【カベソ】やっぱワインはボルドーだべ【メルロ】と思う人→

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ボルドーのすばらしさについて語りましょう.
2呑んべぇさん:03/11/05 11:40
結局、ワインはモーゼル・ザール・ルーヴァーのリースリングに限る。
3呑んべぇさん:03/11/05 13:22
>>1
 ─-、                , -─
    ヽ _           _ /
 , -─ヽ( )--─- 、, -─--( ), -─-
   (γ r ⌒   ヽ/  ⌒ヽ `、_)
    //´ //⌒` ´⌒ヽ 、 ヽ ヽ
   (' // ./( (   ヽl7  )ノ)ノノ)ヽ)
    ( l/(レ -─   ─-  )ノl |
    (ヽ'ヽ γ⌒ヽ.: :γ⌒ヽ ノ レ)
     ー/ ヽ    l    /、ー'
   , -- (─-ヽ   ワ  /- )-- 、 乙おめ!
  / l   ヽ  \` ー ´/ ノ /  ヽ
  /  l   `   \.V /   /   ヽ
4呑んべぇさん:03/11/05 13:44
カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド、マルベックもお忘れなく。
5呑んべぇさん:03/11/05 14:06
ブルゴーニュだよ
6呑んべぇさん :03/11/06 10:04
age
7呑んべぇさん:03/11/06 13:35
原書房「食人全書」より。
フランス レアールは「オ・ビエ・ド・コション」の給仕長
ミシェルさんお勧めの「人肉料理とワインの取り合わせ」。

脳味噌のガーリックソテーには「モルゴン」。
目玉のフリカッセ、ペリー風には「メドック、ブルゴーニュ」
胃腸のカーン風には「ソーテルヌ ヴヴレー」。
軟骨、耳、膝蓋骨のソーセージフレンチドレッシング添えには「シャブリ ブイイ」
温かいパンに乗せた骨髄には「ゲヴュルツトラミネール ラインのワイン」
掌のオムレツには「コート・デュ・ローヌ」。
足の指冷製、アスパラガス添えにはご存じ「ボジョレ・ヌーボー」
肝臓、心臓、脾臓の角切り串焼き玉葱添えには「シャトー・ディケム」
リンパ腺とリンパ節のサラダ レモン添えには「アルザスの白」
大胸筋のロール ローストビーフ添えには「シャトー・ラフィット」「シャトー・マルゴー」
大殿筋のオーブン焼きレンズ豆添えには「メドック」「ブルゴーニュ」
背筋のロースト人参添えには「ボルドー」
軽く網焼きにした前方尺骨には「サン=テステーフ」「サン=ジュリアン」
大小掌筋のミディアム ベアルネーズソースには「ボイヤック」
レンガ色にフライにした頬肉 卵添えには「ブルイイの赤」
大腿二頭筋と野菜のポトフには「ブルゴーニュ」
上腕三頭筋と大腿四頭筋のソテー(焼き加減はレア)いんげん添えには「ボルドーの赤」
8呑んべぇさん:03/11/07 07:35
>7のコピペはウザいが、食人レシピはドクター・レクターのほうが
美味いものを多く知っていると思う。ワインとのマリアージュも詳しいし。
9呑んべぇさん:03/11/07 14:08
7のコピペでは
何故、シャトー名が出てきたり、地区名だったり、
ひどく曖昧なんだ?
10呑んべぇさん:03/11/07 14:51
おまいら!
食人スレじゃないんだ!ぞ!
11呑んべぇさん:03/11/07 22:23
>9
大小掌筋に合わせるらすぃい「ボ イヤック」はどちらでもないね。
12呑んべぇさん:03/11/08 09:17
やぱ、食材には若い女か?
13呑んべぇさん:03/11/08 09:54
で、実際にこれらの料理と酒は相性いいのか?
14呑んべぇさん:03/11/08 14:31
「シャブリ ブイイ」ってなんだ?
知ってる香具師は教えてくれ。スマソ。
15呑んべぇさん:03/11/11 03:05
急に便意を催した。
161:03/11/14 20:02
ヤツ→ヤシ
えっへん!
17呑んべぇさん:03/11/16 23:11
ブルゴーニュスレは5000円以下がついても盛り上がってるのに、
こっちは限定無しでも死んでるのは何故だ。
18呑んべぇさん:03/11/17 02:18
値段の割に満足度がアレだから。

ブルゴーニュなら2000円でもブルゴーニュらしさが楽しめるものがあるけど、ボルドーの2千円で
ボルドーらしさが楽しめるものって…漏れの知る限りない。
渋いかすっぱいか水っぽいものばっかりだ。あと、ムダに堅かったりするし。
19呑んべぇさん:03/11/17 18:27
うん、スーパーの特売品買ったら吐きそうだった。
料理に使うのも躊躇する・・・(泣
201:03/12/01 12:00
えー1ですが、まじめな質問なんですが、えー、
ある程度ワイン飲んでる方ってみんなブルゴーニュ、ブルゴーニュいいますよね、
なんで?
ボルドーそんなだめ?
エノテカがんばれよ?
21呑んべぇさん:03/12/01 13:26
>>20
ボルドーは右岸地区なら好きというヤシはけっこう
居ると思う。
ブルゴーニュは当たりハズレが大杉。
22呑んべぇさん:03/12/01 16:22
>>18
[ブルゴーニュらしさ」とか「ボルドーらしさ」とか言うけど
「好き」「嫌い」とはまた別なんだよな。
23呑んべぇさん:03/12/01 21:55
>>18
ミシェルリンチの97は良かったなあ。
香りだけなら8000円クラスだと思った。
味は値段相応かすこし良いぐらいだったけど。
個人的評価ね。
241:03/12/02 08:26
ボトルの形もボルドーの方がカコイイぢやん!
25呑んべぇさん:03/12/02 15:16
ボルドーは世界に冠たる甘口ワイソの宝庫である。
ブルゴーニュには真似できまい・・・・・フフフ。
261:03/12/03 10:10
22がいいこといった!
27呑んべぇさん:03/12/03 18:58
>>25
辛口はブルゴーニュさ・・・・フフフ。
281:03/12/05 12:02
五大シャトーについて,語れ?
29呑んべぇさん:03/12/05 16:24
私的5大シャトー w

ル・パン
ラ・フルール
ペトリュス
ヴァランドロー
モンドット    (順不同)
30呑んべぇさん:03/12/06 21:01
ブルゴーニュは細かい産地によって微妙に味わいが違うので、
ちょっと難しい本を読み解いていくような楽しみがあります。
また、同じ産地でも作り手によって出来不出来が変わってきますし、
出来具合に比例して価格が上がるかと思えばそうでもない・・・という
一種ギャンブル的な味わい方も出来ます。
マニアから見れば、自分だけの銘柄を探し当てることが至上の幸福感
に繋がるようです。

一方、ボルドーの醍醐味はブレンド技術を駆使した類稀なるバランスだと思います。
しかしバランスが魅力であるということは両刃の剣であり、
奇しくもボルドーにのめり込みきれなかったワインファンにとっては
「どれも似たり寄ったりだ」という評価をされてしまうことが多いのです。
このことがマニアのボルドー離れを促進させていると思います。
一言で言うと解り難さでしょうか。
入門者は明確なる物を好み、深遠なる物を敬遠する傾向があります。
31呑んべぇさん:03/12/07 03:12
>>30
んで、何のコピペなの?
32呑んべぇさん:03/12/07 12:35
自分の見解だが・・・。
33呑んべぇさん:03/12/07 12:50
その見解は単純すぎでは?
メルロー100%ものも好まれてますよ?
それから味わいの強さを求める人とエレガントなもの&香りを求める人の違いも大きいし、
熟成するまでにかかる時間の差も大きいし。
34呑んべぇさん:03/12/08 05:23
漏れもブル派だけど正直、ボルドー(系)のワインのほうが(゚д゚)ウマーと
思ってしまう事が多い。(ブルはハズレが多い)
新世界の安いワインもボルドーに似せているのが多いしね。
特にメルローはワイン初心者にもとっつきやすいです。

351:03/12/08 22:28
あの担任がたまらないではないですか
36呑んべぇさん :03/12/08 22:56
バーガはハズレっちゅうより、アハ”ズレが多い。最近は。
哀しい...母岩に到達してないし...樽香だけだし...
小1時間経つとSO2の異臭はするし...
イタのワインはメルロー・フレグランスで品作り過ぎ。
1本よう飲めんぞ...
クラレは、ふた昔前の堅気娘だね。
若飲みした時の睨み付けるようなタンニンの眼差しと
鼻腔を擽る甘い体臭...
堪らんねぇ。
37呑んべぇさん:03/12/08 23:12
ボルドー産は傾向として、熟成させるべき物が多いと聞くんですが、どうなんでしょうか?
どなたか、寝かせれば化けそうな一本をご教示されたし!
廉価ならなお有り難いです。
38呑んべぇさん:03/12/09 01:05
>>37
それは古い常識かと。トップシャトーでも早飲み志向で作ってる。
39呑んべぇさん:03/12/09 01:34
>>38
それでも寝かせたほうがいいな。
現在は97年あたりのリリースが一番盛んだが、いかがなものかと。
確かに廉価だがな。
40呑んべぇさん:03/12/09 11:33
>>30は事実を言ってるのではなく、個人の意見ですね。

>>37
>寝かせれば化けそうな一本
それほど経験はないがシャトー・フィジャックどうよ。高価だが。
41呑んべぇさん:03/12/09 13:07
>>37
ソシアンド・マレだな。
あれはこのご時世でも、作りがクラシックなんで、実際は寝かせないと化けないって感じだが。
42誰でもない人:03/12/09 15:23
はじめて来ましたが寂しいですねー。私見を少々。

>>7
書いている人が素人だから。
>>18
ボルドーは3000円以上のシャトー物を飲むと美味しい。
>>20
エノテカがだめ。エノテカがボルドーの素晴らしさを減じている。
>>29
高すぎて手が出ません。
>>30
ブルゴーニュは産地よりも生産者でカテゴリーした方がわかりやすい。
でもそういうことは誰も教えてくれなかった。
>>37
Chateau Lafon Rochet 1994 安いよ。
>>39
97は自分で飲んでおいしいが、人には絶対勧めない。難しい。
99の方がおいしい。
43呑んべぇさん:03/12/09 15:57
>>30
>ブルゴーニュは産地よりも生産者でカテゴリーした方がわかりやすい

それは違うと思います。いきなり生産者ではわかりにくいです。
なぜなら地図上(視覚的)に分類できないから。
始めにある程度アペラシオンの知識が必要です。
生産者の話はその後ですね。
4443:03/12/09 15:59
>>43の訂正
>>30>>42
45コピペ推奨:03/12/09 17:21
エノテカ物にかぎらず、フランスからワインを移送すれば
味の劣化のリスクがあるのは宿命。

味の劣化をぐだぐだ文句言う神経質な人はワインに向いてない
性格としかいいようがないです。

そうゆう人はワインやめて国産ビールか日本酒に転向しましょう。
間違いなく品質のいい酒に巡り会えます。
46呑んべぇさん:03/12/09 18:44
違いが分かるヤシ、
ではないが、欠点を見つけて指摘、
どうかしたら交換させるのをステイタスと勘違いしてる
アフォがまだ多いんだよな。
特に美味しんぼ厨に多いかもな。
47呑んべぇさん:03/12/09 20:57
<将軍>
 いよいよボルドー攻略作戦発動だ!一個旅団を二手に分けて
 カベソとメルロを各個撃破するぞ!。全軍準備はどうだ!?
<参謀A>
 大変です将軍!○○教授の介入により敵味方識別装置が破壊されました!
 カベソとメルロの区別が付かない一般兵士が各地で続出しています!
<参謀B>
 ボルドー右岸地区はもとよりニュージーランド方面軍からも
 同じような報告がぁぁぁぁぁぁっ!!
<将軍>
 まずは落ち着け。○○教授の位置を補足するんだ!
<参謀A>
 とても高くて手が出せません!
4837:03/12/09 22:37
>>38
早飲み用という点でセカンドが重宝されてると聞くんですが。

>>39
確かに97年物は安い印象がありますね。

>>40
ちょっと高いですが、長命なようですし、考えてみたいですね。

>>41
盲点を突いていただいて感謝です。
自分はデュアール・ミロンの00やカリュアドの98を5〜6年後に飲もうと思ってるんで。

やっぱりラフィットには憧れます、ミーハーなモンで・・・
4937:03/12/09 23:08
大変失礼いたしました、48の訂正です
×=>>41
○=>>42

>>41
ご教示有難うございます!
堅実なワイン作りをしている小シャトーを知らなくちゃいけないと思う次第です。
50呑んべぇさん:03/12/10 01:36
>>46
美味しんぼ厨ワロタ
51誰でもない人:03/12/10 14:53
>>43
そうですよねー。
でもブルゴーニュのワインを飲み仲間で批評するとき、必ず「生産者のキャラクターが」とか
いうんですよねー。現に生産者と格付け、ヴィンテージで値段が決まっちゃうじゃないですか。

理想は「生産者の個性を消し土地の風味を浮き彫りにした生産者」が造る
各地のワインを一通り飲んでから、各生産者の違いをみてみる、といったところでしょうか。

>>45
エノテカ倉庫は輸入して数年しか経っていないボルドー物が多いです。
たくさんボルドーを飲むと、シャトーの違いよりも輸入業者の違いの方が
際立つことが多いです。
AMZやサントリー輸入のボルドーを飲んでみたらわかりますよ。

それに、神経質で微細な違いを気にする人によってボルドーの味と
ヴァリエーションが生まれたことは事実です。

37=>>48
皆でワイワイ楽しむのではなく、ボルドーを飲みながら哲学しようとするなら、
早飲みでも1級セカンドより2〜5、ブルジョワのファーストの方が美味しいです。
しかも、レフォールドラトゥールはセカンドでも墨汁みたいで手におえなかった。
Chateau LatourのHPでも、セカンドでも寝かせるべきだと書いてあります。

>>48
Dualt Millon 2000とは!美味しそうで唾がたくさん出てきます。
小話として、デュアールはラフィットよりも硬いそうです。つまり、長持ちと。
>>49
ソシアンドマレは不作であっても美味しいですよね。
52呑んべぇさん:03/12/11 15:23
>>51
>ソシアンドマレは不作であっても美味しい

データが手元にないので確認できないが、このシャトーはメルロ種
を多く栽培してるのでは内科医。
多品種を栽培してるから天候による不出来のリスクを回避できるので章。

これがボルドーのポリシー?
53呑んべぇさん:03/12/11 20:25
>>52
>これがボルドーのポリシー?

本来はそうでしょうね。
天候の変動も同意ですが、病気の脅威もあります。
シャトー・ヌフ・デュパーブが13種類の品種のブレンドを
認めているのは古来からの知恵の名残でしょう。
昔は必要性から求められていた栽培方法が、栽培技術や醸造技術が向上して
天候の不順や病気に対してある程度対処できるようになった現在でも
「伝統」や「法律」という形で影響力を残しているといえます。
天候に対してはいかんともし難い問題が未だ多く残されていますが、
現在に於ける多品種栽培の目的はシャトーの個性の表現にあると言って
良いのではないでしょうか。
54呑んべぇさん:03/12/11 21:58
>>48
ほんと飲み頃は大切だね。
一級なんか最低でも10年くらいしないとうまいと感じることは
少ないな。
特にムートン、ラトゥールは濃すぎるだけで複雑さは出てこない。
カベソ主体のボルドーはたいてい熟成が必要。
これはセカンドでも同じ。
その点、メルロが多いと結構早飲みしてもいけるんだよね。
55誰でもない人:03/12/12 11:26
>>52
メルローを多く栽培していると本に書いてあっても左岸なのでカベルネ比率を超えることはないです。
>>53
そうですね。でも天候が第一だと思います。
「雨が降ったから」「雨さえ降らなければ」というまるで宝捜しをしているような
担当者の日記を現地のHPでよく見ます。
>>54
早飲みのメルローも美味しいですが、30年寝かせたメルローこそ
王の中の王、いや、女王の中の女王という感じがします。
三十路を迎える直前の世界をすべて堪能し知り尽くし枯れを迎える寸前の包容力、退廃、甘美さ。
56誰でもない人:03/12/12 11:31
>>52
で、毎年の選別を厳しくし年ごとの品種のバランス調整に卓越している
ソシアンドマレは飲む価値が高いということになります。
やはり、ワインを造るのは畑を熟知した人ですから。
57呑んべぇさん:03/12/12 16:20
>>55
>左岸なのでカベルネ比率を超えることはないです

あなたはまだワイン飲んだ経験が浅いかな。だいたい書いてる事が
理屈っぽいし。藁 例外ありますよ。

リストラックAOCでメルロ主体で造るシャトーがありました。
恵比寿のパーティという店で買って飲んだら美味かったです。
シャトー名は忘れましたがディクリュ・ボカイユと同じ経営だった
な、確か。
このシャトーのエリアだけ粘土質土壌なのでしょうか.
58誰でもない人:03/12/12 17:43
>>57
すみません若いもので。
理屈に終始しないように常に自分を戒め気をつけているつもりですが。
もっと勉強して参ります。
5937:03/12/12 23:54
>>54
そう、その飲み頃を狙って当てるのを楽しみのひとつにしてます。
「渋みが抜けたな」とか「まろみが出たな」って感じられたら嬉しいな、と思って。
ハズレだったら自嘲するしかなさそうですけどね。

>>51
デュアール・ミロンはそんなに長持ちなんですか?
知らなかったなぁ・・・「ポイヤックの良年産は惰眠を貪るように寝かせろ!」と聞いてはいましたが。
60呑んべぇさん:03/12/13 01:43
そして行き付くところはブルゴーニュなんだよ・・・・
611:03/12/13 09:03
58がいい反省した!
60が余計なこと言った!
ビバボルドー
家紋ソウハチ
62呑んべぇさん:03/12/13 10:44
ボルドーは若い頃はピーマンくさい!

で、熟成するとまるでピノノワールのように純粋に。
やっぱブル最高!!
631:03/12/13 11:51
>62 青臭くてうまいぢゃん!
64呑んべぇさん:03/12/13 13:18
>>63
もれもアレはアレでボルドウの魅力だと思う。
ただ、ピーマン臭だけが浮いてるようなのはいただけないけど。
65呑んべぇさん:03/12/13 15:35
>>62
禿同! 青臭いヤツ、特に若いマルゴーなんて飲みたくないもんな。
漏れは南仏系の濃いヤツが好きだけどね。
66呑んべぇさん:03/12/13 17:10
>>60
お好きな造り手、書き込みキボンヌ!
67呑んべぇさん:03/12/14 19:16
ミッシェル・ゴーヌー、ルロワ、アンリ・ジャイエ、ルフレ−ヴ、コシュ・デュリ。>66
68384:03/12/14 22:20
>>63
若いうちの青臭さもカベソの魅力だと思うな。
新大陸のリリース直後から飲めるようなカベソには違和感を感じる。
カベソでなくてもいいんでは?、と。
最もアメリカのワイナリーは、投資家から資金回収の
オファーが早い段階で厳しく突きつけられるので仕方ない一面もある。
やはりある程度磐石な財源を持っている旧大陸の長期熟成を目的とした
カベソでないと青臭さは味わえない。
最もその場合は無名のシャトーの安物でも十分なんだけど。
育てばさぞ綺麗になるだろう町娘を無理やり手篭めにするような魅力が・・・。
69呑んべぇさん:03/12/15 11:47
>>68
やっぱり若いボルドー好きなヤシは幼児虐待なのね。
70呑んべぇさん:03/12/15 23:24
一年後くらいから出まわるであろう、'03物の出来映えってどうなのでしょうか?
欧州は酷暑だったけど、おかげで凄まじく力強いワインが出来そうだ、という話なんですけど。
71呑んべぇさん:03/12/16 01:04
2003ブルゴーニュの場合、
果実味は十分でも、酸の強靭さが問題のような...
長熟の厳しい年なんじゃないのかな?

収穫期の見極め(降雨)もあったし、
生産者によって収穫量と品質に、ひいては価格に雲泥の差がつくと思う。
モンスターか、樽々かの両極端だろう。
テイスティング・レポートではテクスチュアを中心に語ってもらいたい。
72呑んべぇさん:03/12/16 01:10
カベソって略して言うの、最近は?
ちゃんとブドウ品種で読んで欲しいなぁ、素人さんは困るねぇ。
73呑んべぇさん:03/12/16 01:58
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )         \
74呑んべぇさん:03/12/16 03:37
>>70
今年のワインも出来立てで樽の中。
まだ落ち着いてもいないだろ。
年が明けて、2、3月頃になると成功かどうか言いはじめるよ。
まあ、あせらんでも市場にはすぐには出ないよ。

ところでカベソってCSってくらいは書けよ。
ソヴィブってわかるか?SBならはっきりするだろ。



75呑んべぇさん:03/12/16 08:39
>>74
メルローはどうやって略するんだろ。
あと、ボルドーとは関係ないけどピノノワールはPNかな。
76呑んべぇさん:03/12/16 10:55
>>75
メルローはメルロと略す。
ピノノワールはピノ。ビノブランやピノグリと間違られる
ことはない。
77誰でもない人:03/12/17 13:27
>>59>>68
同感です。青臭いものもいいです。最終的には値段と相談です。
もっとも、最近は若くてもやたら美味しすぎるものも多いような気がしますが。
>>74
「カベソ」の略はここで初めて聞きました。「カベルネ」と言っておりましたが、
それでは通じないのでしょうか?
78 ◆oRj.Leroy. :03/12/17 14:35
>>29
ラフィット、ペトリュス、ラフルール、シュヴァル・ブラン、オー・ブリオン
かな、漏れは。

>>74
ポール・ペルノなら、来年の10月〜11月ごろには
店頭に並んでいるかと。
79呑んべぇさん:03/12/17 18:22
カベソはこの板のDQN用語w
カベルネはフランもあるし、Cs、Cfくらい?
メルローはMeかな?
80呑んべぇさん:03/12/17 18:57
ワインスクール校長の梅田悦生氏が
「カベソー」(“−”と伸ばすが)という
言い方を以前からしている。
81呑んべぇさん:03/12/18 01:27
超初心者なんですが。ロマネ・サンヴィヴァン2000というのを
貰いました。いつ飲めばよいのでしょうか?
82呑んべぇさん:03/12/18 01:33
>>81
セラーもってないのなら一夏越す前に飲んだほうがいい。
そして、貰ったばかりよりは少し(一月以上)休ませたほうがよい。
83呑んべぇさん:03/12/18 01:47
>>81
メーカーはどこですか?

それによっていつ飲むかが決まる。
84呑んべぇさん:03/12/18 02:20
>82
セラー買います
>83
メーカーですか?ラベルの読み方わかりません(笑)
勉強して出直してきます。
85呑んべぇさん:03/12/18 03:20
>84
もう飲んでも良いと思われ。
造り手がリリースした以上は、ちゃんと飲めると判断したからだし。

最高の状態で飲めるかどうかは別。
その「最高の状態」も人それぞれだの判断だよ。

うだうだ言って劣化させるよりは、さっさと飲むと良い。
素晴らしく感動したら、2000年物はまだ市場にたくさんあるし
同じ銘柄も買えるので、買って保存してみたらいい。

86呑んべぇさん:03/12/18 03:39
>85
84です。そうですね。今夜飲んでみます、早速。
87呑んべぇさん:03/12/19 19:20
目立たないが、わかる人にはわかる5大シャトー

シャトー・タヤック・キュヴェ・プレステージ
シャトー・サンロベール・キュヴェ・ポンセ・ド・ヴィル
シャトー・ラフルール・クラヴィニャック
シャトー・プジョー
シャトー・スータール
88呑んべぇさん :03/12/19 22:55
>>81

長女と一緒に赤飯を食する...その時まで待てんか...
89呑んべぇさん:03/12/20 00:49
シャトー・マルゴー2000 3万8千円というのは高いのでしょうか?
90呑んべぇさん:03/12/20 01:10
「ボルドー」シャトー・ムートン・ロートシルト・・56本セット・1945〜2000
21,860,000円・・・
MSNのオークションにありました。
欲しいけど、買えるわけありません・・・
91呑んべぇさん:03/12/20 02:18
ムートンは商業主義が強いから漏れは嫌い。

ちなみに先日出たばかりの「リアルワインガイド」のP125
にムートン25ヴィンテージで109マソというのもあるぞ。
92呑んべぇさん:03/12/20 08:26
>>88
その気持ちはわからんでもない。だが、ワインは美味しけりゃ
それでいいのよ。人間明日死なない保証はないし・・・。

>>91
>ムートンは商業主義が強い
それは事実だが、ワインの価値は価格が味に見合ってるかで
判断すべき。



93呑んべぇさん:03/12/20 21:18
ムートン2000は手に入れたいなぁ〜
94呑んべぇさん:03/12/20 22:06
カベソって「天ソ」みたいですね。
95呑んべぇさん:03/12/20 22:37
5大シャトー以外の美味しいワイン2〜3本教えてくだされ。
ビンテージつきで。
9688呑んべぇさん88:03/12/20 22:44
>>92
あ、いや....

DRCと踏んでそう書いたんだが...

97呑んべぇさん:03/12/20 22:48
>>96
羽瑠目

'61、'83、'95
98呑んべぇさん:03/12/20 22:54
シャトーパルメですか?
99呑んべぇさん:03/12/20 22:57
>>97
パルメ59,61,66,70,75,78
飲みてえ。

今日エノテカ銀座店で売ってたね。メール・ベッス
物だそうだ。買えんかった・・・・・。
100呑んべぇさん:03/12/20 23:37
今日GINZA三越で1000円で買ったワイン、以外に重くて美味しい。
リピートしてしまった。

MontGras Cabernet sauvignon
騙されたと思って・・・
101呑んべぇさん:03/12/21 17:38
>>100
それはチリでボルドーじゃないが。
102呑んべぇさん:03/12/21 21:03
>>99
マーラ・ベッセ?
'61はバケモノですね。
ロマコンとさほど価格変わらんし...
誰か飲まれた方いますか?

>>101
ラフィット提携、ムートン直営あるよ。
ラフィットCS、SB美味いよ。
103 ◆oRj.Leroy. :03/12/21 22:06
61のパルメは飲みたいワインのひとつでつ

61のラトゥール、47のシュヴァル・ブラン、ペトリュス、ラフルールも
そうでつが
104呑んべぇさん:03/12/21 22:49
70のパルメは評判ほどではなかった。一本しか呑んでいないのでボトルコンディション
の影響もあるかもしれないが、85のシュヴァル・ブランの後に呑んだら、色褪せてたよ。
105呑んべぇさん:03/12/22 09:00
>>104
シュバルの85は前にも書いたが史上最高の赤ワイソ。
その後に飲んだワイソは全て色褪せる。
106呑んべぇさん:03/12/22 09:10
ブルゴーニュの話で悪いが、ポンソのクロ・ド・ヴージョ85というのは今飲んで
開きますでしょうか?どなたかご教示ください
107 ◆oRj.Leroy. :03/12/22 09:59
>>106
ポンソのクロ・ド・ラ・ロシュじゃなくてクロ・ヴジョ??
ありましたっけ?というか、聞いたこともみたこともないですが・・・

それはさておき、85はグリオットを2回ほどのみましたが、
1〜2時間ほどですばらしい状態になりましたよ
108呑んべぇさん:03/12/22 11:49
>>106
ロマネ・コンティを除いてすべてのブルゴーニュの
1985は開いてるでしょう。
109呑んべぇさん:03/12/22 15:29
メール・ベッスはマーラ・ベッセとも発音
するんで内科医。
それぞれ何語の発音か教示キボンヌ。
110呑んべぇさん:03/12/22 18:36
>>108
アンリ・ジャイエのクロパラとリシュブールもまだ若いくらいだと思うぞ。
111呑んべぇさん :03/12/22 22:55
>>107
おお!'85よ!偉大なる'85よ...

貧乏人には'95の資ェ蔵しか飲めません...
本酢は黒酸の方が好きだけど、これも資ェ蔵しか飲めません...

>>110
黒派羅って、硝煙の匂いしません?
写真で見たけど、蛇家の左目って狂気の目だよね。
右脳を司る方の目。
嗚呼、一度飲んでみたい...
112呑んべぇさん:03/12/22 22:57
私的な感想ですが、85のロマネ・コンティはずっと開いていると思うが。(エシェゾー
に関しては、2年毎位に5本ぐらい飲んでるけど)
113呑んべぇさん:03/12/24 18:15
質問がありますー

ラトゥール97年ですが、
開栓は何時間前?デキャンティングはやはり必要ですか?
114呑んべぇさん:03/12/25 00:25
>>113
開栓を4〜5時間前にするならデキャンターは不要。
飲む直前の開栓ならデキャンターは必要かも。

もっともデキャンターの必要性は少し飲んで判断しても
良いが。
115呑んべぇさん:03/12/25 20:55
Ch.マルゴーの葡萄のみを使ったA.C.マルゴー'01を飲んでいます。

酒屋さんがそういってましたが?
メルシャンのラベルが貼ってありました。
3000円ちょっとで買いました。

味は美味いが、3000円はちょっとな〜、って感じ。
入門者ですが・・・。
116113:03/12/26 08:46
>>114 どうもでしたー。
間を取って(?)1時間前にデキャンタしました。
おいしかったっすー。

それにしても大抵のワインて開けて1時間くらいした後が一番ジューシーで
おいしーのはいいんだけど
その後どうしても酸の味が強くなりません?
あのちょっと酸化しかけたような味が苦手。ずっとジューシーで飲みたい。
私だけ?それとも私が飲んでるワインがたいしたものでないだけ?
117呑んべぇさん:03/12/26 08:51
>>116
>その後どうしても酸の味が強くなりません?

それは、そのワインが劣化している証拠です。
まともなワインはそうなりません。
118呑んべぇさん:03/12/26 10:12
>>117 えーそうなのかなー。
酸が強くなるって言い方が大げさだったかもしれませんが、
ワインって一杯一杯注ぐたびに味が変わっていきますよね?
で最後の方ってちょっと酸味が強くなるというか、スパイシーになるというか、

あれ?スレ違い?
119呑んべぇさん:03/12/26 16:30
>>118
どのようなワインでそうなるの?
私の経験だと5大シャトーの80年代だとえば81年ムートンなどでも
デキャンタージュして数時間で香りは満開となるものの味が酸っぱくなって
しまい香りと味の均衡がくずれました。
思うにワインを輸送した直後に抜栓したのかいけないのかと。
レストランで飲むと、あらかじめ抜栓しておいてもらっても、酸っぱくなる
経験がないので、やはり輸送によって細かい澱が舞ってしまったり、最悪にも
再溶解してしまうと、酸を感じるようになる気がします。
ちがうかなー?
120呑んべぇさん:03/12/26 16:32
ところでリーファーコンテナを使うインポーターでどんなところ
(業者名)が信頼できますか?
121呑んべぇさん :03/12/26 21:43
デキャンタージュはお奨めしない。

デキャンタージュの場合、
@時系列で各要素のピークがずれる。
最初に「香り」のピーク、続いて「アフター」、最後に「味(ボディ)」が多い。
香りが立つまで1時間待って、それからボディが消えるまでの1時間が生命。
分析がやり易いことは確か。
A脚が早過ぎる。
上記3要素の重なる真のピークは20分位で終わる。
後は急速に酸味が増し、痩せ、閉じていく。

デキャンティングとドリンキングとは全く異質。
司法解剖とセックスの違いと言ったらいいかな。

でもこれは、仏のワインと伊のブルネッロだけに言える事かも知れない。
後は変態ワインが多過ぎ...
122呑んべぇさん:03/12/26 21:59
>>119
ですね...

白の場合、抜栓から30分位はバランスを保っているものの、
続いて果実味がドット溢れ出、その後、酸味が暴れまくります。
配送後2週間以内での抜栓は、こんな具合ですね。

白は最低2ヵ月、赤は3ヵ月寝かせるべきでしょうね。
特にビオの場合、2ヵ月で味が全然違いますよ。

>>120
楽句さんでしょ...かね。
123呑んべぇさん:03/12/26 22:32
>>122
>白は最低2ヵ月、赤は3ヵ月寝かせるべきでしょうね。

それはどのくらいの価格帯以上のワインについて
いえるんですか? それとも全てのワイン?

私の場合持ち寄りワイン会が多いのでそんなことは
いってられないのですが。
124呑んべぇさん:03/12/27 00:17
>>123
¥2,000以下のデイリー以外は全て気を付ける様にしてます。
(アリゴテ、ソアヴェと云えども...)
あと常日頃、産地、品種、またそれらを横断する傾向等、テーマを決めて
経済的許容範囲内で買い集め、寝かせるようにはしています。
それらのうちのいずれかがワイン会のテーマにマッチすればと...
私の場合、仕事も遊びも1人で完結する場合が多いので、ワイン選びも
その持つ世界に耽溺できるような、フィネス重視とはなりますが...
125呑んべぇさん:03/12/27 00:41
80年代は全て一律デキャンタージュするもんだと
思っている若いソムリエは多いね
デキャンタージュすると喜ぶアフォが多いから
迷ったらデキャンタージュみたいな・・・
田崎門下生みたいにパフォーマンスでデキャンタージュ
するヤツもいる、ボトルの状態も良く見ないクセして・・・・
126123:03/12/27 00:46
>>124=122?
>私の場合持ち寄りワイン会が多い

↑これの意味は、ワイン会に持ち込むから会場に
行くまでワインに振動を与えてしうということです。

持ち寄りワイン会は最高のコンディションでワインが
楽しめない、というのは宿命なのでしょうか。
127 ◆oRj.Leroy. :03/12/27 01:34
>>125
たまにいますよね、デキャンタージュを問答無用で勧める人。
確かに、必要だなと思うときもありますが、必要なときでも
やってほしくないこともありますからね。
パニエで寝かせたままでデキャンタージュせず、
ゆっくりと飲みたいときもあるわけで。

128呑んべぇさん:03/12/27 01:53
漏れはブルギニアンなんで、デカンタはまずしない。
ボルドーでもあるがままに受け入れるよ。

輸送によるダメージだとか
ワイン会の会場へ持ち込む振動だとか、

実のところそんな影響はハッキリと分からないよ。
気分の問題かもね。

ぐだぐだいわんとあるがままを受け入れる、これ最強。
129呑んべぇさん:03/12/27 02:54
ソムリエがサービスでやるのはしょうがないと思うなー、現に喜ぶ奴ばかりだし
ワインの味や香りが開いた方がボトルや客の回転率も結果的にいいだろう
澱のあるボトルをそのまま提供しちゃいけない脅迫観念もあるだろうしさ。

でもね、瓶内で少しずつ酸素取り込んでベストまで熟成したワインとかを
デキャンタに移しかえる時の急激な酸化のデメリットも当然あるべきかと思うし
若く固いワインが開くまでの変化を楽しむのも俺は贅沢の一つだと思うから
一人呑みでは絶対にしない、多人数で若いワイン呑むときに使うくらいかな

ボルドーは最後まで固くても「じゃあ十年後また会おうね」、くらいで諦めきれるし(w
130呑んべぇさん:03/12/27 09:06
ブルゴーニュは年代物でもデキャンタージュした方が良い。
こんな事も分からずに客に強引にパニエで薦める能無しもいる。
131呑んべぇさん:03/12/27 15:01

アフォ。
ひと括りにして言わん方が良いぞ。
132呑んべぇさん:03/12/27 15:51
近所のディスカウント酒屋で、
カリュアド・ド・ラフィット1997 4,500円
カロン・セギュール2001     4,500円
年末か年始の贅沢としてすぐに飲むとして、
皆さんだったら、どっち買う?
133呑んべぇさん:03/12/27 17:02
ハートマークのカロン・セギュールで。
134呑んべぇさん:03/12/27 17:20
今すぐ飲むならラフィット
135呑んべぇさん:03/12/27 21:59
俺もカリュアド。
ただし、近所の酒屋の保存状況がいい場合に限る。
136呑んべぇさん:03/12/27 22:09
>>132
その酒屋さん、エグイですね。
90年代のボルドーって、90、95、99のBIG・Vとその他のOFF・V
との差が余りにも大き過ぎる。これが同じシャトーかと...
このヴォラの大きさは、ボルドーの土壌が痩せてきている証左かも知れません。

どちらかと云われれば、カロン・セギュールを買って
5年寝かせるしかないでしょ。
年末年始に飲まれるんでしたら、新世界商店街から購入される方が、
まだしもお徳かと...
137呑んべぇさん:03/12/27 22:35
>>132
カリュアドがいいでしょう、'97なら今が旬(かもしれない)。

>>136
'90と'95は分かるけど、'99って評価高いの?
一般には'96じゃない?
138呑んべぇさん:03/12/27 22:59
>>137
鋭い...

個人的に'99は'95や'00より好きです。
ブルも'99は好きです。
5年後、評価は逆転すると思っています。
大化けする...はず...だと...
139呑んべぇさん:03/12/28 00:09

61や82飲めとは言わんが、78,83,85辺りで2万出せば良いのあるから
熟成したボルドー飲んでミソ。20年くらい経たないと左側は化けないよ。
右は若飲みで馬ーっも多いけどね。

140呑んべぇ@初心者:03/12/28 05:04
ボルドーのメルロー主体・・・で、結構おいしかったのですが。

シャトー・フォンガバン 1995年
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00061c57.1a0a44c6/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fwineuki%2f452198%2f459246%2f%23417930
141呑んべぇさん :03/12/28 21:57
>>139
はい。
左は'70年代の「羊」結構飲みました。
右も「天使」や「ハルウララ」好きです。
だからこそ...

一体、これがボルドーなのかと...
勿論、'89、'90と張り合う積もりもありませんが。

もう堕落したボルドーはいいです。
キャサリンと遊びに行きます...
142呑んべぇさん:03/12/29 15:22
SHIP
143呑んべぇさん:03/12/29 20:58
>>133>>134>>135>>136>>137
アドバイス、ありがとうございます。
結局、カロン・セギュール2001にしようかな、と。
というのは、晩成型を早飲みするとどんな具合なのか、興味があるからです。
マルキ・ド・カロン(1999)は飲んだことがあって、やっぱりボディが立ってこないという
という印象は受けたのですが(デカンタージュ実行)。
144呑んべぇさん:03/12/29 21:56
セラーの温度と湿度はどれくらいがよいんでしょうか?
145呑んべぇさん:03/12/29 23:33
>>143
ボルドーの早飲みは犯罪らしいけどw

自分なんかは年末年始は和食が多くなるんで、ボルドー物はあえてパス。
ドイツ産でマッタリ、ですかな。
146呑んべぇさん:03/12/30 03:29
>>143
カロン・セギュールは当り外れが多くて、評判悪い。
147呑んべぇさん:03/12/30 03:41
2日前、カロン・セギュール 97 を飲みましたが・・・
う〜ん・・・って感じ
148呑んべぇさん:03/12/31 10:27
織田Qの商品券10k分貰えたんで、昨日デバ地下へ。
たまには贅沢に選んでやろうと、次の3本をリストアップ。

’99Chヴァランドロー   \330k
’00Chトロタノワ     \170k
’89Chディケム(ハーフ) \250k

結局、決められなかった。貴兄なら、どれにする?
ちなみに、オイラんちにはセラー有ります。
149148:03/12/31 10:32
スマソ。0が一個多かった...

’99Chヴァランドロー   \33k
’00Chトロタノワ     \17k
’89Chディケム(ハーフ) \25k  でつ。
150呑んべぇさん:03/12/31 13:49
>>148
漏れならトロタノワを2本買う。
1本はわりとすぐ飲み、もう1本は寝かしとく。

イケムの素晴らしさはよくわかるが、イケムにこだわるのは
貴族趣味だと思ってるので買わない。
151148:04/01/01 17:17
>>150
トロタノワ2本ってか!大人買いだね?(w
オイラも150みたいな事、よくやります。
でも、1本目が美味しいと、待ち切れずスグ2本目も開けちゃうんだよなぁ。
152呑んべぇさん:04/01/01 22:22
ボルドーではモンローズが好き。
左岸にしてはタンニンが柔らかいシャトーだと思う。
いろんなヴィンテージを試してはいないけど、
90年にははずれなし、って思ってる。

153呑んべぇさん:04/01/02 02:57
>152

おいおい、モンローズの90年って・・・・・・。

はずれる訳ねーだろ。w
154呑んべぇさん:04/01/02 15:44
>>152
100点ワインの90年モンローズ飲んでみたい。
155呑んべぇさん :04/01/02 16:16
>>154
あ・・・  90年ね。

うん、悪くない。旨いよ。






と、来年の今月今夜こそ、云えますように・・・
156誰でもない人:04/01/03 21:00
>>147
他の年は美味しいと思います。私は1994と2000を飲みましたが、双方それぞれの
年の良さを示してくれました。

>>150
このリストだと同感です。
私もイケムは億劫がってしまいます。億劫がり過ぎないように気持ちを持つのが大変。

>>152
モンローズは1987でさえ格調高く真に美味しかったです。シャトー名も素敵。
1982は1982モンローズ駄作と言われていましたが実際に飲んで唸りました。
品質価格名称もろもろの理由で恋人に提供しやすいです。
157呑んべぇさん:04/01/03 21:31
>>156
全て個人的見解ですね。参考にさせていただきます。
158呑んべぇさん:04/01/03 23:19
私はイケム89。
159呑んべぇさん:04/01/04 01:21
モンローズの90は高いので、89あたりに汁。
160呑んべぇさん:04/01/04 07:35
ダム・ドじゃダメ?
161呑んべぇさん:04/01/04 10:48
モンローズは1976以前のクラッシクな造り
の時代のを飲まんと。
162呑んべぇさん:04/01/05 21:22
モンローズねぇ。わざわざ意図を持って書いてるようだな。売れないワイン屋が。
163呑んべぇさん:04/01/06 23:55
シャトー・マルゴーは私にとってはいまいちなワインです。

83、95あたりを飲んだのですが優等生的で面白味に欠けます。
(若すぎるよ、と言われるかもしれないが)

どなたかシャトー・マルゴーで「このヴィンテージは感動した!」
という体験はありませんか?

もしあればマーラ・ベッセなどの信頼できる酒商で見つけたら
高くても買ってみようと思います。
164呑んべぇさん:04/01/07 00:14
61は感動的でしたよ。それにしても83のマルゴーが面白みに欠けるとは?
失礼ですが、163の感動したワインってどんなワイン?
165163:04/01/07 00:27
>>164
ありがとうございます。Ch.マルゴー61は探します。

>感動したワインってどんなワイン?

実は何度か書き込んだのですが w
シュヴァル・ブラン85

                 以下省略
166呑んべぇさん:04/01/07 02:31
ちなみにマルゴーは62も予想に反して良かったりするよ。
167164:04/01/07 22:38
多分、165とは2ちゃんでお話してます。パルメの70のコメントとかカキコした者です。
口に含んだ瞬間から圧倒される甘さ、グリセリン、牛肉やジビエを感じさせるシュヴァル・
ブランの85はホント旨かったですね。
61マルゴーは、シュヴァル・ブランの様な噛み応えはないけど、万華鏡の世界に迷い込んだ
幻想的な世界を体験しました。この2本は、私の数少ない体験では最も印象に残るボルドー
です。
168呑んべぇさん:04/01/07 23:55
>>165シュヴァル・ブラン85
私の場合98年3月と03年1月の2回飲みました。2本とも同じ日に同じ店で購入した物です。飲んだ時期に5年の
隔たりがありますが、私の好みでは98年に飲んだときのほうがかなり印象が良かったです。この時の印象で私に
とってシュヴァル・ブランは好みのワインの一つとなっています。現在1本だけですが’82を持っているので楽しみ
にしています。
169呑んべぇさん:04/01/08 02:37
>165
口を挟むようで申し訳ないが、
外野席から一言。

シュヴァル・ブランはなぜ?85年なのか?
単純に良かったからと言えばそれまでだが、
なぜ82でもなく90でもなく、ましてや2000や1947でもなく、
85なのか?
良かったらお聞かせ願いたい。
170呑んべぇさん:04/01/08 07:44
>>169
シュバルブラン82や90って20万以上しそうだな・・。
ましてや、47年って100万くらいか・・・。

85年だと6万くらいか? コストパフォーマンスはよさそう。
171呑んべぇさん:04/01/08 12:07
>>170
ボッタクリ川原じゃあるまいし、そんなにしませんよ。
172165:04/01/08 13:19
>>169
シュヴァルの47,82,90,2000 いずれも飲んだことがないから。
飲んだことがないものを評価できませんYOね。
173169:04/01/08 15:12
>165、172
どうもありがと。
そうだったのか。じゃ、最強とはまだまだ言えないじゃん。
ちょっとオーバーだよ。

でもそこまでウマイのなら探す価値はあるのか。
174呑んべぇさん:04/01/08 22:17
皆さんは高級品飲んでますね〜。クリュー・ブルジョアのシャトー・ポタンサック&シャトー・シャルマイユ。この二つ、私のお気に入りで、¥2,000〜¥3,000で買える美味しいボルドーだと思うのですが、如何なものでしょうか?何方かご批判して頂ければと思います。
175呑んべぇさん:04/01/08 22:24
皆すげえぃなぁ。
オイラは’99のプチ・シュバルを寝かせてます。
これでも、凄く楽しみなんです。
176172:04/01/09 14:17
>>173
繰り返しですが、私はワインの評価は“自分”で飲んだものしか
判断を下しません。格付の高さ、価格、世評に対して傾聴はします
が飲んだ範囲のワインだけで「最高」「感動」とか表現しても
かまわないと思います。↓こんなことがあるからなおさらです。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063233140/346
177173:04/01/10 02:24
>176
それならそれでいいんだが、「今まで自分が飲んだ中で」という
表現を入れてくれ。紛らわしくなる。
もし過去にその表現をしてるんだったらスマン。
あんたの発言を全部読んでるわけではないんでね。

しかし、偽物は多いみたいだ。
サシカイアとか2万本ほど怪しいらしいしな。

漏れは真剣に85シュヴァルを探そうとしてたんだよ。w
178呑んべぇさん:04/01/11 09:45
1985のラトゥールを飲まれた方、いらっしゃいますか?
もうそろそろ本領を発揮してくる頃でしょうか?それともまだまだ?
179呑んべぇさん:04/01/11 10:49
うすくてあんまり美味しくないよ。
180呑んべぇさん:04/01/11 13:45
>>179
なにを基準にそんなことをw
181呑んべぇさん:04/01/11 14:09
>>179
85は薄くないでしょ。薄いのは92.

182呑んべぇさん:04/01/11 18:20
1985のラトゥールですが2回飲みました。
薄くは全然ないですよ。凝縮されてます。

でも82,84,86に比べれば複雑さに欠け
る印象でした。
183呑んべぇさん:04/01/11 18:44
>>182
84のラトゥールに複雑さがありましたか?
84は腰抜けだった記憶がありますが。
78はうまかったですよ。
91は84に似てました。
85は飲んだことありません。
184182:04/01/11 20:53
>>183
セミナーで81〜86をブラインドで比較試飲した結果の話です。

84と85と86は自宅でゆっくり飲んだこともあるけどブラインドと
大きく変らぬ印象でした。

85はカリのカベルネみたいなワインで長持ちするようにも感じません
でしたが、数年前のことなので今飲んでみたいです。
185呑んべぇさん:04/01/11 22:34
>>184
保存とか流通はわるかったんでしょ、それ。
チリのカベルネみたいってことは糖度が多くてべたべた系?
そんなラトールねえだよ。
チリの高級品、アルマヴィヴァなんか飲んでも 明確にボルドーのような
フィネスが欠如してるしね。ドンメルチョもフィネスないね。
ラトゥールならオフヴィンでもそれなりのフィネスあるよ。
ただし流通経路を保管条件がちゃんとしてれば、の話
186 :04/01/11 22:35
>>184
84,85,86の違いがわからないヤシは味覚音痴。
187ろばーと ◆PARKERj.7I :04/01/11 23:18
 185-186は国語の勉強「要」だな。
188呑んべぇさん:04/01/11 23:21
hi
189 :04/01/11 23:44
>>187
話をそらすなよ。バカなおまえ
190184 ◆la9A3hUNwY :04/01/11 23:51
>>185
「カリのカベルネ」とは「カリフォルニアのカベルネ」
のことですが。

アルマヴィヴァ、ドンメルチョは共に飲んだことがありませんの
で論評のしょうがありません。

フィネスとはあなた流にはどうゆう意味ですが?
具体的におながいします。
191 :04/01/12 00:50
>>190
フィネスって・・・いまさらナニを言うのか(w
知らんのか????
192呑んべぇさん:04/01/12 00:54
カリフォルニアのカベルネと言っても様々。
だいたい甘いのが多いけどね。オーパスワンすらもフィネス感じなくて
おおざっぱな味。モンダヴィもアフターがスイーツなんでいまいちだね。
フレンチオーク使えばいいってわけでもないよ。気候もテロワールも
所詮野暮野暮系。
ポイヤックには遠く及ばない。
カリフォルニアと間違えるポイヤックなんてない。
193呑んべぇさん:04/01/12 00:55
>>190
アルマヴィヴァとドンメルチョくらい飲んでおけ。
ヴィンテージの差なんてそんなにないよ。
フランスワインに比べたらね。
194デヴィ ◆Ls4M2BDEBY :04/01/12 01:21
溜飲の壁1997アルコール度数14.5%だけどやっぱ甘いのかなぁ?
195呑んべぇさん:04/01/12 01:27
最近、急にサンテミリオンが脚光浴びてますけど
2ちゃんねらー的には、どうおもいますか?
196呑んべぇさん:04/01/12 01:31
キャラメル臭い。
197呑んべぇさん:04/01/12 01:35
パヴィが100点だもんなぁ。
198184 ◆la9A3hUNwY :04/01/12 02:26
>>191
はぁ?
「フィネス」とはあなたにはどうゆうワインのことか
と聞いてるのよ。言葉で表現してください。
199横槍失礼:04/01/12 02:30
>>198
「調律された」って事じゃないのかな?<これ、俺的解釈

ま、それにしたって主観でしかないし
今回の場合は、あんまり広まってない言葉を使って
尾フランスワインに格調と正統を印象づけてやりたい
って事なんじゃないのかね?
200呑んべぇさん:04/01/12 02:44
>>199
>調律された
言っている意味がわからんけど、コントロールされたという意味に解釈するなら、
あまり良い意味ではないかも?バランスなら良い意味ですが。

漏れはフィネスと聞くと、複雑で繊細というイメージを持ちます。
ちなみに、フィネスという言葉はワイン業界で一般的に使われますけど、
普通の人には広まってないだけで、格調とか正統って感じはしないですよ。
201呑んべぇさん:04/01/12 03:21
>>フィネス

わいは、パワフルなだけじゃない、
複雑さを持ってるんや、

という言葉だと勝手に創造していました。
202呑んべぇさん:04/01/12 04:16
フィネスの定義、感じ方は個人によって違うよ。

どの程度フィネスを感じるか、
感じる程度でこのワインにはフィネスがある、ない、という
表現になるわけだが・・・・・。

よく使う言葉だが、よく考えると厳密には言えない抽象的な言葉。
複雑さ、優雅さ、すべてがそう。
ワインの用語なんて主観の問題。主張したもん勝ち。
203呑んべぇさん:04/01/12 08:29
フィネスと言う言葉はワイン業界ではごく普通に使われる言葉。
複雑さ、奥深さ、まとまり、そういった要素を持ち合わせたワインに
使われる。シャトー・ラトゥールはフィネスの塊。
フランスの5大シャトーの多くにそれが感じられる。それ以外の
ボルドーのグラン・ヴァンにもね。ただし97年みたいな弱い年には
フィネスは感じられないようです。
新世界(カリフォルニア、チリなど)は残糖度が高くわかりやすい
果実味が支配的でありフィネスに欠けます。
204呑んべぇさん:04/01/12 08:31
アメリカンオークを使ったワインはわかりやすい味わいになるので
入門者向けだが、フィネスはないね。フレンチオークでないとだめ。
205184 ◆la9A3hUNwY :04/01/12 09:55
俺のフィネスに対する意見は>>202にほぼ同じ  


206呑んべぇさん:04/01/12 10:02
カリフォルニアワインにフィネスは感じない。
ラトゥールにはたとえオフヴィンテージでもフィネスが感じられる。
その区別もつかないヤシはせいぜい国産の500円ワインでも飲んでいなされw
207呑んべぇさん:04/01/12 12:13
ブッε=_| ̄|○
208呑んべぇさん:04/01/12 15:47
フィネスなんて都合良く使うだけの言葉かと。
明確な定義とか無いし。

「美味しい」って言葉と同じでしょ。
そう思ったら使うだけの言葉。どのワインに感じるかは人それぞれ。
209呑んべぇさん:04/01/12 15:50
わからない奴は黙ってろとw
210呑んべぇさん:04/01/12 16:00
フィネスと言う言葉はワイン業界で常用されている言葉。
意味は実体験することで習得できるよ。
定義なんてないんだけどね。
うまい=フィネス ではないことだけは確かw
211呑んべぇさん:04/01/12 16:25
>>203>>204>>206
フィネスなんてなかろうが5大シャトーよりオーパスワンのほうがウマイと思う。
まあフィネスなんて言葉を使うようなヤシは「おフランス」が好きなんだろうよ。
あ、でも漏れは車ならGMやフォードよりプジョーやシトロエンが好きだが。(w
212呑んべぇさん:04/01/12 17:39
>>202 >>205
一概に主観の問題と片付けるのは難しい。
いろいろと飲んだ経験で舌や鼻が訓練されている人間と、訓練されていない人間では、
全く違う。
それから年齢のよって人間は感じ方が異なる。

一般的には若い人間がパワフルなワインを好むのに対して、
ある程度、年齢と経験を積み重ねると、フィネスというものに対して
敏感になる。

>>211
個人的な主張は否定しないが、他者を主観で貶めるのは狭量さをさらけ出しているだけ。
見ていて恥ずかしいな。
213212:04/01/12 17:53
アメリカとフランス、もしくは5大シャトーとオーパスという単純な対立軸に
なんの意味があるのだろう?
作り方はどんどん変わってきている上、温暖化でボルドーもカリフォルニアちっく
になっている面も見られるし、熟成したワインと若いワインを飲んで比較しても
意味はないし、アメリカンオークを使わないカリフォルニアものだってあるだろうし。
214呑んべぇさん:04/01/12 18:54
漏れも最初はカリフォルニアの豊満グラマラスが好きだったっけ
今では繊細さを求めてしまうよ
ボルドーの上級クラスがたまりましぇん。90年のカロンセギュール萌え

>>213
フランスがいくら温暖化したとしてもカリフォル的にゃあならんのだよ。
その証拠はおそらく2003年ヴィンテージが証明してくれるよ。
215デヴィ ◆Ls4M2BDEBY :04/01/12 20:36
作り手のセンスか?
それとも、テロワールか?
216呑んべぇさん:04/01/12 21:39
>>215
両方だと思う。
217呑んべぇさん:04/01/12 23:05
フィネスという言葉を悪用して、ただ酸っぱいだけで果実味が欠落した
ロクでもないワインを讃え、
ごり押しして高値で売ろうとする悪徳ワイン屋がいるのも事実。
218呑んべぇさん:04/01/12 23:16
そんな店はあとで文句言え。もしくはネット上で店名さらして非難しろ!
219呑んべぇさん:04/01/12 23:35
>>217
 >ただ酸っぱいだけで果実味が欠落したロクでもないワインを讃え
酸っぱいワインにフィネスはないだろう。繊細でバランスが良く、滑らかさ
も無ければいけないと思われるが。
ところで、フィネスはフランス人には重要な評価基準だよ!
220呑んべぇさん:04/01/12 23:46
>>217
フィネスって言葉が悪いわけじゃないからねぇ。。
221220:04/01/12 23:49
>>219
× フランス人
△ フランスのワイン業界
○ フランスとイギリスのワイン業界
222呑んべぇさん:04/01/13 00:03
だいたい、大酒飲みにはナパやチリワインが好評ですね。
アルコールのドライブ感、樽の甘さ、果実味のわかりやすいワイン。
飲んでいるみんなを、わいわいさせるような感じ。
一方、ボルドーやバーガンディの上の方は、うまく言葉にできない部分がありますよね。ゆったりと心休まるおいしさとでも言えばいいでしょうか?
223呑んべぇさん:04/01/13 00:05
「フィネス」ってそりゃ、お前、小売酒屋の宣伝文句に過ぎないだろ。
不可思議な言葉でもって、客を煙に巻くだけだ。
んな、へんてこな物に万札出すなんて、間抜けな真似はおよしなさい。
224呑んべぇさん:04/01/13 00:15
>>222-223
イイカゲンヤメレ!( ゚Д゚)っ))Д`)ムニムニ
225184 ◆la9A3hUNwY :04/01/13 00:51
このスレは

「フィネスとは何ぞや」

に改題いたしますた。
226呑んべぇさん:04/01/13 08:22
>>222
同意。
そもそもアメリカ人の食生活を考えてみれば用意にわかることだが、あいつらは
ハンバーガーとポテトといった安くてまずい食生活をバクバク食う連中。料理
に対する美学なんてものはない。カリフォルニアワインはそういうおおざっぱな
食生活に見合った大雑把な味のワインがほとんどだ。
一方フランスの食文化は対極的であり、そこに根付いているワイン文化も芸術的
なのである。芸術的名ワインを求めるならフランス>>>カリフォルニアなのは
言うまでもない事実。
227呑んべぇさん:04/01/13 08:22
誤字だらけスマソ
228呑んべぇさん:04/01/13 09:12
>>226
>あいつらはハンバーガーとポテトといった安くてまずい食生活をバクバク食う連中

アメリカ人が食ってるハンバーガーは日本のマックと違って安くは無いし、不味くもねえよ。
日本に引き篭もってるようなクズが知ったかすんじゃねえよ。
229呑んべぇさん:04/01/13 10:19
<<228
必死だなw
230呑んべぇさん:04/01/13 10:24
んーでもまあ、確かに向こうのちゃんとしたハンバーガーは旨いよね。
なぜ悪い物ばかりが海を渡ってくるのか・・・
231呑んべぇさん:04/01/13 10:28
ワインはどうなのかな。
232呑んべぇさん:04/01/13 12:07
まぁ、なんだ。
人間、飲める酒の量は決まってるからな。
酒屋にしてみれば、なるだけ高い酒を売りつけたい気持ちもわかるが
ちっとばかし、阿漕が過ぎるってものじゃないかね。
233呑んべぇさん:04/01/13 13:51
222や226は
ブラインドでフランスとアメリカとを出されて
赤っ恥かくヤシですね。
234呑んべぇさん:04/01/13 13:58
少なくともステイツの大都市は日本の田舎よりも
世界各国の料理店があるし、さすがに美味い。
高いけど・・・
235呑んべぇさん:04/01/13 14:37
新世界は甘い
236呑んべぇさん:04/01/13 16:05
>>235
以前何かの本に書いてあったが・・・・・

甘い造りをするのは、市場調査などで消費者が一番好む味
という結果がでたからだそうだ。
新世界はAOCなどの伝統を守る法令が無いから消費者重視
の自由なワイン造りができる訳。
237呑んべぇさん:04/01/13 16:09
アメリカ人好みの味=甘い
フランス人好みの味=フィネス
238呑んべぇさん:04/01/13 16:48
諸君に問う。
ミッシェル・ローランの造ったワインに
フィネスを感じるか?
239呑んべぇさん:04/01/13 16:56
NO!
濃ければいいわけでもない
240呑んべぇさん:04/01/13 17:06
>238
感じる・・・・・・といえばそれまでだ。
あくまで主観の問題。
あんたに決められたくはないし、結論なんて
出す必要もない。
241呑んべぇさん:04/01/13 19:27
つうかさ、マジでボルドーよりカリフォルニアの方が好きってヤシがいるんだ。
知らなかった。
まあ、カリフォルニアのいいところは安定した品質ってとこかな。
ボルドーは当たり外れ大きいし。
漏れの好みは
偉大なボルドー>中くらいのボルドー>偉大なカリフォルニア>手軽なカリフォルニア>手軽なボルドー
242呑んべぇさん:04/01/13 19:34
>>241
貧乏人のお前の好みなんぞきいちゃいねえよ。
243241:04/01/13 19:37
>>242
ロマネコンティやモンラッシェを飲んでいる漏れが貧乏人か・・・。
あんた5大シャトー全ヴィンテージ飲んだか?
漏れは5大シャトーは40本くらいしか飲んでないけどな
244241:04/01/13 19:38
ペトリュスは飲んだがルパンはまだ飲んでない。当然お前飲んだんだろうな。
モンラッシェDRCはまだ3本しか飲んでないけど悪かったな。
245呑んべぇさん:04/01/13 20:12
くすくす。
そんなにムキになって連続カキコするなよ。

脳内ぺトリュスは美味しかったかいw
246呑んべぇさん:04/01/13 20:27
>>245
傍から見てるとあんた見苦しいよ
247呑んべぇさん:04/01/13 20:29

 ○             ○         |l≡≡≡|ミ|       o。 。
      o                o。_。 |l≡≡≡|ミ|              。+ +。。。。。
          o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | モンラッシェ飲みたいけど・・・・金がない
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  ( ´;ω;) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ::::::::::::::::::::........................................  ..    .   . .. ...............::::::::::::::::::::::::
  ───────────────────―──────―
 ゜      〇  〇 〇〇             *     〇 o *
   *  ゜  +    ,:'           : +       丶   +
 〇     +   ゜ ,-'             i              ヽl゙   〇
     〇    _  l/            l!               \「     
         _  i/             ll                \「
       − l/               |l              \「
    −
248呑んべぇさん:04/01/13 20:35
この人なんでこんなにいきり立ってるの?>241
なんか怖いんですけど。
249呑んべぇさん:04/01/13 21:04
ここはボルドースレでっせ。
250呑んべぇさん:04/01/13 21:47
>>248
そうかな。漏れは248に激同じゃ。
251呑んべぇさん:04/01/13 22:03
>>241
漏れはカリフォルニアのほうがボルドーより好き。
まあ好みは色々ってことだな。241に習って好きなランクをつけるとこんな感じ。
ロマネコンティー(ブルでスマソ)>ウニコ(スペインでスマソ)>オーパスワン>ペトリュス>サシカイア>5大シャトー
252呑んべぇさん:04/01/13 22:15
>>251
なんか、統一性がまったくない序列でんな。
ま、好みはひとそれぞれということで、、、
叶美香と奈々子を比較するようなものだな。
253呑んべぇさん:04/01/13 22:16
ハンバーガーとワインはそんなに相性悪くないと思うが、
オレ、モスチーズバーガー&'95カリュアド・ラフィットという暴挙を
パチンコで勝った時に試したよ。
旨かった!
254呑んべぇさん:04/01/13 22:40
カリュアドはお買い得ワインだね。
結構早く飲める。
深みはないが、ボルドーらしさは充分ある。
255呑んべぇさん:04/01/13 22:49
5大シャトーのセカンドラベルはけっこういいよね
カリュアドも、レ・フォールもパヴィヨンもプチ・ムートンもいい。
個人的にはバアン・オー・ブリオンが一番好きなのだが・・・。(セカンドでは)
早飲みしてもいけまっせ!
カリュアドは厳格さが好きぃ〜
256呑んべぇさん:04/01/13 22:51
>>253
ハンバーガーにはやはりジューシーな甘みのあるメルロかカベルネがいいよね。
アペラシオン・オー・メドックの3000円クラスをあわせてもなかなかいいっす。
257呑んべぇさん:04/01/13 22:53
5大シャトーと一口にいっても保存条件で大きく変わるよね
ちゃんとした管理がされないとひどい味になってしまうだよ
258呑んべぇさん:04/01/13 22:58
セカンドのセカンドでクロデマルキおいしいと思わない?
レフォールはそこそこ熟成しないとおいしくないかな、と感じたけど、、
他の4つは総じて早く飲んでもおいしいと思います。
259呑んべぇさん:04/01/13 23:04
>>248
>>241は、チンカスとか書いて荒らし回ってる荒らしだから。
260呑んべぇさん:04/01/13 23:05
クロ・デュ・マルキはれフォールほどじゃないけどやはり熟成は必要だよ
若すぎると開かない。99はまだインクや墨っぽくて果実が感じられない。
感じ取れるのは樽ばっかなんだよね。
レ・フォールは今飲むなら97はOK,96,95はまだまだだね
他の4つはいけるね。プチムートンが一番カジュアルに近くて鉄板で焼いた肉汁
みたいになる。パヴィヨンはクリーミー、バアンはエキゾチック。
カリュアドはやや青い。
261259:04/01/13 23:06
チンカス
262呑んべぇさん:04/01/13 23:07
>>259
うざい。
263呑んべぇさん:04/01/13 23:07
>>261
さすが、自作自演が得意だな。w
ヴァカだろこいつ。www
264呑んべぇさん:04/01/13 23:08
オーパスワンはくさったぶどうジュース
265呑んべぇさん:04/01/13 23:09
>>261=259=逝ってヨシ
266呑んべぇさん:04/01/13 23:10
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .|
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
       .\\::::::::::::::::: \\ | カリフォルニアワインはウンコの味         
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'


267呑んべぇさん:04/01/13 23:11
             ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             ■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■
             ■   ※259は人間不適格 です 。  ■
             ■__________________■
             ■     *  基本的人権は無効  *    ■
             ■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■
             ■    カ テ ゴ リ ー 的 には 糞 です 。 ■
             ■__________________■
             ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


268呑んべぇさん:04/01/13 23:12
>>265-266
知障だな。w
259はハナから意味不明。直後にここに酒板の嫌われ者の存在を確実に示す書き込みを確認。
270呑んべぇさん:04/01/14 00:11
’97レフォールと吉野家ギューザラ
マリアージュ良かったんだが?...ダメ?
271呑んべぇさん:04/01/14 00:14
>>269
禿同。259は2chのゴミ
272呑んべぇさん:04/01/14 00:15
シャトー・ラフィット>>>>>>>>>>おーぱすわん
273呑んべぇさん:04/01/14 00:21
>>266
同意
274呑んべぇさん:04/01/14 00:40
>>270
それは合います。栄養のために90円のお新香も
いただきたいですね。
275呑んべぇさん:04/01/14 02:17
>>269>>271>>273
相変わらず自作自演が得意な知障だな。w
276呑んべぇさん:04/01/14 02:21
なんかブラインドをやると大恥かきそうなヤシがごまんといそうだ。(w

漏れはどちらも大好きだが、
おめーら性格がせこすぎ。
カリフォルニアの素晴らしさも認めないヤシは、
ボルドーの素晴らしさも同時に否定してるようなもんじゃないか?
同じワインで高品質なのはわかってるわけだし・・・・な。



277呑んべぇさん:04/01/14 04:41
パルメ89 ってやっぱいいよ!
8本も買ってしまった。今月、破産やな・・・
278呑んべぇさん:04/01/14 07:43
>>276
痛いヤシハケーン

>>277
パルメはヴィンテージで当たり外れおおきいよね。ま、そこがいいんけどな。
どのヴィンテージも安定していちゃ面白みがない。
279呑んべぇさん:04/01/14 09:02
新世界とボルドーをブラインドで間違えたことはないな。
新世界は野暮ったくてすぐに区別がつく。
280呑んべぇさん:04/01/14 10:06
>>279
野暮ったい事実と、美味い不味いは別の話だが。
281呑んべぇさん:04/01/14 10:42
>>279
新世界で一括りにしてるところがヴァカだなこいつ。w
どんな物飲んだことがあるんだ?貧乏人よ。www
282呑んべぇさん:04/01/14 11:19
正直なところナパの20年ものとか飲んだことありません。
ボルドーの20年ものと比較しうるような熟成をするんでしょうか?
ご教授ください。
当方、オーパスもマヤ、ドミナスなど名の売れたナパの7,8年ものは飲んだことがあります。
でも、ボルドーの20年以上の熟成したワインと比較すると、、、どうも。。
確かにワインを飲み始めたばかりの人はナパのワインの方がおいしいと
いいますが、私にはわかりやすいワインという印象が強いんです。
283呑んべぇさん:04/01/14 11:24
新世界には焼き鳥屋とか、居酒屋は多いけど、ワイン・バーは見たこと無いな。
284呑んべぇさん:04/01/14 11:38
CASK23はけっこうフィネス感じるよ。
かつてお偉いさんがブラインドでフランスの名醸物より上と
したのはわかる。
285819:04/01/14 11:58
>>282
去年飲んだボーリューのジョージ・ラトゥール73(30年ものでスマン)は
ボルドー物(普通〜小さい年)のような枯れた感じは全くなく甘さがあり
非常に美味しかった。わかりやすいと言われようがラトゥールより好きだ!
ちなみに、ワイン飲み始めてから20年以上だがね。
286呑んべぇさん:04/01/14 12:19
>>281
痛いなw
必死すぎ
287呑んべぇさん:04/01/14 12:44
>>284
cask23は3本ストックがあります。
97年なのでもう少し熟成させようと思っていますが、、
>>891
それはとりようによっては、ナパはいつ飲んでも同じという
ことでしょうか?
熟成という点からどうだったのでしょうか?
288呑んべぇさん:04/01/14 14:22
モンダヴィの古いのはいい感じに枯れていたが、仏産のような
偉大さは欠如していた
289呑んべぇさん:04/01/14 15:41
>283
そそ。新世界の住人なんだけど、串カツ屋が異常に多いね。名物は「ドテ焼き」!
さすがにワインバーは見たことないね。みんなワンカップ飲んでるよ。道端で。(笑)
290呑んべぇさん:04/01/14 16:03
カリフォルニアなど新世界のワインの問題点は
味わい云々よりも、経営最優先で自然の摂理無視で
ブドウ畑を拡張しすぎてたしっぺ返しでピアズ病
などの病害が発生しブドウ畑が壊滅一歩手前まで
追い込まれる危険をはらんでることだろう。

このことが話題にほとんどならないのが不思議。

さすがに2CHラーでも「ピアズ病」なんて聞いて
「はぁ?」って香具師がほとんどだろ。検索汁!!
291呑んべぇさん:04/01/14 16:05
認め合えないのかヨ・・・
どうせオマエ等もTPOで飲み分けてるだろ?
「その時」美味しいワインが、何処の国のモノであろうと
「美味しい」ワインだよな。
292呑んべぇさん:04/01/14 16:13
>>291
良いことだと思います。ネット掲示板とは所詮自分の知識
や経験をひけらかし優越感を満足させるためにあるのです。

それを否定するなら世の全てのネット掲示板を廃止すべきです。
293呑んべぇさん:04/01/14 17:15
掲示板は否定しないがオマエの考え方は否定するよ>292
294呑んべぇさん:04/01/14 18:07
漏れはカリマンセーでもボルマンセーでもないが、
世界の狭いヤシはちょっと痛いと思う。
295呑んべぇさん:04/01/14 18:54
藻前ら、これでもやれや!
http://www1.linkclub.or.jp/~myke/game/check/poncheck.html
296呑んべぇさん:04/01/14 19:14
トロのあぶりとあうんだなぁ。ウマ――
297呑んべぇさん:04/01/14 20:10
まあ争いはやめようよ
298呑んべぇさん:04/01/15 00:07
随分、レスが付いたな。

小売酒屋が、必死になってるのかな。
299呑んべぇさん:04/01/15 00:29
>>282
>>285
ジョージ・デュ・ラトゥール75とドミナス83は、
うまく熟成したボルドーと同様の味わい。
300呑んべぇさん:04/01/15 00:39
カベルネ単独のワインはボルドーにはどうあがいてもかなわないよね。
ボルドーのいいところはメルローやカベルネフラン、ブチヴェルドとの
混合にある。かつ、フレンチオークの使い方もいい。
ドミナスの樽つけの良さは認めるがストレートすぎて奥深さという点では
今ひとつだ。おいしいけどね。
301呑んべぇさん:04/01/15 00:41
個人的には最近はメルローが好きでバランドローが好み。
ペトリュスは若いのしか飲んでないので強すぎて好みでない。
飲み頃になれば美味いんだろうけど飲み頃のは高くて貧乏人
の漏れには買えない。
302呑んべぇさん:04/01/15 01:35
>>295

あなたは
5263.124 ポンコツです。

中度のポンコツです。
貴方は、時々そのポンコツ振りを周囲の人に見せては、照れた笑いを浮かべているのでしょう。
そんな貴方を見詰める友人の冷ややかな視線に、痛みを覚えたことはありませんか?
今ならまだ間に合います。
『実はやればできるんだぞ』というところを見せて、友人達を見返してやりましょう。
そうすれば、貴方はまたあの栄光の日々を取り戻せるはずです。
303呑んべぇさん:04/01/15 05:47
めるろうは佐藤の焦がしたような
味が嫌。

香りは好き。
304呑んべぇさん:04/01/15 08:24
シュヴァルブランってカベルネフランしゅたいなんだよね。

305 ◆oRj.Leroy. :04/01/15 12:55
ラフルールもそうですね
306呑んべぇさん:04/01/15 14:48
>>305
ラフルールの97 この前、飲んだが、バラバラかつなんか青くさくて
こんなもんかと思った。
これってやっぱかなり熟成させたほうがいいの?
307 ◆oRj.Leroy. :04/01/15 15:14
>>306
漏れはそう思います
3〜4年ほど熟成させてみて、様子見というのがいいかもしれませんね
そうそうできないですけど(´・ω・`)

ちなみに93あたりは今飲んでも、結構美味しいと思いますよ
308呑んべぇさん:04/01/15 17:10
97は熟成きかないのでは?
97は買わない方がいいよ
309呑んべぇさん:04/01/15 18:26
ボルドーの97年って総じて安いヴィンテージだと思うんだけど
今飲むなら好いんじゃないのか?
310呑んべぇさん:04/01/15 19:10
97年は総じて水っぽくて早飲みだね。
一部例外もあるみたいだけど。ラフルールはまだ若干若いのかも。
青臭いのは若すぎる証拠だね。
パヴィも97はまだ若い。
フォジェールあたりになるともうとっくに飲み頃。
311呑んべぇさん:04/01/15 21:08
クラレットって言った方がナウいじゃん。
312呑んべぇさん:04/01/15 21:19
>>311
だせい
313306:04/01/15 21:33
いや、97でも青くさかったけど、なんていうか
すごくエキゾチックというかポテンシャルは感じた。
97のマルゴーとかラトゥールとは違う不思議な感覚だった。
確かにマルゴー、ラフィットの97は飲んだけど、やや凝縮感
が足らない気もしたかな。
だから熟成するとよくなると思う。
>>307 そうですか、サンクス!
314呑んべぇさん :04/01/15 21:52
早飲みするなら、98が良いと思うよ。

97は論外。
熟成なんて到底無理。
完全に死んでるよ。
てか、スルーさせた年だろ?
315呑んべぇさん:04/01/15 22:20
>>314
そのとおり!
97なんて買うバカいるの?
98は今飲んでうまいぜ
316呑んべぇさん:04/01/15 22:24
>>313
確かのオフヴィンテージはある程度熟成したときが頂点。
今87の5大シャトーは美味い。
でも97はそういうルートをたどるかどうかわからない。
俺にも
誰にも

こればかりが神のみぞしる熟成なんだ。
だからこそワインはおくが深いし楽しいんだ。

97の将来
俺も期待してるよ
一般的には>>314のとおりですけど
317呑んべぇさん:04/01/16 00:10
97あかんのか?
オイラ、コンセイヤントやランシュ・バージュを楽しみに寝かせてるんだが...
318呑んべぇさん:04/01/16 00:46
おいおい97がだめな年ってのはもはや一般常識だが・・・・・
少しは勉強してくれよーーーーーーーーー
97は寝かせる年じゃないですよ、今飲んだほうがいいよ
ランシュバージュはまだ持つと思うけど
319呑んべぇさん:04/01/16 01:32
>>314-315
去年飲んだパルメの98は全く硬くてダメだった。
今飲むなら97のほうが全般的に良いと思う。
320呑んべぇさん:04/01/16 01:56
>319
当たり前じゃん。
今飲むならどっちかといえば漏れも97だよ。
98は硬いよ。特に右岸は素晴らしい出来なので(あくまで
全般的な出来)何十年でも熟成するよ。

ただ誤解してるヤシも多いが、97が熟成しないというのは誤りでしょ。
好みとは別に20年でも平気で保つよ。
321呑んべぇさん:04/01/16 03:05
何を持って熟成できると言うかですな。
オフヴィンテージのワインの売り文句に、
「パーカーはこう書いていますが、個人的には綺麗に熟成して素晴らしいワインでした。」とか、
「以前、これを飲んだお客様は感動されていました。」とか、書いて売る店もあるけど、
毎回お客さんが感動してるのも変な話だけど、それはいろいろあるから置いといて、
「綺麗に熟成して」なんて文言は微妙ですな。
ラトゥールなんて若飲みのがうまいと感じるし、わざわざ熟成させて旨味を減らす必要があるのかと。
わざわざ熟成させるのは、若飲みで硬すぎる場合ではないかと。
青っぽい匂いが強い物とかね。あれは耐えられん。
何でも熟成させればうまくなるわけじゃない。
あと、個人の味の好みでワインを判断し過ぎる。
個々のワインには、ここの特徴があるわけで、
シャトー・ラトゥールをわざわざ熟成させて、あの強さを取り除いてから飲むなど、
そんな人は、ラトゥールじゃなくて良いのじゃないかと。
エレガンスなワインを選ぶべきじゃないかとね。
322呑んべぇさん:04/01/16 03:25
98,99ってどうなのよ?
ボルドー、特に五大シャトー飲んだ人情報よろしく!

あと、00年オーブリオンのんだが、確かにすごいんだろうが
濃すぎて何がなんだか分からなかったな。
323呑んべぇさん:04/01/16 05:47
いわれてみれば97のボルドーは美味しいのが見当たらないネ。

でも97ラフィットは流石でした。
324呑んべぇさん:04/01/16 08:15
>>322
2000年の5大シャトーが飲み頃になるのはまだ当分先。熟成しないと
濃いだけで開かないし、美味しくないでしょう。
98,99もまだまだ飲み頃ではないよ。
飲むならば半日前、できれば前の日から抜栓しておく必要があるでしょう。
98のラフィットはメチャウマですけどね。
325呑んべぇさん:04/01/16 14:19
ボルドーの最悪ヴィンテージで1984なんか早熟で
美味かった記憶があります。10年程前に飲んだのだが。

1984のシャトー・マルゴー、ラトゥール、ムトン・ロチルド
やヴュー・シャトー・セルタン・・・・なんて軽いなりに値段も
(当時は)お手ごろでウマ〜でした。
326呑んべぇさん:04/01/16 15:23
一流どころは良くない年でも葡萄の選別や
樽の使い方で美味しく作ってくるよね。
大きさや力強さは無いんだけど、品良くまとめてくる感じ。
良い年とは違った方向の楽しみ方も有りだと思う。
327呑んべぇさん :04/01/16 20:14
>>326
それじゃあ、世の中、
詐欺罪は、永遠に立検不能だよ。
328呑んべぇさん:04/01/16 20:31
>>327
は?意味不明だよお前w恥さらしにきたのか
>>326のカキコはいまや常識だが、何か?

329呑んべぇさん:04/01/16 20:40
>>325
5年前にシャトー・ラネッサン1973を飲んだら素晴らしく美味かった。
2000円という捨て値で売られていて、逝ってるだろうと覚悟して購入
あけてみたら、これがなんと最上クラス。1976の白馬に並ぶほど。
330呑んべぇさん:04/01/16 20:41
>>328
>は?意味不明だよお前w恥さらしにきたのか

黄色い土人は、騙される為だけに存在するってことが
言いたかっただけだよ。
331呑んべぇさん:04/01/16 22:34
人物の評価法に、「品」という重要な尺度が有るように、
ワインや料理にも「品」という評価尺度が有ると思うよ。

「品」を大切にして人生を生きている人にしか
分からないかも知れないけどね。
332呑んべぇさん:04/01/16 22:34
>>329
ひょえっ!そいつはうらやましいっ!!
意外なあたり物ってときどきあるもんなんだなぁ。
333呑んべぇさん:04/01/16 22:35
ここは、なぜこんなにも荒れてるんだ?
334呑んべぇさん:04/01/17 01:54
>>332
ネタに釣られるんじゃねえw
335呑んべぇさん:04/01/17 11:10
>>331
で、品のあるワインとないワインを例を上げてみてくれ
336呑んべぇさん:04/01/17 14:36
>335
それを「フィネス」と言う言葉であらわすんだよーーー。
ってループ?
337呑んべぇさん:04/01/17 18:08
338呑んべぇさん :04/01/17 20:16
私も、品格ある人間を目指して、
見たくない事実は無かった事にして、
目を瞑るようにしてます。

ボルドーって結局、英国的なんですねぇ
339呑んべぇさん:04/01/17 21:02
>>336
「フィネス」とは、乱暴に定義すれば「精神性」のことだと理解してるよ。
但し、品の良さ、趣味の良さとは縁遠いけどね。

単純な、美味い/不味いの見分けは、微生物やゴキブリでもできるしね。
数十億年来DNAに刻まれて来た、生物としての己の味覚の浅ましさに、
自ら訣別する...。人間の証明かも知れないね。
あるいは最後の晩餐に象徴的に使われて以来の、ワインの宿命かな。

飲んで美味いとは思はない、茶の湯のようなものだと思うよ。
340呑んべぇさん:04/01/17 22:42
>「品」を大切にして人生を生きている人にしか
>分からないかも知れないけどね。

そんな香具師が2chやってるとも思えないけど。
まぁ自分モナー
341呑んべぇさん:04/01/17 23:57
まあ、オーパスワンにはフィネスがないと
342329:04/01/18 01:08
>>334
(´∀`)σ)`д´) ネタじゃないよ♪
343334:04/01/18 03:22
>>329
そりゃ、藻前の主観だから、勝手にそう思えば!
344呑んべぇさん:04/01/18 10:11
>>341
フィネスのないワインは料理に合わせて楽しむものです。
オーパス・ワンはすき焼きに合いますよ。
345呑んべぇさん:04/01/18 17:50
スキヤキに会う赤ワインって意外と多そう。
カジュアルタイプでね
346呑んべぇさん:04/01/19 00:07
あ〜最悪! パルメ70 コルクから・・・
なんか、お金、コインの味がしました。飲めません・・・
347 ◆oRj.Leroy. :04/01/19 00:08
>>346
ど、どーされました?
しっかりして!
348呑んべぇさん:04/01/19 00:50
>339
 う〜〜む。「詐欺商法に引っかかる人は、幾度も騙される。」とよく言われているが、貴方の書き込みを見るとなるほど、こういう人がか。と理解出来た気がしました。

お気の毒様です。
349呑んべぇさん:04/01/19 01:16
>>348
単にワケワカメじゃないの?
350呑んべぇさん:04/01/19 01:36
>>346
だからぁ。それがフィネス。
351呑んべぇさん:04/01/19 03:33
え〜 フィネス?
パルメのビンの底から、澱というより、ドローってしたのが一杯出てきたんですけど・・・
あれは飲めん! ワインの香りには程遠いし。
明日は、パルメ89を飲んでやる!
352呑んべぇさん:04/01/19 08:27
>>351
ネタ、ワロタ
353呑んべぇさん :04/01/19 22:19
>>348
いや。
仕掛け側の方です。
でも、当事者じゃないよ。

残念でした。
naiveを通り越したinnocentな黄色い土人さん。(ゲラゲラゲラ
354呑んべぇさん:04/01/21 01:17
え〜みなさん、値段を気にせずにボルドーで一番好きなシャトーは何ですか?
「この1本!」をお聞かせください。
355 ◆oRj.Leroy. :04/01/21 01:35
ラフィットとペトリュスでしょうか
この二つの甲乙はつけがたいので、同列とさせてくださいw
356呑んべぇさん:04/01/21 02:13
>>354
こっちに書いたがな。5本だが。
>>87
357呑んべぇさん:04/01/21 02:17
>>356
タヤックはモンチュスみたいな味でフィネスは今一とオモタw

みんなコスト・パフォーマンスは良いワイソだね!
358呑んべぇさん:04/01/21 02:56
漏れはどのシャトーというより、年だな。
ヴィンテージの方がウェートが大きい。

ぜいたく言えば、2000、1990、1986、1982以外は
無理して飲まなくてもいいな。

359呑んべぇさん:04/01/21 05:48
シャトー・ラフィット・ロートシルト
360呑んべぇさん:04/01/21 08:24
>>354
マルゴーとオー・ブリオンとバランドロー
361呑んべぇさん:04/01/21 08:25
>>358
どれもまだ飲み頃に達していないヴィンテージでねえか(ワラ
362呑んべぇさん:04/01/21 11:41
>361
飲み頃は個人の自由だよ。
あんたが決めることじゃないとだろ。(藁
363呑んべぇさん:04/01/21 11:47
>>361氏はおそらくワインを飲むとき料理をほとんど食べないの
でしょう。だったら飲み頃に達してないのワインは飲めません罠。

俺も合わせる料理によっては若くて渋みや果実味の強いのが飲みたい
ことがあります。
364呑んべぇさん:04/01/21 12:26
>361は、飲み頃でないと香りが開かないからもったいないと言いたいのだろう。
事実82なんて今あけるのは残酷。78あたりなら満開だろう。
本当に開いたものを体験すると、グレヴィンの開かない状態での抜栓がたまら
なくもったいないというのはわかるな
365呑んべぇさん:04/01/21 13:18
漏れは全開状態の良さも分かるが、
時間とともに落ちていくのが耐えられない。

だからのぼり状態の若めが好きだ。
たっぷりと時間をかけて楽しみたい。
366呑んべぇさん:04/01/21 19:56
>>364
ヴィンテージできめつけるのは危険!
たとえばムートンの82はまだガチガチだったけど、オーブリオン82
はばっちり開いていておいしかったよ。
銘柄、ヴィンテージ、保存状態、温度、そのときの体調、雰囲気
・・ワインをおいしく飲む
要素は色々あって難しい、だからこそ面白いのだがね。
367呑んべぇさん:04/01/21 21:40
>>365
同意
368呑んべぇさん:04/01/22 00:10
>>364
禿同
369呑んべぇさん:04/01/22 00:16
去年のボーナスでムートン00買ったけどいつ飲めるんだ…
370呑んべぇさん:04/01/22 00:19
>>369
黒ラベルの奴ね。失礼ですが、おいくらでした?
371呑んべぇさん:04/01/22 00:28
>>369
今日にも飲める。
というツッコミは置いといて、そうだなあ25年後ぐらいじゃない?
372呑んべぇさん:04/01/22 00:52
369です。レスサンクスです。25年は辛いなぁ。4万でしたが…
373呑んべぇさん:04/01/22 00:57
>353
典型的なカンバシイニオイが。
374呑んべぇさん:04/01/22 04:42
>>372
2000は飲んだこと無いが、ムートンの造りは樽のローストが強く
それがタンニンなどの渋味を覆い隠してるような造りなので早いうち
飲んでも割と美味しく感じるYO。
375誰でもない人 ◆SUREALaEtM :04/01/22 21:34
お久しぶりです…。静かに盛り上がって参りましたね。
>>157
そうです。
>>224
同意。
フィネスは各感覚を円グラフで表わしてみて、真円に近いものが該当すると認識しております。
>>336
よって、私はフィネスに対してそのような難しい概念として捉えていません。
>>247
寂しそう。
>>321
飲めないので熟成させるというのは発想が違うと思います…。
>>323
同意。84年に冠された早飲みという言葉すら相応しくない。
>>354
ムートン。それぞれの年が感慨深いがウォーホールの年はまさに世界が開けた。
甘美かつ高貴。

2000年のボルドープチシャトー物を昨日飲みました。
うまい味とカシスベースの匂いがしましたが、やたらタンニンがなく貧弱なボディでした。
ボルドーでもこういう作風が主流になるのかとある意味危機感を感じます。

Invitationというモノクロ表紙の雑誌に、ワインの話が載っていました。
70年代以降、ワイン市場を意識しフランス、ボルドーは機械化、効率化を図り殺虫剤と
化学肥料の往復でうまいが均一的な味になってきていると書いてありました。

ひょっとしたら、2級以下全てのシャトーは20年寝かせても、もう、1970年代、
60年代のボルドーは1990年代のワインには求めても得られないのかもしれないという
恐怖。

ランシュバーシュは美味しいけれども、すべてのシャトーがランシュバーシュに
なってしまったら、芸術文化嗜好品としては退化ですね。
376呑んべぇさん:04/01/22 22:37
>>375
プチシャトーはむかしからそうだよ
「70年代以降・・・」の部分も何をいまさらって感じ。漫画ソムリエにも
そんなこと書いてあったし。
でも90年台でも充分シャトーの個性はあるよ。実際に飲んでないの?あなた?
飲んでいたらそんなこと思わないって。マスコミに踊らされるアフォに成り下がるな。

「ランシュバーシュは・・・」の部分、禿同
377呑んべぇさん:04/01/23 01:21
メルロ多めってのが自分にあってるのか・・・
自分の中では、パルメ89がナンバーワンです。

メルロが多いと飲みやすくなるのでしょうか?
378呑んべぇさん:04/01/23 02:40
>>377
シャトー・キノーランクローが美味かった。
379呑んべぇさん:04/01/23 03:09
ぼるどぅなんて不味いぞ。
380呑んべぇさん:04/01/23 03:20
>>377
メルロが多いとデリケートさは後退するが、口当たりの
しなやかさやアルコールのボリューム感は増す。一般論だが。
>>378
キノ・ランクロは伝統と革新が見事に融合した傑作ワインと
思うZO。
381呑んべぇさん:04/01/23 08:13
>>376>>380
に同意
382呑んべぇさん:04/01/24 17:40
ランシュバージュの89年を飲んだ。
感動した。
383呑んべぇさん:04/01/24 19:53
97って、そんなに酷いのかな?
知り合いのソムリエ氏に確認したら、今が飲み頃だから、ドンドン開けちゃえ、と。
年末にこのソムリエ氏のお店のワイン会で、97ピション・ラランドゥが出たんです。
まだ硬めだったけど、ずっしりとした風格で、底力があり
確かにヘタなラトゥールを凌ぐのはホントだなと思いました。
384呑んべぇさん:04/01/24 20:15
>>383
結局・・・
「何」を言ったかではなく、「誰」が言ったか。
なんですね・・・

担保された現世利益がないとワイン飲めないんですか?
385383:04/01/24 22:31
>>384
うむ、担保とか保障といわれれば確かにそれに近いね。
ホライズンにしてもバーティカルにしても、皆みたいに色々と飲み比べる事は
オイラには、とても出来ない。
だから、第三者の意見、特にプロのアドバイスは参考にしてる。
ソムリエ氏もオイラの嗜好を十分に分かった上でアドバイスしてくれてるから
重宝してるよ。
386 ◆oRj.Leroy. :04/01/25 00:47
>>385
確かに、片っ端から全部飲むのは、資金的に難しいですもんね

このスレには直接関係ないかもしれませんが、今日某ショップに
よったところ、店長から過去に買ったシャンパーニュをもとに
新しいのを紹介してもらいました
こういう紹介の仕方もありがたいですよね
387呑んべぇさん:04/01/25 08:05
ところで、ペトリュスとルパンってうまいのか?
バカ高いけど・・・

388呑んべぇさん:04/01/25 10:12
飲み頃に飲めば美味い。
389呑んべぇさん:04/01/25 10:15
97年は惨い年だ。だからこそ熟成のピークは短期間で迎えられる。
それゆえ今がピークのワインが多く、今飲めば美味しいだろう。
他の優れた年は熟成のピークを迎えるのに最低10年、場合によっては
20年30年かかるため、今飲むほかの95年の偉大なワインよりも、
97年や91年の方が今飲むなら美味しく感じる。そういうこと。
390呑んべぇさん:04/01/25 15:02
>>387
20万円のワインが2万円のワインの10倍うまいわけではない
ことがわかれば。。。
391呑んべぇさん:04/01/25 16:21
高額なワインは、その値段からもたらされる自己満足的な気分も大き目
392 ◆oRj.Leroy. :04/01/25 17:05
>>388
禿堂
ル・パンは若くして飲んでも、それなりに旨いと思いますが、
ペトリュスはかなり熟成しないと、余り美味しくないと思ってます

個人的に好きな飲み頃は、ル・パンは93,94のかわいい年、
で熟成感が伴う81,83のあたり。ペトリュスは、50年代のいい年、
60年代のそこそこの年、70年代の悪い年、でしょうか。
393呑んべぇさん:04/01/25 17:54
>>391
禿堂。ワイソは財産的価値もある。
超オールドヴィンテージは飲み物ではなく
どっちかいうと古美術品だ罠。
394呑んべぇさん:04/01/25 18:04
>>389
95は今飲んでもうまい。
90も今飲んでもとてもうまい。
もちろん97や91よりはるかにうまい。
だが、95や90はあと10年経った方がよりうまい。
20年経てばもっとうまい。
だが91.92.93.97のような年は10年後より今の方がうまい。
395呑んべぇさん:04/01/25 19:11
>>394
禿同。
15年前の82はとてもうまかったが、
今飲むと(滅多にのめないが・・・W)、信じられないくらい、うまい。
85・86・89もその路線。
でも、うまかった91って、あった? 漏れには記憶がない。
92は、売り出された当時、Las Casとかうまかった。
396呑んべぇさん:04/01/25 22:47
自作自演ご苦労様
397呑んべぇさん:04/01/26 00:35
>>396
「ご苦労様」じゃなくて「お疲れ様」と言うのが
目上に対しての礼儀。
398呑んべぇさん:04/01/26 00:41
ノートパソコンなので眼の下にあります。
ご苦労。
399呑んべぇさん:04/01/26 01:03
>>387
美味いんじゃないの?値段分の価値があるかどうかは知らんけど。
ただ、ペトリュスは非常識な高値がつく前は5千円で買えたって話だからな。
400397:04/01/26 01:04
>>398
>「ご苦労様」じゃなくて「お疲れ様」と言うのが
>目上に対しての礼儀。

なぜそうなのか理由が答えられるかい?
401呑んべぇさん:04/01/26 01:08
ばかかよ
402呑んべぇさん:04/01/26 01:14
こんな所で何言ってんだよ(w
そんなのググレばすぐ出てくるんだよ。
それがどうした。
403呑んべぇさん:04/01/26 03:22
ボルドースレやブルゴーニュスレがあるのに
コート・デュ・ローヌなどを語るスレがないのは
これ如何。
だれかワイン統合スレを・・・
もれ・・・規制にかかって立てれない・・・
404呑んべぇさん:04/01/26 09:06
ローヌのワインはイマイチ・・・
やっぱボルドーとブルゴーニュがいいね
405呑んべぇさん:04/01/26 12:08
ローヌ最高! コートロティー三姉妹とかね。
青臭いボルドーや薄くて酸っぱいブルは多いし。
もちろんボルドーにもブルゴーニュにもウマ〜なものは多いが。
406呑んべぇさん:04/01/26 12:33
ローヌはヴァケラスに注目すべし。
407呑んべぇさん:04/01/26 12:43
ギガルしか知らん
408406:04/01/26 13:23
>>407
ヴァケラスは産地名です。ギガルは生産者名。

ここの産地は、赤い果実の風味で余韻が長く
ブルゴーニュの上物を彷彿とさせるワインでつ。
今は安いが将来値上がりする、との予想も。

著しくスレ違いでsage  w
409 ◆oRj.Leroy. :04/01/26 13:24
ローヌなら、ヌフか、コンドリューか、ラストーが好きでつw

スレ違いも甚だしいですね・・・
410呑んべぇさん:04/01/26 19:37
ヌフはピンキリだよなあ
411呑んべぇさん:04/01/26 21:17
スレ違いも甚だしい罠
412呑んべぇさん:04/01/27 01:09
さあ、この辺でカベルネ、メルロの王者をきめようではないか!
413呑んべぇさん:04/01/27 01:14
>>412
王者は・・・・・cask23に決まり。
414呑んべぇさん:04/01/27 01:27
ラフィット

ケテーイ

カリフォルニアの話が出ると荒れそうな悪寒
415呑んべぇさん:04/01/27 01:40
エルミタージュ、マンセー
416呑んべぇさん:04/01/27 01:45
飲む状況によっても味の感じ方は違うと思うので
例えば:試飲会・一人・フランスで・レストランで大切な人ととか。。。
 
なんで皆様のフェイバリットをおしえて。カベルネ・メルローで。

漏れは結局ボルドーに落ち着く。
左岸:ラフィット
右岸:シュヴァル ブラン
417呑んべぇさん:04/01/27 03:26
ボルドーでいいんじゃない。
漏れのフェイバリットは、1982年もの。
シャトーは、左岸にも、右岸にも沢山ある。
418 ◆oRj.Leroy. :04/01/27 04:38
自分は1967が好きですね
シャトーにもよりますけど、あの枯れかけの感じが非常に好きです

あ、勿論、普通のブテイユの話です。マグナム以上だと、まだまだ
強いので。
419呑んべぇさん:04/01/27 08:22
漏れも結局ボルドーだな。
左岸:ムートン
右岸:フィジャック
シュヴァル ブランはメルローっつうよりフランでは?
420呑んべぇさん:04/01/27 11:04
右岸といってもひとくくりにできないと思うゾ。
J・P・ムエックスとM・ローランという造りの2大潮流
はどちらが好きヨ。

それとボルドーと言えばソーテルヌ地区も忘れずに。

甘口好きより♪
421呑んべぇさん:04/01/27 16:33
単年度じゃなくて、ここ30年の総合評価だと
漏れもラフィットが1番だと思いまつ。
422呑んべぇさん:04/01/27 17:49
初心者はボルドー、玄人はローヌ。
423呑んべぇさん:04/01/27 18:24
職人はブルゴーニュ。
424呑んべぇさん :04/01/27 21:03
レロイさん・・・

カタランは飲まれたことありますか?
セレスタンやペランと較べてどうでしたか?

425 ◆oRj.Leroy. :04/01/27 21:29
>>424
ボルドースレなので、ローヌはこれ以上書かない方が・・・
なので、DRCスレへどぞw
426呑んべぇさん:04/01/27 21:54
左岸 オーブリオン
右岸 ラフルール 次点(テルトルロートブッフ)

CP、名声を加味して、実体験から。
ラフィットは鉛筆くさすぎ。90、97.98.99.しか飲んだこと
ないので本当のすごさはわかってないのかも。
427呑んべぇさん:04/01/27 21:55
ルロワな>424

釣られてるのかな・・・
428呑んべぇさん:04/01/27 23:02
>>424
わろた.れろい・・・・ププププププ
429呑んべぇさん:04/01/27 23:03
レロイのボウルゴグネは美味い。
430呑んべぇさん:04/01/27 23:04
シャテアウ・ラトイル最高!
はうと・ブリオンもね
431呑んべぇさん:04/01/27 23:05
このスレはレロイ・スレになりました

れろい

れろい
432呑んべぇさん:04/01/27 23:44
>>426
その香りは樽由来のものだと思われ。
ワインやウイスキーは樽香の好き嫌いで
銘柄の好みが結構分かれる気がする。
433呑んべぇさん:04/01/27 23:49
樽香が苦手な人は20年ぐらいたったのを飲むと
気にならなくなると思うよ。
434呑んべぇさん:04/01/28 00:36
ぼるどうなんてふるいんだよ。

この、う゛ぉけがぁ。
435呑んべぇさん:04/01/28 00:58
そうそ、時代はローヌよ。
436呑んべぇさん:04/01/28 02:18
USAのアスリートに
レロイ・バレル、ってーのがいるよ。
スペルは同じ。
英語読みしたらレロイだよ。不自然じゃないよ。
437呑んべぇさん:04/01/28 04:25
俺も最初、レロイって読んだし、笑えないわ。
ルロワもペトリュスも、Rの発音が日本人に難しいから
たぶん、フランスで「ルロワ!」って言っても通じないかもな。
西武のCMでフランス全土のワインをフランス語読みでいってるの
があるけど、あれ聞いててもにいってるかわからんのもあるし。

438呑んべぇさん:04/01/28 08:01
英語読みするからワロてるわけでw
それにルロワ知らないヤシがいるのも笑えるわけでwwww
439呑んべぇさん:04/01/28 14:16
wwwwっていうのは笑えないワケで。
440呑んべぇさん:04/01/28 19:12
>>436
>レロイ・バレル
懐かし。ベン・ジョンソンやクリスティーも思い出した。

極めてスレ違いにつきsage
441420:04/01/29 02:01
>>420に書いたことはレベルが高すぎたかな・・・・w

深夜age
442呑んべぇさん:04/01/29 02:55
>441
さっきイケム飲んできた。
(゚д゚)ウマー だがさすがに量は飲めない。
443呑んべぇさん:04/01/29 06:59
>>420
その二人って言葉で言うとどう違うの?
どちらも、やわらかくて分かりやすい味を目指しているイメージ
があるけど。 
444呑んべぇさん:04/01/29 16:55
ムエックスとミシェル・ローランのワインをブラインドで比較試飲する
とおおかたローランに軍配が上がる。シャープというかインパクトの強い
造りをするからね。ムエックスの方はテロワール重視で落ち着いた大人の
エレガンスを感じさせるような造り。

ミシェル・ローランのワインはブラインドに強いということでR・パーカー
のようなワイン評論家に高得点をもらいやすいと思うんだだがどうでしょう?

実のところ明らかにそれを狙った造りともいえる。評論家に高得点もらって
価格の高騰も意識的に狙ってるかのよう・・・・・。


でも織れはローランのワインは実は好きだけどネ。  w
445呑んべぇさん:04/01/30 02:12
最近、ローランコンサルトじゃないワイソを
探すほうが難しい罠。
446呑んべぇさん:04/01/30 02:35
ボルドーって2002もいいんでしょ?
2000は高すぎて買う気がしない。なんでブルゴーニュの何十倍も
本数があって、値段はブルゴーニュのGCと同じなんだ?
ばかげてる。そんな2000年はいいんですか?みなさん??
447呑んべぇさん:04/01/30 03:11
>446

(・∀・)イイ
2000年はとにかく良い!

ちなみに2002より2003を狙え。
448呑んべぇさん:04/01/30 10:51
2000年は本当に偉大なヴィンテージ。
ぶどうの出来が今までで一番いい上に、醸造技術の進歩や
収量制限などが後押ししている。
1900、45以来のヴィンテージだよ。
61より上でしょう。
82や90は比較にならないほど。
2000年の一級などは30年後に本当の姿を現すでしょう。
もっとも10年後でも飲めるような造りになってはいるが、、
449呑んべぇさん:04/01/30 14:19
世界一のワイン、ロマネ・コンティはブルゴーニュ・・・
450呑んべぇさん:04/01/30 14:53
>>449
ボジョレーもブルゴーニュが世界に誇るワインだよな。 ワラ
451呑んべぇさん:04/01/30 17:38
>>448
そこまで言いますか・・・
まあ30年とは言わずとも10年後の評価を楽しみにしていますw
452ろばーと ◆PARKERj.7I :04/01/30 23:09
>>448
 去年'00シュバル飲んだら、濃すぎてむせた。
 おかげで5大シャトーは飲むのが怖い。
 しかし、'90は知らんが'82を比較対象にしないほどすごいとは思えないが??
453呑んべぇさん:04/01/30 23:33
確かにシュバルの2000は大騒ぎするほどかなと疑問が残る
むしろ1998のほうが個人的には好きだな
p.p.はそれほど高くないけどね

ただ2000年は偉大なヴィンテ−ジ
これは間違いない
454呑んべぇさん:04/01/31 00:50
今飲める2000年、一級クラスならオーブリオンかな。
ラフィットやシュバルはあと3年。
ラトゥールやマルゴーはあと5年。
んで、ムートンは15年待て。
それで一応飲める。
でも、30年とか40年後味わってみたいものですね。
455呑んべぇさん:04/01/31 01:07
>>454
一応飲めるのそれとして、飲み頃はいつ位からだと
思いますか?
456呑んべぇさん:04/01/31 01:10
2010年ごろだと思います。
ただしムートンは20年後。
457呑んべぇさん:04/01/31 01:14
ムートンは持ってないから良いとして、後6年か。
セラーが壊れませんように。
458呑んべぇさん:04/01/31 03:26
2000年はどのシャトーもたいていは成功している。

面白い例がローザン・ガシーとか、ディッサンなど、
うだつの上がらないところ?が結構良い出来だということ。
あとセカンドラベルも秀逸な出来だ。
ただ、これだけをもってローザン・ガシーは復活した!
とくれぐれも思わないように。

459呑んべぇさん:04/01/31 03:38
セカンドではどこがいい?
460呑んべぇさん:04/01/31 03:41
10年後だ20年後だ、って。フン
業者に乗せられてるだけ。




461呑んべぇさん:04/01/31 03:54
460みたいなステレオタイプな香具師はカップ酒がお好みw
462呑んべぇさん:04/01/31 08:40
>>461
ステレオタイプな反応(Pu
463呑んべぇさん:04/01/31 18:38
ステレオタイプな反応(Pu >462
464呑んべぇさん:04/01/31 20:50
なんで批判しあうの?
やめようよ
465呑んべぇさん :04/01/31 21:42
>>464
切磋琢磨だよ。


俺の名前じゃないぞ。
466呑んべぇさん:04/01/31 22:33
馬鹿が集まってるからに決まってるじゃないか。
467ろばーと ◆PARKERj.7I :04/01/31 23:50
好きだから熱くなるんじゃないの?


      私はそれほどでもないけど。
468呑んべぇさん:04/02/01 00:01
  ───┐  ───  |     ___|_  /   _      /   ____ o   |_
      /  ____ |        /|  / ̄ ̄ /     /        |    ̄|   ヽ
     /      |     |       /  |   \  /    ,イ            |     l   |
   /\       |     |    /  /    |     ×   / |           /     __|
  /   \   ノ      |_/        |   /       |         /     (__ノ\

  |  -───  l     |    l  ヽヽ   |_
 | |/ ┌──┐ |     |  -┼─    ̄|   ヽ
  |   |____|  l/    |   | ─-     l   |
  /\ | -┐-┐       l   |        __|
 /  ノ ン」 ン」     ノ     |  ヽ__   \ノ\
469呑んべぇさん:04/02/01 00:03
        丿---|--- 
     ノ|. .  人   
    ノ | ノ┌|┐ヽ 
      | .. |┼|   
      |  └|┘     、
      |    ヽ、___ヽ   ヽ   

  ──┬──       |     ────   .     |    |        /  _      /    ____ o  
      |          ノ                 |    |            ノ    ノ         / 
  ──┼──      ノ     ────フ     |     |       \  /    ,イ            | 
      │          ノ          ノ       /     |         ×   / |           /   
     ヽ,___  ノ          ノ      ノ     |_/    /       |         /    
470呑んべぇさん:04/02/01 00:03
            ノ
           ノ
          ノ
         ノ     ____________
        ノ                     |
       ノ |                   |
       ノ ..|                   |
     ノ   |       | ̄ ̄ ̄ ̄|      |
    ノ    |       |        |      |             γ⌒ヽ
   ノ     |       |        |      |                ノ 
         |       |____|      |               (  
         |                   |                  
         |                   |                ○ 
         |                   |
         |                、  |
         |                 ヽ  |
         |                   ヽ|
471呑んべぇさん:04/02/01 00:34
>>468-470

ワロタ
472呑んべぇさん:04/02/01 02:46
いい感じでほのぼのしてますね
473呑んべぇさん:04/02/01 05:50
オーパスワンにもう少しフィネスがあれヴぁ
474呑んべぇさん:04/02/01 07:32
>>473
オーパスワンにフィネスは必要ありません。
必要なのは価格を下げてもらいたいことです。
475呑んべぇさん:04/02/01 15:31
だからー、
フィネスって取り方次第だって。

オーパスワンにも十分にあるといえばある。

いわゆるフィネスのタイプ?(仏とは違う)みたいな
フィーリングの差だろ。

だからボルドー、ブルゴーニュ、ローヌなども
フィネスのタイプは違うだろ。

476呑んべぇさん:04/02/01 23:57
フィネスって
            ノ
           ノ
          ノ
         ノ     ____________
        ノ                     |
       ノ |                   |
       ノ ..|                   |
     ノ   |       | ̄ ̄ ̄ ̄|      |
    ノ    |       |        |      |             γ⌒ヽ
   ノ     |       |        |      |                ノ 
         |       |____|      |               (  
         |                   |                  
         |                   |                ○ 
         |                   |
         |                、  |
         |                 ヽ  |
         |                   ヽ|

477呑んべぇさん:04/02/02 06:01
オーパスワンを買うくらいならシャトー・ボーモンを山ほど買いなさい
478呑んべぇさん:04/02/02 12:30
確かに。ボーモンははずさないから、贈り物にいいね。

00年のラフィット、オーブリオンのんだけど、すごい濃さだね、ありゃ。
うまいんだけど、今だとむせかえっちゃうね。15年くらい
しないとバランスがよくならなさそうな感じ。

すぐに飲めるので、やはりメルロ主体のサンテミリオン、ポムロールがいいな。
479呑んべぇさん:04/02/02 13:39
フィネスは“崇高”という意味に近いと思われ。

自分の飲んだワイン(=ある意味自分自身)を他人や俗物と差別化
したい時に使う表現。

だから「そんなワインにフィネスはない。」と反論されたら、自分の
全人格を否定された気分になり怒り狂う。
480ジョニー:04/02/02 20:01
フィネスの有る無しは裏ラベルの説明に書いてあるのですか?
高いワインは?
481釣りだろ!:04/02/02 20:14
>>480
あ”あ”〜裏ラベルにかいてあるよ・・w
482呑んべぇさん:04/02/02 21:45
>>478
同意。メルロマンセー
483呑んべぇさん:04/02/04 07:11
meruro kirai
484呑んべぇさん:04/02/04 07:46
merlot moe
485呑んべぇさん:04/02/04 08:28
>>483
カベルネ100%のワインってあるのか?w
486呑んべぇさん:04/02/04 11:54
>>485
「チカラベルネ」100%はないが「カベルネ」100%はイパ~イあるよ。
カベルネ・ソーヴィニオン100%もカベルネ・フラン100%もね。

487呑んべぇさん:04/02/04 12:13
84のムートンや94のラフィットは「カベルネ」100%じゃ
なかったかな
488呑んべぇさん:04/02/04 12:30
70年マルゴーもね。
489beaucaillou:04/02/04 22:12
96年のマルゴー白上手かったmmm
490呑んべぇさん:04/02/05 00:03
そういえば、ちょっとむかし、
Ch.マルゴーの白、1.980円とかあったよなぁーーー。
491 ◆oRj.Leroy. :04/02/05 00:13
5大シャトーの白かぁ
某所で見かけたラフィットの白1959が飲んでみたいっす
492呑んべぇさん:04/02/05 01:34
銀の翼は見かけ倒し。
ついでにハートのロゼもな。
493 ◆oRj.Leroy. :04/02/05 01:35
エール・ダルジャンかぁ。確かに、おっしゃる通りだと思います
494呑んべぇさん:04/02/05 01:53
白にも赤にもない魅力は何ですか?
チューーーーーーーーーーーーーーと半端やなぁぁぁ
495呑んべぇさん:04/02/05 11:22
ある店でモンブスケのロゼ1000円発見!それだけだと何にも面白いことは
ないのですが、ヴィンテージが2001年!3本全部買いました。
これどういうこと?偽物なんですかね?ちなみに購入した店はやまや地方店です。
それとも2002年が2回目のリリースというのはうそなんでしょうか。
誰かこの件で詳しい人教えてください。
496呑んべぇさん:04/02/05 12:27
>>495
飲めば分かる飲めば。ロゼはロゼ。
どんなに高価なロゼも騒ぐほどではないよ。
497呑んべぇさん:04/02/05 12:35
>>495
他の店では1996に次いで2002が2回目のリリースって
言ってるところばかりだから・・・

レア物かニセ物w

>>496
以前、クロ・デ・ランブレーのロゼに騙されますたw
まあ、値段もそれなりだったが
498呑んべぇさん:04/02/05 23:21
>>496
激しく同意
499呑んべぇさん:04/02/06 00:18
すんまそん、まだ初心者でいつもは¥1500位の白飲んでます。
このスレ初めてです。

こないだ通販で買った シャトークロード.ラ.シャペル ってのを飲んだんですが、
禿しくウマ−。

ちゃんとボトルにもgrand vinと書いてあり、最後まで注ぐと瓶の底には澱が…
これが¥1700とはとても思えません。
今まで飲んだ一番ウマい赤がミティークでした。
経験者の皆さん、これからステップアップするのにお薦めの手頃なボル赤教えて下さい!
500呑んべぇさん:04/02/06 00:30
>>500get
501呑んべぇさん:04/02/06 01:04
>>499
やはりシャトー・ボーモンかな
安いしボルドーの良さをしっかり持ってる。
あと値ははるけどグラン・ヴァンはどれもはずさないからオススメ
502呑んべぇさん:04/02/06 02:39
>>499
まあ1銘柄に絞るのは困難だから楽天で値段に縛りをかけて
検索するのがよろしいかと。

個人的には3k台が次のステップには妥当だと思ってますが。
503呑んべぇさん:04/02/06 03:49
>>499
メドック・グラン・クリュ二級、シャトー・レオヴィル・ラスカーズのセカンドラベルである、
クロ・デュ・マルキを飲んでごらん。
ちゃんとしたグラスで。
これ飲めば、グラン・ヴァンも制したようなものだよ。
CLOS du MARQUIS 1998〜2000、古いヴィンテージは避けた方が良い。
価格は4000円くらい。飲めば、高いとは思わず、むしろ安いと思えるようになるでしょう。
ワインマニアへの第一歩です。
504呑んべぇさん:04/02/06 04:21
>>503
マニアへの一歩なんて踏み出したくないです。
505呑んべぇさん:04/02/06 04:27
503はセクースの時も
「ここがいいかい?」
「ここがいいだろ?」
なんて言うタイプだなw
506呑んべぇさん:04/02/06 05:04
>>504-505
お前のようなバカには薦めてねえよw
507呑んべぇさん:04/02/06 06:49
これ飲めば、グラン・ヴァンも制したようなものだよ。

( ゚Д゚)ハア??
508呑んべぇさん:04/02/06 06:53
グラン・ヴァン ってなんですか?

格付け以外のワインにもグラン・ヴァンって
書いてなかったっけ?よくわからん・・
509呑んべぇさん:04/02/06 06:56
梟が( ゚Д゚)ウマ-ならボルドーよりローヌの方がいいと思う。
値段も3k〜4kで同価格帯のボルドーより1ランク上のクラスが買えるし。

Ch.d'Hugue Grande Reserve
(シャトー・デュッグ グランド・レセルヴ)
Rasteau Cuvee Confiance / Domaine la Soumade
(ラストー キュヴェ・コンフィアンス ドメーヌ・ラ・スマド)
以上がローヌ。


Ch.Lilian-Ladouys (St.Estephe)
(シャトー・リリアン・ラドゥイ)
Ch.l'Enclos (Pomerol)
(シャトー・ランクロ)
以上がボルドー

ルロワ先生のお薦めは・・・間違い無い!!
510呑んべぇさん:04/02/06 06:58
メドック・グラン・クリュ二級、シャトー・レオヴィル・ラスカーズのセカンドラベルである、
クロ・デュ・マルキを飲んでごらん。
ちゃんとしたグラスで。
これ飲めば、グラン・ヴァンも制したようなものだよ。
CLOS du MARQUIS 1998〜2000、古いヴィンテージは避けた方が良い。
価格は4000円くらい。飲めば、高いとは思わず、むしろ安いと思えるようになるでしょう。
ワインマニアへの第一歩です。

こんな人間にはなるなよ・・・>499
511呑んべぇさん:04/02/06 08:33
クロデュマルキ99飲んだがまだ濃すぎて楽しめなかったっす。
若くても美味しいのはむしろバアンオーブリオンあたりどうでしょうか
99もうまいっす
512呑んべぇさん:04/02/06 11:45
クロデュマルキは5年くらいしたらいいと思うけど、、
みんなから非難されているようだけど、俺もボルドーでおすすめと言われれば
価格帯を考えてこれを薦めることが多いよ。
95,96などはそれほど濃すぎるほどではなく、エレガントでありながら
わかりやすさもある。
ヴィンテージ格差も比較的少なく安定しているし。
ラベルデザインがも少しよければねぇ。
513呑んべぇさん:04/02/06 12:19
>>512
俺クロ・デュ・マルキのラベルは好きだよ♪

マジレス
514呑んべぇさん:04/02/06 13:24
>>512
避難されているのはクロデュマルキじゃなくて503だろうw
515呑んべぇさん:04/02/06 14:27
そうそう、書き方が・・??ってだけで、クロデュマルキは
いつもはずさないので、良いワインだとは思う・
516呑んべぇさん:04/02/06 16:17
メドック・グラン・クリュ二級、シャトー・レオヴィル・ラスカーズのセカンドラベルである、
クロ・デュ・マルキを飲んでごらん。
ちゃんとしたグラスで。
これ飲めば、グラン・ヴァンも制したようなものだよ。
CLOS du MARQUIS 1998〜2000、古いヴィンテージは避けた方が良い。
価格は4000円くらい。飲めば、高いとは思わず、むしろ安いと思えるようになるでしょう。
ワインマニアへの第一歩です。

これは酷いよなw
517呑んべぇさん:04/02/06 17:17
ボルドーは右岸が(・∀・)イイ!
518呑んべぇさん:04/02/06 19:24
安ワインしか飲んだことの無い能無し貧乏人が多いな。w
519 ◆oRj.Leroy. :04/02/06 19:27
>>517
漏れも好きです(゚д゚)ウマー
520呑んべぇさん:04/02/06 19:28
518は巣へ帰りなさい。
521呑んべぇさん:04/02/06 19:30
umataは貧乏自営業者だから高いワインは飲めねえんだよ。
522呑んべぇさん:04/02/06 20:35
たしかに>>503は意味不明。
>>517同意
523山梨県民:04/02/06 20:48
やっぱり勝沼の甲州種ずら

一升瓶で980円

おまんらワインのがぶ飲み良さを

知らんずら・・・だっちもねえ
524呑んべぇさん:04/02/06 21:41
>>523
まるすわいん だっけか?
525呑んべぇさん:04/02/06 22:08
知り合いから聞いた話なんですが、フランスを始めとするヨーロッパ圏に
あった葡萄が何かのウィルスにかかり全滅したために、昔ながらの
ヨーロッパワインが飲めなくなったそうです。現在あるヨーロッパワイン
はどこかの国から輸入した葡萄の苗木が成長した物からつくってるそうです。
本物のヨーロッパワインは、白人が支配してきた土地、つまりアフリカ
などで飲めるそうです。アフリカには植民地時代に白人が持ってきた
ヨーロッパ産の葡萄があり、現在でも独立したアフリカの各々の国で、
気候などにより少量ではあるがワインを造ってるらしいです。

526 ◆oRj.Leroy. :04/02/06 22:21
>>525
一応マジレスします

米国からもたらされたフィロキセラ(ぶどう根アブラムシ)という
ある種の虫により、1870年代前後にフランスをはじめ、多くのヨーロッパの
ブドウ畑が壊滅しました。現在は、その害虫フィロキセラに耐性をもつ
アメリカ産のブドウの木を台木として、ヨーロッパのブドウ品種を
接ぎ木することにより、その被害から免れています。
この被害から免れた希少な畑が、フランスやスペイン、ポルトガルなどに
数カ所残されていますが、基本的には、接ぎ木されたブドウから
ワインは作られています。
また、南アメリカではこの害虫がいないため、接ぎ木をしないブドウの木で
ワインが作られています。

さらにちなみにですが、現在別種の害虫であるシャープシューターという
虫が米国で広がっています。
527呑んべぇさん:04/02/06 23:34
フィロキセラをまだ知らないヤシがいたか・・・。
>>526
優しいなw
528呑んべぇさん:04/02/07 01:48
>525
接ぎ木しようがしまいが、
(゚д゚)ウマーだから許そうよ。

何か「おいしんぼ厨」みたいに原理主義になるから
そんな考えは捨てるこったな。
529呑んべぇさん:04/02/07 02:18
俺的にはミティーク。
いままでに出会ったブレンドワインの中では最強。
しかも安い。
530呑んべぇさん:04/02/07 02:26
漏れ的にブレンド最強は・・・・・・・




コナンドラムだな。
おっとアメリカ、しかも白かよ!
531呑んべぇさん:04/02/07 02:43
ミティークが美味いと思うヤシは
カオールも飲んでみるがよい
532呑んべぇさん:04/02/07 02:44
>>528
そのとおり!
問題はうまいかどうかであって、接木したかどうかではない
533呑んべぇさん:04/02/07 03:19
>>531
ミティークはマズーだが、カオールには美味しいワイソがあるとおもう
漏れはDQNでしょうか?
534呑んべぇさん:04/02/07 03:41
間違い無い!!>533
535呑んべぇさん:04/02/07 08:38
>>528
>>532
さすがは2ちゃんねるの諸氏!

遺伝子組み替えで造られた葡萄から造ったワインでも
美味ければ、それでいいのだ!
536呑んべぇさん:04/02/07 09:12
カオールはマジで美味いと思うよ。
2000円だもん。
537499:04/02/07 11:16
遅レスすんません、499です。
早速ググッて CHボーモン1999\1380を見つけたのでまずはこれからいってみよーと思います。
皆さんどうも有り難う。
538呑んべぇさん:04/02/07 12:38
>>535
接木=遺伝操作なんて本気で思っているんですか?w
さすがは2ちゃんねるだなw
539538:04/02/07 12:41
訂正
×接木=遺伝操作
○接木=遺伝子組み替え
540呑んべぇさん:04/02/07 12:43
接ぎ木・・・しいて言えばサイボーグ?
541 ◆oRj.Leroy. :04/02/07 14:41
うーん、移植、かな
542呑んべぇさん:04/02/07 17:29
>>530
白のケイマス・コナンドラムは禿同。
白のシャンパンで7種混合もいいけどね。
543呑んべぇさん:04/02/07 20:26
>>539
アフォ
接木は遺伝子組み換えじゃないだろ(ワラ
544呑んべぇさん:04/02/07 20:27
>>537
ボーモン99ってそんな安いの!?
それは買いだね!
545538=539:04/02/07 21:02
>>543
俺は538で書いた誤字を539で訂正しただけで
接木は遺伝子組み換だとは言ってないのだが・・・
525以降をよく読んでくれよ
話の流れも読めないアフォにアフォ呼ばわりされて悔しいよw
逝って来ます(鬱
546543:04/02/07 23:35
>>545
激しくスマソ!
逝くのは漏れの方だった
禿鬱・・・・・・・・
547538=539:04/02/08 09:01
>>546
許すw

548呑んべぇさん:04/02/08 12:56
サンライズの980円カベソで満足しちゃうんですが未熟でしょか?
549呑んべぇさん:04/02/08 13:41
>>548
フッ、まだまだガキよのぅ…
550呑んべぇさん:04/02/08 18:09
>>535 >>538 >>540
接木≒臓器移植 のイメージ(生体肝移植とか)

>>548
何でも美味しく飲めるのはイイ事です。(特に懐に優しい)
しかし何時か禁断の味を知ってしまうかも…
一度知ってしまうともう止められない罠
551呑んべぇさん:04/02/08 21:20
>>550
禁断の味・・・禿同!
漏れはもう禁断の世界に入ってしまった。金がいくらあってもタリン
552呑んべぇさん:04/02/09 03:06
接ぎ木=見て見ぬ振り。

ノンフィロキセラ=確かに良く保ってはいるが、所詮コマーシャルの常套文句。
553呑んべぇさん:04/02/09 03:27
>>552
>ノンフィロキセラ=確かに良く保ってはいるが、所詮コマーシャルの常套文句。

から作られたワインを飲んだ事の無い能無しの戯言。
554 ◆oRj.Leroy. :04/02/09 03:32
年代が違うから、完全なる比較はできないけど
フィロキセラ以前、以後といつか比べてみたいっす。

アルノー・アントの一部の木のように、接ぎ木してても、
結局自根になってるのもあるけど・・・それは例外ってことでw
555呑んべぇさん:04/02/09 03:39
>>554
お仕事後に、ご苦労さん。とらぬ狸の皮算用
556 ◆oRj.Leroy. :04/02/09 03:40
仕事?皮算用??
557呑んべぇさん:04/02/09 04:14
>553
醸造技術の進歩>>>>>>>>>フィロキセラの害
558呑んべぇさん:04/02/09 06:39
>>556
プッ
白々しい。
559呑んべぇさん:04/02/09 08:00
>>557
そのとおり。
美味いのだからどうでもいい、虫けらなど。
560呑んべぇさん:04/02/09 08:57
>>557>>559
知識のない能無しがここにw
561呑んべぇさん:04/02/09 10:07
>>560
味>>>>>>>>知識
562呑んべぇさん:04/02/09 10:54
知識がいくらあっても食欲は満たされないよ
563 ◆oRj.Leroy. :04/02/09 15:12
>>558
白々しいって、全く意味が分からないんですけど。
そりゃ、web絡みの仕事やってるんで、自宅でも
作業はしますけど
564呑んべぇさん:04/02/09 16:01
ニューワールドではいくらでも
ノン・フィロキセラはあります。

ありがたがるヤシはアフォ。
565呑んべぇさん:04/02/09 17:22
>>564
味が云々と言うより歴史的価値がある
ということが大事。
アリガタガッテモイインジャナイ?
566呑んべぇさん:04/02/10 00:33
>>565
もちろんそうだね。価値はあると思う。
どっちも飲みたいよ。
ワイン好き同士、けなしあうのは好きじゃないな。
567呑んべぇさん:04/02/10 11:49
おまいらぐちゃぐちゃ言っとらんでカベソの定番おしれろ
値段は1500円までだ バランタインファイネストのように
毎日飲んでもあきのこない貧者の定番教えろ
568呑んべぇさん:04/02/10 18:54
>>567
オマエは水道水で十分。
569呑んべぇさん:04/02/10 19:26
>>568に同意。
570呑んべぇさん:04/02/10 21:31
>568
>569
答えられないならレスつけるな ばかやろめ
571ウルフブラス:04/02/10 21:39
Ernest & Julio Gallo 750円 メルロー 新世界安いけど、
おいちぃなー・・・・・。あと、カベとシラーノコッテマツ。

572呑んべぇさん:04/02/10 21:42
>>570
必死だなワラ
>>571
それは安くて不味いワイン
573ウルフブラス:04/02/10 21:57
当方毎日飲むもんで・・・・デイリーは1000円↓なんです・・・。
週一で Chateau Ferriere98’3500円 
    レ・フォール・デ・ラトゥール98
月一で、 ウルフブラスブラックが、予算的に限界w
デイリーで、いいものがあれば、紹介のほど
ヨロシク<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシク。1000円↓で・・・・^^;
574呑んべぇさん:04/02/11 00:07
>>572
>それは安くて不味いワイン

禿げ同!
575ウルフブラス:04/02/11 00:29
>>572
>>574
マァ、基準は、わからんが・・・・・飲んだこと
あるんでしょねぇ、Ernest & Julio Gallo
何が、美味いか、あげてみてよ、美味い銘柄!。1000円前後で。
荒らすつもりはないが・・・。
576呑んべぇさん:04/02/11 02:52
>575
ウルフブラス、(゚д゚)ウマーだな。
漏れもブラックやブラウンラベルは好きだよ。
レッドラベルなら567のヤシも喜ぶだろうか?

ところでガロって名前が悪いよな。品がない。
ただし、3000円クラスになると結構美味いのがある。
まっ、名前が好きじゃないので漏れはまず飲まないが。
577呑んべぇさん:04/02/11 07:42
名前で飲むのかよw
578呑んべぇさん:04/02/11 08:52
>>577
名前とかラベルの絵柄とかの好き嫌いが、味に影響することは
あります。(もちろんブラインドは別)

人間の味覚とはイメージに左右されやすい緩慢な機能です。
579567:04/02/11 09:19
>573さま
>576さま
ありがとうごぜえます 探してトライします
580呑んべぇさん:04/02/11 09:34
1000円クラスのワインで美味しいのを求めるなら、定価じゃなくて特売品を探すのも
いいかもよ。インターネット通販業者では、品質のいいものを低価格で提供する
ショップがけっこうあって3000円クラスのものが1000円くらいになるからそれを
まとめ買いするのもいいかと思います。
581呑んべぇさん:04/02/11 11:16
ボルドーのグランバン通販で1260円でゲットォー!
582ウルフブラス:04/02/11 16:00
>>580
それがよさそ〜ですね。それでいってみます。
583呑んべぇさん:04/02/11 22:19
アーネスト・ジュリオ&ガロは1000円切って売られてるよね。
特売で500円台。
味は・・・う〜ん、ちょっとおおざっぱなんだよね。
それを買うくらいなら、フランスのいい作り手の一番安いクラスの
ワインをネット通販特価で1000円くらいの選んで買ったほうが満足度は
高いと思う。
安いからと言ってカリフォルニアや南仏ものに手を出すと、満足できない
タチでして。あ、あくまでもこれは俺の好みに合わないってことなんだけど。
584呑んべぇさん:04/02/12 01:10
漏れはカルロロッシが大嫌い。
ま、好みだからしょうがないけど。
585呑んべぇさん:04/02/12 01:41
ワイン初心者です。
今まで人並み異常にワインを飲んできたんですがただ飲むだけで
「ここのワインがおいしい」とか考えた事がありませんでした
今からは気持ちもあらためワインについて勉強したいと思うのですが、
勉強するに当たって、「このワインを基準として」というような標準的な
ワインってあるのでしょうか?
あまりにも品種の多いワイン。これだけはまず飲んでおきなさいという
初心者用の標準的なワインがあれば教えていただきたいです。
勉強用なので2000円くらいのワインがよいのですが・・・・
よろしくお願いします

586呑んべぇさん:04/02/12 02:11
基準って人それぞれで、それすら飲むにつれて
だんだんと変わっていくものでしょう。

品種、生産年、造り手(メーカー、シャトー)、生産地等、
意識して飲むことをお奨めします。

・それぞれの品種の特徴をつかんでみる。
・同じワインでヴィンテージの違いを味わってみる。
・同じ地区で造り手の違いを味わってみる。
・同じ品種、年で産地の違いを味わってみる。
・最後にブランドでいろいろと試してみる。
等々です。
587呑んべぇさん:04/02/12 03:32
L'ARROSEEの97が今一つでした。たまたま外れだったと思うけどね。
何を飲むか迷った挙げ句に開けたのだががっくし。
588るろわ!:04/02/12 03:36
>>585
>「このワインを基準として」というような標準的な
>ワインってあるのでしょうか?
ない。

しかし、良く知られているワインというなら、ボルドーの「ムートン・カデ」
ブルゴーニュの「ルイ・ジャド・ブルゴーニュ」
ジョルジュ・デュブッフの「ボジョレ」
ギガルの「コート・デュ・ローヌ」
くらいかな、適当に名前を挙げただけだけどw
589呑んべぇさん:04/02/12 05:19
>>585
>「このワインを基準として」というような標準的な
ワインってあるのでしょうか?

デイリーで飲む安ワインがいいでしょう。それを自分の味覚の
基準にすればよい。
「基準のワイン」を自分なりに持つことは重要で、それから
ワインの良し悪しの判断ができる。
そしてたまに高級ワインも飲みましょう。
590ワインの神:04/02/12 12:02
基準はボルドー。3000円くらいのメドック地区のを
飲みなさい。
591呑んべぇさん:04/02/12 12:43
競馬の世界ではそれまで凡庸だった騎手が1頭の名馬に出会った事に
よって一流ジョッキーに成長することがある。
岡部幸雄は「シンボリルドルフという完璧なサラブレッドを知ったお陰で
他の馬に乗った時、その馬の足りない所がわかって対処出来るようになった。」
という趣旨の発言をしたそうな。

高級ワインのみを礼賛するわけではないが
>たまに高級ワインも飲みましょう。
も大事かな。
592呑んべぇさん:04/02/12 12:56
いきなりメドック一級・二級を飲んでみるのもいいね。
最近のは若飲みしても美味しいし。
>>585
Chカロンセギュール。「ハートのラベルのワイン」

私がそうでした。

私は1994年を飲みましたが、今なら1999年が安くよいと思われます。
594呑んべぇさん:04/02/12 13:23
うーん。「力強い高級ワインとしてのボルドー」で基準とするならば私はランシュ・パージュだと思うな。
オフVTで5000位するけど。

つーか、メドックでこのクラス以下だといろいろと厳しくないか?
595呑んべぇさん:04/02/12 13:34
>>593
ワイン屋さんですね。
バレンタインのカロン・ゼキュールの売上順調ですか?
596呑んべぇさん:04/02/12 20:07
カロンセギュールは、店ごとの値段差が激しい。
バレンタインでは相当売れるんだろうな。
確かにうまいワインだよ
>>595 別に俺はワイン屋じゃないっすよ
597呑んべぇさん:04/02/12 22:33
カロンセギュールは、ヴィンテージごとの値段差が激しい。
確かに不安定なワインだよ。
>>595別に俺はコピペ屋だけど。w
598呑んべぇさん :04/02/12 22:55
カロンセギュール・・・
確かにオフ・ヴィンテージは、○友で売ってるもんな。

カロンセギュールか・・・
599呑んべぇさん:04/02/12 23:01
バレンタインデーには、サンタムール(愛の聖人)が安くて味もそこそこですよ。
あ!ボルドーじゃなかった〜。
600呑んべぇさん:04/02/12 23:02
ボルドーは右岸かな左岸かな。
601呑んべぇさん:04/02/12 23:17
>>599
>あ!ボルドーじゃなかった〜。
すまん。
そのサンタ・・・さんは、ワインですらない・・・
602呑んべぇさん:04/02/12 23:25
ボジョレーはカンベンして
603 ◆oRj.Leroy. :04/02/12 23:33
ボルドーなら、カロン・セギュールの他に
ロル・ヴァランタンっていう手もありますね
なんせ、天使は入ってるわ、ハートはついてるわ、
オマケにヴァランタン=ヴァレンタインですからねw

でも、個人的には好きなシャトーです
604呑んべぇさん:04/02/12 23:36
ネームバリュー?飲むときは・・・。
ワイン好きは包容力ですぜ。うまいものばかり飲んでると
舌に逆襲されまっせ。
605呑んべぇさん:04/02/12 23:38
>>604
わかりにくいが、良いこと言ってる。
606呑んべぇさん:04/02/12 23:41
>>605
ありがとうございます。
607呑んべぇさん:04/02/12 23:42
超初心者なら
先ず「スピリタス+100%グレープジュース」を飲み、
後にラフィットとラトゥールの文句なしのヴィンテージ物を飲んで、
悟るまでに違いを確かめる。
・・・ってのはどうスかね?「王道」のワインを知るメソッドとして。
自分は慣れにより、基準が95,6年のラグランジュになってしまったので、偏りが否めないもんで・・・
608呑んべぇさん:04/02/14 00:44
グレープジュースはカリフォルニアワインよりうまいな
609呑んべぇさん :04/02/14 20:01

カリフォルニアで飲んだ場合、甲乙付け難いですよ。
610呑んべぇさん:04/02/16 02:42
>>608
いやカリフォルニアワインはプルーン・ジュースと比べなさい。
611呑んべぇさん:04/02/16 08:47
六甲の美味しい水のほうが美味しいと思いました
612呑んべぇさん:04/02/16 09:45
>>608-611
貧乏人のレベルでカリフォルニアワインを語るな。

カリワインは1マソ円以上を飲め。
613呑んべぇさん:04/02/16 10:11
エセスノッブかよ
614呑んべぇさん:04/02/16 11:55
1マソ以上同士を比較したらボルドーの圧倒的勝利。
カリは安いだけがとりえ。
615呑んべぇさん:04/02/16 13:27
>>614
>1マソ以上同士を比較

それは貧乏人608-611には通用しない話だな  w
616呑んべぇさん:04/02/16 14:24
カリフォルニア VS フランス

この対決だけでスレが出来そうだ。
それくらい興味深い話題だぞ。
安易に結論出すのはバカ。
617呑んべぇさん:04/02/16 17:35
何回やってもフランスの圧勝ですな・・・
618呑んべぇさん:04/02/16 17:36
実際は、今までカリフォルニアが圧勝してるんだけどね。
619呑んべぇさん:04/02/16 17:57
何回やってもフランスの圧勝ですな・・・
620呑んべぇさん:04/02/16 18:15
1杯だけブラインドで比較試飲すればおおかたカリに軍配上がりますが
食事と合わせてまるまる1本ゆっくり時間をかけて飲んだ印象を比較
するならフランスに軍配が上がります。
621呑んべぇさん:04/02/16 18:27
>>617>>619>>620
とらぬ狸の料理にはフランス物が合うと言いたいのかな?
622呑んべぇさん:04/02/16 18:28
「ピノノワール」こと堀が混じってそうだな
623呑んべぇさん:04/02/16 18:46
何回やってもフランスの圧勝ですな・・・

624Sir Alex Ferguson 999:04/02/16 18:54
うーん、CPなら新世界に軍配が挙がる事が多いよな。
個人的にはフランスの方が好きなんだけど。
結局、TPOだろ?っていう在り来たりな答えに辿りついてしまう。
そもそも何を持って勝ち負けを決めてるのかが問題だけど。
625呑んべぇさん:04/02/16 21:11
カリフォルニアはフランスと較べてもらえるなら光栄だろうが、
ボルドーはそんな品評をされるだけで「ざけんな!」と思うだろうな。
それぞれの良し悪しを認め合う、なんて民主的発想は通用しない世界だよ、
階級社会(格付けによる序列)なんだから。
RPの評価は彼一代限りのものだが、格付けはこれから何世代に渡り有効なのかね・・・

フランス産のライバルは他地域(例えばボルドーvsブルゴーニュ)、
もしくは隣りのシャトー、ってとこなんだろう、単純にね。
626呑んべぇさん:04/02/16 21:36
>>625
>それぞれの良し悪しを認め合う、なんて民主的発想は通用しない

・・・・・という考えの香具師が>>617>>619>>623なわけだ。

良い悪いの問題ではない、事実を言ってるだけ。
627呑んべぇさん:04/02/16 22:04
>>620
まさにそのとおりだね。
628呑んべぇさん:04/02/16 22:06
>>625も同意。
629呑んべぇさん:04/02/16 23:08
ブルゴーニュやカリフォルニアとの比較論は止め!

ボルドーのスレなのに世界の甘口ワイン最高峰のソーテルヌの
話題が出ないのが不満な俺だが・・・・。

あげ
630呑んべぇさん:04/02/16 23:58
サンテミリオン好き。
631呑んべぇさん:04/02/17 00:37
>>630
サンテミリオン = 口当たり良し。
632呑んべぇさん:04/02/17 01:57
何回やってもフランスの圧勝ですな・・・
633呑んべぇさん:04/02/17 02:23

と言ってるヤシほどブラインドで間違うんだよ。
ハマリパターン。
634呑んべぇさん:04/02/17 02:24
何回やってもフランスの圧勝ですな・・・

635呑んべぇさん:04/02/17 02:32

権威主義の見本。
636呑んべぇさん:04/02/17 02:35

伝統はワインを飲む上で大事な要素の一つ。
637呑んべぇさん:04/02/17 02:45

伝統とは書いてないんだが・・・・・・。
権威主義、分かる?
638呑んべぇさん:04/02/17 03:15

そうだよ。オマエが伝統と権威主義を一緒に考えてるかと
思ったから。
ただ長年の伝統によって築かれた権威は
それなりに意味があるんじゃないの?
639呑んべぇさん:04/02/17 07:42
伝統は大事だね。ボルドーワインには伝統と先端技術が共存している。
それがまた魅力。
640呑んべぇさん:04/02/17 20:59
権威主義にもいい側面と悪い側面があるだろう?>635=637

悪い側面としてしか取り上げてないからヴァカなんだよw
良い側面、つまり必死に伝統を守り続ける事がそのシャトーの
権威を保っているのは否めない。
権威=悪、みたいな単純な煽りは止めとけ、ヴァカがばれるよ。
641呑んべぇさん:04/02/17 22:17
>>640
まあね、言いたい事はよくわかるけど、俺はどちらかいうと
権威とか伝統とかにちかごろ懐疑的。
ワインは「美味ければそれで良し」って考え。

でもカリフォルニアでもピアズ病なんて病害でブドウ畑が全滅
の危険があったりして、フランスなどの文化や伝統とは関係ない
分野の話題・・・・・すなわち環境問題やらの話題とリンクしていて
それなりに注目する価値ありの産地と思いますよ。
642呑んべぇさん:04/02/17 22:44
ボルドー好きな椰子はローヌも好き。
ブル好きな椰子もローヌは好き。
でも、ボルドーもブルも両方好きな椰子はいない。
たとえ、両方好きでも口外しない。
643呑んべぇさん:04/02/17 23:47
>>639
先端技術というと、逆浸透圧膜とかを使うやつのことか?
644呑んべぇさん:04/02/18 08:11
ボルドーとブルゴーニュ両方好きだよ
ローヌ嫌いです
カリフォルニアのはワインとはよばない
645呑んべぇさん:04/02/18 09:16
何回やってもフランスの圧勝ですな・・・
646呑んべぇさん:04/02/18 12:13
逆浸透圧膜を使ってもいいのに、
収穫前に雨よけにシート被せたらVIN DE PAYSになるってには解せない。
ジャンジャン使えばいいのに。
他の国は普通に使ってんのかな?
647呑んべぇさん:04/02/18 12:43
>>646
だったらフランス人になれ。
648呑んべぇさん:04/02/18 12:58
>>647
どういう意味?
649呑んべぇさん:04/02/18 13:41
>>648
額面どおり。
650呑んべぇさん:04/02/18 19:42
>>648
わかんない。
で、フランス以外は使ってるの?
651呑んべぇさん:04/02/18 20:21
96点評価されたバロンのセカンド00年が2,500円!
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2005/diary/#2004-02-18
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2005/
652ワイン好き:04/02/19 05:40
確かにボルドーとブルゴーニュの両方を好きな人って、それほど多くないですよね。ちなみに私はボルドー好きです。 ブルゴーニュはちょっと軽すぎてね…。
653呑んべぇさん:04/02/19 07:55
>ブルゴーニュはちょっと軽すぎてね…。
なんて言ってる香具師には一生わかるまい。
654呑んべぇさん:04/02/19 08:28
>>652は経験が足りないね。批判してるのではない。

実はボルドー(メドック)よりはブルゴーニュの方が重い。

それと「重いワイン=良いワイン」「重いワイン=好きなワイン」
では決してない。
655ろばーと ◆PARKERj.7I :04/02/19 11:26
>>654
 それを世間では嗜好と言わんの?
 味覚に絶対値があれば別だけど。。。
656呑んべぇさん:04/02/19 11:32
>>652
ちなみに、今まで飲んだヌルゴーニュの最高峰は?
話はそれからだ。
657呑んべぇさん:04/02/19 11:40
ヌルゴーニュ
658呑んべぇさん:04/02/19 12:08
ヌルマン ヌソーのヌンベルタン
659654:04/02/19 13:17
>>655
ワインの重軽(フルボディ・ライトボディ)は嗜好とは違います。
ただし数量的な判断基準はありません。
アルコール度数の高低とは少し関係はあります。

>>654の続き
ボルドーのメドックとブルゴーニュは両者熟成のピークに近いもの
を飲み比べれば、ブルゴーニュの方がたいてい重く感じます。

なぜならメドックの若いものはタンニンという渋み成分に覆い隠
されでいて重さ軽さがわからないのだと思います。
660呑んべぇさん:04/02/19 13:35
重さ軽さの定義から再度論じたほうがよいのでは

ワインの重軽=アタックの強弱
と思っている方が多いのではないでしょうか?
661呑んべぇさん:04/02/19 14:36
骨格がしっかりしてるかどうかじゃない?

でも客観的に重い・軽いを定義付けるのは困難で危険だぜ。
662呑んべぇさん:04/02/19 14:48
>>646
漏れも全くおんなじこと考えたが。
稲雄はなにやってんだ?
663 ◆oRj.Leroy. :04/02/19 16:20
個人的にですけど、逆浸透膜もビニールシートも使うと
なんかヘンというか、違うものを微妙に感じるんですよね

ただ、INAOにはAC法を徹底するならするで、キチンとやってほしい
とは思います
664呑んべぇさん:04/02/19 16:37
なんかヘンというか、違うものを微妙に感じるんですよね
 ↑
ここを具体的に言わないと伝わらないよん。
665 ◆oRj.Leroy. :04/02/19 16:43
具体的に、ですか。
なんと云えばいいのか難しいんですが、人工的なものを感じるとしか
云えないんですよね。正直なところ。

濃縮還元ジュースのような、不自然な濃さと云うか、重さと云うか
そんなのを感じる気がします。
666呑んべぇさん:04/02/19 16:53
先入観じゃなくて?盲目でも感じる?
としても、そういうテクニックは必要なんじゃないかな。
ローリスクを狙うのは農業である以上しょうがないと思う。
詭弁っぽいけど、葡萄を酒に変える事自体が人工的だし。
俺はビオディナミのワインは薄く感じちゃうしw
667呑んべぇさん:04/02/19 17:28
>>665
たしかに貴方の意見には矛盾ありだよ。以前からわかりきったことだが。w

ドメーヌ・ルロワの造りは新樽100%。これこそ人工的なワイン。
そしてノンフィルターでアペラシオンの個性が皆無に近いワイン。
668呑んべぇさん:04/02/19 17:38
ルロワはワイン漫画の受け売りが多すぎるよw
その割には楽しみ方が偏執的だし。

最近はあちこちで相談役として重宝がられ
舞い上がってるね。
高いワインを飲んでる事をアピールしているようにすら思える。
世の中には上には上がいるのにねえ。
669 ◆oRj.Leroy. :04/02/19 18:20
>>666
前にヴァランドローのランタルディとノーマルを何も云わずに
出されたことがあったんですよ。そのときに、濃いのは濃いんですが
なにか違うものを感じたんですよ

確かに、農作物である以上は、なにかしらのテクニックは
リスクを少しでも避けるためには必要でしょうね

>>667
う〜ん、そうなんですかね。
自分が好きなんで、盲目になっている可能性は全く否定できませんしね
フィルターについても、限りなくノンフィルター派ですから

>>668
ワイン漫画??
漫画は好きですけど、残念ながら見たことないんですよね
ワイン関係の情報源としては、インポータの方、ソムリエ、友人、
海外の雑誌、生産者のサイトで、あとは飲める限りは飲むくらいでしょうか。

あと、多くない収入の大半と生活を削って飲んでるくらいですから。
そんな程度ですし、後は推して知るべしかと。
勿論、周りに恵まれているというのはあると思います。
670呑んべぇさん:04/02/20 01:25
話は少し飛びますが、イタリアでは収穫したブドウを
陰干ししたやつがありますよね。(名前忘れた。)
あれをすることも禁じられているんですか?
671呑んべぇさん:04/02/20 01:28
>>670
れちょーとだな?
672呑んべぇさん:04/02/20 02:45
アマローネじゃないの?
673呑んべぇさん:04/02/20 03:56
パッシート
674呑んべぇさん:04/02/20 07:47
「地球温暖化の影響で貴腐ブドウが出来難くなり、
イケムは人工的なアイスワインとなりつつある。」
というのを読んだ事があるがこれは禁じ手ですか?

675652 です:04/02/20 10:04
私が飲んだことあるブルゴーニュの最高は、名前思い出せないんですが、ピノ・ノワールの\3.000程度のものでした。何か、後味?が総じてボルドーの方が私にはいいです。
676呑んべぇさん:04/02/20 11:33
>>674
製法どうのこうのは関係なし。
ワインは美味ければどんな造りでも良し。

>>675
3千円以下の“貧乏人ワイン”では確かにブルゴーニュ
よりボルドーの方が美味い。
1万円以上を飲み比べた報告をお待ちしています。
677呑んべぇさん:04/02/20 12:04
>>657
3000円クラスのブルゴーニュ飲んだくらいで
ブルゴーニュを語れると思うなよ
678呑んべぇさん:04/02/20 12:48
>>652=675
では、あなたの好きなボルドーで今までの最高(味&値段)はなんですか?
679呑んべぇさん:04/02/20 13:22
シャトー・シュヴァル・ブランの85年ですが・・・何か?
680呑んべぇさん:04/02/20 14:38
シュヴァル・ブランと3Kのブルゴーニュを比較して
>ブルゴーニュはちょっと軽すぎてね…。
はないだろw
出直して来いYo
681呑んべぇさん:04/02/20 15:15
>>680
根拠を具体的に。
682呑んべぇさん:04/02/20 15:24
680は今出直して来ている最中ですのでw
683呑んべぇさん:04/02/20 15:24
>>669
おいルロワ、お前ちっとはムキになるかと思ったが
やけに落ち着いてるな

耳垢程度だが見直したよw
684呑んべぇさん:04/02/20 15:33
683=耳垢以下。
ルロワのジョンロヴでも舐めてなさい・・・
685 ◆oRj.Leroy. :04/02/20 15:51
>>684
勘弁して下さい
686呑んべぇさん:04/02/20 18:15
シュヴァルブランは若い方が好き
687呑んべぇさん:04/02/21 02:07
>>686
シュヴァル・ブランのオールドはどんな年を飲みましたか?
688呑んべぇさん:04/02/21 06:08
45・47・53・61・70
といったとこでしょうか。>白馬
689652 のワイン好きです:04/02/21 07:31
私はそんなに高いモノではなく、安くてもある程度美味しいモノを探すのが趣味なので、いわゆる“貧乏人ワイン”ばかりですよ。 オススメはシャトー・オー・カストネ2001 \980ですが値段以上の好印象をお約束します。
690呑んべぇさん:04/02/21 09:55
ワインを持ち寄って飲むので1本はグリュオ・ラローズ'79にしたのですが
下の中からもう1本持ってくとしたらどれが違いを楽しめるでしょう?
ラランド'99、デストゥネル'99、ブラソン・ド・レヴァンジル'99、カロン・セギュール'01、
ラフォン・ロシェ'94、ベイシュベル'94、アルマヴィーヴァ'00
691呑んべぇさん:04/02/21 12:01
>>690
グリュオ・ラローズはやめて
ピション・ラランドゥとコス・デストュネルにしてみたら?
この2本はホントに対照的だから、飲み比べると楽しいよ。
ただ、99じゃまだ早いかな?
692呑んべぇさん:04/02/22 14:46
コス99はデキャンタージュして1時間以上待てばもう飲める
693ウルフブラス:04/02/22 19:56
シャトー ブラネール・デュクリュ '97
↑只今、デカンタージュ中
テイスティング、かなりよさそうです。
694呑んべぇさん:04/02/22 20:07
>>689 私のお薦めは、シャトー・ポタンサックです。これだけ飲んでいるぶんには、これ以上のものは必要無いと思わせてくれます。(妻と同じですね。)南アフリカにボルドータイプの安くて美味しいワインがあります。ニール・エリスのカベルネ・メルロー等、お薦めです。
695呑んべぇさん:04/02/22 20:09
マシア バック
696呑んべぇさん:04/02/22 22:28
>>694
>シャトー・ポタンサック
>ニール・エリスのカベルネ・メルロー

味の特徴を具体的に書いていただけますか。
697呑んべぇさん:04/02/23 14:00
>>696
味の特徴を言葉で表現するのは難しいですね。
1.シャトー・ポタンサック
 ¥2,000位で買える筈。レオヴィール・ラスカーズのオーナーが造るワイン。
 確か、新樽30%の他はラスカーズのお下がりを使用していると何かの本で読んだ記憶があります。
 ラスカーズの畑(場所)とは違うけれど、ラスカーズのサードワインと言えるワイン。
 セカンドであるクロデュ・マルキから華やかさを少し減らしたような味わいと言えば良いのかな。
 ’97でも、噛む事が出来る様に感じさせる濃密な味わいでした。甘味・渋味・苦味・酸味のバランスが良いです。
2.ニール・エリス、カベルネ・メルロー
 ¥1,200位で買える筈。目隠しをして一口含めば、ボルドーワインだと思わせる、そんな味わい。
 比較すると、やはりポタンサックの方が美味しいです。最初の日はどちらも、30分位すると味と香りが開いてきます。

 どうぞ、一度お試し下さいな。


698696:04/02/23 21:41
>>697
カベルネ特有のピーマンの香りはするか、とか樽のエキスが
強いかどうか、はどうでしょう?

ボルドーワインだと思わせる味わい、ということだったら
俺の好みじゃなさそうですがね  w
699呑んべぇさん:04/02/24 00:31
ボルドーを思わせる、とかボルドータイプ、とか言われるワインは往々にして
ボルドーとは似て非なるものですので。あしからず。
700呑んべぇさん:04/02/24 00:43
700get
701呑んべぇさん:04/02/24 02:52
>>699
当たり前の事を・・・
702呑んべぇさん:04/02/24 12:34
近所の量販店で乱酒バージュ'97と'99が5千円だったけど買い?
飲みごろは?
ついでに家にムートンとカロンセギュールの'97も寝てるんだが
こいつらもとっとと飲んじまったほうがよいかな?
703701:04/02/24 12:50
補足
ボルドー初心者なんで,このスレでリファレンス的に取り上げられる
ことの多い(気がした)ランシュ・バージュに興味を持った次第。
これまで飲んだことのあるGCクラスは'78ラトゥール,'96マルキ・ド・テルメ,
'00アルマイヤックぐらい。普段は料理に合わせて安いイタリアンが多いけど,
ラトゥールには衝撃を受け,あとの二つにもやっぱワインはボルドーだべと
感じさせられたよ。
704呑んべぇさん:04/02/24 17:34
そして行きつくところはブルゴーニュ・・・>703
705呑んべぇさん:04/02/24 17:59
>>704
高いワインに限ればね。
706呑んべぇさん:04/02/24 18:33
じゃあ甲類でも飲んでろよw>705
ワインは最低10000円からが本物。
707呑んべぇさん:04/02/24 18:41
>>703
は?ランシュバージュのどこがリファレンス?
福岡の奴が一人で騒いでるだけだろ。
708705:04/02/24 18:42
>ワインは最低10000円からが本物

705を肯定してるわけですね。小学生じゃないんで
自分の意見をしっかり書きましょう。
20歳の芥川賞作家に負けないようにね。
709ワイン好き:04/02/24 21:32
シャトー・ド・スガン2000 なかなかのお味ですよ。しかも\1.400とお手頃価格。
710呑んべぇさん :04/02/24 21:38
>>709
ほぉ〜 安いですなぁ・・・

化学調味料なしで飲めますか?
711呑んべぇさん:04/02/24 22:25
708の高いは1000円くらいだろ?
10代のモー娘。に負けないように稼ぎましょうね。
712呑んべぇさん:04/02/24 23:34
>>711
なかなかいい子と書くな
713ワイン好き:04/02/25 01:28
今夜2種目…。シャトー・ル・フレーニュ2000。これまた\1.000程度のお買得ワイン。 味わいも決して悪くはないです。
714呑んべぇさん:04/02/25 02:38
>>713
楽天では、まつ○らにあったが、この店、有名銘柄は馬鹿高く、残りはあまり
おすすめではないワイソが多いような気がするけどw
715呑んべぇさん:04/02/25 20:58
>>714
いえてるな
716呑んべぇさん:04/02/25 22:12
カノン・ラ・ガブリエルとか
ラ・モンドットってどうなんでしょうか?
何か生産者が随分と賞賛を受けているようですけど。
717呑んべぇさん:04/02/25 22:59
>>716
その2名柄は飲んだことはないが、同じ経営者による銘柄
クロ・ド・ラ・ロラトワールはなかなかいける。

エノテカ輸入物は高杉、ラック物なら比較的安い。

味わいは濃厚ではあるがシルキーな口当たり。
718呑んべぇさん:04/02/26 00:13
>>716
フランス語の読みがなってないなw
719呑んべぇさん:04/02/26 00:40
>>718
そもそも、フランスを日本語にすること自体無理があるのだから
いいんでないの。
720呑んべぇさん:04/02/26 08:32
だけどピノット・ノイールと言われたらおいおいって思う。
721呑んべぇさん:04/02/26 08:32
カバーネット・ソーヴィグノン
722呑んべぇさん:04/02/26 08:33
ベアウじょらいす・のうべあうあおうい〜ん
723lalande ◆Pich..viiE :04/02/26 13:05
>>716
カノン・ラ・ガフリエールは、94、95,96
を飲んだが非常に美味い、ただ94は弱いしエッジは既に明るい
96はままだまいける、凄く濃い色調で、味わいも濃厚
テヌヴァンのワインをエレガントにしたような印象
新樽100%だがMOしてるので既に若い年でも柔らかく美味い
澱引きをしないで、酸素に接触させるやりかた
熟成については疑問だと個人的に思う。
ステファン・ドゥルノンクールのワイソはデギィーユも美味い
724ウルフブラス:04/02/26 18:12
カリュアド・ド・ラフィット 1990
只今到着、土曜日の晩にあけますw。
この年の物、お初・・・・・・。
楽しみw。
725呑んべぇさん:04/02/26 19:26
sage
726呑んべぇさん:04/02/26 19:27
>>724
もう少し休ませてやれよ。
727呑んべぇさん:04/02/26 19:33
>>726
そんなことないと思う。デリケートな味を期待する
ワインじゃないからね。
728呑んべぇさん:04/02/26 19:54
>>727
それはオマエの舌が無神経だからだろ?
729ウルフブラス:04/02/26 20:11
>>726
セラーないもんで・・・。
さくっといっときますです。
ほんとは、2週間以上は置いときたいが・・・・。
730呑んべぇさん:04/02/26 23:34
>>724
ラフィットはデリケートだと思うけど・・・しかも90でしょ
澱が沈むまで、漏れなら一月は休ませてから飲みますよ、
もったいない。
>>729
この時期セラーは必要ないと思う。最低2週間はたてて休ませて
から飲まないと期待はずれに終わるよ。
731ウルフブラス:04/02/27 00:01
みなさん、アドバイスありがと!
2週間がまんします。
732呑んべぇさん:04/02/27 00:02
>>729はどうゆう場でそのワインを飲むのでしょうか?

同席した人達との会話、いただいたお料理など、ワイン
以外でも楽しむ要素が沢山あると思われ。

あまりワイン自体のデリケートさなど気にしてる雰囲気
でもないでしょう。ならばワインのコンディションに気を
使うのは馬鹿馬鹿しくもありますね。
733ウルフブラス:04/02/27 00:22
>>732
家で、妻と飲む予定でした。
肴は、shelle de Agneauをマデラソースで。
いつもは、コンディションあまり気にしませんが、
今回は、気にしてみたいです。
734732:04/02/27 00:27
>>733
想像できませんが・・・・・。

素晴らしい晩餐を!!
735 ◆oRj.Leroy. :04/02/27 00:46
アニョー、王道でつね
736ウルフブラス:04/02/27 01:07
ちなみに、アニョーの産地としては、
PAUILLACは、有名です。
737呑んべぇさん:04/02/27 01:24
>>724
悪いが、一級のシャトー・ラフィットの面影全然無い、安ワインと同じ品質のセカンドだからね。
738ウルフブラス:04/02/27 01:30
・・・・・・・ソウデアレバ、
つらいの〜。
739呑んべぇさん:04/02/27 01:57
>>737
カコワルーイ!
せっかくの人の楽しみを興ざめさせるような言葉。
なんか人の不幸でも願っているような・・・。ヰってくれ。
740呑んべぇさん:04/02/27 01:57
>>737
比較の問題です。グラン・ヴァン(1級)と比較したら
もちろんかないませんよ。
741727:04/02/27 02:03
私は737ではありません。念のため  w
742ウルフブラス:04/02/27 02:06
セカンドは、97のレ・フォルドを、
よく飲みますが90は、ちとお高いので
>>724に、してみたのですが・・・・。
743999:04/02/27 02:20
セカンドだからって不味いという訳ではないし。
たまたま優秀過ぎる兄貴を持っているだけで十分美味い。
フィリップ・ネヴィルみたいなもんかなw
744ウルフブラス:04/02/27 02:55
>>743
サッカーすきなんですね^^。
わたしは、R・カルロスみたいな
ズガーーーン、シュートな、ボルドーを飲んでみたい。
彼のものを、例えるなら、どんな物が、
あてはまるだろうか・・・・。
745呑んべぇさん:04/02/27 02:55
まあ、結局は値段分ってことでしょ。
746999:04/02/27 04:02
>狼殿
良く分かりましたね、渋いところなのにw
ロベカルはラトゥール、オセアニアのシラーなんかですかね。

っていうか向こうのスレでもう寝るって言ってましたね。
おやすみなさい。
747999:04/02/27 04:03
>>745
満足度>>>>>>値段

これがあるからワインはオモロイ。
748呑んべぇさん:04/02/27 10:40
カリュアドはスきだな。威厳があるよ。しかも90なら期待大。
749呑んべぇさん:04/02/28 17:33
>>747
それはルロワ氏に言い聞かせてやれや。
750呑んべぇさん:04/02/28 18:34
>>749
オマエも聞け。
751呑んべぇさん:04/02/28 21:58
chパヴィって100点取るほど良いの?
最近見かけないけど実売でいくらくらいの値段がついてるんだろう?

大昔に浅田氏(元ソムリエ協会会長)が本で絶賛してたような記憶が有るけど・・・。
752呑んべぇさん:04/02/28 22:19
>>751
ワイン屋の宣伝と揶揄されるのを覚悟で書くが w

パヴィの2000は知らないが98,99は圧倒的
に美味い。果実が濃厚、滑らかな口当たりで新世界風
のわかりやすさをもってる。

リアルワインガイド誌の評も参考にすると良い。
753呑んべぇさん:04/02/28 22:56
>>751
パヴィーは85、87,88,89.97,99を飲んだがどれ1つ当たらなかった。
トロ論モンドの方が好きです
754呑んべぇさん:04/02/29 00:39
>>753さんはプロの方ですか?

愛好家だったら、はずれを飲んだのならそれほど沢山の
ヴィンテージを飲む気は起こらないでしょうけど。
755呑んべぇさん:04/02/29 00:52
パヴィは97か98かにオーナーが変わって
物凄いワインを作りはじめたって聞いたこと有るよ。
だから古いのとは別物かも。
756呑んべぇさん:04/02/29 01:06
モンドットやヴァランドローみたいなシンデレラワイン扱いって事?
でも、あそこは生産量サンテミリオン一番ってくらいの大棚だよね?

モンドットの97は飲んだこと有るけど、あれは美味しかった。
757呑んべぇさん:04/02/29 01:30
 教えてサンで、スマソ。
 ムートン、76年。飲み頃過ぎてますか???
 買ったはイイが、開けきらない、、、。
 コノまま、飲まずに記念に取っとくか、とも思ったり、、。
 
758呑んべぇさん:04/02/29 01:40
>>757
記念に取って置くのは空き瓶でも可能。
と言う事で、とりあえず飲んじゃいましょう。
759 ◆oRj.Leroy. :04/02/29 02:26
>>755
ジェラ−ル・ペルスになったのは98からですね
752さんと同じく、自分も98のは、素晴らしいと思いました。

>>757
漏れが数年前に飲んだときは、通常でいう飲み頃は過ぎてました
ですが、枯れかけの味わいで、比較的よかったです
760呑んべぇさん:04/02/29 17:16
>>754
プロではないが、ワインは1つのヴィンテージを飲んでその畑を理解した気になる
のは危険だと思っていますので。畑や作り手の個性を理解するために、美味しいと
感じなくても勉強のために抜栓するのがすきなんです。
オフヴィンテージも積極的に飲んでますよ。そうすることでグレートヴィンテージ
の美味しさがより感動できるようにもなりました。
761754:04/02/29 21:46
>>760=753?
>美味しいと感じなくても勉強のために抜栓するのがすきなんです

全ての国のワインをそうしてる訳ではないと思いますが、お金と
時間が余ってらっしゃるのですね。

俺がそんな立場だったら、普段飲む酒は安い焼酎にして、たまに
飲むワインはドメーヌ・ルロワや熟成した5大シャトーで豪華に
やりたいです。
762呑んべぇさん:04/02/29 22:53
>>761
俺は760じゃないが・・・

>普段飲む酒は安い焼酎にして、たまに 飲むワインはドメーヌ・ルロワや熟成した5大シャトーで豪華に
>やりたいです。
これじゃ何の発見もないなぁ〜、たった1つのビンテージ飲んだぐらいで1つのシャトーを評価するのは
どうかと思っているのではないか?例えばパーカーマンセーで評価の高いグレートビンテージだけ飲んで
楽しいかな、自分の価値基準は?どうなんだろうね、>>760はオフビンテージの楽しみを熟知してるじゃないか
全ての年が偉大な年では面白くもなんともないと俺は思う。


763呑んべぇさん:04/02/29 23:52
>>762
激しく同意。
ワインの楽しみって、そこなんだと思う。もちろん金がかかるけどね。
漏れも、悪い年もいい年も飲んでいます。
好きなのはボルドーだけど、好きなシャトーは90年も91年も95年も97年も2000年も、
全部飲みたいですね。この年は苦労したんだなあとか、この年は、作り手も狂喜乱舞
しただろうなあとか、勝手に思い浮かべながら飲むのって、漏れは楽しいと思うな。
764757:04/03/01 00:26
 有難うございます♪
 飲もうかな、と思いながら、どうしても特別な時に、と思って
置いたまま、、、。記念日はナイが、近々飲もう、、、。
 抜栓もソムリエに頼んだ方がイイかな、と思いつつ、、、。
 コルク、脆くなってナイかなぁぁ???
 考えてみます。
 回答、有難うございます。
 
 
 
765754:04/03/01 00:30
>>762>>763
ドメーヌ・ルロワや熟成した5大シャトーは、高いからほとんど
飲んだことがないので憧れです。(わずかに飲んだものは驚異的
美味さでした。)

そして諸氏には焼酎の魅力も知ってもらいたいです。その味は
悪い年のワインと良い勝負です。   w
766呑んべぇさん:04/03/01 04:25
カベソの時代はおわったな。
767763:04/03/01 09:35
>>765

焼酎の美味しさも知っているよ。兼八、佐藤の黒、無濾過純黒あたり美味いね。

焼酎も香りがフルボディなのが好きです。
768762:04/03/01 13:10
>>763
なかなか良いこと言うと思ってたら・・
オイ!
>焼酎も香りがフルボディなのが好きです。
「フルボディ」の使い方がおかしくないでつか・・w

>>764
ムートン76年ぐらいじゃコルクは大丈夫だよ、30〜50年代のノンリコルクなら別だが・・
まだ、下り始めたぐらいだから満足すると思うよ、ブルゴーニュっぽくなっている
個人的に70年代のムートンは酒質が弱いのでとっとと飲んだ方がイイと思う。

>>765
漏れは九州なんで、会合は全て焼酎なんだよ・・w
森伊蔵や魔王なんかより、「かめ雫」がウマー





・・・・激しくスレ違いスマソ

769呑んべぇさん:04/03/01 14:12
>>768
村尾、佐藤、兼八 
お奨め
770呑んべぇさん:04/03/01 18:41
760に同意してる香具師は漫画の読みすぎw
771呑んべぇさん:04/03/01 21:08
>>770
760を理解するにはお金が要るから、貧乏なお前には無理かもね
772呑んべぇさん:04/03/01 22:12
それぞれの楽しみ方があっていいだろ。
ビッグヴィンテージとオフヴィンテージの違いを楽しむも良し、
感動味わう為に伝説のワインを買って飲むも良し。
ワインが好きな者同志楽しく飲んで語らえよ。
773呑んべぇさん:04/03/01 23:07
>>772
同意。
774呑んべぇさん:04/03/02 00:19
>>771
同意
775呑んべぇさん:04/03/02 08:37
>>771>>774
お前等はどのヴィンテージのワインを飲んで
その感動を味わえたんだい?
776呑んべぇさん:04/03/02 13:02
>>775
ヴィンテージ?
62年以降ほとんど
777呑んべぇさん:04/03/02 13:39
776は771や774ではない他人だろう。

誤解されたくなかったらせめて名前欄に
レス番号を書いてください。
778ろばーと ◆PARKERj.7I :04/03/02 13:57
ワインの味に絶対値があるんだろうか?

 ワインだけじゃなくて嗜好品に、絶対値があるものを知りたいと思うが。
779呑んべぇさん:04/03/02 17:00
ない。
780呑んべぇさん:04/03/02 18:05
絶対値はない、故に数値化することを望む人間は多い。
あらゆる芸術品に価格という絶対的な数値が付いている。

ワインも数値化される事から避けられない。
781呑んべぇさん:04/03/02 19:09
>>780
そのとおり。
782呑んべぇさん:04/03/02 19:21
>>778
なんでそんなにステレオタイプなry
783ウルフブラス:04/03/02 20:54
ドメーヌ デュ モン サン ジャン アレアティコ[2000]
↑めちゃまず・・・・。何が三ツ星なんだか・・・・・。

784呑んべぇさん:04/03/02 21:38
>>778

  ───┐  ───  |     ___|_  /   _      /   ____ o   |_
      /  ____ |        /|  / ̄ ̄ /     /        |    ̄|   ヽ
     /      |     |       /  |   \  /    ,イ            |     l   |
   /\       |     |    /  /    |     ×   / |           /     __|
  /   \   ノ      |_/        |   /       |         /     (__ノ\

  |  -───  l     |    l  ヽヽ   |_
 | |/ ┌──┐ |     |  -┼─    ̄|   ヽ
  |   |____|  l/    |   | ─-     l   |
  /\ | -┐-┐       l   |        __|
 /  ノ ン」 ン」     ノ     |  ヽ__   \ノ\
785呑んべぇさん:04/03/03 00:01
どーしてもカベソの青臭い臭いが苦手です。
レストランでボルドー飲むときは
右岸のメルローの比率の高いのを頼むようにしてます。

そんなオイラにお薦めのメドックは有りますか?
ラランドは滑らかで平気なときが多いんですよね。
786呑んべぇさん:04/03/03 00:22
>>785
カベルネが青いのは若すぎる年のを飲んでるからでは?
87年ムートンを飲んでみな。
こなれててうまいよ。
787呑んべぇさん:04/03/03 05:56
>>785
ペサック・レオニャンのシャトー・ラ・ルヴィエール
¥3,000位で、メルロー100%だよ。
ちょっと古いけど、’98年のドラマ「ソムリエ」の中にも出てきたワインです。
788呑んべぇさん:04/03/03 07:59
>>785
CS苦手なのに、メドックにこだわるのが良く分からんが
Ch.Bouscaut(Grave)かな?
789呑んべぇさん:04/03/03 10:24
>>788
785の彼女(彼氏)がCS好きなのだろ  w
790呑んべぇさん:04/03/04 00:14
数ヶ月以上の単位で寝かせるならセラー必須でつか?
791 ◆oRj.Leroy. :04/03/04 00:53
>>790
出来る限り、セラーを買われた方がいいかと思います。
本数が少なければ、テラダという手もありますが。
792呑んべぇさん:04/03/04 21:34
>>787 >>788
どちらも左岸だけど、メドックじゃないんだけど
メドックにこだわるなら99のマロジャリアのセカンド(Clos MARGALAINE)とか・・・
793呑んべぇさん:04/03/13 21:06
たった今、セルタン・ジロー95飲みきった。
思いがけず良かった。
オイラ、こういうメルロの使い方が好きなんだよな。
794呑んべぇさん:04/03/14 00:21
いまさらジロー
795呑んべぇさん:04/03/14 00:49
>>794
それって歌謡曲の?ずいぶんとなつかしいw
796呑んべぇさん:04/03/14 00:50
ごめんねジロー
797呑んべぇさん:04/03/14 00:59
790ではありませぬ。
セラーに納めて意味があるワインについて悩んでいます。
セラー自体安くはないし、電気代もかかるし、気持ちは豊かになりそうだけど
三千円前後の比較的気軽なワインが中心の漏れとしては考えるところです。
若くしてリリースされ、市場からすぐになくなるようなのを取っておきたいとき
とか、ミティークなどを実験的に保存してみたいとかやったら面白いでしょうけど。
798呑んべぇさん:04/03/14 08:19
>>797
長期保存するのでなければセラー投資は不要。そんなお金があったらワインに
つぎ込んだ方がいいよ。
799ウルフブラス:04/03/14 18:18
昨日、狩人90`あけました。ウマーウマー
個人的には、30分後の2杯目が一番印象ふかいです。
この年のものは、本当にいいビンテージだと、痛感しました。
お上品でこよなく、薫り高い・・・・・。
4月は、DRC96`エシェ
5月は、なんとかレフォルト90`いっときますw。
800呑んべぇさん:04/03/14 22:54
>>799
贅沢なワインライフだなー
うらやまp

ついでに800げと
801呑んべぇさん:04/03/15 08:42
レフォール・ド・ラトゥール
802ウルフブラス:04/03/15 17:37
レ・フォール・ド・ラトゥール
↑スンマソ
ちゃんと表記します・・・^^;。
803呑んべぇさん:04/03/15 21:07
>>802
大丈夫ですよ、有名なワインだからこのスレ住人には伝わってるよ、レフォルト、でも。
いいワインだよね。ただしヴィンテージの違いがはっきりしてるワインです。
だからますます楽しいですよ、いろんな年のを飲むのが!
804呑んべぇさん:04/03/15 21:36
トロタノワととラフルール ド ゲ
売っているのをも見ましたが92年はパスしたほうがよいですよね?
805呑んべぇさん:04/03/16 00:05
92はオフヴィンテージだからこそ今飲んでうまいぜ。
806呑んべぇさん:04/03/16 03:51
>>804
トロタノワ92旨かった!
805に禿同
807呑んべぇさん:04/03/16 08:21
トロタノワ裏山C!
いくらしましたか?
808呑んべぇさん:04/03/16 17:25
92オフだと言うけれど、

数年前というよりリースされてから
すぐに美味しく飲めて、今も美味しいのなら
オフだろうか?
本当にそう呼んで良いのだろうか?
809呑んべぇさん:04/03/16 18:43
>>808
一般にオフといわれているが、優れたシャトーではその気候に見合った
作り方をするので、オフでもいいできになる。
810呑んべぇさん:04/03/16 21:50
オフヴィンテージにドレだけいいワインをつくれるかが作り手の力量ってことですな
811呑んべぇさん:04/03/16 22:10
予定外の収入があったんで、98ラトゥール買っちゃった。
うちのセラーの看板娘(息子?)さ。いい子に育ってね。
812:04/03/16 22:19
>>811
うらやましいぜっ!いつ飲むんだっ?
813呑んべぇさん:04/03/16 22:26
自分のヴィンテージワイン集めている人いる?
どこで買ってる?
814呑んべぇさん:04/03/16 22:45
バロンドレスタック白飲んでまつ。
ウママママママママッ
これで¥750
もっと沢山買っとけば良かった。
815呑んべぇさん:04/03/17 00:02
>>807
7kぐらいだったと思う

>>811
漏れももってるよ、あと、ムートン98とオーブりオン98
ラ・ミッション98、娘が生まれ年なもんで
飲めないのもつらいもんだね・・w
816呑んべぇさん:04/03/17 00:11
>>815
あと20年ほど寝かしたら、私に下さい。
オトーさん。
817呑んべぇさん:04/03/17 02:37
ラトゥール、今飲むなら'93、'97、'99のどれがおすすめ?
ってか'97が15k、'93と'99が18kってのは手を出していい値段?
818呑んべぇさん:04/03/17 03:07
まあ、妥当でしょ。
俺は97かな。
ラトゥールはオフでもそんなに悪いもの作らないし。
819呑んべぇさん:04/03/17 19:07
セカンドのレ・フォールド・ラトゥール'97でも感動の美味しさでした。強過ぎず、弱過ぎない杉の香りが素晴らしい!
820呑んべぇさん:04/03/17 19:08
>>819
杉ではなくオークです。日本語でいうなら楢。樫は誤訳。
821呑んべぇさん:04/03/17 19:17
>>820
ソムリエなども比喩で「杉の香り」と表現しています。
しかも樽ではなくカベルネ種由来の香りではないでしょうか?
822:04/03/17 20:39
スギの香りするよね。
樽がオークなのはわかってるけど、スギというか針葉樹の材木の香りがするよ。
823:04/03/17 20:41
っていうか楢オークそのものはほとんど香らない。
スギはヤニがあって揮発香が強い。
ワインの樽香はアルコール抽出された樹木からの芳香なので、
樽の材質の香りそのものが香るわけじゃないんだよね。
824呑んべぇさん:04/03/17 22:13
>>821
シーダー香とかいいますね。
若いポイヤックはプルーンの香りとあいまって元気がもらえる。
825:04/03/17 22:51
>>824
そういういいワインちかごろ飲んでねーなー
飲みたいっす
826 ◆oRj.Leroy. :04/03/17 23:05
確かにポイヤックですと、杉の香りっていうの、しますよね
同じメドックでも、マルゴーとかにはない独特の香りというか。
827呑んべぇさん:04/03/18 02:17
>>819
シャトー・ラトゥールを飲む機会があるといいね。
セカンドのレ・フォールと、ファーストのラトゥールは似ても似つかないから。
本物は知っておいたほうが良い。
828820:04/03/18 02:26
>>821-826
そうか、シーダー香でしたか。
失礼しました。m(__)m

間違えついでで何ですが、日本酒の樽酒はほんとに杉樽で、
あれはあれで美味しいですね。(^^;
829呑んべぇさん:04/03/18 02:46
>>823
オークって、バニラ香とか、樽由来の香りはあると思うが。
新世界ワインのタンクにオークの木屑をぶちこんだ香具師なんか、樽香
きつ過ぎて飲めネーヨ!
830呑んべぇさん:04/03/18 08:22
>>827
味が似てることを期待して飲む香具師はだれもいないと
思われ。似てるのはラベルだけ。

それと質問だが「ファースト」という呼び方はしないはず。
正式には「グラン・ヴァン」と呼ぶのでは?
831呑んべぇさん:04/03/18 10:11
味が似てることを期待して飲む香具師はだれもいないと
思われ。似てるのはラベルだけ。

期待をするヤツはいるだろ?似てるかどうかは主観の問題として。
832呑んべぇさん:04/03/18 11:21
何か人の意見にケチ付けるヤシが多いな。
833呑んべぇさん:04/03/18 11:33
>>831
俺もそう思う。
834呑んべぇさん:04/03/18 11:36
>>827
つか、ファーストとセカンドの比較に限らずどんな
ワインでもブラインドで比較試飲をすることは意味ある
ことなのでお勧めする。
先入観なしでワインを飲むと新たな発見があるからネ。

ラトゥールではないが、年の隔たりのない同シャトーの
ファーストとセカンドをブラインドで飲むとセカンドの方が
美味いことがままある。

>>832
あなたのこの書き込み自体もケチ。
ネット掲示板とは本来そうゆうもの。仕方ない。
835呑んべぇさん:04/03/18 11:43
>>834
>ラトゥールではないが、年の隔たりのない同シャトーの
>ファーストとセカンドをブラインドで飲むとセカンドの方が
>美味いことがままある。

ラトゥールの話だから、あまり意味の無いレスだね。
836呑んべぇさん:04/03/18 11:51
>>834
>ラトゥールではないが、年の隔たりのない同シャトーの
>ファーストとセカンドをブラインドで飲むとセカンドの方が
>美味いことがままある。

それは、あなたが本当のワインの良さをまだ分からないからだと
思います。セカンドワインというのは、慣れない人が若いうちに
飲むと、飲みやすくて美味しく感じられますが、本当の深みというか
複雑さというか、真の素晴らしさには欠けるものなのです。
837834:04/03/18 13:36
>>834はブラインド比較試飲の意義がわかっていただければ
それで良いです。

>>835>>836
ブルゴーニュの例を出すのはスレ違いですが、同じ造り手の
同じヴィンテージのグラン・クリュとプル見栄・クリュを比較
しても後者の方が美味いことがありますよ。

セカンドとか格が下位のワインというのは造りが自由奔放な感じだ
と思う。ある意味荒削りなところが良い。樽のエキスやローストが
格上のやつより強かったりすもするし、こちらの方がよっぽど
“美味い”と思うこと芝芝。

あるサイトを読んだのだけれども、ワイン造りの技術革新の影響で
格付やAOCの意義が今日では脅かされてる、とのこと。賛成反対は
別にして同感でつ。
838呑んべぇさん:04/03/18 21:08
グラン・ヴァンのレオヴィール・ラスカーズとセカンドのクロ・デュ・マルキについて。
出来の良い年、例えば'、95や'96等はロバート・パーカーも実に良く似ていると言っていたはずだが、実際の飲み比べた人いるでしょうか?
一緒に用意して飲み比べれば分かるのだろうが、違う日に飲んでも、ソムリエでもない私の様な普通の人では分からないレヴェルなのかな?
噂には聞いているが、それだけ、クロ・デュ・マルキのレヴェルが高いという事か!確かに'95は美味しかったが。ラスカーズを飲んでいないので、興味大!
839呑んべぇさん:04/03/18 22:48
ラスカーズとマルキはやはり別物です。
深み、バランス、余韻、すべてにおいてはるかにスケールが大きい。
似ている、ということではないでしょうか?
本物とそっくりさんとでも言いましょうか、ある角度で似ているところはあっても、実物前にすれば誰も間違わないでしょ。
840呑んべぇさん:04/03/18 23:32
>>839
禿同。あたりまえっつえばあたりまえだけどね。
841呑んべぇさん:04/03/19 01:52
>>837
お前の舌が未熟だから安物の方が美味いと感じるだけだ。
セカンドとファーストでは醸造から熟成まで全て違う。
馬鹿な奴よ。
842呑んべぇさん:04/03/19 02:02
シャトー・レイソンとシャトー・ラベイは区別が付かない・・・
843呑んべぇさん:04/03/19 02:13
>>841
バカはお前だよ。

>醸造から熟成まで全て違う。

んなこたーない。
レ・フォール・ド・ラトゥールがどうしてここまで
レベルが高いか知らなしいな。w
844呑んべぇさん:04/03/19 02:24
>>843
確かに全くは違いませんね。
畑の違いというか、区画や平均樹齢の違いが最大。
醸造方法はほぼ同じ。熟成は新樽比率が違うのと、
熟成期間が若干短いことでしょうか。
845呑んべぇさん:04/03/19 09:16
セカンドラベルのワインは、樹齢で分けられることも多いが、
実はまったく別の区画の畑だったりすることもたしかあったよね。
それってセカンドラベルを名乗るのはずるくない?
なんて思うのは漏れだけか・・・・
846呑んべぇさん:04/03/19 13:03
実際、美味いと思うけど・・・
847呑んべぇさん:04/03/19 13:07
セカンドもレベルアップしてますよね。
それにファースト(?)、グランヴァン(?)、どっちの言葉も
ちょっと違和感あるけど、とにかく高すぎる。
バブルの頃には今のセカンドの値段で飲めたのに。
848呑んべぇさん:04/03/19 13:29
5大兄貴を飲んでから弟を飲んだ方が
良さが分かると思う。
849呑んべぇさん:04/03/19 16:35
5大兄貴を飲むと、その違いの面白さにはまって、弟飲むの忘れそう。
97年飲み比べたら、相棒がムートンは2級に戻せと怒ってた・・・
850呑んべぇさん:04/03/19 17:08
相棒は馬鹿なの?
851呑んべぇさん:04/03/20 00:13
>>849
97でホライゾンすんなよ。そりゃ相棒も怒るさ。
852849:04/03/20 00:16
>>851
いや、2000年の春のことでした。つまりは最新のものを見てみたわけ。
しかし、こういう年はラトゥールが光りますね。
853一升瓶のワイン:04/03/20 08:21
僕はボルドーだと思います。でも白ワインはここのhttp://www.wine.or.jp/enzan-wine/のワインがオススメです普段は一升瓶のワイン飲んでますが、友人等が来たときは大菩薩の白がお気に入りです
854呑んべぇさん:04/03/20 10:33
タルボーはうまいね。
90年なんかもー最高。
855呑んべぇさん:04/03/20 12:02
>>853
無節操な宣伝荒らし, いい加減にしろ
856呑んべぇさん:04/03/20 23:18
ランゴアバルトンの94を今日開けた。結構担任が溶けてきて
飲み頃になってきていた。後3〜4年はもつとは思うけど
タニックなタイプが好きな香具師はそろそろ飲みきるべし。
(オフヴィンテージだから当然といえば当然だが…)
857呑んべぇさん:04/03/21 00:45
60年代、70年代ばかり飲んでたら、83、86、88が渋くて飲めない体に
なってしまった。82、85、89なら何とか飲めるけど・・・。
どうしたら社会復帰できるのでしょうか?
858 ◆oRj.Leroy. :04/03/21 01:09
>>857
例えば、エレガントな年でしたら、80年代でも大丈夫かと
思いますよ。自分も似たような傾向がありますが、若干薄められていても、
エレガントな年(例えば81年)だと、多少固くても大丈夫ですしね。
あとは、右岸の89や90などは、カブトムシがブンブン飛んでいて、
滑らかですし、大丈夫だと思います。
859857:04/03/21 01:25
あ、81は飲めます。シャトー・マルゴー最高!(私ってへん?)
右岸の89は酸が抜けちゃったようなのありますよね。
無補糖で14.5%とか。90は隠居してから飲みます。
860呑んべぇさん:04/03/21 01:26
>>857
Pポイントの低いものばかり選べば?
逆の指標になるよ。
861857:04/03/21 01:31
>>860
それは言えます!!!
自分的には好きだけどパーカーが低い評価してるワイン、
比較的若目でも飲みやすいことは多いですね。
つーか、パーカーのせいだけで高くなったワインは買ったら
損だとすら思ってます。
862呑んべぇさん:04/03/21 01:39
>>861
コーヒー嫌いでしょ。
863861:04/03/21 01:53
>>862
昼はカフェ・エクスプレス。
でも、夜はアンフュージョンに逝ってしまいます。
ヴェルヴェーヌ・マントが好きです。
864呑んべぇさん:04/03/21 02:04
>>861
ついでにもうひとつだけ。
特にボルドーやカベルネにこだわる必要ないのでは。

むしろカベルネ・フラン(ロワール他)や
ピノ(ブルゴーニュ他)とか探すと
好みに出会えそうな気がします。
865861:04/03/21 02:11
>>864
はい。最近はすっかりブルゴーニュ党になってしまいました。
それでも、ついつい70、80年代に逝ってしまいます。
カベルネ・フランだと、やはり76年が飲みたい。(^^;
866呑んべぇさん:04/03/21 02:11
>>864
>カベルネ・フラン(ロワール他)やピノ(ブルゴーニュ他)とか

それは造り手次第。良い造り手に出会うのは最も難しい。
867呑んべぇさん:04/03/21 02:27
>>866
まあ、そうでしょうね。
濃いの、薄いの、年にもよるし・・・・(ry
868861:04/03/21 02:32
ブルゴーニュだと、つい69、72、74辺りを狙ってしまう・・・
ボルドーでも62とかでいいのに当たると嬉しいですよね。
オーゾンヌの58が死ぬほど旨かった。(謎)
やはり当分社会復帰できそうにありません。w
869呑んべぇさん:04/03/21 02:46
>>868
しぶいね〜。
ボルドーの62年は良いよ。まったく。
漏れもブルの72年はつい狙ってしまうな。84年もいけるんだよ。
870呑んべぇさん:04/03/21 02:49
>>868
そのへんの大損ぬは旨いはずだが(~_~;)
871868:04/03/21 02:52
そうそう、ブルゴーニュの84も大好き。
85はいいけど、86は当たったことがない・・・
80と82でいいのに当たったことはあります。
ボルドーなら、71も安い割にはいいのがありますね。
キワモノだったら、63。ラトゥールは素晴らしい!
63のマルゴーも香りは素晴らしいです。
872868:04/03/21 02:53
>>870
いや、58という年が、普通は死んでる年なので・・・
オーゾンヌの76は勿論素晴らしいと思います。
今飲むならラフィットよりもオーゾンヌ。
873868:04/03/21 03:01
何だか、このスレ、私が乗っ取っちゃたみたいですいません。
みなさんボルドーは28と29とどっちがお好きですか?(藁)
では、今日のところはこれで失礼します。
おやすみなさい。
874呑んべぇさん:04/03/21 03:03
ドロボー
875呑んべぇさん:04/03/21 03:05
>>872
59、61は良年と思ったが、58は不作なのかな?
でも保存が良ければ、大当たりしても不思議はないと思う。
そういうワインだと思うが。
876872:04/03/21 03:10
寝る前に一言
>>875
58って、59より1桁安いでしょ。ブツがあればの話ですが。
確かにオーゾンヌはそういうワインですね。
少し前にボルドーのランタンダンで買いました。
>>874
お返しします。
877 ◆oRj.Leroy. :04/03/21 03:33
58のボルドーは(・∀・)イイのありますよね
ピション・ラランドの58は旨かったっす。

あと、漏れも62は過小評価されすぎなような気がします。
878呑んべぇさん :04/03/21 21:49
シノン児玉と、チリ・ラフィット「10年」があれば、

高いボルドー買わなくて済むかも寝
879呑んべぇさん:04/03/21 23:16
オレ ノ ヴィンテージ ヲ カダイヒョウカ スルナ! ( ゚Д゚)=◯)゚ロ゚) >>877
880 ◆oRj.Leroy. :04/03/21 23:21
>>879
過大評価ではなく、きれいに熟成したのって美味しいじゃないですか
それが言いたかったのですが、お気に障ったのなら、スマソです。
881呑んべぇさん:04/03/21 23:23
イヤ、ソウイウ イミ デハ ナイ ノダガ。。。
882872:04/03/21 23:39
58のピション・ラランドも美味しいのですね。
彼女が地下室にラランド集めてたのできいてみます。
確か34くらいから色々あったけど、58はなかったかも・・・。
883882:04/03/22 01:42
残念ながらピション・ラランド58はありませんでした。
2013年にマルゴー63開ける約束しときました。w
884 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 01:47
6、63・・・
普通に考えれば((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルだけど、
良いといいですね。

65ならラランドとラフィットのみましたが、1口だけがワインで
後は濁り汁ですた_| ̄|○
885882:04/03/22 01:53
63のラトゥールを彼女が喋りながら素早くデカントして、
1cmくらいしか残さないのでどうなるのかと思ったら、
完璧に澄んでいました。磧○さんにデカント習ったとか・・・
あ、これ以上言うと正体がばれる。(^^;
886 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 02:09

磧●先生だと・・・
あ、まさか、永●?

887呑んべぇさん:04/03/22 02:13
いえ、二人ともソムリエではないのです。私は業界では無名ですよ。
でも、彼女の名前出したら○ックの桜○さんの顔色が変わりました。(藁)
888 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 02:18
>>882=887?
もしかすると、一時期の漏れと近い距離にいた方かもしれないでつ

詳細は(ry
889882=887:04/03/22 02:21
あ、HN入れ忘れました。m(_ _)m
私はボ○ドーの岡○○麻先生の一番弟子でつ(謎)
890 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 02:24
う〜ん、謎ですね、確かにw

自分のワイン関係の縮図は、某雑誌の某特集対談メンツだったりしまつw
891882=887:04/03/22 02:29
ボルドーは○麻先生に教わりましたが、
ブルゴーニュは彼女に教わりました。
松○和○先生も仲良しだったりします。
なんで女性ばっかりなんだろう?
1歳違いで先生って呼ぶと、お姉さま方に叱られそう。(爆)
892 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 02:35
いい先生に教えてもらったんですね、うらやますぃ
自分は、一部、●林やら●巻、●原なんかに教えて
もらいましたし、最近だと、●沢さんでしょうかね。
有●女史とも、一時期飲んでましたがいまはとんと
お見受けしませんね
893882=887:04/03/22 02:45
私はかつてはシュ○ァリエの○田さんとか、故麻○○介先生とか、
最近は関西に拠点を移しているので、椿○さんとかとよく飲んでます。
上京して有○町のシ○ワに椿○さん連れてったら、ちょうど渋谷から
戻ってきた後○さんがびっくりしてました。

って、知らない人が見たら怪しいスレッドになってきた・・・
894 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 02:52
むむむ!

麻●先生たちと飲んでらしたんですかぁ。すご
後●さん、今は経営者ですからね、いろいろ大変かと。
といいつつも、渋谷はどーにも合わなくて、全然行ってませんけどw
895882=887:04/03/22 03:01
麻○先生と75のボルドーが開き始めた!と言ってたの、
もう十年以上も前の話なんですねぇ・・・。
最後にお会いしたのは亡くなる前年のラ○クの試飲会。
暫く一緒に回らせて戴いたんですが、いいワインが一杯
あるから、二人ともワインに夢中で、あまりお話することが
できませんでした。またいつでもお会いできると思ってたのに・・・。

渋谷は2階席(?)へどうぞ。
896 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 03:06
2階席ですかぁ、そういえば行った事ないですね。
何かのときにでも、2階へ行ってみます。

麻●先生、もう亡くなって結構たつんですよね
う〜ん・・・・゚・(ノД`)・゚・

で、882さん、結構なお年ですね?(・∀・)
自分は今年31でつ
897882=887:04/03/22 03:09
岡○先生と松○先生の1つ下でつ(藁)
あ、松○先生、見てるかも ((((((((((^^;
898 ◆oRj.Leroy. :04/03/22 03:15
わ、わからない・・
凡そ不惑前半かと推察しますが
899ウルフブラス:04/03/22 18:30
今 クロ・カノン っていうワインもらったけど詳細、ぐぐれませんので、どなたか詳細教えてください98年です
900呑んべぇさん:04/03/22 18:57
内輪話、ヤメレよ。
901ろばーと ◆PARKERj.7I :04/03/22 19:39
>>899
 ↓の98? 検索引っかかったよ。
 ttp://www.rakuten.co.jp/kobusiya/428768/437693/464907/
902呑んべぇさん:04/03/23 00:36
>>899
シャトーカノンのせかんどね。
903呑んべぇさん:04/03/23 13:30
二塁手が昔の一塁手くらいの値段するから、
ボルドーは最近ご無沙汰してるなあ。
シャトーによっては三塁手やら遊撃手までいるし。
904呑んべぇさん:04/03/23 16:55
やまやで、クロ・レ・リュネルってワインが良さげに見えたのですが…。
誰か飲んだ事ある人いますか?
905呑んべぇさん:04/03/23 20:53
’85オーブリオンが20kで出てたんだけど、買いかな?
906呑んべぇさん:04/03/24 00:39
>905
インポーターと酒販店が信頼できれば買い
907ワイン好き:04/03/24 00:41
久々です。 シャトー・ド・スガン2000 近所のY'sマートというスーパーに売ってたのを試してますが、なかなかいいですね。
908呑んべぇさん:04/03/24 00:47
>>905
宝くじ20kと同等と思われ!
909呑んべぇさん:04/03/24 00:55
シャトー・カノンのセカンドクロ・カノン97`うまいじゃないかー!
飲んだやつ、おるかー
コメントよろしこ。
910呑んべぇさん:04/03/24 14:09
安いボルドーの赤は
思いっきり冷やして飲むと
なかなか旨い
911呑んべぇさん:04/03/24 14:51
>>910
まずい水は冷やすと飲める。
まずい赤ワインは冷やすと飲める。
912呑んべぇさん:04/03/24 15:23
なるほど。
安いハウスワインの赤を夏に25℃くらいで持ってくる店、
お願いだから冷蔵庫に入れておいてね。
913呑んべぇさん:04/03/24 17:10
>>912
いや、逆に温度を上げて味わいをぼかすって手もあるんだよ。
まあ、素人にはお勧めできないが。諸刃の剣。w
914呑んべぇさん:04/03/24 20:28
>>910
わかる!安いワインの酸がみずみずしくなるよねー
>>913
そうかもしれん。でもおもいっきり冷やすのなら誰でもできるが、
ワインごとに違うであろう適正温度にあげるのは至難の業。
俺だったらおもいっきり冷やすよ
915ワイン好き:04/03/24 21:35
今夜は【クロ・サン・ベルナール2000】。程良いタンニンとマイルドな味わい。 価格は\1.160だけど、常温でも美味しく頂けます。
916呑んべぇさん:04/03/24 21:44
>>915
あなたはワイン以外に何に一番金をつかってますか?
917ワイン好き:04/03/27 03:52
そぅですね…。 他には特に…。 何でそんな事聞くの? さぁ、今夜もワイン!! シャトー・ル・フレーニュ2000 若々しいフランボワーズ系の香りです。
918ワイン好き:04/03/27 03:53
そぅですね…。 他には特に…。 何でそんな事聞くの? さぁ、今夜もワイン!! シャトー・ル・フレーニュ2000 若々しいフランボワーズ系の香りです。
919916:04/03/27 10:06
>>917
お金に多少余裕はあるわけだな。
それならたまには1万以上の高いワインを飲め、と言いたいわけ。

高いワインが確実に美味いとは限らず「価格に見合ってない」という
ことを知ることも多い。でもそれはある意味勉強ではある。

“勉強”=“汗を流す”ということ。
安ワインばかり飲んでる香具師は努力をしょうとしない。
920呑んべぇさん:04/03/27 11:05
高い安いは本人の主観で相対的。

10マンでも安い!1000円でも高い!っていう人たちがいる以上。
それに基準が一万っていう根拠も書いてくれないとさ・・・
921916:04/03/27 20:10
>>920
根拠は・・・・・
>>1は過去スレを読むと1000円台のワインばかりを
飲んでる様子。彼にとって1マソなら高いワイソに
違いないダロウ。
922ワイン好き:04/03/27 23:32
味は値段相応でない事を承知の上で安いワインを多く飲んでます。高いワインもそれなりに試しましたよ。試した結果上記の結論に至り、安くて味の良いワインを探す旅をしています。 さぁ!!今夜もワイン!!
923呑んべぇさん:04/03/28 01:59
>>922
ナイス!
ほとんどのワインファンは、結局それぞれの
お手ごろの価格に落ち着くのが圧倒的でしょう。

漏れも結構安ワインばかり飲むようになりました。
924呑んべぇさん:04/03/29 08:16
月に1本はグランヴァンを飲もう。
925呑んべぇさん:04/03/29 11:15
>>1-924

ワインに糞とか泥とかを混ぜたら
御前等の言う「美味いボルドー」になるんだろうね。
926呑んべぇさん:04/03/29 13:24
安ワインばかりを飲んでも一向に構わないけど
おそらくワイン趣味は長続きしないだろうね。

有名な安ワイン道場師範氏のように「飲んだ安ワイン
をHPで公開し記録する」というような何らかの目標が
ないと長続きしないと思うが。
927呑んべぇさん:04/03/29 13:35
漏れは20年以上安ワインばかり飲んでいるんだが・・・・・。
928呑んべぇさん:04/03/29 13:41
>>927
それは20年間貧乏だった、というだけのことです。

無理して書かなくてもよかったのに。
929呑んべぇさん:04/03/29 13:59
>>926
アドレス教えて下さい。
930呑んべぇさん:04/03/29 14:25
>>928
貧しいのはどうでもいいんだよ。
926の最初の2行に異論を唱えただけだ。
931呑んべぇさん:04/03/29 14:37
パリ16区(一番の高級住宅街)のスーパーみたら、
千円以上のワインがほとんどなかった。
932呑んべぇさん:04/03/29 14:43
フランスのみならず、外国では圧倒的に
安ワインが売れてるんだよ。
933呑んべぇさん:04/03/29 23:56
>>931
パリに住んでるけど、そんなことはない。
ただ、ワインが趣味の日本人と一般的フランス人なら、
日本人の方が断然詳しいしお金も出す。
934呑んべぇさん:04/03/30 00:00
日本酒もいずれ吟醸とか純米ばかりがもてはやされ、普通酒はマイナーな
地位に転落するのかな?
935呑んべぇさん:04/03/30 00:04
ロンドンのデパートを2つ使っていたが、あまり凝ったワインは
置いていなかった。まあ、有名なワインマーチャントもあり、
そこへは行かなかったけど・・・
デパートの比較で言うと、90年代の東京のほうがいいものがあったね。
936呑んべぇさん:04/03/30 00:19
東京のデパートは、日常生活のためにワイン飲むような人が
買いに来るところではないでしょう。
937呑んべぇさん:04/03/30 00:23
え、そうなの?
938呑んべぇさん:04/03/30 01:34
>>938
そうです
939呑んべぇさん:04/03/30 02:09
>>935
英国で売れているワインのトップは
何と、オーストラリアなんですよね。
940呑んべぇさん:04/03/30 15:30
>>939
ビールもそうですかね?オーストラリア産安かったですよね。
植民地だったからでしょうか?
スレ違いすみません。
941ワイン好き:04/03/30 19:01
オーストラリア産は当たりハズレがあまりないように感じます。私もたまに飲みます。 何だか私のレスをきっかけに値段の話がヒートUpしましたね。私は、ワインは値段ではないと思いますよ。
942呑んべぇさん:04/03/30 19:52
>>941
つまりあたりもなければはずれもないってことですね。<当たりハズレがあまりない
943呑んべぇさん:04/03/30 20:13
ちょっと前にニュージーランド産を飲みましたが、つるっとしていて、
何の引掛かりもなかったです。マネキンみたいですた。
まだチリ産のほうがましですた。
944呑んべぇさん:04/03/31 00:08
>>943
もっと沢山飲んでから感想書いたらw
945呑んべぇさん:04/03/31 01:09
>>944
そうですね。でも、新世界には興味ないです。それがわかる
くらいには飲みますた。
946呑んべぇさん:04/03/31 09:49
>>945
仲間だ!
漏れもフランスは1口飲んだのも含めれば1万本くらい、
他のヨーロッパも数千本飲んだ。半分は仕事だが。
新世界も千本くらいは飲んでるけど、好きなのは数本しか
みつからなかった。もう飲まん。
947呑んべぇさん:04/03/31 11:54
>>933
それはスーパーじゃなくって、ハイパーでしょ
948呑んべぇさん:04/03/31 12:01
>>946
(・∀・)ノシ ナカマー
949946:04/03/31 12:26
( ・∀・)人(・∀・ ) ナカマー
950呑んべぇさん:04/03/31 14:14
漏れ結構新世界好きだぞ。飽きないぞ。
仲間外れかよー。仮名氏。
もち、ボルドーも大好きだ。
951呑んべぇさん:04/03/31 14:16
>>950モ、
(・∀・)ノシ ナカマー
952950:04/03/31 15:29
ナカマ、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
アリガトウ。
953呑んべぇさん:04/04/01 22:51
ちょっと聞きたいことがあるのですが
シニアソムリエの方にフランスでは補糖は禁止されているのですか?
と聞いたら、禁止されていると言われたのですが・・・
原則禁止と言うことでいいのでしょうか?
詳しい方教えてください。
お願いします。
954呑んべぇさん:04/04/01 23:07
それとも一切禁止なのですか?
955 ◆oRj.Leroy. :04/04/01 23:34
>>953
いえ、許されています。
もし補糖が禁止されていたら、今のようなブルゴーニュは
存在し得なかったと思います。
補糖と補酸をダブルで行うことは禁止されていますが、
これとて、発酵前の果汁と発酵後を別々に扱う事で
その双方を行う場合すらありますから。

なにしろ、フランス人って、法律の解釈については
非常に柔軟ですからねw
956呑んべぇさん:04/04/01 23:43
>>953
そんなシニアソムリエは、実名を晒しても削除対象にはならないのでは?
957呑んべぇさん:04/04/02 00:21
>>953
フランスで補糖する場合は以下の書式で届け出てください
Direction Générale des Impôts
Déclaration d'enrichissement des Vins
Règlements (C.E.E.) no 816/79 ,odifié et no 1594/70
Code général des impôts, article 422 et annexe III, articles 173 et 174
1. Nom et prénom ou raison sociale
Profession .............................................
Adresse ................................................
lieu-dit, ou rue et no ...............................
commune .......................... département l..l..l
2. Nature de l'opération ..................................
prévue le .............. à .......... heures ........
à l'adresse suivante ................................
En cas de concentration par le froid, durée probable de
l'opération .........................................
3. Produit de base ,is en oeuvre :
nature ..............................................
couleur (pour les vins) .............................
volume ...................... hl.
titre alcoométrique naturel .........................
déstiné à l'élaboration de .........................
appellation ou désignation géographique ............
4. Produit ajouté :
sucre ....... kg superficie des vignes de production
...... ha ...... a ...... ca
moût concentré ........... h. Densité ............
5. Résultat de l'opération :
augmentation prévue du titre alcoométrique .........
perte de volume prévue en cas de concentration .... hl
6. A ........................, le ......................
signature :
958呑んべぇさん:04/04/02 00:28

10年以上前の書式だけど、変わってるかな?(藁
959呑んべぇさん:04/04/02 00:55
新世界はどうも好きになれません。オーパスワンもある間ヴォヴァもドンメルチョも

960呑んべぇさん:04/04/02 03:01
>>958
EUになってるから、変わっていると思うが。
961呑んべぇさん:04/04/02 03:10
そういえば、シャプタリザシオンを知ったかぶりして、
ちょっとワインに甘みを感じると、
「シャプタリしてるな」とか眉をひそめながら言うヤシ
いますよね。
もう、バカかアフォかと、小一時間・・・・なのだが、
そんなヤシに限って人の言うこと全く聞かないもんね。w

相手にするだけ疲れるんだが、レストランのシェフだったりするんで
お客がそれに毒されているかと思うと、もう、何というか・・・・。
962呑んべぇさん:04/04/02 10:32
955さんありがとうございます
963呑んべぇさん:04/04/02 10:37
補糖は禁止されてないんですね
みなさんありがとうございました。
964呑んべぇさん:04/04/02 10:41
でも、やたらめったらはしないだろ。
965 ◆oRj.Leroy. :04/04/02 11:53
>>964
ですね。
ですが、ブルゴーニュであれば、アルコール換算で0.5度だけ
補糖するといったレベルなら、結構行われているようです。
966呑んべぇさん:04/04/02 13:24
リベロー・ガイヨン先生は、健全に熟成したボルドーのブドウは、
必ず補糖が必要なレベルの糖度にしかならないと書いてたような。
ボルドーやブルゴーニュでは、補糖がまったく必要ないレベルの
糖度のブドウは、むしろバランスが悪くて良いワインにならないという
意見さえあるのです。
967呑んべぇさん:04/04/02 13:27
俺はフランスよりも新世界好きです。

だだし新世界ワインは充実した料理(質、量ともに)と合わせる
ことが肝要です。フランスならワイン単独でも確立した個性が楽し
めます。

ところで次スレは立ってるんですか? もし立ってないなら
「フランス VS 新世界」でいきましょうYO。
968呑んべぇさん:04/04/02 13:36
というかねえ、>>967さんのレスにもあるとおり、「新世界」ワイン
と一括りでしょ? そこに、ある種の問題が隠れているように思う。
チリでも南アフリカでもニュージーランドでも、同じような味しかしない。

ある雑誌で、最近は「カベルネ・ソーヴィニョン」「シャルドネ」
「ピノ・ノワール」といった品種によるジェネリック・ワインが幅を
きかせているが、新しくワインを飲み始めた人びとは、そういう品種名
だけを目印にして、とにかく安いものを買おうとする。そこから先に
進もうとしないから、「ワイン文化」の危機だ、と書いていた人がいた。

以上は一般論だが、自分はやはり、個性的な味のする、土地に根づいた
ワインが好きだな。
969968:04/04/02 13:57
ちょっと偉そうなことを書いてしまった。反省。

もう一つだけ言い足しておくと、スペインやイタリアのワインの中にも、
最近はボルドーのイミテーションみたいなのが現われ始めてるね。
それはそれで飲みやすく、うまいんだけどね。
970呑んべぇさん:04/04/02 13:57
>>968 個性的な味のする、土地に根づいた ワインが好きだな。

テロワールのことですか?
ビオディナミってどう思います?
971呑んべぇさん:04/04/02 14:07
>>970
そんなところだろうと思います。多分土壌も関係しているんでしょうね。
むつかしいことはわかりません。ただ飲んでいるだけです。

「ビオディナミ」というのは、有機農法の一種ですか?
まったく知りません。語ってください。
972 ◆oRj.Leroy. :04/04/02 22:16
ビオディナミ、ですか。
これについては、かなり賛否両論がありますよね。
実際、ビオディナミという言葉だけが一人歩きして、
宣伝文句になりつつありますしね。

ただ、本当にそれが良いワインをもたらすのであれば、
いずれ、その文言が宣伝にすらならなくなると思いますが。
973呑んべぇさん:04/04/02 22:33
ボルドーの最高級シャトーとカリフォルニアワインを比べて
テイスティングしてカリフォルニアが勝ったっていうの、
テイスティングしたのがアメリカ人だったり日本人だったり。
うんざり。
974呑んべぇさん:04/04/02 23:48
>>973
お願いですから私を笑いコロさないで下さい(www
975呑んべぇさん:04/04/03 00:02
>>968
>「ワイン文化」の危機だ、と書いていた人がいた。

そんなアフォが書いたものを真に受けないほうがいいと思う。
どーせ「ワイン文化」の定義もせずに書いてるでしょ。
例え定義していても、文化なんてものは変わるものだから、
それを危機と捉えるか、変革と捉えるかは感受性の問題かもね。

そもそも、ジェネリックワインが飲む層を飛躍的に増やしたという事実を
全く評価してない時点で、そいつはアウトだと思うな。
976呑んべぇさん:04/04/03 02:10
では次のスレは
「フランス VS USA+その他」でいきますか?
977ワイン好き:04/04/03 04:14
ここはボルドーの良さを語り合うスレ。他の物は他で語って下さい。 楽しく飲んで楽しく語り合いましょう!!
978呑んべぇさん:04/04/03 08:13
パーカーはカリフォルニアワインをどう評価してるのですか?
979呑んべぇさん:04/04/03 10:51
>>978
100点満点を含め高得点ものが結構ありますよ。
980呑んべぇさん:04/04/03 22:41
>>977
他で語れとは言論の自由圧殺だな。君は高校卒業
してるかい?

要は感情的になるのが悪いのであって論理的な意見や
議論ならばボルドー批判もここでするのは大賛成。
981呑んべぇさん:04/04/03 23:17
>>980
まぁ議論ならいいんだが、
1行レスによる批判なんてのは勘弁だよな
あと味の優劣なんて存在しない(好みの違いのみが存在する)んだから、
自分が不味いと思ってるワインを褒めてる奴を貶すのもナシという方向がいいな。
982呑んべぇさん:04/04/04 00:49
注意!!!

ロベール・パルケールなるアメリカ人のワインオタクが
我等の神聖なるボルドーワインを偏った見地から評論し
点数を付けて市場を乱しています。

彼のワイン評価を見たら目が穢れるので、すぐに
アンドレ・シモン先生の本を読んで消毒しましょう。
983呑んべぇさん:04/04/04 01:21
アメリカ人は味覚障害だから、濃ければいいんだもんな。
984呑んべぇさん:04/04/04 01:26
ほう、ペフケフ反論者の登場だね。

漏れはもちろん全面的ではないが、ペフケフ氏の助言は
耳を傾ける価値はあると思うよ。
985呑んべぇさん:04/04/04 01:31
>>983
>アメリカ人は味覚障害だから、濃ければいいんだもんな

それが良くないのは何故でつか?
俺は濃いワイソ好きでつが何か。
986呑んべぇさん:04/04/04 01:40
濃いだけのワイン
濃くないけどバランスがよく偉大なワイン

どっち飲む?
987呑んべぇさん:04/04/04 01:43
「濃いだけ」というのはちょと語弊があるかもしれないが、
なんか舌の上の表面的な濃さでごまかそうとしてる感じの
ワインがあるよね、ボルドーでも、最近は。
ジュース系ボルドーと名づけよう、私は。
988呑んべぇさん:04/04/04 01:45
>>987
アメリカ人評論家の弊害
989呑んべぇさん:04/04/04 01:47
Lynch-Bagesあたりがその先駆だったのかも。
まあ、右岸を念頭に置いているのだが。
990呑んべぇさん:04/04/04 01:48
>>986
バランスって個人個人の好みじゃないかな。
偉大って感じるかどうかもそうだよ。

結局自分が好きな物を飲めばよろしいだろ。
991呑んべぇさん:04/04/04 01:50
ペサック・レオニャンの白マンセー
ソーテルヌマンセー
カヌレマンセー

とボルドーで言ったら、まあ飲め、まあ食えと言って、
フォアグラとソーテルヌ、カヌレまで食べさせてもらった。
Vinexpoのブース内で(w
992呑んべぇさん:04/04/04 01:58
>>991
生牡蠣とアントル・ド・メールだろうがぁ。
993呑んべぇさん:04/04/04 01:58
漏れは白はブルゴーニュよりボルドーがいい。
レストランでボルドーの白とブルゴーニュの赤たのむと
変な顔されることがあるが・・・
994呑んべぇさん:04/04/04 02:00
お客さん通ですね。
私なら、ブルゴーニュ白とボルドー赤を注文します。
995呑んべぇさん:04/04/04 02:00
>>993
>ボルドーの白とブルゴーニュの赤たのむと
変な顔されることがある

気にするな。
996呑んべぇさん:04/04/04 02:02
このスレの結論!

ボルドーは初心者向きということかな。
997呑んべぇさん:04/04/04 02:02
>>992
1950年代のパリの流行では?
998呑んべぇさん:04/04/04 02:03
1000ゲットまであと4
999呑んべぇさん:04/04/04 02:03
>>996
では、結論が出たところで次スレはなしということで・・・
1000呑んべぇさん:04/04/04 02:04
1000ゲットまであと2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。