lt;ゆっくりgt;長期熟成日本酒lt;のんびりgt;

このエントリーをはてなブックマークに追加
305呑んべぇさん:2005/11/07(月) 18:24:59
生酒の長期熟成は可能でしょうか?
306琥珀色:2005/11/07(月) 18:30:36
>>305
生酒は、氷点下5度くらいで保管するのが普通です。
5年ものまでは味見させてもらったことがあります。

>>302
5万から10万ってところでしょうか。
ただし、管理状態次第だとおもいます。せめて床下や地下室、出来れば冷蔵庫。
307呑んべぇさん:2005/11/07(月) 19:43:23
>>302
その頃に4合瓶ってあったの?
【大吟醸】として売ってる酒も限られるだろうし。
どこの酒なんだろう?
308呑んべぇさん:2005/11/07(月) 22:19:33
>>306
5年ものといえば、家の冷蔵庫にH12BYの雄町の生酒が転がっているなぁ・・・
309呑んべぇさん:2005/11/07(月) 22:58:27
omatikane !
310呑んべぇさん:2005/11/08(火) 20:30:53
質問です。
日本酒に賞味期限ありますか?
特別純米酒なる新潟の酒平成九年産は
味が変わってるでしょうか?常温保存です。
下戸で味の評価できません。
311呑んべぇさん:2005/11/08(火) 20:59:05
>>310
その酒も味が変わっていると推測されます
おそらく、紹興酒ぽい甘い味になっていると思われます
生酒だったら飲まないほうば無難でしょう
312琥珀色:2005/11/08(火) 22:15:44
生酒でもごくごくまれに美味しくなってるものもあるそうなので、飲まずに捨てるのはどうかと。
匂いだけでも確認してください。
313呑んべぇさん:2005/11/09(水) 17:05:36
下戸ってことは本人が飲むつもりじゃなくて、他人にあげるつもりかな?
それは止めた方が...。
本人ならば是非チャレンジを。
314呑んべぇさん:2005/11/09(水) 22:08:48
日本酒に賞味期限は基本的にありません。
生酒でも、造りのしっかりした酒ならば常温保存も可能でつよ。
もっとも、日光や蛍光灯にさらした状態では駄目ですが。
味が変わってる、といえば変わってるかもしれません。
ただ、それは決して「劣化」でなく「熟成」した味という場合もあります。
315呑んべぇさん:2005/11/10(木) 01:14:53
俺も最近5年物の生生を呑んだが、旨かったよ。
ただ、開けてからの劣化?熟成は早いよーな気がする
316時の雫:2005/11/11(金) 00:08:10
>>302です。
福岡の小松酒造で醸された酒です。
最近蔵元で購入した物なので、自家熟成させた物ではありません。
洞窟にて熟成されていますので、基本的に常温熟成とお考えください。
製造当時、福岡国税局新酒艦評会にて一位になった酒との事です。
この他にも30年以上熟成された日本酒が30種類以上自宅にて保管しています。
おすすめは月桂冠 秘蔵古酒 昭和51年ですね。来年で30年古酒になります。
純米酒で、酸度3.7 酒度-33 アミノ酸度2.9 スペック上からも濃厚さがうかがえますが、
上品さも兼ね備えており、甘みと酸味のバランスが素晴らしい酒です。
現在も販売されており、大手の酒ですが、熟成酒が好きな方には飲んでほしい酒です。
317呑んべぇさん:2005/11/11(金) 00:17:55
日本酒は、良い保管状況でもゆっくりと劣化していきます。
しかしある時、そのカーブが上を向いてあがり始めます。
ある時がいつなのかは、酒によって違います。
まったく別な酒として生まれ変わっていくのです。
そこに吟醸香が残っている酒にお目にかかれば・・・
古酒はやめられませんな。
318呑んべぇさん:2005/11/11(金) 12:48:06
>>317
そうかなあ。作ってからだんだん良くなっていって、あるところでピークになって、
その後は劣化していくような気がする。
319呑んべぇさん:2005/11/12(土) 01:04:17
無濾過生原酒を常温熟成させてるが何か?
320呑んべぇさん:2005/11/12(土) 02:15:17
無濾過か・・・造った蔵元を信じる気持ちを忘れずに!
火落ちとタンパク濁りの見分けは大丈夫か?
321呑んべぇさん:2005/11/12(土) 21:58:57
劣化と熟成・・・人間だと老化と円熟ってとこかな?
同列には語れない問題だね。
322呑んべぇさん:2005/11/13(日) 01:18:21
>>321
イイこと言った。パチパチ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:34:08
おまいら木戸泉のアフスはどうよ?
324呑んべぇさん:2005/11/13(日) 12:11:52
昔のアフスのほうが重くって好きだったな。
最近のは酸味が強くて軽く感じてしまう。
325呑んべぇさん:2005/11/13(日) 12:48:06
lt; gt; って何ですか?
326呑んべぇさん:2005/11/13(日) 22:09:49
327呑んべぇさん:2005/11/16(水) 16:26:24
古酒のどこが好きですか?
ひねたところですか?
柔らかななれた酒質ですか?
どんな場合燗しますか?
328呑んべぇさん:2005/11/26(土) 22:52:07
>>327
旨いところ。
329呑んべぇさん:2005/11/26(土) 22:58:14
>>327
燗にするのは・・・燗が飲みたいとき。
古酒は燗で美味しい酒は多いかもね?
だから、単純に美味しい酒(古酒)を飲みたいと思った時に燗にすることは多いかも??
特にこれからの季節はね。
330呑んべぇさん:2005/12/05(月) 21:11:39
再び、熟成中・・・か?このスレ。
331時の雫:2005/12/06(火) 12:59:54
貴醸酒なんてどうでしょう?
華鳩の8年貯蔵はお手ごろ価格で、時々デザート感覚で飲んでいます。
貴醸酒でこれは美味しい!!、めずらしい!!、てな物があったら教えてくださいませ。
332呑んべぇさん:2005/12/06(火) 13:56:59
>>331
同じく華鳩なのですが、仕込みのお酒に20年古酒の貴醸酒を使用して
オークの新樽に貯蔵したオーク樽貯蔵2004は、なかなか美味しいですよ。

めずらしい!のは、これも華鳩の貴醸酒16年古酒と言うのが有ります。
古酒で無く、貴醸酒のにごり酒や生にごり酒も発売しているので、
こちらも是非お試し下さい。
333琥珀色:2005/12/31(土) 23:18:21
友人が正月酒にと、滋賀県の喜楽長の純米10年古酒 大古酒お買っていました。
来年もよいお酒にめぐり合えますように。
みなさまよいお年をお迎えください。
334呑んべぇさん:2006/01/07(土) 20:51:49
年末年始は11BYと12BYの上喜元の大吟醸を飲んでみたけど、なかなか良かった。
燗にしても激ウマだった。
335呑んべぇさん:2006/01/09(月) 23:35:25
良スレですね。
私も古酒好きの端くれ。ここの書き込みはかなり興味をそそられます。
書き込み読んでいたら冷凍庫の銀河鉄道を開けたくなりましたよ。。
でもまだまだ我慢せねば・・・古酒は忍耐ですな。
336呑んべぇさん:2006/01/10(火) 00:10:44
酒がひねるのが先か、俺がひねくれるのが先か、みたいな感じだな
337呑んべぇさん:2006/01/10(火) 18:17:56
諏訪泉の86年の古酒入手。
詰口が2002年だったんだけど大丈夫かな。
常温熟成品だからそこまで心配してないけれど。
338呑んべぇさん:2006/01/10(火) 18:34:11
ひねる場合もあるでしょうし、美味くなる場合もあるでしょう。
少々ひね香があっても、旨味優先で気にしない人もいますし。
自家熟成にはちょっとしたギャンブルのようなところがあって、それも楽しい。
339呑んべぇさん:2006/01/11(水) 11:51:14
>>337
20年古酒?すごいなぁ。
詰めた段階でカナリの熟成だろうから、それからの経過時間なんか気にしなくて良いと思うよ。
呑んだ感想ヨロ。
340337:2006/01/15(日) 20:33:32
飲んでみたんだけど、正直これが「合ってる味」なのかわからん。
個人的に最初はいわゆる普通の日本酒とのギャップにオエーってなった。

極端に言うとみりんのようになっていた。後味が長くて柔らかい。
でもあんまりたくさん一度に飲みたい感じじゃなかったです。

とは言いつつチビリチビリとやってます。
341:2006/01/15(日) 23:45:46
最初はおえーかもしれんけど、ふと気づくと病みつきなってるかも知れず。
やや低温から常温というのもいいし、ぬる燗もいい。
ただ、においが苦手なら、燗冷ましもかなりいい。
そう思います。
342呑んべぇさん:2006/01/16(月) 14:23:09
>>337
オエーって… ;
まぁ、後味が柔らかいんなら傷んでるわけじゃ無さそうですね。
あとは、旨味の足りないお酒に少々ブレンドして飲むっていう手もありますよ。

古酒は味わい濃厚なものが多いから、チビリチビリの飲み方が
合っているかもしれませんね。
343冷蔵熟成酒:2006/01/18(水) 19:45:47
昭和60年代の冷蔵熟成酒を色々試しています。
生酒でも生ダレや生臭は少しも感じず美味しく飲めるものあり。
ヒネ香が出ていて熱燗にすると麗しき柔らかなお酒と変化する物あり。
5〜10年非常に飲みにくかった物が、
ある日試飲してみると素晴らしい端麗で、
そこはかとなく香り漂うお酒に劇的に変化していました。
時間の経過と共に飲みやすくなって
新酒では味わう事の出来ない至福の時間をもてました。
344呑んべぇさん:2006/01/18(水) 21:38:30
もんのすごくうらやましいです。
今日、自家製二夏越しの常温熟成を飲みましたが、まろやかになってる以外、さしたる差がなし。
ある意味ですごいですね。
345琥珀色:2006/02/14(火) 23:13:40
>>337 お預かりしたのを味見しましたが絶品でしたよ。古酒の味と香りに慣れてしまえば、得がたい逸品だと分かると思います。
一口飲んで目が醒めました。
心配した、出荷後の劣化も特に感じられません。ビンに詰めて長いとムレ香みたいなものが出ることもありますが、それも特に分かりません。

20年ものですから、超長期の熟成酒になりますんで、味わいそのものは深みがありますが、かすかな余韻がスーッと続くものの、案外さっぱりした印象です。
ちゃんと澱を引いてあるからでしょうかね。
上立ち香、含み香とも、カラメル系の甘く香ばしい香りが主体で、いぶしたような香りやきのこのような香り、生薬みたいな香りはあまり感じませんでした。
こういうのは古酒に慣れてない人でも、まだ飲みやすい部類だと思います。多分。

まだ残ってますんで、後日お燗も試してみます。
346呑んべぇさん:2006/03/12(日) 21:39:21
ほしゅ
347琥珀色:2006/03/18(土) 22:57:53
保守 どうも
348呑んべぇさん:2006/03/24(金) 21:11:11
出羽桜「枯山水」age
349呑んべぇさん:2006/03/25(土) 08:56:50
ここの住人のなかには「もやしもん」好きな人もいるに違いない
350呑んべぇさん:2006/03/25(土) 11:06:55
今一番楽しみにしてる
351琥珀色:2006/03/25(土) 22:28:16
コミックス持ってます
352349:2006/03/25(土) 22:54:14
やはりもやしもん読者ナカーマいますね!
樹教授や日吉酒場がリアルだったらどんなに嬉しいやら!

と古酒ではない「寿礼春」を呑みながら鼻バンソーコーにハァハァしている俺
353350:2006/03/25(土) 23:16:38
この手のものを書き物にすると薀蓄臭くなるけど
程よいユルさがとてもイイですなぁ
ネタバレになるから書きませんが、あれでアレが進むならやってみようかと思ってしまったww
354琥珀色
>>353 わたしはまた、あれだとアレが進みにくいんじゃないかと思いましたが、そうでもないんですね。
日本酒をひと夏、井戸に沈めたってのはきいたことがありますが、あくまで保存のためですし