さて美味い甘酒について語ろうか

このエントリーをはてなブックマークに追加
907呑んべぇさん:05/03/04 04:52:07
だったら最初から麹甘酒を裏ごしでもすりゃいいんじゃねぇかな…とか思ったりする。
908呑んべぇさん:05/03/04 14:26:29
一ノ蔵の甘酒はすっきりしていて酒粕派の人もいけると思うよ。
一回分ごとにレトルトパックしてあるのが便利。
環境には悪そうだけど…
909呑んべぇさん:05/03/04 14:49:12
>>908
瓶の奴しか、見た事ないよ。
一ノ蔵の酒粕はイベントの時ゲットしたけど・・・・ん・・・だった。
910呑んべぇさん:05/03/04 17:17:20
>>908
昨日飲んだ。
甘栗の味しない?あれ。(ワラ
いや、好きなんだけどね、あの味。
911呑んべぇさん:05/03/04 19:56:11
記事読んだ瞬間、「甘酒に使えるかも?」と胸が高鳴った。
ウチの冷蔵庫、ちょうど寿命が近づいてるし。
55度で4or8時間保温って、結構理想じゃね?

保温ルームを備えた冷蔵庫、シャープが発売
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/361937
912呑んべぇさん:05/03/04 20:00:43
>>911
凄い!いいねそれ。
913呑んべぇさん:05/03/04 21:28:07
マイナス17度のすぐ横で55度の保温部屋ってすごい技術に思えるんだが…
914呑んべぇさん:05/03/05 07:36:14
冷却すれば廃熱してるんだから。
しかし欲しいなこれ。いや、甘酒のためだけというわけではないけどw
915呑んべぇさん:05/03/05 10:57:13
断熱はどうやるんだろ。

それはともかく、「結構」どころか「かなり」理想だ。
電化製品の初物には手を出さないことにしてるんだけど、
これには激しく惹かれてる自分がいる。
916呑んべぇさん:05/03/05 12:35:55
甘酒の為に割り切るなら、缶ウォーマー使えるんじゃないの?
理科の実験室にあるようなインキュベーターなら完璧だけど。
917呑んべぇさん:05/03/05 13:21:49
酒粕チョコにはまりました。ここで教えてくれた皆様ありがとう。
918呑んべぇさん:05/03/06 05:39:34
>>915
魔法瓶を見よ
919呑んべぇさん:05/03/12 16:42:32
この間麹での甘酒作りに初挑戦してみた。
出来上がったものを一口飲んでみて、
しばらくはまったりととても甘い。
だけど徐々に甘みがなくなって、麹の味(?)というか
甘みのないご飯のような味になり、後味が非常に悪い。
もう一度チャレンジしてみたんだけど、やっぱり同じ。
これは何が悪いんだろう。温度?使った麹が悪いとか?
それとも手作りってこういう物なのか・・。

そのままじゃ飲みきれなかったので、
酒粕と砂糖を混ぜて飲んだらウマーでした。
920呑んべぇさん:05/03/12 20:37:38
徐々に甘味がなくなるってどういうこと?
921呑んべぇさん:05/03/12 21:54:05
どういうことって…
甘酒が口の中にリリースされてからのエンベロープでしょう。
922呑んべぇさん:05/03/12 21:58:41
温度。
923呑んべぇさん:05/03/13 11:57:16
>>921
そうそう、リボソーム
924919:05/03/13 13:21:51
エンベロープもリボソームも、ぐぐってみたけどよくわからなかった。スマソ

今度は入念に温度管理して作ってみようと思う。
レスくれた人ありがとう。
925呑んべぇさん:05/03/13 14:03:57
>>919
後味悪いって、作ってその日のうちに酸味が出たんですか?

いつも麹甘酒作る時、すっごく緩めのお粥で作ってたけど、↓の見てちょっと疑問。
自分の作る甘酒って、ダメダメだったのかと・・・皆さんはどうしていますか?
下の方法だと甘みが、もっと強く出るんだろうな。

ttp://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_amazake.html
酒造メーカーもお粥ではやらず、普通のご飯のような炊き方で米粒の状態が大切な要素であり。
酸素(空気)がお粥では遮断されてしまう。↓
ttp://www.ne.jp/asahi/cho/ark-honda/amazake.htm
926呑んべぇさん:05/03/16 00:00:18
麹甘酒作ってみました。
なんとか安物の市販並にはなったんですかほんのかすかに
臭みがある。
国菊みたいなのを作るにはどうしたらいいんだろうか。
927呑んべぇさん:05/03/16 00:10:21
精米歩合を上げる。
928呑んべぇさん:05/03/16 07:05:42
普段家で食べる米なら92%らしいが
929呑んべぇさん:05/03/19 01:44:46
そろそろ酒蔵の酒粕が品切れになっていくな。
930呑んべぇさん:05/03/19 06:06:33
麹甘酒は無問題です
931呑んべぇさん:2005/03/21(月) 15:15:54
麹は独特のがあるからなあ
932呑んべぇさん:2005/03/23(水) 05:09:43
大吟醸甘酒本当にうまいな。
下手にいろいろいれずにはちみつを少しだけいれて飲んでる
933呑んべぇさん:2005/03/24(木) 15:58:17
スーパーで「こぼれ梅」(みりん粕)というのを発見して
裏に甘酒の作り方も書いてあったので試しに買ってみたのだが
レシピ通りに作ったら、下戸の私には飲めないぐらいお酒がキツかった…orz
934呑んべぇさん:2005/03/24(木) 18:50:32
はちみつなんか入れたらだいなしじゃん。
味音痴のくせに「大吟醸甘酒は。。。」とかほざくな。
死ね。
935呑んべぇさん:2005/03/24(木) 20:58:22
大吟醸酒粕を溶いて作った甘酒なんだろ?
素人目に見て、お前の方がどう考えても味音痴。
今頃天国にいる>>932に、氏んで詫びてこい。
936呑んべぇさん:2005/03/24(木) 21:56:56
>>935
>>934はいつもの釣り師
937呑んべぇさん:2005/03/25(金) 00:35:06
八海山の吟醸酒粕にはまったこの冬。今日飲み屋で八海山飲んで「おお、酒粕と同じ味だ!」と感動。
順序が逆な気もするが、酒粕のお陰で酒の味が良く分かった。
938呑んべぇさん:2005/03/26(土) 09:54:53
>937
酒粕って美味しいのはホント美味しいもんね
939呑んべぇさん:2005/03/26(土) 16:23:04
同じ酒蔵の吟醸酒粕じゃない方の酒粕はあまりおいしくなかった。
スーパーの方がおいしいぐらい。
940呑んべぇさん:2005/03/28(月) 07:48:14
酒粕で甘酒作るなんて邪道もいい所だ。
断固反対するニダ。
941呑んべぇさん:2005/03/29(火) 16:29:54
>>940
だからってウンコ舐めるなよ
942呑んべぇさん:2005/03/29(火) 17:47:18
酒粕のシーズンも終わりだしな。
まあ麹もコタツがないと気分が盛り上がらないけど。
943呑んべぇさん:2005/03/29(火) 19:04:11
コタツなど不要。
944呑んべぇさん:2005/03/29(火) 22:32:25
気分だよ気分。
945呑んべぇさん:2005/03/30(水) 13:23:41
吟醸酒粕なら年中売ってるんでしょ?
946呑んべぇさん:2005/03/30(水) 13:40:28
えええ?そうなの?
947呑んべぇさん:2005/03/31(木) 18:51:26
948呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 02:59:00
保温力の落ちたポットを使って、残りご飯で甘酒作りました。
みやここうじの袋のレシピを参考にしました。
949呑んべぇさん:皇紀2665/04/01(金) 03:15:44
>>948
味までインプレしときんさい
950呑んべぇさん:2005/04/12(火) 18:31:34
酒粕がまだ六キロも残ってる。
夏が来る前に飲まないと。
でも熱くなってくると飲みづらい
951呑んべぇさん:2005/04/12(火) 21:24:10
粕汁に汁。
952呑んべぇさん:2005/04/12(火) 22:07:46
板粕なら焼いて食うと(゚Д゚ )ウマー。砂糖かけてね。
953呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:04:40
砂糖添加デブは引っ込んでろ
954呑んべぇさん:2005/04/13(水) 01:52:13
もう少ししたらその辺に置いておくだけで発酵できんかなw
955呑んべぇさん:2005/04/13(水) 09:34:15
60度ぐらいになってから魔法瓶に移したら?
956呑んべぇさん
チョコを挟んでみた所結構イケました。
あとチーズやらハムやらはさんでみます