一人で飲みに行く★★2軒目★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
 
3呑んべぇさん:03/07/12 20:56
3ゲット
4aaa:03/07/12 20:56
5呑んべぇさん:03/07/13 01:51
マムコ!
6山崎 渉:03/07/15 12:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
7呑んべぇさん:03/07/15 13:52
みなさん、週何回ぐらい一人で飲みにいきますか ?
俺は、二回ぐらいです。
8呑んべぇさん:03/07/15 22:06
俺は週一回かそれ以下。居心地のいい店があるんだけど、
ちょっと遠いので。
9呑んべぇさん:03/07/15 22:49
俺は月1か2。貧乏なんでw
10呑んべぇさん:03/07/16 00:58
俺も週2回やな。
酒よりもバーテンドレス目当て、あはは。
11呑んべぇさん:03/07/16 01:04
一人で飲みに行くのにちょうどいい店って、探すの難しいよね。
店の人との相性もあるけど、他の客との相性もあるし。みんな
今の「行きつけの店」ってどうやって見つけたんだろう?

漏れは、行きつけの店のうち一軒がちょっと前につぶれ、もう
一軒にもカラミ酒のヤツが常駐しだしたので困ってるところ。
どっちも会社の近くだったんで通ってた店だったんだけど。
12呑んべぇさん:03/07/16 01:06
最初のうちはインターネットで調べて、やばそうでない店をいろいろ回っていた。
外からは、クラブなのか何なのか良く分からない店もあるからね。
出、今は、お気に入りが2件ほどある。
13呑んべぇさん:03/07/16 01:53
いきつけの店は2〜3軒ある。合わせて週2くらいで通ってるよ。
BARと居酒屋なんだけど、BARの方はどうにもタバコくさい。
なにしろ店員も客もひっくるめて非喫煙者はマジで俺だけだ。

その時間まで開いてる店は近くにないし、雰囲気は悪くないし、
マスターも常連さんも嫌いじゃないんだけど、タバコだけは困るなぁ。
14呑んべぇさん:03/07/16 21:39
俺は一人で居酒屋とかに飲みに行くんだけど、店の人や常連らしいお客との
会話が苦手。酒も弱いので、つまみニ品ぐらいにビール一本とチューハイニ杯
が適量。グラスに手を伸ばすか、箸を動かしている。すぐ帰る客だと思われてる。
話しかけられれば、もちろん話すが、無口なほうなので会話が続かない。
こんな性格でも、やっぱり居酒屋で飲む酒は雰囲気もあるんだろうけど、
うまいと思う。
15呑んべぇさん:03/07/16 22:59
みんな居酒屋とかも行っちゃうんだ....今度トライしてみようかな。
チェーン店なので、ちょっと一人じゃ入りにくいんだけど...。

時に、俺はいつもは非喫煙者なんだけど、酒を飲むときだけはヘビー
スモーカーになる。>>13 氏とかにとっては迷惑なヤシだな。飲み屋って
このご時世でも「デフォルトでタバコおっけーっしょ!」って雰囲気
あるからね。確かに吸わない人には辛いかも。最近新宿でタバコ全面
禁止の店を見かけたのだが、これからこういうとこ増えるのかもね。
16呑んべぇさん:03/07/16 23:07
>>15
ふ〜ん。
俺は煙草大っ嫌いなんだけど、葉巻はくゆらすんだ。
迷惑かけてんのかな、BARで。
1715:03/07/16 23:16
>>16
BAR だとそれこそ喫煙可が前提みたいな感じだよねぇ。うーむ。

時に葉巻って普段紙巻も吸わない人にはキツくない?俺はシガリロ
でもかなりいっぱいいっぱいなんだけど。
18呑んべぇさん:03/07/16 23:21
葉巻はね、原則肺まで入れないんだ。
入れると強すぎ。
香りを楽しむものなので、そんない強くないよ。
葉巻をくゆらす時の最低限のTPOは、
灰は煙草のようにせかせかトントンと落とさない事。
呑み終わっても(1/3位残)、もみ消さない事(放おって置いても自然に消える)。
混んでる時は、回りの人(特に女性)にお伺いを立てる事。
以上。
1915:03/07/16 23:26
>>18
そうなのかー。普段紙巻吸ってるとつい習慣で吸い込んじゃう
んだな。灰もすぐ落としてたし、もみ消してたし。(苦笑)

# って、「一人で飲む」ネタじゃなくなっちゃったな(w
20呑んべぇさん:03/07/21 20:01
チェーン店のB級料理で飲みたいときが有る・・・
でもきっと、20代までのコンパ軍団、打ち上げ軍団が煩くて
タバコ臭いんだろうなぁ。。。
21呑んべぇさん:03/07/21 21:45
本日ついに一人バー(パブ)デビュウし終えたばかりでつ。初台オペラシティの中に有るHUBつう英国風パブ。なかなかイイ感じでつ(・∀・)
22呑んべぇさん:03/07/21 22:20
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
23呑んべぇさん:03/07/21 22:21
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   
24呑んべぇさん:03/07/22 02:11
>>21
HUB はチェーン店なので、初めて行くにはいいかもね。
↓も参考になるかも。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1028645165/l50

オペラシティって結構便利でいいよね。漏れもバレエとか見た
後寄ることがある。あるいはちょっと歩いて新宿南口のベルギー
ビールの店↓とかもお薦め。
http://www.flex-inter.co.jp/beer/frigo.html
独り者が少ない時はお店の人に「×××な感じのでお薦めあり
ますか?」とか聞くといろいろ教えてくれる。ベルギービール
ってウンチクがいくらでも語れるから、そいつを聞かせてもら
うのも楽しいだよ。
25呑んべぇさん:03/07/22 23:50
三多摩地区で一人で飲みに行くヤシは八王子の AGOST とかも
いいよ。予習してヘタにウンチクたれるより、マスターに
色々教えてもらうのが吉。若いけどがんばってるから好き。
26呑んべぇさん:03/07/23 15:08
仕事帰りに居酒屋に行く。ヱビスの生を1杯、突き出しをひとくち。
冷奴に焼き魚を頼む……、そこで冷酒を二合半ゆるゆると傾けて、
小一時間。

家に帰るとカミさんが「あら、ご飯食べてこなかったの?」と一言。
27呑んべぇさん:03/07/23 17:50
・・・電話すりゃよかった。
28呑んべぇさん:03/07/24 13:46
今日は家で晩酌&晩飯。
29呑んべぇさん:03/07/24 18:09
>>25
ほほぉ
それって八王子のどこらへんにあるの?

自分は大体週1くらいでGALWAYってとこに行ってますが
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
31呑んべぇさん:03/07/25 00:01
>>29
放射線を北西へ歩いて行き、長崎屋の角の次の信号の左手、仏壇屋の
隣のビルの 2 階。

普通のバーに置いてあるような酒は一通り揃ってるみたいだけど、
どうせならビールがお薦め。ベルギーを中心に色々揃ってる。
さすがに新宿の FRIGO には少し譲るかもしれないけど、八王子で
こんなん飲めるの?ってくらいある。

時に GALWAY ってどこ?
32呑んべぇさん:03/07/25 03:31
僕の場合、まだ20代前半ってことで、何も考えず一人でチェーン店へ。
都内在住ですが、わざわざ郊外の落ち着いた静かめなとこに行ってます。
好きなモノ頼んで、好きなだけ飲んでも数千円以内。
人に気を使わないし、お店が暇でちょっと話したくなったら、店員さんに軽く話し掛けます。
女性だとナンパっぽくなるので、出来る限り男の店員さんに。
店員さんも嫌な顔せず会話にのってくれるし、いいとこです。

ちなみに、変な経緯で社会人になったので友達は一人もいませんが、
一人でカラオケ、遊園地、映画など何でもします。
寂しさも多少ありますが、そんな自分がなぜか好きです。
33呑んべぇさん:03/07/25 14:27
人によっては会社と家の間のクールダウンのように居酒屋を使いますな。
34呑んべぇさん:03/07/25 16:39
>>31
サンクス
今度行ってみるかな。

GALWAYは放射線通り沿いの長崎屋の真正面あたりにある1階2階にダイソーの入ってるビルの6階。
アイリッシュパブで雰囲気も中々いいでよ
外人さん比率高し
3534:03/07/25 16:46
追加スマソ
ここもギネスとかビールが美味い
5時〜8時?の間ならカクテル全品260円で飲める
その時間帯だと普通なら630円するテキーラのショットも店員によっては260円で飲ませてくれたりもする。
ただしコレは店員によるが・・・・
食い物の種類も結構あってオススメ
36呑んべぇさん:03/07/25 19:33
ロコツに宣伝っぽいレスは引きます
3731:03/07/26 11:19
>>34
ありがd。
昨日そのGALWAY逝ってみようかと思ってたのだが、先輩に拉致されて
他の店に。ここもギネス他アイリッシュ系のビールが色々あった。
結構良かったかな。

店名は忘れたけど長崎屋の角から北へ歩いて右手、コンビニの隣
なので行けばすぐ見つかると思う。
38呑んべぇさん:03/07/27 03:38
>>36
スマソ・・・
39呑んべぇさん:03/07/28 23:48
BARが二件
大衆酒場が二軒

もうちょっと増やしたいところだ
40呑んべぇさん:03/07/30 23:57
一回飲みに行って、どのくらい使いますか ?
俺は、三千円から五千円までです。
なるべく安く飲みたいので、駅でチューハイ無料券とか配ってると、
そのお店に行ってしまいます。
41呑んべぇさん:03/07/31 02:40
>>40

そんなもんじゃないですか?
後、週に何度行くの?
はしごはするの?
42呑んべぇさん:03/07/31 03:48
昨日今日と、えれー人が多くて落ち着いて飲めなかった。
今週はもう一人飲みは止めとくか
43呑んべぇさん:03/07/31 18:35
すっごく面白かった!!!!
http://kamigataya/Magic-Live-Bar.htm
44呑んべぇさん:03/07/31 20:52
>>32
うらやましいな
45呑んべぇさん:03/07/31 22:39
>>40
漏れもそのくらいだなぁ。飲みに行く時はチャリなので無料券
は利用したことなかったけど、今度から駅前通ってゲットして
こうかな。
4640:03/07/31 23:43
>>41
レスどうも。
多くて、週に二回ぐらいですね。
その日によって、はしごはします。ただ、酒に弱いので、
チューハイやビールを二杯ずつ飲むぐらいですけどね。

俺の場合は、あの店で焼鳥を軽く食べてビール飲んで、、
あの店でチューハイを飲みながら刺身を食べて終了。こんなふうに、
予定を立てて飲みに行きます。
そうしないと、初めて入ったヘンな店で、まずいもの食べて、
いつもより高くついたりして、あとで後悔するんですよね。
でも、そのときの気分でぶらっと初めての店に入ってみるのも、
一人飲みの楽しみの一つなんですよね。たまにそういう失敗もします。
でも、そのおかげで、新しくいいお店を見つけることもあるわけで、
なんとも言えないんですけどね(w
47呑んべぇさん:03/08/01 00:01
>>46
ある程度酒に弱いってのも経済的でいいですなぁ。(^_^;
オイラはけっこう飲めちまうクチなので財布が...

始めての店に入る時のドキドキ感てのも結構良かったり
しないですか?ハズレを引いた時の悔しさもこのささや
かなスリルのための投資かな、なんて都合よく解釈して
るですが。
48呑んべぇさん:03/08/01 15:27
15年以上前の話ですが、新入社員の私にも夏のボーナスが出ました。何を買おうか
などという予定は立てていましたが、賞与の明細は5万円足らず・・・当時官庁なら15万円
は出ていたと思うのですが、2ヶ月程度の働きではこんなものだったのでしょう。
 
 仕事は工事会社で虎ノ門のオフィスビルでクーラーを付けて汗びっしょりになって
働く毎日。ついふらふらと『こうなったら全部飲んでしまえ』と作業服からわざわざ
スーツを着て銀座へ・・・

 いそむら・ステラ・スズキ・サンスーシーと、初めて入る店でカッコつけてドキドキと
慣れないウイスキーを舐める私は今思うとかなり格好悪く、赤面しますが、一流の店の人
はそんな私にもやさしかったような気が・・・そして弾けかけていたバブルは完全に
崩壊すると仕事場は地方が多くなりました。
 それでも地方の現場の先々で飲んだくれていまにいたる訳ですが。

 それ以来、なぜか初めての店に入ってもハズレが少ないような嗅覚が働きます。
やはり >>47 さんの言う『投資』のせいではないかと思ってたりします。
49呑んべぇさん:03/08/01 16:44
居酒屋…………一軒
ビアホール……二軒
立ち呑み………一軒
寿司屋…………一軒

まあ十分かな。
50呑んべぇさん:03/08/01 17:24
楽しくやってる所に横槍を入れたくはないんだけど
このスレ、今はチャットスレになりつつある気がする。

他の人にも指摘されたと思うけどマターリ雑談したいなら
雑談系のスレでの会話をお勧めするよ。
それに今は夏休みだから上位にいるスレは厨が入りやすい。
このスレが気に入ってるなら、常時ageは避けた方がいいかも。
あと酒板は馴れ合い系の板と違って食文化カテゴリの板だから
上位で常に雑談してると、情報や知識を交換するスレに迷惑を
掛けると言って叩かれる可能性もあり。
自分もこのスレが大好きだし大切にしたいから敢えて苦言を呈する。
51呑んべぇさん:03/08/01 22:03
んじゃ一応下げとくか。

>>29 氏が書いてた店にさっき逝ってみた。結構いい感じかも。
何だか知らんけど外人多かったなぁ。そのせいか、ツマミ系は
ちょっと量多すぎかなという気がした。逝くヤシはハーフで頼む
ことをお薦めする。

八王子ローカルでスマソ。でもまぁ、飲み屋ネタなんて結局ロー
カルになっちゃうんだけどね。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
53呑んべぇさん:03/08/02 16:53
>>48
いい話ですね。
俺はそんなに経験ないんですけど、店の外観で、入るかどうか決めるタイプです。
居酒屋でも他の飲み屋でも、外からチラッとでも店内が見える店でないと
基本的には入りません。
あんまり混んでるときに入りたくないし、自分とは合わないような雰囲気の
店にわざわざ入りたくないですからね。このヘンは、もう勘みたいなもんです。
だから、今まで怪しげな店に入ってぼったくられたとか、何かトラブルが
あったとかは一度もないです。

何回は通っても、波長が合わない店もあれば、初めてでも波長がある店もあるんです
よね。そのときの、お店の人の雰囲気とか、自分のコンディションとかいろいろあるん
ですけど。それも、一人飲みの楽しみかも。
54呑んべぇさん:03/08/03 02:17
>>53
始めて入る時は、ちょっとでも中が見える店ってのは助かりますね。
あとはメニューとか何とか、店の傾向がわかるものが表に出てる店
が入りやすいかなぁ。バーだと後者はなかなかないけど。
5553:03/08/03 21:07
>何回は通っても、波長が合わない店もあれば、初めてでも波長がある店もあるんです
何回か通っても、           初めてでも波長があう店も

>>54
そうそう。焼鳥とか、刺身とかあります、みたいな、そんなもんでいいから、
メニューが貼り出されてた方がいいですよね。
お勧めメニューとかあるといいですよね。
56呑んべぇさん:03/08/03 22:34
ホテルのバーって一人でも楽しめるものなのでしょうかねー?
地元のリゾートホテルのバーがなかなか良さげだったんで
前から利用してみたかったんだけど、気後れしてしまって。
お盆時なら宿泊客で混雑してるだろうから、それにこっそり紛れて
ハッピーアワーを利用してみるかな、と思っているのですが。
57呑んべぇさん:03/08/04 01:12
新規開拓にと初めての店飛び込んでみたら、JAZZ バーでした。
こういう店は始めてだったけど、結構落ち着けていいもんですねー。

いつもはカウンターの中の人とか他のお客さんと話をするのが
好きで飲みに行ってるんだけど、初めて&他に常連さんがいる場合
は当然ながら相手してもらえないこともあるわけで、そういう状態
でも割と間が持つんですよね。

一人飲みデビューにも案外いいかもしれんです。
58呑んべぇさん:03/08/04 01:36
>>51
八王子なら丸井裏の「にんじん」もいいよ
59呑んべぇさん:03/08/05 00:26
>>56
ホテルのバーなんてなかなか行く勇気ないけど...お盆を
狙って逝くというのは案外テかもね。レポ期待してるよ〜
60呑んべぇさん:03/08/10 21:18
プロントとかってどう?夜はバーというより酒も飲める喫茶店って感じかな。

61呑んべぇさん:03/08/12 14:00
夜は完全に業態が変わって飲み屋になるよ。元々プロントって
同じ店を昼は喫茶、夜はバーに使う「二毛作営業」することで
営業の効率を上げようって発想でUCCとサントリーが手を組んで
できた店じゃなかったっけ。
62呑んべぇさん:03/08/12 20:48
>>60
たまに池袋の有楽町線の脇の店で引っ掛けて帰るな
63呑んべぇさん:03/08/13 14:07
>>62
漏れも、ケコーン
64呑んべぇさん:03/08/15 17:31

漏れは駿河台あたりでマターリ
65呑んべぇさん:03/08/15 17:52
漏れはキャバに一人で。
まだ26でつ・・
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67呑んべぇさん:03/08/16 12:41
68呑んべぇさん:03/08/18 01:13
東十条駅徒歩5分“食べ飲み天国”は
(東十条ビル1F)
ほんわかマスターで食べ物めちゃうま!
独りもんのわたすにはもってこいだす。
なーんとメニューは全部¥200均一!!
(お酒も食べ物もみーんな)

そこでマターリ飲んでおりまつ。
うんまいぞーぃ。


69呑んべぇさん:03/08/19 03:21
品川に出来たヴァージンカフェって夜はパブになるんだけど
カウンターから外が見られるし、ミュージックビデオもやってるから
結構一人でも時間つぶせるから良かったよ。店員も愛想良かったし
会社帰りにちょっと飲んで帰るにはいいかも
70呑んべぇさん:03/08/19 21:22
↑港南口直結のやつですね。

横の歩道毎日通ります。ちらっとメニューを見たけどビール500円位?

71呑んべぇさん:03/08/19 21:23
_、_
( , ノ` )    いいと思うが・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
http://homepage3.nifty.com/manko/
72呑んべぇさん:03/08/20 03:17
>70
たぶんそれ位。覚えてないけど・・
ギネスとかだともっと高いよね、食べ物もまあまあ美味しかった
ただ終わるのちょっと早いんだよな〜
73呑んべぇさん:03/08/23 23:09
煙草やめたら酒がやたら旨いと感じるようになってきた…
で、三十路を過ぎてて何ですが、一人飲み&Barデビューしてきました。
ハッキリ言って入る前は非常に緊張しましたが、開店30分後を狙って飛び込み。
案の定他に客はいなくて、マスターも暇なのかずっと相手してくれました。
一時間半ぐらいいてカクテル3杯と重めのおつまみ一つで\4000弱。
酒も雰囲気もgood。気に入ったので通うぞー。
74呑んべぇさん:03/08/24 23:40
>>73
おめでとー。
いい酒飲みの仲間入りを目指そう。
一つの店を徹底的に攻めるのもありだよな。
75呑んべぇさん:03/09/01 23:17
職場の飲み会の雰囲気が苦手で
仕事の為仕方なく参加した後は
必ずBarに入り直して一人二次会やってます。
あーモスコミュールが美味い!
76呑んべぇさん:03/09/01 23:20
モスクワロバごときを飲みにわざわざBARへいくなんて
お大尽というか酒の味を知らんというか…


と言ってみるテ(ry
77呑んべぇさん:03/09/01 23:27
>76
muleはラバだろ?

と言ってみるテ(ry
78呑んべぇさん:03/09/01 23:30
でもまー75の気持ちは分からんでもない
79呑んべぇさん:03/09/01 23:30
何飲んだっていいじゃねーかバカ
80呑んべぇさん:03/09/02 22:49
>>75
漏れもそうだなー。会社の連中と飲みに行くと結局仕事の話に
なっちゃうからねー。最近一人で飲みに行ける店をいくつか開
拓したのでついそっちに流れてしまう。

やっぱ、全然違う職業の人とかと話する方が新鮮で面白いよ。
81呑んべぇさん:03/09/02 23:17
>>80
うん、そーだね。Barに来る人達って雰囲気大事にするっていうか
変な人少ないから会話も弾んだりするね。
82呑んべぇさん:03/09/03 00:48
>>81
店にもよるね〜。雰囲気そこそこで安いバーは女の子が多くなるので、
(特に金曜) 必然的に?ヘンなオヤジも寄ってくる。痛し痒し。
83呑んべぇさん:03/09/03 21:37
Barとは違いますが、昼はレストラン、夜はBarな感じの店で
ひとり酒飲みデビューしてきました。
最初は緊張しましたが、店員さんがずっと相手してくれたので
気楽に飲むことができました。
次はbarに挑戦できればいいなと思います。
84呑んべぇさん:03/09/03 21:43
姉は定期的にひとりで飲みに行く。
どうやらバブルの頃の森園みるく(知ってる?)なんかを読みすぎたらしく、
いつか自分にもちゅてきな紳士が「あちらの方に一杯」
てなW話が本気であると思っちょるようです。
一人酒=妄想、になりがちでこわいよー。
85呑んべぇさん:03/09/03 22:25
>>94
身近に「あちらの方に一杯」をされた人が一人いるので、あながち
なくもないんだろうけど、皆が舞い上がってた(^_^;バブルの頃みた
いにはそうそう声はかからないだろうねぇ。

一人で飲みに行くぶんやる気はあるんだろうから、こちらから積極
的にアターック!するよう心がけてみてはいかがでしょ>お姉さん
8685:03/09/03 22:26
間違えたー。>>84 ね。
87呑んべぇさん:03/09/10 09:53
8883:03/09/13 07:19
今週も行って来ました。先週と同じ店です。
お店の方には失礼かもしれませんが、
場末な雰囲気と人があまりいないところが自分にはぴったりです。
やはり暇なようでずっと相手してくれましたし。
8983:03/09/20 22:19
今週は給料前なので一回お休みです。
自宅でほうれん草のお浸しとか、アジの開きとかでやってます。
90呑んべぇさん:03/09/20 22:53
>88
せっかくだから、一流のバーも行ってみたら。近所の気楽なバーもいいけどね。
91呑んべぇさん:03/09/23 23:13
東京近郊の町に住んでるけど、最近どこの飲み屋も客入ってないね〜。
やっぱり景気悪いのかな。
92呑んべぇさん:03/09/24 00:20
84
私もそんな女の1人です。
お洒落して1人で呑みます。・・・が声かけらてた事ないです・・
最近は1人の女性の多いバーで気楽に呑みます。
可愛いバーテンがいたりして、気晴らしになします。
そのうち常連女どおし仲良くなったりします。
93呑んべぇさん:03/09/24 21:21
そして、めくるめく、けらくのせかい----てか?
94呑んべぇさん:03/09/24 22:05
奥の細道というマンガに、「バーで本読みながら飲む客は、
自分の世界に入って陰気くさい。その本を書いた作家にも
失礼だろ」みたいなことが書いてあった。
この作者って、もしかして2ちゃんを見てるのかな、ってなんとなくそう思った。
95呑んべぇさん:03/09/24 22:16
>その本を書いた作家にも失礼だろ←ばかだねー
96呑んべぇさん:03/09/24 22:28
94
おまえみたいな香具師なんでは?
97呑んべぇさん:03/09/24 23:42
本は喫茶店で読みます。
喫茶店で店員と話してたらオカシイでしょ?
Barではボケーッとしてます。声かけられたら当然お話しします。
シカトしたら感じ悪いし、本読んでたらキモイでしょ?
98呑んべぇさん:03/09/25 13:48
俺は焼鳥屋で、新聞かマンガを読んでる。
手持ち無沙汰で間が持たないんだよね。
99呑んべぇさん:03/09/25 15:40
>>97
あんたが正解
100呑んべぇさん:03/09/25 15:41
100レスげっと!
101呑んべぇさん:03/09/25 15:45
100レスげっと!
102呑んべぇさん :03/09/25 16:04
ここ見てて一人で飲みに行きたくなりました。
京都でオススメのBarってありますか?
よかったら教えてくださいな。
103呑んべぇさん:03/09/25 19:03
99=97

みえみえじさくじえーん
104呑んべぇさん:03/09/25 19:16
>>103
99だけど俺は97じゃないよ。
105呑んべぇさん:03/09/25 20:43
>>103
97だけど俺は99じゃないよ
106呑んべぇさん:03/09/25 21:37
普通のバーで本読みながら飲んでたらなんかちょっとヘンかも。
結局店の雰囲気によるんではないかなぁ。

ゴールデン街(東京・新宿) だと本読みながら飲んでる客がいる
飲み屋もあるぞよ。そういうとこだと違和感ないね。
107呑んべぇさん:03/09/26 01:38
>102ですが今帰宅しました。
結局二人や大人数で行くとき行きつけのお店に行きましたが
普段二言三言しか喋らないマスターと色々話せたり
すごく新鮮で楽しかったっす。
このスレ様様です〜。だいぶ酔ってるようなのでこれにて。
108素人:03/09/26 02:35
106 別に構わない。今までBARで本を読んでても怒られたことはない。
(内心、うざがられてると思ってたが)
最近、スコッチを買って家で飲んでるんだけど。
BARでスコッチ3杯飲んでも酔っ払わなかったのに、スコッチ舐めるだけで
いい気分に。つまり理性というストッパーを外すためのお酒なのに、
思いっきり脳を活性化させてたのね。

ちゅうわけで、BARで本を読むと酔っ払うという本来の目的を果たせない、
というのが正解かと。あと会話かな。しゃべりすぎても酔っ払わないな。
だからBARでは静かにお酒を飲むのがルールなんだね。
10950 ◆/I1mQbOly6 :03/10/02 08:56
>>72
同意

ところで話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなりへんなこと書いてスマソ・・
GBAとくらべてみてどうですかね?(シェア以外で)
110呑んべぇさん:03/10/02 12:13
コピペうざーーー
111呑んべぇさん:03/10/02 21:21
そのままでもいいし、ちょっと炙ってもおいしいからいいんじゃない。
11283:03/10/02 22:35
先週末出撃しますた。
給料日後の週末なのにまたもガラガラ。
どうもオーナーの方も道楽半分でやっているらしく、
他での儲けをここですり減らしているといないとか。
周りのお客さんやバーテンさんとお話もできて非常にいいお酒が飲めました。
近いうちに違うお店にも挑戦したいと思っています。長文スマソ。
113呑んべぇさん:03/10/04 01:53
BARってつまみが不味い印象があるんだけどどうなんだろ?
俺は一人で飲むときは刺身とか焼き鳥とかでさらにテレビがあるとなおよし
って感じなんだが・・・。

BAR=おしゃれなカクテル OR ウイスキーロック
+ピーナッツ

居酒屋=刺身 OR 焼き鳥 OR 揚げ物
+日本酒 OR 焼酎

っていうイメージなんだけど・・・
BARも実は俺の知らない美味しいおつまみとか出て
わりといいものですか?
114呑んべぇさん:03/10/04 02:03
>>113
それは、店によって大差あるよ。バーでも殆どの店はビールからあるし、
カウンターバーでも、悪くない(ボリュームこそ無いが味は少なくとも居酒屋以上)
パスタやピザや肉料理出す店は沢山ある。
一方、酒自体の香りを消さない為に、香りの強い料理は出さないバーも多い。
ちなみに貧乏な俺は、バーは気持ち入れてる女の子連れのときしか使わないけどねw
食事の後、2,3杯って感じで、酒自体より雰囲気を求めて行く。
115呑んべぇさん:03/10/04 15:59
そっか、居酒屋おっさんくさいけど
たいしたもん食えないよりましかなあ
女連れいると余計寂しくなりそうだし引き続き居酒屋行きます
116呑んべぇさん:03/10/04 21:50
俺も一人居酒屋してます。でも、いつも一人で行くので、
この人って友達とか知り合いとかいないかわいそうな人なんだろうな、
と店員に思われてるみたいです。確かにそうなんですけど・゚・(ノД`)・゚・

でも、その店のアルバイト店員がカワ(・∀・)イイ!! ので、
その娘がやめるまでは、十日お気ぐらいに顔を出してます。
会話もなく、ビールとチューハイで、30分ぐらいで気まずくなって帰ります。
117呑んべぇさん:03/10/04 23:12
友達との楽しい遊びの帰り、飲み足りなくて、
近所の気になるバーへ酔った勢いで11時ごろいってみました。
ギネスのスタウトがあって、オードブル系のつまみは安くて旨くて、
常連もいるのにバーテンとの会話がベタついてなくて。
隣の人と話が弾んで数時間になってしまったけど、最後まで名乗りあいもせず。
都会の僻地だけど、こんなことあるんだねー。
くどくならない程度に、たまに寄ろうと思ってます。

118呑んべぇさん:03/10/04 23:21
酒好きでほとんど毎日会社の友達と飲みに行ってるど一人では飲みに行ったことない、、というか行きたいけどなんかなじみの店もなくて行きずらい

119117:03/10/04 23:38
>>118
普通のバーなら独りで行ってもバーテンがそれとなく会話してくれる(それが仕事)から、
独りでもいづらくなることって少ないかも。
最初の店のドキドキが結構(・∀・)イイ!
120呑んべぇさん:03/10/04 23:42
相手が仕事で話してると思ったら、なんかさめてしまう。酔いがたらんのかな?
121呑んべぇさん:03/10/04 23:49
>>120
仕事会話と思わせるバーテンは少ないと思われ。
結構、雑学王なとこあるし。
それだけ人生のスキルが違うってことかも。
122呑んべぇさん:03/10/04 23:54
今度思い切って行ってみますわ。でもなんか気がひけるけど、、
123呑んべぇさん:03/10/04 23:57
ぜひぜひ!
>>121・・というより、初対面は相手を察しながら会話するから、
お互い沿わせる気持ちがあれば会話は生まれるという感じかも。
新鮮な会話ができるといいですね。
ぜひ感想を聞かせてね。
124呑んべぇさん:03/10/05 00:08
すごく基本的な質問でおこられるかもしれませんが、一人で飲みに行くのとみんなでわいわい飲みに行くのとどちらが個人的にいいですか?(ケースバイケースってのはわかってますがとりあえずどちらかといえば)
125呑んべぇさん:03/10/05 00:11
どちらか一方しか選べないとなったら、一人で飲みに行く方です。
でも、恋人か奥さんがいたら、二人が良いです。
皆とわいわいは最後かな。
126呑んべぇさん:03/10/05 00:22
ひとり遊びできるってなんかうらやましい。
127呑んべぇさん:03/10/05 00:37
気の合う人と3人以下で飲むのが一番好き。
次が兄弟とか、2人。最後が独り、かな。

独りの醍醐味は相方に気を使わずに他人と接すること。
マニアな趣味(パソコン改造とか)が合ったりするととてつもなく楽しい会話ができる。
128呑んべぇさん:03/10/05 06:01
わたしの帰る家は あなたの声のする街角〜♪
129呑んべぇさん:03/10/05 07:08
今年20歳になったばかりなんですが、すごく酒好きです。
飲み始めてすぐ好きになる人は珍しいんですかね?
ところで、自分も一人飲みデビューを果たそうと思います。
それにあたってお聞きしたいのですが、皆さん服装なんかはどうしてます?
それと正しくは、「ウィスキーロックをダブルで」であってますか?
いつも適当に飲んでるもんで・・・
130呑んべぇさん:03/10/05 11:34
 ↑ 面白いヤツ・・・
 『ウイスキーをダブルのロックで』の方が良いかも。
 ちなみに、銘柄を言わないと、とたんにイナカもの丸出しになるから注意。
 なにも言わないと、とりあえず安酒が出る。銘柄を聞かれて口篭もれば最悪に。
  
 服装は気にしなくて良い。もしも『ドレスコードが・・・』なんて言われたら
 その店は単価が高い店なので、親切で店員が言ったと思って貧乏な我々は
 かえって喜んでいい。
  
 あなたが、バーに行きウイスキー飲むとして・・・
 ・・・いや、基本的なことから、
 
 『シングル、ダブル』はジガーカップ一杯または二杯のこと
 『ストレート』はそのまま。『チェイサー』は『ストレート』のときにいっしょに
 出てくる水のこと。初心者なら必ず頼め。ちなみに『チェイサー』のおかわりは
 かなり恥ずかしいぞ。

 
 なるべく『シングルモルト』はロックだと微妙な味が消えるのでストレートで。

 『バーボン』はロックが・・・50度、またはプルーフ100を平気で超えるものが
 あるから注意。

 『スコッチ』は随意で。ただし15年もの以上の値段は加速していく。

 銘柄を記憶していく方が簡単だが。どんな味が好きかバーテンダーに相談
 してみるのも楽しい。ただし、込んでいると迷惑なDQNに成り下がる・・・
 初めてなら、『初心者です』と名乗る方が皆やさしくしてくれる。

 東京ならどこらへんに住んでるか言ってみ

 
131呑んべぇさん:03/10/05 14:41
小笠原でつ
132129:03/10/05 15:49
>>130
早速の親切なレスに恐れ入ります。
酒飲みの世話好きってなんかすごくいいですよね。
ちなみに自分は小岩に住んでます。
それとなぜウィスキーなのかと言いますと、親が飲んでるので便乗です。
飲むようになって、最初は喜んでいた親も、
今となっては酒の減りが早いことに落胆の色を隠せません。
あと銘柄は「リザーブ」とか「オールド」とかのことですよね?
133130:03/10/07 18:39
小岩は正統的なバーが多い。千葉に近いくせに・・・

 小岩に飲みに行ったのは2年前で潰れてたら申し訳ないが・・・
 小岩の初心者なら、駅から南に見える緑の看板のバーの『ミスキー』
 なんかがいいと思う。内装は『オーセンティック』と呼ばれる正統スタイル。
 ここなら、後でどこの都心のバーへ行っても恥はかかないと思う。

 バーテンダーは30代だけどその分初心者にやさしい。いきなり初心者の客に
 恥をかかせないと思う。
 値段は『白木屋』4回分ぐらい、金ためていくべし。
 健闘を祈る・・・いや・・・マジで潰れてたらゴメン。
13483:03/10/08 00:22
平日に行くといつもと違った客層。
それはそれで面白いものですね。いい雰囲気のご夫婦がいてうらやましかったり。
>>129
私はウイスキーは全く飲めないのですが、
バーテンさんにもそのことを言ってあるので、気が楽です。
服装もテキトーです(普段着)敷居の高いところは苦手

結局はどんな雰囲気のところで飲みたいかが大事だなぁと思いました。
135129:03/10/08 23:38
お金と時間の都合(特に前者)で今月中はいけないと思われますが、
とりあえずまだそのお店があるかだけでも今度確認してきます。
136呑んべぇさん:03/10/08 23:55
小岩・・・憧れてしまいそぅ
137呑んべぇさん:03/10/09 12:38
私も30過ぎて一人居酒屋にハマりました。
いつも同じチェーン店の居酒屋に行くのですが
その店は出入り口を挟んで
カウンター席と座敷席のエリアが完全に分かれているので
居心地が良いです。
3人以上の客はみんな座敷席に行くので
カウンター席はせいぜい2人連れ。
1人客の親父やサラリーマンもちらほら居ます。
みんな新聞や雑誌を読みながらまったり飲んでいます。
ラーメン屋に居るような感覚です。
久々に明日行ってこようっと。
138呑んべぇさん:03/10/09 17:55
僕も呑みに行くのは一人でバーにいく。店主は最初とっつきにくかったけど
12〜3本違う種類のビール飲んでいるうちに話して最後は仲良くなった。
帰り際「また来ます」というと
店主「そういう奴に限ってきたためしがねぇ!」
と言われ1週間毎日オープン、ラストまでいたらいつの間にか常連になった。
139素人:03/10/09 18:30
138 また来ますっていったら俺は絶対に行くことにしてるね。意地でもw
だからこそよっぽどのお店でないかぎりまた来ます、とは言わないことに
してる。
140呑んべぇさん:03/10/09 18:37
>>139
俺はよほど腹が立った店以外は、「また来ます〜」っていうなあ
何でかというと、また行けば店の人は「あ、来てくれた」って思うし
仮に行かなくても、沢山いるその他大勢の客の一人ってだけだし。

「また来ます〜」って言葉を聞くと、店の人もやる気になるから
無駄ではないと思うよ。
141呑んべぇさん:03/10/10 23:45
そうだね。
気に入ればまた行けばいいし、気に入らなければ二度と行かなければいい。
それが、一人飲みの醍醐味だよね。
だって、連れが気に入ったからって、義理で行かなくてもいいんだから。

ふらっと、飲みたい気分のときに、飲みたい酒と、食べたいツマミだけ頼んで、
じっくりとそれを味わう。

店の人と、またはカウンターの隣りの人と、相手が話しかけてきたとき、
または、そういう雰囲気になったときは、笑顔で会話をすればよい。

食べたいツマミ、飲みたい酒を飲んで、目が回ったら、お勘定。
すべて自分のタイミングでいい。

気に入った店が見つかったら、つまみ少々と、ビール一本飲んで
帰ってもまったくおかしくない。それを、週二回してもおかしくない。

一人飲みは、お店にも、常連客にも、またはその他の一見客にも、
不愉快にならない節度を守る。
そうすれば、他にお客がいないときなどは、なんとなく雰囲気が通じて、
会話が盛り上ったりすることもある。もちろん、こっちは間をつなぐために、
酒やつまみをいろいろ頼むのだが。

でも、それが一人飲みの楽しみだと思う。
142呑んべぇさん:03/10/11 00:17
我問141

お勘定に目が回ったらあんたどーするねん?きっちりこたえや
143綾瀬:03/10/11 00:20
144呑んべぇさん:03/10/11 17:08
女性一人で飲んでも浮かない雰囲気のお店を探しています。
できたら出会いも期待できそうなところがいいです。
銀座、青山あたりでしょうか。どこかご存知の方いませんか?
145呑んべぇさん:03/10/11 18:06
近所の安い店の方がいいぞ。
あからさまなやつが多いんじゃないかな、人が多いところは。
銀座・青山あたりだと独り者率低そう。
新宿・渋谷だとパープリンが多そう。
都内だったら世田谷区内の私鉄各駅停車の駅近辺とか。
146ガックシな・・・:03/10/12 01:53
>>102サン
私は京都人なのですが・・・、
結構イイお店が有りますよ。
でも、貴方のおよその年齢や性別や・・・・によって色々おすすめの幅がありますよね。
あんまり書くと「露骨な宣伝・・」という事にもなるでござろうし・・。

お若い方なのであれば・・・
「京都・木屋町のBarうんぬん」とかいうスレを参考になさってはいかかでござろう?
良いか悪いか(好みに合うか合わぬか)は、わかりかねますが。
1度スレをCtrl+F(Winならば)で検索して、ご覧になってみて下さい。
(私は自称若いとオサーンの間故に、ほとんどカキコされてる店には逝きませんが・・。)
147呑んべぇさん:03/10/20 15:06
漏れもそろそろ一人酒デビューしたいのだが、なんか店に入りにくい。
年も年だしね。
21の若造が一人で飲んでるってかなり奇異の目で見られそうでなかなか踏ん切りがつかん。
どなたか漏れに一喝を…。
148呑んべぇさん:03/10/20 18:16
>>147
 大丈夫だ
 漏れは18の時からひとりでやってる
149邪道ほんで金:03/10/20 19:32
>>147
大丈夫やよ。店にもよるけど、それくらいの人らも結構いてはるで。
それに、人からの見られかたやったら年齢よりも
慣れとかイメージとかの方が大きいんと違うかなぁ。

ところで、どーゆう店で飲みたいん?やっぱしBarがええの?
150呑んべぇさん:03/10/20 19:37
>>147

この身の程知らず、だれがお前の存在なんかいちいちい気にするか、この馬鹿、好きにしやがれ、んで氏ね
151呑んべぇさん:03/10/20 21:34
150は実はいい奴
152147:03/10/21 01:31
>>148
18の時から一人ですか!すごいですね!入るのに緊張しなかったんですか?

>>149
飲みたいお店ですか?別段気にしませんが、やっぱり一人でいても和めるというか、
落ち着けるような静かなところがいいですね。

>>150
一喝ありがとうございます。
そうですよね。確かに自分が気にしているほど周囲の方たちは気にしていないことが多いですものね。
153呑んべぇさん:03/10/22 00:45
住宅街の一角というちょっと不思議な場所にあり、前々から気になっていたある店に
思い切って入ってみた。

看板にはfoods&cocktailと書いてあったし、カウンターのみ7席程度の店内。洋酒も
それなりに一応揃っているように見受けられた。だから、どう見てもここはバーなのだ
と思ったのである。

漏れ:ダイキリをください

マスターみたいな人:ダイキリってカクテルですよね? うちはカクテルやってないんですよ。
いや、昔はやってたんですけど。ビールとか焼酎頼まれるお客さんが多いんで、カクテルはやめ
ちゃったんです。オリジナルカクテルならありますけど……。

漏れ:オリジナルカクテルってどういうのですか?

マスターみたいな人:ジンバックとか、そういうのです。

今年、一番衝撃を受けた経験だった。
154邪道ほんで金:03/10/22 12:30
>>153そこ行ってみたいなぁw
155素人:03/10/22 23:51
140 俺はまた反対にいやだな、と思ったらもう一回行くけどね。
1度行ったくらいで分かったつもりになるのもイヤだし、イヤだと思った
お店からでも学ぶことはあると思う。でも、数回通ったら足が遠のくけどね。

141 一杯で帰っていいかどうかの議論ってこのスレだったかな?
この間たまたま行きつけてるお店で一杯だけで帰ったらヘンな顔されてしまった。

156呑んべぇさん:03/10/22 23:56
明日久しぶりに飲みに行こう。
157呑んべぇさん:03/10/23 21:40
141です
>>155
それは一人でバーに行く、みたいなスレの話だと思います。
俺も、店が混んでたりしたら、迷惑にならないように一杯で帰ることが
あります。
でも、店の人にしてみたら、「なんか気にいらないことでもあったのかな ?」
って気を使うのかもしれませんね。または、「せっかく来たのになんでもっと
飲まないですぐ帰っちゃうんだ」って思うんですかね。

俺は、恥ずかしがり屋なので、店がヒマでも、二杯ぐらい飲んですぐ帰っちゃうん
ですよ。長居するのが好きではなく、何軒かはしごするのが好きだから。
ちなみに、店の人とはほとんど会話しません。無口だから。
誤解されてる部分もあると思います。
158呑んべぇさん:03/10/23 22:05
正直に告白するけど、俺一人で呑みにいったことありません。
年齢は35歳。一応妻子持ち。
なんちゅうか、酒って仲間と飲むものという感覚があり、家では一人では呑みません。
酒が嫌いという訳では決してないのですが、人と人を和ませる潤滑油みたいなものだと思っているので。
呑みに誘われれば、断ったことってほとんど無いのですが、何故か一人で呑む気にはなれませんでした。
ここを読んでいるうちに、一人のみにあこがれを持つようになったのですが、一人で呑みに行くって勇気がいりますね。
何度か、居酒屋とかショットバーとかに入ろうかなって思ったのですが、二の足を踏んでしまいました。
要するに、誰かと一緒じゃないと怖いってことなのかもしれません。
そういう意味では、まだまだ自分は幼いのかなと感じました。
一人のみ、今の自分のあこがれです。
実現する日は遠うそうですが・・・
159 :03/10/23 22:05
ちくしょー!
2チャンで煽られて,ソフトバンク(9984)とフルキャスト(4848)と
セラーテム(4330)買っちゃったのが地獄の始まりでした

明日、誰か買ってください

もう、2度と株はやりません

早く売って楽になりたい
160呑んべぇさん:03/10/23 22:10
>>158
まずは奥様と一緒に(ふたりで)Barに行ってみるのはどう?
それで気に入ったなら「また来ましたー」なかんじで一人で行ってみてもいいと思うよ。
なかの良さそうな夫婦が二人でBarというのもかっこいいと思うよ。
161呑んべぇさん:03/10/23 22:20
>>160さんレスありがとう。
おれの奥さん、残念ながら酒まったくダメなんです。
つきあってたころ、バービカン(アルコール分0.1%)呑ませたら吐いたというくらいの人なので
その手は使えなさそうです。
162呑んべぇさん:03/10/27 09:27
>>158・161
あー、友達も多そうだし、環境にも恵まれてるんだなあ…と思いました。
私は、過去レスでも何人か居た、FC系居酒屋で雑誌、新聞でマターリ派
ですが、同じ年頃の同僚もいないし、学生時代の友人は忙しくて、月に
一回会えればいい方なので、お酒と温かいおつまみに引かれて、つい
フラフラと入ってしまうんですよねぇ…。

まあ、一人で入ったからといって、取って食われる訳でもなし。機会が
あれば、チャレンジもよいでしょう。ただ、FC系居酒屋だとカウンター席が
ある店の方が、心理的プレッシャーは弱いでしょうな。

Barでバーテンダーや他のお客さんと会話を楽しみたい派だったら、スマソ。
私もそこまでの度胸な無いです、エヘヘ…。
163呑んべぇさん:03/11/07 19:58
あげ
16483:03/11/07 23:47
最近では一人で飲みに出かけるのもなんだか当たり前になりつつあります。
バーテンダーさんとのやり取りの中で自分の好みのお酒も何となくわかってきたし。

そうなってくるとほかのお店に行ったときも
メニューとにらめっこしながら注文考えたりしないで済むので
その場所、その時間を楽しむ余裕ができたように思います。
一人で飲みに行くきっかけをくれたこのスレに感謝。
165呑んべぇさん:03/11/08 09:20
そらよかった
166呑んべぇさん:03/11/08 09:34
なるべく空いててガキどものいないサイゼリヤで一人、本をよみながら、
ボケ〜
167呑んべぇさん:03/11/10 22:02
おもしろそうなスレですね
週末。一週間の仕事を終えてカウンターでボワッとするのが
なによりの40男です
チェーンの焼き鳥居酒屋ですが
店長が適当に放っておいてくれる
二年近く通ってるけど
勤め先や職業を詮索してこない店です
950円のいいちこボトルが3日もたずになくなります。
168呑んべぇさん:03/11/10 23:27
>のいいちこボトル950円---なんか安いな
169abstract:03/11/11 17:28
ビールが好きなんで
ギネスとか飲める店や、ベルギービール飲める店なんかによく一人で行きます。

ただ、あまり飲み歩いてると、金が続かないので
買ってきて家で飲んでますが・・・
170呑んべぇさん:03/11/11 19:41
>>167
>二年近く通ってるけど
勤め先や職業を詮索してこない

いいお店ですね。俺なんかたいした仕事してないから、
聞かれると困るんですよ。向こうにしてみれば、
ただの会話のきっかけを掴むためで、それで対応を変えようなんて
気はないんだろうけど。
(違う店長もいるでしょうけど)
たまに、初めて入ったお店でも聞かれるし。
だって、35にもなって「フリーターです」なんて答えたら引かれますって。
171呑んべぇさん:03/11/11 23:40
↑まあ、そうかもな。でも、ちゃんと酒飲む稼ぎあるんだろ? どうどうと飲んで楽しもや!
172167:03/11/12 21:16
さっそくかまってくれてありがとう
カウンターのはしにテレビが置いてあって
ニュースやら見ながら飲むのがいいんでね
だから日刊ゲンダイとか読む必要なしです
店長もまったく話しかけてこないわけじゃないですが
きっと聞かれなくても職業ばれてるなあと…
カウンターの常連も何人かいるんですが
会釈と一言二言交わす程度の仲です
173呑んべぇさん:03/11/12 23:23
あー、飲みにいきたいけど金無い。
いや、あるんだけど、これに手をつけてしまったら
俺も酒で人生踏み外した香具師の仲間入りだ。
174170:03/11/13 14:50
>>172
そういう感じが程よくていいですね。
隣りの常連みたいなお客に、話し掛けられたら笑顔で
話すけど、俺は馴れ合うの好きじゃないんですよね。
「結婚してるの ?」
「いえ、独身でブラブラしてます」
ブサイクだからできねーんだよ。わかってるくせに聞いてくるなよ。
175呑んべぇさん:03/11/19 04:02
今日は一人でバー二軒逝ったけど、
なんかつまんなかったなー
176呑んべぇさん:03/11/19 18:52
一人でバーに入ったはいいが、
他の客が全部カップルばかりだと辛い。
177呑んべぇさん:03/11/19 19:46
それは彼女と一緒に酒呑みたいのにいないから仕方なく一人で呑んでるからじゃないのか。
今日は一人で呑みたい気分だから一人できていると考えれば別に辛くもない。

つーか、俺は彼女いても最低週一は一人で呑みに行きます。

まあ、カップルばっかりのBarは雰囲気だけのことが多いので
そういうBarにはあまり行かない俺としてはそういうシチュエーションに
なることはそんなに多くないけど。
178呑んべぇさん:03/11/30 18:36
age
179呑んべぇさん:03/11/30 21:02
>>161
そーゆーときにはバーテンにその旨を伝えればなんとかしてくれると思います。
私も連れに誘われて車でバーに行ってしまったときに「車で来ているので
アルコールの入っていないものを」と頼んだら嫌な顔をせずに作ってくれました。
180呑んべぇさん:03/11/30 22:39
俺は逆に最近はほとんど一人でしか飲まないな。
恥ずかしながら40過ぎで一人もんなので、今や新入社員とは話が合わず、
同期の連中は妻子持ち+不況で可処分所得が少ない。
俺は、月に10万以上、バーの飲み代に使ってます。
でも、癒されるので、家で一人で飲む気はせんです。
また、明日も行きます。。。きっと。
181呑んべぇさん:03/11/30 22:59
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     このスレ、う め な い か ? 
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     
182呑んべぇさん:03/11/30 23:03
バーの飲み代に10万も使うのですか?すご〜い。
私の行くバーでは、
@男さし(二人)
Aカップル
B男一人
C団体さん(男女混ぜて3〜4名)
D女二人
E女一人
って、感じかな。
DとEはほとんどいないが。
183呑んべぇさん:03/11/30 23:35
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
上にあるスレが荒らされてるので、できればsageて貰いたいんですが>all
184呑んべぇさん:03/12/07 16:34
保守
185呑んべぇさん:03/12/09 21:13
今日40の誕生日でした
ひとりで飲みました
カアちゃんレシートよこせって言ってくれて
186呑んべぇさん:03/12/09 22:16
>>185
最後の一行がよくわからんがオメ。

こう寒くなってくると帰り道で遭難しそうで
なかなか一人で飲みに行きづらいな。
187呑んべぇさん:03/12/09 22:47
>>186
北の方の人?
自分は関東だけど、泥酔して寝込んだりしたら凍死しそうだから気をつけなきゃな・・・
188呑んべぇさん:03/12/09 23:36
>>186
誕生日だからレシートの額だけ飲み代出してやる、という意味だと思われ。
189呑んべぇさん:03/12/09 23:40
おお、同好の士、つーか似たもん同士か?カーちぁんから晩飯代なりいただくにはレシート必須つーことでないかい?

わて、関西じゃやけん、未だ寝込んで凍死つーリアリテはありまっしえん。今日もけっこう寒かったけど凍死にはいかんませ
190呑んべぇさん:03/12/09 23:45
20代後半ですが、居酒屋は友達と、バーは独りで逝きます。
てか最近ほとんどバーばっか。食いと呑みがはっきり分かれてる…
191呑んべぇさん:03/12/10 01:24
俺も友達と飲みに行くときは居酒屋だなぁ。たまにバーいってみよっか
って流れになることあるけど・・・・・・。
酒自体にそれほど興味のない人と一緒にバーいって
その人からみたらマニアックな酒を頼んだら、「かっこつけて〜」
みたいなこと言われて以来バーはだいたい一人で行くように
なった。
やっぱバーは一人で飲むほうが楽しい!
(というか一人でヌボーっとしてるだけだけど)
もちろん居酒屋でみんなで飲むのも楽しい!
最近、大衆酒場で一人飲みってのに興味津々・・・
192呑んべぇさん:03/12/10 02:32
バーっていったこと無いな。ホテルとかゲームの中にあるみたいな印象がある。
高そうだし、敷居が高そう。
場末の飲み屋の方が気が楽っぽいね。
明日一人で行って来ようっと。
193呑んべえさん:03/12/10 10:33
バーはよく行くけど、みんな店にどのぐらいいるの?
なんとなく一人だと手持ち無沙汰で、一時間ほどでやっぱり出てしまう
194呑んべぇさん:03/12/10 10:48
おれもそんなもん、いても2時間。

10-15分で一杯のペースなのでそれ以上の長居は泥酔になる。
195呑んべぇさん:03/12/14 19:21
最近まじめに一人飲みしてないよ
忘年会や飲み会が多いせいか
帰りがけのバス待ちに水割り2〜3杯って感じで
12月はだめですね
196呑んべぇさん:03/12/18 21:37
197呑んべぇさん:03/12/21 19:06
198呑んべぇさん:03/12/22 00:36
一人デビューしたいんだけど、あんま酒に強くないから一杯か二杯なんだよね。
店にとっては迷惑なのかなあ。と気後れしてます。
一杯か二杯ならやめといたほうがいいかな?
199呑んべぇさん:03/12/22 01:48
一見の店なら一応二杯は飲んどいた方が無難ではあるな。
チャージなしの所は+簡単なおつまみでも頼んでおけば十分だと思うが。
200呑んべぇさん:03/12/23 01:37
軽く終わろうと思ってても
バーテンさんが話上手で流れで
隣の人ともつい話出しちゃうん
だよね。で、看板までズルズル・・
でもいつも気分よく終わる。
イイ店だな・・と思ってたら
何度目かで、バーテンさんが
じつは、結構お客さんは選ばせて
もらってるんですよ。
と言ってた。
雰囲気って客層もポイントだから、
感じのいい客をより分けるテクが
あるということなんだろうね。
とりあえずノミネートされててヨカタヨ。
201呑んべぇさん:03/12/23 10:07
そうか、そらよかった
202200:03/12/23 19:39
>>201
漏れ?・・だよね。(・∀・)ノシ アリガd
203呑んべぇさん:03/12/23 19:49
>>198
全然大丈夫。
不安だったら、たぶん空いてる日曜とか
月曜の夜行けば?
いごこち良くされても、明日仕事だからで、
自然に帰れるよ。
是非デビュー汁!
どっかで会うかもなw。
204呑んべぇさん:03/12/23 19:54
_| ̄|○オエー
   )(
205呑んべぇさん:03/12/24 02:28
ちょっと聞いてくれ。
こないだひとりで飲んでたら、隣のワカゾー
が常連風なんですよ。
んで、社交辞令で「常連の方ですか?」と
聞いたら、「や、そういうのは嫌いで、
隠れ家にしたいんです」と言われますた。
ハナシしたら25歳留年大学生ですた。



埋めていい?
206呑んべぇさん:03/12/24 02:31
>>205
許可。
隠れ家なんて常連を格好良く言ってるだけだ。

最近いつも逝く店に飽き気味なので近くに別の店を一軒
発掘したい。なれすぎても駄目だね。
207呑んべぇさん:03/12/24 02:39
>>198
私は一人飲み歴15年になりますが、同じくあまり強くないので
一、ニ杯しか飲んだことないです。
長居しなければ問題ないと思いますよ。
208呑んべぇさん:03/12/24 07:32
一人で飲みに行くなんてこっ恥かしいっぺ!
209呑んべぇさん:03/12/24 09:58
いつも行くバーは何か居心地がいい。
ふと気づくと6時間ぐらいいたりしてビックリ。
210呑んべぇさん:03/12/24 10:14
居酒屋=大人数
ショトバー=一人かカプール

友達とは時間が合わない&女には縁がない
で、いつもバーで独り飲みな俺
211呑んべぇさん:03/12/24 15:12
>>209

ちと質問だがその時は何杯くらい飲んだ?
212呑んべぇさん:03/12/24 22:12
こういう日こそ、Barで独り飲みカコイイ!
213呑んべぇさん:03/12/24 23:10
バーって行ったことないんだけど、どんな感じなの?
席に座ると、チャージ料がかかったり??
釣りじゃなくてほんとに全くわからないんで、いろいろ教えて下せえ・・・
214呑んべぇさん:03/12/25 00:19
気の利いたやり取りができないと30分で強制退場です。
215呑んべぇさん:03/12/25 00:55
それでも残ろうとしたらどうなるのよ?
216呑んべぇさん:03/12/25 03:19
>>213
漏れんとこは、チャージ無い。
別に自分が楽しく飲めてればイイんだよ。
周囲に喧嘩ふっかけたり、暴れたり
絡んだりしなきゃ大丈夫。
217呑んべぇさん:03/12/25 09:59
>>213
チャージ取る所ももちろんあるけど、変な店じゃなければそれほど高くない。
どうしても不安ならネットや雑誌などでチャージあるなし、大体の値段を調べといて
いった方が安心できるよ。
218209:03/12/25 12:48
>>211
10杯まではいかなかったと思う。
8〜9杯かな。
そこのバー以外ではそんなに長くいないよ。
219呑んべぇさん:03/12/25 20:17
近所の個人でやってる ちょっとしたBarみたいなのに
たまーーに一人で行ってたんです。
飲み会の帰りとかに 仕切直しって気分で。

ある日、無性に一人で飲みたくなって
ちょっと早い時間に一人で行ったら
カウンターは常連だらけ。

で 「いらっしゃいませ!」 の 一言に
そのカウンター客が 一斉に振り向き 
その瞬間
なんだか冷ややかというか うわ!女一人だ という 視線で
物珍しい感じで見られた事があって
それ以来 その店には逝ってません。

女だって 一人で外で飲みたいときがある。
わかってください。 わかってください。
さすがに居酒屋には一人で行けません。
220呑んべぇさん:03/12/25 21:47
女性一人って俺の行ってるバーでも結構居るよ。
雑誌見たり、店の人とちょこちょこ話したり、静かに飲んでたりと
人それぞれだけど五月蝿くないし、変に絡んで来たりしないんで
変なおっさんなんかよりよっぽどいい。

時間がずらしていってみるか、別のいい店探してゆっくりして下さい。
221名無しののんべえ:03/12/25 21:52
>219
個人の小さな居酒屋でバイトしてます。たまに女の方一人で来られますよ♪
ちょっと常連さん。どこかで常連になれば通いやすいと思います(^ー^)
222呑んべぇさん:03/12/25 22:00
>>219
おんながひとりで呑みに逝くと
偏見があるのも事実。

わたしも、その不躾な視線に戸惑ったこともあるけど
そういう店でも二回めからは大丈夫。

二回め逝く勇気も必要かもしれません。

223呑んべぇさん:03/12/25 22:33
いろんなバーテンダーがいるし、客層もいろいろとあるので
乱暴な意見だな。
224呑んべぇさん:03/12/25 22:34
独りで飲みに行ってどんな顔してればいいの?
ニタニタしてるの?すれともオスマシ?
額にタテジワ?
225219:03/12/25 22:49
う〜ん なんだろ。

あのイヤな思いをしたときは
なんいうか 先に入店してた常連の客どうしで 
ひとつの空間が出来上がってて。

なんか 知らない人ん家に いきなり上がり込んだような気分でしたね。
独りで飲みに来た って感じじゃなくて
独りで飲まされた って感じですね。
なんか 自分だけ 店の中で浮いてた感じ。

しょっぱい酒だった。

226呑んべぇさん:03/12/25 22:55
>>225
店を選べ。
常連が馴れ合うような店はやめといたほうがいいよ。
静かであまり馴れ合わない店か、うるさくて大衆的な店が一人のときはラクだよ。
227呑んべぇさん:03/12/25 23:34
>>219

私は男だけど、「常連の客同士で、ひとつの空間ができあがっているような店」は絶対行かない。大嫌いです。

向こうも、女だからじゃなく、男でも馴れ合わない一人客は、うさん臭く見る。そんな店、こちらからお断りしようよ。

偉そうな意見だけど、一人で入ったのが間違えなのではなく、219さんの、店の選択ミスだったと思うよ。
228呑んべぇさん:03/12/25 23:35
>>224
超ボーーとしてるよ。

某作家がバーを営業してた時の体験談によると
眉間にしわ寄せてるような客は気になって仕方なかったといってた。
ラクにしてた方が店員さんもラクだし、自分もラク。
229呑んべぇさん:03/12/25 23:41
今、とんねるずの番組に出ていた竹内結子が、仕事が終わったあと一人で飲みに
行って朝まで飲んでるって言ってたけど、ホンとかな ?
あんな美人で人気者なのに。ストレスがたまって、一人になりたいのかな ?

どんな理由があるのかしらないが、友達や知り合いがいなくて一人で飲みに行く
しかない俺とは別次元の話なんだろうな。お店の人にも気を使ってもらえる
だろうし。
230呑んべぇさん:03/12/26 01:43
>>229
んなもん、真に受けるなよ。
231198:03/12/26 13:59
レスサンクスです!
デビューしてきました。いいですね。一人で飲むって(・∀・)
232呑んべぇさん:03/12/26 17:10
>>230
やっぱりネタですかね。「仕事が終わったらスタッフと飲みに行きます」
じゃ当たり前ですからね。「えっ、こんなキレイな子が一人で、なんでだろ ・・・・・・」
とファンを引き付けるためかな。
233呑んべぇさん:03/12/26 17:38
>>231
いいでしょ。
234呑んべぇさん:03/12/26 20:28
>>231
良かった。
女独りでも受け入れてくれるBarはバーテンのレベルが違うと思う。
私のいくところは、お客さんまでもが偏見が無く、気軽に会話してくれる、
すごーくいいBarですよ。
横浜の僻地といわれるところですが・・
235234:03/12/26 20:38
本当にごめんなさい。>>231さん、>>291さんと混乱してしまいました。

>>231さんはたぶん男性ですよね。
デビュー成功おめでとうございます。どこかで会えたらおもしろいですね。

>>291さん
お店を替えればいいことですよ。
女性の独り客に緊張させてしまうバーテンの能力不足だけと思います。
どうか、めげないで、自分にしっくりくるお店見つけてくださいね。



236234:03/12/26 20:40
>>291でなく>>219さんでした・・吊ってきます_| ̄|○
237呑んべぇさん:03/12/26 20:47
男友達と3回ほど行った焼き鳥屋に今度一人で行こうと思うのだが
カウンターで文庫本読んでもいいのかな?
マナー違反か?
よくおじさんは新聞読んでるが・・
店は8人並びくらいのカウンターと
2人がけ×4、奥に4人がけ一卓だけの狭い店です。
空いてるそうなときに行く予定です。
238219:03/12/26 21:40
やはり 店を選び直せ ってことですね。
ご意見いただいた方々、ありがとうございました。

しっかし なかなかないものですね。
地元の店にフラッと行きたい気分なんですがねー。

主要ターミナル駅付近の店は
どうしても独りでしっぽり飲める雰囲気がなくって。

う〜ん がむばつて探してみます

239呑んべぇさん:03/12/26 22:25
神奈川ならお力になれるかもですー。

独りで飲むのはそれなりの楽しみがありますよ。
がむばってください。
240呑んべぇさん:03/12/26 22:36
和民で一人で飲みたいなあ〜。
241呑んべぇさん:03/12/27 16:28
>>237
文庫本はまったく問題ないでしょ。
おれなんか、焼き鳥屋のカウンターで携帯のゲームやったことがあるぞ。
もちろんひとりで。て、自慢にはならないか…。
文庫本読書程度なら、かの「明治屋」でも「岸田屋」でもやったことがある。
客があまりいない時間帯だったが。
242呑んべぇさん:03/12/27 23:26
>241
サンキュー
では今度いってこよ〜
いや若い人の店だと平気なんだが
おやじがやってる店って何か言われそうでちょっと心配だった
243呑んべぇさん:03/12/28 10:55
うるさかったりマナーが悪かったりする客と比べたら全然いいんじゃないんでしょうか>文庫読み
一人飲みの多い店だったら違和感ないと思います。
244呑んべぇさん:03/12/28 21:11
237さんへ
漏れもはじめは日刊ゲンダイ持って行ったけど
焼き鳥焼くオヤジ見たり、新入りのネエちゃんが頑張ってるかとか
背中のボックス席で語ってるおじさんの話とか
昼間の仕事のあれこれ思い出したり
去年の今頃やら何やら
ほんの時々話し振ってくる常連かまったり
ただボーっと酔いにしびれてたりしていたら
活字目で追う暇もないほど楽しくなるかも
245呑んべぇさん:03/12/29 01:19
周囲の空気を呼んでやればいいんじゃない?
読む時も読み込むというよりながめる程度だったら問題ないだろうし。
ただ、携帯ゲーム機だけはやめて欲しいかも。
なんか気が殺がれる。。
古い人間なんだろうか。まだ二十台半ばだが。
246呑んべぇさん:03/12/29 01:26
いいBAR
を見つけました
安いし
これからも
いくぴょ
247呑んべぇさん:03/12/29 01:32
>>246
ご機嫌だな(w

まあ良かったよね。
おめでと。
248呑んべぇさん:03/12/29 02:28
家で泣きながら飲むのがいいです。外では泣けないので
249呑んべぇさん:03/12/29 17:08
俺はマンガ雑誌持って行く。じゃないと、どこに視線をやっていいかわからないから。
読んでるフリをして、他のお客の話を聞いたり、ぼーとしながらページめくったり
してる。
250呑んべぇさん:03/12/29 22:15
独りで飲みに言って、日刊ゲンダイの
「ぱっくしふんごまら」
とか読んでれば良いの?かな
251呑んべぇさん:03/12/29 22:58
最初に試すときは
他の土地から出張なんかで来た風を装って
風俗誌でも読んでればいい。
252呑んべぇさん:03/12/30 01:30
>>251
それいいね。
つーかオレ、近所の居酒屋に会社帰りにひとりでふらりと寄ったら、
お客さん、出張ですか? と言われたことがあるよ。
その居酒屋、それ以前に、誰かかと一緒に2〜3回来たことがあったのに。
あ〜オレ、影薄いわ(泣)
253呑んべぇさん:04/01/02 09:26
Barにはなんとか一人で入れるようになったけど、
居酒屋、立ち飲みは躊躇しちゃうなぁ。日本酒飲めないし。
一度は立ち飲みのムサいオヤジの輪に入ってみたい。
254呑んべぇさん:04/01/02 09:31
俺は居酒屋になら入れるけどBARは緊張して入れない
シカトされたらどうしようかと思って怖くていけない
255呑んべぇさん:04/01/02 15:57
俺も昔は一人で飲み屋なんか入れないタイプだった。
一人でどうやって間を持たせればいいんだよ、と悩んでいた。
しかし、慣れるとどうってことない。あきらかに自分より浮いてる
お客もいっぱいいるし。

>>253
>>254
自分が入れるお店で一杯飲んでから、ほろ酔い気分で新しく開拓したいお店の
ドアを開けてみるのはどうだろう。
店主に話しかけられたら、「今日二軒目で初めて入ったんだけど、
いいお店だね」なんて言って。気に入らなかったら二度と行かなければいいんだし。
256呑んべぇさん:04/01/02 17:08
>>254
独りで居酒屋行くの?
俺は無理だ…バーは平気だけど。

>>255
浮いてる客が居ると、その陰に隠れて静かに飲れるから助かったりする。
絡まれると最悪だけど。
257呑んべぇさん:04/01/05 00:18
程よくほったらかしてくれるBarが好き。
スタバも好きだけど。
一人でいることが好きなんだろうね。
258呑んべぇさん:04/01/09 20:34
いつも行くBARでもちょっとは飲んでいく
小心者です。
年末泥酔して、常連に乳揉まれて
サンザンだったので、新年行くのためらって
ます。
(´・ω・`)どうしようかな・・
259呑んべぇさん:04/01/09 20:50
>>258
ダメだろそんな店ww
自分が乳揉まれたらいかんわ。
260呑んべぇさん:04/01/09 23:48
>>258
状況によるわな。介抱の時に偶然揉まれたなら仕方ないが、泥酔に乗じてなら
行かないべきだ。行ったら容認したことになんね?
いや、俺は男だけどさ
261258:04/01/10 01:27
>>259-260サンレスありがとう。
だね。
店は好きだったし、
楽しい知り合いもできたとこだったけど。
普段はおとなしいヲタク系の人だったが、
傍目には介抱するように見せかけて
ベタベタ触られたっす。
腹立つけど、これ以上コワイ目にあったらやだからやめます。
262呑んべぇさん:04/01/10 03:00
>>261
また新たな発見があるよ。
263呑んべぇさん:04/01/10 18:14
>>259
自分が乳揉むならええんかいw
264呑んべぇさん:04/01/10 20:17
>>262
ウン・・(つд;)
265呑んべぇさん:04/01/10 21:59
いまから近くの居酒屋に一人で飲みに行ってきまーす
266呑んべぇさん:04/01/10 22:53
女だって一人で飲みたいときがあります。
今日、ヘコんでいたので一人でBarで飲んできました。
ほったらかしてくれるバーテンさんに感謝。
267呑んべぇさん:04/01/11 04:23
へこんでいて、それを悟ってくれて
放って置いてくれるバーは大事にしたいね。
まぁバーテンダーが放っておいてくれても
周りの男性客が放っておいてくれないのでは困るかもしれないが。。。
268呑んべぇさん:04/01/11 04:27
バーテンは無口なほうがいいよね
269呑んべぇさん :04/01/12 22:25
初めて一人で飲みに行きました。
即金制の立飲みバーなんですけどね。
カウンターにいたんだけど、
することがなくて店内をキョロキョロ見渡したり、
仕方なく持っていた本を読んだりしていました。
結局、どうしても間が持たなくて出てきちゃいました。
今度は始めから本を読むつもりで行こうかなと思っています。
270呑んべぇさん:04/01/12 23:09
立ち飲みで本読むのか?
271呑んべぇさん:04/01/12 23:12
居酒屋はテレビがあるけどバーでは何したらいいかわからん
272呑んべぇさん:04/01/12 23:25
Barにもテレビあるところはあるよ。
MTVとか流してたり。
273呑んべぇさん:04/01/12 23:41
Barに独りで入って見たいけど入りづらい・・・
274呑んべぇさん:04/01/12 23:44
>>273
だよね〜
入ったときに常連と店の奴が冷たい目をしそうで怖い
275呑んべぇさん:04/01/12 23:48
そんなお店は外れだし、遅からずつぶれるから安心しれ。
できれば平日の早い時間に行くといい。
バーテンダーも暇だから相手してくれるよ。
こことか読むといい
ttp://barmeguri.presen.to/bar/hitorigoto.shtml
276呑んべぇさん:04/01/13 00:06
>>275
勉強になります
バーではほとんど自由に飲んでていいんですね
ちょっと意外でした
277呑んべぇさん:04/01/13 00:14
最初はスクリュードライバーとか生ビール頼んで
バーテンダーに「ここは初めてですか?」
とか聞かれたら、
「Barにくるのが初めてです」と素直に言う。
最初のドアは重たいだろうけど、頑張れ。
278呑んべぇさん:04/01/13 00:19
最近は入りにくそうなbarに結構、新規で行きます。
279呑んべぇさん:04/01/17 15:35
行きつけの所のマスターのお勧めで初めて行ったbar。
雰囲気も良いしおつまみも豊富で旨かったんだけど
肝心のカクテルが・・・   今ふたつ。
結構有名で評判の老舗のはずだったんだけど、あれはいただけなかった。
自分の舌がおかしいのか?
おまけに常連と名乗る客がひたすら話し掛けてきたりしてウザー。

ごめんマスター。多分もうその店には行かないと思う・・・。
280呑んべぇさん:04/01/17 15:37
>279変な奴だなその常連。
281呑んべぇさん:04/01/26 12:49
age
282呑んべぇさん:04/01/26 18:34
283呑んべぇさん:04/01/26 19:12
一人で茶店とか一人で食堂とかってのは全然できるんだけど
一人で飲み屋ってのはなぜかできない。
なぜなんだろうか・・・?
284呑んべぇさん:04/01/26 21:07
>>283
飲むと一人では帰れなくなるから・・・

だったりして
285呑んべぇさん:04/01/26 22:27
>>283
ホント、ただお酒を飲みに行きたいだけなのになぁー
吉野家タイプの飲み屋さんが出来たらいいなと思うよ。
286呑んべぇさん:04/01/26 22:30
>285
吉野家でも飲めるよ!
287283:04/01/26 22:35
>>285
>吉野家タイプの飲み屋さん
っていうと庄屋さんとかになるのかなぁ。
いや、庄屋さんは好きですよ、いい店ですよね。
ただちょっと私には合わないなぁ。
288呑んべぇさん:04/01/26 23:39
周りの人がにぎやかにしてる見ながら
一人で静かに飲むのが(・∀・)イイ!!と思う20代女。
勇気を振り絞って庄屋タイプの居酒屋に行ったら
デロデロに出来上がった親父に絡まれ続けた。。・゚・(ノД`)・゚・。
私は出張ホステスさんじゃなーい!
289呑んべぇさん:04/01/27 00:05
日本酒バーも増えてきて
結構良い店も多くなってきたよ。
290呑んべぇさん:04/01/27 01:06
やっぱり立ち飲みだろう。
立ったままなので長居はしないし、酔っ払えばすぐ分かる。
291呑んべぇさん:04/01/27 01:14
>>288
女の人はいろいろ大変だねー。酒に関しては男に生まれてきてよかったと思う。

今日ニュースで女性専用のタクシーってやってたけど、女性専用居酒屋とか
あるといいね。
292呑んべぇさん:04/01/29 17:08
仕切りがあるラーメン屋、一蘭で食べてきた。
ああいう居酒屋があったら、流行るのかな ?
周りのお客も、店員のこともまったく気にする必要はない。
一人飲み専用の居酒屋になるだろうな。
293呑んべぇさん:04/01/29 17:27
>>292
いますぐやれ。おれはいきたいぞ。
294呑んべぇさん:04/01/29 20:13
一人飲みって見知らぬ他人との雑談も
醍醐味なところもあり・・
会話がエロくならないよう気を使ってます。
女の子は。
295呑んべぇさん:04/01/31 00:46
俺基本的に一人飲み派
30毒男、一人暮らしだが自炊はしない、コンビニ弁当食えない等々の理由から。
それでも初めての店に一人ではいるのは勇気いるよな。
一人のみから常連にまでなれたのは居酒屋1軒のみ。
あとは友人と入る→気に入れば後日一人で、のパターン。
294の言うとおり他人との雑談が醍醐味でもありますな。
ここ数年の彼女の出来方は飲み屋で意気投合って感じが非常に多いしね。
あとやっぱりBARでも居酒屋でも「きれいに飲む」事は心掛けているつもりです。
・酔っても酔っ払わない・他人に絡まない・常連面しない等々
296呑んべぇさん:04/01/31 09:07
居酒屋に一人で飲みに行きたいのだけど、飲むとものすごく赤くなるので迷ってる。。。
居酒屋のカウンターで顔真っ赤にしてる女一人・・・・みっともないよなー・・・エーン
297呑んべぇさん:04/01/31 13:10
>>296
飲み方に気をつければ、むしろ可愛いのでは

ポッと紅くなった女性って、なんか可愛い
298呑んべぇさん:04/01/31 13:12
某チェーン店の居酒屋に行った。カウンターがあるので、一人でも入りやすい。
チューハイは薄いので、瓶ビールを注文した。安いつまみを二品頼んで、
スポーツ新聞を読んだ。空いていたのでゆっくりビールを飲んでお勘定。
やっすいなぁ〜。つまみは、とても食べられないものもあれば、
値段の割りにはおいしいものもある。
ビール一本飲むなら、悪くないよね。
299呑んべぇさん:04/01/31 16:07
>>296
行くなら小料理屋っぽい個人経営の小さい店がいい。
たいていは女性の店主もしくは店員がいるし、
他の客に絡まれても店主が注意するだろう。
300296:04/01/31 17:53
>>297,299 う・・・。それが「ど・どうしたの?!」と周りに言われてしまうくらい
真っ赤っかになってしまうのです・・・シクシクシク・・・・可愛くない・・・

でも、チョト勇気づけられました。ありがトン。厚めにファンデ塗ってがんがってみます(`・ω・´)
301呑んべぇさん:04/01/31 18:43
ガンガレ!
時に漏れは黒木瞳似のママのいる店
開拓しちゃった!
302呑んべぇさん:04/01/31 19:02
医大出ですか?
303呑んべぇさん:04/01/31 22:00
一人飲み挑戦してみたいけれど、でもその前に酒弱いし
304呑んべぇさん:04/01/31 22:16
初めて一人で来ました。
実は弱くてあんまり飲めないんです。

と、正直に言えばいい。向こうも客商売だから
無下なマネはしないよ。新規の客は宝だからね。
305呑んべぇさん:04/01/31 23:06
昨日、一人飲みデビューした。

んが、会計のとき二人分のチャージを請求された。
そ、そ、そういうもんなのか・・・と思ったんだけど
単純なミスだったみたい。
306呑んべぇさん:04/01/31 23:57
女一人で居酒屋に行った。
「一人で飲む女=彼氏がいない」と店主に決めつけられたらしく、
その店の常連さんと、くっつけられそうになった。

その店は安くて美味しくていつも混んでいたので、席をつめてくれと言われて
何の疑いも持たずに席を移動したら、カウンターの一番奥に案内され、そして
隣の席には常連さんが座っていた。
「この人ウチの常連さん。いい人だよ〜」確かにいい人そうだが、そんな事言われても。
「まあこうして隣になったのも、何かの縁だから、仲良くしてってね〜」
店主、やたらとフレンドリー。って席を故意に隣にしたのはアナタでは。その証拠に、
待ってるお客さんがいる程混んできたのに、どうして私達の周りの席を空けてあるんですか。

そして、頼んでもない肴が次々と運ばれてくる(通常のお品書きには無い、
いわゆる常連用メニュー。)美味だが、二人分をわざと一つの皿に盛ってくる。
なぜ見ず知らずの人と同じ皿の料理をつつき合わなければならないのか。
私も常連さんも頼んでない料理の勘定はどうすればいいのか。
もはや、せっかくの酒や料理を味わう余裕は無かった。
同棲している彼氏がいると言うタイミングは、とうに逸していた。

たまたま居合わせたからといって、店主のお節介で強制的に、一見客の女と
酒を酌み交わさなければならない常連さんも、いい迷惑だったと思う。

もちろん、その店には二度と行ってない。安くて美味しい店だったのに…
307呑んべぇさん :04/02/01 00:34
>>306
店側の間違ったサービスでつね。
お疲れ様でした。
安くて美味しかったのであれば、
今度は彼氏さんと行かれてみてはいかがかしら?
308呑んべぇさん:04/02/01 01:12
>>306
安くて美味しくてもそんな店には行きたかねーですな。
309呑んべぇさん:04/02/01 01:43
みんなバーに入りづらいとか間がもたないとか言うけど、
おれは一切気にならない。
煙草吸いながらボーッと妄想し続けたり、ひたすら
棚眺めてたりするからね。
310呑んべぇさん:04/02/01 14:21
>>306
それはお気の毒ですな
311呑んべぇさん:04/02/01 14:59
>>309
煙草吸いながらボーッとは絵になるけど、なにもせずに目を空中に泳がせて
いたら黄色い救急車を呼ばれそうでなー。(自意識過剰なんだろうが・・・)

そんな自分は、夕刊持って居酒屋が一番落ち着きます。
312呑んべぇさん:04/02/01 18:42
>>311
ま、人それぞれ楽しみ方があるんだからいいじゃねーの

>>309
オレも一人でバーに行ってぼんやりするの大好きだなぁ
知ってる店で、テレビが置いてあって古い洋画を流しているバーがあるんだけど、
そこだと一人で行っても退屈しなくてすごくいいよ
ぼんやりに飽きるとその洋画を観て、洋画に飽きるとまたぼんやりしたり
313呑んべぇさん:04/02/02 14:45
会社の傍の飲み屋で一人のみだったが、
最近、同級生が自宅近くに店をオープンした。
最近はここでマッタリ。
まぁ、時間が経てば同級生・当時の先生が集まってきて
ワイワイ騒がしくなるんだけどね。
こんなのもいいよ。
314呑んべぇさん:04/02/02 17:04
24歳なんだがひとりで焼き鳥屋さん行きたいな。
誘う女はたくさんいるが、どうせ飲みすぎるし払うのおれだから。
自分のペースでへんな注文して、適当に飲んで帰りたい。
315呑んべぇさん:04/02/02 17:48
自分も誘う男はたくさんいるが、どうせ結局やりたいだけだろうし。
一人で葱間とつくねだけで飲んで、適当に本でも読んで帰りたいよ。
316呑んべぇさん:04/02/02 18:36
そういう時はやらせようよ。
需要と供給のバランスで・・・
317呑んべぇさん:04/02/02 18:53
>>315
ねぎまとつくねくらいは自分で作ろう。
318呑んべぇさん:04/02/02 19:27
>316
好きじゃないやつとやると後が虚しいから嫌だ
>317
外飲みしたいこともあるんだよ
319呑んべぇさん:04/02/02 19:32
>317
自分で作るのか・・・すごいな。
320呑んべぇさん:04/02/04 00:42
最近一人で飲みに行くことが多くなった。周りが結婚して子持ちになった
というのもあるけど、やっぱり仕事の話にならないのがいい。

会社の連中とはたま〜に飲む程度だったけど、最近週に 1、2 回は行く
ようになった。業種も住む世界も全然違う人たちと一回こっきりで飲むの
も楽しいよ。
321呑んべぇさん:04/02/05 01:40
A〜、このスレ見てたら漏れも一人呑みデビューしたくなったYO!

そんなに飲めるクチじゃないけど・・・
322呑んべぇさん:04/02/05 16:57
昼のピークを過ぎた場末な感じの中華屋で餃子とビール。
少し高いところに置いてある14インチ位のTVを見ながらボケーっと。
323呑んべぇさん:04/02/08 08:38
あ〜、早く一人居酒屋デビューしたい。。。けど、時間がないー・・・ので、
居酒屋の折込広告みて「まずはコレとビールたのんで、次はコレとコレとで日本酒・・・」と
イメトレwしながらニヤニヤしてる。。。結構(・∀・)楽しい。
324呑んべぇさん:04/02/08 19:20
>>323
行け行け
迷わずいけよ〜
行けばわかるさ
325呑んべぇさん:04/02/08 19:37
毒女ですが、
一人居酒屋はできないけど、一人バーなら気軽に出来る
・・・って女性多いですよね?(と思う)
一回目は誰かに連れて行ってもらうけど、
気に入ったらあとは一人で、ってカンジで。
間が持たなくなったりはしないなぁ・・・
バーテンと話したり、置いてある本とか見たり、
MTVとか流してるバーならそれ見てたり。

家で一人で飲むのもいいけど、
生活空間とは別な空気で飲むってのが
心地良いのよん。

326呑んべぇさん:04/02/08 20:14
>>325
そーゆーときってナンパ待ちモードですか?
327呑んべぇさん:04/02/08 20:36
>>326
違いますよ〜
一人で飲む時間にマターリ浸ってるのYO!
328呑んべぇさん:04/02/08 20:52
こんなスレあったんだ。
私も一人でよく飲むなあ。
焼き鳥屋、小さな小料理屋、バー、スナックなどなど。
毎回、いろんな人に会えてお話できるのが楽しみです。
あっ、私は偽女です。
329呑んべぇさん:04/02/08 20:56
【ヒトカラ】一人でカラオケ行こう!4店舗目
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1074312800/
330呑んべぇさん:04/02/09 08:55
いいなー!いいなー!
私もひとりで飲み行きたいけど
勇気がない・・・
店の扉開ける時ってドキドキする。
女ひとりって、変な目で見られないかな?
331呑んべぇさん:04/02/09 12:43
>>330
初めて行く店の場合は、他の客がいる時を狙って
一度誰かと一緒に入ってみてからのほうが良いよ。
店の雰囲気が合わなかったら、せっかくの美味い酒も台無しよん。
女一人でも違和感がないような店が見つかるとイイね!
ガンガレ!
332呑んべぇさん:04/02/09 13:52
>330
そんなに気になるなら男装してけよ
333呑んべぇさん:04/02/09 14:12
そのほうがかえって目立ちそうだ・・・
334呑んべぇさん:04/02/09 15:35
みんな気にしすぎだって。
向こうは商売なんだから、初心者だろうが独りだろうが
「客」が来てくれればうれしいに決まってる。
入店してその旨を伝えればそれなりの対応してくれる。
プロなんだから。
勝手に考えすぎて店に入ってくれないよりも、絶対
気軽に入って来てほしいと思ってる。
335呑んべぇさん:04/02/09 17:18
あたしは、独りで飲みたいときは高級ホテルに泊まってナイトヴューを
楽しみながら、ルームサービスで飲みますね。
>>330
大丈夫。とりあえず、まず何飲むか考えてから入ったほうがいいよ。
336淑女にマジれす:04/02/09 21:11
失敗も経験だよ。
女は特に狙われるから・・どこでも気を許しすぎるのはやめたほうがいい。
でも、大人を装えれば楽しめる酒はある。
ジックリやりましょうよ。
337呑んべぇさん:04/02/10 01:57
私は偽女だけど、一人で飲んで男から声かけられるの
けっこう楽しんでたりします。もちろん、ばれてますが、
それでもOKって人、多いです。
338呑んべぇさん:04/02/10 02:04
最近一人で行ってない
つまんね
初めての店にシラフで入るのはいつもドキドキ
でもそれが楽しい。 大げさだが初めて海外旅行行ったときみたい。
そこで知らない人に知らない酒を勧められた日にゃ。。
339呑んべぇさん:04/02/10 13:39
偽女って?
340呑んべぇさん:04/02/10 17:02
>>339
新半もしくは除草かと思われ
341337:04/02/11 00:00
偽女って、本物の女じゃないってことで。
そんなのが一人で飲みに行くとけっこう面白いです。
342呑んべぇさん:04/02/11 14:53
そういうネタは、他のところでやってくんない?
343呑んべぇさん:04/02/11 19:31
一人で飲んでいると馴れ馴れしく話しかけてくる奴がいる。
話しかけるだけならまだいいんだけど
変にウンチクを傾けて、しまいには飲み方の説教を始められると嫌になってくる。
とくに前スレ318みたいな奴。
344呑んべぇさん:04/02/11 20:43
最近、友人と飲んでると「だりぃな」と感じることが多くなった。
一人で飲みに行く方がいい。前は誰かと飲むのが好きだったんだが…。
正直言って、酒飲んで何か話す気にならん。俺の場合
345西崎PD:04/02/11 21:24
>>343

ある程度馴れ馴れしい奴はいいんだけど、話が一方通行になる奴や
ああ言えばこう言うって奴が正直、ウザイですね。
 
346呑んべぇさん:04/02/12 13:47
うーし、そろそろ一人のみデビューすべか・・・・チェーン店系の居酒屋カウンター
、混まない時間帯あたりを狙ってます・・・。安いしね(笑)。で、慣れた頃、バー
にゴー・・・ってな具合で・・・。

 ただ、ひとつだけ危惧が・・・自分酒、相当好きなんだけれども、弱いんよね。日本酒だと
1合半あたりでいい気持ち。ウィスキーだとダブルかなあ・・・。バーに一人で行くスレや
ここを見ると、やっぱつえーよねえ、みんな。自分と同じか、ちょっとだけ強いくらいの
酒飲みの人で、フツーに一人のみ通いしてる人っている?。少量の酒で充分ってのは
ケーザイテキだけれども、間が持たないってのがある。
347呑んべぇさん:04/02/12 14:29
>346
パッと飲んでパッと帰る、てのもいいと思うが
小一時間くらいはそこでくつろぎたいのか?
チェーン居酒屋ならダラダラ飲んでても目立たないだろ。
バーで一杯一時間はきついだろが。
348346:04/02/12 14:55
うーん、40分以上は滞在してみたいね、居酒屋でもバーでも。まあ、普通かも
しれないが・・・(笑)。ウィスキーみたいな濃いやつでも一杯1時間はきついか・・。

 思ったんだけれども、自分があーだこーだ言ってても、バー、居酒屋なんて極端なこと言えば
星の数ほどあるんだし、だーれも、こっちのことなんて気にしてないよね。だったら、とりあえず、
財布見ながら、行くだけ行っちゃうかあって思ってるところ。


 でも、でもね・・・バーのあの独特な雰囲気は足を踏み入れづらいところあるよね、正直。
でもレーセーに自己分析してみたら、単にお金の問題が大だったりして・・・(笑)。
結構このスレでも「バーに行きたいけど・・・」って行ってる人は心の奥底で「
雰囲気はいいけど、チャージ入れて2杯で3000円近くってのは・・・仮に雰囲気
その他に満足しなかったときのことを考えるとやだ」って人が多いんじゃないの?
349呑んべぇさん:04/02/12 15:08
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076564716/
【痴女】山手線で全裸少女補導【白昼堂々】

このニュースがマスコミに伏せられているけど、何で?

350呑んべぇさん:04/02/12 15:26
>348
自分はさあ、ちょっと違うけど
たまに「あーいまあの焼鳥屋で飲みたいなあ」て思っても
2000円ほどなんだがそれを一人飲みで使うのが
なんかもったいない気がしちゃう。
がまんして後日友人誘うかな〜
一人なら総菜屋の総菜アテで家のみでいいかな、って。
351呑んべぇさん:04/02/12 16:38
>350
漏れも以前はそんな考え方だった。
が、最近一人飲みを覚えてしまったらこれが嵌った。
なんも知らん者同士がどうでもいい話題で盛り上がり「はいさよなら」。
そんな一時が今は楽しい・・・
352呑んべぇさん:04/02/12 16:41
ショットバーに行くと
13ショット×600円=7,800円×週4日=31,200円(週)

こんな生活してていいのだろうか・・
353呑んべぇさん:04/02/12 17:11
それでやっていけるのならいいのでは?

自分で疑問(負担)に思っているのなら、改善していけばいい。
354呑んべぇさん:04/02/12 17:48
銘柄にもよるがショット600円とは安いね。
そんなバーが日常の行動範囲にあるのが羨ましい。

>>346,348
俺はそんなに酒強くないよ。一人でBarに行ったらだいたい3、4杯で2時間ぐらいか。
ウイスキー好きなので、それが一人のみの限度。
酒弱いんだったら弱めのカクテル飲むとか、ヤバくなったらさっと帰るでいいんじゃない?

値段に関しては、雰囲気とそこで出される酒に納得してる人がいく場所だからね。
お酒にこだわりがなかったり、雰囲気よくても安くとか、美味しい肴がないと嫌だって人は
居酒屋やカフェに行った方が満足感は高いと思うよ。
いろいろ行って自分に合う店が見付かると、なかなか嬉しいもんだよ。
355呑んべぇさん:04/02/12 18:57
私、結構最強かも…。
現在31歳既女ですが。
20歳すぎには一人飲み余裕だったし、
店主に気に入られた居酒屋で、バイトしたり(本業は別にあり)。
Barでも何でもいっちゃいます〜
特に地方にひとり旅した夜なんてワクワクです〜
356呑んべぇさん:04/02/12 19:32
( ´_ゝ`)フーン 
357呑んべぇさん :04/02/12 19:54
漏れも、ショットバーに週一程度行くのですが、だいたい安いのだと
300円からなんで、結構飲めます。
因みに、マッカラン20年・スプリングバンク30年クラスの酒でも上限
1000円なんで、金欠の人間には助かります。
358呑んべぇさん :04/02/12 20:18
酔う前は金のこといろいろ気にするが酔っちゃうと・・・。
俺のばか!
359呑んべぇさん:04/02/12 21:13
352さん
お金の問題より肝臓も大切にネ
360呑んべぇさん:04/02/12 21:41
>>358さん
私もでつ。
ばかだ!
361呑んべぇさん:04/02/12 21:52
>356さん
私今21ですが一人居酒屋(焼き鳥屋さん)もやったことあるし
初めて行ったバーでスカウトされてバイトしたことあります。
なんか境遇が似てて思わずカキコしてしまいました。
ちなみに今家で一人飲みやってます。
あー男に生まれたかったなぁ。
362呑んべぇさん:04/02/12 21:56
>355,361
空気読め
363呑んべぇさん:04/02/12 21:58
>362
なんでだろう?

と小一時間
364362:04/02/12 22:11
すみませんでした・・・。
365356:04/02/12 23:03
>361 ( ´_ゝ`)フーン
366呑んべぇさん:04/02/13 15:43
上げ
367sage:04/02/13 19:46
18のころから一人呑みしてます。
周りの友達はまだbarのよさに目覚めず、年上の人と行くと奢らせてしまうから。
無理してウイスキーやカクテルとか頼んでいて今思うと恥ずかしい・・・

まぁ今もまだ20歳だからあと何年もしたら、
「ボウモアをストレートで。あとチェイサーお願いします。」
などとイキがってるのを思い出しては恥ずかしがっているのかも。
「酒の味がわからないようなガキがこんなん頼んでごめんなさい。」
と初めて行ったところのバーテンダーに言ったところ、
「うまいものをうまいと思って呑んでるんだからいいにきまってるじゃないですか。
寧ろその年から(ウィスキーを呑むのを)始められるなんて羨ましいよ。
いい酒飲みになるんだろうね。」
というようなことを実ににこやかに言われました。
いきつけ(ってなんかこっぱずかしい言い方)のbarは7〜8軒ほどありますが、
みなさん同じようなこと言ってくれます。
そんな人たちに囲まれていることに感謝。

あ、ちなみに当方女です。長文失礼しました。
368367:04/02/13 19:48
間違えた〜恥ずかしい・・・
369呑んべぇさん:04/02/13 21:50
俺は全然抵抗ないけどなぁ。
合わない店だったらショット1杯で帰ってくればいいだけだし。

すぐに馴染みたかったら、バーテンに「挨拶代わりに乾杯しませんか?」と
言えばよろし。
そしたらバーテンさんもサービス精神でいろいろしゃべってくれるし。
370呑んべぇさん:04/02/14 10:53
>>367
まともなバーテンダーならアタリマエです.
心の中で「ガキがイキがっちゃって(プ」
なんて思ってても,顔はニコニコです.
相手は『客』ですから.
371呑んべぇさん:04/02/14 11:54
未成年でバーで飲んでたことを得意げに書くのは読んでて恥ずかしいよ
372呑んべぇさん:04/02/14 16:08
>>367
どうでも良いのだが・・・
>368でsage損ないを恥ずかしがっているが、
本当に恥ずかしいのはそこではないぞ。

>あ、ちなみに当方女です。
必然性もないのに「女性」であることをアピールする意味はなんだ?
ちやほやして欲しいのかな?

失敗だったなノシ
373呑んべぇさん:04/02/14 18:46
>あ、ちなみに当方女です

実はネカマだったりしてな
374呑んべぇさん:04/02/14 18:48
>>372-373
そんなことどうでもいいだろ、本当にさぁ

あ、ちなみに当方男です

375呑んべぇさん:04/02/14 18:48
俺は男だぞよ。
376呑んべぇさん:04/02/14 18:52
こういう過剰に反応する奴らが一人飲みしてる女性にからんだりするんだよな(プ
377呑んべぇさん:04/02/14 18:56
>>376
絡む勇気があればね。
378367:04/02/14 20:22
>370
うーん、そうかもしれませんね。なんせ相手は接客のプロですし。
やっぱり似合うような年になってからのほうがいいのかもしれませんね。

>371
本当・・・いくら自分の周りの人たちが大目に見てくれているとはいえ、
こんな公共の場の掲示板に書くことじゃなかったですね。
そんなことに気付きもしないなんて本当に恥ずかしい・・・

>372
上のほうに女一人で飲みにいくのは勇気が・・・
というようなことが書いてあったので参考になればと思ったんです。
ちやほやしてほしいなんて全く思ってないですよ。

私の考えナシの書き込みで何人かのかたが不愉快になってしまったみたいで
すいません。。
379呑んべぇさん:04/02/14 20:44
>>378
まあ、あんまりキニスンナ。
380呑んべぇさん:04/02/14 22:09
逝けガキ
381呑んべぇさん:04/02/14 22:58
>酒の味がわからないようなガキがこんなん頼んでごめんなさい

こんなセリフを大真面目に言えるところが何より恥ずかしい。。。
読んでて赤面。
382呑んべぇさん:04/02/14 23:08
若いってことはそれだけで恥ずかしいしな。
誰もが通る道だ。

若い頃インターネットが普及してなくて本当に良かったと今思う。
383呑んべぇさん:04/02/14 23:19
>382 ハゲドウ。想像したら胸がキューっと苦しくなったよw
オマイさまは何だかイイ奴っぽいね。一緒に飲んだら楽しそうな人だ。。。
384呑んべぇさん:04/02/14 23:35
ああ、やだやだ。
こういうオサーンどもとは絶対飲みたくないな。
385呑んべぇさん:04/02/14 23:38
>>369
私はバーテンダー氏に「一杯どうぞ」なんて言ったこともないし、
言ってるのを見たこともないんですが、そういうのは日常的に
よくあることなのでしょうか?
ていうか、そんなことを言っても、「何言ってるんですか」
って、断られちゃいそうな雰囲気なんですが、実際に言ってみたら
喜んだりするんでしょうか?
386呑んべぇさん:04/02/15 00:18
つーか仕事中の人間に酒すすめるのはどうなん?
387呑んべぇさん:04/02/15 00:33
>>385
ままあるよ。常連で持ってる店ほど多い気がするが。
その一杯を受け取るかどうかは店のスタンスによるし、
受け取ってもアルコールが入ってないのを飲む人も居るし、
常連からしか受け取らない人も居る。

いいバーテンダーなら受け取ろうが断ろうが
客に嫌な思いをさせないと思うけどね。
388呑んべぇさん:04/02/15 19:52
コンビニとかで気軽にお酒買えちゃう世の中だから、イベント等以外で1人お店で
お酒を飲もうとする変わり者は少なくなっているのかなー

よく行く居酒屋でも、いつも1人で飲んでいるのは俺だけだよ。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
389呑んべぇさん:04/02/15 20:09
居酒屋で飲めることに対して素直に凄いと思える。
居酒屋って大人数で行ってばか騒ぎする場所って
イメージがどうしても拭えないんだよ。
集まりで仕方なく行っても、二次会はパスして
いつも一人でBarで飲み直すよ。
390呑んべぇさん:04/02/15 23:45
すげースレ違いかつどーでもいいことなんだけどさ。
ダイニングバーって訳すと居酒場じゃね?
ダイニングバーってなんじゃらほいと思ってたんだが、居酒屋の洋物っすか?
なんか目からウロコだ。マジで
391呑んべぇさん:04/02/16 00:26
一人で飲みに行く店ってどれぐらいある?
私の場合、数えてみたらだいたい15軒ぐらい。
どこでも憶えられていて、常連から凖常連って感じ。
だから回るの大変。それでも新規開拓も継続中。
392ロクデナ師:04/02/16 01:12
漏れがよく行くbarでは、一人のみはあんまり呑む量が多くないほうが
かっこいいかも、といってたよ。
確かに下手にながっ尻でだらだら呑んでるより、2〜3杯ですっと席立てるのは
かっこいいかも。といいつつ漏れはいつもヒトリ酒でながっちり。
んでもってバーテンダーに「1杯どうぞ」は、
ボトルがあるときの閉店前ならよくやる。
393呑んべぇさん:04/02/16 02:07
むー、やっぱり一人ではあまり呑まない方がかっこいいのか。
わたしはBarならたぶん平均で6〜7杯呑んでしまう。
ま、迷惑はかけてないと思うので、
格好悪くてもいい酒が呑めればいいんですけどね。
394呑んべぇさん:04/02/16 02:08
15軒は多いな。俺はその半分くらいだ。
これぐらいが月イチで顔を出せる限界。
395ロクデナ師:04/02/16 02:24
ま、酔っぱらわなければよいのでは?
一人できてバーテンダーに相手して欲しがっているのが一番かっこ悪いような。
396391:04/02/16 12:31
1日に4、5軒回るから、15軒ぐらいあっても月1以上
は回れるかな。たしかに2、3ヶ月御無沙汰なお店もあるけど。
397呑んべぇさん:04/02/16 12:34
一日四、五件はしごって凄いな・・・。
漏れは一日いっても二件だなぁ。一件目の居酒屋とかのぞいてだけど。
398呑んべぇさん:04/02/16 13:16

( ´∀`) 誰も書いてないよ
399呑んべぇさん:04/02/16 17:57
普段、BARにしか行かないのですが、最近ビールの味を
求めて他の店にも行きます。
やっぱ、ビールはどれだけオーダーがあるかによって
味が違いますよね。

今のところ、中華料理屋(しかも大将とかのほうがいい)>BAR=
立ち飲み居酒屋だったりします。

んで、昨日初めて立ち飲み居酒屋行って来たんですが、
DQNのすくつですた(笑)。
俺みたいな20代が入ってたらへんみたい。
400呑んべぇさん:04/02/16 23:17
そういう風に物珍しさで立ち飲みやとか入るのやめてほしい。
その店で飲んでる人にとっては観察されてるみたいでいい気持ちしないだろ。
20代だろうが、50代だろうが一人飲みのマナーは守ろうや。
401399:04/02/16 23:51
しかし、>>400もバカだな。
一回入ってみないと分からないだろう店って。
俺が気に入れば通えばいいし。

俺は別にバー>立ち飲み屋だなんて思わないぞ?
割りきって飲んでる分、立ち飲み屋の方が潔い。
「バーに入るのが怖いんですけど・・・」ってカキコしてる人間と、
好奇心でさっさと入ってしまう人間とどっちが偉いのよ?

おまいさんのカキコだと、オカマバーも迂闊に入れそうにないな。
お釜と恋愛に発展しそうにない香具師は入らないでくれってか?(プゲラッチョ
402呑んべぇさん:04/02/16 23:57
399は酔いをさましてからレスしたほうがいいよ。
言ってることに筋通ってないから。
403呑んべぇさん:04/02/16 23:58
こういう馬鹿がいるから20代ってだけでアホに見られるんだよな。いい迷惑だ。
404呑んべぇさん:04/02/17 00:00
>>401
「プゲラッチョ」って何ですか?
405呑んべぇさん:04/02/17 00:03
>404
ピノコだよ
406呑んべぇさん:04/02/17 00:04
DQNの巣窟とかいって見下してんじゃん。
お前は立ち飲み屋をどんなところだと思ってんだ?
お前には流行にのってできたオサレなスタンドバーがお似合いだよ。
407399:04/02/17 00:06
立ち飲み=DQNのすくつでいいじゃん。
何が問題あるの?

パチンコ=DQNのすくつ。
これも異論ないだろう?

でも、パチンコも立ち飲みもそれなりの楽しさがあって
やってる人がいるんだからそれでいいじゃん。

俺は、バーも行くし、立ち飲みも行ってみるし、電車の中で
ワンカップ大関も飲んでみる。
他人の目がどうとか言ってるんだったら、酒なんて飲むなや。

408呑んべぇさん:04/02/17 00:07
初めて入ったBarで何を頼みますか?
私の場合、その店が何が得意なのかも分からないので、
最初の一杯はボンベイサファイアをちびちびやりながら
様子を伺う(バーテンダーに聞いたり)ことが多いです。
409399:04/02/17 00:10
>>406 >DQNの巣窟とかいって見下してんじゃん。

だって、事実だもん(藁
バーで酒に病んでる人間にお目にかかったことがないが、
立ち飲みだと、一目で健康を害してると分かる香具師がゴロゴロいた。
そういうのは「DQN」って言うんだよ。
俺は依存症患者の人にも会ったことがあるが
同じ顔色だったぞ?

だからといって、ホテルのバーがいいかと言うとそうでもないけどね。
DQNが来ない、ってだけだよ。オマイラのほうが偏見持ちすぎ。
410呑んべぇさん:04/02/17 00:12

巣窟「すくつ」って本気に書いてるのかな?
2CH用語だよね、まさか、20代さん、本気ではないよね。

家で飲んでも良いよ、立ち飲み屋より。
411呑んべぇさん:04/02/17 00:13
399はスルーでお願いしますよ、皆さん。
黄色い救急車呼んでおきましたんで。
412呑んべぇさん:04/02/17 00:13
もうダメポ
コミュニケーションの能力がまるでない
以降スルーでよろ
自分さえ良ければいいんだからほっとくしかないっしょ
413399:04/02/17 00:13
>>402 >399は酔いをさましてからレスしたほうがいいよ。
言ってることに筋通ってないから。

×言ってることに筋通ってないから。
○言ってることが筋通ってないから。




シラフでもまともに日本語書けないのですか?(プゲラッチョ


414呑んべぇさん:04/02/17 00:14
一人で飲んで、カウンター内の年増ママを今日だけの彼女にみたてて遊ぶんですか?
ママの相槌、本物ですか?>1様
415呑んべぇさん:04/02/17 00:16
>>402 >399は酔いをさましてからレスしたほうがいいよ。
言ってることに筋通ってないから。
416399:04/02/17 00:17
>>410 :呑んべぇさん :04/02/17 00:12
>巣窟「すくつ」って本気に書いてるのかな?
2CH用語だよね、まさか、20代さん、本気ではないよね。
家で飲んでも良いよ、立ち飲み屋より。


そうそう、立ち飲みやって、そんなところなんだよね。
つまんない人の揚げ足とりをするしか会話が続かないところ(P

今時、すくつを漢字変換する方が恥かしい。
ま、恥かしくても分からないだろうな、だって周りは
顔の赤いDQNばっかりだから目立たなくて良いよな(P
417呑んべぇさん:04/02/17 00:19
>つまんない人の揚げ足とり

自分がまっさきにやってるくせにw
418呑んべぇさん:04/02/17 00:24
そうか、酔狂で酒の講釈を垂れる場所じゃないのか。

これの意味も解らなのかな?そんはずは無いとは思うが。
途中で入って迷惑だろうが、何の話で盛り上がってるの?
419399:04/02/17 00:25
初対面で、相手の職業が立ち飲み屋と聞いて・・・


  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<やあ、この季節は立ち飲みに限りますな。
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<  お前の店がDQNを生産し続けてるんだよ。首吊って紙ね
  ∨ ̄∨   \_______________
              

スタンドバーに名前変えたら?(ワラ
420呑んべぇさん:04/02/17 00:26
団塊も此処では「だんこん」と読むのか?
421399:04/02/17 00:30
バカだな、DQNの巣窟なんて事実を書いたら
関係者がショックを受けるだろうに・・・。


ビール会社の宣伝ポスターでオナニーでもしてな、バカ共。
422呑んべぇさん:04/02/17 00:32
あー、こいつこの間も他のスレにいたな。
423呑んべぇさん:04/02/17 01:22
>>408
俺は樽詰めビール頼みます。そこで銘柄に
こだわりが見えないとちょっとがっかりする。
424399:04/02/17 01:46
まあ立ち飲みなんかすくつを確認しに入ったようなもんだし
しっかり見学させてもらいましたよ(ブゲ
425399:04/02/17 01:47
てか>399「大将」て「王将」のことか?
426346:04/02/19 04:01
 一人のみようやくいってきやした。この二日の戦果を軽く書いておきます。

 昨日・・・まだ腰がひけてたので、とりあえずジョナサンへ行って、スパゲッティと
グラスビールを頼む。最近酒を飲み始めた自分はファミレスでさえ、酒を頼むのは初めて。
顔があまりまっかっかにならないペースで飲んで1時間ほどで出る。

 次に出向いたのは大手の和民。2ちゃん情報でとりあえず白木屋はやめとけってのと
和民が良さそう、近くにあるってので決め。仕事の付き合いで大手の居酒屋チェーン店に
たまにいったことはあるが、「能動的に酒を飲みに行く」のは今回が初めて。もちろん
一人もはじめて。カウンターに通され、一人に集中しやすい環境でほっとする。読書
しながら、2時間ほど滞在。酒は芋焼酎と、燗酒1合、緑茶で〆。1700円ほど。
初の一人のみが出来たことに非常にハッピーとなる。それから酒場で2時間それなりに
読書が進んだのにもうれしくなる(笑)。それを許す環境があってうれしい。
 
 今日・・・今日、明日(日付は今日だが)と仕事が休みゆえに、ついでだから今日も
一人のみにチャレンジして一人のみの免疫をつくっておこうと思い、別の場所の和民に
行く(笑)。同じように読書しながら、晩酌。1時間半ほどでジントニックと芋焼酎。
1700円ほど。できればバーにいっておいて免疫を完全につくっておきたかったので、
思いきってバーに突入。自宅の近所にあるバーで前々から気にはなっていたところなのだが、
酒を飲まない生活をしていたのでずっと通りすぎていたところ。1時間ほどの滞在で
フォアローゼスの水割り、お通しのポップコーン、レーズンバター、そして「ウィルキンソン」
のジンジャーエールで〆。マイルスのレコードもかけてもらって非常にハッピーな
空間をすごせた次第。2200円ナリ。

 我ながら、最初にチェーン店に行って少し慣れたのが大きいかと。ゆったりとすごして
来ましたが、この二日の和民の滞在中には自分の酒のペースをじっくり分析してました。
途中で何気にトイレに立って酔いをチェック。そしてバーへの突入とあいなったわけです。

 ・・・・とにかくね・・・いがった、いがった・・・(笑)。これでだいぶ肩の荷みたいなのが
降りましたよ・・・。
427呑んべぇさん:04/02/19 04:29
あなたはきっと一人飲みにハマルタイプですねw
計画的で慎重だから失敗もしなさそう。
マターリと出没範囲を広げてくださいな。
428346:04/02/19 04:53
>427
そそ、やばいかも。でも財布の都合上もあるのでそうそうしょっちゅうは出歩けない
のです。でも、なんつーか「新たな楽しみ」をめっけたので、仕事とか「ON」の時間に
対してのメリハリがつく感じで、これはいいな〜と感じているところなのです。

 まあ、マターリと広げていきますよ。重々体に気をつかいながら・・。

 計画的に飲んだのでバーを出て10分後に家に着いたときにはすっかり酔いが
醒めてました(笑)。
429346:04/02/19 05:00
もいっこ付け加え。ワタシが今頭に入れてるのは「店の人と仲良くならない」
ってことです。へんに仲良くなるとこちらの財布の加減気にして上手に店を利用できないし、
そんなわけで新たな店にもいきづらくなる。もちろん、かといって口もきかないって
わけじゃあないです。ほどほどに・・・ってことです。おやすみなさいませ・・・。
430呑んべぇさん:04/02/19 06:58
>429 おぉー!おめでトン。しかも、すっごく楽しそうで何より。
さ、私も何とか時間をつくってチャレンジするぞ♪

ところで、初チャレンジの皆が多分一番気になるのは「手持ち無沙汰にはならないか?」
だと思うのですが、その辺どうでしたか?
本を読んでた、との事ですが本がなかったらどんな感じになったと思われますか?
よかったら教えてくらはい。
431呑んべぇさん:04/02/19 08:30
今日も飲みにいこう
432呑んべぇさん:04/02/19 18:06
>>430
俺は居酒屋か焼鳥屋に行くことが多いんだけど、電車の棚に載ってる
スポーツ新聞とか、マンガとかを持って行く。読み終わった週刊誌でもいい。
ページを開いて、読んでいるフリをしていることも多い。そうしないと
俺の場合は間が持たないから。

>>429
俺も同じく、店の人とあまり仲良くならないタイプです。
ほどほどの距離がある方が、気軽にぶらっと寄れて、
あっさり帰れて、長続きするんですよね。
433346:04/02/19 23:57
>430さん
 手持ち無沙汰・・・かなり危惧しました。ただ、それゆえに事前にワタシが考えた
ことは「雰囲気合わなかったら30分で出る。それでお金を損したと思わない」と
いうことです。ただね、「酒好き」な人ならばそんなに手持ち無沙汰にもならない
ような気がします。「あー、おいしい」ってじんわり味わえるってのがバーじゃない
かと思うのですが。一口含んで10分にんまりしててもバーではいいような気も
します(笑)。自宅では絶対やらない盛り付けをしてくれるつまみ等を眺めながら・・。

 最初の店は、ほとんどチェーンの居酒屋に行くことを決めていて、おそらく本を
読むくらいの雰囲気はあるだろうと想定して行ったので、「もし、本等がなかった
ら」とは考えないで入店しましたよ。一人のお客はチェーンのお店は放っておく
というもんだろうと。実際そのとおりでしたね。まったりすごしました。カウンターの
目の前は壁だしね(笑)。そんなことを前提とした店のつくりですよ。ただ、どこの
お店に行くにしても雑誌なり本なりはワタシは今後も持っていこうと思ってます。半分
は保険のため、半分は実際に本とか読んでまったりしたいから。

 昨日行った店はブラックミュージックのお店でもあったんですよ。自分はジャズが
好きなんで、まー、それ聞いてるだけってのもいいだろうと入店した次第。はずれ
だったら出ればいいわけだし(「ブラック」だから、ソウル、ゴスペル、ブルース
も含まれる)。だからバーはバーなんだけれども、少し色がついてるバーに行った
というわけでして・・・。
434346:04/02/19 23:57

 あとね、ある程度は「演技する」って事も前提にしておくと保険になっていいかと。
432さんも書いてますが、なにかをしているフリとか、なーんとなくぼんやりと
しているけど周りには決して手持ち無沙汰に思われないような演技をするとか(本当は
すごく手持ち無沙汰としても)。このあたりを「息苦しい」と思うか「ちょっと
楽しむ」って思うかってのも何気に差が出るような気もしてます。

 最初はいきなり酒を中心としたバーに行くよりかは、「ダイニング・バー」とか
「カフェ・バー」みたいなのに区分けされるところに行ったほうがいいような気も
します。食事等で手持ち無沙汰になるってのないでしょうからね。食事は食事で
楽しんで、にんまりと酒を楽しむ・・と。

 >432さん
 あっさり帰れて、気軽に寄れるお店が自分の中にいっぱい出来ればいいなーと思ってます。
たとえ、年に数回しか寄らないとしても。
435呑んべぇさん:04/02/20 01:07
お店の人にとっては妙に考え込んだりしてる人よりボーーーーーっとしてる人のほうがラクらしいです。

自分はほとんど何もせずにだらだら飲めるタイプだけど、RHODIAみたいなメモパッドを用意して
思い付いたことをメモしたりして時間をつぶすこともあります。
436346:04/02/20 01:14
>思い付いたことをメモしたりして時間をつぶすこともあります

それいい。今度やろ(笑)。
437435:04/02/20 01:22
自分は酒飲んでる時ってなんか色々やりたいこととか買いたいものが頭に浮かぶんですよね。
でも、結構酒入ってるときのメモは意味不明なものばっかりで恥ずかしいw
人には見せられんです・・・。
438呑んべぇさん:04/02/20 02:00
346がちとうざいと思うのは私だけ?
そんなうだうだ考えないでいいじゃん。
「演技する」とか...誰に対してカッコつけてんの?

439呑んべぇさん:04/02/20 02:07
>438
長すぎて読んでない
440399:04/02/20 02:45
>438
ちょっと前に出てたワタシアピールの女どもよりまし

てか自分はこの程度はうざいなんて思わないがな
なんだ「私だけ?」て
何ていって欲しいんだ?
441399:04/02/20 02:45
あれ・・399てどのスレで使ったんだろ
442呑んべぇさん:04/02/20 04:50
別にウザくないな。一人飲みを始めた頃を思い出すよ。
一人で飲みに行きたくて行けなくてこのスレ眺めてる香具師もいるだろうし、
参考になっていいと思うぞ。
443430:04/02/20 06:58
>>346 詳細に答えてくれてありがトン!とっても参考になりました。
でも、そのせいでウザとか言われてゴメン。。。でも本当に参考になります。
ありがと。
444346:04/02/20 07:23
演技するっていうのは、「手持ち無沙汰になる」っていうのに対して使った
表現ですよ。別にかっこつけるっていうのが目的じゃない。別の表現でいうと、
「他人に気持ち良く見せる」ていうか・・・。
 
 なにせ、一人で酒の場に行くってのすごく抵抗があったんですよ。長文じゃなけ
ればもっとウザガラレテないのかもしれませんが、438さんはもしかすると一人で
バー等に行くのにははじめから壁がなかったタイプかもしれませんね。自然と、
ぶらっと入っていくことが出来たとか、友達連れで入っていくのを何回と続ける
機会に恵まれて免疫が出来たとか・・・。

 自分、歳、30ですけど、これまで付き合い含めても酒の場にいくっての合計
しても20回もなかったんですよ。で最近酒始めたんで、やっぱ、そのせいかかなり
抵抗ありましたよ。現在進行形でもあるんですが・・・。
445呑んべぇさん:04/02/20 11:33
なんつーか、これから一人飲み始めようとしている人たちにも役に立ちそうなんで
いいと思いますけどねえ。
やっぱり最初は「構え」みたいなものがあって当然だと思うし。俺も最初はそうだったよ。
446呑んべぇさん:04/02/20 12:54
私の場合、最初は友達とよく行く居酒屋でした。
既にすっかり常連だったので、一人で行っても当然ながら歓迎されました。
よくおつまみなんかサービスしてくれたりしました。

カウンターでお店のおかみさんや他の常連さんと話したりするの
に慣れたら、他のお店も探検したくなったのかな。そのうち
行くお店がどんどん増えていつのまにか15軒ぐらい。居酒屋、焼き鳥屋、
スナック、バー、イタ飯屋なんかです。

基本的に、お店の人やお客さんとの会話を求めて行くタイプです。
447呑んべぇさん:04/02/20 13:02
ぼくも346さんのレスは参考になります。

だって、例えば会社の人に「一人でバーに入りたいんですけど、間が持たなかったら
どうすればいいんですかね ?」なんて聞けないじゃないですか。「誰か誘えばいいだろ」
なんて言われそうだし。
そのためにこんなスレがあると思うし。

バーとかの場合は、向こうもプロなので、ほっといてほしい人なのか話し掛けて
ほしい人なのかがだいたいわかるそうです。
ただ、個人の居酒屋さんなどの場合、初めて入った店でも、「お仕事の帰りですか」
などといろいろ聞かれることがあるんですよね。お店の人からしたら、
一人のお客だから気を使って話してくれるんだろうけど・・・。
448呑んベぇさん:04/02/20 17:20
最近一人呑みはじめました。
会社の近くにあるショットバー。会社の人と一度2人で行ったことある店。
どんな店かはわかっていたので(料金とか、雰囲気とか)、そんな抵抗なく
入れました。一人でまったりとタバコふかしながらカクテル2〜3杯。一時間弱。
お店の人も適度に話し掛けてきてくれてよかったです。
わりと一人で来る人、多い店だったみたい。一人飲みもいいなあ。
また行きます。
449呑んべぇさん:04/02/20 20:14
自分は一人でバーは行けるけど、一人で居酒屋は無理だな。
なんかバー=少人数、居酒屋=大人数っていう雰囲気がある気がする。

だから、いきなりショットバー行くよりも、まずはダイニングバーとかに
行った方がいいって話もあったけど、最終目標がショットバーなら
やっぱ初めからショットバーに行った方がいいと思う。
450呑んべぇさん:04/02/20 21:15
ダイニングバーこそあまり一人では行かない気がするが。
451346:04/02/20 21:46
居酒屋もカウンターがあるところは一人飲み前提って意味合いが結構強いとおもい
ますね。ダイニングバーも含めて、カウンターがあってもテーブル席と比較するとわずか
の席数だったりするとちょっと入りづらいですよね。あと、酒がたくさん種類そろってる
(洋酒ベースかな?)ところは一人飲みがある程度許容されてる店ではないかな?
と「推測」してます(笑)。

 最近は焼酎ブームだから、自分もそのクチですが、気になる銘柄があったらそれ
目当てに居酒屋に入るってのもありかな?ってのも思ってます。

 >448
 >一人でまったりとタバコふかしながらカクテル2〜3杯。一時間弱。
お店の人も適度に話し掛けてきてくれてよかったです。

 ・・・いい雰囲気・・・。
452呑んべぇさん:04/02/20 22:31
うーん、相変わらず的確な推測だ。ほんとに一人飲み初心者なのだろうかw

あとは一人の客が多い店がいいよ。
ちょっと覗いてみて、一人でまったりやってるおとうさんが多い店なら
値段も安くて一人飲みもしやすい店である可能性が高い。
453呑んべぇさん:04/02/20 22:39
( ゚д゚)・・・・
454呑んべぇさん:04/02/20 22:44
学生街は注意が必要だな。

初めて行った居酒屋でなかなか良かったのでもう一度行ったら、
サークルのたまり場だったらしくその飲み会にかち合ってしまった。
異常にうるさいし、アホが話しかけてくるしで早々に退散したよ。
455呑んべぇさん:04/02/21 01:43
一人で飲んで来ました。
今売ってる「Hanako」に載っているお店です。
カウンターで美味しいお酒を飲みつつ、
おかみさんと世間話して楽しい一時でした。
456呑んべぇさん:04/02/21 03:20
一人で呑みに行くことの方が多いなあ。
会社関係だと仕事の話になってしまうので酒がうまくないし。
呑み仲間と行くと、何故かお互いの最近行った一人呑みの報告みたいになってる。
それを聞いてまた一人で呑みに行ったりしてね。

基本的に、呑みながらボーッとしながら過ごすのが好きなんでね。
酒が最高の話相手かもw。
457呑んべぇさん:04/02/21 04:06
一人飲みに慣れると人のペースに合わせるのがわずらわしいと感じられることがある。
はしごし過ぎちゃったりね。
人と飲むのは一週間か、二週間に一度くらいでいいかな。
458呑んべぇさん:04/02/21 18:16
オレも一人飲みしよっかな・・
このスレは非常に参考になる
459346:04/02/21 19:40
友人なり会社の人ととかでで飲みにはそこそこ行くけど一人飲みってのはしたこと
ないって人も多いのかな?。むしろそのほうが多いのか・・・。自分なんかは、ほとんど
連れだって飲みに行くってのなかったほうの人間だから(飲まなかったしね)、普通に
複数では飲みに行くなんて人達は、一人飲みに、すっと行けるんじゃないかなあ?
って思ってしまう。

 むしろ・・・逆か?・・・。かえって行きづらいのか??

 ただ、酒が好きだっていう人は抵抗なく行けるような気もします・・。
460呑んべぇさん:04/02/21 21:42
焼き鳥の大吉って妙に一人客多くないですか?
461呑んべぇさん:04/02/21 22:20
出張逝くと、宿の近所の居酒屋にフラっと入って
主や客ととりとめのない話をするのが好きだった。

いつからか面倒になって、部屋でTV見ながら
缶ビールで済ますようになっちゃったなぁ・・・
462呑んべぇさん :04/02/21 22:51
>>461
昔の漏れがそうでした。
月の半分くらい出張してたんで、暇つぶしに近所の居酒屋で黙って飲む。
転職して電車通勤&毎日帰宅出来る仕事してますが、ついつい寄り道して
一人で飲んでまつ。
「いい客」でいられるように努力してるけどね。楽しいよ♪
463呑んべぇさん:04/02/21 22:54
だよなぁ。会社を出て会社員でもなくお父さんでも夫でも息子でもない自分。
そんなニュートラルなひと時。やっぱり自分って大事なんだよなぁ。
464呑んべぇさん:04/02/21 23:17
居酒屋はチェーン店系好きな人が多いみたいですね。
465呑んべぇさん:04/02/22 00:05
縄暖簾に行ってみたい。
高いところについているテレビで野球中継とか眺めながら
瓶ビールをグラスに注いで、スポーツ新聞読んでみたり。
466呑んべぇさん:04/02/22 01:13
>>463
そうだよな〜俺と同じだ。自分を見つめなおすって言うか
背負ってる物を取り敢えず短時間でも全部降ろせる時間って必要だよな。

ところで実は俺、常連化しているバーには一人で行けるが
その他の店には一人で行けない根性無しです。
467呑んべぇさん:04/02/22 07:57
オレの場合、居酒屋一人飲み2年ぐらい経験して
最近は一人2次会もしてる
居酒屋のそばの小さなカウンターのみのスナック
意を決して入ってみたら
いい店だった
ママが美人でのめりこみそう

468呑んべぇさん:04/02/22 17:32
俺の場合、バイトの女の子がかわいいお店にしばらく通いました。
そのお店、他の客もその女の子と話したくて来るようなお店でした。
しばらく通ってわかったことは「今日は俺がこの話題でこの子と話すんだ」
みたいな常連さんのムードみたいなものがあるんですよ。
そのせいで、せっかくお店に行ってもあいさつぐらいで何も話せず、
一杯飲んで帰ったこともありました。
469呑んべぇさん:04/02/23 03:35
一人飲みを達成した気持ち良さは何事にもかえられない


一人飲み歴2ヶ月の33歳でした・・・
470346:04/02/23 10:44
昨日家の近くにあった前々から気になってたカフェバーに行ってきました。酒を
飲まない時ってのは「なんかいい感じのお店だなあ」で終わってたのが、「じゃ、
入ってみようかなあ」とまでに気持ちが変わってきてたので思いきって入って
みた次第。酒飲むようになってから興味わくお店がぐーんと増えましたね。酒を
扱ってるお店って多いんだなあって実感してます(笑)。

 カウンターに通されました。値段は表に出ていた看板にあったのでおおよその相場
はついていました。注文したのはバランタイン12y、ポップコーン、ビーフィーター
(ジン)の水割りにライム絞ったの、あとお通しでナッツでした。1時間くらい
滞在してまんずまんずでしたね。酒飲んでると思ったよりも時間たちますね。

 ちなみにバランタインもビーフィーターも飲んでみたことがなかったもの。ンマイ
ですねえ(笑)。ジンについてはマスターに「ジンって最近興味あるんですけど・・・」
とハナシを持ちかけてみました。「じゃ、とりあえずベーシックなビーフィーターにしましょう」
って事になりやした。酒に弱い事を告げると最初に頼んだバランタインのシングルの
水割りと同じようにシングルで水割りを作ってもらい、ミニミニグラスでストレートの
味見もさせてもらいました。少し後にライムを絞ってもらいました。

 ジンの水割り・・・バカウマ(笑)。ジントニックじゃ甘いんだけれど清涼感が
欲しいなあ、ジンのみたいなあって時にはおすすめですわ。

 飲んでみたかった酒を試せてお酒の相談もちょっとさせてもらえて、いいなあと
思いましたね。
471呑んべぇさん:04/02/26 03:16
一人で呑みに行くと言うと、
「何してるの?」「間が持たないんじゃない?」と訊かれませんか?

私はぼんやりしながら、店内の客同士とかバーテンダーと客の会話を
聞くともなしに耳に入るまま楽しむのが好きです。
会話がBGM兼ツマミという感じですかね。
まあ、過ごし方はみなさんそれぞれでしょうが、
酒と「間」を楽しめない人は一人呑みに向いてないのでは、とこの頃思います。
言い換えれば、自分なりの「間」を持てるには、呑み手としてのある程度の資質が必要とされる気がします。
それは余裕でもあり、雰囲気に溶け込める柔軟さであり、
ある程度の頑固さやこだわりでもあるのでしょうね。

とは言ってみたものの、私もまだよくわかりません。修行が足りませんね。
今夜も、素敵なヒトリノミスト達に、乾杯。
472呑んべぇさん:04/02/27 02:06
age
473呑んべぇさん:04/02/27 08:00
一人で飲みにいって\3〜4000も払うのって結構きついよね。それが毎回となると。
お酒ってお金かかるね〜〜〜。
474呑んべぇさん:04/02/27 20:44
>>473
会社の飲み会とかで\3,000払うより、
一人でバー行って\5,000払う方が断然良い!
475呑んべぇさん:04/02/27 20:57
>>474
一人で飲みに行くとつい飲みすぎてしまう。
んでもって平均1万円くらい飲むんだが多すぎかね。
476呑んべぇさん:04/02/27 21:13
>>474 全く同感だ。
477呑んべぇさん:04/02/27 22:59
会社の飲み会だと、変な居酒屋3500円+変なスナック3000円
とかで、まさしく金の無駄。
一人飲みに限るよ。
478呑んべぇさん:04/02/27 23:16
>>475
どれくらいのペースで行くの?
平均1万円も使ったら金なくなっちゃう。
479346:04/02/27 23:33
自分は大体一回で1500円あたりを目安にしてます。昨日はダブル600円(!
しかもチャージなし)で30分ほど滞在で帰りました。

 ・・・ええ、今現在、ワタシの中で完全に「壁」が取れた模様です(笑)。前回の
カキコから今までで又新たに4,5軒ほどまわりました。この後、懸念だった「個人
経営の居酒屋」や「大衆酒場」に入って「壁」を完全に取り払う計画だったんですが、
もう、その必要もなくなりましたね(笑)。生意気なようですが、大体雰囲気わかり
ましたよ。ほんとに、雰囲気合わなかったら出ればいいだけですね。

 もうちょっとだけ「探索」をしてみて(あと数軒気になってる店があるので)、
「先行投資」はおしまいです。この後は、上手に週に1回か10日に一回バーや
居酒屋等を利用していこうと思います。・・・だって金今のままで使っていったら
あっという間になくなっちま〜!!。
480475:04/02/27 23:40
>>478
週0〜2回です。
他には本買うくらいしかお金使わないんで何とかなってます。
481473:04/02/27 23:58
そっかみなさん会社の付き合いとかで飲まなきゃならんのか。
そりゃ、一人で飲むほうが楽しめそうですねw。

僕は学生だから、みんなで飲む=騒いで自分も楽しめる、なんですよね。

・・・最近一人のみ始めたんですけど、
一人で飲むことに酔ってるだけの気がしてしょうがないっす(ワラ
482呑んべぇさん:04/02/28 00:58
スネカジリにはわからん罠
483呑んべぇさん:04/02/28 01:40
>>481
>一人で飲むことに酔ってるだけの気がしてしょうがないっす(ワラ

それでいいんじゃない。漏れもそんな感じだしw
484呑んべぇさん:04/02/28 04:12
会社での付き合いなんて、酒の味や雰囲気とは無関係。
部署で集まる安い居酒屋も、接待で行かなくちゃならん高いだけのクラブも
ここにいらっしゃるみなさんからすれば、酒に関してはもうダメダメ。
一人もしくは本当の呑み仲間と行く店の方が、数倍楽しめる。

まぁ、つまらん飲み会があるから、一人呑みなどのありがたさがわかる
というメリットはあるかもしれないけどねっっ。
485呑んべぇさん:04/02/28 05:37
>>481
学生時代はみんなと楽しく飲んだ方がいいよ
あんな飲み方も
あんなに楽しい酒も

・・・あの時以来ないよ(´・ω・`)
486(;´Д`):04/02/28 16:33

(;´Д`) >>485
        そのとおり・・・
487呑んべぇさん:04/02/28 16:39
みんなとはじけて呑むのもよし、ひとりバーで楽しむもよし
488呑んべぇさん:04/02/29 09:45
昨日は初めて行った町で一人飲み。

最初はお店の人の「誰なの、この人…?」という視線がきつかったが、
最後にはご家族のおかずの品もご馳走になって一杯。
うーん、満足。
489呑んべぇさん:04/02/29 22:31
>488 >店の人の「誰なの、この人…?」という視線

うわぁぁぁ。((((;゜Д゜))))怖すぎる。
イヤーンよ、そんな店・゜・(ノД`)・゜・すぐ出る。
490呑んべぇさん:04/02/29 23:04
漏れなら快感で放尿する・・・( ゚д゚)エクスタシー
491呑んべぇさん:04/03/01 00:51
ま、被害妄想って気もするがな・
492488:04/03/01 22:28
被害妄想かな、俺?

店入ったとき、60代のオッサンしかおらず、
お店のオバーチャンには「あれ、お客さん…?」と言われ
その後、30分以上全員無言だったからね。
493呑んべぇさん:04/03/01 22:35
>>492
そんな店いやだ・・・30分も居れない。
494488:04/03/01 23:00
俺も実際帰りかけたんだけどね。
打ち解けたら、急に楽しくなった。
495呑んべぇさん:04/03/01 23:48
こないだ初めて小料理屋なるところに行った。
ママさんが美人だった。女の子も可愛かった。
また行こうっと。
496346:04/03/02 21:12
>488
うーむ、ちょっとした修羅場でしたな(笑)。でもこれが一人で飲みにいく
醍醐味です。仕事場と家の往復のみだと、仕事の内容にもよるけど、どうしても
違う種類の人間と触れ合うっつーか、「距離を計る」機会に恵まれにくい。そん
な中初めてのお店に行くっていうのはちょっとした「修行」というか「トレーニング」
になると、ワタシは思ってます。

 しかし打ち解けてよかったですね。何がきっかけでそうなったんで?。でも、30分
無言だったら自分も帰るかなあ・・・。
497488:04/03/02 22:08
>>346
早い時間だったので、店のばーちゃんが自分達の晩飯の
おかずを作り出したんですよ。
で、あまりにいい匂いなので覗き込んだら、ばーちゃんが
「あんた、食べるかい」っておごってくれたんです。
それがまた、フニャフニャのナポリタンで、何とも懐かしい
味だったんですよ。その辺がきっかけ。

とにかく結果オーライで楽しかったです。また行くぞ。
498呑んべぇさん:04/03/03 00:36
僕はこの前一人で初めてのところへ行ったら、お店の人がびっくりしてましたw
499呑んべぇさん:04/03/05 17:36
>>481,485
>僕は学生だから、みんなで飲む=騒いで自分も楽しめる、なんですよね。

学生時代は、みんなで飲んで楽しめる酒だったな。
体育会系のクラブだったが、近くの小学校の体育館や公民館を
借りて、酒持込で飲んでたな。飲んでるそばで、跳び箱やマット
やったりして・・・。でも、2度と同じところは借りられなかったが。

会社じゃ、飲んでも上下関係とか、人間関係気にして飲んでる。
自然と、一人のみが多くなったな。落ち着いて飲めるし。

500呑んべぇさん:04/03/05 17:52
500!!
501呑んべぇさん:04/03/06 18:28
周りはみんな結婚して子供もできてきた。遊んでくれない。自然と一人で飲む
ようになった。

ところで池袋駅周辺で一人で入り易くて安くて食い物のウマそな居酒屋ない?
リーマンOL系で。どこでも入れるとかいうのはよしてね!
502呑んべぇさん:04/03/06 18:38
>>501
西一番街、300円均一の帆立屋。
値段が値段だけに高望みはできないが、
たまに到底300円とは思えないような刺身とかがある。
でも、女一人じゃなあ。入りやすくはないかも。
503呑んべぇさん:04/03/06 20:34
一人で飲みに行く人って大人だよね。憧れるわ。
504呑んべぇさん:04/03/06 23:08
>>502
サンクス 早速探してみる。女一人はどこでも難しいだろうけど、まぁそれなりに
いいことがあれば・・と思うだけでいい。

>>503
大人しか行かないっての。若い頃は横の繋がり、歳を重ねると縦になり自分の
時間を持ちたくなる。でもホンネは寂しいだけなんだが。
505呑んべぇさん:04/03/06 23:34
今から一人で飲みに行こうか行くまいか迷い中
外雪降ってるし寒そうだな・・・
どうしよ・・
506呑んべぇさん:04/03/06 23:46
>>503
>でもホンネは寂しいだけなんだが。
みんなが自分と同じとは限らないよ。
507506:04/03/06 23:47

スミマセン、間違いました
>>504 です。
508505:04/03/07 02:08
飲みに行って今帰ってきますた
友達(♀)に教えてもらったBARに行ってきますた
バーテンのおにいさんが漏れと歳が近かったので
昔話で盛り上がりますた
509呑んべぇさん:04/03/07 23:34
>>508
歳が近いと聞いていた音楽が同じだったり、好きだったテレビ番組や
活躍していた芸能人の話だけで話題が持つからね。

>>504
俺も寂しいよー(w
酒が飲みたいっていうよりも、一人で家にいたくないってときに、
一人で飲みに行きます。
510呑んべぇさん:04/03/07 23:54
俺は豪遊(といっても何千円の世界だけど・・・)したいときに行きます。
511呑んべぇさん:04/03/08 06:24
一人飲み。
とりあえずカウンターのある店なら居酒屋でもなんでもおけー。
テーブルに独りで座るのは孤独感あってだめ。

通勤経路の主要都市で仕事帰りに軽くビール2,3杯ひっかけて
帰ります。ペースは週5日です(汗)
仕事のあとはとにかくビール飲まないと気がすまないという・・・。
あと、まっすぐ家帰るのってなんか寂しい。

最近はギネスなんか飲めるおされなパブが多いですが、
夏は扇風機しかないような立ち飲み屋でナイターみながら飲む
のもいいです。
512呑んべぇさん:04/03/08 11:05
>>511
冬もビール?
513呑んべぇさん:04/03/08 20:50
俺はテーブルでも相席でも全然気にならないなー。

行きつけのもつ焼き屋は、カウンター無し。一人客は真ん中の大テーブルで相席になる。
各々が一人で黙々と飲んでる時もあるし、テキトーに話するときもある。
どっちも、それなりに楽しい。
514呑んべぇさん:04/03/08 20:58
一人のみ敢行中。
次2軒目行ってみよう。
515呑んべぇさん:04/03/08 21:09
これから独り呑み
516呑んべぇさん:04/03/08 21:21
この間、知人に一度連れて行ってもらったバー(なんと銀座)に勇気をだして独りで行ってみました。
カウンターしかない、10人も座ればいっぱいになる小さな店です。
そこのマスターがちゃんと名前を覚えていてくれて結構感激!
何を呑んだのかさえ言い当てられて・・・目がウルウル。
単純なので、それだけではまりましたワ!
とあるビルの5階にある(B)は大事な隠れ家になりました。
517呑んべぇさん:04/03/08 21:40
寂しければ寂しいほど、それが酒をうまくさせるのです
518呑んべぇさん:04/03/08 22:43
>516
下世話でスマンがいくらしました???
519呑んべぇさん:04/03/08 22:45
私がバーに行く理由は寂しいからではなく「楽しいから」です。

一種の趣味みたいなものと思ってもらえれば理解できると思うんですが、
例えば読書も趣味なんですが、退屈だから読むのではなく、
本が面白いから読む という感じ。
520呑んべぇさん:04/03/09 02:15
うむ。うむぅ。
521呑んべぇさん:04/03/09 02:42
>518
今、銀座のBから帰ってきました。
今日は、ゆっくり3杯呑んで7,800円でした。
正直、安くはないですがあそこはそれでも高いとは思いませんでした。
帰って来てから、うーん・・・とは思いますが(貧乏なので・・・)
悔しいけど、また来週いきたいと思ってます。
楽しいんですよ!ホントに・・・
殆ど信者かも・・・(最早)
マスター!Yです。また来週ね、今日も楽しかったです!
522511:04/03/09 02:51
>>512
酒は殆どビールしかのまないんで、真冬でもビールです。
冬はベルギービールが美味い。ちょっと高いんだけど・・・。
ビアバーは、わりと一人飲みに向いてると思いますよ。
523呑んべぇさん:04/03/09 05:14
521さん、、3杯でその値段は高いですねぇ、でも納得しちゃう位のお店なんですね?
524呑んべぇさん:04/03/09 11:27
一杯\2000か!?
しょえ〜〜〜〜!!
525呑んべぇさん:04/03/09 12:33
まぁ、なんというか
酒代ではなく7800円で充実した時間を買ったということかもね。
安く呑みたけりゃ、家で飲めば良いんだしね。
526呑んべぇさん:04/03/09 13:30
>>501
自分もよく池袋に一人で飲みに行きます。バーも良いけど、気楽な居酒屋で、と
いうことになると「ばかぼんど」や「かごしま」かな。どちらも西口方面にある
お店です。検索すれば出てくると思うから、場所等々はそちらを参照してくださ
い。あと、西口方面ならドイツ料理の「エリカ」もお勧めかな。前の二つに比べ
ちと高いが、クラブみたいな内装と着物姿のママさんに気後れせず踏みとどまれ
ば、おいしいものが食べられます。
東口だとひかり町(最近ラーメン名作座のできたとこ)の「さつき」や「おそめ」
ミクニ小路の「江戸一」なんかもおすすめです。焼き物ならジュンク堂となりの
「みつぼ」が秀逸。
527呑んべぇさん:04/03/09 14:39
いくら高級なバーでも3杯+チャージ=7800円は(-"-;) 滅多に無いよ…どんな店やねん?
銀座だと結構ありますよ・・・>3杯で8000円
529呑んべぇさん:04/03/09 14:43
 いや、銀座だとありうるかも。岸久氏の『スタア・バーへようこそ』では、
「大体カクテル2杯で4000円くらい」と値段の目安を書いていることから
考えれば、ある意味「標準」かも。
VESPAなんて、「ハッピーアワー」に行ってさえ、
3杯で1万弱かかりますもんね。

ありえねぇ〜・・・
531呑んべぇさん:04/03/09 15:16
そうなんだ〜 六本木にはなかなかなかったもんで、、、銀座のバーでも色々有るのね、雰囲気良くてもせいぜい¥1600 チャージ¥1000位までしか経験ないなあ
532529:04/03/09 15:46
ちなみに自分が行くバーで「標準」はチャージ300円くらいまで、ウィスキー
600〜700円くらいだなあ・・・銀座・・・お勉強に行くって感じになっちゃう(笑)。
533呑んべぇさん:04/03/09 16:24
漏れの行く所はチャージ無しで、バーボンが500¥〜、
モルトは600¥〜、カクテルは500¥です。
ジンなんかシングルで頼んでんのに、明らかにダブルで
来る始末。良いお店でしょ。ちなみに1000\超える酒は
ありません。
534呑んべぇさん:04/03/09 17:24
>>533
場所が問題だよな。
どこですか?
535呑んべぇさん:04/03/09 18:33
>>525
いいこと言いますね。まさにそうですよね。

>>521さんのお店って、味や店の雰囲気はもちろん、接客がいいんでしょうね。

536呑んべぇさん:04/03/09 18:36
>>534
実は板橋です。


537534:04/03/09 18:42
>>536
えっ、ホントに? ちとビックリ。
板橋なら漏れの行動範囲内だよ。
店の場所とか名前とか、ヒントだけでも教えて。
538呑んべぇさん:04/03/09 18:50
>>534
うーん。東上線のときわ台にその店はあります。
539534:04/03/09 19:15
>>538
レスども。
でも、ときわ台か〜。
板橋って板橋駅付近かと思った。
540呑んべぇさん:04/03/10 00:35
酒にセオリーなし、ショット¥500〜の立ち飲みバーでも、BGMにヒンデミットのピアノソナタでも流れてりゃ、そらリッチだ----てか俺がテンダにプレゼントしてかけてもらってるんだけど---この場合、テンダは当然♀だ
541呑んべぇさん:04/03/10 01:25
酔ってんの?
542呑んべぇさん:04/03/10 01:58
私も酔ってるとみた (*^_^*)↑↑
543呑んべぇさん:04/03/10 03:07
言葉が流れるようだから、たぶん酔ってるな。
544呑んべぇさん:04/03/10 03:23
まだ飲んでんのかしら?明日はベロンベロンだわよ‥‥。
545呑んべぇさん:04/03/10 09:49
ワロタ
546呑んべぇさん:04/03/10 16:24
バーテンに惚れてるな。
547呑んべぇさん:04/03/10 19:04
>>538
けんけんとか?
548540:04/03/10 22:34
>>all

はい、よってますた
549呑んべぇさん:04/03/10 22:44
今度みんなで飲みに行かない?
池袋近辺の人多そうだし。
550呑んべぇさん:04/03/10 23:04
一人のみ常連のオフか。
面白そうですね。参加希望ノシ
普段は代々木でつ。
551呑んべぇさん:04/03/10 23:43
>>550
面白いよね。
普段一人で飲んでる香具師がどうなるか。
お勧めのスポット紹介しあったりして。
ってわけ幹事と参加者募集。
ついでにsage進行しましょう。
552呑んべぇさん:04/03/11 00:19
新宿なら行けるけど、池袋がいいって人が多いなら気にせずそーして下さい。
553呑んべぇさん:04/03/11 00:58
>>552
新宿でも良いんじゃない?
どーせ電車で一本だし。
554呑んべぇさん:04/03/11 09:22
大阪でもやってくれー
555呑んべぇさん:04/03/11 12:32
新宿だとどこになるのかな〜。自分はいつも池袋で飲んでいるのでよくわからない。
かえって興味があります。
こういう会の幹事って何やるんだろ〜。
店取りでしょ、会計でしょ、あ、あと集合場所で「一人飲みの会でーす」って声を
張り上げなくてはならないんだろうか……。恥ずかしいかも……。
お金のやりとりは、飲むといい加減になるから初めに参加費として三千円くらい
徴収しておいて、オーバーした分をあらためて人数割り、ということにした方が、
万が一の時に傷口が少ないかな……。
お店の予約も、一人飲みがメインの人たちで集まると、皆が普段行くところは狭い
ところが多いだろうから、選別が難しいかも知れないなあ。

と、いくつか懸案事項をあげてみましたが(w
556550:04/03/11 13:30
>>555
先に希望人数をとってみては?
多かったら普通の居酒屋あたりでいいのでは。
最初に参加費徴収は同意ですね。
飲み砲、コースにしてあらかじめ費用を固定しておく方がトラブルがないかも。
・・・あるとすれば当日にドタキャンが大量発生して幹事に迷惑がかかることかw

ちなみに最近一人のみデビューした者ですが近所のラーメン屋がお気に入り。
カウンターが10席ほど、テーブルが2つで6人くらい座れるかな・・・という場所です。

というわけで勝手に点呼 ノシ1
ノシ2
558呑んべぇさん:04/03/11 14:31
>>554
ココは東京でやるみたいだからスレ立てる?
一人飲みの東京オフvs大阪オフなんて面白いんじゃない?
559呑んべぇさん:04/03/11 15:36
>>558
安易にスレ立てんなよ!
ったく何がどう面白いんだ?
ド厨房の飲み会じゃあるまいし。

わり、真性ド厨房でしたねお前ら プ
560呑んべぇさん:04/03/11 19:47
スレ立てるならOFF板の方が酔いかと思われ。
わざわざOFF板にたてることもないかと・・・
皆さんは飲むなら金曜か土曜がいいですかね?
このスレsage進行だから一体何人の参加者がいることやら。
4月に入っちゃうと忙しくなります?
562呑んべぇさん:04/03/11 21:47
off板逝け。
563呑んべぇさん:04/03/11 22:45
一人が好きで飲みに来ていたこの店(スレ)で、
カウンターにいた数人の一人客が息投合して、
「こんどみんなで飲みに行きましょうよ」
とささやかながら盛り上がってる状況だよね。

場の雰囲気が壊れるから騒ぐならよその店にいけよ、とか、
この店の空気読めよ、なんてことを言うつもりはない。

一人でいろいろな店で飲んでると、実際にいろいろなお客がいるわけだからね。
こっちも酒が入っていい気分だから、ちょっと苦笑いしているってところかな。
本音はみんな寂しいんだから、酔っ払いがちょっと騒いでいても、
俺は許すよ。現実の酒場でもね。だって、酒だけ飲みたかったら酒屋で買って
家で飲んだ方が安いし、すぐ眠れるもんね。
ちょっと金使ってもいいから、お店の酒でしか流せないイヤな事や忘れたいことが
あるんだよね。
ごめん、今日は一人で飲んできたから、センチメンタルになってるよ(w
564呑んべぇさん:04/03/11 23:00
>>563
>本音はみんな寂しいんだから
なんで自分がそうだからって「みんなそう」って決めるけるかな。
自分の考え=常識・一般論って勘違いしてるやつ多いよなぁ。
565呑んべぇさん:04/03/11 23:21
>>564
だから、おまえの考えも正しいわけではないってことでいいじゃん
566呑んべぇさん:04/03/11 23:27
いや、オレの考えだけは間違っていない。
567呑んべぇさん:04/03/11 23:32
ていうか正解はひとつじゃない
568呑んべぇさん:04/03/12 00:00
誰も幹事やりたがらなそう。
569呑んべぇさん:04/03/12 00:45
あれだ、日時と場所だけ決めて、全員一人のみと言うのは駄目かね?

参加者は目印としてカウンターの上に何か置いておくとか。
570呑んべぇさん:04/03/12 00:52
面白そう
571呑んべぇさん:04/03/12 00:58
目印無しのほうがいいんじゃないかな
572呑んべぇさん:04/03/12 03:18

なんかすさんでるね。
別にここで飲み会の話したっていいんじゃない?

564は「寂しくない」ことをそこまでむきになって
誇示するあたり、実は寂しいんじゃない?と
思われてしかたないだろな。
「みんな寂しいんだよ」っていう「みんな」に564
も入ってるんだな、なんて意識するやついねーって。

たとえば踏み切りの一時停止、
殆どの車はかなり減速はすれど、速度ゼロまで停止
しないだろ。それで捕まるのは自業自得だとして、
すてゼリフに「みんなやってるしぃ」と言うじゃない。

「ひとり飲みしてる全ての人間は、一人の例外もなく寂しいやつ」
とか言ってるわけじゃないだろうし。
573550:04/03/12 07:44
本当は幹事を買って出たいところなのですが、
23〜月末まで都内にいない&来週水・土と予定が入っていてほとんど動けないので
参加できない可能性も・・・
まぁなんでもいいです!都合がついたら参加します!

昨日も一人のみ。
かなり飲んだ後だったので焼酎をチビチビやりながら読みかけの文庫を読破。
店長さん、混んでいたのに長居しちゃってごめんなさい。
>>569
>あれだ、日時と場所だけ決めて、全員一人のみと言うのは駄目かね?
>参加者は目印としてカウンターの上に何か置いておくとか。

以前、キリンシティスレでこういうオフやりました。
時間だけ決めて、各自好きな店に行って勝手に飲む。
一応フロッピーを目印に決めてたけど、別に出しても出さなくてもOK。
2回ほど参加(?)したけど、面白いような面白くないような・・・w
575呑んべぇさん:04/03/12 11:40
何でもいいから普通は持って行かないようなモノを置くってのはどうかね?
文鎮とか鉛筆削りとかギターピックとか海外土産のミニオブジェとか。もちろんフロッピーでもいいし。
576呑んべぇさん:04/03/12 17:52
>>564
563さんはせっかく雰囲気のカキコなんだから、
反論するならもう少しセンスのあるレスしろよ
577呑んべぇさん:04/03/15 16:34
せっかくの良スレが自治厨のお陰で荒れ気味だな。
マターリいこうや

昨日は宅のみだったので今日はちょこっと出かける予定。
といってもプロントあたりまで。
一人で飲むときはラーメン屋かプロントとか気軽な場所が多いなぁ。
このスレの玄人の方だとショットバーでも気軽に入れるかもしれんが
カクテルはあまりわからない(焼酎派)のでいかないっす。

自分はおつまみとお酒で\3,000-以下だけど、皆さん大体どれくらい使ってるんでしょ?
578呑んべぇさん:04/03/15 18:59
居酒屋だと一軒あたり2-3千円
バーだと一軒あたり3-4千円

でもハシゴすることも多いので、
最大でも一日一万円までと決めている。
579呑んべぇさん:04/03/15 20:14
バー行ってもカクテルは飲まない。
大体4,5千円くらい。
580呑んべぇさん:04/03/15 21:24
↑ なにを飲むの?
581呑んべぇさん:04/03/15 21:40
↑シングルモルトとかだろ。 芋焼酎、ひとり呑み中。
582579:04/03/15 21:48
気分次第でビールもモルトもブレンデッドも焼酎も。
4,5杯飲むからこの値段は妥当では? 店によるけど。
583577:04/03/15 23:43
>>578-579
レスthx

プロントいってきました。
3杯とつまみで\2,500以下。ん〜まぁいいか。
カウンターで店員さんと雑談したりぼぉ〜っとしながらのむのっていいですよね。
友達同士でのみに行くのとまた違った楽しさがあります。
いまは宅のみしてます。れんと@お湯割り
584呑んべぇさん:04/03/16 21:38
>>583
プロント一人で行ってカウンター座れるの?
オレはカウンターから一番遠く離れたテーブル席に隔離された状態だった。
ちなみに、バータイムになるとほんとに人がいないよ。
585呑んべぇさん:04/03/17 09:32
負ふ話も立ち消えてやっと平穏が訪れたな。
586呑んべぇさん:04/03/17 16:14
おれ相当なおっさんだが一人で飲みに行くのはできん。
飲食店とかは平気なんだけど、酒は仲間と飲むものっていう先入観が刷り込まれてしまっていて
なんで一人で飲まなきゃならないんだと思ってしまう。
そのくせ、一人のみに密かに憧れてもいる。
でも俺一人で飲んでたら、淋しくて泣いてしまいそうだ。
587呑んべぇさん:04/03/17 16:24
泣かないでね頼むから。
588583:04/03/18 01:36
>>584
余裕ですよ。普通にカウンターに案内されますた。
1ヶ月前に一度行っただけなのに店員さんが覚えていてくれて感激!
うちの近くのプロントは会社帰りの人でいっぱいですよ。
ちなみに飲み放題がなくなるそうですね。会社の方針だそうです。
589630:04/03/18 01:58
>>586
仲間と飲むのはもちろん楽しいんだけど、本当に酒や肴を味わいたかったら、
一人の方が良いような気がする。
人と飲むと、味わうよりも会話に神経が行っちゃって、もちろん美味いものは美味いんだけど、
イマイチ飲み食いに集中できない。
その点、一人だと肴一品ずつ、香りから喉ごしまでじっくりと味わえる。
仲間飲みでは会話を楽しみ、一人のみでは味を楽しむって感じかな、俺の場合は。
590呑んべぇさん:04/03/18 03:27
>>586
JR構内でバスペールとか飲めるとこによくいくけど、あそこは
まさにおじさん一人呑みパラダイス。
一人飲みを違和感なく楽しんでる人見るとカコイイと思う。
特に女性の一人飲みを見かけると自分もうれしくなっちゃう。
591mp:04/03/19 14:10
京都で生ビールのおいしい店でかつ一人飲みしやすい店を教えてください。
私も一人でいきますが、小さい店が多いので、サーバーが無いところがほとんど。
できれば、一番絞りかモルツの鮮度のいいのがあるところ、ありませんか?
592呑んべぇさん:04/03/19 15:07
京都スレがあったんじゃ?
593呑んべぇさん:04/03/19 15:23
>>591

京都・祇園「モルツ倶楽部」
一人飲みに適してるかどうかわかりませんが。
594346:04/03/20 00:13
どーでもいいことかもしれませんが、一人飲みをはじめてから約1ヶ月たち、
ここにその「戦果」を報告させていただきます。
 一人飲みが「おもしろいな〜」って感じて、この1ヶ月は「壁」ってのをとっぱらう
のと新規開拓ってのに目的をおき行動してまいりました。

 まわったお店・・・15軒。  店に行った回数・・・23回
 平均滞在時間・・・1時間ほど  一番長く滞在した時間・・90分から2時間弱
 2回以上いったお店・・・5軒  一回の平均支払い額・・・1300〜1400円ほど
 「当たり」の店・・・6軒ほど

 大体3日に一回くらい飲みにいくペースでしたね。ときに1日に2軒ほど行くと
いった具合で。酒そのものは強いほうじゃないので一回に支払う額は他の方たちと
比較すると少なめだと思います。このスレをはじめ他の「バー関連」のサイトや
スレッドを見ると「ある程度金を使わないと店の人にも失礼かもしれないし、
いけないのではないか?」なんて考えていたのですが、それは全くの杞憂でしたね。
はっきり言って長く居座ったからといって、他のお客が新たにどんどん来店するって
わけじゃないからお店にとって邪魔になるってわけでもない。だから、こっちは
堂々と「お客」で居座れるわけです。ちょっと横柄な言いかたかもしれませんが・・・。
といって居心地が悪ければ3,40分で店を出るわけで、そのあたりは行ってみたとき
次第ということですね。
595346:04/03/20 00:21
 586さんが一人飲みすると泣きそうだ〜なんて書いてますが、一人飲みに
行くっつったって一人で飲むわけじゃないですよ。まあ、そーゆーふうにマターリ
飲むってのもアリですが、今やワタシはお店の人やお客さんと「テキトー」に雑談
するのも目的で行くようになってます。むしろ家で一人で飲みたくないから飲みに
行くってなもんでして。

 カウンターとバーテンさんとの距離でも雰囲気変わるんですよね。カウンターの
中、つまりバーテンさんがいるスペースがけっこう広くてカウンターも広いと
本当に一人でもぼーっとしてられる。でも距離が近いと、それ相応に雑談する
必要ってのも出てくる。もちろん、これはこれでいいわけですし、これが好きな人
も多いでしょう。

 まあ、この1ヶ月あれこれ探索して分かったことは、お店の雰囲気ってのは、
まさにお店の人、バーテンさん、マスター次第だなってことです。このお店の人次第で
集まる客層も変わってくるし、店全体の雰囲気も決まってくるんです。面白い
もんだなって思いましたね。
 
 この1ヶ月新規開拓とばかりにあれこれまわってきましたが、もうしばらくは
新規開拓および、「頻繁に飲みに行く」ってのはおあずけです。「壁」は取り払われた
ってのと、何よりもお金がなくなってしまうからです(笑)。でも、面白い
遊びを見つけられてよかったな〜って思ってます。今後は上で書いた「当たり」の
お店を気分や、ローテーションで週1、2のペースでまわしていこうかと考えてます。
で、たまに新規開拓、と。
596呑んべぇさん:04/04/06 22:41
 
597呑んべぇさん:04/04/07 08:30
 
598呑んべぇさん:04/04/09 02:52
長文2の空レス2でチャラかな。
599呑んべぇさん:04/04/10 02:24
あの、女性が一人で飲みにいっても変じゃないお店ってありませんか?
お酒は好きなのですが、相手がいない日もあって…。
東京に職場があって、横浜に住んでいるんですが、いいところがあったら
教えてください。お願いします。
600呑んべぇさん:04/04/10 02:58
レズの発展場
601呑んべぇさん:04/04/10 03:54
>>599
野毛の方には女性が一人で飲んでいる店も結構ありますよ。
602呑んべぇさん:04/04/10 11:26
>>599
私(♀)は気に入ってる店限定ですが、よく一人で飲みに行きますよ。
いきなり一人で行ってはずれだときついので、人と一緒に行って、
一人でも行ける店かどうかを見ておくと良いのでは?
客層とかバーテンダーとかね。

で、私のオススメは野毛のGですね。
すご〜く入りにくい場所ですが、チーフのカクテルの腕と
接客態度はすばらしいです。
603559:04/04/10 16:03
>>601,602
レスありがとうございます。
みなさん野毛がおすすめなんですね。
東横線沿線に住んでいるので、いままで
行ったことなかったですが、今度行って
みようと思います。
604呑んべぇさん:04/04/11 00:07
>>603
東横は桜木町駅がなくなってしまいましたが、馬車道駅からなら10分弱でいけますよ。
色々開拓してみてください。
605呑んべぇさん:04/04/11 09:43
駅周辺でもTとかUBとかSfとかあたりなら一人でも安心だとは思うけどね。
606呑んべぇさん:04/04/11 13:00
横浜のダイエー裏のTは女性バーテンダーもいるし、いいんじゃない?
607呑んべぇさん:04/04/11 15:20
もともと酒は好きなんですが誘う友人が少ないのと
一人でマッタリ呑んでみたかったのですが
なかなか抵抗あって行動に移せず状態です。
居酒屋でもBarも好きですが一人ではなかなか勇気が
ないヘタレなので、今度会社の帰りにでも行ってみたいと思います。

608呑んべぇさん:04/04/12 01:30
一人飲みを覚えたら月10万以上飲み代に使うようになった。
609これから出勤だー:04/04/12 13:31
仕事帰りによく一人居酒屋するよー。
出勤時間が遅い分、帰りはどうしても深夜に。
最寄り駅側の居酒屋でのんきに晩ゴハン兼お酒。
ラクチン〜。

でもBarには一人で入ったことないなあ。
610呑んべぇさん:04/04/12 22:59
お金かかるよね〜〜
611呑んべぇさん:04/04/12 23:03
居酒屋のカウンターでゆっくりしたペースで飲みながら本を読むのが好き。喫茶店よか
お金はかかるけれども集中できる。
612呑んべぇさん:04/04/13 23:56
↑どんな本読むん?因みにおいらは今日、Cブコウスキーと室生犀星でやってきたんだけど。日本酒ちびちび4合だな
613611:04/04/14 00:04
読んだのは『成功脳』とかいうやつだったかな・・。あとキャメルヤマモト氏の
本。小説はないけど、それもいいかもねえ。漫画って雰囲気じゃあないよね、やっぱり
文字がいい。他には・・・うーん、かるーいビジネス関係の本が多いかな。かるーい
のね、かるーいの。
614呑んべぇさん:04/04/14 10:30
はじめて一人で飲みに行ったが意外に間は持った。
が、まだ微妙に他人の視線を気にしてしまう。
別にこっちのことなんて意識しているはずがないのは
分かるのだが・・・
615612:04/04/14 22:35
本が手元にあるとなんか、何にもないのとちがうよねー、だんだん酔っ払ってくると内容が頭に入ってこなくなるけど、それでも眺めながら満足っす
616呑んべぇさん:04/04/15 13:45
新宿で一人で入れるオススメのBarってない?
>>616
ダイニングバーとかじゃなければ、どこでも1人で入れると思うんだが・・・
618呑んべぇさん:04/04/15 22:12
>>617
616はオススメのBarを聞いてるだけで
お前のグダグダな煽りを聞いてるわけではない。
619呑んべぇさん:04/04/16 19:03
ランジェリーパプに一度行ってみたいけど、一人じゃな。
その前に金もないし。
620呑んべぇさん:04/04/17 22:45
一人のみサイコー!
でも、いつもの店に行くとなぜか常連たちと話してたりする自分...
621呑んべぇさん:04/04/18 03:27
今日、初めて一人飲みに挑戦。@近所のカフェバー。
なんか、すごく居心地のいい店でした。
スタッフの人も常連の人も楽しく、ついつい長居。
でも3k↓で済んだし、クダラナイことに金使うのなら、
普通の生活してたら接点のない人と知り合えたりして
有意義な時間の過ごし方だなぁと思ったです。
622呑んべぇさん:04/04/18 20:48
>>621
ついつい長居して3千円弱?
何時間で何杯飲んだんですか?

長居しちゃったな、と思うと1万円くらい
いっちゃってる自分がダメダメな気分・・・(^^;)
623呑んべぇさん:04/04/18 21:20
>>622
俺もそうだなぁ。
結構飲兵衛だから2、3件ハシゴして1、2万なんてすぐ。
週に2〜3回飲み行ってるから、もう今月飲み代が10万を超えてしまった・・・
もう少し控えないと、とその時思うがまた飲んでしまう自分がいる。
624621:04/04/19 00:57
長居とは言え、0時過ぎから3時くらいまでの2h強。
4杯+ポップコーンでした。飲み物は一杯500円。

今週も会社から早く帰ってこれたら行ってみようと思います。
625346:04/04/19 22:02
結局のところね、ついつい長居してお金たくさんつかっちゃうとか、はしごしちゃう
って人はお金があるってことよ。別に長居しない人とかバーでお金使わない人がお金
ない人って意味じゃないよ。でも「1,2万なんてすぐ」ってのはやっぱりお金持ってる
人の話。自分なんか・・・ないさ(笑)。

 >>621
それって東京ですか?。
626622:04/04/20 01:13
>>624
安いね〜。
自分がいつも行ってる店なんか一杯千円オーバーだよ。
でも、いい店なんだよなぁ...
627呑んべぇさん:04/04/20 12:31
俺も金がないよー。でも、家で飲むビールはおいちくない、というかつまらん。
安い居酒屋で、ババアが運んで来るビールでもいいから、お店でのみたいでつ。
今日は、ラーメン屋でラーメンをつまみにビール飲むか ?
回転寿司で軽く食べながらビールか ?
焼鳥屋でネギマで生ビールってか ?

金はないけど、町へ繰り出すぜ、イェィ !
628呑んべぇさん:04/04/20 13:44
俺はやっすい居酒屋のきったねぇコップで冷えすぎたビールを飲むくらいなら家飲みするなあ。

まあ、付き合いでもなければそんな居酒屋には行かないけど。
629呑んべぇさん:04/04/20 15:34
みんな一人飲みに適するお店があっていいですな
漏れも仕事帰り、軽く飲みたい、って思ったときがあるけど、
なかないい店ってないもんなんだよね。
630呑んべぇさん:04/04/20 17:12
>>612
おお! 漏れもよくブコウスキー読みながら外で飲んでるよ。
でもなんか、ちょっとベタなんでたまに周りが気になるというか……。
他には日本の作家で檀一雄だったり太宰だったりするんだけど
「何読んでるんですか?」なんて声をかけられたらちょと恥ずかしい。
うーん、かっこつけてんのかな。
631呑んべぇさん:04/04/20 17:44
>>630
女定員:「何読んでるんですか?」

俺:「君の心」

女定員:「・・・・・・」
     「抱いて〜〜!」
632呑んべぇさん:04/04/20 18:07
じゃあ、おれはぐりとぐら読んでみよう。
633呑んべぇさん:04/04/20 18:55
「ナニ読んでるんですか?」って聞かれるのいやだなあ。
大概「ふ〜〜〜ん」で終わりだし。
634346:04/04/20 20:44
>632
おぬし出来ますな?。超ロングセラーですよね。笑ってしまいました。
635621:04/04/21 01:07
今日は早く帰れたので、軽く一杯。
ダーツで遊びながら気持ちよく酔っ払ってきました。

>625 346さん
残念ながら千葉です。ネズミーランドから車で20分くらい。(って範囲広い?)

>626 622さん
一杯1000円だと、財布に厳しそうですね。
でも一人飲みなんだし雰囲気だったり自分に合ってる店なら、
通うのも決して無駄ではないかと。
と、一人飲みの先輩に偉そうに言ってみるテスト。
636呑んべぇさん:04/04/21 08:19
ばーとだいにんぐばーってどうちがうんですか?
637呑んべぇさん:04/04/21 09:18
>>630
おれは9年ほど前にこの作家を知って
最初はおもしろいと思ったけど同じような内容ばかりでウンザリ。
主人公が失業者で競馬場とか近所のバーに入り浸ったりとか
行動範囲が狭く、なんの創造力もないつまらんうんこ作家
であると気付きました

638呑んべぇさん:04/04/21 14:57
面白いつまらない、いい作家悪い作家は別として
バーでブコウスキーっていうのはちょっとベタで恥ずかしいかも。
本人はかっこつけてるつもりなくても、周りからはそう見られそう。
639呑んべぇさん:04/04/21 15:02
>>636
だいにんぐばーとは創作和食と題して焦点のボケた無国籍な料理を出す、ばーもどきの店。
640呑んべぇさん:04/04/21 21:32
焼鳥屋で、2500円。つまみがいろいろあり、うまかった。

気分よく酔えたよ。歌、歌っちゃうよ。

♪亜麻色の〜長い髪を〜風がやーさしくつつうむぅ〜♪
641呑んべぇさん:04/04/21 21:36
>>637
哀れ
642呑んべぇさん:04/04/22 23:30
>>637

あわれ、(なやっちゃ)

あわれ、白き、細き、小さき魚の黒き目の如し---なんちゃって

俺なんか、今日ブコウスキーがバロウズ語ってるの読んで、ああー楽しかったよーん。

確かに飲み屋でブコウスキーは嵌りすぎつー気もするけど、川端の眠れる美女とかもあやしさが酒にぴったり、開高の「輝ける闇」の中で、(ベトナムで)USの兵隊が
「スコッチは鉄の匂い、バーボンは薔薇の香り」つー台詞をはくわけだが、おいらはバーでこれをしばしば思い出して噛締めて、つまみにするぜい
643呑んべぇさん:04/04/22 23:31
ブコウスキーはさておいて、開高のある問題に関する
意識の低さは絶対に許せないよな。
644呑んべぇさん:04/04/22 23:39
虚無への供物だろ。
645呑んべぇさん:04/04/22 23:55
ああ、例の問題のことね、たしかにあの意識は、そんなんでなければいいのになー、ここからむこう側の話は何世代か前か後のどっちかの問題かもね、だから俺もゆるせないかもー。
646呑んべぇさん:04/04/23 00:01
↑ageで書くなら、分かるように書いて下さらない?
647呑んべぇさん:04/04/23 00:11
↑よう、今日は何のんだ?
648呑んべぇさん:04/04/23 15:00
>>642
アル中やヤク中の作家にはまるのは勝手だが
読んでることを口外するのはこの板だけにしとけよ
外じゃ恥かくよw


649らもらも:04/04/23 15:01
呼んだ?
650呑んべぇさん:04/04/24 00:28
まーまー、どんな本を読むってとこまでにして、本の中身についてあれこれ
言うのはやめましょうや。ここらで軌道修正しましょ
651呑んべぇさん:04/04/24 12:26
>>648

おまいは本読むだけにしとけよな、まだな、酒飲んじゃいけねーぜ、へへ
652呑んべぇさん:04/04/24 14:09
648に同意。
自分を否定されたからってすぐキレるようなガキは
酒飲んじゃいけねーぜ、へへ
653呑んべぇさん:04/04/24 18:44
648=652
654652:04/04/24 18:48
>>653
ハズレ。お前もガキだね。
酒飲んで人様に迷惑かけんなよ。
655呑んべぇさん:04/04/24 19:03
さて、給料入ったし飲み行くか。
656呑んべぇさん:04/04/24 23:48
たまに行くお店、働いてる女の子を眺めに行くってのは
“一人で飲みに行く”とはちょっと違うのかな……。
あぁ、あの子のシフトを知りたい。
657呑んべぇさん:04/04/25 00:00
それくらい聞けばいいじゃん。
658呑んべぇさん:04/04/25 15:08
>>656
生理の周期を聞いてみ。もてるぜ!
659呑んべぇさん:04/04/25 22:49
一人飲みはいいよなあ。
結局、自分の空間を作れるかってことだよな。
よく一人で飲んでると悩んでるとか暗いイメージもたれるけど
全然そんなこと無い。
自分だけの空間。最高に楽しい。
自己満足って点では、趣味の領域だな。
660呑んべぇさん:04/04/25 23:39
>>659
一人飲みができるってのも、一種の教養だよなぁ
661呑んべぇさん:04/04/26 16:21
ともだちがいないだけだよーん
662呑んべぇさん:04/04/26 16:29
>>661
全然分かってないヤシ
663呑んべぇさん:04/04/26 16:42
いい歳こいて友達と一緒じゃなきゃ何もできない人とは友達になりたくないよねー。
664呑んべぇさん:04/04/26 17:15
みんなで飲むのも楽しいけど、一人で飲むのも楽しい。
一人飲みの楽しさを知ってて良かったな〜と思う。
665呑んべぇさん:04/04/26 22:46
明日は雨か。傘さして飲みに行ってもいいけど、面倒だからな。
どうしょうかな。
666呑んべぇさん:04/04/27 00:37
>>661
オレも友だちいないから一人で飲みにいく。
667呑んべぇさん:04/04/27 00:43
友達がいないヤツが2名。>>661 >>666がんばれ。
668呑んべぇさん:04/04/27 00:48
友達がいないのもあるけど、酔ったあとに歩いて帰れるのは
俺にとって一人飲みの非常に魅力的な点だと思ってます。
電車だと、多少セーブもしちゃうし。
669呑んべぇさん:04/04/27 03:19
一人で居酒屋。
最高の読書タイム。
椎名誠とかのだらけたエッセイが合う。
670呑んべぇさん:04/04/28 00:20
今月の一人飲み代が15万円を超えました。
671呑んべぇさん:04/04/28 00:23
>>668
そうそう。
酔ってフラフラしながら歩いて帰るのん楽しいよね。
672呑んべぇさん:04/04/28 00:43
>>670

漢に認定させていただきます。
673呑んべぇさん:04/04/28 01:53
 >669
 東海林さだおも読むでしょ?
674呑んべぇさん:04/04/28 08:25
>>673
当たりw
丸かじりシリーズが本棚に並んでる
675呑んべぇさん:04/04/28 11:07
↑げんじけいた、は?
676呑んべぇさん:04/04/28 20:24
やべえ、俺飲んでるとき
東海林さだお読みまくる。
何にも頭使わなくて良いよな。
677673:04/04/28 22:53
当たった当たった・・・w。ダボダボソースあげ。ちなみに川原亜矢子氏は
東海林さだお氏の本の大ファンだとか。
678呑んべぇさん:04/04/29 00:55
いいスレですね。
私も一人で飲みに行きたい。
独身の頃は、会社帰りにいつも一人飲み会だった。
だが小さい子供がいるので今は無理だな。
子供が大きくなったら、一人で飲み行きたいと思うわけだけど、
オバチャン一人飲みってどーなんだろね。
とにかくここの皆さんが羨ましいですよ。
679呑んべぇさん:04/04/29 00:59
>>678 オバチャン(失礼)一人飲み良いじゃないですか!
性別・年齢問わず、きれいに飲む人は素敵ですよ。
680呑んべぇさん:04/04/29 02:03
27歳って、バーだとまだ小僧なんですね。
ちょっと前にお姉さんに教えてもらいました。

微妙な気持ち。
681呑んべぇさん:04/04/29 02:27
ホテルのバーが好きで、たまに1人でいくんだけど、バーテンダーさんがいろいろ話しかけてきてくれるバーと、ほったらかしにしてくれるバーとある。

お店の方針ってコトか?
682呑んべぇさん:04/04/30 20:29
バー一人飲みに初挑戦したいのですが、
俺タバコ吸わないんで、一人だと手持ち無沙汰にならないか心配です。
皆さんは、タバコ吸うんですか?

683呑んべぇさん:04/04/30 23:24
shot barでタバコって、漏れにはまだ必要な小道具かな。
いつも一人だし。
結局辞められない。
葉巻が似合う年齢じゃないし。
30♂。
吸わない方、カウンターで何してます?
684呑んべぇさん:04/04/30 23:38
さすがにこの時期一人飲みってつらいな。
たまに行く店に行ったら「この人は連休も一人なんだなぁ」って思われるのが恐い !
特にやることもねーし。水曜までヒマだよな。
685  :04/04/30 23:51
俺、酒は好きなんだけど、
一口飲んだだけで顔がハンパじゃなく赤くなるので、
34になっても一人で飲みに行ったことないんです。
686呑んべぇさん:04/04/30 23:53
わたしは最近煙草辞めたんで一人外飲みは辛くなりました。
しかし煙草やめたら酒が前より断然飲めるようになるんですよ。
経済圧迫されるんで、煙草呑みの皆さん、禁煙はお勧めしませんw
しかし、そんなわたしも一人飲みが辛くなってしまい、
ここしばらく飲みにいってませんよ・・・。

一人のみに優しい飲み屋ってないんでしょうか?
687呑んべぇさん:04/05/01 00:02
店員と話をしたらいいんじゃ?
688呑んべぇさん:04/05/01 00:05
自分はタバコは吸わないけど、他にお客さんがいなければマスターと
世間話、マスターが忙しいときはバックバーを眺めながらひたすら
ぼーっとしてます。
689呑んべぇさん:04/05/01 00:21
きつい
690呑んべぇさん:04/05/01 00:23
>>689
一人飲みを楽しめなければ、一人飲みしなければいいのでは?
691呑んべぇさん:04/05/01 11:08
私も688さんと同じだ。

苦痛になるくらいなら、行かないほうがよろしい。
692呑んべぇさん:04/05/01 13:17
けっきょく、酒が弱くても好きで、ちょっと時間と財布に余裕があると、
どっかに寄って一杯やりたくなるんだよね(w
693呑んべぇさん:04/05/01 18:01
なるね。で次の日二日酔いと財布の中見て少し後悔するw
でもしばらくするとまた行ってしまう。
694呑んべぇさん:04/05/01 22:39
今日は一人酒三昧です。いま三軒目。寿司〜郷土料理〜エスニック。仕上げは地酒からレアな地物焼酎までフルライン揃ったカラオケですな
695呑んべぇさん:04/05/02 01:27
なんだかあまりうらやましくない。
696呑んべぇさん:04/05/02 04:35
ひとりのみに憧れて6年。いつになったらデビューできるのか・・・
微妙に知ってる人にあったら嫌なんだよなぁ。みんなで飲んで、2軒目に
チャレンジしてみるかな。
697呑んべぇさん:04/05/02 04:38
酒を覚えた頃から独りで逝ってました
698呑んべぇさん:04/05/02 11:12
楽しんだもん勝ち
699呑んべぇさん:04/05/02 16:55
僕はタバコ吸いません。ひたすら呑んでます。
手持ち無沙汰なら、ショットグラスを煽るんです。
そう、クイっと。

ええ、瞬殺ですw
700呑んべぇさん:04/05/03 21:45
昨日ホテルのバーで一人飲みしてきたけど、暗くて活字読めなくて困った。
701呑んべぇさん:04/05/04 22:28
本持ってバー行くぞ。
702呑んべぇさん:04/05/04 23:04
18から九分九厘、一人飲みですが何か?
居酒屋だろうがバーだろうが
703呑んべぇさん:04/05/04 23:08
そうですか。
704呑んべぇさん:04/05/04 23:17
そうですよ。





酔っています。大変申し訳ございませんでした。。。
705呑んべぇさん:04/05/04 23:18
バーテンダーさんと与太話してるとだいたい時間が過ぎてしまうのだが……

さいきん静かに一人でって、ほとんどないかも。
706呑んべぇさん:04/05/05 15:22
漏れが一人でぼけーっとしてると
「ナイショな」
と言いながらマスターがボトルを
コソーリくれたりします

今宵も飲みに行こうかなぁ
707呑んべぇさん:04/05/05 15:41
>>702
俺も17の時〜大体そう
所で皆で呑んだ時って一人で呑み直しちまわなぃか?
708呑んべぇさん:04/05/05 17:19
>>702
俺も12の頃から三割八分六厘一人で飲みに行ってる
709呑んべぇさん:04/05/05 21:21
18って未成年やん
710呑んべぇさん:04/05/05 22:04
漏れは飲みに行く時はいつも髪さんと一緒です。
なんか安心なんですよね。因みに髪さんは
酒が強いです。
711呑んべぇさん:04/05/05 23:45
いろんな呑み方して
いろんな酒呑んで
立派な酒飲みになろうや
712呑んべぇさん:04/05/06 17:13
>710
いつもかみさん連れてなんてステキですね。
でも、間違ってもドライバーにするから、とかじゃないですよね?

一人で飲みたいのだけれど、中々どこに入ったらいいのかとか、
わからなくて躊躇してばかり・・・。
早く一人のみでびゅーしたい。
713呑んべぇさん:04/05/06 17:37
あ〜暇だなぁ〜。
午前中は二日酔いで今日は飲むまいと思っていたが
飲みに行きたくなってきたぁ〜!!
714呑んべぇさん:04/05/06 18:14
二日酔いで地獄のような午前中から徐々に回復していく午後の時間がなんか好き。
もちろん夕方には迎え酒。
そして次の日も・・・
休日中はこれの繰り返し。
715呑んべぇさん:04/05/06 19:25
甦っては地獄に落ち、甦っては地獄に落ち・・・まさに無限地獄ですね。ナムナム
716呑んべぇさん:04/05/08 22:20
俺は36歳で、知り合いも友達もいないから、外食も飲みに行くにも、
とにかく一人で行くしかない。
40代50代はまだなんとかなりそうだが、60代になったらさすがに
つらいと思う。
「孤独な老人なんだなぁ」という目で見られるんだろうな。
すでに「孤独な中年なんだな」という目で見られてるけど。
一人でも、気楽に入れて、それなりにお金使ってもいいから好きなだけ居られる
店を作ってほしいな。
717呑んべぇさん:04/05/08 23:00
一人飲み大好きです。
オサレカフェには入れないけど赤提灯系なら臆することなく入れます。
誰かと一緒の後の一人飲み直しが好き。しかもヨッパだからどこでも行ける。
駄目な自分を許容してくれそうな場末酒場とか大好きです。
しみったれた感じでとっくりを傾けたいです。
718呑んべぇさん:04/05/08 23:05
>>716
私も一人暮しなんで基本は一人飲食ですが好奇の目にも慣れましたよ。
かろうじて20代ですが割と早くから始めたのでもうびくびくすることもないです。
むしろ他人の目を気にしながら飲んでいる方が孤独感あって嫌ですね。同じ独り者から見ても。
しかし女1人飲みは全然見かけない。
みんな毎日自炊してるのか平日でもドラマのように友達とわいわいやってるのかとても不思議。
719呑んべぇさん:04/05/08 23:05
それとはちょっと違うかもしれないけど、ある程度殺伐としたところで飲むのが好き。
720呑んべぇさん:04/05/08 23:08
>>719
店員orマスターとは喋らないけど放置しておいてくれる店が好きです。
常連の馴れ合いばかりの店は嫌だね。
721呑んべぇさん:04/05/09 00:00
>716
老人の独り飲みのほうが自然な感じがするけどな
隠居生活で4時ぐらいから
近場でちょっと一杯というのにあこがれるね
722前スレ318:04/05/09 00:04
こだわりのない飲み方で満足している奴とは話をする気にもならない。
家でひとり飲んでてほしいものだ。
723呑んべぇさん:04/05/09 00:25
自分の飲み方がこだわっていて正しいと思い
皆もそう思ってるだろうと決め付けてる奴とは話をする気にもならない。
家でひとり飲んでてほしいものだ。
724呑んべぇさん:04/05/09 00:29
>>723
そういう人、日本酒のスレに多いよねw
725呑んべぇさん:04/05/09 01:08
 >>717
 同志! 一人飲み直しっていいすよねー!
 そういうときは赤提灯系ってのも我が意を得たり、という感じです。

 >駄目な自分を許容してくれそうな場末酒場とか大好きです。
 >しみったれた感じでとっくりを傾けたいです。
 ここなんかもう全面的に賛成ですわ。
726呑んべぇさん:04/05/09 03:21
あんまりなんにも考えず、ただ酒だけ呑んでボーっとしたい。
呑む銘柄にはこだわらないんで、安い方が良いな。

あとはタバコさえ何とかなればなあ・・・。
となりで無断でぷかぷか吸われて煙たい思いすると、
何でこいつは今ここで死なないんだろうと思う。
無神経にタバコ吸う奴は普通に死ねば良いのに。
どれだけ回りに迷惑かけてるのか分かってるのかね。
727呑んべぇさん:04/05/09 03:38
俺も、煙の問題がなければバー行くのもっと
好きになったろうな。
違法でもないし死ねとか思わないが、足は遠のく。
728呑んべぇさん:04/05/09 13:02
1人で飲みにいくなら、混雑しない早めの時間がおすすめ。
バーテンダーさんとお話ししながら、楽しく過ごせたりする。

タバコ苦手なので、混んできたり、カウンターの隣席の客が火をつけた瞬間、撤収。
729呑んべぇさん:04/05/09 13:11
>>723
決め付けるっていうかさ、
こいつ(>>722)は決め付けた上に
他人に押し付けているじゃん。
前のスレ読んだけどこんな奴とは飲みたくないよ。
730呑んべぇさん:04/05/10 15:18
自分も一人飲みには憧れてるんですが、行く勇気が無く、
何時も彼女と飲みに行ってしまいます。自分の場合は人見知りが
激しいため、なかなか一人で飲みに行く事が出来ません。
それから一人で行くと間がもたないような気がしますし。
自分はタバコも吸うのですが、あまりにもブカブカやっていると
吸わない人に迷惑かなとも思いますし。
どうしたら良いでしょう?
731呑んべぇさん:04/05/10 16:29
>>722
         ∧_∧  このウンコは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  ●   /
   /       ./
732呑んべぇさん:04/05/10 17:18
>>730
彼女とよく行く店に「今日はちょっと1人で。」ってかんじで飲みに行けば?
それか一緒に飲むときも彼女より先に行って3,40分先に飲んでるとか。

ただし、彼女が行く店で一人飲みするとほかの女と仲良くなった場合に
いろいろ支障をきたすので、慣れたら1人飲み専用の店を作ったほうがいいけど。
733呑んべぇさん:04/05/10 17:39
>>732
う〜ん。
全てに同意。
734やきとりミミちゃん:04/05/10 18:50
∧_∧  
(  ・・ )みなさーんお好きなものをどうぞ
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)
    ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎま
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨
    ―###- ―###- ―###- ―###- 砂肝
    ―@@@- ―@@@- ―@@@- ―@@@- 心臓
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き

    お味は、塩とタレがございます・・・
735ノンベエさん:04/05/10 19:19
塩で
736呑んべぇさん:04/05/10 20:00
痛風もちなもんで
ホッピーにねぎま2本タレ
737呑んべぇさん:04/05/10 20:11
塩でねぎま鳥皮軟骨(胸)砂肝!!
738呑んべぇさん:04/05/10 20:14
ハツだ!ハツハツ!塩で!!
Barには一人で行けるけど、縄暖簾っていうか立ち飲みみたいな店に
行って、焼き鳥かじりながらクダまいてみたい25歳。
739呑んべぇさん:04/05/10 23:45
立ち飲みでやきとり→バーに流れる

っていうのに憧れる。バーは一人で行けるけど、一人で立ち飲みは
まだやったことないなぁ。
740呑んべぇさん:04/05/11 00:17
立ち飲みは一人客多いよ。
雰囲気合わなかったらサクっと出てこれるし。
741呑んべぇさん:04/05/11 00:19
>>730
間なんて心配無用。
バーテンさんが話しかけてくれたり、隣のお客さんとお話できたり。
そうでなくても、BGM聴きながら壁の上のほうを眺めてりゃOK
742呑んべぇさん:04/05/11 00:49
人と飲むと楽しませようと馬鹿に興じてしまう。
それから酒乱化してしまう場合もあり、迷惑な人思われてます。
周りに嫌われるくらいなら寂しくても一人で飲みに行きますね。
バカなので脳みそは家に置いて飲みに行きます。
743呑んべぇさん:04/05/13 01:12
行きつけの店がある人に聞いてみたいんですけど。
飲みに行って気がついたら客が自分ひとり、ってとき、妙に帰りづらくありませんか?

なんか、「店からっぽにしちゃ悪いかなー」なんて勝手に考えたりして。
今日まさにその状態になってしまって、一度読んだ新聞読み返したり、
ボーっとテレビ見たりしてました。
744呑んべぇさん:04/05/13 13:22
>>743
あなたはキャシャーンみたいな人だ
745呑んべぇさん:04/05/13 19:48
746呑んべぇさん:04/05/14 14:30
小さい店がおすすめです。カウンター10席位の食べ物旨い店、小さなホーム
バーなど。一人でも楽しい。そして、良い店とは、長くつきあいましょう。
747呑んべぇさん:04/05/14 14:44
一人孤独の時間を楽しみたいってならイイけどさ、
飲み友達くらい作れっちゅうに。
おれは基本的に二人のみ派。
二人が一番居心地がイイ。ってか俺に向いている。

748呑んべぇさん:04/05/14 14:48
1人で飲むのが好きなはずの人がこのスレで「同士」「私も」とかレスしてるのってなんだか
ホントに好きな人ってレスしないんじゃね?
749呑んべぇさん:04/05/14 17:19
>>743
ある。飲みたくも無いチューハイを頼んでしまい、次の客を待っている。
店の人にしてみれば、客なんていくななってもいいんだろうね。つーか、
他の客がすぐ来るんだから、ちょっとぐらいいない方がほっとしていいか。

>>747
そんなかんたんに飲み仲間が作れるなら、たまには人と飲みたい。
一人で気楽に飲むのもいいが、俺の場合毎回一人だから、正直言うと寂しい。

ただ、これが逆に、毎回誰かと飲まなければならないのはもっと辛い。
そんなにしてまで酒なんか飲みたくない。
750呑んべぇさん:04/05/14 21:22
俺は単純に
一人で飲むことが楽しい
なんか異空間って感じで
751呑んべぇさん:04/05/14 23:51
>>748
孤独っちゅうか、自分だけのぺーすで飲めるのがいいんだわさ
別に孤高な自分に酔ってるわけじゃないし、
単に共感を得られるのはうれしいってだけだぜ。
752呑んべぇさん:04/05/14 23:52
あ、でも一人で飲んでるっつうことには酔ってるかなw
753呑んべぇさん:04/05/15 00:02
はじめは気恥ずかしいし、淋しい気もするけど慣れてしまう。
754呑んべぇさん:04/05/15 00:41
もう、究極にむかつくので居酒屋でばーろーめ〜!と泣いちゃいたい。ぐおーんぐおーん
で、一人でのみに生きたいけど近所には和民とつぼ八しかねえや。
あんな大勢でいくとこに一人で乗り込んで俺は楽しく酒をのんでかえってこれますか?
755呑んべぇさん:04/05/15 00:49
青年よ、遠出をしなさい。そして独りで泣きなさい。
756呑んべぇさん:04/05/15 21:18
なんでもやってみりゃいいさ
だめならだめでいい経験だ
757呑んべぇさん:04/05/16 20:02
>754よ
おじさんはね、こないだ
いつもの八剣伝で焼酎のみながら
親父に携帯で話してたら
涙がポロポロこぼれてきて
柄にもない浮気して
参ってたんだな
758呑んべぇさん:04/05/16 20:23
浮気しといて、参っちゃってて涙ポロポロ・・・か。いいご身分で。
参っちゃうのはオマイの奥さんだ。
759呑んべぇさん:04/05/16 21:06
おれは浮気なんて一度もしたことがない。
いつも本気さ。
760呑んべぇさん:04/05/16 21:20
女でひとりで飲みに行くって、店側は受け入れにくいものかな?
761呑んべぇさん:04/05/16 21:23
高い酒バシバシ飲んでくれればまったく問題なし
762呑んべぇさん:04/05/16 23:03
>>760
店によりますね。
私はいきつけの店にはいつも一人で行きます。
763呑んべぇさん:04/05/17 00:12
>>743
でも、そこにうるさい客がドヤドヤと入ってきてからだと、逆に立てない。
店の人に「すいませんね、気使わせてしまって。」とか思われそうで。
764呑んべぇさん:04/05/17 00:47
>>743
私は自分一人という状況のほうが好きなので、違う意味で帰りづらいですね。
居心地が良いから帰りたくない、という感じ。
ただ、自分がいなければ奥で他のことができるのかなぁと申し訳なく思ったり。
765呑んべぇさん:04/05/17 03:18
>>760
そんなことない。堂々と入っていいと思う。
そんで好きな飲み方していいと思うよ。

>>743
気持わかります。
俺は実際に次の客が来るまで席を立てません。
その間の店員さんとのまったりした会話も好きですけどね。
766呑んべぇさん:04/05/17 13:05
一人で飲みに行っても結局知り合いと会う。
同じ街で飲み続けてるとしょうがないんだけどね。
767呑んべぇさん:04/05/17 14:58
馴染みになると自然と足は遠のく
768呑んべぇさん:04/05/17 16:35
いつものですか、とか言われたら二度とその店にはいかんよ。
769呑んべぇさん:04/05/17 16:46
>>768
アホだな。そっからが面白いのに。
770呑んべぇさん:04/05/17 17:15
馴れ合いたいたいんなら、そのまま店に通えばいい。
でもウザイ人間関係から解放されたいために飲みに行くから
名前覚えられたり、頼んでもないのに酒が出だしたら
自然と行かなくなる。
771呑んべぇさん:04/05/17 17:18
俺も慣れ合いが嫌いというか、店の人と仲良くなるのがちょっとイヤだ。
仲良くなって気を使ってもらえるのもいいかもしれないが、
店によっては「この客はこれでいいや」なんてもの出されないかな ?
なんか、客と店の人との一線を引いておきたいんだよね。
772呑んべぇさん:04/05/17 18:47
好みとか覚えてもらってる方が美味しいお酒を愉しめることない?
別に頼んでもない酒が出るとか言う意味でなくね。
というか、オーナーバーテンダーとかでない限り
頼んでもないお酒なんて出てこなくない?
773呑んべぇさん:04/05/17 21:38
 なじみになるのもならないのも店(マスター、店員さん)との相性とそのお店にいく頻度次第だと思うなあ。
顔覚えられて、まったりと会話しながらサービス(ただって意味)のおつまみとか
出してくれるお店が自分にはある。かなりお気にのお店だ。雰囲気、内装、音楽も
まさに自分好みのお店だが、頻度が月に1回行くか行かないか。飲みに行く事自体、
経済的事情もあってあまりないんだよね。そーゆー頻度の事情もからんでいると思うが、
そこは顔覚えられて悪い気はしない。客が自分一人の時もあったが全然へーきだった。
だから顔覚えられるといいかわるいかってのも一概にはいえないと思うよ。でも、
一線を引いておきたいってのも自分もどっちかというとそんなタイプだから分かる。
774呑んべぇさん:04/05/17 22:52
店の人もお客を見て、この人はかまってほしい人だな、この人は放っておいて
ほしい人だな、とかある程度判断してるだろうね。バーでも個人の居酒屋でも。
いろいろなお客を見てきてるだろうから。親しくなりたい人、距離を取りたい人。
俺の場合、仕事はしょぼいから言いたくないし、モテないブサイク男で独身。
話かけられても話題がないから、距離を取りたい人です(w
趣味もとくにないし。
たまに行く居酒屋があるんですけど、注文以外はしゃべりません。
ずっと新聞読んでます。
あまりにもしゃべらないので、変わった人だな、と思われてるみたいです。



775呑んべぇさん:04/05/18 00:56
いつも行ってる焼き鳥屋
砂肝が美味くて行く度に一番に注文していた

あるとき焼き物を頼まないでお通しだけで焼酎をちびちびやってから
たまには砂肝以外のものが食べたくなって砂肝は注文しなかった

しばらくしてなぜか砂肝が出てきた
「砂肝食べないの?顔見たから焼いちゃった。食べなよ」

マスターのヤツ
( ・д⊂ヽ゛
776呑んべぇさん:04/05/18 03:23
一線おきたい人、馴染みたい人、まぁ人それぞれだが、
顔覚えてもらって悪い気はしないんじゃないかな。
775じゃないが、俺も行きつけの店では、入店して何も言わなくても、
最初の一杯はいつものやつがでてくる。
俺は単細胞だからこゆうのに優越感みたいなものを感じるんだよね。
そもそも一人飲み始めたのも、なんか大人っぽくてカコイイ!と思って
始めたし。
しかし、いまでは、カッコつけたいとかより精神安定上不可欠なものに
なってしまった。
もう家と会社の往復だった頃にはもどれないす。
777呑んべぇさん:04/05/18 07:28
777
778呑んべぇさん:04/05/18 12:04
>>775
たまには違うもの食べたいときあるよね。かってに出してもらってうれしいんだか
迷惑なんだか(w

>>776
禿同。居心地のいい店だと、一人飲みがどうのこうのなんて飛び抜けて、
ほんとリラックスできるんだよね。
店の片隅で飲みながら、スポーツ新聞をじっくり読むだけでも、
日常のあわただしさを忘れられる。
779呑んべぇさん:04/05/18 12:28
一人飲みの客、常連、初めての客、それぞれに対する店員の対応を見ると
なぜその店がはやっているか(あるいはいないか)がよくわかる。
そうされるのを喜ぶ客に最初の一杯を勝手に出すのはいいが、
そうでない場合は最悪の店。
780呑んべぇさん:04/05/18 22:31
>>778
いつも食べてるくらい好きなものをただで出してくれるんなら大歓迎でない?w
他のものが食べれない程だとちと困るかも知れんが。

>>779
一杯目を覚えるくらい来てるなら、そうされるのを喜ぶかどうかも見抜けなきゃダメだよね。
781呑んべぇさん:04/05/19 00:12
>>780
775さんのカキコは、「顔見たら焼いちゃったよ、伝票にはつけないから
食べていきなよ」って意味か。なるほど、確かにそれならうれしいよね(w
俺なら、いつもよりよけいに酒を頼んじゃうな。店の人にしてみれば
一人のお客だしどうでもいいサービスかもしれないけど、店がその気なら、
こっちも酒飲みとしての心意気みたいのを少しは見せたいからね(w

>>779
>一人飲みの客、常連、初めての客、それぞれに対する店員の対応
駅前で混んでる焼鳥屋があるんだけど、ほんとそれぞれのお客に対して
的確な接客をしてる店がある。あれには感心する。頼んだものが美味しくて、
値段も安い。そして、若い従業員ばかりなんだけど、接客態度がいいんだよ。
常連のお客とはそれなりに世間話もしてるんだけど、その途中で初めての客が
注文したら常連との会話はきっぱりやめ「ハイ ! ネギマをタレですね」
と大きな声で復唱してお客としては気分がいい。間違いはないし、気分が良くなる
からどんどん注文したくなるんだよね。だから混んでるんだと思う。

不景気でお客の数は減ってるし、会社の人間関係もギスギスしてるんだから、
一人で飲みにくる客でも大切にしてほしいよね(w
782呑んべぇさん:04/05/19 01:52
>常連のお客とはそれなりに世間話もしてるんだけど、その途中で初めての客が
>注文したら常連との会話はきっぱりやめ「ハイ ! ネギマをタレですね」
>と大きな声で復唱してお客としては気分がいい。間違いはないし、気分が良くなる
>からどんどん注文したくなるんだよね。だから混んでるんだと思う。

スバラスィイ!!。これが商いの基本、仕事の基本だよね。こーゆーのってのは、マニュアル
じゃあ無理だよなあ?店主の教育がやっぱりいいのかなあ?。
783一人で飲みたあい:04/05/19 02:05
女が、一人で飲みに行けるようなお店、
吉祥寺か、目黒あたりでありますか?
その他の場所でもいいんですが・・・・
ありますか?
784776:04/05/19 03:15
前回初カキコでしたが、なんか良いスレですね。
ちなみに、最初の一杯の話だけど、勝手にでてくる分けでもなくて、
一応アイコンタクト的なものはあるよ。
オーダー係りの店員と目があってこっちが軽くうなずく感じ。
それで「最初の1杯」のオーダーが通ったな、と、こちらも判る。

>>781>>782
禿げ同意。
聞いただけでも行ってみたくなるお店だね。

>>783
吉祥寺、目黒はわかりません・・・。
どなたかテリトリーの方よろしくです。
あとお酒のジャンル?とか言ってもらえれば教えて貰いやすいかと。
785呑んべぇさん:04/05/19 08:56
>>783
キリンシティは?

【Kirin-City】キリンシティ☆2杯目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1046618756/
786呑んべぇさん:04/05/19 09:11
>>783
「ありますか?」と問われると「あるけどそれで?」と
言いたくなってしまうヒネクレ者な自分w

知ってるいる人に情報を聞くのも有効だとは思いますが、
一度友人なり彼氏なりと一緒に行ってみて、一人で行っても
大丈夫そうな店かどうか自分の目で確認して、良さそうだったら
一人でも行ってみる。
という風にした方が行きやすいと思いますよ。

後はこちら↓
『吉祥寺のBar情報っ!』
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/987533226/l50

既に900超えてるのでチラッと見ただけでも
「女一人で・・・」という話題が何度か出てる様子。
一度覗いてみてはいかがでしょうか?
787呑んべぇさん:04/05/19 12:29
>>783
普通のバーだったら女性一人で入れない店というのはあまりないのでは。

とりあえず、吉祥寺だったら定番のGEORGE‘S BARでも行ってみれば。
小さい店なので一人だと居心地悪いということはないと思いますし、
変なオヤジにからまれることもないと思いますよ。
788775:04/05/19 14:33
>>781
>「顔見たら焼いちゃったよ、伝票にはつけないから 食べていきなよ」って意味か。
おっしゃる通りです

>こっちも酒飲みとしての心意気みたいのを少しは見せたいからね(w
マスターの術中にはまって飲みすぎてます(w
789呑んべぇさん:04/05/19 15:02
商売人がそんなに甘くない
「顔見たら焼いちゃったよ、どうせ頼もうと思ってたんだろ。伝票にはしっかり付けるけど、食べていきなよ」
って意味だろ。大概の場合。
790呑んべぇさん:04/05/19 15:22
まあね。
水商売は客をだましていい気にさせて金取るのが商売だからね。
791呑んべぇさん:04/05/19 17:47
だまされていい気になって金を払いたくて
同じ店に通っています
792呑んべぇさん:04/05/19 19:19
砂肝を店におごってもらったらさ、次絶対にその店いかないといけないじゃん。
常連扱いされてるなら尚更。で、違う美味しい店見付けても砂肝の店も
面倒みなくちゃいけないんだよね。たかだか数百円おごってもらったばっかりに。
ウゼーとオモッタのは俺だけ?
793呑んべぇさん:04/05/19 20:25
>>792
> 次絶対にその店いかないといけないじゃん。

砂肝ぐらいでなんでそうなる?
794呑んべぇさん:04/05/19 21:45
>792
 気持ちはわかるけど、そこまで考えなくてもいいんじゃない?。行きたい店を素直に
選ぶってことで。自分もサービスしてもらったお気にのお店に2ヶ月近くいってないわ。
たまたま行く気分じゃないってことです。
795775:04/05/19 23:52
>>792
駅からその店を通らなければ帰れないわけでもないし
砂肝くらいでそれだけの義理は感じません

たまに大人数で飲みに行ったりして儲けさせてあげてます
サービスの好循環と捉えてもらえればいいかと

それより明日の朝にバリウム飲むから今夜は酒が飲めません
明日の晩が今から楽しみです
796呑んべぇさん:04/05/22 01:16
ひとりでバーにのみに行くって言うといい感じだけど
ひとりで立ち呑み屋で昼間からビールってだめですか?
797呑んべぇさん:04/05/22 07:42
>>796
じぇんじぇんだいじょうブイ!
一緒に行く?
798呑んべぇさん:04/05/23 20:33
昼から立ち飲み屋でビールってうらやましい。
女性一人でそういうことしても大丈夫なお店、中部地区でないかなぁ。。
あったら、是非行きたい!(明日にでも)
799呑んべぇさん:04/05/27 13:23
初一人飲み行ってきました!
居酒屋兼定食屋のような店でアテ2,3品(夕食兼)とビール。
ボーっとしたり本読んだり周りの人々をなんとなく観察したりしながら1時間弱。
なかなか心地いい空間でしたがアテの盛りが多いので食べきるのが苦しかった

今度は夕食済ましたあとにバーでも行ってみたいと思います
800風来坊:04/05/27 13:40
たまには、おいらも飲み屋情報を提供するべ〜 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

大田区、蒲田にある『スナック:双美』が面白い!
台湾・中国系の女の子ばかりで、片言の日本語が新鮮さを感じさせてくれる、
料金も蒲田のわりに、リーズナブルで、又、行きたい感じ。

一人で飲みに行っても大丈夫、だって、言葉通じにくいもん(笑)

まったり飲みたい人、ワイワイ飲みたい人、どちらでも受け入れてくれるお店だったよ。

日本人の店もいいけど、たまには趣向を変えて、こういった店もいいかも♪

皆さんのおすすめ飲み場は何処? 情報交換しましょ♪

ホームページありました。
≪スナック・双美≫
http://futami.moo.jp/


ではでは、(*゚ー゚)ノシ
801呑んべぇさん:04/05/28 04:21
今ちょっと気になってる女の子がよく一人で飲み歩いてるんですけど、 バーテンさんの仕事あがりなんかに一緒に食事に行ってるみたいで、 本人はどこでもよくある事だって言うんですが、男女の仲じゃなくお客を誘うなんてあるんでしょうか?
802呑んべぇさん:04/05/28 07:03
↑すまないが誰か和訳してくれないか。
803呑んべぇさん:04/05/28 07:18
バーテンは、恋愛感情がなくても女性のお客を食事に誘うことはありますか?
804呑んべぇさん:04/05/28 07:58
>>799
俺も一人飲みにはよく行く。
確かに注文品の量が多くて苦しむことはあるね。
かといって1品のみというのも寂しいしなあ。
805呑んべぇさん:04/05/28 14:01
>>801
バーテンから客を誘うことは滅多に無いと思われ。
女のほうから誘ってるんじゃない?バーテンに惚れてて。
結論的に君の出番は無いな。
806呑んべぇさん:04/05/28 20:06
一人で飲みに行こうと隣市にでかけたが、地理が分からず完敗した。
807呑んべぇさん:04/05/28 20:07
一人で飲みに行こうと隣市にでかけたが、地理が分からず完敗した。
808呑んべぇさん:04/05/28 20:07
一人で飲みに行こうと隣市にでかけたが、地理が分からず完敗した。
809呑んべぇさん:04/05/28 22:01
気づかんかった。3連打スマン。
810呑んべぇさん:04/05/30 00:08
一人暮しだし平日に友達と遊んだりしないから基本はひとり飲みだな。
23のときにショットバーでひとり飲みでビューをし
26で天狗にひとりデビューをし
28になったら一見の赤提灯でも余裕で行けるようになったよ。
女の子だとカフェみたいなところで飲む人が多いみたいだけどわたしはどうも駄目だ。
おやじ満載で煙モクモクしてる大衆酒場みたいな方が落ち着いて飲めるよ。


811呑んべぇさん:04/05/30 00:11
早い時間だと殺伐としてる一人客同士も
時間が経つにつれ和やかムードになっていくのを見てるのが楽しくてしょうがない。
812呑んべぇさん:04/05/30 09:55
810へ

おやじにあいのまなざしおけれ
813呑んべぇさん:04/06/03 21:30
互いに邪魔されない時間を楽しむ者同志、妙な連帯感
814呑んべぇさん:04/06/04 01:10
瓶ビール(大) 1本
焼酎水割り 2杯
焼き鳥盛り合わせ
鱧の湯引き
岩牡蠣の造り

\6,500

ウマー
815呑んべぇさん:04/06/04 01:23
高い
816呑んべぇさん:04/06/04 01:57
たっけ
817呑んべぇさん:04/06/04 02:49
いつもの店に一人呑みに行ったら
顔見知りの常連達(もともとは他人)が意気投合したらしくテーブル囲んで呑んでて
カウンターで呑んでたら漏れも「こっちに来なよ」と言われて合流してしまった
また〜りするつもりだったけどみんなでワイワイ呑むのもいいなと思った
30過ぎると利害関係のない人と純粋に楽しく飲むってあまりないし
818呑んべぇさん:04/06/04 07:49
>>814
高いなー。どこの店だろ。
てか、俺ってばこんな高級店でしか飲まねぇんだ悪いな藻前ら、って意味かな。ガクーシ
819呑んべぇさん:04/06/04 08:59
高いなー
岩牡蛎の造りが原因かな
820呑んべぇさん:04/06/04 10:55
>>814ではないけど、高いか、これで高いのか。

俺は酒をもう少し飲むのでだいたい1マソ弱だな。
ちょっと食生活考え直す必要ありか。

瓶ビール(大) 700円
焼酎水割り  1500円
焼き鳥盛り合わせ 800円
鱧の湯引き 1000円
岩牡蠣の造り 1500円
席料 1000円

位か?
821814:04/06/04 16:52
まあ高いといえば高いかもしれませんね。

でも、そんなに頻繁に行くわけでもないので
値段はあまり気になりません。
そこの大将と旬の肴を食べながら、
ラグビーやその他スポーツの話しをするのが好きで
通ってます。

>818
全然そんな気はないよ、
普段は立ち呑みで2000円以内とか言うパターンです。

>819
鱧の湯引き   2000円
岩牡蠣の造り 2000円 

後は分りません
822呑んべぇさん:04/06/04 17:52
>>817
そういうのもいいんだけど、困るのは一回そういうことがあると、
またお店で会ったらそういう飲み方になっちゃうのかな ? 
会計はワリカンだよな ? 
とか余計な気を使うのがちょっと面倒なんですよね。

たまーに飲みにいく居酒屋があり、カウンターの隣で俺に話しかけてきた
人がいる。向こうも一人で、オヤジ。酔っ払ってたのと、そのとき話相手が
ほしかったらしく、なんとなく話しかけてきたって感じかな。
せっかく話かけてくれたんだから、と俺は会話を盛り上げた。
それからしばらくしてその店に顔を出したら、そのオヤジがいたんだけど、
俺の顔を見るとさっと顔をそらし、話しかけてくるなよ、って顔してるんだよ。
やっぱりそのとき、その場だけにしかないノリみたいのがあるからね。
俺も照れくさくてそういうことをするときあるし。
やっぱり一人飲みが気を使わなくていいよ。
823呑んべぇさん:04/06/06 00:40
福岡在住です。
いつもお気に入りのホテルのバーに1人でいきます。
たいてい混んでないのでバーテンダーさんとおしゃべりしてるのですが、他のお客さんに話しかけられるのはあまり好きではありません。
どーせ聞こえてるんだから、みたいなかんじで、話にいきなり同意させられたり・・・そういうの苦手なんです。

1人でのみにいくみなさまはどうですか?
バーテンダー以外の人との会話。
824呑んべぇさん:04/06/06 00:46
>>823
漏れは無問題
825呑んべぇさん:04/06/06 00:54
>>823
話しかけられる事はあっても
話しかける事はないな
826呑んべぇさん:04/06/06 01:40
>>822
> またお店で会ったらそういう飲み方になっちゃうのかな ? 
> 会計はワリカンだよな ? 
> とか余計な気を使うのがちょっと面倒なんですよね。
と思う人は最初から他人と交わらない方がいいでしょうね。

折れは全然OKだし、人に話しかけられたくないほど精神が不安定なときは外に飲みに行かず
ホテルの部屋などで一人で飲みます。
演歌じゃあるまいし、バーテンに仕事の愚痴をこぼすとかってイヤなので。
ハッピーだけど一人で飲みたいってときはそれはそれではっきり言うしね。
職場を離れてまでそんなに人に気を遣わなくても。
827呑んべぇさん:04/06/06 15:59
けっきょく、このスレにカキコしてる人って、隣の人とかにあまり話しかけられ
たくない人が多いんじゃないの ?
酒があまり好きではなく、付き合いでしか飲まない人は一人ではまず飲まない
からね。仕事か友人と飲みに行けばいいんだし。

>>826
>演歌じゃあるまいし、バーテンに仕事の愚痴をこぼすとかってイヤなので。
これはわかるけど、
>ハッピーだけど一人で飲みたいってときはそれはそれではっきり言うしね。
これはわからないな。わざわざ言う必要もないでしょ。だったらレスにある通り
一人で部屋で飲めばいいわけだし。

822さんはそれほど親しくもない常連と同じテーブルで飲むことになってしまい、
その店に顔を出すたびにそういうノリをしなければならならなくなるかも。
そのときの会計はどうするんだ ? ってことが言いたんいんだって
思う。
二度と行かないような店なら、盛り上がって割りカンで、適当にやっておけば
いいんだろうけど、そこが気に入って何回も通うんなら、ちょっとは引きずる
もんじゃないかなる
828826:04/06/06 18:30
>>827
>>ハッピーだけど一人で飲みたいってときはそれはそれではっきり言うしね。
>これはわからないな。わざわざ言う必要もないでしょ。だったらレスにある通り

いや、わざわざ言うということではなくて、

>822さんはそれほど親しくもない常連と同じテーブルで飲むことになってしまい、
>その店に顔を出すたびにそういうノリをしなければならならなくなるかも。

という状況になってその常連さんにこっちにおいでと言われたときに
断りきれずにそのテーブルに行って我慢して気を遣うんじゃなくて
折れなら「すみません今日は一杯だけで帰るんでこっちで飲みます。」って言って
はっきり断るのになぁと思っただけです。(それほど親しくもないならなおのこと)
まぁでも、そうもいかないような雰囲気の店だとか、状況はいろいろだとは思いますが。

826は飲んでるときに書いたので表現が不適切だったかもしれません。
気分を害されたのでしたらすみません。
829呑んべぇさん:04/06/07 17:44
ある程度の年のオヤジになると、人にもよるんだろうけど、飲み屋で飲み仲間を
作りたがるからな。やっぱり一人は寂しいのか、常連みたくなりたいのか。

そういえば、前に一度だけ入ったことがある、おばちゃんが一人でやってる居酒屋。
偶然入った狭い店で、常連オヤジたちのたまり場みたいな場所。
でも、一見の客だからと常連にじろじろ見られたり、おばちゃんに邪険に扱われず、
自然な雰囲気で店にいられた。
テレビをぼんやり見ながら、常連の話を聞いていた。職人風やサラリーマンなど、
職業もばらばらのオヤジ達が、「夏になったら海に行こうよ」
「いいねぇ、○×ちゃん飲ませないようにして運転手にしようよ」なんて
盛りあがってたな。もちろんおばちゃんも楽しそうに話に入ってた。
その店の雰囲気もあるんだろうけど、飲み屋で知り合って「○×の会」
とか作る人もいるんだろうな。


830呑んべぇさん:04/06/08 03:39
大宮駅周辺で、いいとこありませんか?
831呑んべぇさん:04/06/08 04:06
>>830
7:54発上り電車前から2両目一番後ろの扉の入り口窓側で待ってます。
ちょっと茶色に髪染めてますが、胸のリボンが赤白です。
832呑んべぇさん:04/06/08 04:10
>>831
え?
833呑んべぇさん:04/06/08 13:39
飲むっていうわけじゃないんだけど、昼は空いてる場所にある吉野屋で、
ブタ丼を食べながらビールを飲んだ。中瓶400円は安いね。
834呑んべぇさん:04/06/10 01:26
漏れの場合、一人で飲むのが隙だってわけじゃない。
友が少ないから、いろんなところに顔出しといて自分が心地よく飲める
環境を整えてるのさ。
>829見たい野の仲間になれるとうれしいものがあるよ。
835呑んべぇさん:04/06/25 04:48
>>829
漏れも、とある店で常連を自覚していますが
バーベキューやボウリングにはいつも誘われません

         _| ̄|○

士農かな
836呑んべぇさん:04/06/25 11:52
自分から行きたいって意思を見せてかないと。
そういうのがあまり好きじゃないのかと思われて誘うのを遠慮しているのかもしれぬ。
漏れもそう思われやすいタイプなんで・・・orz
837呑んべぇさん:04/06/26 10:25
昨日カウンターでとなりにいた客がずーっと携帯で話していた
また〜りしたかったので正直早く消えて欲しかったが
一人と話終えるとまた別の人にかけまくってきりがなかった
ヤツの携帯のバッテリーが切れた時はホッとした

乾杯
838呑んべぇさん:04/06/26 13:28
そういう時はますたが一声かけてくれんとなぁ。
839呑んべぇさん:04/06/26 13:47
ときどき、携帯と飲んでるのかと言いたくなる奴いるなぁ
840呑んべぇさん:04/06/27 22:45
みんな一人で居酒屋いくとき、いくらぐらい飲んでんだろ…
841呑んべぇさん:04/06/28 01:07
5000-7000円くらい。
842呑んべぇさん:04/06/28 01:11
マジすか。
それで週何回ぐらいいくんで?
843呑んべぇさん:04/06/28 02:01
今月の飲み代、今日で15マソ超えました。
844呑んべぇさん:04/06/28 02:44
学生の俺には遠いな…
しかしあのバーすごくいきたいんだよな……
>>346氏みならって、がんがってみようかな。
845841:04/06/28 05:20
>>842
外呑みはだいたい週3日ですが、居酒屋行くのはそのうち1日くらいかな。
あとの2日は食事はとらずにBarで呑んだくれてるな。

Barの予算はだいたい1マソくらい。

つーわけで一ヶ月あたり10マソちょっとの呑み代。
846呑んべぇさん:04/06/28 22:30
>>840
おいらは2500円くらいだよー
847呑んべぇさん:04/06/29 20:01
俺はとにかく二軒いかなきゃ気がすまない。焼鳥屋で1500円。
ラーメン屋で1500円。金があるときは、たまに、寿司屋も行く。
それでも、合計5000円以内。
週一回か二回。
848呑んべぇさん:04/06/29 20:33
>>847
> 俺はとにかく二軒いかなきゃ気がすまない。

凄いよく分かる。
849呑んべぇさん:04/06/29 20:55
凄いよくわかるし、その後調子に乗って止まらなくなることも・・・
850呑んべぇさん:04/06/29 22:10
先日、近郊の町に出かけて、全く知らない焼鳥屋に入ったのよ。
予約の客のために4時から焼いてると言う話を、私の前にいた
常連らしい客と店主が話をしていたので、さぞかし旨いのだろうと
思ったら、そうでもなかった。残念!
851呑んべぇさん:04/06/30 03:02
>>850
懲りずに新規開拓してください

一見の店では
「おまかせで4本焼いてください」
と言ってみるのもひとつの手ですね
852呑んべぇさん:04/06/30 16:15
ビール好きなんで、ビールメインの店ばかり行ってます。
ビールマニアな人が多いので会話にも事欠きませんしお気に入り。
友達とかと行く店じゃないなーって気がします。
わいわい楽しみながら飲むのもいいですが、どうせ金出すならうまいビールを
飲みに行きたい!と思ってしまうんで、一人飲みばっかりになりました。

でもベルギービールとか高くて(1000円オーバーが当たり前)金が続かない
んで自宅飲みが多いですね。
853呑んべぇさん:04/06/30 16:47
一人で飲にに行くのが恥ずかしいと思ってるヤシ、おまいが思ってる程誰も
おまいを見てる人などいません。堂々としてれば何も問題なし。
854850:04/06/30 23:10
>>851
いやあ、そんな雰囲気ではなくて、黙って1人前3本=肉大きめだったのです。
まあ、また新たな店にチャレンジしますわ。
855呑んべぇさん:04/07/01 21:17
↑俺は小食だから、それだけで腹一杯になりそう(w
 焼鳥屋もいろいろあって、一本でも焼いてくれる店もあるしね。
 いつも行く店は肉小さめで二本ずつ。でも、小食だからネギマともう一品で
 終わり。あとは冷奴。生ビールとチューハイ飲んで終わり。小食だと安く
 すむから、週二回は楽しめる。
856呑んべぇさん:04/07/02 00:19
週一で、一回につき4〜5,000位です。

そこは地鶏がうまくて、去年から通いつめて店主さんとなじみになり店の休みに他の店に飲みに行ってみたりしてます。
焼酎がメインなので、さぞや繁盛してるかとおもえばそうでもなくて、一人で行っても2時間くらいはなしこんでしまいます。

あと2件くらいはそんな店を見つけたい。
857呑んべぇさん:04/07/03 03:28
一人飲みの人って、飲んでる最中は手持ち無沙汰にならない?
新聞や本を読んだりしてるんですか?
それともボーっとしてるとか?
デビューしたいんだけど、この点が引っかかって。
858呑んべぇさん:04/07/03 06:39
俺はいつも片手で股間を触ってる。
大きくなった『モノ』を店員に見つかるのが楽しい・・・・
859呑んべぇさん:04/07/03 08:36
>>857

やっぱ店の親父さんと語るのが王道ではないかと。

趣味が合えばいくらでも話にのってくれますしね。
でも、他の客もいるので料理を作っているときなどはおとなしくしましょうね。
860呑んべぇさん:04/07/03 11:21
漏れのお気に入りの神サイト
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kazgeki/

隠し入り口もあり、ネタコーナーが笑える。
このサイトを見ながら一杯やるのが俺の生き甲斐。
861呑んべぇさん:04/07/04 16:29
>>857
店の人と語る。但し、下記厳禁。
・忙しそうなとき話しかけること
・場の雰囲気が分からず喋る
・話の内容が店にそぐわない 等など。

それ以外は、静かに読書。
862呑んべぇさん:04/07/04 16:46
そうか、本持っていけばいいのか…
863呑んべぇさん:04/07/04 16:56
>>862
暗くて目が悪くなるよ?
864呑んべぇさん:04/07/04 17:02
明るい店に行けばいい
865呑んべぇさん:04/07/04 17:29
俺は無口なので新聞持っていく。読んでいるフリをしながら、ボーっと
してることがある。テレビでもある店ならいいけど、そうじゃないと
視線の場所に困るから。
でも、焼き立ての焼鳥を食べながらビールが飲めるだけで楽しい。
俺の場合、酒が好きなのはもちろんだが、暇つぶしに行くのでボーっと
していられればいいから。
866呑んべぇさん:04/07/04 17:39
隣の席の知らない人と妙に話が合ったりすることもあるし。
867呑んべぇさん:04/07/05 16:13
>>865  でも、焼き立ての焼鳥を食べながらビールが飲めるだけで楽しい。

ヽ(`Д´)/それだ!



先日いつも一人で行ってる焼き鳥屋に友達といったら頼んでない焼き物が出てきた。
俺は得意げに「俺がいつも来てるからきっとマスターのサービスだよ」
なんて話をしながらておいしく戴いていたら
厨房で、焼き物を出すテーブルを間違えた、みたいな話をマスターと従業員で
こそこそ話してるようだった。

868呑んべぇさん:04/07/05 17:33
867>>たぶん気のせいだよ(;´д⊂)
869呑んべぇさん:04/07/05 18:32
うん、気のせい、気のせい(;´д⊂)
870呑んべぇさん:04/07/06 23:27
>>867
結局勘定にはついてたのかどうかが知りたい。
871呑んべぇさん:04/07/06 23:42
普通は付いてて、付いてなかったらラッキーってぐらいに思いねぇ。
872857:04/07/08 23:57
>>859>>861
アドバイスありがとう!早速一人居酒屋デビューしちゃった。
早い時刻・念の為スポーツ新聞なんか持ってっちゃって、
入る時すごいドキドキした!実際、新聞はさほど見なかったな。
ドトールなんかでボーっとしてるのと変わらない感じでした。
連れがいない=緊張感がないので、案外すぐ酔っ払っちゃいました。
一人だと1時間が限度かも。また行きたい!
873呑んべぇさん:04/07/18 09:22
チェックしていたBARに行った。
外観はとても閑静な感じなので入ってみると、何やら学校の先生だか
ドクターだかが、後輩に「俺は…」「俺は…」とアドバイス的な事を普通の声でしゃべってて最悪
だった。

ああいうとこって、2人で行ったりするなら少しはボリューム下げて欲しい。
騒ぎたいなら居酒屋いけや。

こー言うのってマスターが注意して欲しいよ。常連客みたいだったし。
874呑んべぇさん:04/07/18 10:56
>>873
それどこ?
875呑んべぇさん:04/07/18 17:57
ゆで卵が好きでBARにゆで卵をもっていって
食べたいんだけどだめかな?

あと綺麗な女性がいたらゆで卵をあげたいんだけど
「あちらのお客様からのゆで卵です」
はだめかな?

876呑んべぇさん:04/07/19 00:40
匂うでしょ。
877呑んべぇさん:04/07/19 16:39
>>874
岡山です
878呑んべぇさん:04/07/19 16:45
俺、自慢じゃないけどケンカに負けた事ないな。
ケンカになったらまずおもむろにポケットに手を入れ、財布を取り出す
そしてすかさず土下座
さらに泣きながらとどめの決め台詞「許してくださいお金なら払います」
ここで大抵の相手はKO
たまにそれでも向かってくる命知らずの馬鹿がいるけど
そいつらには失禁して腕時計とか金目のものをどんどん渡す
これで負けた事がない。
879呑んべぇさん:04/07/19 17:58
仕事帰りにスーツで、いつも気になってる、パチンコ屋の隣の居酒屋へ入ってみた。
店内は演歌が流れ、作業服のオサーンであふれかえっていた。
三○ふそうの話をすると皆とても気にしていたので、よく聞いてみると彼らは全員
トラック運転手だった。
その後ウェルカム焼酎一斉攻撃を喰らい、ふらふらになって帰った。
熊本スタイル居酒屋での、Heavyなひとり飲みデビューでした。

880呑んべぇさん:04/07/20 14:05
俺はパチンコ好き。パチンコ屋の近くの飲み屋だと、パチンコ客が常連に
なってる場合があるよね。あの台は出てたとか、あの客は今日出てなかったとか、
情報交換してる。俺は飲み屋でもパチンコ屋でも知り合い作ってあいさつとか
するようになるのが面倒だから、いつも一人。
881呑んべぇさん:04/07/20 23:29
女だからか、居酒屋に入店する時「一人です」って言うと
決まってビックリされます。その後はすごく親切にしてくれますが・・・。
やはり女性の一人飲みって変に見えるのかなー?
882呑んべぇさん:04/07/20 23:49
変じゃないよ。
はじめはちょっとびっくりするけど、一人飲みを楽しんでね!
883呑んべぇさん:04/07/20 23:51
>>881
まあ、ほらアレだ。店の人もさなんか話のきっかけが欲しいわけだ。
特に驚いてるわけじゃないけどそんな風にまずは話し掛けるんでないの?
884881:04/07/21 18:51
>>882
ありがと〜!客なんだし変じゃないよね?
と思いつつ毎度の事なので、少々弱気になってしまって。
お酒が好きなのでどんどん楽しんで来ます!

>>883
いつも決まってチェーン店に行くので
店員さんは席案内・オーダーのみで、元々世間話をするって感じではないです。
本当に目を点にされてしまうんですw

近々刺身食べ放題&飲み放題1500円ってやるんだけど、
それはさすがに一人じゃ恥ずかしいかな・・・。
こういう時には飲み仲間が欲しいですね。
885呑んべぇさん:04/07/21 19:14
>>884
大阪の人なら一緒に行きたいな。
886呑んべぇさん:04/07/21 21:22
>>884
刺身食べ放題&飲み放題で1500円はすごいなぁ。
私も行きたいかも。
どの辺ですか?
887884:04/07/22 00:45
>>885
せっかくなのにごめんなさい。こちら東京です。

>>886
刺身と言ってもまぐろ・かんぱちだけです。
でも1500円なら、飲み代だけで考えてもお得なので行きたいなと思って。
「やるき茶屋」「庄や」で開催のチラシを貰いました。8月上旬です。
888呑んべぇさん:04/07/22 01:16
まぐろ・かんぱち(*´д`*)
十分じゃないか
城南エリアなら・・漏れが・・・
889883:04/07/22 02:18
>>887
チェーン店の一人飲み派でしたか。スマソスマソ。
確かに先日花火大会の客で駅のホームがごった返していたため
普段行かない駅近くのチェーン店系居酒屋に行ったら凄く変な顔されたな。

でもチェーン店にも色々あって、地域によって一人飲みが多い店があったりする。
そういう店はカウンターが多めだったりね。そういう店にいけば平気だと思うよ。

でもって、その飲み放題食べ放題ってのはこれだね。
http://www.daisyo.co.jp/topics/topics.html#topics0000161
とてもお得ではないですか。情報サンクスですよ。
自分も一人で行ってきます!
890887:04/07/23 02:20
>>889
そう!それです!
ちなみに店員さんに確認したところ2時間制(当然ですよね)
友人にそれとなく誘ってみたら、乗ってくれませんでしたw
私は小心者だから結局泣く泣く行けないだろうな〜。
思う存分食べて飲んで来て下さい!
891呑んべぇさん:04/07/23 18:30
漏れも一人飲みには憧れてまつ。いつもは彼女といつものお店に
必ず二人で行ってました。最近は先に一人で行って待ち合わせを
するようになりました。もう一人のみ、平気ですかね?因みにま
ちあわせの時間の1時間以上前に、漏れはお店に着いて一人で呑
んでまつ。
892呑んべぇさん:04/07/24 18:12
↑うらやましいぞ コンチクショウ

俺なんて彼女どころか友達もいないから、いつも一人だ。
そういう飲みかたしてみてえな。
893マジです:04/07/24 18:32
伊勢丹の近くの庄助というダイニングで中とろを食べて食中毒になりました。すぐに専務さんが家に来て謝罪をしに来てくれたけど
門を出た瞬間に一緒に連れてきていた店長に「まっこんなもんだろ」って言ってたのを聞いてしまいあっけに取られました。
皆さんもこの庄助には特に気をつけてください。
894呑んべぇさん:04/07/24 18:40
マルチウザ
895呑んべぇさん:04/07/24 22:22
今日も一人のみ。
つまみは鱸刺身、穴子山椒煮、ラム肉のラタトゥイユ風、チカマリネ。
旨かった。
896呑んべぇさん:04/07/25 16:55
明日は、焼鳥屋でマターリ、居酒屋で刺身でシメ。
これから1週間が始まるぞ、と気合を入れる。
897呑んべぇさん:04/07/25 17:32
一人呑みしたいなー
金銭的にも立場的にもはやく大人になりたい。
898呑んべぇさん:04/07/25 19:26
>>881
チェーン店の居酒屋だと男でも一人だとそれなりに驚かれます。
店の性質上、複数でパァーッと騒ぐ客が多いからでしょう。
一人で行ったときカウンターに案内されますか?
僕は一度普通の座敷というかテーブルに案内されて、一人ぽつねんと飲んだことがあります。
チェーン店以外も挑戦してみてはいかがですか?

亀レス気味すまそ。
899呑んべぇさん:04/07/25 21:22
いつもいつも1人で飲んでいるから、たまーに誰かと一緒に飲むと
何を話して良いのかわからなくて、間が持たない。

みんないったい、どんな話をしているんだろう。
900呑んべぇさん:04/07/25 23:52
地球温暖化を防ぐために我々はどの程度の不便を許容すべきなのか、
とか、第三世界におけるエイズ蔓延を防ぐためのコピー薬品は許されるのか
なんて、シラフではこっぱずかしくて言えないことをみんな話してるヨ。
このまえ逝った白木屋ではみんなそんな話でもりあがってたヨ
901呑んべぇさん:04/07/26 09:33
みなさんはカウンターで一人で飲んでると、
店のひとに邪険に扱われたことないですか?
一人であるためにカップルに席を譲るはめになったとか
それが自分で納得ゆく場面ならいいけど、
たまに理不尽な思いさせられたりとかね



902呑んべぇさん:04/07/26 10:02
> 一人であるためにカップルに席を譲るはめになったとか

席をずれたんじゃなくて帰らされたということか?
自分から席を譲って帰ったことはあるが、店からそれを要求されたことはないな。
903呑んべぇさん:04/07/26 12:02
>>901
一人呑みで気を使ってもらったことはあるけど、邪険に扱われたことは無いな。
もし、不愉快な思いをさせられたらもうその店には行かない。
別に一人で行く店はそこだけじゃなし。
904呑んべぇさん:04/07/26 13:17
>>901
帰らさられたことはないけど、こいつはいつも一人だからいいか、
なんて態度をちょこっと取られることもある。

前に、たまにいくお店に行ったときのこと。金曜か土曜でこれから混んでくる
ってタイミングだった。(一人でそんな時間に行く俺が悪いんだろうけど)
そこは、けっこう混むお店だから、カウンターにつめて座ってほしかったん
だろうね。

ながーい、カウンターがあるお店。           板前さん
___________________________________________________________________
空                席    ●●●  ○○  ●● ○○
                      三人客 カップル カップルとリーマン客
               店に入り↑ 
               俺はこの辺に座りたかったが、    ↑この
               黒丸客と白丸客の間に座るように指示された。 
               両隣りの客に、すいません、と断ってから
               席についたが、両方共、あきらかにイヤそうな
               顔をしていた。 
905呑んべぇさん:04/07/26 13:21
すまん、ちょっとずれたけど、雰囲気はわかってもらえると思う。
そんな店にいかなければいいだろ、と思われるかもしれないが、
安くて新鮮なんだよな。だから客が来るんだろうし。

混んでる店も入りづらいけど、逆にがらがらに空いてる店っていうのも
入りづらい。俺は会話が苦手だから、店の人に話しかけられるのがイヤなんだよな。
906呑んべぇさん:04/07/26 16:50
俺はガラガラおk。すごく気楽に飲める。
見知らぬカップル1組だけっていうシチュエーションのほうが気を使う。

>>904
3人客がカウンターっててカウンターしかない店なんですかね?
907呑んべぇさん:04/07/26 19:02
>>904
それ、店のホール係が悪いと思うよ。
客を気持ちよく飲ませるんだったらいくら込んでもカウンターに
詰め込むなんてしないよ。しかもながーいカウンターなんでしょ?
908呑んべぇさん:04/07/26 21:29
まぁ繁盛する店にはよくある扱われ方ですよね。

一人で行くときはあえてそういうところには行かないので、いやな扱われ方をされたことはないです。
居酒屋にも得意不得意はありますから、いろんな店に行って、その店の雰囲気を感じてみれば自分にしっくりくる店は見つかると思います。

あと、僕は店の暇そうな曜日、時間帯を選んで行きます。
909881:04/07/26 21:44
>>898
レスありがとうございます!
何しろよく飲みよく食べるので、なるべく安い店じゃないと金銭面でヤバくて。
でも小料理屋っぽいところで常連になるのも憧れてるので
いずれは挑戦したいな〜って思ってます。

私も>>908さんと一緒で、明らかに混まない時間帯にしか行きません。
って言うか、混んでる時間帯は怖くて行けませんw
910呑んべぇさん:04/07/26 22:25
>>909
おれも結構飲み食いする方だけど、一人で静かな小料理屋なんか行くと、
あんまり大量に飲み食いする気が無くなる。
ちょこっとした料理をゆっくり食べて、ちびりちびり飲むのがなんか楽しい。
911呑んべぇさん:04/07/27 00:17
>>909
一人飲みで、よく飲み食いして、チェーン店っていうとサイゼリヤがかなりお勧めだよ。
もしワインが苦手じゃなかったらだけど。
ワイン一リットル飲んで、腹いっぱい食って、2000円いかないくらい。
酒板にもスレがあるから覗いてみ。女性のガブリストも多いよ。
912909:04/07/27 19:12
>>910
理想的な飲み方ですよねー。静かな小料理屋、探して行ってみよう!
いつもは店が混んで来る頃を見計らって退散するので
たまにはボケーっと時間を気にせずちびちび飲みたいです。

>>911
休日の昼間にどうしても飲みたかった時に行きました!>サイゼリヤ
私はビール派ですが、中生2杯+つまみ3品で¥1600-だったかな。
一人飲みだとつまみが限られるかと思いますが、なかなか便利なお店です。

一人飲みを躊躇されてる方も、ファミレスなら平気なんじゃないかな?
913呑んべぇさん:04/07/28 23:41
バーなんかは一人の方がしっくり来るなぁ。
914呑んべぇさん:04/07/29 11:19
>>913 そうですねぇ。僕もショットバーが好きです。
でもカウンターの腰掛が2人一組になっている店が
あまにあったりして、そういう店へは、一人客お断り
といわれているみたいで(そうじゃないのかもしれません
けど)2度と行きません。
915呑んべぇさん:04/07/29 15:16
引っ越したばかりで一緒にのみに行くような友達もいないのですが
女の一人飲みってやっぱり珍しいですよね?

ちなみに、一人でいく人はお店の人とか他のお客さんと話したりするものなんでしょうか?
916呑んべぇさん:04/07/29 20:47
>>915
> 女の一人飲みってやっぱり珍しいですよね?

店によるがバーや個人経営の店だとさして珍しくない。
チェーン店でも郊外の駅前にあって、学生が来ないような店は
一人客が多く女性の一人もちらほら居る。

> ちなみに、一人でいく人はお店の人とか他のお客さんと話したりするものなんでしょうか?

人それぞれ、っていうと話し終わるかw
自分の場合は話す店と話さない店を分けてる。他の客は話しかけられたら、話する。
917呑んべぇさん:04/07/29 23:48
>>915
あんまり干渉されたくないとか、あんまり馴れ馴れしくしゃべりかけられたくないという雰囲気を出していれば
ちゃんとした店なら世間話くらいで深くは話し掛けられないと思います。
自分が飲みすぎたりしなければ大丈夫だと思いますよ。
918呑んべぇさん:04/07/30 01:00
>>915
自分が話したければ話せばよいし、話したくなければ話さなければよい。
と、言ってしまうと身も蓋もないかな。

私は比較的話してますね。
いつも行く店が決まってるので、常連さん達とも自然と顔見知り。

ちなみにバーで女一人で飲んでますが、私の行ってる店では
そんなに珍しくないですよ。
919呑んべぇさん:04/07/30 01:30
バーテン目当てで来てる腐女子飲兵衛も結構いるからなw
別に珍しくないって、マジで。
920呑んべぇさん:04/07/30 04:10
そんな人がいるから、女一人では飲めないときがある。
声かけられるのまってるんだこいつみたいな目でみられるときあるし。
知り合いの店しかいまだ一人では行けないです。私。
921呑んべぇさん:04/07/30 05:02
女性のバーフライって少ないよなぁ
922呑んべぇさん:04/07/30 11:29
>>920
考え過ぎだと思います。人目を気にしすぎではないですか?
自分がしたいようにすればいいと思いますが。
923呑んべぇさん:04/07/30 12:47
スウェ、フラ
924呑んべぇさん:04/07/30 19:22
俺は男で、友達や知り合いがいないのでいつも一人で飲みに行く。
焼きたての焼鳥や揚げたての串カツの味を覚えたら、もう部屋で一人飲みは
できない。そのときの雰囲気で、飲みたい酒を好きなだけ飲めるのもいい。

>>915
>一人でいく人はお店の人とか他のお客さんと話したりするものなんでしょうか?

俺は酒を飲んでも恥ずかしがり屋で、もともと無口だから、自分から話しかける
ことはない。これは店員にたいしても同じで、無口な客で、人と係わり合いたく
ないんだな、と思われているらしい。そんなこともないのだが、俺はスポーツ
興味ないし、たいした仕事をしているわけでもなく、趣味もなく、話題が無い人
なので特に話すこともないんだよな。

ただ、たまに隣りの人に話し掛けられることもある。そういうときは、明るく
対応するようにしている。別に他の客に話しかけられたくないわけじゃないから。

俺の場合、暇つぶしに行くようなもんだから、話し掛けられたらそれで
いいんですけどね。でも、女性の場合はちょっと違う感覚になっちゃうんですかね。

925呑んべぇさん:04/07/30 20:49
俺もそうだけど。始めは聞き耳でも立てようかなんて思ってるけど、
酒入ってくると一人で楽しくなってくるのでそんなことしなくなる。

焼き鳥屋の親父が入院して店しめてるけど、早く全快しないかな。
926呑んべぇさん:04/07/30 21:13
本日、仕事が早く終わり、午後6時くらいの開店直後のバーでカウンターで1人で飲む。
しばらくバーテンダー氏とウィスキーの話などをしていると、女2人の客。
カウンター席に陣取り、デカい声で下ネタ全開。
結構酔いが回っている様子で、バーテンダー氏や自分にもデカい声で話しかけてくるようになり、あまりに不快だったので帰ってきた。

自分はバーテンダーとは話せるけど、よっぽどのことじゃないと他の客とは話したくない。
927呑んべぇさん:04/07/30 23:48
>>914
> でもカウンターの腰掛が2人一組になっている店が
> あまにあったりして、そういう店へは、一人客お断り
> といわれているみたいで(そうじゃないのかもしれません

単にカップルの客にもくっついて楽しんでもらおうってだけでしょう。
一人で行っても平気だと思いますよ。
店もまさか一人客お断りという意味に取られるとは思ってないと思いますが。

>>920
> 声かけられるのまってるんだこいつみたいな目でみられるときあるし。

それは気にし過ぎのような。
ちろちろと見られてるような気がするのは、お酒がなくなってないかとか気にかけてくれてるだけでは?
複数の客と違って一人客はお酒を飲み干してからほったらかされると手持ち無沙汰になるので。

とゆーか、人が自分をどう見てるかとかそんなごちゃごちゃ細かいことから解放されたいから
一人で飲みに逝くんですが。w
気にせず楽しみましょうよ。
928呑んべぇさん:04/08/01 08:15
そのとうし。

さて、盆くらいになると、旧友などが集まりやすいのだが皆さんはどうすんの?
929呑んべぇさん:04/08/01 14:39
俺は独りで飲み行けない。友人は行けるんだがいける人が羨ましい。
俺はたぶん間がもたなくて更にピッチが早くなってしまう
海外を旅した時は仕方なくバーで独りで飲んだけどやることなくてひたすら飲むだけだし辛かった。
930呑んべぇさん:04/08/01 16:30
無理してまで一人で飲むこともないと思うよ。別にそれができるから大人だとか、
偉いなんてことじゃないんだから。酒が好きでも、家で飲んで満足できるなら、
金もかからないしそっちの方がいいと思う。

でも、俺には無理。あの飲み屋の雰囲気、焼鳥屋の香りにもう我慢できない。
他の客が頼んだ焼魚、その皿を店員が運んで行くときに偶然視界に入ってしまい、
それがうまそうだったら、次の瞬間オーダーしてしまうその場のノリみたいなのが
たまらん。
931呑んべぇさん:04/08/01 16:46
バーは1人になりたい人間が静かに飲む所だろうに。
932呑んべぇさん:04/08/03 18:36
俺も一人で飲みにいくよ。
その理由としては、
友達とのみに行くと料理が食べられない。
俺はゆっくりと少しづつ料理を食べる方だが、
俺の周りの友達はものすごい勢いで
ばくばく食べる。
それが嫌。
そして最後には割り勘だし。
だから一人で飲みにいくか、家で飲んでる。

俺って小さすぎる…orz
でも楽しみを邪魔されるのは嫌なんだよ…
933呑んべぇさん:04/08/03 18:48
>>931 激しく同意。それを判っていないバーには2度と以下ね。
934呑んべぇさん:04/08/03 18:58
>>932
わかるなぁー 漏れもペース禿おそなので割り勘は辛い。
懐に相当ゆとり無い限り同じような理由で家のみしてまつ
935呑んべぇさん:04/08/04 00:20
今夜も一人でバー逝ってジャズ聴いてきますた。
ライブやってるとこは一人が気楽でいいです。
複数だと会話しにくいし、無理に会話しようとすると他の客に迷惑。
好きなだけ音に浸りながら好きな酒を楽しむ、最高でつ。
936呑んべぇさん:04/08/06 20:29
ジャズバーとか行ったことないけど1人でマターリのヤシ多そう。
複数で行ってもあんまはしゃいだりはしないよね。
937呑んべぇさん:04/08/09 11:37
>>929
海外をひとりで旅するほうが辛いと思うが
938呑んべぇさん:04/08/09 13:47
>937
いや、自分も一人でイギリス回った時
なぜかバガキン等ファストフードは入れなかった。
あとパブも入れなかった。
小さな家族経営みたいなレストランかインド料理店ばかり行ってた。
939呑んべぇさん:04/08/09 15:08
>>938
逆だ。レストラン入りにくくてパブでほとんど済ませてたよ。
おかげでF&Cとギネス(か他のエール)ばっかりだった。
940呑んべぇさん:04/08/09 19:20
>939
いいなあ、F&C好きなんだけどテイクアウトでしか食べられなかったよ。
また行きたいなあ。
941呑んべぇさん:04/08/09 19:34
一人で東南アジア旅したときは、夜、安酒場に行っては、
見ず知らずのヒッピー崩れの白人オヤジと騒いでたよ。
942呑んべぇさん:04/08/09 21:28
一人で土間土間に行きたい。
あと串家物語にも行きたい。
943呑んべぇさん:04/08/13 23:24
すいません。みなさんにお聞きしたいんですが、
だいたい何時くらいから飲んでおられるのでしょうか?
ていうか、仕事は何時くらいに終えられてるのでしょうか???

僕の飲みに行きたいのですが、仕事終わるのが10時11時で・・・
とても行く体力がありません。
944孤高のドリンカー:04/08/13 23:51
何時でも大丈夫。
一人呑みの大家:太田和彦曰く
「居酒屋の『居』は居心地の『居」。
仕事もしがらみも全て忘れて独りボーっとする場所。
それが居酒屋。」
だ、そうさでな。
945呑んべぇさん:04/08/15 14:51
 一人飲みの読書はいい。この場合は圧倒的にチェーン店のほうがいい。

 「一人飲みなんて、え〜?」なんて思考の人は気付いてる人が少ないのだが、
アタリマエだがチェーン店にも小人数客のためにカウンターがあって(といっても
目の前が壁といった感じだが)、チェーン店ゆえそうしたカウンターを使う客と
いうのも少なく(小人数客が少ない。二人客でも普通はテーブルに通される)
カウンター占拠率が低いので静かに飲むことが出来る。

 目の前が壁だから本当に一人の世界に入っていけ、見ようによってはかなり
危なくなるかもしれないが(笑)、一人酒盛り読書が非常にしやすい。

 といってもワタシもごくごくたま〜にしかやらないのではあるが、これは実に
快適である。喫茶店で飲むときと違って長居しやすいし、頭フラフラになりながら
本を読むというのもなかなかオツ。家に帰らないといけないというのと、本を読める
状況にないといけないという理由とで深酒も防げる。

 本を読むだけというのならチェーン店といえどもこんなに金のかからない方法を
とらなくてもいいのでたまにしかやらないというわけです。

 「チェーン店で一人飲み?読書?かっこわる〜い!」と思う方に質問。割りとよく
行くチェーン店のカウンター席がどこにあるか思い浮かべることが出来ますか?ワタシが
行ったことのある店がたまたまそうなのかもしれないけれども、テーブル席とは少し
離れた感じなんですよね。ヘンな言いかたですがテーブル席の客の目に入らないところ
にカウンターがあるんです。目の前が壁のタイプのカウンターですが。

 今日は日曜日です。お盆です。客も少ないでしょうから、一人酒盛り読書デビューして
みませんか?。ワタシもひまつぶしにこうしたことを書いてヒサビサにしたくなって
きました(笑)。喫茶店だと眠くなっちゃうことがあるんだけど酒だとフラフラになったり
覚醒したりするから面白いんだよね。
946呑んべぇさん:04/08/15 18:20
確かに一人飲み読書はなかなかいい。
普段、本を読んでも泣くことのないおれが、読書で泣いてしまった。
947呑んべぇさん:04/08/15 21:36
読書しながらの一人飲み、楽すぃー!
周りの喧騒をつまみに、活字を追いながら、しみじみと一人飲む。
これぞ大人の醍醐味。
歌舞伎町の某チェーン店で、よく一人読書飲みしてます。
948呑んべぇさん:04/08/17 21:30
俺は酒も飲むし、手が空いている時間は殆どすべて本を読んでいるから
必然的に酒場でも本読むなあ。
949呑んべぇさん:04/08/17 22:53
読書、とは呼べないかもしれないけど、読みたい雑誌や週刊誌、漫画を
買って居酒屋に入るのもいいよ。週刊誌のコラムも、酒を飲みながら読むと
また妙に面白かったリして。
今日は某チェーン店で、瓶ビールとフライドポテトで漫画を読んだ。
三十分ぐらいでも、いい息抜きになるし、疲れが取れる。
その日の気分でもっと注文することもあるけど、今日は雨なので早く帰宅。
自分の気分やペースで楽しめるから、ちょっとした休憩所みたいな感じで
居酒屋を利用するのもいいよね。
950呑んべぇさん:04/08/17 23:12
フフフフフ
やはり一人読書呑みの人は瓶ビールだよなあ。
チビチビいけるし、下手なとこの生より全然うまい。
951呑んべぇさん:04/08/18 00:14
個人的には焼酎が好み。
美味しいし、安いし、程良く酔えるし。
952呑んべぇさん:04/08/18 00:16
瓶ビールで飲み始め、焼酎のストレートに切り替える。
最後に黒ビールでもあればサイコォだ。
953呑んべぇさん:04/08/19 23:03
一人のみで度胸がついちゃって一人風俗とか行っちゃたりしない?
954呑んべぇさん:04/08/19 23:33
一人飲みよりも、一人風俗の方が先だったな。
955945:04/08/20 00:38
 前回945の書きこみをしたら、しばらく飲みやには行ってなかったのだが、
猛烈に行きたくなり数日前にワタミに行ってきた。いや〜楽しかった。レシート
見たら2時間20分ほど滞在。お会計1300円弱。読書しながら、本当に
ちびちびと・・・。一人客は私だけだったが、それは本当にゆっくり飲めると
いうこと。店員さんも放っておいてくれる・・・というよりも完全無視といった
具合(笑)だったのだが、一人飲み読書にとってはかえってそれがうれしい。

 酒が弱いのでお会計も安くて済む。よかいちのロックと膳のロックの2杯だけ。
それにお冷や(笑)。料理はナス焼きに厚揚げ豆腐にフライドポテトかな。

 喫茶店だとこうはいかないんだよね。いくら料理を頼もうが、店員サン放って
おいてくれようが2時間もいられない。よく考えたらチェーン店のカウンターの
ほうがゆったり座れるしカウンターで机の上が広いし、周りに人もあまりいない
ことが多いし、酒で適度に覚醒もするから読書にも集中できるというわけだ。
956呑んべぇさん:04/08/20 00:41
長文ご遠慮願います。
957呑んべぇさん:04/08/20 01:20
長文、別に言いじゃん。955さん、また感想書いてね
958呑んべぇさん:04/08/20 03:38
居酒屋レビュー、イイ!>>955
959呑んべぇさん:04/08/20 18:59
会社の飲み会が終って、その後一人で居酒屋のカウンターでチビチビやってたら
その飲み会の連中が5,6人で入ってきた。
とりあえず
「あっちのテーブルにビール2本お願いします」と仕方なく気を遣ったら、

「××君!こっちでいっしょに飲もうよ!」
「いえいえ、今日はこっちで一人でやってますんで・・・」
「そんな寂しい事言わないでさ〜みんなで盛り上がろうよ〜!!」

『くそっ、その雰囲気がいやだから一人で飲んでるってのによっ!』

結局、
「あ〜そうっすか?いいっすか?じゃ〜お邪魔しま〜っす!!」

こんな俺って・・・・・・・
960呑んべぇさん:04/08/20 19:17
会社の人の飲みだったらしょうがないよな。
961呑んべぇさん:04/08/20 19:46
>>959
まあ、でも存在に気付いた会社の人たちもほっとくのは悪いと思ってそうしたんだろう。
会社の人たちは来ない店を確保するしかないね。
962呑んべぇさん:04/08/20 22:21
近所に白木屋・笑笑が出来た。
一人のみの皆のオススメはどっち?
963呑んべぇさん:04/08/20 22:54
>>962
自分で行ってみて気に入った方。
964呑んべぇさん:04/08/20 22:55
>>962
白木屋や笑笑って在日朝鮮人系の居酒屋ですよね。モンテローザ系列の。
何を飲まされたり食わされるか・・・・
別のお店を探した方がよいかと。
965呑んべぇさん:04/08/20 23:23
>>959
俺もたぶんそうすると思う。
気にすることないよ。会社で生きていく術だ。
966945:04/08/21 00:05
 >959さん 
 災難でした(笑)。でもそれはしゃーないっすよ。かえって次の一人飲みの喜びが
増すんじゃないですかねえ?
 >962さん
 どっちのお店も同じ会社ですね。おいてあるお酒は大体いっしょかな。料理は
多少変えてると思うけど。・・・いっしょか?(笑)。だから店内の雰囲気で自分で
判断するしか・・。本読むなら照明あかるいのは白木屋のほうですな。
967呑んべぇさん:04/08/21 00:29
1人呑み、たまに焼き鳥の立ち飲みで昼からやりますが、
最高ですね。あと1人旅に逝った時、旅先で、地方に行くほど
若い男の1人呑みは奇特な目で見られがちだが・・
968呑んべぇさん:04/08/21 00:34
>>962
素朴な疑問なんだが、モンテローザ系とかって1人で飲むために使うもんなの?
別に煽りってわけじゃなく普通にありえないとか思ってしまうわけですが。
他にもそういう人っているのかな??
969呑んべぇさん:04/08/21 02:44
>>968
このスレを「チェーン」で検索してみ。
970呑んべぇさん:04/08/21 12:16
チェーン店は事務的に応対してくれるのがいい。
気を使わない。
971呑んべぇさん:04/08/21 15:33
チェーン店も気を使わない良さはあるよな。
醍醐味は何といっても落ち着いた個人店だが。
972呑んべぇさん:04/08/21 17:50
>964
へえモンテ系ってバイトまで在日朝鮮人系なんですか?
知らなかったなあ
973呑んべぇさん:04/08/21 22:39
今日は一人飲みin魚民。
カウンター席の一番端に通してくれたので、気兼なく飲む。
チェーン店だと店員もほっといてくれるから、楽でいいわ。
つまみや酒も選ばなければ、かなり安いし。
974呑んべぇさん:04/08/22 00:06
大人数で飲むのも好きだけど、一人でもよく飲みに行きます。
出張で地方に行った時など当然。先日は博多の屋台をはしご。
屋台の大将orおばちゃんと話すのも楽しいし。
975呑んべぇさん:04/08/22 11:03
ここにいる人たちは、店の人と話すのが好きなのかな?
僕はひとりでbarに行きたいなあ、とは思うのだけれど、
あまり話はしたくないんだよね。
こういう人がくると、店の人も困ったりする?
976呑んべぇさん:04/08/22 11:46
ちゃんとしたバーなら雰囲気を察して放っといてくれるから大丈夫だよ。
977945:04/08/22 15:14
 >975さん
 バーによりますよね。ワタシもたまーに一人でバーに行くけど、バーに行くときは
そのお店次第でまかせるようにしてます。しゃべるタイプのお店ならそれなりに
こっちも話を合わせる心構えで行きます。放っておいてくれるお店なら、これ幸い
とばかりにぼーっとします。そのために本を1冊持っていきますが、バーの照明だと
暗いですね、さすがに。しゃべるところでもお店の人と話が合うとこれはこれで楽しい。
あとテレビがあるとだいぶ間が持つんですよね。テレビが合ってもさほど雰囲気が悪く
ないんだ、これが。
978呑んべぇさん:04/08/22 16:05
小さいテレビに無音でスポーツ中継なんかやってたらボーっと眺めるのにちょうど良いよね。
979945:04/08/23 21:57
 >978さん 
 そそ、そんな感じ。ワタシがたまにいくところはまさにそれで、店内はジャズが
流れてます。料理もうまくお手ごろ価格のお店。ネット上でも見かかるお店だけど
場所的にはちょっと隠れ家的雰囲気のところ。正直あまり他の人に教えたくない。
980975:04/08/24 01:20
ありがとです。
今度、「一人でいたいんです」オーラを出しつつ、
行ってみることにします。
がんばって良いBARを探します!
981呑んべぇさん:04/08/24 02:44
ネカフェに缶ビール持ち込んで、ぼーっとネットするのが好きだった・・・
引越し直後の話。
982呑んべぇさん:04/08/24 02:52
一人で行って、客の女に声掛けて話できるとこありますか?
983呑んべぇさん:04/08/24 04:05
>>982
ありません
984呑んべぇさん:04/08/24 13:00
東京は立ち食いすし屋なんかあっていいな、
本屋で見たけど安いしうまそうだ。
近くにあったら絶対行く。
985呑んべぇさん:04/08/24 13:44
>>984
昼から気兼ねなくビールや冷酒ちびちびやりながら
立って寿司をつまむのもなかなかいいよ
落ち着けはしないけど、喰う呑みに専念できる
986呑んべぇさん:04/08/24 21:53
正直マンガも読みたいw
酒系つまみ系の充実したマンガ喫茶あればいいのになぁ
987呑んべぇさん:04/08/25 03:25
>986
それは良いですね!ボーっとDVD見たり、漫画読んだり
誰か作ってくれんかのう
988呑んべぇさん:04/08/25 11:26
確かに個室でPCがあって漫画があって酒もあってつまみもあるなんてところあったら天国だろうな。

でもただでさえDQNが多い漫喫で酒が充実してたら超うるさくなるし
漫画とかの痛みやPCの故障が増えるから難しいだろうけどね。

989呑んべぇさん:04/08/25 22:32
>>988
となるとマンガ喫茶でなく、マンガBar(;´∀`*)みたいなものがあるといいかも。
一人飲み客限定のカウンターマンガBar。
…絶対ないな、そんなとこ。_| ̄|○
990呑んべぇさん:04/08/25 22:39
だろうな。
そこまでして漫画が読みたいか!ってとこだな。
991呑んべぇさん:04/08/25 22:44
漫画喫茶にビールやサワーくらいなかったっけ
992呑んべぇさん:04/08/25 23:08
日本橋亭とか月の雫、宴系の個室居酒屋は
一人でも入れるのかな?

>>991
アカバネだけど近くのマン喫4,5軒にはないな
誰かこのビジネスチャンスを物にしてくれ



993呑んべぇさん:04/08/25 23:13
客の回転、すげー悪そう(w

あ、酒がOKだから普通の漫画喫茶よりも料金もちょっと割高に
しちゃってもいいんだよね。
当然、飲み放題?
994呑んべぇさん:04/08/25 23:35
>>993
それが怖いんだって。
個室で飲み放題
周りの目がない分客の半分は泥酔してそう・・・。

ある程度値段高ければ客の質も高まるし、チビチビ楽しもうという雰囲気ができるだろうから
ねらい目はやはり多少高級路線だろうね。
その分酒と肴の質も高めると。
っつーか究極の一人飲み談義みたいになってるけど
結局は部屋で一人飲みが最高みたいになるような・・・。
つまみ作るのめんどくさいけどね。

で、だれか次スレお願い。立てようとしたら跳ねられた。
995呑んべぇさん:04/08/26 00:16
996呑んべぇさん:04/08/26 00:25
でも時間料金取られるよね
店的には儲かるのでは?w
997呑んべぇさん:04/08/26 04:26
まぁ時間量取られていいなら&個室がいいならカラオケ行くといいよ
マンガはないけど酒とツマミの品揃えのいいとこならあるんじゃないかな
998呑んべぇさん:04/08/26 06:33
998
999呑んべぇさん:04/08/26 06:33
999
1000呑んべぇさん:04/08/26 06:33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。