500円以内でけっこう美味いワイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GRIAN
ワインって、だいたい1000円くらいが、美味しいんだろうと思っていたけれど、たまたま、安売りの480円のを飲んだら、けっこうイケました。

食事のお供のテーブルワインなら、500円くらいでも、デキャンタすれば、なかなか美味しいものもあると思うので、安くて美味しいワイン、教えてください。
2呑んべぇさん:03/04/27 19:40
2ゲット
3呑んべぇさん:03/04/27 19:42
ジョルダーニ。
これしかあるまい。
4GRIAN:03/04/27 19:54
これでしょうか(検索してみました)。
http://www.rakuten.co.jp/daiken/476047/476200/480970/
53:03/04/27 19:58
>GRIAN
ほう、お得なのがあるもんだね。
ランブルスコは甘いから好みじゃないけど。
6GRIAN:03/04/27 20:00
私が、けっこういいな、と思ったのは、スペインのオレリアの赤でした。
http://www.cgcjapan.co.jp/item/wine/wine_main.html
73:03/04/27 20:21
>6
あー、オレリアも安い割には悪くないよね〜。
8呑んべぇさん:03/04/27 21:23
9呑んべぇさん:03/04/28 00:01
安くて美味いワイン、情報求む!
10呑んべぇさん:03/04/28 00:45
500円以内で結構美味しいワインなんてこの世に存在しない。
以上。
でも1000円以内ならイパ~イあるけどね。
11呑んべぇさん:03/04/28 03:09
札幌・嬉しいワイン・・・アルコールくさくてウマー( ゚Д゚)
12呑んべぇさん:03/04/28 19:08
>>10
存在しないのか〜。残念。
スペイン、ポルトガル、ブルガリアとか、実力の割りに、円だと安く買えそうなところって、けっこうありそうな気がするんですけど。
13GRIAN:03/04/28 20:06
>>10
\1000円以内のワインなら、特売で\500以内になる可能性大なので、情報よろしくお願いいたします。
14呑んべぇさん:03/05/22 14:45
やっぱり、安いが一番だね。
15呑んべぇさん:03/05/22 14:52
>11
吾もすき〜。。。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17呑んべぇさん:03/05/28 16:53
ドイツワインは500円でも美味しいのあるよね。
こないだ通販で、どこのかは忘れたけどシュバルカッツ買ったら大正解。
500円でも十分美味しいワインが多いからドイツワインはやめられん。
18呑んべぇさん:03/05/28 16:55
>>17
うまいと思ってんのは、
甘い物好きで初心者のあんたぐらいのもんだよ。
19呑んべぇさん:03/05/28 19:21
シュバルカッツ、コンビニで買っても980円とかだし、どれ買ってもまず間違いは
無いから重宝してますよ。うすら甘いだけじゃなくて、酸もちゃんと乗ってるし。
20呑んべぇさん:03/06/13 03:21
>>17,19

カッツは、さっぱりしていて(゚д゚)ウマー
21呑んべぇさん:03/06/13 11:29
甘いの好きはシロートだと我も言われた。。。
確かにモーゼルは(゚д゚)ウマー
でもその中でも良質なのは薫り高いくてきりりナ奴

てかさ 500円以内とか ありえないってば。
輸送費とか考えたらさ 元値幾らよ!?ってかんじ
22呑んべぇさん:03/06/17 12:09
今日本はアメリカにしか強くないからね
ユーロ、オーストラリア、ポンド全部ここ5年くらいの安値です
23山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
24呑んべぇさん:03/08/09 04:56
カリホルニア辺りでは、だんだんとワインがだぶつきだしたようなのでそのう
ち、500円以内でも結構おいしいワインが飲めるようになるんじゃないの?

アメリカじゃ、樽熟させた赤が2ドル弱で売り出されたらしいから・・・。
まぁ、輸送費云々はコンテナにどれだけワインが積めるかを考えると
1本あたりに換算すれば、大した金額にはならないような・・・。
25呑んべぇさん:03/08/09 09:30
>>24
業者さんから教えてもらった情報で
ドライコンテナ・・・40円/1本(赤道2回通過 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル)
保冷コンテナ・・・100円/1本
航空便・・・1,000円/1本

これくらいになるそうです。
26_:03/08/09 09:31
2724:03/08/09 09:32

この情報はヨーロッパでした、アメリカならもう少し安いかも。赤道も通らないし。
2824:03/08/11 02:58
どうも、>>25 さん、情報ありがとうございます。
>>27さん25さんですよね。

それなら、やはりかなり安く売り出されることが期待出来ますね。(2ドル弱
というのは小売価格です。)
あと、ドライコンテナでも底の方(喫水線より下)に積んでおくと海水温とほ
ぼ同じ温度(海面温度ではない)に保たれるらしいので赤道付近でも20度程
度に保たれるらしいから品質の劣化はほとんどないそうです。
29レヴァンジル ◆uganT8RpiY :03/08/12 00:51
500円以下のワインで「品質」をどうこう言うのは
おかしいと思いますが。

酔っ払う目的だけで飲む酒でしょ。
30呑んべぇさん:03/08/12 00:54
赤道通ろうがなんだろうが、とにかく非リーファーはダメです。
31呑んべぇさん:03/08/12 01:00
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
32レヴァンジル ◆uganT8RpiY :03/08/12 01:00
>>30
そんなことはないと思います。非リーファーでもワインは飲んで
楽しければそれでいいのです。

赤道取るのが嫌ならフランスに永住しましょうよ。簡単なことじゃ
ないですか。
33 ◆uganT8RpiY :03/08/12 08:56
>>32
× 赤道取るのが
○ 赤道通るのが
34呑んべぇさん:03/08/13 13:41
>>32
オーストラリアやニュージーランドやチリやアルゼンチンや南アフリカの
ワインは飲まないのかね?(w
35呑んべぇさん:03/08/14 19:43
ロッシの赤とか駄目か?
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37呑んべぇさん:03/08/24 12:26
カルロロッシの白なら
まぁ、何とか飲めます。
38呑んべぇさん:03/09/27 01:17
カッツはくそまじー
よくあんなののんでんな
39呑んべぇさん:03/10/01 18:41
うちの近くにCGC加盟のスーパーができたおかげで、
オルレアが激安で手に入るようになった。
CGCはいい銘柄に目を付けたと思うよ。
DOだけど、おフランスのテーブルワインより安いんだよね。これが。
40安ワイン好き:03/10/04 20:02
楽天で買った激安ワインを評価してます。

http://plaza.rakuten.co.jp/yhmh4199/

でも、道は険しいかも
41呑んべぇさん:03/10/14 20:18
パリでは5ユーロ程度のワインたくさん売ってたから、それ以下でも結構美味しくいただけるものがあるかも。
フランスでももっと田舎とか、イタリアの田舎とかならもっと安くて美味しいものがたくさんありそうな気がします。
42呑んべぇさん:03/10/15 21:14
五一ワインのワンカップ
43呑んべぇさん:03/10/15 22:40
ジョリーパスタのグラスワイン190円は結構ウマイ4
44呑んべぇさん:03/10/15 22:57
ヴィーニャ アルカンタ(スペイン?)ってワインが地元で380円
で売られてるが、イマイチ・・・
500円チョイ出さなきゃ美味しいものは無いかも
45呑んべぇさん:03/10/16 22:45
別スレで「彩色健美」の赤がウマイとか…
今度試してみよっと。
46呑んべぇさん:03/10/17 10:03
五一ワインのワンカップってなーに?
47呑んべぇさん:03/10/19 12:05
>>37
俺はロッシの赤はどちらかと言えば好きな方なんだけど
白とロゼはだめだった。
なんか香りが鉄みたいに感じる。
48@P:03/10/23 02:39
メーカー 製品名 種類 購入価格 評価 コメント
メルシャン フェスティバル 赤 398円+税 B+ 苦もなく飲むことができた。飲みやすい。
サッポロワイン ポレールクリアドライ 赤 299円+税 C- ちょっと合わない。辛口なのだが、苦口といった味。
サッポロワイン ポレールうれしいワイン 赤 299円+税 C+ ライトボディというか軽すぎるボディ。
49呑んべぇさん:03/10/23 23:04
ほげ〜♪
50呑んべぇさん:03/10/23 23:22
安ワインといえば400円以下だろ。
500円なんて高級ワインだぞ。
51@P:03/10/25 00:34
メーカー 製品名 種類 購入価格 評価 コメント
メルシャン フェスティバル 赤 398円+税 B+ 苦もなく飲むことができた。飲みやすい。
サッポロワイン ポレールクリアドライ 赤 299円+税 C- ちょっと合わない。辛口なのだが、苦口といった味。
サッポロワイン ポレールうれしいワイン 赤 299円+税 C+ ライトボディというか軽すぎるボディ。
(新)メルシャン ビストロ 赤 312円+税 B− ライトで呑みやすい。クセもあまりない。

A:大変良い B:値段の割にはイイ C:値段通り D:買うんじゃなかった E:呑まずに捨てますた
52@P:03/10/28 20:15
メーカー 製品名 種類 購入価格 評価 コメント
メルシャン フェスティバル 赤 398円+税 B+ 苦もなく飲むことができた。飲みやすい。
サッポロワイン ポレールクリアドライ 赤 299円+税 C- ちょっと合わない。辛口なのだが、苦口といった味。
サッポロワイン ポレールうれしいワイン 赤 299円+税 C+ ライトボディというか軽すぎるボディ。
メルシャン ビストロ 赤 312円+税 B− ライトで呑みやすい。クセもあまりない。
(新)マンズワイン モンフレール 赤 312円+税 D コクがなく軽い味。飲んだあと頭痛がした。

A:大変良い B:値段の割にはイイ C:値段通り D:買うんじゃなかった E:呑まずに捨てますた


53@P:03/11/03 00:51
メーカー 製品名 種類 購入価格 評価 コメント
メルシャン フェスティバル 赤 398円+税 B+ 苦もなく飲むことができた。飲みやすい。
サッポロワイン ポレールクリアドライ 赤 299円+税 C- ちょっと合わない。辛口なのだが、苦口といった味。
サッポロワイン ポレールうれしいワイン 赤 299円+税 C+ ライトボディというか軽すぎるボディ。
メルシャン ビストロ 赤 312円+税 B− ライトで呑みやすい。クセもあまりない。
マンズワイン モンフレール 赤 312円+税 D コクがなく軽い味。飲んだあと頭痛がした。
(新)メルシャン ビストロ 白 312円+税 D−− ゲロマズ、限りなくE評価に近い 
(新)メルシャン ビストロ ロゼ 312円+税 A うまい、クセがなくとても飲みやすい。

A:大変良い B:値段の割にはイイ C:値段通り D:買うんじゃなかった E:呑まずに捨てますた
54@P:03/11/20 22:13
500円以内のワイン飲む野郎って俺くらいなんだな・・・
55呑んべぇさん:03/11/20 22:47
>>54
500円以内って数的にもそんなにないからね。
みんなネタ切れなんじゃん?
56呑んべぇさん:03/11/20 23:10
モンフレールは280円で売ってる
57呑んべぇさん:03/11/21 01:05
何だかんだでカッツとうれしいワインしかないな
58呑んべぇさん:03/11/21 07:10
500円以内なら猿酒にかなうワインはそうそう無いとお喪腑
59呑んべぇさん:03/11/21 10:36
600円以内ならある
60呑んべぇさん:03/11/21 11:21
そもそも500円でワイン飲むな!w

俺なら、恵比寿ビールを2本を選ぶが。
61呑んべぇさん:03/11/21 11:34
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊
と入れると凄い情報が見られます。

友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
62呑んべぇさん:03/11/21 13:29
@P さん
頑張ってるね。ちゃんと飲んでるし、評価も
余り間違ってない気がする。
500円以下ワインは基本的に種類が少ないので
後は突発的安売りの聞いたことない輸入ワインとか、
ポルトガルあたりに出かけて、現地通貨日本円換算500円以内レポ
くらいしかないかなあ。
でも取りあえず、参考になりますた。さんくす。
63呑んべぇさん:03/12/05 17:47
うれしいワインシリーズのドライの方、うまー!
298円でした。
64呑んべぇさん:04/01/01 01:25
バルベーラ・ピエモンテ ¥490
65呑んべぇさん:04/01/01 02:52
うちのそばのダイエーでロッシ1.5リットル、728円だよ。7日まで。
赤白マスカット全部。
漏れは赤でセービング貧乏チーズかじってます (w
66呑んべぇさん:04/01/02 07:10
うれしいワインという名前が気に入らない。
買ってくれてうれしいという意味か?
67呑んべぇさん:04/01/02 07:16
どうやら俺は安酒で泥酔するタイプじゃないようだ。
10000円くらいのワインだったらもっと熟成してて苦味もないし飲みやすいのだろうと思う。
68呑んべぇさん:04/01/02 07:28
安いワインでもそこそこ美味しく飲めるのは
特別作り方変えたり混ぜ物たくさん入れたりしないからだろうな
そう考えると日本の酒はもうだめぽ
69呑んべぇさん:04/01/02 07:57
安い日本酒はげろまずくて飲めたもんじゃないよねえ。
70呑んべぇさん:04/01/02 13:29
ハナマサでやってるワインフェアかえるヴァルリアンという
ワインはよいぞ。。

ネットでもうってる。

http://www.hana-mail.com/src/item_syousai.php?store_id=1&SKU=F01&c_g_id=3
71呑んべぇさん:04/01/02 21:56
>>70
1本だけ買うヤシはいないだろうが、送料800円って
ワインの2倍以上するのは納得できん。。
72呑んべぇさん:04/01/03 01:39
>>71
た、たしかに。

たまに店頭でやるワインフェアに期待するかな。
南池袋のハナマサでは恒常的にやってるようだが。

73 :04/01/03 02:25
輸入モノは知らんが、国産低価格ワインは「濃縮ブドウジュース」から
作ってます。
74呑んべぇさん:04/01/04 00:55
皿仕上げ
75呑んべぇさん:04/01/04 00:59
>73
バルクワインって知ってる?
76呑んべぇさん:04/01/04 01:20
樽に入れて持ってくるの?
77呑んべぇさん:04/01/04 02:14
ハナマサで売ってるワインでホックというのはキンキンに冷やすとおいしい。
甘いのがスキな人はいいよ。
(ぬるいとだめぽ)
78呑んべぇさん:04/01/04 02:36
>76
今はポリプロ袋だね。タンク状の。
79呑んべぇさん:04/01/04 02:37
ちなみに濃縮J醸造のコストから考えると、税考えてもバルクが安い場合も
増えたみたい。
80呑んべぇさん:04/01/04 15:15
昨日西友いったらワイン一本300円だった。とりあえず五本買ったが
早くも二本空けちまったよ。また買いにいくべぇか。
81呑んべぇさん:04/01/04 18:01
イーグルホーク
500円で入手はD難度だけど
82呑んべぇさん:04/01/04 18:13
ダイエーオリジナル?輸入??
名前もようわからんけど、メリーゴーランドのような絵柄の
398円のワインは値段の割にはイケルと思う。
辛口。

ウチの近所のダイエーでは
赤が売り切れてること多いです。
83呑んべぇさん:04/01/08 01:29
>>82
うちの近所のマルエツにるやつと同じかな?
確かにいいかも。辛口なのがいい。二本目突入する頃には高いワイン
飲んでる妄想に浸れる。
84呑んべぇさん:04/01/08 06:26
安ワインをとっておいて熟成させる意味ってある?
85呑んべぇさん:04/01/08 06:48
1本680円のワインを20万のワインセラーに入れる価値は無いと思う。
86呑んべぇさん:04/01/08 11:36
>>84
それなりに意味はあるよ。
若くタニックなワインだってしばらくすれば落ち着くしね。
まあ500円以下のワインじゃ意味ないかもな。
87呑んべぇさん:04/01/08 16:19
あと180円足して、680円でチリの
「フロンテラ カベルネソーヴィニオン&メルロ」を飲んでごらん。
ミディアムの赤ワインだよ。
チリワインは安くておいしいと聞いていたが、ここまでとは。
安売りしてるなら、箱買いしたいぐらいだ。
88呑んべぇさん:04/01/08 17:44
>>87
チリワインは全体的に値段の割に良いの多いね。
個人的にはコノスルが好き。
89呑んべぇさん:04/01/08 21:58
チリワインって一部にはイタリア産より評価高いらしいぞ。
まあブランドと値段で決める人にはハナから見向きもされないけど。
90呑んべぇさん:04/01/09 13:43
>>89
チリのワインには独特の癖があるから。
あれが無くならない限り評価は高まらないよ。
91呑んべぇさん:04/01/10 02:49
>>88
コノスルはかなり好きだが500で買える?
>>90
そういうのもある。・・・が
そうでないのもある。

92呑んべぇさん:04/01/10 23:54
>>91
> >>88
> コノスルはかなり好きだが500で買える?
買えるトコあれば教えてほしいです。でも、750円以内では?

> >>90
> そういうのもある。・・・が
> そうでないのもある。
ですね。迷ったらチリ産これ鉄則。
9387:04/01/13 09:48
コンチャイトロ フロンテラ 赤
近所のグルメシティ(ダイエー)に、まとめ買いに行ったら、
売り切れだったよ!!棚がぽっかり空いていた。また入ってくればいいけど・・・。
94呑んべぇさん:04/01/16 13:52
紙箱に入っていて、下部にコックがついているものはどうですか?
500円/750ml以下だと思うけど。
味を試したいのですが、なんせ量が多いので。
95呑んべぇさん:04/01/16 22:05
チリの葡萄の木は、昔フランスから持っていったものであるから
味はフランスに近いのに安いと聞いたよ。

気候とかも似ているのかなぁ?
96呑んべぇさん:04/01/16 23:44
>>95
もうフランスにはない品種のがチリにはあったりするらしいよね。
フランスでは絶滅した品種。
97呑んべぇさん:04/01/17 03:02
カルネメールとか?
樹齢も高くて接木もしてないらしいですね。
98呑んべぇさん:04/01/17 03:04
間違えた。

↑カルメネール。w

99呑んべぇさん:04/01/17 18:10
>>94
やまやの紙箱コック付きをよく購入しています。
試飲して買えるので安心。
BANROCK STATION Cabernet Merlot (2L 1000円)
が我が家のデイリーワインになっています。
100呑んべぇさん:04/01/17 19:42
>>90
もっと色々飲んでみ。全部クセがあるわけないじゃん。
101呑んべぇさん:04/01/18 00:09
ジャスコで三本千円で売られてるワイン買ってきた。
サッポロのヴァンリッシュ、リッコヴィーノはいい感じ。
102呑んべぇさん:04/01/18 02:06
>>100
激しくではないが、同意。
103呑んべぇさん:04/01/18 10:10
スペインの赤ワイン「王様の涙」ってどうですか?
西友で390円。
スクリューキャップじゃなく、ちゃんとしたコルク栓だ。
赤のライトボディ好きじゃないけど、試しに買ってくるか・・・。
104101:04/01/18 13:52
ジャスコ出売られてたが、それだけ大量に残ってた。
ワインに日本語ラベルってのはあんまりいいイメージしないからかな?
105呑んべぇさん:04/01/18 22:57
安いワインでは、輸入・国産問わず、
「メルシャン」が手がけてるワインって美味しいと思います。


メルシャンの担当者と好みが似ているだけ?
106呑んべぇさん:04/01/18 23:11
>>105
おいらも実はそうなんだが。
107呑んべぇさん:04/01/18 23:53
ワインって一回で飲み干せなかった場合どうしてます?
またコルクで蓋するんですか?
108呑んべぇさん:04/01/19 00:12
>>107
他スレに書いてあったのを引用シル

瓶の中でビニール袋ふくらませてコルクでフタする。
膨らませるときはストローを使うと楽。
ビニール袋はきれいなのを使いましょう。
安いワインならこれで十分ですよ。
保存はかならず冷蔵庫ね、赤も白もロゼも。

>>@P さんへ
やりますね〜!今日初めてココに着たんだけど
オイラもカナーリ同意です!
500円以下は種類が少ないから面白いデシ!

109108:04/01/19 00:39
>>70
ttp://www.hana-mail.com/src/all_kensaku.php?store_id=1&c_id=301

のワインを飲んだ人いるかな?来週買ってこようかな・・
結構まだまだ500円以下のワインってあるね。
このページのイタリアやら国名をクリックするとあるよん!
110呑んべぇさん:04/01/19 10:54
>>107
アクリルのマスコットにシリコンゴムが付いたキャップを売ってるよ。
ハンズとかロフトで。
1週間ぐらいならこれで充分。
111呑んべぇさん:04/01/19 11:49
>>110
ん〜、ただ蓋をしただけじゃ酸化しちゃうからダメ。
>>108のビニール袋は空気(酸素)を少なくするので有効。

バキュバン(空気を抜く)、プライベート・プリザーブ(窒素ガスを入れる)
あとはドライアイスの小片を入れて二酸化炭素で満たしてから栓をする方法もあり。
112呑んべぇさん:04/01/19 17:47
>>111
500円ワインにソコまで手をかけるか?酸化よっぽど気になるなら捨てればいいじゃん。
まあいいやw、でも空気に触れたら香り開いてくる場合だってあるし。
113107:04/01/19 18:31
なるほど、酸化しちゃいけないのか・・・・
普通にコルクで蓋してたしw
どうも参考になりました
114呑んべぇさん:04/01/20 01:45
近所のスーパーでオーストラリア産のハーディーってワインが
498円で売られてるからよく買って飲むよ。
消費税で500円超えちゃうけどねw
115呑んべぇさん:04/01/20 01:49
116呑んべぇさん:04/01/20 01:52
>>115
楽天のリンクがあるけど、URLの最後の「#474993」を消して更新してから買いましょう。
そうしないと、こいつのところに手数料が入る。
117呑んべぇさん:04/01/20 02:03
>>114
てめえがmayu_syu_sugarか。分かりやすくて助かったよ。
標的がどいつかわかってなあ。
118呑んべぇさん:04/01/20 20:03
500円以下ではないが、
楽天とかでよくあるそこそこ安いワインのセットって
道南だろう?(1本辺り1000円以下ではあると思ふ)
119呑んべぇさん:04/01/20 20:56
500円以下ではないなら(・∀・)カエレ!!
120108:04/01/20 22:09
今日、格安酒店にいって偵察してきますた。
いや〜、思ったより数がありますた。
それと1000円あれば良いワイン売ってるんだね。
これまた楽しみが増えてしまいますた。
明日、一応500円のを買ってきたいと思いまつ・・・
楽しみだなぁ・・・(;´Д`)ハァハァ
121呑んべぇさん:04/01/24 17:43
正直ワインあんまし好きじゃない。だから3000円くらいのと400円くらいの
味の違いが分からん・・・まあ金無いからよく飲むけど。
122呑んべぇさん:04/01/25 11:59
OKストアで398円のミディアムの赤ワインを2種類買ってきた。
昨日、フランス産のを飲んでみた。ちょっと薄い感じがしたが、まあまあだった。
今晩、イタリアのを開けてみる。
123122:04/01/30 15:22
イタリアのも、うまーですた。
ミディアムというよりもミディアムライトという感じだったけど、
カルロロッシとかフランジアとかリバークレストなどの
軽いものよりぶどうが濃い感じがして、かえっていいかも。
124呑んべぇさん:04/01/30 17:17
3本1000円ってのはこのスレに当てはまりまつか?
行きつけの酒屋でドイツ、フランス、イタリア、チリの何種類かの中から
自由に選べるのがあるんだけど・・・
125呑んべぇさん:04/02/03 21:10
>>124
うらまやしい・・・
126 :04/02/03 22:57
>>124
どこですか?関東圏ならズダ袋背負って買い出しに逝きますが。
127呑んべぇさん:04/02/04 03:09
>>125
>>126
田舎だからワイン買う人口少ないからこんなセールやるんだよ・・・
ちなみに知名度ワースト1の福井の話。
128呑んべぇさん:04/02/07 17:49
メルシャンのミラージュが380円 うんまい
129呑んべぇさん:04/02/09 14:15
モンフレールっていうワインが滅茶苦茶美味いよ!!
税抜き298円
130呑んべぇさん:04/02/09 18:46
ファンタグレイプ
131呑んべぇさん:04/02/09 21:43
国産のワインしか飲まない
132呑んべぇさん:04/02/10 07:45
国産ワインはふたがコルクじゃなくてジュースと同じような感じになってる
133呑んべぇさん:04/02/10 10:08
特売で398円だったけど、スペインのアプラウソリオハってのは美味いよ〜。
漏れライトな赤が結構好きなんだけど、色々飲んだ中でも上位だったと思う。

んでミディアムなら、極稀に500円を切るキャンティ(伊)かな。
あと地理ワインは、確かにハズレ少ないね。安くて美味い。
フロンテラとかサンライズが500円切ったら最高だよなぁ…。
134呑んべぇさん:04/02/10 15:59
>>132
はい だから気軽に蓋できて(・∀・)イイ!!
135呑んべぇさん:04/02/10 21:56
>>133
俺もアプラウソリオハは好き。
キャンティはキンキンに冷やして飲むけど
アプラウソリオハは常温で飲む。
136呑んべぇさん:04/02/11 15:02
ポレールの うれしいワイン(390円)これうんまい
いままでで最高かも
137呑んべぇさん:04/02/11 20:04
刺身とか魚介類に合う安ワインないですかね。
そのまま飲んでるぶんいはいいんだけど
ツマミ食いだすと途端に不味くなるのばかりで。
138呑んべぇさん:04/02/11 20:58
>>137
ナジレーデ リースリング
139呑んべぇさん:04/02/12 00:16
>>137
サッポロワインのポレール うれしいワイン〔白〕やや甘い 720ml.
140呑んべぇさん:04/02/12 12:39
アルプスワインの無添加コンコード
失敗だった
141呑んべぇさん:04/02/12 17:05
>>137
フランス、チリ、南アあたりのシャルドネ種の辛口白。
もしくは、イタリア、スペインあたりのトレビアーノ種の辛口白。
この辺なら魚介類に合うと思う。
けどはっきり言って、刺身とか寿司に合うワインは存在しないと思う。
きっとお互いがお互いを殺し合うはず。マズー。
142呑んべぇさん:04/02/12 17:27
やっぱ寿司や刺し身には麦焼酎だね
143呑んべぇさん:04/02/12 19:01
>>141
辛口シャンパーニュは合うと思うよ。
144呑んべぇさん:04/02/13 09:48
生魚にワインは合うのかな?
さきいかに白ワイン、マズーだったけど・・・。
145呑んべぇさん:04/02/13 12:19
>>144
白身、貝類、軟体動物系(イか、タコ)は、生でも白ワインでいけると思う。
ただ、ヒカリモノ(特に鯖)は、生はおろか加熱しても最悪(ある意味試して欲しい)。
もしあれに合うワインがあるなら是非知りたいね。
146呑んべぇさん:04/02/13 13:41
>>145
辛口シャンパーニュが合うと思うよ。
147呑んべぇさん:04/02/19 14:53
ルロワ呼べ。
148呑んべぇさん:04/02/26 12:28
パリジャンの白 ¥498
フレッシュさと微かな苦味があって結構、おいしい。
149呑んべぇさん:04/02/28 17:47
>>129
今日スーパーで見た
あんまり行かないところだからかっときゃ良かった
150呑んべぇさん:04/03/01 19:47
このスレに触発されてカルロロッシとオレリアの赤買いました。
カルロロッシは昨日、オレリアは今飲んでいるけれど、値段を考えれば十分
じゃないかなぁ?まぁ、漏れはごはんの時に何か飲みたい程度の人間だから
細かい味とか気にしない、というかわかんないんだけどさ。
変に甘くなければ大抵それなりに楽しめちゃう。

という訳でもっと情報欲しいのでageます。
151呑んべぇさん:04/03/07 22:29
>>1
500円なんて、コルク代にもならね。
152呑んべぇさん:04/03/10 08:28
>>129
昨日、買ってきて飲んでみました。
うれしいワインとかと比べて、まろやかな感じですね。
なかなかウマーでした。これからも買いそう・・・。

1,8gパックで、748円でした。
153呑んべぇさん:04/03/10 16:41
指示詞ーグループガソガレ
154 ◆E8J6dyfzsc :04/03/12 08:52
ところでオレリアって品種何?
書いてないんよね。
155150:04/03/16 19:26
カルロ、オレリアと2連勝していい気になり、ポレールクリアドライ、というのを
買ったら、クソでした。。( ´Д⊂ヽ
156呑んべぇさん:04/03/16 23:25
>>155
あれ、最悪だよね。ほとんど水。いや、水以下。
サッポロのワインは買うもんか!と思った一品でした。

個人的な感想だけど、安物ワインはメルシャンがいい感じ。
157呑んべぇさん:04/03/17 04:15
サッポロのクリアなんとか言うノンアルコールビールも薄くてまずい
158山梨ワイン:04/03/17 06:57
山梨県産のおいしいワインhttp://www.wine.or.jp/e-wine/屋さんを発見しました。一升瓶なんかあってとてもかくやすだった
159呑んべぇさん:04/03/17 16:04
メルシャンのボンルージュっていう赤どう?
500円くらいだったんだけど、いけるとおもったが。
160呑んべぇさん:04/03/18 22:09
いやぁ、メルシャンは安いのも輸入手がけているのもウマイよ。

ビンボーだから高級なものは知らないけど(汗
161呑んべぇさん:04/03/18 22:20
メルシャンのサンライズのキャンペーンで一杯カベルネを飲んだ。
100円だった。チーズとピクルス付きで。チーズがうまかった。
あのあと仕事がなければ、4,5杯飲んでたのになぁ・・。

またあぁいうキャンペーン希望。
162呑んべぇさん:04/03/18 22:23
>>161に追記。調べた。
http://www.mercian.co.jp/topics/0403sunrise-bar/index.html

次は神戸か・・。行くべかな。
163呑んべぇさん:04/03/19 01:28
Les Coline 多分フランスのテーブルワイン。450えん。まあ、いっぱい呑むなら
164呑んべぇさん:04/03/19 01:34
まあ、好みにもよるけど、Vin de Pays, IGT 以上の飲むと、
そんなに外れたことはないかな。漏れは国産のワインは
体に合わない。輸入の濃縮ぶどうジュースに水入れて発酵
させたのに、外国産の超安物ワイン混ぜてるだけだし。

そうそう、花正の298円ワイン(スペインのティオ・デ・ラ・ボータ)、
最近は旨いな。
165呑んべぇさん:04/03/19 15:22
>>160
酒屋です。十年位前にメルシャンのパリの人にいいとこ連れてって
もらったけど、そんなことばっかやってて、ワインの買い付け、
テイスティングなんてやってなかったなあ。高級ワインは期待
できないと漏れは思う。
166呑んべぇさん:04/03/23 15:47
ジャスコいったらMarino っていうスペインのワインがあったよ。
398円。輸入者:やまや
167呑んべぇさん:04/03/28 02:57
うまいのか?
>>166
168呑んべぇさん:04/03/28 20:05
1500縁〜2000縁クラスの3Lパックのワインを愛飲しているが
普段飲みには充分だね。
750ml換算で500円でおさまるし。
169呑んべぇさん:04/04/04 12:27
最近ずっと、うれしいワインばっか。
170呑んべぇさん:04/04/04 12:36
>>167
漏れは166じゃないが、旨い。
ただ、国産のインチキやや甘口ワインに慣れた香具師には
ヨーロッパの普通のワインは美味しく感じられないだろうな。
171呑んべぇさん:04/04/04 15:22
やまやばんしゃーい
172呑んべぇさん:04/04/06 19:40
レストランでワインのボトル頼んで 余ったら普通どうするものなんですか?
グラスワインしか頼んだことないんで・・
173呑んべぇさん:04/04/06 23:38
>>172
なんだかスレ違いだが・・・
そのまま置いておく、持ち帰る、
ソムリエたちにテイスティングしてくれと言って置いておく、
くらいかな
174呑んべぇさん:04/04/07 17:28
500円のピノ・ノワールなんて無いよなぁ。
175呑んべぇさん:04/04/07 18:59
>>174
以前、ハンガリーの安いワイン入ってたけど、
特売でも600円くらいしたかなあ・・・
176呑んべぇさん:04/04/07 23:34
>>166
marinoってイタリアじゃなくて?スペインにもあるのか〜
177166:04/04/11 00:02
うん。スペインて書いてあった。
普通にうまかったよ。

よっててうまくタイプできない_| ̄|○
178呑んべぇさん:04/04/11 00:35
やまやの3本800円は安くてつい手が出る。
質より量の人ならいいんじゃない。
味は、この価格なら満足。
179呑んべぇさん:04/04/11 02:45
FUJIという名前のフランスワイン
380円だけど意外にウマー
180呑んべぇさん:04/04/11 21:42
>>177
そうなんだ〜。今度探してみようっと。
スペインのワイン、飲んだ事ないんだよね。

チリのサンライズ シャルドネ、激辛。しびれる〜。
181呑んべぇさん:04/04/12 11:25
>>180
激辛か? 
サンライズのシャルドネは超濃厚だね。
182呑んべぇさん:04/04/12 15:33
>>181
辛いですよ〜(;´Д`) 冷やし様が足りないのかな?
一口飲んではシーハー、シーハー。
でも癖になっちゃうんですよね、んまい。
183呑んべぇさん:04/04/12 20:09
>>182
そんなに辛いの?いいなぁ、今度買ってみる。ありがと!
184呑んべぇさん:04/04/13 17:43
>>183
辛党ですか。ミートゥです。
サンライズのシャルドネは、確かジャスコでミニボトル\380。
185呑んべぇさん:04/04/13 23:07
サンライズのシャルドネは1人で飲むには濃すぎるかもね。
でも、みんなで楽しく(・∀・) ワイワイ!しながら飲むには
値段も味もちょうどいいかも。
186呑んべぇさん:04/04/15 07:02
>>159
メルシャンのボンルージュ結構いけました。
187呑んべぇさん:04/04/15 09:03
>>185
あ〜、あれは辛いというか、濃いのですね。
ミニボトルだからすぐなくなっちゃった(´・ω・`)
次は何試そうかなぁ〜。この季節は白がいい。
188呑んべぇさん:04/04/16 09:53
昨日セブンイレブンでメルシャンの「ミラージュ」っていう
税込み400円以下の赤ワイン買って飲んでみたけど、
いわゆる安ワインの味がしなくて美味しかったよ。
189呑んべぇさん:04/04/16 11:15
メルシャンいいよね。
190呑んべぇさん:04/04/18 15:43
メルシャンの Bistro赤 1.8g紙箱開けました。800円くらい。
飲めないことはないけれど、値段の割にウマーってほどでもない。
微妙なラインだけれど、この価格帯を物語る一つの典型かと思いますた。

ポレールの100倍いいけどね ^^;
191呑んべぇさん:04/04/20 19:24
マルエツで売っていた
「BOYAGE TO CALIFORNIA」っての (゚Д゚)ウマーだったよ
400円くらい
ごく軽めの赤が好みの人にはおススメ
でもうちの近くのマルエツでは売切れてしまった・・・ (´・ω・`)
192呑んべぇさん:04/04/21 01:25
FRANZIA 3g箱買いました。1700円位。
紙箱の中にバルクのちっちゃいのみたいなプラスチックパックが入っていて、
一月くらい酸化しないみたい。

個人的にはちょっと軽いけれど、カルフォルニアのテーブルとしてはまぁ及第点。
こんなもん酸化したからなんだ、というつっこみも予想されますが ^^;
193192:04/04/27 00:49
この紙パック、なかなか秀逸です。
まだ酸化しないよ ^^
194呑んべぇさん:04/04/28 16:07
雑菌が怖いから、斜光ビンに詰め替えてナイロン袋で栓してます<ワイン
195呑んべぇさん:04/05/06 18:02
オーストラリアのワインは水くさい(´・ω・`)
196呑んべぇさん:04/05/09 13:46
心を開いてくれないのかい?
197呑んべぇさん:04/05/14 22:46
から揚げ。
198呑んべぇさん:04/05/18 00:16
イタリアのワインは汗くさい(´・ω・`)
199呑んべぇさん:04/05/22 01:35
スペインは・・・煙くさい?
200呑んべぇさん:04/05/22 02:53
フランスは泥くさい
201呑んべぇさん:04/06/03 13:28
age
202呑んべぇさん:04/06/06 15:56
age
203呑んべぇさん:04/06/30 00:06
うんこまん参上
204呑んべぇさん:04/06/30 00:45
780円くらいだけど、カルフォルニアの「なんとか・ガロ」のシリーズは辛口と
いいながらちょっと甘いが最高に旨い。
もう10年くらい飲んでる。
ジョルジオ・ガロだっけな?10年飲んでるなら名前覚えろよ。
205呑んべぇさん:04/06/30 02:13
あ〜ワインは名前憶えられないんだよね。
お奨めワイン聞いても酒屋にいくと判らない(w
メモしろよ>>ヲレ
206呑んべぇさん:04/07/01 12:58
”メルシャン ボン ルージュ(赤)健やかワイン”を昼間から飲んでます。
フルボディと書いてあります。結構おいしいですよ。
207呑んべぇさん:04/07/02 02:46
フルボディ? ワラタw。

って漏れも意外といけると思う。
208呑んべぇさん:04/07/02 11:00
王様の涙の白が(゚д゚)ウマ-
これで350円は安い。
209呑んべぇさん:04/07/02 18:29
重くておいしい赤ワイン知らないー?
210呑んべぇさん:04/07/02 23:09
>>209

フルボディーで500円はきついだろ。。。。

ちなみに、やまやいくと、安くてなかなかの赤が結構ある。
たとえば、2本1000円で買える、MANというワイン。
南アフリカ産。白はともかく、赤はお勧め。

あと、ハーフで500円でもいいのなら、同じくやまやで手に入る、
カルメンのカベルネソービニオンが高品質。(フルボトルなら800円。)
フルボトルでは多いという人向け。

なお、個人的に最もコストパフォーマンスが高いと感じるのはスペイン産。
既出のオレリアは白赤とも値段以上の味であることは間違いない。
さらに、これもやまやだが、カステロ・デ・アモール(白)は3本
1000円(1本だと400円)だけど、びっくりするほど味がいい。
211呑んべぇさん:04/07/03 00:14
この前、ドンキでオーストラリア産のリースリングで、
498のやつ買ったのですがあまりにゲロマズなので半分飲んで捨てました。
なんか臭いし、色も異常に黄色っぽかった。
普通、リースリングのワインって
もっと淡い色してますよね?
212呑んべぇさん:04/07/03 00:35
>>211

リースリングで安いやつだったら、「DINNER TIME」(国産テーブルワイン)の白を
試してみるといいよ。リースリング94%(のこりの6%は不明)使用で、結構大衆
受けする感じの味。
値段も実売400円程度で、同価格帯の「うれしいワイン」とかよりはずっとお勧め。
213呑んべぇさん:04/07/03 00:47
>>211

ちなみに、それ、なんていうワインだった?
リースリングに限らず、オーストラリアの場合、ワインの
出荷基準がかなり厳しいので、安物でも質が高いのが普通。
もしかしたら、保存状態の悪い所に、年々も放置していた
やつかもしれないね。
214211:04/07/03 01:07
>>212
DINNER TIMEですか、早速探してみます。
>>213
銘柄は忘れましたが、なんかブランデーみたいな形のボトルで
黒いラベルでした。また、1991年と書かれていたのが印象に残っています。
ビンテージな掘り出し物か!と期待したのが間違いでした。
215呑んべぇさん:04/07/03 08:16
>>214

まあ、古けりゃいいってもんでもないからね。
216呑んべぇさん:04/07/05 01:10
ネット通販で買った ビィーニャ・アルカンタ
ってスペインのワインだが、結構いける

400円くらいだけど、
「Denominación de Origen」とキッチリ記載されてる。
217呑んべぇさん:04/07/08 21:43
スレの趣旨からは反れるのですが、
昨日近所の寂れた酒屋に入ったらなんと
2001年のボジョレヌーボーが置いてありました。
それも蛍光灯の光がモロにあたるところにキンキンに冷やした状態で
立てかけてありました。
そんで値段は2200円。あり得ないですよね。
でもどんな味がするのか少し気になる。
218呑んべぇさん:04/07/09 00:54
近所の酒屋に500円ワインのコーナーが出来ていた。
右から順に買っていって試します(W

今日買ったのはミケランジェロ白、もう少し冷えたら開けてみます。
219ワイン好き:04/07/09 12:30
私はアーネスト&ジュリオ ガロで出してるカルロロッシがお薦めです。
価格的にも安いし、おいしいし。初心者の人でも飲みやすいんじゃないかな?
あとB&Jってのもガロから出てるんですけど、それも凄くさっぱりしてて夏には
もってこい!って感じです!あれってワインなのかなあ・・・知ってる人、
教えて下さい!!
220呑んべぇさん:04/07/09 15:57
>>217
蛍光灯の光ぐらいじゃ劣化しないよ。
キンキンに冷やしてるんだしね。
値段2200円なら普通じゃん。
味のほうは想像だが冷やしすぎて熟成もされず劣化もされてないと思う。
ヌーボーでも10年以上熟成されたものはそれなりにウマイよ。

>>219
ワインだよ。
221呑んべぇさん:04/07/09 16:43
南アフリカ産でなんかないですか?
222呑んべぇさん:04/07/09 22:04
>>221

MAN
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:16
COOPブランドのマスカットワイン(製造者:アルプス)
498円っていうのがあったんだけど、100%国産マス
カット使用だって。しかも、酸化防止剤無添加らしい。
これって、かなりお買い得じゃない?
さてさて、味は、、、、、、今日買ったのであとで試して
みまつ。
224呑んべぇさん:04/07/11 21:46
確か、とんでもなく甘かったような・・・・・

225呑んべぇさん:04/07/11 22:06
ぶどうシロップのような...
226呑んべぇさん:04/07/11 22:15
探せば3本1000円で売ってる店とかあるだろ? 
そこで色々試すがウマー
227223:04/07/12 22:12
>>223でつ。今日、COOPのマスカットワイン飲んでみますた。
すごくまずかったでつ。。。。。いかにもジュースに醸造アルコール
を無理やり混ぜたかのような味でした。。。。2度と飲みません。
228呑んべぇさん:04/07/12 22:22
ドンキで売ってるイタリアの「システィーナ・シャルドネ」
税込み498円。なかなか旨いよ。
229呑んべぇさん:04/07/14 07:43
>>227
報告ご苦労! (´・ω・`)ゝ
 
230呑んべぇさん:04/07/25 20:40
@A@
231呑んべぇさん:04/07/25 23:02
おまいら、グラスがマジ安いですよ

って、これ↓ってどうなの?
ttp://www.rakuten.co.jp/wine-takamura/419064/596107/


232呑んべぇさん:04/07/26 12:58
>>231
そこ以外の楽天のワインショップ、沢山の店でやってたね。
まあいいんじゃないの。
233呑んべぇさん:04/08/28 07:52
>>159
ボンルージュ&ブラン(^Д^)ウマー
ハーフボトル・クオーターサイズもあって1人でも一度に飲みきれるのもイイ。
234呑んべぇさん :04/09/12 16:47:40
カルフールで売っている一連のU500円ワイン
どれも薄くてシャバシャバだけど
俺は和食には丁度いいと思っている
235呑んべぇさん:04/09/23 02:47:02
DINNER TIME 値段のワリに(゚д゚)ウマー
236呑んべぇさん:04/09/23 03:32:07
>>231
まあリーデルとはいえ所詮ソーダガラスだからねえ。

この値段なら、漏れだったらISOグラスのほうがいいなぁ。

237呑んべぇさん:04/09/23 15:08:48
横浜の馬車道近くにあったワインショップ?めちゃめちゃ安かった
500−600円くらいのイタリアやスペインワインがいろいろあって○
毎月セールやってるらしい
俺はラベル不良とかの3割引のワインを買ったよ
味もそこそこでけっこういけた
238呑んべぇさん:04/09/27 18:33:40
王様の涙の白は結構ウマー。
チョコに合った。
239呑んべぇさん:04/09/28 18:21:56
冷やさなくても
美味しい白ワインは
ありますか?
240呑んべぇさん:04/09/28 18:23:22
>>239
糞スレageんな
241呑んべぇさん:04/09/28 19:04:36
話題の(?)ボンルージュ飲んでみた。
赤ではありえないような甘さだと思った。これはワインを使ったカクテルだね。
242呑んべぇさん:04/10/03 18:25:41
フランジアはどう??
398で売られてたけど。

243呑んべぇさん:04/10/06 00:11:01
赤丸ポートワインだっけ?昔ながらの。あれもまあなかなかです。
244呑んべぇさん:04/10/06 00:14:14
イースト臭くなければ大概美味しくいただける自分は
味音痴でつか?
245呑んべぇさん:04/10/06 16:03:32
>>243
赤玉な。
今は赤玉スイートワイン。
「ポート」だとポルトガルから苦情がキタので変更。
でも500円で買えるの?
246呑んべぇさん:04/10/08 03:05:40
あんまり役に立つかどうかわからないけど、「500円以下のワイン徹底比較」
だそうです。数が少なすぎ!もっと比較しる!
http://forward.atspace.com/8rVd354m.htm
247呑んべぇさん:04/10/10 01:22:50
>>245
580円で売ってたと思う。このスレ的にはややオーバーかな?
248呑んべぇさん:04/11/12 07:36:06
あまりワインは得意ではないんだけど
やまやで買った
カスティリョ・デ・アモール
甘口 赤 (スペイン)が飲みやすくて凄く美味しかった。
1本400円位だったかな?
ワイン好きになっちゃったかも♪
また買いに行きたいと思ってます。
249呑んべぇさん:04/11/12 22:30:10
けっこう仮面
250呑んべぇさん:04/11/14 07:34:03
鬱だ。安酒飲み過ぎて気持ち悪い・・・
251呑んべぇさん:04/11/15 14:14:33
カルロ・ロッシ俺にはだめだったー こりゃワインジュースだ
1.5Lのフラゴン買ったんでどうやって消費しようか?

普段千円くらいの赤を飲んでる人には物足りないわな
500円以下でコクもあって、せめてミディアムボディで、タンニンも感じられるような
やつないかなぁ・・・・
252呑んべぇさん:04/11/15 22:45:20
>>251
烈しく同意!<カルロロッシ

でも、ジュースっていうよか、水!
253呑んべぇさん:04/11/15 23:52:07
はずれワインは、焼酎でわるのだ。
(芋はだめぼ)美味しくいただけます。
それでも駄目なら、料理酒にして、
つまみをつくります。
254呑んべぇさん:04/11/16 08:06:07
ワインジュースがいいのだ。
カルロロッシ買ってみようっと。
255呑んべぇさん:04/11/16 17:19:17
カクテルか料理酒に使えばええんではないの?
256呑んべぇさん:04/11/16 17:35:19
スレタイが「500円以内でけっこう不味いワイン」だと思ってすげー笑ってた。
257呑んべぇさん:04/11/21 15:18:03
カルロロッシ500円じゃ買えないじゃん…orz
258呑んべぇさん:04/11/21 18:07:02
近くじゃ550円で売ってる名
259呑んべぇさん:04/11/21 18:52:17
フランジアが398だった。
なんか、甘い・・・
260呑んべぇさん:04/11/21 20:54:59
今日398のワイン購入した。ワインはあまり好きじゃないけど
そこそこ飲めて全部しっかり飲んだ。
261呑んべぇさん:04/11/25 16:10:18
デパ地下でよくワインのワケあり市見かける・・・
ラベルが汚れてたりはがれてたりキャップが外れてなかったり(コルクは無事)するけど
軽く1〜3千円ぐらいはするワインが500円前後で買えまつ。


シャブリサヴァリー2002 500円でゲッツ! ガッツポーズ決めていいですか?
262呑んべぇさん:04/11/25 17:47:30
>>261
飲んでみてから。万一傷んでたら話にならない。
263261:04/11/25 20:42:37
>>262
呑みますた!痛んでない!(・∀・)
264呑んべぇさん:04/11/25 21:31:54
おめーーーーーー!!!(・∀・)/

漏れも探してみまつ。
265261:04/11/25 23:42:28
>>264
結構ね!結構ねっ!!百貨店は大丈夫っぽいyo!!
大半はラベルがマズーな状態で売れなくなったのを安売りするんだってさ!
264タソも良いのみつかるといいですね!!!

えへ〜。(*´ー`*)
酒まわってキタ━━━(゜∀゜)━━━!!!んで饒舌になってまつ。お許しあれ
266呑んべぇさん:04/11/26 13:40:37
うわー羨まスィ。
デパート価格でなんぞ買えるかと、今まで殆ど足を向けなかったけど。
今日から近場のデパートこまめにチェックします。
267呑んべぇさん:04/11/26 14:05:17
漏れは田舎だけど、よくデパートで年が明けたらボジョレー・ヌーヴォー
が処分価格の500円くらいで出てたりするよ。それでも十分楽しめるよね。
268呑んべぇさん:04/11/27 23:51:09
GENIのテンプラリーニョ買いました。2L紙パック入り1050円。
やまやの店内うろうろしてたら、試飲コーナーに>>99さんが書いてたやつと
一緒に出てたので飲んでみた。思いのほか濃縮感があって、バニラ香まで
したもんだから、ボジョレなんかに金出すよりこっちの方がいいなぁと思って、
つい手がのびてしまったw
>>193さんも書いてたけど、この手のパッケージって保存が利いてなかなか
いいです。
269呑んべぇさん:04/11/28 01:12:34
メルシャンのクッチーナっていうキャップ系ワイン買ってみました。
近日あけます。
270呑んべぇさん:04/11/28 01:20:43
てかよ、500縁以内って、いい加減ムリねーか?おめーら
271呑んべぇさん:04/11/28 10:41:56
やまやの500円均一(税抜き)はそこそこ飲める。
特にラングドック・ルーションの白ね。
272呑んべぇさん:04/11/29 23:18:31
BARギコ ONLINE
http://uzeee.plala.jp/flash/bargiko.html

酒板雑談別室
↓↓↓↓↓↓
BARギコ ■B10F:Flash、動画

■■BARギコ ONLINE■■
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1095608981/l50

「画質」を「低」にすると軽くなって動きやすいよ^^
273呑んべぇさん:04/11/30 02:37:59
「企業戦士ヤマザキ」って漫画知ってる?
その中のワイン会社のビジネスプランでな、
ワインを小瓶に入れて一回200円ガチャポンにするってやつあったんよ。
ぜひ実現して欲しいんだよね。気軽に新しいワインを試せるじゃんか。

んで、最近小瓶で売り出すワインが出てきたのはいいんだけど、
一杯分の分量しかなくて500円ってナメとんのかと。
274呑んべぇさん:04/11/30 10:26:38
ダイエーで
「キュベ・コケット」という赤が400円ぐらいで売っている。
ライトと書いてあるが、ミディアムに近い。しっかりしたタンニンだ。
大人買いするか・・・。
275呑んべぇさん:04/11/30 21:40:39
常時あるから大人買い必要なしだよ。
ない時は別の近所のダイエーへ逝けばOK。
276呑んべぇさん:04/12/06 00:39:15
>>238 王様の涙・白買ってきたyo!
漏れ的にはイマイチだった。\450でこれなら許せる範囲ではあったけどね。
そもそも鍋で白はキツイと言う説もorz
277呑んべぇさん:04/12/07 23:27:22
>>191
あ、、漏れは「Voyage to Australia」が好き。結構コシがあると思う。値段は同じ。
278呑んべぇさん:04/12/20 17:26:00
何年も前の感想だけど
サントリー(レゼルブ等) 飲めない
マンズワイン 飲めない
メルシャン 飲めるけどマイルド成分か何か入ってる?
ポレール 国産で唯一文句なく飲める
279呑んべぇさん:04/12/22 05:17:57
ハーディー スタンプ・シリーズ

近所のビッグエーで400円くらい
280呑んべぇさん:04/12/25 17:46:11
¥489−で買ってきました
品名:ワイン・カベルネソーヴィニョン
産地:マケドニア
品質保証の冷蔵輸入らすぃです
味は、テーブルワインとしてなら良いです。
同価格のイタリアモンと同等な感じです(下手なより旨い)
で、マケドニアのワインって有名なんでしょうか?マケドニアってドコ?
281呑んべぇさん:04/12/25 18:08:52
ギリシャの上。英語読みでマセドニアとも。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/macedonia/
282呑んべぇさん:04/12/25 18:23:25
気候的には良さそう?ですね
ココのワインの相対的な評価とかはどうでしょうか?
ググルと「長年伊や仏に出されてウンヌン」って見ましたが味は確か?
個人的にはカリフォルニアより上。チリと同等?という感じでした
283呑んべぇさん:04/12/25 23:00:11
みなさん安いワイン買うのはやまやですか?
284呑んべぇさん:04/12/27 16:03:32
>>282
千円程度で買えると思うので、ぜひ土着品種の「プラマッツ・マリ」というのを飲んでみて下さい。

でもチリやカリフォルニアよりずっと下だと思う。
285呑んべぇさん:05/01/12 21:13:23
安ワイン万歳!
高ワインの重さが嫌いだったけど安ワインでワイン好きに。
今A.I見ながらメルシャンビストロ赤飲んでます
しあわせ〜(*´Д`)
286呑んべぇさん:2005/04/13(水) 00:35:47
良スレage
287呑んべぇさん:2005/04/21(木) 14:27:30
同士がたくさん居て嬉しい。
安いワイン良いよな。飲みやすいし、コストパフォーマンスはジン並みに良い。
この不況下じゃ安ワインブームがくるんじゃないかと思う。
288呑んべぇさん:2005/04/21(木) 14:44:51
高いワインは料理選ぶけど、安いのって結構なんにでも合うしね。
新じゃがバター醤油でチリカベうま。
289呑んべぇさん:2005/04/21(木) 15:04:46
ワイン板ができたのに、このスレが酒板に取り残されてるのはなぜだろう。
500円以下はワインじゃないってことなのか?
290呑んべぇさん:2005/04/22(金) 03:16:25
ここ消費してからでも遅くないでしょ。
700以上あるから、マターリ汁。
291呑んべぇさん:2005/04/22(金) 06:45:19
1 名前:GRIAN[[email protected]] 投稿日:03/04/27(日) 19:08

マターリし過ぎだろw
あと何年かかるのよ
292呑んべぇさん:2005/04/23(土) 02:03:48
目指せ長寿スレ!
293呑んべぇさん:2005/04/23(土) 02:07:20
しかし、2ちゃん最高齢スレって、どこなんだろうね。
気になるが、探し方がわからない。
294呑んべぇさん:2005/04/23(土) 21:50:44
リバークレストって言うカリフォルニアワイン知ってる?
安い店だと500円しないんだけど、すげー美味い。
ブドウの香りが良くて、素直に身体に入る感じ。気持ちよく酔える。
295呑んべぇさん:2005/04/26(火) 16:57:58
>>294
幸せなヤシだなあ。
漏れはコレ飲むと気持ち悪くなる。
イエローテイルのシラーはまだいいがカベルネも気持ち悪くなる。
296!IQ:2005/04/27(水) 01:56:07

!card !mibun
297呑んべぇさん:2005/05/06(金) 23:43:43
トップバリュの酸化防止剤無添加のワインはどうだろ?
赤しか飲んでないけど、ミディアムボディにひかれて買ったのだが
「渋み少ない」というより少なすぎ、甘すぎ。
それとも無添加だとこういう味なのかなあ?
お値段は498円くらいでしたが、これならフランジアの方が好き
安売りの時は同じくらいになるし…
ちなみにメルシャン製造。
298呑んべぇさん:2005/05/13(金) 23:12:24
299呑んべぇさん:2005/05/14(土) 02:32:16
おまいら、やまやのCASTELLI ROMANIはどうだ?
確か400円だった。味はまあ、軽くていかにもイタリアの安ワインなんだが。
CPはかなり良いと思う。
300呑んべぇさん:2005/05/19(木) 21:50:34
普通の酒屋に500円以下のワインってほとんど置いてない・・・
301呑んべぇさん:2005/05/19(木) 23:40:27
サントリーのワインカフェシリーズってもう製造してないのかな。
スリムなボトルもラベルもオサレだったし、味も軽くてキレもあって好きだった。
302呑んべぇさん:2005/05/21(土) 23:48:27
750ml換算で500円以下ならオージーの赤で美味しいのが結構ある
ハーディーズのシラーカベルネなど

303呑んべぇさん:2005/06/10(金) 19:48:19
ほしゅ
304呑んべぇさん:2005/06/18(土) 23:58:48
シュシュ
305呑んべぇさん:2005/06/21(火) 13:54:58
自分は嫁の猿酒ワインで十分楽しめる酔っ払いだ〜ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ
306呑んべぇさん:2005/06/21(火) 21:45:08
( ̄ー ̄) by 国税(ry
307呑んべぇさん:2005/06/24(金) 10:40:16
>>273
今更だが、懐かしい漫画だな。
考えてみるとあの漫画のアイデアって結構モノになりそうなの多かったよな。
308呑んべぇさん:2005/08/01(月) 19:15:00
あるのか?
309呑んべぇさん:2005/08/12(金) 13:10:22
近所のディスカウントスーパー
嬉しいワインが200円ぐらい
安く酔えるので最近逝くと必ず買う
310呑んべぇさん:2005/08/16(火) 20:49:31
安く酔いたいんだったら、アルコール度数も考えて、やっぱり
安ワインが最強だよね。
ビールみたいにプリン体いっぱい入ってないし、缶チューハイ
よりは表示される添加物の種類も多くないしね。
311呑んべぇさん:2005/08/20(土) 02:51:03
相互リンク

【ワンコイン】500円で(゚д゚)イガイニウマー!なワイン
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1124182457/l50
312呑んべぇさん:2005/08/29(月) 22:45:19
サントリーのワインカフェは健在です
313呑んべぇさん:2005/09/14(水) 17:40:02
カルロ・ロッシ カリフォルニア・レッド・マスカット 炭酸含有
314狼太郎 ◆2ch//rzZ6I :2005/09/18(日) 23:36:21
カルロロッシはイイ感じだった
赤は分からないけど、、、
315呑んべぇさん:2005/09/20(火) 04:35:27
メルシャンってブレンドしてる人は、あれが美味しいと思っているんだろうな。
おれはサッポロ系。
316呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:47:41
 『越乃寒梅 別撰』、『越乃寒梅 白ラベル』、『越乃寒梅 無垢』、『朝日酒造選抜 大吟醸』、『吉乃川 雪中貯蔵酒』、『菊水知命』、『吉酎 黄麹仕込み』、『吉酎 白麹仕込み』、『吉酎 黒麹仕込み』…
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=tokumochiduki2002&u=tokumochiduki2002
317呑んべぇさん:2005/09/20(火) 14:50:43
オーパスワン
318呑んべぇさん:2005/09/27(火) 01:37:26
>>317何処へ行けば500円以内で買えるのさ!?
319呑んべぇさん:2005/09/28(水) 02:31:18
>>314
赤はやめといたほうがいいよ。ジュースみたい。
320呑んべぇさん:2005/10/15(土) 21:48:21
>>319
あれがイイ。
321呑んべぇさん:2005/10/19(水) 17:26:34
増税になると、500円ワインは壊滅状態になりそうな気がする。
322呑んべぇさん:2005/10/19(水) 23:18:26
>>321
なるの?
323呑んべぇさん:2005/10/24(月) 18:07:04
age
324呑んべぇさん:2005/10/26(水) 00:03:31
今年も、ボジョレー・ヌーヴォーの季節がやってきた。
2004年度の日本への輸入量は107万本と大量に輸入された。
近年の平均販売価格は2500円前後であり、数年前までは2000円程度だったから、ここ数年は値上がり傾向にある。
メーカーは高品質のものを選んでいるからと言うが、実際はどうなのだろうか。
ちなみに、定価2400円の内訳は以下の通りである。
定価 2400円
原価 400円
航空便 800円
関税 100円
国内輸送費 50円
販促広告費 250円
メーカー利益 80円
卸売り利益 170円
小売り利益 500円
400円の安酒を2500円前後で売りさばくというヌーヴォー商法を考えた人物は天才といえるだろう。
ちなみに小売りマージンは20%にもおよび、ビールの7%を考えると販売店にとっても実においしい商売ということになる。
マスコミ総動員でお祭りする訳も理解できるというものである。
325呑んべぇさん:2005/10/26(水) 09:03:56
新酒が好きじゃない俺は勝ち組。
326呑んべぇさん:2005/10/30(日) 21:37:33
一番労せず儲けているのは航空会社とみた
327呑んべぇさん:2005/11/10(木) 02:54:28
オレリア値age
328呑んべぇさん:2005/11/28(月) 01:39:33
家にあった国産の安ワイン飲んだら吐いた。
ぶどうジュースにイースト入れて放置しといたみたいな味
329呑んべぇさん:2005/11/29(火) 05:33:43
>>328
詳しく。
330呑んべぇさん:2005/12/09(金) 01:15:02
>>87さんおすすめのフロンテラかって見ましたが美味い!!
他のチリ産の800円代ののより好きです。
ありがとう
331呑んべぇさん:2006/01/04(水) 19:50:08
サントリーワイン専科ってどうですか?
1,8Lで1000円くらいって安いですが。
332呑んべぇさん:2006/01/10(火) 03:39:43
333呑んべぇさん:2006/01/27(金) 00:41:28
たまにはageてもバチは当たらんだろ
334呑んべぇさん:2006/02/06(月) 23:17:32
イオンのトップバリュ酸化防止剤無添加ワイン。
335呑んべぇさん:2006/02/07(火) 00:39:54
ちったぁ味についても書いてくれよ
336呑んべぇさん:2006/02/10(金) 19:51:59
ここで語っても無駄だろ?
337呑んべぇさん:2006/02/11(土) 10:11:35
無駄じゃない
338呑んべぇさん:2006/02/13(月) 21:44:12
オレリアの赤、398円で買ったけど、なかなかいいね。
高いワインの持つまろやかさはないけど、風味がしっかりあって美味い。
339呑んべぇさん:2006/02/13(月) 21:57:41
オレリアは安いし味も香りもなかなかしっかりしていて常飲してます。
うちの近くのスーパーは単品だと398円だけど三本セットで買うと1000円で買えるから◎
340呑んべぇさん:2006/02/14(火) 01:33:14
複数のスレで突然同じ話題。良くあるよね。
短時間に突然複数のレスとか。良くあるよね。
341呑んべぇさん:2006/02/14(火) 10:56:29
>>340
ここと相互リンクしてるんで同じ書き込みしてる。ワイン板もよろ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/wine/1124182457/l50
342呑んべぇさん:2006/02/14(火) 11:02:31
うれしいワイン
343呑んべぇさん:2006/02/22(水) 20:58:01
マンズ・モンフレール 1.8l美味かったよ。
344呑んべぇさん:2006/02/22(水) 20:59:10
白ね
345呑んべぇさん:2006/02/24(金) 21:41:47
>251
キリンのオデッセイは500円台で
下手に1000円近くのワインよりうまい。
346呑んべぇさん:2006/02/25(土) 01:22:10
>>345
もうキリンの商品ラインナップには無いみたい
347呑んべぇさん:2006/02/25(土) 01:27:17
コープのワインは値段を考えればわりに飲めなくない
ただしガブ飲み用
600円以内であればダイエーで買えるカルロロッシが一番馬
348呑んべぇさん:2006/02/25(土) 08:09:17
味覚障害者のすくつ…
349呑んべぇさん:2006/02/25(土) 11:59:09
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 味覚障害者のすくつ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 味覚障害者のすくつ!
すくつ〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
350呑んべぇさん:2006/02/26(日) 18:29:20
http://www.asahibeer.co.jp/products/wine/santa-helena/chile/g3383.html

なかなかでした。近くのスーパーでちょっと足が出て528円でしたが。
351呑んべぇさん:2006/02/28(火) 22:34:40
>>348-349
安いワインを(高いのも)美味しく飲む秘訣は、
デキャンタしてワインを空気に触れさせること。
デキャンタしてしばらく置いておくと、花が開くみたいに風味がひろがるよ。
352呑んべぇさん:2006/03/01(水) 01:19:12
サントリーレゼルブには通用しなかったデキャンタorz
353呑んべぇさん:2006/03/01(水) 21:14:52
さすがはサントリーw
354呑んべぇさん:2006/03/09(木) 08:17:46
このスレとワイン板のスレを見た感じ、オレリアの白ってのが一番無難そうだな・・
探してみよ
355呑んべぇさん:2006/03/09(木) 20:12:33
オレリア白は、2ちゃんで旨いと言ってる人が約1名。
ブログで激マズと評してる人が約1名。
どっちが正しいか、自分で確かめてみよー。
356呑んべぇさん:2006/03/10(金) 20:13:43
そうそう、飲んでみるのが一番。
俺はもう飲まない。
357呑んべぇさん:2006/03/11(土) 02:43:55
このスレもみんな好き勝手言ってるからぜんぜんあてにならないよ・・・

さすがにサンライズ、コノスルあたりはうまいけど
358呑んべぇさん:2006/03/11(土) 05:36:27
>>357
サンライズ、コノスルがふつうに飲めるワインなのは分かっているが、
500円で売ってるところがあるってこと?
359呑んべぇさん:2006/03/11(土) 14:44:01
一本498のネブリナ・シャルドネはおいしかった。
一本480のオスコ・ロッソもおいしい。
オスコ・ロッソは甘辛両方合うけど、ネブリナ・シャルドネは辛いおつまみしか合わないと思った。
360呑んべぇさん:2006/03/11(土) 17:22:53
スレ違いかもしれないけどこの間二千円ちょっとする赤買ったらどうしても美味いと思えない代物だった。
キアンティ・ポッジョ・カッポーニと書いてあったイタリアワインなんだがこれはハズレなのかそれとも漏れが赤初めてだったからのか……求む、情報。

漏れは甘党なので、余ったワインは白・赤問わずコンポートに使用しています。
イチジク(生でも感想)や林檎、洋ナシをワインと砂糖とレモン汁少しで煮る。
冷やして煮汁ごと食うと美味いっスよ。
361呑んべぇさん:2006/03/11(土) 22:59:32
>>360
同じく甘党の俺の経験からすると、「甘党」の奴が「赤初めて」なら、旨いと感じるはずがないな。
まずは辛口の白に舌を慣らすのが良い。旨い不味いを論ずるのはそれからだな。

俺の場合、赤を「旨い」と感じるには酒を飲み始めてから10年かかったぞ。
362360:2006/03/12(日) 01:31:31
訂正『イチジク(生でも感想)〜』
正しくは『イチジク(生でも乾燥でも可)』です。

>>361
レス有難うございました。
キンキンに冷やした白の辛口が好きなもので、つい『赤でもイケるかな』と思ったのが敗因のようでつ。
赤……香りは良いのにそれを美味いと思えないのが悲しいです。

取りあえず、ここに載っている赤を参考に鍛錬してみるであります!
そもそも、酒自体始めたばかりで余り飲まない(飲めない)のも原因の一つかもしれません。
363呑んべぇさん:2006/03/15(水) 22:01:11
フランジアってうまいの?
364呑んべぇさん:2006/03/16(木) 02:49:59
>>358
600円が限界だな
365呑んべぇさん:2006/03/16(木) 23:09:20
>>363
ホテルとかの2000円くらいのランチで出るワインが、フランジアかそのクラス。
食事にあわせるワインなら、安いテーブルワインの方が、クセがなくて美味いと思うけど。
366呑んべぇさん:2006/03/17(金) 08:52:39
ワインを楽しむって気合入れて飲むならともかく、
水代わりなら500円前後がいちばん飯と合うきがする。
367呑んべぇさん:2006/03/18(土) 20:33:19
ジョルダーニっつったけかな、うきうきで490円で売ってるやつ。
あれ飲んだときはビックリした。何この薄さ! 水で割ってるのか?
ところが、昼飯のサンドイッチと一緒に水代わりにゴクゴク飲んでたら、
これが結構いけるんだわ。薄いけど、国産大手の安物と違って、
それなりにワインの味が残ってるっつうか、いいんですよこれが。

だがしかし、490円は高杉だと思うのであった。300円だろありゃ。
368呑んべぇさん:2006/03/19(日) 18:16:05
>>367
水代わりに飲む、というのが本来のワインのありかただよね。
369呑んべぇさん:2006/03/20(月) 11:22:32
あんまり安すぎると悪良いするよね 少量ならOKだが イオンの290円ワインはそうだ
370呑んべぇさん:2006/03/20(月) 20:46:48
なになに?イオンの290円ワインってどんなの?
371呑んべぇさん:2006/03/20(月) 21:52:31
初歩的な質問何ですが、安ワインを少し飲み過ぎると頭が痛くなりますが、高ワインも頭が痛くなりますか?
372呑んべぇさん:2006/03/20(月) 22:59:32
>>371
ワインを飲んで頭が痛くなったことがないけどなあ。
単純に飲みすぎでは?
安いワインはできた年に消費される新鮮な酒だから、
むしろ古くて高いワインより悪酔いしないはず。
373呑んべぇさん:2006/03/20(月) 23:14:24
安いワインなら、白にすべき
赤の安ワインは割らない限り、すこぶる不味い

ワインは舌で転がしながら、吸う(嗅ぐ?)ように飲むとイイ感じになる
暴飲するとやばいし、無駄になる・・・安くても、優雅にやろうよ
374呑んべぇさん:2006/03/22(水) 09:06:48
↑春休みの中学生か?
375呑んべぇさん:2006/03/22(水) 22:19:47
リバークレスト赤、全然期待してなかったけど値段の割りには
すごくいい。3リットル紙箱買っちゃった。
空気が入らないから味変わらないやつ。
赤ね、赤。
376呑んべぇさん:2006/03/22(水) 22:31:58
>>374
そういや春休み突入してたね。
馬鹿さ加減に唖然としたけど厨房ならしかたないか。

ヴァルモン白とビーフパストラミのマリネウマー
377呑んべぇさん:2006/03/26(日) 15:54:43
おいしいワインって290円くらいだったよ
378呑んべぇさん:2006/03/28(火) 00:49:46
>>377
そりゃ安いね
379呑んべぇさん:2006/03/28(火) 16:38:12
飲みにくくないしいいよね 赤とロゼしか飲んだことないけど
380呑んべぇさん:2006/03/30(木) 00:48:52
金欠だけど飲みたくておいしいワインを購入
以外と美味いんだが…
ちょっと薄いけどさっぱりしてていいわ
381呑んべぇさん:2006/04/03(月) 01:38:46
こったソースとか使わない、さっぱりした料理や和食には、むしろ安いワインの方が(゚д゚)ウマー。
382呑んべぇさん:2006/04/03(月) 20:11:20
んなこたぁない
383呑んべぇさん:2006/04/03(月) 22:38:02
ヴィーニャカロッサ白
たしか、498円だったかな
けっこうおいしかったですよ。
384ニン、ル、ァ、オ、・><input TYPE=hidden NAME= value=:2006/04/04(火) 20:49:22
・オ・テ・ン・タホ。ヨ、ェ、、、キ、、・・、・ラヌャ400ア゚「ェ298ア゚、ヒ、ハ、テ、ニ、ソ、ホ、ヌ
ヌ网テ、ニ、ュ、ニー、ヌ、゙、ケ。」
、ウ、・「、ェシホ、゙、・熙ャチ皃、オ、、ャ、キ、゙、ケ。」
ナホ、゚ー・ユ、ヌ、ケ、ー・ォ・ェ、ネシ熙ホ、メ、鬢ャソソ、テタヨ、ヒ、ハ、熙゙、ケ磁磁磁
・モ・ケ・ネ・タ茹筵ユ・・シ・・隍・・、・テ、ン、、、ォ、ハ。」
385呑んべぇさん:2006/04/04(火) 20:52:18
サッポロ「おいしいワイン」白が400円→298円になってたので
買ってきて飲んでいます。
これ、お酒のまわりが早くないですか?
湯のみいっぱいで顔も手のひらも真っ赤になります。
モンフレールやビストロよりワインっぽいかも。
386呑んべぇさん:2006/04/13(木) 00:13:01
つ アルマデン・クラッシック
387呑んべぇさん:2006/04/13(木) 12:17:20
>>385
それらは全部ワインじゃないから
388呑んべぇさん:2006/04/13(木) 15:59:48
サッポロのポレールうれしいワイン(赤)ってやつ、720mlで400円
ぐらいだった。

400円にしては結構いいと思うがどうよ?
俺は金が無いときはこれにしようかと。
389呑んべぇさん:2006/04/13(木) 16:21:34
ごめん。段々飲むうちに味が軽すぎなのに気がついた。
水代わりに飲むワインってこれかww
390呑んべぇさん:2006/04/13(木) 18:50:22
>>388
テーブルワインとしてはいいんじゃね?
391呑んべぇさん:2006/04/16(日) 23:18:19
マンズワインのモンフレール赤やや辛口
1.8L紙パックを神戸生協にて購入。
798円の割には悪くないじゃんと
酒に強いはずの自分がグラス一杯飲んでガツンと変な酔い方した。
飲みやすいけど、酔い方はよくないな。
この違いって何よ?
392呑んべぇさん:2006/04/16(日) 23:26:23
>>372
ワインは私もすぐに翌日頭が痛くなります。
理由は酸化防止剤だと思います。
なぜなら、日本の酸化防止剤の入っていないワインだと平気だからです。
393呑んべぇさん:2006/04/17(月) 01:11:54
>>392
酸化防止剤なら、高いワインにも入ってるけどね。
394呑んべぇさん:2006/04/20(木) 16:43:20
いや、すべてのワインに入っている(量を抑えたビオなどはあるが)。
入っていないものは、ワインではない。アルコール入りブドウジュース。
395呑んべぇさん:2006/04/22(土) 22:51:01
しかも、軽く酸化させたほうが、ワインは美味い。
396!omikuji!dama:2006/05/07(日) 23:22:43
そういやワインは増税でしたね
397呑んべぇさん:2006/05/17(水) 00:03:14
増税ですか?! なおさら安いワインが飲みたい。高いワインは税金が高いんだから。
398Appellation Nanashi Controlee:2006/05/17(水) 00:32:07
399呑んべぇさん:2006/06/04(日) 00:13:02
学生ですのでフルボトル298円のワイン以外は飲みません!
よってどれがうまいかわかりません!

400呑んべぇさん:2006/06/04(日) 19:58:35
フルボトルで298って、うちの近所じゃ
デリカメゾンとビストロしか無いわけなんだが。。。
401呑んべぇさん:2006/06/13(火) 21:10:40
けっこうな値段のワインでも、レストランで出るワインとかは、ベストなタイミングで出てくるわけじゃない。
安いワインでも、いいタイミングで出てくるほうが美味い。
402呑んべぇさん:2006/06/20(火) 03:05:28
うちの店でフロンテラをよく箱買いする人がいるのだが
なぜか箱で買う人はフロンテラだけなのか
そんなに美味いか?
403呑んべぇさん:2006/07/16(日) 15:33:53
ageとこう
404呑んべぇさん:2006/07/20(木) 15:34:48
フランジアを初めて買った(3リットルの)。
飲み終わった後のグラスの色がショッキングピンク…
見たことないんだこんな色。
自分が買ったのだけおかしいのか?みんなそう?
405呑んべぇさん:2006/07/20(木) 15:35:41
↑スマソ買ったのは赤です
406呑んべぇさん:2006/07/31(月) 01:57:24
デリカメゾンの2Lのを買いに行ったけどなかったのです。
それでメリシャン酸化防止剤無添加1,8Lを買いました。
1090円もしたけど、まぁ堪える事にしますた。
407呑んべぇさん:2006/07/31(月) 11:33:06
サッポロのリッコヴィーノ旨いっす!
ビアンコ、ロッソとも1500CCで決まり。
408呑んべぇさん:2006/08/04(金) 19:53:15
デリカメゾンの2Lパックって、
コンビニにも置いてますかね?
409呑んべぇさん:2006/08/28(月) 03:30:10
やまやに売っていたブルーヘブンの白1.5リットル680円
おいしくいただきました
410呑んべぇさん:2006/09/18(月) 01:18:30
>>404
ワイングラスに色が残るのは普通だよ。
411呑んべぇさん:2006/09/18(月) 23:04:00
カルロロッシ白
フルボトルで安いとこなら498
412呑んべぇさん:2006/09/27(水) 18:51:09
オレリア白って味変わった?
この間久しぶりに飲んだら劇マズだった。
変質とか酸化の味ではない、もともとまずいワインって感じになってた。
赤は以前と同じ。可もなく不可もない普通の安ワイン。


最近はトップバリュの酸化防止剤無添加白に落ち着いてる。
安ワインなんて「まずかーない」ってレベルで十分。
413呑んべぇさん:2006/09/30(土) 21:10:07
>>412
オレリアは赤ばっかり飲んでるから、白はわからないや。
オレリアは、栓を開けてから一日置くと、かなり飲めると思う。
開けてすぐだと、トゲトゲした味がするよ。
414呑んべぇさん:2006/10/25(水) 21:41:29
カルロロッシ
ルブラン
415呑んべぇさん:2006/11/19(日) 07:58:16
これが以外とうまかった
■BAROKES(バロークス)
http://www.nishuhan.co.jp/item/wine/?S_BKEY=344800
416呑んべぇさん:2006/11/23(木) 13:35:05
>>415
値段が問題だ
417呑んべぇさん:2006/12/10(日) 21:37:48
どうしてくれるんだ
派遣のほうが給料が高いというから俺様は正社員を辞めて派遣になったんだぞ!
くそ!
貴様が誘ったんだろ
お前のせいで俺様はもはや奴隷だ
謝る気があるのなら俺様に正社員に戻る方法を教えてくれ

ttp://up.spawn.jp/file/up56249.jpg
418呑んべぇさん:2006/12/13(水) 15:31:19
       _____       _____
    /        \  /       \
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |  まさお君・・・
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/  まさお君・・・
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |   まさお君・・・
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |
419呑んべぇさん:2007/01/12(金) 17:00:41
ageときます。
420[マジレス率5割]キナリ.mr5 ◆LOTUS/ABW6 :2007/02/01(木) 11:41:20
王様の涙を愛飲してるんだけど、このスレでもまあまあ飲んでる人がいて安心した。
それまでは300円ぐらいの料理用を胸焼け覚悟で飲んでたけど、
あんまり安い料理用のワインは体にも悪いらしいと注意された。
で、飲料用でなるべく安いの探してたらこれに当たった。
近所のスーパーで500円弱だったけど、もっと安く売ってるところもあるのか・・・
421呑んべぇさん:2007/02/01(木) 11:46:21
>>1-420
ワインは板違いだよ。
422呑んべぇさん:2007/02/02(金) 06:10:28
>>421
最近この板に来た人はそう思うよなー。
423呑んべぇさん:2007/02/16(金) 05:48:55
コンビニでメルシャンのフェスティバル白を買いましたよ。冷やせば美味いじゃないですか。赤はマズかった。
たこ焼きを食べながら白ワインを飲んでますよ。
ポコペンな缶酎ハイや結局飲んでてウザくなるビールやグナッとした安い日本酒や酔い方がおかしい鏡月飲むよりは安いワインの方がよかとばってん。
424呑んべぇさん:2007/02/16(金) 05:51:31
ビンボ〜〜〜ン
425呑んべぇさん:2007/03/15(木) 22:00:06
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉       __________
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/     /
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |     <ハイ、と言ったところで、『糞スレ』このへんで御開きとさせて頂きます。
     ヽヽ `ニニニ' /  /       \
      ヾ、_`  ´ ノ_,/           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
426呑んべぇさん:2007/03/21(水) 16:30:12
もう出尽くした感はあるな。
427呑んべぇさん:2007/03/23(金) 02:20:21
このスレに出てるワインって全部マズーでつよ
428呑んべぇさん:2007/03/24(土) 17:54:41
>>427
まじですか?
買おうと思ってたのに悩んじゃいます・・・
429呑んべぇさん:2007/03/24(土) 19:06:57
具体性を欠く非難ほどアテにならんもんはないですよ
430呑んべぇさん:2007/05/05(土) 14:53:35
夢中
431呑んべぇさん:2007/05/27(日) 14:30:49
サッポロうれしいワインっておいしいね
432呑んべぇさん:2007/05/31(木) 01:48:30
サントリーの彩色健美の赤は結構ウマイと思う。
433呑んべぇさん:2007/07/08(日) 21:59:59
俺もそう思う
434呑んべぇさん:2007/07/13(金) 21:54:48
クアルジェンタンて箱ワイン(イタリア)まあまあイケた。499円。
435呑んべぇさん:2007/07/16(月) 16:48:19
メルシャンのボンマルシェ美味かったのに気がついたら
ミニボトルしか無くなってる。
ボンルージュとかどうでもいいからまたボンマルシェをボトルで売ってください
436呑んべぇさん:2007/07/17(火) 22:53:48
サンタイザベル(アルゼンチン)
437呑んべぇさん:2007/07/18(水) 11:30:22
シードル
438呑んべぇさん:2007/07/19(木) 21:24:27
バロンドレストリーレ
439呑んべぇさん:2007/07/22(日) 18:04:24
>>437
それワインでないし・・・
440呑んべぇさん:2007/09/01(土) 20:39:28
クリアドライってどうでしょう
441呑んべぇさん:2007/09/05(水) 23:44:07
サルミエントス・タラパカ・カベルネ・ソーヴィニヨンがコストパフォーマンス最高
442呑んべぇさん:2007/09/16(日) 08:30:05
デリかメゾン。値段相応。てか、国産デイリーワインは色々やっても限界があるよね。
443呑んべぇさん:2007/10/17(水) 13:11:04
開封→ちょっと飲む→蓋する→振る→ウマ-
444呑んべぇさん:2007/10/17(水) 18:09:47
有名なソムリエ氏が言っておられました。
ブルゴーニュ以外認めなく3000円以下のワインはクズだと。
445呑んべぇさん:2007/10/17(水) 20:48:31
哀れな・・・。貧しい舌だね、そのソムリエさん。
446呑んべぇさん:2007/10/17(水) 21:15:11
どうして1000円〜2000円でいいワインは?
というスレがなくて、いきなり500円になっちゃうんでしょう。
どなたか教えてください。
447呑んべぇさん:2007/10/18(木) 00:47:34
>>446
ヒント:今はワイン板がある
448呑んべぇさん:2007/10/18(木) 16:51:43
>>444
中学生かよww
449呑んべぇさん:2007/10/18(木) 17:14:37
>>442 糞ってことか?
450呑んべぇさん:2007/10/18(木) 19:34:51
葡萄なんて日本じゃろくに作らんのにデイリーワインとか言われてもな
451呑んべぇさん:2007/10/19(金) 15:56:25
メルシャンのロゼが粘土味で処理に困るwww
452呑んべぇさん:2007/10/19(金) 17:30:31
安ワインは酒(ワイン)にブドウ果汁を混ぜてるのがほとんど。
変に飲みやすいとか感じたらラベル良く見てみな。
453呑んべぇさん:2007/10/22(月) 00:04:31
>>452
ほんとだ、
輸入ぶどう果汁、輸入ワイン使用って書いてある

( ^ω^)でも美味しいからいいんだZE
454呑んべぇさん:2007/10/22(月) 00:06:38
北海道限定らしけどキュベ リムセって赤飲んでみた

味ない、水で希釈した感じ
やけに酸味と辛みがある
455呑んべぇさん:2007/10/26(金) 20:50:05
>>454
開封して一週間くらい置いてみ?
口いたくなるくらい酸っぱいぜ
456呑んべぇさん:2007/11/25(日) 13:37:16
安いワインに鉛を(ry
457呑んべぇさん:2007/11/27(火) 18:20:02
メルシャンのビストロ白が近所のダイエーで380円くらいだった。
味はまあまあだけどちょっと薄い感じ。
冷やして蜂蜜まぜたらおいしかったお。
458呑んべぇさん:2007/11/27(火) 20:12:24
ラインケラーかな。
冷やして食後に飲むと旨い。
459呑んべぇさん:2007/12/10(月) 22:02:17
国産のブドウを使ったワインって、一番安いのはどれくらいの価格帯なんだろ?
山梨の1000円前後の白とか、けっこう好きなんだけど
460呑んべえさん:2007/12/10(月) 22:02:31
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ
461呑んべぇさん:2007/12/21(金) 21:57:48
保守
462呑んべぇさん:2008/01/10(木) 14:10:05
安くて美味いワイン、情報求む!
463呑んべぇさん:2008/01/10(木) 17:00:20
日本の国力が落ち続けている今、すでに500円以下の輸入ワインはただの地雷原と成り果てているはず
464呑んべぇさん:2008/01/10(木) 21:09:53
>>463
??
池沼?
465呑んべぇさん:2008/01/14(月) 01:27:44
チリ産カベルネ・ボックスってのはどうよ。
結構、軽くってウマ〜だったぞい。
466呑んべぇさん:2008/01/15(火) 21:04:31
どっかのゴルフ場で飲んだ下北ワインてやつ。安くてうまかった。七百円しないくらい
467どとうとしや:2008/01/15(火) 23:22:30
やっぱり、Baron de Lirondeau がうごく美味く感じます。
とても、高いワインとは味に区別がつかない者ですから(笑)
468呑んべぇさん:2008/01/16(水) 00:12:43
うれしいワイン赤と間違えてロゼかったけど甘めで赤よりいいかも
469呑んべぇさん:2008/01/21(月) 19:49:32
俺は、スペイン産のカステリヨ デ アムール 赤 (やまや)
の業務用飲んでます。
3リットルで1580円(税込み)
なので、瓶に換算すると、1本395円。
今日で6箱おわるとこだから、24本ずっと同じワイン飲んでることになる
まだ、飽きません。

470呑んべえさん:2008/01/21(月) 20:12:56
サイゼリアのワイン、何気にうめえな。
1500mlで1000円ちょっとはお得だ。
471呑んべぇさん:2008/01/22(火) 10:41:58
どんなまずいワインでもお湯で適当に薄めれば結構飲めるようになるお
472呑んべぇさん:2008/01/25(金) 18:49:55
ミラブーカの赤。
好きなんだが近所のロジャースにしかねぇ〜。
473呑んべぇさん:2008/01/25(金) 19:41:29
モンフレールの赤より白の方がましだった。
474呑んべぇさん:2008/01/26(土) 00:46:08
モンフレール赤甘口は結構美味かったな
475呑んべぇさん:2008/02/10(日) 07:48:20
モンフレールはもっぱら白だなあ
甘いけども結構うまい。
赤はなんだか雑味ばっかりでのめたもんじゃない。
ロゼはジュース代わり。

やまやのレコルトは赤白両方とも甘すぎなので、料理用にはいい。
ジュースと思って飲むとまあなかなかうまい。

Bistroはもうダメだ。
雑味ばっかで。

うれしいワインはいろいろシリーズが出てるけども、やや辛口、って書いてある白が一番うまい。
この価格帯では一番好きだ。
しかしこれに限ってあんまり売ってないんだよなあ。

ミラーシュは、ジュースだけどもまあまあ飲める。
しかし398円は高い
200円台もあるというのに。

476呑んべぇさん:2008/02/11(月) 21:50:39
300円代でも輸入ものならだいたい飲めるんじゃあないか?
日本製のその価格帯のはどれもやたらと甘くしてるから飲みにくいけど…。
477呑んべぇさん:2008/03/02(日) 20:42:16
スパークリングワインを買いました。コルクを無事に開けられたのですが、すぐにコルクが膨張して栓ができなくなりました。
なにかでコルクの代用できますか?
478呑んべぇさん:2008/03/03(月) 18:17:10
>>477
名前は知らないけど、ワインの栓は100円ショップで売ってるよ
479呑んべぇさん:2008/03/04(火) 18:58:00
>>477
せっかくだから空気抜きついた栓を買ってみては
480呑んべぇさん:2008/03/18(火) 19:05:43
サントリーの「カルロ・ロッシ:赤」が安くてなかなか美味しい
1.5リットルで700円〜800円と安いし

「500円以下」って 750mlの話だよね?
481呑んべぇさん:2008/03/19(水) 00:10:54
サントリーのカベルネ。
体調いいときにのむとうまい
482呑んべぇさん:2008/03/21(金) 10:55:13
covalli イタリア ヴィンチ村産

2本で1000円だった。

レオナルド ダ ヴィンチの生まれた村がヴィンチ村だけど
ほんとはヴィンチ村のレオナルドという意味の名前なんだろうけど
483呑んべぇさん:2008/03/23(日) 20:40:13
南アフリカの
ツーオーシャンの
カベルネ・ソービニオン メルロー 600円だけど、うまい。
アルコール分が14% で、ライトボディー



 
484呑んべぇさん:2008/04/08(火) 11:52:28
サントリー赤玉ワインの赤のほうをオレンジジュースで割るとウマー
485呑んべぇさん:2008/04/13(日) 01:33:18
>>154
俺の体液
486呑んべぇさん:2008/04/28(月) 19:26:48
オーストラリア産のボールアイランドての
3L1580円ぐらい
あっさりしすぎかもしれんが悪くはない
487呑んべぇさん:2008/04/28(月) 22:22:31
ヴィナ ペーナってハナマサで買ったんだが、意外に普通の味。
ボンルージュとかが2倍の値で売られているのを考えると凄いお得かも。
確か365円だった。
488呑んべぇさん:2008/05/04(日) 12:54:48
前にも出てたと思うけど、スペインのオレリアの赤が、一番飽きずに飲める
489呑んべぇさん:2008/05/04(日) 23:16:30
3000円くらいからが美味いというかそこそこ飲めるワインだと思っていた俺が来たよ
490ボックスワイン好き:2008/05/10(土) 00:30:16
だんとつバルデモンテ!スペインの赤!
491呑んべぇさん:2008/06/03(火) 19:26:18
やまやのネットショップでボックスワインいろいろ注文した
報告はここでする
492呑んべぇさん:2008/06/07(土) 22:47:01
493呑んべぇさん:2008/06/12(木) 12:51:35
安物赤ワインを日本酒で割ってる
494呑んべぇさん:2008/06/14(土) 18:20:12
>>493
安物赤ワインに梅酒を入れて水で割るのは、夏の暑い時にいいよ
495呑んべぇさん:2008/06/18(水) 21:07:55
ハナマサってワインの取り扱いなくなったの…?
安くて重宝してたんだが久しぶりに行ったらワインのコーナーがなくなってた。
496呑んべぇさん:2008/06/25(水) 01:50:38
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


アナル好きでつがなにか
497呑んべぇさん:2008/07/24(木) 00:10:19
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < 糞スレだな! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


ドラえもんでつがなにか
498呑んべぇさん:2008/08/14(木) 03:14:37
あるかぼけ
499呑んべぇさん:2008/09/11(木) 03:50:32
ホス
500呑んべぇさん:2008/09/23(火) 08:57:16
>>497
基地外
501呑んべぇさん:2008/10/26(日) 01:00:01
トップバリュの赤を買ってみたけど甘すぎて全然口に合わない
502呑んべぇさん:2008/10/26(日) 18:33:51
メルシャンの「おいしい酸化防止剤無添加・赤ワイン」が美味い。
今飲んでる。今日はスーパーで538円だった。
503呑んべぇさん:2008/10/29(水) 08:27:00
面白い飲みつけたんだけど
大容量カートン入りでボタンがついてて
ワンプッシュで少量ずつ出るサーバータイプのワイン
カートンの中にはアルミパックみたいなのに入ってるワインが収められてて
空気が入り込まずに鮮度も保てるらしい
中世のヨーロッパに合ったワイン樽台みたいに所に一個欲しいねw
504呑んべぇさん:2008/10/29(水) 08:27:38
台所に一個欲しいねでした
505呑んべぇさん:2008/11/03(月) 10:55:22
>>503
今頃
506呑んべぇさん:2008/11/19(水) 15:49:03
ローソンの巨峰ワインすげぇ甘くて美味しかった。
酒というよりジュースみたいだけどw
507呑んべぇさん:2008/11/30(日) 13:53:36
サイショクケンビってどう?
508呑んべぇさん:2008/12/25(木) 21:06:52
やまやで売ってるドンシモンどうよ?
1l450円だた。
509呑んべぇさん:2009/02/01(日) 00:23:07
            _,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} < うんこ漏れそう! 
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}  \
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /  
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ


雲黒斎でつがなにか
510呑んべぇさん:2009/02/12(木) 14:58:50

2008年のボジョレーの売れ残りが500円で出ているけど、どう?
511呑んべぇさん:2009/02/25(水) 23:45:12
ドラえもん何の意味があるの?
512呑んべぇさん:2009/02/26(木) 03:14:48
>>510
飲む価値なし。300円でも高い。
513呑んべぇさん:2009/03/09(月) 06:17:00
やっぱ1000円ださないと駄目なのかな。
514呑んべぇさん:2009/03/09(月) 12:51:57
赤玉スイートの赤のほうをオレンジジュースで
割って飲んでる
515呑んべぇさん:2009/04/01(水) 12:22:09
2003年からこのスレ続いてるんだ。すげえな。
516呑んべぇさん:2009/04/06(月) 04:17:04
ワイン板が出来る前からある貴重なスレ。
517呑んべぇさん:2009/04/08(水) 15:07:19
モンフレの白うまい・・
518呑んべぇさん:2009/05/03(日) 22:22:12
美味しくなかったよ
519呑んべぇさん:2009/05/18(月) 02:09:52
>>53の評価を真似させてもらうと
モンフレール赤・やや辛口 D
モンフレール赤・甘口 B
モンフレール白・やや甘口 B- 程度に感じる

白・やや甘口は香りに癖があって好みが分かれそう
ロゼも飲んでみたいけど見た事が無い
520呑んべぇさん:2009/05/19(火) 22:51:44
5,6年前の評価方式を採用するとは・・・
521呑んべぇさん:2009/05/25(月) 18:58:47
モンフレール白でアルコールに目覚め
無濾過生原酒で日本酒に傾倒し
十四代でフルーティ甘口路線にはまり
720MLで1万円余裕超えの純米大吟醸すら晩酌酒とし
いわば日本酒の頂点を極めた漏れが
モンフレール白に回帰しましたよっという感動巨編。
522呑んべぇさん:2009/06/11(木) 12:08:18
>>521

日本酒も古酒を飲んでみたまえ
523呑んべぇさん:2009/06/14(日) 19:00:02
14代なんて美味しいと感じたのが運命の分かれ目だったな。
もっと良い酒有るのに。
524呑んべぇさん:2009/06/14(日) 21:24:18
>>523
ひとつも銘柄あげられないくせにwww
525呑んべぇさん:2009/06/17(水) 14:04:55
モンフレ旨くなかった、残念・・だが安いな
526呑んべぇさん:2009/06/21(日) 02:50:35
見た目が汚いカリュアド・ド・ラフィット・ロートシルト [1996]
っていくらにしたら売れますか?全然売れないんです
http://auction.item.rakuten.co.jp/10703596/a/10000040
527呑んべぇさん:2009/06/21(日) 02:54:54
06ムートン先生が 二万切ってしまっているので
値段で釣る場合 5千円スタートぐらいで行かないと
きついと思う。
528呑んべぇさん:2009/06/21(日) 03:24:36
わかりましたってスレ違いでしたね
5000円以内と勘違いしました
529呑んべぇさん:2009/06/21(日) 03:36:49
実はワイン板ってのが出来たんだよ
530呑んべぇさん:2009/06/23(火) 04:41:30
相当前の事だがな。昭和の人か?
531呑んべぇさん:2009/07/21(火) 21:32:01
夏はキンキンに冷やした白が旨いわ
以外に1000円〜2000円で2,3gってる箱ワインも旨い事に気が付いた

だがサイゼリヤのレギュラークラスで満足できない奴にはお勧めしない。
532呑んべぇさん:2009/07/26(日) 01:11:50
まあ値段なりだしね。
533呑んべぇさん:2009/07/29(水) 13:38:36
>502
俺も昨日飲んだけど飲みやすいけどしっかり味もあるよね!
俺は一升パックを買ったよ
534呑んべぇさん:2009/08/13(木) 11:56:38
bel colleってイタリアの赤を500円で買ってきたけど
コルクだったけどこれって本物のコルク?
535呑んべぇさん:2009/08/15(土) 19:54:37
コルクなんて安い物だが。
536呑んべぇさん:2009/08/15(土) 23:26:59
>>526
 
250円でいいかも。
537呑んべぇさん:2009/09/24(木) 22:34:27
ミラージュってワイン、セブンイレブンで385円で買った
んで同じ棚にあったワイングラス(田崎何とかさん監修)が気に入ったんやけど
非売品で売り物ではないって言われた
じゃあ何かのキャンペーン品かと思ったけどバイトの子で分からんかった
これ何とかゲットしたいんやけど、手に入れた人いる?
538呑んべぇさん:2009/09/25(金) 00:30:02
>非売品で売り物ではない
何という重複
ごめん俺酔ってr

田崎真也さんかな?ぐぐったら色々でてきた。プレゼント用?
ttp://cvs.269g.net/article/50664.html
539呑んべぇさん:2009/09/25(金) 03:58:39
>>538
ありがとう
誰も分からないと思ってたので感謝です

問題のグラスは2個入りで、グラス自体100ccぐらいの大きさで
印刷した綺麗な紙の箱に入ってて
表面には田崎さんの写真や色んな謳い文句が書いてました
んで後ろに小さく『非売品』と書いててバーコードが無かったので
少なくとも売り物ではないと言われましたが
売り物でもキャンペーン品でもないものは
コンビニには置かないと思ったので聞いてみた次第です
ちなみにその時、グラスの箱は棚の奥でホコリを被ってました
540呑んべぇさん:2009/09/25(金) 23:04:23
ボジョレーのおまけで
付いてきたやつの余りかもね。
541呑んべぇさん:2009/09/26(土) 00:41:22
やっぱりオマケかな
そうなら交渉次第で譲ってもらえるかも
頑張ってみます
ありがとん
542呑んべぇさん:2009/09/26(土) 02:37:35
脚の無いヤツかな
543呑んべぇさん:2009/10/04(日) 21:23:03
350円くらいのワイン飲んでる
544呑んべぇさん:2009/10/13(火) 00:28:06
298円のワインと477円のワインを飲み比べるとやっぱり違いがある
545呑んべぇさん:2009/10/13(火) 17:17:23
デキャンタって要る?
渋味とか苦味取れるらしいけど本当かな?
546呑んべぇさん:2009/10/30(金) 13:56:38
職場で仲良くなったパートのおばちゃんから、タダでワイン赤白各1本もろたー
何年も冷蔵庫入れっぱなしだったらしいが、赤(神戸ワイン)はうまかった。
白はラベル見たら、1999年11月の結婚式の引き出物らしい。
見た目は悪くなってないんだが、これは飲んで大丈夫なんだろうか?
キャップにはBORDEAUX J.J.mortier&Cとある。ワインには詳しくないのでぐぐったが、よくわからんw
547呑んべぇさん:2009/11/24(火) 22:07:42
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b105830971


これってなんでこんな値段になってるわけ!?
548呑んべぇさん:2009/11/24(火) 23:27:18
セイコマとCGCグループのワイン最高
549呑んべぇさん:2009/11/25(水) 00:31:42
>>543-544
楽しめれば普段飲みにはそれで十分だよな…。
円高のくせして値段がさがりゃしねぇ。
550呑んべぇさん:2009/11/28(土) 23:34:49
ドンキの改装売りつくしセールで、マンズ・モンフレール 赤 1.8L 498円だったので、6本買った。
安酒に慣れてる俺は、ジュース代わりに飲むぉ。
551呑んべぇさん:2009/11/29(日) 01:04:23
せめて1000円で
552呑んべぇさん:2009/12/07(月) 01:38:46
近所のスーパーでサッポロワイナリーのアロマルージュとアロマブランが420円だったので購入してみた。
両方とも甘いけど、けっこう美味かった。
あの値段でこの味ならもとは取れてるキガス。
特にブランはおつまみの守備範囲もそこそこ広いと思う。
553呑んべぇさん:2009/12/08(火) 01:40:02
あげてみるお
554呑んべぇさん:2010/03/01(月) 03:00:33
なんでワインのカップ酒って無いのかね
555呑んべぇさん:2010/03/03(水) 21:59:53
>>554
小さなワインボトルあるじゃん
556呑んべぇさん:2010/03/05(金) 12:27:26
割高だ
557呑んべぇさん:2010/03/15(月) 02:33:45
800円以内なら色々あるだろうけど500円はキツイな
558呑んべぇさん:2010/03/20(土) 07:55:35
>>554
缶入りならあるだろ
サントリーのはまぁまぁだぞ。
日本酒類販売は酷いけど
559呑んべぇさん:2010/03/22(月) 19:03:58

聞け !

半年分の借り入れ利息として、みずほ銀行に10200円入金しようとしたが、
4台あるATM全部が小銭の出し入れが出来ないようになっている。財布の中には小銭のみ。
あとは住友のカードキャッシングの残が2000円。しょうがない、
住友で1000円引き出してきて11000円をみずほに入金。

お弁当を買ったら財布の中身は200円・・・

560呑んべぇさん:2010/03/22(月) 20:11:02
カルロロッシだっけかな
軽くて飲みやすくてワインが体にちょっと合わない自分でもすいすいいけた
561呑んべぇさん:2010/03/29(月) 17:59:59
モンフレールロゼ・やや甘口飲んでみた
白・やや甘口と同じ癖のある香りが強くて微妙な感じ、白・やや甘口が好きなら良いかも。

個人的にはビストロやうれしいワインのロゼと比べると雲泥の差。
562呑んべぇさん:2010/04/02(金) 00:03:34
西友逝ったら、年度始めなのかビナペニャの白が入荷してた。1ダースほど。しばらく赤しか売ってなくて、もう入荷しないのかと諦めてた。
563呑んべぇさん:2010/04/14(水) 20:34:45
 西友で 売ってる 王様の涙 スペイン産 450円前後 赤ワイン 
  騙された思って 買ってみなさい  きっと満足するさ(*´∀`)
564呑んべぇさん:2010/04/14(水) 20:36:04

さてさて長らくお待たせしておりました「 包茎の隠し術。」
セックスの際には勃起させておけばムケちんを装うことも可能です。

しかし、まさかお風呂で勃起させるわけにもいきません。(笑)
565呑んべぇさん:2010/04/15(木) 00:29:44
王様は飲んだ事有るが期待はずれだったなあ。
西友ならvinapenaだろう。あとはasdaを恥から順に買ってみるとかw
566呑んべぇさん:2010/04/15(木) 17:33:02
西友がありません
567呑んべぇさん:2010/04/19(月) 16:05:50
近くのスーパーでフェリチタ赤が一番売れてたので買ってみたんだが・・・なんか薄い・・・ワイン初めて飲んで比較は出来ないが、こんなもんなの?
568呑んべぇさん:2010/06/02(水) 19:12:28
甘くて美味しいワイン何かない?近所には、やまやぐらいしか安売り店ないorz
569呑んべぇさん:2010/06/07(月) 03:56:05
店に行くといろいろありすぎて何を選んでいいか分からず
結局いちばん安いモンフレールを買ってしまう貧乏性の俺
570うんちまんこ:2010/06/27(日) 13:37:46
うんちまんこ
571呑んべぇさん:2010/06/30(水) 04:16:58
OKストアの398円赤ワインを入門用に買ってきた。渋い。
普通甘いか辛いはずだろ。渋いのはダメだわ。
1k程度のにすればよかったわ。
572呑んべぇさん:2010/06/30(水) 04:23:13
いや、ウイスキーに慣れてから赤ワイン入門が間違いだったか。
OKストアスマンコ
573呑んべぇさん:2010/06/30(水) 07:09:56
ウイスキーに慣れたのならポートワイン飲んでみては?
574呑んべぇさん:2010/07/01(木) 04:09:46
ポートワインか。ありがd
575呑んべぇさん:2010/07/14(水) 00:48:28
ポートワインにいい印象は無かったな。
まあ安いから、手当たり次第飲んでみて、好みに合うのを見つけるのが近道だと思う。

ロマネコンティを試すのに比べれば全然懐の痛みは少ないだろうし。


西友で売ってるオークリーフの白を飲んでるが、同価格帯のvinapena相応に満足。
まあ安いので価格鳴りだけどね。もうちょっと出せば飲みやすくて美味しいワインも有るし。
576呑んべぇさん:2010/07/18(日) 12:54:06
ダグラス ヒルのホワイトジンファンデルを
この前飲んだら旨かった。
三ツ矢のサイダーで割ってもさっぱりしてイケたし。

赤か白しか飲んでなかったけど、ロゼもいいな。
577呑んべぇさん:2010/07/21(水) 00:27:58
神戸市立農業公園 「神戸ワイナリー農業公園(愛称:神戸ワイン城)」

ブドウの栽培からワインの醸造、さらに「神戸ワイン」のブランドで国内外に向け積極的に
商品販売を行い、レクレーション施設としてだけではなく、
神戸牛の生産とともに市の重要な農業振興施策の一つである。

園外にも提携する作付け地があり、契約農家からは公社が買い上げ、
このワイナリーで年間2000トンにもおよぶ良質ワインを生産・出荷している。

関連施設として神戸市立フルーツ・フラワーパークがあり、
こちらは、よりレジャー性の強い公園施設である。

578呑んべぇさん:2010/09/30(木) 20:57:16
日本のワインって
輸入果汁に、輸入ワインってなってるけど
これってワインじゃなくて

赤だか白の安い輸入ワイン?に
ぶどうジュース混ぜてるだけだよね?
579呑んべぇさん:2010/10/16(土) 00:56:31
STUDIO DAYS企画撮影会

日時:2010年10月18日(日). ..........................................モデル:
1部:12:30〜14:00 [移動、休憩を含む]. ...................mizuano /0/0/
2部:14:30〜16:00 [移動、休憩を含む]. ...................花 /0/0/

撮影種別 : ポートレート 
場所 神奈川
参加費 1部2部 各6000円
定員:各モデル 4名
※1部、2部衣装チェンジあり。

だれも来ないのは寂しいものがあるね、やはり限界ってことなのかな?
http://site-days.seesaa.net/
580呑んべぇさん:2010/10/17(日) 15:57:19

スレ違いなんだが

農協でメルシャンの赤ワイン[無添加]ペットボトル1,5Lを980円で売ってた

安いと思ったので買って来た,最初は瓶だと思った‥

なので1,5Lなのに軽い,しかし持ち易いように取っ手を付けるべきだな。
581呑んべぇさん:2010/10/25(月) 01:49:15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1250933334/
【大容量】箱からジャーっと【ワイン】リターンズ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107193694/
【ボン・ルージュ】メルシャン総合【ビストロ】
582呑んべぇさん:2010/10/28(木) 01:33:50
リオ・スール赤(チリ産)398円
スクリューキャップのクセに同価格帯の王様の涙や、イタリアの500円以下ワインより気に入った。
安ワインにありがちな、狐臭もアルコール臭も無い様に感じた。
583呑んべぇさん:2010/10/30(土) 11:01:18
ペットスレは無いのか。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1107169367/
【ウマーで】一升瓶ワイン専門スレ【バカ安!】
584呑んべぇさん:2010/11/03(水) 13:55:28
王様の涙、さしてうまくもなかった
585呑んべぇさん:2010/11/06(土) 19:25:52
スペインとイタリアの最安ワインって苦いよね
デリカのお座敷犬のションベンみたいな臭いやつよかマシだけど
586呑んべぇさん:2010/11/12(金) 21:33:30
587呑んべぇさん:2010/11/13(土) 22:45:11
来月ワインデビューしたいんだが、甘くてコクがあるようなワインを飲んでみたい。
おすすめを教えてくれ。
588呑んべぇさん:2010/11/17(水) 04:54:49
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1277869621/
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 19本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1243475946/
1000円近辺の美味しいワイン 3杯目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1224685951/
1000〜3000円のお勧めワインpart3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1132687716/
おまいら、とにかく美味かったワインを書いて下さい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1222566622/
2000〜5000円のお勧めワインpart1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wine/1180174910/
ワインって金持ちじゃなきゃ楽しめないよな
589呑んべぇさん:2010/11/18(木) 01:49:34
>>588
すまんな。
自分で調べるよ。
590呑んべぇさん:2010/11/30(火) 09:03:16
西友で売ってるCAワイン

まよわず白ワイんが旨い。 赤ワインは微妙なところだ。

オークリーフ 白 750m  380円
オークリーフ 白 3L箱  1200円

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/06/17/063/
591呑んべぇさん:2010/11/30(火) 09:07:20
750mは、コルク栓なので、コルク抜きがあった方がよいです。
592呑んべぇさん:2010/12/01(水) 12:05:51
合理的な亜米利加産らしくスクリュキャップにすればいいのにね。
軽いペットボトルでもいいくらい。
593呑んべぇさん:2010/12/07(火) 11:12:12
オークリーフてかなり微妙だったんだけどな俺的に
ちなみにいなげや
594呑んべぇさん:2010/12/07(火) 12:01:24
オークよりはビニャのほうが好みだな。西友では扱い泣くなちゃったけど。

スペインはアイルランドに続く破綻候補。
カルフォルニアナパのワイナリは今や廃業がおおくチャンコロに買いたたかれる状況。
安ワインは前途多難だ。
595呑んべぇさん:2010/12/09(木) 14:07:14
昨夜オークの白買ってみた。思ったほど悪くなかった
前買ったのは赤だったっけかな。。
596呑んべぇさん:2010/12/10(金) 22:41:39
普通にデリカメゾンが美味しい
高いワインは葡萄の味が残ってないエグいのが多い
ライトボディで甘いの表記がある白はいいのがあるが、デリカメゾンが無難
597呑んべぇさん:2010/12/10(金) 22:43:06
なるほど。こういうテーマは考えてもみなかった
ただ、ワインの場合、売ってる店探すのが大変じゃない?
598呑んべぇさん:2010/12/11(土) 01:25:54
白は基本辛いのが多いからね。

500円じゃ収まらないけど、ジュースみたいな白ワインはアマアマで飲みやすい。
599呑んべぇさん:2010/12/11(土) 01:57:36
基本的に白は飲まないんだが、デリカの白はちゃんとしてるのか
いっぺん試してみるわ
600呑んべぇさん:2010/12/11(土) 18:53:44
オークリーフ白は、微妙に甘くて飲みやすい。
601呑んべぇさん:2010/12/11(土) 19:19:37
もっとうれしいワインがいいんでなあいか
602呑んべぇさん:2010/12/11(土) 21:25:46
神戸ワインは、神戸市立農業公園で作られている。
神戸ワインはヨーロッパと同じ垣根方式の畑で有機農法を駆使して栽培された神戸産ぶどうを
100%使用し、低温でじっくり発酵させた本格派のワインです。

世界的食品コンテスト「モンドセレクション」のワイン部門において、5年連続金賞International High Quality Trophyを受賞。
603呑んべぇさん:2010/12/11(土) 22:44:48
>>602
いついってもガラガラ。
くそ赤字なんだろうな。
604呑んべぇさん:2010/12/12(日) 20:37:56
紋度セレクションは金出せば取れる証だし権威無いよw
605呑んべぇさん:2010/12/21(火) 23:38:44
あげ
606呑んべぇさん:2010/12/24(金) 02:27:41
カッツはジュースのように飲める
607呑んべぇさん:2010/12/25(土) 15:10:46
カッツ好きなんだけど

なんかオススメ無い?
608呑んべぇさん:2010/12/27(月) 15:11:40
KATZEが好きだった
609呑んべぇさん:2011/01/09(日) 16:10:59
1.8パックのチリ産ワイン買ってきた
980円
610呑んべぇさん:2011/01/16(日) 10:59:13
>>609
銘柄は?
611呑んべぇさん:2011/01/16(日) 21:14:43
日本人ならメルシャンワインだな500円で買える
612呑んべぇさん:2011/01/16(日) 21:41:41
カルロロッシのレッドマスカット
1.5Lのを800円くらいで売っていたのだが
さっぱり見かけなくなってしまった

今は700mlのが500円とからしい
見かけないけど
613呑んべぇさん:2011/01/17(月) 20:32:44
サントリーの葡萄倶楽部ってのが安くてうまいんだが
サントリーのHPに何も書いてないのが不気味だw
614呑んべぇさん:2011/01/17(月) 22:14:03
それ、サンツリーとかじゃないのか
615呑んべぇさん:2011/01/18(火) 20:56:26
>>614
ワロス
すごいおもしろーい
キミ、ギャグのセンスあるね。
616呑んべぇさん:2011/01/19(水) 20:14:11
サントリーもファインズとかサントリーワインインターナショナルとか
いろいろ合って複雑
617609:2011/01/19(水) 23:47:52
>>610
MONTE SURというやつ
コスパ期待して買ったが
値段相応という感じ
美味くもなくまずくもなく
ただしコクはあった
618呑んべぇさん:2011/01/22(土) 06:47:42
オーケイ新山下でデリカメゾン1.8Lが665円だった。
安すぎだろw
619呑んべぇさん:2011/01/26(水) 12:48:00
紙パックのはさすがに買う気がせんなー
なんでだろ
620呑んべぇさん:2011/01/26(水) 16:46:16
17 名前: 福袋(東京都)[] 投稿日:2010/12/17(金) 22:42:39.99 ID:ZiDjfBSyP
フランス人なんかでも家庭で飲むワインなんて2リットルの紙パックに入った500〜800円くらいのものを飲んでる
日本人が何万もするワインを通だとか言って飲んでるが
あんなのはヨーロッパでも王侯貴族の飲むもの
ワイン通気取りなんて馬鹿馬鹿しいよ
621呑んべぇさん:2011/02/12(土) 11:25:27
瓶もパックも中身は同じ
622呑んべぇさん:2011/02/12(土) 18:23:12
チリの白、パノ・フィノ(シャルドネ)をミスターマックスで399円で試しに買って飲んでます。
結構美味しいんですね!嬉しい驚きです。
623呑んべぇさん:2011/02/12(土) 18:28:45
で?
624呑んべぇさん:2011/02/12(土) 18:33:43
>>622
チリはコスパよいワインが 多いと思います
625呑んべぇさん:2011/02/14(月) 23:07:49
イオンで買った南イタリアのツーオーシャンズ カベルネソーヴィニヨン・
メルロー398円だったけど美味しかった。下にたくさん澱があってびっくりした。

626呑んべぇさん:2011/02/17(木) 12:00:12
西友で売ってたカルロロッシ白呑んでみた
やや辛口いうのに薄いせいか甘く感じた
まぁやたらとえぐいのに比べればスイスイと飲みやすくはあった
オークリーフより好きかも。
627呑んべぇさん:2011/02/17(木) 12:07:23
仏蘭西人が普段紙パックで飲んでる安いワインを日本でも販売すればいい。
628呑んべぇさん:2011/02/20(日) 06:38:47.08
つフランジア
629呑んべぇさん:2011/02/20(日) 11:03:46.60
あんな不味いの飲んでるのか。
仏蘭西人の下も適当だな。
630呑んべぇさん:2011/04/09(土) 10:05:05.46
 
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l    亜硫酸塩入り飲料はうまいか?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
631呑んべぇさん:2011/04/11(月) 23:16:29.45
王様の涙 赤 390円の割には美味しかった
今度は白も買ってみよう
632呑んべぇさん:2011/04/14(木) 20:12:57.17
>>631
あれはガチでまずいw
633呑んべぇさん:2011/04/26(火) 20:37:31.61
今赤玉飲んでるけどオレンジで割るの好評みたいだな
今度そうしてみよう
634呑んべぇさん:2011/05/23(月) 02:20:13.14
635呑んべぇさん:2011/05/25(水) 03:55:10.74
既出かもしれんがトップバリューの赤ワインが普通においしかった^^1本500円くらいのです。
636呑んべぇさん:2011/06/12(日) 16:34:44.21
09ブルゴーニュ、ロマネ・コンティは97〜99点…WA誌

ブルゴーニュ2009年の評価が、ワイン・アドヴォケイト最新号で発表され、多くの生産者が予想通りの高得点を獲得した。

アントニオ・ガッローニ氏が、デヴィッド・シルクネヒト氏の後任として初めて、コート・ドールを評価した。
コート・ド・ボーヌとコート・ド・ニュイの「あらゆるレベルで一貫」しており、ブルゴーニュACなどの
「エントリー・レベルがスウィート・スポット」と評した。
ブルゴーニュACの多くが86点以上だが、グランクリュの得点も極めて高い。同時に試飲した瓶詰めされた08年も高い評価で、
「多くの造り手も09年より08年を好む」とした。

09年で目立つドメーヌの高得点はブリュノ・クレールのボンヌ・マール(95〜97点)、コント・ド・ヴォギュエのミュジニィVV(94〜97点)、
デュガ・ピィのシャルム・シャンベルタン、マジ・シャンベルタン、マゾワイエール・シャンベルタン(いずれも95〜97点)、
デュジャックのシャンベルタン、クロ・サン・ドニ(94〜97点)、コント・リジェ・ベレールのラ・ロマネ(95〜97点)、
ドゥニ・モルテのシャンベルタン(95〜97点)、ポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュVV(94〜97点)、ジョルジュ・ルーミエのミュジニィ(96〜99点)、
ロマネ・コンティ(97〜99点)、ラ・ターシュ(96〜98点)などだった。

(2011年5月19日 読売新聞)
637呑んべぇさん:2011/06/14(火) 17:22:18.18
>>622
今日買ってきた。赤白
638呑んべぇさん:2011/06/15(水) 02:31:59.50
 ワインのプロ必携「世界の名酒事典」がiPhone向けの有料アプリになった。
ワインのデータはもちろん、飲んだワインの情報を蓄積したり、発信したりと、ゲーム感覚で使える。
 世界の名酒事典は、ワイン、ウィスキー、ブランデーなどを網羅し、ソムリエ、バーテンダー、酒屋などアルコール業界のプロが長年、頼りにしてきた。
アプリは、その中から人気ワイン産地別に作成していく。第一弾は「ボルドー」編。

ワインツーリズムをコンセプトに、各産地のワイン720本のボトル画像が飛ぶように流れていく。
ボトルをタップすると、ワインの価格、品種、生産者のホームページへのリンクなど様々な情報が引き出せる。検索も簡単。用語集、
ヴィンテージ・チャート、格付け表、AOCリストなど基礎データも充実している。
使って楽しいのは「Myセラー」機能。「飲みたいリスト」「飲んだリスト」「所蔵リスト」という3つのセラーに分かれている。
レストランで飲んだワインを撮影し、飲んだリストに入れて、コメントを書き込んだり、Twitterでつぶやいたりできる。
気に入ったら、ネットショッピングして飲みたいリストで寝かせることも可能。
 アプリの詳しい情報はホームページから。
http://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-nttr_docomo-jp&guid=on&output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=ea9e1e30ea3d9943&u=http%3A%2F%2Fmeishu.kodansha.co.jp/%3Fprev%3D1&ei=9pb3TcSUDMvYkQXwyOTWBw&whp=3Aw2
(2011年6月10日 読売新聞)
639呑んべぇさん:2011/06/21(火) 01:27:12.00
ワインスレってここしかないの?
普段日本酒、ビール、焼酎、ウイスキーを飲んでてワインは全く未知なんだが何から飲んだらいいだろう
ちなみに安酒しか飲まない
640呑んべぇさん:2011/06/21(火) 09:21:54.80
>>639
そりゃワイン板があるからな、過疎だけど
641呑んべぇさん:2011/06/21(火) 18:57:38.16
うはwワイン板なんてのがあるのを今まで知らなかったw
642呑んべぇさん:2011/06/23(木) 02:23:44.67
安酒のみだとワインはあんまり楽しめないかもね。
壱瓶3000円とかからかなり美味しく成る感じで結構金かかる。箱ワインとかでも楽しめる程度の嗜好だとそこそこ安く楽しめるけどね。

仏蘭西とかの現地に逝けばそこそこりーズナブルな価格のデイリーワインが楽しめるみたいだけど日本で楽しむなら輸送料や代理店契約込みで結構いい値段にボラレテしまうみたい。
あとは日本のワイナリでも湯飲みでワイン飲むほど日常的みたいだから、ちょっと分けてもらえるルートを開拓するかだな。
643 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/26(日) 02:24:07.35
スレタイに沿うまでもなく、金出してワイン買うならカルロロッシしかない

普段は白 肉料理ならロゼ (赤はおいしくないですよ)
644呑んべぇさん:2011/07/11(月) 00:12:19.99
夏は重たい赤よりも、白をきりりと冷やしてのどごしを楽しみたい。
氷浮かべてもいいと思うけど。
645呑んべぇさん:2011/09/11(日) 16:40:09.97
缶のスパークリングワインは440円ぐらいだ

250mlしか入ってないけどw
646呑んべぇさん:2011/09/21(水) 22:00:28.95
シャトー勝沼無添加わいん 少し高いけどおいしかった 低価格では1番好き
ポリフェノリッチ4000 1800mlで1400円 酸っぱくなくておいしかった安いのに濃厚な感じ
赤玉 甘かった デザートって感じ
647呑んべぇさん:2011/09/27(火) 22:48:58.07
アリエスって知ってる?750ml400円。1.5リットルだと750円
この価格だとライトボディだけどこれはミディアムボディ(よく知らんけど)
ワインを飲むときはとりあえずワインの味がすればいいって思ってるけど、
これはなかなかうまいと思った

まぁワインより高い葡萄ジュースの方がうまいだろうけどw
648呑んべぇさん:2011/09/27(火) 22:50:31.41
白って微炭酸のやつがあるよね。あれすげーまずい
649呑んべぇさん:2011/09/28(水) 23:42:05.14
日本の酒造メーカーの300円台のワインも
食べ飲み放題の飲食店では必ず出てくる
あと、居酒屋のグラスワインにも
仕入れの関係でそうなるんだろうね
飲みやすいんだけど、ワインらしさが足りない気がする

だから500円クラスの海外ワインのほうが好きだな
結構あるよね
フランス産もイタリア産もチリ産も好みで選べる時代
650呑んべぇさん:2011/09/29(木) 01:01:28.18
日本のワインは本物のワインじゃないらしいからね
ぶどう果汁を輸入してぶどうジュースからワインを造ってる
まぁそれがワインだけど、やっぱりそれは本物のワインじゃない
651呑んべぇさん:2011/09/29(木) 01:01:59.93
400円以内で買える安いやつね
652呑んべぇさん:2011/10/04(火) 21:06:37.85
モンテマール 一択
653呑んべぇさん:2011/10/08(土) 21:09:46.57
モンテマールはないだろ
モンテラーゴは許す
654呑んべぇさん:2011/10/23(日) 13:07:02.26
デリカメゾン・ビストロ・モンフレールあたりしか選択肢無いじゃん
あとは投売りに当たらないと
655呑んべぇさん:2011/10/26(水) 23:36:26.91
やまやで売ってる ドンシモン セレクション レッドっていう
398の赤ばかり飲んでる
前はビンだったけど今はペットボトルになって冷蔵の棚に並んでる
味は渋みが同価格のモノより強くて甘みは弱め
味も薄くはないと思う
一時おいらが買い漁ったせいか品切れになってたけど
最近ペットボトルで復活して嬉しい限り
ビンのやつはイオンにも売ってたはず
渋いのが好きなひとは一度お試しを
656呑んべぇさん:2011/10/28(金) 15:07:51.80
1.5?ペットボトルの奴飲んでる
酸化防止剤なしとかいうやつの赤
主に呑むシーンは料理しながら。
657呑んべぇさん:2011/11/08(火) 18:49:56.28
デリカメゾン
赤が意外と美味い
658呑んべぇさん:2011/11/19(土) 18:03:00.04
シャトーオーブリオンってうまいの?
659呑んべぇさん:2011/11/19(土) 18:10:31.37
ロマネコンティってやつを買ったよ。
25万円なり。
660呑んべぇさん:2011/11/22(火) 16:37:46.45
ロヂャースで見つけた
犬の絵のやつ、白購入
たぶんペリートとかいう名前
480円位だったような
普段飲みには十分の味
661呑んべぇさん:2011/11/22(火) 19:01:35.67
デリカメゾンは普通にうまい
ワインの味だけは値段に反比例するな
662呑んべぇさん:2011/11/25(金) 07:58:31.26
南アフリカのワインてどうよ?
663呑んべぇさん:2011/11/27(日) 12:08:16.22
クリアドライ赤いいね
冷やして風呂上りに飲んだらおいしい
水みたいでごくごく飲める
深い味わいや醸造された飲み応えは常に求めるものじゃない
ビールで言うと風呂上りはスーパードライがうまいみたいなもんかな
豪勢な料理にこれ出てきたら怒るかもしれないけどw
664呑んべぇさん:2011/11/30(水) 19:02:24.98
保酢
665もこにゃん:2011/12/13(火) 09:14:18.14

完美世界アルデバラン・サーバーの§愛音§、パンツにうんこついてんじゃねーよw
うんすじ§愛音§ うんすじ§愛音§


by ゆきのん
666呑んべぇさん:2011/12/16(金) 03:26:31.07
保酒
667呑んべぇさん:2012/03/13(火) 23:07:19.81
色々安ワイン飲んで行き着いた先は
デリカメゾン。
飲みやすいしなんでも合う

と思ったら、レスにあったわ。
これからも1.8Lのデリカメゾンをリピートする。
668呑んべぇさん:2012/03/14(水) 09:24:53.85
この板にワインスレ有ったのか。
669呑んべぇさん:2012/03/15(木) 00:55:56.49
このスレができた9年前にはまだワイン板が無かった
670呑んべぇさん:2012/03/19(月) 00:11:20.73
  
     曰           
     | |   ∧_∧    。oO( イカン、チンポの皮が戻って陰毛を巻き込みはじめた・・・ )
    ノ__ヽ (〃´Д`)_     
     ||島||/    .| ¢、  
  _ ||美||| |  .    ̄丶.)
  \ ||人||L二つ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
671呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:07:27.49
赤ワイン、渋くてだめなんだけど、
カルロ ロッシ レッド マスカットはおいしかったので見に来たら結構名前が挙がってるね。
でも、おいらはカリフォルニアレッドだともう渋くてダメです。

ミシュラン星付きレストランに行く時用に赤ワインをたしなんでおきたいんだけど、
こんなオイラにおすすめありますか?
672呑んべぇさん:2012/04/09(月) 22:10:11.01
今、>>669を読んだ。
ワイン板なんてあったのね。
おまけにロッシのスレあるし。
お騒がせしました。
673呑んべぇさん:2012/04/20(金) 21:27:53.29
メルシャンのステマがウザ過ぎる件
674呑んべぇさん:2012/05/26(土) 21:23:34.66
サンタ・レジーナ呑んでます♪
675呑んべぇさん:2012/06/04(月) 15:32:46.48
>>674
きょうは赤いってます♪
676呑んべぇさん:2012/06/06(水) 11:45:12.77



【サッカー】W杯アジア予選 日本、オマーンに3−0快勝! 本田鮮やか先制ボレー、前田岡崎追加点、ブラジルへ好スタート切る★12



http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1338776531/






677呑んべぇさん:2012/06/09(土) 21:02:58.74
やまやのチリワイン398、俺は白はソービニヨンブランを。
赤はカベルネソービニヨンを。料理酒や晩酌に愛用してます。
安いので、どぼどぼ使ってるし、暑い日には、氷入れたり。
サイダーで割ったりして、気ままに飲んでます。
678呑んべぇさん:2012/06/10(日) 00:42:15.11
31:500円以内でけっこう美味いワイン。
いろいろありすぎて書ききれん。
679呑んべぇさん:2012/06/10(日) 00:44:31.35
2:500円以内でけっこう美味いワイン。
まだまだいろいろありすぎて書ききれん。
680呑んべぇさん:2012/06/10(日) 00:49:02.18
1:500円以内でけっこう美味いワイン。
それやったら、サントリー酸化防止剤無添加の・・・。
おいしいワインやろ。
681呑んべぇさん:2012/06/10(日) 20:30:36.17
どれ呑んでももおいすぃわねぇ〜。。
682呑んべぇさん:2012/06/14(木) 03:55:55.08
美味いのはそんなに数あるか?
安いのはあからさまに人工甘味料が入ってる不自然なクリーミィな甘さがあるワインが多いと思うからな
683呑んべぇさん:2012/06/15(金) 01:23:24.80
>>680
あれは甘すぎる
684呑んべぇさん:2012/09/05(水) 16:33:37.22
ヴィヌム レックス ヴィノ ロッソ(赤)
香りはないが399円なのにマイルドで飲み心地が良いイタリア産ワイン
気に入ったので1ダース買った
最近は毎日飲んでる
685呑んべぇさん:2012/09/14(金) 18:19:05.00
ワインスレってここだけ??
686呑んべぇさん:2012/09/15(土) 00:17:40.61
あのね、ワイン板ってのがあるんだよ
687呑んべぇさん:2012/09/15(土) 00:19:32.75
>>686
Oh…
688呑んべぇさん:2012/09/15(土) 14:33:17.92
円高のおかげもあって500,600円する輸入ワインは
以前の1000円クラスの常飲できるレベルにあるな
国内産は大変だ
689呑んべぇさん:2012/09/15(土) 16:38:25.54
マルケス デ プラタ
っていうスペイン産の赤@400円
セイコーマートで買った
意外と美味しいと思いつつ吞んでる
690呑んべぇさん:2012/09/15(土) 22:05:09.10
>>689
ワイン板にセイコマワインスレあるぞ
691呑んべぇさん:2012/09/16(日) 23:01:47.03
>>690
さんくす
逝ってくる♪
692呑んべぇさん:2012/09/17(月) 05:26:10.75
ワイン酒場コルツ@桜木町はバードカフェの系列店
693呑んべぇさん:2012/09/20(木) 21:51:09.63
ヴィーニャペーニャ レッド
やまやで298
694呑んべぇさん:2012/09/26(水) 21:18:53.30
今夜のお試し、白
G7(ジーセブン)ソーヴィニヨン・ブラン、チリ産。
埼玉のローカルスーパーで498円、やや辛口、スクリューキャップ。
なんつーか、クセはないけど印象もない、スルスル飲める。
自分の場合、チーズとかをちびちびつまみながら味わうより
ボンゴレや揚げ物やガッツリ系をワシワシ食べながら
グビグビ飲むための物なので、ちょうどいい。
695呑んべぇさん:2012/10/02(火) 22:03:33.78
ピエトロランブルスコ398円
微炭酸 甘口
696呑んべぇさん:2013/05/20(月) 15:24:21.42
スペイン VINA LASTRA 赤 テンプラニーニョ リカオーで2本990円
ecoagro control
ecologicas
などの文字が印刷されてるけど有機認証なのか、、、
697呑んべぇさん:2013/06/09(日) 13:38:53.75
千円以内ぐらいで教えてもらおうとおもったけど、ワインスレってここしかないのか…
698呑んべぇさん:2013/06/16(日) 03:44:59.64
ワイン板があるよ
699呑んべぇさん:2013/06/19(水) 21:49:28.58
なんと! 有難う!!
700呑んべぇさん:2013/06/22(土) 00:45:02.28
700
701呑んべぇさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN
良スレ
702呑んべぇさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
703呑んべぇさん:2013/09/18(水) 20:58:44.60
サングリアにして飲むから安くても全然気にならん
704呑んべぇさん:2013/09/24(火) 12:08:35.53
中どらいぶ

びーるウマイ

オ前ラ

仕事ダナ
705呑んべぇさん:2013/10/31(木) 00:58:57.18
ローソンで売ってるメルロー??500は旨い。
706呑んべぇさん:2013/12/24(火) 16:27:04.37
メルシャンビストロ
707呑んべぇさん:2013/12/28(土) 01:03:39.19
イヴの夜に飲んだ、ドミニオ何とかって言う、
スペイン産のスパークリングワイン、メチャおいしいでしたよ♪
708呑んべぇさん:2014/01/01(水) 11:00:25.44
B'z New Album「SAVAGE」リリース決定!! 
    01.Scoop!!
    02.疾走
    03.DEARLY
    04.ストイック★LOVE
    05.SAVAGE
    06.NIHILISM
    07.この身、燃えつきるまで・・・
    08.昼庭
    09.SLUDGE
    10.GO FOR ITBABY
    11.哀切な色
    12.SAMIDARE
    13.二人あえる日まで
709呑んべぇさん:2014/03/11(火) 05:58:45.88
LERELE
710呑んべぇさん:2014/03/16(日) 23:00:03.56
初めて赤玉ワインのんだ。
下戸でも飲める
711呑んべぇさん:2014/03/17(月) 00:15:57.34
>>683甘いの好みだから今度試してみる
712呑んべぇさん:2014/03/29(土) 19:08:31.72 ID:1chAFcoX
サントリー デリカメゾンの赤 298〜380円を
焼いた安物の食パンで。

朝に出来ないのが辛い。

疲れている時は、パンにハチミツを付けて。
白でやると、ちょっと閉口。
713呑んべぇさん:2014/04/10(木) 22:35:53.33 ID:+uyL/ULD
うれしいワイン サッポロ
やすくないけど岡山ワインも上手かった
714呑んべぇさん:2014/04/10(木) 23:30:05.97 ID:3YdyqaL9
ワインや日本酒は食う量もハンパなくなるからなあ
スペインの天ぷらとかうまいよね
715呑んべぇさん:2014/04/11(金) 16:57:57.09 ID:HQY11NK+
1000円代だけど昨日プレミオの白
飲んだら美味しかったし酔えた!
716呑んべぇさん:2014/04/13(日) 04:26:40.86 ID:QpffNzpm
マンズワイン やまやで買ってきた
自分はこれあっさりして飲みやすいから好き
717呑んべぇさん:2014/04/14(月) 02:33:27.06 ID:cpo4HzDW
>>710
赤玉ワインは甘いからね・・・(´・ω・`)
718呑んべぇさん:2014/04/15(火) 18:41:15.58 ID:cbbeoLiy
リラは赤白ロゼどれも飲みやすくて、軽く飲むのにピッタリ
食事に合わせるならビストロかな
719呑んべぇさん:2014/04/25(金) 04:16:19.34 ID:c68ynsAf
赤白スパしか知らんな
赤が一番美味かったかな?は
720呑んべぇさん:2014/05/17(土) 02:41:19.03 ID:L3cHQVQ5
SPA!が安ワインはロックで飲むとうまいとか書いてる
http://nikkan-spa.jp/605204
721呑んべぇさん:2014/05/18(日) 16:33:57.77 ID:NNd9bi3r
炭酸水で割って飲んでる。
722呑んべぇさん:2014/06/03(火) 15:10:11.27 ID:pwRmrWH/
【研究】赤ワインのポリフェノールは長生きに役立たない? 調査結果に世界が騒然!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401774091/
723呑んべぇさん:2014/06/13(金) 23:21:31.46 ID:+YKPinbS
白はウォッカ足して飲んでる
724呑んべぇさん:2015/01/03(土) 08:28:43.63 ID:9nE26VGi
メルシャン 酸化防止剤無添加のおいしいワイン


サントリー 酸化防止剤無添加のおいしいワイン


どちらがオススメ?
725呑んべぇさん:2015/01/16(金) 08:36:32.96 ID:cx4Zlg0m
.
726呑んべぇさん:2015/01/22(木) 16:56:37.65 ID:YhV9bXev
まいばすけっと、安ワイン充実してんな
727呑んべぇさん:2015/03/01(日) 00:21:44.55 ID:a/hSWpRG
500ミリリットル320円のメルシャンLePichet
スジ肉煮るのに買ってきたけど、ちょこっと試飲したらつい全部飲んでしまった
舌が劣化してるかもしれん
728呑んべぇさん
マンクーラんめえ
高いワインなんか要らんかったんや