天の川・壱岐・雪洲・壱岐っ娘・猿川・山乃守・壱岐の華
「ちんぐ」が好きです。(黒・白両方とも)
長崎
壱岐っていう焼酎買って飲んだことあるけど、これが麦?って感じでした。
ドンキホーテで売っている焼酎「壱岐」玄海酒造の1.8リットルの紙パックは安くて美味い。税込みで¥14??だよ。これは、お薦めします!!
近所のドンキは酒置いてねーよ
壱岐は美味い
焼酎飲み慣れてないけど、壱岐は上品でバランス取れてる感じですね。
んで安い。
スバラスイ
10 :
呑んべぇさん:04/06/01 18:33
一番濃いのが天の川40度で良いでしょうか?
11 :
呑んべぇさん:04/06/01 23:11
天の川と壱岐の華が好き。
12 :
呑んべぇさん:04/06/06 01:10
だね
13 :
呑んべぇさん:04/06/08 01:30
ん?
14 :
呑んべぇさん:04/06/08 01:35
20年貯蔵酒とかいう天の川の「しめのお」ってやつ買おうかと思ってるんだけど、
飲んだ人あんまりいないのかな。感想聞かないね。
>>14 とりあえずおまえが買って飲んで感想レスしろよ
16 :
呑んべぇさん:04/06/08 16:37
それって高そう。
しめのおは旨いよ。
香ばしさと甘さはトップクラス。銘酒だと思う。
一升で3000円だから損は無いハズ。
湯島の酒屋さんで売ってるよー
18 :
呑んべぇさん:04/06/09 04:25
天の川のかくれ酒っていう18年ものは、味がまるくておいしかったよ。
さるこうの40度うまかった
19 :
呑んべぇさん:04/06/09 23:38
ん〜〜!壱岐か〜
山乃守ぐらいかな〜
てか麦は大分兼八!
20 :
呑んべぇさん:04/06/27 00:33
まあね
21 :
呑んべぇさん:04/06/27 00:42
今は、「柚子小町」が人気でしょ。
ジュースみたいだがw。
全部で7社ほどしかなかったと思うけど、それで話題が続くのか?
23 :
呑んべぇさん:04/07/11 01:25
焼酎発祥??
24 :
呑んべぇさん:04/07/12 12:53
「壱岐」の箱の説明によると
国税庁は平成7年7月地理的表示を制定し、
壱岐焼酎、球磨焼酎、琉球泡盛の3地域を産地指定した。
(世界の地理的表示→スコッチ、コニャック、ボルドー、など)
ふ〜ん...。確かに旨いけど今は芋ブームだもんね。
芋も球磨より鹿児島が人気というのはこれいかに?
ブームが芋に来ていても、まだまだ麦のほうが売れてますね。
26 :
呑んべぇさん:04/08/10 17:51
いいちこのこと?
27 :
呑んべえさん:04/08/10 18:52
芋には生産量的に限界があるので、麦以上は無理。
まあ、中国からの農薬タプーリ輸入芋だけどね
から芋ってもともと中国の芋って意味だけどね
30 :
呑んべぇさん:04/08/19 03:01
サルコーうまいー
31 :
呑んべぇさん:04/08/20 13:21
猿川、常圧らしいけどなんかアルコールっぽかった
>>32 そりゃそうだけど兼八、常蔵、ほしゃどんあたりを飲んだときは
あんまりアルコール臭を強く感じなかった
なんだか減圧麦焼酎を飲んだときに感じるようなあのアルコールっぽさが・・・
上手く説明できなくてすみません
34 :
呑んべぇさん:04/08/24 17:10
何気に壱岐焼酎ってみんなあんまり飲んでないみたいだな。
天の川の二十年古酒とか旨かったけどな。
麦焼酎スレではほとんど話題にならんね。
この島の蔵には雑誌にちょうちん記事書かせる財力とかがないのかな。
いまのままで良しとして無理に販路広げようとはおもってないんじゃない?
36 :
呑んべぇさん:04/08/28 23:33
サルコー
37 :
呑んべぇさん:04/09/02 02:14
いいですね
38 :
呑んべぇさん:04/09/05 17:00
しかし、しめのおは限定といわれてるけど、けっこう長く売られてる感じだよね。
プレミアつく気配も全くないし、全体の残りはどのくらいなんだろう。
個人的には兼八とか追いかけるんなら、壱岐焼酎だけどしめのおで十分大満足。
残り少ないなら今のうちに買い貯めするぞ。
39 :
呑んべぇさん:04/09/05 22:49
天の川・壱岐・雪洲・壱岐っ娘・猿川・山乃守・壱岐の華
これらの特徴をそれぞれ教えてください
40 :
呑んべぇさん:04/10/06 21:06:27
似たり寄ったり?
41 :
呑んべぇさん:04/10/13 02:27:55
そうか???
42 :
呑んべぇさん:04/10/14 03:27:22
天の川、山の守、壱岐の華が基本的には常圧蒸留。
他は減圧中心。猿川は半々くらいなのかな。よくしらない。
味の方向はだいたい同じだが、常圧の方がより個性的。
飲み慣れると常圧だが、半端な水のような焼酎を飲んでる
へたれには嫌われるかも。
43 :
呑んべぇさん:04/10/14 15:02:10
天の川の樽貯蔵物も常圧ですか?
44 :
呑んべぇさん:04/10/24 23:40:21
>>43 よく知らないけど天の川だったら常圧じゃないの?
45 :
呑んべぇさん:04/10/30 03:01:14
いきっこ
47 :
呑んべぇさん:04/11/11 23:17:48
猿川飲んでる。
他のをいろいろ飲んだわけじゃないから違いはわからんけど、
けっこう味わい深くて美味いと思う。
ところで麦の味ってのはどういうものなんだろう?
芋ならわかるけど、麦ってわかりにくい。。
まさか減圧飲んでるんじゃ?
兼八とか
手に入りやすい泰明とか飲んでみ
香ばしいのがはっきり分かるぽ
49 :
呑んべぇさん:04/11/11 23:33:51
>>48 ああ、香ばしい風味はすごく感じます。
直接→ロック→お湯割りといろいろ試してるけど、お湯割りの時に特に感じる。
横に広がる感じの香ばしさの中心に、甘味を中心とした豊かな味わいを感じる。
んじゃ、これが麦の風味なのかな?
そもそも麦の味ってどういう味かってのが、よく食べていそうなものなのに
あまり意識的に考えたことないからさ。
特に大麦なんて、意識的にこれが大麦だ!と納得しながら食べるような機会、ないんだよね。。
麦は麦で独特の風味かもしだしてるでしょ?常圧なら。
あー、麦の香ばしさだってわかるけどなぁー。
まともなビール飲んだときでもそれは味わえる。
たしかに大麦なんて食べることないけど、逆に酒を通して
ああ、これが麦の風味だなって感じれるけどな。
麦茶を思い出せよ。
そうそう。最近はペットが普及したせいで
やかんで作る人が少なくなったみたいだけど
煮出し用の麦茶のあの香り。
子供のころはよく作ってもらってたまに砂糖入れて飲んだ。
あの香りなんだ。なんとなく懐かしい香ばしさ。
それが麦焼酎の良さかな。
減圧イオン交換樹脂濾過物は有機溶剤臭くて
(もちろんその味じゃないんだろうけど、なんか
妙な味がして)飲めん。
>>50-52 なあるほど!
そう思って意識して今、猿川のお湯割り飲んでますが、麦茶みたいな香りします!
どうして気付かなかったんだろう?
お酒の味とか香りって、人と一緒に飲みながらこういう味がする、いや俺はこう感じる、
ってしゃべってるとだんだん味分かるようになったりするし、面白いものですね。
>>53 ま、炭酸抜いたメッコールだと思えば(ry
55 :
呑んべぇさん:04/12/17 12:43:45
丸々が好き
56 :
呑んべぇさん:04/12/18 04:20:51
>>53 亀レスだけど、砂糖入り麦茶旨いよ。
餓鬼のころ、飲み過ぎるとお腹に虫がわくと言われたけど。
砂糖を少なめに入れて甘くし過ぎないのがいい。
今なら人口甘味料でもいいかも。
57 :
呑んべぇさん:04/12/24 15:37:06
ちんぐってどうですか?
壱岐焼酎いいよね、しめのお20年古酒飲んで感動しました。
あんなすばらしい焼酎がもし芋とかだったら確実にプレミア物なのに3000円・・・
これから私もこっそりと壱岐焼酎40度、35度あたりを収集していこうと思ってます。
壱岐のみなさま、すばらしい焼酎をありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
あえてsageで(笑)
59 :
呑んべぇさん:05/01/16 15:05:42
壱岐っ娘に(・∀・)モエッ
しめのお1981年蒸留物は終売だってね。
うちにまだ3本あるけど大事に飲みたい。
61 :
呑んべぇさん:05/01/16 21:38:56
コスト・パーフォーマンスで言えば、芋焼酎より壱岐の麦焼酎が美味い。
俺は、ドンキで買う玄海酒造の紙パック1.8L「壱岐」を飲んでいる。
「壱岐っ娘」より安くて美味い。
62 :
呑んべぇさん:05/01/19 16:42:37
雪洲もうまいじゃん
>>62 どううまいの?
うまさが伝わるように詳しくよろ
山乃守40度をストレートで。やっぱキツイですねー。
でも25度では味わえない風味が強くておいしいです。
壱岐焼酎って直接的な風味よりも後味を楽しむ感じがするんだけど間違ってるかなぁ?
まぁ人それぞれか(笑)
とにかく(゚д゚)ウマー
65 :
呑んべぇさん:05/01/30 12:06:43
>>64 後味というかなんというか
「飲み込む直前+飲んだ後の香」って感じがイイ!と思ってます
66 :
呑んべぇさん:05/01/30 12:11:19
私も香りではなく、「のみ心地」がいいと思います。
あのよさは、他の麦では味わえない
67 :
呑んべぇさん:05/01/30 15:18:40
確かにのみ心地がいいな。
麦麹に麦掛けたものより穀物の風味が厚ぼったく感じる。
壱岐がベストかな
呑みやすい
漏れ焼酎好きじゃないから、素人にはいいんじゃないか
69 :
呑んべぇさん:05/02/17 21:04:01
壱岐の焼酎って焼酎好きじゃない素人にオススメなの?
70 :
呑んべぇさん:05/02/19 19:28:30
>69
最近、芋焼酎が異常に人気で 本当に好き?な人達でも流行に遅れないように
また投機でインターネット・オークションで売買して儲けようとして芋焼酎が高騰する
状況を作り出している。また、芋原料に中国産・冷凍物を使って量産に走り、品質の低下
を招きかねない状況も出現している。この過剰な熱病が早期に治まることを願っている。
そんな中で、壱岐の麦焼酎は 美味しく比較的に安価で流通していると思う。
味の割にコスト高な芋焼酎よりは 壱岐焼酎は焼酎の中では良質だと断言できる。
壱岐焼酎を好むやつって確実に玄人だろw
72 :
呑んべぇさん:05/02/21 18:32:21
無一物はどうよ?
73 :
呑んべぇさん:05/03/05 05:43:53
無一文
74 :
呑んべぇさん:05/03/17 19:51:26
すぐりうまいなぁ くろちんぐもうまうま
今度の地震、壱岐の被害も大きいなぁ…。
酒蔵は大丈夫だろうか?
76 :
呑んべぇさん:2005/03/23(水) 23:17:22
うわぁ
>>64-67 正しくその通り。
猿川円円の飲みやすさは特異ですね。ストレートでゴクゴクいけます。
78 :
呑んべぇさん:2005/04/12(火) 03:18:17
ゴクゴク飲むもんじゃないだろ
79 :
呑んべぇさん:2005/05/06(金) 00:25:09
天の川の琥珀色の好きです。
通にとっては琥珀色のは邪道だといわれそうですが;;;
80 :
呑んべぇさん:2005/05/21(土) 23:55:36
なるほどね
嘉助、25度とは思えないくらい強い香りと味。
アルコール臭がきつく飲み口は強烈だけど、キレがあり余韻が長い。
25度でここまで出せたら上等でしょう、おいしいです。
82 :
呑んべぇさん:2005/06/07(火) 22:55:01
天の川うまー
83 :
呑んべぇさん:2005/06/18(土) 15:56:53
壱岐スーパーゴールドage
84 :
呑んべぇさん:2005/06/18(土) 16:14:50
85 :
呑んべぇちゃん:2005/06/27(月) 22:19:19
壱岐っ子ってさ、レオパレス21の社員がよく飲んでるのはなぜ?
もらって呑んだけどお湯割がいいねぇ。ただし25度のほうだよ。
猿川好きです。地元のおっさん達はスーパーゴールドって言ってたけど、飲んだことない
87 :
呑んべぇさん:2005/06/30(木) 18:47:42
>>85 レオパレスの社長かなんかが壱岐の出身だたような
88 :
呑んべぇさん:2005/06/30(木) 21:47:14
壱岐の焼酎はいまいち
一次仕込が米を使ったのが多く、独特の臭味がアル
それに比べ中々(宮崎)青一髪(長崎)は麦麦なので香ばしい香りと
コクがあり、ロックで飲むと氷で薄くなっても麦を主張します、
たぶん古酒とのブレンドでしょうがコクがあります、
壱岐では天の川がすきです。
89 :
呑んべぇさん:2005/07/05(火) 00:20:08
米くせー
90 :
呑んべぇさん:2005/07/21(木) 19:59:34
臭さがいいんだが?
>88
お前さん他の焼酎スレでも同じ銘柄を勧めてるけど、
宮崎・長崎以外の焼酎を飲んだことないんじゃねえのかw
92 :
呑んべぇさん:2005/07/22(金) 21:35:59
>>91 いいえ、私は九州では大分、佐賀の焼酎は飲んだこと御座いません、
私は芋が好きで、”ろかせず”青潮”鼎”大和桜”八幡”天狗桜”等
を愛飲しております、麦はあまり飲みませんが、友達が好きなもので、
中々と青一髪は取ってやります、2品とも美味しいですよ、
麦のイメージが変わりますよ、
ぜひ一ど召し上がってください。
93 :
呑んべぇさん:2005/07/24(日) 00:37:06
94 :
呑んべぇさん:2005/07/31(日) 20:15:30
え?
95 :
呑んべぇさん:2005/09/01(木) 01:51:04
天の川がいいね
96 :
呑んべぇさん:2005/09/09(金) 23:33:44
焼酎飲むのに、ストレートで飲んでチェイサーに水ってヘタレですか?
壱岐に行った時に、水がおいしいので、そんな飲み方してたのですが、奇異の目で見られました・・
97 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:49:31
壱岐うまいよ
こないだ友達の家に行ったときに壱岐を飲ませてもらったけど
最初口に入れたときにすこし癖のあるにおいがするね。
古漬けのたくわんみたいなにおい。
友達はそれがいいと言っていたけど。
ここに来てるみなさんもそのにおいが好きですか?
壱岐の華、たばる麦昭和仕込みウマー!
長崎出身のおいら、今まで壱岐焼酎飲んだこと
無かったけど、美味しいね。
こんな私は今までひむかのくろうま。
100 :
呑んべぇさん:2005/09/23(金) 09:09:32
101 :
呑んべぇさん:2005/10/12(水) 00:26:39
生
102 :
呑んべぇさん:2005/10/12(水) 03:12:13
過疎スレに足跡を残してみる。
------------------------------------------------------
芋焼酎とか、高良や大石、昔の村尾などに代表されるような
小さい蔵の商品(家族だけで作ってます!みたいな)がマニア心をくすぐるわけだけれど、
壱岐でもそういう傾向があるのかなぁ。
漏れもその例に違わず、壱州盛・天の川が好き。
壱岐でも大手のさるこーは、なんとなく味が落ちた気がする。
(タカラと組んだんだよね、確か)
------------------------------------------------------
と、馴染みの酒屋が言っていた。
漏れもほぼ同意見だ。が、さるこーは好きだ。
本当に味落ちたの?昔と今を同時に比べられないから、よくわからん。
誰か、エロい人教えて。
自分の言いたいことを【馴染みの酒屋の意見】とカムフラージュして
ストレートな批判を避けようとしてるな
104 :
呑んべぇさん:2005/11/03(木) 16:39:18
地震はあまり影響なかったみたいだね。
よかった。
105 :
呑んべぇさん:2005/11/17(木) 19:19:49
あはは
壱岐スーパーゴールドは俺の常備酒
どんな味ですか
108 :
106:2005/11/25(金) 22:04:36
ちょっと待って、今からロックで飲むところだったから、
飲みながら核。
109 :
106:2005/11/25(金) 22:28:42
キャップを切り、ボトルの口に鼻を寄せると、ふわ〜んとしたいい香り。
軽快<->重厚で言えば、やや軽め側。
麦で言えば、二階堂よりも口当たり軽く、芳醇。
(ちなみに自分は泡盛の時雨あたりだと、クセありすぎ、重すぎ、で
飲みにくいと感じます)
ロックなので、飲んでる最中の香りは殆ど感じない。
さっき、新しいボトルを卸したんだけど、その前は、鳥飼を飲んでたので、
「あれ、ちょっとくせを感じるな」って思ったりした。
開けてから少したって、まろやかになったほうが俺好みみたい。
伝わるかワカランが…こんな感じ。
>>109 詳しいのをありがとう
二階堂や時雨よりマイルドな感じの味ならちょっと飲んでみたいな
111 :
呑んべぇさん:2005/12/11(日) 18:41:11
112 :
呑んべぇさん:2005/12/13(火) 20:09:56
113 :
呑んべぇさん:2005/12/13(火) 20:54:41
壱岐スパーゴールドは、定番の常備酒です。うまいよ。最高。
1年位前に飲み屋で勧められて飲んだ『天の隠れ酒』とかいうのがうまかった。
まだ売ってんのかな?
115 :
呑んべぇさん:2005/12/23(金) 02:52:38
116 :
呑んべぇさん:2005/12/23(金) 17:59:00
117 :
呑んべぇさん:2005/12/26(月) 22:33:04
壱岐スーパーゴールド22が岡山にあった
118 :
呑んべえさんへ:2006/01/12(木) 16:26:47
誰か知りませんが、名指しで書き込みはやめてください。本人は悩みすぎて、危ないです。本人の実家に送りつけたのもあなたですね・・?仕事は辞めるそうなので、
もう関わらないであげてください。友達より
119 :
呑んべえさんへ:2006/01/12(木) 16:30:17
誰か知りませんが、名指しで書き込みはやめてください。本人は悩みすぎて、危ないです。本人の実家に送りつけたのもあなたですね・・?仕事は辞めるそうなので、
もう関わらないであげてください。友達より
120 :
呑んべぇさん:2006/01/18(水) 01:29:01
誰か知りませんが、名指しで書き込みはやめてください。本人は悩みすぎて、危ないです。本人の実家に送りつけたのもあなたですね・・?仕事は辞めるそうなので、
もう関わらないであげてください。友達より
121 :
呑んべぇさん:2006/01/27(金) 00:47:22
猿川飲んだことある。
122 :
呑んべぇさん:2006/01/27(金) 23:39:24
ごめん、玉姫って壱岐の焼酎じゃなかったんだっけ?
わりと好きなんだけど。
123 :
呑んべぇさん:2006/01/28(土) 20:54:39
124 :
呑んべぇさん:2006/01/31(火) 23:27:37
長期貯蔵で40度くらいある銘柄ない?
125 :
呑んべぇさん:2006/02/20(月) 23:38:03
柚子小町最高
126 :
呑んべぇさん:2006/03/01(水) 21:06:09
ii
127 :
呑んべぇさん:2006/03/27(月) 19:03:11
梅酒ベース
128 :
呑んべぇさん:2006/03/27(月) 19:06:20
壱岐っ娘のことをイキっ娘とか言って喜んでた女がいます
129 :
呑んべぇさん:2006/04/21(金) 23:03:07
そりゃよかった
あらしやまみつさぶろうが、猿川について
書いてた希ガス。カレー焼酎云々。
131 :
呑んべぇさん:2006/05/11(木) 01:12:19
なにそれ
132 :
呑んべぇさん:2006/05/19(金) 18:05:58
対馬やまねこがうまいね!
133 :
呑んべぇさん:2006/06/08(木) 23:22:31
うん、うまい
134 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/12(月) 19:09:05
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | あ | '、/\ / /
/ `./| | ほ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
| ┬ |
135 :
呑んべぇさん:2006/06/24(土) 00:17:29
壱岐スーパーゴールドは県内でも需要が高いと酒屋の中の人が言ってた
136 :
呑んべぇさん:2006/07/11(火) 02:43:18
へぇ〜
137 :
☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/07/31(月) 13:55:01
地理・お国自慢板より主張出張
今後とも、壱岐焼酎をよろしくおながいたしま・・・・
壱岐の焼酎の細かい事知りたかったら、あの壱岐焼酎の通販やってる
天下御免の川村酒店の店主と知り合いだから、聞いてきてあげるよ。
確認すればだけどwあんまりここ来ないし。
138 :
呑んべぇさん:2006/08/17(木) 15:04:45
>>137 壱岐の焼酎ってバカウマなのにブームになっても
なぜかプレミアつかないからありがたいよ。
通販では何がよく売れてるのかな。
139 :
☆壹岐の華☆引付頭人 ◆EmwOgT22Z. :2006/08/17(木) 19:58:06
>>139 たのんます。
あと壱岐の地元で人気なのって何?
>>140 地元で人気なのは分かりますよ。
基本的には各蔵のノーマルの奴です。
企業努力により生まれた新しい銘柄とかより
蔵の看板しょってる普通の焼酎が人気です。
全般的に一番飲まれてるのは壱岐ですね。
年齢が上がるほどに、壱岐の華、天の川、山の守などの
個性的な焼酎が好まれてます。これらは○○じゃないと
ダメだみたいな頑固親父達の晩酌の酒となってますw
飲み会で何も言わずに焼酎と言うと壱岐が出てきます。
スーパーゴールドではありません。
142 :
呑んべぇさん:2006/09/03(日) 21:27:53
ありがとうございます
143 :
呑んべぇさん:2006/09/18(月) 00:27:40
どれもうまい
はずれがない
144 :
呑んべぇさん:2006/09/23(土) 22:20:53
マジで?
145 :
呑んべぇさん:2006/09/29(金) 15:50:37
壱岐って焼酎発祥の地なの?
俺の記憶によると鹿児島のどっかに日本最古の焼酎の文字があったはず…
壱岐の焼酎飲んだことないなー、いつか飲んでみる。
146 :
呑んべぇさん:2006/09/29(金) 18:53:12
「麦」焼酎が一応壱岐発祥ということみたいね
147 :
呑んべぇさん:2006/09/30(土) 08:48:18
ロイヤル壱岐いいね
720で2500円だけどその価値あり
148 :
呑んべぇさん:2006/10/08(日) 00:50:06
嘉助(100年ボトル)ってどう?
149 :
呑んべぇさん:2006/11/02(木) 01:39:00
どうっていわれても・・・
150 :
呑んべぇさん:2006/11/22(水) 01:01:58
>148
ボトルちがっても中身同じ嘉助じゃなかったか。
何年か前にのんだが、かなり旨かったよ。
壱岐の華は強烈な個性という感じは無いが、なんか
壱岐の焼酎の中ではそつのない旨さだよな。
151 :
☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/11/28(火) 00:44:44
一応焼酎発祥についての解説
鹿児島県の某神社で当時の宮大工の焼酎も飲ませてくれないケチな・・・・
と言う落書きが見つかっている。
その時点で鹿児島に焼酎が存在した事は事実
ただ壱岐でもその程度の時代から麦焼酎を作ってた事は分かっているが
焼酎発祥は正直正確なところは分からないと言うのが正しい
だから壱岐はあくまで麦焼酎発祥の地を名乗ってる。
壱岐も焼酎醸造の歴史はかなり古い。
152 :
呑んべぇさん:2006/12/07(木) 00:05:19
へぇ〜
153 :
呑んべぇさん:2006/12/07(木) 14:55:00
九州北部にいきなり非粕取り焼酎圏があるのは不思議な感じがするね。
南方からの焼酎移入以前に朝鮮辺りから焼酎の移入でもあったというなら
納得いくんだけど、このあたり真相は藪の中か。
とにかく不思議な焼酎の飛び地。
>151
焼酎発祥についてだが……
壱岐で麦焼酎が作られはじめたのは、かなり後。
当初米焼酎だったのが、米が貴重なので原料に麦を使い始めたのが
きっかけらしい。
まあ、日本に於ける麦焼酎発祥というのはほぼ間違いない。
ということでオッケー牧場?
155 :
呑んべぇさん:2006/12/15(金) 23:10:31
156 :
呑んべぇさん:2006/12/16(土) 21:33:26
>>155 丁度やまやで見かけたので買ってみた
普通の壱岐の華を一升瓶で買うことを薦める
157 :
呑んべぇさん:2006/12/18(月) 16:44:14
>>154 ありゃりゃ、凄い方が。
麹は米で麦を掛ける、というのが壱岐の面白いとこだね。
ハイカラ化以前はどんな感じだったのか気になるところ。
158 :
呑んべぇさん:2006/12/20(水) 23:58:59
大阪のデパ地下で、柚子小町が手に入るとこ知りませんか?
>>157 九州の焼酎文化圏の場合、その土地の余剰生産物が何か、ということに
影響される。昔は米が貴重だった。薩摩の芋の場合は救荒作物だったし、
壱岐の場合は大麦が年貢の対象外だった。
ほとんど知られていないが、壱岐でも江戸時代は清酒文化圏で、焼酎は
農民が自家製で、来客にどぶろくではなく、「まあウスモノ」をと出していた
らしい。
>>155 >>156 今後さらに地方に焼酎が波及する場合、中小のレベルではなか
なか流通のラインにのせられないので、そのあたりの思惑があった
と思われ。今度大阪営業所か、福岡営業所のの耕三さんに聞こうと
思うが。壱岐でいえば猿川と宝酒造とか、業界でちょっとそういう
流れが出てきている。
>158
わからんが、梅田阪神あたりあってもおかしくはないんジャマイカ。
ただあそこはスポット販売が多く、入れ替わりが禿しいからな。
あと、思い出したが長田さん(壱岐の華)のとこの小売り部門(表現は
大袈裟だが、ようするに蔵での小売り)、ビールはアサヒだった(笑)。
壱岐島のビールはアサヒの文化圏で、あまり他のビールを見かけない。
サントリーを売るようになったのかな。
☆壹岐の華☆壱岐県主氏、機会があれば芦辺まで出向いて調査
キボンヌ。
>>159 レスいただいたのでですます調に変えます。
>余剰生産物
なんで麦麹じゃないのか、という点が引っかかるわけです。
甘藷麹はなかなか使いにくいもののようで、確か伝統的にしぶとく甘藷麹を
使い続けていたのは青ヶ島の青酎の一部くらいだったと思いますが
麦麹は味噌にも使うくらいでポピュラーなもので
これを使わないところに面白さを感じます。
全くの推測ですが、自家醸造時代は麦麹も使ってたのを
商業化する際に九州南部から大量生産の技術を導入し
麹は米に、みたいなシナリオでもあったとかなら納得なのですが
自家醸造以来の伝統だとすると嗜好の意味合いが強そうで興味がわきます。
現在の壱岐焼酎の一つの特色が米麹に麦を掛けるという点なので
この辺りもう少し知りたいところです。
長くなりましたが、あまりややこしく考えず154に従い
米焼酎→麦という流れでなるべく麦を使うようになったが
米の風味が捨てがたく麹は米のまま残った、というのが無理のないところなのでしょうか。
いずれにしても色々な要素が絡み合って壱岐の方々の好みの最大公約数的なところへ
収斂したのが今のかたちなのでしょうね。
>>161 なぜ麦麹でないから、だが、麦麹で酒を造るという発想がなかったから
と思う。今、一寸資料が出てこないんであまり正確なことはいえないが、
流れとしては、私見では
1 どぶろく → 自家焼酎(米焼酎) → 麦焼酎
2 清酒 →柱焼酎(米焼酎) →麦焼酎
になると思う。麹が澱粉を糖化したものを酵母が代謝してアルコールに
するというメカニズムがわかったのは明治に入ってからで、それまでは
経験則で酒をつくっているから、麦麹を使っていた(自家製味噌で、麦麹
を使っていたと考えられる)とはいえ、それで酒を造るという発想はなかっ
たんじゃないかな。
あと、一寸した蘊蓄だが、壱岐の焼酎がある程度専業化したのは、明治32
年に自家醸造が禁止になってから。まあ当然各家でコソーリ継続してやって
いたはずなんだが、焼酎で商売になると判断した所が届け出を出して専業
化したという流れ。山の守が明治32年創業で、壱岐でもっとも古い!と喜ん
で宣伝する酒屋があるが、創業の古さはほとんど意味がない。ただ届け出
を出すのが他より早かっただけw
>>163 なるほど。確かに経験上使いやすい米麹をそのまま使うのは自然なので納得。
>各家でコソーリ継続してやっていた
蒸留するぶんどぶろくよりダイナミックになりそうですな。
一寸気が付いたことなどを。
さっきふと稲垣氏の「ふるさとの名酒と焼酎」(新潮選書)をちらっと読み
返していたら、壱岐の古老の話として、明治初年に麦麹を使ったことも
あるとのこと。ソースは山の守の当時の杜氏なのか、菅間本(「見直され
る第三の酒」朝日ソノラマ刊だったか。持っているんだが酒に埋もれて
出てこない)今一不明だが、一応参考までに。
ところで今年中に一度また壱岐に遊びに行こう(通算4回目)と思うんだ
が、 ☆壹岐の華☆引付頭人氏、このスレに顔を出す機会があれば、
常圧の壱岐焼酎を旨く飲める安くて汚い飲み屋情報などキボンヌ。
あと追加。
>148
>150
度数が100年ボトルはこだわりの28度だったと記憶。
まあ100年ボトルは贈答用だな。
あと、あれだけは麹比率が確か高かったと。
安く使えるものを使わず使わない方に向かったのは
やはり節約より味の好みをとったのかな。
168 :
呑んべぇさん:2007/01/13(土) 17:16:45
2ちゃんねるよさよオナラ
169 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 17:18:06
壱岐の麦焼酎は壱岐が肥前国平戸藩領だった頃壱岐は過度の年貢取り立てを藩から受けていた、しかし麦は年貢から除外去れていたため麦が余ると自家用に焼酎を造って飲んでいた。
これが平戸藩が壱岐にもたらした結唯一の恩恵である、あ〜何と皮肉な事かな
170 :
呑んべぇさん:2007/01/15(月) 17:21:04
壱岐の麦焼酎は平戸藩が行った圧政の生き証人たい
せっかくなので、壱岐に旅行に逝こうとかんがえている椰子へ、気が向いたら
アドバイスをカキコみたい。
まずは
1 交通手段はジェットフィルではなく、フェリーにすること。
船旅はマターリ楽しみたい。行きはともかく、帰りは焼酎を飲んで帰りたい所。
ワンカップ焼酎は一寸度数が高いため、要注意。一度おお時化の時に、船酔
いになるまえに酔えば大丈夫とおもい、ガンガン飲んだら、時化は全く気にな
らなかったが、船酔いよりも大変な思いをした。
船内にセルフサービスのお茶やお湯の給湯器(よく食堂とかにあるあれね)が
あるが、あれでお湯割りを楽しみたい。というか、あれは船内で焼酎のお湯割り
を楽しむための装置だな。
>船酔いになるまえに酔えば大丈夫とおもい
ビールくらいならともかく焼酎は危険だねえ。
>172
三半規管を、船の揺れのリズムでおかしくなるまえに、酒でおかしくしてしまえば
酔わないという経験則を活かそうとした。もうビールくらいではまあすぐには酔わな
いし、内陸からとは異なり、壱岐は港を出ればすぐ外洋だから、すぐに……。
20度のワンカップの焼酎って、熟成効いていると意外とすいすい飲めてしまう。
174 :
☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2007/02/16(金) 07:20:56
本来別板の住人ですので、壱岐住民で観光関係者以上の事は焼酎についても
知らないのですが、とりあえず話しに上がっていた事をいくつか
こんなコテですが焼酎の専門家ではありません。
ビールは確かに完全なアサヒ文化圏で、単にビールと言えば
スーパードライの事を指します。他にあると言えば麒麟だけど
これは探す事には困らない程度の出現率。
しかし大量に在庫を抱えてる酒屋は無い。
他はサッポロすらも天然記念物。
壱岐の華でサントリーのビールを出しているとするならば恐らくこの関係
http://www.suntory.co.jp/products/sho-chu/0000000083/0000000176.html 壱岐の華はサントリーと提携している。
サントリーを出している可能性は高い。
サントリーのビールを出しているなら、非常にレアな存在になります。
壱岐の華がある芦辺町の石田町寄りの壱岐の華の蔵は俺の行動ルート外なので
調べるのにはちょっとアレだけど。
麦焼酎に関しては元々は米焼酎を作っていたが重税の為に麦を使用した
と言うのが一般的見解ですね。一説には鹿児島に引けを取らない歴史が
あるようです。勿論麦に変わる以前の話ですが。
>>165 居酒屋で汚いと言うのであれば、純粋に造りが古くて品格のあるものを
さしますね。しかし壱岐の安いところは、大概こぎれいな店w
常圧蒸留に関してはどこでも大概頼めば出てくるはず。
何も言わないで焼酎と言うと玄海酒造の減圧蒸留壱岐が出てくるので注意。
造りとかそう言うのではなく、島らしい雰囲気を味わいたいのであれば
島北部の勝本にある、焼き鳥屋関係を勧めます。
島で最も純粋な漁師が多く、いわゆる観光慣れや接客慣れしてしまった
壱岐のいわゆる業者的な物以外の本当の壱岐が見れると思う。
島内で一番ノリのいい人種が住んでます。
酒ではないですが、最近マグロで元気な町です。
>174
レスサンクスです。
アサヒ以外のビールは、芦辺のダイエーなら買えますな。島から帰るときにはあそこ
で壱岐豆腐を買って、さらに中の魚屋で地の魚の刺身を買ってフェリーに持ち込んで
お湯割りを楽しむのが正しい旅の仕方……。ただ醤油が甘いのが若干難。苦手な
人はキッコーマンの丸大豆醤油の小さい奴を持参することをお薦めする。
そういえば勝本周辺で、壊れたサッポロの自販機を見つけて感動した覚えが……。
壱岐の華のサントリーとの提携は、サントリーから流通ラインに乗せたいとのことだ
と思われ。やはり蔵の販売ではアサヒを中心に売っているかと。近く聞いてみること
に(費用対効果を考えれば、サントリーはそこまでしないはず)。鹿児島に引けをとら
ない歴史、ですが、実はあっちもよく分からない(苦笑)。芋焼酎の場合、本格的に
作られはじめたのは、実は戦後だったりする。ただ壱岐が麦焼酎発祥の地であること
はほぼ間違いないと思うし、もっとアピールして欲しい所。
勝本といえば、辰の島の崖の上からノーパンで「エイドリアン!」と絶叫した思い出が
……。
あー高峰温泉に壱岐たい。
焼酎に関しても歴史を語らないと壱岐は一気に崩壊しますし
何をやらせても、歴史無しに語れない島なので昔の事ばかり
語るのは許してください。
全てにおいて、昔ばっかりで今はダメじゃないかと言われない様に
壱岐もがんばってこれからもご贔屓をお願いします。
177 :
呑んべぇさん:2007/03/03(土) 02:25:50
え?歴史云々度外視で、ふつーに壱岐の焼酎はうまいんですけど
179 :
呑んべぇさん:2007/03/20(火) 20:15:17
イキそう
>>178 関西地区は、北部九州に次いで壱岐ファンが多いのです。
焼酎と直接は関係ないですが、壱岐関連商品専門店が
今度芦屋に出来るみたいですよ。
>180
うわ、楽しみですな……
一夜干し、ゆべし、かじめ…… いかん、よだれが止まらん。
今柚胡椒を切らしているのでとりあえず猛烈に欲しい所。
先日、近鉄で長田さん(北斗でいえば次兄なのでトキ兄。福岡営業所から
いらしていた)と久しぶりに会い、いろいろ話をうかがってきたのでおまいらに
ちょいと過去レスしながら報告。
>158
デパ地下は見つからないが、関西ではリカマンあたりで売っている気がする。
壱岐の華とサントリー関連だが、これは一定の数字を確保できる販路を求めてという
意向からとのこと。
壱岐の焼酎の場合、先のブームでもそれほど増えなく、ブームの減退の影響は直接
受けていないものの、
・島の人口の減少
・島の飲酒傾向の変化(ビールの比率が増えているらしい。ライトな酒に移るのは世界的な
傾向でもある)
ということもあり、価格的な条件も合い(価格で無理することなく、数量を捌くのを目的とせず
に、ブランドに付加価値を付けながら品質をより高め、じっくり商品を育てたいという双方の
意向が一致して)、出したらしい。まあ業務用で、麦焼酎の発祥の地の焼酎として、間口を
広げて、結果として壱岐焼酎のファンを増やせたら(これが重要。長田さんは触れていないが、
壱岐の場合は、島の経済の問題とかもあり、全体として数量を維持できないといけない)という
ことでの提携らしい。
183 :
呑んべぇさん:2007/04/06(金) 01:35:51
あと、 ☆壹岐の華☆壱岐県主 氏指摘のお店だが、俺様がちょっと検索をかけたところ、
壱岐もの屋で知られる平山旅館が出店の模様。
平山さんの所の商品は、面白いものが多いものの、商品によっては微妙に価格設定が
…… という気もあるが、特殊商品ではなく、日常使う頻度の高いもの(ゆべし、かじめ
……)とかも(他社製品であっても)店内にきちんとおいてくれれば、結構ヒットする気が
する(俺も購入に出向く……煮干しも欲しいな)。
ところで、関西向けのネタとしては、滋賀の問屋エスサーフの展示会が8日に大津プリンス
であり(一般入場料1000円)、壱岐の焼酎では壱岐の華以外に壱岐っ娘(協業組合)、
壱岐(玄海)も出展するので、壱岐焼酎のファンは出向くように。ただ、壱岐っ娘と壱岐は
商品だけの出品の可能性有り。壱岐の華は長田ブラザースの末弟が来る模様。
壱岐は、樽熟のスーパーゴールドがお奨めだな。壱岐っ娘は壱岐焼酎の入門編として
いいだろう。
>>183 壱岐もの屋は基本的に手作りしてて、妙に手間隙かけすぎで
利益率はそんなに高くないらしい。
壱岐もの屋の事務所に機械らしきものはパソコンとファンヒーターと
クーラーと真空パックと冷蔵庫冷凍庫位しかないからね。
まともに計算されてるのは主力商品だけだって
それと言われてる通りまず、壱岐焼酎初心者には壱岐や壱岐っ娘だね。
慣れてくると、壱岐の華や山の守や天の川などに手を出していくといい感じ。
壱岐の華辺りまでならともかく山の守や天の川は焼酎初心者が
しょっぱなから手を出して、おいしいと感じるかは甚だ疑問がる。
島内でもこの辺りはコアはファンが付いてるからね。
何度も言いますが、私は壱岐の華の回し者ではありませんw
>184
壱岐もの屋の件、大筋で理解できますし、大体想像していた通りです。
中長期で考えた場合、もう少し商材を絞り込んだ方がよい(ケーキとか
買う人いるんかいな)と思われるし、島の恵みサラダとか、わざわざ野菜
を日数と送料かけて送ったあげくに何かトラブルが起きたらどうするんだ
という余計な心配をしてしまう。余談ながら朝ごはんセットで、わざわざ牛
乳を同梱するのもどうかと。豆腐ならばうれしいが。
やべえ、商品一覧を見ていたら壱岐に行きたくてうずうずしてきた(笑)
186 :
呑んべぇさん:2007/05/06(日) 13:57:00
.......................。
187 :
呑んべぇさん:2007/05/17(木) 19:35:29
有益な情報なのだが馴れ合いスレと化し一般人が入り込めない件について
188 :
呑んべぇさん:2007/05/17(木) 23:44:09
市来焼酎もよろしく
>187
すまなかった。ということで、一般向け(ただし京都近郊)情報を。
京都高島屋にて、5月23日(水)から 29日(火)まで開催される大九州物産展
(※最終日は午後4時閉場)に、壱岐から数社出展するとの情報あり。
猿川、壱岐の華、壱岐っ娘当たりだったと記憶。間違えていたらば、まあ
未確認情報とのことでごまかしたい。土曜、日曜あたりは出張で島から
会社の人が出向いてくる可能性が高いと思われるので、壱岐ファンの人は
是非出向いてもらいたい。
190 :
呑んべぇさん:2007/05/24(木) 23:45:14
>189
焼酎で壱岐からの出展は共同組合、猿川、壱岐の華の三社。
191 :
呑んべぇさん:2007/05/27(日) 04:03:01
>>184 焼酎初心者時代にしょっぱなから山乃守に手を出して
なんの違和感なく普通においしいとおもったのですが
今日高島屋に行って来た。
>190
一応、全蔵の商品が出ていた。ただ、出張組が協業組合、壱岐の華、猿川らしい。
商品の選定は主催者側とのことで、もう一工夫あっても良かったと思うが……。
壱岐の華の長田さん(大阪営業所)に奨められて未飲商品をいくつか試飲したの
で、一寸報告。
山の守の「守政」は香味が濃厚かつよく熟成がきいていてまろやかな感じ。
度数が41度だが、それを感じさせない。
それと比較するとプレミアム猿川(40度)は、甘味がやや強く感じられるものの、
後口がやや荒い。まあこのあたりは好みのレベル。
続きだが、猿川の原ノ辻麦街道は壱岐産の麦を使用したもので、通常商品よりも香味
が結構濃厚。良く知っている商品なので試飲はしていないが、壱岐の華の昭和仕込みと
比較して飲むとまた面白いかもしれない。
協業組合の大祖は常圧としてはややおっとりした印象。これは40度の後に試飲したから
かもしれない。協業組合は減圧の壱岐っ娘の印象が強かったが、この商品、常圧入門商
品としてお奨め。
試飲した商品は以上だが、天の川とかももちろんお奨め。大人買いのチャンスなので、
会期中に行ける人は是非足を運んでもらいたい。長崎の江山楼のちゃんぽんもあるぞ。
>191
なかなかセンスいいな。
194 :
呑んべぇさん:2007/06/14(木) 13:39:18
>>191 同じく山乃守スタート組。
関東人なので焼酎ったら甲類とかいい○この世界であまり印象がなかったから
こんな「味のある」うまい焼酎があるのかとマヌケな驚き方をしてしまった。
>>193 昭和仕込みってどう違うのでしょう?
あとサイトの更新楽しみにしてます。
195 :
呑んべぇさん:2007/06/15(金) 13:41:52
「漫遊記」って言う焼酎この前のんだんですけど探してて…茨城のお酒らしいんですけど…
あまり店頭には売ってないんですかねぇ
>194
通常の壱岐の華と比較すると、麦の風味が力強い感じ。
昭和初期の仕込みを可能な限り再現したとのことだが、それよりも
麦を収穫してから醸造に入るまでのインターバルの関係とかの影響が
強そうという気もする。夏に調査を兼ねて遊びに行く予定なので、
その時に長田兄に聞いてみようかと。
まあ、壱岐焼酎の復古仕込みはどの蔵も面白いので、全蔵そろえて
毎晩飲み比べれば、結構長い間楽しめそう。
>あとサイトの更新楽しみにしてます。
すんません、書くネタはいろいろあるんですが、最近忙しすぎて……。
来週半ばくらいから頑張ります。
>昭和初期の仕込みを可能な限り再現
興味深い話ですね。期待しております。
>来週半ばくらいから
こちらも楽しみです。
198 :
呑んべぇさん:2007/07/10(火) 09:59:13
40度の1升買っても2000円代とかなのがありがたい。
>198
いや、そろそろ値上げになりそうな……
現在、どうやって寸暇を縫って壱岐訪問しようか検討中。最有力な手法が、
ムーンライト九州にのって、船はジェットで、jかえりはフェリーで、ムーンラ
イトに飛び乗って帰ってくる。
滞在中に、とりあえず魚喰って調査して焼酎飲んでうに喰って温泉入って、
さらにかつみのウニ買いに行って最後に魚と壱岐豆腐買ってフェリーで一人
お湯割りで夕方から宴会ってさすがに時間的に無理かなあ……
血栓できないように、途中で壱岐納豆食べるのはもちろんだが。
おっと壱岐牛を忘れていた。
とりあえずうらやましい。
旨いもん食って飲んでばっかりもいいですが
もっとサイト更新してくださいw
そういえば壱岐の清酒事情はどんな感じなんですか?
いやあパソコンぶっ壊れかけて苦戦中。
>200
壱岐の清酒なんだが、一社だけ出しているが、未納税かもしれない。
未調査。というより、壱岐で清酒やビールを飲むって粋ではないから
な。芦辺のダイエーは普通に県外酒を売っているし、勝本あたりの
酒屋でなぜか八海山をみかけたりするが、基本はやはり焼酎だろう。
ただ、明治期くらいまでは清酒中心だった。けっこう蔵もあったらしい。
202 :
呑んべぇさん:2007/07/24(火) 14:40:46
酒税法で焼酎が買う酒に→焼酎蔵躍進、って流れなんでしょうか。
明治期くらいまでは清酒中心というのは面白い話ですね。
203 :
呑んべぇさん:2007/08/02(木) 18:50:30
さるこーまろまろが大好きだ
>202
よく調べていないんだが、自家蒸留の取り締まりや、戦後の清酒の製造量
割り当て他いろいろな理由があったと思われ。
前もちょっと書いたかもしれないが、焼酎は「ウスモノ」として、お客さんに
自家蒸留のものを薄めて、お茶代わりに出していたらしい。
明治期は捕鯨船の拠点でもあり、壱岐島はかなり栄えていて、つまりは
酒も必需品だった。島関係でいえば、明治期に佐渡には200くらい蔵が
あったというのをどこかで見た記憶がある(まちがえていたらごめん)。
>203
超音波熟成というのは「科学の酒」として評価すべき商品だと思う。
年による熟成とは違うやわらかい感じが面白いよな。
二つほど余談だが、まずは熊本の大石さんの超音波熟成の焼酎で梅酒を
つくるとかなりうまい。うちの近所の酒屋が出始めのころに試みたら結構面
白いことがわかった。騙されたと思って来年やってみてほしい。
もうひとつだが、このPASSの装置、使用を公表しているのは少ないが、
実はそれなりの数の焼酎蔵が使っているらしい。以前経済誌読んでて、
売り上げ見て卒倒しかけたことがある。
まあややスレ違いの内容になったが、余談ということで夜露詩句。
↑の補足。
加藤百一師の「酒は諸白」(平凡社)という本の第五章「灘の寒つくり」に、
江戸末期の離島の小酒屋について触れてある。
それによれば酒屋株を持っていたのは44場、うち休造は9場だったとの
こと。詳細は省くが、どこもかなり小さかったらしい。
206 :
呑んべぇさん:2007/08/06(月) 16:06:47
>PASSの装置、使用を公表しているのは少ないが、
>実はそれなりの数の焼酎蔵が使っているらしい。
へぇ。ということは投資なりの効果があるんですな。
207 :
呑んべぇさん:2007/08/21(火) 18:33:50
清酒の話出てるけど
それは、壱岐焼酎協業組合の心意気だね。
基本的には飲む酒と言うよりも、正月とかお祝い事のお神酒用の酒。
取り合えず壱岐の人は結構地元の物が好き。
壱岐納豆とかがしぶとく生き残ってるのもこの辺りが関係してる。
壱岐納豆は文字通り納豆しか売っていない。
壱岐は結構神道文化が根強いから飲むのは焼酎でも
お神酒としての清酒は必需品なの。
八海山に関してはそこの酒屋の親父が、一番好きな清酒だかららしい。
壱岐っ娘には悪いけど、心意気はあくまでもお神酒や料理酒用
208 :
呑んべぇさん:2007/08/28(火) 15:29:12
そういう理屈なのか。
地産にこだわるのは頼もしいね。
209 :
呑んべぇさん:2007/09/03(月) 02:23:09
どんなもんだろねぇ?
210 :
☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2007/09/03(月) 20:20:48
まー地産品の強さは、焼酎納豆に限りません。
まずこれら二つに並ぶのがカキ氷と牛乳
壱岐牛乳とオランダフーズのカキ氷なのですが
まず他所の商品と並んでいたら値段がほぼ同じ為
一緒に並んでいたらまず壱岐の方を買う
し牛乳、カキ氷を置いている店でこの両者を置いていない店はあり得ません。
どんなに少なく見積もっても島内シェア8割以上
オランダフーズに至っては、種類が多いため9割を楽に越えていると思われる。
しかも今年は猛暑で品切れ続出w
おかげでシェアはさがってると思われるw
これらはまだ値段が変わらないからだけど実は更に猛者がいる。
値段を見比べると明らかに高いのにシェア5割はある醤油がある・・・
工場のある住宅街ではほぼ100パーセントと言われている。
どれだけ違うかと言うと、500mlのパックで軒並み100円高い。
安売りが多い薄口醤油に至っては、そこの醤油は安売りしない為
倍の値段が付く事も多い。
それでも売れているだから、島外人から見るとただの異常人種にしか見えないだろうw
マルリュウ(○の中に龍)と言うブランド名だが、地元では布谷醤油と言わないと通じないw
壱岐には壱岐ブランドがある、平均年収が少ない為比較的小売販売額が低くなりがちな離島自治体だが
壱岐はどっからどう見ても壱岐より、観光関係小売が多いと思われる石垣島市や宮古島市なんかよりも
人口当たりの小売販売額が多い。
これぞ地元を愛する壱岐人の心意気である。
もろスレ違いなので、そういう心が焼酎製造にも息づいているのは間違いない。
211 :
呑んべぇさん:2007/09/05(水) 13:18:39
そういう風土でもないと小さい島で多数の焼酎ブランドを
今まで抱えてこれないだろうね。
さけの氏が上で言ってるようにブームでも案外伸びなかったというし。
212 :
☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2007/09/08(土) 01:28:22
>>211 壱岐の焼酎蔵の人が言うには
いくら今外が焼酎ブームとは言っても
壱岐で嫌われたら、壱岐焼酎は終わると。
裏を返せば壱岐での需要が確保できれば最低限蔵は潰れない。
214 :
呑んべぇさん:2007/09/12(水) 09:58:19
大阪からほとんど船とはw
確かにどこから行くにしても距離とは別の問題で遠い感じですね。
それこそ青ヶ島みたいに極端な秘境の方がイメージを作りやすいのかも。
215 :
☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2007/09/12(水) 19:47:24
>>214 それ本当にそうで、なんか日本一便利な離島とか言うみょうちくりん
なキャッチコピーまで出る始末。
確かに島外交通は一番便利だし、政令指定都市の近さも群を抜いてるし。
離島で唯一深夜に移動可能とか便利は便利なんだけど
離島で便利と言われてもピンと来ないだろうw
(今は新潟が政令市になるとかなんとかで分からんが)
テレビ東京系も視聴可能(一部を除く)
>214
いやあ、適度な距離があるからこそ、「旅」なんだよな。
旅情がない旅には興味がないし、交通機関で飲んで気持ちよくなった
瞬間に起こされたらいややん。
>215
そう、昔調べていて深夜移動可能に驚愕したw
217 :
呑んべぇさん:2007/10/03(水) 11:31:34
保守
218 :
自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/04(木) 12:59:37 BE:40236724-2BP(210)
、
) | ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
( ノノ 我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
, --" - 、 歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ / 〃.,、 ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
[ニニ〉\/____/
219 :
さけの むぞう:2007/10/26(金) 01:16:12
220 :
呑んべぇさん:2007/10/29(月) 19:00:53
>>219 面白いブログですね。
全麹のがどんな味なのか興味がわきます。
泡盛っぽい風味も出てくるのかな?
焦げ臭いようなちょっと癖のある匂いがいいですね
天の川が一番好きだな。次が山乃守
223 :
呑んべぇさん:2007/11/21(水) 17:04:50
壱岐ゴールド
札幌では売ってないので、九州の実家に帰省した時に必ず買ってるw
流し読みしてて、
>>218をみて、沖縄や九州に中共スパイが大量にいるのを思い出した。
やっぱ九州の酒業界にも、中国韓国系スパイが入り込んでるのかなあ?
スパイされるのは業界にとって致命的だろうけど、原材料が中国産になるのが消費者にとっては一番致命的。
かなりアチラ産に切り替わってると言われてるけど、壱岐焼酎は好きなので、ぜひとも国産でお願いしたいな・・。
いやほんと切にお願いします。(でも麦焼酎だからダイジョウブかな?)
225 :
呑んべぇさん:2007/12/04(火) 19:27:58
連続蒸留の焼酎が完全に天下取ってしまった韓国や
日本の比じゃない多様な蒸留酒が存在する中国が
日本の酒の何を今さらスパイするのかと。
壱岐焼酎の米麹はタイ米なのかな?麦はどこ産だろ。
あーしんど。平日久しぶりに見に来ることが出来たので寝る前に。
>225
米麹は、多くはタイ米使っている。
10年くらい前の米不足の当たりから本格化しだしたらしいが、使ってみると
さばけが良く、結構いいらしい。
それ以前の壱岐焼酎は、常圧の場合米のコクの輪郭に麦の風味が濃厚に
被さっているという感じだった(このあたりのニュアンスは後述の商品も参照)
が、タイ米使いだしてから、米の風味が隠れて今は骨太の麦っぽくなっている
な。
麦はオーストラリアだったと記憶しているが…
国産は価格の要素もあるが、品質の安定性という意味でちょっと問題があったり
するらしい(収穫期から醸造期までのタイムラグも一因か)。
最近、壱岐産の麦で仕込んだ焼酎が出ているが、あの麦は確か助成金が出て
いて、それが切れたあとどうなるかちょいわからんな。まあ、多少値段を上げて、
プレミアム壱岐焼酎という形で展開してもらえればうれしいんだが。
227 :
呑んべぇさん:2007/12/11(火) 14:37:59
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
228 :
呑んべぇさん:2007/12/11(火) 22:27:41
>>226 米焼酎や芋焼酎もタイ米使ってるとこが多いというけど
壱岐はまだ10年くらいとは。
米も麦も壱岐産だけに特化したプレミアム焼酎とか出たら面白いですな。
>228
米や芋も、多くはあの記録的な大凶作がきっかけだっただったと思うんだが。
あの時は、清酒蔵(特に北の方)が米がなかった訳だし、内地米使ったら
それだけで赤字になるくらい高かったと思う(当時のこと、若い連中にはわか
らないだろうが、その時期、今5s1780円くらいでスーパーで売っているコシ
ヒカリが2800円くらいした)。それで焼酎メーカには泡盛で実績のあるタイ米
使うよう指導があり、麹で使ってみたら意外と良かったので普及したというのが
真相の噂だと思うが。為念だが、泡盛は基本的にタイ米だった。
今、食用米って需給の関係で、ほとんどが(伝統的な醸造手法には向かない)
粘性の高いコシヒカリ系に変わってきていて、これって酒にとっては結構大きな
問題だと思う。
連投になるが
米も麦も壱岐産に特化したプレ焼酎の方向も出ているけど、そもそも
壱岐産の麦での焼酎って、外の市場ではなく、壱岐特産のという方向
で企画されたんだよな。要は地元の人に飲んで欲しい、そして地元で
しか買えない、おみやげで買って欲しい。
ただ、付加価値が付くと地元の人が想定以上に晩酌で飲まないという
事情もあり、島外にも出始めているというのが実情の模様。
まあとりあえず壱岐焼酎のファンには、一度壱岐に駆け足ではなく、足を
運んで見て欲しい。今の時期ウニは無いが、普通の宿に泊まっても
信じられないくらい地の魚が旨いぞ。いやあ野暮だが自家用の丸大豆醤
油割り持ち込んで壱岐豆腐食いたくなってきた。
231 :
呑んべぇさん:2007/12/21(金) 19:33:24
焼酎のタイ米利用の歴史ってそんなに浅いのですか。
地元の人は日常用に安い酒を求めるというのは地酒なり地焼酎の
どこの産地でも割と共通することのようですが、難しいとこですね。
天の川の「卯八」を友達から頂いた。ウマス。
233 :
呑んべぇさん:2008/02/03(日) 00:00:21
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
234 :
呑んべぇさん:2008/03/01(土) 13:58:15
今週、大阪は阪神百貨店の長崎フェアの関係で、焼酎の試飲が壱岐焼酎特集。
もまいら逝くように。
235 :
呑んべぇさん:2008/03/10(月) 20:05:54
東京でもやってくれ。
236 :
呑んべぇさん:2008/03/22(土) 23:40:30
237 :
呑んべぇさん:2008/05/07(水) 22:27:55
やまのもり〜
238 :
呑んべぇさん:2008/05/27(火) 23:50:45
山乃守、これムチャクチャうまいじゃん!
今まで飲んだ麦焼酎の中で最高だよ、これ。
麦の香ばしさにいい感じで甘みがあってよろしいね。
さぁて、じゃんじゃん飲みまくるぞ〜
239 :
呑んべぇさん:2008/05/28(水) 01:34:15
山乃守好きなら天の川もおすすめ
240 :
呑んべぇさん:2008/07/22(火) 01:08:11
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < 糞スレだな!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
ドラえもんでつがなにか
いくらぐらいするのか
100円ぐらい
243 :
呑んべぇさん:2008/09/18(木) 18:03:03
673からage。
米問題で大騒ぎしてる他の焼酎と違ってこちらは相変わらずマイペースかな。
244 :
呑んべぇさん:2008/09/18(木) 22:28:04
山乃守はクセつよいよ
ゴールドでいいじゃないか
246 :
呑んべぇさん:2008/11/26(水) 22:24:57
あれってクセかな?
むしろ香ばしくて飲みやすい気がした。
247 :
呑んべぇさん:2009/01/02(金) 05:36:30
田苑の常圧麦焼酎に比べたら山乃守はまろやかですっきりしてるとおもう
天盃とおなじくらいのクセ度のようにおもえる
まあ、壱岐焼酎は米麹だから麦麦と比べるのもどうかと書き込みながら自分で
おもったけど…
248 :
呑んべぇさん:2009/02/01(日) 01:28:09
_,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_
._v-''¨` .,,vー─-、 .,,vー─-、 .¨'ーu_
_ノ'″ ./′ ¨┐ ./ ゙┐ .゙'┐
,/′ ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..) ゙\
,/′ λ | ( ・ )| } .¨'ーu,, | \
./′ 八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ .人,_ ミ
.,ノ′ ._ノU' \_ ._,rlト冖へy _/ ¨'‐u .゙lr
.,i′ /ー-v、.,,_ ¨^^¨´〔 〕.¨^^¨′ __.,、 ゙\. {
〕 ./′ .⌒''''' \,,,,,,ノ′ v-ー'''¨ .λ ゙┐ } __________
| ノ .λ───ー } __,,.,、v;(_)ー'' {..] /
| :| | | .! ` .}} < うんこ漏れそう!
} .| .U-:;:冖^ ̄ .| ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ} \
.| .} _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_ }  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
). . 〕 ,,、-v~| .| | | |''T^i-,,_ /
.{ ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_ ノ
雲黒斎でつがなにか
俺、長崎出身だけど壱岐はほとんど飲んだことない・・・orz
オススメ教えてください
250 :
呑んべぇさん:2009/02/07(土) 18:28:35
>>249 天の川、山乃守、壱岐の華あたり
北国在住だが近くに住んでる人がうらやましい。
251 :
249:2009/02/08(日) 22:28:29
>>250 ありがとうございます。
今度買ってみようかと思います
どなたか東京で壱岐の華置いてある酒屋さんを
ご存知ないでしょうか・・・
焼酎オーソリティで買えんじゃない?
嘉助を常飲してるのですが天の川が気になってるのですがどうなのでしょうか?
249=251です。
壱岐の華、天の川、山の守を揃えました。(山の守の900mlが案外見つからなかったのが遅くなった原因だったり)
いまカミュVSOP、バカルディORO、伊佐錦、いいちこを飲んでいるから、いいちこを飲み終わったら壱岐の華を飲んでみようと思います。
壱岐の華飲んでみました。
いいちこより断然旨いと思います。常飲酒に加えようかと思います
257 :
呑んべぇさん:2009/04/05(日) 18:29:36
無一物ってあるでしょう。あれって酒屋の儲けのためにあるんだよね。
知らぬが仏の飲食店だよなW 俺も最初はわからんかった…最近になってわかったわ。
258 :
呑んべぇさん:2009/05/01(金) 09:28:08
無一物?
259 :
呑んべぇさん:2009/05/07(木) 21:57:45
<丶`∀´><焼酎発祥はウリナラニダ。
260 :
呑んべぇさん:2009/05/21(木) 22:59:31
うるせえ。日本バンザイ!!
261 :
呑んべぇさん:2009/06/01(月) 13:46:07
262 :
呑んべぇさん:2009/06/01(月) 21:05:54
>>257 無一物は限定焼酎で壱岐の近くの福岡でさえ店頭にはほとんど並ばない。おそらく業務用専用じゃね?ただしかなり出来は良いと思うよ。
それに壱岐の焼酎は全体的に価格が安い。
兼八みたいに妙にプレミアがつかないからいいよな
シリアルNoうってある限定ものでも定価だしさ
264 :
☆:2009/07/15(水) 08:42:37
265 :
呑んべぇさん:2009/08/01(土) 21:16:00
壱岐って近所では取り扱いがない
ひぃひぃふぅーー