増税よりオープン価格でビール値上げ確定。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スレ主:05/02/03 23:00:16
イオンやコンビニなどは小売店からの伝票発行になるそうです。
(あまり詳しくないので詳しい方教えてください)
価格は旧価格のままでまだ納入されてるらしいとのこと。
卸は話し合いのもと価格変更を申し入れるカタチをとり
小売店側がマスター変更しないと価格が変わらないそうですがそうです。
今回はまだ変更に応じていないそうです。
って事は?
今回のイオンの発表はあらかた業務用酒販店が値上げを終えてから・・・
なんか最初から誰かが絵を描いてるような気がしてなりません。
12月にイオンが発表していたらそれこそ消費者運動になったかも?
最終的に値段はどこかに落ち着くでしょうが結局得をするのは
誰でしょう?
953呑んべぇさん:05/02/03 23:03:03
>>スレ主
答え イオン

価格据置の発表は宣伝効果が高かった。
954呑んべぇさん:05/02/04 02:50:52
卸と一緒に小売酒販組合まで談合 馬鹿か
955呑んべぇさん:05/02/04 02:54:24
増税より談合でビール値上げ確定
956呑んべぇさん:05/02/04 03:02:08
増税より談合でビール値上げ確定?
957呑んべぇさん:05/02/04 03:28:10

958呑んべぇさん:05/02/04 08:02:08
消費者必死だなw
959スレ主:05/02/04 10:34:21
訂正
>イオンやコンビニなどは小売店からの伝票発行になるそうです。
どうも書き方が悪かったみたいで
新 イオンやコンビニなどの大型チェーンの小売店は小売店からの伝票発行になるそうです。
960呑んべぇさん:05/02/04 11:17:19
>1 氏よ気持ちは解るが考えすぎだな、この時期に公取が入っとらん催促激しいが・・・・
わしも不公平だと思うが旧値店には入れんな、これじゃ”みせしめ”が出来ない、
業務はほぼ完了済みだな

時経過すればイオン有利だな、○○ん○ー○も撤回延期、地方DSほぼ撤回した。
これから宣伝効果出てくると圧力も効かない、ウマーも効かない
失敗風が吹出した今、急がねば!
961呑んべぇさん:05/02/04 14:04:48
値上げしましたが、意外に文句言われませんねぇ
上げといて良かったな

値上げしようと考えてる方、躊躇したらだめですよ
きっちり説明すれば納得してもらえます

イオンなんかただの決算対策ですってば
本体の売り上げボロボロなのを他が補ってるだけですもん
962呑んべぇさん:05/02/04 15:07:23
愛知の事件、イオンだったらワロタのにな。
963呑んべぇさん:05/02/04 20:26:46
>>962 あまりに不謹慎だな、あいては、子供だ

今、ダンゴ卸が密会しとるわ、速報は明日だな

たぶんだが・・現在新価格納入店は押し切られ様子見だな
量販店は殆ど旧価格のままだ、肝心の売れる所がサッパリ変わらん

不公平だが卸は強気でくるな
964呑んべえさん:05/02/04 20:36:17
仕方ないだろ。
食品総合卸に勤めてるがビールが一番足引っ張ってて
利益が売り上げの1%にも届かないんだから。
これ以上儲けが少ないと卸さないぞ。
965呑んべぇさん:05/02/04 20:42:27
このままスーパーが旧価格で行くんなら、
当然他のDSなんかも要求するよな。
そうするとメーカーはリベート出せない分、
生産者価格の引き下げってことになるんかね。
966呑んべぇさん:05/02/04 21:44:59
>>945
“いまだけ”ね
 
さいきんのイオンは、かつての中内王国みたいな安かろう悪かろう路線まっしぐらだし。
29800円のDVD付テレビなんて、値段だけで言えば、物凄いモノなんだけど、実際に買ってみると。。。
490円のスニーカーとかも、量販店対策なんだろうけど、本来の目的見失ってる感じ。
967某社:05/02/05 01:08:53
マジでイオンにはうんざりさせられるな。
あいつら何様だよ?
我々大手メーカーの決定に歯向かってんじゃねーよ奴隷、ってカンジ?

別にビール発泡酒取り扱いなくしてくれても全然構わないけどね。
我々の出荷量が減るわけでもないし。
968呑んべぇさん:05/02/05 01:25:27
それより談合していいのか?
969某社:05/02/05 01:48:10
>>968
まあ今回の一件の主役は公取なんだけどね。
メーカーは公取の指示に従ってるだけとも言えるね。
あと談合もないし。
何しろ4社で利益を独占してるから、どこかが何かやったら
他3社も追随する仕組みになってる。
970呑んべぇさん:05/02/05 11:53:26
つーかさ、ああいう事件が起きて警備員を増やさなければならないから
もう据置きとか言って利益とれなくしてる場合じゃないだろ。
大きいスーパーならなお大変だからな。
971呑んべぇさん:05/02/06 11:15:31
様子見で、ウマーを餌にお願いするそうな、
新値入荷店は、談合が裏目じゃどこにお願いしても
ガッチリ組んだスクラムで戻らん 最盛期に差がつくな
公取も下手に動けば攻められる。泥沼は長期化・・・・

卸収益改善結果オーライ?
972呑んべぇさん:05/02/06 11:20:15
メーカー 収益改善、売り場数をそこそこ確保でオーライ
卸    収益大改善でオーライ

小売の苦境なんて気が回らんだろうね。
973呑んべぇさん:05/02/06 11:24:47
DSスレじゃ、旧値で仕入れてるって奴がいても
「そんな話は聞いてない。俺らが聞いてない以上、その話はガセだ」
っていう酒屋がいる。
だからあいつらダメなんだな。
974呑んべぇさん:05/02/06 11:58:33
新値が崩れるとうまみが無くなるから内緒にしておきたいんだよ。
そんなことも分からないDSってやっぱりアフォ。
975呑んべぇさん:05/02/06 12:38:12
新値ですか
とっくに崩れてますがな
7%で卸されてるお店さんはご愁傷様
976呑んべぇさん:05/02/06 12:43:00
>972

メーカーだが、小売の苦境になんて気を回してませんよ。
977呑んべぇさん:05/02/06 14:15:08
問屋だけど、小売の苦情がかなりきそうで怖いでつ
978呑んべぇさん:05/02/06 14:52:28
2ちゃんねるの書き込みを元に苦情ってウケる〜
979呑んべぇさん:05/02/06 16:27:08
>>973
そうじゃないでしょう?
一人のDSさんが、問屋との交渉の決着がついていないのにもかかわらず
「旧値で仕入れてる」と断言するから、それは不確かな表現だと言ってるだけでしょ?

販売規模によって仕入れ値が違うのは当然の事だし、今回の事に紆余曲折が伴うのも
また当然。「聞いてない以上、その話はガセ」なんて愚かな主張、誰がしたの?

それと、あまり他スレの流れを持ちこむとここが荒れるので、これ以降は当該スレで。
980呑んべぇさん:05/02/06 18:20:41
1月は値上げは無かったのに
2月になってから初めて買いに行ったら
ドラフトワン500ミリ24缶ケースで105円の値上げされていた。
店員に直接、リベートの件での値上げかと聞いたら
問屋が値上げしたからと言ってた。
問屋が値上げって、リベートが無くなったの意味なんですよね。
何処の店でもリベートが無くなった訳じゃないと聞いているのですが
いつも行っている近所でも、有数の最多量販店と思えるチェーン店なんですが
最多量販店でもリベートを削られるんですか?
981呑んべぇさん:05/02/06 20:19:40
書きたい事だけ一気に書いたんですが
スレを見直して思った事を書きます。
リベート廃止は全店舗なんですね。
現在リベートをもらってる店はゼロって事ですね。
リベートが無くなったからといって値上げをする店には行かない事ですね。
982呑んべぇさん:05/02/06 20:37:29
まぁ、あれだ、携帯電話と一緒だ。
0円とか1円で新規購入できるのがあるだろ。
もちろん0円とか1円で販売会社がやっていけるわけはないんだよ。
メーカーからリベートもらってやっていける。

でもリベートなくなったら、0円で携帯電話売ってたら、儲かるわけないだろ?

0円とか1円、というのと同じように、今までビールや発泡酒はほとんど儲けがない商品だったんだよ。
よく100円ライター一個売ったほうがスーパードライ1ケース売るよりも儲かる、とか言われてたし。

だから、リベートが無くなって値上げになるのは当たり前ですよ。
>>981さんのように、事情が飲み込めない・飲み込みたくない方もいると思うけど、
4100円で仕入れて3980円で売るとしたら、そのお店、健全だと思いますか?
983マジレスすると:05/02/06 21:09:16
リベート導入は、美味いヨーロッパ産等の輸入ビールや銀河、よなよな等の
比較的安価で美味い地ビールの台頭に危機感を感じた大手メーカーが
それらの弱小メーカー潰しの為に導入したんですよ。
984A社工作員:05/02/06 21:12:22
>>967
イオンがそんなに嫌なら、イオンとの取引停止すればいいだけじゃん!
そんな事も分からんとは、もうアフォかとヴぁかかと…
985呑んべぇさん:05/02/06 22:14:10
>>983
妄想はお前の頭の中だけにしてくれw
986呑んべぇさん:05/02/06 22:23:35
↑藻前モナー (・∀・)
987呑んべぇさん:05/02/06 22:59:34
986が世間しらずだと自ら暴露したな。ゲラ
988呑んべぇさん:05/02/06 23:03:27
↑藻前モナー (・∀・)
989呑んべぇさん:05/02/06 23:04:09
>>985
>妄想

クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
990呑んべぇさん:05/02/06 23:05:36
>>986、988
クソヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
991呑んべぇさん:05/02/06 23:06:54
↑藻前モナー (・∀・)
992呑んべぇさん:05/02/06 23:08:29
ビール飲むよりスコッチの12年物のほうがアルコール単価が
安いことに気づいた。

ビール高いから、シーヴァースで酔っ払うぞ!
993呑んべぇさん:05/02/06 23:11:20
シーヴァース飲むよりレプターの一兎缶の方がアルコール単価が
安いことに気づいた。

シーヴァース高いから、レプターで酔っ払うぞ!
994呑んべぇさん:05/02/06 23:29:30
まぁ、DSも小売もみんな潰れてくれや。
そんなの無くてもメーカーは困らん。
995呑んべぇさん:05/02/06 23:41:02
小売店が半減すれば、メーカーのコストが下がって
価格が下がるのは事実だよな。
996呑んべぇさん:05/02/06 23:44:40
ほとんどのスーパーとコンビニで酒が買えるようになれば
普通の酒屋なんていらねぇよな
997呑んべぇさん:05/02/06 23:52:08
そもそも国分が親玉
998呑んべぇさん:05/02/06 23:54:04
酷部もニッ首班もいらね
999呑んべぇさん:05/02/06 23:57:41
酒さえ扱っていれば儲かった時代の蔵元は全部消えた。
酒屋もかなり消えた。
問屋は残ってる・・・
1000呑んべぇさん:05/02/06 23:59:26
1000ゲト
10011001
  _______
. :.|i.¨ ̄ ,、    ̄¨:;i|=================∀━━━━━━━━━━━━┓
..::.|i. /ヘ\    :i|.≡._,「!,_貝∩ 只.員 :. ┴                  ┃
. : |i.〈`_、/´_`>.、  :i|il ̄|,___,|; _n__|r-i|-、|.::.┃  お酒、Bar@2ch掲示板  ┃
. .:.|ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| `i`|r-、| )厂|:!_,{},_:l|.::.┃ http://food6.2ch.net/sake/
..::..|i`::;.'..:::;;;;;:;'..:::::::::i|lllll|_|ー'( |/ :|((二)).::.┃                     U
. :. |i::.`.::.´..:::::::::::::::::i| ̄ ` ̄´  ̄´ ` ̄´ ̄┗━━━━━━━━━━━ ┴
. .::.|`ー=====一゙| 1000杯呑んじゃったので、このスレッドではもう呑めません。
..::::.`ー―――‐一'´ ここはもう看板なので、呑み足りない人は新しいスレッドでどうぞ。。。