赤玉ポートワインはどう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
さて、今でも赤玉ポートワインの愛好家はいるのでしょうか?
2呑んべぇさん:03/07/20 13:27
おいぉぃこの話題で1000は行けないだろ
3呑んべぇさん:03/07/20 13:33
まだ売ってたの?
4呑んべぇさん:03/07/20 14:28
ここのサイト、美少女のパイパンおま○こ画像がいっぱい!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

(*´Д`)ノ<美人おねーさんのオッパイもいっぱい!
5呑んべぇさん:03/07/20 14:42
1.8リットル瓶があるんだよね。それを買って友人と一晩中飲んでたことがあったなw
6呑んべぇさん:03/07/20 15:13
ミケタに行けずに堕ちて逝く悪寒。
7呑んべぇさん:03/07/20 15:30
いや、1ケタで堕ちて逝く悪寒。
8呑んべぇさん:03/07/20 15:41
姉妹品で赤玉パンチて有ったよな?
9?:03/07/20 15:44
10八重洲支店:03/07/20 15:53
11呑んべぇさん:03/07/20 16:28
今では赤玉スイートワインと名前を変えて売っているよ。
12呑んべぇさん:03/07/20 17:48
赤と白が有ったな〜。
13呑んべぇさん:03/07/20 21:53
死んだばーちゃんが、クリスマスに家族一緒に飯食うときに必ず買ってきてくれたワインだ・・・・・
14 呑んべぇさん:03/07/21 04:02
ところで飲んだことが無いのですがどんな味なのでしょうか
先輩曰く「あれは飲むな!」と言っていたのですが
15呑んべぇさん:03/07/21 05:44
さて、あの甘いワインはどんな製法でしょうか。
16呑んべぇさん:03/07/21 05:52
>15
ワインの分類によるとスィートワインで、
「ワインにアルコールや糖類、香料、色素などを加えて造る」
だそうです。
17呑んべぇさん:03/07/21 05:55
ちなみに他のスィートワインは
○糖分が濃縮されたブドウを発酵させて造る
○ワイン醸造中にアルコールやブランデーを加え 発酵を止めて造る
とか。こちらはウマそうw。
18呑んべぇさん:03/07/21 11:10
ベトナム戦争時の横須賀のドブ板のバーでは米兵がよく飲んでたよ。
「アッカダーマ、りルビッラモン」と言って注文してた。
赤玉のロックにレモンジュースを少したらすのが米兵の飲み方。
19:03/07/21 23:28
お年は何歳でいらっしゃいますか?
20呑んべぇさん:03/07/21 23:50
>>18-19
ワラタ
21呑んべぇさん:03/07/22 00:03
子供の頃、クリスマスにカルピスと混ぜて飲んでた。
メチャメチャ濃厚だけど、甘酸っぱくて美味しかった記憶が・・
22呑んべぇさん:03/07/22 00:14
うちの母が老人会の宴会でいつも飲むといっていた。愛好家がいるとかで。
2318:03/07/22 07:54
>>19
丁度50歳です。

24Quovadis:03/07/22 09:42
17の呑んべぇさん言うところの「スィートワイン」とは何のことでしょうか?
ワインの分類で「スイートワイン」などというものは存在しません。本来、ポートワインは「Fortified Wine」、日本語で強精酒と呼ばれる分類に属しています。その中に甘口のワインもあれば、そうでないワインも存在します。
また、一般的に単に「ワイン」と言った場合、英語で言う「Still Wine」を言い、これにも甘口から辛口まで存在します。
17に書かれている「糖分が濃縮された葡萄を発酵させて造る」では辛口ワインも甘口ワインも造れるので説明になっていません。第一、スティルワインもこの方法で造るものが沢山あります。
それに発酵させるのは「葡萄」ではなく「葡萄果汁」です。
「醸造中にアルコールやブランディーを加え、発酵を止めて造る」は強精酒の造り方ですが、先にも述べた通りこの方法でも辛口・甘口の両方が造れるので説明として不十分です。
第一、発酵途中に加えるアルコールとはブランディーの事で、「アルコールやブランディー」と二つ並べるのは奇異に感じられます。まぁ、一般消費者が知っているブランディーとは少し違いますけどね。
25呑んべぇさん:03/07/22 12:30
>>24
>本来、ポートワインは「Fortified Wine」、
>日本語で強精酒と呼ばれる分類に属しています。

エェーーーー! 初耳ですね。
ポートワインとは「port wine」のことで本来はポルトガル産のワインの事であり、
その為にサントリーはポルトガル政府から抗議を受け、やむなくスィートワインと
云う名称を考え出したというのが実際のはず。
ポ政府から抗議を受けたサントリーは「うちのポートと言うのは“港”と言う意味で
使ってる」と笑い話のような言いわけをしたと言う話も聞いた。
26呑んべぇさん:03/07/22 14:18
>24.25
フォーティファイドワインって言うのは
ワインの発酵中、若しくは発酵後にブランデー添加された酒精強化酒の総称。
シェリーもあればマデイラワインもあり、ポートワインも含まれる。
で、ポートワインはポートワイン協会の検査を受けたものだけが
ポートワインの呼称を名乗れるが、サントリーは受けていなかった。

ついでに「糖分が濃縮された葡萄を発酵させて造る」というヤツだが
ヴァン・ド・リクールのことかな?
これは発酵していない葡萄果汁にコニャック等の蒸留酒を加えて
樽熟成させて作るもの。
本来の意味は「アルコール添加ワイン」の総称なんだけどね。
これも一応フォーティーファイドワインに含まれている。
27Quovadis:03/07/22 17:34
シェリーやマディラが強精酒でない、なんて一言も言っていない。ポートが強精酒だと言っている。
サントリーがどれだけ懇願しても努力しても、ポートワイン協会の検査を受けるのは不可能。だから、「サントリーは受けていなかった」という文章は無意味。
ポルトガルにはポートワイン以外のワインが沢山あり、「ポートワインとは本来はポルトガル産のワインの事であり」では説明として不十分であり不確実である。
サントリーがポルトガル政府から抗議を受けたのは日本が調印・批准した条約に従うと「赤玉ポートワイン」の名称が違反するからです。
この条約に調印していない国では堂々と「ポートワイン」も「シャンパン」も製造・販売しています。
「糖分を濃縮させる方法」は複数あり。濃縮させた果汁で造っているワイン多数。「蒸留酒を加える」ことは果汁の糖度の変化と全く関係なし。
但し、発酵過程の早い段階で添加することで仕上がったワインの残糖分を上げる事は可。
全く、発酵のイロハ、ワイン造りのABCすら知りませんな。どうしても文句があるなら姓名・メールアドレス等をオープンにして
ワイン製造会社に同道し、どちらが正しいか決着をつけませんか。
28Quovadis:03/07/22 17:54
大切な事を忘れていました。私はワインのプロですからね。
素人が勝手な主観で何を言おうと、ご無理ごもっともで「はいどうぞ、あなたが正しい」ですけどね。客観的事実・法的事実を曲げられてはそうはいきません。
29呑んべぇさん:03/07/22 20:18
そこまで言わなくても・・
楽しくやりましょうよ。
30Quovadis:03/07/22 20:24
呑んべぇさん
25で、ポートワインは強精酒であるとの24での私の指摘に対し、「初耳」と言っておきながら、26でさも以前から知っていたかのごとく、シェリーだマディラだを持ち出して強精酒について解説をする。
厚顔無恥とはまさにこのこと。コレだけ見ても、あなたの知識が泥縄の聞きかじり・読みかじりであり、こちらが指摘をするとその項目だけを何かで調べて格好をつけているだけな事がはっきりしています。
そうでないと言うなら、26で「糖分が濃縮された果汁で造ったワイン」が「ヴァン・ド・リクール」の事かなとなるのでしょう。世界中に、あんなに沢山の「糖分を濃縮させた果汁で造ったワイン」が存在するのに。
ど素人が、さも通人ぶって中途半端で誤ったな知識を振りかざし、自分より知識の無い人間を馬鹿にするからワインに対する誤解が蔓延しているのだ。
知識を話すなら客観的事実ぐらい正確に、意見を話すなら百人百様、どのような意見でもその意見の持ち主にとってその意見が正しい事になると言う事を常に念頭に置いてしゃべれ。
31呑んべぇさん:03/07/22 20:28
>>30
酒に酔っても自分に酔うな。
32_:03/07/22 20:28
33_:03/07/22 20:34
34呑んべぇさん:03/07/22 21:00
蘊蓄君が来てましたね〜。赤玉の話に戻しましょう。
35呑んべぇさん:03/07/22 21:05
>34
まったくね。プロと称するウザイのもいるし。そんな店に逝ったら、サイテーだなぁ。
くわばらくわばら。
36_:03/07/22 21:05
37呑んべぇさん:03/07/22 21:35
赤玉ポルノワインのほうがいいなー
38Quovadis:03/07/22 22:55
薀蓄ではなく客観的事実、それを無視して進めるならどうぞ。第一薀蓄と言うなら呑んべぇの方がウンチクやろが。まちがえてるけど。
まぁ、仲良くアホ同士で傷の舐めあいやっときなさい。文句があるなら、俺の間違いを指摘してみろ。

35で「そんな店」とは何のこと。俺は「店」なんかでは働いてないぞ。ワインのプロは「店」で働いていると思うあたりが、またノータリン。
39呑んべぇさん:03/07/22 23:00
38.赤玉について、か・た・れ!
40無料動画直リン:03/07/22 23:00
41www.get-dvd.com:03/07/22 23:02
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
42呑んべぇさん:03/07/23 00:17
Quovadisは2ch初心者の方ですか?
43Quovadis:03/07/23 00:29
赤玉ポートワインについて語らせて頂きます。三一書房発行「ワインスキャンダル」
44Quovadis:03/07/23 00:54
赤玉ポートワインについて語らせて頂きます。三一書房発行「ワイン
スキャンダル」の268nより
「サントリーの赤玉ポートワインほど消費者をだまし続けてきたものは
ない。本物のワインは一割ほどしか使われていず、残りは砂糖、合成甘
味料、合成香料などなどの合成添加物だらけでありながら、いかにも本
物であるかのようにCMして消費者を惑わしている。」調べてみると
まさにその通り。(中略)まさにその正体は、合成化学薬品まみれの
”化け物ワイン”。このようなものを欧米でワインとして販売したら
即刻逮捕物であろう。

サントリーの創業者、鳥居信次郎さんは薬屋で働いている時に「赤玉
ポートワイン」を造り出すことを思いついたのです。サントリーの社史
にものっています。色々な薬品をブレンドして造り出したのです。
尚、上記の本に「本物のワインは一割ほど」とありますが、サントリー
のヤツがオフレコで教えてくれたところによると「ワインは入って
いない」そうです。但し、未確認情報ですから、判断は御自由に。
私が、2ch初心者であろうとなかろうと、ワイン初心者ではない。
「客観的事実と主観は峻厳に区別すべし」はワイン業界で仕事をする中、
試行錯誤の末に体得した絶対条件。酔ってなどはいない。お前達は、
半可通でお粗末な知識に嘘八百の情報しか持っていないから酔いたく
ても酔えんだろう。
俺にとって、ワインは一生をかけて取り組んでいる仕事。ワインを好き
な人達が、自分勝手に何を言おうと純粋に自分達で楽しむのであれば
大いに結構。でも、こんな不特定多数が見る可能性のある掲示板で
嘘八百を並べ立てワインを冒涜している。そんな人間と真剣に取り
組んでいる人間。どちらがましだと思う。
45呑んべぇさん:03/07/23 01:02
ここに来て「どちらがまし」などと言ってる時点で敗北者ケテーイ
46呑んべぇさん:03/07/23 01:30
まずいものはまずいという事でよろしいか?
47呑んべぇさん:03/07/23 05:46
亀レスですが、
>>16-17
スイートワイン…甘味果実酒
アルコール…醸造用アルコール
のことじゃない?
48呑んべぇさん:03/07/23 08:07
久々に見た本気で顔真っ赤にしてるヤシだなw
ここまでくると敗北者じゃない。むしろ絶対的に勝者だw
49呑んべぇさん:03/07/23 08:54
マデイラをマディラと言うヤシ(>>27)がいるんだよなー、ハズカシ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
51呑んべぇさん:03/07/24 23:23
夏がくーれば思い出す〜
52Quovadis:03/07/25 01:44
49>
マデイラをマディラと言うと恥ずかしいですか。どうもすみません。これは、正直
個人的感覚の問題なので「どうもすみません」としか言いようがない。
例えば、ムーラン・ナヴァンと表記される事の多いワインなんですが、現地の人達の
発音を聞いていると「ムーラン・ア・ヴァン」と書きたくなる。正確には「ア」を「ァ」と
書くほうがよさそうですが。それが体に染み付いてしまうと自然にムーラン・ア・ヴァンと
やってしまう。
それと同じで、ついつい「マディラ」と書いてしまう。それにしてもラテン系言語を話す
連中の最後の「ラ」をカタカナ表記で表すのは不可能ですな。
53呑んべぇさん:03/07/25 01:55
夜釣りの調子はいかがですか?
54Quovadis:03/07/25 04:31
47>
ポートを造るときに添加するのは醸造用アルコールなんかではありません。
55呑んべぇさん:03/07/25 04:31
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!

祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り

56Quovadis :03/07/25 07:34
朝から酔ってまつぅぅぅ。ホォェ〜。


上に書いたことぜんヴ取り消しまつ。
57呑んべぇさん:03/07/25 10:48
ユルスw
酒呑みはオイラの友!
58呑んべぇさん:03/07/25 19:27
赤玉嫌いじゃないよ
たまにラムネで割ってがぶ飲みするのが好きだ
59呑んべぇさん:03/07/25 22:07
愛好家とは言わないが、明治の時代に端を発する
「電気ブラン」みたいなモノだから「ワインじゃない」
とかいう話自体が無粋ですな

あれはあれで、安いし世話になった事もある
今みたいに安ワインでも良いの飲める時代はありがたいな
たまに親父が飲んでる、昔を思い出す為の酒なんださ
60Quovadis:03/07/26 00:04
59>
  あれはあれで、安いし世話になった事もある
  今みたいに安ワインでも良いの飲める時代はありがたいな
  たまに親父が飲んでる、昔を思い出す為の酒なんださ

素晴らしいですね、何の異議も文句もない。とっても結構なご意見です。
「ワインじゃない」とかいう話自体が無粋ですな、との御意見も尊重いたします。
ただ一つ、「電気ブラン」て何でしょう、教えてください。 
61呑んべぇさん:03/07/26 00:56
>59
電気ブランみたいなモノ・・上手いこと言いますね。
今でも浅草のあのお店では出しているのかな。

いわゆる「規格に沿った」ワインやウィスキーが誰でもフツーに手に入れることの
出来る時代に、敢えて赤玉や電気ブランを「本物じゃない!」と目くじら立てるのは、
むしろ滑稽ですね。
62呑んべぇさん:03/07/26 09:59
>>24-27でQuovadis氏が言ってることってのは、「スィートワイン」についての
認識が抜け落ちてるんで、いきなりポートワインの定義に従って話を進めるから
的はずれな指摘になってる。
赤玉ポートワインはポートワインでなくてスィートワインだ、とした上で話をしてるのに、
ポートワインが強精酒だとか醸造用アルコールを使ってないとか、
それを指摘することは的はずれだと気づいて欲しい。
63呑んべぇさん:03/07/26 10:10
スイートワインってのはポートワイン、貴腐ワインなどを含むけれど、
日本の酒税法では、
「甘味果実酒とは、果実酒のうち、ブランデーなど
アルコール添加により、度数が15%を超過したものや、色素の添加をしたもの」
となっているので、当然ポートワインではないスイートワインというのがある。

んで、>>24
>ワインの分類で「スイートワイン」などというものは存在しません。
というのは、とりあえず間違いなわけです。だから以降の蘊蓄はあまり意味がない。
64Quovadis:03/07/26 15:45
62>の御指摘はかなり良い線いっています。でも、スイートワインについての認識が
抜け落ちているのではなく、意図的にはずしたんです。それは、この話をしてると少々ややこしく
なるかなと思ったのと、24の目的が17の間違いを指摘することだったためです。
24と64>にあるように、スイートワインという分類はありません。ですから、
スイートワインとは何かなのですが、第一に考えられるのは「甘口葡萄酒(ワイン)」と考えることです。
ところが、赤玉ポートワイン、すなわちスイートワイン、すなわち甘口ワインとすると
「赤玉ポートワインすなわち甘口ワイン」は成り立ちますが「甘口ワインすなわち赤玉ポートワイン、
もしくはポートワイン」がなりたちません。
甘口ワインには赤玉ポートワイン以外のワインが沢山あり、17にある「糖分が濃縮された葡萄(果汁)」を使っていない甘口ワイン、アルコール添加していない
赤口ワインが沢山あります。
「赤玉ポートワインすなわちスイートワイン」とその逆が両方成り立つとすれば、「スイートワイン」が旧「赤玉ポートワイン」の現在の商品名と
した場合ぐらいです。それならば、何の問題もありません。ね、長ったらしいでしょ。だから、やめたんです。
そして、赤玉ポートワインが本当にポートワインだ、もしくはポートと同じ作り方をしていると誤解している人が今でも沢山いるから、
あれはポートではないと言ったのです。21世紀の日本でも全ての赤ワインは甘く、全ての白ワインは酸っぱいと本気で信じている人が
いっぱい存在するのですよ。そうなったキッカケをつくったのが赤玉ポートワインです。
事実をチャント知ったうえで、好きの嫌いのと言うなら一言も文句を言う筋合いではありませんがね。
それと、64の御指摘なのですが、お書きになってらっしゃる事には全く間違いはありません。
でもね、日本の酒税法の分類上の甘味果実酒以外にも甘口ワインはあるんですよ。
まぁこれは酒税法の性格上の話ですから細かい事はやめておきます。
実例として最近ビールのグレード違いの物を「発泡酒」と呼びますよね。あれが、出てくるまでは
「発泡酒すなわちスパークリング・ワイン」だったでしょ。そのことにも財務省のお役人の意識がはっき
出ています。


65_:03/07/26 15:47
66Quovadis:03/07/26 15:57
すみません大変なことを忘れていました。
私は「発泡酒」が酒税法上の分類にあるのかどうかも知りません。
あの発泡酒が出てくることでスパークリングワインを表す日本語の単語を
奪われたことを嘆いたのです。
私、ワインと日本酒しか飲まないんでね。
67呑んべぇさん:03/07/26 18:30
赤玉ポートワインは、幼少のころ、ホットにして、シナモンと胡椒を入れ風邪薬として飲まされた思いでが有る。玉子酒より旨かったな〜。三十年も昔の事さ。
68呑んべぇさん:03/07/26 20:29
片栗粉だったかコーンスターチだったかを水で溶いてドロドロにしたものに、赤玉ポートワインと
お砂糖を入れてほんのりピンクになったやつを寒い冬の夜に飲まされた。
子供の頃の思い出の味。
69呑んべぇさん:03/07/26 22:33
>>64
改行ぐらいしろ。読みにくい。演説はその後だ
70呑んべぇさん:03/07/26 23:00
>24と64>にあるように、スイートワインという分類はありません
なにを根拠にしているかだね。確かに法的(税法等)などの定義としては
どうかだが、「分類」なら、便宜&慣習で一般になってればいいじゃないの?
たとえば、酸鳥のHPの中でも、ワインの分類の欄に「スイートワイン」はある。
>>64 が酸鳥程度よりは権威あるというのなら、別だけど(笑
71Quovadis:03/07/26 23:59
日本の酒税法でもそうですし、ワイン生産国のワイン法でもそうなのですが
スイートワインという分類はないのです。この場合、分類とはこのことを意味
します。
確かに、一般的に甘口ワイン、辛口ワインと言うのはよくありますが、
甘い辛いは主観的な部分も多くワインを分類するための基準として適用するには
主観的要素がなどばらつきのあるもので、より多くの人が納得する基準ではありません。
従って、製造方法や産地を代表する葡萄品種や、その他もろもろを基準に決定されている
ものを基準として分類するほうが「分類」としては合理的なのです。
まぁ、甘口・辛口は一般消費者への説明として使うならOKでしょうね。
72呑んべぇさん:03/07/27 00:01
そろそろQuovadis氏はシカトされている事を悟るべきだ。
73Quovadis:03/07/27 00:01
改行、下手くそでゴメンナサイ。
74Quovadis:03/07/27 08:44
>>72
シカト、どんどんして下さい。その方がありがたいですから。だから、70や62
のようなレスしなければいいんですよ。ワインのABC知ってれば、こんな
レスしませんもの。以前にも書いたでしょ。それぞれの主観、意見なら100%
「御無理ごもっとも」、なんの文句もありません。
だから、67や68のような個人的思い出や主観の話しは、全く何も反応してない
でしょ。
個人の主観は、尊重されるべきです。だから、あなたが個人的にどう思おうと
私は基本的に尊重します。「個人の主観はどうしようもないが客観的事実の
間違いだけはそのままに出来ない」と言う私の主観も、私は尊重しています。
あなたが、私の主観を尊重しないのが正しいとおっしゃるなら、同じように
私もあなたの主観を尊重しなくて良いと言うことになりますよ。
75呑んべぇさん:03/07/27 09:32
なんだかとっても疲れますが・・・・・
76呑んべぇさん:03/07/27 10:50
>ワインのABC
より、根本的なABCを認識した方がよいと思われw。
77呑んべぇさん:03/07/27 11:08
>スイートワインという分類はないのです
しかし、ワインのプロと称するにはお粗末だね。
サントリー、マンズとかは、スイートワイン(甘口ワイン)という分類使ってるし、
それが個人的に問題と思うなら、そういう前提を認めて(慣用表現としても)
論議するならまだしも。
78呑んべぇさん:03/07/27 11:08
何にしても口臭のキツいヤシは苦手だ。
79呑んべぇさん:03/07/27 11:31
Quovadisは日下部陽一の煽り手法をよく研究してると思われ。
http://teri.2ch.net//tubo/kako/1009/10094/1009475423.html
80呑んべぇさん:03/07/27 11:58
>>79
voidの方が上手だったよ。煽り。
81呑んべぇさん:03/07/27 12:48
誰も正式なワインの分類の話をしてるんじゃないってことにQuovadisは気付け。

スイートワインが存在しないとするならその単語を使ってる人は無知なのか?
分類上存在しない単語をわざわざ使用する以上、その単語はある意味(または意図)をもって使用されているとは考えられないのか?
82呑んべぇさん:03/07/27 14:27
ワインの分類としてスイートワインを挙げている場合というのが
ごく一部ではなく多く見られるので、ワインの分類としてスイートワインという
ものはない、という主張は、こういうコミュニティ上では認められません。
ここは学会でも研究所でも裁判所でもないので。

スイートワインというと、どちらかというとフレーバードワインの一つという
考え方が多いようです。検索するとすぐに見つかるでしょう。
http://www.suntory.co.jp/jiten/word/a_n_137.html
http://www.sala.or.jp/~soliton/wain.html
83呑んべぇさん:03/07/27 15:38
シャレにならないややこしい香具師が一人いるのでスレが台無しだな。
84Quovadis:03/07/27 16:49
イギリス人は世界で一番辛いシャンパンを好み、日本人は世界で一番甘いシャンパン
を好む。これは、ワインの世界で言われる言葉なのですが、事実です。
ですから、同じワインを飲んでも一方が「甘い」と言い、もう一方が「辛い」と
言う。こんなことが起こる可能性がありますし、実際に起こっています。
77ご指摘のようにサントリーやマンズに限らず、ワインを扱っている業者
なら、ほぼ100%甘口・辛口を使ってワインに表示しているでしょう。
71に書いたように一般消費者への説明に使うならこの表現で十分です。私も
消費者相手には使います。難しいこと言っても分からないから。しかし、
業者の甘辛表示の基準は社内規定で定めているところもありますが、
結局は客観性はありません。試しに、酒屋に行ってみると甘辛表示が5段階の
会社、4段階の会社、段階も何も無く単に「甘口」「辛口」とだけ表示して
ある会社。色々です。全く同じワインが輸入業者が変わっただけで、最上級の
甘口から二番目のランクになった実例もあります。そんなもんですよ、あれ。

ところで、81、82の発言にとっても嬉しいことが書いてあったのでもう
書き込みをやめようと思います。たぶんROMもしません。「赤玉ポートワイン」
の文字が目に飛び込んできて見てみると15から17の書き込み。中途半端な知識、
不正確な表現、添加しているのは醸造用アルコールかの質問に至っては、
ポートワインがいつから造られていると思っているのか。赤玉ポートに対する
怨みつらみが久しぶりに沸き起こってきました。普段は見る事すらありません。
でも、81の「誰も正式なワインの分類の話をしてるんじゃない」や82の「ここは
学会でも研究所でも裁判所でもない」は、これからここを見る人達に「ここは
ワインの知識に詳しい人間の集まる場所ではない。」ことを明示することに
なるので満足です。
好きの嫌いの、上手いまずい、子供の頃の思い出。全て素晴らしいお話です。
85呑んべぇさん:03/07/27 16:58
すご〜くエライお方様がお帰りになられます。
皆さん、拍手をもってお見送り致しましょう
               
                 (パチパチパチ・・・・
86呑んべぇさん:03/07/27 18:07
祝退場!!ゲラゲラ
87Quovadis :03/07/27 18:27
ワインの知識のないひとたちに何か言っても無駄のようですね。
ここで好き勝手な事を言い合っていればいいでしょう。
私は相手にしません。文句があるのなら個別にメールでどうぞ。
88呑んべぇさん:03/07/27 19:12
>>84
日本人が一番甘いシャンパンを好むというのはあなたのまわりだけなのでは?
その証拠にモエシャンの一番甘いネクターなどはあまり輸入されていませんし
他のシャンパンブランドの甘口も輸入量は少ないです。
89呑んべぇさん:03/07/27 19:49
>>88
シッ、!
せっかく消えたんだから呼ぶなよ。
90ワイン以外の自称プロw:03/07/27 20:51
>ワインの知識のないひとたちに
まあ、かわいそうに。みじめな考え方だねぇ。
自分の考えが伝わらなくて、悔しいのはわかるけど、少なくとも
自称プロなら、最低の言葉だね…。
そかROMもしないんだったね。失礼。
91呑んべぇさん:03/07/27 21:11
>>88ゴメン、少し言わせてよ 

>>84 Quovadis さん
「ここはワインの知識に詳しい人間の集まる場所ではない。」
ではなくて
「ここはワインの知識に詳しい人も、そうでない人も、自由に集まる場所。」
ですよ。
 
また、知識云々よりも先に、場をわきまえたり、気配りしたりができなければ
実際にワインをいただく時も、美味しく味わえないのでは?
提供する場合なら、なおさら。 

9291:03/07/27 21:14
失礼
>>89ゴメン
でした
93呑んべぇさん:03/07/27 23:20
Quovadis氏があらぬ方向にいってるのは弁護できないが同感できる点もある。
要するにポートワインと名乗るのは罪でありおこがましいという感情が先に出すぎてるんだな。
実際ワインの味とは赤玉のこと、という理解を多くの日本人に植えつけた点
時代の産物と片付けるには罪が大きいと思う。
この点洒落の飲み物だった電気ブランとは次元が違う。
赤玉は家庭にも普及した訳だし。
でも味自体は日本人の好みをよく研究して考えられた点評価に値する。
要は名称がまずかったというだけの話。
赤玉洋酒とかにしておけば問題なかったのだが。
94呑んべぇさん:03/07/27 23:24
そうは言っても戸棚の隅に見える赤玉の風情に
それなりの愛着があるのもまた事実なんだよな(w
ま感情と客観的な視点は別次元の話ということで。
95呑んべぇさん:03/07/27 23:55
>要は名称がまずかったというだけの話
そうか?そんな単純な話でごちゃごちゃ逝ってないとオモワレ。

9659:03/07/28 21:01
久しぶりに来てみれば、>>59の最後の語尾タイプミスですね〜

日本の酒の歴史の中で、「赤玉」の話について「間違いの指摘」
という名を借りて、否定してる感じがしたから「無粋」と思っただけ。
しかも、話が逸れてきたので「落ち着いたら?」との感が強かった。

懐旧の情にレスする人を祭り上げて何が楽しいのかはわかりませんが
赤玉を家族で飲んだ思い出を消す事はできません、否定されようとも。

「煽り・自作自演の指摘」は「荒らし」であるように、間違ってるから
正しい知識を普及させようとの考えは、反感を買ってこのような
流れになってしまうので、放置でいいでしょう、善意であったとしてもね
97呑んべぇさん:03/07/29 15:42
初めて見ましたこのスレ。

96氏の言われるのも分かるし、quovadis氏が痛い人ってのもわかる。
でも自分がしんけんに取り組んでる仕事の、間違った知識を公の場で語られてるのがいやなのも分かる。
その辺の気持ちをくんでやるのも大人なんじゃないのかな?赤玉を懐かしんでる人たちってそれなりの年齢なんでしょ?
それに30にも満たない俺は、赤玉なんて知る由もなく、普通のポートのスレかと思ってのぞいたんで助かったのも事実だしね。
98呑んべぇさん:03/08/01 03:42
あ〜あ、一人のアフォがスレを台無しにするサンプルになっちゃった。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
101呑んべぇさん:03/08/05 15:53
じゃあ このスレをアーティファイドワインやアロマタイズドワイン総合スレ
にしては?

わたしゃ サンデマンのファインルビーが好きじゃ
102呑んべぇさん:03/08/05 21:18
>懐旧の情にレスする人を祭り上げて
それは違うと思われ。
103呑んべぇさん:03/08/10 13:41
レースクィーンのお姉さんのいやらしい縦スジや
女子中学生のくっきりワレメが見るサイトがありますた!
(*´Д`)ハァハァ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
104呑んべぇさん:03/08/10 13:50
ワインすっぱくねぇ?
105呑んべぇさん:03/08/11 04:39
>104
初キッスの味?って言ってくり。
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107呑んべぇさん:03/09/14 05:29
どこの原産のぶどうを使っているのでしょうか?
108呑んべぇさん:03/09/16 19:22
>>64
>赤口ワイン

「しゃっこう」ワインでしょうか?

>実例として最近ビールのグレード違いの物を
>「発泡酒」と呼びますよね。
>あれが、出てくるまでは
>「発泡酒すなわちスパークリング・ワイン」だったでしょ。

そうでしょうか?
ベルギーのフルーツビール、ご存知ですか?
日本の酒税法上では発泡酒です。

国産でもサントリーが昔発売していた
フルーツ&ビア(甘夏の経験など)は発泡酒でした。

少なくとも酒税法上では
「発泡酒すなわちスパークリングワイン」という認識は
昔からなかったと思いますよ。
109呑んべぇさん:03/09/19 21:06
似たものにハチブドー酒なんてのがあった。
110呑んべぇさん:03/11/14 14:03
ぶどう果汁にアルコールと糖分を加えたものじゃない?
111呑んべぇさん:03/11/14 14:18
上がってるので見てみたら、なかなか香ばしいスレだったんだね。

で、何? 結局、ポートワインとスイートワインの定義は何だったっけ?w
112呑んべぇさん:03/11/20 21:12
蒸し返すな
113呑んべぇさん:03/11/22 06:33
要するに甘口ワイン風リキュールといったところかな。
114呑んべぇさん:03/11/22 06:40
ポートワインはポルトガル産で醸成中にブランデーを加えて発酵を止めたもの。
栓を開けても劣化しにくい。アルコール度が高くて甘みがつよい
115呑んべぇさん:03/11/22 06:58
要するに商品名なんではないの?
116メンフェラー:03/11/27 00:07
赤玉といえばバルビツール、だよね?
117呑んべぇさん:03/12/21 00:43
bdf,bd,bdfbxnf.bnxdfbmx.dfnb thfgh nkfth rg segerghdrgghxfg
jg hlkbhf bhhfhbjhnlngjkzdghz
118呑んべぇさん:04/01/12 19:35
キングサイズ1800ML買ってきたあげ
119呑んべぇさん:04/01/15 05:54
夜のお供に
バルビツレート。
120呑んべぇさん:04/01/16 20:41
このスレのほかにポートスレってあるの?
ポートっていうと喪れは欧米だとどこでも売ってるCockburnのしか
飲んだことないんだけど、他にはどんな銘柄があるの?
121呑んべぇさん:04/01/17 20:04
>>120
コバーンはまあ安めだね。
キンタ・ド・ノヴァル、グラハム、テイラー、フォンセカ、クロフト、サンデマン
チャーチル、ワレ、ダウ、このぐらいが超有名所かな?
最近ではキンタ・ド・ヴェスピオ(パーカー100点を取った)が有名になったが。

あとはロイヤル・オポルト、バーメスター、ニーポート、キンタ・ド・サンタ
カレム、バロス、ラモス・ピントなどなど。まだまだ色々あるよ。
高田馬場のバー・カヴェルナなら数種類はショットで飲めるだろう。
色々飲んでハマってね。
122呑んべぇさん:04/02/08 19:14
買ってきたage
123呑んべぇさん:04/02/20 04:56
普段サポーロ黒ラベルしか飲まなかったオヤジが正月とかめでたい日になると
ビン抱えて飲んでたのを思い出す。

確かにホンモノのワインではないんだろうな。
いろいろと混ぜ物をしてるようで。
漏れも飲んだことはないけど、ただ、あれを飲むときってあの世代だとホントに
嬉しそうになるんだよね。これは日本の文化なんだろうね、きっと。


今年の三回忌にはビールじゃなくて赤玉でも持ってってあげよう。゚(゚´Д`゚)゚。
124呑んべぇさん:04/03/03 19:10
赤玉パンチもありましたね。
125呑んべぇさん:04/03/03 23:01
赤玉パンチ子供の頃よく飲んだ〜
もう今は作ってないのかな?
懐かしくなったので、もう一度飲んでみたい。
126呑んべぇさん:04/03/06 20:40
>>125
あなたが女なら、それも良し
127呑んべぇさん:04/03/06 20:45
なんと懐かしいものを・・・・
128呑んべぇさん:04/03/07 21:20
白ラベルと黄ラベルの違いが良く分かりません
129呑んべぇさん:04/03/14 05:04
男には飲ませるな〜か

>>128
赤と白じゃないか?
130呑んべぇさん:04/03/15 00:41
あの安っぽい甘さが好きだったりする。
131呑んべぇさん:04/03/19 04:29
ポルトガルのポルトに行って、ポルトワインの蔵元(「フェレイラ」というとこ)を
見学してきますた。
ビアンコとルビーを試飲したけど、ビアンコのほうが適度な甘さで気に入ったっす。
ビアンコ1本5ユーロ(700円くらい)で売ってたんで何本かまとめて買いたかった
んだけど、海外発送は不可で、泣く泣く1本だけ買ってきたよ。
東京でポルトワインが安く買える店、どなたかご存じですか?


132呑んべぇさん:04/03/19 12:46
>>131
ビアンコは甘いかなあ?
一本700円だからって買ってくるほどのもんじゃないと思うが。
ついでに海外発送出来ても送料がバカ高いんで1ダース送っても元が取れないぞ。
ポルトガルで買うなら高級なビンテージポートを買うべきだ。

東京で安く買える店はあまりないね。
楽天で検索汁!
133呑んべぇさん:04/04/08 13:23
買ってしまった!
夜飲むの楽しみ。
134呑んべぇさん:04/04/08 14:54
今でもパンチ作るよ。
135呑んべぇさん:04/04/08 15:13
甘いワイン好きなら、自家製サングリアに限る。
季節のフルーツで(゚д゚)ウマーだよ。簡単で、安いワインでいいし。(できたらスペイン産だと気分がでる)
136呑んべぇさん:04/04/11 23:56
赤球ポートワインってたしかポルトガルから文句を言われてなかったっけ?
なんでもポルトガル産のワインが同じ名前で誤解されるからとか
137呑んべぇさん:04/04/12 00:16
>>136
今は赤玉スイートワインとなってますが、何か?
138さい玉24 ◆F0cKheEiqE :04/04/18 00:15
老人に絶大な人気
139呑んべぇさん:04/05/15 06:43
昔の人はぶどう酒の感覚で飲まれるんでしょう。
60過の人は結構これを語る人が多い。
140呑んべぇさん:04/05/24 00:03
電気ブランと並ぶ人気ブランド
141呑んべぇさん
保守