サントリー「麦風lt;BAKUFUgt;」ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
こないだモニター当選したんで飲んでみた。
割といけるよ、これ。
発泡酒よりビールっぽい感じだった。
3月9日発売〜
2呑んべぇさん:04/03/06 09:09
酒のまんからしらね

2get
3呑んべぇさん:04/03/06 09:12
ビール+麦焼酎らしいがすごい不味そうだな
4呑んべぇさん:04/03/06 09:16
公式サイトのお客様の声っての見てワラタw
麦風の味そのものはあまり関係ないコメントだらけ
風呂上り?ジョギング?孫からのプレゼント?
仕事の後に熱帯魚見ながら?
そりゃ大抵なんの酒でもウマイでしょ?
5呑んべぇさん:04/03/06 09:30
とりあえず1本買ってみるつもり。評価はそれからだ。麦芽100%ビールに
本格焼酎を混和させるとこんなに安くなるなんて、酒税法も変なもんだ。
6呑んべぇさん:04/03/06 15:01
>>1
ネタが続くかどうか様子見て立てようよ。

【ビール・発泡酒】新製品について語ろう【総合スレ】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1041243904/
7呑んべぇさん:04/03/06 16:12
8呑んべぇさん:04/03/07 11:59
近所の酒屋にもう売ってた。午前から飲むほど中毒じゃないので我慢。
今晩飲んでみる。
9呑んべぇさん:04/03/07 14:41
試飲缶もらったので飲んだ。
ドラフトワンが激マズだったのでビクビクしながら飲むと…

イケる!
結構美味いよ。違和感少ない。
で、これいくら?安いんなら常飲しよかな
10呑んべぇさん:04/03/07 16:23
まだ飲んだことないので偉そうなことは言えないが、ドラフトワンは麦芽、大麦を
使わずビールテイストに仕上げた雑酒。一方、麦風は麦芽100%ビールに麦焼酎。
旨いかどうかはともかく、ドラフトワンと違い濃厚な味は期待は予想できる。
何かを混ぜれば安い酒税が適用されるのなら、各社追随するのではないか。
そこに財務省の官僚が目を付け、何てことにならなければよいが。

11呑んべぇさん:04/03/07 20:07
この価格でこのしっかりした味なら大満足。もうビールは要らないのでは?
と思うくらいだ。ドラフトワンのスッキリ系が好きな人もいるだろうが、
俺はこっちを買う。本格派だ。いずれにしても多様な選択肢が出来ていい時代に
なったもんだ。麦風、サントリー久々のクリーンヒットになる予感。
本気でクラシックラガーから乗り換えようかと思う。
12呑んべぇさん:04/03/07 22:09
節税にブームの焼酎。よく出来た商品だ。
13呑んべぇさん:04/03/08 20:45
ホームセンターをウロついていたら、販促のオネーちゃんが試飲缶くれた。
せっかくなので帰ってから期待もせずに冷やして飲んでみた。
おい、なかなかイイよコレ。
14呑んべぇさん:04/03/09 01:29
焼酎の麦茶割りでいいじゃないですか。
夏が待ち遠しいよ。
15呑んべぇさん:04/03/09 06:43
どの程度焼酎を混和させてるのか知らないが、この価格でこの味はすばらしい。
サッポロしかり、下位メーカーはいろんな努力してるんだな。
16呑んべぇさん:04/03/09 07:09
恐らくこの商品はヒットするだろうが、本格麦焼酎はどこで作ってるのだろうか?
17呑んべぇさん:04/03/09 08:27
のんでいないので、わからない
おそらくすっきり系といわれる種類なのかな
18呑んべぇさん:04/03/09 12:19
ビール+麦焼酎の新発想?
大阪の西成なんかで昔からある「ばくだん」のことじゃない?
地元企業だからの発想と商品化かな?
ちなみにウイスキーをビールで割ると「げんばく」
夜勤明けの人がすぐに眠りたいときにコレを飲んでたそうです
19呑んべぇさん:04/03/09 21:03
本日発売だろ。どんどん感想求む!
20呑んべぇさん:04/03/09 21:54
ホッピー+焼酎みたいなもん?
21呑んべぇさん:04/03/09 22:00
いやいや、これは冗談抜きで本格派だよ。自らモルツやマグナムドライの首を
絞めることにならないかと余計な心配してしまうぐらい旨い。
22呑んべぇさん:04/03/09 22:19
安かった。近所のスーパーで350ml6缶セットで638円だった。

で、旨かった。発泡酒より安くて発泡酒より旨い。
23呑んべぇさん:04/03/09 22:27
断じて発泡酒不要。絶対酒税法改悪するなよ!
24呑んべぇさん:04/03/09 22:31
ビールと麦焼酎で、どんな味、どんな味。

ビールと麦焼酎で、どんな味、どんな味。


         意外とやるんですよ!
25呑んべぇさん:04/03/09 22:38
しかし、何でこんな商品今まで出てこなかったんだ。発泡酒の開発なんて
要らなかったんじゃないか?ビールベースのフルーツ風味のカクテルが
発売されるそうだが、こっちも期待大だ。
26呑んべぇさん:04/03/10 00:07
まずくはない。ドラフトワンよりはちゃんとビールの味がする。
って、ビール+焼酎? おいおい、これでも税率はリキュール類になるのか。
今まで発泡酒なんて開発してたのは何だったの?
27呑んべぇさん:04/03/10 03:15
やっと味とコクのある発泡酒が出たってとこかな
28呑んべぇさん:04/03/10 05:04
麦風スランプ
29呑んべぇさん:04/03/10 06:19
      麦芽比率      税率1`g当り  350ml当り
ビール   50%以上       222,000円    77円70銭
発泡酒   50%以上       222,000円    77円70銭
発泡酒   50%未満25%以上    178,125円    62円34銭
発泡酒   25%未満       134,250円    46円99銭
DraftOne             69,285円    24円25銭
麦風  不明
果実酒              70,472円    24円66銭
合成清酒(15度)          94,600円    33円11銭
甘味果実酒(12度)         103,722円    36円30銭
雑酒その他(12度)         103,722円    36円30銭
30呑んべぇさん:04/03/10 06:23
麦風、安くてしっかりした味。ドラフトワン、もっと安くてあっさりした味。
さて、これらを見て大手2社はどんな対抗馬を出してくるだろうか?
マネじゃなくて独自の商品で戦って欲しいと思う。
31呑んべぇさん:04/03/10 06:59
今モニター缶飲んでるが、なんか水みたい・・・
味がしない
ビールは苦くて飲めないって人にはちょうどいいかもな
32呑んべぇさん:04/03/10 07:33
↑これってドラフトワンのことじゃない?
麦風が水みたいなんてアンタ、いつもホッピーダブルでしょ。
33呑んべぇさん:04/03/10 07:48
んん?、

俺は美味しく呑めたんだが。
若干炭酸が弱い感じだが、

P.S:サントリーの営業さんが
「私、愛社精神があるから自分の
製品が美味しいって思ってるけど、
サッポロさんよりケース100円高い
から、売れるかどうか心配で…。」

売れると思います…。
34呑んべぇさん:04/03/10 10:38
モニター缶て、どこでもらえるものですか?
飲んでみたいす。
35呑んべぇさん:04/03/10 12:33
昨日発売されたよ。
36呑んべぇさん:04/03/10 13:02
>>近所のスーパーで350ml6缶セットで638円

おい!高いぞ!
一本90円で売っていたぞ!
箱で2100円
37呑んべぇさん:04/03/10 14:44
>>29
              税率1`g当り  350ml当り
リキュール類(12.0度)   119,088円    41円68銭
麦風(5度)           49,620円    17円37銭

かな?
38呑んべぇさん:04/03/10 14:46
なんなの?
おいしいというカキコが多い割には、スレの伸びが悪いんだけど。
どうしよ買ってみようかな?
39呑んべぇさん:04/03/10 14:50
昨日発売されたばかりだから・・・。
40呑んべぇさん:04/03/10 14:52
もう少し、6度以上のアルコール度数があれば
さらに言うことないんだけどなぁ〜。
41呑んべぇさん:04/03/10 16:04
さっき6缶(350ミリ)550円で、お菓子のおまけもついてたから、買ってみた。
今日は休肝日なので、明日飲むぞ!
42呑んべぇさん:04/03/10 17:25
麦風うまいね。
ビールに麦焼酎でリキュール類とは考えたものだ。
税込み100円で売ってました。
43呑んべぇさん:04/03/10 17:30
>>27
発泡酒じゃないよ。
ちゃんとしたビールに焼酎をプラス。
まあこれも雑酒になんのかな。
44呑んべぇさん:04/03/10 18:17
炭酸がちょっと弱いんだよなあ・・・
味はいいんだが、炭酸中毒の俺にはちょっと物足りない。
45呑んべぇさん:04/03/10 18:57
>>44
炭酸はキツイほうがいいよねぇ〜
清涼飲料水なんかでも最近は微炭酸が主流だけど
あれはいただけませんなぁ〜
そういえば「ビター」とか「スパーク」とかってまだあんのかな?
46呑んべぇさん:04/03/10 19:08
ああ、単独スレあったのね。買った。飲んだ。まずかった。
タカラの発泡酒風味の缶チュ−ハイを思い出すまずさ。
47呑んべぇさん:04/03/10 19:09
>>36
>おい!高いぞ!
>一本90円で売っていたぞ!
>箱で2100円
それってどこで売ってたんよ?
教えて麦風な人!!
48呑んべぇさん:04/03/10 19:25
コンビニで見つからなかったが、コープで一缶120円。
高いので買わなかった。
49呑んべぇさん:04/03/10 19:58
もう端麗いらね。爆風にしよ。
50呑んべぇさん:04/03/10 20:54
どうでしょう?、
90円はちょっと安すぎかと…。

仕切割ってそう。

まあ、缶チューハイと違って
同じリジュールでもちょっと高いかも。
まぁ、氷結のバレンシアオレンジよりは安いでしょう?。

まぁ、タカラの奴があったので、ちょっと躊躇してたみたいですね、
各メーカーも…。

問題はサッポロ…、ねぇ…。
51呑んべぇさん:04/03/10 21:04
新発売で発泡酒代替商品としてリキ入ってるんだろね。
営業が成績上げるためにこの時期だけバックを大きくしてるんじゃないのか。
52呑んべぇさん:04/03/10 21:42
飲んでみた・・・。
確かに発泡酒とまた違う飲み物だった・・・。
が、
飲んだ後ほのかに鼻から抜けるものがビールだった・・・。
53呑んべぇさん:04/03/10 22:20
麦風、ケース買い決行。これはいい。発泡酒やーめたっと!
54呑んべぇさん:04/03/10 22:27
ビールは飲まないのかぇ〜。

ケース買うのは勇気がいる。
55呑んべぇさん:04/03/10 22:28
う〜ん、
ワイシャツから乳首の透けてる
サントリーの営業がジエンチュウ??。
56呑んべぇさん:04/03/10 22:29
なんか宣伝くさいカキコのようにも思えるが・・・
まあとりあえず土日あたりに1回買ってみます
57呑んべぇさん:04/03/10 22:33
黒チク美の
サントリー営業の自演は放置して、
いっぽん買って見たら。

自身で判断したほうがいいでしょう。
安いと言っても、2000円半ばは
ある意味ばくちでしょう。
58呑んべぇさん:04/03/11 08:00
このスレで「美味い!美味い!」の大合唱だから、思いきって6缶パック買ってみたが
合成酒みたいな後味の悪さで全部飲めなかった・・・
なんかチューハイと発泡酒の悪い所を合わせたような酒だとオモタ
もう買わない
59呑んべぇさん:04/03/11 08:27
少なくとも発泡酒やドラフトワンよりはいい。
それなりにヒットすると思うよ。
まあ俺はビールを買い続けるけど。
60呑んべぇさん:04/03/11 12:15
>>58
一本味見してから買えよ・・・。

俺は悪くないと思う。
ビール→発泡酒→麦風→ハニーブラウン→ビール・・・
の順で日替わりで飲もうかな。
これでコストもダウンだぜ。
61呑んべぇさん:04/03/11 12:18
俺は飲み始めの2,3本はグイッと飲んでしまうのでドラフトワンとか麦風で十分。
そのあとにビールを味わって飲む。
62呑んべぇさん:04/03/11 14:51
美味しいよ〜コレ。
安いし、ビール風でいい感じ。
63呑んべぇさん:04/03/11 16:45
飲み過ぎる(事はないけど)と宿酔いがキツそうだな
64呑んべぇさん:04/03/11 16:55
名前が酷い!

戦禍にまみれた人のことなーんも考えてない。
無神経にも程がある。
65呑んべぇさん:04/03/11 17:01
アフォですか?
66呑んべぇさん:04/03/11 19:53
店頭に積まれた商品と
店内のにあるのと値段が30円違った。
どっちが正しかったんだろう
買う気が無いから聞かなかったが・・・
67呑んべぇさん:04/03/11 20:04
俺は素直に旨いと思うが、値段を考えたらみんな納得の味だろ?
ビールと比べるなら価格差も考慮すべきだ。
68呑んべぇさん:04/03/11 20:32
返品するまでの期間保証してくれるんだろうな。
倉庫代は只じゃないんでね
69呑んべぇさん:04/03/11 21:08
>>68

ジャ、頼むなよ。
零細酒店め。

おまいの店舗設置費は
露店だからタダだろ?。
70呑んべぇさん:04/03/11 21:22
 サントリーカラバクフウノビデオトドイタ
 15ビョウCMレンゾク30プンウザー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     □
    |  ('A`)ノ   サントリーバクフー!
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄  ケッコウヤルンデスヨ


  ゲフー
  ∩_∩   
 ( ,,・д・,) =3
 (J x J <キュウニクラクナッタケド、ウルサイビデオモキコエナクナッタヨ・・・。
  ヽ0⌒'0    
71呑んべぇさん:04/03/11 21:28
当たり前だが、飲んだ後に舌に甲類焼酎の味が残る。
72呑んべぇさん:04/03/11 21:32
>>71
釣られないからな。
73呑んべぇさん:04/03/11 21:56
当たり前だが、

甲類焼酎ってどんな味?。
アルコールで化けるだろう…。

ガ〜ン…、釣られたクマ〜。
74呑んべぇさん:04/03/11 22:28
はっきり言えることは発泡酒よりは上だね。サントリーでなければ考えつかない発想でしょう。ヒットすれば酒税見直してなことにも
75呑んべぇさん:04/03/11 22:34
>>71
麦風の焼酎は本格麦焼酎じゃなかった?
76呑んべぇさん:04/03/11 22:51
>>73
釣られる意味が違う。

>>75が正しい釣られ方。
77呑んべぇさん:04/03/11 23:09
むぎふうだとばかり思っていた。
78呑んべぇさん:04/03/11 23:11
>>76

だって、パッケージにでかでかと

「ビールと麦焼酎」ってかいてあるし…。
79呑んべぇさん:04/03/11 23:36
>>71は「乙類だろう」って突っ込んで欲しかったんだろ?

ああ、釣られちゃった。
80呑んべぇさん:04/03/12 00:09
69は完全な素人か素人を装った社員と推定。
今時不良在庫承知で発注するやつはいない。
約束まもれやSよ。
81呑んべぇさん:04/03/12 01:28
ドラフトワン、麦風が1本100円。
発泡酒最安のマグナムドライが1本110円。

日常用にするにはどれが一番いいんだ??

一番好きなのは、えびすなんだがさすがに半値でバッタモンが
買える今、毎日えびすはさすがに飲めない。

1週間に一度口にできればいいって感じです。
82呑んべぇさん:04/03/12 05:30
>>77
おれはむぎかぜだと思った
83呑んべぇさん:04/03/12 06:58
ドラフトワンの登場時にはテレビとかでも話題になってたが。麦風は静かだな。
新聞広告やTVCMも見たことないし。ただ、麦風は売れると思う。この価格で
この味なら大満足!
84呑んべぇさん:04/03/12 09:08
>>80
う〜ん、
っていうか、発注下手なだけじゃない?。
85呑んべぇさん:04/03/12 10:55
>>74
そんな事になりそうだねぇ〜
焼酎ブームも政治屋さんたちのお耳に届くほどに勢いつづいてるから
また民間の苦労と小さな幸せを踏みにじりそうだにぃ〜
86呑んべぇさん:04/03/12 14:12
麦風はそんなには売れないと思うよ。
「一度飲んでみよう!」と思わせないパッケージ。
てか、見た目ビールっぽくないから。
家の近くのコンビニでは缶チューハイコーナーのど真中に置いてあるくらいだし。
ビール党には飲んでもらえず、缶チューハイと間違えて買われていく・・・。
そして一部のコアユーザーで話題になるだけで消えていく。
後はサントリーのアピールによるかも。
とりあえずCM見たけどありゃダメだわ。
87呑んべぇさん:04/03/12 14:17
発泡酒では物足りない
チューハイはジュースみたいで苦手だ
ってなひとにイイかも?
88呑んべぇさん:04/03/12 20:13
焼酎が何を使ってるんだろうね
書かないってことは、よほど劣悪な物ではあるだろうが(w
黒焼酎とか泡盛とかにすればインパクトあったのに
89呑んべぇさん:04/03/12 20:25
俺もこのスレ見るまでただの発泡酒だと思ってた。
で、飲んでみた感想。
…悪くは無い。
が、根本的な味自体があまりよろしくない…
キリンあたりが真面目に真似したら、すげえ美味くなるかも。
改良の期待料込で6本買い
90呑んべぇさん:04/03/12 20:38
うまいかまずいかと言われれば、不味い
91呑んべぇさん:04/03/12 21:09
東京じゃ売ってなかった
92呑んべぇさん:04/03/12 21:13
東京でも売ってたよ
93呑んべぇさん:04/03/12 22:02
ビールに焼酎混ぜてアルコール5度しかないってのはどういうことか説明してくれよ、
おい、S。
94呑んべぇさん:04/03/12 22:18
>>93

多分、ホッピーじゃない?。
95呑んべぇさん:04/03/12 22:23
もとが度数の低いビールなんでしょ。
ちなみに麦焼酎の割合は内緒だそうです。
96呑んべぇさん:04/03/12 22:26
ビールに焼酎だからホッピーだよな。
じゃあ、黒ホッピーがあるから「黒麦風」出るかな?
97呑んべぇさん:04/03/12 22:28
割ってるのはビールなのか!
発泡酒を麦焼酎で割ったらもっと安くなるかな?
しかし、そんな酒むなしくて飲めんだろうな。
98呑んべぇさん:04/03/12 22:31
>>93

S鳥ではないが

とりあえず

焼酎(20℃)10ml
ビール(4.5℃)340ml

くらいならほぼ5℃になる。
99呑んべぇさん:04/03/12 22:35
Cはいらんぞ。
10098:04/03/12 22:36
>>99

まちがいた
101呑んべぇさん:04/03/12 22:36
何とも不思議な味だな。
新発売のビールだと思ってかったんだが。
102呑んべぇさん:04/03/12 22:47
>>98
Cはワラタ

しかし、ビール340mlも使ったらもっと値段高くならないか?
ちゅうか、
焼酎で割らんでいいから10ml減らしてビールが100円前後だったら
「麦風」様専用部屋作って、大量にゲットするぞ!
103呑んべぇさん:04/03/12 23:30
>>102 は酒税の仕組みを勉強し直すように。
104呑んべぇさん:04/03/12 23:30
焼酎はリキュール類の税率を適用させる為の手段だろ。麦風を語るのに
焼酎論は不要だと思う。
ともかくこの価格でこの味はすばらしい。
105呑んべぇさん:04/03/12 23:51
どれくらいの割合でビールを混合したら税制上、リキュール類に分類されるの?
ほんのちょっとでもOKなら味がわかんないくらい垂らせばいいわけで。
三鳥居も混合量は最小限度にとどめたいはず。

106呑んべぇさん:04/03/13 00:50
>>86
CM観たけど そんなに悪くない
>爆風スランプのサンプラザ中野が風呂上り一気:編
確かに麦風と爆風を掛けてるセンスはどうかと思うがね。
107呑んべぇさん:04/03/13 00:57
ドラフトワンが生搾り喰ったように、麦風もマグナムドライを喰わなければよいが。
個人的には麦風の勝ちだと思う。
108呑んべぇさん:04/03/13 02:12
近所のスーパーでは648円だった。6本×350ね。
108円か、結構高いね。
100円で氷結が買えるし、ドラフトワンも100円だし。
100円切るくらいになったら買いだな。自分的には。
109呑んべぇさん:04/03/13 02:16
とにかく、広島や長崎なんかの人にとっては
すんごく嫌なネーミング。
人の痛みを知っているのか?
こんな商品なくなって欲しい。
センスのかけらもない。
110呑んべぇさん:04/03/13 02:24
爆風ではなく水麦とかの方がよかったのかねぇ
111呑んべぇさん:04/03/13 02:25
>>109

コピペうざ
112呑んべぇさん:04/03/13 02:26
>>111
コピペじゃないよ。
明日サントリーに直接メール出したる。
113呑んべぇさん:04/03/13 08:41
こんなコピペ相手にしてもらえるのも2ちゃんくらい。
はいはい、おこちゃまはとっとと氏んでね。
114呑んべぇさん:04/03/13 12:05
今、麦風4ケース買ってきたが、1ケースにボックスティ5箱が付いてた。
ラッキー!他にハニーブラウンも4ケース購入。価格差500円だからオール
麦風にしようかと思ったが、ハニーブラウンも結構好きだし、単一銘柄を飲み
続けると飽きるから。
115呑んべぇさん:04/03/13 12:24
自分は生まれも育ちも広島だけど、別にネーミングに何とも思わないよ。
考えすぎじゃないかね。まだ飲んだことないけど、評判もそこそこのようなので
今度買ってきまつ。
116呑んべぇさん:04/03/13 14:18
今日お店行ってきたけど売ってなかったぞ
ないと余計に飲みたくなるな
117呑んべぇさん:04/03/13 16:03
↑早くも品薄状態?まさかね。エビス黒の時も始め出荷調整したことを
思い出した。家の近所じゃ歩道に大量山積みされてたぞ。
118呑んべぇさん:04/03/13 17:31
入荷しない店が多いだけっしょ。
119呑んべぇさん:04/03/13 17:39
>>118
その通りですな
120呑んべぇさん:04/03/13 18:10
麦風にドラフトワン。もう発泡酒は不要だな。ビール+ウイスキーってのも
面白そうだなあ。
121呑んべぇさん:04/03/13 19:35
売ってはいるんだけど安くないんだよな。
108円とかじゃドラフトワンあるから買う意味ないし…
122呑んべぇさん:04/03/13 19:59
好みは分かれるだろうが、ドラフトワンよりはるかに好きだな。しっかりした
味が。
123呑んべぇさん:04/03/13 20:04
どうやらうちの近所はまだ入荷してないっぽい
124呑んべぇさん:04/03/13 20:09
どっかのサイトでこのカクテル?見たことあるな
わりと一般的なんじゃないのか
125呑んべぇさん:04/03/13 20:11
試しに飲んでみた。

もうちょい苦みがあって炭酸が薄めだったら〇。
普通に飲むならぬるめに冷やしたほうがいいかも。
126呑んべぇさん:04/03/13 20:18
ぬるぽ
127呑んべぇさん:04/03/13 21:51
俺にはドラフトワンと爆風があればビール発泡酒は要らぬ。本物志向とはいえ価格の
安さには勝てないから。
128呑んべぇさん:04/03/13 22:00
>>124
昔からある
ばくだん
ってのみかただしね…。
129呑んべぇさん:04/03/13 23:14
何にしろ、安くてうまけりゃそれでいい。
130呑んべぇさん:04/03/13 23:42
>>128
ウイスキーをビールで割ると「げんばく」だね
131呑んべぇさん:04/03/13 23:44
なかなかうまいんじゃありませんか?発泡酒とはまったく違うと思う。
132呑んべぇさん:04/03/14 00:01
俺は発泡酒とビールがなくなると困る・・・。
麦風もハニーブラウンもたまに飲むなら良いが毎日はちょっと。
ドラフトワンは個人的にNG。イラネ。
133呑んべぇさん:04/03/14 00:03
これが売れたら他社も類似製品を出すんだろうな〜
でも、爆風につづくのはスランプだから駄目なんだろうな〜

(つまらねえw
134呑んべぇさん:04/03/14 00:22
>>133
おい!!!




わかってるならいいや
135呑んべぇさん:04/03/14 10:06
焼酎の混和率は知らないが、あれだけ大量の本格麦焼酎を生産することに驚きだ。
136呑んべぇさん:04/03/14 11:18
買ってきますた。とりあえず冷やして夜飲んでみようと思いまふ。
137呑んべぇさん:04/03/14 12:42
4色缶のわりにショボくて安っぽい缶だよな
デザインセンス無さ杉
138呑んべぇさん:04/03/14 19:52
麦風って売れてるかどうかはともかく、スーパーではいいポジションを陣取ってる。
個人的にはこの価格でこの味なら合格だ。と言うよりすばらしい。ドラフトワン
でも、価格に驚いたが、麦風は味にも驚いた。
139呑んべぇさん:04/03/14 19:54
ゲロまず
140呑んべぇさん:04/03/14 20:08
>>139
禿げ同!!
141呑んべぇさん:04/03/14 20:13
>>135
サングレイン知多蒸溜所をなめんじゃねー。
飲用アルコールなんて、サントリーで日本中のまかなえるくらいの能力持ってるぞ。
142呑んべぇさん:04/03/14 21:39
旨いね。気に入ったよ。
発泡酒より全然良い。
143呑んべぇさん:04/03/14 21:55
>>141
そこってそんなにすごいの?単式蒸留器もあるんだ。
144呑んべぇさん:04/03/15 00:30
売れねぇ
145呑んべぇさん:04/03/15 03:26
缶のデザインが微妙。
実際飲んでみたらえらく美味かったけ買おうって気にならなかった。
近所のスーパーで特売品だったから買ったけど。
146呑んべぇさん:04/03/15 06:08
>>145
酔ってるのか?
147呑んべぇさん:04/03/15 06:21
発売から1週間たったわけだが、売れ行きはどうなのか?ここでは概ね好評な
ようだが。
148呑んべぇさん:04/03/15 10:48
ビール好きなら好きなんじゃない?
発泡酒のが旨いと感じる漏れからすれば・・・微妙・・。
安いモンなぁ(迷
149呑んべぇさん:04/03/15 18:02
>>146
最初は缶のデザインのせいで買おうって気にならなかった。
近所のスーパーで特売品になってたから買った。そうしたらえらく美味かった。


これでいいか?
150呑んべぇさん:04/03/15 18:09
発泡酒はビールを我慢してって感じだけど
麦風は麦風って感じ
151呑んべぇさん:04/03/15 18:33
>>150
そんなかんじ
152呑んべぇさん:04/03/15 19:59
発泡酒はすっぱい味がするし、芯のないふわふわした味だけど、麦風はビールを使っているだけあって、カチッとした味がする。
しかし、こういうものが売れるほど、ビールが売れなくなるよねえ?いつも思うけど。
153呑んべぇさん:04/03/15 22:26
ビールが売れなくて困るのは財務省だけでは?庶民には色々な選択肢があって
幸せなことだ。ビールにこだわるならそれもよし、麦風、ドラフトワンを買うも
またよし。
154呑んべぇさん:04/03/15 22:35
また余計な税金かけられそうだ
155呑んべぇさん:04/03/15 22:44
麦風、ドラワンそこそこの売上にしてくれ、他社は追随するなよ。
税金上げられちゃ困るから。これ本音。
156呑んべぇさん  :04/03/15 22:48
今日飲みました。つまみ食いながら2chやりながらであまり
味に気をつけてなかったんで正確にはわからないけど、多分二度と
買わないと思う。
157呑んべぇさん:04/03/15 22:54
飲んだけどまあまあいいではないか。気の抜けるのが早いが
甘くて不味い缶チューハイを飲むより、絶対こっち
158呑んべぇさん:04/03/16 00:13
比べるからダメなんだよ。
この値段だぜ?割り切って飲もう!
159呑んべぇさん:04/03/16 00:25
飲んでみた。いけるよ、これ。
軽くビールっぽいのが飲みたいとき、ちょうどいい。
値段安いし。もう発泡酒はのみません。
160呑んべぇさん:04/03/16 00:48
発泡酒飲むよりは勝ち組や炉
161呑んべぇさん:04/03/16 02:24
弱い酒飲みのビンボーさんはドラフトワン
強い酒飲みのビンボーさんは麦風
162呑んべぇさん:04/03/16 06:29
酒税法のことはよく知らないが、ビール+ウイスキー、ビール+日本酒など
様々な組み合わせも面白いのではないか。安くて旨いのなら何でもありだ。
163呑んべぇさん:04/03/16 19:04
普段ビールを飲んでる俺。
ドラフトワンはうまいと思わなかったが、これは結構いける。
麦焼酎の味はあまりせず、しっかりしたビールの風味と味がして
この値段なら満足。

この酒、この前の酒税法改正以降には「リキュール類」と分類されるけど、
その前だと発泡酒の分類で税金はそんなに安くなかったみたいだね。
詳しいことはわかんないので誰かわかる人の解説キボンヌ。
164呑んべぇさん:04/03/16 19:21
ホワイト餃子喰いながら飲むと前飲んだ時より意外とうまい。
やっぱつまみで変わるね
165マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/03/16 19:24
先日飲みました。
正直これはダメかと思ったのですが、ものすごくライトな味わいで美味しい。
個人的には、薄ぅいホッピーを飲んでる気分。ホッピー好きなので大満足。

でも、今飲んでる「ダブル搾り」の「小物入れ」には閉口・・・
166呑んべぇさん:04/03/16 21:32
それほどライトで薄いとは思わないけど。
167呑んべぇさん:04/03/16 21:33
このアルコール飲料は「麦風」です。
ビールじゃないので、ビールト思って呑むと
失敗するかも。

比べるなら発泡酒、旨い不味いは個人差がある。

1カン呑んで判断して。

流石に、ドラフトワンの先行がちょっと響いて、
サントリーさん、ちょっとしょげてた。
168呑んべぇさん:04/03/16 21:39
何年か前に、「セブン」というヘビー級の発泡酒あったが
あの路線でなんかかましてほしい。あれ、すぐ消えたなぁw
169呑んべぇさん:04/03/16 21:41
後は宣伝とデザインがよけりゃどうとでもなる素材だね。
170呑んべぇさん:04/03/16 22:05
缶のデザインは悪くないと思う。CMはサントリーらしくないと思うがインパクトは
強い。どっちにしても味が良くて安けりゃ評価されるだろう。
171呑んべぇさん:04/03/17 01:51
焼酎呑む前に口を湿らせるには最適ですね。
洋酒に移行するには違和感感じるかも。

来月500ml缶も登場するけど、自分は350mlで充分かな。
172呑んべぇさん:04/03/17 04:34
値段と味に満足です。しばらく、これにハマりそう・・・
6缶パックのオマケで、ウエットテッシュが付いてたよ☆
173呑んべぇさん:04/03/17 10:59
麦風よりドラフトワンを選ぶなんて・・・
やっぱり日本人は酒呑みじゃないねぇ〜
174呑んべぇさん:04/03/17 13:38
これから気温がどんどん上がっていって、湿度もどんどん急上昇したら、ドラフトワンの方が売れるだろうな。
175呑んべぇさん:04/03/17 19:35
このジャンルは大手がやったら伸びるんじゃない?
それなりに売れてくれないと、
歴史の闇に消えてしまう・・・・・
176呑んべぇさん:04/03/17 21:13
なんか大雑把な味だな。ビールらしい味してるけど
俺は駄目だなー。
発泡酒がビールに近づこうと工夫を凝らしてる中で
新しい方向にむかってるのに
ビールに焼酎混ぜちゃえ!なんてのもひどく乱暴な発想だと思うし。

まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
177呑んべぇさん:04/03/18 00:04
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
178呑んべぇさん:04/03/18 10:36
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
179呑んべぇさん:04/03/18 21:09
こいつは売れるよ。サントリーは自信もっていイイぞ〜
上位のクソビール会社をこいつでギャフンと言わしてやれ。
180呑んべぇさん:04/03/18 21:44
近所のジャスコでは隅に移動&値下げしてた・・・
個人的には好きだけど今現在は売れてないよね。
週末買った6本パック二つ目、ラスト一本です
181呑んべぇさん:04/03/18 22:21
ちょっと苦みが強い
182呑んべぇさん:04/03/18 23:16
しかし、もしこれが売れなかったら何が売れるんだ?うまいよこれ。しかも
この価格で。ドラワンよりこっちが好みだ。
183呑んべぇさん:04/03/19 00:45
ドラフトワンは「安いからこの味でも仕方ないなー」って感じだったけど、
麦風は普通にうまい。しっかりとビールの味がする。
184呑んべぇさん:04/03/19 11:22
>>181
だからイイんだよ
185呑んべぇさん:04/03/19 21:02
意外といけると思いました。もっとも俺の普段飲みはブローリーだけど。
186呑んべぇさん:04/03/20 00:39
大手2社も何か奇襲攻撃考えてるかな?
187呑んべぇさん:04/03/20 00:52
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
まあ俺には「芳醇物語」があるから関係ないけど。
188呑んべぇさん:04/03/20 11:28
昨年の酒税法改正で「麦風」はリキュール類になったらしいけど、大手が同様の
商品で追随したら、また酒税法改正されるかも。それは困る。せっかくいい商品と
出会えたのに。
189呑んべぇさん:04/03/20 12:45
焼酎自体の酒税改正もありえるかも・・・
190呑んべぇさん:04/03/20 14:06
>>176
俺はびんぼだから芳醇物語も買えないよ。
クリフサイドで精一杯だ。
191呑んべぇさん:04/03/20 17:54
この掲示板見て、そんなにいけるのかと思って、1缶買ってみたけど、まずかった。俺の口には合わない。普通の発泡酒のほうが、価格を考慮しても10倍いい。
192呑んべぇさん:04/03/20 18:03
193呑んべぇさん:04/03/20 19:20
セブンイレブンとかで缶チューハイの横におかれてあると
「なんだこれは(=得体がしれない)?」感が少しするような・・・
194呑んべぇさん:04/03/20 21:29
>>192
でも、誰もが考え付く事だしね…。
195呑んべぇさん:04/03/20 23:35
一応それなりにおいしく飲めた。
いいんじゃない?
196呑んべぇさん:04/03/21 00:09
>>191
ってことはビールより発泡酒のほうがいいと言うことか?
197呑んべぇさん:04/03/21 01:03
近所のスーパーで六缶588円。
ハニーブラウンも良かったけど、どっちかと言ったらやっぱこっちの方がいい。
売れてくれないかな〜
198呑んべぇさん:04/03/21 04:36
>>194
ホッピーのまえに「ばくだん」って名である呑みかただよ
199呑んべぇさん:04/03/21 12:50
ディスカウントストアの缶チューハイで一杯の所に
申し訳なさそうにおかれていたぞ。
なかなかイケルと思ったがな。
200呑んべぇさん:04/03/21 13:24
今日店頭販売で試飲してきた。
美味いと思ったから、とりあえず6パック買ってきた。
感想はまた今晩にでも書きます。
201呑んべぇさん:04/03/21 13:43
麦風が旨いと思ったら次は麦100%生搾りが発売された。こいつはまだ飲んでないが
期待できそう。他の発泡酒が水飴が原材料なのに比べたらかなり芳醇な味になりそうで
期待大。いい時代になったもんだ。
202呑んべぇさん:04/03/21 14:53
今までも似たようなのが出ているけれど、これが一番
いい(ほうだ)と思います。うちも6パックの買おう。
203呑んべぇさん:04/03/21 14:56
↑だろ?少々難ありと思う人は価格を考慮して再考を願う。
204呑んべぇさん:04/03/21 15:34
今日、試飲やってたから買ってきたよ。
最近出た中では飲める方だね。
205呑んべぇさん:04/03/21 16:16
で、缶チューハイコーナーに置いてるお店は正解なのか?
メーカーからそうするように言われてるのかな?
なぜ順当にビール・発泡酒コーナーに置かないんだろ。
206呑んべぇさん:04/03/21 16:50
マジレスすると、リキュールだから。
207呑んべぇさん:04/03/21 21:59
さっき地元のカクヤスに行ったんだけど置いてなかった・・・
使えねーよカクヤス・・・麦風を買うつもりで行ったのにぃ

とりあえず一番搾りと麦100%生搾りを買ってきた。
208呑んべぇさん:04/03/21 22:15
最近どこの酒屋行っても麦風山積みだよ。
209呑んべぇさん:04/03/21 22:17
今飲みました。
結構うまいと思います。
風味に焼酎の感じがあって、それなりに力強いですし
酔い方が焼酎のまさにそれって感じでいいです。

酔いが回るのか早かったです。
今まで少しうたたねしてしまいました。
それから寝起きのすっきりした感じも
焼酎に似ていて、結構好きです。
売れそうですね、これは。
210呑んべぇさん:04/03/21 22:38
焼酎の風味は感じないし似ているとも思わないが、力強いってのは同感。
211呑んべぇさん:04/03/21 22:55
ホッピー
ホッピー
ホッピー
212呑んべぇさん:04/03/22 00:30
ホッピーのパクリじゃないな。

だってホッピーはノンアルコールだからな。


ばくだんのパクリってのはまさにおっしゃるとおり。
213 ◆eBWUIXUMPI :04/03/22 00:49
ビールや発泡酒で新製品を見つけたらとりあえず買うので、
内容を知らないまま、とにかく買いました。
(テレビ最近観なかったし、店頭販売のおばちゃんの説明は
忙しかったからきかなかった。)
で、内容も知らないまま飲んで、
「ああ、何だか今日は悪酔いしてるなぁ。
気分が落ち込んでいるまま、あれこれちゃんぽんして、やけで飲んで、
次の日、二日酔い気味で働く……っていうような酔い方だな。
何だかいやだなぁ」と思いました。
家の酒、きらしてたから6缶パックで買って、仕方ないから持て余しながら飲んでたら、
久々につけたテレビでCMをみて、あ、と。
手に持ってる缶をみて、なるほど、と。元からちゃんぽんなんですね。
私は、口に合わなかったです。爆風という言葉を思わせる名前も、あんまり良くないなぁ。
214 ◆eBWUIXUMPI :04/03/22 00:51
ビールも焼酎も、めちゃ、飲むんですよーと、補足。
215呑んべぇさん:04/03/22 01:07
理屈っぽ
216呑んべぇさん:04/03/22 01:23
>>213

それって、後付の理由みたいだよ。
ネガティブな感情を持っていたことを隠すかのような、
説明的な記述がそう思わせてしまうから。

もしそうでないなら、その時は体調が良くなかったのかもしれないよ。
だって、説明を聞く間もない程忙しかったんでしょ?

お体には気をつけて下さいね。なんだか今も体調が悪そうに見えるから・・・
楽しんでお酒を飲んでくださいね。
217216:04/03/22 01:33
>>213

最初は批判的なことを書くつもりでしたが、
途中から貴方のことが心配になってきました。
もしお気を悪くされたようでしたらしたら謝ります。
ごめんなさい。
218呑んべぇさん:04/03/22 02:27
酒は飲んでものまれるな
219213:04/03/22 02:58
美味しくないって、ただ一言を書き込むのも、どうかなぁと思ったんだよなぁ。
いや、口に合わなかったんですよ。ただそれだけ。
おっちょこちょいなので、ここで発言したくなっただけ。
悪酔いするようには、飲んだりしない方なので、自分でも体調が悪いのかも、
と疑ったけども、そうじゃないみたいで。
解せない酔い方だったんだよ、我ながら。

なーんか、説明的で、悪かったねーだ。
一生懸命、誰が読んでもわかるように書きたかっただけだよ。
美味しくないってただ一言書き捨てるのもいやだったし。

>>216
別に気にしてなんかいませんよーだ。
220呑んべぇさん:04/03/22 04:10
こりゃたまらん。ばくだんを商品化するとは。
ただ度数がもっとほしいきもする。
221呑んべぇさん:04/03/22 06:46
>>220
麦風って泥酔する為の道具じゃなくてビールテイストのアルコール飲料だよ。
ばくだんと一緒にするなんて。でも、酒税法改正と焼酎ブーム。うまいこと
考えたものだ。このビール+αってのは他にも組み合わせがありそうで楽しみ。
222呑んべぇさん:04/03/22 10:03
れっきとしたビール+麦焼酎の酒とドラフトワンみたいなカス酒をいっしょにすな
223呑んべぇさん:04/03/22 10:20
昨日スーパーで試飲やってた。
けっこううまいって思ったのとなんせ安かったので即買い。
6本パック600円で「ダブル絞り・グレープフルーツダブル」のミニ缶
2本と「お花見シート」がついてきた!
こんなので喜ぶのもなんだけど嬉しかったんだよね
しばらくは麦風買おうと思います。
224呑んべぇさん:04/03/22 10:36
ちょっと缶のデザインがださいかな
225呑んべぇさん:04/03/22 10:42
私は6パックでNY松井のハンドタオルをもらった。
これはうれしかったなw
226呑んべぇさん:04/03/22 14:06
>>224
安いなりのデザインっしょ
227呑んべぇさん:04/03/22 15:31
たしかにビールの味はするね。
でも悪酔いしたよ。
228呑んべぇさん:04/03/22 15:35
本当にこの手の酒は悪酔いするのか?
個人の感覚ではない根拠があれば示して欲しい。
229呑んべぇさん:04/03/22 15:44
悪酔いするのは呑み方に問題がある事が多い。
230呑んべぇさん:04/03/22 16:05
ちゃんぽんは別に悪酔いしないよ。
ちゃんぽんすると酔うってのは
アルコールをたくさん摂取しただけ。
231呑んべぇさん:04/03/22 16:43
>>230
酔いと悪酔いの違いを多分理解できていないな。
232呑んべぇさん:04/03/22 18:56
やっぱ名前イクナイ。
233呑んべぇさん:04/03/23 00:14
>>231
違いを説明して。えらい人。
234呑んべぇさん:04/03/23 01:11
なあなあ、今日も麦風呑んでるだけどさぁ、
これって旨いと思わない?
なあ、絶対にうまいって、まじで。
235呑んべぇさん:04/03/23 01:13
値段のわりには充分うまいわな
236呑んべぇさん:04/03/23 01:14
賛同してくれて、ありがとうございますw
これでぐっすり眠られそうですw
237呑んべぇさん:04/03/23 08:57
238呑んべぇさん:04/03/23 21:05
なんかこれなかなか安いとこないなー 下手すりゃ定価販売のとこも多数
239呑んべぇさん:04/03/23 21:15
近所の西友は6本648円
240呑んべぇさん:04/03/23 21:34
こっちは6本598円。それでも山積み。
 正直このスレはサントリー自演の匂いがしないでもないけど、これは自分も
おいしいと思ったよ。ビールとも発泡酒ともまた別の違うラインのおいしさとして
なかなか良いと思う。

 ホッピーはビールを再現しようってよりも、例のコゲ臭さをウリにしたような
まったく別のおいしさだしね。麦風はあんなにクセはない。
242呑んべぇさん:04/03/23 22:03
麦風に続くビアカクテルはどんなやつが出てくるか楽しみだな。
243呑んべぇさん:04/03/23 22:15
麦風って同社の低アルコール飲料としては過去最高となる
出荷を記録したらしい。やっぱ旨くて安けりゃ売れるわなあ!
 いっそ、普通のビールと麦焼酎のハーフぐらいのカクテルで、
度数15-20前後ぐらいにしたらおいしいんじゃないだろうか。
 それだったら、値段が200円近くしてもポン酒のワンカップとかと
比べたら高く感じないし。
245呑んべぇさん:04/03/23 22:40
俺はノンアルコールビール(350mlで90円くらいの外国産)に
 (焼酎甲類25度4リットル1700円) を入れて呑んでるけど
これがなかなか良いよ。
246呑んべぇさん:04/03/24 00:47
でも麦風より味薄いっしょ?
なら最初から麦風買ったほうが経済的なんでは?
247呑んべぇさん:04/03/24 06:32
>>245
麦風にアルコール強化するんだったら分かるが。
248のんべえさん:04/03/24 20:46
麦風好きです、信じられないねこの価格
麦芽100%に焼酎ならビールより焼酎の分高くても
不思議でないのに、もうこればっかりではまっちゃった
249飲兵衛さん:04/03/24 20:55
普通ビールって麦芽100%と思ってたけど
エビス・モルツ以外には米(クズ米)やとうもろこし
使ってるんだって、でも爆風って麦芽100%って本当かなー
コストめちゃかかるでしょ、だから美味いんだ
発泡酒は麦芽25%以下らしいだから頼りないんだって
250飲兵衛さん:04/03/24 21:24
普通ビールって麦芽100%と思ってたけど
エビス・モルツ以外には米(クズ米)やとうもろこし
使ってるんだって、でも爆風って麦芽100%って本当かなー
コストめちゃかかるでしょ、だから美味いんだ
発泡酒は麦芽25%以下らしいだから頼りないんだって
251呑んべぇさん:04/03/24 21:26
今日買ってみた。
ひと口目一気に飲んでみて「プハーッ」とあの鼻に抜ける香りが
発泡酒に劣らずでイイ!!
ふだんは痰霊飲んでるけどそれよか後味が長い時間残るかな?
あとは酔いの冷め方だな。ビールのようにスカッと抜けてくれればリピだな。
まぁ、普段から発泡酒飲んでるやつが飲むならいいけど
ビール飲んでるやつは何飲んでも一緒だろうな。
所詮、ビールには勝るもの無しか…
しかしこれはヒットの予感!!
252呑んべぇさん:04/03/24 21:56
麦芽100%ビールに本格麦焼酎の組み合わせでこの価格。味も◎。
もうビールも発泡酒も買わない。買うとしたらノンアルコールビールだけだな。
253245:04/03/24 23:59
>>248-249
結構、この組み合わせで満足してますよ。
もちろん麦風もうまいと思います。
254245:04/03/25 00:00
間違い >>246-247 宛てだった
255呑んべぇさん:04/03/25 09:02
社員必死だな(w
こんな糞マズイ酒好き好んで飲む奴なんかいねーよ!( ´,_ゝ`)プッ
256呑んべぇさん:04/03/25 09:26
たしかに、美味い!、などと言うことはあり得ない。
缶チューハイよりはましとは思う。
あと、安いし、ちゃんと酔っぱらう。
257呑んべぇさん:04/03/25 20:16
そうかなー。おれはうまいと思うけどなー。ビールよりも。
258呑んべぇさん:04/03/25 22:19
ビールより旨いかどうかはともかく、価格を考えたら十分旨い。
259呑んべぇさん:04/03/25 22:55
いや、俺も美味いと思うのだが
また買おうと思ってるしな
260呑んべぇさん:04/03/25 23:00
ビールも焼酎も好きなのでいいです!

でも、翌日にちょっと残るかな。
261呑んべぇさん:04/03/25 23:17
悪酔いとか上にもあるけど、
たしかにこれは酔いやすいよな
262呑んべぇさん:04/03/25 23:18
しっかし最近のビール発泡酒系の酒事情は戦後の闇市時代の酒を彷彿とさせるものがあるな。
こんな悲惨な状況になったのは歪んだ税制が原因なんだが、とにかくひでえ状況だな。
263呑んべぇさん:04/03/25 23:20
いや、私はこれ飲んですっきりと起きられるので好きなんだが

これって個人差なのかな?
264某卸社員:04/03/25 23:21
早く在庫補填金はらってくんろ。
265呑んべぇさん:04/03/26 01:44
自称酒飲みは呑むな
266呑んべぇさん:04/03/27 00:40
うまいよこれうまい今日も一本いっといた
267呑んべぇさん:04/03/27 01:07
ここで絶賛されてるから、どんなにうまいのかと思って1本買ってきて今飲んだ。
ゲゲゲ激しくマズイじゃん。
ビール味じゃない。おれの大嫌いな焼酎の味が全面に出ている。
ビール代替商品としては、ドラフトワンの方がまだまし。
あっちは焼酎臭さがないだけ、まだ飲める。
安売りしてたから6本買おうかと迷って、思いとどまってとりあえず1本だけ試しに買ってみたのが正解だった。
泡の出方はビールに非常に近い。でも味はまったくダメ。
焼酎があまり好きではない場合はまったくお話にならない商品だね。
見かけはまさにビールそのもの。
味は、焼酎のソーダ割り。
 ああ、焼酎嫌いだとまずいかもね、たしかに。
 焼酎好きなら麦焼酎の粗野さが味わいに感じるんだけど。
269呑んべぇさん:04/03/27 02:37
概出かもしれんが、
ビール、発泡酒の売り上げに影響与えるとちょっととの配慮から、
ドラフトワンはビール発泡酒コーナーとは別に、
麦風はリキュール類(ようするにチューハイ)と一緒に陳列するように
店に指導が行ってるそうだね。
270呑んべぇさん:04/03/27 10:53
>>267
敏感な舌してるな。俺は焼酎っぽく感じないから。単に安いビールと思ってる。
271呑んべぇさん:04/03/27 13:30
>>267
>味は、焼酎のソーダ割り。
違う、断じて違う。
何という名の焼酎をソーダで割れば麦風のような味になる?
・・・と突っ込んでもしゃあないか。

それよりあの甘ったるい匂いが気になる。
272呑んべぇさん:04/03/27 13:59
焼酎味なのは当たり前でしょう。原材料がビール、麦焼酎なのだから。
ビールだと思って飲んだらがっかりするのはしかたない罠
273呑んべぇさん:04/03/27 14:38
飲んだこと無いんですが、今日買ってみようかと思います。
でも、上面発酵の びーるとかで作れば 個性が出て俺は安ければ飲むな。
274呑んべぇさん:04/03/27 15:05
このスレで買いに行って今飲んでみたけどホッピーみたい。
ヤキトリとかに合うオッチャンの味やな。でも結構いけてる。
275呑んべぇさん:04/03/27 16:34
ビールと焼酎合わないね。ビールのうまみが消されてる。
ウオッカの方が合うんじゃないかな。
276呑んべぇさん:04/03/27 20:06
これうまいなー
277飲兵衛さん:04/03/27 22:21
やー美味いねー、これは正直言って反則だね
普通のビールよりポテンシャル上でしょ
麦芽100%に焼酎入れるだけ、でも少しだよね
それでこの味とこの価格、普通のビールより遥かに
美味いね、自信もって薦められるよ
278飲兵衛さん:04/03/27 22:24
やー美味いねー、これは正直言って反則だね
普通のビールよりポテンシャル上でしょ
麦芽100%に焼酎入れるだけ、でも少しだよね
それでこの味とこの価格、普通のビールより遥かに
美味いね、自信もって薦められるよ
279飲兵衛さん:04/03/27 22:31
何故か2回入ってごめんなさい
めちゃ美味いからって訳じゃないんだけど下手なだけ
今日も買っちゃった2280円だったもう端麗は飲めない
スーパードライも麦風以下、それも遥かに一番絞りにも
勝ってる
280飲兵衛さん :04/03/27 22:34
美味いよ
でもあまり売れて欲しくないなー
だって売れたらまた他の会社が真似するだろ
すると税金が上がる、するとこんな美味いビール(カクテル)
飲めなくなっちゃうもんな
281呑んべぇさん:04/03/27 22:35
売れねーんだよ!はやく引き取れよサントリー
282飲兵衛さん:04/03/27 22:36
美味い、それだけ
283呑んべぇさん:04/03/27 22:41
売れねえー
こっちに回してよ、早く引き取れー
そんな商品入れる方が悪いんだよ
足りねーところも有るんだから商売下手じゃねーの
こんな美味い物を
284スーパードライ:04/03/27 22:44
まじ?
285呑んべぇさん:04/03/27 22:46
売れねえ
売り方下手なだけでしょ
どう見てもスーパードライの麦芽比率67%以上よりは
遥かに美味いと思うよ、人の味覚だけどね
286呑んべぇさん:04/03/27 22:51
サントリー商法を知らない素人は(略
287呑んべぇさん:04/03/27 22:52
今日買いに言ったら6缶パックが
本生680円、麦風730円だって何故?
1本15円も違うのに価格が逆転してる
ビールメーカーさんも実力認めてんのと違う
やばい、売れすぎたら困る
288呑んべぇさん:04/03/27 22:54
条件でてるだけじゃん
289飲兵衛さん:04/03/27 22:59
とにかくメーカーさんの言い分は有るだろうけど
我々は美味いものが安く飲めればそれでいい
でもこの商品は異常ですね、ドラフトワンも買ったけど
1本途中で捨てた、あと23本はどうしよう、もう2ヶ月近くに
なっちゃう、みんな麦風が悪い、美味すぎるから。
290呑んべぇさん:04/03/27 23:02
まずい安酒
焼酎味の泡飲料
291飲兵衛さん:04/03/27 23:08
条件って何?
やっぱ裏が有るんだ、嫌だねー
292呑んべぇさん:04/03/27 23:13
条件って、ごくごく簡単に誰にでも分かるように言えば、
実質的に「値引き条件」と思えば当たらずとも遠からず。
何対何なんて説明したら、話が混乱するから。
293泡飲料:04/03/27 23:13
まずい安酒泡飲料
スーパードライのこと?
今一番売れてるんだってねー、何でやろ
まだ黒ラベルの方がまし
294飲兵衛さん:04/03/27 23:20
条件?
スーパードライの方が売れてるから条件も安くつくんだ?
麦風の方が安くても価格は逆転するんだね
何か変、アサヒってそんな事して首位に居るのか?
きたネー。みんなそうなの?
295呑んべぇさん:04/03/27 23:21
漏れの近所の酒屋も2280円。
296呑んべぇさん:04/03/27 23:41
それどこ?買いにいくよ
297呑んべぇさん:04/03/27 23:50
はじめて呑んだけど値段相当の味だね。
ビール党ならダメな味だ。
298呑んべぇさん:04/03/28 01:10
ビール飲んでから焼酎飲むほうがいいや 当たり前か
299呑んべぇさん:04/03/28 02:43
ビール+焼酎という発想が安直すぎる。
300呑んべぇさん:04/03/28 03:21
>>299

だがそれがいい。
301呑んべぇさん:04/03/28 10:33
これ焼酎味じゃん。ゲロマズ。発泡酒は耐えられる味だがこれは耐えられん。
302呑んべぇさん:04/03/28 11:18
↑ま、酒の好みは好きずきだからな。みんなが旨いと思う酒なんてあり得ない。
それぞれの価値観で価格と嗜好の交点があるんだ。俺は麦風この価格でこの味なら
買いだと思ってる。
303呑んべぇさん:04/03/28 13:43
うまくはないわな。貧乏人用安酒
304呑んべぇさん:04/03/28 14:13
各メーカー煽りまくりだな。
305呑んべぇさん:04/03/28 14:38
はじめてのんだ。おれはダメこの味。
美辞麗句のオンパレードのこのスレに完全にやられたな。
焼酎味が出過ぎ。ビールの味が船
306呑んべぇさん:04/03/28 17:31
これうまいなー。安いとこおしえてよ。
307呑んべぇさん:04/03/28 17:45
麦風やドラワンの勢いを見て、大手2社も夏までに対抗商品出してくるだろうか?
もし、ビール+焼酎の商品が出てきたらお笑いだが。車で言えば、オデッセイに対抗し
イプサムを、ストリームに対抗しウィッシュを出したかのように。
ドラワンのように麦芽不使用でビールテイストなら方法はいくらでもあるだろうが。
まあ、各メーカー努力して多様な商品を出してくれるのは大いに結構だ。
308呑んべぇさん:04/03/28 17:49
>>305
乙。
309呑んべぇさん:04/03/28 17:50
ビールの味がしない、焼酎味だと言っている香具師がいるがそれは当たり前だろ。
あくまでビールが入っている缶チューハイ(リキュール類)なのだから。
焼酎の味がしないチューハイなんてないだろう。
ビールだと思って飲むからいけないのだ、これがビールなら百姓一揆が起こるぞ。
缶チューハイだと思って飲めば耐えられる味だ。
310呑んべぇさん:04/03/28 19:22
さっき、夕食時にモルツにトリススクエアを少々混和させてみたが、これが
大発見。ビールの苦味にトリスの甘味がベストマッチ。これ市販化したら
いけるよ。
311呑んべぇさん:04/03/28 22:50
サソトリー社員、
必死だな。w
312呑んべぇさん:04/03/28 23:09
ビール党(焼酎嫌い):こんなんビールじゃない。焼酎味不味い。
焼酎党(蒸留酒党?):この値段でこの味上等じゃん。発泡酒いらね。

こんなかんじか?
313呑んべぇさん:04/03/28 23:16
サントリー党(他社嫌い):最高にうまい、最高にうまい、安く売ってるとこ教えて。
一般消費者(普通の人):こんなんビールじゃない。焼酎味不味い。

こんなかんじだろ
314呑んべぇさん:04/03/28 23:20
ビール、発泡酒に関しては、サントリー党なんて
日本中でも両手で数えられるくらいしかない悪寒。
315呑んべぇさん:04/03/28 23:23
サントリー党(他社嫌い):最高にうまい、最高にうまい、安く売ってるとこ教えて。
一般消費者(普通の人):こんなんビールじゃない。焼酎味不味い。
一般消費者(酔っ払い):ビール(゚д゚)ウマー
316呑んべぇさん:04/03/28 23:30
酒としての味はそんなに悪くない(と思うけどな)。
まあだけど発泡酒のようなビール代替商品となりうるかといえば、それはあり得ないとは思う。
新しいジャンルの酒だと思う。
317呑んべぇさん:04/03/28 23:38
>>314
いち、
 飲んでるよー。おいしい。
>>314
 >>317+ほとり+ほとりのオヤジで3。
>>316
 そこまでいうなら、ホッピーぐらいとんがってもいいかもしれないけどね。
 味としてはやっぱり、ちょっと香ばしい発泡酒。それで安いならいいんでない。
 ただ、定番になるか一発芸になるかは微妙かもね。
319飲兵衛さん:04/03/29 07:19
普通のビールに米(くず米)コーン(とうもろこし)が30%も入った
ビールより麦芽100%に少し焼酎(本格麦焼酎)が入った麦風の方が
美味いのは誰が考えたって解るでしょ、もうスーパーDは要らないね
昨日も麦風よう飲んだ、麦風最高。
320呑んべぇさん:04/03/29 10:35
>>319
味覚障害者必死だな。
麦風はビールとは全く違う味。激しく不味い。
スーパーD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラフトワン>麦風
321呑んべぇさん:04/03/29 12:12
麦風>スーパーD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ドラフトワン
322呑んべぇさん:04/03/29 12:20
麦風>>>>>>>>ドラフトワン、には同意。
 ドラフトワンは、ここに来るような日常的に飲む人にはうけないだろうな。
323呑んべぇさん:04/03/29 13:20
企業秘密ということで、詳しくは教えて貰えなかったけど、
ビールの比率はかなり高い様です。
但し、使用しているビールは麦芽100%だが、モルツとは別物。

324呑んべぇさん:04/03/29 16:40
いつもビールしか飲まないが、発泡酒は新製品が出たときに一回だけ試してみる。

麦風、これはうまかった。

ビールと焼酎を混ぜてあると書いてあって納得。

初めて箱買いした。

どっかにも書いてあったがまずは麦風でそれからビールを味わう。

325呑んべぇさん:04/03/29 17:20
味が違うのは当たり前。焼酎は麹で糖化するんだもん。
でも、個人的には味噌醤油日本酒焼酎などなど、
麹食品大好きだから、麦風はビールよりおいしく感じた。
日本人だもんね。(麹は日本独自の微生物なんだそうな)
でも麦焼酎の方が度数あたりでは安いのでもう買わないかな。
326呑んべぇさん:04/03/29 17:29
ビールより日本食にあうのかな?
327呑んべぇさん:04/03/29 18:07
つまり325は、日本酒と麦焼酎は同じ味がすると言いたいのか。
328呑んべぇさん:04/03/29 19:14
>>325 値段で比較する時点でどうかとは思うが、>>327のような結論になぜなるのか知りたい。
329呑んべぇさん:04/03/29 19:31
まずいじゃん。ご勘弁願いたい味。
それにくっさー
330某卸社員その一:04/03/29 20:53
とりあえず、サントリーは流通在庫をなんとかしろよと。
331呑んべぇさん:04/03/29 21:16
今日もがぶりっと飲みました。
うまいうまいw

この季節なら、冷蔵してないものでもいけますねえw
332呑んべぇさん:04/03/29 21:30
麦風を焼酎臭いと言う人の為に、本格麦焼酎ではなく甲類焼酎で割ったビール
を出したらどうだろうか?アルコール分ちょっと高めで辛口のやつ。
333呑んべぇさん:04/03/29 21:43
爆風がうまいかどうかは別にして


S ド ラ イ は マ ズ イ だ ろ ?
334呑んべぇさん:04/03/29 22:00
店頭商品の味について言えば、スーパードライは相当うまい部類のビールだろ。
何故なら、製造日付が新しいから。売れているから商品回転がよく、日付が新しい。だからうまい。
出荷から一週間のビールと一ヶ月経ったビールではだいぶ味が違う。
入荷したてのモルツは相当うまい。でもモルツはあんまり売れていないから、大抵スーパードライより
古いものが店頭に置いてある。だからスーパードライの方が現実にはうまい。
335呑んべぇさん:04/03/29 23:55
麦風は

 う   ま   い
336呑んべぇさん:04/03/30 01:43
まじでこんな商売続けんなサントリや
337呑んべぇさん:04/03/30 01:59
ここは、業者同士が集い
罵り合うスレになりました。
338呑んべぇさん:04/03/30 02:03
>>333
「爆風」(本当の意味での)がうまいとやばいだろ。

平和ボケって怖いね。
339呑んべぇさん:04/03/30 06:36
まあ、ここでどうのこうの言ったって販売数量で結果が出るだろう。
そろそろ発売から1ヶ月だし。酒販関係者教えてよ!
個人的には定番商品になって欲しいのだが。
340呑んべぇさん:04/03/30 11:50
ドラフトワンは主張のない味、つまり邪魔にならない味。つまみや食事を邪魔しない。
麦風は焼酎が大いに主張している味。つまり焼酎が邪魔している。

341呑んべぇさん:04/03/30 12:10
ドラフトワンは、アルコールが入った炭酸水。
麦風は食事と共にとることで、その風味も存分に楽しむことができる味。
342呑んべぇさん:04/03/30 12:52
麦風 = 麦みたいな… と読んだから、こっちが麦芽不使用かと思ったもんだ。
まあ、ビールや発泡酒(風)ってのはCMの量と印象度で、売り上げが大きく左右されるから、どうしてもTOP2が有利だわな。
サントリーにしてはよく売れても、全体から見たら、対抗馬登場した途端に、コンビニの棚から消えてしまうんだろうな。
343呑んべぇさん:04/03/30 13:34
つまみや食事を邪魔しないってんなら水でも飲でろ
344呑んべぇさん:04/03/30 14:59
まず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!
345呑んべぇさん:04/03/30 16:14
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
346呑んべぇさん:04/03/30 16:43
うまー 今ケース買いが到着
347呑んべぇさん:04/03/30 16:43
ほんと これは反則 高くなるまえに買いだめ
348呑んべぇさん:04/03/30 16:49
ほめ殺しですか。焼酎味の安酒に必死ですね。
349呑んべぇさん:04/03/30 17:22
麦100パーとどっちがうまいだろか
350呑んべぇさん:04/03/30 17:39
好きずきだろね
麦風・・・焼酎味
麦100%生搾り・・・ビールの味がするが薄い
351呑んべぇさん:04/03/30 21:26
結構売れててそうだがな。麦風って。大手2社の動向に注目だ。
352呑んべぇさん:04/03/30 21:40
麦風マンセー!!してる奴はどうかと思うが、張り合うように
スーパードライマンセー!してる奴もかなり重症だと思う。

まあ味的にはSドライ好きに麦風はあわんと思うし
逆に麦風悪く無いじゃんって奴にはSドライなんて味しないし発泡酒以下じゃん
って感じなんだろうな。
353呑んべぇさん:04/03/30 22:34
みんなが旨いと思う酒なんてありえんからな。
354飲兵衛さん:04/03/30 22:57
うんやっぱり美味い何でリキュールなの
どうでも良いけど良く売れてるビールより遥かに
美味いね、麦風万歳
355呑んべぇさん :04/03/30 23:02
やっぱあまり売れないで欲しいな、これってやっぱ反則だよ
ビールより上の商品(麦芽100%)に焼酎入れてそれも味的には
もろビール、それでビールより100円も安い。他のメーカーが
また真似するかも、すると税率が変わっちゃう、このまま
静かにここのメンバーだけで飲んどこ。
356呑んべぇさん:04/03/30 23:08
うんそのうち目をつけられるね この商品。下戸の妻もこれはうまいって
言ってたよ。さぁ2本目飲むかな
357呑んべぇさん:04/03/30 23:10
そう言えば、生ビール、発泡酒ともにサン鳥だな
既存のメーカーは最初は邪道とかまがい物とか絶対造らないとか
言いながら今では売上げNO1とかなんとか言ってるな
今生でないビールなんてない、今発泡酒出してないメーカーない
今度はまたサン鳥の真似すんのかな、サン鳥は日本のビールマーカーの
研究所か?そして今度のリキュールもう真似は出来んやろ、どう思う
358呑んべぇさん:04/03/30 23:10
みなさんほめ殺しが上手ですね。
もろ焼酎味、ビールの味なんかまったくしない。
359呑んべぇさん:04/03/30 23:14
いやビールより後味すっきりでうまい
360呑んべぇさん:04/03/30 23:14
358さん味覚凄いね
だって考えて見て、ビール+焼酎で5%のアルコールだよ
計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
それが解ればドライは水臭い事になるよ、他の臭いも凄いけど
361呑んべぇさん:04/03/30 23:16
いやおれ359だけど少し後味として焼酎の味のこるって。
だから焼酎嫌いはだめなのはわかる。
でも全体から見たらいまやチュウハイもメジャーだし
嫌いな人は少ないでしょ。
だからこの商品は大多数に受け入れられる
362呑んべぇさん:04/03/30 23:17
早くロング出して、忙しいの350では
363呑んべぇさん:04/03/30 23:19
ただこの商品の味がわかるまでが大変だよ
ビール好きには受け入れがたい雰囲気だし
おれは、げてものちょっと飲んでみるかって感じで買ってみたから
364呑んべぇさん:04/03/30 23:20
>360 は明らかな味覚障害でしょう。
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ

実際に飲めば明らかでしょ。
365呑んべぇさん:04/03/30 23:21
発売と同時にドラワン1ケース買って偉い目にあった
1本目が飲めなくて捨てちゃった、後の23本どうしよう
安けりゃ良いもんでもネー、これならチューハイ98円の方が
遥かに有益だ、後悔してる。
その点麦風は最高、ビールより美味いんだよ
366呑んべぇさん:04/03/30 23:21
364さんって焼酎嫌いでしょ?
そういう人にはやっぱ無理な商品だと思うよ
367呑んべぇさん:04/03/30 23:23
ドラワンはねー、あいたたた。
でも、この商品もうまくPRしないと味はいいのに認知されずに消えるかもよ
368呑んべぇさん:04/03/30 23:27
『ビールの味だ、ビールよりうまい、焼酎の味はまったくしない』という大嘘
を書き込み続けている香具師に騙されないように本当のことをちゃんと伝える必要があるよ。
麦風は基本的に、焼酎味
ビールとは明らかに異なる味。焼酎味。
この味の好き嫌いは当然個人差があるし、この酒が好きな人が居てもそれはいいんでないの。
でも、嘘を書き込み続けるのは、不信感を煽るだけ。


369呑んべぇさん:04/03/30 23:31
焼酎味とはおもわないなー。
どちらに近いかといえばビール
焼酎が嫌いではない人にとってはね。
368は焼酎嫌いだから飲むと焼酎の味が気になって
しょうがないんでしょ。
だから焼酎好き嫌いで大きくこの味の評価気になるんでしょ。
だから368も間違いではなし。
ビールの味という人も間違いではなし。
味覚と焼酎好き嫌いの差でしょ。
370呑んべぇさん:04/03/30 23:33
この商品はリキュールだけど
発泡酒と比較しちゃいけない、比較ならビールだよね
だって麦芽100%って日本には少ないんだよ
だからビール味が凄く効いてて美味い、これ当たり前
最近発泡酒に慣れた人が多くてビールの本当の美味さを
忘れがち、忘れてるのが正しいかなそんな気がする、情けないね
Sドライが売れる発泡酒が売れる、Sドライが限りなく発泡酒の
味に似てるからと自分は分析してるが、みなさんどう思う
371呑んべぇさん:04/03/30 23:34
この商品はリキュールだけど
発泡酒と比較しちゃいけない、比較ならビールだよね
だって麦芽100%って日本には少ないんだよ
だからビール味が凄く効いてて美味い、これ当たり前
最近発泡酒に慣れた人が多くてビールの本当の美味さを
忘れがち、忘れてるのが正しいかなそんな気がする、情けないね
Sドライが売れる発泡酒が売れる、Sドライが限りなく発泡酒の
味に似てるからと自分は分析してるが、みなさんどう思う
372呑んべぇさん:04/03/30 23:36
麦風は、焼酎の味する訳ねーよ と言ってる人が一番情けない人だと思うが。
麦風飲んで、焼酎の味をまったく感じない人の感想が信用できる訳ないと思うのは当たり前でしょ。
373呑んべぇさん:04/03/30 23:37
いやースーパードライはもう10年くらい前の発泡酒ないころから
売れてるでしょ。そのころからすっきりした味が好まれる
ようになってるかんじ。
このリキュールってのが難しくてさビール党や発泡酒党が
手にとって飲んでみる機会が難しいと思うのだが。
374呑んべぇさん:04/03/30 23:38
後味は焼酎だ罠
375呑んべぇさん:04/03/30 23:39
わかったわかった372は焼酎嫌いってことでいいじゃん。
でもいまやそっちのが少数派になってきてると思うけど。
376呑んべぇさん:04/03/30 23:44
焼酎味がまったくしないって必死に繰り返し書き込んでいる香具師って何が目的なんだろ。
本物の味覚障害者?それとも、人を騙して喜んでいる愉快犯?
377呑んべぇさん:04/03/30 23:46
なんだよ。焼酎の味してだまされて痛い目にあったってこと?
焼酎嫌いだけどそんないうなら飲んでみるかと
飲んでみて頭きたとかw
いいじゃん。安いんだし。
378呑んべぇさん:04/03/30 23:49
焼酎味がまったくしないという明らかな嘘を繰り返し書き込むのはよくないよ。
麦風にとってはイメージ的に逆効果。
嘘を毎日のように書き込んでいる人は反省すべきだね。
379呑んべぇさん:04/03/30 23:51
それはそうだ。おれじゃないし。
380呑んべぇさん:04/03/30 23:51
>>378
っうか焼酎の味わかってるの?おまえ。
381呑んべぇさん:04/03/30 23:52
でもうまいのは事実
382呑んべぇさん:04/03/30 23:55
焼酎嫌いには焼酎味
普通か好きな人はビール味
383呑んべぇさん:04/03/30 23:56
うまい、おいしいと感じてそのことを書くのは別に何も言うつもりはないよ。
焼酎味がまったくしないという明らかな嘘が繰り返し書き込まれているのが、良くないと思うだけ。
384呑んべぇさん:04/03/30 23:57
いやだから自分の味覚だけで焼酎味と決め付けるのも
どうかと思うぞ。w
焼酎味がまったくしないというのは間違いだろうけど。
385呑んべぇさん:04/03/30 23:58
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
>計算すりゃ直ぐ解ること焼酎の味する訳ねーよ
386呑んべぇさん:04/03/30 23:59
>>383
はいはい、もういいって。
お前ドラフトワンのスレにも同じようなこと書き込んでたな。
しつこ過ぎ。
387呑んべぇさん:04/03/31 00:00
粘着しながら飲んでるのかよw
何飲んでるの?
388呑んべぇさん:04/03/31 00:02
美味いと思ったらだまって飲み続けろ。
不味いと思ったらもう飲むな。そしてこのスレにももう来るな。

以上
389呑んべぇさん:04/03/31 00:03
麦茶の麦焼酎割、ビールの麦焼酎割りを麦麦割No.1 or No.2とか言って飲んでたけど、
まさか商品化されるとは思わなんだ
ニッチというか、隙間を突くのが上手いな

モルト100%のウィスキーを麦焼酎で割った奴とか、
純米日本酒を米焼酎で割った奴とかが跋扈するのかな?
390呑んべぇさん:04/03/31 00:03
焼酎の味がするという本当のことがそんなに恥ずかしいことなのかい。
味についてちゃんと本当のことを伝えるべきではないの。
おいしいかそうでないかは個人差があること。
焼酎の味がする訳ないってのは、嘘八百
391呑んべぇさん:04/03/31 00:06
だから大多数の人は焼酎の味がしないとは思ってないでしょ。
一部のかきこだけで、あおりねたにするのねー。
しかしこれうまいよな。後味もいい。
392呑んべぇさん:04/03/31 00:14
>>390
たかだか百円ちょっとの酒なんだから買って後悔せんだろ。
自分で飲んで確かめる罠。
おまえの感想などいらぬ。
393呑んべぇさん:04/03/31 00:19
たかが百円の酒だから、嘘をカキコしてもいいってのかい。
焼酎の味がするという事実をそんなに隠したいのかい。
焼酎の味がすることってそんなに恥ずかしいのか。
394呑んべぇさん:04/03/31 00:25
>>393
だから個人で確かめたらいいじゃん!!
焼酎の味がしてもしなくても美味けりゃ買うだろが!
395呑んべぇさん:04/03/31 00:26
変なあおりだなー。
暇だからつきあってあげてるけど。
396呑んべぇさん:04/03/31 00:36
とりあえず、明日に補填金が振り込まれればよし。
397呑んべぇさん:04/03/31 00:37
焼酎の味がまったくしないというのは嘘だから、騙されないようにねって言ってるだけなのに
なんでそんなに必死に否定するのかな。
398呑んべぇさん:04/03/31 00:40
おまえそんなこといってないぞ

>麦風は焼酎味だよ。焼酎味だってことを考慮して購入を考えた方がいいよ。
まだ飲んだことない人はね。
必死に麦風は、焼酎の味はまったくしないっていう嘘を必死に毎日書き込んでいる香具師がいるから要注意。
味自体の評価は、各自にお任せしますけど。

焼酎味というのは焼酎のほうが味として幅をきかせてるってことだよ。
大多数の人はそういう風に感じていない。
おまえみたいな味覚人格障害を除いてはな。
399呑んべぇさん:04/03/31 00:42
>>397
だれも否定してないし
400呑んべぇさん:04/03/31 00:43
>399
だね。揚げ足とってる振りしてるがおおぼけかましてるって感じ
401呑んべぇさん:04/03/31 00:55
ウィスキーの水割りは水味だよ。
オレンジジュースは砂糖味だよ。
コロッケはこしょう味だよ。
味噌汁はかつおだし味だよ。
パソコンは僕の友達だよ。

って言ってるようなもんだよな。
402呑んべぇさん:04/03/31 00:57
最後の一行はワラタよw
パソコンはかw
403呑んべぇさん:04/03/31 01:20
スーパーで「試飲どーぞー」と言っていた女性が妙に可愛いんで、
騙されても良いやと試飲した挙句6缶648円で買ってきた。

自宅で飲んでの感想は・・悪くないってのが正直なところ。
というか値段考えたら十分なんじゃないか?
404呑んべぇさん:04/03/31 06:22
何で焼酎味がするとかしないとかでこんなに盛り上がるのか?
それでうまけりゃ飲めばいいし、いやならやめりゃいい。
とりあえず1本飲めば分かることだ。
405呑んべぇさん:04/03/31 09:33
俺は1本試しに買って
普段、家で飲むにはこれでイイやと思ったからケース買いした。
ビール味の缶チューハイと思えば充分。
406呑んべぇさん:04/03/31 09:39
これはモルツなみに美味いよ
こんな画期的なビールを生み出したサントリーは偉大だね
いつもケース買いしてるよ
407呑んべぇさん:04/03/31 11:13
nn?
408呑んべぇさん:04/03/31 12:13
モルツのような味はしないけど
コクだけでキレのないモルツよりは美味しく飲めるとは思う
409呑んべぇさん:04/03/31 12:58
おまいらまずいじゃん。しょせん貧乏人向け安酒。
410呑んべぇさん:04/03/31 13:20
いやまったくすごいビールだよ。しかも格安だ。
こんなうまいビールは他にないね。
焼酎の味なんてまったくしない。サントリーはすごい商品を生み出した。
あまり広まってほしくないね。
411呑んべぇさん:04/03/31 17:06
>>410
今日も飽きずに釣りですか。
ご苦労様です。
412呑んべぇさん:04/03/31 19:33
ひゃひゃひゃ最高だね。
ビールよりもビールの味がする。
買いだめしないといけないな。売り切れてしまったら大変だよ。
モルツなんて足下にも及ばないうまいビールだね。すごいよマジで。
413呑んべぇさん:04/03/31 19:52
初めて飲んだがこれはウマイ!
このコクと味わいはビールそのもの
これを飲んだ後じゃあ発泡酒には戻れないね
ドラフトワンは発売時期がかぶってかわいそう(笑)
414呑んべぇさん:04/03/31 22:13
>413
おまえ何度目の初めてだよ。
ゲロマズ焼酎味
415呑んべぇさん:04/03/31 23:13
これはうまい
ビール味
416呑んべぇさん:04/03/31 23:17
なんとなくセンスのいいデザインに引かれて買ったが
味もいいじゃないか。ビールはモルツしか飲まないと決めてたが
麦風はビールと同じ味だね。
キリンやアサヒが真似して税率上がる事だけが気がかりだよ。
こんなウマイビールが100円ぐらいで買えるなら
スーパードライ買う必要なくなるね。
417呑んべぇさん:04/03/31 23:20
ここは焼酎味の貧乏人御用達缶チューハイ「麦風」の、ほめ殺しスレとなりますた。
418呑んべぇさん:04/03/31 23:25
これはうまい
ビール味
419呑んべぇさん:04/03/31 23:26
焼酎味の粘着君今おきたの?
420呑んべぇさん:04/03/31 23:26
ドラフトワンがケースで2000円ぐらいで売ってたから買ったが
一本飲んで途中でマズクて途中で捨てた・・・残りどうしよう・・・
そういう不安の中、麦風は一本だけ買って飲んでみたら、
深い味わいでビール以上の味で驚いた!
これからは麦風一本でいきます!
421呑んべぇさん:04/03/31 23:28
麦風は性格味覚正常者にはうまいよね
422呑んべぇさん:04/03/31 23:29
マジすんごいよ。驚きのうまさ。
ビールよりもビールの味がする。
こんなの初めて。
423呑んべぇさん:04/03/31 23:35
焼酎の味なんてまったくしない。
まさに正真正銘のビールの味。
ビールよりもうまいかも。
424呑んべぇさん:04/03/31 23:47
初めて飲んでみました。これはすごい!
モルツよりもうまいビールですね。
こんなに安くてしかもモルツよりもうまいビールを出しちゃってサントリーは大丈夫なんでしょうか。
ほんと心配です。
425呑んべぇさん:04/04/01 00:25
なんかさ、釣り堀の中でつかみ取りしてるのはいいけど、
網がないから捕りようがないって状態だな。
もう一体何がなにやら。
426呑んべぇさん:04/04/01 03:23
なんだかB級雑誌なんかに載ってる
通販の幸運グッズのコメントみたいなのばっかだなぁ〜

でもまぁウマイけどね
427呑んべぇさん:04/04/01 13:54
顧客情報流出キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
428呑んべぇさん:04/04/01 14:52
キリンも同じような商品発売することになったね。
一番搾り生カクテルだってさ。
一番搾りになんか酒混ぜて味はまったくビール味らすい。これは売れるだろうな。
あとはアサヒがどうするかだね。
429呑んべぇさん:04/04/01 16:19
>>428
ふーん。
どうせカクテルにするならもうちょっとビールっぽくない物にすればいいのに。
税金逃れだけのために焼酎を入れた麦風。
それを真似るキリン。
で、アサヒあたりが味にもこだわって前2社ゲキチーン!
なんてな。
430呑んべぇさん:04/04/01 16:24
>>429
むしろ、朝日が出てくるのは、キリンの次に味にこだわった商品をさっぽろが出し、なんとなく定着したっぽいときでは。
最後に出てきて、おもむろに、莫大な宣伝費をかけて、乗り込んできて、新商品がいきなりシェアトップ。

本生パターン。
431呑んべぇさん:04/04/01 17:16
ソレ正解!
432呑んべぇさん:04/04/01 18:15
麦風も短い命だったな。
433呑んべぇさん:04/04/01 21:50
>>428
どこからの情報なの?
434呑んべぇさん:04/04/01 23:30
こりゃうまい
ビール味
435呑んべぇさん:04/04/02 00:04
チェーン居酒屋は麦風を採用しる!
436呑んべぇさん:04/04/02 06:32
キリンの新商品情報、ニュースリリースにも出てないぞ。
437呑んべぇさん:04/04/02 07:26
エイプリルフールだよ
438呑んべぇさん:04/04/02 07:45
 麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
 我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
 実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
 必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
 見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
 ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
 美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
 何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね
439呑んべぇさん:04/04/02 07:46
 麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
 我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
 実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
 必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
 見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
 ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
 美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
 何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね
440呑んべぇさん:04/04/02 11:47
麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
 我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
 実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
 必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
 見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
 ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
 美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
 何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね
441呑んべぇさん:04/04/02 11:50
 麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
 我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
 実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
 必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
 見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
 ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
 美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
 何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね
442呑んべぇさん:04/04/02 11:52
 麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
 我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
 実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
 必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
 見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
 ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
 美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
 何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね
443呑んべぇさん:04/04/02 11:57
おまえが連呼しすぎ
444呑んべぇさん:04/04/02 13:13
この価格でこのしっかりした味なら大満足。もうビールは要らないのでは?
と思うくらいだ。ドラフトワンのスッキリ系が好きな人もいるだろうが、
俺はこっちを買う。本格派だ。いずれにしても多様な選択肢が出来ていい時代に
なったもんだ。麦風、サントリー久々のクリーンヒットになる予感。
本気でクラシックラガーから乗り換えようかと思う。
445呑んべぇさん:04/04/02 13:16
この企業の努力を少しでも国は見習ってほしいものだけど
またしても踏みにじるんだろうなぁ〜
446呑んべぇさん:04/04/02 15:04
>>445
盲点をついて節税するのを見習って、盲点をついて課税されたりして
447呑んべぇさん:04/04/02 15:16
>>446
だねぇ〜
448呑んべぇさん:04/04/02 15:27
自分で確かめてみようと一本購入。

結論。やはり漏れはハイネケンがいいや。麦風不要。
449呑んべぇさん:04/04/02 16:03
>448
また一人釣れましたね。大成功。
450呑んべぇさん:04/04/02 19:46
この価格でこのしっかりした味なら大満足。もうビールは要らないのでは?
と思うくらいだ。ドラフトワンのスッキリ系が好きな人もいるだろうが、
俺はこっちを買う。本格派だ。いずれにしても多様な選択肢が出来ていい時代に
なったもんだ。麦風、サントリー久々のクリーンヒットになる予感。
本気でクラシックラガーから乗り換えようかと思う。
451呑んべぇさん:04/04/02 19:58
しかし、あれだな。
サントリー社員の書込がすさまじいな。
452呑んべぇさん:04/04/02 20:32
まあ、本当に美味いと思うから(値段の割りにだけどw

ためしてみてはいかがですか?
453呑んべぇさん:04/04/02 20:35
普通にウマーだったけど・・・
個人的にはリピートしないかな。
454呑んべぇさん:04/04/02 20:40
つまり、麦風は値段の割にだけど
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ビールよりもおいしくて、クラシックラガーから乗り換えたくなるくらい美味しくて
安くて、モルツよりもうまいビールと思える味で
焼酎の味はまったくしなくて、ビールよりもビールの味がする
性格味覚正常者にはうまいビール以上の味
ということですか。
455呑んべぇさん:04/04/02 20:44
今、麦風苦戦っぽいけど、
サントリーの事だから、
後二ヶ月続くと撤退するとおもわれ。

メインは飽くまでも、マグナムドライみたいだし…。
456呑んべぇさん:04/04/02 20:51
すごいなこのスレ。すげえ必死さが伝わってくるよ。不況だから生活かかってる人とかいるんだろうな。ご苦労様です。
457呑んべぇさん:04/04/02 20:55
麦風のんだ。確かに発泡酒よりははるかにビールだよ。焼酎が入っている
って全然わからない。これはこの値段なら売れると思うけどな。
サントリー殿へ 撤退すんなよ。しっかり作れ、宣伝しろ。
458呑んべぇさん:04/04/02 20:57
>>457
ジブンエノゲキレイデツカ
459457じゃないけど:04/04/02 21:01
>>458
オサイフガキビシイヒトミンナヘノゲキレイデス
460457:04/04/02 21:05
>458
いやおいらはサントリーとは関係ないけど、これは法律の抜け穴商品だから
応援するよということ。
まあもしすごく売れたら、きっと増税されて普通の発泡酒と同じ価格になるだろう
と思うけどね。そういう意味では、目立ちすぎず、撤退せずくらいに適当に
売れてくれるのがいいな。
461呑んべぇさん:04/04/02 21:07
本当にすごいね、うまい!焼酎の味がまったくしないとこがイイ!
462呑んべぇさん:04/04/02 21:11
ビールと麦焼酎を混ぜてんだからビールの味がするのも焼酎の味がするのも当たり前で
ビールか焼酎どっちかが嫌いならこれもダメだろうし、どっちもいけるならこんな安くて得な酒はないと。

そもそも価格帯だけで発泡酒とかドラフトワンとかと比べてる連中は頭おかしい。
わけわからん原料で無理矢理作った酒じゃなくて、れっきとしたビール+焼酎なんだから。
463呑んべぇさん:04/04/02 21:14
 麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
 我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
 実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
 必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
 見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
 ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
 美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
 何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね
464呑んべぇさん:04/04/02 22:47
麦風を誉め殺しにするやつも、けなすやつもこの値段と味を考えろよ。
こんないい商品はないと思うよ。正直な話。メーカーには悪いが、モルツ
からこっちに乗り換えた。
465呑んべぇさん:04/04/02 22:53
完全なネタスレになったな
466呑んべぇさん:04/04/03 00:32
麦風、ハニーブラウンより売れてない・・・(家の店)。
あいかわらずドラフトワンは勢いはかなり落ちたものの売れてるのに。
「リキュール」でビール味、ってのがこれしかないから知名度低いのかもね。
発泡酒同様定着するまで10年近くかかりそうな悪寒。
467呑んべぇさん:04/04/03 00:34
そのころには、発泡酒もビール味リキュールもおんなじくらいの税額になって、価格差がなくなってたりして。
468呑んべぇさん:04/04/03 08:20
Sドライは問題外、一番絞りより美味いと思う
とにかく売れすぎない事だね、ぼとぼちで良い
極端な話、一番良いのは目隠しで味を比べりゃ直ぐ解るよ
ビール味は最高、飲んだ後のキレガめちゃ良いね。
このキレの部分が焼酎の力なのかな?
469呑んべぇさん:04/04/03 08:25
これはマジでウマイよ!
初めて買ったけどはまった
今までビールに払ってた高い金が馬鹿みたい
一本100円でビールを飲める時代の到来ですよ皆さん!!
470呑んべぇさん:04/04/03 11:13
サントリーうざいからきえろ!。
後二ヶ月売れなければ撤退って
弱音はいてるクセして。
471呑んべぇさん:04/04/03 11:28
すごいよすごいよすごいよ、まじすごいよ。
こんなん反則だろっていうくらいうんまいね。
ビールよりうまい。ビールよりビールの味がする。
ビールを超えたねこれはマジ。
焼酎の味なんてまったくしないし最高だよ。
いや〜、はじめて買ってみたんだけど、超感動した。
これは売れるよ。今年の最大のヒット商品間違いなしだ。
モルツとブラインドテストしてみたけど、違いがわからんかった。マジお勧め。
472呑んべぇさん:04/04/03 13:45
ほんとにビール飲みたい時はやっぱりビール買うけどね
473呑んべぇさん:04/04/03 23:56
他社が追随しない程度で、終売にならない程度に売れてくれたらいい。
財務省に目を付けられたら終わりだからな。
474呑んべぇさん:04/04/04 00:45
あまり気にしてなかったのだが、飲んでみた。
で、新ジャンルの麦酒味飲料としては悪くはないな。
甘さが気になるドラフトワンより得点は高かった。

サントリー共通の炭酸がやや弱いのは個人的には改善して欲しいが、
発泡酒やドライ麦酒代わりには十分なるんじゃないのかな。
475呑んべぇさん:04/04/04 07:26
昨日花見に行って来た、今日が雨と言う事で急に
決めたけど、グループでの宴会を覗いた
そこでびっくり麦風が3ケースも飲まれて居たよ
端麗も1ケースあったからサントリー社員ではなさそう
だんだん美味さが認知されて来たんだろうな。
こんな美味いもの皆に体験して欲しい、ドラワンは笑いもの
だよ何かすっぱい事無い?薄いし味も素っ気もない、自分はね
476呑んべぇさん:04/04/04 10:26
>>475
美味さが認知されたというより端麗もあったということは
安いのを買ってきただけの悪寒。
477呑んべぇさん:04/04/04 21:30
これに使ってるビールって麦100?
つーかモルツ?
478呑んべぇさん:04/04/04 21:35
>>477
↑323を読んで下さい !!
479呑んべぇさん:04/04/04 21:45
安いよ、うまいよ!
ドラフトワンよりちょっと高くて旨いよ!
俺は麦風飲んでるよ!

…同じホストから書き込んでいる人が居るせいで、
俺がたまに書き込みできないっすw
480呑んべぇさん:04/04/05 00:14
>>479

夜分遅くサントリーからのかきこ
ご苦労。

NGに指定しました。
481酒大好き:04/04/05 14:16
麦風、毀誉褒貶甚だしいのですが、おそまきながら感想書きます。
(なお、私の常用瓶ビールは「ハートランド」「ヱビス」
「金しゃちビール」(愛知県の地ビール)。常用焼酎は「喜六無濾過・無調整」(黒木本店)です。)

(評) 
飲んで最初に感じる香りは確かに麦芽、モルツ系の香りがくんと鼻にきます。悪くはないです。まさにビール。ホップも効いています。
 口に含むとやや濃い甘めのビールという感じ。喉抜けもまあまあですが、ここでまず気になるのは炭酸が人工的なこと。
ビールを薄めた分あとで炭酸を補っているらしくなんとなく不調和な感じ。薄いとも、刺激的とも感じられます。
なお、臭いの方は、発泡酒に見られるいやな麦臭はまったく感じられません。これはすばらしい美点です。

 さて、飲み終わった後、最後に口に残るのはビール香よりもむしろ焼酎のアルコールの香りが主となって、ここではやや違和感があります。

(結論)
発泡酒の麦臭や雑味を嫌う人にはいいチョイス。この値段を考えればわるいものではないでしょう。
しかし普通のビールと思って飲むと、後口に薫る焼酎臭がだんだんと気になってきます。
うまみと思えばそれまでですが、ホンチャンのピルスナータイプのビールを飲んでから飲むとやっぱりこれは変な味です。

ビールからの逸脱が発泡酒とは違うベクトルにあるため、それが許容できれば毎日飲むに値する酒だと思います。
482呑んべぇさん:04/04/05 14:54
コストパフォーマンスは高いよな。
483呑んべぇさん:04/04/05 16:35
麦風には完全にはまったね、とにかく美味い
我々が求めてるビールが、まさかリキュールで
実現されるとは、大手ビール会社は何してるんだろう
必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは
見ていて滑稽に見えるよ。美味くなけりゃしつこく
ここに書く必要ないと思うけどな、やっぱ気になるんだね。
美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね。
ビールそのものの味で焼酎の味なんてまったくしない
このお酒をもっと盛り上げよう。
484呑んべぇさん:04/04/05 16:38
いくらヒマだからって・・・
485呑んべぇさん:04/04/05 16:40

いつから誉め殺しスレになったんだろうかw

まあ、普通に美味いと思います、はいw
486呑んべぇさん:04/04/05 17:03
うまいとは思うが常用したいお酒ではないな。
発泡酒に飽きたらアクセントに飲むくらいな程度か。
税金上がったら買わないだろうし、撤退しても別に困んない。
なんだかんだ言っても純粋ビールが一番うまい。
487呑んべぇさん:04/04/05 17:10
ビールがうまいのは百も承知だがエビスの半値近い値段で偽物買えちゃうからみんな悩んでるんだろ
488呑んべぇさん:04/04/05 17:27
>>487

エビスと比較するのはお菓子い。
麦風を偽物とするのもお菓子い。

麦風は麦風、先にも後にも無い新しいカテゴリーのアルコール飲料です。

って突っ込んでよかった?w
489呑んべぇさん:04/04/05 17:32
そもそもビール飲んでる香具師は買わないでしょ、麦風。
どちらかというと発泡酒飲んでるけどちと不満・・・な人が買うんじゃない?
490呑んべぇさん:04/04/05 17:37
泡立ちがぜんぜんだめ。注いだときにちょっとできるだけ。
気の抜けたビールみたいだ。
491呑んべぇさん:04/04/05 17:52
しょせん焼酎味の安酒じゃん
492呑んべぇさん:04/04/05 19:05
しょん便よりはうまいだろ。
493呑んべぇさん:04/04/05 19:14
そりゃ、しょん便よりは高いからね。
494呑んべぇさん:04/04/05 21:05
確かに美味しいんだけどさ、
サントリーの馬鹿が、糞くだらない
コピペするせいで買う気が失せた。

麦風やめて、淡麓にシフトするよ…。
495呑んべぇさん:04/04/05 21:06
あ!、後麦風、店頭エントランスから
隅に移動させるよ。

ここの書きこみてたら
うるきが失せた…。
496呑んべぇさん:04/04/05 21:53
これはお買い得
497呑んべぇさん:04/04/05 22:00
うまいと思うがなあ。値段を考えようよ。みんな素直になれよ!
498呑んべぇさん:04/04/05 22:03
必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは見ていて滑稽に見えるよ。
美味くなけりゃしつこくここに書く必要ないと思うけどな、
やっぱ気になるんだね。
美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね。
ビールそのものの味で焼酎の味なんてまったくしないよ。
このお酒をもっと盛り上げよう。
499呑んべぇさん:04/04/05 22:17
↑そうだそうだ。
500呑んべぇさん:04/04/06 00:41
麦風がビールそのものの味だなんて無理ありすぎ。
ホッピーの間違いじゃないのか?
501呑んべぇさん:04/04/06 07:57
470/476/480/491/494/495同一人物
大変だねー、そんなに麦風の事が気になるんだね
俺もあんたの気持ち解るよ、確かに麦風は美味すぎるね
自分とこのもん食われるん違うかとね。
サントリーの社員いるとしたらそれはそれでえ良いじゃん
彼らの愛社精神でしょ、むしろ偉いと言いたい。
502呑んべぇさん:04/04/06 11:40
飲んでみた。いけるよ、これ。
軽くビールっぽいのが飲みたいとき、ちょうどいい。
値段安いし。もう発泡酒はのみません。
503呑んべぇさん:04/04/06 12:13
値段の割りには美味しいよね
安かろう不味かろう(ってか、味ナシ)な発泡酒よりは随分と良いよ
ただもう少しアルコール度数が高ければなぁ〜
でもそうすると値段が高くなるのかな?
504呑んべぇさん:04/04/06 16:58
今日も一人でせっせと釣りですか。
でも全然釣れてませんねー。
505呑んべぇさん:04/04/06 17:51
もう発泡酒やちゅうはいには戻れない
506呑んべぇさん:04/04/06 18:20
>>505
「水島ぁー、戻って来い!」
ビールのタワゴト
507呑んべぇさん:04/04/06 18:54
新製品では男は麦風で
女はハニーブラウンで決まりではなかろうか。
508呑んべぇさん:04/04/06 19:16
まあ、味覚障害者はそれでよいのではないだろうか。
509呑んべぇさん:04/04/06 19:46
味覚正常者は麦風できまり!
510呑んべぇさん:04/04/06 20:09
初めて飲んだけどコレは美味いね
ドイツのビールしか飲まないって決めてたけど
コレは合格!本場のビールの負けないコクと味わい!!
もう発泡酒やドラフトワンなんか飲めないね
511呑んべぇさん:04/04/06 20:55
ドラフトワンは貧乏男女が飲むで間違いない。
512呑んべぇさん:04/04/06 20:58
麦風のが安いんだけど
513呑んべぇさん:04/04/06 22:12
麦芽100%のビール+本格麦焼酎。つまり大麦麦芽と大麦以外は麹菌と酵母だけ。
こんな本格的な酒がこんな価格で飲めて幸せだ。水飴やスターチで造る酒はもう
飲めない。
514呑んべぇさん:04/04/06 22:16
もう発泡酒やちゅうはいには戻れない
515呑んべぇさん:04/04/06 22:20
俺のビール評
1、モルツ(麦芽100%で天然水仕込みで一番絞り)麦芽100%売上げNO1
2、麦風 (麦芽100%に焼酎が入って安い)
3、エビス(麦芽100% 高いのが難点、味も重過ぎる)
4、一番絞り(良く出来てるが、米やとうもろこし使用)
5、純生 (発泡酒だが大麦の殻を破った物を使用、竹炭濾過)
6、黒ラベル(ややくせがあるがまずまず)
7、マグナムドライ (キレは最高、飲み易い、炭酸も高い)
8、端麗(比較的良く出来た発泡酒)
9、アサヒ系は味が薄い、酵母かなー臭いのが合わない
 俺ってサントリーの社員って言われるな、きっと
 味で選べばこうなる、反論多いだろうな?
 
516呑んべぇさん:04/04/06 22:59
ずいぶんと、熱い香具師がいるなあw
517呑んべぇさん:04/04/06 23:03
>>501

結構外れてるな…。

確かに気になるな。

美味しいのはある。ただ、空気を読めないで
旨い旨いっていたずらに書かれても迷惑。

旨いなら旨い、不味いなら不味い理由があるはず。
せっかくイイ製品を、サントリーが作ったんだから、
消費者の、本当の声が聞きたいのよ。

愛社精神何たらって言うなら、ロムって消費者の反応を
静観するのも、ある意味「愛社精神じゃないの?。」
518呑んべぇさん:04/04/06 23:09
市場の評価は、全くの期待はずれだそうな。
爆風
519呑んべぇさん:04/04/06 23:10
売れてるよ これ
520呑んべぇさん:04/04/06 23:18
>>518

確かに、売れていいはずなのに売れない。
なるべく薦めてはいるのだが、
先発のドラフトワンが不動の位置にいる。

やはり、コンビニなどではチューハイの棚に置いてあるので、
ピンと来ないのか??。

ttp://www2.spline.tv/bbs/goldenogre/?command=GRPVIEW&num=13

今日も一本呑むよ、サクラも咲き始めたし、これからこれから。
521呑んべぇさん:04/04/06 23:19
だって焼酎味のチューハイじゃん。
味覚障害者必死だな。
522呑んべぇさん:04/04/06 23:47
焼酎味の人格異常者おはよー
523呑んべぇさん:04/04/07 00:13
>>520
イメージの勝利でしょ。
爆風はラベルがビールテイストに見えん。
それと消費者には既にビールと麦焼酎のそれぞれイメージがあり、
逆にマイナスに働いている。
524呑んべぇさん:04/04/07 05:46
ほんとのとこ売れてるの?売れてないの?どっち。
525呑んべぇさん:04/04/07 07:39
>>524
凄い売れてるよ!品切れ多すぎ!!
早く入荷してくださお!
526呑んべぇさん:04/04/07 10:25
売れ行き、本当はどっちなんでしょうねえ。

私にも教えてくださお!
527呑んべぇさん:04/04/07 11:44
売れ行きなんて関係ない。
うまいかまずいかだ。



まずいんだけどね。
528呑んべぇさん:04/04/07 12:40
値段の割に美味いよ
529呑んべぇさん:04/04/07 13:11
高級ビールよりうまい もう一本
530呑んべぇさん:04/04/07 13:12
はやく買わないと売りきれるぞ
531呑んべぇさん:04/04/07 13:37
529と530は嘘をついている。
532呑んべぇさん:04/04/07 14:42
一回飲んでみればおのずとわかるよ。うける理由が。
533呑んべぇさん:04/04/07 14:43
もうどこいっても売りきれ続出。
出荷がおいつかないらしい。
534呑んべぇさん:04/04/07 14:44
関東でも売れてます。
535呑んべぇさん:04/04/07 14:45
もう二度とビールや発泡酒やチューハイには戻れない。
536呑んべぇさん:04/04/07 14:54
美味いよ
でもあまり売れて欲しくないなー
だって売れたらまた他の会社が真似するだろ
すると税金が上がる、するとこんな美味いビール(カクテル)
飲めなくなっちゃうもんな
537呑んべぇさん:04/04/07 14:55
春生はどう?
538呑んべぇさん:04/04/07 14:57
>>533
うちの近所のディスカウントストアでは山積みです。
出荷調整できてないみたいだね。
539呑んべぇさん:04/04/07 15:00
うまいかまずいかと聞かれれば、素直にこう答えるね。






















激マズ
540呑んべぇさん:04/04/07 15:47
激うま だっはっは
541呑んべぇさん:04/04/07 15:55
上手いとか、不味いとか、とやかく言うほどのもんでもない。
542呑んべぇさん:04/04/07 16:18
これは激うま おかわり!
543呑んべぇさん:04/04/07 20:34
麦風うまぁーーー
544呑んべぇさん:04/04/07 20:51
在庫は余るほどあるから
大丈夫

サントリー必死過ぎ。
545呑んべぇさん:04/04/07 21:59
普通にうまいと思うよ。この価格だからすごいんだ。
546呑んべぇさん:04/04/07 22:14
ほんとお得だね。
ビールの味と焼酎の味を同時に楽しめる。
547呑んべぇさん:04/04/07 22:42
結構苦戦してるみたいだね
 かなり規制を食らってるみたいだよ
おかしいね、美味いものは美味いのに
ビール味(ビールより美味い)なのに
リキュール扱いの為にビール発泡酒の売り場に置けない
らしい、もっと低俗なドラフトワンが発泡酒売り場に
有るのにね、あれは雑酒なのに、何だか変だね
548呑んべぇさん:04/04/07 22:45
この板で評判が良いのは、ヘビードランカーが多いからかなあ・・・
美味いと思うよ、本当に。

カクテル系しか飲まない人には、ドラフトワンみたいにソフトなのが
好みなんでしょうね。
549呑んべぇさん:04/04/07 22:56
もう二度とビールや発泡酒やチューハイには戻れない。
550呑んべぇさん:04/04/07 23:22
アサヒがもし同じような製品出すとしたら
焼酎じゃなくて日本酒で割るだろう。
なにせビールに米は欠かせない材料らしいからな。
どうせなら米の酒で割ってくると思う。


って米焼酎もあるじゃないか…
551呑んべぇさん:04/04/08 00:27
505 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/06 17:51
もう発泡酒やちゅうはいには戻れない

514 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/06 22:16
もう発泡酒やちゅうはいには戻れない

535 名前: 呑んべぇさん [sage] 投稿日: 04/04/07 14:45
もう二度とビールや発泡酒やチューハイには戻れない。

549 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/07 22:56
もう二度とビールや発泡酒やチューハイには戻れない。

こんなんじゃサントリー社員必死だなと思われても仕方ない。
ちなみにおれは特にうまいともまずいとも思わない。つまり普通
552呑んべぇさん:04/04/08 00:31
 サントリーは関西系だから、やることがストレートすぎて
 いかんね
 エグイ、露骨、みえみえの仕込み
 最近はそういうの、はやらんのだけど
553呑んべぇさん:04/04/08 00:36
全然うれていないね。
ドラフトワンは店頭の山がどんどん減っていく。
麦風は売れ残っている。
554呑んべぇさん:04/04/08 00:42
もう二度とビールや発泡酒やチューハイには戻れない。
555呑んべぇさん:04/04/08 02:35
麦風旨すぎ。黒ラベルしか飲まんかったけど、こっちに変えるわ。
だから、消えないでくれ――――――!
556呑んべぇさん:04/04/08 06:24
価格の割りに旨いし、いいアイデアだったと思うけど
あまりにも最高発言が多いと旨いものも飲みたくなくなるな。

というかもしかして、新手の営業妨害だったのか。
557呑んべぇさん:04/04/08 07:09
間違いなく最高のビールの味。
しかも激安。
焼酎の味はまったくしない。
すごい商品だよまったく。
558呑んべぇさん:04/04/08 07:56
ビールテイストのカクテルと言う意見には賛同する
ただ麦焼酎独特のクセ(?)みたいなものは感じます。
俺はビールも焼酎も好きなんで麦風は結構いいかな?
って思ってる。
思いっきり日本人的な言い方をすれば
「こんな酒もありでしょ?」
って感じですね
個人的には500ml缶が早く出回ってくれ!w
559呑んべぇさん:04/04/08 08:02
ドイツ人の友人が日本に来て、日本のビールを飲ませたんだけど激怒した
「こんな馬のションベンみたいなもん飲めるかよ!」って。
それで麦風飲ませたら
「ガッテム!こんな素晴らしいビールがあったのか!
ドイツに帰ったら飲めなくなっちまう。ファッキン」って喜んだ
560呑んべぇさん:04/04/08 08:03
>>559
思い切り藁田w
561呑んべぇさん:04/04/08 08:08
559=560
今日も朝からご苦労
562560:04/04/08 08:12
>>561
どうゆう理由で自作自演と思われたのか分からんが…
ま、とりあえず、ありがとうw
563呑んべぇさん:04/04/08 11:30
>>559

そしてアメリカ人が麦風飲んで、「オーチンハラショー!」といって
絶賛したんだってな。
麦風の美味さはインターナショナルだな!
564呑んべぇさん:04/04/08 12:55
韓国人はイーアルサンスーウーロンチャって言ってたよ。
565呑んべぇさん:04/04/08 18:46
ブラジル人もこれを飲んで「うまい。アミーゴ」って言ってたな。
566呑んべぇさん:04/04/08 18:48
近所のスーパーから消えていた。
明日、酒屋で買いだめしておこう。
567呑んべぇさん:04/04/08 19:08
>>566

もうちょっともっともらしい嘘ついてくださいw
それから買うなら今日にしなさいw

ブラジル人ならセシボンって言ったはずなんだけどなあ。。。。
568呑んべぇさん:04/04/08 19:21
>>563 で打止めだな・・・
569呑んべぇさん:04/04/08 20:34
今日は2本目突入
570呑んべぇさん:04/04/08 20:53
>>567
そこのスーパーには1週間くらい前はあったんだ。
今日行ったら無かったんだわさ。
571呑んべぇさん:04/04/08 21:02
焼酎の味がするのしないのよく話題になってるけど、それがどうしたんだ?と言いたい。
572呑んべぇさん:04/04/08 21:38
うまいな 今日7本目
573呑んべぇさん:04/04/08 21:52
>>572
飲みすぎw
お体にお気をつけてw
574呑んべぇさん:04/04/08 22:05
おれなんか今日麦風2ケース目
575呑んべぇさん:04/04/08 22:06
>>574
ネタw
もうちょっと面白くしてw
576呑んべぇさん:04/04/08 22:15
麦風があればビール、発泡酒はもう要らない。これは本音だ。
みんなそう思わないか?

577呑んべぇさん:04/04/08 22:16
>571のように焼酎味がするしないなどとうるさい蝿がいるようだ。
はっきりと言おう、焼酎味などまったくしない。
最高だよ。まさにビールの味そのもの。
578呑んべぇさん:04/04/08 22:28
ビールよりうまい。ビールとは別の酒という感じがする。
ホント、消えないでちょうだい。
579呑んべぇさん:04/04/08 22:39
ジーザス!!
580呑んべぇさん:04/04/08 22:49
アンビリーバブル!
581呑んべぇさん:04/04/08 22:49
くりとりす
582呑んべぇさん:04/04/09 03:38
確かにビールの味がするんだけど、
麦焼酎独特の雑なキレ味(変な表現だけど)があるなぁ。
最初はビール。後味麦焼酎って感じ。
どっちも好きな人にはいいけど、
私は麦焼酎があんまり好きじゃないからなぁ。
美味しいことは美味しいんだけど。

麦焼酎じゃなくて、なんか別の物で割って欲しい。
583呑んべぇさん:04/04/09 04:04
必死で盛り上がるのを押さえようとするレスは見ていて滑稽に見えるよ。
美味くなけりゃしつこくここに書く必要ないと思うけどな、
やっぱ気になるんだね。
美味くないを書く事がいけないと言ってんじゃないよ。
何故不味いを連呼するかって事、同じ者がね。
ビールそのものの味で焼酎の味なんてまったくしないよ。
このお酒をもっと盛り上げよう。
584呑んべぇさん:04/04/09 05:03
まだ気にならないが
焼酎みたいな臭みは確かにある
あまり飲んでないけど
続けると鼻につくのかもしれない
585呑んべぇさん:04/04/09 05:43
>>583
うるせーバカ
586呑んべぇさん:04/04/09 05:57
>>585


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


587呑んべぇさん:04/04/09 06:17
584=586
588呑んべぇさん:04/04/09 06:19
>>587
ちがーう
てか、こんな早朝に何やってんだ、おれw
589呑んべぇさん:04/04/09 06:22
586=588=サントリー関係者

朝早くからお疲れ様です。
590呑んべぇさん:04/04/09 06:29
>>589

それもちがーうw
さっきからこの板でこちょこちょ書き込んでいる者ですw
返事が来るとうれしいw
591呑んべぇさん:04/04/09 06:40
('へ`)y━・~~~
592呑んべぇさん:04/04/09 06:48
>>591

せっかくだから麦風の感想でも語ってくださいw
私は結構好きですよ。
どこかであったような気がしますけど、
「最初ビールで、後に焼酎」って感じがします。
ビールの口当たりの良さと、焼酎の風味があって
お互いのよさを相補しているような気がします。

あ、くれぐれもことわっておきますけど、社員じゃないよw
593呑んべぇさん:04/04/09 06:57
>>592
(´,_ゝ`)y━・~~~
俺は別にどうでもいいよ麦風 美味くも不味くもない。
こういうのもありだと思うが、、なくてもいい。

いつもの俺はローアルコールビールに甲類焼酎を混ぜるスタイルだね。
これは特段に美味いわけじゃないが麦風より価格、
味ともに優れていると俺は感じている。
594呑んべぇさん:04/04/09 07:03
>>593

レスありがとーw

ビールに焼酎を混ぜるってのは、実は酒好きな人だったら
よくやっているスタイルなんですかねえ?
考えたら、そういった楽しみだってあっても
不思議ではなかったですね。なるほどー
595呑んべぇさん:04/04/09 10:14
>594
酒好きというよりも酔い好きの人ね。
昔からやってます。これがさらにエスカレートして安くあげようとしたのが
ホッピー。
596呑んべぇさん:04/04/09 10:47
DSでノンアルのホルステン(?)が350瓶で¥39だったよ。
甲類と一緒にケース買い。ダイエーソーダと同じ値段とわ。
597呑んべぇさん:04/04/09 13:53
ど貧乏人のための酒。下水の汚物程度の味。
ど貧乏人御用達の焼酎がたーぷりと入っている。
味も焼酎の味しかせんわ。
まじ腐った生ゴミかと思ったね。
いくら必死に騒ごうが無駄だよ。だってまったく売れていないのだから。
なぜ売れないかって。不味い焼酎味のどぶ水を金出して買う馬鹿があまりいないからだろ。
598呑んべぇさん:04/04/09 14:04
下水を飲んだのでなければ、早く病院で見てもらったほうがいいですよ!
>>597さんが心配です。
599呑んべぇさん:04/04/09 15:23
>>598
釣られてやるあんたも心配だw
600呑んべぇさん:04/04/09 21:01
さぁ今日もうまいビール味の麦風で晩酌といくか
601呑んべぇさん:04/04/09 21:03
同じサントリーでもモルツは不味くて飲む気がしないけど、これは中々美味いね。
値段も安いし、しばらくはビールを止めてこれを飲むよ。
602呑んべぇさん:04/04/09 21:20
うんこみたいなにおいだね、まずいよ。
603呑んべぇさん:04/04/09 21:41
ぷはーうまいもう一本
604呑んべぇさん:04/04/09 23:19
そんなこといわずもう5本 うまーーーーーーーーーーー
605呑んべぇさん:04/04/10 11:06
マズ。
606呑んべぇさん:04/04/10 13:41
ばかうま うっしっし
607呑んべぇさん  :04/04/10 19:40
>>601
>同じサントリーでもモルツは不味くて飲む気がしないけど

そういう人間もいるんだな。色々勉強になるよ。
608呑んべぇさん:04/04/10 20:33
発泡酒並の値段てのがいいな
500mlが出たら買うだろうな
609呑んべぇさん:04/04/10 21:15
>>607
まあ、世の中にはアサヒ スーパードライがうまいというやつや
しょんべん飲んだりうんこ食べるやつとかいろいろいるからな。
610呑んべぇさん:04/04/10 21:54
そうだな。世の中にはいろんなやつがいる。
麦風がうまいとか、焼酎の味がまったくしないとか、ビールと同じ味とか、モルツよりうまいとか、ビールよりうまいとか、
という味覚障害の貧乏人がこのスレには大勢いる。
611呑んべぇさん:04/04/10 22:54
>>610
てめぇ、最後の一行だけ余計だよゲス野郎
612呑んべぇさん:04/04/10 23:11
薄味のビールって感じだな。
酒税法の網をくぐるために作られたものとしてはいい出来だと思う。
613ボウモアファン:04/04/10 23:28
発泡酒から麦風に乗り換えた。安くてうまいから。リキュール規格の
ビールテイスト酒類、続出しそうな予嫌な予感。
614呑んべぇさん:04/04/10 23:32
まず、酒税法におけるビールの定義ってのが
「麦芽、ホップ及び水を原料として発酵させたもの」

リキュールの定義は
「酒類と糖類その他の物品(酒類も含む)原料とした酒類でエキス分が2度以上のもの」
カクテルが主にこれに該当する。

全量が麦芽・ホップを原料とした酒だとビールになってしまうけど、ちょっとでも異種の
酒を混ぜるとリキュール類になるな。よく考えたものだ。
615呑んべぇさん:04/04/10 23:55
>608
あ、元々無いのか500ml缶。
てっきりうちの近所にだけ置いてないのかと思ってた。恥…

出たら絶対買うー!
616呑んべぇさん:04/04/11 00:00
617615:04/04/11 00:38
>616
ありがとー!

いっぱい買っといて週末にいっぱい飲むんだ。楽しみだ。
勿論買った日にも飲むけど。
618呑んべぇさん:04/04/11 10:17
>>614
じゃあ、ビール+甲類焼酎にしたら、焼酎臭いとか言うやつが付け入る隙は
なくなるな。
619呑んべぇさん:04/04/11 13:43
だったら缶チューハイにならってウォッカにしたらいいんじゃないの?
でもそれだと本当に税金逃れのビール味になっちまうな。
度数を8度くらいにウォッカで上げればそれはそれで独自性が出て良いかも。

ちなみに俺は麦風いいと思う。
焼酎好きだから、ほのかに感じる焼酎がGood!
620呑んべぇさん:04/04/11 14:15
なるほど、無味無臭の酒を混ぜたら酒税対策ビールみたいだから、本格麦焼酎
ってのはそれなりにいい感じだ。
621呑んべぇさん:04/04/11 16:48
さっきスーパー行って来たら麦風のポジション取りは最悪だった。
かたやドラワンは最高のポジションに試飲付き。
麦風って本当に売れてるのだろうか?心配になってきた。
個人的にはドラワンより麦風の方が数段上の味だと思うのだが。
622呑んべぇさん:04/04/11 22:32
ついに500mlが出るんだ、350じゃ物足りない
おいらにとっては助かる、でも安すぎないかいこの味なら
130円じゃなくてもスーパードライより高くても俺は買うで
なのに発泡酒より安い、こりゃ他のビール会社怒るの理解できる
今日本でビールと言っているビールより間違いなく美味い
623呑んべぇさん:04/04/11 22:35
まー安いにこしたことはないで
喜ばなきゃ、でも反則だよこの美味さはな
みんな販促しようで。アレレ
624呑んべぇさん:04/04/11 22:39
 621ドラフトワンは雑酒、麦風はリキュール
  雑酒が良いポジション取ってるのも変だね、発泡酒扱いは
  誤解を招く、それなら麦風も発泡酒並にすべきだ
  だって麦風の方が数段ビールだよ。
625呑んべぇさん:04/04/11 22:40
そんなに心配しなくても大丈夫だよ。
マズイし売れてないから。
ドラフトワンは売れてるけど、こっちはまったく売れ行き不振みたいだね。
焼酎の味では売れないのも当たり前だけどね。
626呑んべぇさん:04/04/11 22:55
ドラフトワンってそんなに不味いの
買わなくて良かった、エンドウ豆って何か何でもありの
雑種ってやっぱり気持ち悪いよね
627呑んべぇさん:04/04/11 22:58
お互いに煽りまくりだなw

個人的には飲み応えのある麦風の方が好きだな。
628呑んべぇさん:04/04/11 23:22
盛り上がってまいりました。
どっちが勝つと思う?。

俺は、アサヒに一票。
629呑んべぇさん:04/04/11 23:25
そこでアサヒなのかyo!
キリンが動きを見せないのだが、なんだと思う?
630呑んべぇさん:04/04/11 23:28
さしあたり、冷淡の売り上げ大幅減 などがないからでは?
私は輸入PBに一票。
631呑んべぇさん:04/04/11 23:58
いや、発泡酒の売れ行きじゃなくて

このスレの煽り合戦の勝利者。
632呑んべぇさん:04/04/12 00:38
あーうまいうまい麦風 今日も一本いってます
633呑んべぇさん:04/04/12 01:54
先手;サントリー

>>あーうまいうまい麦風 今日も一本いってます
634呑んべぇさん:04/04/12 17:06
生絞り100%の方が値段考えても断然お得。
味も限りなくビールに近いしね。
635呑んべぇさん:04/04/12 17:28
口の中に焼酎のまずい味が残るな。
まずいよこれ。
焼酎の味がしないといってる味覚中枢性異常者は脳がアルコールで相当ダメージを受けているとしか思えない。
激まずのマグナムドライの方がよっぽどまし。
636呑んべぇさん:04/04/12 18:32
麦風うまぁぁぁぁー もう一本。
637呑んべぇさん:04/04/12 20:12
風味はいいんだよ、風味は。
ビールの豊かな香りがする。
ただ、味がなぁ…。
ビールのどっしりとした味をラップで包んで舌の上に乗せられたというか、
>>71がいう甲類焼酎のような味なんだよ。
もちろん原材料は乙類焼酎だということは知っていて書くんだけど。
まぁサントリーのことだからサントリーウイスキーのようにいろんな
ゴマカシをして「本格焼酎」の4文字を手に入れたんだろうな、という気がする。
638呑んべぇさん:04/04/12 20:30
ドラフトワンははっきり不味いと思ったが
爆風はそうでもなかったです
旨かったかと聞かれりゃ微妙ですが
639呑んべぇさん:04/04/12 21:21
このスレ見てドラフトワン
買うのやめた

酷い言われようだな
640呑んべぇさん:04/04/12 21:24
>>639

飲んでから決めても遅くない。

   でも酒飲みだったら、結局は麦風を選ぶのかもしれないけど・・・
641呑んべぇさん:04/04/12 22:12
大酒のみじゃないけど、麦風ウマイよ。

麦風、近所のローソンにしかない。箱で買いたいのに酒屋に無い。
不人気?
642呑んべぇさん:04/04/12 22:50
麦風は大量に置いてる店と、隅に追いやられてる店が両極端。
これがある程度売れないとおかしいよ。もしキリンやアサヒが売ってたら
爆発的ヒット商品になってただろうか?
643呑んべぇさん:04/04/12 23:10
結局、味よりCMなどの宣伝力がモノを言う。
所詮、庶民は踊らされているだけで、自分で判断できない。

エラソウなこと言ってすまぬ。
644呑んべぇさん:04/04/13 01:29
>>643
認めたくないことだが、事実だしね。

>>642
キリン、アサヒのごとき大手は、最初の冒険はしない。最後に参入して、市場をごっそり持っていくもんだ。
それに対抗するのは、ひたすら新ジャンルを切り開くか、大手2社が入ってきたくならない程度の、小さい市場で我慢するかのどちらか。
どっちにしても、会社がもたんな。
645呑んべぇさん:04/04/13 01:53
爆風スランプ
646呑んべぇさん:04/04/13 01:59
爆風銃
647呑んべぇさん:04/04/13 02:02
って、麦風って350しかない?
648呑んべぇさん:04/04/13 02:06
>>647
>>616によると4/20に500ml缶が発売されるらしいです 。
649呑んべぇさん:04/04/13 06:23
今朝新聞に載ってたが、麦風のスタートはまず好調なようだ。ドラワンには
届かないが。麦風・ドラワンの動向を大手2社は静観しているらしいが、
虎視眈々と参入の機会をうかがってるのは間違いないだろうし、もう試作品は
いくつも出来ていると見るべきだと思う。
650呑んべぇさん:04/04/13 06:59
637まぁサントリーのことだからサントリーウイスキーのようにいろんな
ゴマカシをして「本格焼酎」の4文字を手に入れたんだろうな、という気がする。
ってどんなこと?今の時代どんな事か知らないけどとんでもない事になるよ。
アサヒの海洋深層水っって一滴しか入ってないのに大げさにCMしてるのも
コンプライアンスに触れると思うな
651呑んべぇさん:04/04/13 07:04
642 だから言ってるじゃん
CMにしても売り場にしても規制を受けてるんだよ
またビールメーカーの潰しもきついようだ
置き場は店の責任の範囲で異なるって言うことだ
美味けりゃそれを探して買えば良いと思ってる。しかないんだよ
652呑んべぇさん:04/04/13 07:10
なるほど
2000ccの車を1300ccの車並みの値段で売ってる事と
同じだから1800ssの車売ってるメーカーは怒って
当たり前だよな、うん.納得
653呑んべぇさん:04/04/13 07:31
ドラフトワン〜発泡酒に近い味
麦風〜焼酎味
654呑んべぇさん:04/04/13 08:11
新容器を出すちゅうことは、計画未達で液があまってるとゆー事か。
655呑んべぇさん:04/04/13 09:06
発泡酒よりもビール味。ほとんどビール味。ここまで経営戦略の心配
してあげてまで残ってほしいお酒ってのもめずらしいねー。
なんか愛着を感じる商品だよな。
656呑んべぇさん:04/04/13 09:07
陽の目を見てほしいというか、たとえていうなら新人無名アイドルの親衛隊
みたいな気持ちかなー。
657呑んべぇさん:04/04/13 13:22
麦田風子ちゃんを応援します。
658呑んべぇさん:04/04/13 18:29
おいしかったです。何となく口に香りが残るのがイヤな人もいると
思いますが、長いこと残って欲しい商品だと思います。
659呑んべぇさん:04/04/13 20:49
これ飲むと酷く眠くなるんだけど
それがありがたいのでしばらく続けることにします
660呑んべぇさん:04/04/13 21:06
DSでは幅を利かしてるけど、コンビにでは肩身が狭い、あるいは置いてない。
661呑んべぇさん:04/04/13 21:57
おいてないね。
麦風・・・。

勤務先で買うよ…。
662呑んべぇさん:04/04/13 22:13
>661 でたーぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
サントリー社員自白
いいねぇ。勤務先に麦風あるなんて。
663呑んべぇさん:04/04/13 22:59
発泡酒の時、サントリーが発売しサッポロが追随。それまではよかったが
キリンが参入。ついにアサヒまで。
ドラワン・麦風。どこまで独走できるのか?
664東海卸:04/04/14 00:17
爆風は夏を越せないとゆうのが流通筋の評価。
だから違う混合酒を出すのではとの憶測飛び交う。
665呑んべぇさん:04/04/14 00:28
麦乳

♪ビールと牛の乳でどんな味どんな味?
666呑んべぇさん:04/04/14 06:30
記憶では麦風発売のニュースリリースにビールベースのカクテルを発売するって
書いてあったはずだ。夏までには発売されるのではないか。
667呑んべぇさん:04/04/14 07:10
自慢の麦芽100%ビールに、自慢の各種リキュール、スピリッツで作る
ビアカクテルなら期待できるかも。
668呑んべぇさん:04/04/14 12:18
ビアカクテル。二十年近く前、さっぱりだった商品ですね。
いなかった柳の下のドジョウをもう一回取りにいく。
そんなことして経営は大丈夫か?
669呑んべぇさん:04/04/14 18:39
麦風ってカロリーはどれくらいなのかな?
670呑んべぇさん:04/04/14 20:12
ウチの近くのローソンには、最上段に置いてあります。
ベストポジションは、目の高さ?
671呑んべぇさん:04/04/15 01:34
>>668
あの時はビール以外の偽者は省みられもしなかったからな。
時代は変わったから、誘導の方向によっては上手く行くかも試練。
672呑んべぇさん:04/04/15 02:15
上手く誘導できればいいですが…
このところのサントリーの酒類のCMは、話題になっても、商品の売り上げがイマイチ以下というのが、続いているような気がしますが。

宣伝部の健闘をお祈りします。
673呑んべぇさん:04/04/15 02:35
1年後にはきれいさっぱり消えているだろうな。
売れてないから。
674呑んべぇさん:04/04/15 02:45
>>673
売れてるよ。

そんなことよりイタズラ電話は止めとけ!
675呑んべぇさん:04/04/15 07:49
麦風 美味い
昨日も7本飲んだ さん鳥に感謝して貰わないと
早くロング缶欲しいな
676呑んべぇさん:04/04/15 07:54
売れてるかどうかなんてどうでも良い
俺が買う店に有ればそれで良い
最近は発泡酒とかビールまがいが増えて本当のビールの味を
知ってるものが少なくなったな。ドライのようなシャブシャブが
ビールと思ってるようだな、麦風は200円でも俺は買うな
だって美味いもん。
677呑んべぇさん:04/04/15 08:05
来月カットです。
 自分はそもそもビールばっかり何本も飲むことは少ないけど、
麦風は特に何本も飲む気にならないかもなぁ。
 電車乗るときとかにヒョイと買って一本飲んだりするの向きな
気がしないでもない。
679呑んべぇさん:04/04/15 19:39
意外とお刺身に合います。お試しあれ!
680呑んべぇさん:04/04/15 21:22
さぁ今日も一本いっとくか
681呑んべぇさん:04/04/15 22:42
発泡酒の味に慣れたやつには麦風の旨さは分からんな。
682呑んべぇさん:04/04/15 23:33
発泡酒安売りしてた。
麦風と発泡酒の値段たいして変わらんかった。
当然ながら、みんな発泡酒買って、だれも麦風なんて相手にしてなかったよ。
ドラフトワンは相変わらず売れてるね。まずいけど。
683呑んべぇさん:04/04/15 23:44
今飲んでます。
美味いと思うんだけどなあ・・・・
物足りてる(こんな言葉あるかな?)感じがして好きです。
684呑んべぇさん:04/04/16 00:35
所詮税金逃れのやっつけ酒。っつーイメージしかないな。爆風
685呑んべぇさん:04/04/16 05:08
飲んでみたら意外に美味しかったのでこのスレを読んでみた
自演が多くてうんざり

素直に販促すれば数字出るんでないの?

686呑んべぇさん:04/04/16 06:34
麦風がドラワンに勝てない理由ってなんだろう?CMはどっちもどっちだと思うが。
やはりライト化嗜好か?
687呑んべぇさん:04/04/16 07:33
やっつけ酒なのは当たり前だし、ドラに勝負とか焼酎臭いとかなんとか・・・
別路線で考えられないのだろうか?
688呑んべぇさん:04/04/16 14:56
以前、何故CMに「爆風スランプ」を使わないのか疑問だったけど、
〜スランプじゃあ洒落ならんわな。
麦風のCM、どんなんだったか忘れた。印象薄い。
689呑んべぇさん:04/04/16 15:32
>>687
どんぶりの背比べ な二つなら、先に出したほうが有利。
690689:04/04/16 15:40
どんぶりの背比べって何だ… どんぐりだ。
間違えました。
691呑んべぇさん:04/04/16 16:33
>>688
>>106を見ると
サンプラザ中野編があるみたいだよ。
692呑んべぇさん:04/04/16 18:27
>>691 それ もう放送されてないと思う。

下半身にバスタオルを巻いた風呂上りのサンプラザ中野が
腰に左手をあて、グラスにつがれた麦風を一気呑みするやつね。
693呑んべぇさん:04/04/16 23:37
うまぁーもう10本。
694呑んべぇさん:04/04/16 23:39
美味いと思うんだけどなあ・・・
今日も6パック買ってきた
無くなると困るなあ・・・・
695呑んべぇさん:04/04/16 23:40
おれあと10本しかない。
またケース買いしなきゃ
696呑んべぇさん:04/04/16 23:43
以上、サントリーからのお知らせですた。
697呑んべぇさん:04/04/16 23:55
>>693-695
近年まれに見る自作自演ですな。
698呑んべぇさん:04/04/17 06:19
このスレッドはサントリーの提供でお送りしています。
699呑んべぇさん:04/04/17 08:31
694は、私です。693=695だろうと思うけど・・・
ちょうどスレが上がってきたので、そのまま書き込んだのですよ、はい。

でも、これが無くなるのは嫌だな、マジで。
700呑んべぇさん:04/04/17 12:59
旨けりゃ、メーカーなんてどこでもいい。
サッポロ党員だったけど、麦風ウマー。
701呑んべぇさん:04/04/17 13:16
スーパーでもちょっとあまり気味かな?
酒飲みにはイマイチものたらないし
酒弱いにとには少々キツいかも?
702呑んべぇさん:04/04/17 23:59
なんだかCMの台詞、変わってない?
ブランドイメージの変更なの?
703呑んべぇさん:04/04/18 00:02
サンプラザ中野が出てたやつなんて見たことない
幻バージョンだな。
704呑んべぇさん:04/04/18 01:31
ビールと思って飲むと焼酎の匂いがして戸惑うね
あまり好きではない
705呑んべぇさん:04/04/18 02:18
>>704
缶のままで、冷やして飲めば焼酎の臭いはそんなに気にならない。
面白い飲み物としては十分市場価値はあるな。
706呑んべぇさん:04/04/18 02:51
焼酎大好きなので、焼酎臭いというのがわかりません。
頼む、生き残ってくれ〜!
707呑んべぇさん:04/04/18 04:09
黒ビールの焼酎割りがいいな・・・。
708呑んべぇさん:04/04/18 08:00
売れないモノに市場価値は無い。
709呑んべぇさん:04/04/18 09:16
CMだと何故か安さを強調してないよね?
店頭ではマイナー発泡酒くらいにしか思われてないんじゃ。
近所のスーパーでも棚の隅に移動した・・・
710呑んべぇさん:04/04/18 09:28
国税を怒らす禁じ手だからな、この酒
711呑んべぇさん:04/04/18 10:12
お上も「麦風」1銘柄だけだったら目をつぶってくれるだろう。ドラフトワンも。
でも、影響力の大きい他社が追随してビール、発泡酒のシェアを喰うのが顕著なら
税法改悪するのはおおいにありえるだろう。
712呑んべぇさん:04/04/18 10:19
そーすっと同じ雑酒その他の紹興酒も値上げか…
いやだー
713呑んべぇさん:04/04/18 13:26
んでもこれって税法対策の先行品として出した割にえらく完成度高くうまいね。
そのサントリーの心意気を高く買えるね。
714呑んべぇさん:04/04/18 18:12
モルシ+黒丸+水
こんなの開発(といえるのか?)の簡単
715呑んべぇさん:04/04/18 18:30
まあ、まだやられてなかったことをやるのも開発さね
奇抜なことじゃなくてもいいさ
716呑んべぇさん:04/04/18 21:00
焼酎臭さをさけるの結構難しい?
717呑んべぇさん:04/04/18 22:36
焼酎含有率1%未満なんだけど…
718呑んべぇさん:04/04/18 22:53
本当に先入観で感じてしまったのかなあ・・・
じゃあ、焼酎が入っているのはイメージダウンなの?
焼酎もいいと思うんだけどなあ
719呑んべぇさん:04/04/18 22:59
>717
サントリー社員ですね。
含有率は非公開のはず。
今日も宣伝ご苦労様です。
720呑んべぇさん:04/04/18 23:02
麦風うまぁぁぁ もう2ケース
721呑んべぇさん:04/04/18 23:14
いきなり2ケースってノリが、Bグルで某メニューをマンセーしてる
キチガイにテイストが似てるな。

あんまりマンセーばっかだと釣れないどころか、ファンまで引いてしまうぞ。
もう少し理論的に書いてくれ。

ちなみに、俺は気に入ってる。この値段でこの味なら納得だ。
722呑んべぇさん:04/04/18 23:20
最近少しCM多くなってきた?
723呑んべぇさん:04/04/20 13:25
麦風まずぅぅぅ ケース買いするんじゃなかった(´・ω・`)
724呑んべぇさん:04/04/20 14:02
オレが飲んでやろうか?
725呑んべぇさん:04/04/20 23:24
>>721

嗜好品なら感性で語るのもいいかな?
726呑んべぇさん:04/04/21 00:19
麦風うまぁぁぁ 本格派にお勧め もう10ケース
727呑んべぇさん:04/04/21 00:25
今日も宣伝ご苦労である。
明日もがんばりなさい。
728呑んべぇさん:04/04/21 00:31
しかしこの商品なかなか置いてるとこないね。
規制くらってるみたいね。
729呑んべぇさん:04/04/21 00:32
ビール味でうますぎて。
730呑んべぇさん:04/04/21 00:36
やっとさばけました。もう仕入れません。
731呑んべぇさん:04/04/21 00:43
近所の酒屋、見事にきれいさっぱり無くなっていた。
あった場所は麦100%生搾りに変わっていた。
売れないのでもう仕入れないとのことでした。
732呑んべぇさん:04/04/21 00:50
酒屋です。あまり深く言えませんが麦風は売れてないです。
でもまぁ固定のファンはやっぱつきますねw
結構サントリーって金持ってるので「なんとなく」程度で商品を開発してしまう
部分があります。
今回の新商品についてですが、サントリー側から「本当においしいです」といわれて
店頭販売しましたが売れ行きは微妙です。
固定ファンはつくでしょうが幸先怪しいですね。
733呑んべぇさん:04/04/21 00:52
先行きでしょ。
734呑んべぇさん:04/04/21 00:53
あま深くいえないってのは何かな?
他社からのクレームでしょ。
うますぎて反則だとか。
735呑んべぇさん:04/04/21 00:54
よく売れる商品って、これが良いというファンと、これでも良いという人とに別れてるもの。
麦風のように、これが良いというファンと、これはいやというアンチにはっきり分かれている商品は、厳しいです。
736呑んべぇさん:04/04/21 00:55
いやこれから爆発的にヒット。
737呑んべぇさん:04/04/21 01:27
ま、近所のカルフールから無くならなければOKな訳で。
738呑んべぇさん:04/04/21 03:01
やっぱり宣伝が弱くないかい?
ただの安い酒くらいにしか思われてないのかも。
安い=まずいって発想は出てくるからな〜
1回飲んでもう買わないって人よりも、
まだ飲んでないって人が多そう
739呑んべぇさん:04/04/21 03:59
俺なんか
ダイエーで売ってるバーゲンブローという発泡酒のほうを買ってしまうな。
バーゲンブロー105円 麦風124円
740呑んべぇさん:04/04/21 11:47
麦風は100円くらいのとこいっぱいあるよ
741呑んべぇさん:04/04/21 20:23
麦風うまぁぁぁ もう6本目
742呑んべぇさん:04/04/21 21:39
>>741
6本目か。たくさん飲んだな。俺なんて、発売前に1本飲んだきりだ。
743呑んべぇさん:04/04/21 22:23
専用スレあったのね。この一月ほどちょくちょく買って飲んでるけど、
俺はわりと好き。

ビールとしての旨みは正直ないけど、発泡酒のような
酸っぱいような安っぽいような後味がなくて、値段の割にはいける。

特別ビールが好きでなくて、かけつけ一杯はビール、その後は別の
酒っていうタイプの酒飲みには受けがいいんじゃないの。
744呑んべぇさん:04/04/21 22:25
このスレ見ながら麦風初めて飲んでみました。
なかなかいけます。一口目はあまりのビールっぽさにびっくりしました。
いままで極生だったんですけど、この値段なら乗り換えよっかな・・・と考え中。
チラシを見ると、350ml24缶1ケースで2414(税込)。うむ。
745呑んべぇさん:04/04/21 22:37
麦風美味いですね
アサヒのオフタイム、何でもホップをケチった発泡酒
エビスネット販売?売れなくて貯蔵タンクに残ったビールと
なんか言ったもん勝ちになってます。
みんなゆっくり考えようよ、美味いもんが美味いんです
マスコミに踊らされる事なく自分の意思をもちましょう
自分はべったfだけど日本のビールメーカーの研究所である
サントリーを応援する、麦風も良く出来たリキュールだよ。
746:04/04/21 22:42
真実を知らずに書き込みできる心意気に乾杯w
747呑んべぇさん:04/04/21 22:43
CMで爆風スランプの「ランナー」流せば効果的かも。
もっとインパクトのあるCM作れ。
どこが作っとるんかいのぉ?
748呑んべぇさん:04/04/21 22:43
うん。麦風はうまい。
これはゆるぎようのない事実
749呑んべぇさん:04/04/21 22:54
麦風ってネーミングがわるいな。
ものはすごくいいのに。
麦風って見ておれは「麦みたいな」と意味をとった。
要するに、ビールに似せてつくった。偽者と
見る人多いんじゃないかなぁ。
カルチェ風みたいに。
で、げてものでも飲んでみるかと飲んだら
これが発泡酒よりもビールよりも本物。
普通のひとはこの名前じゃ取りづらいわ。
750呑んべぇさん:04/04/21 23:05
しかし気になるなぁ。この商品。
がんばってほしい。1ファンより。
751呑んべぇさん:04/04/21 23:07
今日も熱心に宣伝活動ご苦労様である。
明日もこの調子で頑張るように!
752呑んべぇさん:04/04/21 23:11
漏れDSだけど、
麦風売り切れたのを三日も気づかなかったけど誰も気がつかなかったよ。欲しがる人もいないし。
バラで冷蔵庫でチョロチョロ売れる程度。

先日も問屋が「買ってくれー!」って泣きを入れてきたところ。
はっきり言って、サッポロのドラフトワンの1/64程度の売上しかない。

ドラフトワンは1パレット(64ケース)をほとんど毎日仕入れてますが、よく売れますよ。

まぁなんだ、Ad生の再来、という感じですか、サントリーさんよ
753呑んべぇさん:04/04/21 23:16
なるほど。
それでご主人は飲まれましたか?
できればご感想を。美味いと思うんだけどなあ・・・
754呑んべぇさん:04/04/21 23:17
美味いと思うじゃなくってうますぎてだっはっは。本格派だよ。
君のとこでそれを気づかせてくれれば安いし美味いし、店の株は
うなぎのぼりよ。
755量販担当:04/04/21 23:39
今の安売りは在庫処分特価だからせいぜい買い溜めしとく事だ。
爆厨くんたち。
756呑んべぇさん:04/04/21 23:41
売り出してすぐに在庫整理か
おめでてーな。量販のやつって
頭の中はいつも春なんだねー。
757呑んべぇさん:04/04/21 23:43
量販のせいというよりも、サントリーの営業の仕方のせいだと思うが。
ほとんどの発泡酒、発売日から特売価格で並ぶもんなー。
758呑んべぇさん:04/04/21 23:44
バカじゃねーの。
在庫してんのはメーカーに押し込まれた問屋だよ。
誰が小売で在庫するかって。
759呑んべぇさん:04/04/21 23:54
ここで社員のコメント欲しいな。
760呑んべぇさん:04/04/22 00:35
麦風マンセー!
761呑んべぇさん:04/04/22 00:37
さすが量販DQN最高
762呑んべぇさん:04/04/22 01:08
麦風うまっぁぁぁぁ もう5本いっとくか
763呑んべぇさん:04/04/22 01:11
糞マズー
なんで旨いという奴がいるんだコレ?
旨いという奴はどこが好きなんだ?ウィスキーとかみたいな
764呑んべぇさん:04/04/22 01:12
ビールよりも本格派 しかも発泡酒よりずっとビール味
ほんのちょっとの焼酎テイストもきりっとしまった味付けをしている
しかも安い
765呑んべぇさん:04/04/22 01:13
麦風うまぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああ

もう1ケースいっとこ
766呑んべぇさん:04/04/22 01:21
Ad生の再来と書いてたが、むしろ風呂あがりの再来なのかもしれん

つうかその手の短期終売商品が大杉だサントリー
767呑んべぇさん:04/04/22 02:02
爆風スランプ アラレちゃん
768呑んべぇさん:04/04/22 02:12
アド生、すっかり忘れてた。どういうコンセプトだったっけ。
極生みたいなものだったか?
769呑んべぇさん:04/04/22 07:24
春の新製品死に筋ランキング(当店)
1貼る生
2歯にブラ
3爆風
770呑んべぇさん:04/04/22 13:23
麦風うまぁぁぁ もう10ケースぷはぁ
はやく買わないと売りきれ続出
771呑んべぇさん:04/04/22 15:01
季節商品の春生が存命中って、とどめさすの遅いよ
772呑んべぇさん:04/04/22 20:15
飲みました。悪くはないです。
ビールは売れない「カールスバーグ」の残ったやつですな。
焼酎は「それから」かな?
でも味は発泡酒よりずっとビールです。Sドライ嫌いの私には
こっちの方が良いかも。Sドライが好きな方(多数派)には
あんまり受けないかも。
多くの発泡酒は売れてるSドライに似せた味にしてるようですから
措置の方に残る人も多いとは思います。

メルツェンビールが好きだった方は麦風がうまく感じるでしょう(笑)
773呑んべぇさん:04/04/22 20:33
ちょっと反感買っちゃうかもしれないけど、最近のスーパードライは旨くなったと思う。
んで、スパドラ好きな(になった)俺でも麦風はまあまあだと思うよ。
一応言っておくけど、発泡酒は不味過ぎて飲めない。ていうか飲まない。
774呑んべぇさん:04/04/22 20:33
思い切り焼酎の後味が残るのに発泡酒よりビールに近いはないだろ。
おや失礼、宣伝部員の方でしたか。
775呑んべぇさん:04/04/22 21:34
焼酎味の粘着君まだいたのか。
他スレいけよ嫌いなら。
焼酎の後味なんてほとんどないね。
これはうまい!本物。
776呑んべぇさん:04/04/22 21:36
ビールや発泡酒にはもう戻れない。
うまくて安くて100円ちょっと、サントリーから。
ビールを越えた本格派、サントリーから。
777呑んべぇさん:04/04/22 21:45
氷入れてのんだら泡のきめが細かくなって良かった
そこに少し「いいちこ」入れて呑んでます
778ゲーハー:04/04/22 21:46
わたし、2ケース目空けました・・・次は500のロング缶に突入かも
一口目のビールっぽさと、安値が魅力。ちなみに350の1ケース
2380円でゲット。
日々のメインはギネスです・・・
以前はSドライで発売からのファンでした
779呑んべぇさん:04/04/22 22:12
よっしゃ、明日は氷入れて飲んでみよ。
いつも、缶のまま飲んでたんで、グラスに注いで飲んでみようかい。
780呑んべぇさん:04/04/22 22:29
さぁー今から麦風たーいむ!うししし。 今日は何本いっとくかな。
781呑んべぇさん:04/04/22 22:40
このスレ読んでたら何か冷汗が出て来るんですけど・・・
782呑んべぇさん:04/04/22 22:51
つまり

麦をつかわない(えんどう豆とか使う)雑酒を造って、麦焼酎で割り、缶に広告を載せれば


最          強



定価で100円切れるか?
783呑んべぇさん:04/04/22 22:52
すげーまずそうなんですけど。素直に麦風でいいじゃん。
784呑んべぇさん:04/04/22 22:59
>>782
前にユニクロの広告乗せたビールあったよね?
どこだっけ?サントリー?
785呑んべぇさん:04/04/22 23:11
全く売れてないんだってね!不味いからしょうがないかあ
786呑んべぇさん:04/04/22 23:12
ばかうま。もう10本。
787サントリさんへ:04/04/22 23:18
間口取るの必死ですね。
うちは@500円以下ならお断りします。
788呑んべぇさん:04/04/22 23:46
君のとこなんぞおいてやらぬ
789呑んべぇさん:04/04/23 00:10
麦風がリキュール類で安い税金なら
アル添日本酒もリキュール類の税金にしないと
不公平だな。
790呑んべぇさん:04/04/23 20:09
んなこたぁない 麦風うまぁぁぁぁぁぁぁ
791呑んべぇさん:04/04/23 21:38
麦風はずいぶんと高い缶チューハイだな。
DSいけば、500mlで100円の缶チューハイも売ってるのに。
792呑んべぇさん:04/04/23 21:43
まぁこの味だからね。一般では最低価格帯でこのうまさ。
だっはっは。うまぁぁぁーもう3本。
793呑んべぇさん:04/04/23 22:04
誰かあそこで泣いてるモルツ党員を慰めてやってくれ・・・
漏れにはかける言葉が見つからない・・・
794呑んべぇさん:04/04/23 22:27
543 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/07 20:34
麦風うまぁーーー

604 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/09 23:19
そんなこといわずもう5本 うまーーーーーーーーーーー

636 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/12 18:32
麦風うまぁぁぁぁー もう一本。

693 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/16 23:37
うまぁーもう10本。

720 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/18 23:02
麦風うまぁぁぁ もう2ケース

726 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/21 00:19
麦風うまぁぁぁ 本格派にお勧め もう10ケース
795呑んべぇさん:04/04/23 22:28
741 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/21 20:23
麦風うまぁぁぁ もう6本目

762 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/22 01:08
麦風うまっぁぁぁぁ もう5本いっとくか

765 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/22 01:13
麦風うまぁぁぁぁぁぁああああああああああああああああああ

もう1ケースいっとこ

770 名前: 呑んべぇさん 投稿日: 04/04/22 13:23
麦風うまぁぁぁ もう10ケースぷはぁ
はやく買わないと売りきれ続出

790 名前: 呑んべぇさん [age] 投稿日: 04/04/23 20:09
んなこたぁない 麦風うまぁぁぁぁぁぁぁ

792 名前: 呑んべぇさん [age] 投稿日: 04/04/23 21:43
まぁこの味だからね。一般では最低価格帯でこのうまさ。
だっはっは。うまぁぁぁーもう3本。

ある意味すごい。
796呑んべぇさん:04/04/23 22:29
うん!この味
797呑んべぇさん:04/04/23 23:21
うまいよねー麦風。売値200円くらいしてもいいよね。
798呑んべぇさん:04/04/23 23:30
いや、300円でも買うよね。
799呑んべぇさん:04/04/23 23:39
いや一本一万円でもいいね。
800呑んべぇさん:04/04/23 23:47
801爆風コケタから:04/04/24 00:15
こんどは発泡酒+麦焼酎だってさ。
情けない会社だな。
802呑んべぇさん:04/04/24 15:14
社員or爆厨は昼間はいないのか?
803呑んべぇさん:04/04/24 16:16
>>802
ばっかだなぁ、今日は土曜だから会社休みなんだよ。
804呑んべぇさん:04/04/24 18:07
まずいよ、これ。
なまじ飲んだ時の感覚がいいだけに、後味の焼酎臭さが最悪。
805呑んべぇさん:04/04/24 18:33
それがいいと思うんだけどなあ
飲みごたえがあって
806呑んべぇさん:04/04/24 20:16
麦風うまぁぁぁあぁぁ もう3本
807呑んべぇさん:04/04/24 20:18
あと味はビール9割 焼酎一割くらいかな。うまい!うますぎる
808呑んべぇさん:04/04/24 20:21
焼酎嫌いな人は、麦風嫌い?
809呑んべぇさん:04/04/24 21:02
ってか、ビール風味の缶チューハイでしょ。
味もチューハイそのものだし、焼酎嫌いならチューハイ味のは嫌いでしょ。
810呑んべぇさん:04/04/24 21:04
ほとんどビール
811呑んべぇさん:04/04/24 22:01
焼酎好きだけど、チューハイは甘いので、あまり飲まない。
カルピスハイは好きだけど。
麦風、1日1本!
812呑んべぇさん:04/04/24 22:02
今2本目うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
813呑んべぇさん:04/04/24 22:25
今日も休日出勤ご苦労である。
814呑んべぇさん:04/04/25 11:58
どうも、どこへ言ってもドラフトワンに対して劣勢に見える。消費者のライト化
ってやつのせいだろうか。どう比べても麦風の方がうまいと思うのだが。
よく、書かれてるように焼酎の味なんて感じないし。
815呑んべぇさん:04/04/25 12:20
ドラフトワンのイメージが軽やか、楽しげでいいから
軽く飲みたい人が飛びつくような気がします。
リピート率なら麦風のほうがいいような(根拠なしw
私もこれは美味しいとおもいますので、無くならないで欲しいな
816呑んべぇさん:04/04/25 13:08
ドラフトワンの客は今やリピーターだろう。麦風は終売にならない程度に売れて
くれればいい。売れすぎると真似されてやっかいなことになるからな。
発泡酒の時みたいに。
817呑んべぇさん:04/04/25 17:31
>>816
ない、ない、ない。期待のしすぎ。
818呑んべぇさん:04/04/25 19:55
2ケースげっちゅしてきたよ。酒屋のおやじもこれは反則っていってたな。
みんなでデータとって100何種類で一番味がよかったとか。
819呑んべぇさん:04/04/25 20:38
酒屋のおやじも喜んでいただろうね。売れ残りの在庫処分ができて。
820呑んべぇさん:04/04/25 20:54
無くならないで欲しい。
毎日ヱビス呑めるわけじゃないし、こんな酒もありだよ。
酷評されたって味と価格に満足してる俺には関係ない。
821呑んべぇさん:04/04/25 21:06
麦風2本目 じゃがりこにくじゃが味とよくあうな
822呑んべぇさん:04/04/25 21:15
このスレ、同じような話の繰り返しだな。うまいとか、焼酎味がするとか。
823呑んべぇさん:04/04/25 21:18
うまい。焼酎味気にならない。
824呑んべぇさん:04/04/25 21:19
>>822
どこのスレだって同じようなもんだよ。
825呑んべぇさん:04/04/25 22:03
いや違う 麦風スレの情報は事実 うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁもう6本
826呑んべぇさん:04/04/26 05:27
すげぇ。悪酔いしてないか。
827呑んべぇさん:04/04/26 06:11
普通にアリだと思うんだけどなぁ
麦焼酎の味は
「なんとなくする」
って、程度だし
ただ味は重い(しっかりしてる?)から
好き嫌いは激しいかも…
個人的には酒税見直しがおきなければ売れて欲しい
他のメーカーと競合すれば進化する可能性がありそうだもんなぁ
サントリーの技あり商品だと思う
ハニーブウランのほのかな甘味
ドラフトワンの軽い飲み口
とかも悪くは無いと思うけど
俺はこれが一押し!
828呑んべぇさん:04/04/26 07:08
麦風の売れ行きをみてビール+焼酎の裏技を大手メーカーが真似たらお笑いだな。
ドラフトワンのような新種のビールテイスト酒は各社研究してるかもしれないが。
下位メーカーにテストマーケティングさせて、機が熟すと市場参入する。
何と言っても大手の社名はそれだけでブランドだからな。
829呑んべぇさん:04/04/26 07:51
ってか全然売れていないのだが、麦風。
830呑んべぇさん:04/04/26 08:45
なんでこう極端かなぁ
マンセーが言う程売れてはいないよ
ただ、アンチが言う程山積みでも無いぞ
「地味に売れてる」って言うのが一番当てはまるかもな
俺はヱビス→麦風→ハニブラ→ヱビス
ってな風にローテーションしてるよ
結構気に入ってる

ちなみに当方、酒屋勤務
831呑んべぇさん:04/04/26 21:16
さあ今日も一本のんどくかな
832呑んべぇさん:04/04/26 21:23
私はもう二本目だよ
いい酒だよ、これは
833呑んべぇさん:04/04/26 21:31
ドラワンまだ飲んだことないので、麦子ちゃんと比べてみよう。
834流通筋:04/04/26 22:00
今年いっぱいもたない商品だから今のうち
ありがたがっておいたらいいじゃん
835呑んべぇさん:04/04/27 00:03
めちゃうま2本目
836呑んべぇさん:04/04/27 01:35
結構好きだけどな
837呑んべぇさん:04/04/27 01:56
北朝鮮の列車事故で近所の小学校の子供が大勢大怪我をしたそうだよ。
なんでも事故の時の爆風で学校が甚大な被害を受けたらいい。

字は違うが、麦風ってそんなにうまいか?
838呑んべぇさん:04/04/27 02:19
839呑んべぇさん:04/04/27 04:24
悪くはないが…スーパードライよりはマシって程度かなぁ

コレ飲んだ後に
ハートランドやカールスバーグいくと差が歴然(´・ω・`)
840呑んべぇさん:04/04/27 10:38
>>839
スーパードライは別として
ビールと比べてはダメだろう
841呑んべぇさん:04/04/27 12:28
確かにビールとは比べられないよね。
842呑んべぇさん:04/04/27 13:33
比べるならホッピーとだな。
843呑んべぇさん:04/04/27 13:40
ビールよりうまい
844呑んべぇさん:04/04/27 18:25
これ500mlの缶ってないの?
見たことないけど。
845呑んべぇさん:04/04/27 19:09
>>844
その話題相当既出。
上のほう見てみ
846呑んべぇさん:04/04/27 22:18
http://www.suntory.co.jp/beer/bakufu/product.html

4月20日に500ml缶が発売された。
847呑んべぇさん:04/04/27 22:29
酒の好みはそれぞれだろうが、値段を考えろよ!金のあるヤツはビールを飲めば
いい。俺は麦風で行く。
848呑んべぇさん:04/04/28 00:27
いや金あるけどおれはこれだよ。激うま。
849844:04/04/28 01:10
>>845-846
サンクス!
でも見かけないけどな・・・
850呑んべぇさん:04/04/28 01:59
最初の一口の味は発泡酒よりよっぽど良かったのだが、そのあとが。
香りの無さがスーパードライそっくりで残りを飲み切るのに苦労した。
でも値段のわりには良し。スーパードライも見習ってこの値段に汁。
851呑んべぇさん:04/04/28 02:00
爆風は良くできてると思うけどね。
アルコールのタッチが麦酒とは異なるけど。

値段を考えるとサントリーにしては十分合格点だなw
852呑んべぇさん:04/04/28 02:02
発泡酒の中ではおいしいと思った。
麦焼酎使ってようが、おいしきゃいいな〜
853呑んべぇさん:04/04/28 02:31
発泡酒じゃないってば
854呑んべぇさん:04/04/28 02:54
発泡酒じゃないってば
855呑んべぇさん:04/04/28 03:30
焼酎味の缶チューハイだってば
856呑んべぇさん:04/04/28 04:55
ビール味の缶チューハイだろ。
857呑んべぇさん:04/04/28 06:24
ピュアモルトビール+本格麦焼酎。
858呑んべぇさん:04/04/28 08:18
口に出すのがこっぱずかしいネーミング。日本語にする必要ないよ。
焼酎色を出しすぎるデザイン。まんま焼酎ラベルだね。
レギュラーにするにはアクがあり、一発屋の印象が強すぎるんだよね。
味は良いし値段も安いし好きなんだけど。
長く継続して欲しいな。


859呑んべぇさん:04/04/28 12:59
まったく同意
860呑んべぇさん:04/04/28 14:11
確かに「むぎふう」はないよな。
861呑んべぇさん:04/04/28 14:21
アルコールはちゃんと入っていた。味は口の中で喧嘩していた。
飲みにくかった。
862呑んべぇさん:04/04/28 22:01
今日一本目これで3ケースあけた
863呑んべぇさん:04/04/28 22:36
比較のため、初めてドラワン買ってみた。
感想:不味すぎ。
口直しに麦風。ウマー!
明日箱買いしてきます。ビールは黒ラベルが一番だけど、ドラはクソだ。消えれ!
864呑んべぇさん:04/04/28 23:02
2ちゃんの書き込みと売り上げが反比例する好例。
五月終売決定です。
865呑んべぇさん:04/04/29 00:32
嘘言うな!証拠出せ。
866呑んべぇさん:04/04/29 02:34
サントリーはどこから安くビールを買ってきたんだろう?
867呑んべぇさん:04/04/29 03:42
ビールの濃縮液は相当安いよ。
これを輸入して炭酸水で割ればビールになる。
昔、この方法で某ドライビールが生産されているとの噂があった。
今はこの方法でビールを生産しても、日本ではビールとしては出荷できないことになっていたはず。
でもリキュールなら問題なしなのだろう。
868呑んべぇさん:04/04/29 09:59
その手があったか。うまいことにはかわりないあげ
869呑んべぇさん:04/04/29 10:49
なるほど、たいしたもんだな
ビールに少し焼酎混ぜただけなら、製造原価が高くて
酒税軽減効果が出ないかと思ってたよ

美味いから続いて欲しいな
870呑んべぇさん:04/04/29 10:50
ビールと焼酎混ぜるってのが相性悪いんだよ。
うまいとか言ってるのは味覚障害。
871呑んべぇさん:04/04/29 10:57
麦風を潰しにかかる勢力って何者?終始このスレに張り付いているが。
872呑んべぇさん:04/04/29 11:04
スッキリしてて結構好きだね。
873呑んべぇさん:04/04/29 11:16
>>871
酒税が取れなくなると困る暇な役人
Draft oneと麦風にシェア奪われそうでガクブルしてる他社の暇な社員
麦風をうまいとおもえなくて悔しい思いをしている暇なビール・発泡酒好き
874呑んべぇさん:04/04/29 12:26
サントリーは麦風に関わらずいい商品でも必ず反対勢力がいるものだ。

875呑んべぇさん:04/04/29 16:50
焼酎味って言ってるのは人格障害だな。
876呑んべぇさん:04/04/29 17:22
箱買いしました。
2499円でした。

焼酎の味がすると言う人がいるが、そんな味はしない。
焼酎の香りに萌え。
877呑んべぇさん:04/04/29 17:32
箱買いいいねぇ。ここまで試しのみしてすぐ箱買いでほしくなったのは初めてだ。
878呑んべぇさん:04/04/29 18:18
以上、サントリーの提供でした。
879呑んべぇさん:04/04/29 18:23
おれなんて10箱買ったよ。
買いだめさ。でもうますぎて10日くらいで飲んじゃうから、今度は20箱追加で買わないとな。
880呑んべぇさん:04/04/29 18:25
おれを越える煽り師がそだったか。(感動)
881呑んべぇさん:04/04/29 18:40
メーカーに聞いてごらんよ。俺は某スーパー社員から聞いたよ。
爆風の行方
882呑んべぇさん:04/04/29 18:52
スーパー社員から聞いたって出所の信憑性低い情報ですなぁ。
883呑んべぇさん:04/04/29 19:21
リークが口頭レベルなんでしょ。いまんとこ。
884呑んべぇさん:04/04/29 19:24
まぁ何でもいいや。うまいことには関係ないし。
885呑んべぇさん:04/04/29 20:19
ドラワンって売れてるの?
消費者ってバカだね〜。
麦風が売れないのもバカだから?
886呑んべぇさん:04/04/29 22:18
商売したこと無い人間のセリフだな。
887呑んべぇさん:04/04/30 06:42
麦風終売情報はマジか?煽りなら許せない。
メーカー、酒販関係者、真実を教えて欲しい。
888呑んべぇさん:04/04/30 07:32
売れていないのは事実。
おまいらが毎日ちゃんと箱買いしないのが原因。
おまいらの責任だ。
889呑んべぇさん:04/04/30 07:38
そうか、俺らの責任だったかw
責任感を感じてしまったので少なくとも今日、
6パック×2は買ってきますよw
890呑んべぇさん:04/04/30 10:53
>>881
そのスーパーが扱うのをやめただけだろ。
891呑んべぇさん:04/04/30 17:27
おまいらちゃんとケース買いスレよ。
このままだと消えちまうぞ。
ノルマは1日6本以上飲むこと。
892呑んべぇさん:04/04/30 18:26
サントリーは、このスレに感謝しなさい。
だからもっと売る努力をしなさい。
893呑んべぇさん:04/04/30 18:51
ほっといても在庫処分セールやるからさ。
たくさん買えるね、みんな。
894呑んべぇさん:04/04/30 23:37
これが売れなきゃ変だよ。もうビール要らないと思ってるのに。
895呑んべぇさん:04/05/01 00:10
おまいら昨日は何ケース買った?
今日は最低でも2ケースは買えよ。
896呑んべぇさん:04/05/01 03:29
はやく500ml缶をだしてくで
897呑んべぇさん:04/05/01 06:14
↑もう出てるよ。
898呑んべぇさん:04/05/01 11:18
売れないから仕入れないよ500ml。どうせすぐにしゅ(ry
899呑んべぇさん:04/05/01 13:26
おまいら、今日は最低でも3箱買えよ
900呑んべぇさん:04/05/01 13:29
いえっさー
901呑んべぇさん:04/05/01 14:08
全国で三箱売れても、焼け石に水。
902呑んべぇさん:04/05/01 18:23
今日、近くのホームセンターに行ってオドロイタ。
ビールや発泡酒などを箱売りしてたのだけど、麦風だけが他のより売れていた。
「おまえら、わかっているじゃねえか」と感心した。

よく考えたら、売りたいものをわざと少なくして売るという方法があるが、それとは
違うと信じたい。
903呑んべぇさん:04/05/01 20:54
ぷ、元々陳列が少なかっただけだよ。
904呑んべぇさん:04/05/01 21:04
最近、麦風が安売りの目玉の店ふえてきたね。うまぁぁぁぁ
905呑んべぇさん:04/05/01 21:54
おまいら今日もちゃんと箱買いしたか。おれは今日も10箱かったぞ。
でも三日で飲んじゃうからな。
906呑んべぇさん:04/05/01 21:59
人のあおりみてると煽る気なくなるなぁ。
でも今一本いってます。
907呑んべぇさん:04/05/01 22:10
私は20箱買いましたが何か
908呑んべぇさん:04/05/01 22:15
俺なんて今日50箱買ったぜ。
909呑んべぇさん:04/05/01 22:18
おつかれー
910呑んべぇさん:04/05/01 22:25
今の時節なら嘘でもデカイほうが、爽快だなw

昨日6パック×2買ったけど、昨日今日で6本飲み干し
やっぱり美味いよなあ、これ
911呑んべぇさん:04/05/01 22:46
サントリーの社員は感謝しる!
感謝の態度を示して欲しい。
912呑んべぇさん:04/05/02 00:29
自分自身に感謝すれってか
913呑んべぇさん:04/05/02 03:27
正直、早くこのスレ終わってほすい。
914呑んべぇさん:04/05/02 10:41
何だかんだと、このスレもオーバー900だし麦風ってみんな関心ある
証拠じゃないか。ドラフトワンスレより後発にも関わらず。
915呑んべぇさん:04/05/02 11:02
これコンビニに置かなくなったが、売れてるのか?
916呑んべぇさん:04/05/02 11:14
>>914
関心があるのは、「みんな」じゃないと思う。
917呑んべぇさん:04/05/02 11:38
ドラフトワンは既に定番化した感じを受ける。麦風は未だ新商品の扱いだ。
夏に向けてもっと頑張って欲しいのだが。万一、麦風が終売になると悲しい。
人工的にビールのようにした酒と、本物のビールを使った酒。どっちを選ぶ?
918呑んべぇさん:04/05/02 11:47
うちの方のスーパーでは爆風が125円
ドラフトワンが100円くらいなんだよな。
919呑んべぇさん:04/05/02 13:11
早く新商品と置き換えにこいや。サントリー。
よそに棚まわすぞ!
920呑んべぇさん:04/05/02 18:56
ドラワンのまずさを指摘する人いないの?
921呑んべぇさん:04/05/02 21:14
ドラワンのスレじゃないだろ
922呑んべぇさん:04/05/02 22:54
そうとう、ウマイらしい
923呑んべぇさん:04/05/02 23:27
麦風とバタピーでうまぁ
924呑んべぇさん:04/05/02 23:45
最近荷動きが急らしい
店員が言ってた、今まで今一だったけど
最近はドラワンは売れないって、やっぱ飲めば
誰だって解るよな、これで飲み続けられるわ、
良かった。
925呑んべぇさん:04/05/02 23:48
やっぱりな、店言っても
売れてます、当店NO1なんて張り紙があって
結構みんな買ってるね、一度飲んでみたけど
止められない美味さだ、確かに美味いと思う
926呑んべぇさん:04/05/02 23:51
解る解る
サン鳥も大変だよなこんな美味いもん出しても
何かと制約受けて、でも大丈夫だよ消費者が
黙っちゃ居ないよ、美味いもんは美味い
麦風は美味いスーパードライより高くても俺は
買うで、だって美味いんだから。
927呑んべぇさん:04/05/02 23:54
言い方も有るもんだな
確かにコクは凄い
最近薄いビールが多いからなこりゃ確かにいけるわ
無くなるんだったら買いだめするぞ、早く言ってくれよ
928呑んべぇさん:04/05/02 23:55
劇団ひとりですか?
929呑んべぇさん:04/05/02 23:56
なんかわざとらしいぞ
ネタか?
930呑んべぇさん:04/05/02 23:57
作文するときは文体も変えるように。 、はあっても 。 は全部ないぞw
931呑んべぇさん:04/05/02 23:58
あほくさ。麦風の味までうたがわれちゃうよ。
932呑んべぇさん:04/05/02 23:59
おれんとこの近くのスーパーでは
本生の方が安いんだよ
本生680円、麦風734円 6缶だけどな
確か一本15円安いはずなのにおかしいぞ
いついってもそうなんだ、だから違う店行くことにしたよ
ばかな店も有るもんだ
933呑んべぇさん:04/05/03 04:32
23時台にageで書いてる奴、マジで一人なのはなぜ?
ここまであからさまな自演も久々に見たな。
934呑んべぇさん:04/05/03 06:57
自演してでも(?)、麦風の良さを伝えたい人の気持ちってのは
それほど惚れ込んでいるんですねw

いやいや、本当に美味しいと思いますよ
終売にならずに細々でいいから今後とも作って欲しいです
935呑んべぇさん:04/05/03 07:38
>>934
だったらここに書く前に、すること山ほどあるだろ。
流れ読めよ。
取りあえず、ここおすすめ。
ttp://www.suntory.co.jp/customer/index.html
936呑んべぇさん:04/05/03 08:47
おまいら昨日は何箱買った?
おれは昨日は100箱買ったぞ。
でもうますぎるから一日で全部飲んでしまったぞ。
今日は200箱買う。
おまいらもちゃんと箱買いすれよ。
937呑んべぇさん:04/05/03 09:21
じゃあ俺も今日買うか〜
938呑んべぇさん:04/05/03 11:46
コレ夏までもつかな・・・
939呑んべぇさん:04/05/03 12:02
夏までもたなかったらおまいらのせいだからな。
940呑んべぇさん:04/05/03 13:11
終売したら、自分で作れば良いでしょ。
ノンアルコールビール + ホワイトリカー
941呑んべぇさん:04/05/03 17:35
夏まで持つよ(期待)。風呂上りみたいにはならないと思うよ。事実うまいんだから。
口コミで人気急上昇だ!!
942呑んべぇさん:04/05/03 21:26
これどこにも売ってないよ
943呑んべぇさん:04/05/03 22:24
麦風いいな〜
俺好きです
毎日1本飲んでます
ほのかな焼酎の風味が(・∀・)イイ!
944呑んべぇさん:04/05/03 22:49
無駄なあがきはやめれ。決定事項は覆らない。

次作、発泡酒+焼酎でもおまいら買いますか?
本格派とは全くいえないが
945呑んべぇさん:04/05/03 23:17
>>944 なんか、ビール風リキュールが、在庫処分のはけ口みたい。
946呑んべぇさん:04/05/04 04:57
この商品は売れ残ったビールの処分が終了したら自動的に生産終了になる予感。
947呑んべぇさん:04/05/04 07:26
昨日4本飲んだ
美味いよな、これ
948呑んべぇさん:04/05/04 13:32
>>946
他社のビールを桶買いして続けるというのは、ありかな?
949呑んべぇさん:04/05/04 13:42
>>942
うちの近くのコンビニでも、5月に入ってから全然見ないんです。
これって売れてるから??人気無くて生産終了だったりして。
950呑んべぇさん:04/05/04 15:10
サントリー製品てすぐコンビニから消えるよなあ
ダイエットも見なくなったし
951呑んべぇさん:04/05/04 19:25
苦味が少ないからいいのかも。
1日1本!
952呑んべぇさん:04/05/04 21:48
売れないものからカットになる。コンビニ。
実績は正直に市場に受け入れられなかった商品を指し示す。
953呑んべぇさん:04/05/04 22:22
美味しいのになんで置いてないかね、コンビニ。
10分ほど歩いてナフコに行かないと置いてないんだよなぁ・・
ソコまでして飲みたいと思わないから最近飲んでない。
もっと宣伝汁
954呑んべぇさん:04/05/04 23:41
あいかわらずうまいねぇー 今2本目  連休明日でおわりだし 今日はまだまだいっとこ
955呑んべぇさん:04/05/04 23:42
ねー
956呑んべぇさん:04/05/04 23:48
コンビニは学生とか酒の経験浅いヤツがあっさり系の発泡酒やドラワンを1本単位で
買うから本格テイストの麦風は死に筋商品になるのではと分析している。
方や、ディスカウント酒屋はある程度飲みこなしてきた年齢層が箱買いするから、
売れているように見える。

いかがなものか?
957呑んべぇさん:04/05/05 03:21
このスレ、早く終われや。
958呑んべぇさん:04/05/05 03:22
見苦しい。
959呑んべぇさん:04/05/05 08:49
DSは廉価販売にて維持されているにすぎない。
960呑んべぇさん:04/05/05 13:58
味はいけるよね!!
もう少し安くてもいいけど、まあいいか!

961呑んべぇさん:04/05/05 18:32
サントリーさ、「新商品出してもすぐポシャる」っていうイメージを
持たれたら終わりだよ。ていうか、酒飲みはすでにそういう
イメージ持っちゃってるけど。

仮に赤字が出ようと、必死でひとつの銘柄を市場に定着させなきゃ。
昔はサントリーって人材豊富だったけど、今は馬鹿しかいないのかね。
広告が売りだった筈なのに、イメージ戦略ボロボロじゃない。

  サントリーのビール=ウイスキーの片手間につくってるだけ。
                新商品出してもすぐ撤退する。

市場の評価ってこんなもん。開高や山口が生きてたら泣くよ。
962呑んべぇさん:04/05/05 18:47
他社だって、新製品作ってすぐにポシャってるから
それは該当しないような気がします。
それから人も優秀な人が多いと思います(いや、また聞きだからわからんけどさw)
ただ新し物が好きな会社だから、一つのブランドを育て上げることが苦手かも、
とは思わせてしまいますねえ。
過去にヒットしたブランドを、イメージを一新させてリバイバルさせることなど、
他社は結構上手くやってるのを見てると、もったいない気がします。
麦風は続いて欲しいなぁ、と一消費者として言わせてもらいました。
(本当に評論家っていつも偉そうだねw)
963呑んべぇさん:04/05/05 20:21
赤字商品を垂れ流す企業なんて、このご時世ないべ。
例えあるなら、そこの経営者がクソだとゆう事。
964呑んべぇさん:04/05/05 20:27
うまいよ。
965呑んべぇさん:04/05/06 01:00
意外に美味いんで驚いた。
たぶん、息の長い商品になるのではないだろうか。
966呑んべぇさん:04/05/06 06:27
近辺のDS酒屋の店頭にはいつも山積みされてるから、そこそこは売れてると思う。
新聞チラシにもよく載ってるし。焼酎を前面に出さずに、あくまでビールテイストを
前面に出してたほうがよかったのかな?別に焼酎風味は感じないけど。
967呑んべぇさん:04/05/06 08:02
やっぱり美味いと思う人が多くて、うれしいw
968呑んべぇさん:04/05/06 20:27
おいしいというか・・・発泡酒がまずすぎるから仕方ない、それよりはまし。
969呑んべぇさん:04/05/06 21:38
原料に焼酎を使っているというのがマイナス要素なのかも。
焼酎旨いのにな。
970呑んべぇさん:04/05/06 22:00
私も缶のデザインに反して味はけっこう好きだと思ったんだけど、
なんか焼酎とビールをちゃんぽんで飲むと悪酔いしちゃう傾向があるので、
そういう面であんまり飲めないや。残念。
971呑んべぇさん:04/05/07 00:12
焼酎混ぜて悪いはずが無い!
福山マサハルあたりが、「ビールに焼酎混ぜるのが、俺のヤリ方だよ」とか
ぬかせば、それがスタンダードになるようなもんだよーだ!
発売当初から飲んでいるので、なんだかへんな愛着がついてしまったよw
972呑んべぇさん:04/05/07 00:30
つぎはドラフトワンのパクリ出すのかな。
商品名は伏せるが、サントリの商売なんてそんなもん。
流通界隈は端から期待薄だし。
973呑んべぇさん:04/05/07 00:44
>>972

じゃあ、今日本にある発泡酒も全て
サントリーのパクリという認識でいいんだな?
サントリーは酒界の先駆者だぞ。
974呑んべぇさん:04/05/07 00:56
麦風は悪くないね。
実売で100円ぐらいで買えるし。
温くなるとアルコールの感じが焼酎ぽいけど、
冷やし気味(氷水につけたぐらい)で飲むのが好きなので、
そんなに気にならない。

安く量を飲むのには悪くない。
ドライ麦酒の代わりにはなるな。
975呑んべぇさん:04/05/07 02:08
500ml缶を出して欲しい。
976呑んべぇさん:04/05/07 02:22
1.5リッターペットボトルがいいw
977呑んべぇさん:04/05/07 04:42
>>975
サントリーのHPでは4月20日発売となってるぞ
まだ見たこと無いけど
978呑んべぇさん:04/05/07 04:45
麦風旨いの?
冷蔵庫に入ってるんだけど ず〜っと手をつけてない
怖くてさ・・・
979呑んべぇさん:04/05/07 13:22
モルツが好きな人     →(値段の割には)うまい
スーパードライが好きな人→マズー

って感じか。
980呑んべぇさん:04/05/07 21:33
逆だろ・・・?
981呑んべぇさん:04/05/07 22:14
逆だよな?
982呑んべぇさん:04/05/07 22:29
正確には
モルツが好きな人     →(値段の割には)うまいけど('A`)イラネ
だな。
983呑んべぇさん:04/05/08 00:36
ばくふうとベビースタードデカイラーメンチキンでうまぁぁ。
ばくふうももちうまいが、どでかもめちゃうま
984呑んべぇさん:04/05/08 00:36
ばくふうとベビースタードデカイラーメンチキンでうまぁぁ。
ばくふうももちうまいが、どでかもめちゃうま
985呑んべぇさん:04/05/08 01:04
モルツが好きな人     →(値段の割には)うまいから∀('ー'*)ノリカエヨ
986某党員:04/05/08 03:07
ソレハハンギャクデス、同士
987呑んべぇさん:04/05/08 07:14
次スレどうするかね?
988呑んべぇさん:04/05/08 09:27
イラネ
989呑んべぇさん:04/05/08 10:02
次レスは
【自作自演】焼酎味の缶チューハイ爆風2【社員必死】
これでいいじゃん。
990呑んべぇさん:04/05/08 10:39
「サントリービール・発泡酒&麦風統一スレ」でどう?
991呑んべぇさん:04/05/08 14:24
991
992呑んべぇさん:04/05/08 14:31
992
993呑んべぇさん:04/05/08 14:32
993
994呑んべぇさん:04/05/08 14:38
次スレ(゚听)イラネ
発泡酒と一緒のスレでいいだろ。
もう逝ってくれ。
995呑んべぇさん:04/05/08 14:39
チューハイスレに逝け。
発泡酒じゃスレ違い。
996呑んべぇさん:04/05/08 14:43
996
997呑んべぇさん:04/05/08 14:55
997
998呑んべぇさん:04/05/08 15:03
ス〇〇ー〇ル〇
999呑んべぇさん:04/05/08 15:09
99999999999999999999999999999999
1000呑んべぇさん:04/05/08 15:12
>>990
それでよし

1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。