アサヒ熟撰〜おまいら飲みましたか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
瓶と生ビールしかないんですね。どうですか
2呑んべぇさん:04/08/26 01:08
しこってたら我慢汁がでてきた
3呑んべぇさん:04/08/27 11:04
3ゲト
4呑んべぇさん:04/08/27 12:56
4ゲトー
5呑んべぇさん:04/08/27 15:01
生飲んだ。
あれ、業務用ですよね。
特に特徴があるようには思わなかったな。
ま、生ビール好きってわけじゃないから、参考になりませんが。
>>1バーテンダーさんですか?
61:04/08/27 18:13
>>5バーテンダーじゃないです。普通の客です。アサヒ直営のビアホールで生を飲んでうまいと思ったんです
7呑んべぇさん:04/08/29 08:44
ジサクジエーン
8呑んべぇさん:04/08/29 09:29
またがっかりすると、嫌だな・・・・
9呑んべぇさん:04/08/30 22:54
エビス路線を狙ってるんですかね?
10呑んべぇさん:04/09/02 21:10
飲んだ。なかなかうまいと思う
11呑んべぇさん:04/09/02 23:05
つうかパクりやろヱビスの
12おじさん:04/09/03 12:38
京都市内でおいてある店ありますか。
アサヒのビアホールでは(ミュウヘン)数カ月で終わった。
ビンは、和食の店で、試供品を飲んだ。それ以外見た事も無いです。
13呑んべぇさん:04/09/04 08:33
>>12アサヒのビアホール(河原町三条)にありますよ
14おじさん:04/09/06 12:25
ありがとうございます
15呑んべぇさん:04/09/07 09:51
関東で飲める所は?
16呑んべぇさん:04/09/08 17:34
今まさに飲んでるとこ。泡が最後までたっぷり残る。味は特に特徴ないと思った。
埼玉秩父の蕎麦屋にて。関係無いがここの蕎麦はマジうまい。つゆつけなくてもイケる。
17呑んべぇさん:04/09/09 00:02
ほんとに関係ないな
18呑んべぇさん:04/09/12 22:28:35
あげ
19呑んべぇさん:04/09/23 20:20:40
缶がないというのがいいね!
20呑んべぇさん:04/09/25 21:26:04
苦手でし。
21呑んべぇさん:04/10/22 10:37:27
良スレの予感
22呑んべぇさん:04/10/25 16:48:38
>>21まったくしないが
23呑んべぇさん:04/10/27 01:30:20
静岡のとても品揃えのいいお店で売ってます。
アサヒのプレミアムビールは富士山・熟撰・こだわりの極みって、
微妙な違いを楽しめていいね。
24呑んべぇさん:04/10/29 14:11:17
また糞みたいなもん造ったのか。
まったくしょうがないな。
アサヒのコンセプトは糞だな。浅草の糞見ればわかるように。
25KENKEN:04/10/30 10:32:05
おれは好きだな。香りがいい。
26呑んべぇさん:04/10/30 12:01:19
味、ブランド力、扱い店の数でエビスの圧勝。
27びーる:04/11/03 17:44:47
銀座の木曽路で呑んだ。充実感ってかんじ。
28呑んべぇさん:04/11/05 22:58:20
なんで麦芽100%でないのだろう・・
29呑んべぇさん:04/11/09 22:10:31
書き込み少ないね。「ビール好き」って自称しても実はビールを知らない人が多いのかな。
俺はエーデルピルスに並ぶ名品だと思う。
30呑んべぇさん:04/11/09 22:17:25
吹田工場の工場見学でただで飲んだ。えびすの勝ちかな。
31呑んべぇさん:04/11/10 23:03:39
ダンチュの広告で見た。街では見ない。
32呑んべぇさん:04/11/18 22:21:50
三越のギフトカタログで見た
33呑んべぇさん:05/01/19 02:10:49
保守
34 ◆M2TLe2H2No :05/01/26 23:57:13
for
35a:05/02/04 23:41:31
a
36呑んべぇさん:2005/04/11(月) 23:20:36
飲んでまへん
37呑んべぇさん:2005/04/14(木) 21:03:21
飲みました。香りがいいと思います。
38呑んべぇさん:2005/04/27(水) 05:15:13
インターネット通販で買えるサイトはあるのでしょうか?
39呑んべぇさん:2005/05/08(日) 21:54:17
>>11
エビスとは違うだろ。麦100じゃあないし。ちなみに「琥珀の時間」のがうまい。
40呑んべぇさん:2005/06/08(水) 13:55:07
エーデルピルスのような位置を狙ってるような気がするけど、このクラスで米入りとはガッカリだね。
一度ネタで飲んでおけばいいレベル。
41呑んべぇさん:2005/06/09(木) 00:55:12
まったくもって飲む価値なし。セブンとタイアップしたかっただけじゃねーかと小一時間
42呑んべぇさん:2005/06/19(日) 21:55:49
アサヒビールは飲食店にスーパードライ入れているお店に熟撰も置いて
貰えるよう奮闘しているようだな。エビスビールなんかはプレミアムビールの
地位にあるんだろーが、エビスがプレミアムなビールだと思っている人間なんて
少ないだろうし。卸専用で市販しない分プレミアムだと思わせる事ができるか
どうかはアサヒビールの営業にかかっているだろう。アサヒビールは
熟撰は市販するつもりはないようだし。

味は何回もおいら飲んでいるから分かるけど、結構旨い。
生ビールならエビスより旨いだろうし、瓶ならスーパドライが嫌いな客にウケる。
ドライから比べて値段も大幅に高い訳じゃないのに高く値段付けれるから
お店側も悪くないだろうし。問題は知名度のなさだな。
43呑んべぇさん:2005/06/27(月) 05:20:33
さて、琥珀の朱鷺と比べたらどっちがいいと思う?
44呑んべぇさん:2005/07/12(火) 01:04:38
熟撰おいしかったよ。エビスに負けてないと思うが。
45呑んべぇさん:2005/07/12(火) 01:17:38
小便の方がマシって所だな。
46呑んべぇさん:2005/07/13(水) 01:42:37
>45
意味が分からない。ぼけるならもっときちんとぼけてくれ。
47呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:53:17
熟撰は美味しいよと業者間で噂です
48呑んべぇさん:2005/07/26(火) 07:18:35
あっさり味だけどうまい
酒販店で売ってるアサヒの極よりはリーズナブルかも。でもやっぱり高いイメージ
49呑んべぇさん:2005/08/16(火) 00:46:59
美味しい
50呑んべぇさん:2005/08/16(火) 08:49:47
ウマ-
51呑んべぇさん:2005/08/16(火) 22:26:33
熟撰、、ほんと美味しい!!。
熟撰飲むと、エビスって無理して飲んでいた感じ。

世界的に見ると、べつに麦芽100%が良いわけでもないことは、誰でもわかるはず。
「味」でいこう、味で。
(正直なところ、エビスって重いだけかも)

絶対みんな、熟撰の生を飲んでみて!!飲んでみてから意見を言おう!!
52呑んべぇさん:2005/08/17(水) 14:41:08
飲んだので意見を言うが、
そんなに美味しくないです。
妙に高級感だけ出そうとしているが、全く深みの無い味です。

スパドラの方がまだマシじゃないでしょうか。
言うまでもなく、エビスのほうが美味いです。
53呑んべぇさん:2005/08/17(水) 23:13:21
エビスが好きな人は、たぶんあわない味なんでしょうね。
54呑んべぇさん:2005/08/17(水) 23:19:44
お中元でもらった。まずます・それなり・そこそこ/まずくはない。
今は結構興味ある。しかしどこにも売ってない・買えない・
エビスと比べられない。アサヒよ・どこで売ってるんだ!
55呑んべぇさん:2005/08/17(水) 23:25:07
>54
基本的に熟撰は、「中びん・小びん・樽生」だけで、一般の販売店では売られていません。
アサヒのセールス曰く「業務用専用」とのこと。
逆に・・・ギフトもあるのか???
56呑んべぇさん:2005/08/18(木) 00:00:18
どんなに頑張っても、
この会社に美味いビールなど作れんよ。
57呑んべぇさん:2005/08/18(木) 00:40:39
>56
その会社のビールが日本一売れているんだから、
君の舌は大した事ないなぁ(笑)
58呑んべぇさん:2005/08/19(金) 15:30:14
中元でもらった。ウマ-
59呑んべぇさん:2005/08/24(水) 22:56:51
>>57
なるほど。あんたの持論では
「日本一売れているビール=うまいビール」
なんだな?
60呑んべぇさん:2005/08/26(金) 04:39:54
酔虎伝で飲んだが、普通のビールだったな。何の個性もない。
エビスやプレミアムモルツどころか、クラシックラガーにも負けてると思う。
61呑んべぇさん:2005/08/26(金) 05:43:11
売り上げナンバーワン=最高品質はいかんねぇ。
音楽、車、PC何でも良いけど当てはめてみなよ。
一番ポピュラーなのはわかるが、この日本でポピュラーなことが
なんとおぞましい事やら。
62呑んべぇさん:2005/08/26(金) 10:02:20
>56
のような人がいるから日本のビールはどんどんまずくなっていっている。

63呑んべぇさん:2005/08/26(金) 13:27:35
↑バカか?
64呑んべぇさん:2005/08/26(金) 14:41:11
だから言ってるだろ?
飯豊山の伏流水よりも、朝霞浄水場の水の方が売れてるんだから品質は↑だってw
65呑んべぇさん:2005/08/27(土) 03:22:36
>>62はビールを語る資格なしだなw
66呑んべぇさん:2005/08/27(土) 15:00:43
飲み屋です。アサヒの営業に進められて使い出しました。うちの生は、エビス→モルツ→モルツのプレミアム→熟撰と変遷。
節操ないように思われますが、いろいろ試してやっと自分が思い描いていたビールが出てきた・・って感じ。

67呑んべぇさん:2005/08/28(日) 21:26:34
>66
一種類しか置かないの?
68呑んべぇさん:2005/08/29(月) 23:08:00
>67
ご意見ありがとう。
生を複数おくこと=サーバーが複数・・
残念ながら、うちはそれほど厨房は広くない。
(生ビールサーバーが複数あって、ドラフトコックが林立。。あこがれるな・・・)
69呑んべぇさん:2005/08/30(火) 21:40:48
>68
意見つーか、そういうことなら納得。
2〜3種類は欲しいけど、一度行ってみたい
70呑んべぇさん:2005/09/18(日) 12:45:19
ライスビール好きにはウケがいいってことか
71呑んべぇさん:2005/10/16(日) 14:59:41
旨いよ
72呑んべぇさん:2005/10/25(火) 19:32:51
あんまり美味くは無かった。スーパードライと変わりない。
73呑んべぇさん:2005/10/26(水) 20:51:51
素直にうまい!と思った。
74呑んべぇさん:2005/10/26(水) 21:25:22
中華で天心とっしょに飲んだやっぱりドライと同レベルかな?
75呑んべぇさん:2005/10/28(金) 00:57:18
>>6,10,19,23,25,27,29,37,42,44,47,48,49,50,51,66,71,73
暇だったから、酔った勢いでマンセー意見を集めてみた。
全部で18。具体的にどう美味いか書いてる奴少なくてワロス。
76酒飲み:2005/12/25(日) 20:21:44
熟撰 缶もなかなかいけますな
ネット買い するとやすいね
77呑んべぇさん:2005/12/26(月) 19:04:10
アサヒ、umeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
78呑んべぇさん
ん〜、造り込みの努力はわかったが、好みの味じゃあなかった。
ドライが嫌いなんで、味にドライのイメージが残ってるせいだろうな。
味わいのある一部分は好きだけど、別のある一部分はダメって感じ。
まあ、個人の嗜好の問題だけど。