☆ボウモアを愛する人のスレ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
先日、東京出張の折、銀座のバーで飲んだ「ボウモア・クラレット」の
味が忘れられずこのスレを立ててしまった。
ボウモア飲んだ人なら分かると思うが独特のボウモアテイストはそのままに
甘く深く芳醇で複雑。
アイラスレと重複するが、ボウモアネタは荒れることが多いので、ラフロイグスレも
あることだしいいんじゃないかと。

多種多様な「ボウモア」について語り合いましょう。
2呑んべぇさん:04/07/18 00:04
3呑んべぇさん:04/07/18 00:18
思えばアイラモルトとの付き合いの始まりはボウモアだったなあ。
その後、アードベッグだのラフロイグだのと強がってた時期もあったけど、
結局ボウモアに落ち着いている。
4呑んべぇさん:04/07/18 00:29
OMCの10年もの飲んだことあります。
12年のオマケのグラス割ったこともある。

ボウモアは、中間的でありながら、最後にいきつく酒って聞いたことあります。
5呑んべぇさん:04/07/18 00:31
語るところが多い酒だと思います

>>1
6呑んべぇさん:04/07/18 00:35
>>1
モルト関係のテンプレぐらいつけろよ
7呑んべぇさん:04/07/18 07:14
このまま糞スレ化?
8呑んべぇさん:04/07/18 09:33
ボウモアはウッドフィニッシュ物が好きだ。
9呑んべぇさん:04/07/18 09:41
12年がセブンイレブンで売ってたのにはのけぞってしまった。
10呑んべぇさん:04/07/18 10:01
結局のところ、ボウモアがアイラの王者であることは、間違いない
11呑んべぇさん:04/07/18 10:12
(゚Д゚)ハァ?
12呑んべぇさん:04/07/18 10:17
セブンイレブンでボウモアが?買う人いるのかな。
アイラの王者はラガヴーリンやラフロイグに任せて、女王の方が
ふさわしいと思うよ。
13呑んべぇさん:04/07/18 10:22
<<7
ラフロイグスレも生き延びてるようにこのスレも長く続いてほしいなあ。
ボウモアの方が語るところも多いだろうし
14呑んべぇさん:04/07/18 11:04
糞スレとして?
15呑んべぇさん:04/07/19 00:01
↑スレ名よく読んでよ
16呑んべぇさん:04/07/19 00:57
ウマーくんはっちゃけてるぅ♪
17呑んべぇさん:04/07/19 10:14
ラフロイグは「好きになるか嫌いになるかふたつにひとつ。」とかいうけど、
ボウモアの方があてはまりそうな。なのに、モリソンボウモア社を買収した
理由って何だったのかな?独立系なら他にもフィディックの会社とかの方が
メリットありそうだけど。マッカラン系の会社も。
18呑んべぇさん:04/07/19 20:12
むやみに種類が多い意味がわからん

ダーケスト(゚Д゚ )ウマー
19呑んべぇさん:04/07/19 22:33
連休最後の夜「ボウモア・レジェンド」をちびちびと・・・。
なぜレジェンドなんだ?と思うかも知れないが、ボウモアで一番安かったから。
理由は簡単です。

20呑んべぇさん:04/07/20 13:56
レジェンド、8年、12年、ダーケスト、マリナー、カスク、ダスク、ドーン
クラレット、ヴォヤージュ、17年、21年、30年

あと何かあったっけ?
マリナーだけよくわかんないんだけどどんな物なんでしょう
21呑んべぇさん:04/07/20 18:36
>>20 マリナーは、「15年」マリナーだったと思います。漏れは17年よりも15年のほうが好きです。
22呑んべぇさん:04/07/20 19:18
3年っていうのは?
23呑んべぇさん:04/07/20 22:21
日本限定のシングルセレクト
24呑んべぇさん:04/07/20 22:27
>>20
25年セラミック
25呑んべぇさん:04/07/20 22:41
ボウモアは死んだよ。
26呑んべぇさん:04/07/20 23:02
>>25
生きてた頃のを買って飲め
27赤貝:04/07/20 23:21
ボウモアとかマッカランとかヒジョーに深そうだなぁと感じる。
だから入り口をちょっとなめまわしただけで引き返してしまう。(w
いつの日かボウモアの長期熟成やボトラーズをまとめて5本くらい買って味わってみたいと
常々思っているんだけど・・・
2820:04/07/21 05:56
>>21
thx
ていうかマリナーと呼ばれる由縁も知りたいんですけど

>>22
あれはボトラーズだからとりあえず除いておきました

>>23>>24
忘れてた。thx

ちなみに私はオフィシャルでは8年が好き。
あと>>1も話題に絡んでこいよ
29呑んべぇさん:04/07/21 06:05
典型的な建て捨て。
この時期多いね。
夏だから。
30呑んべぇさん:04/07/21 06:36
>>25
いつ、なぜ、どのように死んだんだ?
俺は2年ほどのボウモアしか飲んでないが、みんな生き生きしている。
31呑んべぇさん:04/07/21 07:25
>>25

確かに死んだね。
60年代のものとそれ以降はぜんぜん別物。
60年代は奇跡的なおいしさだけど、それ以降は単なるモルト。

ボウモアに力を入れている某BARでは70年代から92年ころまでを
”あの悪名高い時期”とまで言っている。

ただ、最近復活してきたみたいで喜ばしい限り。
12年とかぜんぜんダメダメだけど、8年が60年代っぽさを取り戻してきた。

このまま昔の路線に戻ってくれればいいのだが。

悪名シリーズの中ではせいぜいダーケストくらいがましだろう。

>>30
モルトに力を入れているBARに行き、清水の舞台から飛び降りるつもり(値段)で
60年代ボウモアを飲んでみろ。
まったくの別物で感動を覚える。
モルトを味わえることの喜びを感じられるだろう。
32呑んべぇさん:04/07/21 12:11
>>31
死んだという語感があまり好きではないが、言ってる内容はよく理解出来る。
ちなみにあれはサントリーが正規代理店になる前のブラウンボトルのボウモア12年が一番、好きだ。
モルト飲み始めのきっかけになったとてもとても美味い酒だった。

ただ、ウィスキーマガジンの特集なんかを読んでると、60年代初頭のモリソン・ボウモアが介入する
前の時期は、あまりに品質が悪くて、ブレンドの買取も拒否されて蒸留所存続さえも危なかったという
話がのっていた。そのボウモアをちょっと飲んでみたいが。
33呑んべぇさん:04/07/21 12:36
サントリーは買収後基本的には何も口出しはしていないとのこと。
1点蒸留の工程でのパイプのクリーニングについてだけ指摘したとのこと
そこはサントリーでは蒸留の度にクリーニングしないと味に影響のでると
見なしていた部分であったがボウモアでは清掃されていなかった。
その工程についての指摘だけで他はボウモアにすべて製造については
任せていると聞いた。

後少しでサントリーに買収されてからのボウモアがメインになるので
12年の味がどうなるか、これはこれで楽しみ。
たぶん変えないと思うけど。
34呑んべぇさん:04/07/21 13:21
赤貝さん、その他の知識人さん。ボトラーズって何?
35呑んべぇさん:04/07/21 14:30
ボウモアのスクリーンセイバーをインストールしました(爆

>>34 蒸留所から樽を買い付けて、中身を瓶詰めして販売する
独立した業者さんのことだと思います。瓶詰めした中身が
何なのかが表示されて販売されています。ボトラー物と対
になる言葉が、オフィシャル物と覚えておけばよいのかな?
36呑んべぇさん:04/07/21 19:56
レジェンドは安い割にうまいと思うのだが、買収後蒸溜だからかな?
37呑んべぇさん:04/07/21 23:24
サーフが抜けてるよ。
それに30年ドラゴンと同じセラミックのボトルの22年ムーン
誰も気づかなかった?
38呑んべぇさん:04/07/22 07:24
>>37
ホントだ。抜けてた。
つか、レス遅杉。
39呑んべぇさん:04/07/22 07:48
気がつかねえお前もなあ。
所詮その程度の飲み手か
40呑んべぇさん:04/07/22 14:36
飲み手とか寒い言葉使うなよ
41呑んべぇさん:04/07/22 17:31
サムイ スレダシ
42呑んべぇさん:04/07/23 12:24
kuso surega sokusi manugareta
43呑んべぇさん:04/07/23 23:41
↑ボウモア好きで悪かったな!
44呑んべぇさん:04/07/24 09:29
昨夜、ボウモアレジェンドが切れたので新しいボトルを買いに行ってくる。
素直に12年にするか、サーフ、8年あたりにするか、レジェンドを継続するか。
それとも思い切ってダーケストやカスクや15年、17年にするか・・・。
ボウモア1本買うのにこんなに迷ってしまう。どれも価格なりにうまいんだな。

みなさん、どんなボウモア飲んでますか?
45呑んべぇさん:04/07/24 09:57
>>44 今は15年マリナーを飲んでまつ。これ12年よりドライでスモーキー。激馬。
46呑んべぇさん:04/07/24 12:56
>>44

黙って8年を買え
そして飲め

47呑んべぇさん:04/07/25 04:40
>>44
サーフやシングルセレクトの感想を聞きたいとこだが、俺も8年がお薦めかな。
個人的に12年はイマイチ
48呑んべぇさん:04/07/25 11:54
シングルセレクトって、あくまでボウモアの味がするが、あの化粧香が全くしない。
難を言えば12年より高くで売ってることだ。矛盾した話だが。レジェンドも同じ
俺の場合は8年が未経験なので感想聞きたいところだな。
49呑んべぇさん:04/07/25 17:00
8年がうまい、っていう人が多くて気になってたんだけど、
先日初めてBARで飲んで納得した。
長熟モノのボウモアの、いわゆる南国フルーツ系(マンゴー)
のような味わいが、かすかだけれど確かに感じられる。
それに若いだけあってピートもけっこう強く効いてて心地いい。
それでいて、12年の石鹸ぽさは全く感じられない。

いいよ、ボウモア8年。

50呑んべぇさん:04/07/25 17:04
総括すれば、若いボウモアはいいってとこか。
ところで化粧香は熟成によってつくのか?
51呑んべぇさん:04/07/26 18:26
化粧香については諸説あるよね
以前モルト関連のスレに書き込まれたものだと

1、樽の内側を焦がした香り
2、シェリー樽の香り(フィノ?)
3、蒸留所のパイプの清掃が不十分だった
4、熟成によるもの
5、香料

等があった気がする。
そもそも狙ってつけた香りなのか偶然ついた匂いなのかもよくわからないよなあ
ちなみに番号の順番に意味はありません
52呑んべぇさん:04/07/26 21:55
化粧香っていえば、俺、ポートエレンでも軽い化粧香を感じたことが
あるんだけど、他にもそういう人いない?

ちなみに、そのときのボトルは
リフィルシェリー樽のシングルカスクで、22年熟成。ヴィンテージは忘れた。
53呑んべぇさん:04/07/26 22:33
若いボウモアは化粧香を感じないということは、数年後には12年も
感じないと解釈していいのかな?
54呑んべぇさん:04/07/26 22:39
12年ものの設計と作り方によるんじゃない。
55呑んべぇさん:04/07/26 22:53
>>52
ポートエレンではないなあ
他に化粧香を感じたのはダルウィニー、エドラダワー、グレンギリー、
グレンタレットくらいかな
56呑んべぇさん:04/07/26 22:55
エドラダワーはオフィシャル物がはっきりとしているね
57呑んべぇさん:04/07/28 12:30
エドラダワーは旧ボトルの時は感じなかったが、
現行ボトルは確かにひどい。
つか、なんであの生産体制でこんなに出回る?
58呑んべぇさん:04/07/28 12:31
旧ボトルの時もきちんと出ていたと思いますが?
59呑んべぇさん:04/07/28 22:07
ここで言う「化粧香」っていい意味?悪い意味?
60呑んべぇさん:04/07/28 22:10
純粋に化粧っぽい香り
61呑んべぇさん:04/07/28 23:01
今のボウモア8年がかなり良いけど
この樽のを12年熟成させたら良くなるのかな?
62呑んべぇさん:04/07/30 23:23
どのボウモアを買おうかと迷った末、つい目に入ったラフロイグ10年を買ってしまった
経験がある。ボウモアファンとしては不覚だった。
63呑んべぇさん:04/07/31 08:54
>>62 漏れは、アードベック10を買ってしまった。
で、アードベックを久しぶりに飲んでみて、
やっぱボウモアは「中盤が良い」のが漏れ向きだ、
とサッカー見ながら感じたのであった(爆
64呑んべぇさん:04/07/31 10:26
ボウモア、ラフ、アード。手ごろな値段で買えるしどれも好きだ。
お金に余裕があるなら、ボウモアダーケストやダウンを買いたい
ところだが。
65呑んべぇさん:04/07/31 10:49
モルトファンなら一度はボウモアダーケストを飲んでみよう。と言うのが持論だ。
もともと甘く塩辛く独特の香味に加えてシェリー樽由来の甘い芳醇さ。上には上が
あるだろうが、絶対飲んでみる価値はある。少なくとも5000円以下で買えるし
十分満足できるはずだ。

自分の好みを人に押し付けるのは良くないと分かりつつ書いてみた。
66呑んべぇさん:04/08/01 00:17
↑ボウモア・クラレットも入れてくれ。感動した銘酒だ。
67ぼーもあ:04/08/01 14:31
 ブラックボウモアも上記に無い味でした。かなり複雑
68呑んべぇさん:04/08/01 16:52
いくらで飲んだ?
69呑んべぇさん:04/08/01 18:41
>>65
貴方の書き込みをみて、ダーケストを今度飲んでみようかなと思ったよ。

>>66
貴方の書き込みをみて、クラレットを今度飲んでみようとは思わなかったよ。
70呑んべぇさん:04/08/01 23:02
クラレット飲みたくても、すでに置いてる酒屋、バーは多くないはず。
そういう意味ではクラレットは貴重かも。でも、飲んだことはないが、
ダスクがオフィシャルとして発売されるみたいだから期待しよう。
71呑んべぇさん:04/08/01 23:33
ダスクもクラレットもオフィシャルだよ。
72呑んべぇさん:04/08/02 09:18
大丈夫か?ここの連中

うるるんに影響受けただけのミーちゃんハーちゃんかぁ・・・
73呑んべぇさん:04/08/02 12:41
夏だから。
74呑んべぇさん:04/08/02 14:47
まぁ・・・大目にみてやるとするか・・・・
75呑んべぇさん:04/08/02 22:02
ウルルンの影響ってそんなに大きいの?普段ウイスキー飲まない人で、ウルルン見て
ボウモア買った人は後悔してる人が多いと思う。ボウモアのうまさが理解できるには
時間がかかる。俺の場合、初アイラはボウモアだが、ラフロイグやアードベッグこそが
アイラだと思って飲んでたが、結局ボウモアに落ち着いてしまった。
76呑んべぇさん:04/08/02 22:12
はいはい
77呑んべぇさん:04/08/02 23:46
正直言うと、ボウモア12年はいまだに好きになれない。
それでも、今じゃすっかり女王の虜。
一度でも長熟のボウモアを飲んでしまったら、
その魅力から逃れられないと思ふ。
78呑んべぇさん:04/08/03 02:57
長熟といっても漏れは21年は全然好きじゃない。
そもそもモルト全般が長熟だから旨いってわけじゃないしな。
ただ60年代のボウモアを飲んだらもう逃げられないとは思う。
79呑んべぇさん:04/08/03 21:46
>>77
どのぐらいからを長熟って言うんですか?
80呑んべぇさん:04/08/03 22:00
長寿区というより60年代
81呑んべぇさん:04/08/03 22:23
レジェンドでもうまいと思える俺ってある意味幸せだな?
82呑んべぇさん:04/08/04 06:27
今までは12年以下クラスしか飲んで来なかったが、ランクアップして5000円
程度のボウモア買おうと思案中。候補は評判いいダーケスト。ほか17年、ダスク
ダウン、カスク。お勧めありますか?
83呑んべぇさん:04/08/04 07:02
>>82
ボトラーズに手出してみたら??
84呑んべぇさん:04/08/04 07:34
ボトラーズのボウモア値が上がっちゃって5Kじゃつらいね。
85呑んべぇさん:04/08/04 08:45
>>82 僕は17年はあまり好みのタイプではありません。
ボウモア特異の中盤がなくて、軽い感じがして、らしくないように感じます。
17年より15年のほうが、「ボウモアをドライに仕上げるとこうなります」と
いう感じで、僕は好き。カスクは、スモーキーさが際立っているという印象
かな。
86呑んべぇさん:04/08/04 22:04
個人的にはダーケストが好き。濃い琥珀色に甘く芳醇。もちろんボウモア特有の
香味を持っている。甘さが嫌いでなければ是非試して欲しい。

ボウモアと豊富にそろえているバーで各種を試してみるのも楽しいよ。
87呑んべぇさん:04/08/05 06:27
ここまでの発言を総括するとボウモアは8年とダーケストがいいってことみたいだな。
若いやつがいいってことは珍しいことだ。
88呑んべぇさん:04/08/05 07:21
60年代物がいいんだよ!
89呑んべぇさん:04/08/05 08:49
>>87 その総括のしかた荒っぽすぎ。漏れは、これまで試した中では21年と15年
が好きだよ。
90呑んべぇさん:04/08/05 18:48
ていうか味覚の趣味嗜好なんて総括できないだろw
8年とダーケストがこのスレで人気あるのは間違いないだろうけど
91呑んべぇさん:04/08/05 19:59
人気があるってほどでもないんじゃない?
ダーケストをやたらとプッシュしたがる奴はいるみたいだけどw
92呑んべぇさん:04/08/05 20:01
60年代のボトラーズを飲め。
できたらブラックボウモアを飲め。
93呑んべぇさん:04/08/05 20:57
ボウモア15年、マリナーが一番美味いね〜
94呑んべぇさん:04/08/05 22:09
マリナーって響がいいねえ。
95呑んべぇさん:04/08/05 22:20
なぜか15年だけ名前があるんだよな。差別だよな。
他のにもかっこいい名前をつけてあげてよ
96呑んべぇさん:04/08/05 23:22
マリナーって貯蔵庫が違うんだっけ?
より海に近いところで熟成させるから潮の風味がつくって聞いたことがあるような・・
97呑んべぇさん:04/08/06 02:03
12年がベストだっていう勇者はいないのか?
98呑んべぇさん:04/08/06 19:27
12yが一番旨い!化粧香と言われてるがフローラルの香りを含んだフィノシェリー臭がたまらん
バランスもベスト!
価格もベスト!
99呑んべぇさん:04/08/06 19:38
長熟飲んだこと無いからベスト語れないや
でも、ちょっと前の12年は酷かったね
今のは良い出来
100呑んべぇさん:04/08/07 22:34
ドラゴンボトル好き
101呑んべぇさん:04/08/08 01:48
カスク、クラレット、ダーケスト飲んだし、次は17年でも行ってみようかと。
これといった特徴なさそうだから飲んだことないが、これぞボウモアって
味を期待して。
102呑んべぇさん:04/08/08 10:40
17年ってオールシェリーカスク物?
103呑んべぇさん:04/08/15 22:05
アイラはラフロイグから入ったのだが、このたびボウモアにいってみようと思う。
やはり12年からでいいだろうか?
104呑んべぇさん:04/08/15 22:14
はい。
105呑んべぇさん:04/08/16 00:08
レジェンドとか8年にしとけば。
12年は石鹸みたいな独特な香りが強いから敬遠する人も多いし
106呑んべぇさん:04/08/16 22:13
12年を飲んでこそボウモアを知ることが出来る。
107呑んべぇさん:04/08/17 09:36
色んなウィスキー飲みなれてない奴が
12年を化粧香だとか言うんだよね。脳の香りの引出しが少なすぎるよ。
108呑んべぇさん:04/08/17 10:24
ボウモアは12年に始まり12年に終わる
109呑んべぇさん:04/08/17 12:03
お前ら本当に12年好きだなwwww


まぁ12年飲んでない奴は語る資格も持たないけどな。
110呑んべぇさん:04/08/17 13:03
12年大人気だな。あんなにまずいのに
111呑んべぇさん:04/08/17 16:50
サーフってどう?
112呑んべぇさん:04/08/17 21:13
>>111
荒々しさもあっていいよ。
てか、まずは飲んでみれや。
113呑んべぇさん :04/08/17 22:53
某モアってまだ飲んだこと無い。一般的なブレンデッドやメジャーなアイラは
かじりました。そんなおれにおすすめなのはどの某モアですか?
114呑んべぇさん:04/08/17 23:08
>>107
僕の香りの引出しだと、ボウモアって正露丸の香りがします。
でも正露丸好きなので、個人的にはよい香りなのです。
115呑んべぇさん:04/08/18 10:28
>>113
12年
116呑んべぇさん:04/08/18 14:14
12年以外を飲む奴の気が知れない。
いや、良い意味で。
117呑んべぇさん:04/08/19 02:27
12年以外は馬のションベンだ。というかリアルで風味が似てるんだよな。特に8年は。
118呑んべぇさん:04/08/19 07:14
馬のションベン飲んだこと無いと釣られ。
119呑んべぇさん:04/08/19 15:36
ダーケスト最高、という時期もありましたが
やっぱり基本は12yだと思いますた。
120呑んべぇさん:04/08/20 11:23
12年以外は馬のションベンだからな。
121sage:04/08/29 13:25
1960年代のボウモアは、それ以降のものとは別モノって話をよく聞くんですけど、
具体的に何がどう違うんでしょうか?
さらにブラックボウモアは、その中でも別格にうまいんですか?
「飲めばわかる。」てレスはなしでお願いします。
122呑んべぇさん:04/08/30 18:01
>「飲めばわかる。」てレスはなしでお願いします。

ところでなんでそんなに偉そうなのだ?
123呑んべぇさん:04/08/30 19:36
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d50748112
でも買ってくれ
ブラックボウモアよりもおいしかもよ。
値段も数分の1だしね。
124呑んべぇさん:04/08/30 21:12
ブラックボウモアって今飲んだらパワー抜けちゃっていてそんなに旨くないかも?
(少なくとも俺はそう感じた)
125呑んべぇさん:04/09/02 00:31
ブラックボウモアは、最後のリリースのが1964。
たしかにアルコールのパワーは抜けてるかもしれないですね。
でもアルコールのアタックが少しくらい弱くなってても、香りと味わいさえ
残っていれば、個人的にはむしろそちらの方が理想的だったり。

ブラックボウモアの味については、勝手な想像ですけど、
南国フルーツ香が豊かな60年代のボウモアらしさと、
苦味が少なく透明感のあるきれいなシェリーのオールドボトルらしさとが
融合してるような、そんな風に想像してます。
飲んだことがある人、こんなイメージであってます?

話がそれますが、私が今まで飲んだ中でベストのボウモアは
ダンカンテイラーのピアレス1966。
皆さんのベストも良かったら教えてくださいな。
126呑んべぇさん:04/09/02 12:21
>>125
おれ、ケルティックの1966。
127呑んべぇさん:04/09/02 13:42
なになに?1966ってのは当たり年なのか?
128呑んべぇさん:04/09/02 15:13
当たり年みたいだよ
あとおれのベストはバイセンテナリー
129呑んべぇさん:04/09/02 17:52
ダグラス・レインも良かった。
130127:04/09/02 19:05
「ボウモア 1966」で検索したら出るわ出るわ
好事家の間では知られたビンテージだったのね。
土日にハセガワにでも行って探して見ます。高そうだw
131呑んべぇさん:04/09/03 00:34
>>127
66年はインポータから小売に廻る前に業務店向けにかなり出ちゃうから
発売直後じゃないと見つけるのはむずかしいかも。
68や69ならあるかもしれんが…

マイベストはマガジンライブで飲んだ64フィノシェリーカスクのサンプル。
その後ボトリングされたものも飲んだけど、濃厚さが段違いだった。
132呑んべぇさん:04/09/03 01:14
>>131
マガジンライブのボウモアですが、樽違いのオロロソカスクのボトルが
ner○インターネットショップ(伏字になってない?w)にて期間限定で
売られてますね。
ボウモア 1964 オロロソ・カスク 38年 42.9°
お値段、348,000円也。
2本のうち1本は既に売れたみたいです。
133呑んべぇさん:04/09/04 04:23
ダンカンテーラー ピアレス『ボウモア21年』ってどうよ?
蒸留年‐瓶詰年:1982年10月‐2004年4月だから60年代とは似ても似つかぬ味?
134呑んべぇさん:04/09/13 22:32:27
今、家にあるのはラガブーリン16年とグレンファークラス12年。
どっちもうまい。だが、モルトを一本に絞れと言われれば、選ぶのは
ボウモア・ダーケストあるいはクラレット・ダスク等だ。
ボウモアにはそんな魅力?がある。
135呑んべぇさん:04/09/14 06:28:26
何で、オフィシャルの正規輸入の最廉価商品はレジェンドでなく
わざわざ日本限定のシングルセレクトなんだ?どっちも味的に
差がないような気がするが。
136呑んべぇさん:04/09/14 22:04:31
並行輸入品と差別化するため?
137呑んべぇさん:04/09/15 06:40:40
そんなに価格差がないから、12年を買ってしまう。
まだ飲んだことないが、マクレランズのアイラはボウモアではないか?
なら、マクレランズが最安ボウモアということになるんだが。
138呑んべぇさん:04/09/15 16:24:09
ダーケスト注文してみた。
今のんでるバルヴェニー15年がえらくスイスイ入る奴なんで
それとの差が楽しみだ。(;´Д`)ハァハァ
139呑んべぇさん:04/09/16 22:29:25
↑もし、アイラ初体験なら、その差が楽しめるかどうか。
ダーケストはうまいよなあ。オフィシャルでも発売されたダスクやダーンも
ぜひ飲んでみたい。
140呑んべぇさん:04/09/17 06:26:54
ダーケスト、ダウン、17年、カスク。5000円弱クラスのボウモアでどれを
買おうか悩んでる。俺に取っちゃこのクラスでは失敗は許されない。唯一ダーケストは
飲んだことあるが、いやみのない濃厚な甘さは最高だった。ダウン、17年あたりが
ねらい目いかな?
141呑んべぇさん:04/09/17 13:46:43
ダーケスト注文したもんだが、
俺の馬鹿舌に違いを覚えこませる為に
バルヴェニー15年も追加注文した。

(;´Д`)ハァハァ贅沢すぎるぜ・・・・俺には・・・・  
142呑んべぇさん:04/09/17 23:55:16
なぜ、バルヴェニー15年にそこまでこだわるんだ?
143呑んべぇさん:04/09/18 05:34:45
>>140
最高だと思うんだったらダーケスト買えばいいじゃん
そう思える酒ってあまり出会わないものだよ

ちなみに漏れはダウンは未飲だが17年は線が細すぎと感じた。カスクはまあまあかな
144呑んべぇさん:04/09/18 08:25:23
ドーンは度数の割りに繊細な感じ。
145呑んべぇさん:04/09/18 11:01:31
>>143
上には上があるし、気になる銘柄はすべて飲むべきだと思う。
結果ダーケストに帰るのもよし。
146呑んべぇさん:04/09/22 10:11:54
ダーケストいい色してんね。
思いの外オイニーが強烈じゃなくて拍子抜けだったけど
いい感じだった。
147呑んべぇさん:04/10/06 08:42:34
ふと買い求めた12年ものを試し中。

なんかね、飲んだ後ほんの少ししょっぱく感じるんだけど気のせい?
潮風で塩をほんのり含んだとかは...ないか。
148呑んべぇさん:04/10/06 09:45:09
気のせいではないです。
それがアイラの楽しみ。
149呑んべぇさん:04/10/06 13:21:24
>>148
おおー、そうなのか。

現地の潮風吹きすさぶ風景見て飲みたいもんだなあ。
150呑んべぇさん:04/10/06 22:38:04
海草が潮風で宙を飛ぶ所らしいぞ。
本当に行ったら風情なんて感じている余裕無いだろうなw
151呑んべぇさん:04/10/06 23:19:54
いま12年をなめてまつ ウマー やっぱびみょーに塩(潮)だわ。
152呑んべぇさん:04/10/07 06:19:03
俺はどれか1本しかモルトを買えないとしたらボウモアを選ぶ。
153呑んべぇさん:04/10/07 10:58:10
>>152
俺もだな。
そんなにボウモア愛しているというわけでもないけど、
一本しか選べないとなるとボウモアかも。
それだけあらゆる欲求を満たしてくれるんだろうねぇ。
154呑んべぇさん:04/10/07 22:21:47
ダーケスト。5000円以下で一本選ぶとしたらこれしかない。
155呑んべぇさん:04/10/07 23:11:14
ちょっと教えてください。
ボウモワの3年物を飲んでみたんですよ。
すごいアルコールがきついと思ったんですが貴様らはどうですか?
156呑んべぇさん:04/10/08 07:11:01
今日帰りにボウモアを買う予定だが、いつもながらどれを買おうかと悩ましい。
12年でいいんだけど、後ちょっと出せばマリナー、もうちょっと出せばカスク、
もうちょい頑張れば17年、ダーケスト、ダスク、ダウン…。逆に財布がさみしい
時はレジェンド。う〜ん。
157呑んべぇさん:04/10/08 22:49:01
迷った時は12年だ。
158呑んべぇさん:04/10/08 23:22:49
そしていつまでも12年を飲むことになる。
159呑んべぇさん:04/10/08 23:27:12
そんな事あるもんか。
160呑んべぇさん:04/10/09 09:52:46
12年はいつでも買えるから、チャンスがあれば出来るだけ多くのボウモアを
飲みましょう。5000円以下でこれほど多くのバージョンがあるモルトも
他にないんじゃないかな。
161呑んべぇさん:04/10/11 01:11:09
>>155
3年物ってマクレランズの?若いから角があるんでしょう。
水で割ればそんなにきつくない。
162呑んべぇさん:04/10/24 01:50:13
>>160
本格にせよ遊びにせよ、テイスティングの絶好の教材でつなー
163呑んべぇさん:04/10/25 00:17:26
12年を1:1に加水して試したが美味く感じなかった。

漏れは、少量をクンクンしながらストレートが良いようでつ。
164呑んべぇさん:04/10/31 00:06:46
>>163
1:1の水割りは、味よりも香りを引き出す目的だからしょうがないと思う。
165呑んべぇさん:04/10/31 18:28:22
漏れは間を取って30度ぐらいに割ることが多いです。
勿論銘柄によりますが。
166呑んべぇさん:04/11/01 18:41:47
10年ゲト。
2814円。微妙だけど通販より安いかな。
167呑んべぇさん:04/11/02 00:52:26
10年ってオフィシャル?

最近このスレ元気ないね。ボウモアってアイラファンからすれば物足りないのか。
ボウモアでもカスクフィニッシュ物は旨いと思うぞ。ダーケストなんか5000円
以下であの味はなかなかのものだし。
168166:04/11/02 01:55:15
ごめんなさい、間違えました。
169呑んべぇさん:04/11/02 10:40:58
ボウモアを買うたびに迷うのがボウモア内での選択。
12年ばかりでも面白くないのでちょっと贅沢をしようという時が悩む。
17年、カスク、ダーケストの3者の争いとなるわけだが、17年だけは
未だ買ったことがない。後の2者に比べてこれと言った特徴がないような
気がするから。そう言えば15年マリナーも買ったことがないな。
170呑んべぇさん:04/11/02 10:48:57
香り、ボディー、ここちよさ、
15年がベスト。
だてに名前が付けられてるわけじゃないなぁ
171呑んべぇさん:04/11/02 14:33:40
値段も高いしね>15年
172呑んべぇさん:04/11/02 14:42:35
>>169
そのクラスは悩みだけのことはあるだろうが、よく分からないのが8年、レジェンド、
サーフ、シングルセレクトの序列と味の違い。同時に飲み比べた訳じゃないが、
レジェンドとシングルセレクトの差はないような気がする。どちらもいわゆる
化粧香(石鹸香?)がしないのも共通している。
173呑んべぇさん:04/11/03 00:35:20
普段、ラフロイグやラガブーリンを飲んでいるのですが
ボウモアの方が上級者向けですよね?
よく、一般的に(サントリー的に)ラフの方が上級者向けって言われるのですが…
174呑んべぇさん:04/11/03 00:52:01
何をもって上級者向けかによる。価格だけならラフロイグもボウモアも
上には上があるし。クセの強さから言えば、一般的にはラフロイグ、
ラガヴーリンだろうけどこれも人それぞれだし。
175呑んべぇさん:04/11/03 11:09:55
8年が一番おいしいと思うんだけど
176呑んべぇさん:04/11/03 11:33:23
>>175
8年ってサントリーが買収した後の蒸溜だからか?
177呑んべぇさん:04/11/03 13:18:23
8年と12年って数百円しか違わないからついつい12年に手がいってしますorz
178呑んべぇさん:04/11/03 13:40:47
俺は12年より8年のほうが好きだな
179呑んべぇさん:04/11/03 14:56:37
近くのBARでは12年より早くなくなるらしいです>8年
180呑んべぇさん:04/11/03 15:24:43
どうせなら12年を買おうという気持ちはよく分かる。
181呑んべぇさん:04/11/03 18:26:11
Wモワモワ
182俺様:04/11/03 21:40:18
ハートブラザーズの34Y最強に旨し
値段気にせず即買い覚悟で探し回っているが見付からんよ
183呑んべぇさん:04/11/03 22:51:44
たまにオクで出てるけど高くて買えん
184呑んべぇさん:04/11/21 10:42:09
どうしたこのスレ?ぜんぜん伸びないじゃないか。
185呑んべぇさん:04/11/23 16:49:40
・8年がすき
・12年がすき
・ダーケストがすき
・60年代が最高
・化粧香
・○○はどうですか?

だいたいこれのループだもんな。ボトラーズがいいボトルだしてくれりゃ
まだのびるかもしれないが、最近パッとしないし
186呑んべぇさん:04/11/24 01:20:50
大阪京橋の名門LongBarさんでボウモアクラレット飲んだ。超感激。最高でした
187呑んべぇさん:04/11/24 16:52:34
8年、やたら評判いいですね。12年ばっかり飲んでたんで、ちょっと買ってみます。
188呑んべぇさん:04/11/24 20:20:45
プロブナンスのボウモア(カスク)のんでます。
8年は飲んだこと無いけど、こちらは9年。

味はボウモアですw
189呑んべぇさん:04/11/24 22:11:26
8年って、21年に通じる味わいですよね。
このまま、あと13年熟成したらこうなるかなって感じで。
190呑んべぇさん:04/11/25 10:07:57
ピアレスの66、楽天で発見して買おうとしたら、
25日10時発売。。。

時間見計らって10時ちょうどに申し込みしたら、



注 文 画 面 入 力 し て い る 間 に 売 り 切 れ ま す たorz


10時3分には売り切れ…。
限定5本だとさ。もーいい。
191呑んべぇさん:04/11/25 10:10:35
>>190
こうしてネタになったじゃないか・・・イ`
192呑んべぇさん:04/12/05 00:59:08
セラミックのドラゴン30年飲んだことある人いる?
193呑んべぇさん:04/12/05 13:01:24
あるよ なんかオレンジっぽい香りがして馬〜だよ
194呑んべぇさん:04/12/05 22:03:05
じゃあオレンジかじりながら12年飲もうっと
195呑んべぇさん:04/12/06 00:34:53
>>193
おぉ、うまそうですな。最近あちこち探し回ってるのですが、全然見つからない。
楽天のショップでもことごとく品切れのようなので...。無いとなると飲んでみたく
なると言うのが人のサガなんでしょうか。しょうがないので、近くの酒屋に売っていた
ボウモア22年の青いセラミックボトルのを買ってきた。¥12Kだった。そのうち
あけて飲んでみようと思う。
196呑んべぇさん:04/12/06 00:40:43
30年は化粧香はあるんですか?
197呑んべぇさん:04/12/06 03:21:36
>>194
せめてオレンジピールぐらいにしておいてww。
198呑んべぇさん:04/12/06 16:27:20
194 197 はボウモアの飲み方の新たな境地を開拓したと言えるでしょう。
全く香りのしない輸入物松茸に人工的な香りがプラスされたものを「絶品!!」と
叫んでいるようです。素晴らしいです。
199194:04/12/06 22:39:22
そうね、高級マツタケにゆずを添えるようなもんかなアハハハハ
200呑んべぇさん:04/12/07 00:07:23
>196
化粧香は感じなかったなー。
香りとしては、トロピカルフルーツ香もあるけど、柑橘系も少し。
爽やかな花の香り、ライトなモルティさもあって、かすかにスモーキー。
味わいも含めた全体の印象としては、非常に複雑。
ボディは決してヘビーじゃないのに、複雑さのために重み、厚みを感じるというか。
ウルルン以来、急に見かけたくなった気がするけど、機会があれば
是非飲んでみることをオススメします。
201呑んべぇさん:04/12/07 01:04:21
ウルルンは結局ウイスキーファンにとっては大迷惑だったという
結論に至りました。
202呑んべぇさん:04/12/07 08:54:01
>201
人生の重みを感じさせる至言ですね
あまりの感動に涙を禁じえません
203呑んべぇさん:04/12/07 12:40:46
ウルルン見て飲もうと思った人たちは、せめて12年から始めてくれ。
ボトルの中身、ラフロイグに変えておいてやるか。
204呑んべぇさん:04/12/07 17:10:32
現在、DARKEST、DUSK、SURFを経験。
全部ウマー。
DUSKが一番うまかった。
次は12年を飲んでみようと思うのだがどんな味なんだよ。
教えてエロイ人。
205呑んべぇさん:04/12/07 22:26:27
この夏に東京出張のおり、銀座の某有名バーで飲んだクラレットは絶品だった。
この感動を再び味わうにはダスクがいいんだろうけと、飲み比べた人いますか?
ダーケストはボトルを買って飲んだけど、クラレットの方がいいと思う。
銀座のバーと汚い自宅では味覚も変わるのかも知れないけど。
206ふにゃふにゃ:04/12/07 23:34:18
ボトラーズでおすすめはありますか。
お値段はさておき。。で。

最近飲んだ中ではブラッカダー89年(だったかな)が
印象的でした。

オフィシャルでもオススメあれば教えてください。
モルトは詳しくないので。。。
207呑んべぇさん:04/12/08 10:55:22
ダグラスレインのOMCシリーズのボウモア`66。かなりウマーだったけど、
ボトルを個人では飼いにくい値段だな。
208ふにゃふにゃ:04/12/08 22:05:34
>>207
ありがとう御座います。
購入は難しいでしょうから、バーで飲んでみます。
でも、どこにあるんでしょ。。。(笑)
そんなレア物置いてあるバーって。。。
のんびり都内巡回してみます。
209呑んべぇさん:04/12/08 22:22:53
池袋crane
210呑んべぇさん:04/12/09 18:02:27
OMCの1966に限らずハードブラザーズの1968とか60年代のボウモアは
確実に美味いね。
最近飲ませてもらったウィルソン&モーガンのバレルセレクションの1993
は嫌味の無いなかなかいけるボウモアでしたよ。
あとはドイツのクリューガーのボウモア1991baffoとか。これも若いのに嫌味
な化粧品香のない良いモルトでした。
最近ボウモア敬遠気味なのでこのくらいかな。
211ふにゃふにゃ:04/12/09 21:19:41
ほえー。。。
飲んだことないモノばかり。
少ない貯金をおろしてバーに走ろう。。。
感謝デス。
212呑んべぇさん:04/12/09 21:21:21
>>210
そうですね。あとキングスバリーのケルティックの60年代の物とか。
南国系のフルーツのような風味。
213呑んべぇさん:04/12/09 21:25:31
ピアレスもそうだ。
66年には共通の風味がある。
214呑んべぇさん:04/12/09 22:54:53
うぅ、ここ見てたら飲みたくなってきたので飲みに逝ってきます。
215 ◆djBrDuOu8E :04/12/09 23:10:29
>214
思い立ったらすぐ呑みに行けるような都会に住んでるアナタがウラヤマーだ(´・ω・`)
216呑んべぇさん:04/12/10 18:23:38
ムーンの絵のラベルのボウモアは化粧香があってちょっと苦手だったな
化粧香が気にならない人にとってはバランスのいい上質なモルトなんだろうけど
217呑んべぇさん:04/12/10 18:47:59
>>216
22年、25年のどっちのこと?
218呑んべぇさん:04/12/10 20:05:51
>>217
12年だったような記憶があるんだけど勘違いかな?
牧場みたいな絵がラベルだったはず
219呑んべぇさん:04/12/10 23:53:42
最近売ってる所が少なくなってるのですが出荷制限でもしてるんですか?
買い続けてた店の店員が入ってこないよって言ってるし
ラフロイグもグレンリベットも無くてあるのはオーバンだけ

単純に売れないから切っただけかな
気のせいかウィスキーコーナー自体が小さくなってたし
220呑んべぇさん:04/12/11 01:22:10
>>218
青い陶器製のボトルじゃなくて?
>>219
ラフロイグはわからないけど、グレンリヴェットはラベルが変わるみたいですよ。
221呑んべぇさん:04/12/11 16:02:56
>>220
陶器のボトルじゃないよ
オフィシャルじゃなくてムーンインポートのボトルの事を
指したつもりなんだけど、ムーンにも陶器瓶ってあるのかな?
222呑んべぇさん:04/12/11 22:12:10
俺はピアレスしかのんだことないけど

66>69>>>>>>>>68かな
223呑んべぇさん:04/12/13 02:38:49
>>221
失礼しました。オフィシャル22or25年の「セラミックスカイ」と勘違いしました。
224呑んべぇさん:04/12/15 01:36:31
W&Mのボウモア飲んだことある人いる?
225呑んべぇさん:04/12/15 11:35:43
226呑んべぇさん:04/12/16 17:26:17
ヤフオクにブラックボウモアでてるね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/72433673

今18万6千円だって(汗)
227呑んべぇさん:04/12/16 17:44:17
こんなに金出すんだったら、バイセンテナリーの方が自分的にはいいな。
228呑んべぇさん:04/12/16 18:21:44
>>227
禿堂。
出せないが。
229呑んべぇさん:04/12/16 19:05:51
10Lの樽で呑んでる猛者はおらんか?
230呑んべぇさん:04/12/17 23:09:46
久々にボウモア飲みたくなってきた。明日にでも買いに行ってみるか。
231呑んべぇさん:04/12/18 13:16:18
>>210
W&Mのボウモア1993、自分も飲んでみたくて探しているんですが、
どっかに無いですかねぇ。ボトリングが200本ぐらいだったと言うことですが...。
232呑んべぇさん:04/12/18 19:03:37
>>231
自分は横浜のbarで飲んだんですがネットショップだと
確かに中々見つからないですね・・・。
233呑んべぇさん:04/12/19 01:36:25
>>232
見つからないので、W&Mの1993アルマニャックフィニッシュで我慢しました。
ボトル1本5500円強。そのうち飲んでみようと思う。
234呑んべぇさん:04/12/19 03:01:41
みんないいやつ飲んでるねえ。俺はオフィシャルしか飲んだことないので
付いて行けない。ダーケストやクラレットで大満足。12年で普通に満足
してる俺はまだまだかな?
235呑んべぇさん:04/12/19 03:27:10
>234
今度、探してカスクの5年あたり呑んでみん。
お安めで満足できるかも??
236呑んべぇさん:04/12/19 11:20:31
ラガブーリン16年残りわずかだから、次はボウモア買う予定。
やはり、ラガの次なら芳醇系のダスクやダーケストにしないとな。
237呑んべぇさん:04/12/19 12:37:48
最近ボウモアの味が変わったような気がする(12年)。
以前感じた化粧香を感じなくなった。飲みすぎて感覚がいかれたのだろうか?
ともかくボウモアは素直に旨いと思えるモルトになった。
238呑んべぇさん:04/12/19 12:38:37
もともと素直に旨いと思ったた漏れ
239呑んべぇさん:04/12/19 16:18:59
>236
最近じゃないけどw
「ボウモアの香り問題」
http://homepage2.nifty.com/hle-concert/bowmore.danngi.htm
240呑んべぇさん:04/12/19 23:50:16
ボウモアの化粧香が無くなってしまうのは個人的にちょっと残念。
あまり強くなくって心地良かったのに。
241呑んべぇさん:04/12/20 06:27:45
>>239
なるほど、ボウモアの謎が解けた。12年以上は化粧香がするのに、レジェンド
シングルセレクトにはしないのが不思議だったんだ。ということはこれからの
ボウモアが楽しみだな。一部に240のような声もあるだろうが。
242呑んべぇさん:04/12/20 17:36:49
ボウモア30年飲んだ
びびった・・・
243233:04/12/20 19:10:11
W&Mの1993アルマニャックフィニッシュ
        ↓
W&Mの1989アルマニャックフィニッシュ
の間違いでした。はぁ。
244呑んべぇさん:04/12/20 22:36:47
ボウモアは若いか長熟ほどいいってことなのか?
245233:04/12/20 23:58:12
そんな感じですかね。17y今市だし。
246呑んべぇさん:04/12/21 00:42:27
OBのボウモア8年も元のボウモアに戻ってたね。
自分的には12年よりこちらがおすすめかも。
完全復活って感じかな。
247呑んべぇさん:04/12/21 00:51:29
確かに。値段的にもそんなに懐に厳しくないし。とりあえず家で飲むボウモアは
オフィシャル8yあたりだね。
248呑んべぇさん:04/12/21 06:16:25
ところが不思議なことに12年より8年の方が高いんだな。
12年は正規輸入品なのに安い。レジェンドと12年も
そんなに差がない。年数だけではなく自分の味覚嗅覚で
選ぶべきだろうけど、ちょっと納得できないなあ。
249呑んべぇさん:04/12/21 06:31:37
8年はもうストックが無くなりつつあるんじゃないかと根も葉もない推測
250呑んべぇさん:04/12/21 17:39:03
店によって12年の方が高いとこと8年が高いとこいろいろあるな。
251呑んべぇさん:04/12/21 18:42:55
自分の近くでは8yの方が高いな。でも、その差400円ぐらい。
つい8yを買ってしまう。
252呑んべぇさん:04/12/21 20:26:37
12年より8年の方が高くて旨いって矛盾してる。
253呑んべぇさん:04/12/21 20:54:53
そうか?
254153:04/12/22 03:00:51
8年はもともと、イタリアへの輸出向け商品でしょ。
255呑んべぇさん:04/12/22 06:15:22
8年やレジェンドを正規輸入すれば安くてうまいボウモアが飲めるのではないか?
なぜ、正規輸入しないのだろうか?
256呑んべぇさん:04/12/22 06:34:17
12年が売れなくなるから。
257呑んべぇさん:04/12/22 21:29:51
何でも売れればいいんじゃないの?
258呑んべぇさん:04/12/23 01:13:33
12年の在庫がだぶついたらサントリーが困るんじゃないの?
259呑んべぇさん:04/12/23 10:13:58
くだらね
260呑んべぇさん:04/12/23 10:55:10
ボウモアの日本市場向けなんて微々たる割合だろうし困らないのでは?
それよりレジェンドや8年を安く提供してくれる方が長い目で見れば
利益になると思う。ボウモアは山崎・響とは違う路線だし、競合することも
少ない。

ところで日本限定のシングル・セレクト。レジェンドに近い味だったけど
あまり見かけないし、売ってても正規輸入12年より高い。変。
261呑んべぇさん:04/12/23 22:49:50
確かに矛盾はあるけど、12年が3000円でおつりがくるんだから、
他のモルトと比べても高くはないと思われ。
262呑んべぇさん:04/12/24 00:27:58
のみていぃ
263呑んべぇさん:04/12/24 07:06:23
ラガブーリン、ラフロイグ、アードベッグ、マッカラン、リベット、ファークラス、
フィディック、ストラスアイラ。もちろん山崎、白州、余市etc…。
今思い出しただけでもいろんなモルトを飲んできた。さすがにどれも旨かったが、
一番好きなのは「ボウモア」。中でもダーケストは最高だと思う。程よく甘辛く
程よくピート香が漂い、心地いいの一言。この心地よさこそモルトの醍醐味かと。
よく、ボウモアはバランスがいいって言われるけどまさにその通り。しかも、
かなりレベルの高いバランスの良さだ。
264呑んべぇさん:04/12/24 21:45:53
ボウモア ドーン飲んだ。味も香りも甘ったるい。
ポートシェリーが強すぎるのではなかろうか。
素直に12年にしとけばよかった _| ̄|○
265呑んべぇさん:04/12/24 21:52:28
以前クラレット飲んだ時、感動的に旨いと思ったが、毎日飲むとなると
どうかな?その点12年は無難。
266呑んべぇさん:04/12/24 22:19:14
バブアーのジャケットを買ったら、イギリスつながりでキャンペーンだとかでボウモアくれて
飲んでみたんですよ。スゲエうまいの。で、今日、クリスマスなんでいい酒のみたいなと思って、
12年買ってきました。いやあ、すばらしいね。
267呑んべぇさん:04/12/24 23:43:31
>>264
そうか?
ドーン、香りはともかく味もフィニッシュも軽い感じがした。
ポートといってもルビーポートだから、しつこさは無いと思うのだが。
もっとも、おれもあんまり好きなタイプではないが。
268呑んべぇさん:04/12/25 03:08:52
ドーンはどーんってくるね
269呑んべぇさん:04/12/25 05:54:23
クラレットはくら(れ)っとくるねとでもいえというのか。え?
270呑んべぇさん:04/12/25 05:56:05
マリナーはあんまりなー
271呑んべぇさん:04/12/25 06:46:58
ポートとシェリー一緒にするなよ。
272呑んべぇさん:04/12/25 09:47:57
で、ボウモアで味と価格のベストバランスは?飲んだことはないが、17年あたり
よさそう。
273呑んべぇさん:04/12/26 07:21:17
年末年始用に高級品一本と思ったが、
ダーケスト&マリナー&12年の3本買いにしたオレって庶民(>_<)

274呑んべぇさん:04/12/26 11:42:37
12年を飲んでみた。初ボウモアなわけだが、桜のチップで作った燻製肉の風味がする。
樽、なにつかってるんだろ?
275呑んべぇさん:04/12/27 02:06:32
>>273
安ウイスキースレでボコられそうなカキコだな……。
年末年始用にダーケストでも買ってみようかな?
276呑んべぇさん:04/12/27 07:20:53
大容量ペットボトル販売するようなウイスキーと比較するのは。。。
277呑んべぇさん:04/12/27 22:09:42
>>275
ダーケスト。いいんじゃない?
278呑んべぇさん:04/12/27 22:37:34
やっと口説き落とした彼女の乳首もダーケストでした。
279呑んべぇさん:04/12/28 07:15:43
年越しモルトはボウモアにしようと思う。スタンダードな12年で。
いろんなモルト飲んできたけど、心地よさにおいてボウモアが最高だから。
あくまで個人的意見ね。
280呑んべぇさん:04/12/28 11:05:36
正直、ウイスキーはあまり好きではないのだが、このボウモアって風味がいいね。
281呑んべぇさん:04/12/28 20:08:21
正月用にダスク購入。4,980円也。
282呑んべぇさん:04/12/29 01:40:10
奇遇だな。ちょうど今、ダスクを開けて飲み始めたところ。
購入時にダーケストかダスクか迷ったあげく、アルコールの度数が決め手になった←貧乏性

かなり甘みが強い。そして、より優しい香り。
色はやや濃い。ていうか、濃くないクセに赤が強くて濃く見える。やっぱりワインの色がついたのカナ。

チーズとあうな、これは。すこしだけ加水したほうが味が広がる気がする。

以上、281は正月まで楽しみに待つように。
283呑んべぇさん:04/12/29 07:50:46
>>282
レス&レポさんきゅ。
正月まで指をくわてます。
284呑んべぇさん:04/12/29 18:24:03
ドーンはどーん?
285呑んべぇさん:04/12/29 20:25:45
>>284

          _ −  ̄ − ̄ − _ 
          |               | 
         |___________| 
         |____________ | 
       /____________\ 
        _|」    / |   | \    |」_ 
       ( d    /   o| ∩ |o   \   b ) 
       (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄ 
         |   _    __`´__    _  |   < ドーン 
        |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____ 
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
         |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   | 
         \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___ 
        / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \ 
      , ┤    ト、 /   \    / |  \ 
     |  \_/  ヽ      \ /  |   \ 
     |   __( ̄  |       /    |   < 
     |    __)_ノ \    /      |    / 
     ヽ___) ノ    \/       |   / 
286呑んべぇさん:04/12/30 05:47:37
ハラホロヒレハレ
287呑んべぇさん:04/12/31 21:31:29
年末用にダーケスト買おうと思っていたが、
ナイトライダーのDVDBOXに化けていた……。

変わりに、前に買ったキングスバリーのボウモア13年(1989-2002)でも開けるかな。
288呑んべぇさん:04/12/31 22:44:26
それがマクガイバーのDVDだったらまだ許せた
289呑んべぇさん:05/01/03 19:17:44
アイラモルトでもボウモアは水割りにしても香味のバランスが崩れない
そう思わない?
290呑んべぇさん:05/01/03 19:51:02

漏れはロック

加水した方がいいと聞いたことがあるが。

─とにかく水割り反対派─
291呑んべぇさん:05/01/04 11:35:25
水割りなかなか良いね
292呑んべぇさん:05/01/06 01:06:27
>>288
何故マクガイバー?
293呑んべぇさん:05/01/07 01:49:31
ナイトライダーよりマクガイバーのほうが好きだったから。
あ、特攻野郎Aチームでもいいぞ。
294呑んべぇさん:05/01/07 02:19:13
マクガイバーはDVDが出ていないらしい(←それ以前に見た事無いし)。
金があったらAチームのBOXも一緒に買っていたYo……。
(↑:ナイトライダーBOXと同時発売だったので)

っていうか、改めてダーケスト買いに逝ったら売り切れてやんの…OTL…。
295呑んべぇさん:05/01/12 01:34:18
a
296呑んべぇさん:05/01/16 01:30:36
今日初めてバイセンテナリー飲んだ。言葉にならない...。
297呑んべぇさん:05/01/16 10:49:29
ジャスコでクラレットが売ってたのにはビックリ。
時代は変わったもんだ。
298呑んべぇさん:05/01/16 14:15:27
ジャスコの品揃えは馬鹿にできないよね。
299呑んべぇさん:05/01/17 14:19:42
>>>297
まだ売ってるの?クラレット
300呑んべぇさん:05/01/21 03:33:02
普段は12年かサーフ、レジェンドあたりを飲んでたのですが、
ここ1ヶ月ほど8年を飲んでました。
んで、こないだバーではじめて17年飲みました。

え・・・これがボウモア?

正直、美味しくなかったです。それと同時に、やっと『化粧香』なる
ものを実感しました。ほんとに石鹸みたいなにおいがしました。

やっぱりおれは8年でいいやー。
301呑んべぇさん:05/01/21 08:07:20
昨日はじめてどーんを飲みました。
感想はどーんって感じですね、美味しかったです
302呑んべぇさん:05/01/21 08:22:47
ドーンドーンドーン
ベタベッタ
ドドンドドーン
ベタでーす。
303呑んべぇさん:05/01/21 17:14:27
>>300
その化粧香は違うと思うよ
304呑んべぇさん:05/01/22 18:42:54
資生堂
305呑んべぇさん:05/02/02 03:06:04
最近話題ないね。
306呑んべぇさん:05/02/02 03:57:59
ボウモア好きの方に質問です。よかったら質問に答えてください。
皆様的に、ボウモア、アードベッグ、ラフロイグのそれぞれの特長や、それぞれを比べて良し悪しなどを教えていただけたらうれしいです。
そしてボウモアのどーゆーところが好きかも。
どうかよろしくお願いします。
307呑んべぇさん:05/02/06 23:03:50
アードベグ 甘いところがいい。ピーティな中にチョコレート味がそそる

ラフロイグ 切れがあって力強い。もし俺がマッチョなプロレスラーなら右腕に刺青をする

ボウモア サントリー所有なところがいい。おなじ日本人として埃におもう
308呑んべぇさん:05/02/06 23:52:05
誇りじゃなくて埃か
309呑んべぇさん:05/02/08 22:28:33
モルト初心者です。

飲みやすいブレンデッドや、スペイサイドの有名銘柄を飲んできましたが、
美味しいけれど今ひとつ満足できなくなってきたのでアイラを試すことにしました。

ボウモア12年を選んで飲んでみたんですが、これ美味しいですねえ。
上で言われていたような化粧香は感じることが出来ません。
程よいスモーキーさが次の一杯をそそる感じで、気に入りました。

ボウモアは他にも沢山あったので、他のものを試すのが楽しみです。

ところで、サーフ、12年、シングルセレクトが同じ店に置いてあったのですが
どれを選んでいいのか、どんな違いがあるのかわかりませんでした。
味わったことのある方の印象を聞かせていただければ幸いです。
310309:05/02/09 22:24:00
連投すみません。サゲます。
このスレはずっと見ていますので、↑に対しては亀レスでも構いません。
何か絡んでいただければ幸いです。
311呑んべぇさん:05/02/09 23:10:44
そのときの財布の中身に一番見合うのを選べばいいゆ
312309:05/02/10 21:46:19
>>311
レスありがとう。
いや、そういう意味じゃなくて、値段がどれも同じで、店員に聞いても
サーフは8〜10年あたりの物のヴァッテド、シングルセレクトも
似たようなもん、という説明だったんで。

じゃなんでこんな種類リリースしてんだという疑問が出ました。
313呑んべぇさん:05/02/14 12:15:32
たまには25yとか、高級なヤシ飲んでみたいけど、ずーっと金欠な自分は
いつも8yor12y。
314呑んべぇさん:05/02/17 16:03:23
デパートで正規買うくらいなら
DSでダーケストな貧乏人なので質問です。
ボウモア12yの香り問題
並行品でも解決したのでしょうか?
315呑んべぇさん:05/02/17 16:16:13
>>314
上のほうでも言われているけど、1990年代前半あたりから、蒸留されたばかりのニューポットに、
いわゆる化粧品香がつかない上質なものが出来るようになったとある。

12yなら、’02〜03以降の製品なら問題ないはず。実際俺が飲んでる12yは平行品だけど全く問題なし。

逆に17yは問題あり・・・
316呑んべぇさん:05/02/17 17:42:02
ホンマにわかってるんかいなw
317呑んべぇさん:05/02/17 18:23:36
オキ シローの小説でボウモアの話を読んでから飲みたいと思っているが
いまだに飲んだことない。
318呑んべぇさん:05/02/17 20:51:52
>>314
てか、ウイスキーでわざわざ正規買って飲む意味がわからん
319呑んべぇさん:05/02/18 09:13:18
>>318
それは年季不足による誤解かもしれないよ
何年も輸入酒を飲んでいれば分かるかもねw
320呑んべぇさん:05/02/18 10:12:57
バカオヤジキタ------------------------(゜∀゜)---------------------------!!
321呑んべぇさん:05/02/18 14:30:06
同じ値段なら正規。二百円くらい離れてたら並行。
322呑んべぇさん:05/02/18 15:43:33
訂正:同じくらいの値段なら正規。二千円くらい離れてたら並行。
323呑んべぇさん:05/02/18 15:44:29
対決キタ------------------------(゜∀゜)---------------------------!!

貧乏初心者 vs 金持ちベテラン
324呑んべぇさん:05/02/18 16:03:29
自演ね
325呑んべぇさん:05/02/18 17:19:31
自演かどーかはどうでもいいが、IDない過疎板は喪リア柄ね-名・・・
326呑んべぇさん:05/02/18 23:34:33
過疎板でそういう事言うなよー
327呑んべぇさん:05/02/19 21:26:30
アードベックって甘いかぁ〜?
328呑んべぇさん:05/02/19 21:51:29
327ナニが聞きたいのか意味ワカンネ・・・甘くないスコッチなんてあんのかよ

ダレカ通訳してくれ。
329不識庵:05/02/19 22:17:24
甘めかどうかってことでしょ
マッカランとかと比べたら甘くはないとは言えるけどねー
アドベグ特徴としてはボウモアよりずっと長いことスモーキー続く、かな
330呑んべぇさん:05/02/19 22:26:50
TENは甘い。子供用かぜシロップのような妙なフルーティーさ。
しつこいっちゃしつこい。でも大好き。ボウモアも好き。
331呑んべぇさん:05/02/20 01:09:32
確かにTENは甘いね。甘さとスモーキーさの絶妙なバランスがすきなんだが、、、。
長期熟成物でもアイラものには甘みが強調されてるものも多いと思うよ。
ボウモアのドライな甘みが楽しめる数少ないウイスキーだから好き。
332呑んべぇさん:05/02/20 22:36:53
そういえば最近買った正規輸入の12年。かつての化粧香がなくなってた。
333呑んべぇさん:05/02/22 03:46:25
334呑んべぇさん:05/02/22 10:43:35
ボウモアを愛するスレとしては見逃せないレスですが、出品者様乙です。

まだ価格を上げたいんですね!ガメツーwwwww
335呑んべぇさん:05/03/02 00:39:56
某ディスカウントチェーン酒屋で、ボウモアの30年セラミックドラゴンを見つけた。
有り金はたいて買ったのはいいが、怖くて開けられない...。
336呑んべぇさん:05/03/02 01:41:57
>>335
2本飼っておけば良いのに……。
337呑んべぇさん:05/03/02 12:55:09
一本しか売ってなかったので...。
338呑んべぇさん:05/03/05 03:00:52
前から飼おう飼おうと思っていたダーケスト。
ようやく飼ったよ。

結構美味いと思うけど、約\5,200って考えると少々微妙。
339呑んべぇさん:05/03/07 00:39:15
放牧してるのか?
340呑んべぇさん:05/03/08 02:31:48
いや、紙筒の中に監禁している。
341呑んべぇさん:05/03/08 11:23:32
俺も8歳の若駒を監禁中
342呑んべぇさん:05/03/08 16:22:15
逮捕
343呑んべぇさん:05/03/10 03:38:58
箱の中で30歳の竜が暴れてる。早く飲めと...。
344337:05/03/12 00:13:12
ほんとに30歳の竜が暴れてる。でも怖くていつも8歳にハァハァ。
345呑んべぇさん:05/03/14 21:51:23
ボウモアの12年、少し前のボトルにラベルが直接印刷してあったのと、今のシールの物では、
どっちが美味しいですかね?
346呑んべぇさん:05/03/15 09:22:55
両方買って飲み比べてこそ趣味人であり、このスレにふさわしいのではないかな
347呑んべぇさん:05/03/15 22:24:20
今二十歳なんだけど,こないだ良くいくバーでボウモアの30年のんでみた。
かなり高かったけど,興味があったので・・・・

うまいと思うんだけど,正直俺みたいな若造にはまだ味の分る代物ではないと思った。
若造がスマソ
348呑んべぇさん:05/03/15 23:06:36
>>299
俺は愛知だがクラレット普通に売ってるぞ
349呑んべぇさん:05/03/16 02:17:15
>>348
クラレット売ってるのって、ジャスコ(イオン)でつか?
350呑んべぇさん:05/03/16 11:10:30
俺も愛知だが、クラレット売ってる店シラネー!てか買いに行きたい。

ラガヴ16yを4.5Kで売ってる店なら知ってるが。
351348:05/03/16 19:52:22
>>349 >>350
ジャスコではないですよ。
言ってしまって大丈夫だろうか。
お店の人、迷惑かかったらごめんなさい。

小牧警察署のそばにあるお店です。
値段は確か\11340だったと思います。(少し高めですね)
今日私が2本買ってきましたが、まだ3本くらい残っていました。

これ見て行って、もし売り切れてたらごめんなさい。


ところで>>350さん、ラガ16yでその値段は安いですね。どちらで?
352呑んべぇさん:2005/03/24(木) 18:32:00
>>350
えーと、通りすがりに寄っただけなんで住所までは知らないけど、多分一宮か稲沢あたりです。
他に安かったのはダルウィニー15yにタリスカのミニボトルのついたやつが2.7Kとか。
353ボウモアって:2005/03/24(木) 18:35:46
サントリーの響に入ってるんじゃ・・・。
354呑んべぇさん:2005/03/24(木) 19:29:52
北杜には入ってそう
355呑んべぇさん:2005/03/31(木) 21:48:57
>>351
えっ!!?
実家の近くだ!
まだあるかな?明日買いに行ってもらお!

356呑んべぇさん:2005/03/31(木) 22:40:48
近所の酒屋でボウモア8yの缶入り売ってた。
箱入りは今飲んでるんだけど、アレはまた別ルートの品なのかな?
エロい絵が書いてあった。
357呑んべぇさん:2005/04/03(日) 02:18:08
龍の絵が描いてあるフラゴン入りのボウモア30年
みたいな感じのボウモアが好きだったのですが
30年が終売になってしまった為に偶に見かけても
手が出せない価格になってしまい、次の自宅用のボウモアを
決めかねています。なにか、お勧めのボウモアは有りませんか?
358呑んべぇさん:2005/04/03(日) 15:19:32
上でも出てるけど、66と68は別格。
ただし、もう手に入らないんじゃないかな?
それに、同じ年代でもボトラーズによって全然違う。
68ではダグラスレインとハートブラザースを飲んだけど
断然後者のが上。どんな味かというと、マンゴージュース
をドロップしてるんじゃないかって疑うほどの南国系果実香に
満ちあふれている。
オフィシャルではクラレット、いいですね。
間違いなくボウモアの味なんだけど、濃厚な甘みを兼ね備えてる。
小牧で1万幾らで売ってるそうですが、東京の某有名店では3万台。
359呑んべぇさん:2005/04/04(月) 21:02:54
店はあったけどクラレットはもうなかったです・・・orz
360呑んべぇさん:2005/04/04(月) 21:26:01
355です
私ぎりぎり買えました!
351さんありがとう!!
361呑んべぇさん:2005/04/04(月) 21:31:50
化粧香がすかん
362351:2005/04/04(月) 22:52:55
>>360
クラレット買えたみたいで良かったですね☆
今ごろ呑んべぇの仲間入りしてますか?(笑
363359:2005/04/05(火) 07:52:18
>>360
買えてよかったですね。また飲んだ感じとかレポしてくださいね。
364呑んべぇさん:2005/04/05(火) 22:52:05
このスレ見てる名古屋近辺の奴意外と多いのな
365呑んべぇさん:2005/04/06(水) 00:38:23
みんな何処すんでんの?おれ仙台。
366呑んべぇさん:2005/04/06(水) 21:02:25
東京
367呑んべぇさん:2005/04/07(木) 08:51:05
サントリーの手直しで化粧香は改善されたとどこかで読んだことあるが
(たしかに正規品の12年は改善されてた)
私の買った並行品のダーケストはまだプンプン香ってた。
正規品のニューボトルのダーケストは改善されてますか?
368呑んべぇさん:2005/04/07(木) 11:10:00
化粧香が減るのは歓迎だが、正直ゼロになってしまうのも寂しい俺ガイル
369呑んべぇさん:2005/04/07(木) 12:39:04
>>368
人それぞれ香りも好みがあるので
気持はわかります。

私はヨード香などは苦にならんし、
慣れちまえば、はまるんだが
あの化粧香だけはどうしても耐えられん。
歯磨き粉と洗顔石鹸のチューブを
間違えて歯を磨いてしまった悪夢を思い出す。

もったいないけど、
このダーケストはまったく酒のストックが無い時以外
飲まれることはないと思う。
370呑んべぇさん:2005/04/09(土) 21:35:38
>>369
アル中ですね。
おれもオフィシャル12y旧ラベルはまず飲まないです。
ワンショットしか飲んでないけどね。
371呑んべぇさん:2005/04/09(土) 22:03:11
372呑んべぇさん:2005/04/10(日) 06:18:46
並行品でニューポットのブツが出回るようになれば良いのだが・・・
373呑んべぇさん:2005/04/19(火) 22:30:38
374呑んべぇさん:2005/04/20(水) 23:16:44
ピアレス・コレクションのボウモア1969/2005 42.7°が
ネロで3万5千円で売ってるんだけど、買いでしょうか?

375呑んべぇさん:2005/04/20(水) 23:52:12
今回のも美味しかったけど高すぎ・・・
一本買う気にはなれない
買う気になっても買えない
376呑んべぇさん:2005/04/21(木) 00:43:28
信濃屋のほうが三千円くらい安いよ。
377呑んべぇさん:2005/04/25(月) 23:37:16
378呑んべぇさん:2005/04/26(火) 02:07:37
あまり教えたくはないが、信濃屋より田中のが
若干安いわな
379呑んべぇさん:2005/04/26(火) 04:58:36
あれってやっぱ意識してんのかな?w
微妙に安いボトル多し。
380呑んべぇさん:2005/04/26(火) 05:37:16
最近、ボーボボーって名前をよく聞かない?
381呑んべぇさん:2005/04/28(木) 13:48:44
なんか、ボウモアが意外にももりそばに合うことを発見してしまった。
騙されたと思って試してみてくれ。蕎麦湯で割ってもうまいから。
382呑んべぇさん:2005/04/28(木) 17:05:52
蕎麦湯割りワロチ
絶対家でしか試せねぇw
383呑んべぇさん:2005/04/29(金) 18:43:15
海苔代わりの磯の香が合うんだろうか?
384呑んべぇさん:2005/05/02(月) 00:37:10
69ピアレスよりもドラゴンの方が美味しく感じた。
変かな・・・?
385呑んべぇさん:2005/05/02(月) 01:33:56
いわゆる60年代ボウモアとドラゴンとは別物っていう
認識だったんだけど、そのへんはどうなの?
ドラゴンを飲んだ限り、60年代ものでよく言われる
南国系果実風味はまったく感じなかったんだけど、、、
DT69は飲んだことないので、教えてください。
386呑んべぇさん:2005/05/03(火) 01:03:05
飲みたくても買えないよなーピアレス60年代。軽く20K越える値段では手が出ない。
387呑んべぇさん:2005/05/04(水) 08:25:46
スレを読んでて60年代のボウモアはまったくの別物だと思ってたけど
今回売り出されたピアレスの69年を買ってまるまるボトル一本を
ゴールデンウィークの連休を使って飲んでみたけど
基本的なニュアンスはまんま『ボウモア』で、よく書かれている
南国果実香なんかよりもボウモア香の方が支配的で、
がっかりもしたけど、蒸留所の個性の一貫性を感じられたのには感心したよ。
確かに、まろやかで飲みやすいとは思ったんだけど
それほど凄いとは思えなかった。自分の感覚だと
今の流通価格の半分くらいで良いと思う・・・。

388呑んべぇさん:2005/05/04(水) 23:30:20
最近の12年は見違えた。あの石鹸・化粧香は全く感じられない。
まさしくベストバランスのモルトに仕上がっている。
389呑んべぇさん:2005/05/05(木) 16:31:44
>387 たしかに以前の出されたピアレスの69年(2年前くらい)よりは
トロピカルフルーツ香は少ないですね。ただ最初にグレープフルーツの皮のような
ニュアンスはあったと思うのですが・・・ それからクッキーのような甘さへと
変化して、最後にピーティーでオイリーに変化していくと思います。
ただ以前の66年&69年に比べるとたしかに値段は高い!です。

390呑んべぇさん:2005/05/15(日) 13:33:55
>>389
柑橘香はピアレスコレクション共通の個性だと思うんですよね。
そう、いうなればピアレス香のようなものだと思うんでしょ。

なんか、ボウモアの新たな個性の意思面を垣間見たと言うような
印象はもてなかったんですよね。
391呑んべぇさん:2005/05/19(木) 16:19:06
あと十年もすれば美味しいボウモアに大量にありつけるのだろうか?
392呑んべぇさん:2005/05/20(金) 13:44:11
今回のピアレス69、買って失敗。
8年のほうがはるかにうまい。

こんなもんに3万円もぶっこんじまったよ最低だ。。。
8年なら3000円じゃねーか!ボリ過ぎ!
393呑んべぇさん:2005/05/20(金) 13:56:07
高額なボトルはできれば味見してから買いたいよね
まあこれも勉強だと割り切ってしまいなよ
3万はきついだろうけどw
394呑んべぇさん:2005/05/22(日) 19:29:32
>>392
それほど悪いとは思わなかったけどなぁ・・・。

ボトラーズ物としては及第点かと。

もっと酷いボトルだって山ほどあるからねぇ。
395呑んべぇさん:2005/05/23(月) 03:13:48
というか、ボトラーズで外したからといって文句言う奴の方が理解できない。
396呑んべぇさん:2005/05/23(月) 12:20:07
3万だから文句言いたい気持ちもわかる
だけど本気で8年の方がはるかに美味いというなら単に自分の好みを知らずに
名前につられて買っただけなんだろうな
397呑んべぇさん:2005/05/24(火) 00:16:27
ま、そういう経験を積む事によって成長する訳だな。

自分の好みを知るためにも重要な経験をしたと言う事で
三万円の授業料は酒飲みとしては、そう高くなかっただろう?
398呑んべぇさん:2005/05/29(日) 01:19:06
まぁまぁ、1ヶ月も放置してから飲んでみたら印象変わるかもよ?
399呑んべぇさん:2005/05/31(火) 13:01:37
>>396-397
いや、ピアレスなら以前のリリースの66も68も69も持っているし、
まだ飲んでいないがオフィシャルの69-21YOも持っているのだが。。。

まあ、だんだん枯渇してくるってことだ。

>>395
お大尽だねえw
俺はうまいもんはうまいっていうし、まずいもんはまずいって言うほうが自然だと思うがw
400呑んべぇさん:2005/06/05(日) 11:46:13
オフィシャル12年を買ってきたが、以前といっても2年ほど前の
いわゆる化粧香が消えている。これで誰からも愛されるアイラモルトの
女王になったのではないか。
401呑んべぇさん:2005/06/05(日) 12:02:56
なんで女王なんだ?
アイラ島は全て男王だと。
402呑んべぇさん:2005/06/05(日) 21:45:22
確かにボウモアはアイラの女王と書いてある本もあるもんな。
ところで、俺がかつて飲んだボウモアの中で一番好きなダーケストって
モルトウイスキーコンパニオン旧版で何点だったか分かる人いる?
手元の新版ではなぜか外されているのが悔しい。
403呑んべぇさん:2005/06/05(日) 23:09:10
91点
40年物と並んでボウモアでは最高評価だった
404呑んべぇさん:2005/06/06(月) 01:12:00
最近、Yahoo!のオークションサイトで
ボウモアの現行12年がケース(6本)メチャクチャ安値で出品されてますよね!
1万円だって・・・すごい!!
信じられん・・・感謝っ!
入札しよっと!
405呑んべぇさん:2005/06/06(月) 01:39:00
必死だなW
406呑んべぇさん:2005/06/06(月) 02:00:32
>404
ありゃ損してるぜ。
無理だよ。
何でかわからん。
おバカさんちゃう?
407呑んべぇさん:2005/06/06(月) 23:43:21
ボウモアの旧ボトルっていくらくらいなんでしょうか?
408呑んべぇさん:2005/06/06(月) 23:44:24
ボウモアの旧ボトルっていくらでしょうか?
409呑んべぇさん:2005/06/07(火) 06:26:25
旧ボトルって何の?。12年なら近所で3000円ほど売ってたけど。
410呑んべぇさん:2005/06/07(火) 10:37:46
重複スマン
ボトルにラベルを直接プリントしたのが前に有ったのですがあの瓶が欲しい。綺麗なんですよ
411呑んべぇさん:2005/06/08(水) 01:24:31
空瓶だけで良いなら、俺の部屋に12,17併せて6〜7本ぐらい有るぞ。
ただ単に、捨てるの面倒でおいてあるだけだが。
412呑んべぇさん:2005/06/08(水) 07:49:17
>>411
ありがとうございます。
空瓶もなかなか貴重ですよ。
413呑んべぇさん:2005/06/13(月) 11:15:29
オフィシャルで8年って知ってますか?
知り合いが見たって言うんですが・・・
414呑んべぇさん:2005/06/13(月) 11:31:18
お前はログも検索できんのか
415呑んべぇさん:2005/06/14(火) 03:30:34
最近ボウモアを飲み始めた初心者です
ボウモア現行正規品(平行輸入品含む)の中で1番お薦めってなんですか
クラレットは手に入りにくいのでのぞいてお願いします

ちなみに私は今まで12、17、ダスク、ドーンを飲みましたがダスクが良いかな
416呑んべぇさん:2005/06/14(火) 03:36:00
ダーケスト
417呑んべぇさん:2005/06/14(火) 20:33:02
私もダーケストをお勧めします。
418呑んべぇさん:2005/06/14(火) 20:38:13
8年
419呑んべぇさん:2005/06/15(水) 00:25:48
自分も8年を推します。
420呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:16:55
30年
421呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:20:48
あたくしも30年をお勧めします
422呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:21:29
クラレットなら私が20Kでお譲りします
423415:2005/06/15(水) 01:23:58
ダーケストと8年ですね
30年は終売でしたよね
探してみます。ありがd
424呑んべぇさん:2005/06/15(水) 08:52:04
>>422
売買はオークションに行け。
それに20Kは高けー
425呑んべぇさん:2005/06/15(水) 12:47:46
マジレスすんなって・・・
426呑んべぇさん:2005/06/15(水) 17:54:33
>>425
すまん。
427呑んべぇさん:2005/06/15(水) 18:44:20
お前いい奴だな。
428呑んべぇさん:2005/06/15(水) 19:07:33
>>427
まだ2チャンネル初心者なんで・・・
429呑んべぇさん:2005/06/19(日) 21:15:26
スコッチ初心者なんですが、今までアイラモルトは癖が強いと言われてて敬遠してたんだが、
びびりつつもボウモア12年でアイラモルト初体験。
最初、例のヨード香でウッっと思ったが、口に含んで見るとアルコールを感じさせない滑らかな飲み口でウマー。
飲み込んだ後、微かな塩味と燻製のような香ばしいスモーキーフレーバーが立ち上がって来て、
その複雑な味わいにはまった。ボウモア美味い!
430呑んべぇさん:2005/06/20(月) 22:34:08
>>429
ようこそ。これから色々試してみてください。
431呑んべぇさん:2005/06/26(日) 17:51:42
age
432呑んべぇさん:2005/06/26(日) 18:21:51
>>429
この世界に入ったら深みにはまるぞ。アイラの魔力は深すぎる。
433呑んべぇさん:2005/06/26(日) 19:37:20
お、良スレが久々に盛り上がってるな。
俺も好きだぜ、アイラの女王。
434呑んべぇさん:2005/06/30(木) 03:07:30
以前話題に上ってた、ウィルソン&モーガンのボウモア1993、どっかで飲めないですかねぇ。
435呑んべぇさん:2005/07/01(金) 00:48:46
最近のボゥモアで飲んでみて、当たりだったものは何かありませんか?
元詰め、ボトラー問わず。
436呑んべぇさん:2005/07/01(金) 06:29:55
>>435
ダーケスト。5000円ていどするけどうまい。マイケルジャクソンも
ボウモアで最高点を付けてた。と思う。確か91点?。氏が90点以上を
つけたモルトはほとんどない。
437呑んべぇさん:2005/07/01(金) 11:09:44
>>435
月並みかもしれんが、ゴールデンカスク1993は良かった。
90年代前半からいいニューポットができ始めているっていう話も
まんざらウソではないのかもしれないと思ったよ。

味わいは・・・うまく表現できないからごめん。
438呑んべぇさん:2005/07/04(月) 03:21:43
>>435
アベイヒルのボウモア。
2ndかな。最近のライト傾向に対して、真っ向反対側。
コクと厚いボディ。パワフル。
439呑んべぇさん:2005/07/08(金) 00:11:38
>>435
ピアレス ボウモア1966

んまい!
440呑んべぇさん:2005/07/08(金) 00:22:56
60年代のボウモアは確かにウマイ。南国系の香り...。
って、また話がループになってしまう。
441呑んべぇさん:2005/07/10(日) 21:24:00
8年は?
442 ◆rdVYH3ulYk :2005/07/10(日) 21:42:24
>>441
美味いですね、8年は。
12年も香水臭が抜けてうれしい限りだ。

Hart Bros.の22年は思いっきりPerfumyな香りがしてのけぞった。
443呑んべぇさん:2005/07/10(日) 22:56:09
今の8YOのケース(と言えばいいのだろうか)かっこいいー
444たに ◆soRimbsXk6 :2005/07/11(月) 07:17:50
>>443
鉄の管の奴ですよね?
僕は知り合いのバーでキープしてますが他のお客さんに狙われてるらしいです。
445呑んべぇさん:2005/07/11(月) 11:22:02
あの人魚みたいなお姉ちゃんの缶のやつ?
そっか新しいやつがアレなのか・・・他国向けの別バージョンなのかとオモテタ
446たに ◆soRimbsXk6 :2005/07/12(火) 18:07:52
>>445
仕入れされてるお店で聞いた話ですが中身は普通の8年で何種類かバージョンがあるそうです。
マッカランの7年が基本的にイタリア向けのようなどこか向けでも無いようです。
自分は人魚と船を見ました。
個人的には船の方が好きです。
447呑んべぇさん:2005/07/12(火) 22:39:58
>446
蒸留所をバックにバイオリン弾きのおっさんと船のやつね。
エンボス仕上げになっていてかなり質感がいいね。
普通の紙筒のやつより貴重ですよ。多分販促のための限定モノだとおもう。
缶の裏には“BOWMORE LEGEND(Edizione Limitata)”とあり,
その下にでっかくエンボス仕上げで“Giunsi a casa,”と書いてある。
その他の記述もほとんどイタリア語表記で,なんでも
この缶シリーズは最初期に出されたイタリア国内向けとか。
人魚のはまだところどころで見かけるが,
蒸留所を背景にした船とバイオリンのやつは1回BARで見たきり。
ともあれ,オフィシャルの中でこれはダーケストと比肩するクオリティの高さですな。
個人的に人魚のは目つきが怖いんでヤダ。
448447:2005/07/12(火) 22:57:12
自己レス。
ちなみに人魚の方と見比べてみたんだが,
人魚の方は(Limited Edition)と英語表記で,
あとはイタリア語表記なんだけど,バイオリンと違って“Giunsi a casa,”表記がなく
あっさりとした表記のみ。
ボトルのラベルは,裏のラベルの書体がちょっと違う程度で,どちらもミラノのインポーターと書かれている。
人魚ボトルは遠くにボウモアの蒸留所が描かれてた。
でもやっぱり人魚の頭にサンゴやらヒトデやらが刺さっていてちょっとヤダ。
ボトル一つとっても面白いもんですな〜。
449呑んべぇさん:2005/07/13(水) 18:28:16
このスレ見てて船の絵の缶がほしくなって、前に見かけた店に行って来たんだが、
もう売り切れてたorz ちょっと前までたくさんあったのに…
450たに ◆soRimbsXk6 :2005/07/13(水) 22:26:55
>>447
わざわざお調べ下さってありがとうございます。
自分は日本語も怪しいくらいなんで英語やイタリア語なんて全く読めないので・・・
ご説明頂いてから気が付きましたがモルトの若い奴は基本的にはイタリア向けと言うのを読んだ事がありましたからこのボウモア8年もそうなんでしょう。

>>449
東京にお住まいならまだ売っているお店を知ってますが・・・
451449:2005/07/13(水) 22:39:15
ありがとうございます。でも地方なんで無理っす…
452たに ◆soRimbsXk6 :2005/07/13(水) 22:51:52
>>451
八王子のアイザワなら地方発送してくれるはずですが・・・
ぐぐればURLは出ます。多分。
453呑んべぇさん:2005/07/15(金) 00:19:01
17年飲んでみました。

懇意にしてもらっているバーで飲ませてもらった30うん年モノには遠く及びませんが
系統としては、かなり好きな部類で、新しい発見に楽しく思っています。

シングルモルトから、さらに枝分かれしているんですね!
ウイスキー、奥が深いや!
454呑んべぇさん:2005/07/16(土) 16:52:25
私が初めて飲んだシングルモルトむしろ初めて飲んだスコッチはボウモア12年だった。
あの出合いが無ければ今も日本のウイスキーしか飲んでいなかったかもしれない…
455呑んべぇさん:2005/07/16(土) 23:24:19
そんな出会いに乾杯だな
456呑んべぇさん:2005/07/21(木) 22:52:19
もう8年は質が落ちたみたいだね。。。

奇跡は続かなかったってことか。。。
457呑んべぇさん:2005/07/22(金) 04:48:35
初耳だな。その一本が劣化してただけじゃないの?
458呑んべぇさん:2005/07/22(金) 16:44:20
ってか8年そんなにいいかなぁ・・・
459呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:30:40
最近買ったものでは、
17年と8年がウマく感じた。

ボウモア好きな奴、もっといそうなもんだけどな。
460呑んべぇさん:2005/07/26(火) 00:52:54
今、ダーケストを飲んで幸せな俺が来ましたよ。

今までに12年と8年とダスクが経験済みのボウモアです。
ただ、その1度飲んだ8年はちょっとウマーでなかったです。
それとも>>456のようなはずれを引いたのかな。

ダスクやダーケストは流石に常飲できませんのでCPを含んだ場合、
やっぱり12年が俺のベストオヴボウモアかな。
ひょっとしてこのスレ的には珍しい人?
461呑んべぇさん:2005/07/31(日) 00:57:17
焙煎飲みてーっ。
462呑んべぇさん:2005/08/03(水) 23:18:36
>>461
今が旬の岩カキにダーケストのニート。
岩カキがいくらあっても足りません。
旨い〜
463ボウモア良いね:2005/08/04(木) 00:21:59
2日夜、池袋でクラレット始めて飲みました。

衝撃的!

普段は17年飲んでるんですが、、
クラレットはまりそうです。
余韻がなんとも言えなかった〜
464461:2005/08/05(金) 00:08:15
>>462
をいをい、まさかボウモアバイセンテナリーを牡蠣にかけて�なんて事は無いよね?
465 ◆/svSBb0i8Q :2005/08/07(日) 00:22:53
今日は8年。
旨いね〜
466 ◆PZGoP0V9Oo :2005/08/10(水) 21:28:15
今日はばいせん〜
467呑んべぇさん:2005/08/11(木) 02:26:28
漏れにおごってくれー焙煎。
468呑んべぇさん:2005/08/11(木) 02:42:52
ボウモアの21年1971ビンテージがヤフオクに出てるようだけど、
70年代はじめの頃のボウモアは、どうだったんですか。
469 ◆PZGoP0V9Oo :2005/08/11(木) 09:51:22
焙煎。サイコーです。値段以上の味がします。

>>467 来ればおごるよ〜
千葉だけど
470呑んべぇさん:2005/08/11(木) 10:09:02
>>468
90年代に瓶詰めしてれば同じだ。
だめだめ
471呑んべぇさん:2005/08/11(木) 10:26:17
出品者乙。
472呑んべぇさん:2005/08/11(木) 11:14:28
ヤフオクでボウモアの80〜90年代に呑まれていた12年物が40,000-
と、出展されてますが相場なんですか?
40,000は高い気がするんですが。
良かったら教えて下さい。

ちなみにもちろん出展者では無いですから
473呑んべぇさん:2005/08/11(木) 11:55:32
安いから買っとけ。どさんぴん。
474 ◆PZGoP0V9Oo :2005/08/11(木) 15:31:53
>>472

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r12778029

かな?

高い気がするな〜呑みたい気もするけど。
475呑んべぇさん:2005/08/11(木) 21:39:49
>>474
まあお前みたいのが
カス酒の値段を上げるわけだな。
476呑んべぇさん:2005/08/11(木) 22:01:23
へぇ〜、あれをカス酒と言う人もいるんですね
勉強、勉強っと・・・
477呑んべぇさん:2005/08/12(金) 00:18:37
>>469
当方仙台なんでちょっと無理かも。でも焙煎飲みたいorz...。
バーで見かけても、1杯の値段を聞いて、引いてしまいます。
以前誕生日になじみのバーへ行ったら、
マスターが店で出している1/2の量だけど奢ってもらえた。美味かった...。

焙煎と黒、どちらも超プレミアムがついている銘柄ですが、
(どちらもヤフオクなどで¥10K〜¥15Kぐらいだった気がする)
味で比べると、自分はやっぱり焙煎になっちゃうなー。
同じ値段でヲークションとか出てたら、焙煎をチョイス。買えないけど。

ちなみに普段の家飲みでは8yです。
478呑んべぇさん:2005/08/12(金) 00:23:53
>>474
¥40Kは高いと思う。
479477:2005/08/12(金) 00:28:55
失礼。
誤¥10K〜¥15K

正¥100K〜¥150Kでした(汗。

¥10Kとかだったら自分で買ってのんでるわな。
480469:2005/08/12(金) 18:46:09
>>477
残念〜
バイセンあけてしまいそう〜
危険だよ〜
481477:2005/08/12(金) 23:52:26
>>480
あーまじ飲みてーっいいなぁ。
でも新幹線代だけで二万円 o...rz
482480:2005/08/13(土) 20:08:06
>>481
確かにちょっと遠いね〜
仙台に一度行ってみたいよ。
483呑んべぇさん:2005/08/15(月) 21:29:50
押入れにダーケストが一本新品で眠っている。涼しくなってから開ける予定。
この時期は角瓶の水割りやソーダ割りで満足だ。
484新米 ◆r.1ur1Go0Y :2005/08/15(月) 23:06:13
最近ボウモアにはまった新米です
ダーケスト=バイセンなんですか?
485呑んべぇさん:2005/08/16(火) 00:10:08
ボウモウと気だるく発音してください。
非常にかったるい気分になります。
486呑んべぇさん:2005/08/16(火) 02:30:08
毛がボウモウ。
487呑んべぇさん:2005/08/16(火) 03:33:06
コウモン
488呑んべぇさん:2005/08/17(水) 00:48:40
2千円台のボウモウ、どれもCP良いね
でもダーケストは良いな
489呑んべぇさん:2005/08/28(日) 00:26:42
初ボウモアの17年が残りわずかになったので、今度はダーケストを買ってみた。

全然味が違って、同じ銘柄!?と思ったけど、根底に潜む味は同じような、なんというか?
(味を語る資格なしっすね・・・)

一本空けてからではなく、ちょいちょい別の種類を揃えて、週末に飲み比べってのが
やってみたくなってきた。

490呑んべぇさん:2005/08/30(火) 22:18:29
>>489
それはいいよね〜
ボウモアはかなり種類が豊富だから呑み比べしがいが有るね〜
自分はダーケストと8年が好きです。
491呑んべぇさん:2005/09/01(木) 03:08:45
いままで、十二年、DUSK、ダー毛スト飲んだ
ダー毛スト大好き
ラガ16より好き
満里奈と17才はどうなの?
492呑んべぇさん:2005/09/01(木) 03:10:20
CPかんがえたらラガ16年よりダーケストが好きかな。
493 ◆PZGoP0V9Oo :2005/09/03(土) 06:48:45
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n21750511
最近見かけるけどいつ位のなんですか?
494呑んべぇさん:2005/09/03(土) 17:56:29
おれの一番嫌いなウイスキーだ
495呑んべぇさん:2005/09/03(土) 23:08:50
エニグマってなんだ?
味はどうなんだ?
何で日本で売り出さないのか?
飲んだ人いる?
496呑んべぇさん:2005/09/05(月) 02:35:25
ボウモアのボトラーズに手を出してしまった。

ボトラーズっていうものがある事自体、初めて知ったので衝撃が2倍以上。

でも、これってはっきりいって一期一会だよね?
ここで○○が美味いって言っても他の人は飲めないことがほとんどだよね。

ウイスキー、奥が深すぎる・・・
497呑んべぇさん:2005/09/07(水) 07:18:32
>>496
ボトラーズはどこ?ゴールデンカスク?1993?ならうらやましい。
498呑んべぇさん:2005/09/08(木) 15:30:51
今日は休日なんでサーフちびちび飲んでる
これって二千円台のなかでかなり好みだけど話題に上らないね
終売ってほんと?
499がしゃまる ◆GasyaQAC9I :2005/09/09(金) 04:24:06
>>496
ようこそ、ウィスキーの迷宮へ。

ダンカンテイラーの1969なんか、一緒に呑んでみたいですね。
もし、いつかどこかでお逢いしたら良い酒ごちそうさせてくださいな。
500496:2005/09/12(月) 21:14:11
>がじゅまるさんありがとうございます。
良かったらぜひともご馳走になりたいです。
どこに行ったら良いでしょうか?
501呑んべぇさん:2005/09/12(月) 21:24:03
>がしゃまるさんでした。
お名前間違えて大変申し訳ありません
502呑んべぇさん:2005/09/12(月) 22:35:35
8年とサーフの違いが分からない。。。
17年とマリナーも記憶味は同じだ。。。
503呑んべぇさん:2005/09/13(火) 20:33:33
一度ボウモアを呑んでみたいんですが、近くの酒屋に
8年が有りません。
12年なら有るのですが、\2980って相場ですか?
バーボンばかり呑んでたんで、スコッチやアイリッシュの
相場がわかりません。ここのスレ見てると幸せに成れそうなので
挑戦したいのですが、逝っとくべきでしょうか?
504呑んべぇさん:2005/09/13(火) 21:29:37
>>503
まぁ相場ではないでしょうか?
アイラなので旨いと思う人はハマるけど苦手な人は絶対に駄目だからな〜
でもハマり甲斐の有るお酒だと思いますよ。
ぜひともとりあえず呑んで下さい。
505503:2005/09/13(火) 21:40:10
>504
有難う御座います。
逝く覚悟が出来ました。
ハマれることを願って逝ってきます。
506呑んべぇさん:2005/09/14(水) 06:33:33
>>505
良くても悪くても感想よろしく
なんつーか飲んでなんぼだから
507呑んべぇさん:2005/09/15(木) 22:20:03
12y→カスク→ダーケスト
間にラフ、ラガ、アドベグ、カリラカスクとか入れてきたけどダーケストいいね。
ブランデーのようなにほいにアイラのまた〜り感がたまらん!うますぎ♪
508呑んべぇさん:2005/09/15(木) 23:05:05
クラレット呑みたい。
売ってるお店もう無いかな?
509呑んべぇさん:2005/09/16(金) 10:19:29
>>508
1本だけ残ったのがあるけど、オク出そうか飲もうか正直迷ってる。
オクなら15,000〜20,000ぐらいで買えると思うよ。
510呑んべぇさん:2005/09/16(金) 23:47:37
最近はボウモアばっか。
個人的な好み↓
ダーケスト>17y>12y>マリナー>8y>ダスク>サーフ
次はボトラーズにいこうかな。。。
511503:2005/09/23(金) 20:05:12
今日これから初ボウモアに挑戦します。
12年のイズレイ?です。
お酒呑むのにこんなに緊張したの、どれ位振りだろう?
512503:2005/09/23(金) 20:23:21
連投すみません。
頂きました。呑み方は、ショットグラスで。

バーボンを呑んだときに感じるオークの樽の匂いに当たるのが
ピートの香りなのかな?口に含んだすぐはあまり香らず、少し
空気を含むようにしながら舌いっぱいに広げて呑むと、何とも
言えない香りが鼻に抜けてきますね。この香り、表現し辛い。

結論は…美味しい!!これは癖になりそう。確かに駄目な人は
駄目と言うだけあって、独特の香りですが、自分にはOKです。

幸せになれそう。
513呑んべぇさん:2005/09/23(金) 20:49:34
enigmaのリッター瓶,ようやく並行輸入品が安く出回るようになったね。
1本4000円くらいで現地価格よりも若干安いね。
味は普通のよりもフルーティーだったよ。
ヤフオクで最近まで1万後半〜2万していたから手が出なかった。
この値段でこの味わいならコストパフォーマンスも抜群だ。
ボウモアファンならぜひ一度tryしてみるべし!
514呑んべぇさん:2005/09/24(土) 01:46:12
>>512
ボウモアの世界にようこそ!バランス良くて美味しい酒ですよ。
ちなみにISLAYと書いてアイレイまたはアイラと読みます。
515呑んべぇさん:2005/09/24(土) 23:42:57
ケルテックかピアレスの1966が欲しいのですが、オークションでの相場はいくらぐらいなんでしょうか?

516503:2005/09/25(日) 07:44:49
>514
アイラ島のアイラですか、やっぱり。
お店にイズレイと出てたので?と思ってましたが、納得です。

これ呑み出すと、他のが呑めなくなりそう…
517呑んべぇさん:2005/09/27(火) 08:33:21
Famous for its numerous whisky distilleries, Islay is a beautiful island with a dozen beaches, several historical sites and not too many tourists. On a clear day you can see over to Ireland.
Leisure facilities include a swimming pool in Bowmore, tennis courts in Port Ellen, a golf course at Machrie and diving around some of the many local wrecks.
By the way, Islay is pronounced 'eye-la' (you don't sound the letter y).
The human population of the island is around 3400. It is estimated that the island is also home to over 60,000 geese!

ISLAYと書いてアイラと読みます みなさん覚えてね。

http://www.scotland-inverness.co.uk/islay.htm
518呑んべぇさん:2005/09/27(火) 11:53:03
コンビニで買った12年ハーフボトルが旨かったがピアレスの比較的若い
ボウモア(80年代)は化粧品臭くて吐きそうになった… 
何が違うんだろ。やっぱ樽か保存状況ですかね。
519呑んべぇさん:2005/09/27(火) 21:14:25 0
みなさん覚えてねって・・・。どっかと誤爆か?
520呑んべぇさん:2005/09/28(水) 00:17:04
私のボウモア歴

・モルト飲み始め
 アイラ系で最もはっきりした味わいのボウモアにはまる。
 オフィシャルボトル買い捲り。

・その後1年目ぐらい
 突然、ボウモアのいかにも人工的な味わいに鼻がつき嫌気が
 さす。

・その後、1年目くらい
 今は亡き赤坂のスコッチモルト販売のアンテナショップで
 60年代ボウモアを飲んで味わいの違いにビックリし、はまる。
 ネットで60年代ボトルを見つけては購入。(もちろんネゴシアンす)

・現在
 60年代の市場(ネット)価格が3万を越えているのを見て、
 「そこまで出して買う酒でもないよな〜」で、ストックしている
 old malt caskとpeerlessを飲み干せば終わりです。
 barで注文することもないでしょう。
521呑んべぇさん:2005/09/28(水) 00:29:21
最近の90年代のボウモアがあと10年位するとかなり美味くなってくる予感!
522呑んべぇさん:2005/09/28(水) 05:53:28
523呑んべぇさん:2005/09/28(水) 08:43:30
おお、ありがとうございます!
おそらくコンビニで購入した12年は90年以降に作られた物なのでしょうね。
しかし冷却過程の違いだけであそこまで風味に違いが出るとは驚くばかりです。
524呑んべぇさん:2005/10/11(火) 02:12:04
ボウモア・エニグマって普通の12年物と中身は一緒なのかなぁ?
525呑んべぇさん:2005/10/11(火) 06:27:08
エニグマって12年正規より若干赤味が強いよね
まったく同じってことはないんじゃない?
526呑んべぇさん:2005/10/11(火) 11:02:43
30yのボトルだけなんでドラゴン?なのかな
527呑んべぇさん:2005/10/11(火) 22:49:17
>>526
ボウモア蒸留所の近辺の、
伝説に出てくる竜がモチーフだと
だと聞いたことがある。

でも、それを言ったら旧22年・25年は
なんで夜の港のようなデザインのボトルなんだと、
言うことになるわな。
528呑んべぇさん:2005/10/12(水) 00:13:24
30年も南国フルーツ味?
529呑んべぇさん:2005/10/13(木) 02:34:17
>>528
過去ログみれ。
530呑んべぇさん:2005/10/16(日) 22:38:54
>>518-521

省エネ設備撤去後の90年初頭から良質なものが出てきていることは確かだが、
省エネ設備を入れる前の70年代から不評だった。73年頃のものから悪夢が始まっている。

531呑んべぇさん:2005/10/17(月) 08:00:14
>>530
そこまで遡るならもうしゃーない。設備云々より
昔の職人が消えたってのが一番大きいんじゃないの。
532呑んべぇさん:2005/10/17(月) 12:38:09
アイザワにクラレット入荷してる。16980円
533呑んべぇさん:2005/10/19(水) 20:15:38
高すぎない?
534呑んべぇさん:2005/10/19(水) 20:46:48
アイザワは基本的に高い
535呑んべぇさん:2005/10/20(木) 07:59:40
オヤジはハゲのくせにな。
536ケンシロウ:2005/10/20(木) 15:48:54
>>535
ハゲの文句は俺に言え!

By-蒼天の拳
537呑んべぇさん:2005/10/21(金) 13:53:29
>>533
しまった!高かったのか!
楽天の最安値より低いんで注文しちまった!ちくしょ〜!

どっか、おすすめのショップはありますか?
538呑んべぇさん:2005/10/24(月) 00:26:15
くそぅ……。
化粧香好きは漏れだけなのか…OTL…。
ごく最近の化粧香が消えたのも好きですが。

流石に現行のエドラダワーまで逝くと無理ですが……。
539呑んべぇさん:2005/10/24(月) 00:43:41
エニグマ飲んだ
味はしっかりしてんだけど元から加水しすぎた感じがする
これがボディが細いって事なのかな?
540呑んべぇさん:2005/11/05(土) 01:35:43
ちょっとだけ燃料投下。
最近飲んだボウモアで、あたりの物なにか有りましたか?
541呑んべぇさん:2005/11/05(土) 11:18:26
みんなケイデン嫌い?過去ログに1個もないんだけど?
542呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:31:04
>>541
ケイデンのどれかによる。何種類か出てなかったっけ?
おすすめがあったら、モルトバーに行って飲んでくる。
W&Mのボウモア1989アルマニャックフィニッシュ飲んでみたけど、
妙に香りが飛ぶのが早かったな。
543呑んべぇさん:2005/11/05(土) 23:51:59
ボウモア34年1971カスクオフィシャルボトルが出るようです。
飲んでみたいけど値段が...。

ボウモア16年1989カスク/オフィシャルボトル飲んだことある人います?
544呑んべぇさん:2005/11/07(月) 00:13:14
>>543

10万超えてんだもんな、馬鹿かと。

ピアレスの69が3万超えてもたけえと思うのに、
71なんてビミョーなもん、買う気にもならん。

どっかのバーか海外のオークションで66でも買ったほうがはるかにマシ。
545呑んべぇさん:2005/11/07(月) 01:45:54
個人的にはボウモアの長熟ものにはそれ程魅力を感じない。
546呑んべぇさん:2005/11/07(月) 14:47:28
>>542
真ん中リボンのどれか。
っていうかケイデンをカスク指名して飲めるバーなんかあるの?
教えてくれなさい。
ケイデン全体のイメージとしてはバーボンリフィル率高し。
8年好きでラフ、カリラのカスクもありな人向け。
シェリー系好きな人はつらいか?

アイザワに白ラベルあったけどまだあるかな?
547呑んべぇさん:2005/11/07(月) 22:22:06
>>541
仙台なんだけど、マスターが「ボトル全部ケイデンヘッドでそろえるか!」
って言うほどのモルトオタのバーがあります。(もちろん他のボトラーも)
モルトの話だけでずーっと何時間でも話が持つ方らしいです。
行きつけのバーで聞いたことなんで、細かいことは解りませんが。
そのうち行ってみようと思ってたのでついでに。
548呑んべぇさん:2005/11/08(火) 00:38:26
なんかその仙台の店の話あちこちでふれまくってるのは全部君?
549呑んべぇさん:2005/11/08(火) 01:40:23
>>540

BBR 1993-2005
550呑んべぇさん:2005/11/08(火) 02:31:21
>>549には及ぶべくも無いが

クリューガー ボウモア 12年 1991/2003

あとはまあダーケストは普通に美味い。
551呑んべぇさん:2005/11/08(火) 23:31:23
>>548
いや、自分は行ったことがないんだけども、仙台のBARスレに
情報が出てたから。
仙台に住んでるわけでも無いので、仙台に行く機会があったら
行ってみようかと。
552呑んべぇさん:2005/11/11(金) 23:08:29
>>549
それが飲めるのって・・・ごく僅かの店だよな
553呑んべぇさん:2005/11/12(土) 06:50:51
BBRって安いくせに当りが多いよね。
554呑んべぇさん:2005/11/14(月) 22:37:15
>>549
ネットで探してみたけど、なかなかみつかんないね。
BBRだと大概1989だなぁ。
555呑んべぇさん:2005/11/15(火) 00:00:10
>>554
ニホンでは買えんよ。
556呑んべぇさん:2005/11/15(火) 22:06:13
B(ブラック)B(婆ちゃん)R(ロケットパンチ)
557呑んべぇさん:2005/11/15(火) 23:30:56
今日本屋でブルータスを立ち読みしたら、いろんな人間によるシングルモルトの飲み比べ特集みたいな記事が。
で、一番評判が良かったのはマッカランだったと思う。
飲みやすいとかアルコールの匂いが強くないとかそんな感じ。
ボウモアはイマイチ・・・とは言わないが全体的に癖が強いという感じの評価。

俺も夏に初ボウモアに挑戦して(普通の酒屋さんに売ってる12年のやつ)その煙っぽい香りの強さに途中飲むのをやめてしまった。
で、今日上記の雑誌を立ち読みして帰宅して、4/5くらい残ってるボウモアを気まぐれに飲んでみた。
美味いではないか。
空けてから数ヶ月寝かせたから癖がやわらいだんだろうか。
それとも夏に飲んだときはロックだったんだが、今日はストレートで飲んだのがよかったのか。
いずれにせよ初回の時はぶっちゃけ不快だったこの香りが、今回は非常に良い感じだ。

このスレのボウモアのベテランさん方にはどうでも良い話だろうがなんとなくこの感動をみんなに伝えたくてさ
558呑んべぇさん:2005/11/16(水) 01:04:29
>>554 さっきまでいた店で立ち聞きしたらフランス?で買えるらしいよ
559554:2005/11/16(水) 01:51:12
あーそうですか...。
フランスじゃむりだわな。
でも無い物ほど飲んでみたくなるのが人の佐賀。
560呑んべぇさん:2005/11/16(水) 16:17:55
>>557
わかるぞ。

初めての酒の栓を開けて飲むと「ぷぎゃー」状態で食器棚の奥に放置
暫くして常飲酒が切れて何かないかと探しまわり
「・・これしかねーのかyp仕方ねー」と飲み直すと「うまー」
調子のって飲み干して酒屋で買ってくると、最初に戻る(w

酒って面白い。
561呑んべぇさん:2005/11/16(水) 17:11:10
>>557
良かったな。次はこのスレの上を見て他も試してみれ。
あと大きなお世話駄菓、雑誌の記事を信じるのは止めれ。
あんなのはスポンサーの御機嫌取りのアフォライターによる嘘。某〇学館の編集長が陰で言っている台詞を聞いてみれ。
562呑んべぇさん:2005/11/16(水) 19:30:27
>>559 554サン
佐賀かな?ミスタイプだよねw

都内なら目黒のお店・・はなくなっちゃったかな。あとは有楽町か。
563呑んべぇさん:2005/11/19(土) 12:16:53
>>562

日本ではおそらくその2店のみ。
両方とももう売り切れ。
564呑んべぇさん :2005/11/19(土) 17:04:45
>>547
僕も仙台ですが、北仙台駅のすぐそばにあり、たまに行きます。
ケイデンのボトルが100以上あって壮観です。比較的新しいトール瓶中心です。
ボウモアはないです。
565呑んべぇさん:2005/11/20(日) 06:38:12
>>564
ケイデンボウモア2つあるよ?
本当に行ったん?
566呑んべぇさん:2005/11/20(日) 09:46:57
>>565
すみません。確認不足でした。
今度飲んでみます。
567呑んべぇさん:2005/11/26(土) 19:08:27
ここんところ12を飲んでて昨日空になった。
最後の一、二杯でやっと馴染んで来た。
機会があったらまた買ってくる。
568呑んべぇさん:2005/12/05(月) 00:38:48
おまえら、本当にボウモア愛してますか?

15年マリナー飲んでこのスレ思い出した。
569呑んべぇさん:2005/12/05(月) 21:11:56
>568
もちろんさ!
ダーケストマンセー!
570呑んべぇさん:2005/12/06(火) 00:29:59
1966は愛してます。
571呑んべぇさん:2005/12/08(木) 00:01:17
1966でもボトラーズによって味が全然違うよね。
ところで、クラレットが安くなってるんだが。
572呑んべぇさん:2005/12/08(木) 01:16:54
エクスクルーシヴの9y飲んだ人はいないかな?
個人的には大当たりだと思ったんだけど
573呑んべぇさん:2005/12/11(日) 01:06:34
先日12年を買って初体験した。
最初は正直「火事現場の横を通り過ぎた時のにおいか?」って思ったけど、
すぐに慣れて今は満喫しております。
574呑んべぇさん:2005/12/11(日) 01:09:36
補足。火事の翌日に〜、って感じ。
575呑んべぇさん:2005/12/11(日) 14:06:24
ボウモアって2年くらい前に流行ったな。
今飲むと田舎臭いだけなのに
なんであんなにみんな飲んだのかな?
576呑んべぇさん:2005/12/11(日) 19:13:36
>>575
二年前のと
最近のとは随分違ってるよ。
577呑んべぇさん:2005/12/11(日) 20:09:29
>>576
確かに味が落ちたように感じる。
需要と供給がつり合ってないんだろうな。
578呑んべぇさん:2005/12/11(日) 20:14:59
うふふ、釣られないぞ
579呑んべぇさん:2005/12/11(日) 22:14:05
釣られてやる。

>>577
最近のは味が良くなったと評判
580呑んべぇさん:2005/12/11(日) 23:35:44
釣られてやる。part2

>>577
90年代蒸留(ボトラーズ物)のやつは、たまにあたりがある。
でもオフィシャル紙ラベルになってから、味が良くなったという世評。
8年も良いなぁ。
581呑んべぇさん:2005/12/12(月) 20:19:09
>>577
味が変わったのは間違いないです。
美味しいかまずいかは個人の嗜好の差ですから。

僕には好みの味になりました。
582呑んべぇさん:2005/12/12(月) 21:31:45
まあ>>577はパフューミーなのが好きだったのかもしれないしな。



といっておこう.
583呑んべぇさん:2005/12/13(火) 04:21:07
石鹸フェチか
584呑んべぇさん:2005/12/13(火) 11:09:33
オフィシャル17yはまだ石鹸の残り香が。
585呑んべぇさん:2005/12/14(水) 02:44:39
パフューミーという表現ににワラタ
586呑んべぇさん:2005/12/14(水) 08:16:35
パヒューミーは割と一般的な表現だべさ
587呑んべぇさん:2005/12/14(水) 17:51:14
初めて12年物を飲んでみたら、
燻製の味が強いなぁ…→あれ、結構うまいじゃない!→あれ?後味が結構すっきりしてるじゃない!
って流れをたどってしまいました。
俺以外の家族はみんな燻製臭い!っていやがったのに…
588呑んべぇさん:2005/12/14(水) 23:24:23
>>587
まぁ、好みは人それぞれ。っていうか、自分と同じ流れの人ハケーン。
自分のモルト履歴もボウモアではじまった。
それと関係ないが、何となくマッカランが苦手。
自分の味覚がおかしいのか、どうなのか。
何か飲みにくい(合わない)んだよなぁ、マッカラン。
589呑んべぇさん:2005/12/21(水) 23:50:33
たまにはオフィシャルじゃなく、ボトラー物のボウモア飲んでみたいな。
590呑んべぇさん:2005/12/22(木) 00:17:43
>588
俺みたいな人ハケーン!!!!!
591呑んべぇさん:2005/12/22(木) 09:58:13
モルト履歴だの
言うやつは
大概キショイ
592呑んべぇさん:2005/12/24(土) 16:54:53
で、ピアレスの1968 37年もう飲んだヤシいる?

感想キボン
593呑んべぇさん:2006/01/22(日) 09:34:12
オクで焙煎が166Kな件についてage
594呑んべぇさん:2006/01/22(日) 10:04:14
すいません
焙煎ってなんですか?
595呑んべぇさん:2006/01/22(日) 10:19:55
バイ・センテナリー
200周年記念ボトル
100だとセンテナリー
150だとセスクィセンテナリー
596呑んべぇさん:2006/01/22(日) 10:35:21
ご親切にありがとうございます
買って見ようか思案中です
597呑んべぇさん:2006/01/22(日) 12:54:34
宣伝乙
598呑んべぇさん:2006/01/22(日) 15:38:38
今ひどい自演を(ry
599呑んべぇさん:2006/01/22(日) 16:35:05
もう少し時間を(ry
600呑んべぇさん:2006/01/22(日) 18:25:45
だ(ry
601呑んべぇさん:2006/01/22(日) 21:09:12
593=594=595=596

ニヤニヤ
602呑んべぇさん:2006/01/22(日) 21:18:37
597=598=599=600=601

ニヤニヤ
603呑んべぇさん:2006/01/22(日) 23:22:35
>602
さらに恥の上塗り(爆)
おまえさぁ…名前書く欄に「fushianasan」って入力してみれ
604呑んべぇさん:2006/01/22(日) 23:40:47
>602
おまえさん、シングルモルトスレでも自演してたよな
605呑んべぇさん:2006/01/22(日) 23:41:35
>>603
追い込むな
606呑んべぇさん:2006/01/25(水) 01:03:20
ボウモアクラレットは美味しいね。
ボルドー樽でフィニッシュしてあったと思うけど、
あの濃厚な甘い香りは癖になる。
でもオークションでも15000円くらいするのでたまにしか買えないね。
普段はノーマルのボウモア12年かな。
何年か前に樽のボウモアをもらったけど、最初に入っていたのは香りがすごかった。
今はボウモアのカスクを代わりに入れて寝かせてあるけど、
たまに味見をするとただ単に濃縮されているだけだったりして、、、、。汗
なんにしてもボウモアはうまい。
あと早くラガブリンの16年に復活して欲しい。

607呑んべぇさん:2006/01/25(水) 01:08:45
最近はストラスアイラなんかも飲んでみる。
スプリングバンクあたりが好きな人には結構いけるかも。
アイラ一辺倒の人には物足りないかもしれないが、
やさしい香りと喉越しは時に慰められるよ。
癖のある酒が欲しい夜はタリスカーとかカリラなんて癖のある酒に
浮気もしたりするけど、所詮浮気。
やっぱりボウモアかラガブリンが好き。
そのうちスペイサイドがまた飲みたくなるのかな?
608呑んべぇさん:2006/01/30(月) 20:30:08
何故か家のエニグマが一向に減らない件
609呑んべぇさん:2006/01/31(火) 00:40:12
一月前クラレットが普通に酒屋で売ってたのを見ました。
4、5本あったと思いますが、手に入りにくいものなのかな?
それとも、あるところにはある、ということかな?
610呑んべぇさん:2006/01/31(火) 00:51:09
最近出回ってるようだ
611呑んべぇさん:2006/02/12(日) 17:21:25
これって何処で売ってる?
ttp://www.bowmore.com/uploads/Enigma_bottle1.jpg
612呑んべぇさん:2006/02/12(日) 18:32:26
>>611
いんたーねっとけんさくってしっていますか?
ぐーぐるややふーなどのけんさくさいとでしらべたいことばをにゅうりょくしてしらべることです。
そうすればあなたのしりたいことがわかりますよ。
もっといんたーねっとのおべんきょうをしましょう!
じぶんのことはじぶんでしましょうね。
おねえさんとのおやくそくです。

あと、おさけははたちになるまでのんではいけません。
あなたにはまだはやいのでがまんしましょうね。
おねえさんとのおやくそくです。
613呑んべぇさん:2006/03/03(金) 22:17:25
ボウモア8年が終売らしいぞ!
614呑んべぇさん:2006/03/04(土) 08:45:00
ボウモアよりも竹鶴の方がうまいよ
615呑んべぇさん:2006/03/05(日) 22:44:22
>>613
まじで?
616ウンコマン:2006/03/06(月) 01:40:49
ボウモアは12年を飲んでからは飲んでないんですが…色々シングルモルト等(アイラも含め)を飲んで再度飲んでみたいのですが」、銘柄が多くて何を飲んだらいいか解りません。
ここの皆さんなら12年の次に飲むなら何をお勧めしますか?
617スコッチ ◆SCOTCHLQBM :2006/03/06(月) 08:23:07
>>616
ボウモアで行くなら値段も手頃なダーケスト
スレ違いになってしまうけど同じアイラ島系モルトのラフロイグとかラガヴーリンとがアードベックとかはどうかな?
618呑んべぇさん:2006/03/06(月) 18:22:30
今日ボウモア 20y 「The PERFUME」 52.6°
が到着。今開けてみたがなかなかいいね。
さすがに香りがすごい。度数もあるし当たりだった。

他に飲んだ方います?
619呑んべぇさん:2006/03/07(火) 04:59:41
15年マリナーってどうよ?
620呑んべぇさん:2006/03/07(火) 15:18:34
>>619
特に話題に上ってない事からも分かるように、微妙というか中途半端というか。
17yと似てるが、17yよりはやや端麗に感じる。
621呑んべぇさん:2006/03/07(火) 17:29:01
ボトラーズの9年で60度以上のボウモア
さすがに飲みきれなかったのでお湯割りにしたら
幸福感増大! 体はリラックスして至福の心地よさ。
カスクだからお湯にも負けないね。
622呑んべぇさん:2006/03/08(水) 17:46:41
ボウモアクラレットの樽はシャトー・ラグランジュの
樽を使っているってホントかしら。
623呑んべぇさん:2006/03/08(水) 18:05:01
>>622
手持ちのクラレット、あと一本になってしまった。
624呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:18:27
ボウモアはグレープフルーツジュースで割ったらかろうじて飲めるよ
625呑んべぇさん:2006/03/14(火) 00:38:51
>>624
たまげた味音痴だなや
626JIO ◆rhFJh.Bm02 :2006/03/14(火) 00:41:44
今日はホントに寒い
627呑んべぇさん:2006/03/16(木) 10:24:39
【やぁ】実在したバーボンハウス、モデルは浅草の老舗バー【ようこそ】
2chの釣りスレッド(騙しスレッド)で飛ばされた先にあるバーボンハウス、実はモデルが存在した。(略)

続きは↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
628呑んべぇさん:2006/03/20(月) 23:30:51
8年終売について、なんか続報無いっすか?
629呑んべぇさん:2006/03/27(月) 16:53:07
年代物ウイスキーに危機? 5月から残留規制強化

 寝かせば寝かすほど味がまろやかになるウイスキー。
木たるで数十年間貯蔵された舶来の年代物が、5月末に導入される食品の残留農薬を規制する「ポジティブリスト制度」の余波で「簡単に口に入らなくなるかも」と関係者の間で心配する声が上がっている。
 食品に含まれるすべての農薬を規制するこの制度が始まると、輸入業者は現地での農薬の使用調査を迫られる。
可能性のある農薬を絞った上で検査しないと膨大な手間とコストがかかるためだ。
生鮮食品は生産地に聞けば分かるが、数十年前の洋酒の製造にどんな農薬が使われたか記録はあまりない。
輸入時の検査にひっかかり販売禁止になれば業者には大打撃だ。
(共同通信) - 3月25日10時58分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060325-00000047-kyodo-soci
630呑んべぇさん:2006/03/27(月) 22:41:25
ビンテージ受難の昨今ですな
631呑んべぇさん:2006/03/29(水) 16:20:33
まぁ酒でも呑んで考えますか
632呑んべぇさん:2006/04/03(月) 04:28:12
16年、全然見かけないけど本当に売ってるの?
633呑んべぇさん:2006/04/03(月) 23:29:29
あぁ、売っているさ…
みんなの、心の中にな……フッ
634呑んべぇさん:2006/04/22(土) 05:00:27
ボウモア16年、あれは美味しいね。箱もかっちょいいし。
635呑んべぇさん:2006/04/22(土) 07:28:12
>>634
値段との価値は微妙な気瓦斯
確かになかなかうまいが5K以下なら買うかな
636呑んべぇさん:2006/04/22(土) 07:44:50
アイラモルトの王ラフロイグ>>>>>>>(野口健でもこえられない壁)>>>>>ボウモア
637呑んべぇさん:2006/04/22(土) 09:31:59
友達にBowmoreDawnって言うのを貰ったけど
癖とかあるんですか?Bowmoreを飲むの初めてなので・・・
どのような飲み方がいいのですか?
638kusakabe:2006/04/22(土) 09:43:44
>637
最初に微量グラスに注ぎ香りをかいでOKなら量を増やして少しずつ飲む
合わないようだったら水を足して飲んでみる

それでも駄目なら私に下さい
639呑んべぇさん:2006/04/22(土) 10:21:17
俺は
ラガブーリン>>ボウモア>>>>>>ラフロイグ
ラガブーリン高くなってから買ってないけど。
640呑んべぇさん:2006/04/23(日) 15:30:54
ボウモア、スーパーで買えるヤツ飲んでみた。
薬っぽい臭いがしたけど、一応のめる。
今まで飲んできたウイスキーはどれもほとんど同じ味だから、ボウモアみたいにこの位味に違い出さないと、個性が見分けられない・・・orz
641呑んべぇさん :2006/04/23(日) 16:29:46
ダンカンテイラーの60年代がうまいっすねぇ
月に一回しか頼めないけどorz
642呑んべぇさん:2006/04/28(金) 14:16:48
クラレットとボヤージュ。
ボトル買うのに、それぞれいくら位まで出す?
643呑んべぇさん:2006/04/29(土) 03:05:00
5000円
644呑んべぇさん:2006/04/29(土) 23:02:51
頑張っても7k円
645呑んべぇさん:2006/04/30(日) 11:30:23
2人とも買えないw
ユキチで限界だな
646呑んべぇさん:2006/04/30(日) 14:00:34
ボウモア毎日飲んでたら舌が馬鹿になってきた。
たまに飲むならこういうのもいいけど
毎日飲むなら山崎や白州だね
647呑んべぇさん:2006/04/30(日) 23:49:45
今から焙煎飲みます。
648呑んべぇさん:2006/05/02(火) 03:45:57
>>645
いいんだよ。普段オフィシャルの12年しか飲まないんだから。
649呑んべぇさん:2006/05/02(火) 22:55:56
16年買った自分が来ました
16年って限定なの?
650呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:10:47
ボウモアの12年買ってきたよ
まろやかさ、軽やかさ、華やかさ
全てがそろっている
まさにシングルモルトの宝石箱や
651呑んべぇさん:2006/05/03(水) 22:25:05
350 名前:呑んべぇさん :2006/05/03(水) 19:44:06
山崎の12年買ってきたよ
まろやかさ、軽やかさ、華やかさ
全てがそろっている
まさにシングルモルトの宝石箱や
652呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:41:15
435 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/05/03(水) 22:09:42
グレンフィディックの12年買ってきたよ
まろやかさ、軽やかさ、華やかさ
全てがそろっている
まさにシングルモルトの宝石箱や
653呑んべぇさん:2006/05/07(日) 20:06:17
今日、酒屋に行ったらボヤージュとクラレットが13000で売ってた
全然聞いたことないボウモアの種類だけど高いんだね
654呑んべぇさん:2006/05/07(日) 21:46:00
>>653
黙ってもう一回店に行って買って来い。
話はそれからだ。
655呑んべぇさん:2006/05/07(日) 22:26:53
今年20になり晴れて酒類解禁ということで色々飲んでたけど
今日思い切ってウィスキーに挑戦してみた。
このスレで話題に上っていたボウモア12年を購入して飲んでみたけどおいしいですね。
ウィスキーは難しいって先入観があったけど全然そんな事ない感じ。
まだオン・ザ・ロックとハイボールしか試してないけどなかなか面白い。
皆さんはいつもどんな飲み方してますか?
656呑んべぇさん:2006/05/07(日) 22:28:17
>>655
鼻から飲んで口から出してるよ
657呑んべぇさん:2006/05/07(日) 22:58:15
>>655
はいはい、乙。
658呑んべぇさん:2006/05/07(日) 23:12:59
>>655
コピペ乙
659呑んべぇさん:2006/05/08(月) 00:15:24
>>655
ストレートだな。ニートとも言う。
そんで水のグラスも一緒に置いておく。これをチェイサーという。

酒をちびっと含んで、口の中に拡げて楽しむ。
んで、適当なところでチェイサーを飲んでリセットする。

チェイサーは別になんでもいい、強い酒以外は。
炭酸水でもいいし、Nudaとかでもいい。ビールを使う強者とかもいるな、希に。

20才でボウモア12年に馴染み、かつこんな飲み方してると将来が心配だが、まぁ、落ち着いた飲み方が出来るようにがんばろう。

スレ違いだけど、ハイボールは、個性の強いアイラモルトよりは、国産のが良く合うよ。これからの季節、ハイボールにちょっとレモンの皮を多めに浮かべるのがおすすめ。
660呑んべぇさん:2006/05/08(月) 09:56:04
>>655
俺は1:1の水割り
アルコールの刺激が抑えられてより香りが出てくる
いわゆる「花が咲く」と表現されるやつ
口に入れたらすぐ飲み込まないでウィスキーを噛んで味わうとよい

って「世界ウルルン滞在記」で覚えた受け売りだが
661653:2006/05/08(月) 20:28:04
654さん
心の底からありがとう
今までアードベッグばかり飲んでたんだが、ボウモアに最近はまってきたんだ
で、このスレを携帯で見てるから面倒で頭から読まず…w
なんとなしに書きこんだんだ
そうしたら、あんなにスゴイものだったとは
本当にありがとうございます
662呑んべぇさん:2006/05/08(月) 21:46:34
ちゃんとしたBARにある樽のやつおいしいね
663呑んべぇさん :2006/05/09(火) 22:39:12
ダンカンテイラーがオフィシャルより安くておいしい1960年代!
664呑んべぇさん:2006/05/25(木) 00:46:30
マッカランとか竹鶴とか甘いウイスキーが続くと
ボウモアを飲みたくなる。
いや、まじで飲みたい!
今、飲みたいぞ!!ゴラァ!
665呑んべぇさん:2006/05/25(木) 02:36:39
>>664
なぁ・・・ボウモアってそんなに辛口か?
666呑んべぇさん:2006/05/25(木) 23:13:20
辛さならタリスカーだろ
667呑んべぇさん:2006/05/28(日) 01:31:05
「働いたら負けかなと思ってる」これをニートという。
668呑んべぇさん:2006/05/28(日) 03:14:09
で、どの辺りが笑うとこなの?
669呑んべぇさん:2006/05/28(日) 10:39:17
>>668
おまいの顔
670呑んべぇさん:2006/05/28(日) 16:40:02
ボウモアをニートで飲む
=
ボウモアを「働いたら負けかなと思ってる」で飲む

働かないでボウモア60年代飲めるほど裕福じゃないんで
671呑んべぇさん:2006/05/29(月) 02:28:42
勢いで30年セラミック買っちゃったよ・・・
4万円だった。もったいなくて呑めねぇ・・・
どうしよ。呑むべき?飾っとくか?
672呑んべぇさん:2006/05/29(月) 08:12:44
>>671
酒は飾るためにあるんじゃねぇぞ。
673呑んべぇさん:2006/05/29(月) 10:43:58
>671
漏れが飲んでやるぉ
674671:2006/05/29(月) 11:39:32
>>672
そのとおりだな。なんかの記念日に呑むよ。
一気に呑まないと劣化する?
酸化防止のキャップにまくテープあるけどダメ?
675呑んべぇさん:2006/05/29(月) 21:03:50
>>671
四万円?それって高くね?
自分買った時は二万四千円だったぞ。
あけて半年ぐらいだが、まだ半分ぐらい残ってる。
ちびりちびりと飲んでいます。
676呑んべぇさん :2006/05/29(月) 22:32:47
年数多めなら劣化スピードは遅いはず。
温度管理とか必要だけどね。
677呑んべぇさん:2006/05/29(月) 23:05:02
>>675
それって並行輸入
678呑んべぇさん:2006/05/29(月) 23:08:46
いや一旦開けてしまうとビンの中の空気により風味の劣化はまぬがれない
どの酒もそうだが開けたときが一番うまいのは言うまでもない
せっかくのいい酒をちびりちびりやるのは本当にもったいないですよ
おいしい日本酒は一升瓶よりも四合瓶を買えと言うでしょ
679呑んべぇさん:2006/05/29(月) 23:09:37
>>675
酒屋紹介して貰いたいっす
680671:2006/05/30(火) 02:56:07
>>678
そーですよね。ありがとうございます。
以前ブローラ30年買って、最初激ウマだったのが、
2ヶ月ぶりに呑んだら香りも味も落ちてたんで・・・
まぁ管理の仕方もキャップにテープ巻いてなかったし・・・
美味しいものは仲間と一緒に楽しむに限りますね!!
>>675
おっしゃるとおり以前は2万4千円前後だったけど、
今では10万円もザラみたいだから4万円でも買いました。
681呑んべぇさん:2006/05/30(火) 22:23:42
>>671 >>675
宮城が地元のDSチェーン「や○や」に昨年、¥24.5Kで五本ぐらい並んでた。
でも「や○や」の品質管理は大丈夫なのだろうか。以前、ワインが噴いていたなんて話を
聞いたことがあったので、怖いから結局買わなかった。
でも、正規品が¥100Kぐらいの値段なら、一本ぐらい買っておけばよかったと
このスレをみて思った。
682呑んべぇさん:2006/05/31(水) 02:28:02
やずや?
683呑んべぇさん:2006/06/02(金) 20:35:31
やおや?
684呑んべぇさん:2006/06/02(金) 20:38:38
やずや やずや
685呑んべぇさん:2006/06/02(金) 21:42:19
やもや
686呑んべぇさん:2006/06/02(金) 21:45:28
なんか最近モルト関連のスレこんなんばっかのようなw
687呑んべぇさん:2006/06/04(日) 00:45:11
ボウモアはグレープフルーツジュースで割るとうまいよ
そのままや水割りじゃ飲めたもんじゃないけど

というコピペが来ますがスルーで
688呑んべぇさん:2006/06/04(日) 08:35:41
やってんのお前だろハイエナ野郎が
689呑んべぇさん:2006/06/06(火) 23:32:24
ボウモア
水っぽくて飲みやすい
690呑んべぇさん:2006/06/06(火) 23:58:20
最近金ないからダーケストばっかり飲んでるよ
早くボーナスでないかな
まー夏のボーナスは5.3しかでないみたいだけど
691呑んべぇさん:2006/06/08(木) 00:56:02
棒茄子が出たら新宿の信濃屋でパヒューム買おうと思っていたんだが……
アレが3本とも無くなるなんて思っても見かなったよぅ。正に想定外…orz…。

その辺で働いている娘がラベル買いでもしたのかしら?
692呑んべぇさん:2006/06/08(木) 04:31:16
>>690
お金がないなら潔く12年並行飲みましょう。
693呑んべぇさん:2006/06/08(木) 04:40:43
シングルセレクト、最近見かけないけど今でも売ってるの?
694呑んべぇさん:2006/06/12(月) 11:46:36
楽市の企画品「bowmore8years」 (価格2400円くらい)はどうなのかな?
正規品の12年で2700円くらいだからわざわざ買うことも無いのだけど
気になったもんで・・・
695呑んべぇさん:2006/06/12(月) 12:04:21
>>694
好みの問題だよ。
終売になったから買っておいてもいいんじゃない?
696呑んべぇさん:2006/06/13(火) 01:48:57
楽天のじゃなくて、正規品でも8年モノって無かったっけか?
697694:2006/06/16(金) 14:46:50
「bowmore8years」 買って飲んだけど12年とたいして変わらんかた
あの独特の消毒のような味もしたし、偽物ではなかった
あの消毒臭は正直言ってうまくはないんだが、なんか惹かれものがあるんだよな
スコッチの中では一番好きだ
698呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:17:12
だれか1971・34年飲んだヤシいる?どう?
699呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:18:06
>>698
翌日ひどい下痢になったよ
700呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:24:35
>>698
すげー酔っ払って二日酔いだよ。
701呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:25:34
>>698
酒は嗜好品。好みは個人でそれぞれ。
それをどうだったと聞くのは愚の骨頂だぞ。

まず、自分で飲め。
702呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:27:11
言葉による味の伝達もある程度は可能なわけで
>>701のような思考停止こそが愚の骨頂だな
703呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:31:04
>>701
それなら黙って不粋な酒を飲んでりゃいいだろ
ウゼーんだよ( ゚д゚)、ペッ
704呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:35:39
>>702
お前みたいな奴は他人が旨いって言うから旨いと思っちゃおう奴なんだろうなw
705呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:38:50
どこをどう読めばそうなるのかw
やはり文章力も読解力もないんだろうな
706呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:40:40
>>701
お前みたいな人にインネンつけるのが生き甲斐みたいなやつはろくな死に方しないよw
707呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:41:39
>>701
お前みたいなのがボウモア飲むから味が落ちたんだよ
恥を知れ
708呑んべぇさん:2006/06/17(土) 21:42:17
おまいら、いいかげんにしろ。

参考になるかどうがわからないが、誰でも参加できるモルトの採点スクリプトを見てみろ。

http://www.hellplant.org/cgi-bin/xoor/serpent.cgi
709701:2006/06/17(土) 21:46:23
童貞です本当にごめんなさい
710呑んべぇさん:2006/06/18(日) 23:54:25
ボウモアはモルトウィスキーの入門書みたいなもんだからな
711698:2006/06/19(月) 20:57:06
変な質問して荒れちゃいましたね。すみません。自分では高くて(定価十万近く)なので
買うこともできず、近くにいいバーもないので、ちょっと聞いてみただけです。
これでも飲んでマターリ行きましょうよ。(脳内の話ですが)
つキングスバリーケルティックコレクションボウモア1966
712呑んべぇさん:2006/06/21(水) 04:27:19
>>711
コーラで割れば飲めなくもないよ(脳内なら)
713呑んべぇさん:2006/06/21(水) 04:34:15
>>711にキングスバリーのボウモアはもったいない。並行12年でも飲んでてほしい。
714呑んべぇさん:2006/06/23(金) 14:29:55
最近ウイスキーを飲みはじめたんだけど、バーボンばかり飲んでた。スコッチはジョニ黒とバランタインを飲んでまずいと思ってた。
でも今日ボウモア12年を飲んであまりのうまさにビビッタ。ろくに飲んでないのにスコッチはうまくなあって思ってた自分が恥ずかしい。
715呑んべぇさん:2006/06/26(月) 02:52:16
>>714
うぇるかむスコッチワールド。
716呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:01:31






わたしはこれを彼氏の精子で割って飲んでます。







717呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:06:11
夜中の2時にそんなレスして虚しくならないか?
718呑んべぇさん:2006/06/30(金) 02:06:53
>>717
お前ほどニートじゃねーよ。キモブタ乙
719呑んべぇさん:2006/06/30(金) 07:55:11
お前ほどニートじゃねーよ
って、少しはニートだってこったな。

ってか少しニートってなんだ?w
720呑んべぇさん:2006/07/02(日) 15:26:51
ニートって、ストレートの意味だって聞いたけど??
721呑んべぇさん:2006/07/02(日) 18:29:50
誰に聞いたの?
722呑んべぇさん:2006/07/02(日) 19:05:49
neat(英)…そのままの意。転じて、ウイスキーをそのまま飲む事。ストレート
NEET…not in education, enplyee, trainingの頭文字。
   直訳すると「教育も就職も訓練も受けていない」若者の事を指す。
723呑んべぇさん:2006/07/02(日) 21:51:48
neat
━━ a. さっぱりした; きちんとした; きれい好きな; 均整のとれた; 上品な;
適切な; 巧みな; (酒など)生(き)の, ストレートの; 正味の; 〔米俗〕 すてきな.

なんかいい意味なんだな。
724呑んべぇさん:2006/07/02(日) 22:34:31
NEETは学校出てもそのままでさっぱりしてるとも言えるなw
725呑んべぇさん:2006/07/03(月) 19:46:05
726呑んべぇさん:2006/07/03(月) 21:16:19
>>723
スペルが違うだろが低能
727呑んべぇさん:2006/07/03(月) 23:03:06
>>725
リアルでこんな妹がいたら引き籠もってる暇ないぞ。
728呑んべぇさん:2006/07/04(火) 00:15:51
毎日10kmほどウォーキングをして、それ以外は部屋でPCの前にいて、
ボウモアをこよなく愛し月一でネットで買っている
無職33歳な自分はニートと呼んでもらえるんでしょうか。
729呑んべぇさん:2006/07/04(火) 00:25:48
どこに出しても恥ずかしくない立派なニートだ。
730呑んべぇさん:2006/07/04(火) 07:55:00
>>726
はあ?
NEETとneatのスペルが違うというかNEETは英単語ですらない
ってことはあなた以外の全人類が気付いてますけどw

ただ音が同じだって話してるだけなんですけどwww

脊髄反射バカ?
731呑んべぇさん:2006/07/04(火) 09:09:02
まあ、本人も恥じ入ってるだろうから そっとしておいてやろうぜ
732呑んべぇさん:2006/07/07(金) 20:59:26
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64237315
この状態でこの値段。あなたなら買いますか?
733呑んべぇさん:2006/07/07(金) 21:01:15
>>732
オークションでは買わないな。
実際に見てみないと。
734飲み者:2006/07/16(日) 19:17:57
オイラも買う気なし。

っつうか、もう終了してるし。。。
っつうか、40件も入札あったぞ。。。

ラベルと値段で価値を決めてしまう、日本人の悪いクセ。
樽熟成中に減った分が「天使の分けまえ」ならば、
瓶詰め後に減った分は「悪魔の分けまえ」。。。

コレクションで買ったんだろうな…
それなら納得。
735呑んべぇさん:2006/07/19(水) 00:42:15
あの封蝋の状態からして、興味が無くなった。蝋が溶けてんだもんなぁ。
736呑んべぇさん :2006/07/19(水) 09:00:40
中身も封蝋の味がしそうだな・・・・おぇぇ
737呑んべぇさん:2006/07/21(金) 03:04:10
こんなゴミ買うなら
余市か白州買うよ
738呑んべぇさん:2006/07/25(火) 02:21:24
初ボウモアってことで12年を飲んでるんだがなかなか良いね
強烈な正露丸スメルでゲテモノ酒かと思いきや
味は案外しっかりしてるのな
奇妙な魅力に盃が止まんねぇ
悪い女に引っかかっちまったみたいだ
739呑んべぇさん:2006/07/25(火) 12:15:46
>>738
いままでいい女に出会ってなかったってことよ。
740呑んべぇさん:2006/07/26(水) 18:32:25
>>738
17年は10倍ウマイ
一回でいいから飲んでみ
741呑んべぇさん:2006/07/26(水) 20:41:58
10倍は大げさ
742呑んべぇさん:2006/07/26(水) 20:42:59
うむ。
じゃあ5倍で。
743呑んべぇさん:2006/07/27(木) 02:42:55
まさか1989より17年のほうがウマいなどと抜かすバカタレ いないよな?
744呑んべぇさん:2006/07/27(木) 08:16:20
ていうか俺17年嫌い
745呑んべぇさん:2006/07/27(木) 10:05:48
15年でもいいぉ
746呑んべぇさん :2006/07/27(木) 10:38:47
16yスモーキーで旨い
747呑んべぇさん:2006/07/27(木) 12:56:38
12年がイマイチなだけかもな。
748呑んべぇさん:2006/07/27(木) 13:26:33
ダーケストがあれば十分
749呑んべぇさん:2006/07/27(木) 18:20:06
スモーキーなのがいいなら、ボウモアじゃなくて
ラフロイグかアードベッグ飲めばいーべさ
750呑んべぇさん:2006/07/27(木) 23:47:10
「正露丸そっくり」混同せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060727-00000181-kyodo-soci

一瞬ボウモアを思い浮かべた俺ガイル
751呑んべぇさん:2006/08/02(水) 12:00:10
エニグマは今ひとつだなぁ
752呑んべぇさん:2006/08/02(水) 23:56:17
>>751
くわしく>エニグマ
753呑んべぇさん:2006/08/08(火) 00:08:36
エニグマはね俺に言わすと軽いというか浅いというか
なんかこうズシッとくるものが無いんだよね
言ってみたらボウモアの入門編?みたいな
754呑んべぇさん:2006/08/08(火) 02:45:27
エニグマは水っぽいと思う
俺にもあまりピンとこない
755呑んべぇさん:2006/08/08(火) 02:50:02
きれいな琥珀色してるから濃厚な印象あるけどな。
756呑んべぇさん:2006/08/08(火) 08:34:02
色と味はあまり関係ないような気がする。
757呑んべぇさん:2006/08/08(火) 15:17:46
色から想像する味の傾向ってのはあるだろ
758呑んべぇさん:2006/08/08(火) 15:44:58
>>757
残念ながらありません
759呑んべぇさん:2006/08/08(火) 16:21:21
それがあるんだよ
760呑んべぇさん:2006/08/08(火) 16:46:37
どうせカラメル着色だし
761呑んべぇさん:2006/08/08(火) 21:21:55
>>759
本当に残念ながらありません

>>760
はい、その通りです
762呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:42:13
いや、味を連想させる為に色を加減する可能性はあると思うよ。
力強い、重い味を表現する為に濃い色にしたり、
爽やかで軽快な味を表現する為に薄い色にしたり。
763呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:49:50
ク・デュー
あれのどこが力強く重いのか
764呑んべぇさん:2006/08/08(火) 22:53:31
みんな詳しいねえw
765呑んべぇさん:2006/08/08(火) 23:00:03
>>763
だから可能性があるって言っただけじゃん。
該当しないヤツを自慢げに持ってこられてもw
766呑んべぇさん:2006/08/08(火) 23:12:16
>>765
本当に残念ながら傾向と可能性は違います
767呑んべぇさん:2006/08/09(水) 00:43:01
クデューって一発ネタ商品みたいなもんだし。
しばらくしたらまた名前変えて売り出すんじゃね?
768呑んべぇさん:2006/08/09(水) 07:40:44
>>766
そんなことわかってるけど?ばか?
769呑んべぇさん:2006/08/09(水) 08:13:56
クデューってクチュクチュしてて気分悪そう。
770呑んべぇさん:2006/08/09(水) 08:17:57
>>768
本当に残念ながら馬鹿はおまえです
771呑んべぇさん:2006/08/09(水) 09:10:47
つまり>>762がファビョっちゃったってことか。
772呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:39:43
>>770
そう謙遜するなw
傾向と可能性がごっちゃになってるバカなんて
おまえだけだよw
773呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:42:47
いよいよ772の言ってる事が破綻してきたなw
774呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:43:21
ワロス
775呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:55:02
まず、俺の持っているお酒を見てください。画像ちゃんねるにあげました。
http://brown.gazo-ch.net/orz/img_tmp/tmp_29_20060809215303.jpg

















今日、腎臓癌が見つかりました。長くて後1年。全部飲んじゃいますw     orz
776呑んべぇさん:2006/08/09(水) 21:59:52
まぁ、その、なんというか…


orz
777呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:02:29
ガンガレ、飲み干せ
778呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:16:33
>>775
ご武運を。
779呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:20:25
>>775
100万の酒を買って呑んじゃえ!
後一年で、平均寿命分楽しめ!
780775:2006/08/09(水) 22:27:09
幼稚園からピアノを始めて、高校生の時に親に逆らいジャズピアノを始めた。
それからずっとジャズ畑で活動をしてきた。
明日、お袋と親父に謝ろう。
親孝行が出来なくてごめん。残り一年、一緒に暮らそう。
親父と一緒に酒を飲もう。
781呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:35:31
マジなのか、、、、
782呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:49:29
>>780
オレ、お前がいなくなっても、お前のこと覚えてるよ。
783呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:53:34
肝臓がんだからってあきらめないで
がんばって775さん!
なにをがんばるのかよくわからないけど
とにかくがんばれ!
784775:2006/08/09(水) 22:54:11
>>782
ありがとう。
今、ピアノを弾く。お前のために弾く。聞こえないかもしれなが、聞いてくれ。
アップタイトを弾く。
785775:2006/08/09(水) 22:54:44
>>783
ありがとう。お前のために弾く。
アップタイトを弾く。
786呑んべぇさん:2006/08/09(水) 22:59:23
>>784
ありがとう。
実はオレもちょっとだけピアノ弾けるんだ、クラシックだけど。
ベートーベンの熱情という曲を弾くよ。
1年間情熱的に過ごせるように。

1年後の今日には、ショパンの別れの曲を弾くよ。
787775:2006/08/09(水) 23:07:40
お前ら、ありがとう。
2ちゃんねるって、ろくでもないとともっていたけど、
お前らと会話出来て考えが変わったよ。
ありがとう。
もう会話できないかもしれないけど、お前らを忘れないよ。
お前らに実生活で会えれば良かったw

じゃ、お前ら、長生きしろよ。
788呑んべぇさん:2006/08/09(水) 23:10:20
>>787
がんばれ。
俺はギターでお前のためにアルハンブラの思い出を弾くよ
789775:2006/08/09(水) 23:19:13
>>788
ありがとう。
今から A-trainを弾くよ。もう、俺のことはいいからさ、みんなボウモアを飲んでくれよ。
もう書き込みは終わりにするよ。じゃあな。
790呑んべぇさん:2006/08/10(木) 01:38:40
>>775
脳内だけど君にこれを送ろう。

つボウモアバイセンテナリー

あくまで脳内だけど味わって飲んでくれ。これはウマイぞ。

君にとって残りの一年が、かけがえのない一年だったと思えるように祈ってるよ。
冷やかしや煽りじゃなく、本当に良い時間を過ごせますように...。
791呑んべぇさん:2006/08/10(木) 01:48:26
今仕事中だけど、俺も一緒にボウモアの飲むよ・・・
792呑んべぇさん:2006/08/10(木) 10:32:43
>>775
の為にボウモアクラレットを呑むよ
775の一年が充実したものとなる事を祈って
793呑んべぇさん:2006/08/10(木) 10:47:58
がんがれ!超がんがれ!(T^T)
普段はマッカラン専門の漏れだが、今日はボウモア買ってきて飲ませてもらうよ…最後まで希望は捨てずにな。

またこのスレで会うことができれば、また一緒に飲もう!
794呑んべぇさん:2006/08/10(木) 13:56:37
釣りだと言って欲しいが・・・

これから抗癌剤治療とかで、酒はおろか食事すらろくに
できなくなるだろう。
今のうちにお酒飲んでおかないとね。
795呑んべぇさん:2006/08/10(木) 20:57:45
余命宣告されたと言うことは、今後は苦痛緩和の治療中心になるのか?
根治目的にしろ延命目的にしろ苦痛緩和目的にしろ、治療中は
酒を呑む回数は健康なときに比べ圧倒的に減ってしまう、ていうか呑めないわけだな。
もしも、もしも奇跡的に完治したならば、極上のモルトを持って
お祝いに駆けつけるよ。そう願いたい。
796呑んべぇさん:2006/08/10(木) 21:38:25
オレも必ず普通じゃ呑めないようなモルト持って快気祝い無理やりしてやるからな〜
797呑んべぇさん:2006/08/10(木) 22:05:54
流れを切ってすまん
きっと血も涙も無い奴がそろそろ
「雑談は板違い」
と,言うと思うが
そんなカス野郎にこの世で一番厳しい呪いが降りかかるように

>>775
早く全快して酒でも呑もうぜ
自分はボウモアのベリーオールドか特級クラスを手に入れるからな〜
798呑んべぇさん:2006/08/11(金) 01:45:54
一人で何ファビョってんだw
799呑んべぇさん:2006/08/11(金) 19:13:56
人工透析で冷却濾過したらどうなるんだろう?
800呑んべぇさん:2006/08/11(金) 19:24:41
不味くなるんじゃね?
801呑んべぇさん:2006/08/11(金) 21:30:15
ボウモア12年を初めて飲んだらラフロイグと同じような
味がした。
やはり飲み比べなければ違いが分からないのだろうか?
802呑んべぇさん:2006/08/11(金) 21:33:55
>>801
全然別物
ハーブ香がかんじられないならまず17年飲んでみろ
803呑んべぇさん:2006/08/11(金) 22:46:45
>>801
かなり違うと思うけどなあ。
ボウモアはラフほどピーティじゃないし。
804呑んべぇさん:2006/08/11(金) 22:51:45
>>775さん
今頃気が付きました
本当に頑張ってくれよ〜
今日はあんたを思いつつボウモア空けるぜ
805ベル ◆MINNZMJUAw :2006/08/12(土) 00:15:28
>>801
どっちも飲むと翌日下痢する
806呑んべぇさん:2006/08/13(日) 22:50:57
>>775
どうしてる?
本当に頑張ってくれよ
807呑んべぇさん:2006/08/18(金) 21:50:25
...さて。

最近おまいらの呑んだボウモアで、値段の割にうまかったなぁというのがあったら
教えてくれ。
808呑んべぇさん:2006/08/18(金) 22:23:29
やっぱり12年が一番コストパフォーマンスが高いと思うが
809呑んべぇさん:2006/08/18(金) 23:37:54
オイラは15年の方がコストパフォーマンス高いと思う。
810呑んべぇさん:2006/08/18(金) 23:49:30
17年は最悪だな。シェリー香がキツすぎるぜ。
811呑んべぇさん:2006/08/19(土) 00:07:40
やっぱり8年が一番コストパフォーマンスが高いと思うが
812呑んべぇさん:2006/08/19(土) 01:07:31
楽市の8年
813呑んべぇさん:2006/08/19(土) 04:08:39
シングルセレクトってもう買えないの?
814呑んべぇさん:2006/08/19(土) 04:09:11
>>807
自分は現行12年が値段からすれば一番いいかなと思う。
サントリー買収前のはパフューム香で好きじゃない。

逆に値段が高いわりに”まずっ”と思ったのはブラックボウモア2nd。
シェリー酒樽の渋みが勝ちすぎているという感じ。
815呑んべぇさん:2006/08/19(土) 18:41:46
ボウモアってグレープフルーツ割りにするとうまいな
816呑んべぇさん:2006/08/19(土) 18:44:40
○○割りにするとうまいな
のネタ元が知りたい
817呑んべぇさん:2006/08/19(土) 20:51:31
絵二熊に清くない一票
818呑んべぇさん:2006/08/19(土) 20:54:40
>>816
これじゃねーか?

624 :呑んべぇさん :2006/03/13(月) 23:18:27
ボウモアはグレープフルーツジュースで割ったらかろうじて飲めるよ
819呑んべぇさん:2006/08/19(土) 20:57:33
>>818
ふーん、これが最初かと思ったがずいぶん昔からあるんだな
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1101115816/475
820呑んべぇさん:2006/08/19(土) 21:12:38
なるほど、記念すべきバカは今年の三月に誕生したのか。
意外と最近だな。
821呑んべぇさん:2006/08/19(土) 22:09:05
ボトラーズ物で値段の割に良かったと言うのは何か有りますか?
822呑んべぇさん:2006/08/19(土) 23:38:09
エクスクルーシブ
823呑んべぇさん:2006/08/20(日) 01:29:35
>>821
最近見ないが、アベイヒル1989。
824呑んべぇさん:2006/08/20(日) 01:32:48
BBRの1995-2006
825呑んべぇさん:2006/08/20(日) 03:14:37
ウィルソン&モーガンの1993
826呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:16:49
ボウモアは12年で十分うまい
827呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:28:09
>>826
うん、そこでだ。
PCの60年代を飲んでみてくれ。
旨いというは実に青天井だと思い知る。

俺も12年好き。
828呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:29:39
>>827
そんなゴミより12年の方がうまい
829呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:31:51
>>828
自身がゴミであると自覚すべき。
830呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:33:04
>>827=>>829必死すぎw
831呑んべぇさん:2006/08/27(日) 20:34:34
ボウモアはグレープフルーツで割るとうまいよ。
特にPCの60年代は最高
832呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:00:30
>>827
60年代のボウモアは素晴らしいと思う。
69年の25年物、PCの36,37,40年はいずれも激ウマと思う。
PCは40>36>37の順に好き。
833呑んべぇさん:2006/08/27(日) 21:38:07
>>832
40年は飲んだことない。
裏山シス。
俺は微妙に37年の方が好きかな。
834呑んべぇさん:2006/08/27(日) 22:49:09
>>833
36,40年はバーで飲んだ。
37年はボーナスの後で勢いのまま買っちまった。
835呑んべぇさん:2006/08/27(日) 23:41:14
その辺りだと、自分的にはPCよりもDLのOMC1966が良かったと思う。
836呑んべぇさん:2006/08/27(日) 23:46:42
樽臭くて飲めない
837呑んべぇさん:2006/08/27(日) 23:48:38
60年代ボトラーズのボウモアか・・・。
俺はキングスバリーのケルティックを挙げる。
838837:2006/08/27(日) 23:49:59
確か1966だったと思うが・・・。
839呑んべぇさん:2006/08/28(月) 00:08:03
みなさん美味そうなのを飲んでらっしゃる。ウラヤマシ。
840呑んべぇさん:2006/08/28(月) 00:16:20
ところで、本当にボウモアが好きな貴兄諸君は
クラレットをどう思うかね?
あのワインを継ぎ足したようなボウモアを
841呑んべぇさん:2006/08/28(月) 14:06:28
ボウモア好きの諸兄にお願いしたいことが一つ。

とある大阪のバーに 
ボウモア38年 1957年 700ml 40%
ってボトルが未開封でありました。
河内屋では263000円なりのボトルです。

これを1ショット15000円で飲んでくれる人を15人
集めたら、開けても良いって言ってくれました。
目標としては今年のクリスマスに。

で、どんな手をつかったら集まるでしょうね?
50年代のボウモアを飲んだことがないので、
なんとか集められないかな〜って思っている訳です。

知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
842呑んべぇさん:2006/08/28(月) 14:12:23
>>835,837
PCの66年も激ウマだったし、他のボトラーズものも66年がいいってことは
その年のボウモアって非常にできがいいってことですよね。
その年のオフィシャルを飲んだ人いる?
843呑んべぇさん:2006/08/28(月) 14:32:06
>>841
死ぬ前に飲んでみたいなあ
あっ、俺まだ元気なので遠慮します
844呑んべぇさん:2006/08/28(月) 16:35:06
ダーケストがあれば十分よ
845呑んべぇさん:2006/08/28(月) 18:36:46
>>841
ネットで募集すると集まりやすいと思うけど、
ドタキャンが怖いんだよね・・・
しっかり幹事さんして、個人情報集めてやるならいいかも。

あとは、対面営業だなw
そのバーに通いつめて、常連さんに声かけていくとかね。
846775:2006/08/28(月) 20:22:48
>>841
おまいが前払いで15杯分払えば委員ジャマイカ?
847呑んべぇさん:2006/08/28(月) 23:10:32
このスレに触発されてボウモア12年買ってきた。
やっぱウマー(°д°)

でもボウモアだけじゃ飽きが来るなぁ。
そうやってみんなボトルを増やしていくんだろうか。。。
848呑んべぇさん:2006/08/28(月) 23:35:07
今の12年って化粧香なくなったの?
849呑んべぇさん:2006/08/29(火) 00:00:01
少し前に買った12年の43度からは化粧品の臭いはしなかった
よく売ってる40度の方はシラネ

続けて買った17年からは化粧品の臭いが…
850呑んべぇさん:2006/08/29(火) 00:37:57
>>841
ケチなのか良心的なのか分からないBarだな

呑みたいのなら
「とっとと封空けろよコノヤロー ワインじゃねーんだぞバカヤロー」でおkじゃね?
ボウモア1本だけでクリスマスパーティーでもしたいのかな、そのBar
851呑んべぇさん:2006/08/29(火) 10:04:32
>>843
元気といっているとこのボトルは流通しなくなって
死ぬ前にも飲めないかも。

>>845
ネットで募集のはやはりハイリスクですよね。
バーの常連さんの方はマスターが声をかけてくださる
そうなので3〜5人ぐらいではないかと

>>846
>おまいが前払いで15杯分払えば委員ジャマイカ?
その財力があれば、ここには相談にこないわけで(苦笑)

>>850
>ケチなのか良心的なのか分からないBarだな

普段はお店にも出していないボトルなんですよ。
このお店は希少なボトルでもお店にでていれば
極々普通に飲ませてくれます。

このボトルは、お客さんがいなくなったときに
こんなんもあるんやけど、出す機会がなくてね〜
どうやったら出す機会を作れるかなぁって
相談がてら見せてくれたボトルなんです。

ワインのようには劣化しないと思いますが、
古いボトルなので、開栓後あまり日をおかずに飲みきれる
ような状態で出したいとおっしゃってました。
852呑んべぇさん:2006/08/29(火) 13:14:48
>>848
現行12年には香水臭はない。
16,17年にはまだある。
この当たりの熟成年が好きならあとしばらく待つべし。
853呑んべぇさん:2006/09/01(金) 00:05:22
ボウモア1956 10万円は買い?スルー?
854呑んべぇさん:2006/09/01(金) 07:17:52
買え
855呑んべぇさん:2006/09/01(金) 15:29:06
エニグマ12年1リットル買ったよ。
856呑んべぇさん:2006/09/01(金) 21:27:19
>>853
買ってここのみんなにふるまってくれ。
857呑んべぇさん:2006/09/01(金) 22:32:42
>>854,856
ごめん 買えなかったよ。
接待に行く前に入札→接待終了後チェックすると あたしの値段+1000円で終わってた。
ごめんよ 弾みをつけてくれたのに。 
接待なんかされたくなかったに。。。。。
858呑んべぇさん:2006/09/02(土) 01:12:31
12年に一票。
で、ボウモア好きはサントリーは好きなの?
859呑んべぇさん:2006/09/02(土) 07:27:53
オフィシャルボトル以外はサントリーじゃないんだがな。
860呑んべぇさん:2006/09/03(日) 15:47:31
サントリー最強伝説
861呑んべぇさん:2006/09/06(水) 23:29:14
化粧香なくなってるのか・・・そろそろ買ってみようかな
862呑んべぇさん:2006/09/15(金) 22:56:30
12年買ってきた
(゚д゚)ウマー
863呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:27:03
今更12年?
864呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:41:19
とっとと寝ろ
糞餓鬼
865呑んべぇさん:2006/09/16(土) 02:49:43
俺なんかダーケスト飲んでるんだぜ!
866呑んべぇさん:2006/09/16(土) 04:11:43
ダーケストって安くていいよな
867呑んべぇさん:2006/09/16(土) 23:45:13
俺なんかボトラー物のはずれを飲んでるゼ
868呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:11:42
66のピアレス開けちゃおっと
869呑んべぇさん:2006/09/17(日) 08:23:31
朝から豪勢だな
870呑んべぇさん:2006/09/17(日) 12:15:51
>>868
朝からナニをしてるんだ?
開けたちゃおって開けるもんではないぞ。

KBの66を空けてしまった俺が忠告する。
66年のボウモアは世界遺産級なのだ。

飲んでしまえば、
もう二度と飲めないのだよ。
871呑んべぇさん:2006/09/17(日) 15:45:36
じゃあ一生飲まなきゃいいじゃん
872呑んべぇさん:2006/09/17(日) 17:06:50
うむ、酒なんて呑まなきゃ無意味だしな。
873呑んべぇさん:2006/09/17(日) 17:09:53
集めて自己満足に浸るもよし
飲んで幸せになるもよしだ
主観を押し付けるな
874呑んべぇさん:2006/09/17(日) 18:26:06
「主観を押し付けるな」という考えを押し付けるのは辞めてもらおう。
875775:2006/09/17(日) 18:41:40
「「主観を押し付けるな」という考えを押し付けるのは辞めてもらおう。」と押し付けるのは辞めてもらおう。
876呑んべぇさん:2006/09/17(日) 18:42:04
>>874
アホ?
877呑んべぇさん:2006/09/17(日) 18:42:55
やめようぜ
ループするじゃん
>>873が真理だろ
878呑んべぇさん:2006/09/17(日) 20:33:01
>>876
つまんねーヤツ。
せめて>>875みたいな返しはできんかね。
879呑んべぇさん:2006/09/17(日) 20:36:16
酒板住人とは思えない幼稚な人間がおりますな。
880呑んべぇさん:2006/09/17(日) 20:39:51
確かにバカがいるけど
酒板は厨房ばっかだよ、ホントにw
酔っ払いが多いからだと思うけどね。
881呑んべぇさん:2006/09/17(日) 20:58:59
いいなぁー66ボウモア。俺にもおごってくれyo.
882呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:16:58
豚に真珠だ
883呑んべぇさん:2006/09/17(日) 21:20:47
1966オレにもクレ
884呑んべぇさん:2006/09/17(日) 22:56:53
酒は飲むためにこそ。

1966年だろうと、最近の12yoだろうと、
ガンガン飲め。
885呑んべぇさん:2006/09/18(月) 11:25:11
1950年蒸留 8年 ってのを飲んだ。
ピートとヨードの香りがほんのかすかで、今のボウモアや66年PCボウモアなんかとも
全く違う味と香りだった。あまりにうま〜だったのだが、財布がもたなかった。。。。
886呑んべぇさん:2006/09/18(月) 19:27:52
初めてボウモアを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
887呑んべぇさん:2006/09/18(月) 22:27:09

259 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2006/09/18(月) 20:13:46
初めてラフロイグを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
888呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:33:54
292 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2006/09/18(月) 20:15:23
初めて響を買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
889呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:34:28
834 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2006/09/18(月) 19:29:59
初めてマッカランを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
890呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:34:59
409 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2006/09/18(月) 20:27:18
初めて山崎を買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
891呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:35:30
403 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2006/09/18(月) 20:51:31
初めてポートエレンを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
892呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:43:53
265 :呑んべぇさん :2006/09/18(月) 20:42:49
初めて富士山麓を買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
893呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:45:56
49 :呑んべぇさん :2006/09/18(月) 20:49:23
初めてブッシュミルズを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
894呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:48:00
32 :呑んべぇさん :2006/09/18(月) 20:31:10
初めてラガヴーリンを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
895呑んべぇさん:2006/09/19(火) 16:49:38
265 :呑んべぇさん :2006/09/18(月) 20:50:51
初めてクラウンローヤルを買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
896呑んべぇさん:2006/09/19(火) 19:00:58
暇な奴
897呑んべぇさん:2006/09/19(火) 22:11:33
壮観だなwwww
898呑んべぇさん:2006/09/19(火) 22:14:43
64 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 2006/09/18(月) 20:31:56
初めて竹鶴を買ってきた。
コーラと5対1で割ったけよ、なかなか自然な感じで美味しい。
でも炭酸が消えてる
899呑んべぇさん:2006/09/19(火) 22:19:47
他に

グレンフィディック、ジャック、ジョニ黒、アードベッグ、ターキー、ロイヤルサルート
アメリカン・ウィスキー

等のバージョンが存在する。
900呑んべぇさん:2006/09/19(火) 22:26:00
余計なお世話だろうが、なぜこのクラスのウイスキーを飲むのだろうか?
俺はウイスキーファンだからこそ疑問に思う。
901呑んべぇさん:2006/09/19(火) 23:07:47
>>900
どのクラスならいいの?ウイスキーファンとして。
902呑んべぇさん:2006/09/19(火) 23:11:29
釣りに引っかかってしまった。みんなスマソ。
903呑んべぇさん:2006/09/19(火) 23:27:08
>>899
お前相当な暇人だなw
904呑んべぇさん:2006/09/20(水) 23:44:54
>>903
900もネ。
905呑んべぇさん:2006/09/24(日) 13:58:52
信濃屋で、オフィシャルの1968年、37yoのボトルが・・・。
189000円って、とてもじゃないが買えない・・・。
906呑んべぇさん:2006/09/24(日) 17:32:52
それだけ払うなら、アイラ島へ旅行に行ってみたい
・・・ってまだ足りないか。

行ったことある人いる?
個人的に20年後くらいに行けたらいいなぁとは思うけど。(現在30歳手前)
907呑んべぇさん:2006/09/24(日) 18:16:48
>>906
マジレスすると、20年後なんて言ってると一生いけません。

2年後位に考えておくべき。
908呑んべぇさん:2006/09/24(日) 19:22:42
>>906
去年行ってきたよ。
何もないのを楽しめるとアイラはものすごくいいところ。
ウイスキーと景色と人情の島。

おっさん的には、若いうちに行かれることをお勧めします。
909呑んべぇさん:2006/09/24(日) 22:05:48
>>908
いいなぁ
910呑んべぇさん:2006/09/24(日) 22:53:13
>>907
やっぱりそうですか・・・。 30歳の記念に行って
30年を飲んでくる計画を立ててみます。。
のんびりと景色を楽しんで、岩牡蠣+ボウモアやりたいです。


今はGoogleEarthで空から眺めるのみ・・・。
もう少し解像度上がらないかな。
911呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:41:07
>>906
10年早い!
912呑んべぇさん:2006/09/25(月) 00:54:02
>>911
いいんじゃねーの2年後で。
913呑んべぇさん:2006/09/25(月) 01:40:56
みんな金もってんなーーーーーゆきーーーーーーーー
914呑んべぇさん:2006/09/25(月) 08:19:52
金もそうだが、休暇がとれんよ
915呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:07:42
>>910
アイラで、牡蠣+ボウモアってのをやってみたが、
個人的には特別においしいとは感じなかった。
あくまで個人的な好みでは牡蠣+レモンがいいかなと思う。


ぜひ牡蠣+ボウモアにトライしてみてほしい。
他の人の感想も聞いてみたい。
916呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:52:21
ボウモアドウンを3980で買ってきた。うまいな
917呑んべぇさん:2006/09/26(火) 14:56:51
ボウモアウドンに見えた。
918呑んべぇさん:2006/09/26(火) 15:19:57
激しくマズそうだな
919呑んべぇさん:2006/09/26(火) 21:47:31
ワロタ
920呑んべぇさん:2006/09/29(金) 20:08:57
ダーケストを初めて飲んだ
表現がヘタなので細かくいえませんが

うまい

っすね、こりゃ
口に含んでからの味が非常に好みです
921呑んべぇさん:2006/09/29(金) 22:44:25
ダーケストフリークは多いよ、美味いよね
922呑んべぇさん:2006/09/30(土) 07:53:08
数年前は化粧香のせいで叩かれまくりだったのにな>ダーケスト
923呑んべぇさん:2006/09/30(土) 14:39:48
>>922
サントリー買収前から使われていたコンデンサーのせいです。
今は改良済み。
924呑んべぇさん:2006/10/03(火) 22:18:14
>>923
コンデンサだけじゃなかったみたいよ。
発酵工程も蒸留工程も見直したそうな。
925呑んべぇさん:2006/10/09(月) 02:03:20
サラミ、ボウモア、ヴォルヴィックにペーパーバック
ソイツがあれば生きていけると

926呑んべぇさん:2006/10/09(月) 02:45:34
サーモンの燻製ってどこで売ってるんですか?
927呑んべぇさん:2006/10/09(月) 02:49:15
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1159364836/
自作すれ

おまいら教えやがれ
ボウモアってどこにアクセント付けて言うのが正しいんだ?
ボウモアってボウ(虹)モア(もっと見せやがれ)みたいな意味なのか?
由来も教えやがれ
928呑んべぇさん:2006/10/09(月) 04:31:31
美味い美味すぎるぜボウモア
929呑んべぇさん:2006/10/09(月) 08:02:19
>>927
某所より引用。
------------------------------------------------------------
ボウモアはアイラ島のちょうど中心、ボウモア町の小さな港のそばに建つ。
まるで海に浮かぶ要塞で風の強い日にはまともに波しぶきが当たり、
蒸留所に足を踏み入れると、ぷーんと潮の香りが漂ってくる。
ボウモアとはゲール語で「大きな岩礁」の意味。
------------------------------------------------------------

ゲール語なんて初めて聞いたw
アクセントなんてわからん。
930呑んべぇさん:2006/10/09(月) 13:11:13
ゲール語と言えばエンヤだな。歌詞カードに和訳が付いてない罠。
931呑んべぇさん:2006/10/09(月) 13:46:27
ボウモアを飲むと下痢になるのはなぜですか?
932呑んべぇさん:2006/10/09(月) 14:08:47
>>931
ちょっと聞くが、量を飲みすぎてないか?
933呑んべぇさん:2006/10/09(月) 15:19:31
>>930
アイルランドゲール語とスコットランドゲール語はルーツは同じだが
いまや、単語も文法も結構違う。

>>929
ボウモアのゲール語の解釈で、最近有力なのは
Both mor(これでボーモールのように発音する) で
「大きな家」
934呑んべぇさん:2006/10/09(月) 15:23:20
旨ければ、とりあえず名前の由来は気にしないよ
935呑んべぇさん:2006/10/09(月) 15:23:21
>>926
いまならマッカランの使用済み樽のチップで燻製した
スコティッシュサーモンの燻製が梅田の阪急百貨店で買える。
英国フェア2006が明日まで。
936呑んべぇさん:2006/10/09(月) 18:47:18
>>934
不味かったら名前の由来を調べたくなるのか?
変わった奴だな。
937呑んべぇさん:2006/10/09(月) 18:59:26
>>936
池沼後輪
938呑んべぇさん:2006/10/09(月) 19:17:47
>>937
旨かったら由来は気にならない。
ならば、不味かったら由来が気になるということじゃないか。
実に論理的。

なんでオレが池沼になるんだ?
939呑んべぇさん:2006/10/09(月) 20:28:36
>>938
不味かったら、ますます気にならないのが、
自然じゃないかと愚考します。
940呑んべぇさん:2006/10/14(土) 15:51:34
こっちでやれ

シングル・モルト13号店
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1159323443/l50
941呑んべぇさん:2006/10/14(土) 17:31:16
>>940
うるせーばか
942呑んべぇさん:2006/10/15(日) 23:51:15
>>940
消えろやクズ
943呑んべぇさん:2006/10/16(月) 01:43:08
モウモア16年をバーで呑んできた。うまかったけど¥2000は高かった
944呑んべぇさん:2006/10/16(月) 03:03:32
ボーモア ドオン
マジオヌヌメ
945呑んべぇさん:2006/10/16(月) 03:44:20
旨い(お勧めの)飲み方教えて
ストレート,ロック,水割りetc...
946呑んべぇさん:2006/10/16(月) 05:09:43
ドーンは水割りで飲むな。ストレートでいけ。
947呑んべぇさん:2006/10/16(月) 06:33:09
ダスク、ドーン、ダーケスト。すべて好き。
ダーケストってモルトウイスキーコンパニオンで、ボウモア中最高点だった
らしいけど、新版では外されている。何点だったのだろうか?
948呑んべぇさん:2006/10/16(月) 23:35:12
>>947
それを尋ねてはならぬ。
949呑んべぇさん:2006/10/17(火) 07:12:44
一度しか飲んだことはないけどクラレットはうまかったなあ。
950呑んべぇさん:2006/10/20(金) 02:38:16
ボウモア17年を飲み干したので、もらい物のボウモアレジェントを飲んでみた。
ボウモアレジェントはイソジンを薄めたような香りがするな。
951呑んべぇさん:2006/10/21(土) 00:00:45
ボウモアのダンピーボトルを開けてもらいました。
少々高いですが旨かったです。
952呑んべぇさん:2006/10/31(火) 05:04:15
age
953sage:2006/10/31(火) 06:55:47
sage
954呑んべぇさん:2006/11/02(木) 04:32:54
梅ええええええええええええええええええ
955呑んべぇさん:2006/11/04(土) 02:29:10
>>951
もったいねぇな、おまえ。
なんとことするんだよ。

おれにものませろ。ダンピーボトル。
956呑んべぇさん:2006/11/04(土) 08:48:04
次スレ
ボウモアッー!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/l50

タイトルがしょぼいけど我慢してね。
957呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:15:23
>>956
クソスレ立てんな。削除依頼しておけ。
958呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:16:28
>>957
はぁ?お前頭悪いんじゃねーの?
959呑んべぇさん:2006/11/05(日) 00:24:13
>>958
マジで使えるようなスレタイに見えるんだ。
お前の方がよっぽど頭にコケ生えてるよ。
960呑んべぇさん:2006/11/05(日) 09:36:56
こいつ>>959の日本語の意味分かる人いる?
961呑んべぇさん:2006/11/05(日) 11:08:11
意味わかんねーよ
ただの荒らしだろ。
次スレできたんだからさっさと埋めようぜ
962呑んべぇさん:2006/11/05(日) 12:21:37
誰か次スレ立て直せよ
963呑んべぇさん:2006/11/05(日) 12:46:36
☆ボウモアを愛する人のスレ 2☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162698368/
964呑んべぇさん:2006/11/05(日) 12:58:59
立て直し乙
965呑んべぇさん:2006/11/09(木) 01:55:39
重複スレ秒殺されてらw
966呑んべぇさん:2006/11/11(土) 17:35:59
昨日酒屋からDuncanTaylorのピアレスコレクション ボウモア1968 38年
の案内があった。11月末頃入荷予定で47500円。
このシリーズに38年はなかったから興味はあるが高い。
967呑んべぇさん:2006/11/11(土) 21:49:42
>966
昔俺が買った68は2万強だった。
熟成年数が違うから直接比較するつもりはないが高くなったなぁ。
968呑んべぇさん:2006/11/12(日) 20:23:06
ピアレス、キングスバリー、ハートブラザーズ、ダグラスレイン等のボウモア
60年台蒸留(全部66年だったかな)は、最初(4、5年前)1万円半ばく
らいだったんだよな。今はその3倍、もう高くて買えまへん。
969呑んべぇさん:2006/11/13(月) 10:37:22
買っても封切る勇気が。。。
970呑んべぇさん:2006/11/14(火) 11:49:31
高くてボトルじゃ買えないから
バーでワンショット飲んで終わりそう。
971呑んべぇさん:2006/11/14(火) 14:59:42
>>963
落ちたよ
972呑んべぇさん:2006/11/14(火) 15:44:40
ピアレス今のうちに買っといた方がいいのかね
973呑んべぇさん:2006/11/14(火) 16:30:29
まあ今より安くなることはないだろうよ。
974呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:20:31
ボウモアよりうまい酒がある
975呑んべぇさん:2006/11/24(金) 03:13:27
>>974
そんなことは知っている。
だがここはそれを語る場所ではない。
976呑んべぇさん:2006/11/25(土) 09:00:10
>>975
それならなぜボウモアを飲む?
977呑んべぇさん:2006/11/25(土) 14:18:44
そこにボウモアがあるからさ
978呑んべぇさん:2006/11/25(土) 22:11:06
おおボウモア貴方は何故にボウモアなのか!
979呑んべぇさん:2006/11/26(日) 17:13:50
>>976
サントリーが輸入してるからだよ
980呑んべぇさん:2006/11/28(火) 04:02:57
>>976
それはボウ萌えが美味いからだよ
981呑んべぇさん:2006/12/01(金) 08:40:20
ダーケストうまいっすね
982呑んべぇさん:2006/12/01(金) 11:19:19
そろそろ次スレを。
983呑んべぇさん
かなり前に立ってる これじゃないの?

ボウモアッー!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1162595471/