タイトル通り、日本酒のラベルについて語りあうスレです。
絵柄の美しいラベルの情報提供なども大歓迎です。
ラベルを綺麗にビンから剥がす方法ってありますかね?
飲んだ酒のラベルを集めたいと思っているんですけど。
俺も知りたい。瓶はじゃまで処分したいけど、
ラベルだけでも記念に取っておきたいんだけど
マジすか? あやしい・・
俺も愛用しているが何が怪しいのかな?
呑み終った後の空き瓶に水入れて風呂の湯の中に一晩沈めておく。
大概はこれではがせる。
sage書き込むとこ間違えた_| ̄|○
うわー、ダサ
でも参考になった
俺も昔はお湯に浸けて剥がしていた。でも、保管時の見栄えを考えてラベルレコーダーに変えた。
12 :
呑んべぇさん:04/02/20 15:43
菊姫の普通酒のラベルはレトロ調で綺麗。
13 :
呑んべぇさん:04/02/24 11:21
鮎正宗の本醸造も良い。
>>4 >>6 和紙タイプのラベルでもちゃんとはがれるの?
(自分はバケツにつけてます)
>>14 和紙タイプでもちゃんとはがれますよ。
ビンを冷やしておいてから放置して結露した後だと
はがしやすい<和紙タイプ
あぼーん
あげ
18 :
呑んべぇさん:04/03/17 05:47
ラベルの画像一覧のURLとか教えてください。
19 :
呑んべぇさん:04/03/21 16:25
菊姫の純米酒の復刻ラベル版があったので買ってみた。癖があって味はイマイチだったがラベルは良かった。やっぱり昔のほうがラベルのデザインは凝っていた。
20 :
呑んべぇさん:04/04/03 07:37
純米系は文字だけのラベルが多く本醸造などはこったラベルが多い傾向にあると思う。
21 :
呑んべぇさん:04/04/20 10:50
最近飲んだ中では「松牡丹」のラベルがまぁまぁだった。
22 :
呑んべぇさん:04/04/28 09:16
ほしゅ
23 :
呑んべぇさん:04/04/28 15:14
>>20 ごちゃごちゃ絵が描いてあるラベルを見ると普通酒や大手の酒を連想する。
瓶が茶色いのもまたしかり。
ゆえに瓶が茶色いと吟醸酒でもなんかおいしそうに感じない。
シンプルなラベルと緑・青・黒の瓶がよいと思う。
>>23 品質管理(遮光)を考えると
茶≒黒>>緑>>青
なんだよね。コスト的なことも考えると
茶瓶使ってる酒は良心的に思えるこの頃。
25 :
呑んべぇさん:04/04/28 20:40
>>23 そういうことを考えると、久保田のイメージ戦略は大成功と言える訳だ
(墨文字に無地のラベルは久保田が最初)
UVカット瓶とか出てきたもんで余計分かりづらいっす。
色と遮光性が必ずしも一致しない。。。
27 :
呑んべぇさん:04/05/06 09:18
>>23 色々描いてあると普通酒を連想するのは同じです。
でも味にまでは影響しない。普通酒かなと思っても
だから美味しくないかもとは思わない。瓶の色なら
尚更。
28 :
呑んべぇさん:04/05/06 10:36
>>23 まぁそりゃそうだろうけど、見た目は大事
普通酒なんて不味いじゃん、のんべぇが飲むなら別だけど
吟醸一辺倒の人なら尚更
29 :
呑んべぇさん:04/05/06 15:49
普通酒のラベルが「カラフル」なのは三増酒全盛時代からの酒呑みの嗜好に
合わしてるんじゃない?
そのイメージからの脱却を図るべく特定名称酒(特に純米以上)はシンプルに
文字だけにしたと自分は思うけど。
ところで最近日本酒に目覚めた人が飲んでうまいと思える普通酒ってあるの?
普通酒の王様は景虎の龍♪
31 :
呑んべぇさん:04/05/19 08:28
32 :
呑んべぇさん:04/05/19 23:21
日本酒サービス研究会の「面白ラベルミュージアム」でしょ。
これ、ジョー式。
33 :
呑んべぇさん:04/05/19 23:43
しょせん、酒は酔いたいから飲むもんで
旨くなくてもいいんだもん。
2杯目以降はね
34 :
ラベル集めてまつ:04/06/02 01:53
横尾忠則デザインの「越後鶴亀」のラベル。いいね。
当方は普通酒、昔から使われている柄のものは大切にしてもらいたい感じ。
で、現代的なラベルでも横文字使ったのは好かん。梅乃宿?のリファインなんたらとか、宮寒梅のKAME88とか。
でもダイヤ菊やスキー正宗は結構昔から使われているんだよね。むう。
黒松翁の大吟醸酒だったかのラベルに書いてある筆文字、あまりにも個性的すぎて誰かラベルにイタズラ書きしたかと思った。
個性的を通り過ぎて下手としか・・・
35 :
呑んべぇさん:04/06/06 08:33
日本酒はレベルが高い
富久錦の右に出る者無し
37 :
呑んべぇさん:04/07/09 01:02
池田満寿夫揮毫の「勝駒」も結構いいよ。
38 :
呑んべぇさん:04/08/17 01:58
とりあえず、横文字を押し出すラベルは見たくもないし飲みたくもない。
日本酒なんだから、日本語で書け!
聞いてるのか、梅の宿!宮寒梅!萬寿泉!
39 :
呑んべぇさん:04/08/30 00:31
はげ
40 :
呑んべぇさん:04/09/06 00:13
大阪の某デザイン会社のHPに、比較的古いラベルをうpしているページがあるな。
ズラーっと眺めているだけでしあわせ。
蔵元が「どんな名前を付けよう」とブランド名を考えあぐねているときに、
ラベル屋が「この名前なら商標登録できますよ」と持ってきた名前に
そのまま決まっちゃった蔵があるよな。
42 :
呑んべぇさん:04/09/06 07:59
ラベルでなくて,瓶の話なんだけれど
枡一市村のスクウェアワンはなかなか洒落ていると思う
>>43 多治見焼きボトル
と
ステンレス鏡面仕上げボトル
与謝野晶子揮毫の「春鶯囀」もなかなか。
あと、「春霞」の書体が惚れ惚れするような字体で良い。
46 :
呑んべぇさん:04/09/12 08:08:54
忠正のラベルを剥がそうと、
お湯に漬けていたら、見事に文字が消えてしまった。
ショック!
おゆにつけると綺麗に剥がれるの?
ラベルが皺皺にならへん?
48 :
呑んべぇさん:04/09/13 01:20:52
>>47 ラベルの紙質にもよるが、のり付けが強力でない限りは自然と剥がれる。
剥がれたのを、ある程度タオルか何かで水切りしたあとに新聞紙へ挟んで、上から重しを乗せる。
あとは自然乾燥すればシワシワにならずに済む。
49 :
呑んべぇさん:04/09/13 12:55:10
窓ガラスに貼って、皺を伸ばすって方がいたのでやってみたら
のりが残っていて、窓から剥がすのに苦労しました。
銀河鉄道のラベルって高級酒とは思えないデザインだな
結構好きなんだけどね
51 :
呑んべぇさん:04/09/26 00:52:40
琵琶のさざ浪 純米原酒のラベルがイイ!
age
52 :
呑んべぇさん:04/09/28 16:34:49
蓬莱泉の吟のラベルもいいよね。
53 :
呑んべぇさん:04/10/05 01:14:50
司牡丹の「かまわぬ」も面白くて良い。
鎌と輪と「ぬ」。
ただいま「瀬川」の大吟醸中取りをいただいておりまつ
ラベルもしぶいけど、ボトルの形がわかいいでつ
桝一と富久錦が最強。
以上。
56 :
呑んべぇさん:04/10/10 22:21:41
スクウェア・ワンって銘がねぇ。ちょっと格好悪い。
square one の意味知ってるの?
桝と一でsquare oneなんだろ?
漏れが言いたいのは意味云々じゃなくて英語使うなってこと。
59 :
呑んべぇさん:04/10/12 01:09:53
何で英語を使っちゃいけないの?
これだから純米厨は。w
square oneって原点という意味もあるらしいよ。
東京丸の内のdean&delucaにも置いてあった。
日本酒銘柄が全部英語になれば問題かもしれないけど、別に各社ひとつぐらいなら問題ないんじゃないの?
桝一は社長も外人だし、日本酒の世界的知名度を上げるのに一番近い位置にいると思うけどなぁ。
戦略的にも、大手には出来ないような発信の仕方をしてると思う。
金沢の福光屋も銀座にお店だしてるけど、料理も良かったし、店舗やラベルのデザイン、酒の味もナカナカだった。
61 :
呑んべぇさん:04/10/23 01:06:28
愛宕の松age
62 :
呑んべぇさん:04/10/28 17:10:44
昼過ぎにNHKでやってた中継で東広島・西条の酒を紹介してたんだが、
そのときにどこかの団体の人が着ていたトレーナー、
黒地で真ん中に「東広島」と縦書き、その周りを西条の酒の各ラベルで囲んでる、粋な意匠ですた。
欲スィ・・・
64 :
呑んべぇさん:04/10/28 18:13:26
初めて「上善水如」のラベルを見たとき、お洒落だなぁーって思った。
まぁ、酒飲みながら老子に人生を説かれるってのも説教臭いが。
このメーカーも新潟なんだけど、被害は無かったらしい。
とりあえず良かったね。
65 :
呑んべぇさん:04/10/30 01:34:30
常山のラベルって、やっぱり榊莫山なのかいな。あんまり好きな字面ではないけど。
天界のも独特だぁね。
掛布の家の表札は「榊莫山」の書である。
67 :
呑んべぇさん:04/10/31 17:37:22
霧筑波のラベルは、ワインのような形の瓶(四号瓶)とあいまって
なかなかいい味出してるな。
68 :
呑んべぇさん:04/11/01 10:09:14
奈良県の久保本家酒造さんが醸す、
睡龍(すいりゅう)の帯状になったラベルも面白いですよね。
でもコレクター泣かせか?
69 :
呑んべぇさん:04/11/07 00:58:27
東の麓 純米大吟醸の「てつ」。
実際は漢字表記なんだが、もっとも画数の多い漢字を使ってる故にここに表記でない。(総画数64画!)
その字は「龍」を2×2の4つ並べたもの。なかなか豪快なラベルである。
↓こんな感じ
龍龍
龍龍
70 :
呑んべぇさん:04/11/07 03:28:02
庭の鶯・うぐいすラベルにワロタ
そろそろうぐいすタンが大きくなる頃だ。
白瀧酒造の「魚沼」
あの強烈に貧乏くさいラベル…たまらん
72 :
某酒造組合:04/11/11 21:53:09
うちに「酒銘萬華」という全国の清酒ラベル{肩貼り、胴貼り}の実物を貼り付けた
厚さ10センチくらいの本がある。今じゃ消えちまったメーカーのラベルもある。
清酒メーカーもわずかずつ減りつつあるので、集めるなら早いほうがいい。
73 :
呑んべぇさん:04/11/12 01:57:48
>>72 それ見たことある。すでになくなってるメーカーが結構あった。
今のラベルも悪くはないが、一昔前のものも、今見ると逆に新鮮に思えるものもある。
慣れの問題かな。
74 :
呑んべぇさん:04/11/12 05:37:29
>某酒造組合さん
うわ〜
その本欲しいっす。
75 :
呑んべぇさん:04/12/09 21:41:08
島根の酒で「死神」ってのがあるけど、あのラベルも凄いものがある。
古印体で大きく「死神」。それ以外何も書いていない。(裏書きはあるけど。)
名は体を表す、の王道を行くようなラベルですな。
酒自体はまだ飲んだ事ないが。
76 :
呑んべぇさん:04/12/14 01:06:37
安芸
77 :
呑んべぇさん:04/12/30 07:10:26
明治、大正のころのラベルが最近カッコ良く見えるようになってきた。
筆書きラベルに飽きてきたな。
78 :
呑んべぇさん:05/01/18 18:29:10
>75
意外に旨かったりする…
>>78 死神、先日呑みましたけど確かに旨いです。旨すぎです。
我が家の常備酒になりまつた。
ところで神亀の古風なラベルの酒って、埼玉限定?
80 :
呑んべぇさん:05/02/28 01:05:11
揚げ
緑川のラベルってフワフワしてて好き。
82 :
呑んべぇさん:2005/04/16(土) 01:31:19
神亀の純米。なんか味わいのあるラベル。古風だけども洗練された構図。良いなぁ。
83 :
呑んべぇさん:2005/05/07(土) 01:25:12
愛知の碧海野←おうみの?
新しい酒みたいだがなんかおシャレ。旨いと聞いた。万博行く時買ってみるかな。
84 :
呑んべぇさん:2005/05/21(土) 20:13:12
絵のラベルなんかいい。
どこの酒だかフクロウのイラストのラベル見たな。
嫁がカワイイ!と買おうとしてた。
85 :
呑んべぇさん:2005/05/21(土) 21:09:54
ラベル買いしたのは、子泣き爺のやつ。
自分以外にも結構いると思うんだが。
砂カケ婆
87 :
呑んべぇさん:2005/08/18(木) 10:45:28
何処かでずらっとラベル見れるとこないですか?
89 :
呑んべぇさん:2005/08/18(木) 20:39:16
愛知の碧海野←名駅タカシマヤで試飲会やってた。 赤いラベルが美味かったよ
90 :
呑んべぇさん:2005/08/23(火) 12:32:59
>88
返事が遅くなりました。
ありがとぉ〜
堪能してきました♪
91 :
呑んべぇさん:2005/09/21(水) 23:49:09
つ無風
92 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 08:11:58
日本酒の日
93 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 09:59:20
そうですね。今日10月1日は、日本酒の日ですね。
いろんなとこで、イベントなどしてますかね?
94 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 20:46:06
「電気菩薩」どうよ?
95 :
呑んべぇさん:2005/10/01(土) 20:47:39
96 :
呑んべぇさん:2005/10/31(月) 19:03:09
飲んだ酒のラベルを集めているうちに、旨そうだがラベルが剥がれそうもない酒を敬遠するようになりました。水に浸けて糊がねちゃねちゃになりながら紙はでろでろになるタイプは最悪だね。最近では、まんさくの花・龍力にむかつきました
うん、私も同じ理由で黒龍シリーズは絶対買わない。
98 :
呑んべぇさん:2005/10/31(月) 20:41:46
いっちょらいは水に浸けたらかんたんに剥がれたよ
99 :
呑んべぇさん:2005/10/31(月) 21:16:23
旨いと思った酒を飲み干してバケツに瓶を浸したとき、数時間でハラリと剥がれたとき、その酒の潔さを感じる。まったく剥がれない頑固な粘着質なラベルには憎しみさえ覚えるのは漏れだけだろうか
100 :
100:2005/10/31(月) 21:49:43
十四代は剥がし易いな。100。
剥がしやすいがなかなか買えないのでやっばり剥がしづらい
102 :
呑んべぇさん:2005/11/03(木) 13:06:34
ラベルレコーダーなるシールを買いました。ワイン用ですが10枚で1050円とふざけた値段です。帰って安酒純米ハレギクの頑固なラベルと闘います。
103 :
呑んべぇさん:2005/11/05(土) 19:44:23
純米ハレギクのラベルをレコーダーで克服しました。今日飲み終えた磯自慢は一緒に風呂に入ってシャワーの水圧ではらりと剥がれました。素晴らしい酒でした
ラベルレコーダーの代わりにニチバンのカバーフィルム使ってる。
あまり確実性はないけど安いので重宝。
ちょっとスレ違いだけど芋焼酎の鉄幹原酒、泡盛の白百合のラベルは
剥がしやすすぎて感動した。手で軽く引っ張るだけでOK。
ブラックニッカ8年もかなり楽。
105 :
呑んべぇさん:2005/11/16(水) 17:56:35
司牡丹のラベルは最高だと思う
106 :
呑んべぇさん:2005/11/17(木) 01:46:56
有名な書家、画家のラベルはご存じないですか。
手に入りにくいものじゃなく、
「えっ、実はすごいんだ」みたいなかんじのヤツで。
よろしくお願いします。
108 :
呑んべぇさん:2005/11/24(木) 22:01:26
富山の勝駒のラベルは池田満寿夫書で味わいがあるな
109 :
呑んべぇさん:2005/11/27(日) 07:27:12
ラベルに著名な漫画家がキャラクターを描いたものを教えてください。るみ子の酒・どすこい誉の尾瀬あきら、越の華景浦安武の水島新司のようなやつです
110 :
呑んべぇさん:2005/12/11(日) 03:50:34
↑
ここに載ってないラベルが圧倒的に多い。
そして載ってない蔵も多数。
ちなみに俺のラベルコレクションは飲んだ酒メモる代わりに残してる。
112 :
呑んべぇさん:2005/12/26(月) 09:18:58
やはり、お湯につけるよりラベルレコーダーの方が良いのかな?
九頭龍大吟醸のベルベットラベルを
剥がした人いますか?
簡単に剥がせるのかな〜
114 :
呑んべぇさん:2005/12/26(月) 20:48:48
>>113 シート状の両面テープで貼り付けてあるだけだよ。
そ〜っと剥がせば簡単にはがれるけど、
一点に力を集中すると形が歪んでしまうかも。
115 :
呑んべぇさん:2005/12/26(月) 22:21:38
昨日、お湯につけてラベルをはがそうとしたら破れた
もう少しお湯につければ良かったのか、分からないよ
ラベルはがしのスプレー(雷神)買ったけど、使った人いる?
>114
ありがとー
チャレンジしてみます♪
117 :
呑んべぇさん:2005/12/29(木) 21:38:30
お湯+酢の中に赤霧島をつけてラベルをはがしたのですが
こころなしかラベルが少し色落ちしてるような気がします
酢を入れると色落ちするのですか?
118 :
呑んべぇさん:2006/01/22(日) 19:01:20
奥の松のさくら吟醸がきれいなラベル。
中身が好きで飲んでるけど。
119 :
呑んべぇさん:2006/01/22(日) 19:02:56
ラベルがほしい場合、メーカーに頼む。
酒を買う時送ってくれる場合あり。
120 :
呑んべぇさん:2006/01/23(月) 09:04:45
今の季節なら空き瓶に冷水入れて、加湿器の吹き出し口にラベルに蒸気が当たるように置いとくと、10分ほどで奇麗にはがせる。
俺の愛酒のラベルは剥がしてコースターとして使える様になってる。
122 :
呑んべぇさん:2006/03/15(水) 15:58:52
保守
王録酒造の渓のラベルが良い。
渓自体は、白いにごり酒だ。酒を飲んでビンを空にすると
ラベルの裏から山女魚の絵が現れる。