酒で記憶を飛ばさない方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
朝、目覚めると昨夜の記憶が無い──本当に嫌な感じです。
このスレでは、酒で記憶を飛ばさない方法を募集します。

「酒量を控える」というのは、当然ですが、接待などでは
飲まざるを得ない場面も度々です。飲んでも飲んでも記憶が
飛ばない方法──そんなことができたらいいなあ。

2:03/05/11 18:53
ものの本によれば、サフランを摂取するとよいとのことでした。

早速、人体実験。スーパーで売られているS&Bのサフラン5gを購入。
飲み会の2〜3時間前に半分の0.25gを水につけ飲みほす。

1回目⇒酒量:焼酎ボトル1本程度。翌朝、普段より記憶がはっきりしている。
    成功か?
2回目⇒酒量:焼酎ボトル1本、日本酒3合位、水割り2〜3杯。
    飲み会の前半は覚えているが、後半からはかなりあやふや。
    自己嫌悪に陥る。

サフラン以外の使える薬物、物質ありますか?
3地湖人:03/05/11 18:53
珍ポをしゃっぶってもらう。
逝く時の感覚が記憶にガードをかける
4呑んべぇさん:03/05/11 20:33
忘れちゃいけない事はメモしとけ。
5美味杉 優:03/05/11 20:49
>4
割り箸の袋なんかにメモります。
それを仲間内では「心のメモ」と呼んでいます。
翌日、なかなかに、苦かゆい想いで読み返します。
6呑んべぇさん:03/05/11 21:47
飲んで記憶がないなんて本当かよ。
自分の行動に責任を持てないってことだな、テメエは。
人間失格だ。記憶をなくすヤツに飲む資格は無い。
ホントは覚えてるくせに記憶がなくなったふりをするクズもいるだろうしな。
7呑んべぇさん:03/05/11 21:50
↑酒の飲めない可哀想な人ハケン!!
8:03/05/11 23:25
なるほど。メモルか。
でも、飲んでる途中は大丈夫と思っているか、既にメモもとれない酩酊状態なんだよね。
(実際、Yシャツのポケットには仕事用にいつも小型のメモ忍ばせてるけど、
飲み会の途中はあんまり使ったこと無いな〜。接待中にメモるの変だし)

飲む前に液体パンシロン飲んどけば、二日酔いになりにくいとか聞いたことありますが、
それと似たような「伝説」を希望します。
9呑んべぇさん:03/05/12 00:44
ICレコーダーは?
しゃべった内容で周りの状況もある程度は思い出すのではないかと。
しかしネガティブ色が濃い努力の様な気がする。
飲んだ時の言動なんて責任無いと諦めてさっさと忘れるべきでは。
10:03/05/12 22:27
この話題ちっとも盛り上がらんな。
11呑んべぇさん:03/05/15 22:52
記憶を無くすほど飲むのは信じられない。
そんなんじゃオケラにされるでしょう。
12山崎渉:03/05/22 00:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14呑んべぇさん:03/06/08 19:52
ある程度飲める人にとって記憶を無くすかどうかは、ストレスの大きさによるもの。
従ってストレスを無くせば記憶が飛ぶことはない。
15呑んべぇさん:03/06/08 20:12
>>1
そんな状態になるまで呑むな
酒は味わうもんだろ?
何かから逃げるとき以外は味わって呑め!!
16呑んべぇさん:03/06/08 20:14
17呑んべぇさん:03/06/08 20:33
>>16
じゃ、こっちはコテ禁止ってことで。
18呑んべぇさん:03/06/08 22:38
あっちは乗っ取り慣れ合いスレだろ
19呑んべぇさん:03/06/10 06:29
普段は自分が馬鹿だと認知してるけど、それを忘れて暴れることはあるな。
これも記憶が薄らいだのかもしれない。
20:03/06/11 17:10
記憶がないのはよくあること。しかし、気持ちが悪いことはおびただしい。
(二日酔いという意味じゃなくて)
要は、いくら飲んでも酔っ払わなければいい。それで自分でやったことはないけれど、
その道の権威であったある先生が自ら実験された方法だという「伝説」がある。

酒を飲む前に玉子の白身を泡立てて飲んでおく。どれ位飲めばいいのかはわからん。
玉子の泡がアルコールを取り込んで、そのまま体外に持ち出してくれるらしいが。
これはかなり信憑性の高い話だからぜひ試して、結果をおしえて。
21山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
22呑んべぇさん:03/08/06 05:00
 
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24呑んべぇさん:03/10/02 03:47
記憶なくなるってワカランな〜。
どんなに飲んでも全部覚えてる、
ヘンなことやらかしたのも全部覚えてる、それはそれで鬱。。。
25呑んべぇさん:03/12/02 00:21
hosyu
26呑んべぇさん:03/12/02 00:59
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )         \

27呑んべぇさん:03/12/15 20:06
>>1
簡単です。
酒と一緒になんか食ってりゃ良いんです。
28呑んべぇさん:03/12/15 20:12
昨日酔って初めて記憶を飛ばしました。
人に何やったか聞いて、ああそんなことやったなぁ・言ったなぁ
って思い出すこともできません。
29呑んべぇさん:03/12/15 21:44
漏れは年に30回くらい記憶飛ばします。
最初は、昨夜漏れなにか変なことしなかっただろうか、と不安に思うこともしばしばでしたが、
友人の証言より他人に危害を及ぼさないことがわかってきたので、
最近では安心して記憶を飛ばすことにしています。
30呑んべぇさん:03/12/16 02:11
記憶を失ったこと一度もなし。
その前に気分が悪くなってしまう。
記憶がなくなるまで飲める人はうらやましいなぁ。。。
31呑んべぇさん:03/12/16 02:13
          \        立             /
          \       て    ∧_∧ 糞  /
             .\       る γ(⌒)・∀・ )..ス /      ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓       \   な .(YYて)ノ   ) レ./       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧スレ潰し>>>1\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)           .\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧/     『引き籠り精神病者・>>1
 | /`(_)∧_0.        \   <   ま > 糞スレを乱立させる基地外。
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1  \ <>>1   >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~    <    た >
―――――――――――――――<      >―――――――――――――――――――――
        ___ オラッ!       <か    >          ハハハ
    ドッカン |   | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)<あほか
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─   \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \    『糞スレの総合商社・>>1
  し'∪   |   |   |   ∪ /  電波〜   電波〜    \毎日何処かの板で糞スレを立てる>>1
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧      ∧__∧      \糞スレを立てる事しかできない白痴。
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )    ( ゚∀゚ )         \
32呑んべぇさん:03/12/16 02:15
>>30
一度、自分の限界かも、って思う以上に飲んでみれば?
ただし、その酒席は気の許せる相手であること。
もしくは、独り酒であること。
33呑んべぇさん:03/12/16 02:22
>>32

ですから、そこまで飲むと気分が悪くなって、げーげー状態になるんですって。
それ以上はもう胃が受け付けん訳よ。
34呑んべぇさん:03/12/16 02:31
バカだな。飲まなければ記憶をなくすこともないさ。
35呑んべぇさん:03/12/16 03:27
とりあえず乳製品を飲む前にとる。
胃壁に膜を作りアルコールを吸収しにくくするらしい。
あとはこまめにおつまみ、お水などアルコールでないものを取る。
36呑んべぇさん:03/12/16 03:59
記憶を飛ばして、友人の有り難みを知った
37呑んべぇさん:04/02/04 22:20
38呑んべぇさん:04/02/04 22:21
三十分おきに日記をつける。
39呑んべぇさん:04/02/05 04:49
オレもよく記憶が飛ぶ。飛ばない人はいくら飲んでも飛ばないよね〜体質かなんかあるんだろうか?
オレの場合、キツイ酒をロックでたくさん飲んだ時にそうなることが多い。
翌朝気がつくと恐怖だが、今まで人のお世話になったことはないのがせめてもの救い。
40呑んべぇさん:04/02/05 04:59
限界までいって吐いた後にまた飲むのが格別なんだよな
それでも記憶が全く無いという事は今までないなぁ
41呑んべぇさん:04/02/05 11:16
気合い次第で何とでもなる
42呑んべぇさん:04/02/15 19:26
昨夜は自宅で呆れるほど酔っ払いました。

明け方風呂場で気失って長湯して吐いて、
でフラフラで眠った模様です。
記憶がないので推測です。
目が覚めたら物的証拠があちらこちらに。。。

今夜は節度を持って飲むぞー。
43呑んべぇさん:04/03/12 12:45
記憶飛びまくりなんで、もうあきらめの境地…( ´Д⊂ヽ
44呑んべぇさん:04/03/13 08:06
ここはエアポケットなスレですね
45呑んべぇさん:04/03/13 11:07
>38
わろた
46呑んべぇさん:04/04/17 19:00
飲む前にバファリン、嘘のようだけどマジ。
47呑んべぇさん:04/04/18 16:17
>>46
体には悪いな。間違いなく。
48呑んべぇさん:04/04/19 20:16
>>46
死ぬなよ。
49呑んべぇさん:04/04/25 18:02
28歳くらいからかなぁ。あっさり記憶飛ぶようになった。

泥酔するとその前の記憶も消し去るらしく、生ビール2、3杯目くらいの時の記憶すらない。
ちなみ生4、5杯で終わるなら酔った実感もなく、記憶が無くなった事はない。
(おれの場合、生5杯で血中アルコール濃度は0.20mg程度)

はっきりと意識を持ち、普段通りの思考で話していたはずの序盤部分の記憶すら消える。

ワーイ
50呑んべぇさん:04/04/25 18:28
アスピリンは脳血栓の予防にいいそうだから
悪くないかも

でも、無理が効くのでむちゃな飲み方をして
結果として体を悪くしそうですね
51呑んべぇさん:04/04/25 19:48
記憶が無くなるなんて嘘かと思ったら、ついに飛びました。
当方、26歳
52呑んべぇさん:04/04/25 19:53
>>49
血中濃度ってどうやったら測れるの?測定する機械とか売ってる?
53呑んべぇさん:04/04/25 20:03
わたしもよく記憶飛ばしてます
つい昨夜も外飲みで泥酔して
帰りの記憶がない

どっかで終電乗り過ごして最寄りの駅前までタクシーで帰ったみたい
さらにどっかで転んだらしく朝起きたら顔が血まみれ
でピアス引きちぎれたみたいで耳やぶけてることに
起きて5時間後くらいに気付いた
(青アザとか切り傷とかって
 見つけるまでは気にならなくても見つけた途端に痛くなるよねぇ)

ほんと記憶ないから
こりゃ我ながらヤバイと思う
でも今夜も飲んでるんだなぁ
54呑んべぇさん:04/04/26 19:01
3回に1回は記憶飛びます。未だに適量が分からない。
もう諦めました_| ̄|○
5549:04/04/27 10:13
>>52
パトカーの中で。
56呑んべぇさん:04/04/27 23:56
よく記憶失くすんだが。

もしかすると、泥酔して
あまりにも痛い・辛い・情けないことをやっちまっているため、
自衛本能で意識下でわざと記憶を飛ばしているのではないか?と
最近思い始めました。

目覚めて血流してたり、服破けてたり、吐いた後の臭いがすると、
それだけで随分凹む。
・・・これ以上、前夜の記憶まであったら生きてけないかも(苦笑
57呑んべぇさん:04/05/04 21:18
私もよく記憶なくしますよ。
てか、毎日飲むので毎日レベルで。
二日酔いしないので普通に会社いけるので毎日そこまで飲みますが。
逆にそれを超えて吐くほど飲むと翌日辛いですが。
私は一回記憶をなくしたら、それ以来簡単に記憶飛ばすようになりました。
それまでは「記憶なくすなんてありえない」って思ってたんですがね・・・。
58呑んべぇさん:04/05/04 21:56
記憶をなくしていたらどんなに幸せか…と思うことはよくあります。
59酔拳:04/05/04 23:53
深呼吸をしながらひとつ、ふたつ、みっつ、…
と数を数えてゆく。
嫌な出来事を徹底的に考え抜く。
60呑んべぇさん:04/05/05 00:20
25歳 男
俺も記憶が完全になくなります
家で飲む分にはセーブするので大丈夫だけど
外で飲んで盛り上がってくると完全にだめ
同僚にもかなり迷惑かけてるので 次の日はきまずいし
みんな大人だから 何もいわないが
俺としては自己嫌悪に陥ります。
61呑んべぇさん:04/05/05 01:35
以前,生ビール→日本酒(ウィスキー)というパターンで良く記憶を
飛ばしてました。顔面に怪我とか,鞄や財布を忘れたとか半年に
1回はやってました。
が,生ビール,その後焼酎というパターンに切り替えてから,
記憶が飛ばないようになりました。記憶が飛ぶことはなくなりました。
でも,おいしい肴と旨い日本酒,そしてアフォ(破滅的に)みたいに酔う
楽しみが亡くなってしまいました。
62呑んべぇさん:04/05/05 01:37
>>60
どんなに記憶なくしても、飲み会に誘われてるうちは大丈夫だ!
63呑んべぇさん:04/05/05 08:53
飲んでる最中に頭が痛くなるって言う友人は、飲む前にバファリンを飲んでるよ

漏れとその知り合いの周りでは呑む前にキャベ2.。何か使い方間違えてる気もするけど結構効く

呑む前に牛乳飲んで胃に幕を張るってのは眉唾らしい

今までで一番効果のあった飲み方は適度に烏龍茶を飲むw。
酒2口でウーロン1口とかで呑めば、酔うけど二日酔いにはならなかったよ
64呑んべぇさん:04/05/05 10:01
>>63 おいおい、そんな適当なこと書くな。バファリンと酒??それは体に
いいのか?お酒メーカーとバファリンの両方のお客様相談室に電話してみろ。
客がヘンな使い方してもメーカーって責められるんだぞ?
オマエがバカな使い方を広めたせいで、「宴会の前には本錠のご使用は
おひかえください」なんて説明がきいらさせるのか?
バカかが多いとコスト高になる罠(プゲラ
薬も酒も肝臓で分解してる事実を知らない消防はジュースで飲んでな(プゲラ
65呑んべぇさん:04/05/05 12:44
うんこ食いながら酒飲むとばっちりんこ
66呑んべぇさん:04/05/06 05:54
御勘定のころになったらとにかくタバコ吸え!
科学的に証明されてる。
67呑んべぇさん:04/05/09 16:30
記憶くらいなくせ。
それがコストパフォーマンスの高い飲み方、というヤツだ。
68呑んべぇさん:04/05/09 22:54
飲む前に牛乳、いくら眉唾モンでもね、
結構、思い込み、ってのはあるわけで(笑

飲み会の前に「今夜は飲むぞ、でもちゃんと帰るぞ!」って時に
会場着く前にコンビニでちっちゃいパックの牛乳飲んどくだけで、
なんつーか、心の余裕が違う
何となく、酔わない気がする!

いや確かに気の持ちようなんですよ
実際牛乳が効いてるのかわからんけど、でも今のところ効果はある
要するに、
記憶飛ばすか終電で帰れるか、ホント体調と心持ちだぞ
事前に牛乳飲めたら、それは余裕があるってことで、大丈夫だったりする
69呑んべぇさん:04/05/09 23:50
飲む前にトマトジュース
飲み会中にウコンサプリメントをトイレで服用してみて。
俺はそうして飛ばなくなったよ。
昨日は久しぶりに記憶喪失酔っぱらって覚えてない前後不覚だった。
携帯のメールの送受信も全然覚えてないから今朝全部見直したし(´・ェ・`)
毎晩メモリーがすっ飛びます。まあ、いいや。
(・∀・).。oO( キタ━━━━━━━━!!)


昨日は宅飲みしてたのに記憶アボーン。
2chのカキコも覚えてないし、気がついたら裸で寝てたよ・・
暑いと脱いじゃうみたい(´・ェ・`)
先日めでたくも三十路にして初のオネショをしました。廃人の一歩手前でしょうか??
俺もやりましたよ・・・20代の時..._| ̄|○
昨日も外飲みしてる途中からの記憶ない。
最近弱くなったなぁ

さすがに昨日は涼しかったらしく、ちゃんと服着て寝てました。
コンタクトは入れっぱなしだったけど(´・ェ・`)
泥酔して部屋でモナニしかけて息子握り締めてネオ値。
翌朝、起こしにキタ母親に見られて親子の溝が深まった。
声出してワロタw

今日は気をつけて飲もうっと。
知らない間に金が財布から消える。
ハシゴした店のレシートが出てきて青ざめる毎朝。
自分も酔うと気が大きくなって財布のひもがゆるくなります。
さくら水産とか立ち飲み屋にしか行ってないのに、
必ず1回飲みに行くと、1万以上の浪費(´・ェ・`)
飲み友達が無職ってのも痛い・・・金返せよヽ(`Д´)ノウワァン
ぬーん。働かざるモノ呑むべからず、ですにょ。
>>80
その言葉、しかと伝えます。

ここであえてマルチポスト。

リアル質問。
1)酒で記憶を(なるべく)なくさない方法。
2)二日酔いで気持ち悪いときの(なるべく早い)復活方法。
3)毎日夕方になると呑みたくてしょうがなくなるときの抑止方法(なるべく)。

誰か教えて(´・ェ・`)
82呑んべぇさん:04/05/18 08:42
>>81

1)いっぱい飲まない
2)吐く。汗かく。しっこいっぱいする。うんもいっぱいする。
3)ノンアルコールビールでごまかす。寝る。
 
Q1)酒で記憶を(なるべく)なくさない方法。
 
A1)無い。
 
 
Q2)二日酔いで気持ち悪いときの(なるべく早い)復活方法。
 
A2)水大量摂取
 
 
Q3)毎日夕方になると呑みたくてしょうがなくなるときの抑止方法(なるべく)
 
A3)恋を汁。 
>>82
ノンアルコールビールかぁ。飲んだこと無いです。試してみます。

>>83
恋かぁ、そんなもん忘れてましたよ・・目からウロコ。
でも相手が大酒飲みだったら・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大酒呑みな女性、最高じゃん。俺は酒飲みな女性は全員愛汁!!!
つーか呑むとエロ固定に変貌しるヤシは最低だっ! 
 
 
 
ぇぇ、俺です。
87呑んべぇさん:04/05/19 08:59
酔うと、自分のウンモを皿にもりつけて、「デミグラスソースお待ち!」と
テーブルに出してしまう癖を何とかしたい。
88air:04/05/19 10:43
私は一度記憶をなくして以来よく記憶をなくすようになりました。
「電話した」「歩いた」「話した」と大まかな事実は覚えているのですが
細部がまったくわかりません。
一体何を話したのか、どのくらい歩いたのか。
楽しかったようですが、自分がどう楽しかったのか覚えていなくて
少々寂しいです。
もう少し量を控えれば記憶を飛ばさずに済むのだろうかなぁ。
>>88
楽しく飲んでる時ほど記憶が飛びやすいから、困ったもんです
「忘れるほど楽しかったよ」とウィンクしたまえw
91air:04/05/19 20:40
>>90
うわ素晴らしい。
それいただきです。
良く考えると意味がわからない!<忘れるほど楽しい
けど可愛いふりをして誤魔化すとします。
92ゴロ:04/05/20 00:01
ほほう。ここね。コンバンわ。

今日は飲んで帰ったけど記憶飛ばしてないと思う。
いくら食べてもなにをしても
体調にも寄るけど記憶なくす時はもう本当に覚えてないです。
最近は家の近所で飲む時以外は押さえるようにしてるかな。
夢板が鯖移転中だよ。
94呑んべぇさん:04/05/25 20:27
私は上司と飲みに行き、散々飲んで上司を叱りとばし

二次会でも散々怒鳴り散らし、うどん屋でうどん二人前と

ビール二本注文して、全部平らげて、次の日に上司の前で

「腹が減ったなぁ。たまには、仕上げにラーメン屋ぐらい

連れて行ってくださいヨ」と言って、上司に世界一の幸せ者だ

と言われました。ちなみに一次会の途中から記憶なし!無念。
95呑んべぇさん:04/05/27 16:07
DQN加減を自慢するヴァカ
96呑んべぇさん:04/05/27 18:46
ゆったりじわじわ理知的に呑むのが一番。

あと、神経を使うトコでは呑むのを控える。呑んだら楽になるなんて考えない方が良いね。
そのうさを発散しようとてしてぶっちゃけてしまう可能性があるよ
俺だけかな
97呑んべぇさん:04/05/30 12:17
そのつどトイレでメモする
98呑んべぇさん:04/06/01 15:26
昨夜の飲み会で記憶が飛んでしまった(;゚д゚)
目が覚めてから話を聞くと、
重量0.1豚(t)超の関取とキスしたらしい (((( ;゚Д゚)))
しかも、ディープ_| ̄|○
関取「もぉー、舌入れすぎだから!」とか言ってたらしい(´;ω;`)
俺は一体どうすれば???
99呑んべぇさん:04/06/01 17:59
氏ね
100呑んべぇさん:04/06/02 02:03
100キモ
101呑んべぇさん:04/06/02 20:04
ビデオで録画してもらえ。

見た後、_| ̄|○  氏のう…       という事になるだろう。
102呑んべぇさん:04/06/04 19:37
あげさせてくらさい
103呑んべぇさん:04/06/04 19:42
グレープフルーツジュースをひたすら飲む
104呑んべぇさん:04/06/06 22:12
キオクなんてどーでもいい
土曜日、休日出勤で昼間っから飲んで、
夜も居酒屋でワインがぶがぶしてたら、途中から記憶アボーン(´・ェ・`)

迷惑かけてたらスマソ・・
106ゴロ:04/06/08 00:17
ヒドイ!あの夜はナンだったの。。。

なんちて。
昨日もハシゴしたら、店を出て一人になってからブラックホール。
朝起きたら飲みかけのチューハイ、2chにつながったパワーブック、
散らかった洋服、倒れてる棚・・・

飲みかけのチューハイ飲み干して出勤したら、午前中はハイテンションだったけど、
午後になって二日酔いになり、会社のトイレで吐きました・・・(´・ェ・`)
109呑んべぇさん:04/06/13 12:13
焼酎はイイぞ。酔わん。
110呑んべぇさん:04/06/14 19:51
>>109
そんな酒はツマラン
>>108
(ノ∀`)

今日午前中病院行ったら、医者に酒臭いと言われてしまいました(´・ェ・`)
ちゃんと電車で帰るくらいの時間までしか飲んでないのに・・
>>111
俺も今日は成人病検査だったんで昨夜は21時までしか呑んでないのに、ぁゃゃにクリソツな看護婦さんに「かなり、お酒臭いですよ」と突っ込まれてしまった。
診察結果は2週間後に出るんだけどガクブル。
>>112
医者の締めの言葉が、「お酒もいいけどほどほどにね・・」でした(´・ェ・`)

ちなみに自分の結果カキコ
総コレステロール(T-Ch):171
血中中性脂肪(トリグリセライド):79
γ-GTP:35
GOT :24
GPT :20

ですた。異常なしヽ(´ー`)ノ
二週間後を待たれよ。
115ゴロ:04/06/24 00:55
なんともなくてよかったね。
なんともないといいね。
毎年、高血圧、高脂血症、不整脈でひっかかるよ。たぶん今年も。
もう遅いんでしょうが、血液検査の12時間前は、
飲食飲酒やめたほうがいいそうです、ちゃんと検査しようとすれば。

某スレで「一昨日きやがれ!」とののしられてるヒト発見w
1年半ぐらい前はあのスレの住人でした。前からあんな感じ。ワハハ
119呑んべぇさん:04/06/30 21:38
私も,飲んでしょっちゅう記憶なくします.
翌日の朝はかなり自己嫌悪...

友人に話を聞くと,記憶ない間は,どうやら同じ話を何度も何度もして,かなりうざいらしい.
しかも,ぬいだこともあるし...
かなり撃つ.

余談ですが,飲む前に牛乳を飲むってのは,まあまあ効き目ありますよ.
叩かれると結構へこむので、Bグルではリードオンリーメンバーに戻ります。

>>119
飲む前のウコンも結構効くとか、効かないとか
121119:04/06/30 21:55
>>120

まじっすか?でも,ウコンって確か肝臓にいいのよねー
記憶飛ばさないようにもなるんかなあ?
買ってみよっかな.

牛乳は,ビールジョッキ7杯くらいまでは持ちこたえてくれるんだけど,ハードリカーに移行すると,結局だめよね..
記憶とばしまくり...
ビール7杯で、牛乳なんかきれいに洗い流されるヨカーン
123119:04/06/30 22:00
やっぱり,そうよね...
今,考えてるのは,カフェオレを持ち歩き,1時間おきにトイレかなんかで,こそこそ飲もうかなーって思ってるんだけど...
効果あるかなあ?
誰かためしてみて.
飲み会の途中どっかで、水とかお茶を大量にがぶ飲みすると酔いの進行が遅くなりますよ。
まぁ気持ちも醒めるわけですけど。
あとカルアミルクとか頼んでみては?
125119:04/06/30 22:05
なるほど.
でも,周りは私が大酒飲みで,いくら飲んでも大丈夫なのを知ってるから,ウーロン茶って注文しづらいんだよね.
頼んだ日にゃ,どうしたの?具合悪い??って聞かれてしまって...
カルーアも超辛党の私にはつらいかも...
どうしたもんだかなあ.
確かにウーロン茶とかは頼みづらいっす。
ブーイング起きますね(;・∀・)

経験上空腹で飲むのもだいぶ酔いを早めるので、
脂っこいものも取り混ぜて、胃の中に食べ物ある状態で飲むってはどうでしょう?
127119:04/06/30 22:12
やっぱり,食べ物入れるのがいいかなあ.
太るのがいやで,結構,ビールの炭酸でおなかふくらましてたかも.
でも,今は太るよりも記憶飛ぶ方がつらいから,おつまみ口にするようにしよっかなあ.

いろいろアドバイスどもです!
ちなみに,ゴゴゴさんがやった中で一番効果があったのは何ですか??
記憶喪失については、コレってのはないです。

ただウコン飲むと二日酔いしにくいですよ、マジデオススメ
129119:04/06/30 22:19
そうかあ.
そいじゃ,明日にでもウコン買いにいこーっと.
記憶飛ぶのもつらいけど,二日酔いもつらいよね.
仕事中,気持ち悪くてたまらんわ.

それにしても,記憶とばしてあんなに後悔したのに,何でまた飲んでしまうんだろ??
バカだよなあ...
二日酔いしてる時の体と、夕方酒を飲みたくなる時の体って
完全に別物みたいな感じですよね。

二日酔いも急に楽になって、すぐ飲みたくなってしまう。
さっきまでトイレ往復して胃液吐いてたのに・・
131119:04/06/30 22:25
吐けるだけ,いいですよー
私は,ものすごい量を飲んでも吐いたことは一度もないっす.
だから,いくらでも飲めてしまって,余計たちわるいんだけど...

でも,午前中気持ち悪くて,もう二度と飲むか!!って思ってても,夕方になると,さあ飲むぞ!!ってなってるのが不思議よね.
まさに別物!
Ω ΩΩ <な、なんだってー!!
吐いたことない??・・・スゴイです。
133119:04/06/30 22:37
うん.吐いたことは小学生の時以来ないなあ.
飲んだ日の翌日,ちょっとお通じがゆるくなるくらい(食事中の人スマソ)
胃腸はバカみたいに強くて,飲んでる途中で気持ち悪くなれるひとがうらやますい.
私は,一切気持ち悪くならないもんだから,際限なく飲んでしまう...
いや二日酔いで吐くときの辛さは・・知らなくて幸せですよ。

吐く物がなくなって、吐くために水やアミノサプリを飲む。
吐いたあとはすっきりするけど、またじわじわと気持ち悪くなってくる。
そのループ(´・ェ・`)
成人病検査の結果デタよ。高脂血症、高血圧、肝機能障害。で要治療。
136ゴロ:04/07/07 00:53
御愁傷様。。。
でも君は呑むんだろうね。ほどほどにしなよほんとに。
まあ酒はうまいし女は綺麗だしな。
>>135
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
ヤバイですよ・・治療するんですよね?
ソレもアレも微妙だ。
なんかウコン飲むようになって、記憶が飛ばなくなった気が?
気のせい?
昨日家飲みしてて飲み過ぎ、引き戸を開けたつもりが開ききってなくて肩を強打。
今日肩上がらない(´・ェ・`)
んで途中からブラックアウト、エアコン効き過ぎの部屋で寒くて目が覚めた・・
昨日ワインを1リットル飲んだあたりから記憶が・・・・
やっぱりマグナムは無理だぁ
142呑んべぇさん:04/10/05 05:07:59
飲んで記憶をなくすごとに脳細胞が死んでいるというのは本当でツカ?
143呑んべぇさん:04/10/05 07:21:32
わさび食べて、ツンっとした時にも
脳細胞がつぶれているよ
そんなもんだ
144呑んべぇさん:04/10/05 18:11:15
現実と夢の狭間
145呑んべぇさん:04/10/07 02:12:55
ウズラ卵を生で丸呑み
146ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/10/07 02:31:29
(`・ω・´)まてえぃ
147ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/11/07 09:16:56
久しぶりにキレイに記憶喪失した c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ

最近弱くなったなぁ(´・ェ・`)
148ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/11/29 20:53:58
体調不良でしばらく断酒。
酒で記憶を飛ばす心配もない罠。

でも禿しくストレス(´・ェ・`)
149呑んべぇさん:04/12/02 01:36:37
7年ぶり2度目の記憶djです。
おめでとうございます。

おめでたくねえよ。orz

150ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/12/06 12:18:29
テスト
151呑んべぇさん:04/12/11 21:39:39
ゴゴゴ っていくつ?
152ゴゴゴ ◆1555/LOVE. :04/12/15 19:42:52
>>151
四捨五入すると30です(^ェ^;)

月曜、火曜と立て続けに外飲みしたら。
うち帰ってから寝るまでの記憶が・・・
153呑んべぇさん:04/12/26 22:53:42
やっぱり右近だよウコン
154呑んべぇさん:04/12/27 03:25:34
今日は、呑む予定だとわかっている時は、
お昼にヘパ2錠+ハイチオール2錠
で、呑む直前に
また、ヘパ2錠+ハイチオール2錠
これで完璧。記憶飛ばない。
で、翌朝もすっきり目覚めたかったら、
家に帰ってきて
ヘパ2錠+ハイチオール2錠
完璧。
すっと起きれる。
あとやるとしたらこれにアミノサン系ドリンクを足せば?
155154:04/12/27 03:30:18
ちなみに19時から26時ぐらいまでの間に
焼酎お湯割り5杯+カクテルとスコッチ6杯ぐらいね。
ま、のみが足りないといわれるだろうけど。
156呑んべぇさん:04/12/27 12:56:22
25日に友達の家で飲み会。
妊婦相手に朝4時まで彼氏の愚痴を言って号泣....してたらしい。
秘密にしていた芸能人のファンであることも語ってた...らしい。
そのコンサートに一人で行くことも語っていた....らしい。
当方女です。
記憶のなくならない方法教えてください。
157呑んべぇさん:05/01/13 20:28:46
教えてあげないよ♪ジャン
158呑んべぇさん:05/03/04 17:53:58
イチョウ葉、どうよ?
159呑んべぇさん:05/03/05 13:16:17
少し酔っ払ってきたなと感じたら吐く。邪道?俺は効果あったけど
160呑んべぇさん:05/03/05 13:47:58
俺はビール2リットル飲んだぐらいから記憶がなくなるな。
お前らはどうよ?
161呑んべぇさん:05/03/05 14:11:01
飲む前に牛乳って意味無いそうだね。テレビでやってた。
牛乳飲むと胃壁に幕張れるけど、アルコールが流れてきた
瞬間あっさり流されてくのを胃カメラ画像でみた。だめじゃん、
てな感じで。
162呑んべぇさん:05/03/05 17:37:35
俺酔って記憶をなくしたことがない
意識がなくなることはあったけど、記憶はないな
163呑んべぇさん:05/03/05 22:00:27
それでも酒をしこたま飲んで記憶が飛ぶってのは、
最高に気持ちいいん瞬間なんだよね。
164呑んべぇさん:05/03/08 01:03:30
先日、飲んで記憶がなくなり、その日に貰った給料(1週間分)紛失↓↓
だ、誰か記憶とばなくなるいい方法をっ!!
165呑んべぇさん:05/03/13 02:09:32
最近記憶飛ぶほど飲んでないな〜。
楽しい酒、飲みたいな♪
166呑んべぇさん:05/03/19 23:37:36
ノンアルコールを飲む、味はかなり本物に近いからいんでない
167呑んべぇさん:05/03/20 01:02:18
160>もうちょいだがそのバロメーターは感じるよ同志
168呑んべぇさん:05/03/20 01:05:29
禿同
169呑んべぇさん:2005/03/28(月) 18:40:43
誰か教えてー!
170呑んべぇさん:2005/03/28(月) 21:29:29
飲む前に
ウコン服用すべし!
効果てきめんですよ
171呑んべぇさん:2005/04/05(火) 06:26:48
ウコン飲んでも飛ぶよね
172呑んべぇさん:2005/04/05(火) 11:21:30
ウコン飲んどいて、よっぱらた振りをして(接客)相手に酔ってもらったら如何?
と言う私はいつも自己嫌悪。失態の繰り返し!おしえてー
173呑んべぇさん:2005/04/06(水) 14:20:38
ウコン飲んだ後ウンコ飲んどけば大丈夫!
174呑んべぇさん:2005/04/12(火) 08:11:08
ていうか純粋に飲みすぎなんじゃ?
記憶を飛ばさない最良の方法は酒を飲むんじゃなく
たしなむことですよ。
漏れはそう思っていつもジョッキ一杯日本酒三合でやめてる。
29歳まで一度も二日酔い記憶喪失共になし。
175呑んべぇさん:2005/04/12(火) 18:22:43
牛乳は散々出てるのに、チーズが出ないのは何故???
利くって聞いたことあるけど。
176呑んべぇさん:2005/04/12(火) 22:29:19
どっちも眉唾
177呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:03:24
サークル飲み
ホスト
バー
と渡り歩いてきた俺の意見。

先ず、何故記憶無くすか。
・眠いもしくは体調が悪い、体力が無い。↓
すごい眠い時って寝る五分前に何してたか覚えてないでしょ?
それと一緒でただでさえ眠いのに
酒飲んでさらに眠くなる
しかし飲んでいる場所は寝る所では無いため
寝ようとせず気力と無意識で飲んでいる
(脳の意識を司る所が既に寝てる??)
から当然記憶が無い。

・長年飲みすぎて吐気やなんかがマヒしていて泥酔してるのに気付かないで飲んでる。↓
吐く前に記憶が無くなり始める方結構多いのでは?
178呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:23:55
んで俺の経験から記憶無くさない方法

・体力をつける休館日を週一つくる
(なるべく長い時間週二、三走れ!筋トレは無駄。汗かけば老廃物も出るし新陳代謝もアップ。酒も抜けやすい)
・肝機能アップドリンク薬「ヘパリーゼ」を飲む前後に飲む
(一般の薬局にある。錠剤もあり)
・プロ意識又は過去の過ちを思い出す、脳内で復唱する
「俺は絶対やらかさない」と
(俺の場合酒乱時に壊した腕時計を直さずに常に着けていて見るたびに復唱)
・それでも「ヤバイかも」って時は「ヤバイ!」の前に早めに吐く。
(段々吐くタイミングが分かって来る。最初は早すぎるくらいで吐いておくと良い)
これらしか無いよ!乳製品の効果は無かった
179呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:31:15
>>178
ヘパリーゼ飲むと 酒がよけいに強くなっちゃう(酔うまでの酒量が増える)のは 私だけ?
180呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:39:28
きっとヘパ飲んだからって
強気になっちゃってるんじゃないかな?
実際俺もヘパ飲むと強くなる気がするけどね!
ヘパに即効性があるかは謎だけど
181呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:54:43
乳製品食べてもダメなのは胃の粘膜を覆う脂がアルコールで溶けてしまうため・・・らしい
182呑んべぇさん:2005/04/14(木) 13:14:33
63は典型的なお手軽トリップの方法だな。迂闊にやるとぶっ飛ぶぞ。ヘタすりゃ氏ぬ。
183呑んべぇさん:2005/05/05(木) 01:37:26
接待呑みの時
焼酎ロックを頼み、チェイサーを頼む。
ロックも頂きつつチェイサーメインで進めれば
飛芸も無くなるはず。
ちなみにアチキはその方法でオッチャン呑みをクリアしてます。
184呑んべぇさん:2005/05/08(日) 10:23:06
酒弱いのに、胃弱なせいで吐けないのが辛い。
そんな俺の宴会必須アイテムは、ぬるいお茶のボトル。
無ければ水。とにかくノンアルコール・甘味無しのもん。
ビール一杯飲んで烏龍茶2杯、とかやると、
トイレ行きまくりになるせいか、許容量以上飲んでも平気。

でも一人で飲みに行く時はそんなことせんわな。
おかげでいつも3杯も飲めばベロベロのヘロヘロ〜。
185_:2005/05/23(月) 03:27:37
楽しくなると、心許して、酒量がますます増えて記憶なくす。
酔って寝てしまう人がうらやましい。
最近は水をとるようにしている。
「ビール、中生! あっ、それとジョッキで水も!」とか。
いまのところ、それで記憶はなくしてないよ。
カラオケとかだと頼みにくいかな。
 
186呑んべぇさん:2005/06/01(水) 11:10:49
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
187呑んべぇさん:2005/06/14(火) 13:23:29
188呑んべぇさん:2005/06/14(火) 14:19:01
ウコン!
189呑んべぇさん:2005/06/26(日) 18:51:52
質問です。最近記憶が断片的に消えることがあるのですが
これってどっかで寝てたりしてるのでしょうか

こないだ電車降りる→ホームから路上へ
をなんとなく覚えていて
なんか変な人にからまれ、たぶん私は嫌がって振り払って歩いてたら
荷物がないのに気づき、戻ったらマンションの座れる植え込みの所においていました

よかったと思いかえっていると、からまれていた様子を見たサラリーマンが
心配して声をかけてきましたが、怖いので謝りながら帰りました。
とぎれとぎれで歩いている部分とかの記憶がないのです。

もし変なことしてたら(人ぶん殴ったり)強烈な出来事なので
残りますよね?

もう飲まれることはないようにします。ほんと自己嫌悪
190呑んべぇさん:2005/06/26(日) 18:59:59
質問です。最近記憶が断片的に消えることがあるのですが
これってどっかで寝てたりしてるのでしょうか

こないだ電車降りる→ホームから路上へ
をなんとなく覚えていて
なんか変な人にからまれ、たぶん私は嫌がって振り払って歩いてたら
荷物がないのに気づき、戻ったらマンションの座れる植え込みの所においていました

よかったと思いかえっていると、からまれていた様子を見たサラリーマンが
心配して声をかけてきましたが、怖いので謝りながら帰りました。
とぎれとぎれで歩いている部分とかの記憶がないのです。

もし変なことしてたら(人ぶん殴ったり)強烈な出来事なので
残りますよね?

もう飲まれることはないようにします。ほんと自己嫌悪
191呑んべぇさん:2005/06/26(日) 20:58:13
>>190
重複してるね。
あーもう約束破って飲まれちゃったんだね。
わずか8分ぐらい前の記憶がないとは重傷だね。
192呑んべぇさん:2005/06/29(水) 17:34:20
リポビタンDとかの栄養ドリンクを酒を飲む前に飲むと良いと聞いた事がある気がする。
確か肝臓に栄養がいって、アルコール分解が早くなるんだったと思う。
193呑んべぇさん:2005/06/30(木) 19:56:30
今まで酒で記憶を無くすということがが信じられなかったが、
先日友人と飲んで初めて理解した。

夕方6時ぐらいから飲み始めて、夜の2時位までビールと日本酒をいいだけ飲んで、
終電無くなったからカラオケ屋で始発まで時間つぶそうとしたんだけど、
二人とも落ちちゃって、閉店になって店員に起こされた。

で、友人がなかなか起きないので無理やり起こしたんだ。
そしたらいきなり友人が俺に怒鳴り始めたんだけど、言ってることがまったくもってワケワカメ。
無理やり駅の改札まで連れて行ったが、改札通るまでずっと俺に意味不明なことを怒鳴ってた。
はっきり言ってこいつ頭逝っちまったのか?と思った。

で、次の日電話で聞いてみたら、電車で帰ったのは覚えているが、
俺に怒鳴ったりしたのは覚えていないらしい。


日頃からストレスたまってる(であろう)奴だが、それが原因なんだろうか。






194呑んべぇさん:2005/06/30(木) 21:24:17
>>193
そういうときは、携帯でmovieとっておくといいよ。
酔っ払いって記憶ないっていうから証拠になるし
後々役に立つこともある。
195193
まあ正直言って一瞬グーで殴りたかったんだが、
聞いているうちに怒りを通り越して呆れてしまったんだよな。

やっぱりそこまでやったほうが良いのか悪いのか