1 :
アウストラロピテクス:
ここで言う猿酒とは、果汁などを使った簡単な醸造酒のことです。
果実とホワイトリカーで造る果実酒とは違いますし、
猿が木の窪みや何かで造ると言われる猿酒とも違います。
あまりに簡単に出来るので、戯れに猿酒と呼んでみました。
■用意するもの
ペットボトル
ドライイースト
100%ジュース
■造り方
1.ペットボトルに7分目くらいまでジュースを注ぐ。
2.ドライイーストを加える。(2グラムくらい・テキトーです)
3.しばらくすると泡が出てくる(イースト菌がアルコールを造っている)
4.たまに気を抜いてやる。
5.たまに混ぜてやる。
6.1週間くらいで完成。
前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046318685
2げと。
2スレ目?それとも前スレ落ちた?
988 名前:呑んべぇさん 投稿日:04/07/02 00:11
まさかあの時は、本当にメチルなってしまうなんて
思っていなかったそうな・・・・・。
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
989 名前:呑んべぇさん 投稿日:04/07/03 00:37
みんなのおすすめのジュースメーカー教えれ!
俺は農協が安めで質も良くすきだ。
ウエルチやってみたいけど高杉
前スレ落ちてた…
ペットボトルは飲みきりサイズの方がいいの?
それともおっきい奴?
>>4 コーラなどの1.5Lのペットボトルにジュース1Lなら、
空間に余裕があるから泡があふれにくくていいよ。
>>1 スレ立て乙かれ!
前スレのhtmlミラー作ってもらおう。
うわ〜。
すんごい興味出てきた…
たった!\(^△^)/
あげてもた
初めて知った。
興味出た、1さん過去ログありがd。
ちと読んでみるよ。 暴発(((( ;゚Д゚))) ガクブル
14 :
呑んべぇさん:04/07/21 07:33
猿酒、興味オオアリ。
でも、この時期、気温が高すぎるような気がして、最初のチャレンジにはきびしい?
発酵適温って、20℃くらいかな?どうやって、温度コントロールしてるんでしょう>皆様。
大体30〜40くらいで盛んに発酵するから
この時期ならクーラーつけない限りほったらかしでOKのはず。
失敗することはほとんどないからとりあえず作ってみましょう。
16 :
呑んべぇさん:04/07/24 00:18
おお。心強い声援、ありがとう。
週末だし、さっそく明日作ってみるよ。
とりあえず、ブドウジュースか、リンゴジュースで行ってみるかな?
イーストは、パン酵母用のやつでいいんだよね。予備発酵、させた方がいいかな。
すれ、もう一度読み直してがんばります。
この時期なら予備醗酵要らないんじゃないかな?
おれはまだ冬には仕込んだこと無いけど
5月くらいから予備醗酵無しで仕込んで
うまくいってるよ。
ところでここsageでいったほうがよくない?
前スレがアレな終わり方してたから
18 :
呑んべぇさん:04/07/24 22:29
頑丈な入れ物だったら、炭酸がとけ込んで発泡酒みたいになりますか?
19 :
呑んべぇさん:04/07/24 23:21
なるよー!
ペットボトル程度の容器で、充分できます。
楽しいですよー
20 :
呑んべぇさん:04/07/24 23:31
寺原の20
21 :
呑んべぇさん:04/07/24 23:33
和田の21
22 :
呑んべぇさん:04/07/25 00:29
16です。
つい先ほど、猿酒仕込みました。
濁りタイプのリンゴジュース1Lに、イースト2g。
予備発酵なし。単に混ぜただけ。
さて、どうなるか。楽しみです。
23 :
呑んべぇさん:04/07/25 01:33
日本代表 村松の23
おいらの25
おいらの25
26 :
呑んべぇさん:04/07/25 23:19
16です。
仕込み後20時間。いい感じに泡が出まくってたんで、ちと早いと思いつつも
味見してしまいました。
んまい!
コップ一杯ほど冷蔵庫に入れて冷やしてから飲んだんだけど、炭酸風味で
いけます。甘さとアルコールがちょうどいい感じ。
妻も気に入ったようです。
残りの700mlほどはそのまま室温で発酵中。明日の晩、40時間経過
くらいで飲んでみます。味、変わるかな。
ミード作ったことあります。2gペットボトルで。
・フタを完全には締めない
・こまめに様子をみてガス抜きする
がポイントですよね。
29 :
呑んべぇさん:04/07/26 23:44
16です。何度も失礼。
でも、とてーもうまく行ったんで、お礼カキコ。
24h発酵後、まだ泡が元気に出ている状態で、コーラのペットボトル500ml
につめて、室温7h放置。ペットボトルがパンパンに張った状態で、冷蔵庫12h
放置。
で、さっき飲みました。
炭酸シュワー。ウメーーーーーーーー!
劇馬。
>>18、
>>19 でペットボトルの書き込みしてくれた人々、ありがとう。
うまいよ、これ、ほんと。
今日仕込もうと。。。
美味く出来れば圧力鍋なんかがいいんでない(w
今はそれ程使用してないし大量すぎるかな?
31 :
呑んべぇさん:04/07/28 23:30
猿酒原料のジュースだけど、オススメってある?
リンゴジュースが良いかと思って探してみたんだけれど、ほとんどが
濃縮果汁還元、香料入り なんだよね。
やっぱ、ストレート果汁、香料なしがおいしいんだよね?
32 :
呑んべぇさん:04/07/29 10:40
>>31 ストレートは、確かに味が違う。ただジュースとして飲んでも違うんだから当たり前か。
値段の問題があるので、普段は濃縮還元で作ってるけど、
混濁タイプの方が透明タイプよりも多少コクがあるというか、俺の好み。
リンゴと蜂蜜の酒を澱引きしました。
蜂蜜を大さじ4杯入れて混ぜて冷蔵庫で寝かせてます。
そして本日どぶろくを仕込んでみました。
前回はヨーグルトのせいか酸っぱかったので今回は控えめ。
34 :
呑んべぇさん:04/07/29 23:58
当たり前の話だけど、イーストの量って大事だね。
1Lのリンゴジュース+イースト2gで作ってたのを、3gにかえただけで
発酵の進み方が全然違う。
二晩で完全に甘さがなくなってしまった。ちょっと辛口過ぎで、いまいち。
もったいないんで飲んだけど、アルコール度が高いようで、まわったよ。
35 :
呑んべぇさん:04/08/03 19:23
猿酒仕込みage。
最近の定番:コカコーラの1.5Lペットにリンゴジュース1L、イースト2.5g
24h発酵後、密栓して5h。冷蔵庫で冷やせば、おいしい炭酸飲料の出来上がり。
うまー。
36 :
呑んべぇさん:04/08/03 22:09
最近の俺のレシピは
パイナップルジュース 650ml
砂糖 150g
水 600ml
残り種 50ml
これを最近の室温なら3日置くとスッパーでウマー
アルコール濃度も結構高い。
37 :
呑んべぇさん:04/08/04 06:29
>>36 おお、パイナップルですか。これまたうまそー。
うちは、アルコールに弱い妻と一緒に飲んでるので、軽めに仕上げてます。
アルコール度数はどのくらいなんだろう?せいぜい3〜4%かな?
ビール買うより安上がりなんで助かってます。
ニッカのシードルみたいの造りたいなぁ
リンゴジュース+イーストで簡単にできますよ。
炭酸を含ませるには、十分に発酵した後、炭酸飲料のペットボトルで密封して
数時間置けばOK。
ようは
>>36の作り方です。
100円のシナモンとナツメグと安物の蜂蜜でミード作って飲んでみた。
めっさ(゚Д゚ )ウモァー
甘くて炭酸でシナモンの香りがして酔える。すばらしい。
基本的には
>>27の感じ
暖めた水1gに蜂蜜を300_gとシナモン・ナツメグを適量入れてから
炭酸用ペットボトルに入れて人肌くらいになったらドライイーストを投入。
ドライイーストの量は測ってません。
少し涼しくなったので久しぶりにしこんでみた。
農協の赤白混合ぶどうジュース。
おれは3ヶ月は寝かせるよ。
爆発予防はどうしてる?
朝から晩まで家空けるときは爆発しないように蓋しないで出かけるんだけど、
雑菌とか心配。
ペットボトルをつぶして蓋を閉め、もとから中の空気を減らしておく、というのも考えたけど
逆に破裂し易そう(なんとなく)だったので・・・。
なんかいい方法ないかな。
発酵栓っていうのがあるよ。
空気は出るけど逆流はしないようになってるやつ。
PETのグレープタイザーみたいなのが安かったので
何本か買った
イースト振り入れて混ぜるだけで済む。楽でいい
47 :
呑んべぇさん:04/08/20 03:29
>>44 最初の数日は、どんどん発酵するから気体は出る一方だし、ふたを緩めておくだけで十分だと思う。
それ以後は発酵も遅いから、きっちり閉めておいて、1日1回ぐらい開けて抜けばいいんじゃない?
面白そうだね。俺も造ろ。
49 :
呑んべぇさん:04/08/20 06:57
>>44 容器として、コカコーラの1.5PET使ってる。
発酵中はアルミホイルでフタをして、炭酸ガスを逃がしてるよ。
1〜2日後、フタ締めて、3〜4時間置いて炭酸を含ませてから冷蔵庫で
さらに3〜4時間置くと、炭酸系猿酒になる。
コカコーラのPETは結構頑丈なんで、今まで破裂したことはないよ。
いつ破裂してもいいように、流し台の中で発酵させてはいるけど。
>>48 たのしいよ。始めてだったら、リンゴジュースを使ってみるといいかも。
おいしいサイダー(シードル)ができるよ。
ペットボトルって意外に頑丈ですよね。
水をたっぷり入れて、思い切り飛び乗ってもなかなか壊れません。
スゲー、ペットボトルがまるでビニールみたいに伸びてる。
しかもトロ箱が砕け散ってるし。
踏んだときの衝撃とはわけが違うということで・・・
これが枕元だったりしたらガクガクブルブル
54 :
呑んべぇさん:04/08/21 12:03
書き込みを読めば読むほど飲みたくなって、今仕込みました。
ただ、酵母の量を多く入れてしまった。。。
様子見ながら第一回目やってます。
家にあるもので酒が出来るのは最高だし、考えてみれば
あたりまえなんだよね。がんばります。
このスレを読んで、自分もシードルタイプのものを作ってみた。
自作ということもあってか、本当に美味い酒が飲めた。
このスレに乾杯!
次は、葡萄ジュースで仕込んでみる。
>>55 初猿酒、乙&オメ!
リンゴジュースはうまいよね。ぶどうも興味津々なんだけど、ちょっと値段が
高い。安くてうまい猿酒原料って、何かないかな。
カルピス、牛乳。
>>57 本物の馬乳酒を飲ませてもらったことがあるけど、牧場臭くてむっちゃマズかったぞ!
ちなみにマジレスすると乳糖をアルコール発酵させる能力がある酵母は特殊だから、
普通の酵母では動物の乳で酒はつくれません。
>>57 カルピスはいいアイディアかも。やったことあります?どうでした?
>>58 牛乳は無理そうだけど、カルピスならOK?
カルピスの甘みは砂糖かブドウ糖だよね。
カルピス
原材料名:砂糖、乳、乳製品、香料、大豆多糖類
チャレンジキボンヌ(・∀・)!!
酸っぱくなってイマイチだったけど<カルピス
今のところ林檎ジュースより最適な素材は見つけていない。
ナシの100%ジュースを試してみたいところだ。
グレープフルーツとかどうでしょうか。
100パーセントですが香料が入っているようです・・
今仕込んだところです。ペットボトルがないので空いた牛乳パック。
ドキドキ・・・
ごめんよ、
>>62。でも、柑橘系はあんまりお勧めしない。
確かに発酵はするんだけど、柑橘系の苦みが強調されて、おいしいものができたためしがない。
でも、ひょっとしたら、私のやり方がまずいだけかもしれんので、出来上がったら
報告&感想、よろしく。
>>56 サンクス。
2回目は葡萄ジュースの予定だったのだが、またリンゴジュースで作った。
今度はクリアタイプのリンゴジュースで作ってみたが、これも美味かった。
果汁100%の葡萄ジュースと、果汁100%リンゴジュースの値段は
そんなに変わらないんじゃないかな?
(スーパーの販売価格で200円しないでしょ?)
初めての猿酒を飲んでます。
パンの匂いと後味がいまいちスッキリしないけど、飲めないことは無い味。
アルコールは体感で2〜3%くらい。
お腹痛くならないか心配・・・。
以下、作り方です。
こうしたらもっと美味しくなる、って方法あったらご教示ください。
8/14
夜、ペット500mLのリンゴジュース(濁ったやつ)をちょっと飲んでドライイースト(日清)を約1g投入。常温で放置。
8/15
朝、ペットボトルが膨らんで居たのでフタを開けたら、吹き零れ。ペットに6割くらいが残った。常温で放置。
夜、味見。甘味は無くなっているがアルコールは感じられないほど弱い。砂糖を50g追加。常温で放置。
8/16〜19
常温で放置。
8/20
味見。変な匂いと味。砂糖が原因か?味は甘い。常温で放置。
8/21
味見。変な匂いと味。腐っているかもしれない。冷蔵庫に入れる。
8/24
お腹壊す覚悟で飲む・・・。
皆さん、腐り判定はどこでしてますか?
濁タイプは判断つきにくそうなので、次は透明なジュースでやろうかと考えています。
リンゴはクリアなシードルが出来上がるときと
屁のような硫黄臭漂うときああるみたいだ。
>>65 イースト投入前の、ちょっと飲んでってのが直接口つけてだったら
まずそれをやめよう。つか論外。なんか容器を使う。
あとは今の時期にしては期間が長めかも。ドライにしたいならそれも
ありだろうけど、甘めでいいなら常温2,3日で充分と思う。
グレープフルーツしかも牛乳パックしかもイーストの量適当で仕込んだ者です。
63サンのレスみてorzなりましたが、約20時間経過の現在匂い嗅いで見ようと
ラップとってみたら・・シュワシュワモゎァアアァー あ、アルコールだ!ちゃんとアルコールの香りがしました。
おそるおそる舐めてみましたらばごく微かにパンの匂いはするもののうまいです。
昼日中からアルコール飲むわけにはいかないので夜まで置いておきます。わくわく。
ご意見ありがとうございます。
さすがに口つけはしてないですが、熱湯消毒とかしていなかったので
腐っているかも、といつも心配していました。
出来たら超ドライにしたかったのですが、腐りが心配で昨日飲みました。
お腹はなんとか大丈夫です。
もっと衛生に気をつけていたら、超ドライいけたかも、と思うと残念です。
アパート住まいだから匂いがもれないか心配なんだけど
結構漂うもん?
かなーり昔に知り合いの婆ちゃんが家で濁酒造ってたら
たまたま巡回に来てたk察屋さんに匂いを嗅ぎ付けられて
連れてかれたから気になるよ
>>71 ニオイはほとんどでないよ。心配なし。
リンゴジュースかブドウジュースで一度試してご覧。おいしくできるよ。
>>72 ちょっと実家に帰る事になったから戻ってきてから試してみるよ
アリガd
>>70 口つけはさすがにしませんよね。失礼しました。
期間が長いと消毒等なしでは不安ありますね。
以前クリアタイプの林檎ジュースで1ヶ月以上かけたことが
あります。発酵が終了して澱が沈殿し、すっかり透明に
なるまで待ちました。容器はアルコールで消毒しました。
出来は甘味のほとんどない、わずかな酵母臭をのぞけば
辛口のスパークリングワインかも?(ちょっといいすぎ)
という感じでした。
猿酒初仕込みしてみました〜。
・リンゴのポンジュース
・蜂蜜
・ドライイースト一つまみ(多分1c以下です)
仕込んで数時間、細かい泡が出て来たのでちょっと蓋を開けて
匂いを嗅いでみるとアルコールの匂いがしてます。
お酒ってこんなに簡単に作れるんですね。面白い〜♪
果実酒も造ってるんですけど、こっちもはまりそうです。
リンゴ酵母をできないかなーと思って
リンゴと蜂蜜仕込んでみますた
日本語がおかしくてスマソ
リンゴジュースにイースト3g突っ込んで砂糖それなりに入れて放置、
時々ガスぬにながらも飲む暇がなくって1週間経過…
やべぇ、発酵完全に終わって臭いはなんか若いワインって感じ。
飲めるかなぁ…
葡萄ジュースで初めて作ってみました。
う・ま・い!
林檎ジュースより、こちらの方が好みかも。
今日は土曜日で会社もお休み。そして外は雨模様。
今日は一日家で過ごすと決めたので、少しずつ味わっている所です。
朝から至福のひとときです。
このスレと、このスレの皆様方に乾杯!
80 :
呑んべぇさん:04/08/28 11:26
ちょっと皆さんに聞きたいのですが。。。
醗酵も収まってくると下に沈殿物があるではないですか。
あれはやはり仕方のないもの?ですかね。
どうなんでしょ。
澱ってやつでしょう、普通にワイン作ってても出るはずです。
82 :
呑んべぇさん:04/08/29 00:31
今日、はじめてリンゴジュースで仕込んでみました。
ちょっと天気悪くて肌寒いので、保温している炊飯器の上にのせてますが、
うえに醗酵の温度は30〜40とかあったけど、これから涼しくなると難しいかな?
83 :
呑んべぇさん:04/08/29 15:46
81さん、ありがとうございます。
まだ醗酵の途中なのかどうか判断がつきませんでした。
よくみると、全体的に濁っていたのがだんだん上からクリアになってきています。
沈殿し終わったら出来上がりみたいですね。
今は冷蔵庫に入れています。楽しみですー。
アルコール度数低めで甘味があるのが好きなのと、炭酸系が好みなんで、
短めの発酵時間(24h程度)で止めてたんだけど、皆さんの話を聞いてると、
最後まで発酵させてアルコール度数を高めたのもおいしそうですね。
現在発酵中(リンゴジュース+蜂蜜)を数日放置して、どこまで行くか試してみます。
楽しみだ。
澱は死んだイースト菌とかじゃなかったかな?
飲んでも問題ないけど気になるなら取ればいいでしょう。
コーヒーフィールターだと通り過ぎるので沈殿させた後
上澄みを別の容器に移すのが良いと思われます。
混濁タイプとか、自分で絞ったジュースの場合、
繊維がかなり沈殿してくるよ。
87 :
呑んべぇさん:04/09/07 13:08
hosyu
88 :
呑んべぇさん:04/09/08 05:45
パン酵母で作るから、パンの匂いがするんですよね。
あれがだめな人はワイン酵母で造ればいいのかな?
ビール酵母はどうかね?やっぱ麦汁にしか効かないのかな。
>>88 イースト臭が気になる人は、ぶどうジュースがいいと思うよ。
ちなみに、イースト臭が気にならないのは
1.ぶどうジュース(赤・白混合100%)
2.パインジュース
3.マスカットジュース
リンゴジュースは結構気になる。
91 :
呑んべぇさん:04/09/08 22:13
前に酒粕から採った酵母で作ったけど、
日本酒の香りが出てきて、果物の香りと合わなかった。
この辺は好みだろうから、色々やってみたらいいかもね。
92 :
呑んべぇさん:04/09/08 22:36
>>90さん
どうもありがとう。りんごでやったら結構気になりました。
居酒屋行っても臭いがついている店だとすぐ出てくるほうなんです。
においは結構気にするほうです。
ぶどうですか。さっそく作ってみますー。
吟醸酒酵母、パン酵母、ビール酵母、自家採取酵母(どぶろく用)、ぶどう酵母(天然もの)と色々試したけれど、一番香りに癖がなかったのは、ビール酵母だった。
カルークさわやかな印象。出所は銀河高原ビールの青ビン。
>>93 銀河高原ビールをイースト菌の替わりにダボダボ入れればOKでつか?
500mlのペットボトルに林檎ジュースとイーストを入れて放置。
三日後に飲んでみたらすっぱかった…
イーストどぼどぼ入れたのがまずかったかな…
多分5g以上入れてしまった
>>95 全く同じものを昨日から仕込んでる。ただしイーストは
1g程(のつもり)
3日したらまた書くよ。ただ消毒はしょったので
結局雑菌ですっぱくなるかもだけど
>>95 イーストの量がマズかったのではなくて、ちゃんと消毒できてなかったから
酢酸菌が発生してすっぱくなったのだと思われ。
98 :
呑んべぇさん:04/09/11 05:11:47
最近は台風が来たりして気温の上下が激しいから、出来具合も差が出るね。
単に3日放置とかじゃなくて、毎日朝夕に味見した方がいいんじゃない?
うちは、すぐ横で漬物を漬けてるせいか、猿酒もすぐスッパーになるけど
その方が好み。
グレープジュースにイーストぶち込んで20h経ったら
水彩絵の具の紫を水に溶かしたみたいな色に変色した。
毒にしか見えないんだが、飲んで大丈夫だろうか心配・・・
100 :
96:04/09/13 00:52:12
今のところ酸味は出てるが気にするほどではない感じ
ドライにしたいので放置続行
>>94 だぼだぼでなくても、そこに溜ったおりを入れればOK。
上のほうは、おなかの中へ。
102 :
呑んべぇさん:04/09/14 00:22:24
103 :
呑んべぇさん:04/09/14 11:25:46
昔読んだ本で
刑務所にいれられた主人公がパンとグレープジュースで
酒をつくってたのを思い出しました。
そこではジュースの瓶にビニール手袋被せてたから
ペットボトル破裂しなくていいかなって思ったけど、
泡がでるのか orz
ビニール手袋じゃ衛生面でも問題あるかな。
初仕込で人柱、今週末にも逝きます。
ムショ仕込みは前スレでガイシュツだな。
自作ビールスレが立ったみたいだが、書いてあるほどコスト安いか?
105 :
呑んべぇさん:04/09/16 03:36:44
一昨日ミードを仕込んで、さっき試飲。一口だったけど、確に酒だよ!飲んでからも腹の中でも発酵してるのか、やたらゲップがでる。
106 :
呑んべぇさん:04/09/17 17:57:23
連休は何を作ります?
107 :
呑んべぇさん:04/09/17 21:14:16
あのー。昨日ミードを仕込んだんですが。
確かに良い感じに発酵してはいるんですが、
若干、硫黄臭の様なものがするんですね。
これって何か失敗したんでしょうか?
今仕込み中の、葡萄ジュース(濃縮還元100%)+イーストが温泉街臭くなってきたorz
ところで、パン作りで使うレーズン酵母は使えるか?
基本的にはどんな酵母でもいいんだろうけど、
副産物による香りや風味が、種類によって違うってことだと思う。
このスレのおかげで、この夏以来すっかり猿酒ファンになりました。
三日に一度は、1Lリンゴジュース+蜂蜜+パン酵母で仕込んでます。
相変わらずのおいしさなんだけど、最近、ちょっとマンネリ気味。
何かこう、ちょっと目先のかわったスパイスとか、ブレンドとかありませんかね。
>>107 俺もさっき仕込んだやつから硫黄臭がする…
三回位やってみたが一度も上手くいかない(´・ω・`)
酸っぱいわけじゃないから酢酸発酵はしてないと思うけど
なんか不味い
何がいけないんだろ?
>>113 おひさま サンサン だったら駄目だよ。紫外線は厳禁。
猿酒を蒸留してみたいんですけど、安価で小型の蒸留装置ってあるでしょうか?
>>114 なんでだろう…
>>115 流石に直射日光は照射してないよ
醗酵する前に腐敗しそうだし
>>117 アップルジュースにドライイースト
グレープジュースにドライイースト
ミード
どれもこれもなんか不味い…
>>116 なるほど。蒸留か。
面白いアイディアだね。化学系の職業なんで、蒸留はお手の物。
研究室のガラス器具を借りて、ちょっと試してみようかな。
120 :
呑んべぇさん:04/09/22 01:47:44
121 :
呑んべぇさん:04/09/22 08:37:45
>>116 本で蒸留装置は自作と書いていたよ。
適当にぐぐりました。
「趣味の焼酎つくり」←本
わずかな費用で蒸留装置を
手づくりすれば、蔵元も保証する芳醇な焼酎が簡単に蒸留できる。
だそうです、本屋に116まっしぐら。
122 :
121:04/09/22 08:38:38
120
ごめんなさい orz
イースト入れすぎでまずくなることはないと思う。
下に貯まったオリをのぞけばいいんだから。
ドライイーストに時々一緒に入れてある、イーストフードは関係ないのかな?
127 :
呑んべぇさん:04/09/24 02:26:31
>>113 こういう生っぽいというか酵母が生きてる系の酒があまり好きでない人は不味く感じるかも。
市販の濁り酒や酵母入りビールはどうですか?
おやすみビール一本とリンゴジュース1gをペットボトルに入れて放置中!!
・・・・三日経過するが 変化なし0乙
もうだめだろうか・・・・
>>128 最近涼しいからねぇ・・。
おやすみビールって確か缶だよね?缶のって、酵母菌は生きていたっけ?
入ってはいるけど。
130 :
呑んべぇさん:04/09/24 03:27:54
>>128 みのもんたビールは、酵母は入ってる(濾過してない)けど、
たぶん熱処理されていて、生きてないんじゃないかな。
酵母が生きていると書いてあるのは、
銀河高原の青い瓶(缶はだめ?)、
麒麟のまろやか酵母、豊潤、
など。
>>127 酵母入りビールは飲んだことないけど濁り酒は好きですよ
そうそう失敗しないもんなのかな?
俺と皆の造り方は何か違うのか…
リンゴからとった酵母で作ってみたらめちゃウマ(゚д゚)
発酵するのに時間かかるけど
128でつ。初書き込みで返事もらえてうれしいでつ。
おやすみビーはだめなのか。。。
うし。今からビールと燐ジュース買ってくるでし!
でも この失敗作どうしよう。。。
もう飲めないよな お百姓さん スマン!! あぼーん あぼーん
あめりかー? しらなーい!
コーヒーにそれなりの量の砂糖をブチこんで、酵母菌入れますた。
どんなのができるかお楽しみ。できたら報告入れますね。
砂糖の量はコーヒーの量の20%。完全発酵させると、10%の酒になるはず。
128でつ
えー 馬鹿そうな書き込みしてスマン
何かテンション上がってしまって・・・
のまろやか酵母、豊潤、売り切れてました。ので隣にあったラテ・スタウトをかってきまちタ
う・うめえ 思わず飲み干してしまった・・・・鬱
しかし心配ィらん。もう一本あるのじゃ! でへ
皆さん、情報ありがとうございました。
ハンズに行ってフラスコやチューブ、アルコールランプ等を買い込んで
蒸留装置を自作してみました。
フラスコに穴付きのゴム栓をしてガラス管を刺し、チューブでもう一つの
フラスコにつなげ、沸騰させてみました。しかし、観察していると蒸留が
フラスコの中だけで行われ、ガラス管の方へは蒸気が少しずつしか出て行かず
2時間ほど続けてやっと数滴得られただけでした。
この方法だと効率が良くないですね・・・。
>>119さん、どんな器具を使えば良いのか教えて頂けませんか?
>>119さんではないけど、学生時代は化学系だったモノとして
受け側のフラスコに空気の逃げ道を作っておかないと、そちらに蒸気が行かないのでは?
こんな風に
┌──────┐││
│┌────┐│││
┌──┤├┐ ┌┤├┤├┐
┌┤ ││├┐┌┤││││├┐
│├──┤├┤││├┤├┤├┤│
あと、出来れば受け側のフラスコまでの途中で冷やして液化させておいたほうがいいかと(受けフラスコは低い位置に)
実験室だと周りに水流して冷やす管とかもあるんだけど
>>137の書き込みから判断して。
多分、加熱が足りないんではないかと思います。
蒸留装置の大きさにもよりますが、アルコールランプではちょっと火力不足かも。
できれば、ガスバーナーかガスコンロを使ってみてください。
>>141 台風の影響で一気に涼しくなったから
時間が掛かってるとおもわれ
山ブドウを一杯採ってきたので、これで作ってみますー
山葡萄をとってこれる環境って、なんて羨ましい。
ところで、猿梨はありませんでしたか。あれで造ったワインは極上だそうです。
作ってみたら、ご報告希望です。
146 :
呑んべぇさん:04/10/13 20:16:15
・
昨日挑戦してみたんだけど、何も変化なし。
最近涼しいからねえ。
湯煎にでもかけたほうがいいですかね。
こたつを出して入れておくとか?
冷蔵庫の横が意外と温かい。
一日置いたらなんとか発酵してきたみたいです。
冷蔵庫の横にでも置いてみます。
>145
猿梨は見当りませんでした。(つか、自分が見つけられなかった?)
山ブドウは既に母がジュース化していて、それを貰ったのですが、
砂糖を大量に加えてあるので、イースト菌を入れる前から発酵しまくってます。
ということは、イースト入れないで、このまま放置していれば酒になるのかな?
結局、酸味が強くてあまりおいしくないものが出来上がりました。
ドライイーストが多すぎたか。
また、挑戦します。
>>152 酸味が強くなるということは他の菌が勝ってしまったものだと思われる。
おもいっきり消毒してみるべし。
154 :
呑んべぇさん:04/10/22 20:14:57
>>152 俺はパイナップルジュースで作ってるんだけど、このスレにも時々書いてるけど、
酸っぱくなってきたところがちょうど飲み頃って感じ。
糖分がアルコールに変わって果汁の酸味が現れるのか、乳酸発酵してるのか、
よくわからないけど。
イーストは、少なすぎたら他の菌に負けちゃってまずいだろうけど、
多い分には問題ないんじゃないの?
ドライイーストから始めるんだったら、
最初は、瓶と砂糖水を煮沸してから冷ましたところで予備発酵させて、
泡が出だしてから果汁に投入するのが確実。
2度目からは十分に活性化しているから、ペットボトルの底に少し残しといて
果汁を足すだけでOK。
155 :
呑んべぇさん :04/10/22 20:19:45
国産ワインのスレでも、山葡萄ワインを造ってるヤシいる。
売ってるのとは違うのだろうか?
156 :
呑んべぇさん :04/10/23 02:36:37
猿酒って、大昔のアニメ「サスケ」の中で出てきたな。
ほとんど、その世代だろ、猿酒なんて言ってるのはw
ありがとうございます。
爆発したら困ると思って、ふたをしなかったりしたからそれだと思います。
だいたい、発酵して内圧が上がることが分かっているものに
栓をするという、勇気のほうを称えたい。
>156
いや、はじめ人間ギャートルズ世代
>145
まさに天然酵母のお酒ですね。
>>155 商品の場合、コスト削減のため、普通のぶどうを混ぜているらしい。
サルナシはキウイが混じってるのが普通らしい。事情通の方からの情報。
>>159 はじめ人間では、胸の膨らんだ色っぽいメスの猿をつかまえてきて、
果物を与え、それに「ぺっぺと」唾を出させて酒にしていような・・・?
>>160 純朴で誠実な田舎の人がつくったものだから本物と
思いこんでいる純真無垢な都会人をターゲットにした
一種の詐欺行為だなw
原料ブドウの産地をちゃんと表示してあるものもあれば無いものもあるよ。
大体、田舎の土産物屋に売ってあるようなものは、販売者○○とあるだけで、
製造者、生産地がまったく書いてないものが殆どだ。
リンゴ100%ジュースをペットボトルにいれて「エビオス錠」を
投入したけど、何も発酵もしなかった (´・ω・`)
166 :
呑んべぇさん:04/10/25 21:47:40
発泡スチロール箱と、電気枕から取り出したヒーターで
発酵室を作成。
これで冬も毎日飲める。
>>164 中国製だったりするんですよね。しかし、酒の場合には、生産者の表示も義務付けられてるそうなので、その辺は書いてあるはず。きっと。
ワインの場合原料ブドウの産地(外国産を混ぜている)を
キッチリ書いてあるのはマシなほうというか1500円〜2000円くらいワインで
同じところのでも1000円くらいの品物になると何も書いていない。
ワインのブドウなど、美味ければ日本産であろうが、外国産であろうが
どうでもいいのだけど、旅のつれづれに買うような時はその土地の
ものがどう言うものか確かめたいという意図があるわけだから・・・
169 :
呑んべぇさん:04/10/26 08:32:41
なんか良さそうだな…
作ってみよう
170 :
呑んべぇさん:04/10/26 12:08:23
今、ブドウジュースをペットボトルに入れて仕込みますた。
がんがれイースト菌
171 :
呑んべぇさん:04/10/26 22:23:11
今日NHKで原始的な蒸留とかいうのやってたんで検索してみたらこんな感じでやるみたい。
ttp://homepage2.nifty.com/kozu16/02syoucyu/4.htm つーか浪人生なんだけど、極める為に農大も受けようか・・・・
>>170 一昨日ぶどう100ジュースをペットボトル(エタノールですすいだ)に7割入れて、
ドライイースト2.5g入れてフタの代わりにラップと輪ゴムして放置してたら(室温22度位で)
ボコボコ泡だった1日目で飲んだら甘めのが出来て、
2日目の発砲が収まってきたの飲んだら結構酸味があった。
その半日後飲んだら、パン臭くなってきたから飲み頃は泡が消えそうな時らしい。
今度はコーヒーフィルターで漉したりレンジで滅菌して保存したりする予定。
他の酒も造りたいけど、ビールって面倒そうで、麹使うのも面倒そうだなぁ。
あと猿酒だと炭酸。良いが回りやすいし悪夢見るから今度は抜こうかなと。
172 :
呑んべぇさん:04/10/29 23:44:17
まろやか酵母(酵母が生きてる生ビール)をグラスに注いで飲んで
2?@くらい残してりんごジュース(100%)いれてみました
どうにもなってません(´Д`)
173 :
呑んべぇさん:04/10/29 23:49:13
補足
ビール瓶に2?@残してそこにジュースを7分目いれました
あぶったアルミで蓋をして暖かい場所に置いてるけど変化無し
最初は少し泡立ってた(勢い良くジュース入れたからか?)けど3時間たったら泡消えた(つД`)
パン用に買ったイースト入れた方がいいかな?
174 :
呑んべぇさん:04/10/30 00:08:16
>>172-173 泡がどんどん出てくるようになるまでに、気温が30度で半日、20度なら丸1日ぐらいはかかるよ。
まろやか酵母って酵母生きてる?死んでるような気がするんだけど。
176 :
呑んべぇさん:04/10/30 06:42:44
まろやか酵母、おれもやってみたけどダメだった。
結局、パン酵母を。
直にシュワルツネッガー・・・
わざわざラベルに(酵母が生きてる生ビール)って書いてあるから生きてるんだろうけど変化無し
味見してみたけど良く分からない、部屋が寒いのかな〜
りんごジュースとイースト菌を少し足してみました
このイースト菌霊冷蔵庫で保管してたからちょっと頼り無いかも
霊冷蔵庫・・・霊こわっ(つД`)
冷蔵庫です
>>177 酵母、生きてはいるけど、眠ってるんじゃない?
瓶を湯せんにかけてみようかな・・・
そしたら目覚めるかな
はじめての挑戦なんだけど、瓶が気になってしょうがないよ
今日も暇だから釘付けだよ
181 :
呑んべぇさん:04/10/30 16:15:26
菌が寝てるんだとしたら、
>>154の後半みたいに予備発酵させるのがいいんじゃないかな。
182 :
呑んべぇさん:04/10/31 01:39:07
梅1Kgと砂糖1Kgを漬けると普通の梅シロップが出来ます。
出来上がったシロップを水で薄めてビール瓶に入れ、専用の打栓器で密閉すること
10日間。泡が出てきて発酵してきますが、発泡がある程度収まり液が透明になると
飲み頃です。梅自体に天然の酵母が付いているので砂糖だけで発酵します。
昨日大脱走って映画見てたら収容所でジャガイモから酒作ってたシーンがあったんだけど
どうやって作ったか興味ある
まろやか酵母ごく少量にりんごジュース、イースト入れた者ですが
瓶が小さく「こぽこぽ」言っています
味見した所微炭酸になってました、湯せんにかけなくても平気みたいです
このまま放置してみます
>>182 美味そう。青梅使うのかな。
いつも梅サワードリンク用に、梅と酢と氷砂糖を漬け込むんだけど、
来年は182さんのもやろう。
186 :
呑んべぇさん:04/11/01 23:12:19
コンビニで売っている100円のジュース「桃水」に
砂糖・ドライイーストを加えたんだけど
全然醗酵しないよ・・・
ズコー>---ZLO
187 :
呑んべぇさん:04/11/02 02:25:27
>>186 はじめてからどのくらい? 気温が下がってるから、すぐには始まらないと思う。
188 :
呑んべぇさん:04/11/02 02:27:19
っていうか、温度計、比重計ぐらいは持ってるよね。保温云々の前に。
189 :
呑んべぇさん:04/11/02 02:29:05
蜂蜜に紅茶で仕込んだらビールっぽい味になった
190 :
呑んべぇさん:04/11/02 16:29:45
>>187 2日です。100%ジュースのときはこれくらいの日数で
炭酸ガスが吹き出たんだけどなぁ・・・
早速、スーパーで
ドライイーストとジュース、500mlの
濃縮還元果汁100%×1
果汁20%のオレンジジュース×2
カルピス飲料×1
にそれぞれイースト適当に投入しました。
現在、室温は24°うまくいくかどうか
楽しみです。
>>190 大雑把な目安なんだけど、発酵の早さって、気温の二乗に比例するくらいだと思う。
最近どんどん気温が下がってるから、思ったより時間かかると思う。
皆さん比重計なんて持ってるの?
温度計さえ持って無いよor2
194 :
呑んべぇさん :04/11/03 18:06:58
濃縮還元の100%グレープジュースで、補糖せずにドライイーストで
発酵させ、発酵終了、今日で10日目。
これって、アルコール度数何%くらいなのだろう、7%くらい逝ってる
だろうか? 特別美味いとも思わないが、ガブガブ呑める(笑)
195 :
呑んべぇさん:04/11/03 20:24:26
>>194 大まかに、書いてある成分表示の炭水化物の量の半分がアルコールになる。
普通に売ってるのは10%ぐらいなので、アルコールは5%ぐらいだと思う。
サルにブドウを食わせて、頭を拳骨で叩くとペッと吐き出すのがサル酒かと思ってた。
195 に補足。
細かいけれど。
酵母の呼吸は無気呼吸と有気呼吸とがあって、アルコールができるのは無気の時。
完全に無気呼吸のみなら、糖分の半分の数字のアルコール度になるはず。
しかし、発酵初期に有気呼吸して増殖し、その後無気に転換してアルコールを生み出す。
そのため、半分よりやや少なくなるのが普通。多分、高くて4%と思う。
こちらのレスを参考にリンゴジュースを発酵させてみました
炭酸が効いててなかなかおいしいです
ちょっと不安があるのですがメチルって生成されないものでしょうか
過去レスを読むとペクチンが良くないとかありました
ヨーロッパでは家庭でシードルを作っているというから大丈夫なのかな
みなさんは飲む時、不安を感じませんか
まだこんな原始人がいるのか
191です。
2日仕込んだジュースを
のんでます。ブクブク醗酵して、
甘みはなくなったのでアルコール成分は
できてると思うけど、酔えるかどうかは
いま、実験中。いつもは、25°の焼酎をロック
で飲んでるので、わかりません。何度くらいのアルコール度数
になるのでしょうか?
191です。
ごめんね。上にかいてあった。
202 :
呑んべぇさん:04/11/05 06:39:32
だから、グレープジュース、アップルジュースの場合、
補糖したほうがいいのか?
203 :
呑んべぇさん:04/11/05 17:25:16
204 :
呑んべぇさん:04/11/06 00:18:33
>>190 炭酸飲料だと発酵がショボかったりするな。
蜂蜜も濃すぎると全然発酵しないし。
酵母のはちみつ漬けですね
206 :
呑んべぇさん:04/11/06 06:10:56
ハチミツは加糖に使うがいいね。作ったけど不味い。
207 :
呑んべぇさん:04/11/06 13:12:06
おまいら全員タイホ
208 :
呑んべぇさん:04/11/06 13:27:36
三温糖水で作った人いないのかな。
すっごい安上がりだけど。
209 :
呑んべぇさん:04/11/06 14:19:28
>濃すぎると全然発酵しないし
だってさ、酵母だって生き物でしょ?
一定以上の浸透圧濃度じゃ水分無くなって生きていけないんじゃない?
210 :
呑んべぇさん:04/11/06 18:18:12
リンゴジュースでやった方は、気の抜けたシードルって感じになったな。
211 :
呑んべぇさん:04/11/06 20:35:33
砂糖で作るとパン臭がするからレーズンとかパン臭くならない酵母を使ったほうがいいのかもしれない
212 :
呑んべぇさん:04/11/06 22:21:02
一回で飽きた
213 :
呑んべぇさん:04/11/06 22:47:38
今年で二十歳になるけど高一からやってる。
生物でアルコール発酵やってて、自作できないかと調べたら簡単に作れたから。
191,200です。
ブクブク終ったら、砂糖投入。
耳でブクブク聞くのがたのしいです。
15〜16°になれば、面白いね。
15度超えさせるには、製パン用のドライ酵母じゃきついかもね。
酵母がみんなアルコールで機能停止しちゃうし。
ワイン酵母とか通販で買ってみ。
16度くらいまでなら頑張れるやつも売ってるから。
216 :
呑んべぇさん:04/11/11 17:50:26
原料用の100%ジュースで、これは良かったというのある?
いま、1Lで105円のグレープとアップルを仕込んでみたんんだけど、
幾らなんでも安モノ過ぎるかなと思っている。
1L、318円のウエルチも買ってきたが、ポリフェノールが多いと
書いてあるので、こちらはいいかも。
217 :
呑んべぇさん:04/11/11 23:51:35
ポンジュースでやってみました。
さーてどーなるかな?
りんごジュースにイースト入れたやつ
14日経過してるけど飲む勇気が無い
泡が出てるの見るのが楽しかったんだけど…
219 :
呑んべぇさん:04/11/12 01:41:01
>>217 柑橘類は難しいな。発酵途中で飲まないと、甘味がなくなってしまうと、苦スッパいばかりになるぞ。
>>218 匂いをかいで見る。ひどい匂いでなければ飲んでみる。どうしても飲めなければ、誰かに飲んでもらう。
久しぶりに仕込んでみた
寒いから不安だったけど、予備発酵の時点で凄い発砲具合で、
林檎ジュースにぶち込んだ後も結構順調(*´Д`)
週末辺り、飲み頃かなぁ
221 :
呑んべぇさん:04/11/12 07:54:39
>>216 100円シリーズの桃水。
醗酵にやや時間がかかるが、頃合を見て飲むと
日本酒っぽい感じになるよ。感じだけど。
222 :
呑んべぇさん:04/11/12 12:27:42
酒税法 第55条 次の各号の一に該当する者は、5年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
1.偽りその他不正の行為によつて酒税を免れ、又は免れようとした者
2.偽りその他不正の行為によつて第30条第4項又は第5項の規定による還付を受け、
又は受けようとした者
2 前項の犯罪に係る酒類に対する酒税又は還付金相当額の3倍が50万円をこえるときは、
情状により、同項の罰金は、50万円をこえ当該相当額の3倍以下とすることができる。
国税庁職員乙
224 :
呑んべぇさん:04/11/12 22:12:14
318円するウェルチグレープ100は、かなり良さそうだ。
1000mlから50mlとって950mlにして85gグラニュー糖で補糖した。
これにはこのほど入手したワインイーストを使うことにした。
225 :
呑んべぇさん:04/11/13 11:14:37
ドライフルーツ猿酒、オイルコーティングされてて油浮くわアク出るわで不味かった。
料理に使うか・・・・。
227 :
呑んべぇさん:04/11/13 16:46:16
ポンジュースでやってみた217だけど、発酵してきてなかなかいい感じになってきました
やっぱり甘さが足りないのでハチミツ足したら結構いける味に。もう少し様子みてみまつ
228 :
呑んべぇさん:04/11/13 20:44:26
イチゴ酒つくろうと思ったけどジュース売ってないからジャムで作ろうかなと思ってる。
ジャムでつくった人いる?
ジュース猿酒に初チャレンジ。ストレート果汁のリンゴとブドウです。
以前パンに使った天然酵母と氷砂糖だけど上手くいくかな・・・
リンゴジュース買ってきて作ったよ。農協最強伝説。
リンゴジュース、やっぱ透明のができた時に見た目がキレイだね。
232 :
呑んべぇさん:04/11/14 11:05:15
ずっと待ってれば透明になる?
漉しただけじゃ透明にならないけど。
>>232 透明のリンゴジュースを使えば透明になるよ。
白濁してるリンゴジュースだと白濁したのになるよ。
混濁果汁の物でもチンすれば分離して透明になるけど炭酸が抜けるからな。
透明で、しかも炭酸も利いているようなリンゴ猿酒は可能か?
236 :
儀狄:04/11/16 20:14:11
どの段階でペットボトルの栓を締めるかだな。
そのペットボトルも炭酸系が入っていた円筒状の強固な
ものでなければならない。それでもこのスレの冒頭にあったような
猿酒大爆発という大惨事を引き起こす危険性が潜んでいるわけである。
238 :
儀狄:04/11/16 22:34:26
若干緩めておくとか、ラップしてからコップかぶせるってのはだめ?
>>238 それじゃ、炭酸が全部抜けてしまってシードルにはならないだろ。
発酵栓いいねー
>>228 ブルーベリージャムでやったことある
水で1.5倍ぐらいにしてドライイースト
味としては悪くないけど、沈殿物の量がすごいぞ
242 :
呑んべぇさん:04/11/17 22:40:51
>>239 全部は抜けないだろ。
ある程度発酵したら、冷蔵庫にいれて1日1回くらいガス抜きすれば
破裂することもないだろうし。
スレ違いだけど、実家に居た頃は、庭にブルーベリーの木を植えてた
ホワイトリカーと氷砂糖でブルーベリー酒作ってた
色がとっても奇麗だよ
244 :
呑んべぇさん:04/11/17 22:53:34
素朴な質問ですが、常温で保存とかして腐らないのでしょうか?
リンゴで作って4日目。
激しく硫黄臭なんですが、これでいいんですか。
246 :
呑んべぇさん:04/11/18 00:29:48
頭悪くてごめんなさい。
どうして菌を入れて置いとくと酒ができるのか、どうしても理解できないっす。
当方理系ではないので。
だれか説明していただけませんか?
前スレも見れないし。
>>248 どんな菌でもいいわけじゃないし、ただ置いとけばいいのでもない。
あくまで比喩的にいえば、人間が息を吸ってはくように、
糖分を使ってアルコールと炭酸ガスを発生する種類の菌がある。
これらの菌が活動しやすく、それ以外の有難くない菌がなるべく
活動しない環境を整えることで酒造りが可能になる。
さらに質問がある場合は質問スレに書いてね。スレ違いになるので。
250 :
呑んべぇさん:04/11/18 04:16:46
>>248 どうして、と言われても…
生き物はほとんど、
糖+酸素 → 水+二酸化炭素+エネルギー
という方法で生きるためのエネルギーを得ているが、
一部の微生物は酸素がないときに
糖 → アルコール+二酸化炭素+エネルギー
という方法を使える。
そういう微生物にパン酵母とかワイン酵母とか清酒酵母とかの名前を付けて
うまく働かせてるってこと。
たぶん高校の生物の始めの方で出てくると思うんだけど、俺も当時はあまり意味が分からなかったけど、
自分で作り出すとすぐ理解できる。
ちなみに過去スレは
>>8のところにあるが、クソレスも多いし、読む価値があるかどうか。
251 :
呑んべぇさん:04/11/19 02:25:38
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0380782278/ THE JOY OF HOME WINEMAKING
とかいう本を買った。
アメリカでは割と一般的らしい自宅でのワイン造りだけど、
その指南書としてはベストセラーらしい本。
他にも本は色々あったけどアマゾンのレビューをみてこれにしてみた。
これを読むと、俺の感覚からは「マジかよ!」みたいなレシピもある。
例えば、人参(煮てから裏ごし)+オレンジジュース+水+蜂蜜+イースト。
どんな味になるんだーって感じだよな。
ベジタブルワインのバリエーションとしては、他にもジャガイモとかカブとかトマトとかね。
他にも、挽き割り麦+レーズン+砂糖水+イーストとかな。
もうワインじゃネーヨ、それ。
まあ何が言いたいかって言うと、これみて俺は安心したんだよ。
ベストセラーのレシピ本でも、こんだけやりたい放題なら、
俺達も恐れず何をやっても良いんじゃないかってね。
まずはあれだ。野菜生活(充実野菜でも可)。
これに蜂蜜とイーストだ。
ふたをゴム風船にしたらなんかメルヘン。。。。
>>252 スリル満点だな(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
254 :
呑んべぇさん:04/11/20 20:44:28
リンゴ、1日目だけどくせー。これが硫黄臭ってやつっぽいな。
ちょっと飲んだら味には問題ない。
砂糖にドライイースト多めで発酵させた時と同じような臭いだったから問題ないんじゃないかと。
腐卵臭だろ
256 :
呑んべぇさん:04/11/20 22:32:17
容器はちゃんと消毒してるのかい?
257 :
呑んべぇさん:04/11/21 13:30:36
庭に柿がたくさんなったから柿で試してみるよ
すりおろしてみた
>251
車の座席の下に一ヶ月以上前のペットボトルの
野菜生活の飲みかけが残っていたことがあって
触れば爆発しそうなくらいパンパンになってた。
恐る恐るふたを開けると物凄い勢いで中身が噴出した。
どんなに臭い匂いがするものかと思いきや
とてもいい香りがしていた。
今考えるとあれは酒になっていたのではと思う。
本当にいい香りだった。
259 :
呑んべぇさん:04/11/22 05:32:56
暇だしショウガと三温糖でジンジャエール作ってみるわ。
261 :
呑んべぇさん:04/11/22 17:03:01
105円の安物ジュースに50gほどのグラニュー糖を加えて、パン酵母で加えて、
10日ほどたって、やっと発酵が終わったようだ。
グレープとリンゴでやったのだが、元々色が薄くて透明なモノで発酵中は
濁っていたが、見た目は発酵が終わると元の色に近い美しい溶液になった。
これの酸味が案外複雑で、意外と舌で楽しめる。
262 :
呑んべぇさん:04/11/22 19:39:47
桃水でやったら柔道着みたいなニオイになったんですが・・・
263 :
呑んべぇさん:04/11/22 22:21:44
レンジで加熱・殺菌してペットボトルに保存したつもりだったけど、今見たら発酵してた。
3週間全く動きがなかったのに。危うく爆発しそうだった。
保管する時は気をつけたほうがいいな・・・。
264 :
呑んべぇさん:04/11/23 10:03:21
今まで色々試して、硫化水素臭したり、ゲロ不味いのを飲んだりしたんだけど、失敗したら数日間、鼻から臭いが離れないというか。
265 :
呑んべぇさん:04/11/23 19:19:36
つーか、みんな何でペットに入れたりしてるん?
俺はパックのやつ買ってきてそのままイースト加えて発酵させてるけど。
普通に発酵するし、ガス抜きしなくていいし、一石二鳥なのに。
うまくないので、
全部すてました。
酒屋でかったほうが、安くてうまい。
ごめんね。
皆が参考にすると思うので、何で作ろうとしたか書いとくといいと思う。
268 :
呑んべぇさん:04/11/23 23:20:02
>>265 発酵の状態により色の変化する様子や泡の発生する状況を
観察して、その醸造の過程を楽しんでいるわけだが・・・
269 :
呑んべぇさん:04/11/24 00:42:01
つい安くて簡単に出来てしまうから飲みすぎる。アル中に要注意だな
青森リンゴ100%果汁とパイナップル100%果汁に補糖せずに
白ワイン用のイーストを投入。
フフフ・・・
自家醸造ブーム到来は間違いないな
まあ犯罪だけどね。しかしこんなに簡単なら政府が禁止するのも分かるな。
読んでるうちに作りたくなってりんごジュース買ってきました。
が、エタノールがないので熱湯消毒・・・1,5Lペットが1Lに・・;
これでやっても大丈夫かな?
あと、エタノールって薬局で売ってますか?
エタノールは薬局で売ってるよ。
ペットボトルの煮沸消毒…チャレンジャーだね。
あ…熱湯消毒か…脳内で変換されてたよ、ごめん。
273です。ありがとうございます。明日早速行ってみます>薬局
とりあえずそのペットボトルで作ってみたのですが、1時間ぐらいで
沈殿が出始めました。泡は少しだけ出てますが失敗でしょうか?
ちなみに予備発酵はしてません。
エタノールは傷薬で代用可?
この前、電車の中で自家造酒について友人と話した。
「だーじょーだって。今は酒税法の納税率なんて
明治より遥かに少ないんだから」
と、鼻息荒く話す自分が痛かったな・・・
279 :
呑んべぇさん:04/11/28 23:21:26
オレはアロマテラピーに使用していた無水アルコールを
スプレーして使ってるよ。
今まで、全くの失敗なしは、これのお陰かな。
280 :
呑んべぇさん:04/11/29 00:36:57
滅菌イソジンじゃ駄目ですか
>>280 うがい用途以外には使用しないで下さい、とある。
って言われていつも思うんだけどイソジンってうがい以外に使い道あるのか??
フーゾクで使うな、って言いたいのかな??メージセーヤクは。
282 :
呑んべぇさん:04/11/29 08:59:05
>281
うがい以外に使ってなんかあってもしらねーよって言いたい。
消毒は横着するな。
283 :
呑んべぇさん:04/11/29 10:10:55
お前ら、中性洗剤使えよ
284 :
呑んべぇさん:04/11/29 10:13:06
ミードって出来上がるの遅いよな。ハチミツが雑菌抑制するんだっけ
果汁100のブドウやリンゴだとすぐ出来んのに
285 :
呑んべぇさん:04/11/29 11:23:57
ぶどうジュースで仕込んだらカビ臭くなってた。
本当に簡単に出来のでびっくり。
パックのリンゴジュースにイースト放り込んで
カスピ海ヨーグルトのそばに放置しただけ。
なんか甘酒っぽい匂い。でも全然酔え〜ん。
微炭酸飲料(昔流行ったな)として楽しみますた。
昨日の正午頃、ドール100%グレープジュース200ccにドライイースト小さじ半分投入して
炭酸水ペットボトルで発酵させました。
ドライイーストはどぶろく用にしていて、3月ほど冷凍庫にいれてましたが、室温20℃程の自室でよく
泡だっていました。たまに振ると激しく泡立ちますね。
今朝食後のデザートに少々リキュールグラスに入れて飲んでみました。国産の甘口ワインに近い、ぶどうジュースの
甘さにイーストのかすかなエグみ(いわゆるパン臭)があってウマーです。しかしかなり濁ってますね。
何だかにごりワインのロゼタイプに似ている・・・。スパークリングタイプも作ってみます。
288 :
呑んべぇさん:04/12/01 11:33:33
カシスグレープはチューインガムみたいで不味いな。
あとメイプルシロップを補糖に使ったのも臭くて不味かった。
ところで、意外なところで充実野菜のニンジン味が美味いぞ。
リンゴに野菜のコクが入っている感じだ。
リンゴ風味だけど炭酸は抜いた方が合う。
いっぱい、つくったけど、
まずいので、すてちゃった。
焼酎買うほうが、かんたんで、安くてうまいんだもん。
291 :
呑んべぇさん:04/12/02 02:00:20
パイナップルジュースもワインになってるなってる。
でも、味わってみると「私〜元はと言えばパインです」って感じで主張している。
甘味はほとんど無くなっているがフルーツの香は相当残っている。
干しぶどうとバナナと柿で酵母作成中。
順調みたいなんで週末に仕込む予定。
発酵させて2日目。
・・・かすかな硫黄臭とぶどうの甘い香り・・・。
飲んでみるとたっぷりの泡。そして強烈なすっぱさ。エグみと後味のぶどうの甘さ・・・。
失敗でしょうか。好きな味でないので捨てました。無念・・・(つД`)
295 :
儀狄:04/12/02 21:27:01
>294
そーゆーのはお子様向けのシャンパン風飲料のつもりで
ジュースで割ってのんでまつ。
297 :
呑んべぇさん:04/12/03 18:05:18
つ〜か油使ってない干しブドウ売ってね〜よ
298 :
呑んべぇさん:04/12/03 18:07:57
パン酵母ってビール臭くなるな。
ところで澱ってビール酵母みたいに栄養価高いの?
299 :
呑んべぇさん:04/12/04 14:09:54
ペットボトルのジュースを買ってきて、ふたを開けてドライイーストを入れて・・・
したのですが、雑菌に負けたと見え、すっぱくなりました。
ジュースを移し変えたのではないので、当然消毒はしてません。
爆発防止のため、口を緩めていたのが悪かったのでしょうか。
>300
乳酸発酵とかしちゃったんだと思うよ。
元のジュースが甘酸っぱい場合、
発酵で糖分がなくなったら酸っぱく感じるよ。
303 :
呑んべぇさん:04/12/09 12:46:31
その酸っぱさを舌を使って味わってごらん。
凄く複雑で、単なる酸っぱさとは違うからね。
え?俺に言ってんの?
ほぼ毎日飲んでるけど、そんなに複雑だとも思わないけど。
使ったのは、えひめのみかんジュースです。
飲んだら、夏みかんのような酸味と苦味があり、
ついでに胸の奥が少し熱くなります。
やっぱり、横着せずにきちんとエタノールか熱湯で
消毒してからではないと駄目か・・・トホ
つーか元々そういう味だろ。
その上糖分は分解されてるし。
手作りでワインって場合でも加糖するみたいだし、
次は糖分を加えてみたらどうだろう。
柑橘系はお勧めできない
えひめのポンジュースはもともと酸味が強いから・・・
ピーチジュースのようなどろっとした甘みの強いものの方がいいですかねえ。
今度柑橘系でやるときは、砂糖を加えてやってみます。
ところで、今甘酒飲んでいる(ウマー)のですが、
甘酒にイースト菌入れたらどうなるでしょ(←ほとんど馬鹿)
>310
やるなら少し水で薄めてからが良いかと。
今出てるイブニングの「もやしもん」にどぶろくの作り方(とその原理)が載ってるね
313 :
呑んべぇさん:04/12/28 13:27:40
ペットボトルって熱湯所毒したらとける?
314 :
呑んべぇさん:04/12/28 13:38:11
ぶどうジュースにイースト入れたところなんだけど
砂糖入れたほうがおいしくなる?
入れるとしたらいつ頃入れればいいの?
糖分をアルコールに変化させるわけだから、甘く度数高めにしたいなら入れなさい。
316 :
呑んべぇさん:04/12/28 19:59:37
はーい
317 :
呑んべぇさん:04/12/28 20:34:45
>>313 耐熱仕様のものなら大丈夫。普通のものは熱湯を入れたら、その重みで原形をとどめぬ変化をします。
どっかで聞いたけど、普通のものでも70度くらいなら大丈夫なので、その温度でしばらく置いたら殺菌できるんだとか。ホントかな?
318 :
呑んべぇさん:04/12/28 21:04:55
牛乳の低温殺菌は60度以上30分間以上だったかな。たしか。
それが他の雑菌にも応用できるかどうかは不明だけど。
さっくり薬局でエタノール購入した方が早いのか?
あれって洗わなくてもいいんだろうか??
ぜんぜん発行しない・・・・・
>>320 今は寒いから、暖かい場所に置いとくとかしないと
1日ぐらいじゃ全然変化ないだろうと思う。
そういえば、家に試供品のミルトン(哺乳瓶の消毒用)があった。使ってみるか。
ふとみたら発酵してあぶくたってたからお砂糖を入れてやったら
なんかしんないけど振ったコーラみたいに一気にドパドパ吹き出てきたよ!
あたり一面ぶどうの匂いでいっぱいだよ!
ふとんもパソコンも紫に・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
ストーブの前に置いといたらぶつぶつあわでまくり
たのしい
326 :
呑んべぇさん:05/01/03 06:38:39
お前達
あけましておめでとうございます。
今年はうまい酒が作れますように・・。
327 :
314:05/01/03 09:34:20
あけおめ
硫黄臭がしてきた
このあとどうなるの?
いま赤紫のにごった色でぶつぶつ言ってる
いつごろれいぞうこにいれればいいの?
>>327 味見して、甘くなくなってきたら適当に。
わいんっぽくなってたのでいれますた
カビや腐敗臭はその内なくなるな。
気になるときは蜂蜜とか加糖すると良くなる。
331 :
呑んべぇさん:05/01/06 23:20:38
このスレに触発されて今仕込んでみました。
ウェルチ葡萄800g瓶に砂糖こさじ3杯と
日清製粉スーパーカメリア3gを投入し43℃で湯煎。
どうなることやら、楽しみです。
飲んでみたけどぜんぜん酔わない
なんでだろ
味はワインのあじなのになー
334 :
331:05/01/07 21:47:42
今見てみたらだいぶ泡が出ている。
蓋をキッチリ閉めて振り混ぜ、しかる後キャップを緩めると
プシューーーッと炭酸飲料らしい音が。感動!
料理用は酵母ドバドバ注げばすぐ作れるな。特にブドウは使える。
336 :
331:05/01/13 20:31:26
できました カビ臭や硫黄臭はないので成功です。
甘味がなくなっています、アルコール度は市販のワイン未満といった感じ。
味はなんというか中途半端ですね。
しかしこんな簡単に酒ができてしまうとは驚きです。
>>336 糖分がそこで切れたんだろうね。
アルコール8%くらいなら加糖でもってけるよ。
今の季節は温度も厳しいが。
三温糖や蜂蜜のような雑味のある物を使っても味が変わるぞ。あと紅茶で渋味追加とかな
339 :
呑んべぇさん:05/01/16 13:18:37
猿酒、ちょいちょい作っていたけど、ある日子供に飲ませる果汁をしぼっていて、ふっと思った。
「哺乳瓶、消毒ラクだし、乳首つけてりゃ、うえから呼気抜けるなぁ・・・」と。
思い立って、飲ませるようの果汁と別に、リンゴを1つすりおろして、ガーゼで絞って、
子供が使わなくなった哺乳瓶を消毒して、補糖して、イーストを予備発酵させて哺乳瓶に全部ぶちこんだ。
一回り大き目の容器に、45度のお湯を入れ、哺乳瓶をつけておく。シュワシュワシュワシュワといい感じ。
気が向いたときに、お湯を足していた。
翌日ひとくち味見すると、冬だと1週間ぐらいしないとココまで酒の味がしない、っていうのが1日でいい感じに
なっていた。
もちろん、そのまま放置でもいいのだろうけど、温度調節しやすい大きさだな、と。
まぁ、すぐ飲んでしまう大きさでもあるのだが。
現在、260ccの哺乳瓶7本が大活躍。
高温の方が早く作れるし、酸素が少ないから度数も高くなるらしい
>339
おお、なるほど。家にも哺乳瓶&レンジでできる消毒容器が
あるから使ってみよ。
茶色い砂糖を水に溶かしてイースト入れて熱湯で湯銭してるけど
なんかすごい薬品くさくなってきた
これなに?
>>342 熱湯だと酵母が死んでしまうから、
ただ黒砂糖の成分のどれかが出てきてるだけじゃないの?
イースト菌入れ過ぎても臭いしな。砂糖もあんま入れ過ぎると発酵しない
おまいら温度対策どうしてる?
昨日から熱帯魚の水槽の中にぶち込んでるんだけど
25℃に保たれていい感じに醗酵してる。
でも、不潔な感じがするんで
今度発泡スチロール+ヒーターで試そうと思ってる。
結果が出たらまた書きまつ。
魔法瓶で空気逃げるようにして高温で1日
洗剤でよく洗ったペットボトルに移して保存してる
電気あんかと一緒にダウンジャケットで包んでる。
夏場は日向に置いときゃ勝手に醗酵してボコボコ泡が立ったのに、今の時期
はいくら置いても全く反応しないな。
348 :
呑んべぇさん:05/01/28 17:21:39
酵母が生きてるからなのか
かなり便通が良くなった。今日も快便!
いや、胃で死ぬって
350 :
呑んべぇさん:05/01/31 19:30:33
ペットボトル解けたらヤバクね?
348じゃないけど、
ヨーグルトとか納豆とかもおなかにいいとか言うぐらいだから、
生きた酵母もよさげなきはするんだけどな。
ウンコ詰まってるなら牛乳使ってヨーグルトでも増殖させてれ。
あと澱は捨てるの勿体無いから料理にでも使った方がいいな。
ところで麦芽糖ってそこらに売ってる?
354 :
呑んべぇさん:05/02/03 23:03:40
猿酒を常飲するようになったら
ゲップやオナラが爆発的に出るようになった
先日などはウンコが事のほかモリモリ出てトイレが詰まった。
これぞ生きた酵母のなせるわざか?
355 :
呑んべぇさん:05/02/04 20:59:09
暖めるって言うことは炊飯器の保温を使えば一年中安定した温度を保てそうだが
炊飯器の保温って何度ぐらいになるんだろう?
60℃くらいではなかろうか。
「趣味の酒つくり」テキスト化してます。(公開しないけど)
OCR原稿→マニュアル修正完。疲れた。後は図のトリミングやらHTML化やら・・・(表は済み)
「酒をつくる」と「秘密のワイン造り」もやる予定。
>>353 麦芽糖
北○道では麦芽飴という名で「ホップ無しのビールの元」みたいなのがあるよ。まあ、水飴だあね。
↑ なぜ伏字?
358 :
呑んべぇさん:05/02/15 02:13:51
359 :
呑んべぇさん:05/02/15 04:43:04
>>358 ハチミツにも酵母
本来入っているはずだけど、日本で売ってる物は熱殺菌してると思うよ。
あと、りんご酵母つかうなら、収穫から一度も洗ってないやつね。
日本で売ってる物は熱殺菌 ←酵母以外の雑菌対策です。
362 :
呑んべぇさん:05/02/15 17:22:59
ネクタリンのジュースに間違ってイーストが入っちゃった。
>>362 万一のことがあってはいけない、しばらく様子を見なくては
364 :
呑んべぇさん:05/02/16 23:46:27
>>363 御婆ちゃんが食べ物は粗末にしちゃいけないって言ってるから
しばらくしてイーストのぶくぶくが無くなったらいただいてみます。
へーこんなんで酒ができっるなんて
おもしろいね
366 :
呑んべぇさん :05/02/17 00:57:51
ラフランス100%でやってみました。
オイルヒーターの傍に置いておくと割とすごい勢いで発酵して
一晩して開けたら一人ビールかけw
その上糖分はほとんどなくなってますた。
そこで砂糖ありったけ(ほんの30gでつが)入れて一昼おいたら
やっぱり甘みゼロ。けど香りはそこそこいいし
ドライイーストも入れすぎたきらいはあるけど相性悪くないかも。
今度はグランベリージュースで試す予定。砂糖も買ってこなくては。
367 :
呑んべぇさん:05/02/17 01:04:16
フルーツで作ったお酒は鶏肉の下味に使うと凄く合うよ。
美味しいから揚げが出来る。
からあげはしょうゆだろ
そんな愛エプロン(テレビ番組)じゃあるまいし醤油だけで下味つけるやつなんていないだろ。
醤油+酒類+αでしょ。
俺は
ニンニク
しょうが
しょうゆ
日本酒
だけど
371 :
呑んべぇさん:05/02/28 15:56:19
保酒
372 :
呑んべぇさん:05/03/01 01:32:22
白ブドウジュースって売ってないよな
普通のなら100円で1リットル買えるけど
別冊本当にあった笑える話の3月号で、後藤羽矢子が自家製ワインの作り方描いてたね。
374 :
呑んべぇさん:05/03/05 07:51:59
砂糖とドライイーストで作って発酵しないから不思議に思ってたんだが、
煮詰めたら発酵するようになった。
塩素抜かないと発酵しないものなんか。
375 :
呑んべぇさん:05/03/07 08:51:30
水かよΣ( ̄□ ̄;)
酵母も生き物なので、CHOの他にNPKなどが必要ですよ。
さ〜けざ〜ん
CHOとNPKって何?
元素記号です。
炭素、水素、酸素、窒素、燐酸、カリウム
他には何かいらないかな。微量元素とか、その他有機物とか。
初めて挑戦してみました。先週金曜日に1リットル(100円)の
リンゴジュースに砂糖30gくらいとドライイースト2g程度を入れて放置。
今日、冷蔵庫に入れて冷えたところを飲んでみました。
味はうまからず、まずからず。
アルコール濃度は体感で 2%くらいか?
少なくてもビールより弱い。ワインくらいにアルコール度数を
高めるにはどうしたらよいのでしょう。
381の続き
とりあえず手軽にアルコール度数を高めるために、焼酎を
まぜて飲み始めた。いい感じに酔っ払ってきたぞ。
それなら最初から焼酎をリンゴジュースで割ればいいんじゃないかと・・・
水で薄めたリンゴジュースで割る
>>381 過去レスなどでわかると思うけど
ジュースの糖分+砂糖で、糖分10%以上になっているので
甘みがなくなるぐらい完全に発酵していればアルコールは5%ぐらいになっているはず。
よほど暖かいところに置いてたのなら揮発してしまったか、
ジュースの味にだまされて薄く感じたか、
10%以下は水と見なすような体質になっているか。
387 :
呑んべぇさん:05/03/13 10:30:13
砂糖を増やしたら?百cくらいに。で、放置を二週間以上。度数10%くらいはいくと思う。
砂糖のカロリーってアルコールになって変化したりする?
砂糖ドバドバ入れたらすごい事なりそうで怖い。カロリーが。
>>388 >砂糖のカロリーってアルコールになって変化したりする?
一体どこからそういう摩訶不思議な考え方が出てくるのか謎。
390 :
呑んべぇさん:05/03/14 00:33:54
まったく、とにかく過去レス嫁&ぐぐれ
391 :
呑んべぇさん:05/03/14 15:25:00
透明になってもミードの甘味が残るんだが、度数は5パーセント位なんだよな。温度も低くないし、なにがいけないんだか
糖分過多だと発酵しきらないよ。水などでもう少し薄めてみれば?
>>386 多分それが正解。
>>10%以下は水と見なす
翌日ちょっと(かなり?)二日酔いになってしまった。
>>388 アルコールは、ある意味、酵母菌のウンコだ。
酵母菌が生きるのに使った分は、カロリーが減ってる。
みなさん容器はペットボトルを使用しているようですが、
瓶では不都合があるのでしょうか?
まず破裂する恐れはないと思うのですが。
いや、破裂するだろ。二酸化炭素が逃げるようにしておかないと不都合が起こる。
ところでキウイ酒って作った事ある人いる?猿酒に近い味っぽいので気になってるんだが、キウイはジュース売ってないから果実で作る事になりそうだが。
キウイワインは時々あるよ。わりと美味しい。
猿梨で作るのもあるらしい。
>>395 梅酒用のを使ってる。大きなのじゃなくて、もともとは
2リットルの焼酎入りの奴。
今日も先週仕込んだ猿酒飲んでるが、やっぱりアルコール度数が
低い。確かに 5%近くはあるのかも知れないが、所詮仕込んだのは
1リッターだからなぁ。
ビールでも大瓶三本は飲む俺にはちょっと足りない。
蜂蜜をお湯でといてイースト菌いれたらハチミツ酒になるのかなぁ…ドキドキ
ヤクルトとか豆乳でやるとどうなるんだろう
どろどろしちゃって飲めなかったらもったいないよね
豆は麹使うっぽいからドブスレじゃね
402 :
呑んべぇさん:2005/03/21(月) 14:19:19
今日、初めて挑戦しました。
予備発酵をさせてから、瓶に入れて暖めたら、シュワシュワ発酵してます。
発酵し始めたので、暖めずに放置していますが、それもかなりシュワシュワしてます。
出来上がるのが楽しみだなー。
紙パックにそのままイースト投入、、ではだめなんでしょうか
404 :
呑んべぇさん:2005/03/21(月) 23:09:35
>>403 別に大丈夫。
途中でフタをしめて泡を閉じこめることができないだけ。
405 :
403:2005/03/22(火) 00:39:08
>>404ども
じゃあ、ふたつきのやつでやろうっと
ペットにうつしかえないなら、消毒うんぬんとか考えなくていいし
洗剤でいいだろ
407 :
呑んべぇさん:2005/03/22(火) 20:24:45
>>405 中が見えないので、泡で発酵の状況を観察できない。
408 :
呑んべぇさん:2005/03/22(火) 21:23:52
発酵途中だと濁ってて臭いから、発泡酒にしたくてもいまいちだな。
普通は透明になってから砂糖入れて二次発酵させるのかな。
ところでビールって何で度数10度以上の売ってないんだ?
409 :
呑んべぇさん:2005/03/22(火) 21:40:54
いや、あるよ。
サミクラウスとかさ。
410 :
呑んべぇさん:2005/03/22(火) 23:02:13
つまり濃すぎるとまずくなるから度数高くしないのか
411 :
呑んべぇさん:2005/03/23(水) 19:03:06
一概に言えないけど、そういう面もあるかもね。
でも、10%前後の度数だと美味いビールもあるよ。
猿酒初挑戦から、3日経過。
味見をしてみたところ、最初はファンタのようだったのが
甘みが減ってすっきりした味わいになってきた。
甘みが減少してると言うことは、アルコールが作られている
って言うことでだよね?
でも、アルコールの感じは、全然しなかった。
412 :
呑んべぇさん:2005/03/23(水) 19:24:03
>408
ビールは、薄くても、美味い物は美味い ! だから、わざわざ濃く(材料が沢山要る)
作る必要が無い為、でも、バーレイ・ワイン(麦のワインの意)・・と言われる程
強い(濃い)物も在ります。
>411
良い酒になった証拠、良い酒は"水の如く・・"・・だから、
アルコール感の無い酒は、上等なんですよ。
test
>>412 >良い酒になった証拠、良い酒は"水の如く・・"・・だから、
>アルコール感の無い酒は、上等なんですよ。
無茶言うなw
415 :
呑んべぇさん:2005/03/23(水) 20:41:55
412さんありがとう。
土曜日に飲む予定なので、その言葉を念じつつ飲みたいと思います(笑)
416 :
呑んべぇさん:2005/03/23(水) 22:51:06
>412です。何か、味が薄い・・又はアルコール感に欠ける・・
って話しの続き、ですが、この辺りの事、少し詳しく書きますね。
2チャンらしくないけと゛、チョットだけ付き合ってね。
市販のりんごジュースとかを屈折糖度計・・って奴で
見ると、15%・・位を表示することが多いです。
これは、1リットルの紙パック入りの物だったとして、
この中に150グラムの糖分が在る・・って事なんですね。
イースト菌は、半分をアルコールにし、残りを二酸化炭素に
するので、糖度15%なら、半分の7.5%の酒が、理論上は出来る
事になるのだけど、でもイーストは、余り真面目な奴じゃないので
大体、発行率は75%以下にしかならないのが普通なんです。
つまり、15%の半分の7.5%の更に0.75ですから、約5.5%以下の
酒・・って言う事になります(最高に出来て、この位、何か在ったら
更に低くなる)
ですから、良く出来てもビールと同等か、それより低い度数の酒
になります、しかし、ビールよりも、ずっとキャラクターが強い「果汁」
がベースなので、4〜5%位じゃ、あんまり「酒」・・って感じがしな
いんですね、ワインと同様9%〜13%位になって、やっと酒らしい
アルコール感がでてくるんですよ、ですから、ジュースをそのまま
醗酵させた物が、少しアルコール感が弱い・・と感じても、それは
正常なんですね。
ちなみに、強い奴が希望の場合は、ジュース1リットルに付き、
100グラム程、葡萄糖(自ビール用品店か薬局で売っている)
足して、糖度を25%位にしてから醗酵させるとワイン並の強さに
なりますよ。(入れ過ぎに注意してね、25%が実質の上限で糖度が
30%を超えると、濃糖圧迫・・って言ってイーストが死ぬから)
興味の在る人は試してね(イーストは何時もより少し多めにしてね)
417 :
呑んべぇさん:2005/03/24(木) 15:43:19
415ですが、砂糖水を足してみました。
500mlに対して、10gぐらい。あんまりかわらないか…。
416さん
ありがとう。勉強になります。
418 :
呑んべぇさん:2005/03/26(土) 01:20:41
猿酒好きさんなら是非パン作りもしてほしいなぁ。猿酒の瓶の底にたまってオリで
とても美味しいパンがやけますよ♪
419 :
呑んべぇさん:2005/03/26(土) 07:02:07
以前、殺菌不足だったらしく味噌パンが出来ました♪
>418
ぜひやってみたいので作り方キボン
ジュースはなんでもアリですか?
>>420 そうですね。パン板だとなにかと理論にうるさいんで、簡単にこちらに説明しておきます。
強力粉 280g〜300g
卵黄 1個
砂糖 大さじ3
塩 小さじ1
バター 20gほど
猿酒のオリに水か牛乳を入れたもの(水分ですね) 170cc〜190cc
これらを狂ったように捏ねて、醗酵させます。醗酵温度は28〜30度くらいがいいでしょう。
といっても発酵器ない方多いと思うんで、電気炊飯器が保温になってる蓋の上にボールごと
置いて、毛布をかけておくといいです。湿気もこれで充分。
2倍程度に膨らんだら丸めて180度で15〜20分焼いてできあがりです。
本当は二次醗酵もあるんですが、気軽に作る分にはいらないです。二次醗酵させる場合は
整形後に。
422 :
呑んべぇさん:2005/03/27(日) 15:34:29
ミードって初めて作ってみたけど「鉄くさっ」って感じだった。
ハチミツが鉄分多いからか。でもそこが魅力なんかね。
今度モルトエキスを探して猿ビール作ってみようかな。
424 :
呑んべぇさん:2005/03/27(日) 20:32:21
>423
鉄くさ・・ですか、ミードは、フェノール臭・・(セメダインCの様な臭い)
が出る事が多いですけど、(1年位寝かすと取れるらしい)
ミードはベースになる蜂蜜の種類でかなり味が違う物が出来ますね。
仲間が去年、色々試していて、アカシア・レンゲ・ミカン・・の3種類
の蜂蜜でやった物を試飲したけど、ちゃんと味に違いが出ていましたよ。
花の表示の無い、雑種の蜂蜜は失敗しやすい・・って話していました。
蜂蜜の色は薄い物の方が味は良いらしいです。
425 :
呑んべぇさん:2005/03/27(日) 23:46:36
>>421 以前、ホームベーカリーを買った当初に、何度か実験的に
ドライイーストと水の代わりに猿酒を入れてやってみたんだけど、あまりふくらまなかった。
その猿酒も元はドライイーストなわけだけど、ホームベーカリーの発酵時間では
足りないようだ。
手ごねで自分で発酵時間を調節するとか、天然酵母用のコースがついているホームベーカリーとかなら
大丈夫だろうと思うけど。
426 :
呑んべぇさん:2005/03/28(月) 00:17:08
>>425 ホームベーカリーで作りたいなら、低温熟成を利用して、前の晩に
5分ほど稼動させた後、一端切り、15時間程度のタイマーをセットする。
そうするとそれなりに出来上がります。
>>425 完成した酒でやると弱いよ。活性が落ちてるから鈍い。
ガーッと湧いてる最中のでやると上手くいきやすい。
物の本では、水+イーストの代わりに、湧いてるのを水で約半分に薄めたものを使うべしだと。
お試しあれ。
428 :
呑んべぇさん:2005/03/29(火) 00:10:14
>>426-428 レスありがとう。
一応言われたことを全部守ってやってみたけど、
前に作ったときよりはましだったけど、まだインスタントイーストに比べたら
2/3ぐらいしかふくらまなかった。
まあ、時間や温度をうまく管理すればちゃんと出来ることは明らかなのだけど、
自分としてはこれ以上追求する気もあまりないので。
431 :
呑んべぇさん:2005/03/30(水) 14:28:42
432 :
429:2005/03/31(木) 02:28:12
>>431 レスありがとう。
安いホームベーカリーなので、発酵時間を調節できないのであきらめた。
425に書いたように、手動で見ながらやれば大丈夫なのは分かってるけど。
433 :
381:2005/03/31(木) 21:57:40
>>416 さん詳しい話をありがとうございます。
それを踏まえて、土曜にりんごジュース1リットルを仕込み、
月曜に50グラムの砂糖を溶いた水を追加。さらに水曜に30グラムの
砂糖を追加。現在発酵を待ってます。次の土曜に飲むつもり。
俺、猿は澄んでくるまで飲まないな。酵母臭いから。
ブドウもリンゴも悪くないんだけど、なんかもっと最強の猿酒の原料はないもんかなぁ。
>>434 どこのスーパーにも売っている、日清製粉のスーパーカメリヤというドライイーストは
かなり臭いが強いので、もしそれを使っているのなら別のに替えてみるという手も。
皇紀2665?
>>435 正にそれだ。酸っぱいパンみたいな味するんだよな。
ビールっぽいとも言えるけど。
たしかにカメリアはパン臭い
439 :
呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 14:45:57
ペットボトルのキャップからガスが抜けるようにしてるんだけど虫って涌く?
440 :
呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 19:52:25
>433
416です、段階的に糖分を足して行くのは、かなり有効で良い手と思います。
無事、醗酵が終了した際は結構な度数となると思います。糖度が高い場合、
何時もよりも少し時間が掛かる場合も在ります、土曜日に覗いて見て、
明らかに、まだブクブク言っていた場合は、もう2〜3日猶予を見ても良いですね。
私もこの1・2週間の間に、りんごジュース(糖度17%の物)に葡萄糖500gを足した
物を醗酵させていました。温度を25℃にキープしていましたが醗酵終了まで2週間
掛かりましたがワイン並ののみ応えの物が出来ています。
441 :
呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 19:56:07
>440
すいません。
「りんごジュース(糖度17%の物)に葡萄糖500gを足した 」・・は、10リットル
仕込です。書き忘れていましたm(__)m
442 :
呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 23:26:49
費用は2500円もいかないと思うが10リットルは作りすぎだろ。
443 :
呑んべぇさん:皇紀2665/04/02(土) 00:41:58
>442
お花見シーズンですから、これ位は、すぐになくなりますね。
余裕を持って始めたつもりでしたが、何とか、ぎりぎり、今週末に
間に合った・・・って感じです。
445 :
呑んべぇさん:2005/04/02(土) 12:25:20
今度は米で猿酒造ってみるかな。
おれのところには麹が売ってないんだよな。ドライ麹ほすぃ
・紙パックのりんごジュースにイースト
・砂糖水+干し葡萄+甘露飴ハーブ+イースト この2つに落ち着いてます。
麹なんてスーパーにフツーに置いてあるもんだよ。
自作漬物コーナーにある。
漬物コーナーのは、塩ブレンドのにあたると酷い目にあうと、どっかで聞いた。
中身をよく確かめよう。
塩ブレンドのものはあまり見かけない。
原材料みりゃすぐわかるよ。
酷い目に合うのは当然だねw
ブドウとハチミツ水半分半分で作ったら結構いい味になった。
ロゼ色みたいな感じで、澄んで来て炭酸が抜けきってないのが飲み頃だな。
453 :
呑んべぇさん:2005/04/04(月) 07:15:31
>452
ブドウ+ハチミツは、美味しそうだねー
454 :
呑んべぇさん:2005/04/04(月) 08:18:41
バーモントは?
(書き込み不要)
最近思うんだけど、たまに硫化水素臭がするときあるけど、
これが発生するときって、横着してジュースを作った紙パックのなかで作ったと気のような気がする。
紙パックの材質と何か関係あるのだろうか。。。
先日、初めてチャレンジ。
今まで、どぶろくは20回くらい作った経験あり。
とりあえずは適当に。って事で、デルモンテのパイナップルジュース100%1Lにて挑戦。
ビンに入っているものだったので、開封後、50ccほどグラスへ移す(ふきこぼれスペース確保)
開封直後なので、殺菌除菌等の手間はいらないはず。
って事で、小さじ2杯の砂糖、小さじ一杯のイースト(日清カメリア)を投入。キャップを閉めて攪拌。
キャップをゆるめて、室温放置3時間。外気温18度。室内は暖房無し。室温22,3度くらいだろうか。
15時からスタートした。
小さな泡がポコポコ出てる。スレを見る限り、温度はそれなりに上げたほうが良いようなので、
あぐらをかいている股間にビンを差し込んで体温にて醸造温度UPさせる。
しばらくして見てみると、泡ポコポコ速度が上がっている。眠くなるまでPCをいじりつつ体温醸造継続。
寝る前にタオルで保温して、放置。
翌日・・・それなりにポコポコしている。外は雨。また股間に差し込んでTVみたりPCカタカタやったりして
ダラダラと過ごす。15時。一口味見。ほんのりとアルコールの感じ。キャップをきつく閉めて冷蔵庫へ。
19時。食事ができあがってから開栓。プシュとなるけど吹きこぼれるまでは無い。
ジュース的な甘みを残しつつ、ふんわりとアルコール飲料って感じに。イヤな臭みみたいなのは無し。
1Lをペロリと飲んでしまった。
こんなに適当で、酔い加減からすると約4%〜5%程度の(ry
また他の果汁にチャレンジしてみます。
4-5%もあるか?
どぶって放っとけば透明の清酒みたいになんの?
なるわけない
糖分の半分がアルコールになるんだから、条件がよければ5%いくのかな?
100%ジュースって意外に砂糖多いし、砂糖の追加もしてるし。
461 :
呑んべぇさん:2005/04/05(火) 02:06:53
股間ワロタ
昨日初めて仕込んだのを一杯試飲してみたんだけど、
出来はまぁまぁだったものの、一晩明けたら腹に激しい膨満感が……。
これは普通なの?
463 :
呑んべぇさん:2005/04/05(火) 07:17:25
>462
普通、仕込んだら暖かい日が続いても3日位は醗酵させますよ。
仕込翌日では糖分が多いし、イーストも全開で活動中ですから、
これを飲んだら、お腹にガスが溜まって当然です。イーストは、
他の菌より、酸に強いので暫く胃で炭酸ガスを出す筈ですから、
>463
あ、ごめんなさい。
飲んだのは仕込んだ翌日ではないんです。
発酵させて4〜5日経ったもので、
シュワシュワ言わなくなってる状態のものなんですが、
この場合はどうでしょうか?
>464=462 です
466 :
呑んべぇさん:2005/04/05(火) 09:58:49
>465
了解です。
これは想像ですが、涼しくて醗酵が緩慢だった猿酒(泡が出て無い)を飲んだ
所、体温で温かくなって胃で再活動した・・?
又は、他の食べ物(ご飯)等と胃で合わさり、中で「ドブロク醗酵」になった ?
何れの場合でも単なる微量の炭酸ガスなので問題無いと思いますが、再度
飲んで、腹があんまり張る様なら、飲まない方が良いかも知れません。
イースト自体は、乳酸菌同様、中で生きていても何も問題は無い菌です。
467 :
465:2005/04/05(火) 12:53:53
>466
なるほど、いずれにしてもそんなに気にしなくていいんですね。
今晩また一杯飲んでみてどうなるか試してみます(`・ω・´)
丁寧な説明、ありがd
ペットボトルの蓋に穴を開けて、自作のエアロックを取り付けてみた。
泡が出なくなってきたら、砂糖を入れて、通常の蓋に戻してアルコールとCO2を封じ込めてみようと思う
蓋緩ませるだけでいいじゃん。
てか、試しにカメリア以外で作ってみたら発酵途中でもパン臭さがしなかった。
おフランス製のイーストがお菓子コーナーに売ってあった。
11gづつに小分けしてあるからつかいやすそう。カメリアがなくなったら試してみます。
471 :
呑んべぇさん:2005/04/06(水) 03:19:08
今日このスレを発見して、読んでたらどうしても作ってみたくなり
家にあった500mlの紙パックオレンジジュースを一時間くらい前に仕込んでみました。
1Lのウーロン茶のペットボトルの中身を無理やり飲み干し、
無水アルコールで消毒してジュースとイースト菌約1g(正確には測れてないです・・・。)
それにはちみつ大匙いっぱいと砂糖も大匙いっぱい入れてみました。
ファンヒーターの前に放置してますが今のところまったく変化はありません。
これから寝るんですが、電気ポットの横に置いて寝ようか、それともホットカーペットをつけて寝ようか考え中でつ。
かんきつ類は向いてないみたいだけど、うまく出来るといいな〜、すごく楽しみです♪
オレンジねえ・・・苦くて酸っぱいよ。
471です。
電気ポットの横に置いて寝ました。
そしてさっき起きて見てみたけど、ほとんど無変化・・・(TT)
においを嗅いでみたら微妙に変わってるけど、いいにおいでもなんでもないです。
今ファンヒーターつけて、その前に置いてます。
はやくポコポコ泡が出るのを見てみたい。
>>472 そですか、、オレンジは苦くて酸っぱいのですか、、。
今日はりんごジュースとぶどうジュースを買って作ってみようと思います。
ガンガルぞぉー。
俺の経験では、砂糖水と干し葡萄にイーストが失敗しにくい。
まぁ失敗しても「おならジュース」と思って呑めば大丈夫だよ。
475 :
471:2005/04/06(水) 12:29:48
ちょっと外出してる間、ファンヒータの前に置きっぱにしてたんですが、
帰ってきたらジュースが熱くなってますた・・・・orzもうダメでしょうか。。
今は少し離したところに置いてます。
上から覗いたら、ほんのすこーーーーーしだけ、ちぃーーさな泡がぷつぷつと出てきています。
このまま待ってればちゃんとお酒になるかなぁ。すごい不安。
そして今日はペットボトル入り1Lりんごジュース買って来ました。
ぶどうジュースは高かったので今回は断念。
りんごジュースを100mlだけ減らして、そこにイースト菌約2gとはちみつを
底に1cmくらい溜まる量を入れました。
今オレンジジュースと一緒にファンヒーターの前に置いてます。
ってか、部屋が暑くてたまりません(@@)
>>474 砂糖水と干しぶどうですかー、どんな味になるんでしょうか?
割合とかはどんな感じで入れるのですか?よかったら教えてくださいm(__)m
干しぶどうはちょっと植物油が難なんだよね。まぁ俺は気にしないけど。
味は軽いスパークリングワイン!というとカッコ良過ぎかな。
ブドウのつぶつぶ入りワインみたいな感じで飲んでます。割合は適当。
477 :
471:2005/04/06(水) 16:00:12
相変わらず泡は小さくて少ないんですが、
オレンジジュースからしゅわしゅわしゅわ〜っと音が聞こえてきました!
(さっき砂糖不足なのかと思い、グラニュー糖ちょっと入れたら一瞬だけ
泡がボコボコボコ!!!と出ました。でもすぐに消えた)
りんごジュースもほんの少し小さな泡が立ってきました!
今日これから彼氏んちに行くんですが、持ってって飲んでみようと思いまつ。
478 :
471:2005/04/06(水) 16:01:41
書き忘れた・・・orz
干しぶどうと砂糖でスパークリングワインですか!おいしそう!
次はそれにチャレンジしてみます。
>>476 油落としてもレーズン酒って味になるぞ。
オーガニック製品を置いている所なら、オイル無しの干しぶどうが手に入るよ。
手に入れば天然酵母で猿酒作れるな
特定店舗でなんだけど、
http://www.anew.co.jp/stores.html ここの店ならあると思うよ。近所の店探してみよう。
マクロビオティックとかちと流行らしいので、オーガニック製品もわりと
あちこちで売られるようになってるよね。猿酒環境には良い事だ。
っつーか、安心できる酒って自分で作ったものくらいしか無いってのもさみしいね。
…いや…ちょっぴりためそうかなと…
ミニッツメイド190とカメリアひとつまみを
350ペットボトルにいれておいて、あんかで温めてたら…
スゴイやん!これ…
味…
キッツーー!!
でも感動しました。
昨夜ボトルが爆発しました。
蓋緩めてたけど、溢れて固まったみたい。。。
いつもクーラボックスにペットボトルを入れて、湯たんぽ代りに瓶にお湯を入れた奴を一緒に入れるんだけど、
あの爆発力はばかにできないよ。
クーラボックスの内壁がわれましたorz
>484
>11
486 :
471:2005/04/07(木) 23:07:43
昨日オレンジジュースの猿酒を彼と一緒に飲みましたが
すごい美味しかったです!
さっぱりしてて、しゅわしゅわしてて、ほどよくアルコール度もあって大満足な出来でした。
今りんごジュースのを造ってるんですが、
なんか甘いばっかりで全然お酒っぽくならない・・・・。
ハチミツを入れすぎたのかも。もう1日くらい様子見てから飲んでみます。
猿酒のコツは、味見しながら砂糖入れたりイースト入れたり飴玉入れたりして
作りながら呑んでしまう。つまり完成する前に飲んでしまうと失敗しない。
>>487 失敗しないけど完成しないって・・・w
藻前さん、酔ってるだろ!
飴玉は砂糖追加&におい付けですね。 でも、入れてすぐ溶けちゃうよね。
ちょっと怖くない?
見えないバイキンマンが食べてるから問題なし。
492 :
471:2005/04/11(月) 11:35:34
476で書いたリンゴ猿酒は、なんとなく不発な感じで終了しました。
もったいないので飲んだけど、アルコールをほとんど感じなかったし
シュワシュワとした微炭酸のリンゴジュースって感じでした。
また違うジュースで仕込んでみようと思います。
ハチミツ酒を今日造ってみた。ミードって半年くらい呑めないんだっけ?
ついでにコーラ酒も作ってみた。アルミで蓋してたらアルミが破けてテーブルがべトベトに。
494 :
471:2005/04/11(月) 19:59:37
ミード作ってみたいと思ってたら、ちょうど今日ハチミツが安かったので買ってきました。
うまく作れると良いなぁ。
ついでにパイナップルジュース猿酒も造ってみた。紙パックの口閉めてたら噴出して床がベトベトに。
お気の毒だけど、おやくそくだね
ミードのウマー話って聞いた事無いような気がする。
>>493 ググってみたら早くて2週間で飲めると書いてありましたよ。
その後に2次発酵させる場合はさらに2週間放置するらしいです。
>>496 そうなんですか?
何箇所かのHPで「すごくウマー」って書いてあるのを見て造ってみたくなったんだけど・・・。
ミードってビール系の味だよ
成功したっぽいので記念カキコ
1.9L入りの100%ジュースから400mlほど抜いたので約1.5Lのりんごジュース。
仕込み前に50g(自信なしかなり適当)ほど加糖
そこに小分けのイースト一袋7g
昨日21:00仕込みました。
昨日の段階で炭酸ガスは若干出てるようでしたが見た目はまったく無反応
(いったん密封しておいて1時間ほどして栓を緩めるとプシュッとなる程度)
一晩常温で放置して今朝加糖したところ泡が吹き零れて若干減る
仕事から帰ってきて味見…酒だぁっ!!
調子に乗って加糖再び吹き零れる流し台の上にあふれたので流しのほうに濡れ手で払う。
手が乾いたらほんのりアルコール臭(w
今思えば味見の段階で完成っぽかったけどもう一晩寝かします。
んで明日の朝にシナモンパウダーを投入して冷蔵庫に入れて出勤。
帰ってきたら自作の酒で酔いつぶれる予定(w
アルコール度数は5%超えてそうなのですが、当方カリフォルニア在住なので違法行為なのか不明。
ってか一番絞りとかのビールが一本80円とかで買える世界なのでコストメリットなしorz
長文スマソ
せっかくなので500取っとこう。
40度程度のお湯で湯煎したら結構炭酸ガスでてるっぽ。
密封しておいてふたを開けたらプシュって同時に音と溢れ始めた。
強引にふたを閉めて明日まで放置予定。
破裂してないことを祈りつつ寝ます。
どぶろく作りとか猿酒はコストメリットの為にやるもんじゃないよ。
日本国内だって、手間考えればぜんぜん安くない。
しかも味見でほとんど無くなって、酔うぜ!って時にはほとんど無いしw
ばくはつのよかん
爆発に一票
>>501 空ペットボトル2L洗剤で洗浄、100円ブドウジュース*2とイースト入れてガス抜けるようにフタ緩めて放置、澄んだら飲む。
つーかミードって作る以外道がないっぽいな
506 :
K:2005/04/14(木) 18:15:00
ミードってなんで日本で売ってないの?
なんか規制でもあるの?
置いていない店が多いが日本でも売ってる<ミード
珍しさで飲んでみて美味しかったが、愛飲するほどでもないので、そんなに需要がないのかと
508 :
500:2005/04/15(金) 16:16:31
>>501 いやもうハゲドウ。
本当は「コストメリット」なんてぜんぜん考えてません。
てめぇで造った酒で酔いつぶれるという行為そのものがロマンなわけで(愚
酔っ払って書き込むことがこんなにも誇らしいこの板に乾杯&おやすみ
>てめぇで造った酒で酔いつぶれるという行為そのものがロマンなわけで
わかるわかるw
「自分で作る」ってのが重要なのよね。たまに実験的なことにチャレンジして失敗したりw
一週間前に初めて猿酒を仕込んで、
(100%リンゴジュースとカメリヤドライイースト少々)
今日初めて飲んでみた。
気の抜けたビールにリンゴジュース入れたみたいな味になってた。
うまくはないけど、思ったほどまずくもない。ちょっとこまめに空気抜きすぎたか。
ちゃんとアルコールになってるのが驚き。
ビール←カメリア
澄んでくるとニオイは減るけど、酵母代えた方がいいな
炊飯器で保温、セットしたままウチあけちゃったら水が干上がってて。
なんかヌルいジュースになっちまった。ほんのりアルコールは感じられるんだけど。
やっぱり死んじゃったのかなイースト君たち?
発酵途中でイースト死滅、だから中途半端な出来、ってのが俺の推論だけど、
イーストって何度ぐらいまで生きてられるの?
ま、もうちょいおいといてみます。
多分35℃くらいまで
>>512 人間とあんまり変わらんと思う。
5度以下 寒すぎて動けず、下手すると凍死
15〜20度 ガンガン働く。働きすぎて暑くなりすぎるとバテル。
30度以上 動けるけど、少し働くと暑すぎてもう駄目
35度以上 暑くて動けん。
40度以上 死にそう、下手すると死亡
515 :
512:2005/04/18(月) 16:33:14
再度確認。
・膨らんでない
・あまくて、アルコールほとんど感じられない
てことで、炊飯器の熱にイースト君やられちゃったってことみたい。
>>512>>513 彼らもいきものだってことですナ。
勉強になったよ猿酒やってよかった。
今の季節なら、意識して温度を上げる必要ないよ。
猿酒やどぶろくの醍醐味はテキトー管理でうまい味にあると思う。
自然ってすごい、自然ってステキ、テキトーに放置でうまくいく。そんな感じ
517 :
512:2005/04/18(月) 20:17:53
うん、ほんとそうだと思う。同意。 >自然
>>516 今回が2回目なんだけどね、
初回があまりにテキトーでウマイものできちゃったもんで欲が出ちゃったみたい。
自然をコントロールしてやろうっていう欲望ですネ。サイエンチスト。
シュワシュワいってる聞いてると、お、やっとるネ!て気分になって、
おまーらキリキリ働けェィって意味で熱くわえてみた次第ス。
さっきまたイースト入れた。今回はマッタリいくつもりだよ〜
以前、透明にする為に沸騰させて殺したのに2週間くらいしたらブクブク発酵させてたけどな
パンの欠片をペットボトルに入れたら発酵したとの話も聞いたことあるし、市販のパン酵母って相当しぶといんじゃないかなと。
酵母なんてそこらへんにいっぱいいるから、殺してもフタが空いていれば勝手に入ってくるよ。
シードル作りなんかは、リンゴの皮から酵母取出すといいよ。
酵母が生きてる、井筒ワインゲット!750ml、1500円
そして、井筒ワインが販売している、グレープストレートジュース コンコードも同時にゲット!1000ml、980円
ワインは飲み終わり、最後の1cmほどをジュースに投入。砂糖などは一切入れないでおく。常温放置。
どれだけ楽しめるものになるかなあ・・・
521 :
520:2005/04/24(日) 23:08:38
24時間放置にもかかわらず変化が見えない。今日、寒かったせいもあるかもしれないが
いくらなんでも変化が見えないので、上白糖大さじ2杯投入。小さな気泡がプツプツ出てきた。
寝るまで体温育成してみる。
>521
そのままうっかり寝てしまって
ズドンッ!!
となったらシャレにならんな……。
523 :
520:2005/04/25(月) 18:38:26
だめだ・・・小さな気泡は砂糖に付いてた空気だったのかなあ・・・
発酵しないや。酵母死んでたのかなあ。
という訳で、スーパーカメリヤ投入。放置。
>>523 ぶくぶくいってるのだとすぐなんですけど、やや落ち着いた商品でしょ。
加熱処理してなくても、発酵が進んで度数が上がると、かなり死滅しちゃうんで、復活まで意外とかかったり、発酵しなかったり・・・
525 :
520:2005/04/26(火) 19:17:04
>>524 死んでたっぽい。
だけど、酵母飲料にありがちな翌日うんこもりもりだったんで生きてると思ってたけど
だめだったみたいだ。
カメリヤ入れたから昨日からブクブクしまくり。まだまだ勢いよくいきそう。
色が濃いグレープ色から、トマトジュースっぽい色になってきた。
526 :
524:2005/04/27(水) 22:57:13
少なくとも私は、酵母死んでても、とってもモリモリです。
酵母の細胞壁が原因でモリモリなのなら、少々の加熱ではなんともないし、死んでても無問題です。
湯冷まし300cc+蜂蜜100cc+イーストティースプーンに半分くらい
混ぜて500ccペットに詰め込み完了(´∀`)今の温度は35℃くらいかな
どうせ胃で死ぬだろ>酵母
ヨーグルトだって生きて腸に届くわけじゃねーし
ぽnジュース+三温糖でやってみた。
パソコンの余熱で2日間。
昨夜飲んでなんか悪酔いしてしまった。
蜂蜜湯にシナモンスティックとジンジャーぶち込んで
保温ポットの上で3日間。
そろそろ泡が出なくなったので冷まし始めた。
今夜飲んでみる。
次はブドウジュースで仕込んでみた。
はまりそう。
ペットボトル用のS字発酵栓とか澱引きサイフォンとか自作できそうだな。
531 :
呑んべぇさん:2005/04/28(木) 18:18:00
>>528 多目の液体が胃にくると、胃液が薄まりすぎるのを防ぐために、未消化でも胃の出口が空いて、十二指腸に送られるそうです。
そうすると、胃液で殺菌されることなく、生きたまま菌が腸に届くことになる。
空き腹のときにでも、冷たい水を一気飲みしてみると体感できる。
普通は食中毒の原因になる現象。
食中毒・伝染病対策として、水をちびちび飲むことで、効果があげたそう。
参考までに。
ペット用澱引きサイフォンも作ろうかと思ったが
よく考えたらキャップ締めるときに中かき混ぜてしまうな。
535 :
520:2005/04/30(土) 22:34:18
めっちゃ旨くできましたよ・・・
やっぱベースのジュースが旨いと旨く出来やすいかも。
1つ猿酒の弱点発見。
元がジュースだと思ってガブ飲みしがち。
だから酔いがまわりやすい。
おい・・たった100円で酒が作れるんだぜ、信じられるか?
イーストは安くない。
ワイン酵母通販出来る店どこかないでしょうか?
近所のスーパーになさげだし、デパ地下ならあるかな
金魚の水槽の水で猿酒出来まつか?
>>537 1回作ったら、次からは継ぎ足しでできるから、
イーストの値段はあまり気にしなくて良いと思う。
542 :
532:2005/05/01(日) 18:09:28
>>534 気体の体積は絶対温度に比例するんですよね。
てことは例えば気温が10℃→0℃とすると283K→273Kだから
96.5%くらいになると。500mlペットに400ml液体入れてたら
空間は100mlだから縮むのは5.5ml、チューブ内の体積が
コレより小さかったら逆流するってことかな。
まあチューブ内に5.5mlも無いでしょうね。
実際の所は発酵が完全に止まって更に放置ってことがなければ
心配するほどでもないかと判断してそのまま放置してます。
丁度いい材料があれば逆流しにくそうな発酵栓も作ってみようかと思ってます。
適当な酵母の作り方。
適当な果物を買って来る。但し国産である事。
皮を剥いて、刻む。それを密閉容器に入れる。ひたひたに水を入れる。
適当に砂糖を入れてフタをする。ほどほど暖かい所に置いておく。
2,3日でプクプクしてくる。できあがり。
1リットルのりんごジュースをペットボトルに移して、
小匙1杯半のドライイースト(サフのを使用)を加えて1日半
デキター。炭酸結構強い。驚いたのが全く甘味が無いこと。
アルコールになったんだから当然なんだろうけど、本当に全く
甘味が無いのに驚いた。今度は加糖してみよう。
ちょっとイースト臭い。もう少しイースト減らしてみようかな。
カルフールで売っていたガラス瓶なマンゴージュースで挑戦中。ちょっと
どろどろがきつかったので、りんごジュースを数百ml入れて割ってみた。
昨晩イーストぶち込んだので、完成は5日後ぐらいかな。マンゴージュースは
甘いし苦味はないしで加糖しなくてもいい感じに仕上がるんじゃないかと想像。
蓋を緩めて炭酸はなしにする予定。
保険でりんごジュースに砂糖50gほどぶちこんだものも製造中。こっちはガラス瓶に
入れて完全密閉。普通のサイダーにするつもり。
完全密閉するととんでもなく圧力が高まっているんで、
ガラス瓶ならまず割れないだろうからその辺はいいとしても、
栓を開けるときに大変なことに…
うむ、結構な量が噴出してあばわ゛はわ゛
無人島に遭難してしまっても、とりあえず酒を作れる
知識あるってのが大きいな。なんか知らんが一般人に対する優越感みたいなw
焼酎の4リットルペットなんかで作ってるヤシいないの?
>>534 チェックバルブを入れれば大丈夫だよ。
チェックバルブは熱帯魚屋さんで売ってます。
一方向にしか水を流さなくするものです。
>>548 神戸震災の時の避難所で猿酒ブームあったよw
寒い中、ジュースを体温で温めて作ってた。いい年こいたおっさんがジュースのビンを
大事そうにかかえてるんだよ。笑ったなあ。
隣近所で酵母分け合ったりとかしてた。
そんなエピソードがあったのか
いざって時のためイースト育てるところから一度やっておく必要があ
るかもな。
今はドライイーストで行くけど。フェルミパン、サフ、カメリアで違いは
あるんだろうか。
>>550 まじっすかw
心温まるニュースだ。避難袋に酵母も入れておくか。
避難所暮らしも慣れてくれば気楽なものになる。人によるだろうけどさ。
食べ物には贅沢さえ言わなきゃ困ることは無い。
ただ酒が無いんだよね。食い物はいいから酒をくれとは言えないし。
酵母は
>>543のやり方で適当に作れるからジュースが欲しかったよ。
スーパーで売ってる天ぷらとかに使ってくださいって書いてあるビール酵母って
ビール醸造時の滓だと思うけど、生きてるのかな? それとも熱処理とかして
死んじゃっているのかな?
リンゴジュースで猿酒造って
冷蔵庫で冷しているんだけど、
飲み終わったらまたリンゴジュース
継ぎ足して、室温においておくと
発酵してくるですか?
下の方に白いオリがたまっていまつ。
556 :
呑んべぇさん:2005/05/04(水) 15:05:15
>>555 それでできる。
まだ発酵途中の泡が出ている状態で冷蔵庫に入れたのだったら、ドライイーストからより早い。
発酵がほぼ終わった段階からだと、少し時間がかかる。
>>556 さんくす。でもブドウジュースをしこむことにしたので
捨てちゃいますた。アルコールをありがとう酵母ちゃん・・
パイナポーでつくった長めに放置して甘味を完全に消しますた
テラウマス
バナナをジューサーでグチャグチャにして
酵母金放りこんでバナナ酒ウマー・・って、誰かやって味噌
>>559 ほどよく熟れたバナナがあったのでやってみた。
ただ、バナナをミキサーにかけただけじゃドロドロすぎて
ペットボトルに入りにくいので、少しだけポカリ足した。
そしてスーパーカメリヤ投入。
また報告する。
>543
本当は皮をむかないほうがいいんだろうけどね。ぶどうとかりんごとかは皮の内側に
酵母が多く含まれているそうだし。
美少女がお米を噛んで
吐き出したのに酵母投入!(妄想)
563 :
560:2005/05/05(木) 17:03:14
小さいペットボトルの七分目まで入れたんだが、
暖かい部屋にしばらく置いてると茶色くなり、泡が口いっぱいまできてた。
蓋を開けると泡がいきおいよくこぼれる。
舐めてみると、もうアルコールになってるらしい。
けっこううまい。
>>561 不明瞭な書き方ですまないが、刻むのは皮の方。
身の方は普通に食べてくれ。
酵母なんて、その程度でできるっつー事を書きたかった。特別なもんじゃないって事。
すいません当方乞食なんですが
安く出来る猿酒ないざんすか?
566 :
560:2005/05/05(木) 19:31:00
また泡でぱんぱんになっているので蓋をゆるめたら、
どんどん中身が溢れ出した。飲んだ、というより食べた。
うまかったけど、やっと蓋を完全に開けたら中身がしぼんで、
ペットボトル五分の一程度になってしまった。
567 :
560:2005/05/05(木) 21:38:32
しばらくほっておくと、ペットボトル五分の一程度だったのが、
またボトル半分程度までふくらんでいる。
蓋をゆるめて底をぽんぽん叩くと、しぼむ。
りんごの天然酵母って使うとき酵母水としてつかったほうがいいのかな?
それとも泡付近だけ取ってきてつかうのがいいのかな?
にしても、りんごは刻んで水とハチミツ入れとけば自然にりんご酒になるなぁ。
>>560 ってことで、吹きこぼれ防止のために最初から蓋を緩めておきましょう
569 :
560:2005/05/05(木) 22:01:59
>>568 いや、蓋はゆるめていたんだけど、
なにしろバナナの粘度が高くてね、追いつかなかった。
リンゴジュースかなんかで半分に割ればよかったな、と少し後悔。
天然の果物を容器に入れて、常温に放置しておけば勝手に酒になる。
そもそも、酒って自然に(勝手に)そうやってできたものを改良を繰り返して今の形になった。
人間の頭で、こうやってこうやれば美味いものができるって発明したものじゃないんだよね。
但し酒の中でもビールだけは、人工的に作られたらしい。歴史は一番浅い。
571 :
呑んべぇさん:2005/05/05(木) 23:31:26
>>570 手のかけ方という点では、アジアの米の酒のほうがこてっるとおもうけど。
もっとも、両方とも水に漬かって発芽した穀物からできたのが由来という点では同じだけど。
凝ってる凝ってないじゃなくて、勝手にできたものなのか、
人工的に手間をかけて開発されたものかって事でしょ。
たくさん取れた果物や穀物を保存していたが、グジャグジャになって喰えないと
思ったら、なぜか楽しい飲み物になっていた。って感じのものが酒の起源でしょ。
酵母だって麹だって、そこらへんにいるものなのだから。
醸造酒のほとんどがそういう事でしょう。
ミニッツメイドのリンゴジュースとブドウジュースに小さじ半分のイーストと
大さじ1杯の上白糖入れてみた
家族にはちょっとした革命が起こるよって言ってある
さてどうなるか楽しみ楽しみ
「ちょっとした革命」かw
醗酵の原理を知らないとそうだような。
しかし自家醸造本の著者ってなんかサヨっぽいね。。
でんぷんを糖化した後で発酵させてアルコール化するのは
ほっといたものから偶然できることはほとんどないし、
よしんばできたとしても再生条件がとっても困難だから
結局反復試行と条件洗い出しっていう「科学」が必要だよ。
糖を直接アルコール化する飲み物と、でんぷんを糖化して
アルコール化する飲み物の作り方は、技術的難易度で言うと
味噌と醤油ぐらい違うよ。
576 :
呑んべぇさん:2005/05/06(金) 18:25:06
味噌と醤油 ←なんつーマニアックな喩え。いや分るけど分らない人が多いと思う。
>>574 右翼の人が書けばいいのにね。民族の伝統と文化を継承する自醸酒 云々って。
自家醸造本の著者は、前田俊彦翁が共産党系で、その人脈の人もいるけど、実際は左翼というよりも農本主義者だな。
農(と発酵)の世界に政府がちょっかい出すなというスタンス。
国としては、税収がうんぬんというよりも、自然や天然への回帰が怖いんじゃないかな。
そういうものって国の縛りがいちばん邪魔だからね。
578 :
呑んべぇさん:2005/05/06(金) 20:19:22
国の縛りが邪魔というのでなく、国に依存しなくてもなんとかなる、ってとこかな。
例えばできた酒を流通させるには、国に頼らざるを得ない。道路とか。
国に頼る限り国を潰せないけれど、国を必要としないなら国を潰されるのではと国が怯える、そういうことね。
おっと、場違いな話題でした。
流通させる必要なんて無いよ。自分で自然から収穫して作る酒を流通させられる量ほど
作ることなんてできないし。完全に手作りで果物を1人で作るとしたらそんなにできない。
自然ってつまる所、平米あたりの太陽エネルギー以上の事はしない、できないって事だから。
人間一人が化石エネルギーを使わずにできる仕事なんて、家族を食わせる程度しかできない。
まあ一般庶民なら普通にお勤めしても、家族を食わせる事程度しかできないのは同じなんだけどねw
人力だけの仕事で家族を養うか、自然をぶち壊して家族を養うか。どっちがいいんだろうね。
自然をブチ壊して仕事するのは、目先の効率は素晴らしい。だけど、一般人が家族を養うだけなのは同じ。
効率の良い部分のみ、国や企業に搾取される。つまり、国や企業は自然からおいしい部分を掠め取っているのさ。
おいしい部分を先取りして、まずい部分を先送り。いつかはしっぺ返しが。
地球上のエネルギーは、全て太陽からのエネルギー。石油だって昔の太陽エネルギーなのさ。
ちょっぴり左翼的な電波を飛ばしてみました。
580 :
呑んべぇさん:2005/05/06(金) 21:21:31
左翼ってんじゃなくて、エコロジストね。
西欧では旧来型の左翼とエコロジストが結びついて、スローフード運動が生まれたけど、日本じゃ左翼・右翼・エコロジストって、融合せんからな。
数少ないカスガイになってるのが農本主義者だとおもう。どこにでも違和感なくいるもの。
あれ?
あぼ〜んだらけになってる
猿酒の澱+小麦粉+塩で生地を作り、ピザを焼いた。
生地に色がつくのはご愛敬として、縁はきっちり膨らんでるし、
パリパリサクサクでけっこう美味い。
こりゃ無駄が無くていいや。
>>583 Thanks!
しょうがないから、ヨーグルトに混ぜて食べるか…
酵母はリンゴの天然酵母でいいや。にしても、天然酵母はドライイーストに
比べると醗酵力が弱いなぁ。投入後12時間経っているのに、まだ泡が出てこない。
のうきょうの100%ブドウジュースが半額の64円だったので
4本買ってきて焼酎の5リットルPETに仕込んでみた。
256円うきゃーおーーー安ーっ。冷蔵庫入らねぇぇぇーっ(自爆)
586 :
560:2005/05/07(土) 14:10:52
今日、作ったバナナ酒を全部飲んだ。
甘味はほとんどなくなって、酸味の強いさっぱりした味になってた。
相変わらずドロドロだったけど。糖分が多いせいか、
以前リンゴジュースで作った時よりアルコール分が強かったようだ。
今度バナナ酒を作る時は、バナナ容量の数倍の大きい瓶で作ろうと思う。
587 :
545:2005/05/07(土) 18:11:04
マンゴージュースの猿酒の発酵が終わり澱出てきたので試飲。
りんごジュースで多少割ったこともあり、どろどろ感はかなりなくなっていた。
発酵中の泡の出方からもっとどろどろしているとばかり思い込んでいたので
ちょっとびっくり。あと、もともとの糖度が高かったせいか、アルコールが
結構強い。コップ一杯で酔っ払いモード。
にしても、元がトロピカルフルーツってことを生かすには途中で発酵を止めるか
完成後に加糖するかしたほうがよさそう。甘みがないとマンゴーという感じが
まるでしない…。
今度はドライイーストではなくりんごの天然酵母で作ってみようっと。
>>585 良く考えるとスゴイよな。
めっちゃ酒安く出来るwww
589 :
呑んべぇさん:2005/05/07(土) 23:05:38
去年の秋に仕込んだ「天然山葡萄ワイン」を半年の熟成期間を経て
開封したのだが・・・
ど、どうだったんだ・・・
まさか発酵してなかったとか。
開封直後に充満した毒ガスが開放されて、
>>589は今、倒れているかもしれない
ミードの方1.5g飲んだら酔い潰れてた
↑
誰が?ネコが?知らないおばさんが?
消防署の方から来ました!
>>594 あっそ。火ぃつくような強い酒は作ってまへんでぇ
ミードを冷蔵庫で冷やして発酵止めた。澱引きして
継ぎ足そうかと思ったが澱の酵素生きてるかなぁ
>>514見てちと凍死の心配が出てきた。
グラニュー糖だけで仕込んでみた
さてどうなるか
廃糖蜜でしこむ甲類焼酎がどれだけコストかかっていないかわかるな
っつーかさ、自分らでちょいとした酒が作れるようになるとさ、実際に売ってる酒って
異様に安く感じない?原料がどうであれ、発酵させなきゃならんし、酒によっては濾過、
蒸留ってやらなきゃいかん。それだけ手間かけてんのに税金取られるし、発泡酒やら、
焼酎やら、めちゃ安いよね。
まあそれが適性価格だったとしたら、適当にまぜるだけで売ってる清涼飲料水なんかは
超ボッタクリだよな。
350ccのアルコール飲料とノンアルコールの清涼飲料水の値段がもう同じになってる。
酒が安いのか、ジュースが高いのか・・・ジュースも100%ならまだしも100%以下のモノなんて
ザラだしなあ。
>>599 清涼飲料水の値段の大部分は流通とクーリングのコストだからなぁ。
酒はそれに税金が上乗せされてるだけで、どっちも製造原価の
コストは1〜2割行くかどうかってとこじゃないの。
ちなみに「その他の雑酒」の税率は現在んとこで11円/リットル。
350ml缶の場合は4円弱だね。
お、すまねぇ。何か計算が間違ってるらしい。35缶の税率は25円弱だそうだ。
流通とクーリングのコストは酒類も同じでしょ。
単純にアルコール類は手間がかかると思うから、価格が同じなのは不自然でしょ。
とにかく発酵させないといかんのだから。もちろん、工業的に効率よく発酵させたり、
濃く作ったのを薄めて混ぜたりとかいろいろやるんだろうけどさ。
それにしても1工程や2工程は手間が違うはずだし・・・
流通コストが大部分を占めてるってことは
製造部分のコストの多寡が売価に反映される額は
ごくわずかってことだよ
清涼飲料水はモノによっては原価は3円ぐらい
安い中国茶やイオン飲料がそうだって言う
しかしビールや発泡酒は需要の関係から同じものを大量に作れる。
清涼飲料は小ロット生産になってしまうのでは。
ジュースよりアル入りのほうが安かったりする・・・
二日酔いもできたぁ
もうこれだけで充分だ
まあ自家醸造は適度なコストと作る楽しみのバランスがいいわけで。
今度はミニッツメイドのカシスグレープ1L+砂糖50gで始めてみた。
一晩明けたら盛んに泡を出し始めた。(´∀`)かわいいやつよ
猿酒もジュースは買うから、その流通コストがかかっちゃうんだよね。
林檎か葡萄の木を植えるしかないか。
香具師の木が庭にあったらいいでつね
>>604 すんげー腑に落ちた。
そうだね、思いっきり同じものを大量に作ってるね。しかも長期間。
350cc缶飲料で一番売れてるのは間違いなく、どっかのビールだね。
適当なジュースや水なんてどうでもいいくらい数が出るのはビールだわ。
そう考えるとビール価格の大半が税金とか言われても、めっちゃ儲かってるな。
原料価格も我々の小売調達価格の10分の1位とか
なんだろうな…
500ミリペットが日替わりローテで出来上がるように
好きなジュースを順番に詰めてる。
無難に葡萄か林檎で甘め微炭酸に仕上げるのが好き。
野菜系はどうもメタン系の臭いが混じってしまう。
澱と出来上がった液体で再発酵したもので
パンを焼くのが個人的に流行ってる。
自家用酒&おそろいの香りのパンで晩飯が旨い。
去年の秋に仕込んだ「天然山葡萄ワイン」を半年の熟成期間を経て 開封したのだが・・・
自分でも初めてにしては、かなり満足できる出来でした。ある意味奇跡です。
自家醸造で一番注意したことは、とにかく容器や一時醗酵の時に攪拌するオタマなどを
一回一回丁寧に無水アルコールで消毒したことです。雑菌が混ぜってしまったらアウトですから。
今回カビも生えず一次醗酵、二次醗酵、熟成と進められました。
生ものの原料を前にして、時間的にワインイーストを取り寄せるのが無理だったこともありますが、
ワイルドイーストに頼ったことも結果的に正解だったようです。
一次醗酵に10日間、二次醗酵に約1ヶ月その後、おり引きして半年間の熟成。
それでも開封してみると、僅かに微炭酸が残っていました。
さて、テイスティングです。ワイングラスに注いでみましたが、かなり濃厚です。
濃厚といっても決して濁ってるわけではなくグラスの辺縁部が光線を透過して宝石のように輝いています。
天然山葡萄特有のやや赤味を帯びた鮮烈な紫色です。こんな紫色は他ではお目にかかれません。
補糖したグラニュー糖もしっかりアルコールに変わっていて甘口ワインにならずにワイルドイースト大活躍。
30分くらいかけて、酸化させながら香りの変化を楽しむのですが、天然山葡萄独特のものであると同時に
天候の良かった年に収穫された葡萄特有の夏の陽光の匂いがします。
ボジョレーのような若若しさと、イタリアワインのバローロやバルバスコのようなタンニン分の渋み、
それと酸味が思った以上のバランスを持っていることにも驚きを感じます。
>>611 あなたメチャクチャスゴイ。
でも猿酒醸造家じゃないじゃん(笑)
どうもワインの味って違いがわからんのだが、
半年も置くと冷蔵庫じゃなきゃ酢にならんか?
>>611 すごい・・・。
あ、無水アルコールより
消毒用アルコールのほうがいいと思うけど・・・
殺菌力違うらしい
615 :
545:2005/05/11(水) 00:38:23
アルコール消毒しないとダメかな? ヲレはガラス瓶に数分間熱湯を入れて
消毒してるんだけど。
俺は水道水で洗うか、適当なアルコール飲料でちょこちょこと洗うだけ。
雑菌入って失敗なんて、よっぽど不潔な部屋で無い限りありえないと感じる。
水道水だってかなり殺菌能力あるんだよ。
グラニュー糖だけでお酒になってた
もうこれだけでいいや
昔の人はアルコール殺菌なんてできなかったしな。
砂糖水酒ってどんな味?
風味はしないのかね。
>>611 ワイルドイーストってブドウに元々付いている酵母でしょ。
収穫したブドウを洗わないのですか?
>>620 洗っただけじゃ全部は落ちない。でなきゃ雨でも流れちゃうよ。
あと、酵母を起こすには皮を集めて瓶かなんかで予備発酵させて
戻す方法もある。パン用に葡萄や林檎の天然酵母を起こすとき
なんかは普通そうやる。
予備醗酵って、そんなに必要なのか。
ジュースに直接パン用のイーストと入れると直ぐに醗酵しだしたが、
同じくワインイーストだと醗酵しだすのに丸一日くらいかかった。
目覚めは遅いが、それでも一応起きるじゃないか。
あるいは、起ききっていないで寝過したままのヤシがいるとか。
パンの場合は発酵速度が遅いと生地が傷んだりするし、長時間
かかってちゃ家庭の日常食にできないから、酵母自体がある程度
元気のある状態で加えてやらないとダメなのよ。だから天然酵母を
使う場合は普通は予備発酵する。白神こだま酵母とか活性が
高いやつは別だけどね。ドライイーストは外箱に「予備発酵不要」と
書いてある通り、ビタミンCなんかも添加されててクィック
スタートするようにできてる。
猿酒の場合は多少発酵時間が延びてもいいので、予備発酵に拘る
必要は「パンほどは」ない。ただ酵母の活性の高い状態で加えれば
それだけ発酵はスムーズに進行し、早期にアルコールの生産に入って
他の雑菌が少ない状態で平衡を確立できるので、猿酒をダメに
してしまう確率は低くなるはず。
「男の酒肴」の人は葡萄の皮から天然酵母を起こして、それでお酒を
作ってから、さらに酢酸菌を採り入れてお酢にする方法を紹介している。
http://www.ajiwai.com/otoko/make/vine_fr.htm 「お酒を造ったりしてしまうことのないように、くれぐれも気を
付けましょう!」とあるが、ご丁寧にその「造ったりしてしまう」方法も
書いてあるので猿酒ファンには結構参考になるかと。
さ、さとう・・・くれ・・・
砂糖中毒
葡萄の皮から天然酵母を起こしてとありますが、ブドウを普通に食べて
本来廃棄する皮を有効利用という感じでよさそうですが、市販のブドウの皮には
農薬とか残ってそうなのですが・・・
無農薬の買えばいいじゃん
残留農薬を過剰に気にする人がいるなぁ。
残留農薬は気にするのに、市販のジュースは気にならないのかね?w
皮を直接食うわけじゃなくて、そこから酵母を採って培養するんだから
残留農薬は関係ないでしょ。
りんご酵母で作っているんだけど、りんご酒もマンゴー酒も発酵中に
硫化硫黄臭がする…。ある程度発酵が進むと臭いは多少減るんだけど。
ドライイーストでのパン臭と同じで、あまり気にしちゃいけないのかなぁ。
農薬って、水に流れるものは水洗いで落ちる
水洗いで落ちないのは浸透性の強いもので、皮どころか実まで滲みこんでる。
ま、どちらにしろ軽く水洗いすれば、あとは変わらん。
むしろ、問題は合成洗剤。野菜や果物を洗剤で洗う、命知らずのお茶目さんがいるからね。
そんなもので洗ったら、発酵しません。
あと、石鹸なら安全でしょとか思い込んで、石鹸で洗うお茶目さんもいるね…
もっとやばいことになる
633 :
呑んべぇさん:2005/05/12(木) 17:28:40
猿酒というか…
会社の引き出しにGW前からいれっぱだったバナナが見事に発酵してました( ;´Д`)
ビニール袋に入れてたから汚れなくて良かったけど、すごい酒臭かった。
>>634 皮の部分がかびてたからそのまま捨てたよ。
さあはやく猿酒仕込み作業に戻るんだ
>>633 皮にストローさしてチュウチュウしてみたい衝動にかられた。
度数は1度より低い物しか出来ないんですが
みなさんは威力的に10とか15馬力くらいまで行きますか?
俺のは、そこまで行って無い様で・・・
7〜8程度なら行ってると思う。15以上だとドブしか無理な感じ
>>639さん、即レスサンクス
威力を上げるのは環境の条件状態を整備調整する必要が有るんですね
威力7〜8くらいは行ってるっぽいんですが物足りない
ドブに挑戦してみるかな?
俺だけ威力が少ないのかと思ってた、やり方がマズかったのかと、
でも、この作り方でそれなりの物に成れば文句は無いよね
>>640さん、サンクスです
その段階で加糖ですか、それもヤッテみます
威力は最初から加糖して仕込むより上がりそうですね
>>641 あくまでも自分のショボ知識、経験則からいうと、果汁で簡単に作るものは、
威力は頑張って10くらいが限界ではないかと思う。
限界というか、威力を上げすぎると味や風味が付いて来ない。
威力だけじゃ楽しめない。威力だけ上げればいいってもんじゃないし。
単純に市販されているもので、果汁から作り上げるもので10以上の威力の
醸造酒は無いんじゃないかと。ワインからブランデーにするにも蒸留やら
なんやらかんやらで手間がかかるし。
やっぱり果汁を醸造するものは元の果汁の味+風味を生かしたものが美味しいからね。
威力を上げるには
>>640氏の言うように徐々に加糖するのがいいと思う。
ドブの威力が上がるのは、麹が米をゆっくりと糖化していって、糖化のスピードと酵母の
頑張り具合が絶妙にマッチするからなんだと思う。酵母の特性について勉強すれば、
酵母を頑張らせる事ができるから、威力上げられるんじゃないかな。
こういう勉強は一生懸命できるんだよねw
無いって事はないか。威力15くらいなら結構あるね。
適当放置で楽しくやるには威力10が限界って感じになるのかな。
>>637 実は完全に溶けてどろどろになってたよ。
赤道直下の原住民が飲んでそうな感じだった(゚∀゚)
去年の同じくらいの時期にミード作って冷蔵庫にホウチしてる奴が残ってるが、
久しぶりに飲み&新しくぶどう辺りで作ってみるかなー
アルコール度数計なんて売ってるんだね。
まぁ、猿酒に使えるかどうか分からないけど。
ううむ。硫化水素臭が抜けない。泡は出ているから発酵はしているんだけどなぁ。
あと1週間ぐらい様子を見て、それでも硫化水素臭が抜けなかったら捨てるか…
>647
表面に膜みたいのない?
>>648 膜みたいなのはないみたい。
んで、最近ちょっと冷え込んだので発酵が遅いのかなぁってことで、
キッチンシンクにお湯を張って暖めてみたら、発酵が進んだようで
かなり硫化水素臭が減った。
うちの酵母には硫化水素を出す細菌も入っていて、ある程度発酵が進んで
アルコール度数が上がらないとその細菌が死なないってことなのかなぁ。
温度によって揮発する成分も変わるし、そのバランスで匂いの感じ方も変わってくる。
完成品はホットで飲むべきものかも知れん
>>651 ありがとう。すごく参考になりました。
「発酵温度が高すぎたり、低すぎたりした場合や、温度変化が急に起こった場合。
発酵初期に酵母が増殖するのに十分な酸素が存在しなかった場合など、
酵母がスタックファーメンテーションを起こした場合にも含硫アミノ酸の分解がおこり、
硫化水素が生成することが知られています。」
ってなことなので、温度変化を起こさないようにしたほうがいいのですな。
お湯につけたのは悪い手段だったか…。あと、発酵初期に酸素が存在しないといけない
ようなので、蓋を閉めて密閉するのはよくないようですね。
ってことで、ガラス瓶にジュースと酵母を叩き込んで、蓋をしめっぱなしにしたままの
サイダーの臭いがとんでもなくなっていそうだ…
ってことで、蓋を締めっぱなしにしたサイダーを開けてみました。
炭酸が噴き出すかと思ったらそんなこともなく、ちょっと拍子抜け。
で、肝心の臭いですがやっぱり多少硫化水素臭がします。
しかも、原料が濃縮還元ジュースだったこともあり、りんごの香りも
非常に薄い。飲んでみたところ、密閉したこともあり炭酸は豊富だったのですが、
甘みはなく臭いは多少の硫化水素臭ということで、美味くもなんともない…
硫化水素臭が多少で済んだのは、このサイダーにはドライイーストをつかった
からかもしれません。ただ、ドライイーストだと発酵力が強すぎて、しかも
濃縮還元ジュースということもあり、味も素っ気もなくなってしまったのかなぁ?
猿酒を造るなら、ブドウジュースでワイン造るより、
リンゴジュースでシードル造るほうが美味いね。
というわけで、ストレートのリンゴジュースが1L¥300で売っていたので
大量購入。一気に3Lを6つの瓶に小分けにして酵母投入。
>>652にあった
急激な温度変化と醗酵初期の酸欠に注意して、
・蓋を思いっきり緩めてある程度空気が入ってくるようにする
・醗酵初期は定期的に蓋を完全に開けてから撹拌する
を実行中
656 :
651:2005/05/17(火) 23:40:47
@東京23区内
>>650 えーとな、実は。
あなたのマネをして、ウチのリンゴジュースも湯せんしてみた。
そしたら、硫化水素臭はぬけた。
味見してみたらそこそこ威力が増した感じがしたので、仕込1リットルのうち、
半分は別のボトルに移して冷蔵。
いかったー、と安心して残りを1日常温に置いたら、再び少ないけど硫化水素臭。
ままよ、とそれも冷蔵してみた。
結果。
先に冷蔵した半分は、甘めながら炭酸も効いておいしく飲めた。
後の半分は、まあおいしいが、微妙に硫化水素臭が残って後味がいまいち。
これが日本酒で言う「つわり香」ってやつなのかな、と思った。いやなんとなく。
農協果汁の混濁、すり下ろし入りで作ってみたが、変化がわかりにくかったので
今度はクリアタイプを仕入れてきた。<最初からそうしろよ
底に残った澱は、見かけが生イーストに似てる。あたりめーか。
そのうち、白神こだまでも作ってみようかと思う。
その場合は、温度高めの方がいいのかな?
657 :
呑んべぇさん:2005/05/18(水) 01:00:34
果実を混ぜて作ってるんだけど、なんか知らんがやたら泡が出て溢れるわ。
4リットルペットに家にあった800〜900gのグラニュー糖全部入れて
イースト大さじ一杯半
5日後くらいですっかり甘みが消え結構強いアルコールできた
匂いは甘い
俺なんか最近ジュース酒つくる時は、補糖しなくなった。
アルコール度数なんて、どうでもいいんだよ。
味わい重視。
>>657 リンゴを自分ですり下ろしたのとかは、繊維が多いせいか
泡がなかなか消えないので、あふれやすいみたい。
砂糖酒より水あめ酒の方が安くない?
>>660 加糖しないとアルコール度数だけじゃなく糖度も思いっきり下がって
あんまり果実酒って感じじゃなくなるから、ヲレは発酵途中や発酵後
に加糖している。
どうせなら黒砂糖とかつかって多少風味をつければいいのに。
ある程度炭酸が入ったものに加糖するときはとんでもないことになることが多いね…
>>658 異臭、特に硫化水素の臭いはしなかったですか。
668 :
呑んべぇさん:2005/05/18(水) 21:25:14
砂糖酒だと酵母臭きつくないか?きつくないなら俺も作ってみようかな
>>667 純粋にグラニュー糖のみなら含硫アミノ酸なんてほとんど存在しないだろうから、
硫化水素は発生しないんじゃないかと。
>>667 硫化水素の臭いがどんな物か知らないけど
特有の臭いあるよ
>>670 腐った卵の臭いとか、硫黄泉の臭いとか、おならの臭い
このスレいいね。”硫黄くさい”って言わずにきちんと硫化水素の臭いって言ってる。
1L100円の濃縮還元アップルジュースにドライイースト入れて作ってみた。
一日常温で置いた後、軽く混ぜて砂糖を追加したらシュワーとかいって溶けたけど、
これってイースト菌に食われたのかね?
今日も常温で置いて帰ってから飲んでみる予定( ´∀`)
>>674 砂糖が溶けてりんご酒中の二酸化炭素の飽和量が減ったために
一時的に爆発的に二酸化炭素が気化したため。なので、ふつうの
炭酸飲料に砂糖を入れると似たような事態になるよん。
スーパーカメリヤ使ってりんごの猿酒つくってみますた。
腐卵臭がきつい・・・。味としては悪くなかったんですがね・・・。
他のイースト探してブドウでチャレンジしてみます。
おすすめのイーストとかありますか?
スーパーカメリヤはパンの臭いのような酵母臭は強いけど、硫化水素はあんまり
出さないよ。んで、天然酵母を使うと多くの場合は1Lのりんごジュースを発酵させて
おくと台所全体がが温泉場のような臭いになるんじゃないかなぁ。
ぬるま湯につけて1日ぐらい発酵させるとある程度は抜けるなど、いろいろな方法が
あるようだから、とりあえず試してみるのがよいかと。
ただ、硫化水素を抜くために市販のワインではさまざまな添加物を入れている
ぐらいなので、いくらいろいろ試したところである程度までしか減らないのも確か。
678 :
674:2005/05/20(金) 08:50:06
>>675 ほう、なるほど。そんなに禿しく進むって訳でもないか(゚∀゚)
昨日帰って飲んでみたらアルコール度はほとんど無さげで、
加糖したから甘い炭酸飲料みたいな感じでした。
腐卵臭は殆ど無し、密封せずに時々混ぜたのがよかったのかね。
これを半分位飲んだ所でまたジュースを追加したら同じように作れるのかな?
今日リンゴの天然酵母作るとこからはじめました。
ちょっと気温が低いのでペットヒーターの上に
おいて置いてる。全然シュワシュワこず心配(・ω・`)
このあいだ、野いちごをとってきたので、発酵させてみた。
昨日少し味見したら、なかなか(°д°)でした
まずかったんかよ!
どっちなんだよ?(°д°)
>>682 そうなんですね。今日も全く変化なしで(・ω・`)なってました
パン作りのHP見たら二日目から
ブクブクしてたんで。
気長に待ちます!
顔文字の乱れが気になる(´・ω・`)
自家製酵母の初期はブクブクってよりも、プクプクだよ(゚∀゚)
一回天然酵母ができると、あとはその酵母を使った酒の残りに継ぎ足せば発酵してくれる
から、酵母がものすごく余るんだよねぇ。パンだと焼けばおしまいだけど、酒だと発酵自体が
酵母生産だもんなぁ。
686 :
呑んべぇさん:2005/05/22(日) 08:45:15
腐卵臭はハチミツ入れると防げるよ
>>684 今辞書登録してきたんで許して下さい( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
さっき見たらちょっとプクプクきてました(゚∀゚)!
リンゴジュース1L168円、
ブドウジュース1L208円も購入してきました。
689 :
呑んべぇさん:2005/05/22(日) 13:36:27
アルコールの度数を上げることって出来るのでしょうか?
等分を増やしてイーストも増量とか、
発酵日数を増やすとか???
1リットルに小さじ一杯のイーストで作ったら、アルコールっぽくない・・・
とりあえず、ログを読んでからモノを言ってくれ
わーん、夜中に酔っ払って仕込み中の倒してしまってた。畳ぐっしょり。
朝起きたら甘酸っぱいブドウの香りが・・。フタ緩めていたからなぁ
692 :
呑んべぇさん:2005/05/23(月) 06:07:56
イッシッシ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブドウの実から自家製でつくったことのある者なら、ブドウジュースに
イースト入れて出来るものは、所詮知れていることは分かっていると思うが・・・
手に入りやすい中では一番上等なウェルチでつくっても知れている。
そこで猿酒はやっぱり、リンゴジュースからのシードルだとなる。
相性のいいイーストを見つければ、市販のシードルと比べても、けっこう
いける飲み物ができる。コストパフォーマンス的に考えてもかなり。
このスレ見ていても立ってもいられず作ってみました。
トロピカーナのぶどうとりんごの1Lパックを
自宅にあったガラス瓶に詰め、ドライイーストを2グラムずつ。
気づいたときにしゃかしゃかすること5時間くらいでしゅわしゅわし始め
12時間後、ぷくぷく言ってるのを試しに飲んでみました。
微炭酸になってて、甘ったるいジュースが幾分さっぱりし
アルコール分も少しですが感じました。おいしい!
今のところりんごの方が発酵がすすんでいるようです。
ぶどうの方はすこし遅いようで、パン種のにおいがします。
りんごの方はほとんど気にならないんですけどね。
一応エタノールで消毒はしたけど、
発酵中ちょくちょく開け閉めしてるし、あまり衛生面に自信がないので、
様子見ながら、明日の朝くらいには冷蔵庫に入れようかな。
でもちびちび飲んでるので、その前になくなってしまいそうだ。
飲み終わったらにんじんジュースとパインジュースを試してみよう。
最近ぬか漬けにもはまっていて、酵母に夢中です。
見えないけど、うわー、生きてる!ってのが分かって、かわいいですよね。
696 :
呑んべぇさん:2005/05/24(火) 00:27:22
2日間、ペットボトルの口にキャップをしないで
ガーゼで覆って発酵させた。
シュワシュワしたのが飲みたかったので、キャップをして6時間。
ペットボトルがパンパンに固い。
危険を感じてっキャップを外すと一気に炭酸が上昇。
こぼれる寸前にキャップした。
泡が減ったらまたキャップ開けてを5回。
柔らかいペットボトルに戻った。
怖いので冷蔵庫に入れました。
シュワシュワが飲みたかったけど発酵させすぎた。
697 :
679:2005/05/24(火) 00:39:16
だいヴプクプクきてる。
でも一向にアルコール臭がしてこないorz
りんご水洗いしちゃったからかな
>>688 そのまま辞書登録したんじゃないのかよw顔文字パワーアップしてるなwww
じゃ漏れはそれを辞書と(ry
野いちごの猿酒飲みました。
味は、ワインみたいになってました。
炭酸封じ込めた方が良かったかも。。。
ここのとこ猿酒づくりにはまってるんだが、
酒というより炭酸飲料として飲んでる自分がちと怖い。
ほんと、何%ぐらいなんだろ、これ。
アルコール度数をはかる方法ってある?
猿酒のこともっと詳しく知りたい。
でもぐぐっても、あんまないし、
図書館にも本なかったよΣ(゚д゚lll)
どぶろく・ビールは結構あるけど。
皆さんどこで猿酒情報仕入れてますか?
ここ
705 :
呑んべぇさん:2005/05/25(水) 15:10:22
うちの側のスーパーにはカメリヤイーストしか
置いてないんだが…
パンくさくならないイーストってある?
JASCO系のスーパーで売ってる藁半紙みたいな色の箱に入っているイーストは、
カメリアほど臭くないような気がする。
使いきってしまって商品名、メーカ分からない.。スマソ
707 :
呑んべぇさん:2005/05/25(水) 16:34:37
サンクスです。
でもわら半紙が分からん…(-_-)
イメージ検索してみたんだが、
普通の白色とは違う?
>707
無漂白でざらざらしている感じ。
天然酵母使えばいいのに
>>708 ありがとございます!
探してくる(>Д<)
>>709 天然酵母は硫黄臭いと書いてあったので
躊躇してた。臭くないの?
パン作りで有名なドライイーストって言うとフェルミパン、サフかな。
ダイエーなんかには無いと思うけど。菓子材料を扱っている店やちょっとこ洒落た
スーパー、業務用食品の店なら確実にあるかと。
Safの小箱はベージュだった気がする(大きいのは
フランス国旗のトリコロールでアルミ脱気パック)。
やや高級スーパーの丸正には全店置いてあるような気がするよ。
普通のスーパーでも少し大きければ、
お菓子の材料コーナーと小麦粉コーナーが別れていて、
それぞれにドライイーストが置いてあって、それが別メーカーのことも多い。
小分けのものでは、日清製粉のスーパーカメリアの他に、
日本製粉のふっくらパン、共立食品、井上清助商店、などのブランドがあるが
どれも輸入品だし元のメーカーは書いてないので、中身はサフやフェルミパンかも知れない。
716 :
呑んべぇさん:2005/05/27(金) 13:40:28
二日前から仕込んだ猿酒の上澄み部分に白いものが!
カビでしょうか?(´・ω・`)
発酵はまだしていませんでした。
捨てるしかない?
>>716 細かい泡が集まっただけかもよ。
よく見て臭いをかいで自分で判断。
>>717 アルコール消毒したスプーンで白いのとってみた。
何か膜みたいになってる…
消毒の匂いが強くよく分からんOTZ
とりあえず続行します。
719 :
716:2005/05/27(金) 16:51:43
今見たら洗剤の泡みたいに上に沢山ブクブクがたまっとる(゚Д゚;)
何か恐ろしくなってきた。
720 :
呑んべぇさん:2005/05/27(金) 17:21:28
普通に発酵してるんでないの?
腹下したとしても死にはすまいw
722 :
呑んべぇさん:2005/05/27(金) 23:27:25
トマトジュースでも造れる?
>>718 酢酸菌かも、その膜を別のアルコール飲料の上に浮かべて常温放置してみるといいよ
運が良ければ猿酢が出来る
724 :
716:2005/05/28(土) 00:15:52
>>723 恐ろしくてその部分は捨ててしまったよorz
本体はまだある。猿酒ほんとにできるか心配…
725 :
呑んべぇさん:2005/05/28(土) 02:14:26
捨てた部分が酵母菌の集まっている泡だったら、発酵は鈍るな。
実際なんだったのやら。
726 :
呑んべぇさん:2005/05/28(土) 08:48:07
>>722 ケッチャップ+カゴメトマト野菜ジュースはゲロマズだったが。
727 :
722:2005/05/28(土) 09:00:38
>>726 レスありがとう。
甘いもの苦手なんで、どうかなと思ったんだけど。
やっぱり果実がよさそうですね。
糖尿病の患者の尿(ry
>>727 発酵が何なのかをお勉強してきたほうがいいぞ
730 :
呑んべぇさん:2005/05/28(土) 14:41:25
俺飲み終わったらそのまま瓶にジュース足して発酵させてるんだけど
普通は毎回新しくイースト入れるモノなのかな?
”普通”の作り方って無い
>>731 毎回は入れてない。
1.大きいペットボトルで猿酒を作る
2.上澄みを小さいペットボトルに移し、冷蔵庫へ。
3.大きいペットボトルへ新しいジュースを投入、1.へ戻る。
現在発酵中のものは1リットル×5回目ぐらいだと思う。
雑菌の侵入は不安だけど、いまのところは大丈夫(だと思う)。
734 :
呑んべぇさん:2005/05/29(日) 22:02:58
冷凍しても復活しますか?
ドライイーストは休眠状態だから冷凍できるみたいだけど、織を冷凍して復活ってできるのかな
カスピ海ヨーグルトは冷凍へっちゃらなので、万一の予備として冷凍保存してます
雑菌が繁殖してもやりなおせるので気が楽です
(しかもどうやら弱い菌が死滅するらしく、冷凍前より丈夫になります)
ドライイーストからはじめた織で今度冷凍してみます
735 :
呑んべぇさん:2005/05/29(日) 22:18:28
耐凍性天然酵母はそれを大々的に謳って売ってるぐらいだから
ふつうの酵母は冷凍温度には結構弱いと思うよ。
737 :
呑んべぇさん:2005/05/29(日) 22:31:02
厳しいですか
調べたら、パン屋は増やした酵母を冷凍できるように改良された(発見した)酵母をしようしているらしい
なんにせよ一回試してみます
738 :
呑んべぇさん:2005/05/29(日) 23:41:38
ドライイースト使うのなら、一々冷凍しなくても、ジュースに新しいイーストを
1匙入れれば、すぐに発酵するはずなんだけど・・・
原料によって違うのかな?
猿酒の澱でパン生地を作り、大きめのタッパに入れて外出。
帰ったら発酵した生地が蓋を開け、でろでろと外へ溢れていた。
1週間ほど冷蔵庫に置いていたから弱っているかと思ったんだが
すごいなー、酵母って。
740 :
呑んべぇさん:2005/05/30(月) 00:17:50
今日はじめて猿酒のことを知り、早速パックのままグレープジュースで仕込んだよ。
以前にもどぶろくはつくったことあるよ。
それも玄米でつくった。
でも、コストがパック酒といい勝負だし、味がイーストを入れすぎたためかきついね。
猿酒がどんな味か楽しみ。
リンゴ4リットル、ブドウ2リットル、コカコーラ小さい缶
仕込み完了
コーラは初なので楽しみ
742 :
呑んべぇさん:2005/05/30(月) 11:17:33
麦茶+砂糖で造ったら、ビールになる?
>>742 ビール酵母がアルコール分解する甘さ成分は麦芽が作ったものだからなぁ。
ビール特有のコクってのはちと厳しいかも。
私はビールも作る(勿論1%以下ですよww)んですが、麦芽の糖分が足りない場合、加糖、つまり砂糖を加えます。
でも加糖しすぎたビールはなんだか薄くて炭酸水っぽくなります。
742氏のレシピだと麦味のする炭酸水アルコール入りというものになりそうです。
レポしてくれると嬉しいです。
744 :
呑んべぇさん:2005/05/30(月) 12:07:19
最近のビールってどんどん麦芽から離れていって、薄くコクが無いタイプになっていっているから
742さんが作ろうとしてる奴は、5年後にサントリーあたりが350ml、1本60円位で「第8のビール発売!!」って売り出すぞきっと。
746 :
742:2005/05/30(月) 13:12:38
のんアルコールビールって結局、麦茶炭酸だよな
>743
そうか、薄くて炭酸水っぽくなるのね
薄いビール(発泡酒とか)はむしろ好きなので
今仕込んでるものが終わったらやってみますね(少量でね)
747 :
呑んべぇさん:2005/05/30(月) 13:14:23
味見したらゲップ発生中
胃が張ってる。ひょっとしたら、食欲減退でダイエットに効果がありそうだ
748 :
呑んべぇさん:2005/05/30(月) 13:42:24
麦茶じゃないが
子供用のシャンパンなんかはアルコール1%未満で酒税かかってないよね
それに酵母入れたら安くシャンパンができそう
シャンメリーでっか。
俺は上の麦茶+砂糖というのはメッコールで作ったらそのままいけそーだと思った。
ホッピー+砂糖+酵母
751 :
呑んべぇさん:2005/05/30(月) 23:55:36
740です
炭酸らしき泡の音がしていい感じ
もう飲めるのかな?
752 :
呑んべぇさん:2005/05/31(火) 00:25:05
>>740 今少し待たれよ
>>742 濃い麦茶を作って、黒ビールみたいに苦くしてから始めたら、麒麟の極生の黒みたいになるかも かも かも
みんな澱引きは一回しかしてない?
私は上の方をキッチンペーパーで漉してんだけど。
澱引きせずに澱ごと飲む
澱引きやった事ないなぁ。
バナナで作ったら全体が澱みたいなもんだったし。
混ぜながら全部飲む
澱引きなんてしないなあ・・・
それごと飲むのが醍醐味だと思ってる。
759 :
呑んべぇさん:2005/05/31(火) 19:03:05
りんごジュースに酵母いれて1日ふたなしで放置
一口飲んでみたら炭酸たっぷりでいやなにおいも無い
が、コップ半分飲んだだけで、酔っ払った+頭痛
リンゴのペクチンでメチルが大量に出来た?
フタなしで?体、だいじょうぶ?
761 :
759:2005/05/31(火) 19:12:08
そういえば、酵母入りのビール(たとえば「禁断の果実」とか)を飲むと、とたんに酔っ払うので
もしかしたら、エタノール以外のアルコールに弱いのかも
(蒸留酒では人より強い。ワインor日本酒は人よりもよわい。酵母ビールにはかなり弱い)
メチルの毒性はエチルの13倍ともいわれているが、それは分子が小さく吸収が早いからだとか
インスタントに酔える酒が手に入ったということか
762 :
759:2005/05/31(火) 19:12:38
>760
フタなしというか、裏返してかぶせてた
酵母が入ってないビールなんて無いと思うけど・・・
生きてるか死んでるかってだけで。
764 :
759:2005/05/31(火) 19:33:27
>763
すまん、酵母が生きてる奴ね(おりも入ってた)
ちょっとふらふらなんだよ
765 :
759:2005/05/31(火) 19:51:22
メチルは肝臓で分解されると毒物になるので
誤飲した場合、大量のエタノールを飲ませて分解を防ぐそうだ ガクガクブルブル
が、
http://www.kikuya-okubo.com/hantei.htm >●従来の方式に比べメチルアルコールや高級アルコール類の含有量が
>少ないワインができるが、反面グリセリンの生成量も少なく、舌ざわりの
>滑らかさが少ない。色素、タニン、アルコールの含有量は多くなる。
ともあるように、普通に出来る物質なので、当然ワインにも普通に入っている
そういえば安いワインや日本酒で頭痛するが、今回の症状はそれとよく似てる
私は特に弱いみたいで、特に頭痛は勘弁してもらいたいので(今回は20分ほどで引いたが)
明日温度計買ってきてメチルだけ気化する温度でとばそうかな
連投スマソ
>>763 日本で売ってるビールや発泡酒のほとんどは、濾過して酵母を除去してるよ。
「生」って書いてるのは非加熱ってことなのに、長期保存できるのはそのため。
767 :
呑んべぇさん:2005/05/31(火) 20:33:21
>>759 炭酸たっぷりだとアルコールの吸収が早いそうな。
特に発酵中のは泡のきめが細かく、口当たりがいいからついつい飲みすぎて、その上一気に吸収するので人によってはかなり来るらしい。
あと、蓋をしてないってのが少し気になる。酸化してアセトアルデヒドが出来てたかもしれず。
768 :
759:2005/05/31(火) 22:50:41
ちょっと寝たら直りました
よく考えれば、この症状は、数年前フグ屋でヒレ酒を飲んだ後になった症状と酷似していました(大阪のずぼらや)
私は安い日本酒でこうなるようです。(あの時は半合で30分間動けなかった)
普通の日本酒ですと3合ほど飲めます(悪酔いしない程度)
一緒に飲んだ知人は無事だったため、不思議に思っていたのですが
今回の件とあわせて考えると、どうやら特定のアルコール(種類はわからんが)に弱いみたい
店で出す日本酒にメチルが入っていることはまず考えられないので
症状の似ている今回のがメチルである可能性は低いと考えられる
>763
ろ過後、瓶詰め時に2次醗酵用の酵母と少量のシュガーが加えられた瓶内醗酵タイプ。
生きた酵母をそのまま瓶詰めしている為、高級ワインのように熟成も楽しめる
禁断の果実は↑なビールです
>767
フタなしを詳しく書くと、フタをさかさまにして口をふさいでた
紛らわしい書き方ですんません
アセトアルデヒドは案外そうかも知れません
管理の悪い日本酒(酸化酒)と同じなのかもしれん
次は酸化に気をつけます
769 :
759:2005/05/31(火) 22:55:34
誰かの参考になるかもしれんので調べたことを書いとく(これらの情報に責任はもてないが)
日本酒やワインが蒸留酒よりも酔うのは複数の種類のアルコールが入っているから
他のアルコールを分解する間、エタノールが分解されず(または逆のこともあり)
肝臓の負担を高め、酔いやすくなる
蒸留酒はメタノール1種類のみなのですっきりした酔い口になります
ワインは少量だがメチルが生成される。メチルを減らすためにペクチン分解酵素を
添加したりするが、分解しすぎると飲み口が単純になってしまうため加減が難しい
メチルもうまみとして利用している。つまりみんな飲んでます
ちなみにメチル濃度は日本酒はワインの100分の1、焼酎はワインの10000分の1程度
メチルを除去するためには沸点の違いを利用してメチルのみ蒸発させる
ペクチンの多い柑橘系の醸造酒が過去なかったのはメチル生成を減らせなかったから(?)
メチル入りの密造酒で死者が出ることがあるが、どうやら工業アルコールを混ぜることでおきるらしい?確信なし
(醸造由来ではない?)
すっぱくさー ヽ(`Д´)ノなのは酢酸発酵てやつ?
のめるかな…
>>769 メチル入りの密造酒で死者というのは、終戦直後の日本だな。
工業用アルコールを横流しして、焼酎にブレンドして闇で売って、死者多発。
用途を知っていて横流しした工場主も、殺人相当てことで、無期を喰らったそうな。
柑橘系の醸造酒がなかったのって、単純に不味いからだと思う。
かんきつ類の味って、甘さと酸味に隠れて、かなりの苦味があるよね。
甘味がアルコールになると、甘味が隠れていた味が引き立って、苦酸っぱくなる。
そんなものを上手いと感じる文化圏は少ないと思う。
772 :
759:2005/06/01(水) 13:57:32
>メチル入りの密造酒で死者というのは、終戦直後の日本だな
南米や中国など発展途上国では最近もでています
ロシアではあやしいと思った酒はメチルが入っているから飲まないらしいです
メタノールの沸点は64.65℃、エタノールの沸点は78.32℃。
ってことで、気になる人は70℃ぐらいにお燗しとけばOK。
この温度だと酵母も死ぬし。
猿酒で気分が悪くなったりするのは、
ふつうの悪酔いや二日酔いと同じようなもんでしょ。
量からしてメチルはあまり関係ないと思う。
775 :
呑んべぇさん:2005/06/02(木) 11:46:56
パン酵母はビール臭するし近いような。
似非ビールなら麦茶+パン酵母でいけそうだな。
砂糖はハチミツか黒砂糖が鉄分多くていいんじゃないか。
まあ取敢えず自分で仕込んでみるか。
パン酵母とビール酵母は近縁種らしいからねぇ。。。
だからスーパーカメリヤ使ったら
ビールみたいな味がしたのかな。
猿酒挑戦します!
どっちの料理ショー見ながら仕込みました。レシピは、
和三盆糖 60g
スーパーカメリヤ 3g
アップル100%ホームメイドテイスト、です。
応援してたホットドックが負けてしまいました。
何か縁起悪いけど、成功させたいです。
779 :
呑んべぇさん:2005/06/02(木) 22:50:56
740です
報告が遅くなりました。
日曜日の夜に猿酒を仕込みましたが、毎日砂糖を小さじ5杯づつ加えていき今日で4日目・・・。
もう完全な酒の味になっておりますよ。
こんなに安くできるなんて・・・・
これから冷蔵庫に冷やします。
みなさん本当にありがとう。
>>771 柑橘系の醸造酒は、その製造工程においてシアン化合物ができるので
作らなかったという話を聞いたことがあります。
今はそういう物質は取り除けるのでしょうが。
782 :
778:2005/06/03(金) 21:51:54
報告します。昨日仕込んだ猿酒を味見したら、
お酒っぽくなってました。感激です。
んで、砂糖を15グラムほどたしたのですが、紙でじょうごを作り、
ドバッと入れたせいか炭酸が爆発して少し溢れてしまいました。
酵母のパワーってあなどれないです。
783 :
771:2005/06/03(金) 21:57:16
>>781 シアンとはまた物騒な。でも、酵母も結構デリケートな生き物だから、きつい毒性なら発酵がうまく進まないと思う。
毒物が出来たとしても、そんなに酷いことにはならないと思うよ。
それに、柑橘類の醸造酒もないこともないようだし。
でも、たいてい私の口には合わない。相当加糖して甘くしたら別だけど。
>>782 このスレでガイシュツだけど、酵母の力で一気に発酵して泡が出たわけじゃなく、
大量の砂糖が一気に溶けて二酸化炭素の飽和量が急激に減ったせいで
爆発的に気化したせい。試しに炭酸飲料に砂糖ぶち込んでみましょう。
ガイシュツ?
もしかして既出の事?
既出は「きしゅつ」と読みます。酒飲む大人ならそのくらい読めるように!
┐(´ー`)┌
春休みでも夏休みでもないし、こういうのって梅雨厨って言うんだろうか。
>785 が学級委員みたいな件について
ひさしぶりに見たwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいら情けは人の為ならずだぞ。
こういう失敗をして人は成長していく。
安易に情けをかけてフォローしないように!
6匹釣れたw
┐(´ー`)┌
本物の猿が出現している模様・・・
「猿酒は 毎日飲むと 効果的」 by校長
797 :
716:2005/06/04(土) 13:23:17
流れブッタギリマス。報告!
以前洗剤の様な泡がでたもんです。
次の日から泡も出ず、しゅわしゅわなってた(・∀・)
加糖を地道に続ける。
五日目から澱がたまりだす。
七日目に澱引き、リンゴ飴三個投入。
そして今日容器に移し冷やしたものを飲む。
めっさ( ゚Д゚)ウマー!!でした。
(勿論度数は1%だが)威力がかなり高そう。
アルコール弱い息子と飲んだので、サイダーで割ってやった。
誉められてちょっと誇らしい気持ちになれた。
みんなありがとー!
798 :
呑んべぇさん:2005/06/04(土) 13:34:56
昨日猿酒シチュー作ってたら発火して天井焼けそうになったw
度数低いかなとか思ってたんだけど・・・
↑こういう感じの書き込み方されても、その番号まで戻って見ないといけないから
大変だよね。ちゃんと引用記号つけて、引用元をはっきりさせて欲しい。
読みづらくてしょうがないよね。
↑専ブラつかえ
読む人が読みやすいようにする。それがマナー
これも釣りなのにw
みんな新参?
自分から釣り釣り言うのって必死でいいなあ( ´ー`)y-~~
807 :
呑んべぇさん:2005/06/05(日) 11:01:16
釣りってなに?
>>807 > 釣りってなに?
あなたは立派な釣師です。
810 :
呑んべぇさん:2005/06/05(日) 19:06:04
私も先日船釣りに行ってきました。
おっと、猿酒を忘れてしまった。
これからは釣れない時間帯に欠かせなくなるかも・・・
それはそうと、このスレは釣りをする人が異様に多いみたい。
でもここでは発酵に関することを書きましょう
buy 試作成功者
811 :
呑んべぇさん:2005/06/05(日) 20:17:03
試作って買えるの?
外付けHDDやPCの上って発酵にちょうど良さそうな温度だな
便利だ
みんなペットでやってるけど、安日本酒や焼酎のガラスビンとスクリューキャップでやっても爆発するのかな?
814 :
呑んべぇさん:2005/06/06(月) 00:50:03
度数をはかる方法はないものでしょうか?
できた猿酒が元になったぶどうジュースの味のせいか異様に高い気がして・・・
加糖もかなりしたからね。
おり引きってみんなどうやってる?
今まで気にせず飲んでたんだが、
試しにおり引きしたのを飲んでみようかと思って。
いつもやってるよーって人、やり方教えてくれませんか?
どんどん人が信じられなくなるスレはここですか?
>>813 さすがにガラス瓶をやっちゃうほどの圧力はないよ。
ただ、密閉しっぱなしだと栓を開けるときが非常に危険だし、
発酵初期に適度に酸素がないときちんと発酵してくれないけど。
>>816 自分は熱湯とアルコールで消毒した小さいおたまとじょうごを使ってる。
なんで、最初から広口の瓶で作ってないときついかも。
キッチンペーパーとかは時間がかかりすぎるからなぁ。
カメリアのドライイーストがパン臭いのは、菌のにおいじゃなく、粉のにおいじゃない?
作った猿酒のオリで次の酒、また次の酒、って造っていったらにおいなくなる?
>>822 醗酵中から臭いがしだすので、明らかに酵母の臭い。
味も素っ気もないし、もうヲレはドライイーストは使わん。
>823
ちなみに、どんな酵母使ってます?
りんご酵母
りんごのむいた皮と食べない芯を瓶に入れてひたひたの水を入れて砂糖ちょっといれてフタ
で仕込みました。
828 :
呑んべぇさん:2005/06/07(火) 18:37:06
おまいらなかなか参考になる資料がありましたよ。
ttp://www1.mighty.ne.jp/~246ra/cock/cocking6.htm#_co_homebrew うちはサフのインスタント・ドライイーストを使ってますが、パン臭くはないですな。
むしろ、日本酒の生の純米酒に近い香りと感じます。
(ジュースは濃縮還元のリンゴ、クリアタイプ)
そのにおいも、澱引きして数日間冷蔵したら、薄くなりました。
今欲しいのは、ワインイーストと比重計。
リンゴジュースも、濃縮還元でないタイプのが欲しい。
しかし、手近で入手できるのは、た・か・い!
ああ、青森に住んでたらなあ。安くて旨いシャイニーアップルがほ・し・い。
830 :
呑んべぇさん:2005/06/07(火) 19:47:49 P2@ 203.179.81.114(ns.hmx12.com)
>>829 ヲレは青森 青研の葉とらず りんご100%というストレートジュースを使ってる。
皮ごと搾って水・砂糖・香料どころか防腐剤すら加えていないっていうのに
たったの¥318。大阪在住なんだけど、近所のスーパーに常備してある。
831 :
829:2005/06/07(火) 19:57:46
うむストレートジュースか。その言葉が出てこなかった。<濃縮還元でない
>>830 いいなあ、それって紙パックで、リンゴの写真が印刷してある奴かな?
以前はうちの近くのスーパーにも置いてあった。
もう少し探索してみっか。
ハチミツとりんごジュースで作ったやつ、
なんだか飲んじゃうのがもったいない気がしてちびちび舐めるよーに飲んでる
澄んだグレープジュースを仕込んで3日目。
アルコール度合いはいい感じなんですが
液の色が濁っています。
もう何日か経つと澄んできますでしょうか。
濁ったまま飲んでも大丈夫でしょうか。
>>831 内部にアルミが貼ってある紙パックですが、りんごの写真は印刷されておらず、
山(八甲田山?)の写真が印刷されてます。
>>833 3日目だと酵母が大繁殖中なんでしょう。あと2〜3日すれば今度は
酵母が死んで澱が出てきて、だいぶ澄んでくるはず。
ただ、グレープフルーツ猿酒は正直美味しくないですよ…
835 :
呑んべぇさん:2005/06/09(木) 13:25:04
だれか頭いい人教えて
パイナップルのシンが余ったんだけど
パイナップルの酵素ってお酒作れる?
パイナップルにはたんぱく質分解酵素があるってよくきくから聞いてみたんだけど
だめですか?
酵素と酵母はぜんぜん違うぞ
・・・・・・・すみませんでした
838 :
呑んべぇさん:2005/06/09(木) 14:59:32
たった今仕込みました。24h後に飲み干します。
単純な輩なので同時に士魂た梅酒の余りの核砂糖と一緒に放り込んで有ります。
明日のカキコ↓
なんかねたっぽいレスがやたらふえとらんか?
>>838 梅酒ってホワイトリカー+青梅の梅酒か? 酵母なんて皆無だぞ?
>>840 何をベースにしたかはわからんが、
通常の仕込みの猿酒仕に「梅酒用角砂糖」を追加したんだとおも。
だとしても、1日じゃ多少発酵するのものただ甘いだけで、
場合によっては硫化水素臭のするものになる罠。
この陽気でもせめて3〜4日は必要。
843 :
838:2005/06/09(木) 20:32:52
>893やっぱ一日では厳しいですかーでもまぁ有言実行&開拓精神で明日いきます。
>894わかり難い分ですた。>895氏の言う通り角砂糖の在庫処分をかねました。
サフのドライイースト酵母適量 ブドウ濃縮還元汁1L 角砂糖100g位
現在泡末が液面を覆い尽くしています。ガス抜きにたまに栓を開けてかぐのですが既にアルコル臭がしています。
酵母って分解する糖がなくなれば死滅するのでしょうか?それとも休眠する?
化け学的に硫黄臭ってどの過程で発生するんだろう
>>843 この陽気だしドライイーストを使うのなら醗酵速度はかなり速いとは思う。
けど、1Lに100gの加糖はやりすぎだと思うぞ…。しかも1日しか醗酵
させないというんじゃ…
あと、硫化水素は醗酵過程で含硫アミノ酸が分解されるときに発生。
特に醗酵初期に酸素が足りていない場合、温度が適切でない場合など
酵母の働きが妨げられているときに発生しやすい。酵母の種類によっても
発生する度合いは違う。ドライイーストならあまり気にする必要はないかも。
あと、酵母は等分が低くなりアルコール度数が高くなると死ぬ&生きている
ものも休眠する。ただ、熱処理でもして完全に殺さないない限りはすぐに
復活するけど。
硫酸アミノ酸、ジュースに含まれている保存料のでしょうか
度数を高める為に半ば意図的に加藤してみたのですが…どうなることやら。
分解したアルコルで逆に首をしめてしまうのも酵母の性質なのですね。
醗酵・醸造学にかなり引き付けられてています。
とりあえずまた明日、試飲後報告します。
一週間前に仕込んで今日飲みました。うっまい!
成功して欲が出てきました。今度はもっとすごい奴を作りたいです。
そこで、皆さん
猿酒に使った事のある又は使ってみたい特選素材(ジュース、イースト、砂糖等)
あったら教えて下さい。
個人的にはあり合せのものがオススメ。
素材に凝っても、時間かけた分の美味さな無い気がする。
テキトーに仕込んで、ウマーなのが俺スタイル
>>845 硫酸アミノ酸でなくて含硫アミノ酸だよ。
検索したらいいよ。
梅酒とともに梅ジュースを作ったんですが
ここにイースト投入すると梅ワインになっていくですか?
>>849 ワインにはならないよwww
酒にはなるけど普通に梅酒の方がうまいと思う
以前メチルがどうとか騒いだ者です
参考になればと思い、くどくど詳しく書いてみます
前回:発酵途中のもの(30時間ほど発酵→冷蔵)を飲むと頭痛、めまい等の酩酊状態になった。若干雑巾臭
今回:
ぶどうジュースにドライイーストを投入
発酵途中で飲むと、前回と同じように頭痛、めまいがしてきた。雑巾のようなにおいがした。
どんどん発酵させて、というか常温で放置した
1日数回フタを緩めてガス抜き。閉めるときはペットボトルをちょっとだけつぶして閉めた。臭い。
4日後に適当に加糖
怖くなったり、なかばあきらめたりしながら常温でおいて1週間
本日↑のにごったペットボトルを冷蔵庫に、捨てるつもりで入れた
冷蔵庫に入れたときは、液面が少し澄んでいるように見えるが、ほとんど均一に濁っている
冷蔵後10時間経ってみてみたら市販の赤ワインよりかはちょっとにごっているくらいのきれいな液体が!
底にはオリが沈殿しており、傾けたりしてもほとんど攪拌されないくらいオリが固まっている
味は辛口なワインそのもの
発酵途中でした雑巾のようなにおいも消えました
頭痛などもなく酔い口もいいものになりました
30時間って、ヲレの酵母だとようやっと発酵が進んで
硫化水素臭がしてきたかなって程度だ。それでぐちゃぐちゃ
わめいていたのかよ…
で、質問
最後に出来たものでは頭痛にならない
とすると、頭痛の原因物質は分解されて消滅(もしくは変質)したことになるのでしょうが
どうなんでしょうか?
私の適当な推論では
メチルを生産してしまう菌が、エチル生産者により淘汰され
メチルはそのうちに気化して飛んでいった
と考えましたがどうでしょう?
>852
>759
エチルだメチルだ以前の問題だ罠
発酵やどぶろく作りのプロセスについての基礎を押さえたい人は
漫画「もやしもん」1巻を読もう! 並の学習漫画の100倍タメになるぞ。
加糖は、ジュース10に対して1、仕込んで12日、
威力を上げて日常呑む酒の代わりに成らない物かと
まだ味見して無い、日曜に呑むつもり
加糖約半分で仕込んで1週間の物は結構いけたが威力がイマイチ
ちなみにジュースは還元りんご
仕込み用の容器が欲しいばかりにペットボトル入りワインを買った。
何かが間違っている気がしないでもない。
っていうか、猿酒はジュースから造るわけだから、ジュースの瓶orペットボトルor紙パックで
そのまま造ればいいんじゃないのか?最初の容器は密閉されてるから、消毒とか殺菌も
しなくていいし。詰め替える意味がわからん。シュワシュワがみたいだけなのかな。
消毒って焼酎やジンで洗うのではいけませんか?
>>862 OK。60%ぐらいのアルコール度数のものなら必要十分の殺菌能力がある。
炭酸飲料ペットボトルって
発酵が盛んに成ってから栓を締めて
丸一日とか常温(20〜30)で大丈夫?
865 :
呑んべぇさん:2005/06/12(日) 00:32:22
やばい。
866 :
呑んべぇさん:2005/06/12(日) 01:11:59
麦茶+ハチミツ美味いよ
ガス抜きする時に
普通にガス抜きした後に、良く振って水中の二酸化炭素も抜くと良くもつ
さらに、ペットボトルをつぶしてからフタをするともっともつ
容量の7割ぐらいしか入れてないからつぶせるんだけどね
爆発がこわければ、少なめに入れることだ。そして数を増やす
869 :
呑んべぇさん:2005/06/12(日) 21:58:04
飲み残しの炭酸飲料入りペットボトルが破裂して大けが
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200407.html これによると、炭酸飲料用ペットボトルの製造時の耐圧は15気圧程度だが、
夏の常温の経時劣化で5~8気圧まで下がるらしい。
27度1.5Lで5気圧の気体は 5*1.5/22.4*273/300=0.30mol
ショ糖や果糖なら 342*0.30/4=26g
これは、普通のリンゴジュース1Lに入っている糖分の1/4なので、
ペットボトルが劣化してなくても危険ということですね。
計算が間違ってたらごめん。
溶解度の計算せずにペットボトル内は全部気体としてるけど、どうかな。
>867
つぶしたりしてペット素材に傷をつければ、耐圧が下がるから気をつけよう
>>869 > ショ糖や果糖
って間違ってますね。最初に
> ブドウ糖や果糖
と書いてから直し損なった。
今日ビールを仕込んだのだけど完成まで到底待てそうにないので何かおすすめの教えてください。
無難にリンゴがいいすかね?
>>873 ストレートのリンゴが無難かな
濃縮還元じゃなく香料とか入ってないほうがうまいよ
ブドウだと市販のワインの出来と比較してしまうから
リンゴジュースで一度猿酒つくって、底にたまっている酵母を使って
ブドウジュースの猿酒を作るのは可能ですか?
可能です。ただし、雑菌混入の危険性が高まります。
また、澱の場合は酵母が休眠してますから、発酵まで少しかかかることがあります。
調子に乗って、サイダーを10Lも仕込んでしまった。
この前3人で飲んだときは、かなり加糖してアルコールがかなり強烈だったせいで
やっと1.5Lしか飲めなかったというのに、10Lなんてどうやって消化しよう…
>>874 ありがとう。
100%リンゴにビールのイーストブチこみました。
金がなかったので濃縮還元ですが。
メチルアルコールについて昔少し調べたことがあるんだ。
致死量にいたるほどワインからは生成されない。
ワインを1000本だったか100本だったかガブのみして初めて死ねる量になるそうだ。
だから心配するほどでもない。そんな心配よりアル中にならんように気をつけろ。
あああああ
イーストぶちまけてしまった・・・
イーストがなければ、天然酵母を使えばいいじゃない (c)マリーアントワネット
イーストがなければ、ワインを買えばいいじゃない。
イーストがなければ、作らなければいいじゃない。
885 :
呑んべぇさん:2005/06/15(水) 21:11:19
濃縮還元りんごジュースに日清のドライイーストを入れて仕込むこと3日目です。
24時間発酵させた後ふたをして冷蔵庫へ入れました。
飲み口はほとんどシャンパンですが、匂いが甘酒のようなかおり。
この匂いをとるにはどうしたらよいですか?
ろ過
っていうか、もっと醗酵させろ。最低1週間。
のんだらくちのなかが食パンを菜に緒つけないでよく噛んで食べたときの匂いになる
>>888 1. もっと長く発酵させましょう
2. それでもダメならドライイーストを使うのをやめましょう
俺は三日で酵母臭が消えてリンゴワイン味になったよ。
甘味がほとんど残っていないのが残念だ。
少しは甘みが残っていた方がおいしいと思う。
味見で対応するか、発酵終了後まで糖分が残るくらいまで加糖するかのどっちかなのかな。
>>885 澱引きして何日か置いとくと、酵母臭は減る。
長期保存して熟成させると味がどう変わるのか興味あるが、たぶんそれまで待てない(w
892 :
呑んべぇさん:2005/06/16(木) 21:28:16
885です。
炭酸のシュワっとした感じを味わい他のですが、
澱引きってなんですか?
>>890 暑くなって発酵期間がものすごく短くなったとはいえ、そこからもう何日か
置いといたほうがいいと思う。味がかなり変わる。
>>891 発酵終了後にまで糖分が残るぐらいに加糖すると、ものすごくアルコール度数が
上がって、味が全然変わっちゃう。長期保存はきくようにはなるだろうけど。
邪道だけど、甘みが欲しいのなら飲む直前に砂糖入れるほうがいいかと。
>>892 澱を取り除くこと。
とりあえず実際編・・・
tp://www.geocities.jp/sa_ke_no_me/
本日いっぱいのよてゐ
895 :
呑んべぇさん:2005/06/17(金) 10:04:00
>894 神! GJ!!
896 :
894:2005/06/17(金) 11:03:13
実は
>>357です。
誤字脱字他変換ミス、報告するように。
ここはイリーガルなスレでつね
>357
途中経過でもwikiにでも落としたら、誰か手伝ってくれるんじゃない?
>894氏
高級編 第二章の「■麦芽つくりとホップの採集」のくだりの
OCR誤認が激しいみたいです。
「発芽はわら床を使って行う。
わら床をつくるには温度変化の少ない、
無風の場所をえらび、そこに土、わら束をしき、
その上に水に浸して半乾きにしたむしろをしいてつくる。
この上に〜」 かなぁ。
900 :
891:2005/06/17(金) 18:30:21
>>893 計算してみた。w
元のジュースを糖度10、発酵だけで到達できる最高のアルコール度数を14%と仮定すると、
そこまであげるにはジュース1リットルにつき、およそ300gも加糖しなきゃならない。
そんなに加糖して、旨くできるかどうかはかなり賭けのような気がする。
いい加減な管理しかしてないし。
とするとやっぱ味見か。
上糟のタイミング計るようなもんか?<そんなご大層なもんでない
901 :
891:2005/06/17(金) 18:34:11
あ、900だった。
「槽」だし>自分
>>900 なにをどう計算すればそんな数字が出てくるんだろうか?
小学校は卒業できましたか?担当教師は死刑だね。
903 :
900:2005/06/18(土) 10:29:22
やっぱり間違えてるのか。数字に弱いのは自覚してます。
どこが変なのか指摘してもらえるとありがたいです。
計算の前提条件
1.糖分を醗酵させると、重量の半分ずつの炭酸ガスとアルコールが発生する
2.ジュースは糖度10として、比重はわからんけど1000ml
>>903 元が10に30足すと40って分かるかい?
15%が目標なら加糖は200gになるって事だ。
糖度30%以上で醗酵させる場合は糖分以外の栄養素や温度管理もきっちりしないときついよ。
そこで理想的なのが所謂ぶどう破砕液・・・つまり本格的なワイン醸造な訳だ。
スレタイ通りの「猿酒」なら多少本格的にやる人でも25%程度以下に抑えた方が無難だよ。
それと市販の果汁(ジュースは)の糖分は13〜15%が多いんじゃないかと記憶してる。
906 :
905:2005/06/18(土) 11:41:30
内容説明わすれた
以下を入力すると
材料(リストから選択)
材料分量
目標糖分
最終分量
加える蜂蜜を計算してくれます
仕込む際に表示しておくと便利です
907 :
900:2005/06/18(土) 11:50:49
いかん、変なところで書き込まれちゃった。続きです。
2.ジュースは糖度10として、比重わからんけど砂糖は水に溶かしてもあまり体積は増えないから
1000mlで100gの糖分が含まれているとする。これだと比重1.1か。
3.糖度のだいたい半分がアルコール度数となるので、14%のアルコール度数とするには糖度28にする。
糖分300gを添加すると、28.57%になるから、その半分で約14%のアルコールが得られる。
初期糖分 100g
添加する糖分 300g
水分 1000g
(100+300)/(100+300+1000)*100=28.57%
とここまで書いて気がついたんだけど、炭酸ガスは出て行っちゃうけどその分を見込んでないな。
あと前提条件はこれで正しいのでしょうか?
908 :
900:2005/06/18(土) 12:04:40
のんびり書いてる間に親切な方々が。ありがとうございます。
大変まぬけな質問ですが、糖度って、重量百分率じゃなくて、重量比なのでしょうか?
糖分 200g 水分 1000gなら、200/(200+1000)*100じゃなくて
200/1000*100 ですか?
909 :
904:2005/06/18(土) 12:11:35
>>908 細かい事はどうでも良いよ。
空白行以降を考えてくれ。
910 :
905:2005/06/18(土) 12:21:56
>907
>いかん、変なところで書き込まれちゃった。
書き込んだ人です
それはそうと、計算あってるんじゃない?
>904
がやってる計算は合計で1L
>900
がやってる計算は合計が不明(砂糖分の増量分不明)
ってことでは?
911 :
905:2005/06/18(土) 12:25:49
食塩20(g)が水100(g)に溶けているとき,食塩水の濃度は20%ではありません.
食塩水120(g)のうち20(g)が食塩だから,20÷120×100=16.7(%)です.
それはそうと、
>909
>細かい事はどうでも良いよ
に同意
912 :
900:2005/06/18(土) 16:51:41
小学校を卒業できる資格はありそうでよかったです。
百分率の分母をどうとるか、ってのはどうでもよい細かいこととは思わないけど。
なんにしても、自分が飲みたいタイプの少し甘みが残ったサイダーは
単純に、余分に加糖してもうまく得られないらしいということはわかりました。
ストレートジュースで仕込んだのがそろそろできるんで、今夜が楽しみ。
>912
甘味が欲しいなら、飲むときに糖分が残っていればいいだけじゃない?
分解されてないか、飲む加糖するか(1日前とかにすればなじむだろうし)
理系の人達がんがれ!ヽ(´ー`)ノ
で、自分は10%目指してるんだけど、何g加糖すればいいんだろーなー
ヲレの普段使っているりんごジュースは糖度が11度なので、加糖しないと
アルコールはせいぜい4%程度がいいところだけど、果汁の風味が消えてないし
がぶがぶ飲めていい感じ。
加糖してアルコールが10%超えるぐらいになると、元の果汁の風味よりも
アルコールの強さが先に出てきちゃう。
ただ、アルコール4%で添加物皆無だと保存性に難がありすぎ。
917 :
894:2005/06/19(日) 00:25:25
お疲れ様でした〜
>>914 >>904も言ってるが糖度はあまり高いと良くないよ。
詳しい話は
>>894 を見てくれたと思うけど(もう消したよ)
私は一リットルあたり100g以下に抑えているけど十分だよ。
最近はコップで目分量で入れてるな。
スレが流れてしばらくしたら不定期で更新するかも知れないがしないかも知れない。
秘密のワイン 以外はとりあえず出来てる。
918 :
916:2005/06/19(日) 00:44:23
>894
おつかれさん
非常にためになりました
本文中の計算を参考にエクセルを作ってますのでよかったら使ってください
この週末は計算で盛り上がってる?
とりあえず気づいた点:
市販の濃縮還元ジュースは、100mlあたり炭水化物10~13gくらいが多い。
(炭水化物はほとんど糖分だろうが、食物繊維も含む)
アルコール度数は体積百分率で表すことになっている。
920 :
894:2005/06/19(日) 01:30:33
>>916 エクセル無いから使えない・・・フリーのカルペット辺りで作って〜
蜂蜜より砂糖の方が現実的じゃない?
921 :
916:2005/06/19(日) 15:51:21
922 :
894:2005/06/19(日) 17:45:46
>>921 スバラシイ! 冗談半分だったけどありがとう。
例のページで使って良いかい?
ジュース類が最初に来た方が、「猿酒」スレっぽくていいと思う。
923 :
916:2005/06/19(日) 17:52:21
理系の人達ありがdヽ(´ー`)ノ
「加える蜂蜜は −483.3gです」 orz..................................我こそはエテ公
理系の中の人達、ありがとう
926 :
呑んべぇさん:2005/06/20(月) 01:11:19
久々に書き込みます。最近は計算物がトレンドの様ですね。
ですが、砂糖を溶かした時の増量分が判らない為に変な計算になって
いますよ、1リットルの水に砂糖100グラムを溶かせば、糖度10%ですが、
比重は1.1では在りません。(液の増量分が在りますから)
正解は、10%につき、0.04づつ上がります。
つまり、糖度10%の液の比重は1.040です。自ビールやワイン用の比重計も
当然この数値を表示する様に作られています。表計算式等を組む場合の参考
になれば良いのですが・・・
>926
>923
のスクリプトで計算するんなら、比重なんか関係ないだろ?
いや関係ある。
>900 の前提条件の比重が1.1てのはおかしいし、
>923 のスクリプトでも比重は無視されてるので変な計算になっているのでは。
糖度が重量百分率、アルコール度数が体積百分率ならそこも考慮する必要があるんだろうなあ。
アルコール変換率が糖度に対して0.6になってるけど、その数値でいいのかな?
もうわしの計算能力を超えた w
ビール仕込んでみたのだが、缶詰のビールの元(ホップやら麦の糖化したのやら入ってる)なめたら
苦いけどほのかにビール
こんな汁が見つかれば、第3のビールが猿酒みたいに造れるな
そういえば、麦茶+蜂蜜やってる人が上にいたけど、どうなの?ビールみたい?それともバービカン?
>>928 0.6なんだけど発酵中に蒸発するんで自家醸造界では0.5としているのが多い。
931 :
呑んべぇさん:2005/06/20(月) 21:08:03
ななー単純にグラニュー糖・水・イーストで
スプライトっぽい猿酒できないかな?
やったことアル人いる?
>928
そういえばそうかな
まとめると
10%の砂糖水1kgには100gの砂糖が入っていると言える
が
10%の砂糖水1Lには100gの砂糖が入っているとは言えない
ってことだね?
>923 のスクリプトを修正するとしたら、単位をそろえたらいいから「ml」→「g」にするくらい?
もし1Lとして比重も考えて計算したら1kgとの差は何グラムになるんだろうか
オレの計ってるデジタルのクッキングスケールは±1gで結構正確だが、ダイソーで買った計量カップは
水500ccで27gも違ってた。誤差5%
ひょっとしたらクッキングスケールが変なのかも知れん
このくらい許容範囲と考えるかダメと思うかは人それぞれだが
935 :
呑んべぇさん:2005/06/21(火) 13:56:26
>>933 じゃがいも酵母について、ちょっと考えてみたよ。
1 玄米酵母などのように、空気中の酵母を繁殖させた。
でもふた閉めてるからちがうかなぁ。
2 はちみつの酵母を繁殖させた。
でもはちみつだけで酵母できるのかなぁ。
>>935 できる。ハチミツを単に水で割っただけで自然に発酵してミードになる。
>933 のは手についてた酵母 に1票
お袋の味の秘密をばらさないように!
蒸し暑いし、
黒砂糖+水+イーストで猿酒作って、
さらに蒸留して黒糖焼酎作りたいんだけど、
仮に1L蒸留したらどんくらいの焼酎がとれるんだろ?
1Lで頑張って度数20%の原酒ができて、蒸留して度数50%のものが400cc
ざっとテキトー予想なので、現実はもっと少なくて、200cc程度な気がする。
たぶん原酒の度数を上げるのが大変。
941 :
呑んべぇさん:2005/06/23(木) 01:00:09
>939
私、やってます。蒸留器のタイプで変りますが、圧力鍋の重りを
外して、シリコンチューブで銅管の冷却器につなぐ方式だと、
アルコール蒸気の漏れがないので、1リットルにつき260cc位取れますよ。
醪は、14%位がせいぜいです。話しだと麹を使わないので、「黒糖焼酎」
では無く、「ラム酒」になります。
「黒糖焼酎」の場合の醪の仕込み方は、米麹1キロを水1200ccで混ぜた物
にイーストを入れて醗酵させて「酒母」とする、3日目位の醗酵が全開の
所に黒糖2キロを6リットルの水で溶かした液を「酒母」に混ぜて2週間
放置すれば、醪の完成、オリを残して、上澄みを圧力鍋で蒸留する、
分量は鍋の半分以下にします、多いと、「飛沫同伴」と言って、蒸気の
他に醪の飛沫が混入して失敗します。
この分量で約6.5リットルの醪が出来て、蒸留に失敗しなければ
1.6リットルの「原酒」が出来ます、度数は約42度位あるので、
飲む前に1.5倍位に割水します。
長文で、ゴメンm(__)m
暑くなってくると、酸味があって発泡する猿酒が一番ってことになり、
冬になると焼酎が欲しくなるけど、発酵が遅いから出来たそばから飲んじゃうので
蒸留する分がない。
オレも出来たそばから飲んじゃうんだよなぁ。
低めのアルコール度数で飲み口が良くて量は1L。
一気に飲むのに丁度良すぎて、作るそばから飲んでしまう。
なんつーか、別な意味で「猿」状態だな。
ってことで昨夜は2L仕込んだ。
>941
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
ペットボトルに残り少なくなってきたら炭酸が抜けてしまうよね?
そのときに小さなペットボトルに移して、重曹を加えてフタしたら炭酸復活する?
今度やってみよっと
>>934 >まとめると
>10%の砂糖水1kgには100gの砂糖が入っていると言える
>が
>10%の砂糖水1Lには100gの砂糖が入っているとは言えない
>
>ってことだね?
そのとおり。
>>923 のスクリプトを修正するとしたら、単位をそろえたらいいから「ml」
>→「g」にするくらい?
ジュースだけなら、「ml」の方が使いやすいけど、923のスクリプトでは
フルーツソースや乾燥果実等、比重だけで計算しきれないものも扱ってるから、
汎用性を考えて「g」で統一してはどうか。
>もし1Lとして比重も考えて計算したら1kgとの差は何グラムになるんだろうか
糖度10(10%)として、1Lで1040g。糖度12なら1048g。
計算式:1000×(1+糖度×0.004)
誤差は計算の段階では拡大しない方が良いと思う。
ソースは解読できるけど、スクリプトは書けないんで改良できんのよ。
口だけ出してごめんな。
猿酒造るならまず酵母からと思い、
ネットで天然酵母の作り方を探して、
トマト酵母を仕込んだ。
1週間くらい経つけれど、まだ泡が弱い。
ちょっと味見してみたら、
砂糖入れすぎでくそ甘いけれど、
ちゃんとアルコールの味がして、しゅわしゅわしてた。
例のあのサイトの文章を参考しつつ、
もうちょっと発酵したら、酵母だけとりだして、
また発酵させなおそう。
…猿酒造れるのはいつのことか。
砂糖入れすぎると発酵弱いぞ
>949
そこまでいったんなら、酵母取り出すときにジュースに入れて、数日たったらもっと多くのジュースにそのままドバドバ
でいいんでない?
952 :
949:2005/06/24(金) 04:22:37
>>950 明日、トマト本体と上澄みを捨てて、
ほかの容器に酵母液をいれて水でうすめようかなぁ。
もうけっこうしゅわしゅわしてきた。
>>951 かけつぎしたほうが酵母が強くなるらしい。
それとトマト風味の猿酒は勘弁してほしいので、
酵母だけを取り出したかった。
そういえば、トマトから作った焼酎が蒲田にあるらしいね。
かなり、うまいとの噂だけど、知ってる人いる?
>>953 死んでる。過去スレ読めばいろいろ関連情報があるよ。
確かにアレの量が多くなるのは間違いないと思う。
自作どぶろく飲んだとき、すさまじい量が出たのでびびった。
自分はそれに対してはどうでもよかったんだけど、カミさんが目の色変えてた。
ドライイーストから作るとうまくいくが
一度作った残りの澱を使って作るとうまくいかない
ちゃんと予備発酵させている(つもり)のに
澱だけをつかうよりも、飲み残し100mlつかうとかしたほうが楽
>955
アリガトン
955読む前に買ってきた訳だが、まぁ、主たる目的が移っているような気もしてたが
トマト酵母、容器とかきちんと煮沸消毒し、
トマトと上澄み三分の二を取り除き、
三倍に希釈しました。
色は赤みがかったりんごジュースみたいで、
微炭酸。正直うまそう。
上澄みでピザ生地作った。
きちんと発酵してびっくり。
うまかった。
ぶどう100%ジュースが高かったので
初めてミカン100%で挑戦
りんご猿+スモークサーモン=ウマー!
>962
みかんはやったことないけど、減った分の糖分をあとで足して飲んだらどうだろう
ミニッツメイドのりんごジュース1Lで
トマト酵母を育てます。
あくまでも酵母作りですよ。
3年くらい前から冷凍庫に入ってるドライイーストがあるのですが、
もう死んでるかな…駄目もとでリンゴジュースにぶち込んでみようかしら。
ほんとに失明するんだ…知識としては知ってたけど
実例に接したのって初めて。
トマトです。
昨日の深夜に仕込んだのに、
もうぶくぶくいってます。
コップ三分の一くらい味見したら
超炭酸。甘くない。
硫黄臭とか香料も気にならない。
( ゚Д゚)ウマー
970 :
呑んべぇさん:2005/06/28(火) 19:59:20
トマトは超醗酵しやすいからな。
ペットボトル入りのトマトジュースは、飲みかけ放置すると、
3日もしないで破裂するとか。
>>967 自分もそれみてガクぶるだった
いつも飲んでたけどこれから作る勇気が中々沸かないorz
972 :
呑んべぇさん:2005/06/28(火) 23:28:15
>>971 ちったぁ醗酵についてお勉強してからモノを言えよ。
この手の密造酒は大概がずさんな設備で作った蒸留酒に、
わざわざ燃料用のメタノールをぶち込んだようなシロモノだぞ。
なんでこうメチルメチル叫ぶお前のようなバカは定期的に湧いてくるんだろう
工業用のメチルとエチルが混ざってるやつ(すごく安い)から、
エチルだけ取り出して売るのだが、処理が適当なのでメチルが混ざってくる
と聞いた。
まあどっちでもいいが。
>>975 建材のホルムアルデヒド蒸気の方が遥に強いって位なのか?
>>976 トマト酵母でシードルつくったけれど、
建材の方がつらい匂いがした。
1L飲みきったけど何事もない。
悩んでるのなら作ってみた方がよいと思う。
空気中に一酸化炭素が含まれてるなんて知ってしまったら生きてる心地がしないやつが多そうw
オゾンは体に入ったら毒だなんてことをみんな知ってるのかな
>>980 最近さまざまな健康番組で悪玉扱いされている活性酸素そのものだものねぇ。
もやしもん読んでちょっと発酵温度に気を使うようになった
以下抜粋
発酵が始まったら、乳酸菌を足して、しばらく冷蔵庫で乳酸発酵を行うことで雑菌の繁殖を抑えれる
乳酸発酵後常温まで温度を上げると乳酸発酵が止まりイースト発酵が起こる
この時季温度が上がりすぎるので、雑菌繁殖にはマジ気をつけよう
>>977 悩まずに作ってますよ。
メチル厨が五月蝿いんでどんなもんかと思った次第。
気温のせいで糖分食い尽くすのが早いねー。
985 :
呑んべぇさん:
何日位?