★★★ 《本家》 ワイン屋 Part 4 ★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆EG6PclDo72
Part 4になりました。
ワイン好きのみなさん、あなたの好きな店・嫌いな店の話を
聞かせてください。

過去スレ
★★★★ワイン屋 Part 3★★★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1045069564/l50
★★★★ワイン屋 Part 2★★★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1025288490/
ワイン屋
http://food.2ch.net/sake/kako/991/991802517.html
22:03/09/11 08:04
>>1
2
3呑んべぇさん:03/09/11 08:05
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::} | やったね! しましまとらのしまじろうが来たよ!
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ  | みんな、たまには早く寝てみよう! 早起きは三文の得だよ!
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!   |
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|   |>>1くんへ いいすれっどをたてたね! これからもがんばろう!
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|   |>>2くんへ こんどは3をとれるようにがんばろう!
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i  <>>4ちゃんへ まじれすしようかどうするかまよったのかな?
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i    |>>5くんへ おまえみたいなばかはおとなになってもやくにたたないからはやくしのう!
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/    |>>6ちゃんへ がきのうちはなんでもゆるされるとおもったらおおまちがいだよ!
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   |>>7くんへ もういいいからしね!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/      |>>8いこうのみんなへ いつかはしぬんだからはやめにけいけんするのもじんせいだよ!
     \  \,,_    _,,,/     : /\      \___________
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
4呑んべぇさん:03/09/12 00:24
>>1
乙かれー
5呑んべぇさん:03/09/12 14:23
乙河童。
6 ◆EG6PclDo72 :03/09/13 00:25
>>3
カワイイ   

酷暑再来     さげ
7呑んべぇさん:03/09/13 01:58
8呑んべぇさん:03/09/16 13:43
>>7
宣言通り、終わったな。 ワラ
9呑んべぇさん:03/09/16 19:30
予想通り、阪神優勝便乗不良在庫処分セール
が始まりましたね。
メルマガうざい。それに対して安くない。

おぃ!オマイラ本当に阪神ファンだったのか?

10呑んべぇさん:03/09/16 22:33
阪神ファンでないだけならまだしも、ジャイアンツファンの身分で
優勝記念セールとは何事だ! ゴラァ!!
あえて名前は書かないけどナ。
11呑んべぇさん:03/09/17 14:01
西山 綱重バカですか?w
12呑んべぇさん:03/09/17 16:04
13呑んべぇさん:03/09/21 15:11
松屋酒店
22時締め切りの松屋オークションで入札。16800円で入札したところ、1万5千円で落札されていた。
すぐにメールで連絡をしたところ、今日の昼になって、

「入札履歴調べましたが、下記のようになっていました。
システムの不具合で、値段が入っていなかってようです。」
> DATE : 103/9/20 21:58:21

全てのデータが入っているのに金額だけが言っていなかったと言い訳。
安値で終わりそうだったから自分で消し去って売らないのだろう。
もうこんな店には二度と注文しない。
14呑んべぇさん:03/09/21 16:04
これで、e-Wine辺りから高値で売り出されたら最高。
15呑んべぇさん:03/09/21 16:23
>>13
時間内に入札あって、
金額だけ入っていなかったのなら、
普通入札者に問い合わせないか?
店主のやりたいようにできるシステムだから、関わらないのが無難。
16呑んべぇさん:03/09/21 22:30
 2002年のプリムールは割安だと思ってきたが、どうも変動がありそうですね。
 エノテカの2002年プリムールの購入画面をみていたら、最近(先週)まで残っていたものが
次々と「在庫なし」になっている。マルゴー、パヴィヨン赤白、ラミッション、ソシアンドマレ、
コス、カロンセギュール、パルメ、ヴァランドローなど。
 おそらく、
(1)「在庫がなくなった」という口実によりエノテカが値上げを目論んでいる
(2)実際に割安な銘柄に海外も含めてオファーが殺到している
−のどちらかだろう。興味のない人にはどうでもいい話でしょうけど。

 で、エノテカが値上げに踏み切る(としたら)根拠はこの記事だといいたいのだろう。
 メルマガもモトネタにしているみたいだし。

 ttp://decanter.com/news/newsdefault.asp?newsstoryid=1233&ListStart=1

 パーカーさんの家族のおかげで、2002年プリムール市場は当初こそ低調だったけど、
割安に買える日はもう終わりに近づいているのだとしたら、残念だ。2003年は割高に
なりそうだし。
17呑んべぇさん:03/09/22 02:37
>>16
いや、単にそれほど買い付けなかっただけではないかな。2002年は元々あまり良いヴィンテージではなかったので。

★ パーカーがボルドーに来る

9月6日付のデカンターからです。
要約:
収穫で忙しいボルドーだが、天候いがいで気になるものがやってくる。ロバート・パーカーだ。

彼は通常より6ヶ月遅れて2002年のボルドーをテースティングするためにくるのだ。
理由はアメリカとイギリスがイラク戦争中に旅行したくないというものだった。

12月か来年2月にだすワイン・アドヴォケートにその結果を発表するまでコメントはしないだろうが、もしかしたら発表時期は10月号になるかもしれない。

通常ならその一挙手一投足が注目されるパーカーだが、今年は業界はどちらかというと学問的な興味からみている。
「もし彼がたいしたこともないワインにすごい点数をつけたら興味があるが、それ以外はあまり興味は無いね。」とあるネゴシアントが語った。

2002年のプリムールは終わり、2003年はすごいヴィンテージだとされている。
もし2002年のヴィンテージをばか褒めでもしないかぎり2002年の売上はたいしたことにはならないだろう。
「2003年への期待は強い。みんなが待ち望んでるんだ」とボルドーのネゴシアントであるLes Vins de CrusのAntoine Darquery氏は語った。

慎重論もある。特にサンテ・ミリオンでは、早熟なメルロー種が熱波にやられた地域だ。
「一年を通じて雨がすくなかったこの年に、バランスのいいワインをつくるのは難しい。」とChateau TeyssierのJonathan Malthus氏は語った。

パーカーが混乱を起こすような事を言うだろうとは思われていない。
「もし彼が、2002年はいい年だが、偉大というほどではなく、一方で2003年は期待される、という一般的な見方を支持するなら、
人々は2003年のヴィンテージが出るのを待つだろう」とロンドンのワイン商、Farr Vintnersのステファン・ブロウェット氏は言った。
18呑んべぇさん:03/09/22 02:45
でだ、2003ボルドーは
近年の1982、1990、2000以上にいくのか?
19呑んべぇさん:03/09/22 03:04
>>18
現地では、だいぶ期待しているよ。2000年以上って。
ただ、>>17に書いてあるようにばらつきはあるよう。

>慎重論もある。特にサンテ・ミリオンでは、早熟なメルロー種が熱波にやられた地域だ。
>「一年を通じて雨がすくなかったこの年に、バランスのいいワインをつくるのは難しい。」とChateau TeyssierのJonathan Malthus氏は語った。
20呑んべぇさん:03/09/22 13:02
>>13
サドンデスだから時間内の入札なら連絡来ると思うんだが。
違うのか?
21呑んべぇさん:03/09/23 00:37
ボルドー2000を高値でつかんだ香具師は青ざめているのだろうか?
22呑んべぇさん:03/09/23 01:16
2000も2003も20〜30年も寝かせりゃ幸せなひと時経験できるから。心配無用。
でも皆ん〜な若飲みしちゃうんだろなー。
23呑んべぇさん:03/09/23 02:26
2000年ボルドー、うま〜!
何で待たないといけないのか分かりません。
保管で失敗する可能性もあるし、なにより
これから先、自分が生きている保証はないのだからな。
2003年も若のみガンガンします・・・買えればね。
24呑んべぇさん:03/09/23 09:50
AC?
25呑んべぇさん:03/09/23 11:26
CH ド プレサックの蔵出し1959年を飲んだ。
激しく、激しく、激しく美味かった。
2000年を今飲むのは、やはりやめた方が…
59のプレサックが2万しないくらいで売って
んだから、2000年の無名サンテミリオン特級
あたりは飲み頃になった頃に安く出てんじゃん?
26呑んべぇさん:03/09/23 15:13
>23
若々しいンマさを味わったのなら、同じワイソでも今度は熟したンマさを味わうのもまた一興だと思うけど。
27呑んべぇさん:03/09/23 18:03
>>25
楽天にたくさん売れ残ってるよ。
薄くて甘みも感じられず、大した味だとは思わなかったが。
出来の良いボルドー古酒以外は不味くはないが、うまくもないような。
28呑んべぇさん:03/09/24 00:06
>>25
CH ド プレサックの57は8000円くらいで、59は23000円なのは何故でしょう?
もちろん違う酒屋で売っている。
まあ高い値段をつけても、買う人がいさえすれば良いのだがw
29呑んべぇさん:03/09/24 00:50
後がないワインを捌くにはこれが頼りだろw
http://www.kikuya-okubo.com/vintage950.htm
30呑んべぇさん:03/09/24 01:15
CH ド プレサックの最近の値段は2〜3000円が良いところだから、
オールド・ヴィンテージでも2マンは高過ぎ!
買いたい香具師は買うが良いがw
31呑んべぇさん:03/09/24 01:37
本当に美味しいワインが飲みたくてもお金のない貧乏人の集まりなんですね?
少しでも安くワインを買うために血眼になって探しているのに、自分たちが手が出せない
何万円もするワインがどんどん売れてるのを見て、ケチをつけたいだけなのですね?
32呑んべぇさん:03/09/24 02:15
>>31
ブランドに弱いもので、DRCなら何万出しても買っちゃったりしてw
33呑んべぇさん:03/09/24 02:28
>>31
ハァ?
水のように薄い無名のマズイプレサックの売り込み失敗してキレるヴァカですか?w
アフォですねあんた。www

価格が味を表している。
輸入元が試飲して美味い50年代物なら、あんな安値で出される事は絶対に無い。
34呑んべぇさん:03/09/24 09:46
====★★★チンカスワード一覧★★★====
「バカ」「ヴァカ」「キチガイ」「貧乏人」「乞食」「〜は糞酒」「負け犬」「荒らし」
「風魔党」「隆」「新宿オフ会」「神奈川県民」「鶴の友」 

文章の最後は主に「。w」
他人のフリをする時は 「。ワラ」「ワラ。」
文章中で一貫性が無いのは知能の低さを表す
35呑んべぇさん:03/09/27 02:41
>>33
ワインの価格は味だけで決まると思ってんの?
アフォっつーか、痛いですね。
36呑んべぇさん:03/09/27 03:02
>>35
お前がな。和田w
こんな安く買えるワインの古酒っつうのは、輸入元は試飲で売出価格を決めるんだよ。
常識だボケ!
37呑んべぇさん:03/09/27 11:34
431 名前:呑んべぇさん 投稿日:03/09/26 20:41
風魔父さんの知的障害の糞ガキを見掛けますた。アフォ面ですた。w
174 名前:呑んべぇさん 本日のレス 投稿日:03/09/27 02:13
>>173
>既に優良な顧客を得て
酒屋でもない奴が優良な顧客ねえ。バカだろお前。w
和田靖史で告発してやるか。
175 名前:呑んべぇさん 本日のレス 投稿日:03/09/27 02:29
177 名前:呑んべぇさん 本日のレス 投稿日:03/09/27 02:59
-------------------------------------------------------
酒板のチンカスを人間扱いするのはやめましょう
38呑んべぇさん:03/09/27 12:40
>>37
和田、業界で有名だぞ。w
39呑んべぇさん:03/09/27 15:29
>>17
2003年が楽しみになってきた。
40呑んべぇさん:03/09/27 15:47
http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20030926ic31.htm
米ワイン評論大家ロバート・パーカーさん死去

 ロバート・パーカーさん(米国のワイン評論大家)AFP通信によると、
26日、心臓まひのため、滞在先のパリで死去。54歳。

(2003/9/27/00:37 読売新聞 )
41呑んべぇさん:03/09/27 17:11
>>40 マジ〜!? ショック、ビックリ!明日からパリ行くのに!
パリのワインやさんって皆さんどう思いますか?
42呑んべぇさん:03/09/27 17:13
>>40
ワラタ
43呑んべぇさん:03/09/27 17:20
>>41
総じて価格は日本より高い。が、グランヴァンの質は非常に良い。
今持ってる一級物と同じヴィンテージを購入して味を比べてみると良い。
あまりの違いに驚愕する事間違い無し。
例 今持ってるワインが「ラフィット'98」なら、パリの有名店で同じラフィット'98を購入する。
仲間数人と同時試飲。
パリのラフィット>>>超えられない壁(感激する味)>>>日本に輸入されているラフィット 
44呑んべぇさん:03/09/27 23:27
>>40とワインラヴァーの皆様
彼の功績に敬意を捧げると供に、謹んでご冥福をお祈りいたします。(本音は、グラン・ヴァン
の値下がりを期待しておりますが・・・。

45呑んべぇさん:03/09/27 23:30
>>44
下がるか!
46呑んべぇさん:03/09/27 23:31
>>21
>ボルドー2000を高値でつかんだ香具師は青ざめているのだろうか?
それより、高値で仕入れた2000年もの在庫を抱えている酒屋と輸入業者が。。。
47呑んべぇさん:03/09/27 23:38
一消費者としては、2003以降の値付けに期待。ヒュー叔父さん乾杯してるかな?
4844:03/09/27 23:43
>>40
ロック歌手のロバート・パーマーじゃねーか、くたばったのは。釣られちまった。
49呑んべぇさん:03/09/27 23:46
>>48
今頃気づいたのは手前だけだよ。
5044:03/09/28 00:12
>>49
そーか。ごめんよ。逝ってきます。
51呑んべぇさん:03/09/28 00:31
いやいや>>47のようにいまだ気付かない香具師もいることだし。。
52呑んべぇさん:03/09/28 01:35
マンドクセ!
また@名古屋と都民みたいな晒し合いになりそな悪寒
糞スレはさっさと落ちろ!
53呑んべぇさん:03/09/28 01:55
上げるとするかあ。 ワラ
5416:03/09/29 01:29
 エノテカ、やっぱり2002年プリムールを値上げするみたいですね。

 現在の画面は全て「在庫なし」となっているが、価格は更新されている。
 マルゴーとオーブリオンを、ムートン、ラフィットより500円高い1万5300円
に設定してる。現物がリリースされる頃には、例年並みの、2万円を少し切る程度の価
格に上昇するのかな。ラトゥールの欄も復活しているので、販売が再開されるかもしれ
ない。
55呑んべぇさん:03/09/29 02:50
>54
いやなら買わなけりゃいいだけじゃん。
安いとこで買えよ。
いっとくが、漏れはエノテカとは何も関係ないよ。
5654:03/09/30 02:08
>>55

 おっしゃることは分かる。しかし、「嫌だ」といいたかったのではない。
 プリムール価格は国際相場に合わせて変動する。現物が市場に出始める時にいくらぐらいになるか予想できる。
だから日本のワイン屋がつける価格に興味がある、ということさ。
 パーカーは2002年について、ボルドー1級の中ではムートンがベストだといったらしい。
 だけどエノテカの売り方をみていると、市場の人気は

ラトゥール>マルゴー、オーブリオン>ムートン、ラフィット

 の順のようだね。「ふーん」という程度の話だけどさ。
 ワイン屋スレなんだから、エノテカが個人客向けに販売しているプリムールの動向に触れても構わないでしょ。
 もちろん、このスレのメインテーマが「この店で買ったワインはダメだ」、といった現物の話題であることは承知している。
57呑んべぇさん:03/09/30 19:29
いずみやの8月のディスクロージャーが未だにでていない。
忘れてるだけなのか、恥ずかしくてだせないのか?
58呑んべぇさん:03/10/01 19:27
「酒のやまいち」は在庫管理が全く出来ていないから駄目だな。
ホームページ掲載在庫のあるはずの商品が在庫が無い。
一ヶ月前はチラッと見ただけだったから、もう一度行ってみたがやはり無い。
訊ねると在庫は一年も前のとっくの昔になくなっている。
お話にもなりません。楽天撤退するわけだ。
59呑んべぇさん:03/10/03 19:45
エノテカのメルマガから。

【3】2002年ボルドー動く!パーカー氏訪仏。 ポイヤック絶賛。オー・ブリオンに心酔。

ロバート・パーカー氏がついに飲んだ!

ボルドーからの情報によると、
ロバート・パーカー氏がボルドーを訪れ、 2002年ヴィンテージ・ボルドーをテイスティングした模様。
「パーカー不在」という異例のヴィンテージとなった2002年でしたが、
ボルドー駐在員のスキャンダルやイラク戦争などのほとぼりも冷め、ようやくボルドー入りできたというわけです。
彼のコメントを要約すると以下のようなものになります。

■ポムロル:「・・・全般的に弱いヴィンテージとなった模様」

■サン・テミリオン:「・・・多くの生産者が
エキス過剰なワインを造った。しかし1998年、2000年ほどのフルーツはないように思われる。いくつかのワインは収斂性をもつ」

■ペサック・レオニャン:「・・・バラツキがなく全体的に良いヴィンテージ」

■メドック:「・・・大成功、非常に良いヴィンテージ。
特にポイヤックが良い。1級シャトー(=即ちラフィット、ラトゥール、ムートン)は2000年と変わらないクオリティ。
特にムートンの出来は素晴らしくこのヴィンテージのベスト」

■白ワイン:「2001年のほうが好み。
全体的に良いワインは多いものの並外れてはいない」

ボルドーのマーケットでは早くも敏感に反応している模様。
トップクラスのシャトーの価格に変動が見られます。
ボルドー2002年特集のワインアドヴォケイト誌が発行されるとまた動きがありそうです。
もともとかなり安い価格でリリースされただけに、この先値上げ幅がどの程度になるのかは
非常に気になるところです。(日本では為替の変動も考慮しなければなりませんが)。
詳細がわかり次第続報をお伝えいたします。
60呑んべぇさん:03/10/03 19:59
ドメーヌ・ド・ラ・グランジュ・ド・ペール2000騙された。
61呑んべぇさん:03/10/03 20:38
マルシェデマルシェってどうでしょうか?
62呑んべぇさん:03/10/04 00:57
カルベのマルゴー2000はどうよ!
63呑んべぇさん:03/10/06 21:54
すむらでワイン買った。
すむらの用紙の不備でe-コレクト使えなかった。
64呑んべぇさん:03/10/07 08:09
関わるからだよ w
65呑んべぇさん:03/10/07 09:44
過去スレ読みましょう。
関わらない方が良いということが分かりますよ。
それにしてもまだ、楽天に出店していらしたのね。
あれほどやめると吹いておられたのに。
ダイエー事件といい、いろいろ問題のある店ですね。
66呑んべぇさん:03/10/07 14:41
ワイン屋さんの「ワインプレゼント」ってやつは
厳正に抽選しているのでしょうか?

一杯メルマガ購読&応募しているが、一度も当った事がないよ。w鬱
67呑んべぇさん:03/10/07 20:20
>>66
去年は6、7回当たってしまった・・・
というのも、欲しかったわけでもなく当たってしまったわけで、
友人からは、くだらんところで人生のツキを消費してると言われてしまいました。
今年は、なぜか1回しか当たってないので、
ツキを充電しているのかも・・・
6866:03/10/08 07:27
>>67

いつか当る事を期待して待ちます。
贅沢は言わんが、木箱は欲しくない。w
69呑んべぇさん:03/10/08 14:12
>>67
当たったお店ではたくさん購入しているでしょ?
私も大量購入している店で当たった事があって、
傾向としては、大量購入するお得意さんには高価な物、
初めて登録したような店では安い物が当たりました。
ある店では、二カ月連続で当選しましたよ。
詳しい額は書けませんが、そのお店では10万以上購入していました。
7069:03/10/08 14:13
>詳しい額は書けませんが、そのお店では10万以上購入していました。

毎月10万以上購入です。
71呑んべぇさん:03/10/08 17:47
ワインセラー勝田のオークション、
飲めないカビが浮いてる不良品1961シャトーオーブリオンのページが削除されているのはなぜ?
72呑んべぇさん:03/10/08 22:34
>>71
KATUDAらしい香ばしさ。
ところで、すむらだが、
ttp://jp.f10.mail.yahoo.co.jp/ym/login?.rand=30t9a9k4556to
此れ何だ?思いつくだけでも、ムルソー、オセ・デュレスとか有るだろが。ゴラァ!
73呑んべぇさん:03/10/08 22:46
>>72
その怪しいURLは何?(苦笑
74呑んべぇさん:03/10/08 23:00
ベリエというワインショップについて教えて下さい。
7572:03/10/08 23:06
>>73
すむらからの楽天メールです。コピペで見られなければ、ここで曝しましょうか?
76呑んべぇさん:03/10/08 23:54
>>75
晒してくださいな。ヤフやった事無いから。
7772:03/10/09 00:31
はい、どうぞ。何時もの様に日本語に難がございます。

ドメーヌ・ルロワがつくります唯一の白ワインが特級区画のコ
ルトン・シャルルマーニュでございます。
白ワインにおいては1999年よりも2001年、2001年が優れた
結果になったようでして白ワインに関しましては2000年をお
探しいただくと良いかと存じます。しかもボトリングナンバー
が20番代ないし30番台という理想的な逸品。

78呑んべぇさん:03/10/09 00:50
ムルソー・ペリエールはメゾン・ルロワ?
オセ・デュレスはドメーヌ・ドーブネ(マダム・ルロワ)?
ドメーヌ・ルロワとは微妙に違うような。。
79呑んべぇさん:03/10/09 01:40
>>77
...
この文章だと、1999、2000,2001全て良いヴィンテージという事に...
80呑んべぇさん:03/10/09 02:38
最近のヴィンテージは、そつなくどのドメーヌも
無難にいっていると感じている。やはり技術の進歩か。
それともパーカーの影響か。単に気候のせいか。
81呑んべぇさん :03/10/09 11:13
年号ワイン.comは大丈夫でしょうか?
82コピペ禁止!!(・∀・)カエレ!!:03/10/09 12:51
11/20解禁!今から予約 ボジョレーヌーボー
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/019000
ボジョレーヌーヴォー【木樽】アルベール・ビショー 15gL
アルベール・ビショー 15g 残り1樽!
¥50,000
83呑んべぇさん:03/10/09 14:30
メールで、ボジョレーヌーボーが出る云々・・・・
どこもかしこも五月蠅いぞ!
正直言って、あんなもん飲んでうまいモンじゃないだろ。
まぁ、なかにはそこそこというのもあるんだろうが、
9割は、騒いでまで飲む価値はないだろ!
買わされる身にもなって見ろ!
84呑んべぇさん:03/10/09 17:16
河○屋
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/428640/432562/439528/439571/

このギガル コート・デュ・ローヌ、盗難流れ品ともっぱらの噂・・・
85呑んべぇさん:03/10/09 17:36
河○屋
http://www.rakuten.co.jp/kawachi/428640/432562/439528/439571/

このギガル コート・デュ・ローヌ、盗難流れ品ともっぱらの噂・・・
86呑んべぇさん:03/10/09 17:42
>>84
誰から聞いたのですか?
87呑んべぇさん:03/10/09 18:35
また他の酒屋の誹謗中傷始めたんですか?
88呑んべぇさん:03/10/09 23:17
>>87
いい加減にしねえとてめえ殺すぞ。
89home.ne.jp:03/10/10 00:01
酒屋の誹謗中傷をまた始めたんですか?
90呑んべぇさん:03/10/10 02:25
>>89
いつまでも騒いでるなよ酒板荒らし リモホ:m144183.ap.plala.or.jp
91呑んべぇさん:03/10/10 02:27
>>89
いつまでも自作自演で騒いでるなよ酒板荒らし リモホ:m144183.ap.plala.or.jp
92呑んべぇさん:03/10/10 15:22
またまたオールドのいい買い物が出来たと。
93呑んべぇさん:03/10/11 16:07
OutletWineTokyoの言い訳って言い訳になって無い気がする。
曰く
ありえない小人数での発送処理
お客様から想像できない小人数での発送処理



僕からすれば、そんなことを言い訳として板に書く方がありえない。
もっと別の言い訳を書けばいいものを…。
94呑んべぇさん:03/10/13 04:48
世田谷の松屋本気で潰すとするか。
95呑んべぇさん:03/10/13 09:49
また他の酒屋の誹謗中傷を始めたんですか?クラシック好きの酒屋関係者さん
96呑んべぇさん:03/10/13 14:58
>>94
なんかいやなことされたの?
97呑んべぇさん:03/10/17 13:21
丁寧なのは良いけれど、いちいち電話してくるのはやめて欲しい。
嫁へのプレゼント用に内緒で購入しているというのに。
98( ´,_ゝ`)プッ:03/10/17 15:23
堀賢一氏曰く:生涯忘れられない不思議な味わい
  ●サンタ・バーバラ・ジンファンデル
  エッセンス・サンタ・イネズ・ヴァレー [2000] 375ml
99呑んべぇさん:03/10/17 16:57
>>93
アウトレットの姉妹店(?)のワインコーディネートの掲示板もすごいな。
クレーマー VS ドキュソ店の戦いって感じで。
おまえら、荒らすなよw
100( ´,_ゝ`)プッ:03/10/17 18:05
>>99
あんたの発言見っけ!

時刻 : 2003/10/15 20:17
名前 : あまりのバカっぽさに笑える
題  : Re: Re: Re: Re: 大変ですね・・・
--------------------------------------------------------------------------------
頭が悪そうに見えますよ。
自分こそ正義の見方気取り?
転売目的で買ってるって丸見えじゃん。

あんまりバカな事ばかり言って損する前に
大人しくすれば?

いろんな人が見たりするんだから公共の場に当たるでしょう。
みんな笑ってるんじゃないの、あんたの事。
101( ´,_ゝ`)プッ:03/10/17 18:17
ウメムラ赤字覚悟キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
【8】■ 赤字覚悟 イタリア2本セット ■
   http://www.rakuten.co.jp/umemura/469239/469240/503488/

裏話キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
●フランスの友人のネゴシアンのから聞いたのですが、ヴァンサン・ジラル
ダンのエシェゾーの2002VTはDRCからのものではないようです。アンリ・ク
レールのものだそうです。DRCから供給されるワインでネゴシアンに売られ
るものは契約でDRCの名前を一切公表しない約束で販売されます。その為に
どうもジラルダンは契約を解除されたようです。・・・裏話
102呑んべぇさん:03/10/17 19:03
アウトレット.W.TもW.コーディネートも掲示板見る限り
すごい(藁)販売ポリシー持っていますね。
103呑んべぇさん:03/10/17 20:32
マディランを投機目的に買うこと自体、そもそも間違いなような…
104呑んべぇさん:03/10/18 03:36
漏れは店の関係者でも何でもないが、
面白そうなので覗いてみた。

クレームつけるのは良いけど、言い方ってあるよな。
いきなりあれじゃ・・・ガキだな。
マディランを買ったヤシはオークションの常連シュピーン者なのか?
105呑んべぇさん:03/10/18 20:59
アウトレット、焼酎をクール発送だって。
言い訳をもう少し考えろって。子供じゃないんだからさ。
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=195350&fid=22843&mid=765
106( ´,_ゝ`)プッ:03/10/18 21:31
和泉屋ってファンが多いのね。
107( ´,_ゝ`)プッ:03/10/18 21:33
エノテカってファンが多いのね。








どこも売れてねえ店だなあ。
108呑んべぇさん:03/10/19 04:03
>>104
アウトレットワインは、他にもクレーム多いからなんとも。
109呑んべぇさん:03/10/20 08:06
>107
ムタールの在庫処分に必死 藁
110( ´,_ゝ`)プッ:03/10/20 19:05
アウトレットワイン川杉氏の言い訳
111呑んべぇさん:03/10/20 19:10
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 「クサイヨネ・・・」
112呑んべぇさん:03/10/21 13:25
e-Wine、高い.....
113呑んべぇさん:03/10/21 17:23
2chで和泉屋・エノテカ・しまや等、商売敵?を誹謗中傷してる
この酒板のチンカスが誰か知りませんか?

音大卒業で昼まで寝てる生活を毎日送ってる奴で
関東(おそらく千葉方面)の酒屋関係者なんてそうは居ない
114呑んべぇさん:03/10/21 17:36
>>113
このチンカスストーカーは、東京都のアパート住まいだよ。
20代後半バイク・アニメ好きの昭哉クン。
115呑んべぇさん:03/10/22 11:00
>>113
よう!チンカスストーカー消防隊長!
116呑んべぇさん:03/10/22 16:28
金沢○源アフォか。
117呑んべぇさん:03/10/22 16:43
118呑んべぇさん:03/10/22 17:03
すむらは相変わらず高いな。
119呑んべぇさん:03/10/22 17:23
割田屋ってどう?
120呑んべぇさん:03/10/23 05:40
>>119
楽天に入ってから、対応がひどくなってしまった・・・
それまでは、良かったのになぁ。。。
121呑んべぇさん:03/10/23 23:20
>112
同感。アメ理科からのものが多いね。四郎とは困る。
122呑んべぇさん:03/10/24 00:44
>>121
アメリカなのですか。高いからフランス直送かと思ってました。
アメリカ物は劣化品が多いので要注意なのに、あんなに高いとは。
123呑んべぇさん:03/10/24 05:14
>>82
このリンクをたどって購入すると、このホームページの主にお金が入る仕組みになってるから注意。
URL最後の#以降を削って移動しても同じページが表示される。
#以降でリンク元を特定している。
124呑んべぇさん:03/10/25 12:34
剥がれ始めたラベルを修復するにはどうすればいいですか?
125呑んべぇさん:03/10/25 20:20
>>121
尾張一宮・河野酒店のワインも、粗悪な並行輸入品が大いのに、
価格が高い。
126呑んべぇさん:03/10/25 20:27
すいません。ワインボトルのコルク開けるやつなくしちゃったんですけど、
何かで代用できませんか?よろしくお願いします。
127呑んべぇさん:03/10/25 21:03
>>126
できません。
コンビニで栓抜きを買われては?
128呑んべぇさん:03/10/25 21:48
ワインで並行輸入品。。。ヴァカじゃない?
129呑んべぇさん:03/10/25 21:53
>>125
河野酒店は、現地の酒屋や個人所有品の並行輸入が多いよね。
リスクがありますと前置きしているけれど価格は確かに高過ぎる。
130呑んべぇさん:03/10/26 10:45
霧島厨=チンカスストーカー=都民厨=日本酒スレスクリプト埋め立て犯人=YahooID kazumo777
てめえが荒らしだクズ野郎!
kazumo777
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazumo777

☆☆☆☆☆ワインオークション☆☆☆☆☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062500027/496-497
○ 【焼酎】焼酎総合スレッド ○  二本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1050675376/838+857+873
日本酒☆日本酒☆日本酒 十四代最高!《10代目》
http://food3.2ch.net/sake/kako/1054/10542/1054285450.html
500以降延々1000まで

992 名前:これが報復だ[] 投稿日:03/06/16 23:33
酒版を二度と荒らすなよ都民! 今度やったら十四代なんて完全に閉め出すからな!

993 名前:これが報復だ[] 投稿日:03/06/16 23:33
酒版を二度と荒らすなよ都民! 今度やったら十四代なんて完全に閉め出すからな!

994 名前:これが報復だ[] 投稿日:03/06/16 23:33
酒版を二度と荒らすなよ都民! 今度やったら十四代なんて完全に閉め出すからな!
★★★★    指 名 手 配 チ ン カ ス     ★★★★ 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2chで和泉屋・エノテカ・しまや等、商売敵?を誹謗中傷してる
この酒板のチンカスが誰か知りませんか?

芸大・音大卒業で、昼まで寝てる生活を毎日送ってる奴で
関東(おそらく千葉方面)の酒屋関係者なんてそうは居ない!

あなたの周りの酒屋関係者にクラシック好きな人間はいませんか?

息子や息女が芸大・音大を出ている様な人間はいませんか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∧∧
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|;゚Д゚) もしかしてアイツがチンカスじゃ・・・
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| /U
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| |
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|∪     
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
☆☆☆☆☆ワインオークション☆☆☆☆☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062500027/330
>>330よりチンカス祭開催中
132呑んべぇさん:03/10/26 21:15
>>490-491>>494-495
チンカスストーカーは、静岡のkazumo777のキチガイ野郎だったんだな。w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=61560551
お前、10時ぴったりに入札してやがるな。www

kazumo777
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=kazumo777
kazumo777で高額な出品をして、入札者に高いイメージを植え付けて、
別IDで安値の出品をして自作自演か。調子に乗り過ぎて墓穴掘ったなカス。

この静岡のクズの正体が本当に判明。
>>476のチンカス釣師=チンカスストーカー酒板荒らしの正体が判明。
☆☆☆☆☆ワインオークション☆☆☆☆☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062500027/496-497

霧島厨=チンカスストーカー=都民厨=日本酒スレスクリプト埋め立て犯=越乃寒梅・八海山・十四代中傷犯=YahooID kazumo777
てめえが荒らしだクズ野郎!
kazumo777
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazumo777

○ 【焼酎】焼酎総合スレッド ○  二本目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1050675376/838+857+873
日本酒☆日本酒☆日本酒 十四代最高!《10代目》
http://food3.2ch.net/sake/kako/1054/10542/1054285450.html
500以降延々1000まで

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★lafite1900の全出品物は自作自演出品物です。    ★★★ 
★★★要注意!                           ★★★
★★★lafite1900=kazumo777 ★★★ 
★★★http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lafite1900 ★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
133呑んべぇさん:03/10/27 18:51
http://www.rakuten.co.jp/kobusiya/428768/437695/441110/
CH.ペトリュス2000 楽天価格 88,000円
134呑んべぇさん:03/10/27 18:52
e-Wineのル・パン2000は高過ぎる。
135呑んべぇさん:03/10/27 21:56
1999ヴォーヌ・ロマネ1er/DRC
e-Wineだけで50本も売り出してるよ。しかも値下げ。
136呑んべぇさん:03/10/27 22:46
>>135
どうせお得意のヴィントナース流れのバチ物だろ。
137酒屋:03/10/28 01:00
125
138呑んべぇさん:03/10/28 16:51
ヴィント茄子って最近きかないけどツブれたの? 疎くてスマン。
139>>138:03/10/28 17:03
相変わらず出所の怪しいワイン専門にインポートしてます。
140呑んべぇさん:03/10/28 17:11
>>135
三万でも高い。これからたくさん出てくる。
141酒屋:03/10/29 00:52
酒屋が酒屋に話すスレ
一生懸命になるほど他店『酒屋』に
大事な情報を流してる事に気づけヴァカ
早く寝ろ、俺寝るし・・
初めて見たけど頭悪い奴らの集合所
142呑んべぇさん:03/10/29 02:48
高額なワインを購入して、
事前説明無くラベルの破損・汚損・目印のような傷がついていたとしたら、
皆さんどのような対応をしますか?
143呑んべぇさん:03/10/29 10:09
>>142
クレームつけて返品交換してもらうけど、どの程度かは判断が難しい。
年代ものは状態の説明が必須だよな!
144呑んべぇさん:03/10/29 19:04
意味深なんですけど
    ♪

 ♪ \(^O^)♪

  ♪
  
 ♪ では・・・ ♪♪

♪ また・・・ ♪♪♪

   ♪ 前回が最後のメルマガになるはず!?だったのですが・・・m(_ _)m ♪

 ♪ シマヤ・ワイン担当 富田がお送りしました ♪♪♪♪

  
  ♪(⌒0⌒ )/~~♪
    
♪♪(⌒0⌒)/~~ ♪♪

 ♪♪♪( ⌒0⌒)/~~ ♪♪♪


皆様! 本当に有難うございました \(^O^)/
145 ◆EG6PclDo72 :03/11/02 00:56
久々で話題についていけなくてすいません。

age!
146呑んべぇさん:03/11/02 19:20
アウトレットワインの掲示板、苦情隠しにマーク廃止したのだね。
147呑んべぇさん:03/11/04 00:05
ここから買ったことある人います?
ttp://www.rakuten.co.jp/t-wine/index.html
手を出したくなるワインがあるんですが、危険な匂いが...。

> 輸送時に生じた液漏れがラベルとヴィンテージタグに付着しております。
> 温度管理には万全を期しておりますので品質には問題ございません。
って、Σ(゚д゚)オイオイ
148呑んべぇさん:03/11/04 01:01
>>147
すげー店だな。
ラベルによく見ないとわからない皺(角が1mmぐらいめくれてる)が入っているだけで
半端物扱いするウマーな店もあるのに。
(これ地元の老舗の酒屋、1100で半端物の99年ヴァルポリッチェラ買ってきたけど、
こんな美味いヴァルポリッチェラ飲んだこたぁねぇ!!)

それに比べると、こりゃいくらなんでも、ひでぇな。
149呑んべぇさん:03/11/04 15:28
>>147
へぇ。
で?何を買いたいのかな?君は。w
150147:03/11/04 22:34
>>148
レス、サンクス。
今、Vogueの 2000 Chambolle-Musignyを飲んでます。(゚д゚)ウマー

>>149
1987 Jean Gros Richebourg と釣られてみますた。
151呑んべぇさん:03/11/06 12:29
京橋ワインが詐欺。
評論家が96点つけたワインのように見えるが、これは、1998年のヴィンテージ評価が96点と言うだけ。
http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450495/450496/441534/
⇒[テッレ・デル・バローロ・バローロ 1998]
    【限定36本】赤750ml- 3,480円
『竹腰さん、やばいです!!』
インポーターの担当者からこんな電話をもらって話しを
聞いてみると、2日前にティスティング会に登場してい
たバローロが完売寸前と大慌ての様子。

このバローロは、当店でも先月この造り手のバルバレス
コをご紹介した時に、わずか2日で完売してしまったほ
どの超人気で、その造り手の本家本元バローロをティス
ティング会に出品するなんて、なんて無謀なことを!!、
と思っていたんですが、案の定、一度口にした業者から
の予約注文が殺到。早く注文してください!!の電話だっ
たんです。
152呑んべぇさん:03/11/06 12:30
それもその筈、なんとあのパーカーさんが1970年以降で
は最高評価96点を付けるイタリア・ピエモンテの歴史的
ヴィンテージの1998年のバローロが3480円という信じら
れない価格でリリースされ、しかも、この造り手テッレ
・デル・バローロの本家本元伝統のバローロ、さらには
イタリア最高評価誌『ガンベロ・ロッソ』では、この価
格にして高級バローロと肩を並べるグラス評価。

目の前にこんな凄いバローロが出されたら注文しない人
はいない!、と叫んでしまうのは当然なんです。

造り手のテッレ・デル・バローロは、日本で言うところ
の農協。ピエモンテ屈指の激安旨ワインの造り手の肩書
きを持っているんですが、その大当たり1998とあって、
その味わいたるや、濃厚まったりのぶどうの旨味エキス
が、伝統バローロの魅惑の熟成香と相まって、深く複雑
にスミレのような香りと共に口の中で広がるんです。
153呑んべぇさん:03/11/06 12:30
今回200ケース日本上陸したんですが、すでに150ケース
が完売の大人気。残りの50ケースのうち慌てて20ケース
を確保。まず初回入荷分36本の入荷です。今回もかなり
自信を持って皆様にご紹介させていただきます。

イタリア伝統の最高のバローロ。しかもピエモンテ最高
大当たり年96点を付ける1998年。そして3480円という信
じられない価格。

これを逃すと後悔すること間違いなしの凄い味です。
絶対にお見逃しのないように。

⇒[テッレ・デル・バローロ・バローロ 1998]
    【限定36本】赤750ml- 3,480円
http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450495/450496/441534/
154呑んべぇさん:03/11/06 13:25
原書房「食人全書」より。
フランス レアールは「オ・ビエ・ド・コション」の給仕長
ミシェルさんお勧めの「人肉料理とワインの取り合わせ」。

脳味噌のガーリックソテーには「モルゴン」。
目玉のフリカッセ、ペリー風には「メドック、ブルゴーニュ」
胃腸のカーン風には「ソーテルヌ ヴヴレー」。
軟骨、耳、膝蓋骨のソーセージフレンチドレッシング添えには「シャブリ ブイイ」
温かいパンに乗せた骨髄には「ゲヴュルツトラミネール ラインのワイン」
掌のオムレツには「コート・デュ・ローヌ」。
足の指冷製、アスパラガス添えにはご存じ「ボジョレ・ヌーボー」
肝臓、心臓、脾臓の角切り串焼き玉葱添えには「シャトー・ディケム」
リンパ腺とリンパ節のサラダ レモン添えには「アルザスの白」
大胸筋のロール ローストビーフ添えには「シャトー・ラフィット」「シャトー・マルゴー」
大殿筋のオーブン焼きレンズ豆添えには「メドック」「ブルゴーニュ」
背筋のロースト人参添えには「ボルドー」
軽く網焼きにした前方尺骨には「サン=テステーフ」「サン=ジュリアン」
大小掌筋のミディアム ベアルネーズソースには「ボイヤック」
レンガ色にフライにした頬肉 卵添えには「ブルイイの赤」
大腿二頭筋と野菜のポトフには「ブルゴーニュ」
上腕三頭筋と大腿四頭筋のソテー(焼き加減はレア)いんげん添えには「ボルドーの赤」
155呑んべぇさん:03/11/06 13:30
京橋ワインが詐欺。
評論家が96点つけたワインのように見えるが、これは、1998年のヴィンテージ評価が96点と言うだけ。
http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450495/450496/441534/
⇒[テッレ・デル・バローロ・バローロ 1998]
    【限定36本】赤750ml- 3,480円
『竹腰さん、やばいです!!』
インポーターの担当者からこんな電話をもらって話しを
聞いてみると、2日前にティスティング会に登場してい
たバローロが完売寸前と大慌ての様子。

このバローロは、当店でも先月この造り手のバルバレス
コをご紹介した時に、わずか2日で完売してしまったほ
どの超人気で、その造り手の本家本元バローロをティス
ティング会に出品するなんて、なんて無謀なことを!!、
と思っていたんですが、案の定、一度口にした業者から
の予約注文が殺到。早く注文してください!!の電話だっ
たんです。
156呑んべぇさん:03/11/06 23:47
イケム1900年100万キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
エノチカさんやり過ぎですよ。
157呑んべぇさん:03/11/07 23:06
KATUDAが前代未聞の暴走オークション始めました。
トー ペトリュス1982
最低入札価格: 440,000円 (消費税別 / 送料1,000 円)
一撃価格: 800,000円

158呑んべぇさん:03/11/07 23:08
>>157
すげえな
最高落札価格の間違えじゃないのかねぇ・・まあ、仕入れ値
が高かったんだろう・・まあお大臣様が買ってくれるんじゃないの。
ルパン82ならそのくらいするのかな?今なら。
159157:03/11/07 23:10
シャトー・ぺトリュス1982です。あまりの価格に動転してしてしまいました。
160呑んべぇさん:03/11/07 23:17
>>148
ちなみに作り手は GURERRIERI-RIZZARDI
(グエリエリ・リッツアルディ)
1999年 蔵シコ すぺりおーれ

まだまだフレッシュで葡萄の凝縮味っていう言葉の意味が感じられるワインだ。バキュバンで保存した飲み残し今飲んでるけど、ウメー。
ちょっと若い感じがするので漏れみたいにチビチビ飲むか、
もうちょっと熟成させて飲むのがいいかも。
161呑んべぇさん:03/11/07 23:38
ほえー。買ったら損の皮腹(Ch.Petrus 1982 98点 自社輸入クール航空便CH.PETRUS
価格 300,000円 )を遥かに凌駕してる。

162呑んべぇさん:03/11/07 23:44
>>157
なんだ。俺も勝田晒し上げようと思ってたとこだよ。
木箱で商売してやがるよ。

■シャトールパン木箱(6本用・1997)フタなし \3,000〜
 http://www.rakuten.co.jp/katsuda/449453/519776/#470853
163136:03/11/07 23:56
今年のぼったくり大賞は決定したようですな。
164呑んべぇさん:03/11/08 09:32
はじめてのぞいてみたが…なるほど。
こんな自慢タラタラ野郎に消費者は誰もついていかねぇよ。
どうしてそんな事がわかんねぇんだ。
ただ、自慢って言ってもナルシストの小市民って感じだが。



勝 田 滋 樹 / SHIGEKI KATSUDA / しげちゃん 25歳(気持ちは!)
1967年7月19日生まれ:A型

◆好きな赤ワイン
 『ブルゴーニュは、ラターシュ、ロマネ・サンヴィヴァン(DRC)』
 『ボルドーは、ラフィット、ラトゥール』

◆好きな白ワイン
 『モンラッシェ(DRC)、ムルソー(ダルヴィオ家吟醸)』

◆好きな泡ワイン
 『アランロベール、クリュッグ、クリスタル、テタンジェ、クリコ』

◆大好きな女優さん
 『もちろん、川島なお美さん!!
  銀座でロマネ・コンティをご一緒させていただいた以来、大ファンです。
  尾道の実店舗にご来店いただきました。行き付けの割烹にて
  なお美さんと(失楽園の)'61マルゴー、人生最高のひと時でした♪』
165呑んべぇさん:03/11/08 13:49
高級ワインが好きなのに、
女が好みは下品だね。

好きなのは中身じゃなく知名度か。w
166呑んべぇさん:03/11/08 14:42
ホントに好きなのはブランドだな。

まあ、素直に書いてるだけいいかもよ。
167呑んべぇさん:03/11/08 22:52
1982松屋で23万だとよ。最低入札価格の約半値。
168呑んべぇさん:03/11/08 23:08
川島とロマコン飲んで、61のまるごー飲むのもワイン代に上乗せか。確かに、61の
マルゴーは旨いけど。死ぬ程うとーり出来るけど。でも、あの落ち着きの無い騒がしい女
とは飲もうとは思わん。
勝田、もっと客の顔見ろ。
169呑んべぇさん:03/11/09 05:20
DRCプルミエ一撃9万オークションもすごかったが、
このペトリュスは更にボッタクリですな。

>>164
早い話が田舎者ですな。
170呑んべぇさん:03/11/09 08:36
チンカス臭いよ
171呑んべぇさん:03/11/10 04:50
>>170
誰でもチンカス認定かお目出てえなクズは。w
チンカスストーカーって勝田さんですか?www
172呑んべぇさん:03/11/10 23:07
さすがに入札有りませんでしたな。でも可哀想に1966誰か知らんが入札しちまった。
ttp://www.rakuten.co.jp/katsuda/449453/519775/

173呑んべぇさん:03/11/11 00:00
その最低価格以下で銀座で飲めたはず
174呑んべぇさん:03/11/11 00:05
>>172
今、みたらPP78か、ペトリュス66は・・飲み頃過ぎているらしい
パーカー談。
まあ、実際のんでみないとわからんだろうけど、
17万の味じゃないだろうなぁ・・・。ブランドと思ってのめばいいかも
しれんが
ペトリュスは75とか飲んだけど正直値段に見合ってない。確かに
うまいけど。17万だったら、五大シャトーのいいヴィンテージ三本
は買えるのになぁ・・。もったいない。
175呑んべぇさん:03/11/12 13:33
ワイン初心者なんだが。
アウトレットワイントウキョウが安いから買おうとしたんだけど。
掲示板見て迷ってしまった。
荒らされてるだけかと思いきや、対応も悪そうだし。
何より店員の写真がいかにも・・・・。
さすがにダンボールの底が抜けるような梱包はまずいんじゃ・・・。

ちなみに和泉屋とお手軽ワイン館は良かった。
本当に安いのかはわからなかったけど。
176呑んべぇさん:03/11/12 13:49
>>175
アウトレットは注意しないと他所より高い場合もあるよ!

対応とか梱包は普通と思うがw
177呑んべぇさん:03/11/12 14:11
>>176
> アウトレットは注意しないと他所より高い場合もあるよ!
まじっすか?
それじゃアウトレットの意味ないじゃん・・・。
「安さの理由」とか書いといて。

> 対応とか梱包は普通と思うがw
掲示板、ワインコーディネートと両方見たら、「中村」って人がちょっとおかしいみたいね。
こいつが荒らしてるだけ、って感じ。

ただ、底が抜けるような梱包、プチプチを使わない、ワインが動かないようにしてない。
これは普通なんっすかね?
今まで通販は2店舗でしか買ってないから標準がわからん。

ビンテージ違い送っておいて、「安いものはあまり味は変わらないので問題ないです。」
って対応は最悪だと思うが。

試しに安そうなのだけ一度買ってみようかな・・・。
178呑んべぇさん:03/11/12 15:44
パーカーが、1990年のシャンパーニュヴィンテージの評価を90点としたものを、
「クリスチャン・セネ1990年パーカー90点」などと表記して売る店だから注意。
実店舗見れば、その辺のディスカウント店と変わりなし。
179呑んべぇさん:03/11/12 21:40
>>175
○泉屋・・・・Part3とか読んだか?
180呑んべぇさん:03/11/12 21:51
結局皆、自分のお気に入りのワイン屋は2ちゃんには晒さないという罠
181呑んべぇさん:03/11/12 22:03
KATUDAが叉香ばしいねた振ってる。入札者のプライヴァシー保護の為二回に分けて
コピペします。 BOURGOGNE HAUTES-COTES DE NUITS
RECOLTE 1999
MIS EN BOUTEILLE PAR DRC A F-21700
SELECTIONNE PAR CAVES AUGE
ブルゴーニュ・オー・コート・ド・ニュイ
ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ
カーヴ・オージェ
182181:03/11/12 22:12
◆入札価格単位 ¥1,000 ◆最低入札価格 ¥1,000

◆一撃価格(最高入札価格) ¥?????

◆落札予想価格 ¥10,000 ◆落札希望価格 ¥20,000

オークションに落札希望価格出す奴始めて見たよ。しげちゃん 。
183呑んべぇさん:03/11/12 22:16
当方ワイン屋なのですが、五大シャトーやペトリュス、ルパン、DRCの木箱って売り物にしてもいいでしょうか?また、売っていいなら値段はどの位がいいのか、意見を聞かして下さい。
184呑んべぇさん:03/11/12 22:24
>>183
KATUDAに訊きなさい。
185呑んべぇさん:03/11/12 22:33
音大卒の引きこもりってホント暇なんだね
186呑んべぇさん:03/11/12 23:10
キュヴェ・ナオミ・チャリティ・オークション
「キュヴェ・ナオミ」の売上の一部は、
日本介助犬トレーニングセンターに寄付されております。

『1頭の介助犬を育成するのに年間150万円以上必要なのです。
より多くの介助犬を育成するため、皆様方の御協力をお願い致します。』
【入札期間:11月10日 〜 11月14日 13Cuvee Naomi 2000
川島なお美さん直筆サイン
キュヴェ・ナオミ
最低入札価格: 1,000円 (消費税別 / 送料1,000 円)
一撃価格: 30,000円

しげちゃんチャリティ・オークション
「しげちゃんチャリティ・オークション」の売上の大部分は、しげちゃんの道楽に
寄付されております。川島なお美さんとワインを楽しむのに、一本30万円以上
必要なのです。私となお美さんのひと時の為皆様のご協力をお願い致します。





187175:03/11/13 00:30
>>179
読んでないっす。
この板にあるのかな・・?
探してみる。
188175:03/11/13 01:30
>>179
○泉屋・・・Part3
じゃなくて、
ワイン屋Part3っすね。
どおりで検索しても出てこないわけだ。

セラーがないのね。
「シャンパンは温度管理が肝心」みたいなことをメルマガで書いていたが。
ちょっとショック。
ボジョレヌーボー予約しちったよ。

タカムラでも予約したが、こっちは評判が良いようで。
初心者には良いワインショップを探すのは難しいですな。
実店舗見に行くわけでもないし・・・。
タカ○ラは高い、安ワインが割高だよ!
190呑んべぇさん:03/11/13 02:09
>>185
てめえのようなヴァカには流れ止められねえよな。w
惨めな奴だなお前。www
191呑んべぇさん:03/11/13 10:21
>>183
正直、木箱を売るのは商売として別にかまわないとは思う。
やまやでも一律500円で売ってるし。
でも、俺が買うとしたら シャトールパン97に3000円はださないな。

シャトーラトゥール61 とかだったら2000円くらいだしてもいいかも。
てか、箱マニアもいそうだよな。DRCの古いのとかは万とかいっても
おかしくないかもね。

192呑んべぇさん:03/11/13 22:45
盛り下がってるな。やっぱり話題はコレか。

こんにちは、いつもお世話になっております。
Wine Cellar KATSUDA の勝田滋樹です。
お待たせいたしました!
私の最も大好きな女優、「川島なお美さん」がプロデュースされました、
オリジナルワイン、『キュベ・ナオミ 2001(ポムロール)』が
        http://www.rakuten.co.jp/katsuda/377072/521096/
今年も新たに入荷いたしました!!
193呑んべぇさん:03/11/13 23:54
とうとうこんな奴まで現れたか・・・↑
もはや何でもアリだな
しかし、楽天も 営利主義で、頑張る若い経営者を
喰いまくりじゃん。
楽天さんよー。
おまいら日本を壊している事解ってやってんなら
最後の始末もしてくれるんだろーなー
はっきり言って
死んだ奴、失踪した奴、知ってて黙認している
お前ら、隣りの店舗に出店依頼してんじゃねー
いつか問題になるよ・・
ていうか、なってるし
・・・楽天・・・楽して天国(死ねる場所)
194呑んべぇさん:03/11/14 03:32
1/12号 ウメムラワインセラー

【1】■ 信じられない馬鹿値です。ケースでも超破格!! ■
http://www.rakuten.co.jp/umemura/394530/433415/433416/
シャトー・コス・デストゥールネル[1997]750ml
1本あたり¥4980です。
195呑んべぇさん:03/11/14 08:37
ところでキュベナオミ飲んだことある香具師いるか?
値段相応の味だったのか?
196呑んべぇさん:03/11/14 10:26
コス97(\4980)>>>越えられない壁>>>キュベ・ナオミ01(\5500)
197呑んべぇさん:03/11/14 19:09
ワイナリー和泉屋は、ウメムラの売出しを見て
コスの価格を決めたのがアリアリですな。
198呑んべぇさん:03/11/14 21:34
引きこもりのチンカス的にはウメムラがお勧めなの?
199呑んべぇさん:03/11/14 22:18
DRCのCAVES AUGE ¥21000で落札とは・・・  ¥7000程度のモンだろ。
200呑んべぇさん:03/11/14 22:18
201呑んべぇさん:03/11/14 23:01
悪い店はあっても、この店だけでよいってことはないだろう。
悪くない店から良いワインを選ぶ目を持てば良いだけのこと。
そんなことも判らん香具師が多過ぎる。
202呑んべぇさん:03/11/15 01:16
銅でも井伊
治作慈円
203呑んべぇさん:03/11/15 01:45
>>198
その通り!
204呑んべぇさん:03/11/15 02:29
チンカス寄生虫的には、和泉屋がお勧めなの? ワラ
205呑んべぇさん:03/11/15 02:43
>>204
izumiyaも良いときも悪いときもあるさ(藁
206呑んべぇさん:03/11/15 21:40
151にも出てきてるし、もしかしたら、
パート3までに出てるかもしれないけど、
京橋ワインの広告は、誇大広告で詐欺みたい。
出荷ミスとかも多いし。
掲示板は本当にひどいものだ。
あんな所で、誰が買ってるんだろ。
207呑んべぇさん:03/11/16 00:02
>>206
漏れは結構買ってるが誇大広告に騙されたのは2回ぐらいだな。
和泉屋のシャンパン正規価格よりはマシなんじゃないか?
208呑んべぇさん:03/11/16 00:06
国内ワインのネット通販では結構老舗だと思うが。
passion-wineってほとんど話題にならないね。
ほしいものを探すと言うより、品を厳選してる感じがする。
209呑んべぇさん:03/11/16 00:29
>>208
K仲?ならば
ワイン屋
http://food.2ch.net/test/read.cgi/sake/991802517/
の83辺り。
210呑んべぇさん:03/11/16 00:52
>>208
シャトー・ラトゥールのセコンド 今が飲み頃!
本気か?状態は知らんが、この値付けは、シゲちゃん所でさえ激安店に思える。

シャトー・ラトゥールのセコンド 今が飲み頃!
レ・フォルト・ラトゥール1993¥13,000

シャトー・ムートンロスチャイルド1992 ¥39,800
211呑んべぇさん:03/11/16 01:19
>>210
すげぇ〜。同じ店でこんなん在りました。
1993コスデストーネル ¥33,000
212呑んべぇさん:03/11/16 03:09
無理によく言えば、わが道を逝ってるってことか。
213呑んべぇさん:03/11/16 12:16
酒バッカスで初めて買い物したけど、ここイイね。
商品の到着早いよ。
梱包もコンパクトだし(これ重要)
ガサガサと紙屑一杯つめて送ってくる所多いじゃないですか。
クロネコだから信用して必要十分にして最小限の梱包で送れ
るってことなんだろうけど。

漏れて的評価では、どこの運送業者を使うかがかなりかかってきます。


214呑んべぇさん:03/11/16 22:26
>>213
安いワイン買うから梱包がコンパクトなんだよ。
215呑んべぇさん:03/11/16 22:28
>>214
それって煽りかよ
確かに3000円クラスのワインだけどな。
他の店はこのクラスのワインでもゴソゴソ一杯紙屑つめてくるぞ。
216呑んべぇさん:03/11/16 22:38
エルベ・モンスのモン・ドール5000円もするもの去年買って食べたけれど、
匂いが臭いのはウォッシュでは当然だからまあいいとして、
おいしくなかった。
臭くても、口に入れるとおいしさが広がって臭さが気にならなくなるものだけれど、
モン・ドールは家畜小屋の匂いがするだけでおいしくない。
買う前のイメージと、あれだけかけ離れたチーズも珍しい。
217呑んべぇさん:03/11/16 22:38
>>180
どこを書いてもすぐ叩く香具師が現われるからあまり問題にならないけどね。
218呑んべぇさん:03/11/16 22:40
>>216
それって憧れのxxちゃんが強烈な草漫だったとかいうのと似てない?
219呑んべぇさん:03/11/16 23:07
>>218
そうかも。
どこのワイン屋さんも、とってもおいしいような説明を書かれているので、
騙された気分でした。
私は、銀座のチーズ専門店「アロマッシモ」で半分に切り分けてもらって2500円で買ったのですけれど。
ワイン屋さんで売り出されるエルベ・モンスも、アロマッシモの転売品ですけど、
切り分けてもらえないし、アロマッシモを出る時点でラッピングされて
熟成止められてしまうのが難点。
220呑んべぇさん:03/11/17 00:37
>>219
ラッピングされても熟成は止まらんよ!
熟成の条件を保つのはテクがいるけど。
221呑んべぇさん:03/11/17 17:45
私は、このワインが9000円などという高額で売られているお店を、
一度も見た事がありません。
東武デパートでさえ、3000円台です。
この売り方は、詐欺同然じゃありませんか?

http://www.rakuten.co.jp/wine/359703/294623/395360/426908/
大手インポーターの希望価格は9000円、安さに挑戦だぁ〜!
シャトー・スミス・オー・ラフィット・ブラン [1998] ペサック・レオニャン
222呑んべぇさん:03/11/17 18:34
ぶち切れてエノテカカード解約しますた!
http://www.enoteca.co.jp/wn/notice/attention_ryoukaijikou.htm
痛んだワインは買い手のリスクだと?おまえは何屋だ?
223呑んべぇさん:03/11/17 20:02
ムートン2001年売り出される。限定12本。いまだラベル不明。byエノテカ
ちょっと興味あり。
224呑んべぇさん:03/11/17 20:07
>>222
ワロタ。そんな話聞いたことないぞ。
殿様商売の典型だな。
225223:03/11/17 20:15
>>222
エノテカの管理は最低ですと言っているようなもの。
226呑んべぇさん:03/11/17 20:27
異端だワインのリスクは誰が負うのか?
買った本人か?
店=的もなワインを買った客にリスクを分配する?

結構むずかしぞ、とおもうのだが・・・。
227呑んべぇさん:03/11/17 21:08
痛んでいるワインのリスクは当然店が負う。
エノテカは自社輸入までしているのだからね。
当然。
輸入元から仕入れる一般店でさえ、
店がリスクを負って信用を守っているというのに。
エノテカが輸送管理に気を使えばいいだけのこと。
228呑んべぇさん:03/11/18 02:19
漏れは売る側としてちょっと冷静に考えてみた。
考えて見てほしい。

12本(1ケース)に1本の割合でブショネなりトラブルのワインが
入っていると仮定してそれにいちいち対応してて
(交換&送料の着払いと発送、梱包)商売が成り立つのだろうか?

そうだとしたらそのリスク分を価格に上乗せしなくてはならないし、
そうしたらそうしたで、ボッタクリ店と叩かれかねないのでは
ないだろうか? 
とても難しいところだ。
買う側はクレーム付けてるだけですむのだが。
229呑んべぇさん:03/11/18 02:37
>>228
エノより1割高いからといって、誰がぼった栗と言うだろう。
1割あれば十分リスクは補える。
劣化は起きない確率の方がはるかに高い。
エノよりも、返品に応じる親切な店で漏れは買っているよ!
230呑んべぇさん:03/11/18 02:41
>>228
業者の癖にリスク対応すら出来ないようなところは、ワイン業者の資格無し。
他の仕事しろ。
231呑んべぇさん:03/11/18 03:59
>>222
これ読んで驚きました。
ワインに限らずこんな責任逃れする店信用できません。
もう絶対エノでワインを買いません。
ワインショップは他にもたくさんありますし。
232呑んべぇさん:03/11/18 09:49
ブショネは仕方ないことだけど、日本のショップの場合はとりあえず
どの店も交換に応じているとばかり思ってた。
評判の悪い楽天の某店でさえ、クレーム入れた翌日には代わりのワインが
届いたのに。
233呑んべぇさん:03/11/18 09:55
PCのジャンクパーツとはワケが違うぞゴルァ!!
保証しないならタダみたいな値段で売るべきだな。
234呑んべぇさん:03/11/18 09:56
ワールドリカーショップってどうですか?
DRCなど数そろえてるけど、品質・保存など大丈夫かなー?
ラトゥール購入したいのですが、知ってる方いたら教えてください。
楽天のHPにはワインの保存状態などの説明や写真がないし。
235呑んべぇさん:03/11/18 09:59
〉229に賛成
エノテカの対応は知らないし、安くもないのに状態は悪いのは最悪。
やまやだったらちょっとは、諦めはつくが・・・
236呑んべぇさん:03/11/18 10:04
>>234
実際の販売ページに写真が無い店って注文が入ってから
系列店やインポーターなんかから取り寄せている場合が
多いかと。
237234:03/11/18 10:51
>>236 え、そうなんですか。それっていいとか悪いとかの問題ではない?
いや、写真がないというのは、店のセラーの写真のことです。
「当店は16度、湿度70%のセラーでワインを保存してます」とかいって
セラーの写真が載ってますよね。
ワイン屋の基本としてそこは主張して欲しいなと思ったので。
本当かどうかは別として、基本となっている気がします。
注文入ってから取り寄せてるということは在庫を持たない?
するとセラーもないんですかね?

すいません。初心者で。。ネットショップって数がありすぎて
正直何を基準に判断していいか難しいですよね。
初めてのお店でいきなり高いワインを買うのは不安です。
238呑んべぇさん:03/11/18 11:17
ブショネの場合、販売店に過失があったといえるのだろうか?
法律では、本当は何処に訴えればいいのだろう?

まあ、リスクを多少価格に上乗せしてでも、交換のサービスをしてくれる
販売店のほうが、消費者にとってはありがたいのは当然だが。

239呑んべぇさん:03/11/18 11:26
生産者の責任であったとしても一旦は販売店がクレームに対応するのが筋だと思う。
それで損した分は販売店が生産者との間で交渉して解決すべきだろう。
すくなくも末端の客にその責任がかかるのはおかしい。
240呑んべぇさん:03/11/18 12:35
>>237
温度や湿度まで言い切ってるなら、それなりの設備が整ってんじゃない?
ただ、和泉屋のように「セラー」と言い切っていたのに実際には・・・という
例も過去にあったから、安全とは言い切れないけど。
あと、DRCは特に古い物は、何人ものコレクター等を経て入荷する場合も
あるから、状態に関しては運次第だと思う。
241邪道ほんで金:03/11/18 12:38
>>208さんおおきに。ホンマにええネタやわw

1995レ・フィエフ・ド・ラグランジュ \9,800
サンジュリアン グラン・クリュ・クラッセ(藁
242呑んべぇさん:03/11/18 15:25
エノHPより抜粋
『ワインは紳士淑女=大人の飲み物です。ワインを手にする際には、飲み手の自己責任・リスク負担を求められるものなのです。』

イメージでリスクヘッジとはインチキ商売の権化だな。
243呑んべぇさん:03/11/18 16:01
>>239
その通り!
エノテカに聞きたい。
「おまえのところにブショネ限定ケース送っとくね。」byコリンヌ@CH・マルゴー
それで泣き寝入りでつか?本当は値引き交渉でビシバシ使ってるんだろ?
「ブショネの返品5%もあったぜ。かなわんよー。ったく。その分負けろよな。」
泣き寝入るするのが紳士ですか?都合の良い客と紳士は同義語ではないよ。
って言うか、エノテカこそ紳士的ではない。
244呑んべぇさん:03/11/18 16:09
大きな問題がもうひとつ。

痛んだワイン、ブショネ等、それをどうやって証明するのか?
クレーマーの言いなりってわけにもいかないだろ。
その程度、状態は通販の場合把握できない。
ちょっと前の西友でおきた、肉の産地偽装の時、大勢が押し
寄せたように、クレーマーの嵐が来たらどーするんだろうか?
245呑んべぇさん:03/11/18 16:17
いやー、それは肉ほど大きな問題ではなかろう。
ご存知の通りコルクには焼印があるし、問題がブショネならコルクを見ればわかるはずです。
(劣化、所謂「逝ってるワイン」は問題として残るが)
ブショネであれば、エノテカで購入した履歴が確認できるワインであれば交換に応じるのは当然。
あんな事書いてるけど本当はエノテカもわかってるはずだよ。あんな理屈、法治国家では通らない。
246邪道ほんで金:03/11/18 16:28
>>245ゆーか、何でお客はん引かすようなことわざわざ書いてんのかなぁ。
247呑んべぇさん:03/11/18 16:30
そういう殿様商売がまかり通る世界ってことでしょ。

248呑んべぇさん:03/11/18 16:32
よほどひどいコルクならともかく、
ほぼ普通の状態のコルクでブショネを主張されたら
どうでしょう。
漏れはコルクだけでそんなことわかりません。
249呑んべぇさん:03/11/18 16:41
この前さぁ知り合いが持ち込んだイタリアワイン、サービスの人は「不健康な状態ですね。」って言う訳。
漏れは持ち込みワインだからケチつけてると思ったんだけど、数分するとマズーに!
その時はプロってすごいなぁと思いました。エノはみんなアドバイザー受けさせてるんでしょ?
コルク見ればわかると思うけど?
250呑んべぇさん:03/11/18 19:14
MXテレビの「夕焼けの詩」を見て不覚にも泣いてしまった。。・゚・(ノД`)・゚・。
251呑んべぇさん:03/11/18 21:12
実際空けて飲んでみないとブショネってわからないんじゃない?コルクだけで判断できる人はそういないでしょ〜
香りとかならわかるけど、コルクで判断するのはおかしい ただの液漏れって事もあるしね
夏越えたドイツがなんてブショネなるか!
252呑んべぇさん:03/11/19 00:35
>>221
インポーターの希望小売価格は確かに9000円だ。
ウソは言ってないが9000円で売ってる店はないだろうな。
>>224
プリムールなので仕方ないっしょ。写真ないのは。
253呑んべぇさん:03/11/19 01:59
逆に味自体は問題なく、健全でも、
たまたまコルクががさつで良くなかった、といことだけで
そのコルクを送りつけて、交換を要求する客が
続出したらどうなんだよ?
店はえらいことになるよ。
254237:03/11/19 08:34
>>240 いや、あのワールドリカーショップって店は
その「○度○%で保存してます」の表示もないし、店のセラーの写真も
のってないんです。それでちょっと大丈夫かな、と心配なわけです。

ラトゥールのマグナムサイズを4万以下で探してるんですけど
他になかなかなくって。
255呑んべぇさん:03/11/19 13:04
253タンは顧客がリスクを背負うに賛成でつね?
256呑んべぇさん:03/11/19 15:36
まとめると、エノテカはワインの品質については総て買った方の責任で文句があるなら最初から買うなと。
買う以上は買ったおまえの責任で、店は責任取らないよと。
いいなぁ。こういう商売してみたい。
257呑んべぇさん:03/11/19 21:03
んで、ここのインポなら、状態はOKって感じの
2ch的お勧めはどこよ?
258呑んべぇさん:03/11/19 21:34
>>257
takasimaya
259呑んべぇさん:03/11/19 21:57
>>258
鷹島やってインポもしてたっけ?
260呑んべぇさん:03/11/19 22:13
ルロワ?
261呑んべぇさん:03/11/20 03:08
>>257
マジレス、個人的見解だが、

テロワ=フィネ>アイエヌ>>サント=メル>>>>>エノ、鈴吟、やま、AM、
262253:03/11/20 03:19
>>255
いきなりそんな結論はないだろ。

ワインが痛んでいた場合、
販売店が責任を負うのか?
生産者(造り手)なのか?
輸入業者なのか?
どの時点かも分からず、消費者はクレームだけ言っても
判断が難しくて断定できない。
どの時点でも手前の(上流的?)な時点に対して
理不尽なクレームを言うことすら出来るという
ある意味綱渡り的とも言える状態でワインは流通しているんだよ。

だから一方的にショップのみを非難し、
殿様商売だとかボッタクリだとかというのは安直すぎるだろ、
と言いたかったんだ。
263呑んべぇさん:03/11/20 03:23
>>262
ワイン屋うぜえんだよ。
264253:03/11/20 10:28
1ケース12本あたり1本はブショネだと言われているわけだし、すべてに
代替品で対応してたらワイン屋つぶれる・・・。
ワインなんて、一部を除いて仕入れ値に対してせいぜい三掛けでしか
無いんだから、ブランド衣料や他の食品なんかと同じに対応出来ないよ。
ブショネの分を価格に反映させても良いですか?
265呑んべぇさん:03/11/20 12:09
>ブショネの分を価格に反映させても良いですか?
当たり前でしょ?あんた買った客によって当たり外れがある商品を平気で売れるのか?
紳士だ淑女だと訳のわからない理屈で煙に巻く方がおかしいって話だろ?

>ブランド衣料や他の食品なんかと同じに対応出来ないよ。
おまえはどんな商売をやろうとも信用してくれる客はつかないだろうね。
リコール隠しをした三菱自動車がどうしてあれほど非難されたか理解できないだろうな。
266呑んべぇさん:03/11/20 13:08
ワインは最高 マナーは最低 福岡市 試飲会大ひんしゅく
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069299654/
267呑んべぇさん:03/11/20 16:14
昨日、ワインの試飲会行ったけど、最悪だったぞ。
Yシャツの洗濯代出せ。
268呑んべぇさん:03/11/20 16:54
楽天でエノテカに噛み付いているのは誰ですか?
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=enoteca
253ではない事は確かだな。
269呑んべぇさん:03/11/20 18:23
270253:03/11/20 18:29
だれか253を語っている。
264は253(漏れ)ではないからな。

266のように、こと食べ物、飲み物に意地汚くなるのは
人間の本性だよな。
271呑んべぇさん:03/11/20 23:41
前スレにあったように天下のエノテカ様なんだからガスクロマトグラフを各店
に配置
これでクレーマーはデータを突きつけて退治できる
そんかわり悪い状態のものは責任をもって交換してくれれば、上レスにあった
ようにその分1割上乗せされたって安心が買えるんだからみんな利用すると
思うんだけど

といいつつ今飲んでいるのはエノテカ輸入のカーブ・タイユバンのヴィラー
ジュ・ヌーヴォー(もらいもん)(w
272呑んべぇさん:03/11/21 01:10
>>261
テロは合田さんが退職したからどうなるのかな?
アイエヌは安売りが多い気がするが、どうよ?
ユナイテド・リカーはキライ?
273253:03/11/21 03:40
ブショネや傷んだワインの件だが、

結局、「人」なんだよなー。

漏れがワイン屋なら、相手によってそれぞれの対応をする。
268のエノテカに噛みついているヤシなんかは無視だな。
絶対に応じない。
馴染みのお得意さんなら、それ相応のきっちりとした対応を
するだろうな。
人間関係も分からず、お金にばかり固執するヤシや福岡のマナー無視の
意地汚いヤシはどーでも良いと思う。どうせ1円でも安いところに
流れる浅ましい野郎と推測するからだ。
クレーマーは自分で自分の首を絞めてること気づけや。


274呑んべぇさん:03/11/21 04:21
>>273
感情に任せて書いてる時点で、お前も似たようなもんだろ。
275呑んべぇさん:03/11/21 04:22
>>273
な!ラターシュのヴァカ!w
Sクラスのくだりがヴァカ丸出しだよ。www

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=201918&fid=31201&mid=34
時刻 : 2003/11/20 21:44
名前 : ラターシュ
題  : Re: Re: Re: ブショネなどの対応
--------------------------------------------------------------------------------
エノテカの回し者ではありませんが、、、
私が過去にエノテカで古いヴィンテージをケース買い(十数万)したときに、キャップの
競り上がりを認め、一本飲んでみたのですが、やはり熱劣化の状態が
みられたので電話で苦情を言ったところ、ケースごと引き取ってくれました。
きちんと証明できるような苦情だったら、おそらく”大人の”対応をしてくれる
と思いますよ。
私Sクラスに乗ってますが、購入直後から故障しまくりで工場に行きまくってますがディ
ーラーは新車交換には応じてくれません。

276呑んべぇさん:03/11/21 10:22
>>273
>馴染みのお得意さんなら、それ相応のきっちりとした対応をするだろうな。
そんな店は良い店とは言わんだろ?
返品に応じないことを恥ずかしげもなく掲げてるのは楽天内でも少数派みたいだよ。
277呑んべぇさん:03/11/21 10:38
273は、エノテカにとっては『馴染みのお得意さん』で、
MBJにとっては『大したことない客』と思われてるってことか!
きっと中途半端な田舎モノなんだろうなぁ。
278呑んべぇさん:03/11/21 11:27
ちゃんと調べてから販売しろよな〜
それで買っちゃう方も・・・だけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/shonan/479215/497818/
279呑んべぇさん:03/11/21 12:22
>>278
あ!やっぱりこれ気付きました?
私も気付いたんですが、晒さなかったんですよ。
2001年は、ジラルダンが中身は、DRCとばらして売った為に契約解除されたんですよね。
あるワイン屋のメルマガに載ってましたよ。
280呑んべぇさん:03/11/21 12:30
あ!違うみたい。2002年からだって。別々のワイン屋のメルマガより。

●フランスの友人のネゴシアンのから聞いたのですが、ヴァンサン・ジラル
ダンのエシェゾーの2002VTはDRCからのものではないようです。アンリ・ク
レールのものだそうです。DRCから供給されるワインでネゴシアンに売られ
るものは契約でDRCの名前を一切公表しない約束で販売されます。その為に
どうもジラルダンは契約を解除されたようです。・・・裏話

●[2001]エシェゾー ヴァンサン・ジラルダン     価格7,880円

ヴァンサン・ジラルダン・エシェゾーの2001年が
 やっと入荷いたしました。ヴァンサン・ジラルダンと
 いえばコレ!という方も多いと思いますが、
 やっぱりあのロマネ・コンティから葡萄の供給を
 受けていると聞けばやはり!です。
 インポーターさんがジラルダンのところへ行った際に
 DRCとの契約書を見せてくれたとの事。ちなみに
 このワインに使用されているDRCからの葡萄は約30%
 だそうです。
281273:03/11/21 19:14
漏れがいつの間にかSクラスのオーナーに!

ワロタ。
漏れがラターシュ氏なら車うっぱらって、ワインを・・・
つーか、車自体全くキョーミないし・・・な。
282呑んべぇさん:03/11/21 19:48
>>281
どっちも誰だか分かんないんだから、違うのならわざわざ言い分けしなくてもいいのに...
283呑んべぇさん:03/11/21 21:31
最近、コンビニでよく見かけるエムピーケーの輸入したワインってどうよ?
284呑んべぇさん:03/11/22 12:23
2001のヴァンサン・ジラルダン エシェゾーはややこしくて、
実は2種類あります。
ノーマル・ヴァージョンとヴィエーヌ・ヴィエーヌ・ヴァージョン。
後者の方がちょっと高いです。
前者の輸入元はAMZ、後者は稲葉。
前者は、??のぶどうですが、後者は30%がDRC。
前者は、もしかするとアンリ・クレールかも。
285呑んべぇさん:03/11/22 14:22
>284
んなーことはどうでも良いんだが、
で、どっちがマイウーなんだい?
286呑んべぇさん:03/11/22 19:54
稲葉はインポーターとしてはどうなんだ?
287呑んべぇさん:03/11/22 20:27
昔、ポムロールの香具師で十五年位熟成したのを飲んで感動したんだが、
どうにもどのワインだったか思い出せず、気にかかっていたが、
今日、世界の銘酒辞典でそれらしきものを発見?
ラ・クロワ・ド・ゲのようにシャトーの絵が描いてあって、
シャトー名が筆記体で書かれた香具師。
たぶんこれだぁ、んっ、三鳥が輸入しているぞ。
しかもガザンに次いで二番目の広さだとよ。(in ポムロール)
結構手に入りやすそうだな。
288呑んべぇさん:03/11/22 21:40
>>287
お前の感動したワインなど誰も興味ねえよカス!
289呑んべぇさん:03/11/22 21:47
>>284
得しぇ贈のみてぇなぁ。
290呑んべぇさん:03/11/22 21:47
興味あるよ
291呑んべぇさん:03/11/23 01:43
>285

もちろん、ヴィエーヌ・ヴィエーヌ・ヴァージョン。
292呑んべぇさん:03/11/23 01:45
★★コピペ推奨★★

あなたが期待する選手は誰?
現在トニーが独走状態です。
カンフーマスタートニー・バレントを10,000票にしよう。

http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index.html
293呑んべぇさん:03/11/23 21:06
詐欺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! 

messorio1997 自作自演だけでなく、今度は詐欺!!

シャトーマルゴーの3rdワインをなんと、グランヴァンと言って出品!!
¥3500程度のワインを倍以上で売っているとは!

騙されるほうが悪いのか?

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10563090
294呑んべぇさん:03/11/23 23:24
地方の店ではワインのストックをきちんとセラーで行っているのでしょうか?
ウメムラとかはきちんとしているとわかるのですが、他の店はどうなんでしょうか?
きちんとセラー管理していない店だと、古いヴィンテージのワインはやばそうですし、入荷直後にすぐ引き取るしかないでしょうね。
酒喜屋さんとかどうですか?ときどきイタリアワインを買ってるんですが、、
295呑んべぇさん:03/11/23 23:26
>>286
最高
296呑んべぇさん:03/11/24 02:41
ワイナリー和泉屋の掲示板見てると、バカバカ書かれてるように見える罠。
297呑んべぇさん:03/11/25 14:12
>>295

            ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /   ソンナ、ワケネェーダロ♪
       /          ヽ   ソンナ、ワケネェーダロ♪
         l   ∩ ∩     l
         ヽ          /
        丶、 ____,/
         /  ,. - 、  )
      (( ( n ([ Y],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ  
298呑んべぇさん:03/11/26 21:22
楽天出店中の某ワイン屋さんいってきました。セラーありませんでした。
と言うか冷蔵庫タイプセラー一台のみで、大量のワインは
店にワイン陳列していてそのまま販売しています。
1万円台のワインもです。おまけに暖房ガンガン掛かっています。
これじゃインポーターがよい状態でワインを輸入しても
ワインは劣化すると思ったので、何も買わず帰ってきました。
店名は言えませんが・・・
299呑んべぇさん:03/11/26 22:04
やっぱ、そうだよね。
普通の酒屋にそんな大きなセラーがあるはずないよね。
やはり、ネットで買うのは怖いね。
自分で確認できる店ならいいけど、地方の酒屋は
確認できないもの。
どなたか、ネット販売の
”巨大セラーを持っている店一覧”
というのを作って欲しいです。
>>298
そういう店は伏せ字でもいいですから公表すべきじゃないでしょうか?
300呑んべぇさん:03/11/26 23:09
>>299
賛成!
私が見た確実に巨大なセラー
@鈴木屋
Aカーヴ・タイユヴァン
 但し、@は現地の保存と輸送に問題あり。Aは兎に角高い。
巨大ではないが、実際に保存状態最良なセラーが在る店
@としぞーの所
自分の目では確認しては居ないが、情報から察するに保存状態は問題無いと思われる店
@シマヤ
A松澤屋
 @は買ったことない。Aは相対的にみて兎に角安い。状態もかなり良い。
状態は良さそうだが、客を舐めているとしか思えないので買う気が起きない店
@皮腹
A活田
B酢村
301呑んべぇさん:03/11/26 23:18
売り込みに専念して保存に気を使ってるとは思えない店。
@伊豆見や
A多寡無裸
B吐田
 いずれもメールで、売上確保、ワインは野ざらし同然。
302呑んべぇさん:03/11/26 23:21
↑(日)トシゾーの所、とか
内輪な書き方でよくわからないが、

シ酉罰粕とか、木公屋はどーなるの?
303呑んべぇさん:03/11/27 18:06
>>301
2、3にはちゃんとセラーに入ったものもあるが。
どこもそうだけどメルマガで新入荷と言ってるのはインポーターから来て
すぐに売り出してるのが多いよね。落ち着かせてから売る店はマシ。
304呑んべぇさん:03/11/27 19:51
東海地方に住んでる漏れは、国道1号と環状2号の交差するところから見える
WINE INPORTER INABA と書かれてある近代的な建物を見て、ここでワインがきちんと管理されている
と思っていたんですが、稲葉はだめですか・・・。

まあ、東海地方では、イナバといえばピーナッツの方が有名だな。
305呑んべぇさん:03/11/28 00:45
>>304
稲葉さんは良いインポーターだと思うよ。
ブルータスにも、お宝ワインのインポーターとして出ていた。
酒屋として通販はしていないから名前があがらないだけだ。
店舗で、安ワインは常温展示だけどね。(普通そうだろ)
306呑んべぇさん:03/11/28 01:37
>>300
トシゾーのところって何て言う店でしょうか?
セラー管理されていると言うことはいいことなので実名出しても
いいと思うのですが、、、
307呑んべぇさん:03/11/28 01:50
インポーターだろうが、小売店だろうが、
良いワインの情報を受けて、仕入れて、売る。
これだけ競争も激しいと、次から次へと、
情報→仕入れ→販売、が続くわけだ。

ごく一部を別にすれば、セラーに寝かせている暇なんてないよ。
どんどん回転させなきゃ、商売になんないよ。
そういった意味では、巨大セラーは必須とはいえないかも。
逆に寝かせている間に他社から情報合戦でも置いてけぼりくうかも。
308呑んべぇさん:03/11/28 02:16
>>306
埼玉の志村酒店。>>300が、としぞお本人だから。
2ちゃんの、このスレは知ってるよ。
以前、としぞーと前スレに書かれていたのを、インポーターから連絡受けて知ったそうだ。
メルマガに書いてあった。
まあ、前から知っていたはずだけどね。酒板のコテハンだろうから。
309呑んべぇさん:03/11/28 02:18
としぞーと2ちゃんに書かれてて、としぞーじゃなくて、としぞおですとメルマガで力説してたよ。
310呑んべぇさん:03/11/28 02:42
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・検索結果5340件。
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
さすが低狂グループ、最狂です。低凶の組織犯罪はマジで怖い。
帝京安積学園 銃撃事件  福島地裁「明確な殺意」認定
「相手は帝京ですよ。中島先生が、いつ殺されてもおかしくないんですよ」と。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/juugeki.htm
死亡鑑定捏造              
 http://dempa.2ch.net/dat/2002/07/12174519534.html

帝京グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
この後にも沖永総長の脱税、職員の中学生への猥褻事件、帝京OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる。
短期間でボロボロ事件がおきる帝京グループは最凶ですね。
311呑んべぇさん:03/11/28 15:29
ほう、シャトー・マルゴーが安いな。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62674627
312呑んべぇさん:03/11/28 15:41
鷺だな
313呑んべぇさん:03/11/28 15:46
ある信用できる筋によると、このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。誰か酒屋のHPで聞いてくれ。

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁
314呑んべぇさん:03/11/28 18:56
>>313
マジかよ!
最近、某がこのワインで楽天のデイリー売り上げ
総合1位になったと喜んでいた。
あっ!この酒屋のBBRマルゴーのページ消えてる!

315呑んべぇさん:03/11/28 19:13
>>314
楽天で売り出したのは、すむらとますもと屋だけだと思ったが、情報不足かな?
あとは、BBR系列だと、広島の勝田が売り出すと思うが。既に売り出してる?
316呑んべぇさん:03/11/28 20:42
質問です!ボジョレーヌーボは、なぜ、赤ワインしかないのでしょうか?
317呑んべぇさん:03/11/28 20:50
Franceのワイン法には、AOCという格付けがあって、
AOCボジョレーを名乗るには、ガメイという葡萄品種を使用して、
赤ワインを造らなくてはいけない。

んで、AOCボジョレーを名乗れる地区で白を造ると、
違うAOCを名乗らなくてはならない。
318呑んべぇさん:03/11/28 21:02
ありがとうございます!
319呑んべぇさん:03/11/28 21:03
ある信用できる筋によると、このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。誰か酒屋のHPで聞いてくれ。

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁
320呑んべぇさん:03/11/28 22:06
輸入元はどこ?
321300:03/11/28 22:38
>>308
としぞーの店では、よく買い物はするけど、俺はとしぞーじゃないぞ。
322呑んべぇさん:03/11/28 22:46
としぞ-の店は他店よりあまりに高い。
323呑んべぇさん:03/11/29 00:25
非常に華やかな香りとしなやかなボディを併せ持つマルゴーの特徴をしっかり表現している。
1999年物は、マルゴーのトップシャトー、『シャトー●●●●』から栽培された葡萄の格落ちを100%使用し、フランスのワイン商、ベイヤーマン社が瓶詰めいたしました。

ttp://www.rakuten.co.jp/katsuda/377072/456259/#428156
324呑んべぇさん:03/11/29 00:33
1998年物は、近年格付けものを超える評価を得ているブルジョワ級 CH.ダングリューデによってベリー社の為に瓶詰めされたワイン。

1997年物は、第3級のキルバンでした。

325呑んべぇさん:03/11/29 00:42
326呑んべぇさん:03/11/29 00:58
ロンドンから空輸したほうが安いな。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=62674627
327呑んべぇさん:03/11/29 01:11

【楽天市場】ワインハウス マスモトヤ:ベリー ...
... ベリー・ブラザーズ・セレクション・マルゴー[2000]ご予約分 商品番号 BBR-2(ボルドー 赤) 価格 3,980円 (消費税別・送料別) 本数. ... ベリー・ブラザー ズ・セレクション・マルゴー[2000] 商品番号 BBR-1(ボルドー赤). ...
http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/
328呑んべぇさん:03/11/29 03:08

そのマルゴーはこないだ、オークラの桃花林(だったとおもう)で飲んだ。
ヤパーリ、中味はシャトー・マルゴーだといわれますた。
江川も修行が足りん。
329呑んべぇさん:03/11/29 05:55
>>328
ソムリエの江川?元巨人の江川?
330呑んべぇさん:03/11/29 08:38
>>302
アウトオブ眼中?
331呑んべぇさん:03/11/29 21:19
WHマスモトヤの店長、棚田です。
お問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました件につきまして、
BBRマルゴーの中身がシャトー・マルゴーか?ということなのですが、シャトー・マル
ゴーは商標ワインのためにBBRセレクション・マルゴーの中身はシャトー・マルゴーと
は異なるものでございます。

また私どものご紹介いたしました11月17日配信メルマガの中ではこちらの商品に関し
て『シャトー・マルゴー』の表記はしておりませんので、誠にお手数ではありますが再度
メルマガの中でご確認いただければと存じます。

なお、この配信日のメルマガがございません場合はご連絡いただけましたらば、再度お送
りすることは可能ですのでご連絡いただければと存じます。

それから現在HPでこちらのBBRセレクション・マルゴーのワインのページが現在ござ
いませんのは、インポーターから分けてもらえるボトルの数がもう無く、私どもの在庫も
すべて売り切れの状態のためにHPからははずさせていただきました。
現在の所、入荷予定などは無いのですが、再度入荷するようなことがございましたらば、
またHPの方にUPさせていただきます。

現在のところHP内で売り切れになっております商品が他にもございますが、こちらも徐
々にではございますが随時、再入荷可能なものは在庫をUPし、また入荷が無いものに関
してHPよりはずさせていただいておりますので、またご覧いただければとぞんじます。

332呑んべぇさん:03/11/29 21:36
最寄の税務署に詐欺行為で告発すると、酒類小売免許停止処分になるよ。戸塚先生も怒ってるよ。
333呑んべぇさん:03/11/30 00:28
アウトレットワインも最悪。
334呑んべぇさん:03/11/30 00:35
戸塚先生って
酒販専門学院の?
そりゃ、怒るわな・・
あれ、校長の吉田監督は・・・
阪神優勝でウッキウキでしょ
335呑んべぇさん:03/11/30 00:35
質問してよろしいでしょうか?
先週の白い巨塔で唐沢寿明と黒木瞳が飲んでたワイン名を
知りたいのですがどなたかご存知ないでしょうか?


336呑んべぇさん:03/11/30 00:36
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
337呑んべぇさん:03/11/30 00:46
ある信用できる筋によると、このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。誰か酒屋のHPで聞いてくれ。

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁
338呑んべぇさん:03/11/30 00:47
WHマスモトヤの店長、棚田です。
お問い合わせいただきありがとうございます。

お問い合わせいただきました件につきまして、
BBRマルゴーの中身がシャトー・マルゴーか?ということなのですが、シャトー・マル
ゴーは商標ワインのためにBBRセレクション・マルゴーの中身はシャトー・マルゴーと
は異なるものでございます。

また私どものご紹介いたしました11月17日配信メルマガの中ではこちらの商品に関し
て『シャトー・マルゴー』の表記はしておりませんので、誠にお手数ではありますが再度
メルマガの中でご確認いただければと存じます。

339呑んべぇさん:03/11/30 00:51
シャトーマルゴーのポール・ポンタリエだけでなく、ロンドンのベ
リーブラザーズとも、瓶詰めを行ったというバイエルマンという業者とも確認がとれてい
るそうです。シャトーマルゴーのワインは一滴も入っていないといっています。中身がシ
ャトー・マルゴーでないというのは本当ですか?
340呑んべぇさん:03/11/30 00:55
1000ケース回収ケテイ
341呑んべぇさん:03/11/30 00:59
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
342呑んべぇさん:03/11/30 01:09
ある信用できる筋によると、このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。誰か酒屋のHPで聞いてくれ。

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁

シャトーマルゴーのポール・ポンタリエだけでなく、ロンドンのベ
リーブラザーズとも、瓶詰めを行ったというバイエルマンという業者とも確認がとれてい
るそうです。シャトーマルゴーのワインは一滴も入っていないといっています。中身がシ
ャトー・マルゴーでないというのは本当ですか?
343呑んべぇさん:03/11/30 01:16
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
344呑んべぇさん:03/11/30 01:34
ある信用できる筋によると、このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。誰か酒屋のHPで聞いてくれ。

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁

シャトーマルゴーのポール・ポンタリエだけでなく、ロンドンのベ
リーブラザーズとも、瓶詰めを行ったというバイエルマンという業者とも確認がとれてい
るそうです。シャトーマルゴーのワインは一滴も入っていないといっています。中身がシ
ャトー・マルゴーでないというのは本当ですか?
345呑んべぇさん:03/11/30 01:45
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ            
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ
346呑んべぇさん:03/11/30 01:49
さて、何度でも書いてやるか。新情報も欲しいな。

ある信用できる筋によると、このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。
ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。誰か酒屋のHPで聞いてくれ。

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁

シャトーマルゴーのポール・ポンタリエだけでなく、ロンドンのベ
リーブラザーズとも、瓶詰めを行ったというバイエルマンという業者とも確認がとれてい
るそうです。シャトーマルゴーのワインは一滴も入っていないといっています。中身がシ
ャトー・マルゴーでないというのは本当ですか?
347呑んべぇさん:03/11/30 09:32
>>346
uzai
348呑んべぇさん:03/11/30 10:22
home.ne.jpホスで自分で訊けよチンカス(藁
349呑んべぇさん:03/11/30 16:28
<ベリー・ブラザーズ・マルゴー>

ラベルにこそ記載はされていないのですが2000年のセレクションに選ばれた
物は99年同様、マルゴーで最も偉大なワインが選ばれボトリングされています。
勘のいい方ならばもうそのワインが何なのかピーンときているのではないでしょうか。
そうマルゴー村の第一級シャトー、シャトー●●●●です。

ラベルこそワイン商BBRのものですが中身はグランヴァン。

http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/
350a:03/11/30 16:34
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが21万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

http://auctions.yahoo.co.jp/
351呑んべぇさん:03/11/30 16:51
ベリー・ブラザーズ・マルゴーの1999年と2000年の中味は、
協同組合の造った安物ワインだそうです。

ポール・ポンタリエも怒っています。詐欺罪確定。


http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW

352呑んべぇさん:03/11/30 17:06
詐欺だな詐欺。w
353呑んべぇさん:03/11/30 17:08
354呑んべぇさん:03/11/30 17:44
BBR マルゴーの中身がシャトーマルゴー2000年だというのは本当だよ。
証拠に、ワインハウスマ●モ●ヤ棚●商店にもっていくと、
本物のシャトー●●●●2000年(パーカー100点)と交換してくれるよ(藁
355すむら酒店:03/11/30 18:08
>>>[実力は★★★★★ かつてないほどのポテンシャルを誇ります]
■2000 ベリーズ・オリジナル マルゴー
〈ラベルにはヴィンテージ表記はありません〉
販売価格 3,980円 ご用意数 120本
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/526057/

→12本オーダーから送料無料
■12本オーダー ベリーズ・オリジナル マルゴー
販売価格 43,000円 ご用意数 10セット
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/526057/

 昨年私どもが楽天市場の数あるお店の中で最初に発売させて
いただきました英国王室御用達BB&R社が誇るオリジナルブレ
ンドのAOCマルゴーがかなりの反響をいただきました。昨年の
販売分は1999年の刻印でしたが今年はコルクに2000年の刻
印のものを販売させていただきます。

 歴史的な背景をお話させていただきますと、ロンドンには
昔から良質なボルドーワインが数多く集まってきました。こ
れは当時どんなシャトーもブドウの栽培運営〜醸造〜熟成〜
瓶詰め〜販売といった一括した今現在のスタイルではなく大
半は樽で売買されネゴシアン(酒商)ごとに瓶詰めをおこな
っていた歴史を知っていただくと良いかと思います。
 当時から世界の富みはロンドンに集結しましたので一番の
お得意先ロンドンのベリー社は優秀なシャトーワインで出来
上がってきた一番上等な樽を優先して買い付けできたという
事実もあるようです。そのため1970年代までその慣習があ
った為にBB&R社オリジナルものはオークションでも常に高
値をよんでいます。
→関連ページ
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/516856/
356すむら酒店:03/11/30 18:09
 今回2000年のマルゴーは昨年同様の供給元から信じ難い
高品質が既に話題です。
実は先ほども私の携帯電話がなりましたが担当者が1970年
のシャトー・マルゴーと一緒に飲んで、あまりに素晴らしく
遜色ない、同じ要素を持ち合わせた秀逸なワインだと興奮し
てお話いただきました。

 今回も12月1日出荷予定のためご予約注文というかたち
となります。詳しくはページに記載しておりますのでご確認
くださいますようお願い申し上げます。

■今年も話題独占のBBRマルゴーはこちらから↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/526057/
357呑んべぇさん:03/11/30 18:25
酒屋です。このBBRマルゴーに関しては、私も苦々しく思っていました。
マスモトヤのような書き方をすれば、一般消費者なら誰だって、
中身がシャトー・マルゴーだと思うでしょうね。

おそらく、マスモトヤだけで100ケース以上売れたと思います。
楽天で売り上げナンバー1になっていましたし。
そりゃ、シャトー・マルゴー2000年が3980円なら、誰だって買います。

ベリー・ブラザーズやシャトー・マルゴー、バイエルマンに調査された方の
メールは当店にも届きました。こういう悪徳酒屋と詐欺インポーターは、
一刻も早く潰してください。

また、だれが協同組合のワインをシャトーマルゴーだと言い始めたのかも
はっきりさせていただきたい。
5店以上の酒屋がシャトーマルゴーのワインだといってるので、
インポーターの作り話だとは思いますが。
358呑んべぇさん:03/11/30 18:28
証拠隠滅 許すまじ。


<ベリー・ブラザーズ・マルゴー>

ラベルにこそ記載はされていないのですが2000年のセレクションに選ばれた
物は99年同様、マルゴーで最も偉大なワインが選ばれボトリングされています。
勘のいい方ならばもうそのワインが何なのかピーンときているのではないでしょうか。
そうマルゴー村の第一級シャトー、シャトー●●●●です。

ラベルこそワイン商BBRのものですが中身はグランヴァン。

http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/

359呑んべぇさん:03/11/30 18:40
それ本当ですか?
当方レストランをやってます。
去年のを買って、飲んだのは結構軽めだったんで、パピヨンクラスのものだと思ってました。
で、パピヨンよりも安いんで、今年もケースで買っちゃいました。
お客には、マルゴーって言って売ってました。
軽く騙されましたね。 どうしよう…
360呑んべぇさん:03/11/30 18:46
>>359
飲めば分かる。セカンドのパピヨンどころか。サード並かそれ以下。
361呑んべぇさん:03/11/30 18:47
ベリー・ブラザーズ・マルゴーの1999年と2000年の中味は、
協同組合の造った安物ワインだそうです。

ポール・ポンタリエも怒っています。詐欺罪確定。
http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
362357:03/11/30 18:49
本当です。シャトーマルゴーやベリーブラザーズ、瓶詰め業者のウラを
取ったのは、「ワインの○○」のH氏です。

軽かったのは、農協のワインだからです。
最寄の警察に、詐欺罪で届け出てください。
363呑んべぇさん:03/11/30 20:32
でも、シャトーマルゴーって言い切ってなかったから、詐欺では無いんでわ?
教えて!エロい人!
364呑んべぇさん:03/11/30 21:00
漏れ、楽天の店舗評価メールにこの話書いちまったぞ。マジで。

祭りの悪寒・・・
365 ◆oRj.Leroy. :03/11/30 21:01
>>362
Pinot Noir氏ですねw
366呑んべぇさん:03/11/30 21:06
マルゴー村の一級シャトーと言ったら、シャトーマルゴーしかありえません。
いくら伏せ字にしても、特定できるような表現では、、、
367 ◆oRj.Leroy. :03/11/30 21:08
色々と思うところがあったので、BBRに問い合わせメールを出してみました。
返事があり次第、こちらに貼り付けますね
368呑んべぇさん:03/11/30 23:41
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
369呑んべぇさん:03/11/30 23:51
>>368
てめえが下げろ!kazumo777のクズ!
370呑んべぇさん:03/12/01 00:04
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
371呑んべぇさん:03/12/01 00:11
ベリー・ブラザーズ・マルゴーの1999年と2000年の中味は、
協同組合の造った安物ワインだそうです。

ポール・ポンタリエも怒っています。詐欺罪確定。
http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&alert_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
372呑んべぇさん:03/12/01 00:14
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
373呑んべぇさん:03/12/01 00:15
楽天出店者のほとんどがボランティア状態の
利益無しだぞ、
というか某有名ワインショップの当店は、親父が
「頼むからやめてくれ」
というが
これだけ在庫抱えてからはやめられないよ・・・
ていうか元々安売りしか育たない日本文化・・・
あ、文化は無しか、、
とにかくそろそろ-10%原価で馬鹿やローDSしてやめます。
もともとWEB知識しかない楽天のアフォ集団、当然安売りしか
商品を売る仕組みを知らなかったんだな、、
そんな場所にいってるおまいら&漏れが超〜馬鹿
374呑んべぇさん:03/12/01 00:18
よっぽど晒されるのが嫌なんだな。w 徹底的に晒して話をでかくしてやるとするか。

ある信用できる筋(酒屋さんが直接問い合わせをした)によると、
このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。
ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。
シャトーマルゴーやベリーブラザーズ、瓶詰め業者のウラを取ったのは、「ワインの○○」のH氏。
軽かったのは、農協のワインだから。
これを販売したすむら酒店、ますもと屋、勝田に問い合わせした方が良い。
オークション出品者は、messorio1997とohkhiro2000
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62591967
BBR版 シャトーマルゴー2000 A
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10563090
【中身はパーカー100点の、2000年 Ch マルゴー】

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&ale rt_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁

シャトーマルゴーのポール・ポンタリエだけでなく、ロンドンのベリーブラザーズとも、
瓶詰めを行ったというバイエルマンという業者とも確認がとれているそうです。
シャトーマルゴーのワインは一滴も入っていないといっています。

ベリー・ブラザーズ・マルゴーの1999年と2000年の中味は、
協同組合の造った安物ワインだそうです。

ポール・ポンタリエも怒っています。詐欺罪確定。
http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&ale rt_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
375呑んべぇさん:03/12/01 00:20
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
376呑んべぇさん:03/12/01 00:39
>>楽天出店者のほとんどがボランティア状態の
利益無しだぞ、
=よっぽど晒されるのが嫌なんだな。w 徹底的に晒して話をでかくしてやるとするか
ていうか
お前が世の中一番知っている世界では無い。
でも、マニアは好きだよ。、、
だって、漏れNO、1だから知識のおぼつかない場所に投資10万!
当店においてもマニア進出してから
高値の商品の回転率がメッチャ良くなったというか
売れるようになりました。。
377呑んべぇさん:03/12/01 00:41
ヤパーリ
アフォばかり
はポー酒でものんで
はやくねろ
しか
いえねー
378呑んべぇさん:03/12/01 00:44
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
379呑んべぇさん:03/12/01 01:31
よっぽど晒されるのが嫌なんだな。w 徹底的に晒して話をでかくしてやるとするか。

ある信用できる筋(酒屋さんが直接問い合わせをした)によると、
このワインはシャトー・マルゴーとは一切関係がないそうだ。
ベリー・ブラザーズも、シャトー・マルゴーも関係がないといっている。
シャトーマルゴーやベリーブラザーズ、瓶詰め業者のウラを取ったのは、「ワインの○○」のH氏。
軽かったのは、農協のワインだから。
これを販売したすむら酒店、ますもと屋、勝田に問い合わせした方が良い。
オークション出品者は、messorio1997とohkhiro2000
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62591967
BBR版 シャトーマルゴー2000 A
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10563090
【中身はパーカー100点の、2000年 Ch マルゴー】

http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&ale rt_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
ロンドンでは2,000円のワインだよ(藁

シャトーマルゴーのポール・ポンタリエだけでなく、ロンドンのベリーブラザーズとも、
瓶詰めを行ったというバイエルマンという業者とも確認がとれているそうです。
シャトーマルゴーのワインは一滴も入っていないといっています。

ベリー・ブラザーズ・マルゴーの1999年と2000年の中味は、
協同組合の造った安物ワインだそうです。

ポール・ポンタリエも怒っています。詐欺罪確定。
http://www.bbr.com/JP/shopping/list.lml?description_F=Margaux&new_search_F=Y&ale rt_F=N&ID=8R20BR2ZMXN00CW
380呑んべぇさん:03/12/01 01:36
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
381呑んべぇさん:03/12/01 02:27
これって、返品に応じてもらえるのかな?
382呑んべぇさん:03/12/01 02:41
>>381
商品購入を決める謳い文句に、明らかな過誤が認められるのだから、
全品返品できますよ。
パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴーでさえシャトーマルゴーには程遠い味なのだから、
ベリーブラザースの安いマルゴーが、シャトーマルゴーの味がするわけない。
383呑んべぇさん:03/12/01 02:43
>>381
意図的に偽りの情報を流して販売したので、
購入したことを証明できれば、
品物を返品しなくても返金の義務があります。
384呑んべぇさん:03/12/01 02:43
民法95条ですな。
385呑んべぇさん:03/12/01 02:50
>>383
>品物を返品しなくても返金の義務があります。

さすがにこれは無理ではないですか?
386呑んべぇさん:03/12/01 02:52
ワイン業界事件簿:

●お酒のアトリエ吉祥、アウトレットワイン、ワインコーディネートが、
パーカーの1990年ヴィンテージチャートの点数を、
クリスチャン・セネ シャンパーニュブリュット1990のパーカーポイントと偽って、
意図的に大量在庫処分販売。

●某インポーターが、嘘情報でワイン業界に激震。倒産するも、復活。
いまだに信用できない情報の垂れ流しで業務を続行中。

●100年物と偽ってポルトを5000円ほどで販売。実は、数十年物だった。
387呑んべぇさん:03/12/01 02:55
このネタ最初に振ったのは勝田。もう半年くらい前じゃないかな。すぐ後にスムラ
が便乗。今、晒し者のますもと屋は遅れてやってきた唯のアホ。
それにしても勝田恐るべし。ぺトリュス1982のオークションといい、ここまで
自分の首しめる奴は見たこと無いです。ちょっと冷静になるとB.B.&Rの日本営業
窓口もかなり怪しい気もするが。
388383:03/12/01 02:57
>>385
虚偽の情報が記載されていなければ購入することはありえなかったので、
私は消費税や送料も返金要求します。

酒税の極端に高いイギリスで2000円だったものを、
日本で4000円という倍額で販売しているのだから、
偽情報がなければ誰も買わなかったでしょう。
389呑んべぇさん:03/12/01 02:57
>>387
半年も前に前振りが出てましたか。
勝田のメルマガって高いだけで情報力が無いから、
パッと目を通すだけなので見逃してました。
390呑んべぇさん:03/12/01 03:03
>>388
消費税や送料などは損害賠償として請求できるかと思いますが、商品代金の払い戻しと商品の返還は同時にしなければならないでしょう(実際には多少の先後はあるでしょうが)。
少なくとも、品物を返品しなくてもよいなどということはあり得ないかと。
391383:03/12/01 03:06
>>387
その会社の輸入した「ロンドンのBBRの会長のプライベートセラーで
熟成しました」というボルドーのオールドビンテージを買ったら、
キャップシールのところにタイの関税支払い証明が糊付けしてあった。

なぜ?
392呑んべぇさん:03/12/01 03:09
>>391
きっと、ロンドンのBBRの会長のプライベートセラーで熟成したあとに、何年か各地を転々としていたんじゃない?
393呑んべぇさん:03/12/01 03:13
>>390
マスモトヤの店頭でシャトー・マルゴーだといわれたので購入したのですが。
そうでなければただのジェネリック・マルゴーに4000円も払いません。

シャトー・ラグランジュ2000年が3000円位で買えるわけだし。
それでも、飲んでしまったらお金は返ってこないのでしょうか?
394386、387:03/12/01 03:14
>>388
>私は消費税や送料も返金要求します。

当然の要求ですね。
返金されなければ潰してやればよい。
問題は、BBRの日本支社があるのなら、
基本的にワインの額は現地とほぼ同じはずなんですよ。
まとめて輸送するんですから。
一本100円の輸送費載せればまとめて送れるんですから。

>>391
要するに嘘という事ですよ。
香港のFinestWineなど、海外業者を当たりまくってるんでしょう。
粗悪品ですよ。
395386、387:03/12/01 03:16
>>393
飲んでしまっても、お金は返金されます。
空瓶を送り付ければ大丈夫です。
偽物を飲まされてしまった事で、損害賠償すら請求できますよ。
食品ですからね。
396386、387:03/12/01 03:16
397呑んべぇさん:03/12/01 03:21
誰か、法律板で聞いてきてよ。
398呑んべぇさん:03/12/01 03:36
空瓶が無ければ無理ですかね?
399呑んべぇさん:03/12/01 03:39
飲んでしまったということは、「そのワイン」分の利益は得ているわけですよね。
したがって、「そのワイン」の市場価格が購入価格を下回っている場合に、その差額が損害ということになるかと思います。
400386、387:03/12/01 03:40
>>398
伝票あれば大丈夫かな?
ヤフオクで売ってしまった分は駄目でしょ。
401呑んべぇさん:03/12/01 03:41
>>398
空瓶はなくとも、売買契約が成立した事実と、相手方が提示した情報が嘘っぱちであるという事実が証明できれば大丈夫かと。
402呑んべぇさん:03/12/01 04:00
マスモトヤのメルマガより、一部抜粋。

最も偉大なマルゴー
マルゴー村で最も偉大
白亜の城がラベルに…
中身はマルゴーの最強ワイン
403 ◆oRj.Leroy. :03/12/01 04:31
とりあえず、sumuraとkatsuda、masumotoyaは自滅かなw
404呑んべぇさん:03/12/01 12:18

教えてください。

ニセモノだとは知らずに、ヤフオクで1本9500円も払って
購入してしまいました。

出品者に相談したところ、
「自分は善意の第三者なので、マスモトヤに返金してもらえ」
といわれました。

マスモトヤに返品したら、1本あたり9500円を返してもらえますか?

405VSOP ◆ppYByIniuc :03/12/01 12:45
>>404
(;´∀`)ノ結論から云うと無理です。

貴方がマスモトヤから購入された履歴を証明できる『何か』を
提示できるならまだしも、謎の第三者(善意じゃないわな)が仕入れて販売した商品
を貴方が購入した履歴しかない訳ですね?
その場合責任は値段提示を行った謎の第三者さんにへばりついております。

その文だけでは如何とも答え難いですが、
>「自分は善意の第三者なので、マスモトヤに返金してもらえ」
この謎の第三者さんがこの主張で通す気であるなら、所轄の
生活安全課等でご相談ください。

先にも申しましたが、貴方と謎の第三者がやり取りした全文を
読んだ訳ではないので、民事にもっていって返金させる事が
出来るかどうかは判りかねます。


(´ー`)y− ネタじゃないよね
406呑んべぇさん:03/12/01 14:06
>>404
この場合、偽情報を元にワインを売った出品者に責任がある。
出品情報を信じて落札したが、落札の元になった情報が虚偽であったわけで。
基本的に、ワイン屋の場合と同じで売った側に責任が生じます。
ワイン屋が、「自分は善意の第三者なので、ベリーブラザースに返金してもらえ」
とは言わんでしょうし、そんな言い訳は全く通用しませんよ。
407呑んべぇさん:03/12/01 16:18
ここ見てない人で偽者と気づかずに飲んでる人もいっぱいいるだろうし、回収すれば良いのにね。
それにしてもあいかわらずヤフオクは危険だな。
悪意ある出品者がはびこってる。
408呑んべぇさん:03/12/01 16:38
悪意あるインポーターとワイン販売店もね。
409呑んべぇさん:03/12/01 19:01
酒屋に問い合わせしますた。
返信お待ちを。
410呑んべぇさん:03/12/01 21:52
マスモトヤのHP無反応。丁寧な断り書きがしてある一方で、質問は黙殺されている状況。

どーなってんのー??
411呑んべぇさん:03/12/01 22:41
マスモトヤのメルマガより、一部抜粋。

最も偉大なマルゴー
マルゴー村で最も偉大
白亜の城がラベルに…
中身はマルゴーの最強ワイン

これって、協同組合のワインのこと? (藁
412呑んべぇさん:03/12/01 23:06
>>411
好意的に見れば

最も偉大なマルゴー村
マルゴー村で最もマグナムボトルが似合うワイン
白亜の城はラベルに…ありません
中身はマルゴーの生協ワイン

の誤植(誤訳)とも受け取れるか?(藁
413呑んべぇさん:03/12/01 23:21
楽天独自でワイン売ってるって!?
嘘でしょーーーー
蔵元が?本以上送料無料としてる事と変わり無い・・・・

そんなトコロだし
ふざけんな!
「楽天」
夢なんかないよー
楽天なんかに出店したら
増えるのは仕事だけ、後、在庫も、、
やめろ
414呑んべぇさん:03/12/02 02:31
URLをググればキャッシュで出てくる。=消えたサイト。
415呑んべぇさん:03/12/02 11:37
MARGAUX NV(1999) BERRY BROS&RUDD
価格 3,980円 (消費税別・送料別)

非常に華やかな香りとしなやかなボディを併せ持つマルゴーの特徴をしっかり表現している。
1999年物は、マルゴーのトップシャトー、第一級、『シャトー●●●●』から栽培された葡萄(若木)を100%使用し、フランスのワイン商、ベイヤーマン社が瓶詰めいたしました。

1998年物は、近年格付けものを超える評価を得ているブルジョワ級 CH.ダングリューデによってベリー社の為に瓶詰めされたワイン。

1997年物は、第3級のキルバンでした。
416呑んべぇさん:03/12/02 12:09
棚田君が売れば、このワインは
ポイヤックの第一級、シャトー●●●●●

http://www.rakuten.co.jp/wineparis16/488280/488285/500946/
417呑んべぇさん:03/12/02 17:46
>>416
クロ・ド・ラトゥールどころか、シャトー・ラトゥールという名前の、
一級のシャトーではないシャトー・ラトゥールが存在する。
要注意!
418 ◆oRj.Leroy. :03/12/02 22:59
BBRから返信がきました。
これで裏がとれたということですね

===ここから引用===
●●●●様

この度は、弊社のウェブサイトをご覧いただきました上、
ご連絡くださいまして誠にありがとうございます。

早速、お問い合わせいただきました件ですが、
現在、日本ではベリーズ・マルゴーの中身が
シャトー・マルゴーまたは、セカンドのパヴィヨン・ルージュであるとの
噂が飛び交っているようですが、
こちらはマルゴー村のワインと言うだけで、
そのようなことはまったくございませんので、
何卒、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

それでは、宜しくお願い申し上げます。

ベリー・ブラザーズ&ラッド
419呑んべぇさん:03/12/02 23:12
マスモトヤのメルマガより、一部抜粋。

最も偉大なマルゴー
マルゴー村で最も偉大
白亜の城がラベルに…
中身はマルゴーの最強ワイン
420呑んべぇさん:03/12/02 23:17
<ベリー・ブラザーズ・マルゴー>

ラベルにこそ記載はされていないのですが2000年のセレクションに選ばれた
物は99年同様、マルゴーで最も偉大なワインが選ばれボトリングされています。
勘のいい方ならばもうそのワインが何なのかピーンときているのではないでしょうか。
そうマルゴー村の第一級シャトー、シャトー●●●●です。

ラベルこそワイン商BBRのものですが中身はグランヴァン。

http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/

421 ◆oRj.Leroy. :03/12/02 23:27
さ、これでし●ちゃんも、記述かえるのかな
422呑んべぇさん:03/12/02 23:36
インポーターは逃げたな。
http://www.esjapan.com/esj/f_index.html

-----------------------------------------------

重要なお知らせ


“Berrys' Own Selection MARGAUX”について 

現在一部インターネット上に於いて、弊社取り扱いワイン
“Berrys' Own Selection MARGAUX”が
“Ch. Margaux”もしくは “Pavillon Rouge du Ch. Margaux”
と同等の商品であるとの表現がなされております。

この商品につきましては、そのバックラベルで
“from one of the commune's greatest properties”
という表現はしておりますが、
“Ch. Margaux”もしくは “Pavillon Rouge du Ch. Margaux”
と同等の商品であるとの表現は用いておりませんことをご留意下さい。

--------------------------------------------

じゃあ、どうして今まで一年以上も放置していたんだ。
それにきちんと、シャトー・マルゴーの格落ちワインでも
ありませんでしたと謝罪しろ。

どっちにしろ、マスモトヤの返金は決定だな。それと、ボンベイ・サファイア
は不買運動の刑だ。
423し○ちゃん:03/12/02 23:41
>現在一部インターネット上に於いて、弊社取り扱いワイン
>“Berrys' Own Selection MARGAUX”が
>“Ch. Margaux”もしくは “Pavillon Rouge du Ch. Margaux”
>と同等の商品であるとの表現がなされております。

そう表現したのは、お前の会社の営業だろ。
フザケルナ。
424 ◆oRj.Leroy. :03/12/02 23:44
どーやら、ベリーズからイーエスに連絡がいったな、こりゃw

惜しい!11月中頃までに大騒ぎになってたら、12月発売のワイン雑誌に
間に合ったのに
425呑んべぇさん:03/12/02 23:45
>>403
トップブランドワインに力を入れているところばかりのような気がする。
昔は違ったような気もするが。。。
426呑んべぇさん:03/12/02 23:47
みなさん、返金申請はこちらからお願いします。北海道のスーパーの
肉の偽装表示で集まった893やさんもご参加ください。

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=masumotoya
427呑んべぇさん:03/12/02 23:47
>>424
1月発売のヴィノテークの巻頭で書いてくれると面白いな〜
マイナーすぎかな?
428呑んべぇさん:03/12/02 23:50
密かに祭りになってるな!
チャネラー恐るべし。マスモトヤのあの掲示板も明日あたり削除されるんじゃないの?
ドロン、といなくなったりして(藁
429 ◆oRj.Leroy. :03/12/02 23:50
>>426
もう書いてあるし o(・∀・)o

>>427
久々に有坂女史に連絡とってみようかな
430呑んべぇさん:03/12/02 23:51
one of the commune's greatest properties = 協同組合
というのもすごいな。

ベリー・ブラザーズも地に堕ちたな。
431呑んべぇさん:03/12/02 23:55
うちの雑誌に載せようとして、取材を申し込んだら、
黙って100万円の広告をくれた。

福田さん、太っ腹。
432呑んべぇさん:03/12/03 00:13
BBR Margaux に関するお問い合わせは
こちらにお願いいたします。

e.s.japan ワイン・グループ
TEL 03-5276-6603 FAX 03-5276-6610


433呑んべぇさん:03/12/03 00:18
教えてください。
ボンベイ・サファイアはシャトー・マルゴーを蒸留して作っているって、
本当ですか?
434 ◆oRj.Leroy. :03/12/03 00:28
このベリーズ・マルゴーの件、売ってた奴も「我々も騙されてました」って
こうなっちゃうと、言い出すんだろうな、きっと。
435呑んべぇさん:03/12/03 00:56
>>434
向こうが開き直って、2chを営業妨害で告訴希望。
泥沼化して楽天吹っ飛ばすくらいの祭りが見たい。
436呑んべぇさん:03/12/03 01:42
>>435
甘いよ、おまいは。
メルマガで証拠残りまくりじゃ、そんなことも出来ないし、
一部のネット酒屋があぼーんしたくらいじゃ、
残りの酒屋が喜ぶだけで、
それ以外にはなんの影響も無いだろうね。
437呑んべぇさん:03/12/03 01:56

ただその中の表現で誤解を招く表現をしてしまいご迷惑をおかけし
ましたことについてお詫び申し上げます。

この件につきましては直接対応をさせていただきたいと存じますので、
下記の連絡先までご連絡ください。

ワインハウスマスモトヤ店長:棚田 好政
 [email protected]
電話番号:03-3429-7285

438呑んべぇさん:03/12/03 01:56
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )         \
439呑んべぇさん:03/12/03 02:07

<ベリー・ブラザーズ・マルゴー>
ラベルにこそ記載はされていないのですが2000年のセレクションに選ばれた
物は99年同様、マルゴーで最も偉大なワインが選ばれボトリングされています。
勘のいい方ならばもうそのワインが何なのかピーンときているのではないでしょうか。
そうマルゴー村の第一級シャトー、シャトー●●●●です。

ラベルこそワイン商BBRのものですが中身はグランヴァン。


シャトー●●●● = シャトー協同組合

440呑んべぇさん:03/12/03 06:02
(重要なお知らせ)
2003.11.28 “Berrys’Own Selection MARGAUX”について

http://www.esjapan.com/esj/Berrys.htm
“Berrys' Own Selection MARGAUX”について 

現在一部インターネット上に於いて、弊社取り扱いワイン“Berrys' Own Selection MARGAUX”が

“Ch. Margaux”もしくは “Pavillon Rouge du Ch. Margaux”と同等の商品であるとの表現がなされ

ております。

この商品につきましては、そのバックラベルで “from one of the commune's greatest properties”

という表現はしておりますが、 “Ch. Margaux”もしくは “Pavillon Rouge du Ch. Margaux”と

同等の商品であるとの表現は用いておりませんことをご留意下さい。
441 ◆oRj.Leroy. :03/12/03 07:14
みんな責任回避に動いてますね
売ったもの勝ちということでしょうかねw
442呑んべぇさん:03/12/03 11:08
BB&R マルゴー詐欺事件の返金申請はこちらからお願いします。

http://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=masumotoya

443呑んべぇさん:03/12/03 11:32
ここに電話すると、協同組合のワインだと教えてくれます。

e.s.japan ワイン・グループ
TEL 03-5276-6603 FAX 03-5276-6610
444呑んべぇさん:03/12/03 15:15
私は、ロンドンのBBRの松●聖●さんから、
「BBR ポムロールの中身はヴュー・シャトー・セルタン」
といわれました。

●岡さん、本当ですか? 
445呑んべぇさん:03/12/03 18:19
マスモトヤって、ワイナリー和泉屋の弟分でしたね。
446呑んべぇさん:03/12/03 20:29
返品できますた。
447呑んべぇさん:03/12/03 21:07
>>445
ワイナリー和泉屋にもこのワインのオファーがイー・エスからいったが、
ハゲの新井は「中身はマルゴー」という情報を疑って、
買わなかったらしい。新井もたまにはやるね。

新井は棚田に「危ないからやめろ」といってたらしいが、
棚田は面白いほど売れるのでやめられなかったという。

ところで、東京湾に到着したBBRマグロー2000年のフル・コンテナは、
これからどうやって売るんだろうね?
448呑んべぇさん:03/12/03 21:30
【1回目販売】11月17日 0:20販売開始 17日2:26 120本完売

在庫が売り切れの際にはこちらからお申し込みください。
本日インポーターから在庫を確保いたしました。
ただ私どものセラーに入れる関係上、一度に多くの在庫が
入りません。
そこでご予約という形を取り、こちらに関しては11月19日
より随時発送をさせていただきます。

ベリー・ブラザーズ・セレクション・マルゴー[2000]ご予約分

商品番号 BBR-2(ボルドー 赤)
価格 3,980円 (消費税別・送料別)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:traEyJYs9PEJ:www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/+&hl=ja&ie=UTF-8
449呑んべぇさん:03/12/03 21:36
楽天市場デイリー総合売上ランキング1位に選ばれました!(11/19)
450呑んべぇさん:03/12/03 21:41
楽天市場デイリー総合売上ランキング1位に選ばれました!(11/19)

http://www.ken3.org/etc/old/20031126/
451呑んべぇさん:03/12/04 00:12
きちんと試飲していれば、それ相応のワインだと解ると思います。
上代設定がないのか、3980円相場になっているようですが、
3000円までなら、選択肢に入るワインだと思います。
ショップの方々も、話題性や肩書きより、味わいとコンディションで
判断し、相応な価格と販売方法をとってもらいたいですね。
452呑んべぇさん:03/12/04 00:25
お店の掲示板は思ったより静かだね。
453呑んべぇさん:03/12/04 01:33
小さくてもマスコミの話題に上がったら、今の騒ぎどころじゃなくなるさ。w
454呑んべぇさん:03/12/04 01:57
で、誰も飲んだ感想は書いてないが
実際どうだったんだ?
455呑んべぇさん:03/12/04 02:23
はっきり言って薄いだけ。マルゴーらしさの欠けらも無し。
456呑んべぇさん:03/12/04 02:44
へぇ〜、そうなんだ。
価格も考慮して、そこまでない味なのだろうか?
だったらイタイよな。
457呑んべぇさん:03/12/04 03:13
でも、Ch.マルゴーだと思って飲んだから評価が辛くなるってのはあり得るよね。
まあ、ネゴシアンもののACマルゴーそのままの品質だとしたら、4000円は高いが。
458呑んべぇさん:03/12/04 08:04
協同組合が作った粗悪なワインがシャトー・マルゴーに似るわけが無い。
459呑んべぇさん:03/12/04 10:18
さっき、電話で意見を聞かれた。

週間●●に掲載ケテイ。
来週発売。
460呑んべぇさん:03/12/04 12:45

マスモトヤよ、
本当に反省しているのなら、
オマエが購入者全員にお詫びのメールを書くのがスジだろう。

購入者のほとんどは、オマエのHPの掲示板なんか見ねーよ。
だからまだみんな、「中身はシャトー・マルゴー」だと信じてるよ。
2000年ヴィンテージの分だけじゃなく、
1999年の分も返金しろよ。

オレはオマエからメールが来るまで、
ここでまってるからな。
461 ◆oRj.Leroy. :03/12/04 12:57
マスモトヤ、非常に卑怯な手でお詫びを書いていますね
ああいうのは、トップページで書くべきものかと思うのですが。

まだ、書いているだけマシというのはありますけどね
どーするんでしょ、kats●daとかsum●raとかw
462呑んべぇさん:03/12/04 13:51
それにしても、このワインが本当にシャトー・マルゴーだと
信じてる人がたくさん居る事に驚いた。
463呑んべぇさん:03/12/04 14:15
>>462
本当の味がわからず、ブランドにこだわる香具師ばかり
なんだよ。
464呑んべぇさん:03/12/04 14:20
ttp://www.rakuten.co.jp/sumura/index.html
ホームページの下のほうにこんな事かいてありました。

みなさんにとって『安心』で一番になりたいと毎日頑張っています
465 ◆oRj.Leroy. :03/12/04 15:44
X 安心
○ 不安
◎ 煽り
466呑んべぇさん:03/12/04 16:10
石油屋の放蕩ナルシスト息子様や新聞社あがりの価格ばかりかも変にプライド高い方の対応は如何もんなのでしょか?
実際に体験された方いたら教えて.
467呑んべぇさん:03/12/04 17:11
ワインセラー(12〜24本)を購入しようと考えています、
お奨めあるいは買ってはいけないのがありましたらお教えて下さい。
468呑んべぇさん:03/12/04 18:39
マスモト●は、内容はどうあれ、対応するだけ良いと思う。
すむ●や勝○はなにか詫びたのか?
掲示板があり対応返答しているマスモトヤだけが代表的に叩かれ
掲示板を取りはずし初めからクレーム対応を逃れようとする意図が見え見えで
客の意見の窓口すらも作らないすむ●や勝田○
が陰に隠れて、あまり叩かれていない。
これでは掲示板は外したもん勝ちになってしまう。
むしろこいつらの方が叩かれるべきだと思うが。
やってることは同じなんだから。
469呑んべぇさん:03/12/04 19:57
マスモトヤ、返品したけど、声が沈んでたなぁ、送料や手数料だけでも結構な額だよ。
470呑んべぇさん:03/12/04 20:03
おいおまえら。
こんなの大好きな雑誌忘れてないか?





リアルワイ○ガイ○に誰か投書汁!
471 ◆oRj.Leroy. :03/12/04 20:25
>>470
もうすぐ新号でちゃうけど、一応話しておきますね
472呑んべぇさん:03/12/04 21:02
どうしてもボジョレーが飲みたいんですけどどっか売ってませんか?
473呑んべぇさん:03/12/04 21:14
盆女とってアル
474 ◆oRj.Leroy. :03/12/04 21:16
あれ?ベリーズの検索にでなくなってますね
BBR Margaux
475呑んべぇさん:03/12/04 22:21
結局一番割る胃香具師って、いんぽの営業?
口頭でも客観的な証言が取れれば、酒屋は訴えるのかね?
476呑んべぇさん:03/12/04 22:30
>>475
ミネって、インポなの?w


477呑んべぇさん:03/12/04 22:34
期待通りのいいツッコミだ!
一応、インポーターの略だけどね。
478呑んべぇさん:03/12/04 23:05
>>474
移出証明を日本のジャーナリストに取られたので、
ロンドンでも証拠隠滅を謀りました。

479 ◆oRj.Leroy. :03/12/04 23:10
>>478
っつーことは、ESのみならず、BBRもグル?
480呑んべぇさん:03/12/04 23:16
>>479
さすがに、
one of the commune's greatest properties = 協同組合
というのはまずいかと・・・(藁

481 ◆oRj.Leroy. :03/12/04 23:23
>>480
そりゃ、まぁ、たしかに・・・
「シャトー○○○○」っていうのよりは、マシってレベルだけど
482呑んべぇさん:03/12/04 23:50
ルロワの「ヴォーヌ ロマネ プルミエクリュ」76年が
23000円ってのは高いのか? 
483呑んべぇさん:03/12/05 00:18
つか462の言うとおり、4000円のワインをシャトーマルゴーだと思う方がヘン
あんな売り方をする方はもちろんアレだが
484 ◆oRj.Leroy. :03/12/05 01:09
>>482
ロマネ・サン・ヴィヴァンの76が、3万以下でも探せる現状を考えると
高いと思います
485462:03/12/05 01:27
こんな情報がメルマガで届いても、「ナニ嘘書いてんだ?このヴァカは!」くらいで、
誰も信じないものだと思っていたのですが、素人の方は信じるのもしょうがないかとも思います。
やはり、騙す人間が一番悪いわけで。
シャトーマルゴーのセカンドですら、だいたい5,6千円(最近は3千円台も出てきましたが)する状況で、
第一級のシャトーマルゴーの格落ちワインをセカンドに廻さずに、
BBRのようなネゴシアンに売り渡す必要は無いわけですから。
486呑んべぇさん:03/12/05 03:24
シャトーマルゴーは知ってても、相場まではわからない初心者もいるからね。
4000円で有名なワインが飲めるのか。買っとこう。
って人もいたはず。
どっちにしろ回収するべきでしょ、「信頼」を得たいなら。
487462:03/12/05 03:39
ま、回収するのは、メディアに報道されてからの方が、より効果的とは思います。
どんどん墓穴を掘って欲しいですね。w
488呑んべぇさん:03/12/05 03:52
ところでここの住人でBBRマルゴー買っちまった
初心者な香具師どれくらいいるん?
489呑んべぇさん:03/12/05 07:50
俺、買っちゃったよ。
信頼できるバーのマスターからの情報だったんで…
ちなみに、そこの店は、大量にケース買い。
490462:03/12/05 07:55
>>489
マスターに教えてあげないと。返品するように。
491462:03/12/05 08:08
今届いたばかりのすむらのメルマガに謝罪の言葉は一切無し。
492呑んべぇさん:03/12/05 10:32
シャトー・マルゴーそんなに美味いかなぁ。
感動したことは一度もないんですが。

初心者はともかく飲んで確かめもせず名前だけ
有り難がる人って多いっすね。
493呑んべぇさん:03/12/05 13:08
494呑んべぇさん:03/12/05 13:12
しかし中身はただのワインではありません・・・

中身はなんと格付け第1級シャトー・マルゴーのセカンド
「パヴィヨン・ルージュ・ド・シャトー・マルゴー !!」

今回はその2000年がオリジナル・ラベルでの入荷です!

2000年はまさに歴史に残る素晴らしい年(マルゴーなどボルドー地方で)
ですからまさかこんなすごいワインまでオリジナルラベルにしてしまうとは・・・私も驚きでした

上記のことは事実ですが、
オリジナルラベルなのでラベルにはシャトー・マルゴーの名は記載されていません。
CHマルゴーの品としては非常に驚きな価格なためラベルに記載してしまいますと
問題があるからなんです。
495呑んべぇさん:03/12/05 13:55
マツ○ヤのワインアドバイザー横○ひ○美は
いんぽのミネのアイジン
496 ◆oRj.Leroy. :03/12/05 14:11
>>493
これは完全な詐称ですね。ここまで完全に書かれてると、思わず笑みが
こぼれてしまいますw

で、しっかりと削除してあると。
証拠隠滅にはなっていないところがミソですが。
497呑んべぇさん:03/12/05 14:49
>>496
ここまで多くのワインショップが
シャトーマルゴーのワインと書いているということは、
イー・○スが主導した詐欺だったことが決定ですね。

ある店の店主はイー・○スの営業の婚約者だし。
498 ◆oRj.Leroy. :03/12/05 15:21
ヤフー掲示板でもトピがありますね

なんとなーく、詐欺側関係者っぽいのがいるよーなw
499呑んべぇさん:03/12/05 16:53
ところでみなさん、ワインのストックはどうしてますか?
自分とこはセラーが満杯になって寺田とかエノテカに預けてますが、
セラー代が高くて、、、、
500呑んべぇさん:03/12/05 16:58
マルゴーの件をオークラの広報に伝えた。
調査して折り返します、とのことだった。

回答があり次第、晒しまつ。
501 ◆oRj.Leroy. :03/12/05 17:13
>>499
秋から春先まで、毎年セラーから溢れてますw
なので、北よりの押入に、発泡スチロールで囲んで
寝かせてます
502呑んべぇさん:03/12/05 17:46
これはぎりぎりセーフかな?

ttp://www.rakuten.co.jp/morisawa/418635/468557/

BBRセレクション■
ラベルはオリジナルなのですが、そのボトルの中身はといえば・・・・
【例えば、ボルドー地方ならペトリュスやラフィットなども!】

■ベリーズ・マルゴー(1999)■
何かと話題の多いこのワインの正体。超有名なボルドーワインとしての1級品「ベリーズ・マルゴー(1999)」です!
503呑んべぇさん:03/12/05 23:05
ここまで話題になると逆に飲んでみたくなってきたw
504呑んべぇさん:03/12/05 23:08
>>499

エノテカにあずけるのはやばいだろう。自社在庫の保存が下手な会社にあずけてどうするんだ?
505呑んべぇさん:03/12/05 23:37
>>503
2B鉛筆みたいでンマかったよ!5k超えなら即ギレだったけどね
506呑んべぇさん:03/12/05 23:55
>>504
内情に詳しい方のようですね。
そんなにエノテカのレンタルセラーってやばいんですか?
かなりたくさん預けているので心配です。
委託のセラーになったようですが、どこの倉庫なんでしょうか?
ご存じでしたら教えてください。
また、ワインセラー佐倉というのは、どうなんでしょうか?
507呑んべぇさん:03/12/06 00:23
ホスト規制中ってなんや〜
508呑んべぇさん:03/12/06 00:35
>>503
今日一緒に飲んだ香具師が既に飲んでいて、
ただのACまるごで、がっかりしたそうだよ
509504:03/12/06 07:04
>> 506

あたしゃ、単なるいち消費者。
酒質の強いボルドーなんかは、わからんかもしれんが、
エノテカのブルゴーニュの購入の体験歴として、
どうして???と思うことばかり。

あたしゃ、あの店ではワインはなるべく買わん。
ボルドープリムールでグランヴァンを買うだけ。
それだって、リスクを引き受けているつもり。
セラーになんて預けないよ。

だめなら、

「やっぱエノテカだからなぁ!」

って笑い飛ばす余裕が大事。
510462:03/12/06 07:09
>>503
買えばいいんじゃないか?
典型的な煽りパターンだが、
ヴァカがこのBBRマルゴーを買う事に関しては、どうぞ御自由にという感じだな。
騙して売る奴らは許さんというだけの話でな。
511呑んべぇさん:03/12/06 08:34
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
512呑んべぇさん:03/12/06 15:41
sage反対
513呑んべぇさん:03/12/06 17:48
遂にまた信じられないお知らせが入ってまいりました!!!!

BB&Rマルゴー♪
 皆様もまだ記憶に新しいかと思います。
 昨年当店で爆発的人気を得たBB&R社(ベリー・ブラザーズ&ラッド社)
 のオリジナル赤ワインBB&Rマルゴー!
 その新しいヴィンテージが入荷いたします!


>遂にまた信じられないお知らせが入ってまいりました!!!!

そんなこと信じるなよw
514呑んべぇさん:03/12/06 22:05
あるお店のメルマガより
引退した超音速旅客機コンコルドのオフィシャル・シャンパーニュ

だからなに???
515呑んべぇさん:03/12/07 00:40
>>514
いや、別に良いんじゃない?
へー、って感じ?
いつかはコンコルドに乗ってみたかったって人が、飲んでみるかも知れないし。
それに、コンコルドは高級旅客機だったわけで、そういうブランドイメージが活用できるかも知れないし。
516呑んべぇさん:03/12/07 00:51
>>514
アフォな店。
517呑んべぇさん:03/12/07 01:45
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
518呑んべぇさん:03/12/07 02:10
>>514
尾張一宮・河野酒店
519呑んべぇさん:03/12/07 02:16
以前、広島の某店で買ったバースイヤーワイン、
アメリカイギリスを渡ったものでした。
二度と買う気になりませんな。
尾張のお店のワインもひどかったです。
こことも縁を切りますた。
520呑んべぇさん:03/12/07 02:36
現状、著名ワインのオールドヴィンテージは旅をしているのが普通では?
まして、日本の一般的な酒販店においては。
シャトー蔵出し等来歴のはっきりしたものであれば販売店も積極的に表示するはずなので、
そうでないものを購入する際には、相当程度のリスクを覚悟せねばならないかと。
その点で、お怒りはいささかお門違いなものかと。
521呑んべぇさん:03/12/07 05:47
>>520
てめえの都合のいい解釈晒してんじゃねえよ勝田のクズ!
訴えてみるかい?w
522呑んべぇさん:03/12/07 05:49
>>519
勝田酒店で間違いありませんね?
勝田の価格は、あんなにボッタクリで高いにも関わらず、
品質まで悪いのでは最悪な店と言わざるをえん。
523呑んべぇさん:03/12/07 06:31
マスコミ・各種団体連絡先一覧ホームページを参考に、
BBRマルゴーの詐欺商法を告発しましょう。
テレビ朝日は、この手の事件をよく取り上げてくれますよ。
524呑んべぇさん:03/12/07 07:01
>>523
楽天の出店規定に違反してないのだろうか?
もし、違反が明らかならば何らかの処分があってもいいはずだね。
そして、楽天が、なんらアクションを起こさないのであれば、
楽天は、詐欺容認ということになるかも・・・
それこそ、大問題になりかねない。
525523:03/12/07 07:10
BBRマルゴーの警告出品を赤ワインのカテゴリに出品します。
一緒に載せたい内容や、内容まとめてテンプレ作ってくれる人が居たら、ここに書いてね。
526520:03/12/07 09:04
>>521
 一般消費者としての意見なのだがな。

 現在流通しているオールドヴィンテージワインのうちかなりのものが、
何らかの意味で不安材料を抱えている(蔵出しと比較して環境の変化
が大きい)ことからすれば、それは商品の一般特性であるともいえる。
だとすれば、販売店には、それをあえて告知するまでの義務はないと
いうべきである。
 519さんが件のワインがアメリカイギリスを渡ったものであることを知り
得たというのであるから、当然販売店もそれを知っていたであろう。しか
し、購入の際に519さんが流通経路を販売店に訪ねたというのなら別段、
そうでない限り、販売店に責任はない。

 また、実効性の点から言っても、ワイン流通の実情があまり期待でき
ないものである以上、消費者が自衛手段を講じるほか無い。とりわけ、
きわめて高級なワインや特別な意味のあるワイン(失敗できないシチュ
エーションで飲むワイン等)を購入する際には、細心の注意を払う必要
があるだろう。

ところで、実際飲んでみてどうだったんでしょうね。そのワインは。
527523:03/12/07 09:23
>>526
はいはい。
あんたの論理の大前提は、自分で自分に都合の良いように定義した前置きが無いと
全く通じない駄文。w
頭悪いんじゃないの?www

>現在流通しているオールドヴィンテージワインのうちかなりのものが、
>何らかの意味で不安材料を抱えている(蔵出しと比較して環境の変化
>が大きい)ことからすれば、それは商品の一般特性であるともいえる。
528520:03/12/07 11:27
>>527
 ご指摘の点については、古酒の国際的な取引市場が存在することなどから、
それほど的はずれな事実認定では無いと考える。以下は追加説明。

 そもそも、ワインという商品は、たとえ同一銘柄であったとしても1本毎に微妙
に異なった性格を持つものであり、それはオールドヴィンテージについて特に
顕著である。
 そのような商品を販売するに際し、販売店が銘柄の表示以上の説明義務を
負うのは、その銘柄の平均的基準を大きく逸脱した個性が特定商品に認めら
れる場合であろう。すなわち、当該特定商品に1.先天的に同一銘柄には認め
られない個性が認められるとき2.外観から明白にダメージが推察されるとき
3.重大なダメージを受ける高度の蓋然性のある状態にあったと認められると
きである。
 本件においては、1及び2について認められず、3についても、複数国を経由
したワインの中にも相当数健全なものがあることから、単にアメリカイギリスを
渡ったものであることのみではこれを認めるに足りない。
529呑んべぇさん:03/12/07 13:04
腹話術の練習中
530呑んべぇさん:03/12/07 13:15
オールドビンテージを買うときに消費者側もリスクを負うのは「常識」じゃないか?
なんか読んでて「何を今更・・・」なんて思っちゃったよ。

ただ、これを販売店側が都合のいいように使うのは問題あり。
保存状態の悪いやつを安く入荷して高く消費者に売り渡し、数年後に飲んだら「マズ!」なんてのは。
文句を言っても「お客様の保存が悪かったのでは?」なんて言われれば終わりだからね。

だからこそ良いワイン屋をみんな探してるのではないのかな?

オールドビンテージなんてのは、同じ年の物だからといって同じ味を求めちゃいかんよ。
531呑んべぇさん:03/12/07 13:44
>>530
でもまあ、上の話は、リスクの分担の前提として、売り手は消費者に流通経路を説明する義務があるか、っていうちょっと細かい話だと思うんだけど。
消費者の側から見れば、そういった情報もあった方が良いよね。
色々難しいんだろうけど。
532呑んべぇさん:03/12/07 16:44
>>524

以前楽天に、誇大広告とプレミア販売の文句を言ったことがあるけどね。

誇大広告の方は「指導した」という返事があっただけで、
何も変わらなかった。

プレミア販売の方は、「各店の売り方は我々の知ったこっちゃない」
という返事で、押し問答になりました。
533呑んべぇさん:03/12/07 19:04
>>504
エノテカは原則、蔵出しですよね。
ブルゴーニュの生産者のセラーって、ルロワやルソー
クラスでないと不十分じゃないですよね?
小さな生産者の蔵出しより、ネゴシアンで保存されたものの
方がコンディションがいい、ということもあるんじゃないで
しょうか?
僕はエノテカのワインは総じて他の店より平均的な
コンディションはいいと思いますけど、、、
534呑んべぇさん:03/12/07 19:08
輸送と自社の保管に問題があるんだって。
535呑んべぇさん:03/12/07 22:07
>>533
でも、ボルドーのやつでもちょっとおかしいのがあったからなあ。
536呑んべぇさん:03/12/07 22:08
>>488
これ見ると俺も勘違いするとおもう。
537呑んべぇさん:03/12/07 22:12
↑536です。スマソ。
>>448
のことです。
538呑んべぇさん:03/12/07 22:12
BBRマルゴーについては、「嘘をつくとしたらこんな無茶苦茶な嘘はつかないだろう」という読みを逆手にとった作戦であるといえるね。
539呑んべぇさん:03/12/07 22:18
やっぱ、信じる奴がバカなんじゃねーの?
540呑んべぇさん:03/12/07 22:38
>>532
楽天の対応もひどいね・・・

普通広告上の不適切な表現等があった場合や
会社が反社会的な事件(犯罪を犯したり加担した時)を起こした場合などでは、
俗に言うお詫び広告等を出すのだが、(強制ではないが、社会通念として)
そこまでの倫理観が、欠落しているというか、未成熟なんだろうなぁ〜
しかし、今回のBBRマルゴーがCh.マルゴーであるみたいな表現は、
明らかに詐欺販売行為といっても差し支えないように思える。
例えば、最近世間を騒がせているT富士などでは、
今、広告を自粛しているわけだが、
自粛期間中の広告媒体(TV-CFなど)はすでに買ってしまっており、
その損失は、おそらく6〜8億円ぐらいになると思われる。
(試算してないのでアバウトな数字です)
何事にも、悪さをすればペナルティは、付きもので、
今回の件をこのままで終わらせれば、また同じようなことが起きるだろう。
楽天は、少なくとも1ヶ月のHP停止などの処分を
ワイン屋に科すぐらいのことは、やってしかるべきだと思う。
それをやらないのであれば、消費者センターやJARO等に告発するのもいいのではないだろうか。
541 ◆oRj.Leroy. :03/12/07 23:06
楽天は、事実上の大規模店舗を開業しているという意識に
かけていると断ぜざるを得ないですね
542呑んべぇさん:03/12/07 23:48
>>541
じゃあ、ちょっくら忠告しておこうかな?
543呑んべぇさん:03/12/08 00:35
>>540
>>541
こういった「限定的」なものは処分をすると話がでかくなって逆効果だと思われ(楽天側に)
楽天の中の一店舗の中の数人の為にそこまで処分をしたらどうなるか?
その店の常連さんの大多数が不便を強いられる。
そしてその店のイメージが著しく低下する。
それにこのケースは店側も「被害者」なわけだし。
消費者ごとに対応するのがベーターではないかな?

ただ、HPで謝罪くらいはしても良いもんだがな〜。
すべてを回収しなくてはいけなくなる、というリスクがあるからしないのかも。
544呑んべぇさん:03/12/08 02:01
被害者??
545呑んべぇさん:03/12/08 02:07
>>543

楽天に入っている店舗だから、安心して買い物ができる。
ということをアピールするチャンスだと思う。
このまま放置したり、その店の自主性任せというのは、
あまりにも無責任ではないだろうか?
ネット販売や通販は、商品が実際に手に取ってみることができないからこそ、
こういう問題を、曖昧にしては、信頼感を失うだけで、
楽天という会社の企業ブランド成長を阻害する要因になるように思う。
(もちろん店舗も、同様で顧客の信頼を裏切った場合には
何らかの責任をとるべきで、知らん顔するようでは商売する資格がないと思う)

楽天は、設立時とは違い、もはや大企業であり、
玉石混淆でお客さんの自己責任で勝手に好きなお店を見つけてね。
ということでは、企業責任を放棄しているようなものでしょう。
ネット販売のリーディング企業として、加盟する店舗を吟味し、
選別と集中、そして情報公開を積極的に行うべきだと思う。
ネット販売の向上のためにも、今回の件に関して、
しっかりと対処してもらいたいな、楽天およびBBRマルゴーを売った店舗には。
546呑んべぇさん:03/12/08 09:15
なんですか。この矛盾だらけの文章は。

《1》DRCの1967年はかなり注目すべきヴィンテージです!
http://www.rakuten.co.jp/sumura/509433/528895/

■1967 ラ・ターシュ
販売価格 120,000円 限定1本
http://www.rakuten.co.jp/sumura/509433/528895/
■1967 リシュブール
販売価格 118,000円 限定1本
http://www.rakuten.co.jp/sumura/509433/528895/
<上記すべてドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ>
=====================================================

 この最近1967年のワインをいただく機会が幾度かございました
が一般的に評価の低いヴィンテージとされますが実際に飲んだ感
想は、いずれも素晴らしく本音としてはオフヴィンテージという
言葉そのものが本来存在しないのではないか?とも思えるほどに
たいへん秀逸なものばかりであったように思います。(もちろん
ある程度良質な生産者のものに限ったお話です。)

 DRCの1964年、1967年、1969年はそういった面では現在の
ところ熟成の頂点にあり評価もこのところたいへん高くなってお
りますので是非この年末の大切な時間のために確保ください。

おすすめはしっかりとデキャンタを用い澱をきちんと取り除くこ
とで香味が相当素晴らしくまた表情豊かになって参ります。

→関連商品
■1991 ラ・ターシュ
販売価格 98,000円 限定1本
http://www.rakuten.co.jp/sumura/509433/524898/
547 ◆oRj.Leroy. :03/12/08 10:58
sumuraの文章は読み手に読解力を必要と・・・しませんね
548呑んべぇさん:03/12/09 10:02
 遂に来た!!超大当たり96点バローロがなんと3480円!!
     やはり予約殺到!!大当たり1998年に業界騒然!話題集中!!
     最高魅惑のバローロがこの価格で飲めるのは本当に凄い!!
        [テッレ・デル・バローロ・バローロ 1998]
   http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450495/450496/441534/
549呑んべぇさん:03/12/09 10:10
ワインのインポーターに転職しようかと考えています。
就職情報誌では、ミレジムという会社が営業スタッフを
募集しているのですが、どういう会社ですか?
詳しくないので教えてください。
550呑んべぇさん:03/12/09 10:30
>>549

>>386の二番目の会社がそうですよ。
551549:03/12/09 10:45
>>550
ありがとうございました。
社長がユダヤ人だと聞いたのですが、
商売はやはりき○ないのでしょうか?
552呑んべぇさん:03/12/09 10:48
553呑んべぇさん:03/12/09 10:52
ワイン業界事件簿:

●お酒のアトリエ吉祥、アウトレットワイン、ワインコーディネートが、
パーカーの1990年ヴィンテージチャートの点数を、
クリスチャン・セネ シャンパーニュブリュット1990のパーカーポイントと偽って、
意図的に大量在庫処分販売。

●某インポーターが、嘘情報でワイン業界に激震。倒産するも、復活。
いまだに信用できない情報の垂れ流しで業務を続行中。

●100年物と偽ってマデラを5000円ほどで販売。実は、10年物だった。

●マスモトヤが協同組合のACマルゴーを「中身はシャトーマルゴー」と偽って販売。
554呑んべぇさん:03/12/09 11:09
>>551
当時、あまりの大嘘の失態をやらかして倒産したほどですからね。
周りに頭を下げまくって同じ名前で復活したものの、表記が無いのをいい事に、
海外では数十年物として売られているマディラを、100年以上前のマデラと吹聴して売り出したり、
あるシャトーの取引権利がなくなると、全く違うワインを持ってきて「これに名前が変わりました。」など、
ここの情報は全く信用できない。
売る為に都合の良い情報を作り上げている。
お気を付けあれ。
555551:03/12/09 17:55
>>554
ありがとうございました。
それにしても、倒産するほどの大嘘って、
どんな嘘ですか?
是非、お聞きしたいです。
556呑んべぇさん:03/12/10 03:12
昼頃注文入れたのに店からの返信がこない店ってヤバイ?
557呑んべぇさん:03/12/10 09:55
マスモトヤよ、お前が購入者全員にお詫びのメールを出せ。
そして、昨年からの分、全部返金しろ。


------------------------------------------
ご連絡ありがとう御座います。
この度は私の説明不足で今回のようなことになってしまい申し訳御座いません。
ご購入いただきました件について、下記のご連絡先まで一度ご連絡をいただけます
でしょうか。
(掲示板にいただきましたメールアドレスでご購入の確認が出来なかったもので)

その際には誠に恐れ入りますが、ご購入時のメールアドレスとフルネームをお知らせ
いただき、対応をさせていただきます。
それではご連絡ほどお待ちしております。

ワインハウスマスモトヤ店長:棚田 好政
 [email protected]
電話番号:03-3429-7285

558呑んべぇさん:03/12/10 13:23
>>557
掲示板見てない人は未だにCh.マルゴーと思っているからなぁ
それにしても、購入者に、お店から何かしら連絡は行ってないの?
教えて、購入者の人。
559呑んべぇさん:03/12/10 14:19
>>556
別にやばかないだろ。
次の日の午前中に送ってくる店なんてよくあるよ。
560呑んべぇさん:03/12/10 15:50
注文時に備考欄も何も無く、こちらの都合も全く聞かずに発送しましたなんて
翌日送ってくるどうしようもない店が東京にはある。
561呑んべぇさん:03/12/10 16:31
>>530
>オールドビンテージを買うときに消費者側もリスクを負うのは「常識」じゃないか?
>なんか読んでて「何を今更・・・」なんて思っちゃったよ。

あなたのような訳知り顔の気取りやさんが、阿漕なワイン屋に丸め込まれるのは勝手ですが
それが商売において当たり前だと思い上がると何かと迷惑です。
弟は弁護士ですが、エノテカの勝手なお断りは通用する訳がないそうです。
小額訴訟でもやれば懲りるだろうと笑ってましたよ。
562呑んべぇさん:03/12/10 16:37
>>561
漏れはエノテカとは何も関係ないけど、
オールドヴィンテージは当然リスクがあると思ってるよ。

また、どの状態が痛んで商品にならない状態か判別が
出来ないと思うよ。
563呑んべぇさん:03/12/10 16:56
>>558
マスモトヤからの連絡は一度も来ていないし、
メルマガでも一切触れていない。

小心者なので、クレーマーと思われるのが嫌で、
自分からは金返せとはいえないのがツライ。

個別対応しているのは、
極度のクレーマーには代金、消費税、送料の全部を返金する一方で、
そこまで鬼畜になれない購入者には2,000円位返して終わり、
ということか・・・。

せめて、この掲示板で一生書いてやるか。
マスモトヤよ、オレは待ってるぞ。

564呑んべぇさん:03/12/10 17:11
>>563
ワロタ
565呑んべぇさん:03/12/10 17:17
>>563
シャンパンが1本送られてくるだけだよ。
566呑んべぇさん:03/12/10 22:34
情報求む。たぶんインポーターはメルシャンだと思う。

■[2001]マルゴージェネリック
 【産 地】マルゴー村 赤/フルボディ 定価4,010円
  CH マルゴーの葡萄100%で造られた村名ワインです。しっかりとした骨格をもった、繊細でマルゴーらしい味わい。

CH マルゴーのワイン飲みくらべ3本セット
 アウトレットワインTOKYOならではのボーナス企画をやりたいと思い、考えついたのがこのセットです。
ボルドー・メドック地区の格付け第1級シャトー、CH マルゴーのグランヴァン、セカンドラベル、
そして3rd的存在のジェネリックワインをセットにしました。実はこの3つのワインをすべて揃えているお店は
楽天には他にないのです。だから他の楽天のお店では絶対買えません!
 贅沢に飲みくらべてみるのもいいですし、クリスマス用、お正月用、熟成用と分けて楽しんでもよさそうですね。
通常単品ごとに買うより4,430円もお安いボーナス企画です!!

セット内容は・・・
■[2001]CHマルゴー
 【産 地】マルゴー村 赤/フルボディ 定価35,000円
  パーカーポイント91〜93点獲得!古典的ヴィンテージで偉大な2000年なみの長期熟成型のボルドーのトップワイン。
■[2001]パヴィヨンルージュドCHマルゴー
 【産 地】マルゴー村 赤/フルボディ 定価7,800円
  パーカーポイント90点獲得!収穫を極めて遅くするCH マルゴーなので、セカンド銘柄の水準もとても高いものです。
■[2001]マルゴージェネリック
 【産 地】マルゴー村 赤/フルボディ 定価4,010円
  CH マルゴーの葡萄100%で造られた村名ワインです。しっかりとした骨格をもった、繊細でマルゴーらしい味わい。
567呑んべぇさん:03/12/10 23:13
>>566
シャトー・マルゴーに問い合わせてみな。
本当でも嘘でも激怒してこんなワイン二度と売れなくなるから。
568呑んべぇさん:03/12/10 23:42
562に同意
心に余裕のないやつはOLDなんかに手を出さないでヌボーでも飲ん
でなさいってこった
569呑んべぇさん:03/12/10 23:58
>>553
店を擁護するわけじゃないがセネはインポーターからの情報だったんじゃなかったっけ?
まあすぐに信じちゃうのもナンだが一々確認してる手間暇はないだろうなあ。
570呑んべぇさん:03/12/11 00:51
>>568
お前が一番心に余裕の無いクレーム恐れる酒屋に見えるがな。
どんなに予防線張ろうと質の悪いワインを売って対応の悪い店は、
掲示板でもなんでも駆使して潰すだけ。
571呑んべぇさん:03/12/11 01:51
酒屋に都合がよく、消費者に都合の悪い論理をあらゆる言葉を使って
正当化するところなんぞ、ワイン屋丸出しだな。
572バク:03/12/11 01:56
>>571
だな。
573呑んべぇさん:03/12/11 07:09
実売で12,000円はありえんよ。大嘘

気まぐれワイン蔵
http://www.rakuten.co.jp/wine-kadoya/ 

■いやっほぉい♪】350個1円オークション!!
 あの格付け第1級マルゴーのセカンドワイン 
 パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー[1999]
■参考上代: 12,000円 最低入札価格: 1円
 http://www.rakuten.co.jp/wine-kadoya/132269/184847/
574呑んべぇさん:03/12/11 07:11
パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー[1999]
最近の価格は3000円台
575呑んべぇさん:03/12/11 11:21
>>574
どこで売ってるんだ?オシエレ!
576574でない:03/12/11 11:27
>>575
また騙される香具師。全然教訓が生きてないね。w
577呑んべぇさん:03/12/11 13:31
>>576
ありえない話でもないでしょ。3980円でも三千円台だし、
実際消費税はいるから4千円強なんだけどね。

それに2000年ボルドーの人気で99は下がっているよね
軒並み。
578 ◆oRj.Leroy. :03/12/11 13:35
>>577
ただ、1999のラフィットは一時期の下落傾向から
またあがり始めてますね、特に米国で。
579575:03/12/11 13:56
>>576
は??
だから、3000円台でどこで売ってるんだって聞いてるのだが?
3000円台で買うことが「騙される」と言いたいのか?
580573 574:03/12/11 14:25
>>576
騙されると言うか、あんた情報力無さ過ぎだな。
>>579
先週のメルマガをチェックって取ってないかも知れんが。
探しておく。
581575:03/12/11 14:46
573=574なのか!?
だーかーらー、
>最近の価格は3000円台
とおまえは言ってるんだから、
>騙されると言うか、あんた情報力無さ過ぎだな。
とか言う前に、実際にどこで3000円台で売ってるのか示せばすむだろ?
バカか?おまえは。
582581=579=575:03/12/11 14:50
>>580
げっ!
よく見たら>>576>>580を激しく混同してた…。
すまぬ580よ…。
反省してしばらくここには来ぬ…。
583573 574:03/12/11 15:12
>>582
いい。構わん構わん。メルマガ探しておくから。
ごめんな。探すのも面倒くさくてな。
584呑んべぇさん:03/12/11 15:39
☆☆☆☆☆ワインオークション☆☆☆☆☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1062500027/l50

メチャクチャ暇そう
585573 574:03/12/11 15:45
>>584
お前ほどじゃねえよ。w
586573 574:03/12/11 15:49
>>584
規制掛けたとこ見ると、お前【削除麦酒】か。
587573 574:03/12/11 16:09
それにしても、ゴールド会員とシルバー会員でこんなにワインの価格が違うとは。
ワイナリー和泉屋のワイン、同じ物だけど、ゴールドとシルバーで3000円弱も違う。
師走・幸せ・フランスワイン
3本ワインセット
13,840円→12,456円

師走・幸せ・フランスワイン
3本ワインセット
13,840円→9,688円
588573 574:03/12/11 17:06
たいしたワインじゃないんだが、在庫処分だな。200円の値引きか。ショボイ。
http://www.rakuten.co.jp/wine-kadoya/123624/148962/
シャトーヌフ・デュ・パプ[1981]ヴァンダンジュ・デュ・ロワ

なぜかフリーメールのあ@名古屋

株式会社かど屋
インターネットショップ
気まぐれワイン蔵
http://www.rakuten.co.jp/wine-kadoya/
〒468-0058
愛知県名古屋市天白区植田西2−2106
   浅井 美ツ彦
[email protected]
589呑んべぇさん:03/12/11 17:23
>>578
亀レスですまんが、そうなんだ、ラフィットは98が評価が
あがり値段が高くなっているのは知っていたのだけど、
99も評価あがってるんだ。さすが五大シャトー筆頭といったところかな。
590呑んべぇさん:03/12/11 17:33
99年はあがっとらんよ。
一般顧客の情報しかつかんどらん奴には高値傾向に見えるだろうが、
実際は、高値に見せて特定の顧客には安く売っている。
仕入れ情報を掴まなければ意味が無い。
591 ◆oRj.Leroy. :03/12/11 19:30
>>590
なるほど、そーなんですね
単なる消費者だとあちこちの価格をみて比べるくらいしか
基本的に出来ないんで参考になりました
592呑んべぇさん:03/12/11 21:49
2000年ボルドーはどこまで値上がるのか?
593呑んべぇさん:03/12/11 22:02
2003年ものが来ればもうだめぽ。
594呑んべぇさん:03/12/11 23:17
普通、暑すぎると皮の薄いメルロはみんなだめになってしまう。
熟しすぎは酸が少なくなるので、バランスも難しい。
果実味がどこまで残せるか?
2003はシャトーの技術力によって、とんでもないワインが
できるか、失敗作に終わるかはっきり分かれるよ。
俺は全体的には2000を越えることはないととりあえず予想。
595呑んべぇさん:03/12/11 23:30
それらは全部知ってるけど、やっぱり2003年ものがくればだめぽ。
596呑んべぇさん:03/12/11 23:39
2003は左岸の年。右岸はいまいちらしいな。
だから2000の左岸ものは価格低下、左岸はそれほどでも、
ってところじゃないか?
597呑んべぇさん:03/12/11 23:40
間違えた。。。(汗
× だから2000の左岸ものは価格低下、左岸はそれほどでも、
× だから2000の左岸ものは価格低下、右岸はそれほどでも、
598呑んべぇさん:03/12/11 23:52
>>570
おいおいそれを言うなら「フトコロに余裕のない酒屋」だろ?
オレはただの一消費者。
古酒でも交換返品当たり前(世界的にもそんな商慣習は「当たり前」では
ないが)ってことになったら、日本だけの相場がグンと上がるか、クレーマー
を恐れて古酒を扱う業者が減っちゃうんじゃないのかな?
その方がオレにとって迷惑この上ない。
それに古酒なんて買う前に履歴を確かめるのは当たり前。
ま、最初から出所・いんぽた情報をあまり表示してくれない酒屋が多いのは
困りもんだけど。
でもそのくせ出所がしっかりしてるものならそのことをアピールしまくったりす
るから、表示してない物=あやすい物とも言えるかもね。

そういえば昔PTのボルドーって古酒でも状態悪ければ交換してくれたけど
今でもそうなのかな?
599呑んべぇさん:03/12/12 00:12
2000年は、市場に出すほど在庫が残ってない。
あと1.2年で見かけることもなくなる。
今の値段が続くだろ。
だが、すでに90年、82年と変わらないというのは行き過ぎだと思う。
600呑んべぇさん:03/12/12 00:58
シャトーにはまだまだ残ってるさ
601呑んべぇさん:03/12/12 12:21
でも20年しないと市場には出てこないんだな、これが。
602530:03/12/12 13:01
>>561
あなたが訳知り顔の気取やさんに見えるのは私だけではないかと。
>弟は弁護士ですが、エノテカの勝手なお断りは通用する訳がないそうです。
あっそ( ´,_ゝ`)

ではその弁護士の弟に聞いてみてください。
オールドビンテージのワインに何か問題があった場合、お店側に全責任があるのかどうか。
はたして弁護士と逆の立場になるのかどうか。


ちなみに俺はワインなんか売ってないぞ。
買い&飲み専門だ。
603呑んべぇさん:03/12/12 13:39
>皆さん、こんにちは。店長の棚田 好政です。
>この間、TUTAYAに行った時の話です。
>皆さんは仮面ライダー555(ファイズ)って知ってますか?

その仮面ライダーは知らんが、
おまえのところのBBRマルゴーの中身が
シャトーマルゴーなことはしっとる

はよ、回収しろ。
604呑んべぇさん:03/12/12 14:22
クレーマーは、ワインのブショネ保険でも立ち上げてみたら。
儲かるんじゃないの?

掛け金があまりに高いんで、誰も入らないと思うけど。

605呑んべぇさん:03/12/12 19:14
個別対応ということでお茶を濁してBBRマルゴーの件、
このまま沈静化するのだろうか?
何か、納得いかねぇような気がする・・・
606呑んべぇさん:03/12/12 19:57
沈静化しないよ。
過去にこのスレで晒し上げられた酒販店は軒並み売上を急激に落としてる。
ワイナリー和泉屋のディスクロージャー見ると歴然としてる。
607あるお店のメルマガ新着:03/12/12 20:20
>>----------------------------------------------------------------
☆          ボ ト ル 差 の 問 題
>>----------------------------------------------------------------
 ラベル、キャップシール、液面、コルクは気にする方が多いですが
 ボトル差の問題を気にされる方は少ないようです。
 と言ってもどうすることもできない問題なのですが。

 先日、リアルワインガイドの徳丸編集長とお話しする機会があり
 この話しにおよんだ所、以前N.H.K.のワイン番組等で活躍され、
 今はロワールでワイン造りもしている 新井順子氏にこの件を訊ね
 たことがあるそうです。

 答えは
「有るなんてモンじゃないの。タンクの上と下でさえ全然違うのだから」
 と返ってきたそうです。

 ロワールのドメーヌでも有ることならば、20万本以上造るボルドーの
 シャトーでも、当然膨大な数の樽から何種類かの樽をブレンドして同
 じ品質にするようボトリングするわけですが、ボトリングする期間も
 長期にわたるため、ボトルによる味の差というものは存在するのでは
 ないでしょうか。

 そして気になるのが出荷時期、日本ではもうワインが販売されている
 のに、フランス国内向けはまだボトリングされていないなんて事が良
 くあります。
 これって、どういう事?

 余裕のある方がいらっしゃいましたら、日本向けのワインとフランス
 国内から調達したワインと較べてみてください。
 (ワイン業者はなかなか他の所から買ってまでテイスティングする
  余裕が無いもので)
>>----------------------------------------------------------------
608あるお店のメルマガ新着:03/12/12 20:21
>>607
ここが興味深い。シャトー・マルゴー2001もう売り出されてるな。

>そして気になるのが出荷時期、日本ではもうワインが販売されている
>のに、フランス国内向けはまだボトリングされていないなんて事が良くあります。
>これって、どういう事?
609呑んべぇさん:03/12/12 21:41
今日はヤルデン
610呑んべぇさん:03/12/12 23:56
嫌だと思いながらもつい読んじまった。懲りない奴だな。(俺もバカだが)
【滋】しげちゃんのひとりごと

  グラン・エシェゾーのような女性、「寺井尚子」さん

   『こんな美人に弾かれてみたい…。』
611呑んべぇさん:03/12/12 23:59
>>610
>『こんな美人に弾かれてみたい…。』

はじかれたいの?w
うちにあるけど美人じゃねえし。
612呑んべぇさん:03/12/13 00:12
山口の梶原酒店がBBRマルゴー在庫抱えて困ってるよ。
613呑んべぇさん:03/12/13 00:17
BBRマルゴーの話を、だれかニュー速あたりにスレたててくれよ。。。
614呑んべぇさん:03/12/13 00:30
>>613
たいした反響はないと思うが・・・。
615呑んべぇさん:03/12/13 00:37
>>613
海外のマスメディアや、ボルドーの協会に詳細な説明を添えて報告すれば、
特にボルドーは無視できない。
616呑んべぇさん:03/12/13 01:02
>>601
それこそ飲み頃じゃないですか(w
今はイラネ
617呑んべぇさん:03/12/13 01:05
毎年ボルドーなんとかがキャンペーンしてるよね?
ワイン買ったら一万円分プレゼントとか。ボルドーワイン普及協会だっけ?
あそこに連絡するのもいいんじゃないかな。
618 ◆oRj.Leroy. :03/12/13 01:05
特にボルドーは年末のキャンペーンを行ってるから
こういうのには敏感に反応するのでは?

>>607
徳●さんとは、こないだ電話でゆっくりとこのBBRマルゴーの顛末を
お話しましたよ
619呑んべぇさん:03/12/13 01:06
>>617
ああ〜、なんかのチーズにそんなシールが貼ってあった気がするな。
620呑んべぇさん:03/12/13 13:43
>>613
1のテンプレ書いてくれたら、スレたてますよ。
実は俺もBBRマルゴーの件でマスモトヤに騙されちまった
クチなんで。。。6本も買ったアホです。

それにしても謝罪メールもよこさないで、平然と
普通にメルマガ送ってきやがる。
どういう神経してるんだ?全く腹が立つ!
621呑んべぇさん:03/12/13 14:18
>>620
オレもマスモトヤに騙された。スレは「BBRマルゴー 被害者の飼い」でどうか?
622呑んべぇさん:03/12/13 14:48
あのときのマスモトヤからのメルマガ、
まだ保存してる人いますか?
あとで問題になると困っちまうので、
一切加筆修正をしていないそのまんまの文章を
ココに貼ってくれると助かりますです。
623最初のメール1:03/12/13 14:57
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】ついにあのワインが今日2000年ヴィンテージで復活!名前は
  いえませんが中身は最も偉大なマルゴー『BBRセレクション2000年』
 http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ワインファンの皆様お待たせいたしました。
昨年なんと1日で326本、ご紹介の月だけで806本が完売したマスモトヤが
お届けするモンスターワインがいよいよ入荷してまいりました。

イギリスは300年伝統を誇るワイン商『ベリー・ブラザーズ』。
英国王室御用達のこのワイン商が毎年フランスの主なワイン生産地からそ
の土地の個性を最大限に発揮した作り手のワインを選び抜きBBRのオリジ
ナルラベルをつけて販売するセレクションワインがあります。

このセレクションワインを選び出すのはワイン界でも最も権威のある称号
であるマスター・オブ・ワインに選ばれたテイスターが自らの足で生産地
を回り、選び抜いたものを樽の段階で購入、その後の熟成を経てボトリン
グをさせるのですが、信じられないかも知れませんがその昔はペトリュウ
スやムートンなどのワインがそのキュヴェに選ばれたこともあるそうです。

そして1999年セレクションマルゴーに選ばれたワインがマルゴー村でもっ
と偉大なワインが選ばれたのですが、今回は2000年のセレクションが入荷。
しかも昨年と同様のシャトーからのセレクションなのです。

624最初のメール2:03/12/13 14:58
昨年ご購入いただきました方、実店舗で直接お話した方には詳しくご説明
したのですが、マルゴーで最も偉大なワインといえば白亜の城がラベルに
描かれたあのワインでもう勘のいい方ならばピ〜ンときていると思います。

99年をご紹介の時には昨年5月の段階でその情報を聞きつけたのですが、
2000年に関しては9月にその情報が届きました。

色は非常に濃い紫色で深みがあり、香りはプラムやラズベリーのような香
りが最初に感じられ、その後からミントなどのハーブ系の香りとオークか
らくる香ばしい香りが見事に調和。
口にワインを含むとこれこそがエレガントという言葉がぴったりの味わい
を感じしっかりとしたタンニンの中に華やかな果実の味わいが溶け込みます。

99年をプライベート用に残していたので、今回の2000年とのみ比べたので
すが、やはりヴィンテージのせいか2000年の方がスケールは大きくなって
います。
ただしコルクを抜いてすぐには味わいがばらばらですので、1時間ほどの抜
栓時間をおすすめいたします。

625最初のメール3:03/12/13 14:58
本店のあるロンドンではこのセレクションマルゴーの中身を知っている人が
多く、今年もリリースと同時にすごい人気で、その人気は2000年の偉大なヴ
ィンテージと偉大なシャトーを知る人にはたまらない1本になっているそう
です。

ラベルにはヴィンテージの記載がされていませんがコルクを見るとそこには
2000年の焼印がしっかりと抑えれています。

ラベルはBBRオリジナルですが中身はマルゴーの最強ワイン。
これぞ『能ある鷹は爪隠す』ぜひ皆さんの舌でその偉大なワインをお確かめ
下さい。

ベリー・ブラザーズ・セレクション・マルゴー[2000]
■価格:3980円(販売数120本)

お申し込みはこちら ↓
 http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/
626追加配信2度目のメール1:03/12/13 14:59
皆様おはようございます。店長の棚田です。
本日2回目のメールで申し訳ございません。

本日の夜中に配信いたしましたメールでご紹介した『BBRセレクション
マルゴー』、わずか2時間ほどでご紹介の120本がすべて完売。

今朝方もインポーターにお願いをし在庫をご用意したのですが、続々
とたくさんの方からのオーダーをいただいております。
本当にありがとうございます。

そこで只今から11月19日以降から出荷分のご予約を開始させていただき
ます。
本来ならば、一括して私どものセラーに納品し、その在庫数をご紹介
するべきところなのですが、何分私どものセラーの許容範囲を超えてし
まうために、受注発注というご予約の形をとらせていただきますこと
ご了承ください。

発送につきましては11月19日より随時発送いたします。

ただし在庫にも限界があるために、その状況につきましては19日配信の
メルマガにてご連絡をさせていただきます。
627追加配信2度目のメール2:03/12/13 15:02
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【1】ついにあのワインが今日2000年ヴィンテージで復活!名前は
  いえませんが中身は最も偉大なマルゴー『BBRセレクション2000年』
 http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

ワインファンの皆様お待たせいたしました。
昨年なんと1日で326本、ご紹介の月だけで806本が完売したマスモトヤが
お届けするモンスターワインがいよいよ入荷してまいりました。


以下同文 中略


ベリー・ブラザーズ・セレクション・マルゴー[2000]
■価格:3980円(販売数120本)

ベリー・ブラザーズ・セレクション・マルゴー[2000]ご予約分
■価格:3980円

お申し込みはこちら ↓
 http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/370577/374828/411625/406253/
628呑んべぇさん:03/12/13 15:14
>>623-627
ありがd!お疲れ〜!

「マルゴー村の第一級シャトー」とは書かれてないのねん。
「マルゴーで最も偉大なワインといえば白亜の城がラベルに
描かれたあのワインで」ってだけでも、じゅうぶん問題だが。

「そうあのシャトー●●●●」って書き方してたのはHPのほうだけ?
629呑んべぇさん:03/12/13 15:23
スレタイはどうする?
詐欺かどうかは定かじゃないので
断定口調ではなく、問題提起型がよろしいかと。
あと、1に書くべき文章も考えてくれー。

BBRマルゴー全体に関するスレにするなら
マスモトヤ以外のメルマガ本文も必要だな。
630呑んべぇさん:03/12/13 15:29
>>609
ヤルデンのスパークリングは値段の割にイマイチだったなあ。
って全然ワイン屋のことじゃなくてスマソ!
631すむら1:03/12/13 15:40
いつもお世話になっております
すむら酒店、洲村でございます
本日はお待ちかねのお客様も多いことと存じますがやっとBB&R社オリジナ
ル・マルゴーのご案内でございます。
昨年に比べましても大いなる成功がお飲みいただけば分かりますよ♪
〈ご用意数量を今年は輸入量の関係比較的コンパクトにまとめております
ので是非お早めにお願い申し上げます〉

>>>[実力は★★★★★ かつてないほどのポテンシャルを誇ります]
■2000 ベリーズ・オリジナル マルゴー
〈ラベルにはヴィンテージ表記はありません〉
販売価格 3,980円 ご用意数 120本
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/526057/

→12本オーダーから送料無料
■12本オーダー ベリーズ・オリジナル マルゴー
販売価格 43,000円 ご用意数 10セット
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/526057/

 昨年私どもが楽天市場の数あるお店の中で最初に発売させて
いただきました英国王室御用達BB&R社が誇るオリジナルブレ
ンドのAOCマルゴーがかなりの反響をいただきました。昨年の
販売分は1999年の刻印でしたが今年はコルクに2000年の刻
印のものを販売させていただきます。
632すむら2:03/12/13 15:41
 歴史的な背景をお話させていただきますと、ロンドンには
昔から良質なボルドーワインが数多く集まってきました。こ
れは当時どんなシャトーもブドウの栽培運営〜醸造〜熟成〜
瓶詰め〜販売といった一括した今現在のスタイルではなく大
半は樽で売買されネゴシアン(酒商)ごとに瓶詰めをおこな
っていた歴史を知っていただくと良いかと思います。
 当時から世界の富みはロンドンに集結しましたので一番の
お得意先ロンドンのベリー社は優秀なシャトーワインで出来
上がってきた一番上等な樽を優先して買い付けできたという
事実もあるようです。そのため1970年代までその慣習があ
った為にBB&R社オリジナルものはオークションでも常に高
値をよんでいます。
→関連ページ
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/516856/

 今回2000年のマルゴーは昨年同様の供給元から信じ難い
高品質が既に話題です。
実は先ほども私の携帯電話がなりましたが担当者が1970年
のシャトー・マルゴーと一緒に飲んで、あまりに素晴らしく
遜色ない、同じ要素を持ち合わせた秀逸なワインだと興奮し
てお話いただきました。

 今回も12月1日出荷予定のためご予約注文というかたち
となります。詳しくはページに記載しておりますのでご確認
くださいますようお願い申し上げます。

■今年も話題独占のBBRマルゴーはこちらから↓↓↓
http://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/526057/
633呑んべぇさん:03/12/13 15:48
勝田は古くて無かった。ごめん。だれかよろしこー!
634呑んべぇさん:03/12/13 18:07
【被害者続出?】BBRマルゴー【真贋は如何に?】
ってのはどうでしょう?
スレ立てよろ!
635呑んべぇさん:03/12/13 18:43
yahooにも同じ様なスレがあるゾ。
636呑んべぇさん:03/12/13 19:26
直リンしてくらはい
637呑んべぇさん:03/12/13 20:27
638呑んべぇさん:03/12/14 00:25
うーん、これを見る限りすむらの方は特に問題となりそうな内容ではないん
じゃないかな?
しかし「担当者が1970年のシャトー・マルゴーと一緒に飲んで、あまりに
素晴らしく遜色ない、同じ要素を持ち合わせた」ってんはワロタ
悪いってんで有名な70と同じくらい大した内容ではないってことだな
639マスモトヤHP1:03/12/14 12:35
ベリー・ブラザーズ・セレクション


イギリスで歴史あるワイン商がベリー・ブラザーズ社。
英国王室御用達で300年の歴史ある老舗です。

その昔、アキテーヌの時代、ボルドーはイギリス領であったこともありイギリス人のボルドーワインの需要が非常に高まり、そのころ最も重要だったのがワイン商です。

その当時から今でこそ格付けに位置するワインもそのころはほとんど無名シャトーで、それらのワインをえりすぐって販売していたのが同社です。

ベリー・ブラザーズ・セレクションとは毎年もっともそのアペラシオンらしさを表現したシャトーを選び抜き、樽の熟成段階で購入、独自のラベルをはって販売しているものです。

セレクションには世界に数百人しかいないワイン界最高の資格である「マスターオブ・ワイン」の照合を持つ方がベリー・ブラザーズ社には3人おり、彼らが選び抜いたワインがこれ。


640マスモトヤHP2:03/12/14 12:36
今回はいよいよ2000年のマルゴーが入荷しました。
ラベルにこそ記載はされていないのですが2000年のセレクションに選ばれた物は99年同様マルゴーで最も偉大なワインが選ばれボトリングされています。 勘のいい方ならばもうそのワインが何なのかピーンきているのではないでしょうか。 そうあのシャトー●●●●です。

このワインに関してはすでに今年の夏前に情報を仕入れており、早くリリースされないかと首を長くしていました。

早速飲んで見ましたが骨格の整ったタンニンと酸味のバランスが非常によく取れており、 ほんのりハーブニュアンスも感じ取れました。 樽の風味は程よく、まったくいやみがないエレガントな仕上がり。 まさにマルゴーの名に恥じない仕上がりです。


ラベルこそワイン商BBRのものですが中身はグランヴァン。
ぜひ一度お試しになってみてはいかがですか。
641勝田HP:03/12/14 12:38
MARGAUX NV(1999)
BERRY BROS&RUDD

非常に華やかな香りとしなやかなボディを併せ持つマルゴーの特徴をしっかり表現している。
1999年物は、マルゴーのトップシャトー、第一級、『シャトー●●●●』から栽培された葡萄(若木)を100%使用し、フランスのワイン商、ベイヤーマン社が瓶詰めいたしました。

1998年物は、近年格付けものを超える評価を得ているブルジョワ級 CH.ダングリューデによってベリー社の為に瓶詰めされたワイン。

1997年物は、第3級のキルバンでした。

642まつきやHP:03/12/14 12:45
しかし中身はただのワインではありません・・・

中身はなんと格付け第1級シャトー・マルゴーのセカンド
「パヴィヨン・ルージュ・ド・シャトー・マルゴー !!」

今回はその2000年がオリジナル・ラベルでの入荷です!

2000年はまさに歴史に残る素晴らしい年(マルゴーなどボルドー地方で)
ですからまさかこんなすごいワインまでオリジナルラベルにしてしまうとは・・・私も驚きでした

上記のことは事実ですが、
オリジナルラベルなのでラベルにはシャトー・マルゴーの名は記載されていません。
CHマルゴーの品としては非常に驚きな価格なためラベルに記載してしまいますと
問題があるからなんです。
643呑んべぇさん:03/12/14 12:50
上記3件の酒屋とインポーターのイー・エスに関し、
最寄の税務署に詐欺行為で告発しましょう。

酒類小売免許・酒類輸入免許停止処分になるよ。
644呑んべぇさん:03/12/14 16:45
>>620
613じゃないけど、1のテンプレ考えてみました。

BBRマルゴーをCh.マルゴーのセカンドと誤解させて販売?
楽天(株) ttp://www.rakuten.co.jp 代表者:三木谷 浩史 所在地:東京都港区六本木6−10−1
の仮想店舗、楽天市場に出店している複数の酒類販売店でBBR社マルゴーが、意図的に誤解させたとも
受け取れる広告により、あたかもCh.マルゴーのセカンド品のごとく販売された。
曰く『・・・マルゴーのトップシャトー、第一級、『シャトー●●●●』から栽培された葡萄(若木)
を100%使用し、・・・』(Wine Cellar KATSUDA ttp://www.rakuten.co.jp/katsuda/index.html)、
『・・・何なのかピーンときているのではないでしょうか。そうマルゴー村の第一級シャトー、シャ
トー●●●●です。』(ワインハウス・マスモトヤ ttp://www.rakuten.co.jp/masumotoya/index.html
など。(いずれも販売時のページより、現在は削除されている)
現時点で楽天(株)は特に対応を執っていない模様。
参考スレ:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063233140/l50
645呑んべぇさん:03/12/14 17:35
第一、そんな値段でシャトーマルゴーを味わおうって方が
無理な要求。
買う方も。はっきり言ってアホだろ。

このクラスの購入者はマルゴーだって言われておいしく?
飲んでるだろうし、、、
返品、返金には応じてるんでしょ?

避難している香具師は訴えるなら、自分で訴えればいいと
思うのだが、、、
それほど許せないなら、自分で行動すべきだな。
646呑んべぇさん:03/12/14 23:35
>>645
全ての購入者に、等しくマルゴーの価格と価値を理解した上で、
あの手の宣伝文句に対応せよ、と言っているようですが、
経験や知識が圧倒的に少ない大半の並のワインラヴァーには
有り得ないことです。

返品、返金に応じているからといって、
やったことが道義的に許されることでもないです。

そして、経験や知識が無い本当の被害者が、行動を起こすことも難しい。
そんなことは警察の捜査の怠慢で被害にあった人を見ればわかる。
普通は権威(警察や酒の専門家)を信用するしかないわけだから。

やはり酒屋やインポーターが誇大広告をしない、嘘をつかない、ことが
当たり前だと思いますし、そんなものを業界が許容しているようでは、
手痛いしっぺ返しをいずれ喰らうことでしょう。

掲示板で非難してる人を非難する権利を、あなたが持っているとでも?(w
647呑んべぇさん:03/12/15 00:03
>>644
good job!

>>645
あなたは、ひょっとして関係者?
ついでに、
避難:×
非難・批難:○です。


648呑んべぇさん:03/12/15 00:16
>>644に手を加えてみた。

B.B.&Ruddセレクション「マルゴー」を、一級シャトー「Ch.マルゴー」のセカンドと誤解させて販売?
楽天(株) ttp://www.rakuten.co.jp 代表者:三木谷 浩史 所在地:東京都港区六本木6−10−1
の仮想店舗、「楽天市場」に出店している複数の酒類販売店で、
世界的に有名で、2002年米国の経済誌「フォーブス」の読者投票でワイン部門の最優秀店に選ばれた、
ロンドンの老舗ベリー・ブラザーズ・アンド・ラッドBerry Bro's & Rudd(略称B.B.&Rudd)が毎年発売する、
お手頃な価格のB.B.&Ruddセレクション「マルゴー」が、意図的に誤解させたとも受け取れる広告により、
あたかも何万円もする最高級ワイン「Ch.マルゴー」のセカンド品を匂わす方法で販売された。
メールマガジンや販売ページには、
『・・・マルゴーのトップシャトー、第一級、『シャトー●●●●』から栽培された葡萄(若木)
を100%使用し、・・・』(Wine Cellar KATSUDA ttp://www.rakuten.co.jp/katsuda/index.html)、
『・・・何なのかピーンときているのではないでしょうか。そうマルゴー村の第一級シャトー、シャ
トー●●●●です。』(ワインハウス・マスモトヤ ttp://www.rakuten.co.jp/masumotoya/index.html
など。(いずれも販売時のページより、現在は削除されている)
現時点で楽天(株)は特に対応を執っていない模様。
参考スレ:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063233140/l50
649呑んべぇさん:03/12/15 00:41
ミレ*ムについて教えてください
どんな印象?
650呑んべぇさん:03/12/15 01:00
今日物凄いワインを口にした。
651呑んべぇさん:03/12/15 11:51

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33672681

イギリスのワイン商BBR(ベリーブラザーズ&ラッド)がシャトーマルゴーより
樽毎購入しているものです。同社は300年以上の歴史があり、
私は輸入物のワインは同社もしくは別の200年以上歴史がある会社のもの
のみしか販売しておりません。
もちろん王室ご用達です。このワインは、セパージュを若干変えているのと、
若干若木という話もありますが、味は殆ど変わりません。

1999年物を以前数本飲みましたが、タンニンと酸のバランスがよく、
若干のスパイシーさもあり、本当に美味しかったです。
マルゴーとの違いは分かりませんでした。
2000年はロバートパーカーの評価も1999年とは全く違いますので、
さらに美味しいと思います。
プレゼントした友人の話を聞くと、とても飲みやすく、
1999年程スパイシーさは感じられないとのことでした。
今飲んでも本当に美味しいワインだそうです。
即決価格ありますのでよろしくお願い致します。
尚、落札手数料の3%と箱代(1本150円、2本210円)のご負担を
お願い致します。

尚、ぶどうはシャトーマルゴーのぶどうを使用しておりますが、
あくまでもワインはシャトーマルゴーのブランドではないので、
くれぐれもお間違え頂かない様にお願いします
(文章で説明しておりますので、取り下げの理由になりません)。
今回が最後になるかもしれません。
652 ◆oRj.Leroy. :03/12/15 12:26
またですか、もうアフォかと(ry

アホーが最近ニセモノ撲滅キャンペーンwをやってるみたいだから
チクるのも一興かな
653呑んべぇさん:03/12/15 15:55
>>647
俺は645ではないが、なかには同じようなこと考えてる人いると思うぞ(俺もそうだが)。
んな大騒ぎすることないのに・・・ってのが本音なとこ。
まあ買ってないからそんなこと言えるのかもしれないけどね。

で、必死にやってるところ見てるのが楽しいので静観してたりするw
654呑んべぇさん:03/12/15 17:19
質問です。
今度、友達の誕生日プレゼントにワインを贈ろうと思うんですが
オススメなワインとかありますか?

自分は飲めないんで
よく分からないんです(^^;
655呑んべぇさん:03/12/15 20:16
>>653
確かに大騒ぎすることでもないかも知れないが、
それは人それぞれの価値観によって違うのでは。

個人的には、ワイン屋は、ワインを真摯に売るべきであって、
詐称してまで売るというのは、どうだろうかと思う。
そんなことが、まかり通っていいとも思わない。

また楽天やBBRマルゴーを詐称して売った店が
公式に謝罪なりしていないと言うことは
また同じことを繰り返すことにもなりかねないとも思う。
今後、更なる犠牲者を出さないためにも、
この事を、明らかにする必要はあるように思う。
656呑んべぇさん:03/12/15 20:24
>>655 
同意します。

また、現在でもインポーターが
「中味はシャトー・マルゴーの格落ちワイン」
であると受け取れる掲示をしているのがおかしい。

イー・エスはBBRのようにきちんと、
「中味はシャトー・マルゴーとは一切関係がない」
と掲示すべきだ。

657呑んべぇさん:03/12/15 20:56
653も関係者かな。
これって詐欺罪成立するすれすれの犯罪行為だろ?
見逃しては、い神崎。
658呑んべぇさん:03/12/15 21:07
会 社 概 要
商 号
イー・エス・ジャパン株式会社( e.s.japan ltd. )
設 立
1995年12月1日
所 在 地
東京都千代田区麹町4丁目7番2号 サンライン第7ビル6階
資 本 金
90,000,000円
株 主
カティサーク・インターナショナル社(50%)
バカルディ・インターナショナル社(50%)
事 業
洋酒の輸入、マーケティング、販売及びそれに関連する業務
役 員
取 締 役 会 長  (非常勤) ブルーノ・クシェ
代表取締役社長 (常  勤) 福田 恵夫
取 締 役     (非常勤) アンソニー・W・イースター
取 締 役     (非常勤) シンギン・トン
取 締 役     (非常勤) ディヴィッド・T・キング
主 要 取 引 銀 行
三井住友銀行 新宿西口支店
りそな銀行   新都心営業部
659呑んべぇさん:03/12/15 21:10
会 社 沿 革
(1995) カティサーク・インターナショナル社(英国ビー・ビー・アール社およびエドリントン・グループの合同出資会社)の100%出資により、ビー・ビー・アール・ジャパン株式会社、設立
カティサーク、ヘヴンヒル・バーボンなどを取り扱う
(1996) マルティーニ、オタール、カミノ・レアルの取扱いを開始
(1998) ワイン事業を開始
ボンベイサファイア、デュワーズ、バカルディ ラムの取扱いを開始
(2000) バカルディ・インターナショナル社が資本参加
カティサーク・インターナショナル社とのジョイントベンチャーとなる。これに伴い、新たに社名をイー・エス・ジャパン株式会社と改める。
(2001) ノイリー・プラット、ペパーミントジェット、ベネディクティンの取扱いを開始
(2003) カミユの取扱いを開始

取 扱 商 品
ホワイトスピリッツ   : ボンベイ・サファイア ジン、バカルディラム、カミノレアル テキーラ
スコッチウィスキー  : カティサーク、デュワーズ・ホライトラベル、グレンロセス
バーボンウィスキー : ヘヴンヒル、エヴァン・ウィリアムス、エライジャ・クレイグ
コニャック       : カミユ、オタール
リキュール       : ペパーミント・ジェット、ベネディクティン
ヴェルモット      : ノイリー・プラット、マルティーニ
ワイン          : マルティーニ・スパークリング、BB&Rファインワイン
660呑んべぇさん:03/12/15 21:17
赤ワインを飲むと唇が赤黒く染まります。
誰か染まらない方法、飲み方を教えてください。
661呑んべぇさん:03/12/15 21:46
いや、家で飲む分には構わないんだよ。
俺は、それを仕入れてお客に売るのが商売なのね。
だから、自分の信用にも関わるから、こういう事は許しがたいよ。
662呑んべぇさん:03/12/15 22:09
有力誌「ル・クラスマン」でも4つ星を獲得している秀逸なドメーヌです!
ttp://www.rakuten.co.jp/yorozuya/510222/

クラスマンに☆☆☆☆あるのか?
663653:03/12/15 22:53
>>655
>>656
私もそう思います。
ただ、店側が真実ではなく、消費者と同じように嘘の説明を受けていたとしたら・・・?
それははたして詐欺となるのかどうか。
だからといって謝罪をしなくていいとは思いませんが。

>>657
関係者じゃないってちゃんと言ってるのに。
まったく、騙されたアフォって自分の意見と逆のこと言われるとみんな関係者(≒敵)に見えるのかね。
やだねったら、やだね〜。
664呑んべぇさん:03/12/15 22:59
>>654
その人がどれだけワインが好きかにもよるんじゃないかな?
ワインは高いのから安いのまであるから、普段からそこそこするワイン飲んでる人ならもう少し良いワインを買わないといけないし。
逆に普段飲まないなら初心者でも飲めるワインを買わないといけないし。
それと予算が決まってるなら教えてくれるとアドバイスしやすいかと。
665呑んべぇさん:03/12/15 23:13
>>663
 「うんうん、君も騙されたんだね。」で済ましてもらおうというのは、
ちょっと通用しないよ。www
666呑んべぇさん:03/12/15 23:17
>>663
上の657ですが、665さんに同意です。
だから何?って感じですね。
自分の店の暖簾を掲げる以上は、責任を持って「小売」して欲しいものです。
667655:03/12/15 23:28
>>653
>店側が消費者と同じように嘘の説明を受けていたとしたら・・・
それに関して言えば、仮にもワイン屋であれば、
それが納得いく味であるかどうかは判断できえないのだろうか?
さらに言えば、自分が売る商品をろくに調べもせずに
無責任に販売するのでしょうか?
上記の3店以外にも、インポーターから誘われた店もあると思います。
それに賛同せずに扱わなかった店にすれば、
ワイン屋は、嘘つき販売すると消費者から敬遠されることになれば、いい迷惑です。

詐欺となるのか?
というと、明らかに消費者は詐称されて商品を手に入れたのですから、
詐欺行為を働いたといえるでしょう。
インポーターに騙されたと言うのなら、
店側がインポーターを訴えればいいことです。

二度とこのようなことが起こらないためにも、事実を明らかにし、
その中で、店側に責任があるのか、インポーターに責任があるのかも、
はっきりすべきだと思います。

それと、>653さん、
関係者か?と言われてムッとするのもわからんではないが、
騙されたアフォは言い過ぎ。騙された人と、アフォは別です。
668呑んべぇさん:03/12/15 23:59

今回の事件に関与していた楽天の店舗って、次の3つであってる?

Wine Cellar KATSUDA ttp://www.rakuten.co.jp/katsuda/index.html
有限会社勝田商店
〒722-0022 広島県尾道市栗原町8507-2 TEL:0848-22-3595 FAX:0848-23-3268
店舗運営責任者:勝田滋樹(ワイン部)

ワインハウス・マスモトヤ ttp://www.rakuten.co.jp/masumotoya/index.html
有限会社 枡本屋 棚田商店
〒154-0017 東京都世田谷区世田谷 3-16-15 TEL:03-3429-7285 FAX:03-3429-7286
店舗運営責任者:棚田 好政

すむら酒店 ttp://www.rakuten.co.jp/sumura/index.html
〒755-0072 山口県宇部市中村3-6-20 TEL:0836-21-4721 FAX:0836-35-4070
店舗運営責任者:洲村博志
669呑んべぇさん:03/12/16 00:00
>>668
楽天撤退したマツキヤが抜けてる。
670呑んべぇさん:03/12/16 00:04
うーんよくわからないんで恐縮なんですけど、結局このワインの正体って何?
協同組合が醸造したらしいってとこまでは分かったのですけど、葡萄の出所
がイマイチわからないんですけど。
仮に某店舗がいうところのChマルゴーが所有する畑の若木ってのは○?×?
醸造せずに葡萄のまま売っちゃうってのもありそうな気もするのでよーわか
らんです。
そんで中身がChマルゴーやらパヴィヨンやらって言った(もしくは匂わせた)
のはイー○スの営業マンなの?そうだったとしたら会社の指示?それともつ
い個人的にやっちゃった?
続報求む
671呑んべぇさん:03/12/16 00:07
yamayoshi0791371(163)
http://page5.Auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e33566341
★★金欠のため出品!! 5000円オークション@★★ 
(Aを半角小文字に変換)

いつもオークションは購入ばかりですが、今回金欠のためコレクションを数点5000円から出品いたします。
この商品は「ベリーブラザーズコレクション・マルゴー2000」です。
「ベリーブラザーズ&ラッド社」というイギリスのワイン商が毎年、その年の優秀なシャトーより樽ごと購入し、
自社ラベルにて発売しているワインです。
イギリスの王室御用達商品で本国では一日で完売するそうです。
購入するシャトーも一流ばかりで、過去にはシャトーペトリュスやムートンもあったそうです。
ちなみに99.00年はシャトーマルゴーより購入しております。
00年のシャトーマルゴーはパーカーポイント100点です。
(注意、このワインはシャトーマルゴーに使っている葡萄では無いようです)
私も3本購入し1本試飲しましたが今からでも十分楽しめると思います。
ワインという性質上、開栓後はノークレームで、又落札手数料と振り込み手数料・送料の負担をお願いします。
その他多数出品しておりますので、そちらもご覧下さい。
672呑んべぇさん:03/12/16 02:21
まず、結論からいうと
ワイン屋ならびにインポーターが
「文字になったらその情報は一人歩きしてしまう。」
恐ろしさに覚悟がなかっただけ。
無防備だったわけ。

BBRは伝統的にBBRラベルのワインを売っていて、
そのワインの出所は、購入者には口頭レベルでは伝えるけれど、
明文化はしないのがお決まり。

BBRマルゴーには、多分ほんのちょっとCh.マルゴーの関与がある。
それをインポーターが酒屋に吹聴したところ、
先走って、売り文句として書いてしまったネット店があったのだろう。

まあ、みんな懲りたでしょう。
ネット酒店は戦々兢々として、
このページの行方をみてたわけで・・・。


673呑んべぇさん:03/12/16 02:27
>>672
>BBRマルゴーには、多分ほんのちょっとCh.マルゴーの関与がある。

BBRのセレクションに使われているのは、セカンドにも出来ない、サードにも出来ない、
本当に質の劣る葡萄から作られたもの。
その質の悪いものを半分以下の割合で使えばおいしくないのは当然。
BBRのホームページに、中身の比率が書かれている。
2000円という価格は妥当な価格。
味からすれば、1000円程度のワイン。BBRセレクションだから高い。
674呑んべぇさん:03/12/16 02:31
>>672
こらこら、勝手に小売酒屋に都合のいい結論で締めようとするな。w
675呑んべぇさん:03/12/16 03:03
ベリーブラザースのマルゴーって、明治屋が売ってるJ.J.モルチェのマルゴーとか、
calvetのマルゴーとかと同程度の商品ですよ。
安物です。
676呑んべぇさん:03/12/16 03:54
>>671
ん? >>668 に書いてある店が売れ残りをヤフオクでさばいてるよって事なのかな?
677呑んべぇさん:03/12/16 08:48
>>667
>騙されたアフォは言い過ぎ。騙された人と、アフォは別です。

いっしょの人も何人かいるもよう。
678呑んべぇさん:03/12/16 09:37
>>664
とりあえずお店で
無難な値段で無難に万人ウケするワイン有りますか
と聞いて、サンタムールを買ってみました。
679呑んべぇさん:03/12/16 20:31
マ●モ●ヤはあくまでBBRマルゴー2000は
ch.マルゴーで造られたワイン100%だと言い張ってるらしい。
中身はまんま1級ワインと匂わせたのは表現の行き過ぎかもしれないが
別に嘘ついたわけじゃないんだから、と開き直ってるとな。
680呑んべぇさん:03/12/16 22:33
もう、飽きました。
どなたか他の話題を、、、
681呑んべぇさん:03/12/16 22:48
ウメムラで大量にコス97が売られているが、買いなのか?
だれか飲んだ方、レポきぼんぬ。
682呑んべぇさん:03/12/16 22:59
BBRマルゴーはさっさとニュー速にスレ出してそっちでやるのが良いんじゃない?
俺もいいかげん飽きた。
つーか、結局スレ立てるのもみんな人任せで誰も立てないみたいだけどね。
こんなんじゃ告発なんかできねーよ。
行動力無さ過ぎ。
683呑んべぇさん:03/12/16 23:14
つーか、業界人大杉w
誰がスレ建てしたか後でバレルのが怖いから動けないわけだ

スレ建てする善意wの第三者求ム!
684すむらメールで詐欺1:03/12/17 00:20
23 Oct 2002付けのすむら酒店のメール
Subject:【すむら酒店】絶対秘密にしてください! BBRマルゴー の真実!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
本日よりご予約を開始いたします
『マルゴー』の『BBRマルゴー』発売!秘密にしてください!
http://www.rakuten.co.jp/sumura/489403/490525/
●N/V マルゴー  BBRオリジナル・セレクション
                販売価格 3、980円
http://www.rakuten.co.jp/sumura/489403/490525/
→6本特別価格もございます
 12本の場合は2セットのご注文をお願いいたします
「本当ですか?」と私も何度お尋ねしたか覚えていないほど信じられ
ないような素敵なお知らせをメールニュースをお読みいただきます方
だけにお知らせさせていただきます。
今回入荷しましたベリー・ブラザーズ&ラッド社が販売いたします赤
ワイン『マルゴー』は かの『シャトー・マルゴー』から供給された
逸品でございます。このことは事実ですがラベルに記載されることは
ございません。またそのことをほのめかす記載ですが明確な表示をさ
けております。とりもなおさずこんなお値段でシャトー・マルゴーの
ワインが販売されてしまうことが問題であるからですが、日本責任者
の方からは「シャトー・マルゴーなんですよ!」と実は今年の春から
伺っておりました。
昔17世紀からのお話ですが、ボルドーワインは樽で売られロンドン
のベリー・ブラザースが瓶詰めして販売していた歴史がございます。
そういった数百年の歴史と信頼関係なくして実現しなかった商品でご
ざいます。
685すむらメールで詐欺2:03/12/17 00:21

正直なお話、セカンド・ラベルの「パヴィロン・ルージュ・ド・シャ
トー・マルゴー」が詰められた可能性が高いのですが、歴史的にみて
セカンドラベル以上の品質だが一般にブレンドに使用されなかった樽
のものからのものであることも否定ができないのでございます。
年号は先日の「サンジュリアン」同様ラベル表記はございません。
ただコルクには「99年」の記載がございますので私の推論はかなり
正しいのではないかと感じます。(公に詳細公開はされません)
99年のシャトー・マルゴーはマルゴー村、およびボルドー全域を考
えても最高傑作を生んだことはこのメールニュースにご興味をいただ
きますお客様にはご説明の必要もないように思いますが、その年なら
ば是非まとめてお買上げくださってもお買得であると存じます。
永らく口外できない時間がございましたが今回やっと到着いたしまし
てインターネットをはじめ店頭販売を私どものネットショップにほぼ
全量お任せいただくことになりました。
=====================================================
※発送は一斉に 11月1日 からとなります
 11月中旬までにお引き取りくださいますお客様につきましても
 随時ご注文をお受けできますのでお知らせくださいませ。
追加入荷、再度同じ商品供給が非常に難しい商品でありますことを
ご理解くださいまして是非早めのご予約/ご注文をお願いいたしま
す。今月末までのご予約につきましてはどうにか最大限確保を試み
ますので是非早めのご対応をお願いいたします。
今月はたくさんのワインのご案内をさせていただきましたので「今
月は...」とおっしゃいますお客様におかれましても来月対応が
可能ですので是非よろしくお願いいたします。
=====================================================
是非一刻も早いご予約のほどお願いいたします!
686呑んべぇさん:03/12/17 00:24
なるへそ。そんな裏事情があったのね。
687 ◆oRj.Leroy. :03/12/17 01:28
さて、これですむらも証拠があがったと。
688呑んべぇさん:03/12/17 02:01
福袋の季節ですが、福袋買って中身が酷かったらどうします?
クレームは掲示板に書くけど。
689呑んべぇさん:03/12/17 08:33
>>688
あくまでも「福袋」だから諦める。
在庫一掃セールみたいなもんだから、当たりハズレは多少しょうがないんじゃないかな。
690呑んべぇさん:03/12/17 10:12
デパートの福袋はだいたい2倍以上の商品が入ってるでしょ。
でも、酒屋のはせいぜい10%プラスくらい。
好みじゃないワインが入ってたら大損。
ひと夏越した劣化ワインが入ってる事だってある。
酒屋の福袋だけは絶対買うな。
691呑んべぇさん:03/12/17 23:44
20日間続いた祭りもついに収束したようですね。
これからまた平和な日々が帰ってくる・・・。
692 ◆EG6PclDo72 :03/12/18 01:38
久々1です。

結局話題についていけませんですた。藁

ラモネのシャサーニュ・クロ・賛・ジャン・ルージュ 01 

ウマー♪

さげ
693呑んべぇさん:03/12/18 12:23
ニュー速に誰か立てて欲しい・・・。
694呑んべぇさん:03/12/18 18:23
シゲたんが、またまたホームラン!

楽天最高値のお買い損!
 ★シャトーラフィット1990
  価格 65,000円
  ttp://www.rakuten.co.jp/katsuda/426288/527242/#478683
695呑んべぇさん:03/12/19 01:03
ニュー速+スレでスレ作成依頼してきました。

ニュー速スレの方は人が少ない上、
問題意識の高い人が少ないようなので・・・。
696呑んべぇさん:03/12/19 01:06
>>694
残りあと1本!買っちゃえ!!
697呑んべぇさん:03/12/19 01:07
>>695
すばらし〜〜〜〜!!
おつかれ!
698呑んべぇさん:03/12/19 02:41
スイマセン初心者で質問なんですけど 誕生日にプレゼントでワインをこらったんですけど
コルクをあけるやつの使い方がわかりません。ぐるぐるのドリルのような棒が
真ん中にあってその横にハサミのような棒が2本あります。ドリルの上にひねるところがあるんですが
これはどうやって使うのがただしいのでしょうか?おしえてください
699呑んべぇさん:03/12/19 09:11
>>698
まず、ドリルの上のひねる所を持って、ドリルをコルクの中央に深くねじ込む。
コルクを突き抜けない様(ワインにコルクカスが混入する。)、また、ねじ込みが浅くない様、気を付ける。(コルクが途中で折れる。)
ねじ込んだら、両脇のハサミが上に浮き上がっていると思うので、それを下に押し下げる。
それでコルクは浮き上がりますよ。
最後は慎重に手で少しずつねじりながら抜き取ってくださいな。
700呑んべぇさん:03/12/19 09:40
「どこが速報なんだ?」ってつっこまれて終わるに1000ペリカ
701 :03/12/19 15:14
ニュー速+で却下されたら、このままニュー速でスレたてます?
702呑んべぇさん:03/12/19 15:42
>>699
>コルクを突き抜けない様(ワインにコルクカスが混入する。
そうだったんだ・・・知らなかった。
参考になりますた。

>>698
もしも途中で折れたり、失敗した場合は箸で押してボトルの中に突っ込めばOK。
コルクカスが激しく入るけど元々コルクは無害だから気にすんな、ということでw
703呑んべぇさん:03/12/19 22:56
>>701
ニュー速の方が+よりマターリしてるのでまじめに付き合ってくれると思いますよ
N速+は祭りが好きなだけで冷めるのも早いから・・・
704698:03/12/19 23:59
ありがとうございます。やってみます
705呑んべぇさん:03/12/20 01:03
 WEB SHOPのワイン屋は、もう年末の商機は終わってるのかな。
>> 668 出てる店の売上が減ってれば良いが・・・。
706呑んべぇさん:03/12/20 01:50
>>698
がんがれ!応援するからな!
707呑んべぇさん:03/12/20 03:55
期待age
708呑んべぇさん:03/12/20 08:51
質問。
ワイン屋じゃないからね。

BBRマルゴーがシャトー・マルゴー由来のブドウを使っていない証拠はあるの?
709呑んべぇさん:03/12/20 15:20
>>708
BBRマルゴーの瓶詰めを行ったバイエルマン社から、
同社は1999年と2000年ヴィンテージの両方で、
シャトー・マルゴーからワインも葡萄も購入していない
という回答がきており、この文書はBBRにも送付されている。

この詐欺事件の詳細な経緯は、年明けにある雑誌に
署名記事として発表されると聞いた。
710呑んべぇさん:03/12/20 15:23
>>453
捨て台詞とは思えなくなってきた。。。
711呑んべぇさん:03/12/20 15:54
だったら、チャネラーとして雑誌の発売前に祭っておかないとw

早くニュー速にスレ立てれ
712呑んべぇさん:03/12/20 17:10
なるほど。
それでこのワインがBBRのHPから消えたのね・・・。
713呑んべぇさん:03/12/20 17:35
ちなみに某都内のレストラン(ビストロ)のメニューリストから

>造り手の名も? ブッションに1999と入っています
>で、造り手はと、言うと 99年物は あの・・・・マルゴーです 超・お薦め

けっこう有名?な店なんだが、仕入れ先のいうまま書いちゃった感じ?
なんかレベルが分かるような感じで、やっぱ怖いねェ。
714呑んべぇさん:03/12/20 18:33
マ●モ●ヤよ。
BBRマルゴー2000はch.マルゴーで造られたワイン100%だと
言い張ってるのはオマエなのだから、オマエがその証拠を見せろ。

証拠はないというのなら、オマエのBBSでmezzoに反論しろ。

「中身はまんま1級ワインと匂わせたのは表現の行き過ぎかもしれないが
別に嘘ついたわけじゃないんだから」だと?

BBRはシャトー・マルゴーとは全然関係ないワインだといってるぞ。
715呑んべぇさん:03/12/21 01:09
うざいやつだな。
そんなにこのネタで祭りたいならさっさと自分でスレ立てろよ。
なんでみんな人任せなんだ?

>>711
おまえが立てれ。
716呑んべぇさん:03/12/21 01:20
>>714
マスモトヤごとき追い込めないでどうすんだ?
送り付けて返品させたら?
在庫抱えて困ってるヤフオクのブザマな出品者さん。www
717呑んべぇさん:03/12/21 22:07
ブザマな出品者は死んだのか?w
718呑んべぇさん:03/12/22 01:28
>>668 晒し上げ。
719呑んべぇさん:03/12/22 12:53
今日のメルマガで

>エシェゾー アンリ・ジャイエ
>ドメーヌ ジョルジュ ジャイエ 醸造 アンリ ジャイエ

っつうのがありましたが、(醸造 アンリ ジャイエ)は事実としても
如何なものかと。
720呑んべぇさん:03/12/22 22:42
相場の1.5〜2倍ナ訳だコレが。最近のクリネは安いはずだし、す〇らは、セラーのとっておき
は無いはずの自転車業者と思うんだが。
■1994 シャトー・クリネ
販売価格 19,800円 限定1本
ttp://www.rakuten.co.jp/sumura/501310/530381/
721呑んべぇさん:03/12/22 22:49
>>719
エンブレムに注目せよ。
722呑んべぇさん:03/12/23 01:27
>719
うーん、何か問題あるかなあ?
なんせエチケット自体がジョルジュジャイエよりもアンリジャイエの字の方が
遙かに大きいし(w
以前Yなんかジョルジュラベルのものもアンリジャイエと称して売っていた
723 ◆oRj.Leroy. :03/12/23 02:43
>>720
高いですね、さっすがsumu(ry
84のペトリュスが、最近のものの出し値より高いって・・・

>>722
昨今のアンリ・ジャイエの狂乱価格に便乗したいと言う魂胆が
問題だと思いますが。
あ、でも、そっか。
ルジェやクロード・デュガによる、ジャン・クロテが高いのと
同じ理由ですかね。
724呑んべぇさん:03/12/23 02:43
結局、騙したモン勝ちかぁ。
そして詐欺はまた詐欺を重ねるか・・・・
725呑んべぇさん:03/12/23 02:58
京○ワインも、かならず嘘書くよね。
とあるボルドーワインなんて、「ラフィットの醸造責任者が作った」と紹介してるけど、
実際にはロッチルト家の資本が入ってるだけのマイナー生産者の、たくさん居る
技術者の一人が独立して作っただけだったり・・・。
726チンカス祭:03/12/23 03:08
チンチンぶるぶる
チンぶるぶる

チチンチンカス
チンポコチン♪
727呑んべぇさん:03/12/23 11:16
ここにもアンリ・ジャイエが。
メルマガの方にはジョルジュの畑産と書いてあるが・・・。
エチケットにでかでかと「アンリ・ジャイエ」と書いてあるから
おKなのかな。
某書に書いてあったように
アンリ・ジャイエ(アンリの畑)>アンリ・ジャイエ(ジョルジュの畑)
って本当でつか。
漏れはアンリのエシェしか経験ないのでわからん。
エシェゾー1995 アンリ・ジャイエ 1円オークション!
期間:12/22〜12/25 P.M.9:00
1円スタートのオープン・オークションです!
ブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエがつくるエシェゾーの95年。
アンリの兄、ジョルジュの畑産。
ttp://www.rakuten.co.jp/wine/359805/413787/595078/
728呑んべぇさん:03/12/23 13:18
ジョルジュの畑で造ってるだけだからアンリだよ。
ちゃんとアンリ・ジャイエって書いてあるだろ。
これは詐欺でも何でもないよ。
729呑んべぇさん:03/12/23 15:03
>>728
仰るとおり。
730729:03/12/23 15:04
あげてもうた。スマソ。
731呑んべぇさん:03/12/23 15:24
ドンペリ・ロゼに勝った伝説のスパークリング
数年前、某テレビ番組の、
『芸能人格付けチェック』
というコーナーで、5人の芸能人がこのロジャー・グラートを、ドンペリ・
ロゼ1975と目隠しで、比較試飲しました。
なんとっ!
その時、過半数の3人が、このカヴァを
『こっちの方が美味しい。こっちがドンペリ・ロゼでしょ!』
と、言わせてしまったほどのツワモノなんですっ!!
そんなロゼが、驚きの、1680円!?


732呑んべぇさん:03/12/23 17:07
KBだな
あそこのメルマガはウザ杉
それでもよく引っかかるヴァカがいるとはね
ワイン屋って簡単だね
733呑んべぇさん:03/12/24 01:04
>>731-732
信濃屋では1480円。楽天の店では1680円が多いよね。
734呑んべぇさん:03/12/25 03:14
○泉屋で買ったコート・ド・プロヴァンス・ルブルム・オブスキュラム2000を飲んだ。
なんかコルクの上の方(外気に当たってるほう)がカビ生えてました。
げ・・・と思いつつも飲んだらなんかまずい・・・気がした。
初心者だから悪くなってるのかどうかわかんないよ(゚Д゚)
でも微妙に酸っぱいし、妙におかしな香りがした気がする・・・。
気のせいかな?
コルクのカビってよくあるんですかね?
735呑んべぇさん:03/12/25 04:32
>>734
ねえよ!そんなものを買ったあなたの責任。返品すべきだったのに。
保存状態が悪かったんでしょ。
736呑んべぇさん:03/12/25 07:10
>>734

カビは大丈夫。保存が適度の湿度と温度で管理されていた証拠。
ルロワ(蝋キャップでなく、安い白キャップの方)なんかは、ほとんどカビがある。
わたしはカビがついてるとやったね!って思う。
737呑んべぇさん:03/12/25 08:21
>>736
同感。
初めて見た時は734と同じように思ったが。w

>>735
ヴァカ
738呑んべぇさん:03/12/25 08:26
アウトレットワインの掲示板にアイコンが復活したと思ったら、
京橋ワインの掲示板からアイコンが消えてるね。
なんで、そんなにセコいことするんだろ。
こんな宣伝文句書いてるからかな。

「今や数万円の価格を付けるシャンパンの最高峰ドンペリ
・ロゼ。しかも希少幻10万円を越える価格を付ける1975
年の偉大なるドンペリ・ロゼに見事勝った、という日本
中を噂の渦に巻き込んだ驚愕のスパークの登場です。

数万円のシャンパンよりも『美味しい!!』と言ってしま
うほどの深い深い伝統の完熟苺とチェリーの絶妙の味。」
739呑んべぇさん:03/12/25 11:07
売れているみたいだね
伝説のスパークリングW

ドン・ペリと間違えた芸能人がいたのは事実だが
白ワインとシェリーの判別も出来ないようなレベルの連中が
ドン・ペリと間違えたからって

「ドン・ペリに勝っただ」の「伝説」だのは言い過ぎ
個人的には詐欺にも等しい宣伝だと思う

740呑んべぇさん:03/12/25 13:35
君の言っていることは、全く正しい。
正しいが、まっ、ここは大人になって、だ。
741呑んべぇさん:03/12/25 14:05
>>739
大石恵、ましてや政治家の鳩山が白ワインとシェリーの区別はつくだろ。
宣伝文句も全く間違ってないので詐欺とは言えんな。
ちなみに漏れもドンペリ・ロゼよりロジャーグラード・ロゼのほうがウマイと思う。
ドンペリはかなり辛口だがロジャーグラートはかすかに甘いしね。
742呑んべぇさん:03/12/25 14:19
俺は比べモンにならないなと思ったよ。
柔らかさ、香り、泡の細かさ、等々ね。

勿論、ドンペリのロゼの方が美味かった。
ちなみにブラインドで5人が全員ドンペリ・ロゼを支持ですた。
743739:03/12/25 14:24
大石恵ってワイン通なのか?

>宣伝文句も全く間違ってない
詐欺云々は言い過ぎかも知れんが法律的なものじゃなく、
個人的な感想なんでね。

「大石恵、鳩山等3名がブラインドで飲み比べて
高い方のワイン(この場合はドン・ペリ)を当てる事が出来なかった。」

という事実から

「ドン・ペリよりウマーと言った人がいた」だの
「ドン・ペリに勝った」だの「伝説」だの言えるのかなと。

全く間違っていないと言い切る貴方はこれを売ってるワイン屋さんですか?


744呑んべぇさん:03/12/25 14:30
ドンペリロゼはびんぼーなんで、飲んだことはないから味は知らない。
ロジャーク゜ラートロゼは飲んだけど、そこそこ旨かった。

ドンペリロゼか買えない漏れにとっては、救世主(藁

だからって、ワイン屋の誇大広告?が許されるとは思ってない。

>>739
禿胴です。
745呑んべぇさん:03/12/25 19:07
あなたの真実はどっち!?
746呑んべぇさん:03/12/25 21:24
君たちの不正を憎む純粋な気持ちはよくわかる。
よくわかるが、不正に対する多少の免疫力をつけていかないと、

いちいち過敏に反応していては、長い人生、

・・・生きてゆくのが大変だぞ!
747呑んべぇさん:03/12/26 07:48
>>667-669 こういう店は、
また、来年も似たようなことをやらかす悪寒。

 
748呑んべぇさん:03/12/26 15:24
いよいよ今年の「最低ワイン屋・オブ・ザ・イヤー」の発表です。

749 ◆oRj.Leroy. :03/12/26 17:33
ノミネートは?
750呑んべぇさん:03/12/26 18:28
ワイングロッサリー高いし (゚听)イラネ
751呑んべぇさん:03/12/26 21:47
盛り上がりませんな〜
752呑んべぇさん:03/12/26 23:57
>>749
か○た、かわ○ら、マ●モ●ヤ、すむ○・・・・・・
753呑んべぇさん:03/12/27 00:05
最低より最高のワイン屋オブザイヤーを発表してくれ。
754呑んべぇさん:03/12/27 02:07
いや、最低も捨てがたいので
ぜひともおながいします。
755呑んべぇさん:03/12/27 09:07
最低のワイン屋オブザイヤー

京○ワインに一票
756呑んべぇさん:03/12/27 11:58
最低ワインや
K’● CELLARに1票
757呑んべぇさん:03/12/27 14:31
そんなことを考えているほど、人生は長くない。
758呑んべぇさん:03/12/28 01:36
京○ワインへの投票は無効になります。
すでに殿堂入りを果たしており、審査対象からは外されております。
759呑んべぇさん:03/12/29 03:43
状態の良し悪しも分からない、そんなワインファンのなんと多い事よ。w
スクールに通って舌を鍛えても無駄。
生まれた時から、新鮮な食材が普通に手に入る場所で、最高の物を食べていなければ、
鋭い舌は育たない。
http://www.asahi-net.or.jp/~mh4k-sri/0010/column10-4.htm#Anchor1473628
ワインのコンディション再考

ここに出てくる二店目は楽天のワイナリー・和泉屋の事に違いない。

このホームページの主、リアルワインガイドの能無しテイスターを含め、よく勉強するべきだ。
東急百貨店のワインショップ?
10年以上も前から品質は最低な店だ。
名前に騙されるヴァカ共が!www
760呑んべぇさん:03/12/29 10:50
やぶからぼうにどうしたんだい?
何かあったのかい?w
761呑んべぇさん:03/12/29 12:34
>>759
この「ワインのコンディション再考」でいうところの熱劣化とは
ワインがどの段階で熱にやられたか判明してるのでしょうか?

ブドウの生育期か、醸造過程か、はたまたビン詰め後でしょうか?

あるワインスクールの講師は
「ブルゴーニュの98は熱波に見舞われ冷静な気候を好むピノノワール
は出来が悪いものが多い。ロマネ・コンティの98は不味かった。」
と言ってました。

これはブドウの生育期に熱にやられた例なのでしょうかね?
実際自分もDRCのリシュブール98を飲んだが恐ろしく不味かった
です。
762呑んべぇさん:03/12/29 13:03
勝○のオークションでDRCオー・コート・ド・ニュイ・ブランを
2マソ以上で落札した人は幸せなのかな。
763呑んべぇさん:03/12/29 13:47
お客様のご指摘により、ジャン・ラフェのクロ・ド・ベーズを
値下げした和○屋。
潔しと見るか否か。
764呑んべぇさん:03/12/29 22:35
>>759
「状態の良し悪しが分かる・・・鋭い舌」とは何のため
に必要なのでしょう?

自分の優越を誇るため?
ワイン屋を潰すため?

まあ、それでもワインが楽しく飲めれば結構なこと
だと思います。
765呑んべぇさん:03/12/29 22:46
揚げ
766呑んべぇさん:03/12/30 09:35
>>763
家電の安売り合戦じゃ あるまいし
無理してクロドベス売ることはなかろう 値引きしてどーすんだよ
ヴァカですか とっとけよ

同業者より
767呑んべぇさん:03/12/30 09:56
>>766
買い手としては楽しい想像ですがw
「和○屋のチラシより更に5%値引きします」
とかw
768呑んべぇさん:03/12/31 02:26
上げとくか。
769呑んべぇさん:03/12/31 09:25
> お客様のご指摘により、ジャン・ラフェのクロ・ド・ベーズを
値下げした和○屋。

典型的な商業主義だろう。
770呑んべぇさん:03/12/31 17:59
大晦日ですね。
今日は、不覚にも買ってしまったBBRマルゴー飲み干して年越しです。(笑)
皆さんよいお年を・・・・
771呑んべぇさん:03/12/31 19:31
まだ懲りもせずに和○屋使ってる香具師がいるのか・・・・
安物買いの銭失いだぞ!
772呑んべぇさん:04/01/02 07:25
なんだこりゃ!
マスモトヤのメルマガにワイナリー和泉屋の原稿がのっかってるぞ。
◎━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━◎
       ■ホームページ制作秘話 〜おまけ〜
◎━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━◎

風間です。
今、長野県に来てます。
日本酒の造り酒屋さんの家に泊り込んで研修です。

昼は白銀の世界。
夜は自分が飲まれるほど日本酒。
もうちょっとゆっくりしたら帰りますね、研修から。
何度も言いますが、研修ですよ研修。

ワイナリー和泉屋 風間聡一郎 [email protected]
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
□ 有限会社 枡本屋 棚田商店           
■ ワインハウス マスモトヤ           
□ 154-0017 東京都世田谷区世田谷 3-16-15    
■ (TEL) 03-3429-7285             
□ (URL) http://www.rakuten.co.jp/masumotoya/
■ 店長:棚田 好政([email protected]) 
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
773呑んべぇさん:04/01/02 11:09
>>772
マスモトヤのHPと和泉屋のHPを見比べてみて判ったが
恐らくHPの素材やパーツ作りもメルマガも和泉屋を参考に
しているのだろうなこの店は。
メルマガ作る時にコピペしたと思われ
774呑んべぇさん:04/01/02 13:48
ヘッダを見ても、マスモトヤのメアド、
しかし、署名とメアド以外のメルマガの内容は全部和泉屋。
775呑んべぇさん:04/01/02 15:56
和○屋の姉妹店だからな。
それにしてもマス○トヤもこんなゴミメール送りつけて未だ謝罪もなし、
マルゴー事件とイイ、責任感に欠ける店だな。
776呑んべぇさん:04/01/02 16:18
ワイズプロってとこが送料もつのかね。
777呑んべぇさん:04/01/03 01:44
たしか、有限会社ワイズプロって、和泉屋にいたプログラム関係に詳しいスタッフが立ち上げた会社だったよね?
会社の所在地も和泉屋と同じじゃなかったかな?
778呑んべぇさん:04/01/03 13:37
もとから送料無料のつもりだったんだろうな
779呑んべぇさん:04/01/04 02:41
KBワインってさ、他のショップの説明文とかから美味しい部分を
引用したりし盛り上がってるんだよね。独自性がなくてセンスない
店。利用したいとは思えないな。

ところでBBRマルゴーとマスモトヤの一件は沈静化させてしまうのかい?
大騒ぎしてたわりに誰も告訴しないんだな。口先だけなら板に載せんなよ。
780呑んべぇ@初心者:04/01/04 03:09
すいません・・・これを飲んでマルゴーを飲んだと言って良いのでしょうか?
4300円なんですが!?

パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー[2001](赤ワイン)
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/0007ee97.3610184d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fwine-takamura%2f411841%2f411842%2f412174%2f415582%2f%23557740
781呑んべぇさん:04/01/04 10:46
>>780
そうです。AOC(ワイン法)に認められた「マルゴー」です。
782呑んべぇさん:04/01/04 13:34
やっぱ返品するには直接電話しか取り合ってもらえないのかね
783呑んべぇさん:04/01/05 15:33
>>780
それを飲んでグランクリュのシャトーマルゴーを飲んだとは言えないよ。
784呑んべぇさん:04/01/05 17:44
>>779
返品に応じるところまでこぎ着けただけ上出来。
しかし告訴されないことを良いことにまた同じような事件が起こすと思うが。
785呑んべぇさん:04/01/05 20:04
ohkhiro2000が出品しているこのラトゥール1937、
尾張一宮・河野酒店がほんの一週間ほど前に売り出したラトゥールとクリソツなのは気のせいかな?w
一本で3万も儲けようとはネェ。w
これ出品するから煽られてもおとなしくしてやがったのかこのヴァカは。www

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50511050
シャトー・ラトゥール 1937年

http://www.rakuten.co.jp/kouno/382440/418320/394822/#486866
シャトー・ラトゥール[1937]
商品番号 BX538
価格 54,900円 (消費税別・送料別) 申し訳ありません。売り切れました

●上記の下3枚の画像が、このラトゥール1937のものです。液面は、左の画像をクリックして頂くと拡大してご覧になれます。
■実は、1957年のラトゥールを注文したのですが、ネゴシアンが出荷ミスしたそうで 「同じ価格にしますのでご検討下さい。」
と添付ファイルで画像が送られてきました。
液モレなのかただ破れただけなのか?キャップシールに巻いてある紙のシミと破れが少し気になる点がありましたが1本だけでしたので頂いてみました。
見た目は、それほど問題ないと思いますが、完全に「シロ」とは言い切れません。
3週間ほど立てておきましたが、ボトルの半分は透き通っておりますが、下半分は、細かい澱のせいか半透明です。(画像あり)
そして、底には巨大な澱が固まっております。
ですので、HPの画像をご覧になってご理解頂ける方は、お付き合い下さい。
786呑んべぇさん:04/01/05 20:05
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/63627955
ベリーブラザーズ&ラッド版 シャトーマルゴー2000
現在の価格: 6,500 円
残り時間: 1 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: kyaaa8211 (6)

希望落札価格: 7,500 円
数量: 3
入札件数: 1 (入札履歴)
787呑んべぇさん:04/01/05 21:44
>>785
尾張一宮・河野酒店の掲示板で訊ねてみたら如何ですか?
788呑んべぇさん:04/01/06 08:38
ドメーヌ・ド・シャソルネィのフレドリック・コサールのワインに変質。
すむらは、いち早く当該ページを削除し、パスワードを掛けたお得意様限定ページで
シャソルネィ販売開始。
早々と処分しようという腹積もりなのだろう。

さて新年早々ですが、急ぎお知らせです。昨年より販売しております、

■F.V. byフレドリック・コサール モルゴン 2002
商品番号 149030102
価格 3,000円 (消費税別・送料別

に関して、お客様よりワインの変質のご連絡をいただきました。
こちらでストック分を確認させていただきましたが、やはりかなり良く
ない状態である事が確認されました。

つきましては、当該商品をお買い上げの皆様には、まだお手元に未開栓
のものがある場合には決してお飲みにならないようにお願い致します。
また、こちらの商品については以下のような処理をさせていただきたく
ご案内申し上げます。
789呑んべぇさん:04/01/09 14:02
いよいよビオは敗北(失敗)なのだろうか?
790788:04/01/09 14:26
ちなみに、
>さて新年早々ですが、
以下の文章は、すむらじゃない。
すむらは客に連絡もせず、販売ページを即削除。
他店のメルマガ取ってるんだね。
791呑んべぇさん:04/01/10 02:31
φ(・ェ・o)~メモメモ
792呑んべぇさん:04/01/10 15:56
ワイン上級者の方に教えて頂きたいのですが、
ワイン屋さんから買ったワインのキャップシールの
根元に、リーファーコンテナ使用と書いたインポーターの
シールが巻き付けられて、キャップシールが固定されている
場合が有ります。
その場合、熟成目的でセラーに入れるなら
インポーターのシールを剥がす方が良いのでしょうか?
793呑んべぇさん:04/01/10 16:02
>>792
剥がす必要はありません。
くるくる回る事を状態の良い事だと誇る能無しワイン屋もありますが、
ただ単に、液漏れしてキャップシールが固着していないかどうかを知るに過ぎません。
コルクは呼吸などしていませんし、密閉状態で良いのです。
794792:04/01/10 16:38
>>793
返答ありがとうございます。
そのまま、セラーに入れることにします。
795呑んべぇさん:04/01/10 19:47
エノテカが二月にやるSpecial Dinnerだが、
木箱並べてその上で立ち飲みでテイスティングさせられて、
2万も払えませんな。
796 ◆oRj.Leroy. :04/01/10 20:59
>>795
エノののって、そうやってるんだ。マジで?
昔やってた海外酒販のは、事務所で椅子並べてたけどね
797呑んべぇさん:04/01/10 21:37
チョンがやってる海外酒販のワインなど飲めませぬ。
798 ◆oRj.Leroy. :04/01/10 21:59
し、しらんかった・・・
まだ、何本かあるんですが(´・ω・`)ショボーン
799呑んべぇさん:04/01/10 22:05
海外酒販のワインは香港経由の粗悪品が多く、クレームが多い。
海外酒販のサイトで取り扱い酒販店リストを見ると、
以前の加盟店舗数と比べてもだいぶ取引を止めた酒屋が目立つ。
800呑んべぇさん:04/01/10 22:32
所有リスト
ラフィット82、オーブリオン89×2、マルゴー90、
マジシャンベルタンオスピスキュベマドレーヌコリニョン90
既飲リスト
グランエジェソー82、ロマネコンティ78、マルゴー83
リシュブール88、オーブリオン89
801 ◆oRj.Leroy. :04/01/10 23:08
今まで痛んでなかったのは、
単に運がいいってだけだったのかしら

まぁ、土浦S木屋は10本買って、飲んだ9本全て
痛んでたのが、これまでで最高だけど
802呑んべぇさん:04/01/11 00:40
>>800
「エジェソー82」(w
このエジェとリシュ88はDRCですか?
803呑んべぇさん:04/01/11 03:50
>>793
>ただ単に、液漏れしてキャップシールが固着していないかどうかを知るに過ぎません。
むちゃむちゃ重要じゃねーか、このヴォケ!
吹いてるかどうか、どうでもいいことなのか!
804呑んべぇさん:04/01/11 04:07
>>804
年代によるわな。
古い香具師だったら吹いているのって多いんで内科医?
10年前にビン詰めしたのが吹いていたら問題だけどな。
そのへんどうなんだ?
1945のリコルクなしのワインを呑んだ香具師の意見キボン。
805呑んべぇさん:04/01/11 06:57
>>803
吹くってバカの一つ覚えのように熱せられて拭く事だとばかり思ってるんじゃないだろうな?
コルクからワインが滲み出るには、熱劣化で中身が噴出すものと、
温度変化でコルクにしみたワインが滲み出す現象と二つある。
このうち、コルクに染みたワインが滲み出た物は、ワインの品質には全く影響が無い。
よく勉強するんだな。
ま、本には書いていないから経験を積むしかないのだが。
806800:04/01/11 09:28
>>802
そうだよ、約10年前。
ロマネコンティ78(No.4256ルロワ)が25万円で買えた。
オーブリオン89なんか1万5千円だったので3本買った。
エジェソーはDRC以外にあったかな?
807呑んべぇさん:04/01/11 10:03
東急で9800円のシャトー・オーブリオンを買った事がある。
3、4年前の話。
これがまた味も素っ気もなくて...
なぜ安いか分かったよ。。。
808呑んべぇさん:04/01/11 13:44
>>805
でも、その二つ噴いた状態をを見分けるのって、難しくないか?
だからこそ、店員は、出来ればキャップシールが回るほうが
いいのでしょうと、薦めるんでないの?

809呑んべぇさん:04/01/11 13:46
>>806
89のオーブリオンってやっぱりすごかったですか?
あと、78のロマコンはパーフェクトな味でした?
810800:04/01/11 17:34
>>809
オーブリオンは94年にロマネコンティは95年に飲んだ
瓶熟からいくと、オーブリオンはかなり早かったので香りは弱かった
味はのど越しが良すぎるって感じだった、あと2本あるから・・・。
ロマネコンティは収穫から16年、早すぎと言われたけど
前年の阪神大震災で人生一瞬先は闇と思い飲んじゃった。
とにかく香りが凄かった、味は舌から胃までストーンと一直線に落ちて行く感じだった。
811呑んべぇさん:04/01/12 14:36
◆◇ワイン講座◇◆

さて今週はちょっと困ったお話。蔵出しでもないのに蔵出しのワインとして
出回っている偽物のお話。
----------------------------------------------------------------------
蔵出しとうたっているのに蔵出しでないワインが蔓延しています。
通常蔵出しといわれるワインは、インポーターが直接蔵元と取引し輸入したワ
インのことをいうのですが、ワインを購入する際に色々なコンサルタントやワ
イン商が絡まないと購入できないことが多く一度蔵から他に移動したワインを
購入することが多いのです。

直接蔵と取引するにはバイヤーの人間性も見られますし、ブルゴーニュなどは
特に人間関係が大事な部分も多く何度も通いつめ数年後にようやく取引ができ
るということも多いのです。ですがら手っ取り早くワインを購入しようと思う
とこういった中間的な業者をかませることは通常よくある訳です。

最近コンディションのことがいわれるようになり、まず最初にリーファーとい
う輸入の仕方で問題が起こりました。リーファーで輸入してもいないのにリー
ファーとか定温輸送といった表記をした業者がいたことがあるのです。実は皆
さんが名前を聞けばわかる大手のインポーターも軽い気持ちで使っていたこと
があるのです。(軽い気持ちでなければ確信犯ということになりますが)
最近ではこれが蔵出しという言葉に変わりつつあります。蔵出しと書いておけ
ば信用度が高まるということでしょう。どうせわからないんだから大丈夫とで
も思っている訳でしょう。
812811:04/01/12 14:36
いたちごっこのようにこのようなことがこれからも繰り返されていくでしょう
が、こういったことは真っ当なインポーターの方なら実はどこから買っている
か知っている訳です。

一時BSEの問題で国内の食肉業者の問題が大きくクローズアップされたことは皆
さんも記憶に新しいところでしょうが、実はワイン業者の間でも同じようなこ
とがある訳です。ワインの場合は品質を判定する基準が曖昧だったりほとんど
ないだけに更にひどいことをしている業者もいる訳です。
でもそのことすら認識していない業者がいるから最悪です。これこそが本来あ
るべきワインの姿を知らないということからきています。

もう一つ確かに平行ものよりも蔵出しの方がワインのコンディションが良い可
能性が高い訳ですが、これも輸入の仕方、国内での倉庫管理によって大きくそ
の内容が変わってきます。つまり蔵出しとうたっていながらコンディションが
よろしくない業者は最悪ということになる訳です。

さて皆さんも日本人の悪い癖というか、リーファーと書いてあるから大丈夫と
思ったり、蔵出しという言葉に踊らされてはいけません。これらの表記は実は
誰の保証もないのです。業者側の良心にかかっているというわけです。あくま
でも自分の舌を鍛え本当に美味しいワインを知って下さい。
813呑んべぇさん:04/01/12 14:50
★ サシカイヤを偽ワインから守る
-----------------------------------------------------------   
1月8日付けデカンター・オンラインから。
要約:
伝説のスーパータスカン、「サシカイヤ」は偽ワインから身を守るための保護策をとる。

いまや"Saccicaia"という名は"Tenuta San Guido"というエステートの名とともに、ボトル
に彫り込まれている。この措置は、20000本のニセモノのスーパータスカンを製造した12
名がクリスマスの期間中に逮捕されたことを受けて取られたものだ。

しかしこれは2度目のケースである。2000年には、警察は1994年と1995年もののサシカ
イヤとされた16000本の偽ワインを押収した。そして先の20000本というのも1994年も
のとされていた。末端価格ではおよそ1百万ポンドである。

サシカイヤは、この対策を推し進めて、ラベルに特殊な印刷を施す事か、ICをラベルに刷
り込む事を検討している。

今回の件は、最近のルイロデレールがとった対策を思い出させる。ロデレールでは特殊な
コードを全ボトルにつけた。特殊なコードリーダーでしか読み見込めないのである。この
コードには、ブレンドに使われたブドウはどこで収穫されたかとか、どういう物流であっ
たかを記録することができる。セラー}ネジャーのジャンoティスト・レカイヨン氏に
よれば、消費者はオンラインでチェックできるのだという。ロデレール社は、この方策で
大量の偽シャンパンを締め出すことが出来るようになることを望んでいる。

偽ワインはどこにでもあると多くの業界関係者は認めている。90年代後半には、おびただ
しい数のニセモノのムートン・カデがアジアで流通した。そしてイギリスには、経験薄の
投資家を餌食にする「クラレット・リング」とも言われる悪質なブローカーが存在すると
いわれる。

4年前にはペンフォールズの"St.Henri"そしてローソン社の"Retreat"のニセモノがシドニ
ーで発見されたし、同じ年にはボルドーの巨人ペトリュスの偽ワインが怪しい状態で見つ
かっている。   要約終わり:
814813:04/01/12 14:51
サシカイヤは本当は3度目ではないかと・・・怪しいワインを持っているのですが。シン
ガポールで買った1990年サシカイヤ。味がそれらしくなく、どうもニセモノではないかと
ずっと思っていたのです。2度あるという事は3度あるというではないですか。

しかしロデレールのシャンパン、消費者がチェックできるとなると・・・要はギャングた
ちも読めるということですよね。ということは情報が取れるということなので・・・。

ちょっと飛躍するかもしれませんが、ワインをリコルクに出すなんてとんでもない話です
よね。シャトー公認の偽ワイン造りができるわけで・・・(H)
815呑んべぇさん:04/01/12 18:58
>>811
ワインは頭で飲むな、口で飲め。(私の好きな言葉)
値段がすべてです、騙されてもいいんです。
とにかくお金を出しましょう、既飲の報告だけしましょうね。
816呑んべぇさん:04/01/12 19:18
>>815
激しく胴衣
817呑んべぇさん:04/01/12 19:21
>>815
馬鹿は黙ってろと。w
818800:04/01/12 19:21
>>816
ありがとう、私800です。
819呑んべぇさん:04/01/12 19:23
>>818
パーカーポイントに騙される馬鹿。w
820800:04/01/12 19:29
>>817
ロバートパーカージュニアを否定できる人が日本にいたのですね。
尊敬します、論理をもって具体的に否定して下さい。
821呑んべぇさん:04/01/12 19:55
『。w』は酒板の知的障害と有名なチンカスだよ。話が通じないから相手にしない。
822 ◆EG6PclDo72 :04/01/13 00:58
ふ〜ぅ。ただいま焼酎飲んでまつ。

このペースだと、Part.5意外と早く立ちそうですな。

さげ
823呑んべぇさん:04/01/13 01:47
>>811

 この記事の出典を教えてください。
824呑んべぇさん:04/01/13 09:06
>>821
あなたが知障にみえるけど?
825呑んべぇさん:04/01/13 09:23
★★★十四代売ってる所教えて★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1034592847/
499 名前:チンカス[sage] 投稿日:04/01/13 09:05
バカスカプレミア価格で売れてますが何か?(曝
★★★ 《本家》 ワイン屋 Part 4 ★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1063233140/
824 名前:チンカス[] 投稿日:04/01/13 09:06
>>821
あなたが知障にみえるけど?
826呑んべぇさん:04/01/13 12:41
>>823
barriqueville
827呑んべぇさん:04/01/13 12:55
>>823
>>811に出典は無いと思うよ。
良い悪いは別にして811の意見(作文)ではないかな。
828826:04/01/13 13:00
>>823,>>827
だからbarriqueville
検索汁

「1月8日付けデカンター・オンラインから」って書いてあったよ
829827:04/01/13 15:23
>>828
(´・ω・`)ショボーン
830呑んべぇさん:04/01/13 16:05
>>826>>828
barriquevilleじゃなく、ワインバーのメルマガなんだがな。w
831呑んべぇさん:04/01/13 16:09
>>825
このヴァカ荒らしのホストHOST:p2130-ipbf302sasajima.aichi.ocn.ne.jp
どこ行っても同じ事やってるから分かりやすい。w

このオークションを見ろ18★正義を取り戻そう!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1065494418/590-594
593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/07 16:17 ID:vphYAEvp
どうして判った?

595 名前:誹謗中傷常習犯リンク[晒しage] 投稿日:04/01/07 16:47 ID:WDd1dnkW
>>594
そのIPはここで
<<<お酒・Bar板の削除議論スレッド>>>
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1073364333/
ホスト晒したから。

ホスト晒したら何かあるのかねぇ〜
832呑んべぇさん:04/01/14 02:52
>>800

パーカーの点数の90点と91点の差を論理をもって具体的に説明してみろ。
あんなのパーカーの好み以外の何物でもない。

>>805

熱劣化で中身が噴出すものも、
温度変化でコルクにしみたワインが滲み出したものも、原理は同じだよ。
温度が上がって、中の空気圧が上がって、滲みだしたんだから、
どちらにしても、加熱されているの。
わかった?
833呑んべぇさん:04/01/14 02:54
>>832
バカだなお前。w
コルク染みたワインが滲み出る温度変化は僅かな温度変化で起きる現象だ。
勉強して出直してこい!
834呑んべぇさん:04/01/14 07:46
>>833
それはねえ。
温度変化の小さな場合でも起きるのは、
若いブルゴーニュのように、口一杯までワインが入っているような場合だけだよ。
お前がバカなんだよ。ケッ!
835832:04/01/14 07:56
>>833

それにねえ。
そんな場合でも味の変化は起こるよ。
気が付かない奴は、幸せだけどね。
836呑んべぇさん:04/01/14 10:38
>>835
ヴァカが負け惜しみほざいてるだけか。w
837呑んべぇさん:04/01/14 13:20
とにかく、吹いたワインの交換に応じないワイン屋からは買わない!
これが結論ね!
838呑んべぇさん:04/01/14 13:28
>>837
買った時点で吹いてなくて、自宅で保管がまずいために
吹かせてしまった場合もですか?
839呑んべぇさん:04/01/14 13:45
>>838
店頭なら確認して買うから問題ない。確認しない香具師が悪い。
問題は通販だが、特に夏場、クール便で来て、すぐセラーに移すべき。
この時、確認して、到着までに吹いていたとすぐ連絡すれば、普通のワイン屋
は交換に応じてくれる。

HP上に交換に応じないと明記しているエノ○カという店もあるが、買う買わ
ないはあんたの勝手。
840呑んべぇさん:04/01/14 15:24
ttp://www.rakuten.co.jp/asahiya-wine/

ここってどうですか?
欲しいワインが安いんだけど、、、、
841呑んべぇさん:04/01/14 15:39
>>839
なんだ。ただのクレーマーか。w
842呑んべぇさん:04/01/14 18:49
>>841
なんだ。エノの社員か。w
843呑んべぇさん:04/01/14 18:51
>>842
酒板の知障に話しかけるな
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)
844呑んべぇさん:04/01/14 19:23
>>843
話し掛けてくんなよ。知障
845呑んべぇさん:04/01/14 20:47
カーヴ・タイユバンはどうよ?保存状態は良さそうだけど・・・
846呑んべぇさん:04/01/14 22:38
>>840
店頭試飲を色々やってるね。有料試飲もある。
年末のシャンパン試飲は行きたかったなあ。

漏れはココから通販で買ったが特に可もなく不可もない。
値段は結構安いの多いと思う。漏れが買ったのもそうだけどね。

まあ、実店舗でちゃんと売ってるようなので大丈夫じゃないの?

>>845
高いヤツは状態は良い。安いモノはダメ。全般的には高いよな。
847840:04/01/14 22:57
>>846

そうですか、安心しました。
他店舗よりも安く売ってると、どーしても疑り深くなってしまって。

ありがとうございます。
848呑んべぇさん:04/01/15 12:54
>>846
それは何処でも同じじゃないのか?
849呑んべぇさん:04/01/15 16:33
>>840
2年くらい前に行ってたことがある。
愛想のないスノビーな店主。ワインにマジメというのかな。
そのわりにはワインの品揃えも普通。個性がすくない。
それにしても気になるのがあのセラーの隅から吹き出る
超音波?加湿器。あの煙には雑菌は入っていないのだろうか?
たとえ水を濾過しても機械は毎日清掃してるのか?
850呑んべぇさん:04/01/15 18:04
>>849
>雑菌は入っていないのだろうか

空気中には雑菌はいくらでも入ってますよ。
それを呼吸してわれわれ人間は生きてるわけです。
851800:04/01/15 19:49
>>832
90と91の差は100分の1、91の方がおいしいと言う事。
もちろんパーカーの好みに頼ってます、832さんに好みには頼りたくない。
852呑んべぇさん:04/01/15 20:56
ヴェリタスってどうなん?
なんか品質管理完璧っぽいのでが?値段は、看板どおりの品質なら激安の部類泣きが。
ワインのラインアップは偏るが。まぁ、店の個性かな。
とりあえず、Mグロほか、ブルゴーニュ安ワイン試し中。

853832:04/01/15 23:36
>> 800, 851
> もちろんパーカーの好みに頼ってます。

自分では、ワインの味はわからないの?
854呑んべぇさん:04/01/16 00:32
京橋ワインの掲示板がちょっとおもしろい
855823:04/01/16 00:41
>>827
>>830

「ヴァン・ヴィーノ・ブリュレ」のメルマガですね。確認しました。おくれましたが、ありがとう。
 これもバリックヴィルも両方購読してますが、たまたまこの号は読まずに消していました。
 この店なら書きそうな内容ですね。
 昔、ここで飲んだフレデリック・エスモナンのラボー・サン・ジャックはうまかった。
856呑んべぇさん:04/01/16 01:35
>>852
管理は良いね。安ウマが多いと思う。
>>854
メルマガはウザイ! 月のお勧めが10日過ぎないと更新しないのはダメダメ。
>>855
今井さんはマニアックだよね。最近は酔っぱらいになってないようだが。(w
857800:04/01/16 07:34
>>832
「ワインが好き」と「ワインの話が好き」、なるがたけ前者になりましょう。
ここ数年の翻訳された本やアメリカ経由の酒を売る店のメルマガ等、
触れない方がいい。
ワインの歴史は古い、高くて有名なワインは無数の鑑定家が確立したもの。
832さん今からでも遅くはない、誰にでもあなたの様な時期はある。
ワインは値段がすべてです、予算が決まっていたら
半年または一年に一本でもいいから高いワインを飲みましょう。
858 ◆oRj.Leroy. :04/01/16 08:36
割り込み失礼します

>>800
>ワインの歴史は古い、高くて有名なワインは無数の鑑定家が確立したもの
でしたら、一人の評論家による評価だけを目安にするのはいかがでしょう?
Parkerの功績は否定しません。否定しませんが、金科玉条のものとして
扱うのはどうかと自分は思います。
ですので、以前の書き込みにある
>ロバートパーカージュニアを否定できる人が日本にいたのですね
というのは、売り文句としか認識されなくてもしょうがないかと。
味わいや香りは、人それぞれ感じ方が異なるものですから、
評論家の評価というのものを重視するのであれば、自らの嗜好にあった評論家の
ものを参考にすれば良いだけかと思われます。

長文、ご容赦のほどを
859800:04/01/16 19:33
>>ルロワさん、私達のやり取りをよくお読みください。
彼が私の保有既飲リストを見て>>819の発言で初めてパーカーが出てきました。
ですから私は>>851で彼の好みよりはパーカーの好みに頼ると言ったに過ぎないのです。
私が一貫して言ってる事はワインは値段がすべてだという事です。
この考え方に対してご意見をお願いします。
話は替わりますがルロワがお好きなのですか?
860 ◆oRj.Leroy. :04/01/16 20:09
>>800=859
ワインは値段が全て、についてですか?
意図されているところが間違っているかもしれませんが、
価格が質を語るという意味で自分の考えるところを書かせてもらいます。

自分は、需要と供給から価格は決まるものというところから、
ワインの美味しさ≠ワインの価格、と考えています
希少価値も価格の高騰を招く一因でしょうし、
消費される土地柄も一因かと思いますしね。
勿論、絶対にノットイコールということではなく、
たびたびそのイコールが破れると思っています。

ルロワですが、ドメーヌ・ルロワとドーヴネが好きですね。
ネゴシアンは、どーにも当たったことがないので、求めなくなりましたw

駄文乱文、ご容赦のほどを。
861800:04/01/16 20:56
>>860
ドーヴネを飲んだ事があるのですか、うらやましい。
種類と感想をお聞かせ下さい。
862 ◆oRj.Leroy. :04/01/17 01:56
>>800=861
ドーヴネの白のグラン・クリュは残念ながらありませんが、
総じてドメーヌ・ルロワに比べ古風で長期熟成を主眼に
置いているような作りと思っています。
ちなみにお気に入りは、アリゴテとオーセイ・デュレスの
ブトニエです。比較的求めやすいものですけどw
863呑んべぇさん:04/01/17 07:56
大人と子供の会話みたいだ。
864呑んべぇさん:04/01/17 19:13
2ちゃん荒らし「誹謗中傷常習犯リンク」 = 有限会社戸田

〒463-0097 愛知県名古屋市守山区川村町366
店舗運営責任者:戸田明日香

e-mail:[email protected]
865832:04/01/17 22:02
>> 800=857

> ワインは値段がすべてです

は?
ワインは嗜好品です。
あなたのように、ワインを値段で飲んでいませんから。
僕は、自分の美味しいと感じるワインを飲みます。
高価で好きでもないワインを崇拝したりしませんよ、

> 半年または一年に一本でもいいから高いワインを飲みましょう。

高いワインっていくらですか?
1万数千円のワインなら、2−3ヶ月に一度
6−7千円のワインなら、1月に数本飲んでますけど、
飲んでますけど、10万円くらいのでしょうか。

まあ、あなたのように10万円のワインが常に1万円より
上に来るという価値観を持ち合わせていませんので。

> 819の発言で初めてパーカーが出てきました。
> ですから私は>>851で彼(832)の好みよりはパーカーの好みに頼ると言ったに過ぎないのです。

僕は、819の馬鹿とは違いますが。
866呑んべぇさん:04/01/18 02:34
もちつけ
867呑んべぇさん:04/01/18 10:17
>>865
>あなたのように、ワインを値段で飲んでいませんから。

>高価で好きでもないワインを崇拝したりしませんよ

↑矛盾してませんか?
868865:04/01/18 13:46
>>867

値段に関わらず、
ただ、好きなワインを飲んでいるだけですが、何か?
869800:04/01/18 18:05
832さん、あなたは酎ハイ飲んでる方がいい。
870呑んべぇさん:04/01/18 18:30
>>869
おまえもな。

ったく、ここのスレのれんちゅーはどうしてここまでどうでもいい話題に熱くなれるんだか。
そんなにウンチクやら自分の好みやらの言い合いして楽しいのか?
どっちも自分の好みを他人に強要してるだけじゃん(´∀` )
871呑んべぇさん:04/01/18 20:31
元気なときに読むと
のめりこめるスレだけど、

疲れているときに読むと
余計疲れるスレだな。
872呑んべぇさん:04/01/18 20:45
みんなグラスは何使ってる?
873呑んべぇさん:04/01/18 21:19
リーデル及びバカラ
874800:04/01/18 21:20
「おまえもな」は掲示板縄文土器。
875 ◆oRj.Leroy. :04/01/18 21:51
>>872
普段はリーデル、特別なときはロブマイヤでつ
876呑んべぇさん:04/01/18 22:39
>>874
結局800はこの程度の人間ってことか。
自分の非を認められない自分よがりなかわいそうな奴だね。

今後800の発言は無視ということでヨロ。
877呑んべぇさん:04/01/18 22:58
100円均一のグラスを使ってる・・・(ハズカシ)。

にしてもリーデルやらバカラやらロブマイヤやらすごいですな。
うらやましい。
やっぱグラスで「味」や「香り」は変わるもの?
それとも「雰囲気」?
878 ◆oRj.Leroy. :04/01/18 23:11
>>877
ロブマイヤは、とにかく薄いところが気に入りました
あと、非常に軽いですし
ただ、高すぎるのが難点ですが
879呑んべぇさん:04/01/18 23:12
>>877
味も香りも変わります。
今度、色々なグラス(ワイングラスでなくとも良い)に同じワインを注いで、飲み比べてみると良いと思います。

ただ、最近は100円ショップでも結構良いグラスが買えるので、気軽に飲む分にはそれで十分と言うこともありますね。
880呑んべぇさん:04/01/19 00:57
>>845
最初、得の手家が輸入しているのでは?
よく見るとそこらしき名前が取引先に載っているし・・・
ttp://www.enoteca.co.jp/e/company/company.htm
と、思ったら
さっぽろでした・・・鬱だ氏脳
ttp://www.sapporobeer.jp/ir_company/project/wine/
881呑んべぇさん:04/01/19 04:33
>>879
すれ違いな質問ですまん。グラスの話が出てきたので教えてくださいまし。
貧乏人な俺はワインの種類に合わせていくつもグラスを買うことができま
せん。家も狭いしね(笑)そういう人がリーデルやバカラを買おうとした場合
どういうグラスを買えばいいのでしょう?

貧乏人がリーデルやバカラを買うな!というつっこみは笑顔でお受けいた
します〜(笑)
882呑んべぇさん:04/01/19 06:33
スピゲラウのレッドワインていう高さ22センチボウルの部分が10センチくらいのやつ。
邪魔にならないし安い、それなりに香りも立つからお客さんが来たときにも重宝する。
軽めの白の時や3日目以降の折れそうなワインの時にも使う。
883呑んべぇさん:04/01/19 08:52
うちもスピゲラウ。
ブル1、ボルドー2、白1、シャンパン2
6種類あるけど、どれも安いし、普段用には使いやすいよ。
884呑んべぇさん:04/01/19 12:03
>>881
テイスティング・グラスを買え!
信濃屋で6客1980円で買える。
885呑んべぇさん:04/01/19 20:41
うちもスピゲラウだな。
ブル2、ボルドー2。
これで大体事足りるかな?

リーデル・ヴィノムでもいいと思うけど。
886呑んべぇさん:04/01/19 20:47
スピーゲラウなんてプラスチックで出来たようなあんなグラス貧乏人しか使わない。
887呑んべぇさん:04/01/19 23:10
すむらがまた暴走している・・・
シャトー・オーブリオン赤白 特価2本セット限定販売
>>>●2本セット 送料無料
1999 シャトー・オーブリオン
1999 シャトー・オーブリオン・ブラン
特価 52,000円 限定2セット
去年の話だが、よその店で1998ペアーで39000円程度だった。
格落ちのヴィンテージでこれは無いよな〜。
888呑んべぇさん:04/01/20 00:14
99のオーブリオン 白赤セット 3万なら買ってもいいかもという
レベルですね・・なんか最近、ふっかけるところ多いなぁ。

これって、生産者が強気なの?流通業者?はたまたワイン屋?

889 ◆oRj.Leroy. :04/01/20 00:16
ワイン屋っつーか、巣村がふっか(ry
890呑んべぇさん:04/01/20 11:02
パカレも、ラピエールも、ヌーヴォー、プリムールは大しておいしくない。
キュべ・ラピエールなんて、ごく普通のボジョレーに過ぎなくて大変ガッカリした。
891呑んべぇさん:04/01/20 11:05
ちなみに1994年の シャトー・オーブリオンはどうですか?
うまい?高い?
892呑んべぇさん:04/01/20 12:06
>>890
ウマイ、マズイは個人の味覚の問題だから、気にするな。
893呑んべぇさん:04/01/20 12:16
うまいまずいと言うよりも、いつもと変わらぬただのヌーヴォー
今年のヌーヴォーがうまいというのは嘘。
894呑んべぇさん:04/01/20 12:44
>>892,893 そか、ありがd
895呑んべぇさん:04/01/21 15:23
まあ。ラピエールは美味しいとオモタが・・・・・・・・
896呑んべぇさん:04/01/21 15:28
897呑んべぇさん:04/01/21 16:53
キュべ・ラピエールは普通のヌヴォーとそれほど変わりなし。
898呑んべぇさん:04/01/21 19:59
アンリジャイエ、は高すぎる。

フランスのレストランだと、クロパラの88とかでも4,5万のところも
あるのに、15万以上ってのは異常。
店の中では30万くらいのところもあるし。
899呑んべぇさん:04/01/21 20:35
某インポーターがボッタ食ってるだけ。
900 ◆oRj.Leroy. :04/01/21 22:02
確かに、ここ数年の値上がり具合はハンパじゃないですね
DRC、アンリ・ジャイエは数倍といって差し支えない
ほどですからね

今売られているジャイエの単なるブルゴーニュやパス・トゥ・グランが
3000円だったのが、3〜4年ほど前でしたから(´・ω・`)
901呑んべぇさん:04/01/21 22:43
今、15万とかで輸入しているインポーターがボッタクってる。
輸入元見るか、販売店に訊ねればどこかわかるよ。
902 ◆oRj.Leroy. :04/01/21 22:55
AM○
903呑んべぇさん:04/01/21 23:06
ついに来たか。

【激安】ついに登場!千円ヘルス【価格破壊】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1074692135/
904呑んべぇさん:04/01/22 00:37
>>891
高くはないと思う。1992、1993よりは高めかも?
でもパーカーポイントはそれほど変わらないしウマイよ。
>>893
今年のヌーボーがウマイかどうかは11月にならんとわからんわな。(w
去年のは確かに普通の年より濃かったよ。
905呑んべぇさん:04/01/22 01:22
濃くてもヌーヴォーの味なんてうまくはならん罠。
906呑んべぇさん:04/01/22 02:20
リーデルのグラスは重宝してまつが、
きーつけないと根元からボキッと逝ってしまうので注意したほうがいいと思われ
金がない漏れは泣きそうになった。

>>905
尿意

個人的には一昨年のほうがバランスがよく感じられたが・・・・。
去年のは酸味が足りないとおもった。
907呑んべぇさん:04/01/22 02:48
>>900
jayer のパステゥーグラン  95あたりを2万近くで
飲んだ俺は・・・バカですた・・。
友人曰く、ジャイエの雰囲気はあるってさw 
もう一度買うなら、5000円くらいの味かな・・・うぅ。
908sage:04/01/22 07:43
>>881
リーデル・ヴィノムのボルドーが一脚あれば使いまわせるという話を聞いたことがある。
ちなみにやまやはリーデルが安い。大事に使えば高くないぞ。頑張れ。
909呑んべぇさん:04/01/22 14:27
リーデルほしいのだが、いかんせん酔うと至る所にぶつけるんだよね。
去年は100円均一のグラスを2個割った。
計税込み210円。
そう考えるとめっちゃ安いな・・・。
910呑んべぇさん:04/01/22 18:28
5-6年前のリーデルの品質はすごくよかったと思いませんか?
テーブルに置いてもグラつかなかった。
最近のリーデルは、グラつく物だらけ。
一応、確認して買ってるのだが、座りのいいのは、
10脚に1脚くらいですね。
まあ、テーブルクロスや、ランチョンマットの上では気になりませんけど。
911呑んべぇさん:04/01/22 18:45
テーブルのほうが反ってきた、
なんてことは・・・
912呑んべぇさん:04/01/23 02:49
100円ショップには結構使えるグラスあるよなー。

真面目にグラス作ってるところは可哀想。
913呑んべぇさん:04/01/23 21:18
見つけたとき勝負ですよね。店によってあったりなかったり、
継続入荷がなかったりする。>100円ショップ。
無印も結構いいと聞いたことがある。

ところで最近、プルタップスのコピーを百円で買った。
見た目は良く出来てる。使い勝手はどうですやろ。
914呑んべぇさん:04/01/24 13:40
昨日、妻がリーデルのブルゴーニュを洗っていて、割った。
俺がゴルァと言おうとしたら、
こんな洗うのが大変な薄いグラスを使う奴が悪い、二度と買ってくるな、ボケ、と逆切れされた。

リーデルのブルゴーニュ、我が家では、この2年の間に3個、あの世行きになった。合掌。
915呑んべぇさん:04/01/24 16:05
怪我なかったですか。>おくさん
ブルゴーニュ出すくらいならそこそこいいワイン、丈夫なグラスじゃもったいないというのが
羨ましい。
916呑んべぇさん:04/01/25 06:22
917呑んべぇさん:04/01/25 11:48
>>915

ありがとうございます。幸い、怪我は全くなかったです。
その時に飲んでたワインも、このスレで言えないようなもので、しかもダメージボトル。
このワイン、買って失敗したと思っていたら、グラスが割れました。
正直、少々凹んでました。
918 ◆EG6PclDo72 :04/01/30 07:10
age


1000ゲトまであと82  w
919呑んべぇさん:04/01/30 11:45
タカムラの仕入れはヤフオクからパクってんな
920呑んべぇさん:04/01/30 22:34
落店市場、KBワイソの「!!」ときたら・・・ウザ
921呑んべぇさん:04/01/30 23:21
ところでエノテカはなぜ楽天に出店したんだろうか・??
922呑んべぇさん:04/01/31 10:24
エノテカ業績悪いからじゃないの?
923 ◆oRj.Leroy. :04/01/31 18:46
せっかく出店したのに、いくつか撤退してますからね>エノ
924呑んべぇさん:04/01/31 21:11
がんばれ エノ
ワイン たくさん預けているのだから
925呑んべぇさん:04/02/02 02:25
エノテカ、最近とくに割安感が消えた気がする。スタッフ雇い過ぎ?
ラトゥール2000年が7万5000円。
レフォールの新酒2001年が7900円。
黙ってこの値段で買う客がたくさんいるのかな…。
926 ◆oRj.Leroy. :04/02/02 03:20
あそこは、客足見ながら同じロットのを、徐々に値上げしていきますからね
しかも客足がいい店に、他の店からたらい回しにしていくところが
問題かなぁと

ただ、人の顔を見て、どういう値段にするか決めているという「時価」
にしちゃってるところもミソw
927呑んべぇさん:04/02/03 01:10
>>923
知らなかった。
漏れこの前、求人応募した・・・(落ちたが)
その時に、真面目さ前面に出しすぎたからかな?
>>926 のような商売がマジならワイン好きというより
商売・仕事として耐えられんし、それで落とされたのかな?
928呑んべぇさん:04/02/03 18:59
もう少し分かりやすく教えて>ルロワ
929呑んべぇさん:04/02/03 20:38
>>927 落ちたのは真面目うんぬんでは無く実力が無いだけと思うが…
930呑んべぇさん:04/02/03 22:26
ボルド−の赤ワインが好きとなれば
良くも悪くも 結局
エノは それなりに影響力があるわけで

でもエノのワインの品質はどうなのかな
それとレンタルセラーってたしか新潟のほうに
あるのでしたよね 
きちんと管理してくれているのかな
家庭ののセラーよりはましだと思うのですが・・・?

 
931927:04/02/03 23:53
>>929
へ〜へ〜そんな事は分かってますよ。
このスレに出入りしているような時点でねえ・・・
こっちも当たれば儲け物と思った程度です

ただ、ここで他に名前の挙がるような店では買い物しませんよ。
胡散臭い話題ばかりここでやってますので(w
そういう意味では感謝してます
932呑んべぇさん:04/02/04 01:40
楽天の店も、ワイン自体の売り上げは
ちょっと前と比べると大幅に落ちているんじゃないのか?

この不況のなかで、高級ワインをありがたがって飲んでる
おめでてーヤシは少ないだろ。
933呑んべぇさん:04/02/04 04:09
つーより、成り上がりのしょせん貧乏人ばかりだから
934呑んべぇさん:04/02/04 11:42
エノテカ輸入物のCh.ペトリュス94買いますた。
100Kっす。あとで調べたらこれ割高。(´・ω・`)


エノ支援   sage 
935呑んべぇさん:04/02/04 12:44
近くにエノテカの支店はあるが、田舎だから
年々イベントがしょぼくなっていくw
いいなーと思うイベントは大抵除外されている(´・ω・`)
936元社員:04/02/04 14:06
レンタルセラーは品川だったと思いますが。今は新潟に移ったのかな?
937 ◆oRj.Leroy. :04/02/04 15:26
>>928
例えばですよ、Aというワインを4ケース仕入れたとしますよね
半分くらいだけ、例えば10,000円で売った後、売り切れたことにします
(実際に売れなくても、徐々に隠すのもアリかもw)
他の店でも、同じように売り切れたことにします
「あのワイン、すごいらしいですよ」と、種をしっかり蒔いて
残りのケースを、待望の入荷として、値上げして12,000円で売る、と。
もし客足の悪い店で売れ行きが悪いようだと、それをたらい回しして
客足の良い店にまわす、という感じですかね

実際に入荷する次のロットとの価格差を埋めるにはちょうど良い方法、かも

あ、これはあくまで一例ですよw
938呑んべぇさん:04/02/04 16:51
メルマガを数多く見ていると似たような事を
やっている店は多いような気がする

売れなかったのを一旦引っ込めてほとぼりを冷ましてから
「新入荷」とかも多いような気がw
「どこが新入荷やねん!」w
939呑んべぇさん:04/02/04 16:58
>>932
もともと高いワインなんてワイン人口のほんの一部しか飲んでいないよ。
バブル期ならいざしらず、需要の変化はないと思うぞ。
高額ワインを扱う店はすごく多くなったから、そういう意味では供給量は
多くなっているのかもしれないが。
940呑んべぇさん:04/02/04 20:05
高いワインは金持ちが買ってる。不況でも。
中途半端な価格帯が売れなくなってるのは、
ワイン屋、インポータが金に困って安売りするから。
自分達で市場破壊してるんだから世話ないね。
941 ◆oRj.Leroy. :04/02/04 20:14
>>940
どっかのインポータが投げ売りしたりすると、
大量に、かつ非常に安価に流れるたりしますからね
942呑んべぇさん:04/02/05 20:08
あの店掲示板外したな。
943 ◆oRj.Leroy. :04/02/05 20:11
マスモトヤね
944 ◆oRj.Leroy. :04/02/05 20:14
探してみたら、一応は生きてるみたい
ttp://rforum.rakuten.co.jp/?act=cattop&sid=2&cname=masumotoya
945呑んべぇさん:04/02/06 01:32
>>944
サンクス!
946呑んべぇさん:04/02/06 18:27
シャトー・スミス・オー・ラフィットなんて、スパイシーであまりおいしいとは言えないし、
東武百貨店で売られている価格と変わらないのに、なんでこんなに売れるんだろ?
インポーターの希望価格11000円に騙される人が多いんだろうか・・・・・・

【1】近年の評価はすこぶる上々、このワインがこんな価格で!!!
--┳-- シャトー・スミス・オー・ラフィット1997 ペサック・レオニャン
●●●【フランス/ボルドー・赤ワイン】
-●●- 商品番号240015 販売価格***0円  販売本数108本
-●●- ユーザー名:wine パスワード:v5
--●-- http://www.rakuten.co.jp/wine/604116/604462/
947 ◆oRj.Leroy. :04/02/06 18:31
どーでしょ?
あの値段をみても、余り魅力的じゃないような
948呑んべぇさん:04/02/06 18:39
>>946
スミス・オー・ラフィット赤の97は確かに美味くない。

ボルドーのショップで買ってきたのだが。
949呑んべぇさん:04/02/06 19:20
>>947-948
でしょ?みんな我慢してあれを飲むのだろうか・・・・・・
950呑んべぇさん:04/02/07 01:19
ただ、ラグランジュ2000は美味そうだな。
…売り切れてしまったようだが。
951呑んべぇさん:04/02/07 20:28
知らなかった・・・・

時刻 : 2004/02/07 13:21
名前 : 岡部(うそだよん)
題  : 京橋ワインって

へぇ〜,メルシャンの子会社だったんだ.
http://www.mercian.co.jp/company/gai.html

あそこもそんなによくないワイン,素晴らしいって売ってるじゃん!
952呑んべぇさん:04/02/08 00:42
>>951
18ヘ〜って感じだなあ!
それにしちゃあメルシャンのラベルがついたの買ったことないなあ。
シャトー・グイオーとかはそうなのかな?
953 ◆oRj.Leroy. :04/02/08 00:43
へ〜、意外でした
探せば、そういう店いっぱいあるのかも

銀座のマルシェは、トーメンですけど。
954呑んべぇさん:04/02/08 18:42
うちは、メルシャンからの仕入れは全面的にストップする事にする。
955呑んべぇさん:04/02/08 18:44
突然の書き込み失礼します。

田舎の人たちをびっくりさせる企画のご案内です。
といってもとても良いことをするので気分はすっきりします。

今回は北北海道の西海岸にある辺鄙な田舎町(小平町)の企画を2ちゃんねらーが救って上げようという
痛々しくもとてもいい話です。

詳しくは下のURLを見ればわかりますが、
町内でリングプルを集めて車椅子を養護学校に寄付しようと言う企画です。

690キロの目標に対し、3年経っても185キロしか集まら途方に暮れているというものです。

送付先は
〒778-3301
留萌郡小平町字小平町
小平町立小平小学校『リングプル係』

(記事↓)
http://plaza22.mbn.or.jp/~obira/info/tp_2002/tp_200208.html#topics04
956 ◆EG6PclDo72 :04/02/08 19:45
>>955
はぁ?

話変って・・・・・次のスレタイは

★★★★ ワイン屋 Part.5 ★★★★★
でいきましょう。もちろん《本家》を付ける必要はありません。

スレをリードしたい方、積極的に立ててください。
957呑んべぇさん:04/02/08 21:34
       _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
958 ◆EG6PclDo72 :04/02/08 21:47
>>957
はぁ?
959呑んべぇさん:04/02/08 22:02
次スレ
★★★★ ワイン屋 Part.5 ★★★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1076245272/
960 ◆EG6PclDo72 :04/02/08 22:11
>>959
ワタスは業界のことは苦手で後を引き継いでいただいて
助かりまつ。

あとは1000鳥合戦スタートかぁ・・・・・   w
961呑んべぇさん:04/02/10 16:00
              ry、
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆


【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
962呑んべぇさん:04/02/10 21:10
複数店舗から、同じ内容の懸賞応募だけの内容のメルマガが届くのが激しくウザイ
床の上に100万円だの、消費者を馬鹿にするのも程々に
そんなものに飛び付く貧乏人ばかりではない
963 ◆EG6PclDo72 :04/02/16 23:22
あげ
964呑んべぇさん:04/02/19 12:17
次スレの前に旧スレ埋め立てを あげ
965 ◆EG6PclDo72 :04/02/19 23:21
>>964
でわ・・・・・

俺(東京在住)がよく利用するワイン店ベスト5。
統計とったわけじゃなくてざっとね。ワインばがり
買ってるわけじゃもちろん無い。

1.東急東横店
2.やまや渋谷店
3.東急本店
4.やまや新宿店
5.Prty恵比寿
966呑んべぇさん:04/02/23 08:42
そろそろ埋めなきゃね。
967呑んべぇさん:04/02/23 10:41
このスレの10大ニュース。
1位 マス○トヤ、勝○、す○ら、BBRマルゴー中身詐称事件。

2位は、967にまかせた。
968呑んべぇさん:04/02/23 10:43
自己レス。

2位は、968にまかせた。の間違えです。

逝ってきまぁーす。
969呑んべぇさん:04/02/23 17:41
ではちょうどいいので970にまかせようぜ。
970呑んべぇさん:04/02/24 20:36
2位 エ○テカ ブショネを掴んでも自己責任だぜ。返品は受け付けません。
買いてのリスクは当たり前。

3位は任せた。
971呑んべぇさん:04/02/24 22:26
どこよ?w
972呑んべぇさん:04/02/24 23:33
エノテ○よりずっとひどいワイン屋はたくさんあるぜ。
出どこがわからんようなワイン売ったり、セラーもきちんとしていない。
日が当たるようなところにワイン置いたり、、、
そんなところより遙かにましだと思うがな。
973呑んべぇさん:04/02/24 23:38
974呑んべぇさん:04/02/25 07:55
>>970
書き方も悪いんじゃない?
どうせ書くなら「うちは返品お断り」ってはっきり書けばいいものを
「ワインは紳士淑女の飲み物で・・・」みたいな
気取った物言いじゃ。

実際、エノでブショネをつかんだ事もあって
「何様のつもりだ、ゴルア!!」と言いたくなる。
975呑んべぇさん:04/02/25 19:37
でも買い手のリスクがある飲み物だと思うけど。
そんなに間違った事は書いてない気がするけどなぁ。
特に古いものはギャンブルだからw
976呑んべぇさん:04/02/28 14:15
最近ス○ラのメルマガ、表現が大人しくなった。
以前の変な日本語もなくなると懐かしいw
977呑んべぇさん:04/03/12 20:16
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
978呑んべぇさん:04/03/12 20:17
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'
979呑んべぇさん:04/03/12 20:19
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J
980呑んべぇさん:04/03/12 20:20
       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'
981呑んべぇさん:04/03/12 20:21
           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョーット♪
        ((と__つつ))  イーキモチー♪
982呑んべぇさん:04/03/12 20:27
>>977-981
久々に見た。ありがとう。
983 ◆oRj.Leroy. :04/03/12 22:01

ノーメルノーメル
ノーメルノーメル
イーケルケルケルック!

なつかしい
984呑んべぇさん:04/03/13 17:34
かわいいな〜。
985呑んべぇさん:04/03/13 17:36
                   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ・∀・) < 1000は俺がいただくぜ!!
                  ⊂    つ \_______________
                ≡ _)  )  )_ バビューン
               ≡ /(__)_) >
              ≡  ◎ ̄ ̄ ̄◎
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
986呑んべぇさん
      おにぎりワッショイ!!
      \\  おにぎりワッショイ!! //
  +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
      +   /■\   /■\ /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)