中間試験三時限目・政経史
平成二十年の「ビール純粋令」発令以降、日本のビールメーカーは海外の資本をも巻き込んで史上空前の再編期に突入した。
設問 : 平成二十年のビール純粋令発令以降の日本の酒販業界再編図について簡潔に述べよ 【30点】
設問2 : その後登場した各社の主力ビールの売れ行き動向とその味について述べよ 【20点】
このスレきっと盛り上がんないんだろうなぁ
4 :
アルコール先生:02/11/30 13:48
いってるいみが、わっかりっませーん。
鳥居さん、ビール事業を宝に売却
ほうちの方向で
設問解答
日本のビールメーカーが結束して純粋令撤廃に向け政治工作し
翌年には撤廃され結果的に再編はなかった。
設問2解答
発令中発泡酒ばかりが売れビール生産量は大きく減った。
撤廃後も回復せずビールは「とりあえずビール」と贈答の場にのみ登場する飲料となる。
結果として各社2〜3種程度のビールを生産するのみとなり
味はいわゆるドライビールに近いものを残すばかりとなった。
1487年、バイエルン公アルプレヒト4世は、ミュンヘン醸造業に、「ビールを醸造するに当たっては、大麦、ホップ、水だけを使い、良心
的に醸造を行い、いかなる混ぜものもしてはならない」と言う法令を出した。
これが、ビールヲタの錦の御旗として五百何十年かだかたった今でも世間の隙間で囁かれている・・・
>7
最悪の未来だな
10 :
呑んべぇさん:02/11/30 14:06
>>8 なんせベルギービールは否定されるし
小麦ビールも否定されるもんな。
まだ純米酒だけが日本酒という発想の方が健全。
11 :
呑んべぇさん:02/11/30 14:20
12 :
呑んべぇさん:02/11/30 14:29
>>7 つまり、車業界で 交通事故やら過剰な競争やらを防ぐ、という名目でオカミがきめた280馬力規制が撤廃されて一番困るのは、消費者なんかではなく高性能車を作らなくちゃならんくなる自動車メーカーなのだ、ということとにてますな。
純粋令が施行されたら、恵比須とスパプレとあと少ししか残らない、それらはコストはかかるし作るのもめんどくさい、と
13 :
呑んべぇさん:02/11/30 15:01
>>11 つーことで。
受け売り純粋厨は放置の方向で。
放置の方向で
設問解答
主力のスッパドライの発売を禁じられた朝日社は政界工作に動く中で、
発泡酒に活路を見い出さんとしていた札幌社と思惑が合致。
ここに約50年ぶりの「大日本麦酒株式会社」の成立を見る。
ビール→恵比須及「スーパー黒ラベル(甘)(辛)」、発泡衆→北海道生搾り及びに本生、というラインナップが登場。
つづき
一方麒麟社は純粋令ギリギリの「新ラガー」を発売、一部マニヤから歓迎されるも一般消費者からは「にがい」の一言でノックアウト(苦笑)。以後、会社のシンボル的なものとして新ラガーは存続するも、
発泡酒「端麗Z」が再主力商品となる。燦鳥井はビジネスとして美味し
くないと見るやいなやビール事業を早々と外資に売却。ここに業界再編第一幕となった。
17 :
呑んべぇさん:02/11/30 15:24
燦とりいが出した「純粋ビール」は、宣伝の効果もあって売れに売れるが、実は純粋でもなんでもないことが後に発覚。雪印のような末路をたどる。→不味い発泡酒が市場から駆逐されてウマー。
まずいウイスイキーが市場から駆逐されてウマ−
おいしい「スーパープレミアム」も市場から駆逐されてマズー
18 :
呑んべぇさん:02/11/30 15:28
酉さんはそんなボロ出さんでしょ
日ごろの広告費が物を言って報道されずウマ-
19 :
呑んべぇさん:02/11/30 15:31
20 :
呑んべぇさん:02/11/30 15:48
スマソ、教えて欲しい
修道院で作られたビールを、修道僧達は呑むのか?宗教上、戒律上呑んでもいいのか?
スレ違いでごめん
21 :
呑んべぇさん:02/12/01 14:10
>>1 顧客が発泡酒に流出し、ビール税が大幅減収。その上、主力製品のほとんどを
発泡酒にされてしまったアメリカから圧力を掛けられ、業界の働きかけもあって
撤廃の方向へ。
>>10 酒税法に日本酒という分類はないけど、清酒のことかな。
焼酎を日本酒に分類する向きもあるので、「純米酒だけが日本酒」はちと困る。
>>20 トラピストだと食事にワインが出るようなので、飲酒自体は問題ないらしい。
>>21 返答サンクスでございます
と、いうことは「般若湯」のような言い訳せずとも堂々と呑めるわけですな。あちらのボンさんは
スレ違いをスマソ
純粋令ヲタを罵倒するスレはここですか。
24 :
呑んべぇさん:02/12/04 19:50
>>20 「ワインを私の血として、パンを私の肉として私を思いだしなさい」
というキリストの言葉があるように、ワインはもちろん、
液体のパン=ビールを飲むことに問題はないと思われ。
日本でも般若湯という表現あるし。
25 :
呑んべぇさん:02/12/05 11:36
日本にはビール純粋令がなかったから国民の舌がバカになっちまってスッパドライなんていう発泡酒モドキが売れるんじゃボケェ
ビール会社は目お醒せ
純粋令出る→一番搾り、ドライ発泡酒化→値段下がる→売れる
現状と大差なし。
>>24 あくまでも日本の場合は隠語であって、おおっぴらに飲むのは
はばかられるからそのような表現をしたんだと思うけど。
関係ないけどね(苦笑)
>>26 発泡酒ならすべてが低税だと思ってるの?
もう少し勉強しなさい。
……架空の事柄に対するネタスレで、何を勉強しろというのだろう……
>>29 発泡酒だから低税なのではないの。
今の酒税を勉強しなさい。
ちゃんと酒税を理解していれば
>>26のような発想はできないよな。
>>24 トラピストでもビールは以前は禁じられてたはず。
宗派によっては酒類全般が禁忌ってのもある。
>>30=31
このひと自作自演までして(^^;
原材料における麦芽使用量で税率が変わるのを知ってるのがそんなに自慢なのかな?
料理は酒とともに発展してきた。ということにはみな同意してもらえる
だろう。では純粋令のドイツの料理を見てくれ・・・おまえら、こんな
料理毎日食いたいと思うか?確かに純粋令に準拠したビールには
合うんだろうが、ちょっと悲しすぎないか?
純粋令が逆に足枷となり、ドイツの料理の発展の可能性を封じて
きた、俺にはそうとしか思えないんだが。下戸には最悪の環境
だろうな。
34 :
呑んべぇさん:02/12/06 00:21
>>33 かの国ではビールがメインで料理は添え物。つか、ビールが主食なんだろ。
「飲むパン」っていう言葉もあるぐらいだし。
35 :
呑んべぇさん:02/12/06 10:31
ビールが食事の一部であるからこそ純粋令が必要だったんだよね。
日本語的な酒の感覚とは全く違う。
幼児にも飲ませていた国だからね。
36 :
呑んべぇさん:02/12/06 12:03
>>32 断食のときに修道僧が飲んでいただろ。
ちなみにオレは30だが自慢していない。
37 :
呑んべぇさん:02/12/06 12:44
>>36 三十路を迎えたことがそれほどまでに御自慢なのでつね
38 :
呑んべぇさん:02/12/06 13:26
>>37 30ってのはレス番号のことですよ。知っててボケてると思うけど。はははは。
うははははは。
で、本題。今の缶コーヒー業界における「コーヒー」と「コーヒー飲料」みたいに、
その純度によって「麦酒」と「麦由来アルコール添加飲料」とかにわけて表記しなければならないってような純粋令なら歓迎。
「純粋ビール以外は売ってはなりませぬ」みたいなのは勘弁してほしいものだ
一部のビールで麦芽100%使用がうたい文句になってるから、
制度上はともかく、事実上表記されているのでは?
「ビール純粋令検定に合格しなかったアルコール飲料は、商品名よりも大きく、よく目立つ場所に
『この飲料は「麦由来アルコール添加飲料」です。ビールとは違いますので、お間違えなきようくれぐれも御注意下さい』
という表記をしなければならない」
第一号 → スーパード●イ
42 :
呑んべぇさん:02/12/06 13:58
麦芽と副原料をあわせて90%以上あればビールでいいんじゃない?税金も同じでさ。
麦芽でも副原料でもない原料が10%以上入っていればさすがにビール味はしないでしょ。
>>42 たしかに、その通りにして、ビールも発泡酒もなくして、
「麦芽+副原料=ビール」「麦芽100%=麦酒」「それ以外=発泡酒」
にして、ビールと麦酒は同税率だけど麦酒の方がカネかかるしプレミアム感もあるから少し高くして・・・ってのはメーカーの自由、と。
発泡酒に関しては、麦以外の原料の(前にサッポロがやってたよね)飲料として活路を見い出すかもね。
おもしろそうな世界だなあ
44 :
呑んべぇさん:02/12/06 14:29
>発泡酒に関しては、麦以外の原料の(前にサッポロがやってたよね)飲料として活路を見い出すかもね。
そうなって困ればその原料も副原料にしてしまえばいい。
>>41 日本で一番売れてるビールが一番純粋令から遠そうな存在って
ことだ。いっそのこと、麦芽100%こそ別の呼び方にした方が今の
日本にはあってるんじゃないか?麦芽炭酸飲料とか。
>>37 だから「以前は」だってば。
トラピストがビール作るずっと前の話だよ。
>>41 「米最大配合」なんてビール造ってたメーカが第一号なのでは?(w
ところで発泡酒の税金があがることが決まったわけだが、純粋信奉者のおまえらとしてはどう思われますか?
「どうせ同じくらいのお金になったんだから発泡酒やめてビール飲もう」でビール会社利益向上→プレミアムビールにオカネ使える→ウマー?
49 :
呑んべぇさん:02/12/14 21:09
ところで発泡酒の税金があがることが決まったわけだが、純粋信奉者のおまえらとしてはどう思われますか?
「どうせ同じくらいのお金になったんだから発泡酒やめてビール飲もう」でビール会社利益向上→プレミアムビールにオカネ使える→ウマー?
あ、二重カキコしてもうた・・・
酒が足りんのう
51 :
呑んべぇさん:02/12/15 00:51
>>47 日本人なんだから米ぐらい許してくれ(笑
でもそれ以外の副原料は絶対許せないけど
米ならコーンの方がいくぶんマシだな。
(^^)
(^^;
55 :
呑んべぇさん:03/02/14 00:15
米はクズとはいえ、コーンよりははるかに高いぞ。
ちょっとスレ違いだけど、今度地名とかを商品名にするのは
だめだ、って法律が出来るかもしれないんだって
たとえば、ブルガリアヨーグルトってのはだめで
ビールだとピルスナーってのは使えなくなるかもだってさ
>>57 いや、そういうんじゃなくて、
たとえば「ウイーン・ウインナー」とか「ハンブルグ・ハンバーガー」とかが
だめみたいだす
(^^)
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
62 :
呑んべぇさん:03/04/25 09:48
国粋主義者が禁ビールした。
俺ビール嫌い。
63 :
呑んべぇさん:03/05/01 01:38
おいおまえら、今日から発泡酒値上げですよ
ビール純粋令って、ビールを大麦に限らないと小麦まで
原料にしてしまい、パン用小麦が不足してしまうのを
防ぐために発令された法令で、ビールの味わいについて
云々するわけではないはずだがな。
65 :
呑んべぇさん:03/05/02 19:01
ビール純粋令の恩恵を最も受けたのはサポーロであった。
ビール純粋令はそもそも、消費者団体のヒステリックな要求に
応じて作られた法律だが、当の消費者団体が推奨した「唯一
正しいビール」が恵比寿だったのだ。原材料的には惨トリーの
モルシも推奨して良かったのだが、消費者団体と惨トリーとの間の
長年にわたる複雑な感情により、モルシは無視された。
サポーロは北海道限定だったサポーロクラシックを全国発売に
切り替え二大ブランドを確立、棚ぼた的黄金時代に突入した。
キリソビールは「ラガー」を発泡酒に格下げする一方、以前より
発売していた生酵母入りビールを新主力に据えた。路線変更当初
一部飲食店で品質保持期限切れ腐敗ビールが供され混乱する一幕も
あったが、シェア2位に納まった。
66 :
呑んべぇさん:03/05/02 19:02
壊滅的打撃を受けたのがアサピビールであった。スパードライを
発泡酒に格下げしたものの、スパードライに依存しまくった体質がたたり
シェアがガタ落ちした。血迷った挙げ句「ホッピー買収」という謎行動
を起こしたが、すぐに効果は現れなかった。
そんな大混乱の中、市場の転覆を画策するメーカーがあった。
惨トリーである。
67 :
呑んべぇさん:03/05/02 20:09
>>65.66
ワロタ。けど、サポロは平成14〜16年の出せば消える新商品のため会社更正
法適応が有り。
>>65 >サポーロは北海道限定だったサポーロクラシックを全国発売に
>切り替え二大ブランドを確立、棚ぼた的黄金時代に突入した。
それウレ(・∀・)シイ!
69 :
呑んべぇさん:03/05/17 01:53
惨トリーの苦闘
「ビール純粋令」発令前、政府リベラル市民党は消費者団体の要求により
「ウイスキー産業育成令」を出していた。この政令では「世界に誇れる
ジャパニーズウイスキーの育成」が主題とされ、また同時に「粗悪ウイスキー
追放」も行われる事となっていた。政令施行前、惨トリーはトリズ・格・禅
などを発売中止、プアモルトウイスキー山咲を全面に出した大広告キャンペーン
を行った。しかし、惨トリーと長年の暗闘を続けてきた消費者団体の陰謀により
ニッヵウヰスキーの「竹弦」が政府推薦ウイスキーに選定され、「余一」「宮城郷」
が政府指定特別育成ウイスキーに指定され、12年以上熟成させたシングルモルト
ウイスキーの税率を半分とする法改正が行われると、国産ウイスキーのシェアは
ニッヵウヰスキーが7割を占める事態となり、サントリーは創業以来最大の危機
を迎えていたのだ。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
あぼーん
72 :
呑んべぇさん:03/06/26 23:00
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
沖縄のオリオンビールが麦芽100%の新製品、太陽仕込、なるものを発売しました。
缶には「麦芽100%」等の表記は一切無く、原材料を見て100%なんだと気付きました。
味の方は・・・普通にオリオンビールです。
77 :
呑んべぇさん:03/07/31 00:37
>>65-69のビール純粋令ストーリーに敬意を表しつつ勝手に続編
惨トリーが必死の挽回策に打って出た。ノンアルコールビールとスピリタス同然の
99%ウォッカを組み合わせた新飲料の発売である。缶のフタをあけると99%
ウォッカとノンアルコールビールが混ざりビール同然の飲み物が出来上がる仕組みだ。
節税効果は抜群で低価格を実現し、手軽さもあって売上げは爆発的に伸びた。
一方、財務省は激怒した。
78 :
呑んべぇさん:03/08/13 16:43
でも、
79 :
呑んべぇさん:03/08/15 14:41
燦鳥は
あぼーん
81 :
呑んべぇさん:03/09/10 22:52
(゜о゜;)エッ!?
82 :
呑んべぇさん:03/09/11 11:31
麦芽100%=ビール、それ以外=発泡酒でいいんじゃないの?
日本でも、副原料が入っているマヨネーズ(ダイエットタイプなど)は
「マヨネーズ」と表記できない法律もあるようだし。
これで、消費者の動向が激変する事はないと思われ。
>>64 漏れは悪酔いするから出来たという話を聞いた事がある。
83 :
呑んべぇさん:03/09/18 23:10
ビール純粋令、何回発令されたかな。
取り締まってもきりがないくらい破られた事の証拠。
それ自体が恥さらし。
ドイツ人、所詮そんな物。
84 :
呑んべぇさん:03/10/08 22:24
>>1 なんかおまえまどろっこしいな。
クラスで理屈屋ってみられてただろ?
85 :
呑んべぇさん:03/12/29 09:00
みょーん
86 :
呑んべぇさん:04/02/26 03:45
あの法律のせいでみんな似たり寄ったりなんだよ
87 :
呑んべぇさん:04/03/25 02:24
88 :
呑んべぇさん:
ビール純粋令って、こんなのかな?
・ビールは液体でなければならない
・ビールはアルコールを含まなければならない
・ビールは麦芽が入っていなければならない
・ビールは高い酒税を払わなければならない