■□ コニャック Part2【ブランデー総合スレ】□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
923呑んべぇさん:04/10/22 01:31:29
>>921
結論は自分で出すものだよ。
結局は好みに左右される嗜好品だからね。
色々な価値観で幅のある見方ができる方が楽しいし。
924呑んべぇさん:04/10/22 05:04:09
>>922
好みがはっきりしたんなら、それに従ってもっと色々飲んでいくだけ

余談だがオタールとレミーを入れ替えると俺の好みになる
925呑んべぇさん:04/10/22 07:02:23
>>922
あと1週間後くらいにもう1度試せば順位変わってるかも
ヘネシーのVSOPはフィーヌシャンパーニュのほうかな?
漏れはその中だったらそれが一番好きだな
926呑んべぇさん:04/10/22 08:07:04
>>922その中じゃ、オタールだけ日本での評価低くありません?
売価が一番安く設定されているような…

私好きですけど。
927呑んべぇさん:04/10/22 13:10:45
>>926
概して淡麗な酒のほう安い傾向にあるのでは。
コニャックには例外も多いけど。デラマンとか。
928:04/10/22 13:49:13
デラマンは濃厚系だね。
一番安いXOだけが商品名の
ペール&ドライの名前どおりに辛口。
かえって、これは例外的な気がするな。
まぁ、一番下のアイテムが25年以上熟成の
XOってのも凄い話だけれども。

ポールジローなんかはどれも辛め(端麗?)だよね。
A.E.ドールやレオポルドもどちらかと言うと
ブランドとして辛口志向だと思う。

同じブランド内で飲み比べて見た場合
トップクラスのコニャックよりも普及品クラスの方が
べたっと来る感じの甘さがダイレクトに感じられる商品が多い気がする。
929:04/10/22 13:55:16
>>926
日本でのブランドバリューの差が
素直に価格に反映されているんだと思う。


個人的には
VSOP部門なら
1.レミーマルタン
2.マーテル
3.オタール
4.カミュ
5.クルボアジェ
6.ヘネシー
って感じかな〜。
930呑んべぇさん:04/10/22 14:37:31
ボディが厚く、限りなく複雑で強い主張をするものが高く評価される
赤ワイン、モルト

より上品で洗練された、いい意味で水のような酒質が高評価
日本酒、コニャック

のような感じなんだろうか
931呑んべぇさん:04/10/22 14:43:19
オタールはよく飲むんでこれを基本にしてるけど、
やや甘めで癖がないのが良いと思う。
ただVSOPだと香り、味共にやや弱いのが欠点。
XOは素晴らしくふくよかな香りと味わいですよ。

マイナーなせいかあんまり手に入んないのが欠点だけど。
932呑んべぇさん:04/10/22 14:57:39
>>930
>ボディが厚く、限りなく複雑で強い主張をするものが高く評価される

コニャックだって日本酒だって同じだと思うぞ。


水っぽいコニャックで高評価って聞いたこと無いし(w
933呑んべぇさん:04/10/22 15:05:51
どんな酒だって「水っぽい」ってもんに高評価はされねーだろ
意味が違ってる
934呑んべぇさん:04/10/22 15:41:05
>>928
ん〜、ジロー、グルメルは辛めとは思わないな。
カラメル無添加なので端麗ではあるかも?
口の悪いヤシなら水っぽいって言うかもな。
漏れはジローとグルメル大好きだがAEドールは好きじゃない。
935呑んべぇさん:04/10/25 18:24:11
ここでグラスを先に暖めておくと、香りが立つってあったのでやってみたら
なかなか良い感じでつな。
936呑んべぇさん:04/10/25 21:48:36
>930-934
辛い、甘い等の表現の難しさが、ずーと昔にも話題になりました。
この話は個人的に面白いので、どんどんやって欲しいです。

甘口、辛口、辛くない、ドライ、強い、力強い、スレンダー、モリモリ、軽々、
作りがいい、丁寧、端正、端麗、水のような、スムーズ、、、、、

ざっと遡っても、いっぱい出てきてますね。

ポールジローは、私だと
辛口、スレンダー、端正、をあてます。
水っぽいは、ちょっと違いますね。弱い感じはします。

さぁ、1さんも久しぶりに帰ってきたし、次スレに向けて勢い付けましょう!
937呑んべぇさん:04/10/25 22:00:47
こういうランキングとか、無意味でしょうけど、大好き。

1.ヘネシー(ふつうでうまい)
2.オタール(育ちの良さを感じさせる)
3.クルボアジェ(クルボアジエの味。このメーカーが上から下まで一番味に一貫性があると思う)
---------------以下、記憶曖昧-------------------------
マーテル(このスレで話題になったとき、飲んでるはずだが、印象に残ってない)、
レミーマルタン(甘かった記憶があるのだが)、
カミュ(やたら古のしか飲んだこと無いかも)



938呑んべぇさん:04/10/26 18:01:20
レミーって甘いか?
939呑んべぇさん:04/10/28 05:45:58
甘いって言う人がいるし、辛いって言う人もいるのがコニャックの面白い所じゃない?
ポールジローが甘く感じる時もあるよ
940呑んべぇさん:04/10/28 08:06:15
>>939
御意
941呑んべぇさん:04/10/29 08:04:08
そういや↑の方で、栓のコルクがぼろぼろにならない方法…ってあったけど、
ぼろぼろになってしまったら、みんなその中身をどうして飲んでる?
漏れは茶漉しでこして、麦茶入れるようなポリの容器にあけてるんだが、
カッコわるいんだよね〜。
942呑んべぇさん:04/10/29 08:07:12
>>941
デキャンタに移し変えてる。
デキャンタといってもクリスタルじゃなく、1,500くらいで買ったものだが…。
943呑んべぇさん:04/10/29 10:14:40
コニャックのクリスタルデカンタとかって何で安いんだろう。
バカラでいえば、超シンプルなパーフェクションだってカミュカラフェ中身入りより高い。
デカンタとしては質が悪い物が多いんだろうか
944呑んべぇさん:04/10/29 18:16:35
デカンタ代で価格が上がるよりましと思われ。
945呑んべぇさん:04/10/29 18:41:02
押入れ整理してたら親父が秘蔵していた洋酒で、
GRAND EMPEREUR NAPOLEONが発掘された飲めるかな。
気が抜けてないか心配です。

検索したら海外edayで出てきたこれと同じやつ。
ttp://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=48105&item=7110394588&rd=1&ssPageName=WDVW#ebayphotohosting
946呑んべぇさん:04/10/29 20:45:07
ポールジローのノブレスって飲んだことある人いる?

感想きぼんぬ。
947呑んべぇさん:04/10/30 22:05:31
ヘネシーXOのペプシコーラ割り。
これこそ最強の酒。
948呑んべぇさん:04/10/30 23:26:41
>>947
地獄に落ちろ
949呑んべぇさん:04/10/31 00:38:10
>947,948

コーラよりジンジャーエールがおすすめ。
なみのシャンパンには負けない珠玉の酒になるよ。
950:04/10/31 01:36:06
三代目スレッド立てました。
サブジェクトの制限で少し寸詰まりなタイトルへ変更。

■□コニャック Part3 【ブランデー総合スレ】□■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1099153947/l50

徐々に移行していってください。
951初心者:04/10/31 04:12:36
一応このスレを一通り読んだのですが
3000円クラスでそこそこ美味しいのは
ロジェグルー3年、カミュVSOPオタールVSOP
ってことでよろしいのでしょうか?
私は甘めのお酒が好きなのですが
上記3つではどれが一番甘くて飲みやすいのでしょう?
また上記以外に3000円前後でよいものがあったら教えて下さい。
952呑んべぇさん:04/10/31 06:59:25
3千あれば大手のVSOPが1通り買える。
ロジェ・グルーはカルヴァドスだし、入手も非常に安易って訳じゃないから
入門中の入門としては微妙だな。
953呑んべぇさん:04/10/31 11:55:53
>951
カミュはちょっと渋みがありますね。甘いってんならオタールかなあ。
それ以外だと個人的にはフラパンVSOP好きですが。

ジョセフ・チャールズってブランドの素性がわかる方います?
某店のHPで妙に安くて、レオポルドグルメルと関係あるような
書き方がされてて気になったのですが。
954初心者:04/10/31 13:30:51
>>951-952
おお、ありがとうございます。
3000円で一通り買えるのですね!!
色々試してみようとは思いますが
まずはオタールからいってみようと思います
955呑んべぇさん:04/10/31 13:33:55
もう1000円出すとナポレオンくらすが・・・ってきりがないけど。
956初心者:04/10/31 21:20:02
さっそく探しにいったのですが
日曜のせいか近所の酒屋という酒屋が閉まってました。
百貨店の酒屋にいったらカミュVSOPのミニボトルがあったので購入。
私にはちょっと辛く感じました、香りは気に入ったけど。
明日またオタールを探しに行ってみようと思います。
957呑んべぇさん:04/10/31 22:19:48
親戚のおばちゃんから本の形をしたボトルの奴もらったんだけど
これって高価いの?くわしいひと
958呑んべぇさん:04/11/01 00:10:39
高いよー。
959呑んべぇさん:04/11/01 00:26:03
高いって具体的に・・・ そこまではわかんないか
960呑んべぇさん:04/11/01 16:12:01
割高だよー。
の方が正しい気が・・・。

ま、入れ物代な訳なんだろうが。

値段はググって近い絵のブックの値段見て
フーンとか思ってください。
961呑んべぇさん:04/11/01 22:07:57
( ´_ゝ`)フーン
962呑んべぇさん:04/11/01 22:32:42
>>957
それは




本だ!!
963957:04/11/01 23:22:30
>>960
・・・( ´_ゝ`)フーン
・・・・・・
((;゚Д゚)ガタガタガタガタ
964呑んべぇさん:04/11/05 15:08:56
ポールジローのキュベスペシャルが今年も発売されると耳にしましたが・・
情報お持ちに方いますか?1976年ものらしいですが?
965呑んべぇさん:04/11/05 17:36:26
966呑んべぇさん:04/11/05 19:29:04
>>965
このグレープジュースって面白いね。

炭酸入れてなかったら飲んでみたかったかも。
967呑んべぇさん:04/11/08 17:25:25
956さん サンクスコ(^o^)早速注文します。
968呑んべぇさん:04/11/08 22:26:34
今夜はデラマン1969・・・うまぁ〜
969呑んべぇさん:04/11/08 23:54:56
あのサントリーのVSOPっていっぱい出てますけど
丸い瓶のVSOPとVSOPスリムって中身一緒ですよね?
あと、フロスティってのもありますけどあれも同じなんですか?
970呑んべぇさん:04/11/09 15:15:42
全部同じ、ビンの形と量が違うだけ
971呑んべぇさん:04/11/09 16:41:49
フロスティは光入りにくいので
違うく「なる」かもしれない
972呑んべぇさん
>>966
炭酸入れないと濃厚過ぎて飲み辛いかも?