何も足さない。何も引かない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
今までビール党でしたが、
たまたま山崎の蒸留所見学して、試飲して
そのままウイスキーファンの仲間入り。
雰囲気もあったかもしれない。
ただ、ビールと違い、週1本山崎12年を
購入し続けるには予算が・・・苦しい。
2呑んべぇさん:04/08/29 20:18
>>1
◎ジャパニーズウイスキーについて語ろう 2Shot◎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076119528/

☆☆☆サントリーウイスキーに酔う☆☆☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1082849500/

スレ建てなきゃ我慢できん事か?
3呑んべぇさん:04/08/30 13:41
>>2
涼しくなってきたとはいえ、まだ"夏"なんですよ。
まともに相手にしちゃぁいけません。
4呑んべぇさん:04/09/03 01:23
いや、ここらできっちりこのフレーズについて検証して頂きたい。
5呑んべぇさん:04/09/03 01:41
しなくていいよ。
6呑んべぇさん:04/09/03 06:09
さんざん今まで足したり引いたりしてたんだろうな。
7呑んべぇさん:04/09/04 11:02
だから反語の意味合いで言ってるんだろうね
8呑んべぇさん:04/09/05 00:40
やっぱり、SMWSのカスク
その次にマキロップのカスク

・・・ほかにもいろいろあるけどさ・・・
9呑んべぇさん:04/09/07 01:02
このタイトルってさ、要するに原酒の云々・・・ってことだよね?
冷静に考えてみよう。この日本に出回っているお酒で、本当の
原酒というものがどれだけあるのか・・・?
日本酒ですら、本当の原酒はなかなか手に入らない・・・。

さて問題。
本来の日本酒の醸造直後のアルコール度数は、どの程度でしょう?
日本の醸造技術って、ホントにすごいんですよ!!
10呑んべぇさん:04/09/07 01:18
え?ウィスキースレで日本酒のクイズですか!?
ええと…尾瀬あきらの本見ましたが20%〜22%でいかがでしょう?
11呑んべぇさん:04/09/07 07:38
>>10
やっぱ簡単すぎたっすね。
次から本題に戻ります・・・
12呑んべぇさん:04/09/07 15:07
温泉の事かと思いますた。
1310:04/09/08 12:46
>>11
いえいえ、僕のはカンニングみたいなものですし気になさらずに。
日本酒の醸造技術が凄いのは賛同です。
糖化と発酵を同時にこなすなんてウィスキーには無い技術ですし。
ワインの15%を大きく上回るのも凄いと思いますよ。
14呑んべぇさん:04/09/08 18:45
リンスとシャンプーが一緒になったようなもんか。
15呑んべぇさん:04/09/08 22:45
>>13
今市場に出回っているお酒は、いろんなものを足したものが
あまりにも多いような気がします。
それ自体否定するつもりは毛頭ないんだけど、とある店で
原酒に目覚めてしまった漏れとしては、このタイトルを見た
瞬間、いろんなことが頭に浮かんでしまったのでした・・・。

まぁ、"酒ならみんな好き"・・・ということで、いろんなお酒の
"何も足さない、何も引かない"が語れれば・・・なんぞと思う
今日この頃です。

>>14
うーん・・・どーなんでしょー・・・?
16呑んべぇさん:04/09/09 18:58
さて、巷に出回る日本酒のほとんどは加水してあるのだが
"何も足さない、何も引かない"だったら、日本酒は純米原酒だけになるな
17呑んべぇさん:04/09/09 19:07
山崎12年も、足したり引いたりしまくっていますが・・・。

足してること・・・度数調整のために水を、色調整のためにカラメルで着色しています。

引いてること・・・澱析出防止のために冷却ろ過をし、香味成分の一部を取り去っています。

あきらかに消費者に誤認させる誇大広告でしょう。
足したり引いたりしていないのは、カスクオブヤマザキあたりの、ごくわずかの商品だけです。
18呑んべぇさん:04/09/09 22:47
>>17
あと、余市のカスクもね!
19呑んべぇさん:04/09/09 22:54
>>17
はいはい、薀蓄ありがとう。
ところでそんな知ったかの中学生が知識を披露しているような事書いてて楽しい?
20呑んべぇさん:04/09/09 23:17
そう考えると、本当に"何も足さない、何も引かない"を実践してる
並行輸入の安いマッカランやバランタインは凄いんだな

いかに国産のを飲むのが馬鹿らしいか、ってのがよく分かるよ
21呑んべぇさん:04/09/10 00:26
>>20
いや、国産を呑むこと自体は、ぜんぜん馬鹿らしくないと思うよ。
余市、山崎、メルシャン軽井沢、本坊酒造のマルスモルテージのカスク
なんかは、絶対に世界的にみても、恥ずかしいどころか誇るべき
レベルのお酒だと思う。
ただ悲しいのは、これだけハイレベルのお酒を、わざわざ質を落として
売ってしまってることかな。
それから、輸入物と比べて、高い・・・。

ウイスキーの面だけで見たら、世界でたった5つしかない蒸留・醸造国
なんだから、ジャパニーズウイスキーのディスティラーも、がんばって
ほしいところなんだけどね。
22呑んべぇさん:04/09/10 00:45
>>21
国産のマトモなやつを買うより並行品のマトモなやつを買ったほうが安いし
所詮真似事
23呑んべぇさん:04/09/10 00:56
スコッチ飲めばイイじゃん>>1
24呑んべぇさん:04/09/10 17:57:14
まあ、あれだ。
工場とか蒸留所とかに見学に行くと、以前はたいして関心無かったのに、
とたんにその会社のファンになってしまう香具師の多いこと。
25呑んべぇさん:04/09/10 18:09:38
>>17
ええーそうなのか!!樽からゴボゴボッって出てきたものを
そのまま瓶詰めしてるイメージがあったが・・・。
なんかショックだなオイ
広告にみごとに騙された漏れorz
26呑んべぇさん:04/09/11 12:11:06
>>25それもチョット世間知らずだと思うぞ。
27呑んべぇさん:04/09/11 22:21:48
>>25
本国のカスクは大体そんなイメージで合ってるんだけどね
日本は・・・
28呑んべぇさん:04/09/11 22:45:50
>>27
チョットわかりにくいよね。
ただ、最近の動きとして、信濃屋がシグナトリーなどの
ような動きをしてて(それほど活発ではないようだが)、
どこかの樽を買い付けてきて、自分たちでボトリング
したりしてるよね。

まだ呑んだことがないので、お味のほどはわからんけど・・・。
29呑んべぇさん:04/09/12 10:00:59
>>25
山崎だって、足したり引いたりするのは当たり前だろ、厨房が。
でなきゃ、どうやって均質な商品を作るんだよ
30呑んべぇさん:04/09/12 22:46:04
>>29
樽のブレンドは量自体は減らないだろ
31呑んべぇさん:04/09/12 22:57:22
量???
32呑んべぇさん:04/09/13 00:59:50
山崎は美味い。
でも高い。
同じ価格なら、スコッチ飲んだほうが得だな。
33呑んべぇさん:04/09/13 01:36:57
ミッハーのティータイム
34呑んべぇさん:04/09/16 02:11:52
得だどうだってかんがえるならウイスキー飲まないだろ
35呑んべぇさん:04/11/13 18:00:55
でも、俺も>>32に同感。
安めのモルトなら2本買えちゃうしな。
俺が飲み始めた頃は、シングルモルトなんか違う世界のもの、
具体的な憧れはジョニ黒だったもんな。一万円近くして。
それが今や安物のような扱いにすらなってるからな。
36呑んべぇさん:04/11/13 18:27:55
日本酒の純米原酒かとおもっちゃった。
37呑んべぇさん:05/01/19 02:06:02
保守
38呑んべぇさん:05/01/19 02:10:06
山崎渉の「JR山崎駅」を改良した、山崎駅周辺の案内図があったけど
どんなんだっけ?
39呑んべぇさん:05/01/19 02:19:17
こんなんだっけ?

─━─━─[高槻]━─━─[JR山崎駅(^^)]━─━─[長岡京]━─━─
40呑んべぇさん:05/01/20 00:14:31
これか?

━―[摂津富田]━―[高槻]━―[山崎駅]━―[長岡京]━―[向日町]━―
                    ↑山崎蒸溜所 ↑サントリービール京都工場

このあたり、まさにサントリー厨の聖地となっておりますw
41呑んべぇさん:05/03/06 15:37:50
もうすぐ「高槻」と「山崎」の間に「桜井」駅というのができまつ。
42呑んべぇさん:2005/04/20(水) 22:44:22
鳥居さんあげ
43呑んべぇさん:2005/05/18(水) 04:14:16
>>35
あの頃のジョニ黒は価格分の価値はあったよ
今のジョニ黒とは比べ物にならないほど美味かった
44呑んべぇさん
へええ