【あんた】関西人と一緒に酒飲めません【最低】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952呑んべぇさん:04/05/05 00:52
笑わしてみい
953呑んべぇさん:04/05/05 00:52
うーちましょ、ぱん、ぱん
もひとつせ、ぱん、ぱん
祝うて三度、ぱぱんのぱん

おめでとうございますー!
954呑んべぇさん:04/05/05 00:58
ささ、もうすぐ1000げと
955呑んべぇさん:04/05/05 00:58
西成警察署の外観は美術館みたいに綺麗だっせ。
956呑んべぇさん:04/05/05 00:59
>>950
ワラタ
957呑んべぇさん:04/05/05 00:59
>>947
偏見でも推測でも傍論でも、先に言ったもん勝ちという訳か。
正に卑怯者の手段だな。なるほど、おまえに相応しいよ。
958呑んべぇさん:04/05/05 01:00
西成警察署の署員ってやっぱ日雇いなんでつか?
959呑んべぇさん:04/05/05 01:03
| |____
| |=@=ノ
| | ・∀・)   >>958 一応常勤の公務員でつ
||||| ⊂)      
| |∧ |         
960呑んべぇさん:04/05/05 01:07
西成を筆頭とする大阪市と河内、泉州は同類と思われ。
古い話しになるが、小学校の道徳の授業で習わなかったか?
西成、河内、泉州地区住人は人に非ず。
決して目を合わせてはいけない、と。
961呑んべぇさん:04/05/05 01:07
こんこん、ちきちん、こん、ちきちん。
ほなみなさん、おやすみやすぅ♥
962呑んべぇさん:04/05/05 01:16
>>960
われ、北河内と中河内一緒にせんといてんか!
963呑んべぇさん:04/05/05 01:18
>>962
北河内て、寝屋川と枚方一緒にせんといて!
964呑んべぇさん:04/05/05 01:21
ここで小便関西から一言↓
965呑んべぇさん:04/05/05 01:22
われ、南河内をなんとおもてけつかるねん?
966呑んべぇさん:04/05/05 01:22
  
967呑んべぇさん:04/05/05 01:25
>>957
そうではない。反論には反論の掟ってものがあるってことだ。

相手の主張に真っ向勝負するなら、客観的に第三者をも納得に至らしめる根拠を
提示すべきではないか。そうでないなら、単なるだだっこのケンカだ。それも、自分がしっぽを巻いて
逃げて負け、のケンカだ。なぜおぬしは「違う」なら「違う、その根拠」を示さぬのだ?
「○○○だから、『やん』は立派な大阪ことばだ!」と・・・それに対して940がまた反論を
提示すればよいであろう。

真っ向勝負しない(もしくは出来る能力がない)なら黙っていればよろしかろう。

理屈には理屈で返せ。それが聡明な大人の態度だ。なんでも『ゴルァ!』で通るほど甘かァなかろう。
968呑んべぇさん:04/05/05 01:29
>>967
漏れは957じゃないし、調べるのまんどくせーからやらんけど、
例えばこんな反証を挙げろってこったな。

・江戸時代に「やん」が使われていたのを探す
・例えば「やないか」→「やんか」→「やん」と変化したことを立証
969967:04/05/05 01:30
>>968
そゆこと。
970呑んべぇさん:04/05/05 01:32
>>967
まだまだ青いな!
それを酒席でまかり通そうとするから大阪人が嫌われているのだよ。
このスレは、それを検証しているようなものさ。
971呑んべぇさん:04/05/05 01:33
>>960
民明書房刊より。
972呑んべぇさん:04/05/05 01:34
967はんもまあ、お飲みなはれ。
灘の酒と伏見の酒とどっちがよろしいでっか?
丹波ワイン、神戸ワインもおまっせw
973呑んべぇさん:04/05/05 01:37
なんでもええがな・・・
974呑んべぇさん:04/05/05 01:38
>>970
そだね。なんでも『ゴルァ!』で押し通そうとする。大阪人は。
975呑んべぇさん:04/05/05 01:38
別にええやん
976呑んべぇさん:04/05/05 01:43
おもろかったらええねん
977呑んべぇさん:04/05/05 01:44
大阪の人は、頭の切れる人も多いが
根本にある思想が特異的な性質を持っている。
978呑んべぇさん:04/05/05 01:45
京橋はぁ、ええとこだっせ
○○○シャトーが、おまっせ

ここで関東人に問題。
○○○に入る文字を答えよw
979呑んべぇさん:04/05/05 01:47
>>978
「ブルー」


山田君、ざぶとん1枚あげて。
980呑んべぇさん:04/05/05 01:48
おもろない
981呑んべぇさん:04/05/05 01:51
てやんでぃ!京橋、日本橋は、江戸の昔から東京の地名でぃ!
982呑んべぇさん:04/05/05 01:52
東京都中央区京橋に○○○シャトーってないかぐぐったけど
見つからへんかった
983呑んべぇさん:04/05/05 01:53
大阪の人は、よくしゃべる人、声が大きい人=頭いい人
と思ってる。論理的な思考なんて関係ない。
だから、ちょっとした考えの違いでもめるのをきっかけに
その土地を嫌いになるし、その土地の人に嫌われる。
984呑んべぇさん:04/05/05 01:53
>>981
京橋は東京と大阪でアクセントが違いまっせ。
日本橋は大阪では「にっぽんばし」だす。
985呑んべぇさん:04/05/05 01:57
しかし、こんなネタスレが1ヶ月ちょっとで埋まるとは
さすがおもろければ何でもありの大阪どすなw
986呑んべぇさん:04/05/05 01:59
987呑んべぇさん:04/05/05 02:01
>>986
このドアホ、ほんまに次スレ立てよった。
ええ根性しとるやんけ!
これでまた楽しめるw
988呑んべぇさん:04/05/05 02:03
「笑い」の文化も東京と大阪では大きく違うよな。
今日も東京のテレビでは、大阪出身の芸人が客から笑われていたが
東京では、客を笑わす人が良いコメディアンと位置付けられている。
例えば「志村〜〜うしろ〜〜〜!」とか、春風亭や林家の落語とか。
それに引き換え、特に吉本興業系の芸人は品がないね。
それだけ見ても東京の住民と大阪からの上京者のレベルさを感じる。
989呑んべぇさん:04/05/05 02:04
千取り合戦は東軍と西軍とどちらが勝つのか?w
990呑んべぇさん:04/05/05 02:06
はるか遠くより東軍の勝利をお祈りしています。

南極探検隊一同。
991呑んべぇさん:04/05/05 02:10
>>967
あほか!なにぬかしてけつかる!!!
>>940が自説の根拠を提示するのが先やないけ!!
なにが「理屈には理屈」や!あほがえらそーに!!
>>940のどこに「理屈」があるねん!ヴぉけ!!!
大したアタマももってへんくせに、ごちゃごちゃと
しょ〜もない屁理屈ぬかすな!!!
どあほ!!!!!!!!!!!!
992呑んべぇさん:04/05/05 02:11
>>988
吉本なんて、芸もない人間の集団でしょ?
山田花子、間カンペイ、東野・・・こやつらに何の芸がある?

ある人がいいこと言った。

芸能人から能力を取ったら、ただの芸人。
芸人から芸を取ったらただの人
そいつに人としての魅力がなかったら?・・・ただの『人でなし』

・・・吉本なんざァ、人でなしばっかじゃないいの?
993呑んべぇさん:04/05/05 02:13
>>992
山田花子かわいいやんw
994呑んべぇさん:04/05/05 02:13
>>991
ぐだぐだ言うなや・・・
995呑んべぇさん:04/05/05 02:15
こんこん、ちきちん、こん、ちきちん
996呑んべぇさん:04/05/05 02:16
故意のはーなも先末世w
997呑んべぇさん:04/05/05 02:16
>>991

あほか!
なにぬかしてけつかる!!!
あほがえらそーに!!
ヴぉけ!!!
大したアタマももってへんくせに、
ごちゃごちゃと
しょ〜もない屁理屈ぬかすな!!!
どあほ!!!!!!!!!!!!

・・・でたでた・・・『ゴルァ!』のオンパレード。これくらいしか語彙ってもんが
ないんかねェ。理知的じゃあないね、す・く・な・く・と・も。
ふゥ〜〜〜・・・ったく・・・やれやれ
813をよく読め。
998呑んべぇさん:04/05/05 02:17
これだけ多くのレスを釣り上げた1は偉大な釣り師だ。
さすが大阪人w
999呑んべぇさん:04/05/05 02:17
ヴぁ関東塵は糞!
1000呑んべぇさん:04/05/05 02:18
>>997
しかし、こう列挙して改めてみると、壮観極まりないねw
ほんと、テンケー的な関西人ww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。