手よりは」美味い
ビールが簡単に造れるしね。
52呑んべぇさん:04/12/10 23:28:11
↑まあまあ、ムキになるなよ。ホントに余裕があって地ビールなんか眼中にない人は、こんなとこに来て必死に反論なんかしないんだから。
53呑んべぇさん:04/12/10 23:30:18
そろそろ某社が名前蘭変えてカキコしても良い頃だなw
54呑んべぇさん:04/12/10 23:30:21
ごめん、↑は50に対してのことだよ。
55某社:04/12/10 23:32:53
いや、俺は君たち負け組みをからかって遊んでいるだけだから。
夜寝るまでの暇つぶしだよ、テレビ見ながら、ね。

まあ、皆さんもまずい地ビールでも飲みながら長い夜を楽しんでね(w
56呑んべぇさん:04/12/10 23:34:35
いや、必死の某社の兵隊君が一番の負け組だと思うよ。
57呑んべぇさん:04/12/10 23:36:15
そんなことより聴いてくださいよ
この間、近くにイ○ーヨーカドーが出来たんですよ
で、珍しい&美味しいビールでも無いかと逝ってみたんです
なんか、そこそこ輸入ビールも置いてあったんでちょっと興奮して何本か籠に入れたんです
で、ついでに安い国産ビールでも、と思ってエビスとかエビスとかオーガニックを探してみたんです



・・・・・・発泡酒しか置いてなかった

やい!イトー○ーカドーの担当者!お前の舌は腐ってるな!
58呑んべぇさん:04/12/10 23:42:30
>>47
> 最近は大手も小売との共同開発PB商品、チルドビール、限定醸造ビールを作るようになってきた。
> これで地ビールメーカーが獲得しようと努力してきたニッチ市場を
> 大手メーカーが根こそぎさらってしまったわけで、地ビール業界がますます衰退するのは確実。
ふ〜ん、それはご苦労さん。
確かにそういったビールは麦芽使用量が多いだけあって他のと比べると水っぽくはないね。
ただそれだけ。別に美味いって程でもないよ。いくら頑張ってもヤッホーや銀河にはかなわないってば。(w

> 所詮小さなメーカーは淘汰されてしまうのもまた事実。
高くて大して美味くないものしか造れなかったところはとっくに淘汰されているから
今残っているところは殆ど影響無いと思うけど。
むしろ「よなよなエール」や「銀河高原ヴァイツェン」と同じかそれより高い価格のくせして
それらに追い付けてないところが痛いかも…
59呑んべぇさん:04/12/10 23:48:23
ビール会社に入ったぐらいで勝ち組と思ってるとは…(ププッ
60某社:04/12/10 23:48:56
まあ、何て言ったらいいか・・・・

地ビールメーカーといえば、我々は銀河を連想するね。
最近は商談や店舗改装にも顔を出すようになったし。
俺達もお世辞言ったりしてね、「いや〜、おやすみビール売れてますね〜」とか。
でもね、我々にとっては脅威でもなんでもない。
戦略会議でも他大手メーカーの動向は話題になるけど、銀河の話題は一度も出たこと無い。

我々大手が地ビールを飲んだ感想は、みんな一緒だと思うよ。
「まあまあ完成度は高く、飲める。でも売れないね」

趣味でビール作ってるんならいいけど、
我々は株式会社なんだよ、大手の。
利益出してナンボなわけ、分かるかな君らに(w
61呑んべぇさん:04/12/10 23:51:44
↑当たり前のこと言って偉そうにすんなよ(w
62某社:04/12/10 23:52:07
それにさ、我々はビールだけの商売じゃないし。
チューハイもリキュールもワインも焼酎も売らなくちゃいけないわけ。

1000人に1人が喜ぶ商品なんて作っていられないよ(w
まあ、その辺の市場は地ビールメーカーさんに任せますので、頑張ってください。
もし、万が一その市場が大きくなって無視できなくなれば、
我々の世界最高水準の醸造技術でその市場を根こそぎいただきますんで(w
63呑んべぇさん:04/12/10 23:56:53
1000人に一人ってことはないだろ(w
64呑んべぇさん:04/12/11 00:01:25
市場的には千人に一人以下です。マジレスすまん。
65呑んべぇさん:04/12/11 00:03:38
市場だけの話じゃん。
661:04/12/11 00:04:06
某社が年末タヒチで楽しみにしているビール、"Not Recommended"となってるぞw
まあ、国産大手の殆どに該当する"Avoid"(やめなさい)よりはマシだが…w
ttp://www.beeradvocate.com/beer/rate_results/2218/5654/

因みに漏れがさっき飲んだビールはよなよなエール。室温状態で飲んだけど (゚д゚)ウマー だった。
某社のはきっと味や臭いが判らない位に冷やしてやらないとションベン臭くてどうしようもないだろうなw
昨日飲んだラオホは"Aecht Schlenkerla Rauchbier Marzen"だ。こちらは"Recommended"になってるぞ。
セール期間中にケース買いしたのでまだ何本か楽しめる。
ttp://www.beeradvocate.com/beer/rate_results/263/727/

まあ、某社がこういったビール飲んでも普段の不味いのに慣れきっている舌では
美味いとは思えないかも知れないが…w
67呑んべぇさん:04/12/11 00:05:58
市場以外に測る統べがあんのか?
68呑んべぇさん:04/12/11 00:06:56
某社を儲けさせたくないので、酒をやめることにした。
69呑んべぇさん:04/12/11 00:08:56
市場だけで計れるのか?
70某社:04/12/11 00:11:23
>>66
別にヒナノビールなんか楽しみにしてないよ。
ダイビングやるからタヒチには何度も行ってるんだけど、
おみやげとして最適だからいつも何本か買ってくるだけ。
タヒチのおねえさんのラベルもいいし。
71元マイスター:04/12/11 00:12:38
ビール醸造に限らないけど、慈善事業じゃないからね。
マニアさんも社会人ならその辺理解してねん。
装置産業つうのは誰にも否定できない事実だからね。
72呑んべぇさん:04/12/11 00:13:05
>>64
「市場的には」は正しいかもね。
そもそもションベンビールが「ビール」だと思っている人の中には
ビールは不味くて飲めないって人も多そうだからね。w
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1054655592/

そういった人、周りに何人かいる(特に女性)けど
そういった人達が銀河やヒューガルデン・ホワイト、フルーツ・ランビック等に流れているんだよね。
73呑んべぇさん:04/12/11 00:13:16
>>57
詳しくはわからないけど、出来たばかりのスーパーでは、国産ビールは取り扱えないそうです。
外国産ビールや発泡酒は良くて、国産ビールはだめ。
ここらへんからして日本の法律はおかしい。
74某社:04/12/11 00:17:29
>>73
大型店舗の場合、雑免なんだよ。
国産ビールと清酒が扱えない、3年たてば全酒になる。
だから最初は輸入ビールや地ビールの扱いが多いけど、
3年たつとようやく大手国産ビールが扱えるから、輸入ビールや地ビールは一気に消える(w
75呑んべぇさん:04/12/11 00:20:50
全然流れてませんが。72
76呑んべぇさん:04/12/11 00:21:14
しかし、某社君もほんとに自慢したがりなんだね。タヒチでダイビングなんか誰も聞いちゃいねえよ。
77呑んべぇさん:04/12/11 00:22:27
>>74
テナントで酒屋が入る場合はどうなるの?
78某社:04/12/11 00:26:54
社内制度の話しになるんだけど、製造ではなくいわゆる「販売」に従事する社員のなかで
優秀な成績を収めている社員への特典として「自分だけのビールを造ろう」というのがある。

俺も一度参加した。
試験醸造なんかで使う小型の醸造釜で自分だけのビールが作れる。
原料や製法も自分で決める。楽しかったよ。
俺のは少し焙煎した麦芽と小麦麦芽を使用、
甘ったるい麦汁の香りを嗅ぎながら、ころあいを見計らってホップ投入。
俺はそこにベルギービールでおなじみのオレンジピールを少し入れてみた。
一ヵ月後、熟成を終えてろ過せずにそのまま飲む。
できたてビールのなんともいえないフルーティーな香り、一生忘れられないね。

君たちは自宅で「ビール醸造キット」で自作ビールかな? www
79某社:04/12/11 00:29:45
>>77
それならOK。
あと中小規模のスーパーなどならOK。
要はでっかいイオンとかIYの新規オープンに特定された話しだよ。
80呑んべぇさん:04/12/11 00:40:22
つまり、会社のビールより自分で作ったベルギー風のビールの方がうまかったってことが言いたいんだよな?(w
81呑んべぇさん:04/12/11 00:41:38
>>80は今いい事を言った。
82某社:04/12/11 00:44:46
>>80
いや、基本的にピルスナーでしょ、「軟水×下面発酵×低温長期熟成」だから。
素人さんの感覚では、オレンジピール使うだけでベルギー風なのか(w
83呑んべぇさん:04/12/11 00:48:59
>>79
なるほど。ありがとう。
84呑んべぇさん:04/12/11 00:49:45
だから「風」って言ったんだが。しかし、寝るといいながら必死になってやがんな(w
85呑んべぇさん:04/12/11 00:53:40
某社が>>78で「ベルギービールでおなじみのオレンジピールを少し入れてみた」って書いてるので
「ベルギー風」、あくまでも「風」ってレスしただけでは?
78には軟水とも下面発酵とも低温とも書いてないぞ!
漏れはてっきり某社君の事だから上面発酵で1ヶ月しか熟成してない、しかも酵母まで熱殺菌してしまった
ベルギー風ビールを「流石出来立ては美味い」なんてアホな事言いながら飲んでたんだと思ったよ。
ヒナノビールの件もあるしね。同じ様な痛いカキコ、期待してるよw
君のカキコ見てるとあまりの痛さにこのスレ的にはいい燃料だよ。
叩き甲斐がある。
86某社:04/12/11 00:54:46
>>84
寝るなんて一言も言ってないよ。
君をからかうのが面白くって、眠気も吹っ飛ぶよ(w
どう? うちの工場のミニブルワリーで自分だけのビールつくりたいでしょ?
材料だって、最高級豪州麦芽、ザーツやハラタウ産のファインアロマホップが使い放題。
正直に答えてごらん。
87呑んべぇさん:04/12/11 00:55:42
ヒナノビールなんかスーパーでも売ってるじゃん
88呑んべぇさん:04/12/11 01:17:29
残念ながら作ることなんかには全く興味ないんだよ(W 某社が作るビールよりうまいビールがいくらでも手に入るんだから、自分の手を汚す必要もないよね。
ま、せわしないタヒチ旅行を楽しんできなよ。某社の給料じゃ別荘なんかも持てんだろ?
89呑んべぇさん:04/12/11 01:44:53
どう見ても88が某社を嫉妬してるようにしか見えないんだが
90呑んべぇさん:04/12/11 01:47:31
某社がいくら金持っていようと決して一生美味いビールにはありつけないだろうね。
どうせその辺の不味い安ビールをボッタクリ料金で出されて、それを
「さすが高級ビールだけあって美味いねぇ」なんてのがおちさ(w
91呑んべぇさん:04/12/11 01:51:57
某社君は、ロマネコンティの空瓶に売れ残りのボジョレーヌーボーを
詰め替えられたのを騙されて200万円で買わされて「さすがロマネコンティは違うねぇ」って
言いそうだね。そういう日が来るの、楽しみに待ってるよ(w
92呑んべぇさん:04/12/11 01:57:20
90と91はあまりにもレベルが引くすぎるな。もしかして某社の逆燃料投下か?
93呑んべぇさん:04/12/11 02:10:01
レスの時間を考えたら、89、90、91は同じ奴のように思えるな。
94呑んべぇさん:04/12/11 14:43:37
>>71
元マイスターって自分のやりたい事が出来ない(そもそも情熱がない?)大手の人?
慈善事業とか装置産業って・・・なんかそういう人が作ってると思うと寂しいね。
もしや潰れた地ビール屋の人?
地ビール屋の作り手でアメリカ人とドイツ人知ってるけど、それなりの情熱は伺えたけどな。
ま、割と自由にやらせてもらってたんだろうけど。
大きな声では言えないけど個人で作っちゃってるんで企業秘密の手前くらいまでは色々アドバイス
もしてくれたし、やっぱり作るからには真似ではなくオリジナリティは大事だよと逃げの言葉だった
かもしれないけど言ってくれた。
オリジナルを追求すると終わりがないっすね。
95呑んべぇさん:04/12/11 17:59:12
必ず書き込み時刻が某社君の直前か直後になってるね、元マイスター君と弱小マイスター 君は(w
そもそもわざわざ「弱小」なんて形容するか?
ひょっとしてIPも同じ?
そして某社ってひょっとしてあの不味いビールしか造れないA社?
96呑んべぇさん:04/12/11 19:10:43
某社はKだと思う。
97元マイスター:04/12/11 23:21:20
大学で醸造を学び就職はしたけれど、情熱&技術だけで仕事が成就する
=生活できる、ほど世間は甘くない。市場の評価が全てなんよ。プロは。
98呑んべぇさん:04/12/11 23:46:39
ttp://tanakanews.com/narumi/colm5.diary.bar.html
の「★ ピルスナーウルケルとキリンビール」より抜粋

このピルスナーウルケルは、キリンビールが輸入販売している。キリンのHPを見
てみると、掲載されている自社製品を含む17種類のビールのうち16種類の製品は、
製品名をクリックすると製品の詳細が表示される。しかし、ウルケルだけは説明画面
が用意されておらず、このHPを訪れた人は、ウルケルがいったいどんなビールなの
かを知ることができないのだ。

 少し前にキリンにメールで問い合わせたところ、「詳細を表示する予定はないそう
です」などと、まるで人ごとのような回答が送られてきた。企業が輸入販売している
製品を宣伝しないなんて、実におかしい。いったい何のために取り扱っているのだろ
うか。

 邪推だが、キリンビールはきっとウルケルの詳細の書きようがないのだろう。「ど
の日本のビール(大手)よりも極めて真っ当な製法で造られた美味しい本物のビール
です」などと書けるはずがない。ウルケルをアピールすることは、その他の製品のク
ビを締めてしまうのに等しいのである。そのため、詳細を載せないことにしたのでは
ないだろうか。
99某社:04/12/12 00:01:07
やあみんな、元気?

>>91
さすがにロマネコンティとボージョレを間違えることはないよ。
俺、ワインアドバイザーだし。
まず色が全然違うし、香りも味も。
ロマネコンティは前にみんなで金出し合って買って飲んでみたけどさ。
君はロマネコンティ飲んだことあるの?  ナイダロウネw

>>98
真っ当なビールの製法って何?
そういう規定でもあるの?
100呑んべぇさん:04/12/12 00:01:49
輸入ものはスペックが劣るから、あえて公表しないんだよ。
101呑んべぇさん:04/12/12 00:19:04
>>99
> 君はロマネコンティ飲んだことあるの?  ナイダロウネw
ないよ。ワインには興味無いんだよ、バーレイワイン以外にはね。
ワインは料理酒としてしか使わないから1本3000円位の安物で十分だ。

> ロマネコンティは前にみんなで金出し合って買って飲んでみたけどさ。
別に大した自慢にもならないよ。ロマネコンティもピンきりだからね。
それに日本でワインブームが起こる前には安いものだと1本5万円もしなかったしね。
それより某社君はサミュエルアダムス・ユートピアって飲んだ事ある?
あれはビールのロマネコンティだよね。
102某社:04/12/12 00:29:11
>>101
あのさぁ・・・・
俺はビール会社の社員だよ、どうみても君よりもビールに関しては上なの。
君が飲んだことあって、俺が飲んだこと無いビールはないんだよ。
素人さんはこれだから困るね。

あとさ、ロマネコンティだけど、社内の研修で畑まで見てきたよ。
見ただけだけどね。
はっきりいうと、ほんの数十メートル離れただけでウン万円も違うワインになるっていうのもね・・・・
だいたい君はロマネコンティを引き合いに出すあたりから、ちょっと古い人(オッサン)なのかな?
もし今、酒業界で「ロマネコンティが・・・」なんて話題出したら失笑されちゃうよ。
103呑んべぇさん:04/12/12 00:39:14
ロマネコンティなんて森伊蔵とかの焼酎と似た様な物だろ?
蔵元で3千円前後で売られている(入手困難)のがオクにかけると3万円位になるっていう…
要は実質価値以上にブランド物として高価に祭り上げられただけ。
某社君が本当にワインアドバイザーだったらロマネコンティなんかで自慢してないで、
まだブランド物として祭り上げられていない、ロマネコンティに匹敵する品質のワイン(しかも安い)でも
発掘したら?
高いから・ブランド物だから美味いってわけでは無いんだよw

俺、珈琲スレで話題になってる可等珈琲でブルーマウンテンNo.1ウォーレンフォード100%買って飲んだ事あるけど
不味かったよ。それよりも百合のコロンビア・アピア(220円/100g)の方が遥かに美味かったし。
まあ焙煎士の腕の差は大きかったけどw
実質的価値からみると、ブルーマウンテンNo.1とモカ・マタリ(こっちの方が遥かに安い)はいい勝負だと思うよ。

ところで俺、今年国産マツタケ3本食べたけど某社君は何本食べた?
104某社:04/12/12 00:45:47
>>103
俺はロマネコンティの自慢なんかしてないよ。
あと君は素人さんだからちょっと勘違いしてるけど、
俺の仕事はワインを発掘することじゃなくて、「売る」ことだから。
君は一般人よりも酒に詳しいことを自慢したがってるみたいだけど、
そういう人って俺達からみると「滑稽」でしかないよ。

まつたけねぇ・・・・
先月、宴会でまつたけのフルコースみたいの食ったけど、何本だかわからないや。
まあ輸入かもしれないし。
105103:04/12/12 00:59:12
>>102
じゃあ某社君は失笑されたわけだw

俺が食べたのは形も良く、大物でデパートでは1本何万円も値段が付くようなものだったな。
しかも紛れも無く国産、だって俺が山に入って採ってきた奴だからな。
まあ毎年マツタケなんて20本位は採れるがなw
アミガサタケも今年は3Kg位食べたな。某社君は食べた事無いだろうな?
フランス料理の高級食材だぜ、モリーユ。

> 君が飲んだことあって、俺が飲んだこと無いビールはないんだよ。
おい、嘘も休み休み言え!
某社君が飲んでるのってションベンビールばかりだろ?
だとしたら某社君が飲んだ事あって、俺が飲んだ事無いビールは山程あるなw
そもそも最初から飲む気無いし…

で、世界最高のアルコール度数のビールの味はどうだった? > 某社君
106呑んべぇさん:04/12/12 01:05:22
>>102
>君が飲んだことあって、俺が飲んだこと無いビールはないんだよ。

やべぇワロス
107呑んべぇさん:04/12/12 01:07:55
まあまあ、落ち着けよ。社会主義のような業界の中で肥え太った国内大手が、最高の技術をもってるとか、最高の素材を使ってるかという自慰的な自慢をすることはどうでもいいことなんだから。
消費者の手元に届くビールがまずいという事実をバカバカしく思ってるだけさ。(W
108呑んべぇさん:04/12/12 01:17:02
是非、最高級の材料と最高の技術で世界に通用する最高のビールを造ってね > 某社君








まぁ、一生無理だが…
下エプですよ下エプ、所詮大手は…
109呑んべぇさん:04/12/12 01:20:11
某社様
ウエストフレテレンを是非飲んでみたいんだけど、噂どおり美味しいですか?
某社様がおいしいというのでしたらベルギーに行ったときに修道院に行ってみようと思います。

110某社:04/12/12 01:25:46
>>105
なんできのこの話しになってるんだ・・・・
俺が飲んでるのがションベンなら、君が飲んでるのは血尿か糖尿病患者のションベンだな(w

>>106
事実だからしょうがない

>>107
大企業に嫉妬ですか(w
君がまずいまずいと連呼しても、国民1000人中999人が大手のビールを飲んでるわけで(w

>>108
俺は作るほうじゃなくて、売るほうだから。
ま、将来商品開発方面にでも行こうかな?
111呑んべぇさん:04/12/12 01:29:39
ま、1000人中999人がうまいと思って飲んでる訳でもないしな(W
112呑んべぇさん:04/12/12 01:34:04
>>110
うはwwwwww商品wwww開発wwww
夢が広がりんぐwwwww
寝るwwwwwwww
113呑んべぇさん:04/12/12 01:34:54
なんかなぁ、呑んだビールの種類の数とか食った松茸の話とか萎える
どんな美味しいモノだって、真っ当な舌と味覚と品性を持った人間が味わわないと意味がないし
どんな舌と味覚とコネ(会社の)を持ってたって不味いモンしか口にしないヤツには変な舌しか育たないし
所詮は会社のお金でえばってるヤツなんて小物ですよ
114某社:04/12/12 01:36:14
>>111
うまいと思わなかったら飲まないよ。
色んな商品があるんだ、消費者は選ぶ権利があるんだし。

>>112
うらやましいかな? (w
零細企業に勤務する君は、これからまくらを涙で濡らして寝るのかい? (w
115呑んべぇさん:04/12/12 01:43:23
>>105
> で、世界最高のアルコール度数のビールの味はどうだった? > 某社君

>>109
> ウエストフレテレンを是非飲んでみたいんだけど、噂どおり美味しいですか?

の質問に早く答えてあげて下さい > 某社殿
116呑んべぇさん:04/12/12 01:44:02
「うまいと思わなかったら飲まない」って、反論になってねえじゃん(W うまいと思う物以外口にしないヤツなんかいねえだろ(W
117呑んべぇさん:04/12/12 01:45:55
でも俺の周りって、ションベンビール以前にビール自体人気無いんだよな
飲み会とかで出たら仕方ないから飲む、安いから飲むって感じで
みんなが飲みたいようなビールを作れないような大企業って何なんだろう
「みんなで似たような安上がりビール売って大儲け」>「美味しいビール飲ませたい!」だよな
118某社:04/12/12 01:46:48
>>115
どっちも特に印象なし

>>116
じゃあ何で我々が作ったビールはこんなに売れてるんだろう?
じゃあ何で君たちがマンセーする地ビール輸入ビールは売れないんだろう?
119某社:04/12/12 01:49:26
>>117
まあ、ビール消費量も頭打ちだからね。
しかし、我々は焼酎もワインも洋酒もリキュールも販売してるから
結局どこに流れても我々は儲かるわけだ。

この世にアルコールがある限り、我々は笑いが止まらない・・・by某社
120呑んべぇさん:04/12/12 01:50:27
>>118
じゃぁ某社君の舌はションベン舌ってわけだw
121呑んべぇさん:04/12/12 01:52:05
>>118
「売れてる」んじゃないよ
「売りつけてる」だよ
>>119
なんだ、アルコール厨か
酒板には一番要らない人材だな
122呑んべぇさん:04/12/12 01:52:20
少なくとも、「うまい」という理由だけで売れてると思ってる奴は君の会社にもいないだろ?(W 消費者の選択なんか妥協の結果なんだから。
ドラフトワンや発泡酒はうまいからビールの市場を食ってるのか?
123呑んべぇさん:04/12/12 01:53:29
>>118
では某社様はどちらでウエストフレテレンを入手なされましたか?
探してはいるのですがなかなか見つからず、是非お教え願えないでしょうか?
124呑んべぇさん:04/12/12 01:53:56
「安い」「まずい」「臭い」

三拍子揃ってますね
125呑んべぇさん:04/12/12 02:00:57
某社は泣きながらハッポーシュだらけの自分の巣に帰った模様です
126某社:04/12/12 02:06:57
>>120
いや、それは君のほうだよ、ションベン君(w

>>121
いや、違うね。消費者は選ぶ権利があるんだ。
我々のビールがまずかったらみんな地ビールや輸入を飲むでしょ?
なんで地ビールをあわせてもシェア1%もないの?

>>122
ドラフトワンや発泡酒は安くてまあまあうまいから売れてる。
味だけではないのは事実だね。

>>123
会社経由

>>124
君の自作ビールの話?

>>125
俺、家でビール飲まないんだよね。
127呑んべぇさん:04/12/12 02:13:58
ウエストフレテレンというビールに興味が有ります。
このビールについての某社様の、ビール会社ならではの情報等ぜひお教え願えないでしょうか?
(販売経路、市場価格、取扱い業者等)
128呑んべぇさん:04/12/12 02:18:08
うまいから売れてるっていう根拠がなにもないじゃねえか。(W 地ビールより売れてる大きな理由は販売力の差だろ?社会主義時代に築き上げた数の力にものを言わせてるだけじゃん。
129呑んべぇさん:04/12/12 02:18:20
某社様

会社経由で入手されたというサミュエルアダムス・ユートピアは、
某社様の会社では何本程ご購入され、また某社様は何本飲まれたのでしょうか?
130呑んべぇさん:04/12/12 02:22:11
>>118
ほんとに飲んだ事あるの?
某社君。
嘘は駄目だよ、ママに怒られてお尻ペンペンされるよw
131呑んべぇさん:04/12/12 02:25:01
>>126
> 俺、家でビール飲まないんだよね。
だから>>125にはちゃんとションベンハッポーシュってかいてあるよ(w
132某社:04/12/12 02:25:15
>>127>>129
知らないよ。社内で試飲会があってそのときに飲んだよ。

>>128
あのさ、俺達趣味でビール売ってるんじゃないんだよ。
まあ君たちが我々大手を叩きたい気持ちはわかるけど、
いままでもこれからも大手ビールが市場を独占するのは事実。
そして我々のビールが日本のビール文化そのものなんだよ。
133某社:04/12/12 02:26:47
>>131
家では酒飲まないんだよね。
ここ2年くらい自分でビール買ったことないな。
いつも見本が会社にあるから、それ貰って帰るし。
134呑んべぇさん:04/12/12 02:31:40
実は某社君はサミュエルアダムス・ユートピアもウエストフレテレンも
知らなかったりして…見栄はってますね(w

余程のションベン舌の持ち主であっても「どっちも特に印象なし」なんて答は普通返って来ないとは思うが…

俺のションベン舌でも某社君の会社の造っているションベンビールは「臭い・不味い」位の印象は残ってるよw
135呑んべぇさん:04/12/12 02:34:19
だから、某社君は全然反論になってないじゃん(W てゆーか、自分の方からうまいから売れてるってことを否定したみたいな言い方したな(W
136呑んべぇさん:04/12/12 02:35:59
>>132
> 社内で試飲会があってそのときに飲んだよ。
普通、会社の試飲会で飲まされる物って競合他社製品だからね。
競合他社ってどうせションベンビール・発泡酒メーカーなわけだし、
某社君が試飲会で飲んでいるのはションベンに決まってるよ(w
137某社:04/12/12 02:39:25
>>134
味覚が破壊されてるみたいだね。
我々大手ビールメーカーへの嫉妬がそうさせるのかな?
まあ、マツタケだのコーヒーだの君の「見栄っぱり」ぶりには負けるよ・・・・

>>135
そりゃアンタ、マーケティングに多少でも携わってれば売れる要因が複数存在することくらい分かるだろ?
その一つにブランド力というのもあるね。
これは最近の製造業では極めて重要だし話題にもなってるね。
まあ君たち零細企業勤務者にはわからんだろうが。
138某社:04/12/12 02:41:31
>>136
競合他社の商品の試飲会なんて一度もしたことないよ。
他社新商品なら卸や小売バイヤーあたりからもらって飲んだりするけど。
勉強会と称して、色んなタイプのビールを飲むよ。
まあ、売れそうにない商品は興味ないけど。
139呑んべぇさん:04/12/12 02:51:05
>>137
> 味覚が破壊されてるみたいだね。
俺、味覚が破壊されているせいか国内大手のションベンビールなんかより
よなよなエールの方が美味いやw

> 我々大手ビールメーカーへの嫉妬がそうさせるのかな?
嫉妬はしてないが絶望はしているw

> マツタケだのコーヒーだの君の「見栄っぱり」ぶりには負けるよ・・・・
だけど事実だしね。羨ましい?
実際ブルーマウンテン購入しても、コスト的にはジョージアの缶コーヒーより安いんだよ。


140呑んべぇさん:04/12/12 02:53:42
それなら、始めからうまいから売れるなんてウソつくな。
141呑んべぇさん:04/12/12 02:54:16
で、ヤッホーブルーイングの英国古酒2001/2002は飲んだ? > 某社君
142某社:04/12/12 02:55:54
>>139
よなよなエールねぇ・・・・
ラガータイプビールを造るには大規模設備が必要、しかし金がかかる。
地ビールメーカーは金が無い、さあどうしよう?

答えは「エール」
これなら簡単な設備で出来るし、熟成期間も極めて短いから
金まわりを早くしたい地ビールメーカーにはうってつけ。
しかも、>>139のような「自称ビール通」の自尊心をくすぐることも出来る。
143某社:04/12/12 02:57:21
>>140
売れる理由は
味、ブランド力、価格、販売店カバー率・・・・

もちろん「うまい」から売れているのも事実。
144呑んべぇさん:04/12/12 03:04:50
>>142
何にも知らないんだね(w
ヤッホーブルーイングの醸造規模も、熟成期間も、業界での評価も(W
某社君は飲んだ事ないでしょ(w

> 熟成期間も極めて短いから
某社君の会社が造っているションベンビールよりは熟成期間は長いんでないかい?
ところで某社君のところではどの位の期間熟成しているの?
145呑んべぇさん:04/12/12 03:06:29
君らのビールが売れてる理由で、「うまい」という要素が大きなものかどうかは疑問だけどな。
ま、ウソを詭弁で言いくるめるような見苦しいマネはやめなよ(W
146呑んべぇさん:04/12/12 03:10:44
>>13
すげえ亀レスだけど、銀河高原ビールってワキガの匂いがしない?
147呑んべぇさん:04/12/12 03:14:07
↑お前、自分がワキガだから、ほんとのワキガの臭いがわからないんだろ?
148某社:04/12/12 03:14:46
>>144
しかし素人さんの相手もつかれるね。
とにかくさ、君が飲んだことあって俺が飲んだこと無いビールはこの世にはないわけ。
俺は大手ビール会社社員なんだよ、君とは違うの。
あと基本的に地ビールメーカーのエール熟成機関は1〜2週間あればいいほう。
何も知らないんだね。

>>145
嫉妬はやめてね
149呑んべぇさん:04/12/12 03:16:07
>>146
ヘーフェヴァイツェン特有のバナナ様のエステル香はするがワキガの匂いはしない。
もしそんな匂いがしたとしたら、流通過程の管理が悪いか、君の味覚がおかしい。
146はひょっとして某社君?銀河高原に嫉妬してる?味ではかなわないもんね(w
150某社:04/12/12 03:18:50
>>149
いや、俺は146じゃないけど。
銀河よりも数段うまいビールを作って売ってます。
君は舌がおかしいから、ビールの味わからないみたいだね、素人君(w
151呑んべぇさん:04/12/12 03:18:58
>>149
いや・・・別にビールは飲むだけで嫉妬なんてしませんが・・・。
ただ、エンピツの芯のような奇妙な匂いのするビールだなあと
思ってただけです。
152呑んべぇさん:04/12/12 03:19:36
嘘つき某社君は捨て台詞か。
153呑んべぇさん:04/12/12 03:20:47
>> 148
> あと基本的に地ビールメーカーのエール熟成機関は1〜2週間あればいいほう。
ヤッホーの場合、俺も良く知らないが短いものでは2〜3週間位?
だけど限定醸造するのは半年〜4年だぞ!!
これが短いっていうんなら某社君のところでは20年位熟成しれるのかと小一時間(ry
154某社:04/12/12 03:24:55
なんかここの自意識過剰の素人さんを見てると悲しくなるよ。
よく考えてみなよ、ビールに関する知識・経験で俺に敵うと思うのがそもそもの間違い。
「俺は医者じゃないけど、普通の医者より手術がうまい」と言ってるのと同じ。
そんなこと言っても嘲笑しかされないよ(w

まあこれからも日本のビール文化は俺達が築き上げていくわけだし
どうしても大手のビール飲みたくなければ別にそれでいいんじゃない?
俺達は一人や二人が飲まなくても困らないし。
155某社:04/12/12 03:27:33
>>153
そういうビールを作っても売れないから作らないんだよ、我々は。
売れれば作るよ、世界一ウマイやつをね、我々の醸造技術は世界一だから。

何度も言うけど、ウチは株式会社なんだ。
10000人に1人が欲しい商品なんて作っていられないんだよ。
156呑んべぇさん:04/12/12 03:31:01
>>150
銀河よりも数段美味いビールなら知ってるけど、少なくとも国内大手では知らんな(w
もしそんな銘柄あったら教えてくれ > 某社君

> 君は舌がおかしいから、ビールの味わからないみたいだね、素人君(w
全くその通りさ。俺、舌がおかしいから国内大手の造るビールは不味くて臭いとしか思えない。
国内大手の造るションベンビールの味はわからないな。
どうしてこんなに糞不味いのばかり造りやがるのか。まあ某社君はこれが美味いと
思っているんだろうがね(w

だけど、何故か不思議なことに俺の舌って国内地ビールや幾らかの海外ビールは美味いと
感じてしまうんだよな。そしてそれがまた不思議なことに、金賞や銀賞を受賞してしまうんだよ。
ビア・コンペティションでね。また、不思議な事に海外サイトでもスコアが高いんだよね。
マイケルジャクソンも某社君からみれば「舌がおかしい」んだろうね、きっと(w
157呑んべぇさん:04/12/12 03:36:06
>>154
> よく考えてみなよ、ビールに関する知識・経験で俺に敵うと思うのがそもそもの間違い。
某社君がいうビールってションベンビールの事だろ?
だとしたら俺は到底適わないや。

ビールに関する知識?
所詮国内大手業界事情やマーケティング経験位だろ?

158某社:04/12/12 03:39:18
>>156
もう俺を笑わせるのは勘弁してくれよ〜
君が必死になって真っ赤な顔して長文打ち込むたびにこっちは嘲笑・失笑の連続だよ。

君は自分のビールに関する知識、ビールを味わう舌が優れていると思ってるみたいだけどさ。
まあ、素人としてはまあまあなんだろうけど、所詮素人レベル。
俺達「プロ」には敵わないよ。
ね、分かるでしょ?
俺はプロ、君は素人。俺は本職、君は趣味(w

まあ、このスレで俺とこうやってやり取りできるだけでも有難いと思わなきゃ(w
159呑んべぇさん:04/12/12 03:40:57
>>156
↑自己満足陶酔型の典型

んで、ショ、、、って止めません?言葉は心を造ったりしますよ。
160呑んべぇさん:04/12/12 03:41:34
売れないから作らないとか言ってるけど、キリンとかは「まろやか酵母」や「ホワイトエール」みたいな、どこかのビールを意識したような商品もこっそり出してるよな(W
161呑んべぇさん:04/12/12 03:42:46
>>160
売れるからじゃないの?
162呑んべぇさん:04/12/12 03:44:34
↑は?
163某社:04/12/12 03:44:57
>>160
チルド商品まわしていかないと設備投資した卸に顔向けできないからな。
164呑んべぇさん:04/12/12 03:45:45
>>158
「プロ」もピンきりだからね。
素人にすら適わないような香具師も沢山いるし…
165呑んべぇさん:04/12/12 03:47:23
なんだかんだ言って作ってるじゃん。味はともかく(W
166呑んべぇさん:04/12/12 03:49:14
>>158
> ビールを味わう舌が優れていると思ってるみたいだけどさ。
別にそうとは思ってないよ。
ただ某社君よりは優れていると思っているだけ(w
167某社:04/12/12 03:50:58
>>164
さすがに素人とは比べ物にならないよ。
たまにこういう勘違いする人がいるから困るよ(つーか面白いけどw)

生まれて初めてセックスした高校生が女を語ってるのを傍から見てるみたいで楽しいですよ、みなさん(w
168呑んべぇさん:04/12/12 03:51:36
とにかくさ、ビールを批判するのは我々の自由だよ。
169某社:04/12/12 03:52:25
>>166
残念ながら君の舌では俺には敵わないよ。
だって君は素人でしょ?
素人の趣味と一緒にされてもね〜(w
170呑んべぇさん:04/12/12 03:57:00
>>169
> 残念ながら君の舌では俺には敵わないよ。
確かにね。俺の舌ではあんたんとこの造る激マズビールに対する耐性は確かにないわ(w
171呑んべぇさん:04/12/12 03:57:05
某社君よ、まろやか酵母と一番絞りをどちらか選べと言われたら、どっちを選ぶ?
172某社:04/12/12 04:00:42
>>170
そう?
君以外の人たちには好評ですけど。
つまり君の舌がおかしい、ってことだね(w

>>171
どっちを選ぶって?
家に飾るなら?売るなら?飲むなら?
チョット飲む?大量に飲む?
もうちょっと詳しく書いてくれないとね
まあ、まろやかと一番というのもアレだけど・・・・
173呑んべぇさん:04/12/12 04:03:57
常飲するならだな
174呑んべぇさん:04/12/12 04:04:11
所詮国内大手が言う「優れた最高の醸造技術」ってのは
「安く大量に、衛生的に、味を年中均一(例えそれが不味くても)に造り、副生成物(廃棄物)でも
ぼろ儲けする」技術であって、
決して美味いビールを造る技術ではないからね。
美味いビールを造る技術なら、地ビールメーカーの方が遥かに上だな。
そこには超えられない壁(情熱の壁)がある。
175呑んべぇさん:04/12/12 04:05:47
>>174
> 所詮国内大手が言う「優れた最高の醸造技術」ってのは
付け加えるなら、不味いビールを消費者に無理やり売りつける技術(ソーシャル・エンジニアリング)だな(w
176呑んべぇさん:04/12/12 04:12:01
いろいろ言ってるけど、某社の理屈は一言でいえは175の言ってることで片付けられるな。ま、ビール屋に限った話じゃないけど。
177某社:04/12/12 04:13:01
>>173
どうだろう?一番かな

>>174
情熱があってもウマいビールはつくれませんよ(w
地ビールメーカーの方が上?頭は大丈夫ですか?
我々の醸造技術が世界最高というのは、
例えば「スーパードライを作れ」といえば他3社とも作れる、ということなんだよ。
こういう芸当が出来るのって日本のメーカーだけだって。
ビールを飲んでみて「ああ、これならこうすれば作れるな」ってわかっちゃう。
地ビールメーカーよりウマいのを作るのなんて朝飯前。
ただ、エールなんかは売れないから作らないだけ。
178呑んべぇさん:04/12/12 04:16:13
つまり、今は地ビールよりまずいのを売ってるってことなんたな?(W
179某社:04/12/12 04:17:51
>>176
そうだね。売れてナンボですから。
何度も言うけど、我々は株式会社、社員と株主を儲けさせなくてはいけない。

とにかく売れないと意味が無い。
180某社:04/12/12 04:19:44
>>178
何度も言うけど、地ビールメーカーなんて眼中にないんだよ。
これは強がりとかじゃなくて本当。
なぜなら地ビールはまずいから、売れないから。

もしエールが大人気になって、俺達もエールをつくるということになったら
すぐに地ビールメーカーよりうまいのを作れる、ってこと。
181呑んべぇさん:04/12/12 04:22:21
まろやか酵母を出したのは卸のためだけなのか?
182某社:04/12/12 04:23:40
>>181
セブンのためだろ?

もうそろそろ寝ていい?
183呑んべぇさん:04/12/12 04:25:55
ご自由に。オレは後から変なことは言わないから。他の人は知らないけど
184呑んべぇさん:04/12/12 08:20:43
どっかのスレにあるように携帯に酒の需要が奪われてしまうような
コミュニケーションツールとしてだけの、飲み会の為の酒が
アルコール後進国日本の現状な訳で、水みたいでマスコミが褒めてくれれば、
どんなんでも何でも良いと言う低レベルな消費者が一番悪い。
大手メーカーはアホどもに支配されているだけ。

とはいえ、今後携帯などで馬鹿な飲み会がこれ以上衰退すれば、
嗜好品としての酒が復権するんで良い時代が来るぞ。
185呑んべぇさん:04/12/12 08:47:26
ざっと読んでみると某社って突っ込むとボロが出て面白いね。
良スレあげ
186呑んべぇさん:04/12/12 10:37:42
>>97
スルーされてるけど、元マイスターって阿呆?
中学生じゃないんだし「情熱&技術だけで仕事が成就するほど
世間は甘くない」なんて、どんな仕事でもあたりまえじゃん。
それとも、「自分はその程度の職業意識しかありませんでした」と
己の無知、無能をここで懺悔しているのか?
187呑んべぇさん:04/12/12 11:11:21
なんか、「俺はプロだ」「お前らが飲んだビールで俺が飲んだことのないビールはない」
とか言ってるヤツが具体的な知識も何も喋ってない気がするんだが
まぁ、ハッタリだから喋れないんだろうけどな
根拠のない強がりって端から見ると惨めったらしいね
188呑んべぇさん:04/12/12 11:43:34
うれないから要らん。それだけ。銀河も一回会社整理したし。
189呑んべぇさん:04/12/12 11:47:32
おまいらマニアを悦ばしても商売にならんちゅう事やろ?
190呑んべぇさん:04/12/12 11:51:31
某社の意見を整理しますと

「確かに不味いよ。でも売れるんだからいいじゃん。会社丸儲け。
マニアは高い輸入ビール&地ビールでも細々飲んでなプ
俺の会社が作ってるのは味音痴なビール後進国民だけだっつーの」

でFA?
191呑んべぇさん:04/12/12 11:54:29
>>189
その通り。メーカーにとって最もありがたいのはマニアでなくファン。
味を評価してくれるのであれ、価格を評価してくれるのであれ、
ブランドイメージを評価してくれるのであれ、理由はなんでもいい。
自社製品を買ってくれれば、いいお客様。さらに、他社製品をけなして
くれるのはよく訓練されたお客様w
192呑んべぇさん:04/12/12 12:46:37
自称ビールマニアの自意識過剰ぶりがよくわかるスレですね
某社は飽きもせずよく付き合ってるよ
だって飲み会とかでびーるのうんちく垂れるやつってウザいだけ
どうみたってただ苦くて臭い地ビールより大手のほうがおいしくて飲みやすい
193呑んべえさん:04/12/12 15:41:20
炭酸、アルコール入りの砂糖水を飲みやすいって言って、
ガブガブ飲んでデブデブって早死にするのが
チンパンジーレベルの下等生物。

それに苦みや香りが加わって癖がある酒を
適量に嗜むのが本当の人間。
文化ってそんなもんだ。

さすがに飲み会では言わないけど、
少なくとも大手の酒に酒税を払う価値はないね。
194呑んべぇさん:04/12/12 15:56:40
ビールがぶ飲みしないでウイスキー飲めってこと?
195呑んべぇさん:04/12/12 17:02:19
↑アホや、こいつ
196呑んべぇさん:04/12/12 17:09:31
192は明らかに貧乏人だな。
197呑んべえさん:04/12/12 17:13:33
日本人の8割は貧乏人だと思う。
198呑んべぇさん:04/12/12 18:13:14
飲用目的に合わせれいいしょ。どっちがいいとか悪いとか罵りあうのは不毛。
199呑んべぇさん:04/12/12 18:50:16
>>198
そうなんだけど、ここのスレタイ見てやってよ。冷静な人が集まる訳ないじゃんw
200天才:04/12/12 18:50:23
ビールにウイスキーか焼酎混ぜて呑めば(・∀・)イイネ!!
201呑んべぇさん:04/12/12 19:25:52
>>1が悪いとゆーことでよろしいか?
202呑んべぇさん:04/12/12 19:43:48
とりあえず荒れすぎ、みんなモチツケ
203呑んべぇさん:04/12/12 20:33:42
>>192
大手ビールメーカー関係者さん乙
204呑んべぇさん:04/12/12 20:44:30
某社さん。こんなスレで業界の内情あかす事ないよ。
マニアはマニアの空間だけに生息させといたほうが幸せなんだから。
205呑んべぇさん:04/12/12 20:45:02
某社君は本当はビールが嫌いなんではないかい?
ビールなんて臭くて苦くて不味いだけだと思ってないかい?
まぁ、話を聞いているとそういったものしか今まで飲んでこなかった様だが(w
206呑んべぇさん:04/12/12 21:48:15
そもそも「日本のビール文化」って大手によるでっち上げ。
社会主義体制の中、国と結託して税金集めにうまいこと利用されてるだけ。

それにしても、手間暇かけない生産効率重視で製造された物ってビールに限らずどれも不味いね。
207呑んべぇさん:04/12/12 21:54:24
「文化」の定義してくんろ。
208呑んべぇさん:04/12/12 22:11:00
そもそも日本にビールの文化なんてあるのか?
歴史も浅いし大手主導(そもそも酒税法で大手以外製造を許されなかった)で糞みたいなものに
汚染されているのに文句言う奴も糞発泡酒に比べれば少ないやろ(w
今発泡酒に文句いっている奴も、市場が不味い発泡酒だらけになればそのうち文句も言わず
大人しくそれを買って飲んでくれる様になる。

多くの日本人はビールなんて味わってないんだよ、あんなのただのコミニュケーション・ツールでしかない。
酔えればいいんだよ、酔えれば… 多くの日本人にとってはね。
209呑んべぇさん:04/12/12 22:17:14
>>コミニュケーション・ツール
貴方の理屈に沿うのなら、それこそ「文化」と言っていいものじゃない?
もっとも貴方の意見には賛成しないけど。酔えればいいんなら日本酒が
こんなに没落してないし。
210呑んべぇさん:04/12/12 22:23:08
少なくとも日本には日本酒や焼酎の製法に関する文化はあるけど
ビールの製法に関する文化は無いからね。
211呑んべぇさん:04/12/12 22:28:52
>>210
製法だったら個人的には、日本人がシリンドロコニカルタンクを発明したことを
大いに誇りに思う。新規な技術も立派な文化ですよ。
212呑んべぇさん:04/12/12 23:05:21
浅はかな知識を晒すもんじゃないな。マニアさん。
213呑んべぇさん:04/12/12 23:07:45
何を開発しようが、売ってるビールがまずけりゃどーでもいいよ。
214呑んべぇさん:04/12/12 23:16:56
発泡酒やドラフトワンみたいな世にも奇妙な飲物が存在感を増していっているんだぜ。
ま、その程度の文化だよ。
215呑んべぇさん:04/12/12 23:21:36
今の日本の大手の造るビールって専売公社の食塩に似ているな。
海外の岩塩や、伝統的製法で造られた海塩(地ビール・輸入ビール)と
イオン交換法による近代的製法で造られた高純度塩化ナトリウム(国内大手ビール)を比べている様なものだ。

某社及びその擁護派の言い分によると、
「専売公社食塩の方が売れているから美味いんだ!」
という事になるんだが。
216呑んべぇさん:04/12/12 23:27:19
世界一うまいとか、輸入物や地ビールより売れてるのはうまいからだとか言ってるけど、その理屈なら国産のビールは世界一売れてなきゃいけないことになるよな。
217呑んべぇさん:04/12/12 23:58:25
>>142 で某社君がけなしていたヤッホーブルーイングの海外での評価、及び
よなよなエールのレビュー
ttp://www.beeradvocate.com/beer/index/date/all/Yo-Ho+Brewing/
ttp://www.beeradvocate.com/beer/rate_results/3553/10429/

よなよなエールのスコアは84点で "Worth A Try" (試す価値有り)
どっかの"Kirin Ichiban" みたいに "Avoid" (やめといた方がいい)
とは大きな違いだな。

ところで某社君は
「お前らが飲んだビールで俺が飲んだことのないビールはない」
なんて発言してるけど、本当によなよなエール飲んだ事あるの?
なんか書込み見てるとよなよな自体を知らなかったみたいだし…(w
218呑んべぇさん:04/12/13 00:11:43
>>103
ざっと読んでみたけど、おもちろいなァこのスレ♪
”国産マツタケ3本食った”ってのが一番うけた(w
やっぱりアレかな?4本食った奴の方が偉いのかな?
219呑んべぇさん:04/12/13 00:18:17
↑そんな話はどうでもええ
220呑んべぇさん:04/12/13 00:21:37
問題は年明けからビールの値段が上がることだ。
しかも、消費者には何の告知もなく。
221218:04/12/13 00:25:21
>>219
そうでも無いでしょ〜
そこら辺で必死になれるってのが、不思議且つ滑稽でたまらないんだから〜
教えてくれたって良いじゃないですか〜

>>220
スレタイさえも読まないの?
222呑んべぇさん:04/12/13 00:32:08
>>220は某社君擁護派による誤爆ですね。まぁスルーって事で。
223呑んべぇさん:04/12/13 00:32:44
↑ああ、お前が一番滑稽だということはわかったよ(W
224呑んべぇさん:04/12/13 00:46:08
矢印ずれてごめんよ。滑稽なのは221だから(ププ
225呑んべぇさん:04/12/13 00:52:24
某社君には大企業病特有の典型的症状が垣間見られますね(ププ
226218:04/12/13 00:52:31
>>222
了解です〜
まぁ、あまり荒れてもどうだかな、ですしね〜
けど、マニアの人ってどんな考えなんだろ?知りたいなァ。
後でも良いから、教えてね〜マツタケの人〜、4本の方が偉いの〜?
227マツタケの人:04/12/13 00:56:50
>>226
> 後でも良いから、教えてね〜マツタケの人〜、4本の方が偉いの〜?
別に偉くも何とも無いよ。某社君を釣ってみたかっただけ。
まあマツタケなんて買うと高いけど採ってこりゃタダだしね。
某社君はボーナスの金額が高ければ偉いと思っている様だけど(w
228マツタケの人:04/12/13 01:02:21
因みに最初にロマネコンティの話持ち出したんだけど、
某社君が >>99 で
> ロマネコンティは前にみんなで金出し合って買って飲んでみたけどさ。
> 君はロマネコンティ飲んだことあるの?  ナイダロウネw
>>102では
> もし今、酒業界で「ロマネコンティが・・・」なんて話題出したら失笑されちゃうよ。
なんて自爆してるよね(w

で、>>105 に 「じゃあ某社君は失笑されたわけだw」

結果的には某社君は吊られちゃった。
2292:04/12/13 01:05:39
初めて2ゲトしたスレがこんな良スレにそだっていたとは、、、お前らエロいぞ!

漏れも20代の頃はションベンビールを愛飲していたけど、
最近は自分で選んで買うことはなくなったよ。
若い頃は、脂っこい物を好んで食べてたし、アルコールも勢いで飲んでたから、
ションベンビールでも良かったんだよな。
230218:04/12/13 01:05:58
>>228
どっちにしろガキの喧嘩みたいでおもちろいよ〜♪
楽しみにしてるから負けないでガンガッテね〜
231呑んべぇさん:04/12/13 01:13:57
↑こいつキモいね〜♪
232呑んべぇさん:04/12/13 01:24:44
>>228
単純にアンタが一番イタイよ
233呑んべぇさん:04/12/13 01:29:54
いい大人がマツタケ自慢するスレはここですか?
234呑んべぇさん:04/12/13 01:37:14
>>228
釣られてるのは明らかにお前さんのほうじゃね?
某社のレス見てると明らかに真面目に答えてない、お前さんをからかってるだけ
一方お前さんは必死に知識やまつたけwを出して、見てて哀れになってくる
235呑んべぇさん:04/12/13 01:39:55
マツタケ自慢ってドラえもんの中でスネ夫がやってるのしか見たこと無かったが、ここにもいたとは・・・・・・
236呑んべぇさん:04/12/13 01:40:46
>>233
マツタケはビールによくあうってことじゃね?
237呑んべぇさん:04/12/13 01:46:08
国産のビールはまずいけど、国産のまつたけはうまいよな。どーでもいいけど。
238呑んべぇさん:04/12/13 01:59:27
こんなスレタイだから国産ビールを褒めたりするとすかさず批判が集まりそう

ましてや大手ビールメーカー社員らしき人物が光臨となったら・・・祭りになるのも納得
239呑んべぇさん:04/12/13 02:58:46
ここにもおもすろいスレがあった。
もしかしてここの住人の何人かは出張しているのかな?

アサヒビールって日本一美味いビールじゃない??
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1073043553/
240呑んべぇさん:04/12/13 04:22:05
これもどーぞ

☆ビールのツマミ☆
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1095075975/
241呑んべぇさん:04/12/13 10:58:38
宗教戦争状態ねw
242呑んべぇさん:04/12/13 16:10:55
マツタケのかわりにエリンギ食ってます
ついでにビールのかわりにドラワンです
当然っしょ
243呑んべぇさん:04/12/13 16:23:02
↑資本主義の底辺さん乙
244呑んべぇさん:04/12/13 17:07:07
昨日ボックを吐く程飲んだけど、大手が作ったらやっぱり薄味になるのかな?
と、思ってしまった。ありえねーよなw
245呑んべぇさん:04/12/13 18:08:05
薄味のボックねぇ、色はやっぱりカラメル色素?
エキス分が殆ど残ってなくてアルコール度数だけ高くしましたってなるのかな?
副原料には粗悪米とコーン、スターチ、カラメル色素、香料?
スパドラの黒色、高アルコールタイプという感じ?
246呑んべぇさん:04/12/13 22:32:08
247呑んべぇさん:04/12/13 23:00:27
>>242
> マツタケのかわりにエリンギ食ってます
これは良いとしても、
> ついでにビールのかわりにドラワンです
はちょっとなぁ…
ドラワンやスパドラなんか飲むくらいなら我慢します。
わざわざ不味いの我慢して飲むこともなんだし…
248呑んべぇさん:04/12/13 23:21:59
>>247
ほとんどの地ビールよりドラフトワンのほうがうまい。
コレ事実。
249呑んべぇさん:04/12/13 23:24:33
>>248
スパドラの味に舌が洗脳されている人にとってはそうかもしれないね。
250呑んべぇさん:04/12/13 23:24:47
↑明らかに味覚障害だな。
251呑んべぇさん:04/12/13 23:27:53
事実というのは248一人がうまいと思っているというだけのことだろ。
252呑んべぇさん:04/12/13 23:30:33
>>251
なるほど、個人的な事実って意味ね。
253呑んべぇさん:04/12/13 23:36:46
大手に飼いならされてるやつは、味のあるビールがマズイって感じるんじゃね?
254呑んべぇさん:04/12/13 23:38:35
てゆーか、ドラフトワンを飲んでるヤツは地ビールを飲んだことないと思う。
255248:04/12/13 23:50:11
ごめんごめん、釣りで〜す。

もう大手メーカーの商品名出しただけで脊髄反射だなお前ら(w

また釣らせてもらいますわ、では。
256呑んべぇさん:04/12/13 23:52:17
↑実際そう思ってんだろ?(W ま、ご苦労さん
257呑んべぇさん:04/12/14 00:06:50
ヲタがマジできもいよ〜えーん。
258呑んべぇさん:04/12/14 00:16:16
オレは257が本物のヲタだと思うよ。
259マツタケの人:04/12/14 00:34:55
ほい!マツタケだぞ。
http://v.isp.2ch.net/up/fc229328a9b9.jpg
260呑んべぇさん:04/12/14 00:55:18
258がキモイ
261呑んべぇさん:04/12/14 00:56:27
なかなか立派だけど、オレが持ってるマツタケには勝てないよ。
手でしごいたら大きくなるんだぜ。
262呑んべぇさん:04/12/14 01:29:35

寒くなったらしぼんでちっこくなるんだろ?
263呑んべぇさん:04/12/14 01:44:39
某社クン降臨希望揚げ
264呑んべぇさん:04/12/14 03:43:52
マツタケの人降臨希望hage
265呑んべぇさん:04/12/14 22:56:02
ageageage
2661:04/12/16 00:05:06
随分と盛り上がっていた様ですね。
某社君とマツタケの人君、また来て下さいね。
267呑んべぇさん:04/12/16 01:04:36
ビールなんて、そもそも語る価値無いだろ。
ビール喜んで飲んでる奴なんて、豆から作ったビールだって喜んでるんだから。
次はもやしか、かいわれからでも作って、もっと安くしてやれば
またサルのように喜ぶだろ。
268呑んべぇさん:04/12/16 01:45:21
>>267
> 次はもやしか、かいわれからでも作って、もっと安くしてやれば
その可能性は低いと思われます。
酒税法改正法案として発泡酒もエンドウ蛋白酒も「ビールおよび類似発泡性酒類」
という新しい枠組みにしようとしているからです。そうなると、現在「発泡酒・その他の雑酒」として
分類されている物は、その存在価値を失うからです。
いずれにしろ、不味い節税型ビール類似酒類は無くなっても
この先不味いビールが無くなる事は無いでしょう。
悲しい現実として今の様に大手が市場支配をしている限りは…
269呑んべぇさん:04/12/16 03:15:21
大手のラベルが付いてて値段が安けりゃ、何を原料にして作ろうが気にしないんだろうな、ほとんどの日本人は。
270呑んべぇさん:04/12/16 03:48:23
ほとんどの日本人はビールを美味しいと思って飲んでないからね
271呑んべぇさん:04/12/16 23:42:04
日本のビール不味い。日本のワイン不味い。日本酒不味い。焼酎ビックマン。
底辺層の買う酒ってダメだよな。
272271:04/12/16 23:43:32
間違えた。底辺層ってダメな酒買うよな。か?
273呑んべぇさん:04/12/16 23:59:29
>>271
国産ビールに比べたら、まだ日本酒や焼酎は買う側の選択の幅が広いと思います。
国産大手ビールしか扱ってないような小さな店でも、日本酒や焼酎は何種類かの地酒が
置いて有りますよね。早くビールにもそういった時代が来て欲しいものです。
274呑んべぇさん:04/12/17 00:32:02
>>273
まあね。でも清酒は選択の幅が広いようで、
少数の例外を除くと、実は、端麗辛口ばかりだったりする罠。
275呑んべぇさん:04/12/17 00:52:38
>>274
> 少数の例外を除くと、実は、端麗辛口ばかりだったりする罠。
確かにね。あと、地域差も非常に大きいよね。
福島や新潟なんてコンビニですら地酒がギッシリと並んでいるしね。
銀座には日本酒博物館なんてのもあるし、ここでは端麗辛口なもの以外の
かなり個性的なのが試飲出来ますよね。
ビールもビール博物館とか出来て、そこで国産地ビールや海外輸入ビール
の試飲が出来るようになればいいのにね。
276275:04/12/17 00:55:20
但し国産大手が一切介入しないのが条件だけどね。
277呑んべぇさん:04/12/18 17:02:52
安ビール箱単位とかで買って毎日飲んでるような奴って、決して酒好きとはいえない。

アイリッシュパブでアイリッシュビール飲むとか地ビールを嗜むとか言うのとは、
言葉的には同様にビールでも、全然同列で語れない話。
278呑んべぇさん:04/12/18 18:15:55
あれをビールと呼ぶのは禁止ということで。
スレタイ通り「ションベン」がよろしいかと。
279呑んべぇさん:04/12/18 18:16:43
あれをビールと呼ぶのは禁止ということで。
スレタイ通り「ションベン」がよろしいかと。
280呑んべぇさん:04/12/18 19:09:49
某社君は以下のスレに出張中の様です。

【情報交換】ビール会社社員限定【談合4社会】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057496730/

増税よりオープン価格でビール値上げ確定。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1102172302/
281呑んべぇさん:04/12/18 23:06:14
ヲタの隔離スレですね。ここから出てこないでね、ウザイからね。
282呑んべぇさん:04/12/18 23:08:45
>>281
某社君乙
283呑んべぇさん:04/12/20 01:08:50
味というより雰囲気でビール飲むもんな、日本人って。
そういうビールも必要だと思うけど、大手の宣伝に洗脳されすぎ。
友人とかにうまいビールを教えてやっても、飲み方が違うんだよな。喉に流し込まないで味わえっつーの。
284呑んべぇさん:04/12/20 01:18:18
>>283
漏れも普段アサヒの発泡酒ばかり飲んでいる香具師によなよなエールを御馳走してやったら
2人ともキンキンに冷やしたのをものの20秒で飲み干しやがった… orz

感想を聞いたら、
「地ビールの味がする。やっぱ濃いな。」
それだけだった…orz
285呑んべぇさん:04/12/20 01:41:42
日本ビール最高!
286呑んべぇさん:04/12/20 02:06:36
日本ビール最低!
287呑んべぇさん:04/12/20 02:18:08
日本ビール中ほど!
288呑んべぇさん:04/12/20 03:43:06
韓国ビールマンセー!
289呑んべぇさん:04/12/20 04:38:58
韓国って発泡酒以外つくってんの?
290呑んべぇさん:04/12/20 07:44:52
ビールは喉越しで飲むのが一番美味いんだよ。
そんなことも知らなくてちびちび飲む地ビールが美味いだって ギャハハ ハライテー
酒の飲み方も知らないで酒を語るなよ プププ
知ったかぶりもここまでくると笑える
291呑んべぇさん:04/12/20 11:38:27
今まで一番ひどかったのは
淡麗グリーンラベルだなあ。
292呑んべぇさん:04/12/20 13:53:12
>>290
釣られてみようか・・・・な・・・・




やっぱやめた
293呑んべぇさん:04/12/20 16:43:44
>>292
炭酸系の飲み物は喉にある神経を刺激してその刺激が脳に快感と感じさせる。
だから喉でゴキュゴキュ言わせて飲むのが一番美味しい。
しかし喉の神経も炭酸の刺激に慣れてくると快感と感じなくなる。
ビールの1杯目が一番美味しいと言われるのはその為。
何度でも美味しく感じさせる為には塩分を取ると刺激がリセットされるので
続けて美味しく感じさせることが出来る。
つまみに塩辛い物が多いのもその為。
294呑んべぇさん:04/12/20 16:49:54
>>293
おまいは、ピルスナ・・・・



危ね、釣られないぞー!
295呑んべぇさん:04/12/20 18:06:38
>>293
炭酸の刺激が嫌いでビールの味が好きな俺は・・・





やべ、釣られかけた!
296呑んべぇさん:04/12/20 19:51:40
>>290
藻前はドライアイスでもボリボリかじってろ!!
297呑んべぇさん:04/12/20 20:01:04
喉に味覚神経はない。

以上。
298呑んべぇさん:04/12/20 21:01:23
>>293
思い切って釣られてみるけど、それは美味しいとは言わないのでは?
299呑んべぇさん:04/12/20 21:44:47
胃に味覚神経は無いが満腹になったらどんなに美味しいものも美味しいと感じないだろ?
「うまい」っていうのはいろんな神経が満たされようとしている時に感じるもの。
君達そんなことも分からないの?
それならビール会社の社員にバカにされても仕方ないな。
300呑んべぇさん:04/12/20 22:57:45
>>299
炭酸水飲むといいよ
301呑んべぇさん:04/12/20 23:03:49
>>293
よく分かるよ。
江戸っ子はそばも喉越しっていうしな。
302呑んべぇさん:04/12/20 23:06:06
しかしビール会社の社員のションベン布教活動はある意味尊敬しちまうな。
プライベートな時間まで会社のためにお疲れさん。
でもここで吠えるより国産ビールスレいって活動した方が信者獲得出来ますよ。
個人的には楽しませてもらってるんでどんどん書き込んでほしいですけどね。
303呑んべぇさん:04/12/21 02:17:49
ションベンビールは飲むよりバカにする方がスカッとするよな。
304呑んべぇさん:04/12/21 02:52:10
>>303
そりゃそうだ。
実社会ではビール会社のような大企業には絶対に勝てないが
2ちゃんではこうやって叩きまくることができるんだから。
305呑んべぇさん:04/12/21 03:21:37
まずいものをまずいって言ってるだけなのに
なんでそんなにトゲトゲしてるの?>304
306呑んべぇさん:04/12/21 03:27:18
どうすりゃうまく飲めるか飲み方も知らないんだからまずいのも当たり前。
口ばかりのアフォばかり。
307呑んべぇさん:04/12/21 03:51:08
>>306
アフォでもお前より味覚は上なので安心しる
308呑んべぇさん:04/12/21 04:00:17
>>307
地ビールで喜んでいるくらいだからお前らの味覚なんて知れてる。
アフォで味も分からん飲み方も知らん奴はうんこでも食ってろよ プ
309呑んべぇさん:04/12/21 04:06:28
>>308
うんこのうまい食べ方を教えてくださいよ
310呑んべぇさん:04/12/21 04:41:53
>>309
やっぱりもう食ってたのかw
俺は食った事も無いし食う気もないから地ビールで喜んでる同類の奴に聞いてみれば?
311呑んべぇさん:04/12/21 06:00:57
>>310
ところで貴方は普段何を飲んで食べているんですか?
312呑んべぇさん:04/12/21 12:43:57
>>306
ションベンは喉に流し込まないとマズくて飲めないということですね?
313呑んべぇさん:04/12/21 13:14:04
>>312
この時間帯に書き込むとはアンタも俺と同じニートだな
俺はもちろんニートだ、働いたら負けだと思ってる
だからビール会社のような大企業は徹底的に叩くよ
もちろんそこの商品も徹底的に叩く

このスレで大手ビール会社やその商品を叩いてるやつらもニートだろ?
これからも徹底的に叩いていこうぜ!
314呑んべぇさん:04/12/21 17:12:27
>>313
何をいきがっていらっしゃるんですか?
ニートに発言権はありませんよ?
もちろん、客観性もなければ公平性もありませんし
315呑んべぇさん:04/12/21 20:19:30
そんなションベンビールを売りさばいて儲けている
卸会社の社員だが、社内ではサッポロ以外は飲んでは
ならないことになっている。
やっぱりア○ヒ、キリ○は卸にしてもションベンだね。
316呑んべぇさん:04/12/21 20:50:24
>>308
イースト菌や麹菌等のうんこ食べてま〜す
317呑んべぇさん:04/12/21 20:59:33
>>315
サッポロがエーデルピルスに力を入れて、飲み屋で「生ビール」と言えば
エーデルピルスが自然と出てくる位にしてくれれば、ちょっとはサッポロを
見直すんだがね…

サッポロも米やコーン、スターチ、エンドウ蛋白を使ったものをやめない限り
所詮ションベンにはかわりない。
318呑んべぇさん:04/12/21 21:24:38
>>313
312だけど、昼休みでしたw


サッポロはエーデルピルス、アサヒとキリンはスタウトだけ造ってればいいと思う。
319呑んべぇさん:04/12/21 22:46:03
エーデルが流通に耐えられない繊細なビールだと
知らない時点で知ったか決定だな。旨いビールである事にはハゲドウですが。
320呑んべぇさん:04/12/22 01:16:40
某社は当スレで散々叩かれ、落ち込んでもうこのスレには出没出来ないんだよ、
皆分かってやれよw






コテハンやめてカキコしれるけどなwww
321呑んべぇさん:04/12/22 02:34:09
冬場はションベンビールがよりまずく感じるね。
322呑んべぇさん:04/12/22 02:54:08
リンゴが入ったビールを飲むと吐きそうになる。

…と言うか、吐いた時の味がする。
323呑んべぇさん:04/12/22 11:29:42
ここは地ビール会社とその取扱い酒店が自演するスレですか?
324呑んべぇさん:04/12/22 12:46:36
>>322
ニュートン?
325呑んべぇさん:04/12/22 14:52:02
>>322 レモン入りのビアカクテル、シャンディ・ガフだったっけ。
 ビール飲み過ぎた後胃液が逆流してきた味だね
326呑んべぇさん:04/12/22 15:31:17
シャンディガフはジンジャーエール
327325:04/12/22 15:55:43
>>326 スマソ間違えた。パナシェだ
328呑んべぇさん:04/12/22 19:17:19
ttp://www.ginga-beer.co.jp/chida/209.htm

x = ア
y = サ
z = ヒ
でFA?
329呑んべぇさん:04/12/22 22:59:42
>>328
むちゃくちゃな話だな。
無理がありすぎ。
全く役に立たない情報を垂れ流してくれてありがとう。
330呑んべぇさん:04/12/22 23:00:58
>>329
社員乙
331呑んべぇさん:04/12/24 21:58:14
なんか、心と舌が病んでいる連中が多いねぇ。

このスレを見ていて…
外ビを旨いと言って飲んでいる人は、何時製造の奴を飲んでいるのだろうか?
なんか、日光臭と酸化臭タップリの腐りかけを飲んで旨いと言っている気がする。

経営の厳しい地ビール業者も居そうだな。
332呑んべぇさん:04/12/24 22:16:25

新鮮でも不味いビールよりは遥かにマシだけどな(w
333呑んべぇさん:04/12/24 22:19:23
>>331
ションベンメーカー社員?某社?
水で薄めたビールを旨いと言って飲んでる人よりは遥かにマシ。
334呑んべぇさん:04/12/24 23:55:10
>>331
新鮮がうまいですか。
そうっすね、チェコで飲んだ新鮮なピルスナーは最高でしたよ。ドイツのブルーパブのビールも
すごくうまかったです。
でも某工場で飲んだ新鮮なションベンは不味かったですけどね。

鮮度鮮度とうるさい大手はションベンピルスナー以外のビールを世に広めたくないのかな?
俺はベルギービールとか色々寝かせてるよ。
例えばサミクラウスなんかは毎年買ってて、一番古いので7年ものかな。
寝かせが長くなると勿体無くて飲めないという難点もあるけどね。

今日はクリスマスイブ、独りでベルギーのクリスマスビールを数本空けましたw
335呑んべぇさん:04/12/25 00:48:40
あーウザイ。まじでヲタいらね。
こんなやつらと同じビールを好んでいた自分が情けなくなった。
視点が狭窄過ぎだし。情けなくなるよぅ
336呑んべぇさん:04/12/25 01:05:03
>>335
同じビールでなくて自社のビールだろww
337呑んべぇさん:04/12/25 01:12:22
>>335
リッチで高貴な社員様もクリスマスは女とセクースもしないで2ちゃんかよ。
ヲタの俺と同じだなww
毎度宣伝乙!君みたいに立派な社員がいるとビール会社も安泰だなw
338呑んべぇさん:04/12/25 01:24:51
釣られてる>>334の必死さがかわいいね〜

イヤなら呑まなきゃいいだけなのに〜。嗜好品なんだからさ〜♪
339呑んべぇさん:04/12/25 01:33:11
俺もビール好きだから地ビール輸入ビール色々飲むけど、
でもここで必死になって大手叩いてる奴とは一緒にして欲しくない。
こいつ多分、就活で大手ビールメーカー落とされた経験があるんだよ。
340呑んべぇさん:04/12/25 01:52:23
>>338
もちろん大手のビールは長い事飲んでないよ。地ビールもあまり飲まない。9割方輸入もの飲んでる。
明日・・・というか今日忘年会だし、新年会もあるから嫌々飲む羽目になるだろうけど。
酔ってるからもっと可愛がってくれw

>>339
おまいも大手にマシになってもらいたいとか思わない?ここで叩いてよくなるはずないけど、
つい叩いてしまうわ。
そもそも学生時代からビールヲタだったんで、大手ビール会社に就職など考えてなかったよ。
専門もまるで違うし。

さて必死に書き込みしたことだし寝ようっと。
朝起きたらまた覗くわw

で、朝起きてココ覗いてみたら完全に放置されていた・・・・と(プ
342呑んべぇさん:04/12/25 17:51:41
>>340はイヴも一人だったんだな
343呑んべぇさん:04/12/25 18:09:10
ほんとだ。>>340って、イブに一人の寂しい奴なんだな。
ビール会社の奴に八つ当たりして憂さ晴らしか。心の狭い奴だね〜
なんか、イブ以外の日も一人きりのような気がするけどね。コイツ。

嗜好品なんだからさ、旨いと思う奴もマズイと思う奴も居るのが当たり前。
自分の舌が絶対と思っているのが痛いな。
万人が旨いと思うものを作る事なんて不可能なんだよ。
344呑んべぇさん:04/12/25 18:52:13
最近某社君って名無しで書き込んでるの?
345呑んべぇさん:04/12/25 19:18:20
>>344
俺、343だけどビール屋じゃなくてただの消費者だよ。
その某社君って奴とは別人ですよー。

>340があまりにも頭悪い子ちゃんだったので、ちょっとマジレスしただけ。
346呑んべぇさん:04/12/25 20:00:22
某社は>>340だろ
347呑んべぇさん:04/12/25 21:27:09
>>345
ここはね、輸入ビールをなんとか売りたい酒屋のスレで、
自分の舌が絶対だと思ってるバカばかりだから何を言っても無駄だよ。
国産ビールをうまいと思って飲んでる人の反感を買って
自ら輸入ビールの評判を落としていることにすら気が付かないアフォだから。
相手にするだけ時間がもったいないよ。
348呑んべぇさん:04/12/25 22:56:18
>>347
そういうことか。ありがとー。

でも、ageちゃう。
349呑んべぇさん:04/12/26 02:22:46
なんだかんだ言って、大手ビールマンセー君も社員君もこのスレが気になるんだろ(ププ
350呑んべぇさん:04/12/26 02:59:23
三木谷が出ていたTBSのTVで
ドラフト1が旨いと言っていたので
さっき、買ってきた
あまりの不味さに捨ててしまった
351呑んべぇさん:04/12/26 03:22:35
あれは数ある発泡酒の中でも
スーパーブルーと並ぶワーストだからな
352晒しあげ:04/12/26 04:48:45
基本をおさえてから書かんと恥ずかしいな。
353呑んべぇさん:04/12/26 10:45:46
忘年会行ってきたよー。
会場にあったのはア○ヒ・スーパー○ライのビン。
小さくて泡も作れないようなグラスにどんどん注ぎ足される様はまさにションベンだった。
354呑んべぇさん:04/12/26 11:26:12
>>353
嫌なら飲むな!
自分のションベンでも飲んでろよ、チンカス!
355呑んべぇさん:04/12/26 11:35:03
↑呑みたくないのにチンカスのおっさんから注がれるから、
よけいに屈辱的なんだって。
おっさんのションベンを強制的に呑まされているようでね。

うちの会社は黒ラベルかクラシックラガーしか出ないので
ましな方だが一般の会社はかわいそうだね。
356呑んべぇさん:04/12/26 11:44:09
>>355
お前にお似合いだ プ
ついでにおっさんのションベンも飲んでやれよ。
あ、もう飲まされてるのか プププ
357呑んべぇさん:04/12/26 11:47:39
355はK、SAの卸社員か。
輸入ビールの在庫が残って大変だな。
まあ、賞味期限分かりにくいから一般消費者を騙して頑張れや。
358呑んべぇさん:04/12/26 11:52:19
ここって、ションベン好きがちゃんとレス返してくれるから面白いよね。
359呑んべぇさん:04/12/26 13:01:13
そうそう、社員君が律儀にレス返してくれるからね。読んでて楽しいよ
360呑んべぇさん:04/12/26 14:14:51
国産ションベンといいながら黒ラベルかラガーでましだって。
この論理破綻はバカの証明ってことでOK?
361外国人:04/12/26 14:32:12
オーノー!ジャパニーズ・ションベン・スタイル・ビア
マズイデス!!
362呑んべぇさん:04/12/26 14:58:16
ションベンレベル
発表酒>ドライ>>>>>>>モルツ>>一番>その他
363呑んべぇさん:04/12/26 17:17:55
>>361
ワロス
364呑んべぇさん:04/12/26 18:28:35
>>361
外国人は外国人でもあっちの外国人だろw
半島に帰れよ プ
365呑んべぇさん:04/12/26 19:16:32
>>364
イタリア?
366呑んべぇさん:04/12/26 20:01:59
某社 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! >>341
367呑んべぇさん:04/12/26 21:36:30
329 呑んべぇさん 04/12/26 17:00:43
2006年のWeltmeisterschaft、会場内でのビールはBudweiser(まずい方の)のみってこと
だったんだけど、ドイツ人が「そんなまずいもん飲めるかー、ボケー」と騒いだ結果、見事
覆ったとのことです。代わりにBudの商標登録を認めるとかなんとかで。そもそもビールとして
販売できるんですか、混ぜ物入りのものは?


ワロス
368呑んべぇさん:04/12/26 21:59:18
>>341
うはwwwwwwwwおkwwwwwwwww
自社以外は零細企業wwwwwww
うぇっwwwwwwwwww
369呑んべぇさん:04/12/26 22:56:26
おもろいスレ発見!!

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1086474606/

さぁ、みんなでションベンを投げ捨てよう!!
370呑んべぇさん:04/12/26 23:26:40
>>369
とりあえず捨ててきた
371呑んべぇさん:04/12/26 23:49:24
>>370
拾った香具師いるみたいだよw
372呑んべぇさん:04/12/27 00:10:59
うはwww
ほんとだw
373呑んべぇさん:04/12/27 05:05:13
国産がションベンなら輸入はウンコ汁だからなー
そりゃ勝てんわ プ
いやーまいった、まいった。
さすが毎日ウンコ食ってるみなさんの舌はたいしたもんだ。
これからもウンコ汁をよろしくねーってか? ギャハハ ハライテー モウカンベンシテクレー プププ
374呑んべえさん:04/12/27 07:06:57
白痴かおまいら!
国産も輸入もそんなに不味いなら一滴も飲むな。
そして一言も語るな。
ビール会社なんかつぶしてしまえ。
375呑んべぇさん:04/12/27 07:07:53
ウンコ汁 ワロタ
言いえて妙だな
376呑んべぇさん:04/12/27 08:16:45
>>367
アメリカバド=黄色い水 です
377呑んべぇさん:04/12/27 08:21:46
>>373
なぁ、おまいのお勧めの銘柄教えてくれよ。
378呑んべぇさん:04/12/27 09:55:55
すーぱーどらいだ
379呑んべぇさん:04/12/27 10:51:56
ウンコ汁age wwwwwwwwwww
380呑んべぇさん:04/12/27 11:32:27
373は単なるバカですよWWW
381呑んべぇさん:04/12/27 14:19:56
これからも輸入ウンコ汁ビールをよろしくねー ピュー
382呑んべぇさん:04/12/27 14:24:50
ションベン VS ウンコ汁 か
こりゃエイリアン VS プレデターも真っ青だなwwwwwwww
383呑んべぇさん:04/12/27 19:00:03
輸入のウンコ汁ビール!
う〜ん、まずい!もう一杯!!
384呑んべぇさん:04/12/27 19:20:01
>>383
缶にMillerって書いてあるだろw
385呑んべぇさん:04/12/27 19:25:07
>>383
2杯目はCorona Lightか…ププッ
ちょっとは金かけろよ。
386呑んべぇさん:04/12/27 19:42:29
おい、K社諸君、藻前らの作ったビールが49位にランキングされてるぞ(wwww
ttp://www.beeradvocate.com/top_beers.php?id=worst
387呑んべぇさん:04/12/27 20:10:32
>>386
おーすげーwww
388呑んべぇさん:04/12/27 20:21:20
キリンラガーもウンコ汁と認められたってことでOK?
389呑んべぇさん:04/12/27 20:46:49
またマルチポストか、、、傍若無人だな。
社会性の欠如にも程がある。
390呑んべぇさん:04/12/27 21:14:47

国産ウンコ汁メーカー関係者乙!
391呑んべぇさん:04/12/27 21:23:06
洞察力も著しく不足か、、、
392呑んべぇさん:04/12/27 21:24:30
393呑んべぇさん:04/12/27 21:27:22
某社君、津波にのまれたらしいよw
394呑んべぇさん:04/12/27 21:28:51
>>391
こいつら輸入ウンコ汁飲んで頭の中もウンコだから仕方ないって
395呑んべぇさん:04/12/27 21:37:18
>>394
自演乙!
396呑んべぇさん:04/12/27 21:42:57
>>395
自演はお前だろ、ウンコ
397呑んべぇさん:04/12/27 21:47:26
>>394
なるほど、かわいそうな人達なんだね。
まとなマニアの人達にとって、
迷惑な存在であることは間違いないね。

>>395
>>391
398呑んべぇさん:04/12/27 22:05:29
K社必死だな、、、ププッw
399呑んべぇさん:04/12/27 22:08:36
http://www.beeradvocate.com/beer/rate_results/292/807/

ケツから49位という記念すべきKirin Lagerのレビュー。
>Drinkability was poor due to the fact that I couldn't finish the bottle.

>Mouthfeel: Watery, boring.

ガイジンさんもミズっぽくてダルい味だと評価してくれたようです
400呑んべぇさん:04/12/27 22:15:28
http://www.beeradvocate.com/beer/rate_results/292/807/

| CBFanWish ( Honeoye Falls, New York ) overall: 1.9
|
| A bottle of this with my sushi last night. I poured it into a pint glass with furious rigor. Still no head. Impressive.
| How can you make a beer with absolutly no head? Anyway, there was none. The colour was clear golden yellow with a little fizz.
| If I was doing a blind taste test, I would have pegged this as one of those carb free beers. A lot like Sleeman Clear, actually.
| There was no aroma other than a mild adjunct smell. I figure it was rice.
| The taste was equally unimpressive. There was nothing but a faint rice taste and was lacking in the hops department.
|
| No more for me, please.

最後の行に注目。こんなに不幸な気分にさせるとは、…。チーン合掌
401某社:04/12/28 02:19:08
しかし低レベルだね、ここ。
悪いけど、オープン価格スレ荒らさないでくれ、頼む。
大手メーカー関係者が顔出すスレに書き込みたい気持ちはよくわかるけどさ・・・
402呑んべぇさん:04/12/28 02:30:48
>>401
マジレスすると、今の時期低レベルになるのはどのスレも一緒。
冬休み厨が大量発生してるからね。

だけど国産大手の造るビールも低レベルだね。
まあ不味いビールをまかり通らせた悪の根源は酒税法なんだが…
403呑んべぇさん:04/12/28 04:24:14
輸入ウンコ汁age 
404呑んべぇさん:04/12/28 04:46:16

冬厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 低脳
405呑んべぇさん:04/12/28 04:53:29

ウンコ厨 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 低脳
406a foreigner:04/12/28 05:12:03
No more Japanese rice lager beer, please.
407pom kong Thai:04/12/28 05:14:49
beer jipun mai aroy...
408呑んべぇさん:04/12/28 09:17:02
輸入ウンコ汁age 
409呑んべぇさん:04/12/28 10:57:07
>>401
君、2chに書き込みしてる暇があるんだったら外人を納得させるような普遍的な味のビールをいっちょつくってくれたまえ。
「Mouthfeel: Watery, boring.」ってなんだよこの評価。幾ら酒造の技術があっても味が悪くちゃどうしようもねえなあww
410呑んべぇさん:04/12/28 11:20:35
>>409
はぁ?
国産は日本人向けに造ってるんだから外人納得させる必要ないだろうが!
そんなことも分からんのかヴォケ!!
ウンコ汁と一緒にするな、チンカス!!
411呑んべぇさん:04/12/28 12:00:07
ジサクジエン乙
412呑んべぇさん:04/12/28 12:46:03
某社乙w
413呑んべぇさん:04/12/28 13:50:35
プ
自作自演かどうかも分からんバカばかり〜
どうもこのスレは極少数の輸入ウンコ汁飲みの自作自演だな。
414呑んべぇさん:04/12/28 13:57:05
>>410
ほら、こいつら半島の奴等だから。
そんな単純なことも分からんのだって。
ほんとにウンコ汁、チンカスはいい得て妙だなwwwww
415呑んべぇさん:04/12/28 18:43:20
>>410
そうだねw外人からバカにされなきゃ日本っぽくないもんね。
日本らしさを失ってほしくないよwがんばれw
416呑んべぇさん:04/12/28 18:49:32
ウンコ汁っていってる香具師は非常に哀れな事にミラー、バドワイザー、クアーズ、コロナ、
北朝鮮産以外の輸入ビールは飲んだ事が無い様です。
北朝鮮国民も真っ青ってこの事ですねw

そんなに半島に帰れって言うなら帰ってやるよ。実家のある伊豆半島になw
417呑んべぇさん:04/12/28 18:54:41
>>416
エール飲ませたら、ビールの味じゃないって怒り出しそうだよねw
418呑んべぇさん:04/12/28 18:57:13
>>417
まぁ、ヴァイツェンに対して
「苦くないじゃないか!!、こんなのビールじゃない!!!それに何だ、このフルーティーな臭いは!!!」
とわめき騒ぐ様な香具師だがらしょうがないよw
419呑んべぇさん:04/12/28 19:22:11
>>410
じゃあこんな産廃を輸出してsushi barに出すんじゃねえよ。某社クン。日本の恥を晒さないで欲しいねえ
420呑んべぇさん:04/12/28 20:40:14
酒板にこんなスレあったんだ…。マターリと進むことが多い酒板には珍しく厨全開のスレですね
421呑んべぇさん:04/12/28 20:57:47
>>420
乙!
422呑んべぇさん:04/12/28 21:26:30
これからも輸入ウンコ汁ビールをよろしくねー ピュー
423呑んべぇさん:04/12/28 21:30:08
>>420
そうだろ、プ〜ンとウンコ汁の匂いがするだろ?
こいつらをウンコ厨と呼んでやってくれ。
424呑んべぇさん:04/12/28 21:40:57
>>423
あれっ!?お前のゲップションベンくせえよ、氏ねよ
425呑んべぇさん:04/12/28 21:48:36
オマイら、ほんと最低。
426呑んべぇさん:04/12/28 21:58:52
>>424
ウンコには負けるだろ。
お前がウンコ汁飲んで死ねよ。
427呑んべぇさん:04/12/28 22:03:50
>>426
お前みたいな貧民は慎ましく発泡酒だけ飲んでろよなあ。
ビール買う金もねえんだろ?
428呑んべぇさん:04/12/28 22:07:09
ションベンと言われてウンコと返すのがガキ臭くてたまりませんねw
429呑んべぇさん:04/12/28 22:07:15
>>427
心貧しきものよ、心して聞くが良い
豚に真珠、お前にビール
430呑んべぇさん:04/12/28 22:09:50
輸入ウンコ汁age 
431呑んべぇさん:04/12/28 22:11:42
ちょっと待て、429が今いいこと言った!
432呑んべぇさん:04/12/28 22:12:46
>>428
人から生まれた方ではなくて、
人から排泄された方なんです

可哀そうだから、そこは不問にしてあげてください
433呑んべぇさん:04/12/28 22:13:05
壮大なる自作自演乙www
434呑んべぇさん:04/12/28 22:14:46
何か今日はやけにのびるなあ。worst 50にランクインしたのが痛手だったのか?
435呑んべぇさん:04/12/28 22:15:08
>>433

脳内マイワールドを崩壊させてごめんね
でも心身の健康のため、妄想はほどほどがいいよ
436呑んべぇさん:04/12/28 22:18:35
本当は国産の発泡酒より安い古い輸入ウンコ汁を騙されてボラれてることも
分からないバカ発見!
輸入ビール=ウンコ汁は公式認定されたなwwwwwwwww
437呑んべぇさん:04/12/28 22:20:49
輸入ビール=ウンコ汁 公式認定age
438呑んべぇさん:04/12/28 22:23:36
>>436
だから発泡酒みたいな悪い酒飲んでると悪酔いするって言ったでしょボク。わかったかな?

そりゃいつも発泡酒飲んで、たまにビール飲めばションベンビールでもうまく感じるだろうなあ。
それを貶されたからってこんなにも必死になることないのに。本当に可哀想。。。
439呑んべぇさん:04/12/28 22:27:02
>>438
ウンコ汁飲んで満足してるお前が哀れだ。
440呑んべぇさん:04/12/28 22:28:37
ウンコ汁 ワロタ
441呑んべぇさん:04/12/28 22:29:53
このスレをざっと読み返してみた

けっこう面白いじゃんw

頭の出来の良さそうな香具師がくるまでROM
442呑んべぇさん:04/12/28 22:30:12
何かこの煽り合いに愛を感じるよ、俺は。
443呑んべぇさん:04/12/28 22:32:15
>>436
別に値段なんか気にしないで買うけどね。満足いくのが飲めれば値段なんて関係ないじゃん。
ションベンメーカーは、値段と鮮度しか誇れるとこないの?w
ボトルコンディションのビール何本かセラーにあるけど、鮮度落ちてもうダメかな?www
444呑んべぇさん:04/12/28 22:35:22
俺も読み返してみた。最初の方で、某社君て自分に都合の悪いレスはスルーしてるねえ。109とか。
こういうのって自作板の某録音先生みたいで笑える
445呑んべぇさん:04/12/28 23:14:39
ウンコとションベンの言い争いも飽きたし、久しぶりに真面目な話しよっと。
久々にションベンメーカーのビール買ったよw
サッポロのオーガニックのウィンナータイプ。美味しかったよ。
やれば出来るのになんでションベンばっか造ってるかなぁ・・・。
サッポロだとピルスナープレミアも好き、サントリーのモルツプレミアムもいい。
でもあの値段じゃ銀河買うけどさ。
アサヒとキリンはスタウトくらいしか飲めるのないけど売ってねー。
446呑んべぇさん:04/12/28 23:27:59
山手線乗ってて気がついたんだけど、
キリンてば、ホワイトエールとかスタウトとか、上面醗酵の作ってたんだね。
こんど試してみるよ。うんこファンの口にあうかな。
447呑んべぇさん:04/12/28 23:32:34
>>446
ラテスタウトは飲む価値なしですよ。
448呑んべぇさん:04/12/29 04:27:03
どう見てもウンコ認定してる奴は一人としか思えないよなw
449呑んべぇさん:04/12/29 04:47:22
まあじゅーーーーーーーーーーーーーーーーーー
450呑んべぇさん:04/12/29 05:16:13
>>448
そりゃ世界でワースト49にノミネートされた訳だから…
451呑んべぇさん:04/12/29 06:03:22
おまいらが国内でうまいと思うビールってあるか?

せいぜいエビス・銀河・よなよな・地ビールってとこかね
452呑んべぇさん:04/12/29 06:13:36
>>451
さりげなく「地ビール」って種類大杉
453呑んべぇさん:04/12/29 06:32:47
どう見てもションベン認定してる奴は一人としか思えないよなw
454呑んべぇさん:04/12/29 06:37:23
>>451
出たよ、地ビ厨
高くてまずくて売れない地ビールの販売大変だからって
他をけなしてまで商売するな、バカ酒屋。
地ビールのリベートはこれからもたくさん貰えるからやめられませんってか?
455呑んべぇさん:04/12/29 06:52:06
>>453
お前の目は節穴。目だけでなく舌まで節穴。
お前は一生ビールの味なんて分からないよ。
一生ションベンでも飲んでろ!!

>>454
酒屋ではなく一消費者なんだが…
ションベンを売って儲けてるメーカーや酒屋は悔しいんだろうけど、
素人消費者に遠く及ばない味覚しか持ってないんだからしょうがないよね…
ウンコ認定してるのはメーカーと酒屋しかいないとは思うけど…
456呑んべぇさん:04/12/29 06:59:47
>>454
オープン価格スレの住人 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
お前オープン価格スレの372だろw
457呑んべぇさん:04/12/29 07:14:16
>>456
ピンポーン!
458呑んべぇさん:04/12/29 07:20:09
>>455
地ビールもションベン。
目くそ鼻くそを笑うってこのこと。
あ、本当のクソは輸入ビールだけどな。
459呑んべぇさん:04/12/29 07:22:08
輸入ビール=ウンコ汁 公式認定age
460呑んべぇさん:04/12/29 07:27:52
>>459
スタウトは間違いなくそうだとおもたよ。
まずくて飲みきれなかった・・・
461呑んべぇさん:04/12/29 07:27:54
オープン価格スレの住人必死だなw
462呑んべぇさん:04/12/29 07:43:32
スタウト飲めないようなオコチャマが何をほざいてるんだか
463呑んべぇさん:04/12/29 07:53:36
オコチャマはホッピーでものんでまちょうねw
464呑んべぇさん:04/12/29 08:15:34
朝から熱いね
465呑んべぇさん:04/12/29 08:20:38
津波のニュース見てたら、ライオンスタウト飲みたくなってきた
466呑んべぇさん:04/12/29 08:31:58
>>460
うっはwwwwww
スタウト飲めないような奴がウンコ汁とか言ってたんかwwwww
笑いが止まらね。。。朝起きて早々笑いがあるっていいねwwwwwww
うはwwwwwwwwwwwwwwションベンもウンコも語る資格ねーーwwwwwww
467呑んべぇさん:04/12/29 08:43:46
>>466
あれがうまいというのはさすがウンコ厨と呼ばれているだけあるな。
ある意味尊敬するよ。
でやっぱり主食はウンコなんですか?
468呑んべぇさん:04/12/29 08:45:24
これからも輸入ウンコ汁ビールをよろしくねー ピュー
469呑んべぇさん:04/12/29 08:46:50

正直、ウンコネタは秋田。

470呑んべぇさん:04/12/29 08:59:58
>>467
おまいはイギリスとか行っても、ぬるいだと変なビールだのとケチ付けそうだなw
そしておなじみのバドをパブで飲むw
471呑んべぇさん:04/12/29 09:51:48
ウンコ認定君は一人ってのは確定だなwww
延々と自作自演を続けてるけど、書いてることに全く中身がないからバレバレだよwww
472呑んべぇさん:04/12/29 09:53:58
>>467
飲んだのは輸入?国産?
国産のスタウトならまだ飲みやすいと思うが。
輸入も地元で飲めば美味しいと思う。
473呑んべぇさん:04/12/29 14:11:19
ションベン厨は一人ってのは確定だなwww
延々と自作自演を続けてるけど、書いてることに全く中身がないからバレバレだよwww
474呑んべぇさん:04/12/29 14:34:39
↑オウム返しツマンネ
475見学:04/12/29 16:23:03
某社員に論破されたマニア一人の自演荒しだな。
476呑んべぇさん:04/12/29 16:42:51
wwwの人って、やっぱ、その、なんだ、

書き込みながら笑ってるのですか?
477呑んべぇさん:04/12/29 16:53:44
wwwって書くときは顔が真っ赤なんだよ
478呑んべぇさん:04/12/29 17:34:22
ウンコ汁 ワロタ
479呑んべぇさん:04/12/29 18:12:02
たしかに、輸入ビールの澱はうんこの香りがする
480呑んべぇさん:04/12/29 18:19:47
ウンコの方がコクがあるよね。ションベンよりも。
ションベンは朝一番絞りだったらよかったかもな。
481呑んべぇさん:04/12/29 18:57:31
日本人はションベンが好きなんだろうなウンコより
大腸菌こわいもんな?
482呑んべぇさん:04/12/29 19:06:33
ションベンマニア乙!
米入りじゃなきゃ飲めないだろ?
世界で49番目に不味いションベンを有難く飲んでいなちゃいね。
483呑んべぇさん:04/12/29 19:09:37
ビールって好きだから飲むか?
なんとなく飲み会にあるからとか飲むって程度じゃない。
484呑んべぇさん:04/12/29 19:10:15
>>483
なんとなく飲んでる人はビールを語る資格なし!
485483:04/12/29 19:11:07
>>484
だって飲めないとカッコ悪いじゃん。
486呑んべぇさん:04/12/29 19:11:40
>>485
お前はカッコで飲んでいるんか?
487483:04/12/29 19:13:33
>>486
そうだよ。
だってあんなの不味くて臭いだけじゃん。
あんなの好きで飲んでる奴っているの?
488呑んべぇさん:04/12/29 19:17:57
ウンコマニア乙!
49番目ってものすごくマズイって訳じゃないってことだろ。
ワースト1になってから言え、ヴォケ!
489呑んべぇさん:04/12/29 19:30:54
49/10986 だからワースト1と殆ど変わらないと思った方がいいよ。
490489:04/12/29 19:34:16
あ、10986って醸造所の数だったw
って事はもう終わってるな…
491呑んべぇさん:04/12/29 19:35:41
皆で罵り合った結果、全てのビールは自腹を切るには値しない
ゴミであると言う事になりました。

終了。
492呑んべぇさん:04/12/29 19:54:25
>>488
顔が真っ赤だねえ
493呑んべぇさん:04/12/30 00:05:58
↑お前の顔だろ(ププ
494呑んべぇさん:04/12/30 00:23:20
黒(生)ビール(発泡酒)とか言いながら、カラメル色素で着色してるのって絶対インチキだよな。
495呑んべぇさん:04/12/30 02:19:12
大手はみんなインチキ
496:04/12/30 04:55:21
スレ建てした当初はすぎにDAT落ちしてしまうんではないかと思ってましたが
某社君の登場により随分とスレも盛り上がり、延びてますね。良い事です。

>>460
スタウトは、普段ラガータイプのビールしか飲んだ事無い人にとっては確かにとっつきにくいかもしれません。
スタウトはギネスと銀河高原直営パブ、アサヒのを飲んだ事あります。
実は私もスタウトはあまり好きではありません。それでも米入りラガーよりは美味いと思ってますが…
黒ビールはスタウト以外にも色々あります。スタウトが苦手ならポーターあたりを試してみると良いかもしれません。
497呑んべぇさん:04/12/30 05:01:41
よなよなの英国古酒、マジで美味いよ。
甘い香り、トロリとした舌触り、ホップの苦味、程よい酸味…
炭酸は弱いけど、室温位で飲むとサイコー!!
ちょっと高いけど、アルコール度数も高いので直ぐ酔える。
チビチビ飲んでビールで体を温めよう。
今の時期にはもってこい!!!
498呑んべぇさん:04/12/30 05:18:18

まずそう
499498:04/12/30 05:27:13
キリンラガー

矢印間違えた。スマソ

正しくは↓
500呑んべぇさん:04/12/30 09:04:31
>>499
顔が真っ赤だねえ
501呑んべぇさん:04/12/30 21:12:41
分かってないな。
タバスコを入れれば、どんなビールも美味だよ。
誰かタバスコビールスレ立てて呉。
502呑んべぇさん:04/12/31 02:00:47
↑んなことはどうでもいい。タバスコの話がしたかったら自分でスレ立てろ。
503呑んべぇさん:05/01/01 23:16:32
日本がODAで多額の資金援助している様な発展途上国のビールの方が
日本の大手が作っている通常価格帯のビールよりも美味くて遥かに安かったりするよな。

日本はビール発展途上国認定だw
504218:05/01/02 15:32:11
お〜い マツタケの人〜 おめでと〜♪
正月は、なに食ってるの〜?


   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘..............
505呑んべぇさん:05/01/02 22:58:14
俺、2年前まで沖縄に居たんだがオリオンビールがしょんべん臭く感じた。
いやまじでしょんべん臭がした。薄いからか毎日飲み会で味障になってたか・・・
506マツタケの人:05/01/03 00:00:40
>>504
お目!
大した物は食ってない。きっと504の方がまともなの食ってるんじゃないか?
俺は別に金持ちでもなんでもなく、ただマツタケが生える場所を知ってるだけだからね。
マツタケなんて店で買って食った事は無い、というか買えない。

AAの富士山にもマツタケやセップがいっぱい生えてるって知ってる?
場所は秘密だ。

>>505
アサヒのライセンス生産をやってる様な会社だからションベン臭がして当たり前!
507マツタケの人:05/01/03 00:04:42
>>504
本葛粉があるんで本葛餅でも作るよ。
吉野産の本葛粉なんてとても買えないから、これも草薮で掘り起こしてきた根を潰して
水に晒して作ったものだ。
その辺の河原にも葛なら腐る程生えてるし、わざわざ買う程の物でもない。
508呑んべぇさん:05/01/03 02:35:42
オリオンも大手と全く同じじゃん。友人の沖縄マニアはありがたがって飲むけど、何の個性もないんだからバカげてるとしかいいようがないよな。同じ南の島でも、ハワイのツナミとかはクールな味で個性的なんだけどね。
509呑んべぇさん:05/01/03 02:40:27
オリオンはアサヒの沖縄工場と見なした方がいい。
510呑んべぇさん:05/01/03 09:02:46
某社君がタヒチに逝ってくれたおかげでこのスレも静かになったな。
本当にタヒチに逝ったか単なる見栄かは知らんが…
511218:05/01/03 15:47:58
>>506-507
漏れはフツーのおせちや茶碗蒸し食ってるよ〜
自分で原材料採ってきて本葛餅作るなんて、凝り性なんだね〜
健康にも良さそうだし〜♪
512呑んべぇさん:05/01/03 17:45:54
友人と適当に飲もうかということになり、適当に入った居酒屋にモルツのプレミアムがあって飲んでました。
これといったこだわりもなく置いてるんだと思うけど、こういう居酒屋増えるといいな。
普通のモルツより100円高くてさらに量少ないんで、飲んでるは俺だけのように思えた。
大手さん、一度自慢のプレミアム系のビールをションベンと同じ価格で出してみてよ。
消費者がどちらを望んでるのかがよくわかると思うけど、出来ないんだろうなぁ。

>>483みたいな人が標準的な日本人なんだろうけど、大手さんの宣伝みてるとこうなるのは必至でしょ。
冬は消費が落ちてるんだろうけど、こういう冬こそ味わいのビールがありますよと広告打ってみてはいかがでしょうか?
香を楽しみ舌で味わうというスタイルが確立されてほしい。
513呑んべぇさん:05/01/03 19:09:19
ゴキュゴキュ、プハーって感じで飲めるようにあんな味になってるとも言えそうだな。
514呑んべぇさん:05/01/04 22:13:54
hage
515呑んべぇさん:05/01/04 22:23:21
値段を同じにするとプレミアム系ビールは売れません。以上。
516某社:05/01/04 23:24:57
>>515
その通り。
プレミアムビールって「高い」ことが付加価値なんだよね。
517呑んべぇさん:05/01/04 23:52:29
付加価値ねぇ・・・
当たり前の事を付加価値にしてしまうんだな。

某社君、タヒチはどうだった?
518呑んべぇさん:05/01/05 02:19:44
某社は自分の会社の子供だましを認めてるじゃんw
519呑んべぇさん:05/01/05 12:53:16
>>518
うちの店でプレミアムビールを普通の値段で売ったことあるよ。
美味しいからサービスのつもりだったんだけどね。
すると逆に売れないんだよ、本当に。
松茸も高いから有り難がられるのであって、栽培できるようになって
椎茸と同じ値段になったら売れないかも。
520呑んべぇさん:05/01/05 16:00:00
山梨で飲んだ甲斐ビール高くて最悪でした。
まさにしょんべん 気の抜けた変な味でしたよーん。
521呑んべぇさん:05/01/05 16:23:22
なんのビールがうまいんだ?
522呑んべぇさん:05/01/05 17:07:40
やっぱ大手のものが安心だね。
高くてはずすより。 
地ビールってなんなの?
523呑んべぇさん:05/01/05 17:10:22
やっぱ大手のものが安心だね。
高くてはずすより。 
地ビールってなんなの?
524呑んべぇさん:05/01/05 17:48:23
やっぱ大手のものが安心だね。
高くてはずすより。 
地ビールってなんなの?
525呑んべぇさん:05/01/05 19:12:10
>>520-524
自演乙
526呑んべぇさん:05/01/05 19:17:11
大手って銀河高原やヤッホーの事?
美味しいよね、銀河高原やヤッホー。
那須高原やスワンレイク、エチゴ等も美味しいらしいよ〜。

甲斐ビール?
そんなの聞いた事無い。今も有るの?そのメーカー。
527呑んべぇさん:05/01/05 20:03:33
昔大手のビールを安さにつられて買ったけど
安かろう悪かろうそのまんまだった。
それ以来トラウマに…


正月用に仲間3人と飲む為に買ってきたんだけど、結局不味くて飲みきれず
流しに捨てた。
確かサントリーホップスっていう奴だった。
カルピスの作っている梅ウーロン茶以来の爆裂パンチを喰らわされたよ… orz
528呑んべぇさん:05/01/05 21:31:13
>>527
ホップスはビールではないんだが・・・
529呑んべぇさん:05/01/06 04:06:37
>>527
ビールじゃないし


高いビールって珍しいから一回は買ってみるけど、リピートしたくなるのは少ない
プレミアムモルツ、スーパープレミアムモルツはアフォらしいので二度と買わない
キリンのチルドビール、サッポロオーガニックあたりだと値段相応の味がするけど
530呑んべぇさん:05/01/07 17:50:05
>>529
サントリーが嫌いなのか?
531529ではないが:05/01/07 18:03:03
俺はサントリーもキリンもアサヒもサッポロもオリオンも嫌いだ。
サッポロもえんどう蛋白酒なんてふざけた似非ビールを売りだすまでは特に嫌いと言う程ではなかったんだが…
俺には銀河があるからいいさ。
532529ではないが:05/01/07 18:09:17
大手のチルドビールやサッポロオーガニックなんかより、銀河の方がコストパフォーマンスは高い。
銀河は350ml/缶、大手のプレミアムビールは330ml/瓶。
価格は殆ど変わらず、味は銀河の方が上。

備考:20ml分の差の酒税分は4.44円。
533呑んべぇさん:05/01/07 20:10:39
出たよ、銀河厨、いや社員乙!
534呑んべぇさん:05/01/07 20:49:44
甲斐ビールまだ売ってたぞ
535呑んべぇさん:05/01/07 22:53:23
>>530
そうでもないよ。
モルツは安い(176円)割にまぁまぁいける。
天王山があればね。

だけど普段は銀河高原(゚д゚)ウマーです
536呑んべぇさん:05/01/07 23:56:30
銀河は世知辛いこの日本で頑張ってると思う。
決してベストではないが、日頃飲むビールにおいてはそれに近いものがあるね。
そんなに大きくもない会社がクズ原料使ってこれだけの味出してるんでしょ?某社クンよ。
何で大手がションベンなのよ?
537呑んべぇさん:05/01/08 00:21:14
ここが有名な輸入ビール社員と地ビール社員の宣伝スレですね。
538呑んべぇさん:05/01/08 00:39:14
ある意味で馴れ合いスレだけどな
539呑んべぇさん:05/01/08 23:46:10
ヤッホーって関西では全然見掛けないね。気になるから飲んでみたいんだけど。
540呑んべぇさん:05/01/09 08:41:23
>>539
私の近所にもヤッホーを扱っている店は皆無なので通販で購入してます。
ヤッホーから直接通販で購入
ttp://www.rakuten.co.jp/yonayona/

他のベルギービール等と一緒に買うなら木屋から通販という手もあります。
あと、信州に旅行に行った時ならその辺の彼方此方の店に売っていると思います。
541呑んべぇさん:05/01/09 14:14:30
>>533
「出たよ、…」厨乙!
ところで「出たよ、…」厨は普段どんなビール飲んでるんだい?
542540:05/01/09 14:19:58
>>539
今ヤッホーのWeb見たら、お試しキャンペーンやってました。

ttp://www.rakuten.co.jp/yonayona/600858/
543呑んべぇさん:05/01/09 15:19:24
>>541
ずっとツッコミ待ってたのに遅いよ。
もちろん、天下の○○○ビールです。
544呑んべぇさん:05/01/09 15:34:41
>>543
> ずっとツッコミ待ってたのに遅いよ。
もう君のあのカキコには秋田。オープン価格スレでも飽きられてたし…
このまま放置しようかと思ってたんだけどね。

○○○に入るのは、ギネス?銀河?ナギサ?エチゴ?
この中の何なのよ?
545呑んべぇさん:05/01/09 16:26:45
>>544
うーん、当たらずとも遠からずだな。
○○○ビールの△△△だよ。
546呑んべぇさん:05/01/09 16:34:00
>>544
そんなもん、日の出ビールに決まってるだろ!!
そうだよな >545
547呑んべえさん:05/01/09 17:22:23
人には色々と好みがあって良いはずなのに、
すぐにシェア一位だからって天下統一宣言するあたりが
子供っぽくて大嫌いなあの銘柄ですか…
悔しかったらシェア50%を超えてから文句言ってくださいな。
548呑んべぇさん:05/01/09 17:33:52
酒屋の店先に並んだ いろんなビールを見ていた

ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんな美味しいね

この中で誰が一番だなんて 争うこともしないで

冷蔵庫の中誇らしげに しゃんと胸を張っている

それなのに僕ら呑んべえは どうしてこうも比べたがる?

一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?

そうさ 僕らは 世界に一つだけのビール

一人一人違う味を持つ そのビールを味わうことだけに

一生懸命になればいい♪
549呑んべえさん:05/01/09 19:10:07
そろそろ似非民主主義=ナンバーワンの時代は終わったと思う。
各環境への最適化こそが今後の時代のテーマな訳だ。
要は自分がうまい酒を自分で飲んで他を批判しないこと。
そういう倫理を守れない人間が多すぎる。
550呑んべぇさん:05/01/09 20:33:41
>>548
あの歌は偽善に満ちた現実逃避の糞歌ですから
551呑んべぇさん:05/01/10 06:23:26
>>546
ワロタ
552呑んべぇさん:05/01/10 15:52:34
ttp://www.kirin.co.jp/daigaku/BKUQ/index.html
の第4問目の設問って痛くねぇ?
「一般に」ってラガータイプともエールタイプとも書かずに勝手に決め付けんなよ!!
ベルギービールのトラピストやアビィ等は殆どは12〜14℃が飲み頃だぜ!!!
まぁ、所詮ションベンメーカーだからしょうがないか…
553呑んべぇさん:05/01/10 18:07:45
おまえが痛い。ただ、この出題をしたキリンの担当も、ヲタの攻撃を予想しなかった時点で痛い。
554呑んべぇさん:05/01/10 18:35:26
>>552
エールタイプは日本では一般的ではないようです
555呑んべぇさん:05/01/10 19:47:09
アサヒも第3のビールという名の得たいの知れない粗悪品を造るようですね。
556呑んべぇさん:05/01/10 20:16:34
>>555
ビールに限らず所詮大手はどこも横並び主義。
没個性的な商品しか造らないよ。
557呑んべぇさん:05/01/10 20:19:04
>>553
藻前モナー
558:05/01/10 20:35:37
ぷっ
559:05/01/10 20:54:12
( ´,_ゝ`)プッ
560:05/01/10 21:14:29
お前、「出たよ、…」厨だろw
561:05/01/10 21:34:40
( ´,_ゝ`)プッ
562呑んべぇさん:05/01/10 21:35:32
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
563:05/01/10 21:40:34
ションベンビールばかり飲んでいるとこうなるよ。
みんな、気をつけよう!!
564呑んべぇさん:05/01/10 21:46:02
粘着うんこヲタきもいよ〜(ゲラ
565:05/01/10 21:52:50
( ´,_ゝ`)プッ
566呑んべぇさん:05/01/10 21:55:41
酒板で最低のスレはここですね。
567呑んべぇさん:05/01/10 22:01:26
もっと最低な所もあるが
568呑んべぇさん:05/01/10 22:12:41
コニャニャチハなのだ。

>>566
ここは最低なスレではなく、最低なビール・発泡酒を叩くスレなのだ。
569呑んべぇさん:05/01/10 22:20:51
知識自慢が大手を振れるスレということですね。
570呑んべぇさん:05/01/10 22:43:35
知識自慢というより味覚自慢だな。
知識は大手の方が上かも?知れないが、味覚は消費者の方が上なんだよ。

ttp://www.asahibeer.co.jp/funasahi/tezukuribeer/guide.html
スパドラとウルケルやブドワイゼを一緒にするなんて、流石売上げ「ナンバー1=一番旨い」という
詭弁を語る企業だけはあるな。
黒生をミュンヘン/ミュンヒナーと同カテゴリーにするのも、原料に米、コーンスターチを使っている時点で
アウトだろ!!
流石詭弁企業のやる事は違う。
571呑んべぇさん:05/01/10 22:44:15
あなたよりは知識があるかも知れませんがね
572呑んべぇさん:05/01/10 22:45:14
出たよ、ウンコ汁厨、一人書き込み乙!
573呑んべぇさん:05/01/10 22:47:03
出たよ厨はもう秋田!
574呑んべぇさん:05/01/10 22:50:27
出たよ厨は普段日の出ビールばかり飲んでるんだよ。
漏れにもサイン暮れ!!
575呑んべぇさん:05/01/10 23:10:07
デタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
576呑んべぇさん:05/01/11 00:36:23
570みたいなのがキモイヲタですか?
577:05/01/11 12:36:07
藻前モナー
578呑んべぇさん:05/01/11 17:43:22
おまいダサいよ。以下ループ
579呑んべぇさん:05/01/11 17:50:10
なぁ、ションベンの話しようや
580呑んべぇさん:05/01/11 18:29:57
最近キレが悪くてさ・・・
いやマジで。
581呑んべぇさん:05/01/11 19:08:48
なんかレベルの低い書込みが続いてますね。
582呑んべぇさん:05/01/11 19:10:09
576はビールヲタでは無いが、幼女ヲタらしいよ。
583呑んべぇさん:05/01/11 21:03:27
うんこヲタより衛生的だわなあ(ゲラ
584呑んべぇさん:05/01/12 00:14:12
某社って、入社3年目以内の新米君か某社に内定した学生さんだろうな。
585呑んべぇさん:05/01/12 14:11:50
どっちにしろうらやましいな
586呑んべぇさん:05/01/12 16:20:40
>>585
TMC程では無いがな。
587呑んべぇさん:05/01/12 16:44:40
クソスレだけにウンコヲタ多いなwww
588某社:05/01/12 19:38:12
>>536
> そんなに大きくもない会社がクズ原料使ってこれだけの味出してるんでしょ?某社クンよ。
> 何で大手がションベンなのよ?
「愛のエプロン」だよ。
愛があれば全て良し。
589呑んべえさん:05/01/12 20:47:09
愛があれば涙、愛がなければションベンか。
味がどうのこうと言うよりは生産側の心が問題か…
で、商売根性丸出しの大手のビールはどっちだろうね?
連中は勝てば官軍で、他社を出し抜いて
消費者からむさぼり取る事しか考えていないよ。

と、釣られてみる。

しかしクヅ原料ってどの程度やばいんだろうね?
アメリカで作ったポストハーベストたっぷりの
遺伝子組み換え麦と防腐剤たっぷりの古々米使用とか、
下を見れば幾らでもだね。
590呑んべぇさん:05/01/12 22:48:19
そんなん使うメーカーは3鳥くらいだな。
591呑んべぇさん:05/01/13 02:01:15
3鳥ならやりそうな気が…
592呑んべぇさん:05/01/14 01:07:06
今、某ベルギービール飲んでる。本日はブロンド。これを飲んでウンコと言うなら相当の味覚音痴だな。
あ、ションベン飲みはションベンの味を理解できる凄い味覚を持ってるんだったね。ごめんよ、味覚音痴だなんて言って。
俺はションベンの味の違いが理解できないからウンコ飲むことにするよ。
それにしても、一通り新年会も終わり当分ションベン飲む事もないと思うとホッとする。
593呑んべぇさん:05/01/14 03:51:54
孤独でかわいそうなウンコ認定君はションベンビールしか飲んだことないんだよ。
594呑んべぇさん:05/01/14 06:57:08
ウンコヲタが負け惜しみを言ってます。プゲラッチョ
595呑んべぇさん:05/01/14 11:40:58
↑負けてるのはお前だよw
596呑んべぇさん:05/01/14 12:15:30

やっぱりウンコ厨が出てきたよ プゲラッチョ
597呑んべぇさん:05/01/14 22:57:56

ウンコ以外言う事ないのか?
ションベンビールってのはよく聞く言葉だが、ウンコビールつーのは何をもってしてウンコなの?
ただションベンに対してウンコ?www
598呑んべぇさん:05/01/14 23:06:47
スレ全部読んでから書け。ばあか
599呑んべぇさん:05/01/14 23:37:44
>>597
真性が出てきたよ プゲラッチョ
スレ全部読め、チンカス
600呑んべぇさん:05/01/15 00:16:33
↑ウンコって言ってるのはこいつだけだから
プゲラッチョ
601呑んべぇさん:05/01/15 00:19:10

そう思い込みたいウンコヲタでした プゲラッチョ
602呑んべぇさん:05/01/15 00:21:51
↑実際にそうだから、内心悔しがってるウンコ認定厨でした
プゲラッチョ
603呑んべぇさん:05/01/15 00:24:26
>>598,599
全部読んでるけど何でウンコなのか分からんってw
売り言葉に買い言葉で出てきただけだろ。ウンコ汁の根拠がねーよ。
ウンコウンコ言ってる奴は単にスカトロマニアか?
604呑んべぇさん:05/01/15 00:34:02
ところでウンコって言ってるヤツは(一人だけ?)、国産大手ビールをションベンと言われると、
悔しいんだか腹立ててるんだか都合悪いんだか知らんけど・・・とにかく必死だよな。
一旦落ち着いて君の愛する国産大手の魅力を語ってみてはくれないかい?
605呑んべぇさん:05/01/15 00:36:40
>>603
ウンコヲタの好きな濃い色の輸入ビールってウンコ汁そのものだろ。

>>602
俺は全然悔しくないけど?アフォですか?
606呑んべぇさん:05/01/15 00:38:51
ションベンと言ってる奴が一人なんだよ プゲラッチョ
607呑んべぇさん:05/01/15 00:44:19

と、涙目になってパソコンに向かってるウンコ認定厨でした
プゲラッチョ
608呑んべぇさん:05/01/15 00:45:35
>>607
そりゃお前だろ プゲラッチョ
609呑んべぇさん:05/01/15 00:46:18
605=606だろ、そんでもって頭の悪そうなウンコ発言も全部お前ww
610呑んべぇさん:05/01/15 00:46:33

言い当てられてウンコ厨必死だな
611呑んべぇさん:05/01/15 00:47:38
>>609
何も分かってない プゲラッチョ
612呑んべぇさん:05/01/15 00:48:39
頭の悪いウンコヲタを弄ぶと必死になって面白い
613呑んべぇさん:05/01/15 00:49:08

一番必死なのはこいつ
プゲラッチョ
614呑んべぇさん:05/01/15 00:49:37
頼むからsage進行でやってくれ
615呑んべぇさん:05/01/15 00:50:07

一人で大変だな プゲラッチョ
616呑んべぇさん:05/01/15 00:50:45
ageたりsageたりして一人二役必死っすね。
617呑んべぇさん:05/01/15 00:51:23
頭の悪いウンコヲタを弄ぶと必死になって面白い 
さぁ、みなさんご一緒に!
618呑んべぇさん:05/01/15 00:51:54
何せ、ウンコ認定は一人だから
プゲラッチョ
619呑んべぇさん:05/01/15 00:52:06
>>616
プ
620呑んべぇさん:05/01/15 00:53:12
ションベンもウンコも一人でやってる?
621呑んべぇさん:05/01/15 00:54:22
ウンコの味自慢早くしろよ プテラッチョ
622呑んべぇさん:05/01/15 00:55:26
まさか、ウンコヲタもションベンヲタも同一人物ってことはないよな?
623呑んべぇさん:05/01/15 00:56:07
今現在ションベンは俺の他にもう1名いると思ふ
俺寝るからあとは頑張ってくれ
624呑んべぇさん:05/01/15 00:57:04
>>622
ウンコと一緒にするな、チンカス!
625呑んべぇさん:05/01/15 00:58:51
>>623
お前、ここまで盛り上げておいて寝るとは何事だ! プゲラッチョ
626呑んべぇさん:05/01/15 01:01:33

オレも寝るから、お前ひとりでがんばれよ。ウンコ認定君
プゲラッチョ
627呑んべぇさん:05/01/15 01:02:22
>>626
一人芝居乙! プゲラッチョ
628呑んべぇさん:05/01/15 01:07:10
ションベンの気力勝ちってことでよろしいでしょうか? プゲラッチョ
629呑んべぇさん:05/01/15 01:09:33
>>628
お前自分でションベンって言ってるぞ 
やはり自作自演だな
630呑んべぇさん:05/01/15 04:00:48
おまえらに聞きたいんだが、ギネス(ドラフト・缶)はアウトかセーフか。
さしあたりそれだけ教えてくれ。
631呑んべぇさん:05/01/15 11:59:43
>>630
味覚障害な上に視覚障害のうんこ認定厨に言わせると、ウンコそのものなんじゃない?
ついでにウンコしか言えないようだから脳に障害があるのかもしれない。かわいそうに。
632呑んべぇさん:05/01/15 12:44:06
>>630
味覚障害な上に精神障害のションベン厨に言わせると、ションベンそのものなんじゃない?
ついでにションベンしか言えないようだから脳に障害があるのかもしれない。かわいそうに。
633呑んべぇさん:05/01/15 13:42:38
言葉を覚え始めなんですよ。
よく幼児が上品ではない言葉を使って、
大人が当惑する反応を楽しんでいる時期ってあるでしょ?
それと同じw
634呑んべぇさん:05/01/15 13:54:08
ウンコよりションベンという言葉が上品と思ってるバ力発見
635呑んべぇさん:05/01/15 14:53:44

バカはこいつだなw
636呑んべぇさん:05/01/15 17:13:31
>>630
ションベン厨はスタウト不味くて飲めないそうだからアウトでしょうなあ。>>459-460
6371:05/01/15 17:59:53
そもそも、ションベン厨は国内大手及び一部の輸入品(バド/ミラー等)のションベンビールを
本当に旨いと思って飲んでいるのかが疑問。
ションベン厨は決まって「ビールは喉で飲むもの」と言う。
ビールを舌で飲む事は出来ないらしい。4℃位に、味が分からない位に冷えてないと
不味くて飲めないらしい。それも無理も無い、スーパードライ等では。
どういったビールが好きかと尋ねると「喉越しがいいやつ」と言う。
家でビールを飲むかと尋ねると、「家では飲まない」と言う返事が返ってくる事も多い。
また、ビールは最初の1杯だけで、その後はチュウハイや焼酎の水割りといった具合だ。
たまたまギネスのスタウトを飲んで口に合わなかっただけで、
黒い色した輸入ビールを全て不味いと思ってしまう。
別にウンコ認定厨がギネスのスタウトを飲めないならそれはそれでいい。
ただ、確実に言える事は日本の大手ビールメーカーは
最初から原料や手間暇のコストをかけた、旨いビールを造ろうとはしてないという事実だ。
原料費や手間暇をケチって新商品開発をしようとするから、どうしてもドライの様なものが出てくる。
638呑んべえさん:05/01/15 19:11:00
って言うかドライとかって缶をのぞいた原価って
10円程度でしょ?ミネラルウォーター以下かな。
あれのどこに自腹切って買う価値があるんだい?
6391:05/01/15 19:45:46
>>638
酒税・消費税分が90円位ですよね。
納税ビールですね。国税庁は大喜びですね。
640呑んべぇさん:05/01/15 19:52:21
>>637
ビールは喉で飲むのもだが、舌を通ってるから味わってない訳ではない。
まぁ、もっと面白い話があるのがお前のように決め付けて話をするような奴に
教えたくもないしな。
早くこのクソスレの削除依頼してこい、ヴォケ!
641呑んべぇさん:05/01/15 19:57:05
味わって飲んでいるのなら尚更じゃないの?
642呑んべぇさん:05/01/15 20:05:22
>>640
北朝鮮人?
2chに書き込んだりして盗聴されたりしてない?

日本語結構上手いけど、こんな程度ではすぐに北の工作員とばれちゃうよ、いやマジで。
643:05/01/15 20:10:45
>>640
> 早くこのクソスレの削除依頼してこい、ヴォケ!
まぁ、このスレに書かれている事実が公になっては不利益を被る人達にとっては
このスレが目の上のたんこぶなのは分からなくも無いですが…
644呑んべぇさん:05/01/15 20:12:36
ウンコとションベンの話ばかりで面白くない。
削除しる!
645:05/01/15 20:17:12
>>644
そう思っているなら、ションベンビールの魅力でもここで語ってください。
論破してさしあげます。
646呑んべぇさん:05/01/15 20:20:20
うまけりゃなんでもいいんだよ。
ションベンとかウンコとか他をけなすような話はスカトロ板でやれ!
見てて気分が悪い。
647呑んべぇさん:05/01/15 20:23:33
国内大手メーカーのビールって、何か混ぜ物のような味がするのと、
アルコールでかなり希釈してあるように感じます。
648:05/01/15 21:53:55
バーレイワインは14〜20℃位の温度で、口が広く浅いグラスに注いで飲むのがいいね。
漏れは良く、グラスの代わりにマグカップを使ったりするけど、色を楽しめない点を除けば
エールタイプの香り高いビールの場合、ラガータイプの口が狭く底が深いビアグラスよりは美味しく飲める。
まず飲む前に、口と鼻の両方で同時に呼吸すると鼻と喉の奥の方で甘くふくよかな
香りが楽しめる。
次にほんの一口軽く口に含み、舌で転がすように飲んでみる。
何とも言えない奥深い味だ。
エキス分も多く残っている為、ねっとり感、酸味、甘味、苦味、アロマ等を同時に楽しめる。
国内大手のビールばかり飲んでると一生こういったビールにはありつけないよ。プゲラッチョ
649呑んべぇさん:05/01/15 22:03:03
人は人、自分は自分で良いと思うんだけどなぁ
他人が糞まずいビール飲んでて迷惑なのかなぁ
糞マズビール飲んでる奴に馬鹿にされたのかなぁ
6501:05/01/15 22:09:10
>>647
混ぜ物のような味がするのではなく、「混ぜ物の味」がするのです。
日本の酒税法では主原料の麦芽使用率が66.7%以上であればビールとなります。
副原料としては米、コーン、スターチ等がよく使われています。
ここで、「率」について言及されているだけで「量」については問われてない事に注意してください。
国内大手の造るビールには麦芽使用率100%であっても、麦芽使用量が少なくて水っぽいものが
沢山あります。
同じ副原料を使ったビール・発泡酒でもイギリスやベルギーの物は全く別物と考えてください。
これらは麦芽使用量は国内大手のビールよりも恐らく多いでしょうし、何よりも手間暇かけて
原料をケチらずに造った分美味いです。
また、国内大手のビールはアルコールでかなり希釈してあるのではなく、水で希釈してあるのです。
使用する副原料や酵母も、美味い味を造り出す事よりも超短期間で発酵してエキス分を殆ど残さない位に
アルコールに変えてしまう事に重点が置かれています。
アルコール度数が高くなった分(わざと高くして作る)は水で薄め、
タンクに詰められた炭酸の抜けたビールに炭酸をボンベで加えてます。
アルコールでかなり希釈するのって日本酒によくみられますね。
651呑んべぇさん:05/01/15 22:20:18
>>650

混ぜ物の味がするのにも、混ぜ物ビールがまずいのも同意だし俺も飲まないが、

そういうのが好みの奴もいるんだから放っといてやれば?
肩に力が入りすぎ
ジャンクフードなしには生きていけない奴もいるんだし、そいつが肥満で死ぬのも勝手だし
652呑んべぇさん:05/01/15 23:55:53
650はビールの作り方を勉強したほうがいいな。
知ったかはカコワルイ。某社が笑ってるぜよ。
653呑んべぇさん:05/01/16 00:17:20
>>660
お前、ソレって某社が立てたスレで某社が言ってたことのコピペか?


8 名前: 1 投稿日: 03/07/06 23:53
それはわからないなぁ…
多分各社同じだよ、原料総重量は。

スー○ード○イは、副原料を多用しているらしいけど。
発酵力の強い酵母を使って、一気に高発酵させる。
麦芽糖→アルコール+炭酸ガス+エキス分となるんだけど、このエキス分がビールの味を決める。
ド○イは、エキス分が極端に少ない、つまりほぼ完全に発酵させる。だから薄味なんだね。
するとアルコール度数が高くなってしまう。
というわけで水で××して、アルコール度数を5.5まで下げている。

あ、あくまで噂ですね…

【情報交換】ビール会社社員限定【談合4社会】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1057496730/l50
より抜粋。
654呑んべぇさん:05/01/16 00:19:01
この1って奴、リアル馬鹿?
ビールの作り方知ってる奴は、麦芽・副原料の使用比率と使用する酵母の組み合わせ
で、飲み口の重い軽いが変わるのくらい知ってるだろ。普通。
>>650のことリアルで書いてるのかな?

加水ビールかどうかは、前に興味があったのでビール会社の広報・お客様相談室に聞い
たら教えてくれたよ。
メインブランドは、各社加水はしていないと言っていた。
口に入れるモノだから、ウソは付けないらしいよ。今は色々うるさいからね。
でも、セカンドブランドには加水してるのがあったな。カロリー低いのとか。
655呑んべぇさん:05/01/16 00:33:44
http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20050114#1105708229

某有名ページで日本のビールについて語ってたのでどうぞ
656呑んべぇさん:05/01/16 00:46:13
>>654
お客様相談室の言うことなんてあまり信用できんと思うがね。
657呑んべぇさん:05/01/16 01:25:26
大本営発表でしょ
658呑んべえさん:05/01/16 07:15:50
日本酒のアル添と同じだろ。
タイミングさえ間違えなければ加水とは言わないですむ
抜け道が業界には用意されているんだよ。
659呑んべぇさん:05/01/16 09:36:19
ウンコ厨は純米厨だったのか?
660呑んべぇさん:05/01/16 09:55:12
>>658
どういう抜け道?
661呑んべえさん:05/01/16 10:01:04
確かに国産大手ビールと大手日本酒は同レベルだな。
鬼ころし=ドライ。
662呑んべえさん:05/01/16 10:09:06
日本酒の場合はモロミ濾過前ならリキュールにならない。
こっちは原酒でない限り後からの加水は許可されているが。
多分ビールも同様に濾過前なら水増しても加水にはならない。
醸造工程上原料を加えただけ?
663呑んべぇさん:05/01/16 12:05:06
言ってみりゃあ、ビールは酵母が出した排泄物だからな。
あながち間違いとは言えんだろ。汚ねーが
664呑んべぇさん:05/01/16 14:39:13
しょんべん飲むかウンコ食べるか どっちかしないと殺される、だったらどっちにする
6651に代ってお仕置きよ!:05/01/16 14:58:30
>>654
1は馬鹿正直で頭は654よりも馬鹿かも知れませんが、
味覚だけは654なんかよりも正常と申しております。
654は頭はいいかも知れませんが、味覚は確実に馬鹿です。
666呑んべぇさん:05/01/16 15:01:14
意外と「ビール嫌い」のやつの方が「ビール好き」だったり…
667呑んべぇさん:05/01/16 15:03:33
ビア・ジープン・マイ・アローイ!!
668呑んべぇさん:05/01/16 15:15:00
日本酒もアルコール添加のやつだと味はどれも端麗辛口となって
のっぺらぼうになってしまうよな。
確実にアミノ酸の量は減るので料理酒には不向き。
また、大吟醸などにもそういったのが多いけど「大吟醸、精米歩合40%」なんて言葉に釣られて
買うのもアホらしい。

会津で買った、大和屋源内の大吟醸は美味かったな…
有名どころの大和川は殆どにアルコール添加してある。
669呑んべえさん:05/01/16 15:52:12
↑もとい淡麗辛口、広辞苑にも載っていない酒業界用語。
最近ドライとかビール大手も使うようになった。
アル添も水増しも同じ。味が薄い。それが辛口。
670呑んべえさん:05/01/16 15:56:22
↑もとい淡麗辛口、広辞苑にも載っていない酒業界用語。
最近ドライとかビール大手も使うようになった。
アル添も水増しも同じ。味が薄い。それが辛口。
671呑んべえさん:05/01/16 15:57:30
↑もとい淡麗辛口、広辞苑にも載っていない酒業界用語。
最近ドライとかビール大手も使うようになった。
アル添も水増しも同じ。味が薄い。それが辛口。
672呑んべえさん:05/01/16 16:07:56
↑もとい淡麗辛口、広辞苑にも載っていない酒業界用語。
最近ドライとかビール大手も使うようになった。
アル添も水増しも同じ。味が薄い。それが辛口。
673呑んべぇさん:05/01/16 17:52:00
>>24の社員は大丈夫だったのかな
674呑んべぇさん:05/01/16 18:48:15
国内大手の造るビールってどれも紙パック入り合成清酒の鬼殺しといい勝負だね。
675呑んべぇさん:05/01/16 18:49:06
>>673
津波に飲まれたらしいよ。
676呑んべぇさん:05/01/17 00:24:45
>>675
ワロスwwwwwww

今、アンカーリバティー飲んでる。うまい。
677呑んべぇさん:05/01/17 01:47:02
今日、ラベルに麒麟麦酒と書かれた「ピルスナー・ウルケル」をのみますた。
麒麟の取り扱っているビールの中では一番美味いっす。これ以外はみんな屑。
故某社君の言うとおり、麒麟は今時本当にドライコンテナなんかで輸入してるのかな?
>>675
俺は津波を飲んでやるぜ!!





ハワイの地ビールのだけど…
678呑んべぇさん:05/01/17 12:47:00
>>677
ヘブライ語の書かれたウルケルを貰って飲んだことあるけど、今まで飲んできたウルケルと味が違ってて驚いた。
そこらに売ってるウルケルよりムギムギしてました。
679呑んべぇさん:05/01/19 15:02:19
飲尿療法をバカにすんな!!ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
680呑んべぇさん:05/01/19 15:42:09
このスレにはビアテイスターの方いますか?
681呑んべぇさん:05/01/20 00:53:59
>>677
Tsunamiラガー旨いよね。漏れはどっちかっていうと
MehanaのRed Aleの方が好きだけど。

ションベンビールを語ってないのでsage。
682呑んべえさん:05/01/20 23:59:13
で、どのタイミングで水を混ぜるとビールマニアに『加水ビール』といわれるのだろう?

すごく興味がある。
683呑んべぇさん:05/01/23 00:46:37
仕込み以外で使う水なんて認めねーよ、ヴォケ

最近つまんないからageだ、コノヤロウ
684呑んべぇさん:05/01/23 02:26:10
今週の週刊新潮にちょっと面白い話が載ってたよ。
今の国会で外国企業に株式交換よる企業買収を認める商法改正案が
通れば、欧米の巨大企業による日本企業買収旋風が吹き荒れるらし
いんだって。
なんでも、日本と欧米の企業では株の時価総額の差がありすぎて買
収を仕掛けられたらひとたまりもなく、その恐れががないのはトヨ
タとNTTぐらいだとか。
だから、キリンやアサヒがコカ・コーラから敵対的買収の標的にさ
れたりしかねないと書いてあったよ。
何の個性もない同じようなビールばっかりなんだから、どこか一つ
ぐらい買収された方が面白いかもな。
あ、株を公開していないサントリーは買収の心配はないなW
685呑んべぇさん:05/01/23 11:53:22
>>684
インターブリューに買収されたとして、
ttp://www.interbrew.nl/index.htm
ここに、一番搾りとか、ドライの画像出たらキモイっすよねw
686呑んべえさん:05/01/23 16:48:07
>>683
じゃあ、激マズビールの殆どが『加水ビール』じゃねーだろ。ばーかw
687呑んべえさん:05/01/23 17:09:11
答えは簡単、モロミのかすを搾り取るまでは仕込み中です。
その間にどこでいつどのくらい水を加えても文句は言えません。
多分酵母によっては18〜19%までは大丈夫。
688呑んべぇさん:05/01/24 01:58:32
ちょっと落ち着いたらどうですか、686さん。
頭に血が上り過ぎてるのか、自分で激マズビールって認めちゃってますね。
689呑んべぇさん:05/01/24 12:14:10
もういい加減このスレ消しちゃえば?
嫌いなビールなら飲まなきゃいいんであって晒すもんじゃない。
おせじにも大手メーカーのビールを美味いなんて思わんけどさ、地ビール飲む連中の罵声なんて見たくないんだよ。
こうやって書くと、だったら読むなって言うんだろうからもう読まないけどさ、
人の好みに露骨にケチつけるような香具師との酒なんて、漏れは絶対にいやだね。
690呑んべぇさん:05/01/24 12:52:25
ビール文化の発達してるとこ行くとさ、レストランとかでも何種類かの銘柄揃えてて、
(もちろんその土地のビールしかないとこもあるけど)
基本的にビールくれと言っても何のビールがいいのか聞かれちゃうよね。その時の気分や好みで選べるわけだ。
でも日本じゃビールといえばまず普通に出てくるでしょ。日本のビールの味が単一化してるかがわかるよね。
人の好みをメーカーが押し付けてるわけだ。その押し付けられた好みに少しでも疑問を感じてくれる人がいれば・・・・
と思ってるわけよ。
ま、熱くなってションベンとか言ってしまうけどさ。それは確かにドライビール好きには言ってはいけないな。


691呑んべぇさん:05/01/24 13:10:09
つべこべ言わずに削除依頼してこい
692呑んべぇさん:05/01/24 13:39:09
>>691
関係者乙
693呑んべぇさん:05/01/24 13:41:46
日本には言論の自由があるんだよ
694呑んべぇさん:05/01/24 14:11:58
自由を履き違えるんじゃねえ!
695呑んべぇさん:05/01/24 14:24:24
>>694
その通りだ。>>693が間違っている。
696呑んべぇさん:05/01/24 15:13:52
>>694-695
ションベンって言われて何か困るの?
697呑んべぇさん:05/01/24 15:41:45
>>696
だからウンコって呼ばれるんだよ
698呑んべぇさん:05/01/24 15:57:08
>>697
?
699呑んべぇさん:05/01/24 16:05:19
ふざけんじゃねーなにがションベンビールだ。
ドライは美味いんじゃー。
700呑んべぇさん:05/01/24 16:12:47
↑お前こそ自分の趣味を他人に押し付けてるじゃねえかW
もう少し落ち着いて、論理的な反論をしろよW
701呑んべぇさん:05/01/24 16:54:29

あqswでfrgひゅふじこ@
702呑んべぇさん:05/01/24 17:12:43
確かにそこらで売られているビールはうまくないな。
苦い薬を飲んでいるような感覚のように感じる。
暖まった部屋にずっと置いておいたビールや、発泡酒なんて論外。
703呑んべぇさん:05/01/30 02:11:41
ションベンビールの中でも、サッポロオーガニックのウィンナータイプだけは許せると思う。地ビールでも、あれよりうまいのはないんじゃないか。
704呑んべぇさん:05/02/01 00:50:16
>>703
まぁ、サッポロだって本気出せばエーデルピルスの様なものも造れる訳だ。
しかし主力商品がションベンな訳で…

まぁ、サッポロオーガニックのウィンナータイプならションベンから外してあげてもいいんではないかい?
705呑んべぇさん:05/02/02 10:24:21
いいの作っても売る気ないんだからションベン会社と言われて文句は言えんな。
サッポロと聞いてエーデルピルスやらオーガニックがまず思い浮かぶくらいでないとな。

ションベン大好き野郎最近いねーじゃん。つまんないから来いや。
706呑んべぇさん:05/02/02 20:14:10
大手もションベンしか造ってないと、いいの造る技術の伝承が絶えて
ションベンしか造れなくなるよ。 キリン、アサヒ、サントリーみたいにねw > サッポロ
707呑んべぇさん:05/02/02 20:16:14
それにしても、サントリーってビール、発泡酒、ビール紛い酒、ウィスキー、どれをとっても
MZですなw
708呑んべぇさん:05/02/07 16:06:49
714 名前:某社 投稿日:05/02/06 22:26:18
>>704
ビールに好きな銘柄なんて無い。
あんなの作ってる側からみりゃ金出して買うのもアホらしい。



某社が自社製品をションベンと認めたようです
709呑んべぇさん:05/02/07 17:29:16
浅草のうんこビルで馬の小便のんできた。
710呑んべぇさん:05/02/07 18:51:01
>>709
ご愁傷様!
711呑んべぇさん:05/02/14 01:46:27
大手も冬季限定品を出すんやったら、ラベルだけ違って中身はほとんど変わらんような奴じゃなくて、エール出せや。
712呑んべぇさん:05/03/06 22:32:54
シメイ黒を飲みながらage
713呑んべぇさん:05/03/07 00:18:28
何じゃこりゃ?馬のしょんべんか?
って出されたビールに因縁つけて
相手の顔にかけるのが定番
714呑んべぇさん:05/03/07 21:03:17
そういえば昔、ドリフターズの「8時だよ!全員集合」で
罰ゲームか何かでキンキンに冷えた馬のションベンビールを
海パンの中に流し込んでたなw
715呑んべぇさん:05/03/17 23:22:30
なんでこんなに不味いのしか造れないんだろうねw
716呑んべぇさん:05/03/20 05:14:32
キリンのまろやか酵母
リニューアルしたって言うじゃなぁ〜い
でも、不味くなっただけですからっ!
残念!!
717呑んべえさん:05/03/20 09:43:15
シメイってブルーと赤以外に黒なんてあったですか?
718呑んべぇさん:05/03/20 10:53:20
>>717
有るけど値段は日本国内での入手性の困難さで付いてるだけで、
値段に見合った味ではないらしい。
国内では河内屋と徳岡位しか輸入販売してないと思う。
真偽は定かではないが、黒はその他のシメイに使用した麦芽の搾り粕で造られているといった内容が
ベルギービール専門スレに書かれていた。
719呑んべぇさん:05/03/20 11:58:21
へぇ〜
でもブルーより高いシメイは間違っても買えませんから。
720呑んべぇさん:05/03/20 12:44:09
>>719
ただ希少性だけで、マニアを対象に価格が吊り上がっているだけ
(現地ではどの程度の価値で見られているかは分からないが)
なので、そんなの買う位ならフレテレンのアプトやオルヴァルでも買った方が得だと思います。
721呑んべぇさん:2005/03/26(土) 01:55:17
コロナってマズくね?
ライムかなんか入れて飲むビール。
722呑んべぇさん:2005/04/05(火) 16:43:36
>>721
マズイというか味がない。
だからライム入れるのかもしれないけど。
723呑んべぇさん:2005/04/07(木) 22:53:49
のどごし生
724呑んべぇさん:2005/04/09(土) 15:16:44
ションベンビール晒しage
725呑んべぇさん:2005/04/09(土) 17:19:06
●カムラの酒はションベンの味がする
726呑んべぇさん:2005/04/19(火) 22:55:08
新生
727呑んべぇさん:2005/04/20(水) 20:52:09
大手各社からの雑酒2が出揃ったところであげ
728呑んべぇさん:2005/04/20(水) 21:11:17
糞生(本生、新生)(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
729呑んべぇさん:2005/04/29(金) 16:06:21
HOLSTENのノンアルコール・ビア(ドイツ産)
BREWRY PREMIUM LAGERというノンアルコール・ビア(オーストラリア産)

共に麦芽・ホップが原材料で100円だったから買ってみたけど、
不自然な酸味と不自然な甘味があり、買って失敗した。
HOLSTEN PREMIUM LAGERがそこそこ美味かっただけに残念だ。
730呑んべぇさん:2005/04/29(金) 16:12:28
100円のを買う奴は当たり屋としか思えない
731呑んべぇさん:2005/05/14(土) 11:24:53
大豆酒あげ
732呑んべぇさん:2005/05/14(土) 15:52:47
大手ビール会社に個人的な恨みを持ってる方がいらっしゃるようですね。
まるで高村薫のレディジョーカーの世界でしょうか?www
http://www.ladyjoker.jp/story/story.html

激しい怨念のようですが、所詮あなたがたのような犬がいくら吠えても状況は何も変わらないわけでw
あなたがたがどんなに国産大手ビールを批判しても、店頭で売れるのは我々の製品ですしwww
どんなに「まずい」と批判しても、それはあなた方のバカ舌だけの感想。
ほとんどの日本人は我々大手メーカーのビールを「おいしい」と言って飲んでるわけでwww
逆にあなたがたの舌がおかしいということに気づいたほうがいいんじゃないですか?www
まあ、この世の中には喜んでウンコを食うような人間もいることだから
あなたがたのような特殊趣味もウンコを食う人間と同じ、ということで大目にみてあげますよwww
我々はビールだけでなく総合酒類メーカーですから、どんな酒が売れても儲かるんですよねwww
いつ潰れてもおかしくないあなたの勤務先とは根本的に違うんですよwww

とにかく安月給で大変でしょうけど、
おいしいビールを飲むためにせいぜい頑張って労働にl励んでくださいwww
733呑んべぇさん:2005/05/14(土) 19:55:08
>>732
なんでも語尾にwをつければいいというものではありませんよ?
まぁ、ションベンビールでも飲んで落ち着きなさい。
734呑んべぇさん:2005/05/15(日) 00:42:42
732も安月給の犬だからw
735呑んべぇさん:2005/05/15(日) 20:39:19
>>732
国産大手のビール販売量は年々確実に減少してるなw
逆に輸入ビールの販売量が増えている。前年比 219.2% モナー
この内約1KLが俺の購入分だ!!

ttp://www.brewers.or.jp/data/doko.html
736呑んべぇさん:2005/05/15(日) 21:52:48
>>735
ビール(発泡・雑酒含む)は総需要が落ちてるからね。
ビールの人気が落ちているというより、飲酒人口が減少しているのが原因。
君は、国産ビールが減ってる分、輸入が増えてると思ってるみたいだけどそれは違うんだ。
あとほとんどの輸入ビールは国産大手ビールメーカーが輸入・販売している。
737呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:32:19
>>736
国産大手ビールメーカーが輸入・販売しているのでまともなのっていったら
ピルスナー・ウルケル(330ml瓶)(キリン)、カールスバーグ(330ml瓶)(サントリー)、
ベルビュー・クリーク(カスク)(アサヒ)位だね。
実際は日本ビール、小西酒造、三井食品、徳岡の方が多いんでないかい?
愛知万博の外国館のレストランで出してるビール見てみろよ!
738呑んべぇさん:2005/05/15(日) 22:52:55
>>736
> あとほとんどの輸入ビールは国産大手ビールメーカーが輸入・販売している。
銘柄ごとの輸入・販売数量と、総輸入・販売量に対するパーセントを出せ!
数字で示さない事にはお前の言ってる事は所詮眉唾にすぎない。お前の勝手な妄想だ!
739呑んべぇさん:2005/05/15(日) 23:45:46
どうでもいいけどsageましょう。
E-mail欄に「sage」と書けばそれでおk。
740呑んべぇさん:2005/05/17(火) 03:40:27
ションベンビールと云えば、↓これでつね!
ttp://www.cantillon.be/br/ww/Cantillon-1138-0001-009.jpg
741呑んべぇさん:2005/05/22(日) 10:36:51
>>732
その「おいしい」ってのも海外じゃ通用しないけどね
742呑んべぇさん:2005/06/11(土) 17:21:46
国産大手のCMって何でうまさを伝えないの?
キレとか喉越しとか爽快感ってさ、美味しいってことじゃないよね?
と言う事はマズイってわかってるのかな?
743呑んべぇさん:2005/06/11(土) 17:59:50

はい。うまさはない。不味い。
(味がしないということ)
なぜならTVCMに出せるような量産品に
旨味を出そうにも、味が強いと
全て均一にできる技術がないから。
744呑んべぇさん:2005/06/15(水) 12:02:29
味についてのコメントが一切無いところが藁www

ttp://trend.livedoor.com/03.html
745呑んべぇさん:2005/06/18(土) 01:11:19
のどごし生
スリムス
最悪
746呑んべぇさん:2005/07/09(土) 02:01:46
age age age age
747呑んべぇさん:2005/07/12(火) 10:07:16
>>732
安心しる。
輸入ビールはウンコ汁として認定されています。
マニアはどこの世界でもいるので、大目に見てやってください。
748呑んべぇさん:2005/07/12(火) 11:04:56
じさくじえんきたー
わろすらろす
749呑んべぇさん:2005/07/12(火) 16:28:37
ホルムアルデヒトや農薬の影響でウンコ汁厨の舌と頭がやられているようでつwwwwww
750呑んべぇさん:2005/07/12(火) 16:39:24
>>749
輸入ビールは全て青島、と思ってる人ですか?
751呑んべぇさん:2005/07/12(火) 17:24:56
>>749
それでか、このスレの輸入ビール好きな奴の発言がおかしいのは!
納得。
752呑んべぇさん:2005/07/13(水) 00:44:10
のどごし生
ってのを買ってみたけどまじいねえこれ

753呑んべぇさん:2005/07/13(水) 21:30:38
>>749
( ´_ゝ`)フーン
国産ビールで無農薬のって一体どれ位ある?
有機農法ビール(日本ビール)と有機栽培ビール(銀河高原)とオーガニック・ビール信州燦燦(ヤッホー)以外は
知らんがのぅ…

一番搾りやスーパードライって農薬使ってないの?
754呑んべぇさん:2005/07/14(木) 13:32:00
メーカーに聞いてみれば。
755元新幹線車販:2005/07/17(日) 18:11:28
94年〜97年新幹線の車販のバイトをしていた。
客に拒否られたビールの銘柄は漏る津がダントツトップだった。
漏れ自身もマズーだったので、極力ワゴンに積まなかった。
一番絞り、銅鑼胃、がたまに拒否られた。
羅餓ー、黒印は拒否られたことはなかった。
大して人気ない黒印が拒否られたことがないの不思議だった。
756呑んべぇさん:2005/07/21(木) 18:08:12
62 呑んべぇさん New! 2005/07/21(木) 16:34:01
この前ネットゲームのチャットでビールの話になった。
あるプレイヤー(おそらくアメリカ人)が
「あー、暑い日はバド(バドワイザー)に限るぜ」
と言ったのが発端。
それに対して(おそらくヨーロッパ圏の)プレイヤーが
「あんなもんはビールじゃねぇ」
「アメ公は牛のしょんべんでも飲んでろ」
と非難の嵐。
「じゃあ本当のビールって何だよ」
「ビールつったらドイツにきまってんだろ」
「ベルギーもな」
「あとイギリスのエールとアイルランドのスタウト」
「これ以外はビールじゃねぇな」
「同意」
日本のビールの話が出ないので、
俺「日本のビールはどう?」
と話をふってみた。
「日本ってビール作ってんの?」
「聞いたことない」
そんな中
「日本のビール飲んだことあるぜ。日本に留学中に飲んだ。」
と言う(名前から察するにおそらくドイツ人)プレイヤーが。
「で、どうなのよ?」
「うまいの?」
「いや、アメリカのと同じ。便所の水。」
って言われちゃった。
ドイツ人に「便所の水」って言われるとちょっとショックだなぁ。
757& ◆YJ.BPNLN7E :2005/07/21(木) 18:26:07
昔、刺身や納豆を人間の食べるものではないと言ってたのはヨーロッパの奴ら
だったよなぁ。
日本食の旨さが分からない奴らに日本のビールの旨さが分かる訳がない。
758呑んべぇさん:2005/07/21(木) 18:31:46
ワールドカップの時も「日本のビールは飲み応えが無く
薄くて駄目だ」って言われてたね

このインタビューを聴くまで俺は日本のビールは最高だと
信じてたためえらいショックを受けたものだよ
759呑んべぇさん:2005/07/21(木) 18:34:45
いや、ワールドカップの時、イギリス人に意外と人気のあったのがスーパードライ。
ドイツ人でもエビスよりキリンをうまいと言う人が多かったりと、意外とわからんものです。
760呑んべぇさん:2005/07/22(金) 00:00:05
日本食と同じで、日本のビールも世界を制すると思う。
761呑んべぇさん:2005/07/22(金) 09:51:08
最近のイギリス人(特に若者)は、伝統的エールよりもラガー(ピルスナー)を好む人が多いらしいしね。
世界的に味の薄いビールが好まれていく傾向なんだろうな。
762呑んべぇさん:2005/07/22(金) 10:16:46
>>759
今まで飲んだことない珍しい味だったからだろ。
今まで知り合った外人は、最大限に良い反応でも苦笑いでまぁまぁと言うくらいだな。
763呑んべぇさん:2005/07/31(日) 15:23:52
発泡酒は水代わりにまあ良いかと思っていたが、
産鳥居のKIRE、なんだこれは?ですた。
たぶん最強かも。
764呑んべぇさん:2005/08/01(月) 21:57:14
KIREってさ、CMで後味が消えるとか言ってなかったっけ?
ハァ?って感じだよね。いい後味残せってww

別にビールじゃなからションベンビールの話題じゃないけど。
765呑んべぇさん:2005/08/01(月) 23:37:20
ションベン、ションベンっておまいら小便飲んだことあんのか?
俺は1990年、持病を治そうと自分のを飲んだ。腎臓でろ過された「水」
とはいえ、すごい臭いと味だった。俺は国産ビール好きだ。うまい。
少なくとも小便ではない。
766呑んべぇさん:2005/08/02(火) 00:50:05
持病のせいで臭かったんじゃない?
健康な人で食生活と体調によっては、無臭になるよ。
767呑んべぇさん:2005/08/02(火) 21:45:56
歯をくらげに変えて吸い取らせる
768呑んべぇさん:2005/08/04(木) 12:28:15
ミャンマーで飲んだmandaley beerはすさまじいまずさだった。
あれを超えるまずさのビールを知っているなら教えてください。。
769呑んべぇさん:2005/08/08(月) 03:54:15
そのミャンマービールよりまずい第三のビールを飲まされている、かわいそうな日本の人たち。
770呑んべぇさん:2005/08/08(月) 11:51:09
ぶっちゃけミャンマーとかで日本円換算で350ml1缶で100円位するのっていったら
日本ではヱビス以上の高級ビールだと思われ。
普通のビールは数十円(40円前後)程度だろう…

日本の大衆ビールが東南アジアで数十円のビールに味で負けているという点では禿同。
771呑んべぇさん:2005/08/08(月) 23:59:06
海外ではほとんどの国で日本の発泡酒より
安い値段でビールが飲めると思うが・・・
772呑んべぇさん:2005/08/09(火) 08:35:32
ベルギーに出張で行った時、現地人に「日本ではシメイ一本が3〜4ユーロくらいするよ」と言ったら卒倒するくらい驚いてたなあ。
773呑んべぇさん:2005/08/12(金) 13:44:07
ホントにそんな名前のビールがあるのかと・・w
774呑んべぇさん:2005/08/12(金) 14:31:32
こないだ行った店、
グラスを凍らせてくれてるのは良いんだが
凍りすぎててビールが凍って浮いてくる。冷やせば良いってモンじゃないだろう・・・。
775呑んべぇさん:2005/08/12(金) 14:31:53
エジプトでのんだステラビール
776呑んべぇさん:2005/08/12(金) 15:16:27
>>774
それはビールが凍ったんではなく、
グラスに残ってた水滴が凍ったものが
剥がれて浮いてきたんですな。
777呑んべぇさん:2005/08/13(土) 01:29:50
アサヒの生を扱ってるとこに多いよね、冷やしすぎ器
778呑んべぇさん:2005/08/13(土) 02:27:18
>>777
キリンラガー扱ってるとこも多いね、凍ったジョッキ
779呑んべぇさん:2005/08/14(日) 12:20:04
一部シャーベット状の物が混ざってる店もある。
アサヒは・・・すげーよな
780呑んべぇさん:2005/08/14(日) 19:15:37
そういやサントリーのサマーショットによく冷やしてお楽しみください
ってあったな。そんなようなもんか

つまりサーバーの注ぎ方まで講習してるというCMはブラフか
781呑んべぇさん:2005/08/15(月) 23:03:58
>>780
アサヒのことだからグラスもギンッギンに冷やせって指導してそうだがなw
782呑んべぇさん:2005/09/20(火) 10:46:01
アサヒ酵母ナンバーが期待通りのションベン具合だったage
783呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:33:52
 『越乃寒梅 別撰』、『越乃寒梅 白ラベル』、『越乃寒梅 無垢』、『朝日酒造選抜 大吟醸』、『吉乃川 雪中貯蔵酒』、『菊水知命』、『吉酎 黄麹仕込み』、『吉酎 白麹仕込み』、『吉酎 黒麹仕込み』…
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tokumochiduki2002&u=tokumochiduki2002
784呑んべぇさん:2005/09/20(火) 20:24:56
アサヒみたいなのは、ギンギンに冷やさないと飲めやしない。つまり、まともなビールじゃないんだよ。
785呑んべぇさん:2005/10/13(木) 14:49:44
古本市で昭和48年発行のカクテルブックを100円で発見したので買ってみた
当時の全日本バーテンダー協会会長が書いたようなのだが
カクテルブックの中によくある雑記の中で
「ビールの味はみな同じ?」というタイトルで
 日本のビールは味に変わりが無い
 ビールはちびちび飲むのではなくのどと胃袋で飲む物
という内容だった

昔から変わらず日本のビールはションベンだったようですな
30年以上も飲まされていれば国民が洗脳されても詮無きことか
786呑んべぇさん:2005/12/05(月) 18:37:14
>784
同意!
日本のビールの中でもアサヒが最低だと思う。
ビールはアサヒだよなぁとか言ってる奴を見ると哀れに思う。
787呑んべぇさん:2005/12/06(火) 19:24:25
「哀れに思う」なんて書き込みを見てると哀れに思う。
ということだな。
788呑んべぇさん:2005/12/07(水) 23:58:22
>>785
戦前はビールも清酒もうまかったらしいよ。
789呑んべぇさん:2005/12/08(木) 21:21:32
>>788
戦費調達の為に重税が掛けられたり醸造会社を一本化したり、
戦況悪化によって原材料の麦芽の入手が困難になったりで
安い代替品を使用する様になったのがその後も定着しているらしいね。

愛知県の兜ビールってのは戦争で潰されたらしい。美味かったらしいよ。
790呑んべぇさん:2005/12/11(日) 03:10:54
>>786
同意するのに2ヶ月もかかるのかよ
791呑んべぇさん:2005/12/20(火) 09:43:55
発泡酒と三鳥朝日製品は不味い。
趣味嗜好の概念がぶっ飛んだオッサンには丁度いいんだろうな。
別に値段が安いわけでもないのに・・・・・バカだねえ・・・・
792呑んべぇさん:2005/12/24(土) 13:52:00
札幌麒麟製品もまずいよ
793呑んべぇさん:2005/12/24(土) 16:02:52
キレ生
794呑んべぇさん:2006/01/05(木) 23:48:44
さっきチェコのベルナルドってのを飲んだ。すっげーウマかった。
今までのんだピルスナーの中ではオレの中ではトップクラスだな。

まだまだ飲みてぇけどこんなウマイもんはイッキに飲むのは勿体無いから
お歳暮で貰った某ションベンを仕方なく飲んだんだけど、最高のビール飲んだ後だと
ションベン具合をものすごく実感できたわ。
缶を開けるとくせぇ!!飲んでみると、全く味がしねぇ!!
次は逆のパターンで飲んでみるかな・・・チェコのビールがよりウマく感じられるかもしれん。
795呑んべぇさん:2006/01/06(金) 08:54:30
796呑んべぇさん:2006/01/08(日) 19:21:59
安田美沙子のオシッコをしょんべんビールの替わりに飲んだら、
凄く美味しそうじゃない?
797呑んべぇさん:2006/01/09(月) 00:59:22
ションベンビールの代名詞
バドワイザー
798呑んべぇさん:2006/01/09(月) 02:04:07
>>796
オレは安田美沙子にションベンを飲ませたことがあるよ。
799呑んべぇさん:2006/01/09(月) 11:47:03
800呑んべぇさん:2006/01/28(土) 09:40:04
>>798
いいな〜
漏れのも飲んでくれるかな?
801アサヒ本生:2006/02/02(木) 15:14:00
アサヒ本生は馬のションベンみたいにまずい。って誰かから聞いたけど、私は本当にそうなのかは知りません。
802呑んべぇさん:2006/02/03(金) 01:20:36
オレは毎日馬のションベンで晩酌をしてるけど、本生は結構いい出来だと思うよ。
803呑んべぇさん:2006/02/03(金) 06:44:40
赤・青・緑
どれだ?
804呑んべぇさん:2006/02/06(月) 21:40:33
サントリーのビールは、まずいとかうまいとか、もうそういうのを超えて凄い。
回収騒ぎがあっても金で揉み消した会社はやっぱり一味違うぜ。
805呑んべぇさん:2006/02/07(火) 02:08:24
サントリーのキモさだけは、何とかしてほしい。
806呑んべぇさん:2006/02/07(火) 19:27:02
サントリは日本の恥ですから・・・・諦めてくれ

馬鹿オッサンは舌も馬鹿だからなぁ・・・・
807呑んべぇさん:2006/03/01(水) 01:05:43
円熟 ジョッキ生
808呑んべぇさん:2006/03/14(火) 12:22:15
サントリーはまだいいとおもうが。
アサヒだろ。糞マズ。
809呑んべぇさん:2006/03/14(火) 12:29:31
俺は新モルツマンセー
810呑んべぇさん:2006/03/14(火) 14:34:05
キリンの工作員がいるスレだな
811呑んべぇさん:2006/03/14(火) 21:46:51
そういえば、某社はどうなったの?
812呑んべぇさん:2006/03/28(火) 22:15:30
どこで質問したらいいか分からず、ここまで流れてきました。
今日、息子が私の電子辞書(リーダーズ英和)をいじっていると、
「しょんべんビール」なる訳語が出てきました。
息子がそれを塾で話したところ、先生が、
「しょんべんビールなどは存在しない。シャンパンビールの間違いだ」
と、サントリーのシャンパンビールのウェブページを印刷して切れました。
しかし、私も確かに訳語に「しょんべんビール」とあったのを記憶しています。

英語で「しょんべんビール」を意味する単語、ごぞんじありませんか?
ちなみに辞書の履歴には残っていませんでした。多分「決定」を押していなかったんだとおもいます。
ちなみにpale aleではありませんでした。
宜しくお願いします。
813呑んべぇさん:2006/03/28(火) 23:38:27
自己レス
×切れました→○くれました
814呑んべぇさん:2006/03/28(火) 23:45:21
>>812
fake beer
815呑んべぇさん:2006/03/29(水) 00:17:47
816815:2006/03/29(水) 00:24:12
アメリカでは薄いビール、水をまぜたようなビールのことをたまに言う。
817呑んべぇさん:2006/03/29(水) 01:38:48
>>814-815
残念ながら、それではありませんでした。
beer も ale も 使用していない単語でした。
関係ないですが815のTシャツカクイイですね。世界中どこでも宅配してくれるみたいですね。
おもわずぽちっとしそうになりました。
818呑んべぇさん:2006/03/29(水) 02:59:51
taplash
819812:2006/03/29(水) 03:01:02
英語板に神がいました。
taplashでした。
樽の底の劣等な酒を意味するようです。
これでやっと眠れます。
820呑んべぇさん:2006/03/29(水) 03:03:53
おやすみ>>812
良い夢みろよ。
821812:2006/03/29(水) 03:06:08
あなたは…もしや…
822呑んべぇさん:2006/03/29(水) 03:10:28
もしや…
823呑んべぇさん:2006/04/04(火) 08:16:01
サントリーはどうにもならんね。

824呑んべぇさん:2006/04/11(火) 01:35:14
サントリーはまともだろ・・・
アサヒは論外、サッポロはどうにも普通、キリンは頑張りが空回りって感じがする。
825呑んべぇさん:2006/04/11(火) 07:12:19
朝日よりも更に酷いのがサントリって感じがするけど
826呑んべぇさん:2006/04/19(水) 18:06:17
サントリーが上場しない理由は
朝鮮人組合と繋がりがあるからなんだよね。
827呑んべぇさん:2006/04/21(金) 23:06:52
俺はモルツが嫌いだなぁ。同僚も皆そう

会社の忘年会の幹事とかやると大変!案外サントリーしか置いてない店って多いもん
828呑んべぇさん:2006/04/23(日) 09:51:17
モルツ、水みたいに薄いのに仄かに香るのはジュースみたいな甘さ。
829呑んべぇさん:2006/04/23(日) 14:48:29
サントリーは朝鮮人の会社だぞ よくあんな汚い奴らが作ったもの飲むなあw
830呑んべぇさん:2006/04/23(日) 15:24:15
確かに、サントリーは一言でまずい!
831呑んべぇさん:2006/04/23(日) 16:01:50
マイルドアロマ…やっぱりションベン!
金返せ!!!
って買った俺が馬鹿だったのか orz
832呑んべぇさん:2006/04/24(月) 00:53:56
>>829
中華の子分だから上海に拠点を作って
中国韓国の留学生に奨学金名目の裏献金してる。
チョントリー、氏んでくれマジで。
833呑んべぇさん:2006/04/27(木) 01:17:38
腐ったリンゴの臭いって…
ttp://beeradvocate.com/beer/profile/284/17595
834呑んべぇさん:2006/04/27(木) 10:40:07
モルツはマズイ
835呑んべぇさん:2006/05/13(土) 08:39:56
モルツは同僚や上司にも評判悪いわ。
836呑んべぇさん:2006/05/14(日) 00:45:31
サントリーのジョッキ生
回収対象のを運悪く飲んでしまいました。
何で永谷園のマツタケお吸い物の味がするんだ?
お客様相談室に電話してどおいう事か聞いてみたら
初めに決めた味の基準内なので悪いことだと思って
ないと平気に言われたよ。思ってなかったような
クレームが入ったから回収しただけなんだって。
あきれてしまいましたよ!!

 「二度とサントリーの商品なんか買わねーよ!!」と言って
 電話を、たたき切りました。

 商品名を変更してほしい。サントリーしょん便生
837呑んべぇさん:2006/05/30(火) 04:49:35
気がついたらモルツのパッケージが変わっていたので、飲み会用に買って飲んでみたんですが。
甘くなってない?大手の主力商品をこんな味にするのか、と驚きましたが。
うまくなったか?と言われると、まあ、前も好みじゃあなかったし、あんまり変わらんかなというところでしたが。
838呑んべぇさん:2006/05/30(火) 07:56:10
俺はモルツは大好きだ!でもサントリーの発泡酒は全てまずい!
なんでなんだ?
839呑んべぇさん:2006/05/30(火) 11:26:55
外出かもしらんが学生の頃飲んだ某青龍ビール
これは酷かった
まだあるのだらうか…
所でさ、酒とナショナリズムをカクテルするの止めないか?
なんて言うか興ざめ
飲みながら政治とか政党の話してヒかれる親父連中と同レベルの香りがするw
840837:2006/05/30(火) 23:24:35
>>838
サントリーに限らず節税対策発泡酒はみんなまずいと思うんですが。
淡麗なんかぬるくなるとすごいクサいよね。キリンの直営店で0℃に冷やしている理由がよくわかった。
うちの上司は家では発泡酒飲んでいるみたいだけど、淡麗グリーンは吐きそうになるほどまずかったと言っていた。…あれってまだあるんですか?
キリンはクラシックラガーは個人的には割と合うんだけどな。
841呑んべぇさん:2006/05/31(水) 18:21:22
スーパードライって辛いというよりエグイ
842呑んべぇさん:2006/05/31(水) 18:24:48
よっ おっさん
お早いお帰りでww
843アサヒ党:2006/05/31(水) 18:26:05
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                これこそVIPクオリティ プレミアムビール
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |                                    アサヒ スーパードライ!!!
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
844呑んべぇさん:2006/05/31(水) 18:27:29
流石フリーター
845アサヒ党:2006/05/31(水) 18:28:49
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |                                これこそVIPクオリティ プレミアムビール
        /    ! +    。     +    +     *         
       ./  ,ヘ  |                                    アサヒ スーパードライ!!!
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
846呑んべぇさん:2006/05/31(水) 18:32:05
フリーターおやじが
しょんべん脳だな
847:2006/05/31(水) 18:33:30
とブサニートが申しております 藁
848呑んべぇさん:2006/05/31(水) 18:56:47
ドライうまいと思うやついないだろ
849呑んべぇさん:2006/06/02(金) 09:03:30
まぁあれはあれでクセないから飯に合わせやすいんだけどね
漏れは飲まないがw
850呑んべぇさん:2006/06/02(金) 09:30:05
キリン淡麗グリーンラベル 小便だな、これ。
851呑んべぇさん:2006/06/17(土) 01:03:26
ションベンビールが生まれたのは消費者が望んだから
本当はいいビールを造りたいメーカーも
実情として劣化商品の方が売れてしまうんだから仕方ない
消費者が賢くならなければな
852呑んべぇさん:2006/06/21(水) 21:03:48
サントリーはどれとってもションベンビール
853呑んべぇさん:2006/06/21(水) 21:06:22
小便ビールはアサヒの代名詞だよ良く読んでね
勘違いは恥ずかしいよ
後サントリーを叩きたいならアンチすれに行きなさい
さっさと行きなさい
854呑んべぇさん:2006/07/21(金) 03:10:32
スーパードライが中元できた
取り引き中止を考えている
855呑んべぇさん:2006/07/21(金) 23:00:30
スーパードライがションベンビールの始まりだ
856呑んべぇさん:2006/07/21(金) 23:14:27
アサヒ主力工場でチューハイつくるそうなw
857呑んべぇさん :2006/07/21(金) 23:28:08
ドライなションベンビールかw
858呑んべぇさん:2006/07/22(土) 04:37:40
ションベンビール=サントリーという認識は東京だけか?
こんなことは常識だと思ってた
859呑んべぇさん:2006/07/22(土) 23:07:17
いや
ションベンビール = アサヒスーパードライ だ
みんな、異存ないよな?
860呑んべぇさん:2006/07/22(土) 23:10:01
負け犬サントリーwwww
861呑んべぇさん:2006/07/23(日) 20:38:14
アサヒもサントリーも目糞鼻糞だろ
862呑んべぇさん:2006/07/23(日) 20:43:11
サ、サントリーwwww
863呑んべぇさん:2006/07/24(月) 09:31:29
夏色…
飲まないビールに初めて遭遇しました。

グリーンレベルとスーパーブルーって発泡酒では美味しい部類だと思うんだけどなぁ。

一番好きなのは、ピルスナーウンケル。
864呑んべぇさん:2006/07/30(日) 00:50:56
何故これが worth a try になってるのかが理解できない。
ttp://beeradvocate.com/beer/profile/716/11968

ア○ヒ工作員がサーバクラックでもしなんかな?
865呑んべぇさん:2006/08/03(木) 23:36:56
プライムタイム
866呑んべぇさん:2006/08/27(日) 03:29:40
プライムタイム
867呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:15:44
中元のスーパードライがまだ10本のこってる
どうしよう
868呑んべぇさん:2006/08/28(月) 01:02:37
捨てればいいじゃん
869呑んべぇさん:2006/08/28(月) 01:48:22
料理に使えよ。ビール煮とか、ぬか床に入れるとか
870呑んべぇさん:2006/08/28(月) 01:53:13
円熟くそまず
871呑んべぇさん:2006/09/11(月) 13:40:15
>>867
ナメクジ駆除に使って下さい
872呑んべぇさん:2006/09/23(土) 01:59:25
>>867
ほとんど拷問だな…
好きな人にはあげては?
873呑んべぇさん:2006/10/06(金) 06:27:14
スーパードライは拷問ビール
874呑んべぇさん:2006/10/06(金) 09:27:55
四大メーカーのビール

エビス以外は全てションベン
875呑んべぇさん:2006/10/06(金) 20:30:05
節約の為、長い間のどごし<生>ばかり飲んでた
この前にふとした事からエビスを大量に貰いうけ
やっぱうまいわー、とがぶ飲みしたのはいいけど
エビスがなくなった後、のどごし<生>が飲めなくなった
どう責任とってくれるんだ
876呑んべぇさん:2006/10/07(土) 15:14:56
>>875 そのキモチよくわかるわ〜

俺も第3ビール飲んでたけど、久しぶりに銀河高原飲んだら、もうあかんww
877呑んべぇさん:2006/10/07(土) 22:45:10
プライムタイム氏ね。
アサヒが製造したとは思えん。スーパードライはうまいのに。
ぐびなまも逝ってよし!でも小西真奈美は好きw
878呑んべぇさん:2006/10/08(日) 00:04:56
プレムアムモルツとか薄いつの。水かよ。
879呑んべぇさん:2006/10/08(日) 12:40:53
発泡酒は、ビールだと思うから不味いのだ。
変わった味のチューハイだと思えばいい。

ところが、『ビール』なのに不味いものがある。

これはどうすればいいのだ。
880呑んべぇさん:2006/10/09(月) 07:02:08
味覚って個人差あるなー。
同意できるのせいぜい半分程度だもんなー。
まあ半分なら良い方かもしれんが。
881呑んべぇさん:2006/10/09(月) 14:25:26
味が濃ければいいと思ってる奴は味障
882呑んべぇさん:2006/10/19(木) 12:34:38
ところで、外国のウンコ汁好きな奴はどうした?w
883呑んべぇさん:2006/10/19(木) 23:41:42
>>882
外国ビールが売れないからリストラされた社員はもうここに来ないんだろ。
なんだかんだいってもの発泡酒、第三のビールの時代になったからな。
マニアの時代は終わったってこった。
884呑んべぇさん:2006/10/20(金) 00:20:55
ジョッキなま
885呑んべぇさん:2006/10/20(金) 02:28:50
ドスエキス以外駄目になった。生温いジョッキ生はマジでションベン、一気に飲んだら一気に吐いた
886呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:36:47
未だにスーパードライをありがたく飲んでいる香具師っているの?
ア●ヒは改良しないのかなぁ・・・。
887呑んべぇさん:2006/11/04(土) 03:38:16
しょんべんスーパードライはここ5年くらい飲んでないなぁ。最近はもっぱら銀河高原ビールっす。
888呑んべぇさん:2006/11/04(土) 05:08:41
関西人が作ったビール
889呑んべぇさん:2006/11/14(火) 01:27:25
恵比寿っておいしい?
890呑んべぇさん:2006/11/14(火) 01:34:53
白麒麟はションベンの味がしたw
いや、彼女の尿を時々飲んでるから尿の味はわかるのよw
891呑んべぇさん:2006/11/18(土) 20:18:05
アサヒ 
辛口(からくち) スーパードライ ×
辛口(つらくち) スーパーマズイ ○

892呑んべぇさん:2006/11/19(日) 20:40:42
頼むからアサヒビールをお歳暮に送らないでくれ。
893呑んべぇさん:2006/11/23(木) 09:40:54
あげ
894呑んべぇさん:2006/11/23(木) 19:28:35
某社氏何処にいったんだろ。
895呑んべぇさん:2006/11/23(木) 20:40:57
関西人が飲んでるビール
896呑んべぇさん:2006/11/23(木) 21:39:35
キリンのブラウマイスターはどうなのかな?
897呑んべぇさん:2006/11/23(木) 21:46:08
(◕∀◕)イイ!(´◕ω◕`)
898呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:49:32
アサヒ小便ドライ
899呑んべぇさん:2006/11/27(月) 04:13:50
でしょう。
900呑んべぇさん:2007/01/12(金) 01:11:05
語りたくねえ。
901呑んべぇさん:2007/01/12(金) 05:41:34
サントリー以外なら全部大丈夫
902呑んべぇさん:2007/01/12(金) 13:09:27
旭スーパー奴隷
何が出来たて出荷だよ。売れ残ってりゃ一緒じゃん
903呑んべぇさん:2007/01/12(金) 13:32:35
>>1
スーパードライとはっきり書けばいいのに。
904呑んべぇさん:2007/01/12(金) 23:31:47
某社や大手否定派のような一面的な見方では、
いつまで経っても日本のビール文化は進化しない
もっと幅広い価値観でビールを語ろうよ
905呑んべぇさん:2007/01/15(月) 00:55:14
日本のビール文化を進展させるには、一度衰退させた方がいいかもな。
そしたら国税庁もしぶしぶビール税を下げざるを得ないだろうし…(但し第3のビールは増税)
906今更ですが:2007/01/15(月) 02:24:26
CHIMAY>>>>>>>>>>>スパドライ
907呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:06:58
朝日と三酉でFAなので次スレはありません
908呑んべぇさん:2007/01/17(水) 00:42:18
>>904
某社はビール屋ごときに就職したのが嬉しくて自慢したくて仕方がない田舎もんだからw
909呑んべぇさん:2007/01/28(日) 00:25:23
何がおいしいの?
910呑んべぇさん:2007/01/28(日) 01:07:48
白○屋の水ビールはいい加減にしれ。
 今じゃ水でも酔えるようになった。
911呑んべぇさん:2007/01/28(日) 03:02:00
おいしいビール教えて下さい。http://enq-maker.com/7puxClr
912呑んべぇさん:2007/01/29(月) 00:56:52
バドワイザーはブッシュの味
913呑んべぇさん:2007/02/20(火) 11:58:32
麦風とスーパーブルー
914呑んべぇさん:2007/02/20(火) 12:42:27
低温劣化したものは客に出してはいけない
915呑んべぇさん
ションベンビールの利用法で思い付くのって家庭菜園でのナメクジ駆除位しか思いつかねぇ〜