【粋で】蕎麦屋で呑む酒と肴について3【いなせな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
2呑んべぇさん:03/02/09 22:24
2ゲト。

乙。
32:03/02/09 22:25
で、いなせに語らないといけないのか。
4呑んべぇさん:03/02/09 22:33
まいったねどうも!
そういうことらしいぜちきしょうめ!
5世直し一揆:03/02/09 22:42
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
6呑んべぇさん:03/02/09 23:37
江戸時代、人口百万人の江戸の町に蕎麦屋は三千八百軒以上っていうから、
蕎麦屋で酒を飲まざるをえなかったのだろう。また、蕎麦屋の二階といえば、
粋な江戸っ子たちの逢引の場であったという。
ギシギシと天井の軋む音を聞きながら、蕎麦を手繰るってのが当時の粋と
いうものだったんどろうね。
7呑んべぇさん:03/02/10 01:45
age蕎麦をつまみながら・・・・・
8呑んべぇさん:03/02/10 18:34
新蕎麦
9呑んべぇさん:03/02/10 19:15
>>6
そば屋の二階はちょっとした集まりとかに使うものだと思っていたが
昔は逢引にも使ったの?知らなかったよ。
あんまり粋には感じないなあ(w
10呑んべぇさん:03/02/10 20:54
それはお前が粋を厳格に語る野暮点だからだよ
粋なんて空気とそんなに変わらん
11呑んべぇさん:03/02/10 22:18
蕎麦には酒が合いますか?
それとも焼酎(甲類OR乙類)?
12:03/02/10 22:38
>>6
粋な江戸っ子sage

13呑んべぇさん:03/02/10 23:00
つくね、やっこ、板わさ、蕎麦ミソ、焼き海苔、ワサビ芋、鴨焼き。
14呑んべぇさん:03/02/10 23:19
羊羹、ほうれん草のお浸し、汁粉、奈良漬、きな粉餅、大学芋。
15呑んべぇさん:03/02/11 00:37
わけわかめ
16呑んべぇさん:03/02/11 00:51
パスタ屋でワイン飲むのと、
ラーメン屋でビール飲むのとは違うんすか?
17呑んべぇさん:03/02/11 02:15
板ワサとやきのりと酒とそばがあればいいんじゃねーの?
18やまだ まりや:03/02/11 03:01
蕎麦がきにわさびまぜて〜
19呑んべぇさん:03/02/11 10:50
それでいいという訳じゃない。
粋かどうかが問題なのだ。
20呑んべぇさん:03/02/11 11:32
酒に蕎麦が加わるととたんに粋が問題になってくるのはどういいう訳だ?
21呑んべぇさん:03/02/11 11:40
野暮で結構
>>19みたいなのは気障
22野暮天:03/02/11 12:16
仕事の途中でよくまつやに寄るが、
一杯やった後たぐる蕎麦の味は言い尽くせないものがあるよ。
そういう感じを粋と呼ぶんならそうかもな。
23呑んべぇさん:03/02/11 12:21
蕎麦の喰い方が分かってない奴が多すぎる。
黙って喰うとか箸の使い方とかは結構しっかりしているのに
蕎麦の喰い方がなってない奴が多い。
素人は必ずと言っていい程麺を噛み切って食っている。
よくテレビでやっている美味い蕎麦屋の宣伝放送の時でも
麺を一口で入るくらいに加減してとってそれで全ての麺をすする。
この基本ができてないのがほとんど 皆途中で噛み切っている。
つまり「麺は一口で食べられる量を加減してすくい、噛み切らずに全てすする!」
24呑んべぇさん:03/02/11 13:05
格好良く、綺麗に食えばいいんだろ。つゆだって、味が薄かったら多めにつければいいんだしな。そのために最初につゆを少し飲むじゃん。
25呑んべぇさん:03/02/11 15:49
>>23
釣り師でつか?
26呑んべぇさん:03/02/11 16:42
>>24
我輩位のそばプロになると、つゆの色だけは勿論、
運ばれて来る際の香りだけでつゆの味、そばの出来などわかるのじゃよ。
よって最初につゆを少し飲むなど無粋な事はせんのじゃ。
とは言え、先につゆの味を確かめると言う行為は今後そばプロになるために
有意義なこと。
貴君にはそばプロ初段を授けよう。今後も精進せいよ。
27呑んべぇさん:03/02/11 18:20
ぎゃはは!そばプロ!
28呑んべぇさん:03/02/11 19:29
>>26
10級から全部合格条件を書いてよ
29呑んべぇさん:03/02/11 20:12
まあ、いろいろウンチク垂れる馬鹿よりは26の方が余程好感が持てる罠
30呑んべぇさん:03/02/11 21:59
>>23
まえから練習していますが、蕎麦を噛まずに呑込むのは難しいです。
あぐ〜っと吐きもどす感じになってしまいます、また噛んで食べたほうが
蕎麦の甘みや旨みが分るような気がします、私のようなド素人にとっては。
31呑んべぇさん:03/02/11 22:14
すするのがそんなに難しいか?
32呑んべぇさん:03/02/11 23:19
コシのある 蕎麦切りを呑むのは 難しい


つーか噛まずに飲み込むのが粋なのは
うどんじゃなかったか?
33呑んべぇさん:03/02/11 23:23
麺が長すぎると結構むずかしいもんだ、まぁ馴れの問題なんだろうが
そういえば外国の方々はすするのがヘタらしいな
でもな、すする癖をつけちまうとラーメンでもスパゲティでもすすっちまう
おかげでノドを火傷しちまったよ
34そばプロ:03/02/11 23:26
>>28
10級からか。合格条件全部じゃな。
わかった、今後おぬしらのようなアマそばラーの
指針ともなるじゃろうから
簡単に書き綴っておくのもよいじゃろう。
心してよみなされ、
あ、今日の出来事が始まった、このアナウンサー好きなんじゃよ、
では明日くらいに書いておくでの。楽しみにまっておれ。
35呑んべぇさん:03/02/11 23:35
>>32
噛まずに飲み込むのは餅じゃ無かったか?
確かTVで見た事あるぞ。
あれは芸だよね♪
36呑んべぇさん:03/02/12 00:50
昼蕎麦は、いいねぇ
37呑んべぇさん:03/02/12 00:58
>>36
をい!
00:50って・・・今は夜だぞ!!
38呑んべぇさん:03/02/12 01:58
いたわさ、んんっまままーい♪
39呑んべぇさん:03/02/12 02:37
いろいろなところで書いてきたが、他の日本人みたいに麺類を啜ることが
出来るようになったのはごく最近だ。
従って、スープを音を立てて食べることは絶対にないが、蕎麦やラーメンを
音を立てて食べることは出来ない。
これでも40年以上日本に住んでる。
40呑んべぇさん:03/02/12 02:38
>>37
ブエノスアイレスだと思われ。
41呑んべぇさん:03/02/12 02:57
酒の話は?
42呑んべぇさん:03/02/12 02:59
蕎麦屋で酒のんだことない・・・・・・・今度飲んでみます。
43呑んべぇさん:03/02/12 07:31
蕎麦屋で呑んでると嬉しくなる
44呑んべぇさん:03/02/12 07:37
蕎麦屋の昼酒
特に平日は、普通に勤めてる人の隣で呑む。
それは学校の便所で煙草を吸うような、ちょっと大人の不良行為

ちなもに俺は学校で煙草は吸ってなかったし、今も吸ってないけれど。
45呑んべぇさん:03/02/12 08:09
蕎麦屋で酒は60才以上でないと似合わないでしょう。
46呑んべぇさん:03/02/12 08:18
>>45
似合う、似合わないは他人の目
47呑んべぇさん :03/02/12 09:27
東京の蕎麦通の友人が言っていたが、神田まつやで「てんぬき」を
頼むのは年寄で、もともと職人か労働者食いものだったとか。
48呑んべぇさん:03/02/12 10:49
>>47

蕎麦「通」が何を抜かそうが、どうでもいいし
「職人か労働者」の食い物かどうかも「だから
どうした」という事だし、「第一おまえは、どう考
えてるんだ」と言いたくもなるが、まぁそれは置
いといて、確かに「ぬき」という代物、あまり「お上
品」とは言いがたい。

暖かいそばつゆを、ズズッとすすり、ここで酒を
一口。天ぷらを一口齧っちゃ又一杯、。かんだ所から
ビロビロとふやけた衣が痛ましい天ぷらを、つまらな
そうに箸でつつくと、ツユと混ざって、なんだかドロドロ
してきたのを啜っちゃぁ、又、酒を…なんてのは、「イカ
ニモだらしない酒飲みのやり口」という気がする。

が、それはそれで、オレは好きだ。

>>45
60過ぎのジイサンが若い時は、蕎麦屋で飲まなかっ
たのかと、小一時間(w
49呑んべぇさん:03/02/12 11:03
そばプロ今日も来てくれよ
50呑んべぇさん:03/02/12 11:15
今から昼蕎麦じゃい。今日も人の群れとは逆向きじゃい。
51呑んべぇさん:03/02/12 11:16
             告  知
    【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板.   http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間  http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート   http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
52呑んべぇさん:03/02/12 11:39
>>23-35

モノを噛まずに、飲み込むなんて真似は、粋だ野暮だの
話ではなく、ただの「曲芸」が出来るかどうか、ってだけの
話だろ(w

生産者が汗水たらして作った蕎麦を、丹念に挽いて粉に
したものを、更に職人さんが、一所懸命に打ったものだぜ、
しっかり味わあなきゃ、バチがあたる。


丸呑みするのが「通人」なら、長良川の鵜が天下一品って事
になる。
53呑んべぇさん:03/02/12 11:51
>52
単に鵜呑みにするのではなく、喉の奥で香りと食感を味わえとのこと。
柴田書店出版のそば本にそう書いてあるのだから、一概に
否定できないだろう。
54:03/02/12 12:11
なんで酒と肴のスレで、蕎麦の喰い方うだうだやってんだよ。

そんなことより、つまみつまみ。つまみ持ってこーい。
55呑んべぇさん:03/02/12 12:15
腹減った。
56呑んべぇさん:03/02/12 15:44
蕎麦をグチャグチャ噛んで、喉に押し込んでちゃ、旨くねぇよ。好みの問題じゃない。
57呑んべぇさん:03/02/12 16:44
あくまで俺個人の好みだからsageて書くが
蕎麦屋のあては余り手を加えず出すものが多いから
俺は恵比寿は合わないと思う。
と言ってドライではないし。

札幌ラガーも今一つ爽やかさに欠けるんで
黒ラベルが良いね。
しかも暇の季節は小瓶で喉を潤して
燗に行くって感じだね。
58呑んべぇさん:03/02/12 16:52
>>57
禿同
最初はあっさりもので黒ラベル、で酒になったら揚げ物食べたりする
漏れは駄目かな。
59呑んべぇさん:03/02/12 19:41
銘柄は店にあるものでいいけど、小瓶がいいね。
60呑んべぇさん:03/02/12 20:35
>>46

ビジネスマンで込み合ってる昼の蕎麦屋で、
20代くらいのジーパンはいた色白メガネデブの坊ちゃん刈りが
独りで蕎麦をモタモタ啜りながら、
慣れない手つきで猪口に顔をもっていっちゃあ、
「ぷは〜」とか言って悦に入ってる格好はどうだい?
61呑んべぇさん:03/02/12 20:49
お前はバカだな、そうだな、決定だな。
その兄ちゃんが気に入ってるなら、それでイイ
62呑んべぇさん:03/02/12 21:15
>>60
客単価が高い方が偉いんだよ。
蕎麦かき込むリーマンなんて無視していい。

おれもそういうのやってみたいな。昼飯時に蕎麦屋でお酒?。
63呑んべぇさん:03/02/12 21:15
蕎麦屋で酒飲んだことないんですけど
酒飲みながら蕎麦食うんですか
64呑んべぇさん:03/02/12 21:49
>>63
らしいな
なにがうれしいのかよく分からんけど
65呑んべぇさん:03/02/12 21:51
>63
呑みながら蕎麦を食うというより、
蕎麦を酒に浸して手繰る、これが粋。
66呑んべぇさん:03/02/13 01:54
酒飲むなら昼蕎麦っつうより、午後蕎麦ってのが好き。
休みの午下がり、板わさと焼きのりで。
酒は別に高い酒じゃなく、本醸造で十分。
仕上げにせいろつるっと手繰って。

ところが、大概の蕎麦屋は土日といえど中休みに入ってしまう罠。
67呑んべぇさん:03/02/13 01:58
最近の蕎麦ブームで休みの昼下がりにノンビリ昼酒を
決めこめるような、旨い蕎麦屋なんてないだろ。
だから、平日ってことになり、やっぱりご隠居の
愉しみってことなわけだが・・・・
68呑んべぇさん:03/02/13 02:28
室町の砂場で、午下がり、ぬきで一杯やりたいね!
69呑んべぇさん:03/02/13 07:37
ぬきで一杯と言う奴に、前から言いたかった一言が合った。

「塩分、採りすぎ」
70呑んべぇさん:03/02/13 08:31
升の縁に塩をのせて飲んでいる香具師に(ry
71呑んべぇさん:03/02/13 08:41
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「ウンコが黒くなりませんか?」
72呑んべぇさん:03/02/13 08:44
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「のど渇きませんか?」
73呑んべぇさん:03/02/13 08:46
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「値段が一緒だしホントは、痩せ我慢じゃないんですか?」
74呑んべぇさん:03/02/13 08:49
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「モリそばのぬきはいかがですか?」
75呑んべぇさん:03/02/13 09:15
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「おなか、タッポンタッポンじゃないですか?」
76呑んべぇさん:03/02/13 09:19
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「小田巻き蒸しのぬきはいかがですか?」
77呑んべぇさん:03/02/13 09:28
ぬきで一杯と言う奴に、前から聞きたかった一言が合った。

「本当は関西のうどんの出汁の方が好きなんじゃないんですか?」
78604:03/02/13 09:57
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://kgy999.net/open/









79呑んべぇさん:03/02/13 11:39
以前から、天ぬきをヘンテコリンとかと揶揄してきたオレだが、
いやに執拗に連打するヤシがいるな〜、ここはあくまでも相手を
打ちのめすような場ではないので・・・
80呑んべぇさん:03/02/13 11:42
だけど天ぷら汁だよ。天ぷら汁。
81呑んべぇさん:03/02/13 12:27
>>79
連打と言っても俺は質問だよ

もう一人はおちょくってるようだが。
82呑んべぇさん:03/02/13 13:15
せかっく一生懸命質問?しても誰〜も応えてくれないだろ〜。
そういうのを無粋とか野暮天とか言うんだよ、2ch的には。
83呑んべぇさん:03/02/13 13:20
野暮天かあ。
天ぷら頼まないケチな客を揶揄して
かけを野暮天そばとか言うのはどうだろう(w
84呑んべぇさん:03/02/13 16:02
>>48
漏れは天ぷらの盛り合わせをとって、塩で食べながら呑むのが好きでふ。
85呑んべぇさん:03/02/13 16:07
人の好みに難癖を付けてなんだが。
蕎麦屋の天麩羅は衣が厚すぎて、塩には合わない気がする。
餅は餅屋、天麩羅は天麩羅屋が旨い
86呑んべぇさん:03/02/13 16:21
でも蕎麦屋で天ぷらで一杯やったあとにざる蕎麦一枚はできるけど
天ぷら屋で一杯やったあとにざるそば一枚はきついかと思われ。

87呑んべぇさん:03/02/13 16:32
>>86
世間ではそれを「河岸を変える」と言うが。
88神保町散人:03/02/13 19:24
理屈じゃない部分ってあるんですよね。
蕎麦になんで蕎麦なんだ?って聞いても仕方がないように。
蕎麦っ喰いにぬきというものが存在するのも同じ。
今日は藪でそういう事を考えながら午後を過ごしました。
89呑んべぇさん:03/02/13 19:59
関西風のつゆで蕎麦を食ったら不味そう。
90呑んべぇさん:03/02/13 21:10
>>89
はいはい(冷笑
91呑んべぇさん:03/02/13 22:22
>>89
同意
92呑んべぇさん:03/02/14 01:54
>>85
>>87
は無粋だね。
93呑んべぇさん:03/02/14 05:21
>>87
屋台の天ぷら屋ならまだしも、ちゃんとした天ぷら屋で天ぷら盛り合わせで
酒飲んで、お勘定かぁ。なんか途中で席立つみたいで、漏れにはしづらい。
94呑んべぇさん:03/02/14 06:25
あほらし

会食と呑む違いも解らんと、
95呑んべぇさん:03/02/14 09:36
>>93
屋台の天ぷらやなんてあるのか・・・
もしかして博多?
9687:03/02/14 09:57
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




97呑んべぇさん:03/02/14 21:43
89=91
自作自演バレバレ
哀れの一言に尽きるな(プ
98呑んべぇさん:03/02/14 22:27
揚げだし豆腐で熱燗を
99呑んべぇさん:03/02/15 00:56
ホルモン鍋でマッコリを呑みたい!
100:03/02/15 02:20
蕎麦屋でそれをするのかと小一時間(ry
101呑んべぇさん:03/02/15 03:14
鴨抜きで竹鶴を一杯やりたい
102呑んべぇさん:03/02/15 09:29
今日の昼飯に超拘りのチキンカレーを作るのだが、普通にライスで
食うかそれとも「抜き」にしてビールを呑むか迷う迷う。
103312:03/02/15 09:57
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/











104ひらりひら:03/02/15 10:57
玉子焼き(あんまり甘くないヤツ)
鴨焼き。冬はモツ煮。千寿を熱燗で。

春になったら山菜のてんぷら。
吟醸系冷で。
105呑んべぇさん:03/02/15 11:01
まつやでは、大もりに菊正。
106呑んべぇさん:03/02/15 12:41
蕎麦屋で牡蠣フライって
107呑んべぇさん:03/02/15 14:33
蕎麦屋でカキフライいいねぇ
108呑んべぇさん:03/02/15 17:09
蕎麦で〆とでないととこだわらなければ、
天婦羅蕎麦の天婦羅を別盛りでたのめば合理的だろう。
最初に、さっさっと「かけ蕎麦」をすすって、
残った甘汁に天婦羅を浮かべるなり、ちょいと浸すなりして
酒の肴にすればいい。これを後抜きという。
109呑んべぇさん:03/02/15 17:20
いつから
合理的と貧乏臭いは同義語になったんだ?
110呑んべぇさん:03/02/15 17:23
111呑んべぇさん:03/02/15 20:03
そば屋で飲むというのは
最初に酒とつまみと蕎麦を注文して
蕎麦を待つ間酒を楽しむのか。
それとも酒を楽しんだ後蕎麦をオーダーするのか
どっちなのか昔から疑問だったのだ。誰か教えてくれないか
112呑んべぇさん:03/02/15 20:15
>>111
新橋や神田の蕎麦屋で飲んで蕎麦食わずに店を出ることは結構多いよ。
そういう店で夕方5時以降に蕎麦だけ食べに入ってくる客はいないけどね。
蕎麦を食べに入る店とは違う店だな。
113呑んべぇさん:03/02/15 23:49
漏れは鴨南蛮でマッコリ頼む。店はヒミツ!
114こんな話どうよ?:03/02/16 00:22
「おい、おやじ、酒くれ!」
「へい」
「・・・。」
「つまみ。」
「すいませんねえ、ウチは蕎麦やなんでつまみはないんですよ・・・。」
「・・・。」
「蕎麦食ってください。」
「・・・。」
「・・・。」
「おい、おやじ・・・。」
「へい」
「天ぷらそばないのか?」
「ありますよ、食いますか?」
「つまみで、てんぷら出せ。」
「・・・。はい。」
「おかめ蕎麦ないのか?」
「ありますが・・・。」
「だったら、蒲鉾いれるだろう、つまみでだせ。」
「・・・。」
「かも南蛮はあるよな。」
「・・・。あります。」
「焼き鴨だせ。」
「・・・。」
115呑んべぇさん:03/02/16 01:13
ごめん、「おかめ蕎麦」ってなに?
蒲鉾が入ってるってことは、しっぽくみたいなやつ?
116114:03/02/16 01:15
すいません。
「おかめうどん」でした。
117ひらりひら:03/02/16 01:22
>>114
その店の流儀にまず従え。
我儘は常連になってから言え!
118呑んべぇさん:03/02/16 02:00
>>114
つまみがないなんて、普通言わないと思う、酒を置いてるんだから
焼き海苔だって、板わさだってあるよな
ネタと思うが
119呑んべぇさん:03/02/16 03:17
うるせえなあ、
出そうが出すまいが俺の勝手だろうが、
いやなら来るなボケが。
文句があるなら月に20万も使ってから言え。
てなモンだ。
>>114
120呑んべぇさん:03/02/16 04:21
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< つまみだせー
             \_/⊂ ⊂_)_ \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            . .|/
121呑んべぇさん:03/02/16 04:24
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
122呑んべぇさん:03/02/16 12:17
やはり板わさで呑むのが一番。
123野暮天:03/02/16 15:20
蕎麦にゃ八海山が合う。
蕎麦をたぐり、ねえちゃんの尻を見る。
嗚呼、好日哉。
124呑んべぇさん:03/02/16 17:47
安くていい酒置いてる店少ないよね。
一升2000円くらいのうまい本醸酒、一合400円くらいで定番で置いてる店ない?
立山とか、郷の誉とか、出羽桜とか、〆張鶴とか、八海山とか、その辺で充分です。
新潟のへぎ蕎麦屋には置いてあったような気がするが、
関東の(大衆的な)老舗蕎麦屋の酒はまずい。
125呑んべぇさん:03/02/16 18:53
別に蕎麦屋じゃ澗しか飲まんからめいがらなんぞ気にせん
126ポン酒大好き:03/02/16 19:39
郷の誉とか、出羽桜は
蕎麦と楽しむにはの香りがちと強すぎるナ。

>125
読んだら田舎蕎麦屋で燗酒呑みたくなったので、
これから一杯やってこよう。
明日休み取ったし(w
127呑んべぇさん:03/02/16 20:02
普通の蕎麦屋は閉店の時間では?
128呑んべぇさん:03/02/16 20:12
深夜蕎麦ってあるの知らないの?
129呑んべぇさん:03/02/16 22:36
ソープでも行って来るわ。
130呑んべぇさん:03/02/17 04:13
早朝の蕎麦はないねぇ。
131呑んべぇさん:03/02/17 04:24
〇〇屋?
漢字が難しくて
解らん。
132呑んべぇさん:03/02/17 05:40
そばむぎ
133呑んべぇさん:03/02/17 05:51
ところで「むきそば」って知ってる香具師はいるか。
蕎麦の実を剥いて茹でたのを蕎麦つゆで食べるやつ。

大昔に田舎から遊びに来た叔父が土産に持ってきたのを食べたのが
最初で最後。あれをつまみにして徳利のひとつも傾けたいと思う今
日この頃です。
134呑んべぇさん:03/02/17 05:54
そばむぎかぁー。
今度いったみよっと。
ありがとね♪
135呑んべぇさん:03/02/17 06:29
この三,四日
蕎麦から饂飩ブームが始まりかけてる。
胃が疲れてるかもしれない。
136呑んべぇさん:03/02/17 06:37
うどんは煮込めるが蕎麦は煮込めないしね。
137呑んべぇさん:03/02/17 07:03
そうだよな
温蕎麦じゃ酒は呑みにくいけれど
鍋焼き饂飩とならビールでも燗酒でも合うしな。
138呑んべぇさん:03/02/17 08:50
>>133
根津神社裏の夢境庵で酒を頼むと、お通しで出てくるよ。
もちろん、ウマーです。
139呑んべぇさん:03/02/17 08:52
>>138
サンクス。今度逝かなきゃ。
〆メモメモ
140961:03/02/17 09:57
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










141呑んべぇさん:03/02/17 12:59
>>126
出羽桜ってどこの酒?

142呑んべぇさん:03/02/17 13:02
>>141
山形
143呑んべぇさん:03/02/17 13:49
>>142
初孫とどっちがいいのでしょうか。
山形の酒ってなんか甘口揃いという印象があるのです。
これってむかしのはなし?
144呑んべぇさん:03/02/17 19:21
大体、吟醸とか飲むなら刺身と一緒に飲みたいし
夏は蕎麦屋には行かんから冷酒も頼むこともない
新蕎麦の季節からちょっと小瓶のビールで喉を潤してから
人肌に入るから、酒の銘柄なんて本当に、気にしないな。
145呑んべぇさん:03/02/17 22:19
吟醸で蕎麦を食うのがいいんじゃねえか。
146呑んべぇさん:03/02/17 23:05
本醸がいつから吟醸に変わった?
別に冷や酒が好きなんだからいいだろう。
冷酒なんてうまくもない業務用の高付加価値商品誰が飲むか。
ふつうに安くてうまい冷や酒が蕎麦屋で飲みたいのだ!!
お燗機に逆さまに突っ込んである松竹梅なんて飲みたくない!
そんなに贅沢な要求??
147呑んべぇさん:03/02/18 02:49
>>146
もうちょっと整理してくれると
贅沢かそうじゃない要求か判断しやすいんです。
148呑んべぇさん:03/02/18 03:26
カツ丼でビール1本、納豆ざるそばで焼酎3杯、
お新香で日本酒2合、〆でそば屋の中華そば。
これが私の、「いつもの」です。うぃー。
149呑んべぇさん:03/02/18 05:28
ところで最近、蕎麦がき食べた香具師いる?
150呑んべぇさん:03/02/18 06:30
>>148
いい蕎麦屋だね。でも蕎麦屋の中華そばって、、、
151呑んべぇさん:03/02/18 08:16
>>150
関西ではそう言う店を”うどん屋”と、呼びます。
152呑んべぇさん:03/02/18 08:28
>>151
うちの近所では「食堂」だねぇ。
153呑んべぇさん:03/02/18 08:34
蕎麦屋の中華そばってなかなか侮りがたいもの
なんだけど、このスレで語られる蕎麦屋とは
ちょと違うと思われ。
154呑んべぇさん:03/02/18 09:02
酒板での蕎麦スレってのもいいねぇ。
155880:03/02/18 09:57
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html










156呑んべぇさん:03/02/18 12:52
>>152
おれは勝手に「街ソバ」と呼んでるが。
そういう店けっこう好きだけど、蕎麦はまず頼まないなw
共通する特徴は、丼ものと蕎麦or饂飩のセットが必ずあること、
食品サンプルがあること、蕎麦猪口のつゆの量が異様に多い、等。
157呑んべぇさん:03/02/18 12:59
↑逝きたくない店の代表のような
158148:03/02/18 16:33
>>150
本当は、不味い。でもうまいんですよこれがまた。
>>152
確かに、食堂みたいなところです。

今日も仕事帰りに、寄って来ようとおもいます。
159呑んべぇさん:03/02/18 17:25
>>157
それが無粋ってやつなのさ。職人気質の頑固親父が手打ち蕎麦を
少な目に盛り、銘醸酒を出す、そんな有名店だけが粋だと思ってる?
160呑んべぇさん:03/02/18 17:38
雰囲気が良く、旨い方がいいのは当たり前だが、その辺の街の蕎麦屋で充分。むしろ、それがいい。
161呑んべぇさん:03/02/18 18:53
蕎麦道を退歩させるつもりか?
吟醸酒だって磨きに磨きこむんだ。
それと同じで、蕎麦屋の粋を追求した店と、
蕎麦屋「まがい」の店と区別すべきだな。
162呑んべぇさん:03/02/18 21:42
>>149
島田の「宮本」の蕎麦がき、美味しかったよ!
163呑んべぇさん:03/02/19 00:21
おかめそばはいいねえ。
ちゃんと、顔になってるのがいいね。
164ポン酒大好き:03/02/19 00:37
日曜日に手討ち蕎麦出してくれる居酒屋で
蕎麦すすりながら熱燗呑んだけど、旨かったねえ。
吟醸酒も置いてあったが蕎麦には本醸造でも十分。
夜12時まで開いてるのが嬉しい。

蕎麦屋の粋とはちと違うが、居酒屋でも美味しい
蕎麦が楽しく食べられれば折れは満足だな。

165呑んべぇさん:03/02/19 01:55
手討ち蕎麦って、ご家人の内職かなんかで。
166呑んべぇさん:03/02/19 02:30
>>164
ここ数年西新橋界隈に結構食える蕎麦を出す居酒屋が何軒か出来ているよ。
167呑んべぇさん:03/02/19 03:28
酔って締めをカロリー高いラーメンからそばに代えただけなんで
深夜営業のそばの味なんてわからんさ
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169呑んべぇさん:03/02/19 05:21
横浜伊勢崎町の2丁目と3丁目あいだで夜遅くにやってる蕎麦屋
浜湊だっけ? 一杯やってから手打ちのうまいのをさっと手繰る
のが好きだす。
170呑んべぇさん:03/02/19 11:15
ぬきってなに?
171呑んべぇさん:03/02/19 11:20
↑えっちなヤシだな〜(*^。^*)
172呑んべぇさん:03/02/19 18:30
あのね、蕎麦がすきだったらそば粉買ってくる。
そして、福井の「越前おろし蕎麦職人」を通販で買う。
この蕎麦焼酎にそば粉入れてお湯で割って飲むと最高。
この焼酎普通にお湯割でも蕎麦の香りぷんぷんですよ。
173呑んべぇさん:03/02/19 21:27
>>170
天ぷらそばやかも南蛮などのそばぬき。天ぷらとつゆを肴にいぱーい汁だ。
カツ丼の台抜きはカツ丼のご飯ぬき。
174呑んべぇさん:03/02/20 08:28
天ぷら蕎麦の汁と天抜きの汁とはちがうのですか?
175758:03/02/20 09:57
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html










176呑んべぇさん:03/02/20 13:44
これから、街の蕎麦屋の鴨焼きで一杯。
177呑んべぇさん:03/02/20 14:09
たいていの奴は
江戸情緒と言うより池波ファンの集いだろ?
ここは
178呑んべぇさん:03/02/20 19:41
いいえ。
江戸っ子の粋を理解できない関西人のやっかみです。
179自分で蕎麦打ちもする京都人:03/02/20 21:12
>178
確かにそうかも知れませんね。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181呑んべぇさん:03/02/21 05:03
>>178
>江戸っ子の粋

こんな事書いてる事態、まるでこぶ平だね。
182呑んべぇさん:03/02/21 05:39
☆★☆キラキラお星さま☆★☆
http://jsweb.muvc.net/index.html
183呑んべぇさん:03/02/21 09:26
蕎麦喰いの酒呑みとしては捨て置けないスレなのだが、
この頃は荒廃の一途をたどっているので悲しい。
よって蕎麦屋で呑んできます。湯豆腐で一杯。ざるで〆かな。
184呑んべぇさん:03/02/21 19:19
蕎麦はうどんより繊細で味わい深い。これは衆目の一致する所であろう。
そこに日本酒の馥郁たる香りと舌触りが絡む。
これを楽しまずして人生の何たるかを知らざらん。いわんや粋をや。
185呑んべぇさん:03/02/21 19:57
蕎麦屋で酒を呑むヤシらの最大の理由は
寿司屋で呑むより安くすむからに
ほかならない。
186呑んべぇさん:03/02/21 20:10
しかし、
まぁ、
心付けもお祝儀もろくに出来ないオコチャマ達が…
187呑んべぇさん:03/02/21 20:17
>185
寿司屋で酒→旦那衆
蕎麦屋で酒→職人、労働者、年金生活者
188呑んべぇさん:03/02/21 21:40
回転ずしと間違える奴が出るぞ。
189呑んべぇさん:03/02/21 21:50
>>184 日本酒の馥郁たる香りと
日本酒・・・赤ら顔した貧乏クサイ酔っ払いオヤジの臭い
あの甘酸っぱい臭いを子供のころに嗅いだ経験くらいあるだろ。
190呑んべぇさん:03/02/21 21:58
>>189
可哀想に。不幸な境遇に生まれてたんだね。
過去が悲惨だからといって悲観することはないぞ。
191呑んべぇさん:03/02/21 21:58
>>189
そいつはやす酒だなぁ
てなかったら金魚酒だ
192呑んべぇさん:03/02/21 22:52
>>184
「繊細で味わい深い」と「馥郁たる香りと舌触り」が
どう絡んで美味しいんだい?
わけのわからんこと言って煙に巻くスタイルは
一昔前のソムリエ見たいですね。
193呑んべぇさん:03/02/21 22:56
昔の金魚酒
「金魚が住めるほどうすい酒のこと。現在の酒税は、酒造メーカーから出荷
した段階で、そのアルコール度数に応じた酒税が課せられていますが、かつ
ては造石税といって、造った段階で既に酒税が課せられ、あとから水で割っ
た方が税金が安くつくといったことがありました。そして小売店では樽詰の
酒を仕入れて、消費者が持ってきた徳利や壺(通い徳利)に、はかり売りを
したものでした。その際、小売店でも水で割って酒の量を増やすことが通例
で、割れば割るほど(小売店が)もうかることになりますが、つぃ割りすぎ
るとうすくなってしまいます。金魚酒はこういう酒を皮肉った言葉です」

最近の金魚酒

「ガラス鉢の中を泳ぎまわる金魚が、如何にも涼しさを感じさせる時季です。
切子ガラスの器を水槽に見立て、歯に凍みるくらい冷やした真っ赤なラディ
ッシュを盛付けます。ハーブを刻み込んだ粗塩をラディッシュにちょいと
付けカリリと」

だってさ。
194呑んべぇさん:03/02/22 00:32
蕎麦はうどんより細くて切れやすい。これは衆目の一致する所であろう。
そこに日本酒の甘ったるい香りとべとべとした舌触りが絡む。
これを楽しまずして人生の何たるかを知らざらん。いわんやMをや。
195お呑みさん:03/02/22 01:36
いいっすねー。あたしゃ田舎にいるもんで。
田舎もうまい蕎麦あるんですよ、そりゃ水もいいしね。
でもたまにお江戸に出ると蕎麦屋に行くんで
昼間っから旅の女が一人で蕎麦屋で手酌もこっぱずかしいんですが
それは旅のなんとかと申します。
お蕎麦と酒は江戸が気持ちええわぁ〜。
196呑んべぇさん:03/02/22 01:45
をいをい姐さん一人旅とは物騒な。手形はちゃんとお持ちかえ。
入り鉄砲に出女は関所で煩いそうだからねえ。いろいろ大変なんだろうねえ。
まあ、一杯やってくださいよ。この店はでえこんを擂りおろしたのを
つゆに入れて食べるやつが評判でね。ま、ごゆっくり。
197呑んべぇさん:03/02/22 01:59
だしまきなんか無粋でせうか?
198呑んべぇさん:03/02/22 02:40
昨日は昼間から、鴨焼きで一杯。
その後、おかめそば。
199呑んべぇさん:03/02/22 02:58
漏れは下足天で一杯。
その後、ざるそば。
200呑んべぇさん:03/02/22 03:29
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | このスレが長生きしますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
201呑んべぇさん :03/02/22 08:55
>>189
ナイナイの岡村もそのようなこと言ってたな、
日本酒=酔っ払いオヤジの臭い、だから日本酒NGって。
長靴はいて昔は平気で電車にも乗ってきたが最近は
あまりいなくなったね、酒臭オヤジ。 
202呑んべぇさん:03/02/22 09:11
長靴はいて電車乗ったらいけないの?
203呑んべぇさん:03/02/22 09:20
アニメ長靴を履いた猫は
今でも忘れない僕を感動させた作品です。
204呑んべぇさん:03/02/22 09:21
ペロペロ
205呑んべぇさん:03/02/22 09:24
長靴に吐いた猫は、、、
206呑んべぇさん:03/02/22 09:25
多分毛玉がたまってルンだよ
207呑んべぇさん :03/02/22 09:48
>>201
酒クサオヤジ=作業服、長靴履き
そういイメージはあるが・・・
一升五合ぐらい呑んでたんだろうな〜酒クサオヤジ
208お呑みさん:03/02/22 11:38
いっちゃなんですが坊ちゃん方、
蕎麦屋の昼酒は 深酒しないのが粋ってもんざんす。
柳の葉の美しい頃 銭湯がえりにちょいと寄ったりしたいものさ。
電車 作業服 長靴って  勘違いもここまでくると
あたしゃつくづく日本が情けないですよ。
209呑んべぇさん:03/02/22 11:43
うまい日本酒を飲んだことのないお子ちゃまなんだね。
210呑んべぇさん:03/02/22 11:56
酒臭いオヤジ、年末年始に駅のトイレですれ違ったりすることが
たまにあるが・・・作業服、長靴と限ったものではないが・・・
そういうオヤジの排出した呼気をうっかり吸ってしまった日にゃ・・・
タバコを吸わない人が嫌がるタバコ臭と双璧だね。
211呑んべぇさん:03/02/22 12:36
>>208
俺はお前が情けないよ・・・。
トホホだよ。
212呑んべぇさん:03/02/22 12:38
仕事にあぶれた職人なんかや、
昼前に終わった親父なんかは無視するんだね。
って言うか、想像だけで事実なんか
コレッポッチも見てなけりゃ好きな事がかけて楽で良い。
213呑んべぇさん:03/02/22 13:16
蕎麦屋・・・仕事にあぶれた職人が昼酒呑むところ。
実際そうなんだけど、これを言っちゃ〜おしめいよ〜
214呑んべぇさん:03/02/22 13:20
>>213
粋か野暮かは別にして

お偉いさんも金持ちも有名人も職人も女衒も

気にせず呑む場所が本道じゃないのか?
215呑んべぇさん:03/02/22 13:29
>212文章変です。
アル依存やフローと根本的に違っているのでスレ違い。
ワインバーで鴨のハムとワインを楽しんでる人をそういわないの?

216呑んべぇさん:03/02/22 13:41
>>214
ぜ、ぜげん、かよー。
217京都人:03/02/22 14:23
東京人は蕎麦屋で昼酒という、ある種の背徳性を粋という言葉に
変えて表現しているんだろう、もちろん酒も適量にとどめて〆に
蕎麦をササッと手繰って店に長居しない。という自己規制も
設けているわけだ、そうでないとそれこそ酒クサオヤジになって、
イコール社会のゴミってことになりかねないからね。

それにしても、朝から蕎麦打ちをやったが新しく仕入れた
蓼科産の蕎麦粉、なかなかだったな〜薄緑色のこしの強い
上品な香りの蕎麦、まあ1kg1700円の粉だからな。
218呑んべぇさん:03/02/22 14:34
菊水、そばみそ、おかめそば
219呑んべぇさん:03/02/22 15:46
>京都人
ごくろうさん。で、かんじんの汁はどんなもんだい。
上方は蕎麦つゆも薄口なんで?
京都は鰊蕎麦なんか好きだね。
酒は伏見だよな。肴に何がいいか聞きたいねえ。
220呑んべぇさん:03/02/22 16:54
>>219
別人だが、京都に住んでる蕎麦屋で一杯好きから一言

蕎麦屋の酒は蕎麦の具財からが相場なのは、変わらずで

>京都は鰊蕎麦なんか好きだね。
>酒は伏見だよな。肴に何がいいか聞きたいねえ。

そのまま、鰊棒とかで一杯やるのが私は好きですよ。
221呑んべぇさん:03/02/22 17:11
>>219
ご苦労さんとは何様のつもりだ。って、
つゆが肝心なんていうアホにマジ切れしちゃいました。
はんせいします。
222呑んべぇさん:03/02/22 17:15
>>221
そう言うあほなところは、流すんが粋ってもんでっせ。
223洛中人:03/02/22 19:56
京都に粋っちゅう言葉はもともとおまへん。
224呑んべぇさん:03/02/22 20:20
俺、ハン板住人なんだけど、
京都人とチョソがダブって仕方ないのよねw
225洛中人:03/02/22 20:37
そら可哀想なことでんなあ。。頭の不具合だけはどうしようも無いさかいになw
226219:03/02/22 21:00
「ごくろうさん」でわるかったのかい?ごめんよ。
蕎麦打ちの大変なのは やってるからわかってるし
そこまでやってる蕎麦好きの御仁なんだなあと思っただけで
何で怒っているのか とんとわからんよ。

水蕎麦てのもうまいんだが 先っちょに付ける汁で随分ちがうだろ
おいらはそこらでうまくいかねえ。
おう、上方では今度それで頂きますぜ。ありがとよ
227京都人も大変だ:03/02/22 21:39
>>219
私は東京在住の経験もあるが、最初に蕎麦の真黒なかけ汁を見たときは
ビックリ〜したわけで・・・聞いてはいたがここまで黒いとはと。
さて関西のうどんの出汁は、マッタリとした昆布中心の透き通ったものだが、
それをそのまま蕎麦のかけ汁にしても、必ずしも合うものではない。
個人的には、あれこれ試して鰹出汁中心に醤油味も利かせて結局、関東風に
近いかけ汁におちついた。うどんのそれと違い蕎麦自体の旨みや香りを活かすには
そっちの方が合うようだ。同様にもり蕎麦の辛汁も少し甘めの「かえし」に
鰹中心の出汁を合わせている。
お気に入りの手打ち蕎麦屋はルーツが関東のようで、酒の肴その他そう大差はない。
また、関西の特色として蕎麦懐石のような風雅なコース仕立や精進料理風に
アレンジしたようなものが供されるところもある。
228呑んべぇさん:03/02/22 21:43
そばは「そばつゆ」で食べるもので、つゆには「汁」という漢字を
使わないのが東京では普通なんだけど。
229呑んべぇさん:03/02/22 22:07
昼の蕎麦屋に行ったこともなさそうな香具師が書いてるなー。
230呑んべぇさん:03/02/22 23:56
京都で蕎麦も 雅でいいですねエ〜。

春の宵、桜を肴に掛けで締め。
231呑んべぇさん:03/02/23 01:56
名古屋のきし蕎麦が最高だみゃー。
232呑んべぇさん:03/02/23 02:01
ソバヤ如きに逝きだのなんだのウンチク垂れる奴がうざい
し っ か り 仕 事 し ろ よ ジ ジ イ 共
233呑んべぇさん:03/02/23 04:54
>>219
ホントに何も知らないの?
「ご苦労さん」=目下に使う言葉。
対等な立場以上、この場合どんな人かわからない以上
「お疲れ様」と言う言葉を使うべきなの。
ホントにちゃんと日本語勉強してくれ。
234呑んべぇさん:03/02/23 05:10
>>233
はいはいご苦労さん。
235呑んべぇさん:03/02/23 11:25
「ご苦労」も「お疲れ」も、本来は目上の人に言っちゃダメ。
目下に対しての言葉なんだよ。
「様」を付けたからって同じこと。
ホントにちゃんと日本語勉強してくれ。
236呑んべぇさん:03/02/23 12:13
>>235
はいはいご苦労さん。
237呑んべぇさん:03/02/23 13:17
吟醸酒を燗するドアホがどうしてこうも多いかなあ。。
238呑んべぇさん:03/02/23 13:17
エビス中瓶
地鶏南蛮焼き
蕎麦味噌キュウリ
239呑んべぇさん:03/02/23 13:26
>>238
で蕎麦は?
240ポン酒大好き:03/02/23 13:35
>237
果実香のある吟醸を燗するのは論外だが、
生もと系の純米吟醸には、蔵元でぬる燗を推奨してる物もあるよ。
241呑んべぇさん:03/02/23 13:43
蕎麦がき
ぬる澗
242呑んべぇさん:03/02/23 14:00
〆に辛みおろし蕎麦
今日の実況中継終了
243ポン酒大好き:03/02/23 14:00
>165
居酒屋の蕎麦は、信州そば粉を使った主人の手討ちだそうです。
信州蕎麦なので香りが良かったナ。

>166
公園の西側かな?出張時に寄ってみまつ。

このスレを覗くと昼から1杯呑みたくなる(w
これから蕎麦屋に逝って期末。
244呑んべぇさん:03/02/23 14:06
>>243
手討ちって、
245呑んべぇさん:03/02/23 14:54
そうだね。純米酒を燗するバカも多いからねえ。
246呑んべぇさん:03/02/23 14:58
でも、酒しゃぶの時は安い純米酒だぜ。
247呑んべぇさん:03/02/23 22:03
今日は味噌ラーメンにビールだった。
248呑んべぇさん:03/02/23 23:01
純米は燗してもOKじゃ?
吟醸を燗すると返って吟醸香が
鼻に付くってことあるけどなー。
249呑んべぇさん:03/02/23 23:29
いやあ、純米酒はぬる燗までというのが定石と聞いたが。
250呑んべぇさん:03/02/24 00:11
そんなのは好みだ。好きに飲めばよい。

それが、蕎麦屋の酒。
251呑んべぇさん:03/02/24 02:46
純米酒で熱燗のひれ酒にしたらダメですか?
252呑んべぇさん:03/02/24 03:45
よい!
ヒレ酒はよい!!
253呑んべぇさん:03/02/24 03:47
自由が丘の「福松」の板わさが旨い。ちゃんと魚の味がする。
254呑んべぇさん:03/02/24 07:19
燗なんかそのときの気分次第。
255呑んべぇさん:03/02/24 07:57
>>251
ひれ酒の燗は遠慮無用だよ
チンチンに熱くね。
256呑んべぇさん:03/02/24 09:41
板わさって生ワサビに鮫皮のおろし板が付いて出てくると思ってた。
かまぼこだったんだね。
257呑んべぇさん:03/02/24 10:27
生わさびは
おろしたてより少し馴染んでから使ったほうが良いよ。
でないと、辛味ばかりが強調するから。
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259呑んべぇさん:03/02/24 17:46
今日の肴は>>258かい(藁
260呑んべぇさん:03/02/24 21:19
258で2杯飲めた。
261呑んべぇさん:03/02/24 21:24
ヒレ酒って、ブリのヒレとかどうですか?
262渓流釣りもする京都人:03/02/24 23:47
「岩魚の骨酒」とか呑んだことあるかな?
263呑んべぇさん:03/02/25 03:30
いわなも良いけど
鮎もヨカタヨ
264呑んべぇさん:03/02/25 04:55
>>263
焼き鮎の天日干しをもう一度炭火で炙って
チンチンの熱燗でって奴ですね。
265呑んべぇさん:03/02/25 11:22
>>264
なべで一緒に燗つけちゃうって方法もある。
めんどくさいから。
266呑んべぇさん:03/02/25 11:24
>>265
なんか徳利がべとべとしそう。
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268265:03/02/25 12:13
>>266
なべに酒と鮎を入れて一緒に暖めちゃうって事ね。
徳利は使わないよ。
269呑んべぇさん:03/02/25 12:20
をを。骨酒からの流れだったのね。流れが読めないアフォでした。
土鍋で汁のかな?
270呑んべぇさん:03/02/25 13:10
土鍋でもアルミの鍋でもなんでもいい。
めんどくさいから。
271呑んべぇさん:03/02/25 14:16
じゃ、もうここも書き込みしないよな
めんどくさいから。
272呑んべぇさん:03/02/25 19:54
土鍋の素晴らしさを知らないアフォは逝ってよし。
こだわりのない香具師は逝ってよし。
飲み方にも人生が出るんだよね。
273呑んべぇさん :03/02/25 21:54
ところでオマイラ、天然物の岩魚やヤマメの骨酒、呑んだことあんのか? 
三月じゃまだ早い四月だな、岩魚と山菜の天ぷら、
岩魚の骨酒、そして仕上げに蕎麦なんぞ、たまらんね。
274呑んべぇさん:03/02/25 22:55
>>272
お前、嫌われ者だろ?
275呑んべぇさん:03/02/26 21:11
釜age
276呑んべぇさん:03/02/27 04:17
>>274
嫌われモノって言い方はないだろ。
つまらない奴と思われてるだけで。
277呑んべぇさん:03/02/27 18:35
焼いた岩魚に熱燗注ぐのもあり。
278呑んべぇさん:03/02/27 18:45
ぬる澗に板わさ、そば田楽
2合ほどいったら、ざる食ってかえろ
279呑んべぇさん:03/02/27 21:06
ヒレ酒って、金魚のヒレとかどうですか?
280呑んべぇさん:03/02/27 22:19
生きたシャコに熱燗ぶっかけて飲むってのもあるよね。
281呑んべぇさん:03/02/27 22:34
それ怖そう
282呑んべぇさん:03/02/28 00:16
>>279
金魚のヒレ取ってから水槽にもどしてもまたヒレが
生えてくるなら悪くないかもしれないな。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284呑んべぇさん:03/02/28 11:44
川魚と蕎麦、いいね〜
秋刀魚とか鯖塩じゃあわねえな〜
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286呑んべぇさん:03/03/01 01:15
そばがき上げたやつをだし汁に浮かしたやつをつまみに1ッ杯。
クーたまらん。
287呑んべぇさん:03/03/01 12:20
あぼーんがあるこのスレ恐い。
288呑んべぇさん:03/03/01 15:17
こだわりってつまんない言葉だね。
289呑んべぇさん:03/03/01 15:38
蕎麦湯で蕎麦焼酎の湯割りがいけるとか。これ試した人いる?
290呑んべぇさん:03/03/01 15:49
>>289
今更言うかというほど定番。
普通に美味い。
291関西人:03/03/01 16:53
東京の一流といわれる蕎麦屋で一杯やる値段と
同じく、一流といわれる寿司屋で一杯やる値段は
ナンボくらいでっしゃろか?
292呑んべぇさん:03/03/01 18:23
つまんないってつまんない言葉だね。
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294呑んべぇさん:03/03/01 20:12
すし屋だと、マグロ1カンが蕎麦屋でヘロヘロになるまで飲める値段だろ。
295呑んべぇさん:03/03/01 21:57
ソバなんてつまりは貧乏人の食い物だってことだ

296呑んべぇさん:03/03/01 22:16
財産の多寡はで食事をカテゴリー分けする理由がわからん
297呑んべぇさん:03/03/01 22:33
要するに295は貧乏人なんでしょ。
まわりくどい言い方しちゃって。
298呑んべぇさん:03/03/01 23:22
カマボコ食ってザルソバ食ってサケ飲むんだろ?
貧乏クサー
299呑んべぇさん:03/03/02 00:16
高いものが美味いだとか、高級だとか思う馬鹿がこのスレにもいるのか。
牛肉の方が豚肉より高いから高級だと思っている関西人みたいだな。
300呑んべぇさん:03/03/02 00:19
>>299
釣られんなばか
301呑んべぇさん:03/03/02 00:22
いや299も釣りに見えるがw
302呑んべぇさん:03/03/02 00:22
釣ってるんだアホ。
303呑んべぇさん:03/03/02 00:23
>>302
負け惜しみか。カス。
304呑んべぇさん:03/03/02 00:24
>>300,303が見事に釣られたってわけだな。
305呑んべぇさん:03/03/02 00:26
で、カマボコはどうなった。
306呑んべぇさん:03/03/02 00:27
蕎麦屋で飲む場合、貧乏くさいほうがカッコいいね。
307呑んべぇさん:03/03/02 00:30
オレは焼き海苔が好きなんだけど>>298に言わせりゃ赤貧洗うが如しなのかな。
308呑んべぇさん:03/03/02 00:31
鮭飲むのは勘弁汁。頼むぜ。
309呑んべぇさん:03/03/02 00:33
頼まれてもなー。
まあ見かけたら殴りかかってくれ。
飲むの止めるから。
310呑んべぇさん:03/03/02 00:33
カマボコと焼き海苔は朝飯だけにしとけ
311呑んべぇさん:03/03/02 00:35
じゃあ生卵と焼鮭。
312呑んべぇさん:03/03/02 00:38
蕎麦屋でできる最高の贅沢は、やっぱ鴨葱かな?
値段は単品の天ぷら盛り合わせのほうが高いだろうけど。
313呑んべぇさん:03/03/02 00:38
酒焼いたらアルコールがなくなっちゃうよーヽ(`Д´)ノ
314呑んべぇさん:03/03/02 00:42
鴨がない蕎麦屋も多いと聞くが。
315呑んべぇさん:03/03/02 00:44
合鴨ならまだしも、家鴨もあるし…。
316京都人:03/03/02 00:55
やはり東京ってのはろくな食文化が無いな
ソバ屋如きでよくそれだけウンチクが垂れられるもんだ
非常に泥臭いというか野暮ったいというか。。。華やかさのカケラも無いな(w
317呑んべぇさん:03/03/02 01:02
まあ最悪、ニシンなんか乗せないのが唯一の救いで。
318呑んべぇさん:03/03/02 01:03
>>316
釣りってことがあからさまにわかりやすすぎるなw
フックがないよフックが。
3点。
319呑んべぇさん:03/03/02 01:05
やっぱ299の餌が最高だったね。
320呑んべぇさん:03/03/02 01:07
>>316
お好み焼き屋やうどん屋には語るべきことすら存在しない。
単に豚が腹を満たしに逝くだけの店。




こんなものかな。
321呑んべぇさん:03/03/02 01:09
>>319
(・∀・)
322呑んべぇさん:03/03/02 01:14
B級板に関西の食文化を叩くスレでも立てるかw
323呑んべぇさん:03/03/02 01:16
関西で呑む酒と肴について

ってスレはなかったか?
324呑んべぇさん:03/03/02 01:21
>>323
立てよ。
325呑んべぇさん:03/03/02 02:47
いやしかし、煽りでも何でもなく、鰊蕎麦のマズさには絶句するよね。
326呑んべぇさん:03/03/02 05:33
蕎麦屋は閉店時間が早いから嫌だ。
逝くといつもラストオーダー。
327呑んべぇさん:03/03/02 08:03
>>325
禿同。あれは蕎麦屋においてあっては逝けないものだ。
328いつもの京都人:03/03/02 10:02
>>316
ゴルラァ〜!!!!
329京都人:03/03/02 11:03
プ、お好み焼きやら鰊蕎麦やらそんなものは別に京都の食文化では無い。
おまいら東京のイナカモノはせいぜいカモナンバンが最高級料理なんだろ?
哀れ〜

昨日レスしてきたチミ達。昨日は悔しくて眠れなかったか?(w

330呑んべぇさん:03/03/02 12:12
↑ゴマメの歯軋り
331呑んべぇさん:03/03/02 13:12
はいはい、良い子は歯を磨いてねんねしな。
332呑んべぇさん:03/03/02 13:39
京都って昔から交通・流通が不便で新鮮な海産物が届かないところでしょ?
刺身が食えないから焼き物ばっかり。幽庵焼きとかうまいんだけどね
京都の人は地元以外の人に対して排他的でイヤ(京大生には優しいらしいが)
蕎麦はうまい
333呑んべぇさん:03/03/02 14:01
優しくして欲しけりゃ京大生になればいい
334呑んべぇさん:03/03/02 14:10
優しくして欲しいというのが主旨ではない。
京都人はこれだから困る
ちなみに俺の最終学歴はコロンビア大だ(聴講生)
335呑んべぇさん:03/03/02 14:16
なんだサッチーか。
あんたなら京都人でなくても嫌いだよ
336いつもの京都人:03/03/02 15:28
俺は東京在住の経験があるが、東京人に出身地を聞かれて
京都と答えると妙におとなしくなるのだが・・・・・
337洛中人:03/03/02 15:30
しかし、最近都の外のほうで京都人ぶる輩が多くなったことでんな
338呑んべぇさん:03/03/02 15:31
339呑んべぇさん:03/03/02 15:34
話のついでに言いたい。鱧ってやつがわからんのだ。
わざわざ小骨切って、片栗粉まぶさないと食えたもんじゃなくて、
そうやって手間かけてさえ、口当たりボソボソのゴワゴワ、
あんな下魚中の下魚を、どうしてありがたがって食べるんだろう?
340いつもの京都人:03/03/02 16:05
>>339
私、個人的にはハモみたいなもん、あんたはんの言わはる通り下魚ですな、
子供の頃は魚屋のオッサンが、店先で蝿を追っ払いながら焼いていたもので、
それをいつの時代からか、京都を訪れるアフォな観光客の間で、京の夏の味とか
もてはやして有難がって食べたはるだけとちゃいますか〜
341呑んべぇさん:03/03/02 16:42
東京人が必死だな
幾ら言い訳しても食文化では逆立ちしても京都には勝てないよ(ギャハハ!
弱みを指摘されると人間ヒステリックになるってことだ(ゲラ
342呑んべぇさん:03/03/02 16:48
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
343呑んべぇさん:03/03/02 16:55
今みたいに流通が発達していない時に京都まで運んでも大丈夫だったのがハモ
それしかないから料理法が発達しただけで今ならわざわざハモを食べなくても
旨い魚はいくらでもある
地元でで昔から親しまれきた食べ物が他の地方の人にも
同様に旨く感じられるモノでもないという好例じゃない?
富山県人の俺にもハモは口に合わない。
東京のしょっぱいウドンも口に合わない。
344呑んべぇさん:03/03/02 17:06
>>341
どう見ても、お前がいちばんヒステリックなんだがw
自覚を要す。2点。
345あぼーん:あぼーん
あぼーん
346呑んべぇさん:03/03/02 19:55
関西人ネタはもういらない。
奴らに何言っても無駄。
347呑んべぇさん:03/03/02 21:35
よーし、いい餌が撒かれたぞ。
348呑んべぇさん:03/03/02 22:08
東京の蕎麦屋は日本一マズイ
名古屋駅の立ち食いきしめんの方が旨い
信州で食べた蕎麦は旨かったなー
349呑んべぇさん:03/03/02 23:39
東京湾のダボハゼつりのスレはここですか?
350赤ワインで舌まっ赤:03/03/02 23:40
和歌山県人です。和歌山でも、大阪でも、普通の蕎麦屋はまずい。
東京は普通の蕎麦屋が旨い。えらい。
普通の蕎麦屋で、昼2時頃、板わさで一杯がのんびりできる。
かまぼこは、和歌山の方が圧倒的に旨いけど、昼、それを肴に飲める所はない。
東京の蕎麦文化は、少なくとも、そこだけは、えらい。
351呑んべぇさん:03/03/03 00:05
田舎者はすぐに都会に媚びへつらう典型例
352呑んべぇさん:03/03/03 00:08
そばがき=手垢の塊
353呑んべぇさん:03/03/03 00:28
>>344
昼間っから酒呑めてのんびりできるの
そば屋が一番なんだが
最近、粋だの何だのめんどーになって来たヨ
354呑んべぇさん:03/03/03 00:49
ていうか、おまえら昼間から酒呑むなんて仕事なにやってんの?
学生?無職?リストラ中年?定年後のジジイ?
355呑んべぇさん:03/03/03 00:58
>>348
社会人にはいろいろな人がいるのよ
356呑んべぇさん:03/03/03 02:15
米の育たない荒地に 蕎麦の実なら育ったんだよ。
だからもともと蕎麦なんて貧しく食べるのがいい。
バブルやグルメに巻線してから ごちゃごちゃ合わすな。
あるもんで摘み こざっぱり頂くのがよろしい。
357呑んべぇさん:03/03/03 02:27
>>353
学生時代はバス停にある吉野家で、午後2時あたりからビール呑んでマターリしてたよ。
で、5時になると食堂棟で飲めるから、暮れゆく景色を見ながらマターリ。
遠い昔の話。
358呑んべぇさん:03/03/03 04:44
漏れはワンカップを公園で、、、ウウ虚しいっ。
359呑んべぇさん:03/03/03 11:02
そじ坊でつか
360呑んべぇさん :03/03/03 11:18
そばどころとされる所にお住いの「信州人」とか「山形人」とか
出てきて、なにか語ってもらいたいな。
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362呑んべぇさん:03/03/03 19:41
このスレはもう続かないに1000ペリカ
363呑んべぇさん:03/03/04 01:32
酒板でそばの話になっちゃたからねえ。
364呑んべぇさん:03/03/04 04:24
>>363
最近大人の雑誌でソバ特集やってないからだけだよ。
365呑んべぇさん:03/03/04 08:12
いや、たかが蕎麦で粋だのなんだののたまう輩に反感が集まったのかと
366呑んべぇさん:03/03/04 08:23
ま、確かにたこ焼き屋でビール呑むのと大差はない。
367呑んべぇさん:03/03/04 08:43
大体、こんなスレに感想書き込んでる時点で粋でもなんでもないっての。
368呑んべぇさん:03/03/04 10:02
@最高級の蕎麦粉を取り寄せ、自宅で蕎麦を打つ。
A打ちたての蕎麦のうち軽く一人前くらいを温かい「かけそば」で食す。
B身体が温まったところで、その日の適当な肴で酒を呑む。
C仕上げに、軽く一人前程度の「もりそば」をササッと手繰る。
369呑んべぇさん:03/03/04 11:25
山形では蕎麦屋で酒を飲みませんでした。
そうなんです。貧乏だったんです。
370呑んべぇさん:03/03/04 11:42
すごく粗されてるね このスレ。酒板というのに厨房だらけ。
カタカナの専門用語が入ってるスレはついてけないけど
ソバなら学食やファミレスでもあるから揚げ足くらいは取れるとやってくる。
蕎麦屋の酒をなじるなら お茶を貧乏 浮世絵をへたなマンガといえるか。
371呑んべぇさん:03/03/04 11:52
てす
372呑んべぇさん:03/03/04 12:24
>>370
いいません。でも丸一日入れているお茶は貧乏かも(うちがそう)。
373呑んべぇさん:03/03/04 12:32
>>370
君の発想が貧乏で、下手なマンガとは言えますが。
374呑んべぇさん:03/03/04 12:50
>>373
では 揚げ足とりごっこは止めましょう。
375呑んべぇさん:03/03/04 15:43
粋なんて大したことじゃない、ってとこから始めないとねえ。
2ちゃんくんだりまで遊びに来ておいて、スレが荒れてることに
否定的な見解を示すってのも、無粋なことだとは思わないかい?w
376呑んべぇさん:03/03/04 17:06
>>374
ゲソ天は好きですが、何か?
377呑んべぇさん:03/03/04 18:07

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
378呑んべぇさん:03/03/04 18:42
そもそも酒板にあること自体が目障り。B級グルメ板にでも逝っとけ。
379呑んべぇさん:03/03/04 19:45
>>378
昼間、肴をつまみながら酒を飲む。仕上げに蕎麦。
こんな酒は蕎麦屋以外で、楽しめない。
大人のおやつですか。蕎麦屋で一杯は。
380呑んべぇさん:03/03/04 21:30
おやつ食うのに粋だのなんだの面倒臭いのも蕎麦屋だけである
381呑んべぇさん:03/03/04 21:37
蕎麦屋酒とはつまりジジイのオナニーである
「〜が粋なんだな」などと言っては一人いい気持ちになる。。。虫酸が走るわ!
382呑んべぇさん:03/03/04 21:47
だからさあ、蕎麦屋でのカッコつけは、いじましさとか貧乏くささと
表裏一体だと思うんだよ。昼酒くらう肩身の狭さとか。
なにより言いたいのは、ホンモノ指向も結構なんだが、バカみたいに
値段の高い気取った蕎麦屋と、それを持ち上げるバカ客をどうにかしろ!
ってことだね。なーにが「腹いっぱいにしたきゃよそへ行け」だ。
なーにが「繊細な香りを楽しむのに邪魔だからタバコはやめろ」だ。
B級グルメが勘違いしやがって。
383呑んべぇさん:03/03/04 21:48
ついでに自称蕎麦っ食いとか言ってニヤニヤしてる江戸っ子馬鹿もとっとと新出欲しいよな
384呑んべぇさん:03/03/04 21:53
繊細な香り。。。藁!
蕎麦屋風情が偉そうに
385呑んべぇさん:03/03/04 21:54
遠い昔の学生の頃。
真冬の寒い日、友人の引っ越しを手伝ったあとで私鉄の駅前の
どうって事ない蕎麦屋を見付け、彼女と二人で熱燗を飲んだ。
何かポカポカ暖まって彼女の笑顔が可愛かった。
386呑んべぇさん:03/03/04 21:59
某江戸文化研究者(メス)は
昼間からソバ屋で酔っ払うのが趣味だそうな
このスレにまぎれ込んでいそうだのぅ
387真実:03/03/04 22:12
ソバ食いとラーメン通は同種である
388呑んべぇさん:03/03/04 23:19
叱られたんか おまえ…。
蕎麦屋や飲み屋の一徹親父は ちゃんと言うもんな。
389呑んべぇさん:03/03/04 23:23
>>387
なるほど・・・無礼で客あしらいの下手なオヤジを盲信する、
って点でも、同類みたいだな。
390呑んべぇさん:03/03/04 23:36
福井にもいきのいい辛いおろしそばがある。
太麺なのでこれを肴に一杯逝く。
391呑んべぇさん:03/03/04 23:50
>>382
でもな・・・・

やっぱりタバコはやだな・・・
蕎麦も酒もまずくなるよ、ホント。
392382:03/03/05 00:00
いや、おれは逆に、江戸っ子スタイルの本来を言いたかったんだw
粋の基本はやせ我慢だろ?たいした贅沢もできない庶民のツッパリ、
反骨心だよ。少なくともスノッブとは正反対のはず。ってこと。
「B級」ってとこ、わざと煽って言ったことは認めるが。
393呑んべぇさん:03/03/05 01:02
>>all おちつけ
394メスオヤジ:03/03/05 01:16
お前いい事いうなあ。口は悪いけど。
395呑んべぇさん:03/03/05 01:37
>>385
この荒んだスレで俺の心を暖かくさせてくれたお前に乾杯。
396呑んべぇさん:03/03/05 02:59
蕎麦屋で飲むお酒は燗酒ですか冷や酒(冷酒ではない)ですか?
漏れは大抵燗酒です。徳利からチビリチビリと猪口についでやるのが好きです。
つまみはあまり食べない。
397呑んべぇさん:03/03/05 03:04
寒い日はもちろん燗にするし、暑ければ冷酒にすることもあるし、
「ひや」と言って冷酒が出てきても別に文句も言わずに飲むしね。
398呑んべぇさん:03/03/05 05:57
「ひや」と言って「おひや」が出てきた時はどうなんだ?
399呑んべぇさん:03/03/05 07:16
それは黙って半分飲んでから「しいませーん、お酒をしやで一杯くらさーい」」といいます。
400呑んべぇさん:03/03/05 07:21
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
401呑んべぇさん:03/03/05 07:36
>>399
その口調だと、お客さん呑みすぎですとか断られたりして。
402呑んべぇさん:03/03/05 07:39
>>401
それより「この客は水で酔えるんだ」
と、また水を出されて、勘定は酒2杯
403呑んべぇさん:03/03/05 07:55
>>402
それで、そばも食わずに勘定払って、次の日二日酔い。
おいちゃんは情けなかよ。
404呑んべぇさん:03/03/05 08:05
よしよし、アホな江戸ッコ気取りが消えて良い傾向だ
405呑んべぇさん:03/03/05 08:44
>>404
それより、ノリに付いていけない自分を
情けないって思った事はない?
406呑んべぇさん:03/03/05 08:46
>>405
海苔?
焼海苔ならいつも注文するが。
407呑んべぇさん:03/03/05 08:47
>>405
うるうるうる。えーん。
408呑んべぇさん:03/03/05 08:54
>>406
で、蕎麦はもりかい?
409呑んべぇさん:03/03/05 08:55
>>406
パ・リーグのノリだよ
そば屋と言えば野球観戦だろ?
そんな事も知らないの?
410呑んべぇさん:03/03/05 08:57
そんなことより、しやでもう一杯もってきちね。
411呑んべぇさん:03/03/05 10:01
おじさんもうお帰りよ
412呑んべぇさん:03/03/05 11:02
ノリについていく?何のノリだよ(wわけわかんねーこと言ってんじゃねーぞオヤジ!
413呑んべぇさん:03/03/05 11:05
あーあ、ヘンなのが来ちゃったね。
414呑んべぇさん:03/03/05 11:08
>>412
なんだ?
そんなに悔しかったら素麺を鼻から吸って耳から出せよ
415呑んべぇさん:03/03/05 13:55
盛りで800援は高い
416呑んべぇさん:03/03/05 14:58
ざるはもっと高い。とくにつゆが同じになった現在では
417呑んべぇさん:03/03/05 15:02
そばつゆは江戸時代使い回ししてたから、
減らされると勿体無いから「少なく使うのが粋だ」って馬鹿な江戸っこに吹き込んだんでしょ?
ちょっとしかつけないのも美味しいけど、初めから終わりまで全部それで通してる奴とか馬鹿だよね。
418呑んべぇさん:03/03/05 15:04
>>417
とはいえ並木の藪でどっぷりつけたりするとショッカライことになります。
419呑んべぇさん:03/03/05 17:52
>>417
好きにすりゃいいの。そうやって形に囚われるなと。昨日から言ってるんだが。
実際に食ってみりゃ、たくさんつけるとしょっぱいこともあるし、
どっぷりつけないと味がまともにつかないこともある。理由(蘊蓄)は言わない。
420呑んべぇさん:03/03/05 18:57
>昨日から言ってるんだが。
>理由(蘊蓄)は言わない。

そこまで自意識過剰だと立派な馬鹿だな(w
421呑んべぇさん:03/03/05 19:45
>>420
読みが浅すぎる・・・
まあ浅くても別にいいんだけどw
422呑んべぇさん:03/03/05 20:07
ソバってソバつゆしかあわないのだろうか。他のもの試してみた人いる?
423呑んべぇさん:03/03/05 20:19
>>422
凄い発想だね
自宅でだけどのびちゃった乾麺の蕎麦を
油で揚げて喰った事はある。
424呑んべぇさん:03/03/05 21:14
カレー蕎麦っていうのも実は結構ゲテモノかも
425呑んべぇさん:03/03/05 21:17
文字通り「焼きソバ」にした事があるが。
426呑んべぇさん:03/03/05 21:56
ミートソースは、合わないぞ。
蕎麦は結構香りが強いんだ。
427呑んべぇさん:03/03/05 22:07
>>422
信州に 極辛大根おろしの絞り汁に地味噌を入れるだけのがあるよ
土地で食うといいです
428呑んべぇさん:03/03/05 22:29
日本ソバを焼きソバにするのは結構旨いと聞いたことがあるが
醤油で味付けね
429呑んべぇさん:03/03/05 22:42
挽きぐるみ(粗挽き)・・・塩をふりかけていただきます
430呑んべぇさん:03/03/05 23:26
そばつゆ以外のものを書くなら、それに合う酒も書かないと意味なくない?
もしくはそのとき何と一緒に飲んだとかね。

俺はそばつゆ以外で喰った事ないけどね
>>427はうまそー
それこそ、大信州と喰ってみたい
431呑んべぇさん:03/03/06 01:40
うどんすきはしてもそばすきをしないのは、やはりあっという間にゆだりすぎるから?
432呑んべぇさん:03/03/06 01:52
どろどろになっちまうよ!
433呑んべぇさん:03/03/06 01:57
そばはそば自体の香りが大事だから
調理法、食べ方は少ないと思われる
434呑んべぇさん:03/03/06 06:56
漏れカレーうどんなら食べられるがカレーそばはダミだ。
435呑んべぇさん:03/03/06 07:32
ここはホントに酒板かよ。
436呑んべぇさん:03/03/06 08:04
>>434
カレーとそばの癖はよく合うよ
437呑んべぇさん:03/03/06 10:32
ガキのころ、スーパーで買って来て家で茹でて食ってた生蕎麦、
無造作に作って無造作に食っても香りが強くて旨かったなあ。
・・・と、中年信州人は慨嘆する。

贅沢でも何でもない常食であった蕎麦に関して、繊細な香りとかって
大げさに言いたてるようになったのは、質が落ちたせいだと思う。
それか、トマトやトウモロコシみたいに品種が変わったのかなあ・・・
438呑んべぇさん:03/03/06 11:23
>>437
あとキウリ、いやキュウリか。
439呑んべぇさん:03/03/06 11:35
ほとんど輸入品だからな。
440呑んべぇさん:03/03/06 11:46
いや、酔っぱらった。今日は普段より一杯多く呑んだ。ひゃあ。
441呑んべぇさん:03/03/06 15:49
菊水、焼き海苔、とりわさ、わさび芋、鴨なんばん。
さてと、小寝するか。
442簡単WEBアルバイト募集:03/03/06 15:50
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
443呑んべぇさん:03/03/06 19:08
441は絶対じじいだな
444ヨギーファン:03/03/06 19:17
444
445呑んべぇさん:03/03/06 19:47
八海山、蕎麦ミソ、板わさ、鴨ぬき、もり二枚。
さてと、小寝するか。
446呑んべぇさん:03/03/06 22:07
>>445
場が冷えるのに気付け
447呑んべぇさん:03/03/06 22:21
ポン酒、カマボコ、ザルソバ、ノリ
448呑んべぇさん:03/03/06 23:36
ぶんごう永井荷風はカレー蕎麦をさかなに酒をやるのが常であったとか。
でもそれやってた時分はすでに老境で、過去の美食家もさとって、このよにうまいもんなしの心境であったとかなかったとか。
449呑んべぇさん:03/03/06 23:54
スノッブ邪道とか蕎麦屋ナルカコワルイとか、いくら言われても
進んで耽りたい人は耳を貸そうとしないよねw 
実際に蕎麦屋行って、ひとりで勝手に耽る分には別にいいんだけどさ、
こういうとこでもっともらしいこと書いて悦に入るのはやっぱりカコワルイ!
とオモタヨ
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
451呑んべぇさん:03/03/07 01:01
焼酎の蕎麦湯割。肴は蛍烏賊の塩辛。
452呑んべぇさん:03/03/07 01:50
>446
こっち見るんじゃねーよ。酒が不味くなる。
453呑んべぇさん:03/03/07 05:54
441=445
ネタでなければいい暮らしだな。
関優勝の基準では勝ち組みだ。
454呑んべぇさん:03/03/07 07:17
>関優勝

なんの事?
455呑んべぇさん:03/03/07 07:28
マンガのキャラじゃなかったっけ
456呑んべぇさん:03/03/07 07:38
>>454
関優勝の基準
「人生は仕事をせずに朝から酒を飲んでいた日数の多い方が勝ち。」
457呑んべぇさん:03/03/07 08:30
だからその関優勝って、何処の何なの?
まんが?ひと?
458呑んべぇさん:03/03/07 08:33
モーニング・「ギャンブルレーサー」・主人公
459呑んべぇさん:03/03/07 09:01
関優勝・東京・S級1班37期
(最近は降格したようだが)
460呑んべぇさん:03/03/07 09:02
書き忘れ

戦法:追込
461呑んべぇさん:03/03/07 11:52
ワケワカラン
462呑んべぇさん:03/03/07 22:27
関優勝を知らんとは、なんと無粋な。
その程度の人間はここで語るべからず。
463呑んべぇさん:03/03/07 22:40
誰よそれ
しらねー
464呑んべぇさん:03/03/07 22:41
ていうか、モーニング読んでる時点で相当イタイな
465呑んべぇさん:03/03/07 22:42
モーニング毎週買ってるけど、
競輪知らなくても面白いよね、あの漫画は。
蕎麦喰いながら酒を飲むようなタイプの人には合いそう。
466呑んべぇさん:03/03/07 22:55
ダシマキ卵の名があがらないが
1票
467呑んべぇさん:03/03/07 22:59
ハーバーバーバー
468呑んべぇさん:03/03/07 23:32
競輪と酒と蕎麦が出会うとは(w

でも競輪場の蕎麦で良いのは無いな。
469呑んべぇさん:03/03/08 01:10
マークで一杯
470呑んべぇさん:03/03/08 04:42
おもしろくないんですけど
471呑んべぇさん:03/03/08 07:21
関のイメージは蕎麦屋じゃねえだろ。
どっちかといえば中華屋でビール餃子だ。
蕎麦屋が似合うとしたら、タチの悪い客として似合う。
472呑んべぇさん:03/03/08 10:27
そういえば埼玉に元競輪選手のやってる蕎麦屋があったな。
473呑んべぇさん :03/03/08 11:03
最近、そばを自分で打ったり食べ歩いたりとしてるうちに
舌ともそうだが、特に鼻がセンサーみたいに敏感に蕎麦の
微妙な香りにも反応するようになってしまい、自分の小便の蕎麦臭にも
鋭敏にセンサーが反応してしまう。(藁
474呑んべぇさん:03/03/08 11:35
ああそうですか。良かったね
475呑んべぇさん:03/03/08 11:46
>>473
じゃ、舌のセンサーもよく聞くか確かめてください。
476飲太郎:03/03/08 11:53
小便の匂いって食べたものを反映するよね。
477呑んべぇさん:03/03/08 12:01
抗生物質飲んだ後ってわかるよね。
478呑んべぇさん:03/03/08 14:58
>>477
病気持ちか?
479呑んべぇさん:03/03/08 15:06
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
480呑んべぇさん:03/03/09 01:13
>>478
尿道炎
481呑んべぇさん:03/03/09 04:56
>>480
あれは痛いね。
482477:03/03/09 06:23
いなせだろ(w
483呑んべぇさん:03/03/09 09:58
粋でいなせなこのスレ
484呑んべぇさん:03/03/09 11:27
あれ、好きサ。
485呑んべぇさん:03/03/09 18:33
何で蕎麦に酒だと、粋でいなせとなるんだ?
それが不思議だ。
ファッションアイテムとか?
486呑んべぇさん:03/03/09 20:11
ラーメンに日本酒だと合わないから。
パスタに日本酒だと合わないから。
487呑んべぇさん:03/03/09 22:33
>>485
それはあなたがガキだからでは?
488呑んべぇさん:03/03/09 22:43
この際だから言っておきますが、ここは蕎麦屋と蕎麦屋酒を愛する人のスレッド
です
蕎麦屋で野暮な振る舞いは許されないように、ここでも野暮な質問はご遠慮
下さいな
489呑んべぇさん:03/03/10 03:43
まあまあ、ムキになるのも野暮でっせ。
490呑んべぇさん:03/03/10 04:29
>>488
どの際だ?
ここは常に荒れているが。
491呑んべぇさん:03/03/10 05:10
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/wara/
492呑んべぇさん:03/03/10 05:44
荒れたスレを見ながら、一人莞爾と酒を呑み蕎麦を手繰るも楽しい2ch。
493呑んべぇさん:03/03/10 11:48
脱ぎます。わたしぬぎますっ。
494呑んべぇさん:03/03/10 12:20
出します。おれだしますっ。
495呑んべぇさん:03/03/10 12:27
行きます。あむろいきますっ。
496呑んべぇさん:03/03/10 12:29
わたしは手繰りますっ!!
蕎麦っ喰いの誇りです。
497呑んべぇさん:03/03/10 16:02
488は厨の自作ジェーンだろ。
498呑んべぇさん:03/03/10 23:33
つまらん
499呑んべぇさん:03/03/11 11:53
みなさんなにをいうか。なんといってもそば刺し。これにかぎるよ。
うちのおばあちゃんが、おじいちゃんの機嫌が悪いときに酒の肴に
よくつくた。さらに綺麗に盛ったそば差しを箸でひとすくいしてぷ
るぷるしているのをワサビ醤油にさっと浸けて食べる。もうこのお
いしさは言語道断横断歩道。そしてそのあとキュッときこしめる月
桂冠の熱燗。もう天国ね。
500呑んべぇさん:03/03/11 12:58
>>499
中国の方ですか?
501呑んべぇさん:03/03/11 16:50
「言語道断横断歩道」って、古いなあ、おい。
502呑んべぇさん:03/03/11 23:56
>>499 ぼかぁーすきだな、その天国
503呑んべぇさん:03/03/12 09:03
>>501
古いと逝ってパカのするこれよくない。横断歩道はみんなで渡るものと
昔から決まてる。でもそば刺し本当にうまいですね。これだけはたしか。
一度やったら、やめられなくなること請け合いね。熱燗は月桂冠一番ね。
ほんとにこれでもう天国ね。
504呑んべぇさん:03/03/12 10:50
ババアの悪臭が漂ってる
505呑んべぇさん:03/03/12 23:09
でもそば寿司があるくらいだからそば刺しも逝けるかも。
506呑んべぇさん:03/03/12 23:15
日暮里の川むらで昼の開店と同時に板わさで酒飲んでたら
合席の中年婦人に白い目で見られた…蕎麦屋も一人で飲める
カウンターが欲しいよ!
507呑んべぇさん:03/03/13 02:17
>>506
一杯如何ですかと勸めてみればよかつたのに。
508呑んべぇさん:03/03/13 06:56
今日の肴はなんだろね。
509山崎渉:03/03/13 12:01
(^^)
510呑んべぇさん:03/03/13 13:11
>>506
なにをカン違いしてるんだ?
白い目で見られることこそ、昼酒の真髄だろうが。
511呑んべぇさん:03/03/13 13:45
大丈夫、眼の白い部分は何にも見えないから(w
512呑んべぇさん :03/03/13 17:49
>>506
合席の中年婦人に白い目で見られた→粋
合席の若い女性に艶っぽい目でみられた→無粋
513呑んべぇさん:03/03/13 20:34
>>511
つ、つまらない!
514呑んべぇさん:03/03/13 20:36
ほんとだ。
白い目で見ようとしても見えないや。
515京都人:03/03/14 00:17
お気に入りの蕎麦屋を訪ねたが、なんと臨時休業のたて看板!
しょうがない自分で打つか、軽〜く二人前ほど蕎麦を打つ。
まず、半分を温かい「きつね月見蕎麦」にして食す。
ほっこりしたところで「まぐろの山かけ」を肴に酒を呑む。
仕上げに残り半分の蕎麦を「もり」で食すが、
残しておいた「とろろ」をぶっ掛けて「山かけ蕎麦」に。
蕎麦を茹でた大鍋の底に沈殿しているポタージュ状の
蕎麦湯をいただく。
ということで腹いっぱいなのだが・・・。
516呑んべぇさん:03/03/14 06:04
あーあ、また馬鹿なソバ通気取りが来ちゃったよ。
517呑んべぇさん:03/03/14 08:58
最近あまり音をたてないで食べるようになった。
お行儀がよくなったのか歳とったのか。
でも毎日飲んではそば食べてる。
518呑んべぇさん:03/03/14 09:02
毎日ソバとは余程貧乏なんだね
519bloom:03/03/14 09:07
520呑んべぇさん:03/03/14 09:12
ソバ屋が休業すると仕方がないから自分で打つ馬鹿発見!他の店へ行けっつーの
521呑んべぇさん:03/03/14 18:21
>515 ポタージュ状の蕎麦湯
鍋の底に沈殿、なるほどあのドロドロで
茹でることできるのかな〜?と思ってた。
522呑んべぇさん:03/03/14 21:24
とろっとした底蕎麦湯 栄養価が高いしうまい。
葱なしワサビ少々で頂くのが好きだ。
スレッド題が気に入って寄っただけだ。子守はごめん。じゃな
523呑んべぇさん:03/03/14 22:32
しかしつまらんスレだ
524呑んべぇさん:03/03/14 23:39
蕎麦屋の昼酒でのーんびり
525呑んべぇさん:03/03/15 02:29
かー
526呑んべぇさん:03/03/15 02:33
>>523
じゃあsageろよ。
ま、522みたいなやつがしたり顔で悦に入る場が
失われたってだけで愉快だけどなw
527呑んべぇさん:03/03/15 03:33
そしてコンビニで買ったカップ麺のそばをつまみに公園でコップ酒しながら
モバイルしている漏れって、、、
528呑んべぇさん:03/03/15 06:20
ばかです。
529呑んべぇさん:03/03/15 06:21
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
なんだかすごいことになっています
530呑んべぇさん:03/03/15 09:43
>>526 だろ?(w
531呑んべぇさん:03/03/15 12:10
あはは
532霞十心斎財務御用番:03/03/15 18:23
やれやれ、野暮は言いっこなしだよ。蕎麦っ喰いの心情をわかっておくんなって。
おいらにとっちゃ、昼のキャリア官僚って仮面を脱いで素になる時間なんだよ。
日本を背負う人物にだって、酒と蕎麦を楽しむつかの間の悦楽はあってもいいだろ?
533呑んべぇさん:03/03/15 18:50
あんたは別に構わないが、人の揚げ足をとってそれは野暮だのなんだの言って優越感に浸っている馬鹿が余りにもウザイもんでね。すまんがこのスレはあきらめてくれ。
534呑んべぇさん:03/03/15 18:54
それだけ野暮な厨が多いって事だ。
535呑んべぇさん :03/03/15 20:32
粘着厨は無視して淡々と蕎麦と酒を語ればいいのだ・・・
536呑んべぇさん:03/03/15 20:46
淡々と語れてねーじゃんよ(w
537ニュー速:03/03/15 20:47
占拠する?
538呑んべぇさん:03/03/15 20:48
ハイハイ。
539呑んべぇさん:03/03/15 22:22
いずれにせよこのスレはもう終わったよ。あんたらの負け。
540呑んべぇさん:03/03/15 22:37
>539
何ひとりごと言ってんの?
541呑んべぇさん:03/03/15 23:11
ソバなんてよろこんで食う感性がまず信じられないなあ
542呑んべぇさん:03/03/15 23:33
基本的に不味いからね
543呑んべぇさん:03/03/16 00:57
そばおいしいあります。なかでもそば刺し、これ一番ね。むかしおばあさんが
おじいさんの機嫌(殴

みなさまうちの父が大変失礼いたしました。大変な苦労の末中華ソバ屋を営むに
至ったのですが、本人は日本そばと日本酒が大好きなのですが店で出すわけにも
いかず、かといって商売変えをするのには遅すぎるのと、年齢の所為か少しばか
り惚けてきているようで時々錯乱してはおかしなことを口走ってしまいます。わ
たくし共も一所懸命に勉(ボコッ

さて蕎麦屋にのみに行くとするか。
544呑んべぇさん:03/03/16 01:29
そば刺しってあるの?
545呑んべぇさん:03/03/16 01:33
ティムポ刺しなどと言ってみる
546呑んべぇさん:03/03/16 01:37
粋でいなせな蕎麦屋酒(プ
547呑んべぇさん:03/03/16 02:14
ソバ屋で一人酒を飲み自己陶酔しているバカ。端から見ていると非常に滑稽なのだが。いい加減に気付けバーカ w
548呑んべぇさん:03/03/16 02:28
いや酔っぱらっているだけで決して自己陶酔などという難しいことはしていませぬ。
549呑んべぇさん:03/03/16 06:30
>>544
うちのそばの蕎麦屋にはあるよ。〔大嘘〕
550呑んべぇさん:03/03/16 08:30
何に気づけばよいのでしょう?
551呑んべぇさん:03/03/16 08:42
しかし変な奴らだなあ。
ここは蕎麦と酒好きのスレだろ。嫌いならこなけりゃいいじゃん。
「蕎麦屋で粋がるヤシは氏ね」とかスレたてて好きなだけ仲間で悪口書け。
おいらだって他人が好きな事でも気にくわない事はいっぱいある。
552呑んべぇさん:03/03/16 08:58
禿同。
蕎麦屋で一杯の嫌いな奴らは、居酒屋スレでも建ててそこで貶してくれ。
そう言う奴に限ってここで荒らしたがる。
まあスレ立てしてもろくに書き込む奴がいないのを自分で自覚してるんだろうな。
553呑んべぇさん:03/03/16 11:07
最近かまって君が増殖しているスレはここですか?
554呑んべぇさん:03/03/16 12:46
いや、蕎麦屋で酒呑むのが好きな差しのスレでつスヌーピー。
555呑んべぇさん:03/03/16 12:50
556呑んべぇさん:03/03/16 16:55
>>552
いやいや 自立する時期です。
嫌いスレ立てて寂しいなら たまにこっちから遊びにいくから心配すな。
ソバ好きから煽られる立場も新鮮ですよ。
557呑んべぇさん:03/03/16 17:16
京都人は趣味でよく蕎麦打ちをしてるが割粉を使うのか。
やはり生粉打ちは蕎麦屋でないと難しいもんか?
ちょっと読んでいて興味があった。
558呑んべぇさん:03/03/16 18:10
自己陶酔派はまったくわかってないね。
突っかかってる側だって、蕎麦屋酒が好きなやつ多いの。
ただ、自然に、気取らず楽しむ方が潔いと思ってるだけ。
蘊蓄披露して悦に入りたいなら古女房でも相手にやっててくれと。
粋を気取るなら給仕のお姉ちゃんの目でも勝手に意識してろと。
ダンチュウの読者コーナー(あるのか?w)にでも投稿してろと。
あと、手打ち蕎麦研修会やってる店にでも通って隠居仲間探せと。
でなきゃ・・・罵りあいも込みで楽しめと。ここは2ちゃんだ。
559呑んべぇさん:03/03/16 20:58
どう見てもそうは見えないけれどな。
560呑んべぇさん:03/03/16 21:20
ああ やせ我慢のいなせを知っている人ですね。
あなたの言い方なら罵りも楽しいのです。
蘊蓄なんてだれもあるって思ってないですよ。
ダンチュウは読者のページあるけどね。(最近のは知らない)
561呑んべぇさん:03/03/16 21:27
>>558がいいこと言ったぞ
562呑んべぇさん:03/03/16 21:51
いや、558が振りかざす冷淡で乱暴な論理のどこがいいんです?
自己陶酔したい根源的な欲求、薀蓄垂れて悦に入りたい根源的な欲求、
これらはみな人間らしさに根ざすものなんですよ。可愛いもんじゃござんせんか。
それのみ排除しようという狭量さはアンタ、野暮ってもんですぜ?
563呑んべぇさん:03/03/16 22:23
<<558

つかかるあんたがいや、うざい。ほっとけや、それが好きな人があつまってるだけじゃん。
ん?ここは2ch?それがなんだ。だからって子供じみた言いぐさが正当化されるわけでもあるまい。
ようはようちなんだよ、だれにもたのまれてないだろ、ここきてくれって。
くちゃくちゃ屁理屈ならべてきのどくなやっちゃな。

<<all 普通の蕎麦好きさん---こーゆうのはもうほっとこう
564呑んべぇさん:03/03/16 22:41
蕎麦スレは、蕎麦酒がすきな他に
単純でさっぱりした会話と機知に富んだやりとりが読んで楽し。
わざと汚い事を食べ物スレで読むのはみんな憂鬱だ。
うちの祖父さんなら「食べもんで行儀がわるい。」と箸箱で叩かれたぞ。

>自然に、気取らず楽しむ方が潔いと思ってるだけ。
「やせ我慢」するのは 清貧で人の迷惑を嫌う心いきがないとね。
その割に自己顕示の強い陶酔型の高飛車と見ていたが
それをいうとくだらんので いままで褒め殺しでいきました。
565京都人:03/03/16 23:08
>>557
ほとんど生粉打ちでやっています。
同じ蕎麦粉でもニ八(割り粉二割)と生粉打ち(十割)では全然出来あがりがちがいます。
ニ八は、のど越しはいいとされますが、せっかくの蕎麦の香りが殺されます。
最初様子見にニ八で打ってみて、がっかりするような粉でも生粉打ちすると驚くほど
香りが花開くような粉もあります。
生粉打ちは難しいと思われがちですが最近のネットで取り寄せられるような蕎麦粉は
「あら挽き粉」を除けばだいたい生粉打ちで繋げることが可能だと思います。
私が思うに蕎麦はあら挽きほど香りが良く、これを十割で打っているプロもいますが、
そのテクニックは分りません、ひょっとして更科のように湯捏ねしているのかな?
566呑んべぇさん:03/03/16 23:16
>>563 必死だな(プ
567557:03/03/16 23:22
ありがとう。これから季節もいいので一度チャレンジしてみるよ!

568呑んべぇさん:03/03/16 23:37
>>563
<<まあまあ、です。>>
次は漢字の書き取りをもっとがんばりましょうね。
569呑んべぇさん:03/03/16 23:39
全員痛い。以上
570呑んべぇさん:03/03/16 23:40
蘊蓄垂れるのは構わんが、他人の言うことにいちいち粋だの野暮だの言いなさんな。以前のスレでもこれが非常に気に食わなかった。以上。
571呑んべぇさん:03/03/16 23:47
価値観があればそれに叶った評価ってもんがあるのさ。
それが野暮、粋だって話だけなんだよ。
そういうやりとりが出来る心のゆとりを持とうじゃないか。なあ皆!
572呑んべぇさん:03/03/17 00:04
>>570
わかったよ。おれはあまり言わないでおこう。
でも言われるのは別にいやじゃない。
あんたが野暮って言われてすごく腹が立つのなら
名前にNOヤボとでも書いてくれたら助かるよ。
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574799:03/03/17 04:12
兎にも角にも蕎麦屋で呑む酒は巧いということでつ。
575呑んべぇさん:03/03/17 05:54
>>574
そうか、蕎麦屋で酒を呑むときは技術がいるんだな。
576呑んべぇさん:03/03/17 05:55
>>570
俺は、君が改行しないのが気に入らん。
因みに懈怠だからは言い訳にならん。
577呑んべぇさん:03/03/17 08:28
575=576=570?
578呑んべぇさん :03/03/17 08:52
薬味に大根おろしがあれば、蕎麦湯のために残しておくのもいい、
おろしを入れた蕎麦湯、めちゃ(゚д゚)ウマー ・・・
579呑んべぇさん:03/03/17 09:46
799ってなんだ?

あれか?あの飲むと記憶をなくす連中の集い
にいる毎日朝昼と飲んでるヤシか?
580呑んべぇさん:03/03/17 15:09
>>532
キャリア官僚なら昼の蕎麦は農水の地下ですすれ。2杯頼むのがデフォルトだ。
仮面を脱いでいる暇はない。2杯を10分で食して席を立つ。 あんたの腰が伸び
きらないうちにもう次の奴が座って蕎麦をすすり始めている。それが霞だ。戦場だ。
581558:03/03/17 20:23
>>562-564
そうそう、そういうレスが返ってくるのがこのスレの面白えところw
その調子で頼んますわ。といっても釣りのつもりはないよ。
見解が食い違っただけで「荒れてる」とか言い出すナアナア人種が嫌いなだけ。
オレはそういうの見たら叩くから、無視するのも反発するのもご自由に。
582呑んべぇさん:03/03/17 20:59
2chビギナーです。
青い人と緑の人がいますがどうちがうの?どちらでも使えるんですか?
あぽーんってなんですか?
蕎麦のコーナーですがおしえてちゃんでごめんなさい。m(_ _)m
583あぼーん:03/03/17 21:40
>>582
ここで質問するんなら
まずあなたの蕎麦屋レポートを書いてからにしてくれる?
584呑んべぇさん:03/03/17 21:51
>582
青い人は、蒼ボトルのドイツワインが好きな人で、
緑の人は、緑瓶の日本酒が好きな人でつ(w

蕎麦にはやっぱり緑の瓶の日本酒だね。
585呑んべぇさん:03/03/18 00:06
嫁さんは蒼が好みだと
俺は白は緑でいいけど 黒は茶のぬるいやつが好みでい
586呑んべぇさん :03/03/18 08:33
そばの量、少ねぇ〜。
587むぢな:03/03/18 11:58
>581
そんなこと言ってられるのも、
顔と名前がわからないからだろ。
しかし、気持ち良さそうだな。
588呑んべぇさん:03/03/18 12:58
叩くから?
589呑んべぇさん:03/03/18 15:41
>>570 さんは携帯から?私は携帯からでつ。
昔、改行してなくて叱られますた。
一度PCで確認したら、改行無しは読みにくいでつ。
携帯からだと2行半あたりで改行の癖がつきますた。
皆さん、こんな時間から飲んでる人、羨ましい。
南阿佐ヶ谷のあの店なら飲めそうでつ…
山形ではあまりみかけませんでした。
590呑んべぇさん:03/03/18 22:05
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
591581:03/03/19 03:57
>>587
全面的におっしゃる通り!w
こっちも酒飲みながら書いてるわけでね。
・・・ただ、不特定多数が見てるから匿名で書くのがラクってだけで、
面と向かったら同じこと言えるよ。当たり前だけど。
592呑んべぇさん:03/03/19 05:49
無理、無理。
593呑んべぇさん:03/03/19 09:47
なにが無理なんだ酔う。
594呑んべぇさん:03/03/19 12:49
この時点で無理ってコトか?
さてと、鴨ヌキで酒呑んで来よう。
持って行く本は「平壤ハイ」で良いですか?
595呑んべぇさん:03/03/19 20:59
あのなあ・・
なにも俺らは蕎麦や酒を語りたい訳じゃないんだよ。
蕎麦や酒を通して江戸っ子の粋について語りたいだけなんだって。
もう一歩高い次元にいるって事を自覚しておいて呉れ給へ。
596呑んべぇさん:03/03/19 21:12
江戸っ子が粋という前提が間違っている
粋なのは大阪人
597呑んべぇさん:03/03/19 21:16
>>595
粋を「語りたい」って時点で、ものすごーーーく野暮だと思うが。
鬼平がこのスレの自称・粋人たちと同種の発言してたらどう思う?
相当に次元が下がると思うがね。
598596:03/03/19 21:27
訂正します

×江戸っ子が粋という前提が間違っている
 粋なのは大阪人

○江戸っ子が粋という前提が間違っている
 逝きなのは大阪民国人
599呑んべぇさん:03/03/19 21:40
休日、10時頃に起きて
銭湯に入って、本屋に寄って
帰り道に蕎麦屋で遅めの食事がてら呑むのが最近の定番です。
んで、家に帰って本読みながらいつのまにか寝てたりして。

ええ、彼女なんかいませんとも(涙
600呑んべぇさん:03/03/19 21:59
江戸っ子バカまた来た
601599:03/03/19 22:03
江戸っ子じゃないんだけど...
602呑んべぇさん:03/03/19 22:28
世の中ピリピリしてるから こういうのもいいじゃないか。
休みくらい好きにさしたれ。
603呑んべぇさん:03/03/19 22:29
上で誰かがいってたけど、私の場合も蕎麦を食するひとときというものは特別な意味合いがあって、
昼の国立大学助教授という仮面を脱ぎ捨てて、箸一掬いで全身が緩み、
猪口一杯でその緩んだ身体ごと別世界に誘ってくれる存在なんですね。
蕎麦というものは、つくづく精神性の高い食べ物だと思います。
604呑んべぇさん:03/03/19 22:47
蕎麦は午に蕎麦屋が届けてきたのを食べる物であり、
決してお八つに食べる物ではない。
605呑んべぇさん:03/03/19 22:51
>>603
それ言うのに、「国立大学助教授」って言葉は必要なのか?
釣りのつもりなら別にいいけど。

>>604
ほっとけ。人の勝手だろ。
606呑んべぇさん:03/03/19 23:05
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
607呑んべぇさん:03/03/19 23:06
>>606
お、久々に見た!
もはやレトロだなあw
608呑んべぇさん:03/03/19 23:50
江戸っ子は粋がよく似合う
609呑んべぇさん:03/03/20 00:53
釣りですかー。
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611呑んべぇさん :03/03/20 22:09
>>605 「国立大学助教授」って言葉は必要なのか?
君がそれに拘るくらいだから、603の文章の構成するうえでの
重要なファクターであることはいうまでもないだろう。

612呑んべぇさん:03/03/20 22:11
風呂に入ってから行くのがスゲー気持ちいい。
613呑んべぇさん:03/03/20 22:20
蕎麦文化は江戸(東京)の文化。現在の東京人にもその血は受け継がれ
ている。
蕎麦所とされているところは他にもあるが文化なんて無いじゃん。
つまり粋を解せない地方人に蕎麦を語って欲しくないのよ。はっきり言って腹が立つ。
614呑んべぇさん:03/03/20 22:22
釣りかな、悩む...
615呑んべぇさん:03/03/20 22:40
蕎麦が粋であるなら、鰻や江戸前寿司、江戸前の天ぷら、どぜう・・・
などは粋ではないのだろうか・・・
616しばらくニュースは見ない:03/03/20 22:43
たったいま、グルメ外食板に書き込んだ者だが、
s女史の「もっとソバ屋で憩う」について、この板のみんなはどうよ?
617呑んべぇさん:03/03/20 22:49
江戸前の天ぷらで冷酒をきゅっとやるのが最高
618京都人:03/03/20 23:24
>>613
いや、東京人≠江戸っ子だからね。特に今の東京人なんて9割方地方人だって知らないの?
特に、戦後金の卵ともてはやされた出稼ぎ東北人が今の東京を形づくってるんだよ。
せっかくだが、アンタがありがたがってる粋なんてそういう人々によって支えられてる幻想なんだって。
むしろ、粋で語るなら関西の方が文化の粋が色濃く残ってて、しかも生粋の地元民によってその姿を保たれている。
第一、上方文化のほうが江戸の浅いそれより歴史もあるしね。
619呑んべぇさん:03/03/20 23:33
チョンのすくつじゃん、京都なんてw
620呑んべぇさん:03/03/20 23:36
>>616
あれを肴に呑んでも、旨くならないからねえ。
621呑んべぇさん:03/03/20 23:50
>>619
で、お前は栃木か?(プ
622しばらくニュースは見ない:03/03/20 23:57
>>620
確かに。
スマソ
623呑んべぇさん:03/03/21 00:13
東京はイラン人のすくつ
チョンもどっさり
腐ってるね
粋?笑わせるな
624呑んべぇさん:03/03/21 00:18
>>621=623
むきになってるけど、ひょっとして在日?w
625呑んべぇさん:03/03/21 00:35
>>624
今時そんな煽りするやつ2ちゃんにいないって知ってる?
初心者はお呼びじゃないよ(冷笑
626呑んべぇさん:03/03/21 00:38
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O まずっ!マッコリだよ…
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
627いつもの京都人:03/03/21 01:10
オレの名を語りやがって!!ホンマに〜
全然釣れていないけど・・・
628呑んべぇさん:03/03/21 10:56
>618
全然違うよ。大阪、京都つまらない。
629呑んべぇさん:03/03/21 11:29
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁー。駆除しとくか。
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>626
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
630呑んべぇさん:03/03/21 21:57
前のほうに書いてあった蕎麦屋の中華蕎麦って
日本蕎麦の麺がラーメンのスープみたいのに入ったやつ?
昔山形で中華そばたのんだら出てきたんですが。。。
あれ山形以外でも食えるんですか、、どこで?
たまに食べたい味というか、、、いや、おいしくはないんですけど
631呑んべぇさん:03/03/21 22:45
なーんか一度たべると記憶にぺたりと貼りつきそう中華蕎麦
自分はまだ食べてないから 肝
632呑んべぇさん:03/03/21 22:54
中華そばは蕎麦じゃなかろうもん
633呑んべぇさん:03/03/22 01:27
>>630
仙台の間違いじゃない?
でもネタだろ?
634呑んべぇさん:03/03/22 02:45
東京の蕎麦って、名店と呼ばれる店は似た傾向の蕎麦ばかり。
乾いてて、白っぽくて、コシがあるというより単に堅くて・・・
蕎麦粉100%信仰がどうもね。100%ならいいってもんじゃない。
牛肉100%とか言って威張ってたマクドナルドを思い出すよ。
635呑んべぇさん:03/03/22 08:16
>>634
そうでつか。ご苦労さまでつ。
636呑んべぇさん :03/03/22 09:08
>>634 東京の蕎麦って・・・
どこの蕎麦と比較していってるの?
637呑んべぇさん:03/03/22 11:12
確かに東京のそばは不味い
638呑んべぇさん:03/03/22 11:14
長野のそばは旨い
639呑んべぇさん:03/03/22 17:20
長野の蕎麦つゆはま不味い
640呑んべぇさん:03/03/22 17:38
>>639
蕎麦自体は置いておいて、確かに昔は醤油の味丸出しのつゆが多かった。
今はそうでもないよ。
641ポン酢大好き:03/03/22 19:23
長野の古い蕎麦屋は、煮干し出汁のところが多いからね。
近年関東から移ってきた店などは、鰹出汁だから上品でうまい。

蕎麦粉100%より、つなぎを混ぜてやったほうが蕎麦の香りが
立つ気がするな。田舎蕎麦にはたいていつなぎが入ってる。
コシ(固さ)はつなぎ無しの方があるけどね。
642京都人:03/03/22 20:01
信州の田舎のおばちゃんが打った蕎麦は、都会の男の蕎麦職人の
繊細な蕎麦と違い結構太い細いがあって、いい加減というか無骨で
すらある、それがまた良いのだ。
男の職人が自分の感性を蕎麦で表現しようとするのと違い、おばちゃんは
単なる食事の仕度、生活感覚の延長として打っているのだろう。

643呑んべぇさん:03/03/23 00:32
おまいら蕎麦談義ばかりしてないで酒と肴のはなし汁。
644呑んべぇさん:03/03/23 04:47
そうそう、蕎麦刺しの話が聞きたい。
645あチャットのお知らせ:03/03/23 05:15
   
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
646呑んべぇさん:03/03/23 12:04
関西の出汁はおいしい
しかしながら蕎麦には合わない
647呑んべぇさん:03/03/24 00:37
江戸の蕎麦屋はうらやましいぞ。
地方は数が決まってるから毎日の家族連れや会社員の昼定食も
満足してもらえないと店がなりたたないんだよ。
粋でないかもしれんが 蕎麦の味に嘘はない。
648呑んべぇさん:03/03/24 00:56
東京に来て思ったけど蕎麦堅くない?
649呑んべぇさん:03/03/24 01:10
ぽきぽきっていうでしょ
650634:03/03/24 01:54
けっこう似たようなこと感じてる人いるんだな、安心した。
651呑んべぇさん:03/03/24 15:48
 人種差別主義者が「粋」を振り回すスレか。
硬直したパターンや類型的判断しかできない
底の浅いスタイル。
 花魁言葉と元は同じ。くだらない奴ら。
 所で「粋」って 1)どういう意味?−判断基準は?
        2)読みは「イキ」か「スイ」か
         ―意味は同じか。単にカッコイイか。
 
652呑んべぇさん:03/03/24 15:51
 単なる「共同幻想」でつ。国家と同じでつ。
65323区民:03/03/24 20:41
な〜にが人種差別主義者だぁ。
コトバの意味ちゃんと分かって使ってんのか?w
てめぇの言語感覚のほうがよっぽど硬直してんじゃねえかよ。
粋の心がわからねぇんなら結構だ、来なくていいよ。
意味とか道理じゃねーんだ。心だよ心。
654呑んべぇさん:03/03/24 20:41
652はうまいこと言うなあ
655呑んべぇさん:03/03/24 20:46
おめでた馬鹿が一名いるな
656呑んべぇさん:03/03/24 21:40
651はあほなこと言うなあ 
652はうまいこと言うなあ 
とおれも思たぞ
657呑んべぇさん:03/03/24 21:43
インターネットと粋はどうもしっくりしないと思ったりした。
658呑んべぇさん:03/03/24 21:45
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
659呑んべぇさん:03/03/24 22:32
ネットや日常は粋という652の幻想が幻であれば想いは募ることはある。
砂漠の水のようにね。でも時間の縦軸がある以上決別する必要はない。
660呑んべぇさん:03/03/24 23:16
>>659は何を言っているのか?
661困った時の名無しさん:03/03/25 01:00
オマイラ全然このスレの趣向が分っておらんな。
粋というものを肴にするにしても、
もっと機智に富んだやりとりでやらんかい。
662659:03/03/25 01:42
ハーーイ
663呑んべぇさん:03/03/25 04:29
そば刺しやってみた。乾麺の束の片側を縛って茹でて、茹であがったのを冷やして
切り揃えたのを、刺身のつまと一緒に皿に並べて、ワサビ醤油と生姜とさらしネギ
醤油でやってみた。けっこう逝けたYO。味の描写なんか出来ないけど、悪くなかっ
たでつ。
664呑んべぇさん:03/03/25 07:59
>>661が一番浮いている
665呑んべぇさん:03/03/25 13:54
>>663
縛ったところは切って棄てちゃうの?
666呑んべぇさん:03/03/25 15:39
前スレあたりでも「蕎麦の刺身」の話があった。
「麺棒で伸して切った時に出る端っこを茹でたもの」を、
つまみとして出す店があるらしい。
667呑んべぇさん:03/03/25 16:29
蕎麦刺しを出す店知りたいな
668呑んべぇさん:03/03/25 22:18
刺身の刺しだったんだ‥‥知らなんだ。
酒がおいしく飲めそう  
わさび醤油でもいけますね。
669呑んべぇさん:03/03/25 22:24
粋って言葉は粋だと言った瞬間粋じゃなくなるややこしいもの。
あれが粋、これが粋、と口に出して言った瞬間自分が野暮になる。
またどう粋か説明するのも野暮そのもの。
(くだけた、カジュアルな、卑俗な、という意味で粋という表現を使うこともあるが
これはまた別の用法ね)
むしろ粋じゃない、と否定的に使う方が多い(自分が野暮にならずに済むから)。
>>652は結構核心に近いかもな。
670呑んべぇさん:03/03/25 22:49
そら 粋だねっと思わせるのが粋な人 
いきだねえと悦に入るのは自分の楽しみ

美人だなと思わせるのが小町
かあちゃんも棄てたもんじゃないと時々思うのは自分の楽しみ
671呑んべぇさん:03/03/26 00:29
>>665
捨てようと思ったんだけど、見ていたらもったいなくなったので揚げてみたら
これもウマーでした。
672呑んべぇさん:03/03/26 00:38
豆な人ですね。
丸めてオーブンで焼くと ソバボーロ?
673呑んべぇさん:03/03/26 08:01
ソバボーロの丸いやつ見つけたらちょっと嬉しかっただれ
674呑んべぇさん:03/03/26 10:47
>>672
貧乏性なんです。
675呑んべぇさん:03/03/26 10:58
>>672 蕎麦ボーロは
(バター+)玉子+砂糖+そば粉+薄力粉+ベーキングパウダーor重曹
だから違うな〜。
676呑んべぇさん:03/03/26 13:28
雅だね〜。
677呑んべぇさん:03/03/26 22:11
酒にあう蕎麦ボーロ 新案キボーン!
678呑んべぇさん :03/03/27 11:23
これからの季節、山菜の天婦羅、〆に蕎麦といきたいのだが・・・
679呑んべぇさん:03/03/27 12:40
勝手に食べれば?
680呑んべぇさん:03/03/27 20:55
>>678
山菜の天ぷらといえばタラの芽だね。
681呑んべぇさん:03/03/28 00:05
>>678
これからつーか、もうたべてまっせ。たらの芽、こごみ。ほろにがい味をたのしんで、蕎麦を手繰って一杯、もんくねーす。
682呑んべぇさん:03/03/28 01:29
たらの芽をメニューに見かけると必ず頼んでみるが、
少なくとも東京では、正常な味のたらの芽を食ったことは一度もないね。
ま、地方出身者の愚痴だがね。
683呑んべぇさん:03/03/28 01:36
>>681
温室モノだろ・・・そのタラの芽
684呑んべぇさん:03/03/28 01:47
んだね。
採ってきたばかりのぷっくらとした雌株を即座にてんぷらにすれば、
それはもう、山菜の王者どころか天ぷらの王者と断言できる美味。
が、店で出すようなやつ食べても、ありがたがる理由なんて皆無。

・・・ここは本当に酒板か?w
ま、自分も粋自慢アンチ派だから知ったこっちゃないけど。
685呑んべぇさん:03/03/28 10:52
タラの芽の季節ってまだだったのか
…道理でこないだ行った店で出てこなかったはずだ。
むしろ旬には美味いのを出してくれそうなヨカン。
686呑んべぇさん :03/03/28 13:10
中山美穂のビールのCMの・・・あの山菜何だ?
あの不味そうなヤシ? タラの芽かフキノトウか?
687呑んべぇさん:03/03/28 13:27
688呑んべぇさん:03/03/28 18:32
きゃらぶきだ
689呑んべぇさん:03/03/28 21:45
>>688
しょっぱ過ぎ
690呑んべぇさん:03/03/28 22:19
山菜の天麩羅は、自分で山に取りに行って
川原あたりで揚げたのが一番美味い。
691呑んべぇさん:03/03/28 23:05
野球も負けて、サッカーも引き分けて・・・
しょうがないので、“祝”情報衛星打ち上げで
呑むか・・・・・・〆に蕎麦
692京都人:03/03/28 23:21
そう言えば、去年は「コシアブラ」がたくさん採れました。
693呑んべぇさん:03/03/29 12:44
そろそろ終了の予感
694名前はシャルロッテ。もうすぐ13歳:03/03/29 13:17
695呑んべぇさん:03/03/29 13:37
>>693
まだまだのびまつ。なんたってソバですから。
ダラダラずるずると続くんでつ、このスレとソバ。
696呑んべぇさん :03/03/29 18:56
それを言うなら「細〜く、長〜く」。
697呑んべぇさん:03/03/29 21:47
そうだな。
蕎麦は饂飩より奥が深い食材だから。
単純に原価も違うし。
698呑んべぇさん:03/03/29 22:33
奥など深くない。ただの一食材だよ。
699呑んべぇさん:03/03/29 23:08
漏れも蕎麦屋酒は好きだが格好付けるのは疲れる
別に粋とも思わない。蕎麦屋は静かだから楽なだけ
ファミレスでビールでもリラックスできればこだわらないよ
700呑んべぇさん:03/03/29 23:37
椅子だけ取ったら絶対ファミレスのほうがいいしなw

粋自慢するような勘違いスノッブに比べたら、
699みたいに普通の感覚で蕎麦屋酒する方が
本来の「粋」に遙かに近いと言えるね。
701呑んべぇさん:03/03/30 01:10
ソバ屋で昼間から酒飲んでる奴ってどうしてみんな頭悪そうな顔してんの?
702呑んべぇさん:03/03/30 01:33
>>701
そんなの当たり前じゃん。昼間から酒飲んでるんだから。
頭悪くなきゃ誰にでもわかる簡単なことだと思うけど?
703呑んべぇさん:03/03/30 02:23
>>702
頭悪い突っ込みだな。
        ┌─────────────────
( ´,_ゝ`)プッ < もっと面白いこと胃ってよ。
        └─────────────────
704呑んべぇさん:03/03/30 02:47
>>702
このスレで一番アフォなのはお前だよ(プ
705呑んべぇさん:03/03/30 02:52
「逝き」って、口にした時点でダメでしょ?
ここで「逝き」語ってる椰子カナーリダサイねよ。
「ソバ屋で飲む酒」だって ( ´,_ゝ`)プッ
単なる、ちょっと前のブームじゃん。
706呑んべぇさん:03/03/30 02:56
大衆雑誌の特集記事だろ。
「ソバ屋で酒」
707呑んべぇさん:03/03/30 02:59
ジジイが蕎麦屋ブームをこれ幸いにウンチク語り出したが、クドくてや
っぱり嫌われたってところなんだろうな(藁
708呑んべぇさん:03/03/30 03:21
夜勤前に蕎麦屋で飲むのが楽しみですが何か?
709呑んべぇさん:03/03/30 03:28
蘊蓄自体は面白いし、2ちゃんの醍醐味だと思う。
嫌われたのは、「自己陶酔の披露」だよな。
マニアックな趣味を持つのは自由だが、オナニーを
見せ合うのはセックスパートナー相手だけにしとけ、と。

>>703-704
悔しくて場当たり的に突っ込んだものの、
どうにも怒りが収まらず20分後に連続カキコか。
ご苦労w
710703:03/03/30 03:31
残念ながらベツジンのようだな。
俺は1回しか書いてないぜ。
711呑んべぇさん:03/03/30 03:35
699みたいなのが一番嫌味が無くて気持ちがいいな
おっと、自作自演じゃないよ
712呑んべぇさん:03/03/30 03:35
>>708
仕事前に飲酒か。DQN晒すなよ。アフォ
「ソバ屋で酒飲む」香具師はDQNと証明されマスタ。
713呑んべぇさん:03/03/30 03:39
>>712 ナイスキック!!→>>709の顔面直撃
>>708 ナイスアシスト!
714呑んべぇさん:03/03/30 03:48
てゆーかあれだろ?
昔ユニクロが貧乏人御用達だった頃は誰も自分から「ユニクロ着てます。」
って言わなかったのに、「成長神話」で急にマスコミが取り上げ始めると
お洒落なブランドだと勘違いする奴が増えて、「俺、ユニクラー!」とか
言って得意げにフリース着てた奴とほとんど同じ精神構造だろ、「ソバ屋で
酒が粋」とか言ってるバカは。
違うのはユニクロのフリースはもう恥ずかしくて着れなくなったけど
「ソバ粋」の奴らはいまだにソバ屋で酒飲んでるところかな。
「ここの卵焼きが美味いんだよ。」とか言いながら。 ( ´,_ゝ`)プッ
715(o^^o):03/03/30 03:56

長々とご苦労様
716呑んべぇさん:03/03/30 03:57
>>714
名作だな。
717呑んべぇさん:03/03/30 04:35
>>714
うるせーな、商売の邪魔するなよ。
718呑んべぇさん:03/03/30 05:09
ユニクロってなんでつか?
719呑んべぇさん:03/03/30 05:47
>>718
藻前が今穿いてるパンツだよ。
720呑んべぇさん:03/03/30 05:49
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) < http://www.k-514.com/
    |(ノ  |)  
    |    |  
    ヽ _ノ
     U"U
721呑んべぇさん:03/03/30 06:42
このスレタイに拒絶反応起こす香具師多いんだろうな。
【粋で】と【いなせな】 を無くせば、こんなに
叩かれることも無くなるような気がする。
722呑んべぇさん:03/03/30 06:59
そうだよな。自分のことを【粋】で【いなせ】だと言っている奴を
からかうのはオモシロイからな。バカ丸出しだからつい煽りたくなる。
723呑んべぇさん:03/03/30 07:00
すぐに釣られてくるぜ。

   ↓↓↓
724呑んべぇさん:03/03/30 09:55
蕎麦を貶すのに、ユニクロですか・・。
例示からして貧相なお方のようですなあ。
顔を洗って出直してきた方が宜しゅうございませんか?
725呑んべぇさん:03/03/30 10:02
あーっはははは  やっと1匹釣れマスタ。
みんなカキコ我慢してたから3時間近くかかっちゃったよ!
726呑んべぇさん:03/03/30 10:10
>>714
マスコミに乗せられて、別段お洒落でも粋でもないことを
ありがたがる、およそ粋とはかけ離れた大衆の軽薄な心理を
的確に捉えた例えですな。

>>724
この文章からは「ソバ」そのものを貶す意図は感じませんが。
ちなみに、私も自分でソバを打つ程度のソバ好きです。
727呑んべぇさん:03/03/30 12:24
>私も自分でソバを打つ程度のソバ好きです
友人にもそういうのいるけど、迷惑なんだよね。┐(´―`;)┌フゥ〜ッ
とくに年末とか。
でも、もらってきて、塩、コショウ振って、油で揚げると、けっこういける。
728呑んべぇさん:03/03/30 12:36
いいと思うよ、ファミレスでビール。ユニクロでも十分。
でもファミレスでソバなんて頼まないし酒も旨くないだろう?

一気飲みやコンパで騒々しい居酒屋に 粋やいなせや蘊蓄たれを
反対するものすらないから 蕎麦屋にくる訳だろ。
結局肯定せずとも惹かれている輩とみるな。 何故惹かれるのかね?

729呑んべぇさん:03/03/30 13:26
>>728
だから。このスレに来るくらいなんだから、
当然みんな蕎麦屋酒は好きなんだろうよ。
でもって、このスレ=蕎麦屋そのものじゃないわけでw
・・・言ってることわかる?
730呑んべぇさん:03/03/30 13:41
>でもって、このスレ=蕎麦屋そのものじゃないわけでw

脳の血の巡りの悪いこと言ってんじゃねぇよ。何いちいち確認してんだ?
蕎麦屋酒が好きな人が蕎麦屋酒を語るスレだろうがよ。
731あぼーん:あぼーん
あぼーん
732呑んべぇさん:03/03/30 21:17
>>727-728
やっぱ今どき「ソバ屋で酒」で粋がってる奴らはIQ低いな。
3流マスコミと便乗ソバ屋のの い い お 客 さ ん (プ
733呑んべぇさん:03/03/30 21:18
>>732
便乗ソバ屋のの
      ↑
   ここに突っ込むような恥ずかしいことするなよ
   「ソバ粋」クン
734呑んべぇさん:03/03/30 23:44
あーあ
このスレついに潰れちゃった・・・
735呑んべぇさん:03/03/30 23:45
あーあ
このスレついに潰れちゃった。
【粋で】とか【いなせな】とか言わなければ・・・ねぇ
736呑んべぇさん:03/03/31 00:05
蕎麦屋に日本酒。
イイネ!イイネ!イイネ!
飲みたくない日本酒メインの居酒屋。
最悪!最悪!最悪!
旨い酒飲めりゃどんな店でも。
最高!最高!最高!

737呑んべぇさん:03/03/31 00:07
燃料注入も「ソバ粋」クン達は戦意喪失。
738呑んべぇさん:03/03/31 01:11
こんばんはー。   ありゃりゃ どうしたの?
蕎麦も旨い酒の話も まったく出てませんが‥‥。

739呑んべぇさん :03/03/31 01:31
ひとりで町を歩いていて、ひとりで酒がのみたくなったら、私はまず蕎麦屋でのむ。
そして、酒がのみたくなるような蕎麦屋が、東京にはまだ、いくつか残っていることは、
まことにうれしいことだ。
740呑んべぇさん:03/03/31 11:20
蕎麦は腹を満たす食事だが ある人にとっては嗜好性の強いものだ。
茶や珈琲を飲む時の環境や季節が旨味のファクターになる事に似ている。
ぶらりとよって大概ささっと済ます蕎麦屋酒では
せいぜい「うまいね」位しか云わないさ。

ここで文字にするとやっぱりそれなりの書き込みする人ありますわね。
それを粋がるとか蘊蓄が気にくわないなんて批判が可笑しいと思います。
まあ 釣られて応酬も醜いと関わらない人が多いです。不粋ですから
741呑んべぇさん:03/03/31 11:54
>>740
日本語がおかしいですがー。

>まあ 釣られて応酬も醜いと関わらない人が多いです。不粋ですから
                           ↑
                     しっかりが応酬してるが?(藁
742呑んべぇさん:03/03/31 12:02
本当に【粋で】【いなせな】人は2ちゃんねるにカキコしない人にケテーイ!!
743呑んべぇさん:03/03/31 16:35
【粋】や【いなせな】を知るためにここに来るのです。
744呑んべぇさん:03/03/31 17:21
まあ一杯でもやり乍ら!

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
745呑んべぇさん:03/03/31 18:14
>>743
( ゚д゚)ポカーン  マジ?
746呑んべぇさん:03/03/31 21:08
735 742 743 一日中ここで遊んでろYO
747呑んべぇさん:03/03/31 21:46
>>746>>742と>743の違いもワカラナイ低IQでーつ!!(藁
748呑んべぇさん:03/03/31 22:56
わての家のそばに、そこそこいい蕎麦だすみせがあるんですね。でもそこビールしかない。
どうやら回転重視で酒でマターリはかんべんて感じです。ざんねん。
749呑んべぇさん:03/04/01 00:50
酒のない蕎麦屋なんて、、、
750呑んべぇさん:03/04/01 02:15
つーか、酒がない食事なんてありなのか?
751呑んべぇさん:03/04/01 08:08
ソバごときで騒ぐんじゃねーよ
752743:03/04/01 11:07
>つーか、酒がない食事なんてありなのか?
同意です。
でも、一人で外食は一寸…
てことで、蕎麦屋で酒です。
私は【粋】や【いなせな】でなくても良いのですが、
皆様が何に【粋】や【いなせな】を感じるのか知りたいのです。

753呑んべぇさん:03/04/01 13:54
「吉野屋でビール」でいいじゃん.
754ネットdeDVD:03/04/01 13:56
アダルト激安DVDショップ一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
755呑んべぇさん:03/04/01 14:21
今どきの蕎麦屋に蘊蓄垂れるほどの酒も肴も無いと思うが?
蕎麦そのものにすごくこだわった良店は家の近所にあるけど
酒,肴はそこそこで特に語ることもないなぁ.
酒,肴にこだわった小料理屋ならいくつか行きつけがあるから,
俺は一人で飲みたくなったら小料理屋にいくし,そこのオヤジとなら
酒肴の話しで盛り上がるし,勉強にもなるけど.
昔は(江戸時代から含めて)飲食サービス業がそれほど機能分化
していなかったから,蕎麦屋=庶民の社交,娯楽,風俗などを
兼ねていたのでそれなりの遊び方があって,粋も無粋もあったんだろうけど
この現代社会で蕎麦屋で粋も何もないんじゃない?むしろキャバクラで
スマートに遊べるような奴ほど例え蕎麦屋で普通に蕎麦を食っていても
格好良く見えるし.
756呑んべぇさん:03/04/01 17:17
>>755
そういう失われた江戸文化(755は間違いだらけだが)をわざわざ曲解し、
大げさに再現したがる粋自慢、自己陶酔がダサい、ってことなのよ。

蕎麦屋酒は日常であり、気楽なものであり、大げさじゃないところがいいわけ。
お姉ちゃんと戯れるのにわざわざキャバクラくんだりまで行くんじゃなくて、
いつもの定食屋で給仕のお姉ちゃんを二言三言かまうとか、そんな感じだな。
757呑んべぇさん:03/04/01 20:21
キャバ蔵でスマートに遊ぶ・・・・。
すっごくかっこいいですね。
見習いたいものです。
758呑んべぇさん:03/04/01 22:22
とっくに既出だろうけどさ、
「晩飯にはまだ早いが小腹がすいたな、ちょいとソバでもたぐりに行くか」
「寝る前に小腹がすいたぞ。丁度ソバ屋が来た。おやじ、熱いところをもらおうか」
別に江戸風俗を語るつもりはないけど、ソバなんてこんなものだよ
粋がどうのと言うなら、盛りを2枚も食べるのはおかしいわけさ
食事でなくてオヤツ代わりに食べてたモノだからね
そういえば、いつから酒を出すようになったのだろ
それすらも江戸が発祥地なのかね?
759呑んべぇさん:03/04/02 00:19
蕎麦の量の少ない蕎麦屋なのか、普通にもり蕎麦を頼むと
女のアルバイト店員が「一枚でいいのですね一枚で」と念をおしてくる。
別に食事をしにきているわけではないので、ウザイことを聞くな。

それはそうと、まあ聞いてくれ、今日某コンビにで、熱い缶コーヒーと
ジャンボシュークリーム1個をレジに持っていったら、女のアルバイト店員が
「一緒に入れてよろしいですか?」と、この温度差のある両者を
小さいレジ袋に入れようとしやがった。俺は言葉を失った!


760呑んべぇさん:03/04/02 00:36
>>756,>>757
モノの例えで「あのキャバクラ程度でさえ」位の意味で引き合いに出したまでなんだから,そう皮肉に言わんでくれよ.
要するに「キャバクラとはいえスマートに振る舞える奴はどこに行っても粋に振る舞える.」っつうことだよ.
いずれにせよ,大昔の蕎麦屋が一般庶民の風俗の中に浸透していたものだとするなら,
今で言うキャバクラを引き合いに出すのはあながち的はずれでもないとは思うが.
所詮蕎麦屋なんてそもそもその程度のモンだろ?違うか?
761呑んべぇさん:03/04/02 00:48
>>759
>「一緒に入れてよろしいですか?」と、この温度差のある両者を
>小さいレジ袋に入れようとしやがった。俺は言葉を失った!

完備になんだからそれが普通じゃん。だから安いんでしょ。
それがいやならコンビニに行かなきゃいいんだよ。
粋なカキコじゃないねぇ〜

ちなみに、キノクニヤなら黙ってても別々に入れてくれます。
762呑んべぇさん:03/04/02 00:50
>>760
蕎麦屋は数え切れないほど(って普通だよね)逝ったことあるけど
キャ獏ラには一度も逝ったことありませんがなにか。思いっきりはずれてるYO。
763呑んべぇさん:03/04/02 01:08
>>761 だから安いんでしょ。
コンビニは普通のスーパーよりは高いだろ。
764呑んべぇさん:03/04/02 01:29
>>763
まあまあ、>>761
コンビニしか行ったことないDQNですから。
765呑んべぇさん:03/04/02 07:41
>>763
恥の上塗りになってますが。(藁

>コンビニは普通のスーパーよりは高いだろ。

俺に言わせりゃ大してかわらんだろ。しかもスーパーは自分で袋に詰めるし。
よーするに安い店で買ってんだから、いちいち文句言うなよって。
766呑んべぇさん:03/04/02 07:45
>>762
おまえもかなりズレてるな.この程度の文章も理解できないのか?
生まれつき頭が悪そうだから無理して2ちゃんねる読まなくていいぞ.
767呑んべぇさん:03/04/02 07:50
>762
逝ったことねぇなら外れてるかどうかも普通はわからないわけだが?
あっ未成年か!君は中学生?ガキは蕎麦屋で卵とじでも食ってろよ!
768呑んべぇさん:03/04/02 07:55
>>763 =>>764 =>>759

        ┌────────────────
( ´,_ゝ`)プッ < 自作自演の援護射撃  ゴクロウサン
        └────────────────

コンビニ通いの悲しい人生・・・指摘されて思わず必死だね?
769呑んべぇさん:03/04/02 08:01
ところで、蕎麦屋で酒飲むことの何が粋でいなせなんですか?
770呑んべぇさん:03/04/02 08:21
漏れもよくわからん
771呑んべぇさん:03/04/02 08:52
キャバクラに逝くのとおなじらしい。それにしても蕎麦屋と比較するかねえ。
それが浸透した文化度と思いこんでるんだからアフォは困る。
772呑んべぇさん:03/04/02 09:03
>>771
祇園のクラブなら何度か行った事はありますが、キャバクラはありません。
773呑んべぇさん:03/04/02 11:21
>>772
今までそれを言って「ほう、それはたいしたものですな」
なんて言われた経験でもあるのか?
774呑んべぇさん:03/04/02 11:27
>>755をからかっているだけサ。
775呑んべぇさん:03/04/02 11:46
このスレに書いてる香具師、どいつもこいつも逝きですなぁ。
776呑んべぇさん:03/04/02 11:49
>>771
で、藻前さんにとってどんなのが粋なんだ?
思いっきり笑ってやるから言ってみな。
777呑んべぇさん:03/04/02 11:54
>771
同じとは言ってねぇだろ.
「その程度のモノだろ」って書いてあんじゃん.めくらか?
それと,「浸透した文化度」ってなんだ?
そんなことも書いてないし,そもそも言葉の使用法が違うぞ?
知能の低さを晒してるぞ.気ぃつけな.
778呑んべぇさん:03/04/02 12:00
で、蕎麦屋で酒飲むことの何が粋でいなせなんですか?
779呑んべぇさん:03/04/02 12:09
なんかおかしなことでムキになっている人達がいますが、それが粋ってもんなんでつか?
780呑んべぇさん:03/04/02 12:18
>779
ここは粋やいなせという言葉に、過剰反応を示す人たちが
あつまるスレなんでつね。
781呑んべぇさん:03/04/02 12:24
>>780
ちゃいます。キャバクラでいかにスマートにふるまうかで、蕎麦屋での粋を
見極める技術を磨くスレになりました。キャバクラ知らずして蕎麦屋を語るな
がモットーです。
782呑んべぇさん:03/04/02 12:26
>>781
そいつぁ逝きですなぁ
783呑んべぇさん:03/04/02 12:28
蕎麦屋で酒飲むのがなんで粋なのか誰か教えてくれ!
             ・・・笑ってやるから
784呑んべぇさん:03/04/02 12:34
>>755によると「むしろキャバクラでスマートに遊べるような奴ほど例え(ママ)蕎麦屋で
普通に蕎麦を食っていても格好良く見える」らしいのですが、ESPかなんかなんですかね。
785呑んべぇさん:03/04/02 12:37
漏れがキャバクラに行くといつもすごくもてるんだけど
そんなときは自分で自分のこと粋だなーって思うよ
786755:03/04/02 12:40
>>784
そのとおり!
お前がもてないこともよくわかる
787呑んべぇさん:03/04/02 12:44
>>756 はセクハラオサーンとギャルに嫌われているのに気がついていない可哀相な方でつ
788呑んべぇさん:03/04/02 12:44
キャバクラって何?
蕎麦屋は知ってるんだけど。
789呑んべぇさん:03/04/02 12:47
>>788
漏れもいったことないんだけど、それをいったら厨房扱いされた。
でもキャバクラに逝ってスマートに出来ないと蕎麦屋の暖簾はくぐっちゃいけないらしい。
790呑んべぇさん:03/04/02 12:47
>>788
綺麗なおねぇさんが蕎麦を打ったり盛ったりしてくれる店だよ
791呑んべぇさん:03/04/02 12:53
>>789
とりあえず一通り遊んでからもの言えや!
まずキャバクラあたりから初めて少しづつ社会勉強しなよ ガリ勉クン!
792呑んべぇさん:03/04/02 12:56
>>790
女体盛りそばとか若布ソバね。でもおかめソバは注文しないほうがいいね。
793呑んべぇさん:03/04/02 13:02
>>791
アフォ。そんなとこで遊んでも屁の足しにもならんがな、と煽ってみるテスト。
794788:03/04/02 13:06
ふ〜む、どうやら女性と遊ぶところなのね。
で、なにをして遊ぶのでつか?
795呑んべぇさん:03/04/02 13:35
>>793
>と煽ってみるテスト。

恐る恐る煽ってるよ(藁
まずお前のようなイクヂナシは粋を語る資格無しだな が利便クン
796呑んべぇさん:03/04/02 13:39
>>793
それをいうなら屁の突っ張り。
もっとも>>755の莫迦さ加減が原因なのだが。
>>795は794に答えてあげたら?Man of the worldクン。
797呑んべぇさん:03/04/02 13:41
>>793
生まれてこの方一度も女遊びしたことのない香具師の言い訳の典型だね
       ↓
>「そんなとこで遊んでも屁の足しにもならんがな」

じゃどこで遊べば屁の足しになるの?
あっ一度も遊んだことない画利便クンに聞いても無理か.
ロリゲーがせいぜいだもんな,君のお遊び ( ´,_ゝ`)プッ
798呑んべぇさん:03/04/02 13:46
>>797
キャバクラでも同伴出勤とかするんですか?
799呑んべぇさん:03/04/02 13:46
>>796
> Man of the worldクン

どういう意味でつか?
800呑んべぇさん:03/04/02 13:51
>>799
英語板で聞いてみたら?ボクにはわかりませーん。
801呑んべぇさん:03/04/02 13:51
>>798
その煽り、いまいち弱い。
802呑んべぇさん:03/04/02 13:52
>>801
なんだ知らないのか。
803呑んべぇさん:03/04/02 13:52
蕎麦よりも、寿司屋で飲んだほうが粋じゃないか
804呑んべぇさん:03/04/02 13:56
>>802
「同伴出勤」で自慢してるよ ( ゚д゚)ポカーン
今年社会人になった兄貴に教えて貰ったの?ボクチャン
805呑んべぇさん:03/04/02 13:58
このスレはキャバクラ入門スレになりまつた
806呑んべぇさん:03/04/02 14:02
>>804
知らないから教えて欲しいだけなのに、イジワルして教えてくれないんです。
キャバクラでも同伴出勤(これもじつはわからないんだけど)するんですか?
807呑んべぇさん:03/04/02 14:04
キャバクラ=キャバレー+クラブ
キャバレーみたいに安く飲めて、クラブにいるような綺麗なおなぇさんがいる店、ということらしいよ。
808呑んべぇさん:03/04/02 14:08
キャバクラで蕎麦食ってたら粋だな〜
ということでいいんじゃないでしょうか?
809呑んべぇさん:03/04/02 14:08
>>807
うわあー、すごいですね。でもキャバレーって目張りバリバリのライザ・ミネリみたいな
お姉さんが唄って踊ってる派手派手なところじゃないんですか?なんか恐いみたい。
810呑んべぇさん:03/04/02 14:11
>>809
キャバクラ=
キャバレーにいるような下品なホステスがいて
クラブみたいに高い料金を請求するボッタクリの店

騙されるな!!
811呑んべぇさん:03/04/02 14:13
キャバレーとクラブとなんでくっつけるのさ 恥ずかしい
812呑んべぇさん:03/04/02 14:14
★賞金が当たる★彼女が出来る★スッゲー気持ちいい★
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
813呑んべぇさん:03/04/02 14:16
それで、蕎麦屋で酒飲むと粋なのはなぜでつか?
814呑んべぇさん:03/04/02 14:16
>>803
>>758みたいに小腹が空いたときに、ちょっと一杯やって、スッと手繰って
みたいな感じで出てこれる寿司屋って難しそう。
815呑んべぇさん:03/04/02 14:17
>>813
それはキャバクラでスマートに振る舞えるからでつ。
816呑んべぇさん:03/04/02 14:28
>>808
キャバクラで遊んでるにーちゃんが、よーし〆にソバだ、とかいって
ざるそば(一枚2000円)を汁飛ばしながらズルズルと食うわけね。
817呑んべぇさん:03/04/02 14:29
>>814
どうして?寿司屋だってそんなに長居するところじゃないでしょ?
そうか!蕎麦屋は貧乏人がやせ我慢する場所で、それが究極の粋なんだ!
818呑んべぇさん:03/04/02 14:31
寿司屋はキャバクラのアフターで行くとこでつ。
逆にアフターで蕎麦屋に行ってもモテナイ!
819呑んべぇさん:03/04/02 14:36
>>816
漏れは六本木のキャバクラ行った後に、毎回「真希そば」で反省会する。
820呑んべぇさん:03/04/02 14:36
>>817
漏れは寿司屋で酒一合に、つまみ一品とにぎり四貫でお勘定ってできるほどの強者ではないのでつ。
蕎麦屋なら握り四貫→盛り一枚でも平気だけどね。
821呑んべぇさん:03/04/02 14:37
>>819
ひとりで反省会するだか?
822呑んべぇさん:03/04/02 14:38
>>820
えっ!?蕎麦屋にも握りあるの?
823呑んべぇさん:03/04/02 14:40
>>822
そうではなく、→で握り四貫を盛り一枚で置き換えたつもりでした。
824819:03/04/02 14:41
>>819
もちろん一緒に行った香具師とだけど、一人の時もある。
「どうしてもてなかったか・・・」ヒトリ ハンセーカイ
825呑んべぇさん:03/04/02 14:45
ところで、このスレは蕎麦屋で飲むのがなぜ粋なのか誰も語らないんですが。
826呑んべぇさん:03/04/02 14:48
>>824
自己レスでつか?
827呑んべぇさん:03/04/02 14:49
>>825
このスレは「蕎麦屋で呑む酒と肴について」語るスレで、粋とかいなせは
ホンの飾りでつ。
828呑んべぇさん:03/04/02 14:50
昔から普通に蕎麦屋で酒飲んでる人はいいけど、一時のブームに乗っかって
急に蕎麦屋で酒飲みだしたバカップルがいるおかげで、とても「粋」な場所
には思えないな。
829819:03/04/02 14:51
間違えますた。 >>821へのレスですた。
830呑んべぇさん:03/04/02 15:16
蕎麦屋って蕎麦は美味くても、酒とか肴ってたいしたもの無いじゃん。
「蕎麦屋で酒が粋」って貧乏人のやせ我慢じゃないの?
しかも東京ローカルの。
831呑んべぇさん:03/04/02 17:04
このスレは蕎麦アレルギーの人(俺含む)への嫌がらせととってよろしいのですな?

いやね、昔は好きだったんだよ・・・ちくしょーーーーーーーー
832呑んべぇさん:03/04/02 17:09
>>831
あなたは「粋&いなせ」アレルギーと言ってもいいでつか?
833呑んべぇさん:03/04/02 17:10
@
大人のエチケット!!!!!
なめるだけで簡単にエイズ検査!!!
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
834呑んべぇさん:03/04/02 17:13
今日キャバクラ行くしとー! (*^ー゚)b イナセ ニ アソボ!
835呑んべぇさん:03/04/02 17:14
>>834
漏れは金無いし、友達イナイからソバヤでスマソ・・・
836呑んべぇさん:03/04/02 17:22
>>22 :野暮天 :03/02/11 12:16
仕事の途中でよくまつやに寄るが、
一杯やった後たぐる蕎麦の味は言い尽くせないものがあるよ。
そういう感じを粋と呼ぶんならそうかもな。


これが江戸っ子の粋って香具師でつか?
「蕎麦をたぐる」っていう表現(方言?)あたりが粋なんでしょうか。
あんまり賢くなさそうな・・・
837呑んべぇさん:03/04/02 17:39
いざキャバクラって時におあしが無い
ってのは悲しいでつね。
838呑んべぇさん:03/04/02 17:46
>>830
金と時間、つまり余裕がある奴は小料理屋、割烹、料亭あたりでいい女の酌で
美味い酒に美味い肴食ってるが、金も時間もない東京下町の貧乏人どもは安い
蕎麦屋でやせ我慢しなくちゃいけないので、せめて「粋」がる。
                       という結論でいいでつか?
839呑んべぇさん:03/04/02 17:47
いいんじゃないの。
840呑んべぇさん:03/04/02 18:53
【粋】とか【いなせ】とか自分自身で思っちゃ駄目なんではないですか?
私は、他人を見て『あのおやじ粋だな』とか思うんですよ。
841呑んべぇさん:03/04/02 19:45
>838
貴方は一生かかっても、利休のわびさびの心はわからんのだろうなあ。。
842呑んべぇさん:03/04/02 21:37
>>840
禿同!!目が覚めました!!
わかったよ、このスレのダメなところが!
要するに、みんなテメエのことしかいわねえから余所から見て
「こいつらアッフォか?」ってことになるんだよ。
「このまえ蕎麦屋でこんな粋なカコイイオヤジを見た。」っていう言い方なら
嫌味がないんじゃない?

>>841
茶の湯と、蕎麦屋で酒飲むこととの関係がまるでわかりません。
つーか全然違うし。絶対値で蕎麦屋とキャバクラくらい差があるじゃん。(藁
843呑んべぇさん:03/04/02 21:39
>>841
蕎麦屋で酒飲むことはそれほど大それたモンじゃねぇだろ。
そうやって取り立ててありがたがることがすでに無粋だね。
844呑んべぇさん:03/04/02 21:43
>>841 必死の反撃も激しく方向違いで虚しい空砲・・・(プ
845呑んべぇさん:03/04/02 21:48
蕎麦屋で【粋で】【いなせな】の次は【侘・寂】ときましたか!

        ┌─────────────────
( ´,_ゝ`)プッ < 勘違いもここまでくると・・・ヤレヤレ
        └─────────────────
846呑んべぇさん:03/04/02 21:54
よーするに自称江戸っ子は低IQということで.
847呑んべぇさん:03/04/02 22:00
今日は午後から蕎麦屋で涙をかみしめながら酒飲んでる香具師が
妙に多いんで,蕎麦屋のオヤジが不思議がっていたに違いない.w
848840:03/04/02 22:02
>>843
その通り、蕎麦屋で酒を飲むことは大した事ではありません。

関係ないかも知れませんが…
おれの親父弱?アル中で、家族で蕎麦屋に行くと必ず酒を飲んでいたんです。
おれは『蕎麦屋なんかで飲まなくても』って思ってたんだけど、
蕎麦屋って酒を飲んでも良いところだったんだなって…
蕎麦屋で飲んでいるから【粋】とか【いなせ】とか考えている人は
このスレ辛いだろうな。
でも只単に煽るだけも一寸頂けないと思います!
849呑んべぇさん:03/04/02 22:31
ところで、蕎麦屋で酒飲むことの何が粋でいなせなんですか?
850呑んべぇさん:03/04/02 22:32
ループね。
851呑んべぇさん:03/04/02 22:38
プールは?
852呑んべぇさん:03/04/02 22:40
プア?
蕎麦屋酒の事?
853呑んべぇさん:03/04/02 22:45
えっ!?蕎麦屋で酒つくってるの?
854呑んべぇさん:03/04/02 22:49
蕎麦酒ってなんかビールを連想しちゃうよね。
855呑んべぇさん:03/04/02 23:11
やれやれ、子供が多くなって困ったものだね
856呑んべぇさん:03/04/03 00:04
>.843>>848
禿同!   うちのオヤジも蕎麦屋で飲んで嫌いだった
キャバクラでねえちゃんと遊んでくれた方がよかったよ
でも ここおれと似たやつ多いじゃん みんな苦労したんだな
【粋】や【いなせ】 プッ   月見うどんにビールビール
 


857呑んべぇさん:03/04/03 00:10
>>855 なんだか寂しそう・・・
858呑んべぇさん:03/04/03 00:23
>>856
漏れも同意!家の近所にも昼間から酒飲むオサーンがいる蕎麦屋があるけど
子供の頃は避けて通ってたし、おふくろも嫌ってた。
今もあんまり良い印象がない。
859呑んべぇさん:03/04/03 05:41
君たち人生経験足りないねー
ぷ(W
860呑んべぇさん:03/04/03 05:47
age

861呑んべぇさん:03/04/03 08:02
粋な父親をもった子供→キャバクラ通いに走る
キャバクラに狂った父親をもった子供→昼間から蕎麦屋で酒を飲む
ということでよいでつか。
862呑んべぇさん:03/04/03 08:35
>>861
× キャバクラに狂った父親をもった子供→昼間から蕎麦屋で酒を飲む
○ キャバクラに狂った父親をもった子供→父親と一緒にキャバクラに通いたがる
863呑んべぇさん:03/04/03 08:36
>>859
蕎麦屋の酒云々で「人生経験」語りはじめたよ!
ずいぶんと波瀾万丈の人生だったようだな。(藁
864呑んべぇさん:03/04/03 08:51
>>861 + >>862 とすると・・・

粋な父親Aをもった子供B→キャバクラ通いに走る(子供Bは成長して父親Bに)
キャバクラに狂った父親Bをもった子供C→父親Bと一緒にキャバクラに通いたがる

ということだから、粋な祖父の孫はキャバクラ通いになるということでいいでつか?
865呑んべぇさん:03/04/03 08:55
蕎麦屋で見られる江戸っ子の粋ってもんをもっと語れ!
866呑んべぇさん:03/04/03 08:59
やはりキャバクラが勝つのか。
しまいにはみんなキャバクラに逝って人生経験を積んで蕎麦屋に逝くのかなあ。
867呑んべぇさん:03/04/03 09:07
だれかキャバクラで呑む酒と肴について語ってくれないかなあ。
868呑んべぇさん:03/04/03 09:30
漏れはソバクラ通い15年ですが なにか?
869呑んべぇさん:03/04/03 09:32
760>要するに「キャバクラとはいえスマートに振る舞える奴は
どこに行っても粋に振る舞える.」っつうことだよ.
出番ですよー
870呑んべぇさん:03/04/03 09:44
あほくさ アンチスレは煽って藁ってれば里が知れなかったのに
気の毒な人達ですね。
871呑んべぇさん:03/04/03 09:50
句点がピリオドというのが粋なのでつか。
872呑んべぇさん:03/04/03 10:11
>>871
カーグラ読者とかな
873呑んべぇさん:03/04/03 10:27
>>870
そういうね、もう一歩のガマンがきかないところが
このスレの住人のかわいいところw
874呑んべぇさん:03/04/03 10:34
ま、スレタイで粋といなせを前面に出しちゃった
時点でこうなる事は予想できた訳だが(鬱
875870:03/04/03 10:35
ありがとうございます。
蕎麦屋酒好きは一本気なんです。
876760:03/04/03 10:37
誰か呼んだか?
>>870はかなり高貴なお方と見た.高級武士の家系なんでしょうなぁ.
だから蕎麦屋で酒飲むのか・・・納得. ウンウン ( ´,_ゝ`)プッ
877呑んべぇさん:03/04/03 10:39
>>875
873は皮肉なんだけど・・・(爆藁
878呑んべぇさん:03/04/03 10:48
モノの例えのキャバクラの登場でつか。キャバクラレッスンお願いしまつ。
まずなにから頼むのでつか?やはり板ワサ?飲み物はビールとお茶でつか?
879呑んべぇさん:03/04/03 11:14

      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ; ^^) <<760(・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj                   (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
880760:03/04/03 13:05
>>878 キャバクラにそんなダッサイモンあるかよ!

いいかい?漏れは仕事の途中でよくキャバクラに寄るが、
とりあえず「いらっしゃいませ.ルミです.ヨロシクお願いします.」
ときたら,スッと肩を手繰って香水の香りを楽しむ.
キープのブランデーをソーダで割って一杯やった後,再び
手繰るキャバ嬢の肩のあたりの肌触りは言い尽くせないものがあるよ.
そういう感じを粋と呼ぶんならそうかもな.  (激藁
881呑んべぇさん:03/04/03 13:12
>>880
キャバクラでも手繰るんでつね。キープってなんでつか?少しずつ飲むことでつか?
ソーダ水で割ったりしたら甘くなりませんか?お仕事は女衒でつか?
882呑んべぇさん:03/04/03 13:27
>キープのブランデーをソーダで割って一杯やった後
ルミたんは逝きな人が好みでつね
883呑んべぇさん:03/04/03 13:30
>>880
おー粋だねえ。
884呑んべぇさん:03/04/03 13:33
>>881
おまえはまずキャバクラに逝けよ!
六本木のグローブって店を教えてやるから.
六本木交差点から旧防衛庁方向へ50m行った左側.地下1階.
料金は2時間で一人15000円以内に収まる.
常時70人くらいのピチピチギャルがいるじょ.
そいで指名はNo.100のナオちゃんに汁!
ちなみに俺の仕事はAVのスカウトだ.
885呑んべぇさん:03/04/03 13:57
>>884
ヤパーリ女衒でやがんの(w。
886呑んべぇさん:03/04/03 14:12
>>885 だから?
887呑んべぇさん:03/04/03 14:20
>>886
だから、おー粋だねえ。
888呑んべぇさん:03/04/03 14:26
>>887 (プ
889呑んべぇさん:03/04/03 14:27
>>887
さすが江戸っ子,煽り方も粋だねぇ〜
890呑んべぇさん:03/04/03 14:29
>>885=>>887 ?
情けなくなるほど低脳化したなこのスレも
891呑んべぇさん:03/04/03 14:41
父親が蕎麦屋で酒を飲んでいた子供→キャバクラで姐ちゃんを手繰る
892呑んべぇさん:03/04/03 14:48
AVスカウトマンは渋谷でギャルをスッと手繰る
893呑んべぇさん:03/04/03 14:51
漏れも100番のナオちゃんを粋に手繰りたい!
894呑んべぇさん:03/04/03 14:55
>>892
六本木だってば。
895呑んべぇさん:03/04/03 15:02
896呑んべぇさん:03/04/03 15:04
>>887 あんた幼稚園児か? ( ´,_ゝ`)プッ
897呑んべぇさん:03/04/03 15:19
なんかキャバクラ女衒の兄さんがでてくると荒れるね。
つまらん。
898呑んべぇさん:03/04/03 15:20
>>896


         /ヾ〜〜╋┓!!


899呑んべぇさん:03/04/03 15:46
>>897 ぢゃ、お前がなんか面白くて粋なこと言えよ。苦笑してやるから。
900呑んべぇさん:03/04/03 15:50
はいはい、煽りはやめてここからは粋に語りましょ!

  さあどうぞっ
  ↓↓↓↓↓
901呑んべぇさん:03/04/03 17:00
キャバッッッッ!!!
902呑んべぇさん:03/04/03 17:15
みんな馬鹿だな〜。

他人(ひと)がみな 我より馬鹿にみえる日よ
吾泣きぬれて 蕎麦とたわむる
903840:03/04/03 17:42
だから、自分から【粋】を訴えちゃ駄目なんだよ!
904呑んべぇさん:03/04/03 19:24
>>903 同意
【粋】だと思う他人について語ろうよ。
とりあえず漏れは>>898は粋だと思いまつな。
なっつったて絵心ってぇもんがある。
是非、明日の昼に蕎麦屋で酒を飲んでいただきたい。
905呑んべぇさん:03/04/03 19:29
【粋で】蕎麦屋とキャバクラについて4【いなせな】

次スレよろぴく。
906呑んべぇさん:03/04/03 20:50
http://www8.ocn.ne.jp/~hashingi/page021.html

゛慎太郎人気゛は幻想である。東京都民を中心とした慎太郎信者は、慎太郎氏を非
力な自分らにはない強固な意志を持った゛強い日本人゛としてイメージしているが、゛コンプレッ
クス゛という言葉を一面的、主観的に膨らませて作り上げた事実誤認、乃至は幻想と言うべき
である。劣等感にさいなまれブツブツと何事かつぶやくひ弱な人々と、優越感をひけらかす過
激な言葉遣いの゛タカ派゛慎太郎氏は、実は上辺だけの違いに過ぎないのである。

 すべては言葉によるイメージ操作であるが、からくりはそれほど複雑ではない。゛コンプレック
ス゛はもともとはフロイトらが精神分析上の用語として開発したもので、二面性があり、普段の
会話に登場する劣等感(インフェリオリティーinferiority コンプレックス)のみでなく、優越感(シ
ュペリオリティーsuperiority コンプレックス)も含まれる。つまり、劣等感と優越感は根っこにお
いて同類なのである。

 ただ、見た目には、劣等感を持つ者と優越感を持つ者はかなり異なる。両者は互いに異質
のタイプと意識し、前者は後者に憧憬の目を向け、反対に後者は前者を見下し、「だらしない、
俺を見習え」と檄を飛ばし、従えようとする事が少なくない。その一方では、同類として本質的な
垣根がないので、劣等感がひょんなきっかけで優越感に変わるし、その逆もありうる。そうした
ことは日常よく見かける光景であるが、それが社会的、政治的現象と化したのが゛小泉人気゛
や゛慎太郎人気゛に他ならない。

907呑んべぇさん:03/04/03 21:08
粋な人  白洲次郎です。
きよ田や吉兆にいってますが 
晩年の彼は 多分蕎麦屋も好きだったのではないでしょうか。
908呑んべぇさん:03/04/03 22:20
>>820
>漏れは寿司屋で酒一合に、つまみ一品とにぎり四貫でお勘定ってできるほどの
強者ではないのでつ。

寿司屋なんて、こんなもんでいいんですよ。店にしてみれば、
少しでもいいからお金使ってもらってさっと帰ってほしいんだから。

蕎麦屋で酒飲んでもいいと思うが、漏れにしてみればラーメン屋で
酒を飲むような感覚だな。
909呑んべぇさん:03/04/03 22:25
焼き海苔と板わさで
ソバ焼酎2合(蕎麦湯割)
あとは 盛ソバで終了ってのが
好きです。
910呑んべぇさん:03/04/03 22:43
>908
>蕎麦屋で酒飲んでもいいと思うが、漏れにしてみればラーメン屋で
酒を飲むような感覚だな。
 
ろくな所逝ってないね。かわいそ。
911840:03/04/03 23:07
>>904
まったく同意!
912呑んべぇさん:03/04/03 23:22
焼き味噌 物足りない時はだし巻き ぬる目燗酒
(蕎麦湯割おいしそうです、今度たのもう)
蕎麦は もり。
913呑んべぇさん:03/04/04 00:44
>>910
と煽るやつに限って平均以下の生活者が多いのはどうしてなんだろう?
914呑んべぇさん:03/04/04 01:00
>>909
おいおい、つまみの量と酒の量がバランス悪くねぇかい?
焼き海苔と板わさだけで、焼酎2合も飲むのか。
てゆーか、よく飲めるな。惨めじゃねえか?その飲み方。
あっ、すまんすまん。それが粋なんだね。無粋でスマソ!!(プ
915呑んべぇさん:03/04/04 01:04
>>909&>>912
どう考えても同一人物。文面が似すぎ。(藁
一人になっちゃったけど、自作自演も必死の粋がり?
916呑んべぇさん:03/04/04 01:30
ルミタンとナオタンで
ドンペリ2本(ピンクのラベル)
アフターは 焼き肉で終了ってのが
好きです。
917呑んべぇさん:03/04/04 01:31
760キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
918呑んべぇさん:03/04/04 01:36
マイコタン 物足りない時はジェニファ ハイボール
(ピンドンおいしそうです、今度たのもう)
アフターは 寿司。
919呑んべぇさん:03/04/04 01:37
>>916&>>918
どう考えても同一人物。文面が似すぎ。(藁
760の自作自演か?今夜は暇なのか?
920呑んべぇさん:03/04/04 03:52
六本木の街角で>>760女衒コンビを見かけまつた。

   \ 馬 /      \ 鹿 /

               ∩     ∩
               | つ   「,"|
        ヾ∧     !,'っ_ ⊂_,!
      / ・ |ミ    /  ・ ヽつ
     (_'...  |ミ   ▼,__  |
      (゚Д゚; )..|ミ     (゚Д゚ ,)・|
      (|  .、)|      (|   、)|
       |    |       |   ・・|
       ヽ.._人     ヽ._・ν
       U"U        U"U
921呑んべぇさん:03/04/04 07:26
>>760
昨夕は何人釣れた?
922呑んべぇさん:03/04/04 08:00
焼き海苔がつまみってのは変じゃないか?
923呑んべぇさん:03/04/04 08:09
今、朝食の味付け海苔で飲んでますが、なにか?
924760:03/04/04 09:12
>>921
粋な香具師がほぼ1名
もうこのあたりもめっきり鯔背の姿が見えなくなっちまって・・・
925呑んべぇさん:03/04/04 09:14
>>923 お茶飲んでんだろ!
926bloom:03/04/04 09:15
927760:03/04/04 09:29
さぁて,これから女2,3人まとめて手繰って寝るとするか.
みなさん,おやすみ!
928呑んべぇさん:03/04/04 09:35
キャバクラ女衒が出てこないと進まないなんで、このスレももうお仕舞いだな。
これといった話題もないし、句読点はカンマにピリオドだし、次スレは不要とみたがどうよ?
929908:03/04/04 13:44
>>909
焼き海苔と板わさって、コンビニで買って朝食で食べるもんじゃないのか (笑)
それを貫禄のあるお店で食べるのがこの板で主張されてる粋なのか ?

>>910
うん、確かにろくな店じゃないと思う。大衆店だし。
というか、俺は蕎麦屋に入るぐらいなら、安い寿司屋に行くから。
刺身はうまいし、腹の空き具合と財布との相談で握りを食べるんだけど。

握り寿司は家で簡単に作れないだろ。蕎麦は茹でるだけですぐできるけど。
なんでわざわざ蕎麦屋で酒を飲むのかな ?
930呑んべぇさん:03/04/04 14:40
ジェニファ ハイボール
ってなんですか?
そんなことも知らない僕は逝きでイナセではないでツカ?
931呑んべぇさん:03/04/04 15:01
コンビニで食べ物買う奴がここで語っているとは驚きだが、安い寿司
食うくらいならおいしいそば食った方が美味いぞ。寿司や刺身は安物
はダメだ。
そんな君でも分かると思うが、飲みながら握り食ったりしないのは、
蕎麦屋で海苔や板わさ食うのと同じだろ。
932呑んべぇさん:03/04/04 15:01
933呑んべぇさん:03/04/04 16:43
このスレ150位で話しはほとんど終わっているよね。それ以降は殆ど中身がない
煽りの応酬。漏れも次スレはもういいと思うよ。そもそも蕎麦屋で酒飲むこと
自体、それほど語る内容もないし。ひたすら蕎麦屋で酒飲むことが特別なこと
みたいに思いこんでる人も若干いるみたいだけど、聞く人を唸らせるほどの
奥深い蘊蓄も語られないし。一昔前の雑誌の特集記事で読んだことある内容
ばかりだもんね。
まあ「蕎麦」そのものの話しなら漏れも興味あるけど、板違いだしな。
934呑んべぇさん:03/04/04 16:49
>>929
そんな言い方すれば 寿司は家でも馬い。
鮨飯なんか すし桶と団扇で楽勝だし 
寿司屋で払う分、港で新鮮な魚を買えばすごいぞ。
半分は刺身でゆっくり食べると。(うちは米水魚のいい土地だからだけど)
にぎりは慣れだけど お前どうせ不器用だろ
シャリの多い堅いのになるな おうちの手巻きになるか・・・
蕎麦はそば粉打ち切り茹でつゆがあるから よくやってる人ならいいけど
下手なぶっといのは ちょっとね・・・

しかし家のが美味いとしてもね、蕎麦屋 寿司屋には逝きたいよなっ。 
935呑んべぇさん:03/04/04 16:50
>>931
コンビニで買い物しないお金持ちらしいがなぜか蕎麦屋で安上がり酒。(藁
本性はただのケチなのに、粋と称せば格好がいいと勘違いか・・・
936呑んべぇさん:03/04/04 16:54
>>931
>そんな君でも分かると思うが、飲みながら握り食ったりしないのは、
>蕎麦屋で海苔や板わさ食うのと同じだろ。

あのー全然意味が理解できませんが。蕎麦屋とキャバクラの比較の
話しと同じくらいわからないでーつ。
937934:03/04/04 16:56
>>933
おれは 蘊蓄話でも、ただメニューを並べてあっても楽しいけどね。
ただ このごろのは鬱でした。
938呑んべぇさん:03/04/04 17:04
>>934
文章が捩れまくりで主旨不明。しかも、>>929へのレスになってない。
レスしているようで、実は自分の脳内会話、つまり独り言。
すみませんがボケてますか?2ちゃん用語使って若いふりしてますけど。
939呑んべぇさん:03/04/04 17:15
>>931とか>>934とか>>937とか
人のカキコにいちいち見下ろすような視線で説教たれるのは
760みたいな女衒の煽りと変わりませんぜ。
そういうところがこのスレ見て「いっちょ荒らして、からかってやれ」
といろんな香具師に思われてる原因なんだろーな。
940呑んべぇさん:03/04/04 17:19
>>934
たしかにこの嫌味ジジイ丸出しのレスは鬱だ。
941呑んべぇさん:03/04/04 17:30
>>930
ハイボール=死語
ちなみに単なるウィスキーのソーダ割りのこと。
おそらく裕次郎時代の流行じゃないか。
942呑んべぇさん:03/04/04 17:40
やっと942か、もうちょっとで終わるな
943934:03/04/04 17:41
929 コンビニで 蕎麦は茹でるだけですぐできる
930 ジェニファ ハイボール
931 ×
932 ー
933 もう意味がない
934 ×
935 お金持ちが安上がり酒(藁 ケチ 粋と称せば
936 キャバクラの比較の話しと同じくらいわからないでーつ。
937 ×
938 ボケてますか?2ちゃん用語使って若いふり
939 人のカキコに見下ろすような視線で説教たれるのは
940 嫌味ジジイ丸出し
941 ハイボール
はい これで満足でつか。おしまい
944呑んべぇさん:03/04/04 17:51
943は934ですか・・・まあいいか 
でも 何スレかわかりませんね。
945bloom:03/04/04 17:52
946呑んべぇさん:03/04/04 18:21
>>943 ←これは何の表でしょうか?
947呑んべぇさん:03/04/04 18:34
このスレで手痛い社会勉強したジジイはかなりの数に上ると診た。
948呑んべぇさん:03/04/04 19:10
しかし悲惨なスレだな、ここは。
949神田生まれの粋な蕎麦っ喰い:03/04/04 19:23
パート4立てたぜこんちきしょうのべらぼうめ!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1049451644/l50
950呑んべぇさん:03/04/04 20:59
そういや若い時は蕎麦よりラーメンだったな!
【安くて】ラーメンで呑むビールと摘みについて【うまい】
でも作れば?
餃子やチャーハンでも旨いがね!
951呑んべぇさん:03/04/04 21:16
そう寄生するだけでは939のように見下したと自分で思いこむだけ。
949は江戸っ子馬鹿だがいなせだよ。
952呑んべぇさん :03/04/04 21:43
>>950
学生時代とか、高くて栄養価が偏った蕎麦なんど、
食ってたまるか〜ヴォケ〜という感じだったね。
953呑んべぇさん:03/04/04 21:53
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
954呑んべぇさん:03/04/04 22:46
江戸っ子馬鹿age
955呑んべぇさん:03/04/04 23:10
>>951
あんた自分が周囲から嫌われてるのに気づいてないんだろうね。
というより、すでに嫌われて孤独だからここに来て自分より
若いと思われるカキコにいちいちケチつけるんですね。
956呑んべぇさん:03/04/04 23:11
>>952
>>949 はジサクジエン?
957呑んべぇさん:03/04/04 23:17
蕎麦屋のかつおダシのきいた醤油ラーメンで、とびきりの「自慢櫻」を冷やでちびちび。
これが通!
958939ですが:03/04/04 23:18
たまたまの通りすがりで、あまりに悲惨なスレなので
率直な感想を述べたまで。
こんなところに寄生するつもりもないよ。
959呑んべぇさん:03/04/04 23:35
>>957
それ美味そう!でもそんな蕎麦屋どこにあるの?
960呑んべぇさん:03/04/04 23:37
>>957
嫌味ジジィ目当ての釣りだろ。
961呑んべぇさん:03/04/04 23:46
>>956

>>951>>949だろ
962呑んべぇさん:03/04/04 23:58
     曰           
     | |   ∧_∧    。oO(いっちょ若い奴に教えてやるか…)
    ノ__ヽ (〃´Д`)_   
     ||孤||/    .| ¢、
  _ ||独||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡)    \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
963呑んべぇさん:03/04/05 01:26
みんな移ったかな  しーーーーん
さて マターリと呑みましょ 今晩は花巻と
964呑んべぇさん:03/04/05 04:22
>>936
お前は飲みながら握り食うのか?
965呑んべぇさん:03/04/05 10:43
>>957

蕎麦屋で自慢櫻とは粋だねえ。
966呑んべぇさん:03/04/05 12:02
穀雨の今日は 筍を肴に素心を少々
その後蕎麦屋で 豆腐 せいろといきたい
967呑んべぇさん:03/04/05 12:25
>>964
別にいいんじゃないの?本人がそれで良ければ。
968呑んべぇさん:03/04/05 12:27
>>965
ラーメンはバカにしてませんでしたっけ?(w
969呑んべぇさん:03/04/05 12:37
>>964
はい。それで?
970呑んべぇさん:03/04/05 12:40
そろそろ次スレ立てなきゃ
971呑んべぇさん:03/04/05 12:59
【煽るな】蕎麦屋でお酒【ひっそり】
972呑んべぇさん:03/04/05 13:15
漏れは寿司屋で普通に握り食いながら冷酒飲みますが?
それを間違えてるとか、粋じゃないとか揶揄する椰子って
人格障害なんじゃないの。どんどん嫌なスレになってくよ。
973呑んべぇさん:03/04/05 13:16
>>970
もう立ってるぞ。性懲りもなく同じスレタイで。(w
974970:03/04/05 13:18
>>973
あ、、、 気づかなかった。

しかし芸なさ杉。
975呑んべぇさん:03/04/05 13:21
新スレ
【粋で】蕎麦屋で呑む酒と肴について4【いなせな】

・・・すでに悲惨な・・・
976呑んべぇさん:03/04/05 13:30
>>972
ちっとも間違ってないYO!

ただ周りの人が可哀想なだけ、
店の人も含めて。
977呑んべぇさん:03/04/05 13:35
>>976
自分の常識が世間の常識と思いこんでる精神病患者特有の症状が出てますな。
978呑んべぇさん:03/04/05 13:37
>>977
それがこのスレの特徴でつ。
979呑んべぇさん:03/04/05 13:41
あーあ
980呑んべぇさん:03/04/05 13:42
>>977
言葉にトゲが有るって言われた事無い?(^^)
医者のようだけど知らずに患者をきずつけてるかも(´・ω・`)
もうすこし他人にやさしくなれるといいんだけどね。
981呑んべぇさん:03/04/05 13:44
>>976
煽り?釣り?
982呑んべぇさん:03/04/05 13:45
>>980
それは>>976に言ってやれ。
983呑んべぇさん:03/04/05 13:47
>>980
お前アッフォ?
医者がこんなところに書き込むか?
984呑んべぇさん:03/04/05 13:50
>>981

>>976は釣りだろ。このスレが荒れた原因作りの常習犯。
985呑んべぇさん:03/04/05 13:58
そもそも粋ってぇのは型にはめることとは無縁。
自由かつ柔軟な発想で、従来の型を少し崩したところに
格好良さが生まれるもの。しかし、それは新たな型に
なった瞬間、すでに粋で無くなる。

>>976 あんた無粋だね。
986呑んべぇさん:03/04/05 14:00
あーあ 最後までこれか  マターリなし
蕎麦屋逝くよ これであばよ!
987呑んべぇさん:03/04/05 14:02
はい、いいよいいよそのまま続けて!
988呑んべぇさん:03/04/05 14:04
結局「粋」がわかってる奴の書き込み一つも無しか・・・
九鬼周造でも読んで勉強してから次スレへ!
989呑んべぇさん:03/04/05 14:05


  ,  .
990呑んべぇさん:03/04/05 14:06
     曰           
     | |   ∧_∧    。oO(最近の若い奴は…)
    ノ__ヽ (〃´Д`)_   
     ||孤||/    .| ¢、
  _ ||独||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
991呑んべぇさん:03/04/05 14:08
>>964

漏れは飯に酒ぶっかけて食いますが なにか?
992呑んべぇさん:03/04/05 14:09
     曰           
     | |    ∧_∧    。oO(漏れって粋だなぁ…)
    ノ__ヽ (〃´Д`)_   
     ||孤||/    .| ¢、
  _ ||独||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
993呑んべぇさん:03/04/05 14:12
しかし人の話に耳を貸さないヤシだったな。
寿司をぐちゃぐちゃ食いながら酒を飲まれちゃ
周りが気持ち悪いんだって事ぐらいわからんのか。

そんなヤシに粋を語られても(;´Д`)
994呑んべぇさん:03/04/05 14:15
>>993
おまいか、グル外板の「グチャグチャ音を立てて食うヤシ」スレで苛められてたのは。
995呑んべぇさん:03/04/05 14:18
そんな粋じゃないスレ逝きません。( ´,_ゝ`) プ
996呑んべぇさん:03/04/05 14:19
>>993
>しかし人の話に耳を貸さないヤシだったな。

それ自分のこと?

>>936が寿司をぐちゃぐちゃ食いながら酒を飲むって、見たの?
自分が寿司をぐちゃぐちゃとしか食えないから、他人もそうだと思ってんじゃないの?
にぎり食いながらでもスッと普通に酒飲める奴いくらでもいるでしょ。
997呑んべぇさん:03/04/05 14:20
ぐちゃぐちゃしながら1000ゲト
998呑んべぇさん:03/04/05 14:21
ぐちゃぐちゃ1000ゲト
999呑んべぇさん:03/04/05 14:22
ぐちゃ1000
1000呑んべぇさん:03/04/05 14:22
ぐちゃぐちゃで1000ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。