ビールはグラスに注いで飲め!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カコイイジャンパー ◆mqychSsvus
お前らビール缶のまま飲んでるだろ?
騙されたと思ってグラスで飲んでみろって。
スゲーうまく感じるぞ?
2呑んべぇさん:04/04/18 22:29
2か?
3298 ◆vYaTYCOON. :04/04/18 22:30
一升瓶は直で呑め
4呑んべぇさん:04/04/18 22:30
3だね?
5呑んべぇさん:04/04/18 22:31
久しぶりに納得できるスレだ。
6呑んべぇさん:04/04/18 22:32
1は未成年か引きこもり。
7カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/04/18 22:38
(・∀・)イイ!! から飲んでみろって。
8呑んべぇさん:04/04/18 22:41
>>1
ビールとか言って発泡酒かドライ飲んでんだろ?w
9呑んべぇさん:04/04/18 22:43
通はストローで飲むもの。
10呑んべぇさん:04/04/18 22:44
グラスに注ぐなんていまさら1にいわれるまでもない。
バカじゃねーの
>>8
今日はビンビール。
12呑んべぇさん:04/04/18 23:12
>>1
缶のまま飲んだらいかんだろ
プシュッてふたあけないと
>>12
トウキョウショックボーイズに憧れて(ry

14ガラガラ蛇:04/04/19 02:19
両手に缶を持ち缶と缶をぶつけてから口の中に流し込む。
15呑んべぇさん:04/04/19 06:02
そりは一人乾杯?
16呑んべぇさん:04/04/19 08:03
ポパイにたいに握りしめてあけるのが漢と言うもの
17呑んべぇさん:04/04/19 08:30
にたいに?
18呑んべぇさん:04/04/20 01:40
俺なんか目に差してるよ
19呑んべぇさん:04/04/20 01:52
俺なんか目に差してるよ
20呑んべぇさん:04/04/20 02:33
そうね。グラスに注ぐのが一番ウマーだな
これは缶ビール・瓶ビール問わない。

心の師匠・ラズウェル細木氏は「缶はそのままで、瓶はグラスに注いで」が一番!
といっていたが、そこは納得できへんわ
21298 ◆vYaTYCOON. :04/04/20 21:08
ジャムパがそう言うのでグラスに注いでみる
口広のグラスしかないので、それに黒恵比寿
22298 ◆vYaTYCOON. :04/04/21 23:37
今日は缶のまま
23カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/04/22 00:41
おいオマエラ!たっぷり注いで飲んでください。
>>21
で感想はどうなのさ?イケテルでしょ?
25298 ◆vYaTYCOON. :04/04/22 01:37
黒麦酒は見た目コーラだったよ
26呑んべぇさん:04/04/22 01:38
>>25
この野郎!生言ってんじゃねーぞ、生一丁。
27呑んべぇさん:04/04/22 01:47
ビールにバーボンを注いでクイッと逝くのが最高!
…ボイラーメーカージャネエカ(泣
28298 ◆vYaTYCOON. :04/04/22 01:47
29呑んべぇさん:04/04/22 01:48
>>28
出来れば泡を下にしてくれ。
30呑んべぇさん:04/04/24 02:42
よく洗えてないグラスに注いだり、注ぐのがへたくそなら、
そのまま飲むよりまずくなる。
31呑んべぇさん:04/04/26 12:57
まあ、ベルギー人の地ビールへの思い入れは凄まじいものがあるからな。
海外赴任中に取引先のデブに、ディナー奢ったお礼に誘われて、嫌々行ってみたんだが、
まず種類が凄い。100種類単位でそろっている。手土産に持ってったスーパードライをみて「それじゃ酔えないよ、
貧乏人」という顔をする。エコノミックアニマルはいつまでも4大メーカーに慣れてろ、みたいな。
絶対、その地ビール100種類より、俺が買ってきたスーパードライの方がマズい。っつうか、それほぼアルコール度8.5%じゃねえか。
で、デブがビールを注ぐ。やたら注ぐ。不良風のデブ娘とデブ息子もこのときばかりは親父を尊敬。
普段、目もあわせないらしいガキがダディワフールとか言ってる。郷ひろみか? 畜生、氏ね。
グラスも凄い、まず多い。ビールの種類だけある。 まとめろ。ジョッキで充分だ。つうか缶から飲め。
で、やたら飲む。飲んでデブ一家で酔う。良いビールから飲む。発泡酒とかそんな概念一切ナシ。
ただただ、飲む。デブが注いで、デブがデブ家族と乾杯する。俺には回ってこない。畜生。
あらかた片付けた後、「どうした飲んでないじゃないか?」などと、残った泡を寄越す。畜生。
で、デブ一家、5リットルくらいビールを飲んだ後に、みんなでヒューガルデンホワイトと銀河高原ビールを飲む。
「今日は小麦も飲んじゃう」とかデブ息子が言う。おまえ、小麦どころか絶対リキュール類やってるだろ?
デブ娘も「ああ、酔っちゃった、あなた素敵ね」とか言う。こっち見んな、殺すぞ。
デブ妻が「太っちゃったわね」とか言って、デブ夫が「プリン体99%カットだから大丈夫さ」とか言う。
ベルギージョークの意味がわかんねえ。畜生、何がおかしいんだ、氏ね。

まあ、おまえら、ベルギー人にビール飲みに誘われたら、要注意ってこった。
32呑んべぇさん:04/04/26 17:23
2点
33呑んべぇさん:04/04/26 17:59
>31

なにこれ?すげーつまんねーんだけど。。。
要するにビールはグラスに入れて飲めってこった。
35呑んべぇさん:04/04/27 20:32
ペッ!
>>35
あ?まあいいやちゃんとグラスで飲めよ〜
37カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/04/27 20:43
ちなみにビンビールがオススメ。
今日も飲もうぜ☆
39カコ悪いジャンパー:04/04/29 20:35
>>1
グラスに注いでって時点でうまいビール飲んでないな!
ビンビールはダメですか?ってかウマイビールってどんなの?
41呑んべぇさん:04/04/29 21:12
ウマイビール=サントリー・モルツ これ定説です
盛るツあんまり飲んだことねーな。こんど逝ってみる。
43呑んべぇさん:04/04/29 22:26
>>1に禿同
ちょうど部屋にあるグラスが350ml入る大きさで、
いい感じ。
でも、グラスで飲むと飲みすぎるんだよなあ。
毎日3杯飲んじゃう。
44呑んべぇさん:04/04/29 22:55
漏れは1の言いつけを忠実に守って20年前からグラスに注いでのんでます。
45ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/04/29 23:19
>>28
298さん!酒板でお会いできるとは・・
46298 ◆vYaTYCOON. :04/04/30 19:15
>>45 あら、コンチワ
>>43
ついつい飲みすぎちゃうのはわかる。おいしいもんな。
>>44
すいませんありがとうございます。
>>45-46
感動の再開?
48298 ◆vYaTYCOON. :04/05/01 18:27
>>47 クラウンの呑み仲間
そして今日も淡麗緑。
50呑んべぇさん:04/05/01 22:18
もうしわけないが、スレタイに賛成なので、ageさせていただく。
51呑んべぇさん:04/05/01 22:32
グラスが無いときカンをゆすって飲んでます
52呑んべぇさん:04/05/01 23:01
気が付けば俺、マイグラスかなりあるなあ。
100円ショップで買ったグラス数本。
潰れる寸前の陶器屋さんで買ったグラス数本。
ビールの景品でついてたグラス数本。
ちなみに今、GUINNESS(ギネス)タンブラーで飲んどります。うゐ〜。
53呑んべぇさん:04/05/02 19:03
瓶はコップで、缶はそのまま。これ定説。
54298 ◆vYaTYCOON. :04/05/03 22:02
グラスに注いだ方が美味そうに見えるよな うん
55カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/05/06 21:57
>>51
それってなにか効果あるの?
56298 ◆vYaTYCOON. :04/05/07 03:42
残量を確かめる
57呑んべぇさん:04/05/07 11:43
少し飲んでから、缶の上を缶切りで開けて
(アルミ缶だし形が悪いから開けにくいが)、
ストローで空気を吹き込んで泡立て、
グラスで飲んでる気分w
58呑んべぇさん:04/05/07 11:52
俺も申し訳ないがこんなあたりまえのことができてないのであげさせていただく
グラスで飲むとペースが上がっていかん(´・ェ・`)
60にゃん:04/05/07 21:45
グラスを冷凍庫でギンギンに冷やして
それにビールを注いで飲むと、もう最高です。
61呑んべぇさん:04/05/07 21:49
>>56
小市民的意見だな。俺もやるけどさ。
>>57
口切るから止めとけ。
>>58
100均でグラス買うよろし。
>>59
いけないことはないぞよ。
>>60
どうぞ続けて下さい。
>>61
飲んでる時は知らない物踏まないようにしています。

 飲 ん だ ら 踏 む な 

63呑んべぇさん:04/05/08 00:38
>>51
炭酸がまろやかになったりするのかね?
64呑んべぇさん:04/05/08 03:48
>>62
>>61はただの音楽ファイルだったよ
65呑んべぇさん:04/05/08 04:01
俺流グラスで呑む方法
最初1/3程勢い良くビールを注ぐ
あらから泡が消えたら、もう1/3程度
勢い良く注ぐ
また、あらかた泡が消えたら
ゆっくりビールを注ぐ!
程よく炭酸がが抜けてGood!

本当はもっと細かく繰り返した方がいいらしいが…
せっかちの俺では待ち切れなくてw

でも仕事が終わった後、風呂から出て
「プシュ・ゴクゴク…」
ってのも捨てがたいw
風呂上がりは缶だね。目で見て楽しむ余裕、
又はサンゴー缶一気に飲み干すぐらいの勢いの時は缶で。


今日もグラスビールで乾杯( ゚д゚)つ旦旦⊂(´∀` )カソパーイ!
>>64
サンキュ
68呑んべぇさん:04/05/08 22:13
うおおおお!
グラスに注ぐのマンドクセーーー!!!

とかいいつつ、今日はグラスに注いで見ました。
確かに色が見えて、普段と違う。うん。
>>68
でしょ?口当たりも気持ち良くなる気がするしね。

グラスで飲めよ
一生懸命ってとこででらワラタ

本当に一生懸命なんだって気持ちが伝わりました。
ゴメンナサイ誤爆です。
73呑んべぇさん:04/05/09 02:14
>>65
キリンシティの注ぎ方もこんな感じだっけ?
ttp://village.infoweb.ne.jp/~kanoya/newpage136.htm
ttp://www.bier-reise.com/cooking/serve.htm

参考資料。立てる前に良く考えて1に張れば良かったな  ○| ̄|_
75呑んべぇさん:04/05/09 03:19
確かに注ぎ方が一番重要だと思われるが
ビールはグラス説にこれだけ情熱注いでる電気ヲタは
正直偉いと思うし、なでてあげてもいいとも思う。
76呑んべぇさん:04/05/09 03:37
俺は冷蔵庫で冷やしておいたアルミのジョッキに注いで飲んでる
冷たくてうまい!
ttp://www.bagus.ne.jp/mono/m304021.htm

おいしそうだね。冷凍庫で凍らすと唇張り付きそうだw
78呑んべぇさん:04/05/09 04:01
グラスにこだわりはそんなにないの?
薄いやつがいいとか益子焼がいいとか。

私はルックスが好きだから前にもらったちびジョッキを愛用してるけど。
味は豪快にしかわからないから、目で逝く派。
グラスはガラスで薄め。大きさはサンゴー缶が一本はいるぐらいのがいいな。
見た目大事だよね。
80呑んべぇさん:04/05/09 06:07
カコイイジャンパーって曲のタイトルからですよね
>>80
そうだね。平たく言えばパクったね。


昼から飲んでる奴もグラスで飲めよ。
82呑んべぇさん:04/05/09 11:57
(´-`).。oO(なんでそんなに必死なんだろう・・・)
いや勢いでスレ立てちゃったから少しは頑張らないといけないかなと思って。。。
基本的に週末しかインターネットできないしね。
オマエラ!今夜も注いで下さい。
85呑んべぇさん:04/05/10 00:38
注ぎ足しはNG。
注ぎ方に気をつけても、これやったら台無しです。
次の一杯はグラスが空になってから注ぎませう。
今更でしたら、すいません。
86呑んべぇさん:04/05/10 01:40
ちっちゃいグラスで飲むとおいしい。
手酌でどんどんいく。

一杯注いで、飲んで、空けて
もっかい注いで、飲んで、空けて
で、注いでグラス半分、で350缶終わり。

このプロセスが好き。手間ではあるけどwww
87呑んべぇさん:04/05/11 01:37
私もグラス派。
ところでプルタブ緑色に塗ってあるのあるでしょ。
あれグラスに注ぐと、剥げた塗料が青ノリみたいな感じで浮かんでくるよ。
電話して文句いったらビンビールが1ダースもらえた。
88呑んべぇさん:04/05/11 09:15
>>87
それは何のビール?ハイネケン?
いや、別に1ダース欲しい訳じゃないけどw。
89呑んべぇさん:04/05/12 12:57
炭酸ガス入れないとうまくない
90呑んべぇさん:04/05/12 16:50
>>86
俺も同じ。
大きいと飲み干す前に泡が消えるから
2口か3口程度で飲み干せるグラスでやってる。
今日もグラスで飲むよー
グラスで飲めよー
92298 ◆vYaTYCOON. :04/05/13 23:31
ごめんなさい 今日は缶から直です
>>92
ダメー。やり直し。
94呑んべぇさん:04/05/13 23:55
漏れは家飲み時、330ml瓶なら瓶直が多いな。
それ以外のときはグラスかジョッキで飲む。
95呑んべぇさん:04/05/14 03:13
>>90 同意!小グラスだと泡の味を堪能できますね。

家で瓶ビールの時は絶対グラスで飲む。
瓶は、注いだほうが確実に美味しいと思う。
缶、も、とりあえずグラスで飲む。
直だとすぐ空いてしまうので(笑)。
96呑んべぇさん:04/05/14 03:16
缶ビールとデニムシャツ着てたい
97呑んべぇさん:04/05/14 03:31
>>96
ナウいね
98呑んべぇさん:04/05/14 03:37
おもくそ嫌われそうな事言うけど
浄水で洗ったグラスじゃないと許せない
たとえ缶や瓶が汚くとも
99呑んべぇさん:04/05/14 05:17
昨日は500_g缶5本を直接飲んだよ。ペースは上がるなー。
缶で飲んだ方が美味いかも。やっぱり缶だな
グラスで飲んだ方がペースあがるなぁ
口に入ってくる量が違う。

100(σ・∀・)σゲッツ!!
101呑んべぇさん:04/05/14 18:40
家で飲む時は モチロン、グラスに注ぐ!飲みに出掛けた時はジョッキより瓶派!グラスに注ぐ時ウマサを増す!
>>94
330miなら瓶のほうがステキ
>>98
こだわりステキじゃん('A`)
>>99
グラス変えてみろって
>>100
上げすぎ注意ナ。
>>101
正解!


実はビールの泡嫌い。
103呑んべぇさん:04/05/14 23:10
泡は蓋なんだからそれを避けて
鼻の下に泡ヒゲつくるのが正解
>>103
ジョッキだとあれうまくできないんだよね。


ってことでグラス最強
105カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/05/15 20:32
今日もグラスだビールがうまい!

106298 ◆vYaTYCOON. :04/05/18 03:45
折角昨日は発泡酒じゃなくて麦酒だったのに
グラスに注いで呑むの忘れてた
ハーイこのスレ忘れてましたよー

あげときますよー
ハーイミナサーン

グラスDEビールの時間ですよ〜

109呑んべぇさん:04/05/23 00:15
お気に入りのグラス割っちまったああぁぁぁ!!
110呑んべぇさん:04/05/23 00:17
わしも。全滅。
111298 ◆vYaTYCOON. :04/05/26 23:14
マグカップで呑んでみる
112呑んべぇさん:04/05/29 03:17
Duralexは愛想ないけど割れないよー さすが業務用
細身のタイプがあったらいいのに!
113呑んべぇさん:04/05/30 18:46
完のままはマズイ
良いグラスでのむと味が違う
114298 ◆vYaTYCOON. :04/05/30 22:42
いつの間にか移転してたのね

黒恵比寿をグラスに注いでみる まったく見た目コーラだ
グラスビィィィィィィィィィィィィィィィィィィィル!!!!
117呑んべぇさん:04/06/06 04:27
ギネス
118呑んべぇさん:04/06/11 00:00
今月号のrelax(マガジンハウス発行の月刊誌)は必見。我が意を得たり、という特集だ。
特に、この55ページで紹介されてる缶に穴あけるテク、今まで知らなかったけどやってみると確かに効果あり。
限りなくスムーズにしかも勢いよく注ぐことが出来る。
あのあこがれのビヤサーバーの勢いよい注ぎ方を真似して泡をあふれさせて雑味のない一杯が自分でも作ることが出来て、、、最高なのだ。
119呑んべぇさん:04/06/12 23:19
>>118
詳しく。
120118:04/06/13 00:16
いや、単に飲み口の反対側に缶切りで空気穴を開けるだけなんだけどね。
タポタポすることなく、スムーズに流れ出すようになるのだ。
121呑んべぇさん:04/06/13 00:21
昔あった(今もある?)トマトジュースの大きい缶みたいだー
うちはケグで地ビールだよー
でっかい爪付きの缶切りで穴開けてたトマトジュースなつかしー
123121:04/06/13 00:34
>>122そうそう、爪付きの缶切り!

あ、地じゃなくて自だった・・・
124119:04/06/13 00:43
>>120
へー、今度やってみるよ。
皆さん大発見ですよ>>120
126呑んべぇさん:04/06/15 17:15
ビールじゃないが、発泡酒はグラスに注げば、何とか飲めるものになる。
缶のままでは飲むに堪えないものがある。
127118:04/06/16 00:48
ハッポウシュももちろんだがビールだってグラスに注がないと全然味が違う(ってのがこのスレのテーマなわけで)
んで、書き忘れたけどそのrelaxって雑誌の特集ってのは生ビールの特集なわけで、
神保町のランチョンの大旦那と若旦那が、グラスに注いで飲むウマさについて
実に情熱的に力説してくれているという、このスレにぴったりの特集であるわけで、
ほかにもいろいろオモロい話が載ってて買ってソンは無いと思う。
んで、その旦那が教えてくれたワザが缶切りで空気穴開けるっていう技なワケ。

#私はマガジンハウスの輪姦しものではありません
128呑んべぇさん:04/06/17 02:20
お友達スレ

ビールはグラスに注いで飲め!!
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/1082294878/l50

全国居酒屋紀行
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/sake/998305964/l50

らーめん屋でのビールはどう? PRAT7
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1076345931/l50
129呑んべぇさん:04/06/17 03:45
グラスに注いだほうが美味いのは分かってるんだが
美味くて飲みすぎちゃうんだよなー
てな訳で普段は缶のまま、って人結構居るんじゃん?
>>128
へーお友達なんだ?時間あるときに見に行くよー
>>129
飲みすぎて何が悪い。ナニの立ちが悪いのは俺のせいじゃない。
131呑んべぇさん:04/06/18 01:39
>>130
ビール高いじゃん。グラスだと倍飲んじゃうよ。
毎日のことだから、貧乏人にはデカいんよ。
132呑んべぇさん:04/06/19 17:00
>>131
瓶でええやn
>>131
ビールにスピリタス入れて飲め。安上がりだぞ。
134呑んべぇさん:04/06/19 21:36
胴のグラスがおしいしいよ
135呑んべぇさん:04/06/20 00:32
おいらは中ジョッキに注いで飲んでます。

ウマー
136298 ◆vYaTYCOON. :04/07/01 22:39
久しぶりに注いでみる
発泡酒でも注ぐぜ
138呑んべぇさん:04/07/04 02:52
冬場は生暖かいビールを、缶のまま飲むのも
また乙な味がして俺はgoodなんだが、どだ?
え?生暖かいビールなんて飲んだこと無いなぁ。
皆もそろそろわかってきただろ?
141呑んべぇさん:04/07/10 00:41
ぬるいビールが
この島では
ワインの代わり♪
ってそんな島に行きたいす。
142呑んべぇさん:04/07/10 08:47

信じられない・・・・・・
おれはリゾートで冷た〜いビールのみたいな
暖かい又はヌルイ酒でおいしい物に出会ったこと無いな。
熱くてもぬるくても冷たくても飲めるのは麦茶だけだ
145呑んべぇさん:04/07/12 14:54
ドイツやベルギービールの専用グラス30種類くらい持ってるよ。
オリジナルのグラスは意味あってその形なわけだし、雰囲気も出ていいよ。
グラスがない時はなるべく似た形のグラスに注ぐ。
146呑んべぇさん:04/07/12 15:36
ひらいめいたぞ!
ワンカップ大関の入れ物にビール入れて売れば、あければそのまま
グラスビール!!


なんつってみたりする。
147呑んべぇさん:04/07/12 17:48
俺はビンビールのラッパのみが一番うまいと思う
しかもアサヒのスーパードライね
148呑んべぇさん:04/07/12 18:11
瓶ビールと缶ビールでは、あきらかに瓶ビールのほうが美味い。
これは海外のビールでも同じ。
149呑んべぇさん:04/07/16 23:53
野外で、いちいちコップ用意するのがめんどうなときは、からっからに乾いた
喉に缶ビールを直接飲み干すのもうまいよね。最初の一口か二口は。
缶ビールは、どうしても缶臭くなるのかな ?
150呑んべぇさん:04/07/17 07:50
酔っちまえば味も何もねーよ
151呑んべぇさん:04/07/17 18:54
「仁義なき戦い」観てからは、瓶ビールをグラスで飲むようになった。
>>145
へー形に意味があるんだ。凄いね。
>>146
家ではワンカップグラス当たり前です。洗って使ってます。
洗ってる時ウッカリ落としても割れにくいので長持ちしてます。
>>147
おいしいと思う飲み方が一番だと思います。
>>148
今度ペットボトルのビール出るみたいだから期待だね。
>>149
うん。喉渇いてる時はグラスに注ぐのも我慢できないよね。
>>150
正解。酔ってればビールも厨ハイも一緒です。
>>151
カッコよかったのかな?おいしいからそのまま続けると良いよ。
153呑んべぇさん:04/07/18 20:02
1はヘンリーを思わせるな。スレ立て逃げしていないが。
154呑んべぇさん:04/07/18 22:06
>>150
ほとんど賛成
しかし、酔っぱらう前にビールから
発泡酒に変えると悲しくなる
必ず酔っぱらってからにしよう
155呑んべぇさん:04/07/18 22:20
1に全面的に賛成
>>154
初めから発泡酒飲めば問題解決!
>>155
ありがとうございます ありがとうございます
157呑んべぇさん:04/07/20 21:26
発泡酒は1本目にしないとまずくて飲めないです・・・・風呂上りとかだとそれなりに美味しく・・・・
158呑んべぇさん:04/07/20 22:05
                  ,. -―‐-、           r^~  ``ヽ
 、   ,. -――‐、   /^ヽ.  ヽ._,.-―-',./^ヽ        !,._     `、
 1`ー ′     ヽ   }  }  ,. -‐'⌒i 、,.、 〉  ,.、、     ヽ.    ヽ
  l     ,. =    〉 .!  ー^i 、_,.、  、_ `'′/  ヽ       \    `、
  `ー--‐'" 、'′ /  ヽ、   ,! ,-┘   フ  ./    〉         ヽ.    、
        ~ー'′     `ー' l  ゥ .r'′ ノ,.   /        `、   ヽ
                  ゝ、  ノ   (__  /          、i、 /
                    ^ '′     ̄             ~
                      __  __  __  __  
     /\___/ヽ        | モ | | レ | | 枝 | | 冷 | 
    /''''''   '''''':::::::\       | ツ | | バ .| |   | |   | 
   . |(●),   、(●)、.:| +    .| 煮 .| | 刺 .| | 豆 .| | 奴 | 
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +  |    .| |    .| |    .| |    | 
.    |   `トェェェイ ' .:::::::| +,,; ,   | 250 | | 350 | | 250 | | 200 | 
    \  `ニニ´  .:::::/(,;'";,"`;,;`;;、 ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄  
      / `- 、  /|ヽ  | ̄ ̄ ̄|,; 
    /  \  介 ノ \ ||'゚。 "o ||ー、
   / ヽ、  \| |/    || o゚。 ゚||ニ、i
   /   ヽ       ヽ ||。_0_o_||ー_ノ\ 
  l     ヽ        |___|`-'_ノ



みんな暑い中乙です。
159298 ◆vYaTYCOON. :04/07/21 22:14
エビスビール買った時にもらったグラスで


発泡酒でも満足
160呑んべぇさん:04/07/22 17:08
僕は陶器のグラスを使ってるよ。
何故かガラスのものより泡のキメが細かくなる。 ←気のせい?

色が見えないのが残念だけど。
>>157
一本目をおいしく飲んで二本目は味がわからないがベストですか?

>>158
暑中見舞いありがとうございます

>>159
ハポウシュで満足同意です。貧乏舌バンザイ!!

>>160
ヘーそうなんだ?陶器のグラスは無いから湯のみにでも入れてみるか。
控え目に下げで保守
163カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/08/05 00:02
やっぱりアゲで。



そろそろ定着してきただろこれ?
164298 ◆vYaTYCOON. :04/08/05 00:08
今呑んでる酒は焼酎ロックだが、ビールはグラスに注がないと駄目だな
165呑んべぇさん:04/08/06 01:28
>>160
いやホント色が見えないから陶器はつまんないよねぇ

せっかく粉引のいいのをもらったんだが
結局安い小コップでビール飲んでる
166ブラックボトル:04/08/09 03:30
さて
記念にあげときまつ

みなさんイイ酒を〜

やっぱ瓶が美味しいって思うの俺だけじゃなかったかな
167298 ◆vYaTYCOON. :04/08/09 05:00
瓶だな
でもね、空き瓶処分するのが面倒なの
168カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/08/22 21:34
ビールグラスデノンデクダサイ
キリンラガーの瓶が一番、間違いない(^_^;)
170呑んべぇさん:04/08/23 03:41
>>169
167の言うようにビンはかさばるから処分が面倒だ。俺ほぼ毎日ビール飲むんだけど、
リサイクルごみの回収日は2週間に1度しかないので缶ビールにすることが多い。
171呑んべぇさん:04/08/23 09:22
確かに缶より絶対に瓶が美味いな
そして直接飲むよりもグラスに移して飲むのが美味い
ここまでは常識なんだが
更に通はグラスの温度と飲み口の厚さで酒が美味くなることを
知っている
ビールが飲めない奴も最近多いが、そんなときは氷をいくつか入れて
飲むと苦味が消えて飲みやすくなる 慣れてきたら氷を減らせば良い
172呑んべぇさん:04/08/23 11:50
生ビールサーバーに口つけて飲むとウマーだよ。
>>172
大市民だな
控えめに保守
175298 ◆vYaTYCOON. :04/09/09 20:58
エビスビール買った時にもらったグラスで発泡酒を呑む
エビス気分
じゃあ俺もモルツ買ってもらったモルツジョッキで発泡酒。

グラスの底に細工してあって常に泡が作られ上昇してます。
177呑んべぇさん:04/09/12 13:50:52
>>176
どんな底なんですか??
気になります。もしよかったら写真UPしてほしい〜
178ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/09/12 14:03:44
うpしようかと思ったけど分かりづらそう。

なんかグラスの底の部分が、一円玉くらいの大きさの範囲でザラザラしてます。
ただそれだけ。
ビールを注ぐと、そこから泡が常時立ち上ってくる仕組みです。
分かりづらくてスマソ
179呑んべぇさん:04/09/12 14:47:45
そんな小さな工夫で常時泡を立たせることができるなんて
いいですね。羨ましい。
説明ありがとうございます
180呑んべぇさん:04/09/12 14:48:33
確かにグラスのほうが不思議にうまい。
缶から飲むときは、開けるとき
プルタブをちょっと(半分くらい?)起こす程度にとどめると
イイって前にテレビで見たよ。
自分は元々そうやって飲んでたんだが、ためしにプルタブを
おもいっきり倒してから飲んだら本当においしくなかった
181呑んべぇさん:04/09/14 00:29:42
よーしオマエ達!注いでおしまい!!
183カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/09/14 18:43:38
しまった・・・上げ忘れた。カコワルイ。
184呑んべぇさん:04/09/23 10:47:13
こんな時間から注いでしまうとは
185呑んべぇさん:04/10/02 11:27:43
はやく注いでくれ!たのむよ〜
186呑んべぇさん:04/10/02 14:39:51
>>1 の謂ふ通りにします。
グラスは冷やします。
187呑んべぇさん:04/10/02 18:32:01
グラス冷やす時は氷水で。
氷3、4個とちょっとの水をグラスで回してやるとあっという間に冷えます。
水は若干残っても問題なし。
188カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/10/03 19:24:14
さあ!日曜日は注いで飲もうぜ!
189呑んべぇさん:04/10/03 19:33:32
http://www.zansin.jp/pl/plfile/material.cgi/jitaku/0064/0/

おれはこれ使ってる。ずっと冷えてていいぞ。
190カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/10/03 19:41:56
>>189
それ(・∀・)イイ!!
冷えていなくても2、3分で冷たくなるので、大変おいしく召し上がれます。
ってとこが最高!!
191呑んべぇさん:04/10/03 22:12:00
ジョッキ凍らせるのはいくらなんでも冷やしすぎだろ。
192呑んべぇさん:04/10/03 22:16:01
おまいら、ビールの飲みすぎには注意しろよ
糖尿病まっしぐらだぞ
193呑んべぇさん:04/10/03 22:20:05
朝からグラス冷やして待機!
コレ、最近の基本。

日曜も日が暮れるのを我慢して、
で、飲んで飲んで飲んで勝つ!(勝ったかどうかはわかりません)

やっぱりうまいね!
194呑んべぇさん:04/10/14 22:07:33
ぐっらっすっ ぐっらっすっ
195呑んべぇさん:04/12/17 12:53:44
コロナを、グラスに移して飲むやつっているのか?
196呑んべぇさん:04/12/18 21:33:35
>>195
某カレー屋でコロナ頼んだらコロナとグラスが出てきた
ライム無しで

ちゃんとバイトの教育してほしい
197呑んべぇさん:04/12/29 00:05:45
age
198カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :04/12/30 12:22:46
ゴゴゴ ◆1555/LOVE. 見てますか?オヒサシ〜ニュー速書き込み
ヅラ井からこっちで挨拶しとくよノシ



年末のビールはグラスに注いで飲みましょう。
199ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/12/30 13:33:07
ども(^ェ^;)
最近ずっとお気に入りのビアタン探してる。なんかいいのないかな〜
バカラと微妙に仕事つながりなので、思い切ってバカラ買おうかと思案中
200呑んべぇさん:04/12/30 14:12:41
スレタイって普通に結構知られてる事ではないですか?っていうか常識?
201呑んべぇさん:04/12/30 14:42:30
カレー屋なんだから期待する方が悪い
それとライム挿して飲むのはメーカーの宣伝だよ
202呑んべぇさん:04/12/30 17:17:22
>>201
戦略でも、それが気に入ってるなら望んでもいいとは思う。
ない店で望んでも適わないけど。
203呑んべぇさん:04/12/30 19:05:31
大手国産ビール、発泡酒はバカラアルクールハイボールで飲んでる
204呑んべぇさん:04/12/30 21:30:04
おお、このスレまだあったのか!
最近、またグラスが増えてきますた。
銀河高原ビールタンブラーやギネスビールグラスなど、
お気に入りだったやつを割ってしまいつつも…。
ちなみに今は100円均一で買ったグラスに
120円で買った賞味期限間近レーベンブロイを注いで飲んどります。安上がり!w
205呑んべぇさん:04/12/31 13:03:05
良スレage
俺も家で飲むときは缶、ビン問わずにグラスに注いで飲んでる
グラスに注いで飲むとなんていうか、風情があっていいやね
206呑んべぇさん:04/12/31 14:20:39
缶のまま飲むときは風呂上がりにタオルを首に掛けながら
冷蔵庫を開け、ビールを取り出して冷蔵庫開けっ放しでまず缶の半分くらいまで
飲むのが正しい飲み方
それ以外だとまぁグラスに注いだほうがおいしいってのは禿銅
グラスは飲み口の形状によっても味は結構変わるからそれを楽しむのもいいね
207カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/04 23:46:07
お正月の宴会で、グラスが空いてるとすぐに注いでくれる地獄(+д+)つ旦
208ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/05 00:15:46
つがれると自分のペースで飲めないから悪酔いする確率大(^ェ^;)
209呑んべぇさん:05/01/05 00:54:00
オッサン達、あんまし絶え間無く注いでくれるので
テーブル下にグラス(てゆーかコップ)隠した
しかし注ぎ係、コップの発見早い早い
210呑んべぇさん:05/01/05 13:39:39
しかもそのグラスを奪って注がれてしまうとどうにもならない。
お願いだから自分のペースで飲ませてくれ!!
211呑んべぇさん:05/01/06 06:13:01
>>209
注ぐのが仕事だからな
コップがなければ自分の存在意義が無くなっちゃうから必死
212カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/08 20:26:57
http://with2ch.net/cgi-bin/eat/img-box/img20050108202431.jpg

あんましうまく撮れて無いけど
213呑んべぇさん:05/01/08 22:55:20
意味わかんない
214呑んべぇさん:05/01/09 21:26:29
スキー旅行での、安宿の飲みで、
わざわざ缶ビールをグラスに注いで飲んでたら
「缶はもともとアルミ臭するから、グラスに飲んでも仕方ないっしょ!」
と言われました。
・・・確かに!w

でも、それはそれとして、ビールをグラスに注ぐっていう行為が好きなんだなあ
様式美?
215呑んべぇさん:05/01/10 10:26:20
>>214
同じじゃないよ。缶に口つけて金属の接触を感じながら飲むより
ピルスナーグラスやマグカップなんかで味わえるように飲むほうがいいね。
グラスを替えれば味も劇的に変わる場合もある。
216呑んべぇさん:05/01/10 13:38:01
>>214
グラスで味も変わるし炭酸の具合も調節出来ます。
特に炭酸が苦手な人は絶対にグラスに注いで(二度注ぎ)飲むべき。
217呑んべぇさん:05/01/10 14:40:53
いまだにアルミ臭とかいってるやついるんか。
218呑んべぇさん:05/01/10 14:43:54
安宿だからなw
またそれを間に受ける214も大したもんだがw
219呑んべぇさん:05/01/10 17:24:55
注ぐ時に切り口のアルミから臭いが移ると言いたいのかもしれん
220呑んべぇさん:05/01/10 17:58:33
瓶やサーバーからならどうゆう理由でグラスに注ぐんだと
思ってたんだろうか
221呑んべぇさん:05/01/10 18:01:11
直飲みが難しいから
222カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/11 23:06:33
>>221
正解
223呑んべぇさん:05/01/14 00:24:54
瓶はいけ・・・るような・・・
224呑んべぇさん:05/01/15 05:46:02
ガラスの冷たい口あたりがいいんだよ
225呑んべぇさん:05/01/15 21:26:23
ビール会社のロゴの入ったグラスの縁は生暖かい気がする
226呑んべぇさん:05/01/16 06:41:53
ケツにはさんで暖めてあるからね
227呑んべぇさん:05/01/16 14:44:38
飲みたくねー
228カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/18 22:45:55
グラスビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール
229つかちゃん:05/01/18 23:51:42
お前らかすなんじゃ!
ほんまもんはビールをどんぶりについで
ちくわをストローがわりにしてちうちう吸うんじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
なぁ?ちくわで味噌汁吸うしもつうらよw
230カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/19 18:40:04
>>229
日本の方ですか?
231呑んべぇさん:05/01/20 18:12:50
>>214
グラスに注ぐときに抜けるガスを計算して
多めに加えてあるから、直接飲むと炭酸多すぎる
232ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/20 20:14:31
>>231
瓶はグラスに注ぐのが前提ですけど、缶は微妙ですよね。
瓶と缶ではガス量が違うと言うことでしょうか??
233呑んべぇさん:05/01/21 09:16:51
>232
缶もいっしょ
ビールは全部グラスに注ぐのが前提だよ
ベルギービールのスレとか見れば分かると思うけど
ビールのタイプごとにグラスの種類があるし
グラスに入れないと香りが楽しめない
他にも、泡が苦み成分を吸収して口当たりを良くする
とかいろいろあるらしい
234呑んべぇさん:05/01/23 15:39:30
グラスに注ぐのは香りを楽しみたいのもあるんだな。
ま、あくまで香りの良いビールでの話だけど。
235呑んべぇさん:05/01/24 02:13:53
ビールに限ったことじゃないけど、クリスタルグラスで呑んだほうが美味しく感じるよね
236呑んべぇさん:05/01/24 13:11:09
最近はずーっと有名どこのクリスタルだね
237カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/28 19:01:27
確かにクリスタルは良い。ワンカップの空き瓶で飲んでみたけど最悪('A`)
238呑んべぇさん:05/01/28 19:32:48
コロナ等は瓶のままのみたい。
勿論だがばいつぇんではそのまま飲んだりしないぞ。
239呑んべぇさん:05/01/28 19:41:13
連投

薄手で内底が丸くなっているのがいいな。
それほど大きくなくてクリスタルだと尚よいー。

ジョッキってなんか不味く感じるんだが。パイントのほうが楽しいバー(つーかパブか)もあるんだが。
240カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/28 21:19:19
>>238
それはあるかも。内容量どれくらいか知らないけど小さい瓶のビールはそのまま呑みたいね。
241ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/28 21:43:21
ふむ、小瓶はあおるように飲むのもまたいいですね。
最近発砲酒を避け、ビールをグラスについで飲む習慣がついてきた。
量より質。なるべく風味を味わおうと(^ェ^;)
242カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/28 21:59:02
発泡酒ばっかし飲んでたらビールよりおいしいと思うようになってきた今日この頃
243ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/28 22:05:15
俺もちょっと前までそんな感じだったけど、禁酒してビールの旨さに目覚めた(^ェ^;)

発泡酒は何がいいですか?
ちなみに自分は淡麗緑がダントツ(^ェ^;)
244呑んべぇさん:05/01/28 22:07:16
酒が好きなんで、妥協で作られる発泡酒など飲まんよ。

ビールじゃねぇし。
245ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/28 22:12:15
発泡酒=妥協、ってのはちょっと違うかと(^ェ^;)
メーカーさんの努力の賜物
246カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/28 22:14:46
極生は別格でうまい!

>>244
妥協じゃなくて税金が安い作り方を研究して作ったのが発泡酒
って聞いた事ある。ソース無し。
247呑んべぇさん:05/01/28 22:25:06
外来のパポー酒でうまいのっていったら・・・・
ハイトプライムとか?


どうでもいいが、やっぱグラスの底は滑らかな曲線が・・・・
泡がね、こうね、クレイマッまろやかになるのよなるのよ

そういうグラスに出会える機会は少ない
10年来の友(グラス)を割ってしまったが、どこで買ったか覚えていない
248呑んべぇさん:05/01/28 22:27:32
金額を気にしなければ、発泡酒は選ばないでしょ、普通。
それを破れたらメーカーの努力は認める。
249呑んべぇさん:05/01/28 22:29:56
国産のビールは世界一旨いというが、嘘だよな・・・
「トヨタとかそにーの味がするよHAっ」とか言われてるぜ絶対
250呑んべぇさん:05/01/28 22:46:53
>>245-246
消費者の為に原材料を工夫して
品質面で妥協してんじゃねーかバカかおまえ。

金がねぇ奴が多いせいであんな糞酒に棚とられてんだぜ
貧しすぎるよ日本。
251ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/28 22:55:16
>>250
妥協してるのは品質面だけ(^ェ^;)
その他で頑張ってることのほうが多いのでは。
最初のレスだと、妥協しか語られてないですよ。

お酒なんて嗜好品。何でもおいしく飲めれば幸せですよね。
発砲酒を飲み続けてると、ビールのこくの旨さに気づいたり。
たまに発泡酒飲むと、すっきり感につい飲み過ぎちゃったり。

いつもは缶のまま飲むところを、グラスに注いだら特別美味く感じたり(^ェ^;)

どうやって美味く飲むかも人それぞれ
252カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/28 23:37:23
初めはイマイチだったけど
今はビールよりおいしく感じる貧乏舌。

ビンビールは別格で美味い!
253NON兵衛:05/01/29 02:19:41
こんばんは。
サッポロラガー飲みて〜〜〜〜〜
254呑んべぇさん:05/01/29 07:11:07
>>250
あんた、人生のクリティカルな場面で騙され易そうな人だな。
255NON兵衛:05/01/29 11:55:40
sage
256呑んべぇさん:05/01/29 22:24:45
発砲酒なんぞで満足できるヤシに酒板で語る資格無し!
貧乏板か節約板にでも逝ってくれ。
257呑んべぇさん:05/01/29 22:53:39
粘着はスルーで
258呑んべぇさん:05/01/30 12:48:15
スルースルースルー
259カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/01/30 23:17:32
昨日久しぶりにビールを飲んでみようと思って一番絞りを買ってきた。

おいしかった気がするが、沢山飲んだのであまり分からなかった。
260ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/01/31 00:54:36
ビールのほんとの風味がわかるのって、最初の一口二口だけですよね(^ェ^;)
261呑んべぇさん:05/01/31 05:02:41
このスレの厨コテだけは何とかならんか?
262カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/01 23:53:02
>>261
私のことかな?
263ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/02/01 23:57:05
俺も俺も|・ェ・`)ノシ
264呑んべぇさん:05/02/02 07:03:12
別に2人が同一人物だとしても大して気にならん。
その程度の流れだしな。

飲みながら本を読む。

知人が「本よく読むよー」と言っていたので
何を読んでいるのか聞いてみたら漫画だった。
最近は漫画も本と言うらしい。
漫画本の略じゃない?
266呑んべぇさん:05/02/02 20:14:19
昔モルツのキャンペーンで当たったビアグラスは
内側が全面スリガラスになっていて
泡がとってもクリーミーになり気に入っていた。
うっかり割ってしまい、ネットで
内側がスリガラスのグラス探して購入した。
届くの楽しみ!
内側スリガラスいいですよ。
267ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/02/03 08:40:53
>>266
あ、自分も持ってます(^ェ^;)
>モルツの磨りガラス仕様タンブラー
268カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/09 20:13:55
        ∧_∧   __
       (  ´Д`)=3 |〜〜|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /     ⌒\|~~~'"|  < プハー!
     / /|     /~\|   |    \  やっぱりビールは
     | | .|     |  └- -┘     \  ジョッキに限る!
269カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/09 20:14:44
      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
270呑んべぇさん:05/02/09 20:33:28
解ってねー!解ってねーよ。

缶のまま外で飲むビールってのも
グラスに注ぐことによる味わいでは味わえない
爽快感があんだよ。

酒は味も大事だが、シチュエーションも大事だ。
解ったら仕事で疲れた帰り道で缶ビール飲んでみろ。ボケ!
271呑んべぇさん:05/02/09 20:42:25
グラスに水分が残ってると気持ちイヤだよな
272呑んべぇさん:05/02/09 21:51:30
>>270
あくまでも基本は、って話でしょ。
そりゃ缶の時が旨い場面はあるさ。

それよりもうちょっと落ち着いて書き込みしたらどうだ?
273カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/10 20:52:29
>>270
夜勤明けの朝のホームで飲む缶ビールは最高だよ!
みんな「朝っぱらからナンだコイツ・・・・」みたいな顔してるしw


でも家で呑むときはグラスビール最高ゥ!!!
274呑んべぇさん:05/02/10 22:13:00
けど、とある店でコロナをグラスと出された時は
どうしようかと思ったよ
275呑んべぇさん:05/02/10 22:29:03
>>274
それはたしかにどうしようかと思うだろうねw
「えっ・・・」って感じで戸惑いそうww

くたくたになって家に帰ってきて
着替えたり手を洗ったりする前に真っ先に冷蔵庫を開けて
キンキンに冷えたビールを手を腰に当てて缶のまま飲み干すのは最高だよ。
2本目からはグラスで飲むけど。
276カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/12 20:34:07
王将であて買うとちょっといい気分だよ。
277呑んべぇさん:05/02/12 21:11:40
ガラスじゃなくて
湯飲みみたいなグラスってどうなんですか?
無印良品に売ってた。
278呑んべぇさん:05/02/12 21:49:47
缶のまま、炭酸キツ目の方が好き。
279カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/13 08:30:09
>>277
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
280ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/02/13 08:34:13
餃子にビール(゚Д゚ )ウママー
281呑んべぇさん:05/02/13 08:36:05
餃子のいいが春巻きやシュウマイも(゚д゚)ウマー
282カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/02/13 09:05:29
朝から飲んでる奴がいるようだな。
283呑んべぇさん:05/02/13 11:39:22
>>277
それってグラスじゃなくて陶器のようなマグカップってことですか?
好みだとは思いますが、液体と泡のコントラストが見えないマグカップ系はちょっとね。
ビールってカクテルと同じで見る楽しみもあると思いますので、私はノーサンキューですね。
284呑んべぇさん:05/02/13 11:43:41
でも内側が素焼きのやつだと、泡のきめが細かくなってやっぱり(゚д゚)ウマー
285呑んべぇさん:05/02/13 14:48:33
ここのコテって全部同一人物なんだよね?
286ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :05/02/13 20:20:15
>>285
ジャンパー氏はたまにニュー速で鉢合わせする(^ェ^;)
287呑んべぇさん:05/02/14 03:50:10
贅沢にベネチアングラスで呑むと
チリチリン♪と小さい金属音がしてなかなか良い
288カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :05/03/07 23:37:34
たまには保守あげ。
289呑んべぇさん:05/03/08 01:28:35
キリンのビールグラス当たった方!書き込みしようぜ

バカラ当たった
でも愛用のグラスが手放せないので
未だ未使用のまんまww

チェコの赤いヤツもいい感じだったなあ
290呑んべぇさん:05/03/08 06:16:30
そんな簡単に「当たった」って。
結構スゴいことだと思うが。応募数少なかったのかな
291今日は瓶ビールだ!:05/03/08 22:01:03
カコイイジャンパー
292呑んべぇさん:2005/03/21(月) 20:26:16
そんなことは百も承知だハゲ。今はその他の雑種Aを飲んでるから缶なんだよハゲ。その他の雑種A程度のせいで洗い物増えるとむかつくしな。
293呑んべぇさん:2005/03/22(火) 14:03:43
誰か通訳してくれ
294ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/03/22(火) 14:22:50
ヒント:292は貧乏
295呑んべぇさん:2005/03/28(月) 11:28:42
頼むから、馬鹿はコテやらないでくれ
296馬鹿:2005/04/20(水) 22:36:35
ごめんな
297呑んべぇさん:2005/04/21(木) 07:59:35
返事おせえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
298呑んべぇさん:2005/04/26(火) 22:00:54
読まずに流れ豚霧!
このくらいの季節に、そこらで放置したビールをグラスについで飲むのが好きな俺。
っていうか冷やしたビールが嫌いなんだけど。

チラシの裏の落書きでした。
ぬるいビールウマー
299呑んべぇさん:2005/04/27(水) 12:53:31
夏に向けて、ぬるいビールのロック がお気に入りです。
あえて冷やしていないビールを氷りガチガチに入れたグラスに注いで飲むの
ウマー!
最近発見したこのブログ面白い、ちょっと商売入ってるけど。
ttp://blog.livedoor.jp/p-0275522/
300呑んべぇさん:2005/04/27(水) 23:38:01
(大瓶)ビール瓶って汚いくない?(小瓶)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1082212393/
301呑んべぇさん:2005/04/28(木) 20:32:08
俺はビールの風味なんかより、キンキンに冷えて、
ほんと凍る寸前みたいなビールが飲みたいんだ。
だから、冷凍庫でグラス冷やしてない時は直のみ。
302呑んべぇさん:2005/05/06(金) 14:12:46
>>1はどこいったんだ?
わざわざコテでスレ立てたのに
303呑んべぇさん:2005/05/10(火) 00:51:06
304呑んべぇさん:2005/05/19(木) 12:45:51
グラスの方が確かにうまいとわかっちゃいるんだが…
誰か冷やしておいてくれる人がほしい。
305呑んべぇさん:2005/05/19(木) 22:39:58
まずはグラスを洗う習慣をつけようね
306呑んべぇさん:2005/05/22(日) 22:39:50
>>304
常温でいいべ
307呑んべぇさん:2005/05/25(水) 11:12:28
別にリアルな生活を考えるとそれでもいいが、
どうせなら冷えてた方が旨いだろ。
308呑んべぇさん:2005/05/29(日) 17:44:20
5年間ほど冷凍庫に放置してるジョッキがあった。
ビールを注いだ瞬間バキバキとヒビがはいってビビった。
309呑んべぇさん:2005/05/30(月) 12:21:27
意外と紙コップで飲むビールって旨くね???
野球場で、紙コップビールと焼きソバのコンボは最強。
310呑んべぇさん:2005/05/30(月) 19:37:14
>>309
うんうん、飲んでいて、軽くて柔らかい感じがするね。従ってスイスイ飲んじゃうとw
自分が嫌なのは陶器のコップ(?)
飲んでいてビールの冷たさを感じないと言うか。。それは紙コップの場合もあるかな。
多少ヌルくなっていても、グラスや缶だと清涼感を感じるのは不思議。
311呑んべぇさん:2005/06/02(木) 21:42:19
缶から直のみは、苦みが強調されて苦手。
312呑んべぇさん:2005/06/02(木) 22:12:00
野外だと直飲み
自宅だとグラス飲み。
313呑んべぇさん:2005/06/02(木) 23:45:50
>>311
通ぶって言っているのでなければ、
ビールを飲むのを許してやろう
314呑んべぇさん:2005/06/04(土) 13:16:35
金属のコップはいいけど、缶で直で飲むのはいや。
アルミの匂いって、結構きついのかね
315呑んべぇさん:2005/06/04(土) 16:18:38
時々思うんだけど、ビールが酸化しないように泡つくるよね?
コップに入ってる分はいいけど、缶に残ってる方はどんどん酸化してるんだよな??
小さいコップにつぐより、大ジョッキに一気についだ方がいいって事だよな?

316呑んべぇさん:2005/06/12(日) 17:20:01
陶器は苦手だなぁ。
やっぱり泡を眺めながら飲むのが美味いんであって。
また注いだときにいかに上手く泡を作るのかが楽しいんであって。
317呑んべぇさん:2005/06/14(火) 11:50:47
>>315
酸化してもどうせ旨いと感じるのだから、あんま気にすんな
318呑んべぇさん:2005/06/15(水) 01:29:17
>>317
より高い旨さを追求したい
これくらいしか好きなことないし
319呑んべぇさん:2005/06/21(火) 10:56:19
グラスの形も色々影響するよね、見た目の良さや飲みやすさ、飲み口の厚さ形などでビールの印象が結構変わる。
これだ!!ってグラスに出会うと凄く幸せな気持になる。
320呑んべぇさん:2005/06/22(水) 02:08:45
ぬる
321呑んべぇさん:2005/06/22(水) 02:34:10
陶器は泡の具合がわかりにくいからやっぱり苦手
322ののの:2005/06/22(水) 17:30:56
だれかーー
323カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2005/06/24(金) 22:47:06
あー久し振りにグラスで呑んだらうめーな!
324呑んべぇさん:2005/07/01(金) 12:22:47
年中グラスに注げつーの
325呑んべぇさん:2005/07/09(土) 14:36:11
中国人は柄杓で飲んでたな。30年くらい前。
326呑んべぇさん:2005/07/09(土) 15:19:55
ギネスのジョッキで呑んでますが、何か?
327ズブのズブロッカ:2005/07/09(土) 15:28:12
>>326
ギネスのジョッキってあるの?
見たことないよ。
うpプリーズ
328呑んべぇさん:2005/07/14(木) 12:26:46
マグナムドライのジョッキ微妙
329呑んべぇさん:2005/07/14(木) 14:58:32
缶ビールを缶のまま飲む人っているの???

浮浪者みたい・・・
330呑んべぇさん:2005/07/14(木) 15:46:00
ビンならトップガンみたいに直でもカッコイイが。かんだと
331呑んべぇさん:2005/07/14(木) 15:46:35
缶だと「がんばれベアーズ」だな。
332呑んべぇさん:2005/07/18(月) 01:18:01
国産ビールをグラスに注ぐときれいに泡が出来るのに、
輸入ビールだとうまくいかないけど、これって国産ビールは
何か泡を安定させる添加物でも入ってるの?
333呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:42:56
輸入ビールってのは鮮度が落ちてる場合が多いのよ。しかも、店頭で空調の
風にさらされて数ヶ月とかね。まあ、知名度の低さゆえ売れにくいと・・・・。
334呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:47:30
鮮度って言うの日本人だけだよ
335呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:51:43
そりゃあまあ、日本語だしな。
336呑んべぇさん:2005/07/18(月) 23:54:21
まあね。鮮度がいいと新鮮ってとこじゃない?
337呑んべぇさん:2005/07/19(火) 01:16:32
ビール工場へ見学行ってこい。
ビールの注ぎ方レクチャーしてくれるぞ。
338呑んべぇさん:2005/07/19(火) 01:35:29
>>333
ア○ヒ社員乙
339呑んべぇさん:2005/07/19(火) 04:47:47
>>320
ガ

!
340呑んべぇさん:2005/07/22(金) 16:15:35
アハー
341ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2005/07/22(金) 16:26:11 BE:34085939-###
(・ω・)ノシ
342カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2005/07/22(金) 16:39:40
ノシ
343 ◆aGIqSlpekI :2005/07/22(金) 18:17:08
ノシ
344不可解也:2005/07/25(月) 05:38:36
ノシ ?
345呑んべぇさん:2005/08/04(木) 11:31:51
ノシ
346ライデノ・ハミチンコフ:2005/08/24(水) 03:27:41
みんなえー事いうね。みんなビール大好き!これ読みながらビール飲んだら美味しいよ(^-^)
347カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2005/08/27(土) 17:44:24
バーなんかで出てくるような細長いグラスGET!
酎ハイ入れたけど甘くなさそう...orz

ビール買って来ます
348カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2005/08/27(土) 17:47:51
>>309
亀レスでごめんな。俺も紙コップビール大好きだ!
スキー場で呑んだときは神の味がしたよ
349呑んべぇさん:2005/08/28(日) 03:20:19
ロブマイヤーやリーデルのビアグラスで飲んでる贅沢な人いないの?
350呑んべぇさん:2005/08/28(日) 13:23:33
俺は予算の都合でビールと発泡酒を併用してるんだが、どういう順番で飲むのが良い?
俺は一杯目はどっちにしろ美味しいから発泡酒にして3杯目くらいからビールにしてる。
でも姉貴には一杯目こそビールで酔い始めたら発泡酒が良いと言われた。
スレの雰囲気的には先にビールの人が多いのかな?
というか発泡酒飲んでることで叩かれそうだが。
351呑んべぇさん:2005/08/28(日) 13:30:54
>>349
リーデルのビアグラスつかってますよ。
贅沢というほど高いものではないですが。
http://www.rakuten.co.jp/wac/417056/390362/399308/462422/#492850

もっと高い値段のものがあるのですか?
352呑んべぇさん:2005/08/28(日) 13:35:04
>>349
BACCARATのシャンパーニュグラスでいただいてますが何か?
353呑んべぇさん:2005/08/28(日) 13:42:58
>>350
ピーク優先なら最初の一口にビールははずせない。
アベレージ優先なら後半に持ってきた方がいい。
つかこんなの好みの問題なんだから両方試してみりゃいいだろ。
354呑んべぇさん:2005/08/28(日) 18:24:39
>>349
BACCARATのアルクールでいただいてますが何か?
355呑んべぇさん:2005/09/21(水) 14:30:47
ビールはほんとに職人がついだのを飲むと、ワインにも劣らない芸術品だと感動する。
356呑んべぇさん:2005/09/29(木) 01:16:50
環境によって味が変わっているように思う。
祭り、居酒屋、自室、人の家、法事・・・。
外で飲むときは特に、自分の中で一番ウマー(゜Д゜)なものを買うから大抵は同じ味なのだが、

場所によって味が違う気がする。個人的に夜の祭りで飲むのがサイコー。
357呑んべぇさん:2005/10/02(日) 12:00:09
発泡酒でもやっぱグラスに・・・と思って注ぐんだけど、
あっという間に泡消えて激萎え。

あぁ、リアルエールが飲みたい。
358呑んべぇさん:2005/10/10(月) 00:31:44
言えてる、発泡酒は缶のまま飲むのが基本だな。
359呑んべぇさん:2005/10/14(金) 00:15:05
おちょこに注いで飲んでいる。
いや、決しておちょこってる訳ではないよ。
360呑んべぇさん:2005/10/14(金) 03:17:10
場末の、店前にキリンのノボリ立ててる会社近くの安居酒屋は、
メニューに「生中ジョッキ」とあるのが、中身は淡麗なんす、、、確実に

で、そのメニューの「瓶ビール」の欄はしっかり「(ラガー)」とあるので、
とりあえずその店では一杯目から瓶ビール頼むんだけど

なんせ、一杯目はガーっと飲みたい
常温保管のちっちゃいコップが、まどろっこしい!

「瓶ビールと、冷やしたジョッキ!」と、今度頼んでみようと思う
問題ないよね?
361呑んべぇさん:2005/11/11(金) 20:53:09
錫の蓋付きビアジョッキで(良いビールを)飲むとマジで旨い。
酒(ビール)は気分で飲むんだということがよくわかる。
まずいものはよりいっそうまずくなるが w
362呑んべぇさん:2005/11/12(土) 21:56:52
普段の飲みが缶飲みなのでかなりノンベイなのにコップにつぐのが
どへたで飲み慣れない人だと誤解される。
いちいちコップなんて面倒くさい。
洗うのも面倒

363呑んべぇさん:2005/11/13(日) 16:34:56
コップにビールを上手につぐ女子にいつも言ってる.."そんなことに上手になることはない。"
自分でつぐ(手しゃく)のも上手になる必要は無い。
364呑んべぇさん:2005/11/13(日) 16:36:28
↑ ビールの職人は別だ。
365呑んべぇさん:2005/11/18(金) 03:49:04
フェラが上手な娘にいつも行っている.. "そんなことに上手になることはない。"
自分でする(オナニー)のも上手になる必要は無い。
366呑んべぇさん:2005/11/18(金) 03:49:31
↑風俗嬢は別だ。
367呑んべぇさん:2005/11/23(水) 22:43:09
ビールは(発泡酒も)たまにワイングラスで飲むとうまい
これホント
368呑んべぇさん:2005/11/24(木) 09:18:22
ビールは 焼いたときにできる細かい亀裂のある陶器のジョッキで飲むのがやはり旨い。
泡の性質が微妙にガラスのもののときと違うんだよね。
369呑んべぇさん:2005/11/24(木) 09:26:41
陶器のグラスって一時期流行ったね。
あれってザラザラしてるから好きじゃない。
370呑んべぇさん:2005/11/24(木) 09:37:37
ザラザラしてなくても細かい亀裂があればいいんだが。
371呑んべぇさん:2005/12/01(木) 22:39:54
計算されてない傷は邪魔
372呑んべぇさん:2005/12/02(金) 15:56:26
自然の妙味というのがあるのでは。
373呑んべぇさん:2005/12/06(火) 12:38:35
ヴァイツェンとか注ぐとさ、あわ立ちいいよね。
これを陶器でやると、泡だらけ。

陶器のグラスって、日本の大手ビール用なのかね?
374呑んべぇさん:2005/12/08(木) 19:16:33
ドイツの錫の蓋付きマグ(Bierkrug-独-、beerstein-英-)はドイツ人向けだよ。
375呑んべぇさん:2005/12/08(木) 19:18:27
いや、ほんと、陶器マグで飲むのはマジで旨いよ。
376呑んべぇさん:2005/12/10(土) 06:37:01
素焼きのだと味がボケるから好きじゃない。
日本の混ぜ物入りビールは美味しくなるけど。
377呑んべぇさん:2005/12/22(木) 00:00:37
>>1
それってコカコーラは瓶が一番上手い心理と同じだな
378呑んべぇさん:2005/12/22(木) 11:15:02
缶ビールは缶のままのほうが美味い。
379呑んべぇさん:2006/01/07(土) 19:56:42
コップに注ぐと美味いのは、
炭酸が適度に抜けるからなのか?
380呑んべぇさん:2006/01/17(火) 06:12:10
発泡酒のアサヒを
氷いれまくったコップに注いで呑んだら
クリームソーダみたいでうまかったよ。
381呑んべぇさん:2006/01/19(木) 13:18:03
コップに注いだほうが缶臭さが増す。
これ常識よ。
382カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2006/02/10(金) 20:14:07
でもグラスに入れたいんだ
383呑んべぇさん:2006/02/10(金) 20:20:32
ビンビールはラッパ飲みも意外にうまい。
384ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/02/10(金) 20:44:58 BE:20198382-##
(・ω・)ノ ぃょぅ
385a:2006/02/10(金) 23:00:29
グラスに注いだほうがうまいのは、炭酸が適度に飛ぶため。缶からじかに
飲むとゲップが止まらなくって飲めたものじゃない。

だからビールは勢いよくついで、炭酸を飛ばすようにするのがいい注ぎ方。
で、勢いよく飲んで泡の下のビールを飲むのがいい飲み方。
386呑んべぇさん:2006/03/13(月) 23:49:55
へぇ
387呑んべぇさん:2006/03/14(火) 01:44:50
>>385
それは軽めのラガー限定

エール系をごくごく飲んだら美味くないし、泡もあんまし立てないほうが美味い場合も有る
388呑んべぇさん:2006/03/14(火) 05:18:07
ほほう
389呑んべぇさん:2006/03/14(火) 07:02:47
どうでもいい雑学を一つ

アフリカではビールは温い方が喜ばれる
なので、一部の欧米資本のホテルを除けばcold beerと頼む必要があるらしい
390呑んべぇさん:2006/03/14(火) 09:58:07
 缶のままのほうが炭酸がきつくて刺激があってウマイような気がする。


391呑んべぇさん:2006/03/14(火) 09:58:27
ややアル中気味の親父はコーヒーカップで飲んでる
なんでも、そういった小さい容器で飲むと飲み過ぎなくて良いそうだ
もはや味は二の次

俺はなんか気色悪くて無理だな
392呑んべぇさん:2006/03/20(月) 05:43:29
年に一回、実家に帰省するとき、飛行機に乗る。
スカイマークだと、ビールを売ってくれる場合があるので、ここ数年はスカイマークに乗ってた。
普通のアサヒのビールを缶で出してくれるのだが、温度が絶妙にいいのと、多分雲の上だから胃とかも色々影響してるんだろな。
死ぬほどうまいわけよ。この場合は缶だからこそうまいと思える。
家で琉球グラスを冷凍庫で冷やして、冷た〜い奴に缶から注いで呑んでみても、あのうまさに適わない。
あのうまさの缶ビールを作ってみたいわ。
スカイマークの東京→鹿児島間路線廃止に泣いたorz
393呑んべぇさん:2006/03/29(水) 02:31:48
グラスに注ぐと泡が立つからね♪泡とビールの境目が(゚д゚)ウマー
394呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:30:28
何でグラスに注ぐとビールはうまくなるんでしょう。不思議だー
395呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:35:51
缶の味がしなくなるよね?
去年秋味飲んだとき思い立って瓶のやつ探したらうまかった〜
缶でもグラス凍らせて注ぐといいよ
396呑んべぇさん:2006/03/30(木) 02:37:29
泡と炭酸を見てて楽しめますなー
397呑んべぇさん:2006/03/30(木) 07:56:25
機内が乾燥してるから旨く感じるとか?
398呑んべぇさん:2006/03/30(木) 18:52:18
俺は缶のままのほうが好き
399カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2006/03/30(木) 19:13:31
そういやぁ最近缶のままだな


冬だしな
400呑んべぇさん:2006/03/30(木) 20:03:12
400
401名無しさん@Linuxザウルス:2006/04/04(火) 01:32:33
炭酸が抜けるから缶のままが好き
402呑んべぇさん:2006/04/06(木) 22:22:39
缶のままのほうが量が少なめになるかも。
403呑んべぇさん:2006/05/04(木) 09:58:44
こんなCMがある..
http://www.jever.de/sites/jever_website/intro.html
(イントロをスキップしないことね)
404呑んべぇさん:2006/05/04(木) 11:44:53

ビールはジョッキに注ぐもんだろ。いくらでも飲めるぞ。
405呑んべぇさん:2006/05/04(木) 13:48:05
試行錯誤の結果、キリン樽生一番搾り1520mlをサーバー使わずに蓋開けて
そのままらっぱ飲みしてます。
406呑んべぇさん:2006/05/04(木) 21:35:06
グラスによっても味変わるな
407Ж:2006/05/05(金) 20:16:48
 
ビールの色合い,泡立に合った最適なグラスはこれしかない‥






 





 








尿瓶だ-------------------------------------------------------!
408呑んべぇさん:2006/05/12(金) 09:29:42
朝からビール呑んでチト酔ってる俺が来ましたよ。
グラスに注いで呑むとかなりの量呑めるな。
缶のままだと一本でウエップ(ToT)
409ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/05/12(金) 09:37:05 BE:30298638-##
口に入ってくる量が違いますからね(^ェ^;)
410 ◆cs/cQVv2KU :2006/05/12(金) 10:08:34
麦酒の泡は伊達にあるんじゃない
缶で直飲みだと泡のうまさを堪能できない
味覚のある人間なら缶のまま飲むなんて、グラスがない野外のバーベキューとかで仕方なくってのがw
まぁ、紙コップあるがね
ようはビールは空気に触れさせて適度に泡が立つのが最上の飲み方
↑に書いたことなんざ、麦酒飲みの香具師ならいわずもがなだけどな
あえて語らしてもらったわけだがw
411呑んべぇさん:2006/05/12(金) 10:15:14
缶にストロー差し込んで飲め
412呑んべぇさん:2006/05/12(金) 11:52:22
家ではマグカップで飲んでる
色がみえないのが弱点
413呑んべぇさん:2006/05/17(水) 00:33:03
色は大事!
414呑んべぇさん:2006/05/23(火) 02:07:03
おいら陶器のグラスだよ。悪くないよ
415呑んべぇさん:2006/06/22(木) 12:22:40
ギンギンに冷やした陶器のビアジョッキならおいP〜よ
416呑んべぇさん:2006/06/22(木) 15:47:51
な〜にがグラスだ、しゃらくせえ。
男ならコップで飲まんかい。
417呑んべぇさん:2006/06/22(木) 17:21:32
洗い物が増えるから缶から直接飲め,バカチンがー!
418ラムネ:2006/06/22(木) 19:30:05
丁寧に洗ったグラスを丁寧にすすぎ、グラスを立てたまま、ビールを勢い良く注ぎ、2分待つ。今度はゆっくり泡が盛り上がるように注ぎ足す。
とってもクリーミーな泡で、ビールがランクアップしますよ♪
って、基本ですね・・・。これからビールが美味しい季節ですねぇ☆
419呑んべぇさん:2006/07/16(日) 15:35:30
ageとこう
420呑んべぇさん:2006/07/16(日) 15:36:50
グラスはしっかり冷やすね うめええ
421呑んべぇさん:2006/07/20(木) 21:44:38
美味しい注ぎ方教えて
422呑んべぇさん:2006/07/21(金) 19:37:04
おすもうさんはどんぶりビール
423呑んべぇさん :2006/07/21(金) 20:01:46
グラスは半日以上冷やす。
424呑んべぇさん:2006/07/22(土) 00:14:33
それは残念なのみりかた
425呑んべぇさん:2006/07/22(土) 17:42:56
味変わる、味音痴と言われるが銅のジョッキ使ってる。
426呑んべぇさん:2006/07/22(土) 22:13:17
ボウフラも羽化しなくなるしね。
427呑んべぇさん:2006/07/23(日) 19:48:24
味変わるってホント?
428425:2006/07/24(月) 03:16:33
変わんないと思うんだけどね。
まあ飲んでるビールがエビスとギネスって味濃いのばっかってのもあるのかも。
429呑んべぇさん:2006/07/24(月) 21:58:39
瓶のまま飲むのが最強
430カコイイジャンパー ◆mqychSsvus :2006/07/25(火) 20:53:19
さあグラスに注いで行こうぜ!!
431ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/07/26(水) 09:53:36 BE:70694887-DIA
あら
432呑んべぇさん:2006/09/18(月) 14:12:28
まぁ
433呑んべぇさん:2006/09/18(月) 14:35:33
アルミに反発する炭酸を味わうのがうまいんだお!
わかってNE〜〜
434呑んべぇさん:2006/09/23(土) 22:04:35
435呑んべぇさん:2006/09/28(木) 05:56:08
ビールが美味くなるグラスとかってあるの?
436呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:34:50
男だったら、缶
437呑んべぇさん:2006/09/28(木) 21:59:12
どうせ味がわからない女こそ缶だろ。
438呑んべぇさん:2006/09/29(金) 00:09:46
>>435
あるとしか言いようがない
439呑んべぇさん:2006/10/13(金) 11:39:54
グラスに注ぐと炭酸が抜けて胃に溜まらなくていい。
440呑んべぇさん:2006/10/15(日) 17:14:57
グラスに注いだビールは嫌い
缶のままのビールは大好き
何か味が全然違う
441呑んべぇさん:2006/11/26(日) 16:08:13
>>1
グラスに注がないと味が分からないお前は初心者
442ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/11/26(日) 18:35:12 BE:25248454-DIA(34211)
味がわからないとは書いてない希ガス
443呑んべぇさん:2006/11/26(日) 18:37:59
気がするだけなら黙ってろ
444呑んべぇさん:2006/11/27(月) 04:07:41
あげ
445ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :2006/11/27(月) 13:00:20 BE:79531979-DIA(34211)
(・ω・)グヘグヘ
446呑んべぇさん:2006/12/03(日) 17:53:51
ビール苦くて苦手なんだけど・・・
どうやったら苦味を感じないですか?
447呑んべぇさん:2006/12/03(日) 18:00:35
>>446
苦くないビールを飲む。ヒューガルデンってやつを探してみ。
448呑んべぇさん:2006/12/03(日) 18:18:48
>>447
探してみますー!!
でも飲み会ってそうもいってられないんですよね;;
めっちゃ飲まされるんです・・・
449呑んべぇさん:2006/12/03(日) 18:21:27
大勢の前でゲロ吐けば飲まされないよww
450呑んべぇさん:2006/12/03(日) 18:24:31
それもそうですねww
でも今日は家でやるので、ちゃんとトイレで吐きます♪
451呑んべぇさん:2006/12/03(日) 18:28:40
「よなよなエール」ってのもめっちゃ美味いよ。香りがすごく良い。
なんにせよ、飲みすぎにご注意。
452呑んべぇさん:2006/12/03(日) 18:48:02
わかりました★
ではいざ出陣!!! つぶされてきまーす♪
453呑んべぇさん:2006/12/03(日) 20:27:40
マグはダメなん…?
454呑んべぇさん:2006/12/03(日) 20:41:05
いいんじゃね
おれは陶器のコップで飲んでるけど安物だし
455呑んべぇさん:2006/12/03(日) 20:42:56
美味ければそれでいいんじゃね
456呑んべぇさん:2006/12/25(月) 22:27:26
発泡酒をグラスで飲むと不味さが倍増する!
注意しろ!
457呑んべぇさん:2006/12/28(木) 17:18:56
俺、ビールを缶のまま飲めない。まぁビール自体好きじゃないんだが、なるべくグラスに注いで飲むようにしてる。
どうもあの苦さがダメだ。コーヒーは大丈夫なのになんでだろ?
458呑んべぇさん:2006/12/28(木) 18:49:46
坊やだからさ
と言ってもらいたいのか?>>457
459呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:18:12
なんでこのスレずっと一番上なの?
460呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:35:19
>>457
坊やだからさ
461呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:41:03
板飛びっていうのかなこういうのも。。。
462呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:41:06
ビールなんてぐいっと飲んですぐなくなっちゃうものだから、缶のままで十分
一方、日本酒とワインはグラスにこだわる
463呑んべぇさん:2006/12/28(木) 21:42:10
たかがビールだしね
464呑んべぇさん:2006/12/29(金) 13:05:17
>>462
カワイソス
465呑んべぇさん:2007/01/11(木) 09:11:54
グラスに注いで飲むうまさのわからんやつらばかりだ。
466呑んべぇさん
日本酒なら、カップ酒が一石二鳥!