【死ぬまで】休肝日とかって必要なの?【呑むの?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
必要なんですか?ちなみに私は5年くらい毎日呑んでます。
体は未だ悲鳴を上げていないから止めようとも思わないけど。
2呑んべぇさん:02/10/14 00:37
人間ドックいってる?
こんなところで半端な知識仕入れるより医者に聞いてみたら。
3呑んべぇさん:02/10/14 00:37
いらん
41:02/10/14 00:41
>>2
もちろん毎年行ってます。悪い所は全く見つかりません。
毎日呑むといってもビール一本に焼酎2合程ですので。
あとタバコは吸わないし...
5呑んべぇさん:02/10/14 00:41
90歳くらいまで生きようと思ったら休肝日もうけたほうがいいと思う。
漏れは20年間呑み続けてるから、手遅れだと思う。
61:02/10/14 00:47
晩御飯とかで米はここ5年くらい食べたことがありません。
代わりにビールとか日本酒で栄養採れてるから今現在も
健康なのだと思うのですよ。
毎日アルコールを摂取しようが過剰ではない限り少しくらいなら
健康には害を及ぼさない気がします。
飲み過ぎはイクナイとは思うけどね。
7呑んべぇさん:02/10/14 01:39
アル厨か・・・
8呑んべぇさん:02/11/19 00:09
一日の酒量として一般的に適量とされている
日本酒二合程度のアルコールを毎日飲んでるんですが
休肝日って必要なのかな?  
9酒飲み:02/11/20 02:20
>>8
今のまま10年続けたら君は完全なるアル中だよ!!!うそだと思うなら医者に聞いてみたら!
10呑んべぇさん:02/11/21 00:36
二合でアル中になるわけないない。。
11呑んべぇさん:02/11/21 00:39
>>1-11
アル厨!
12アル厨:02/11/21 00:55
いや!
>>1-12
アル厨!
13呑んべぇさん:02/11/21 04:25
っていうか、5年間毎日飲んでるなら依存症だろう。
14呑んべぇさん:02/11/21 08:42
週4日、休肝日。
残り3日は、1日平均ワイン1本、日本酒2合、ウィスキーショットで4杯。

日々快調!
15呑んべぇさん:02/11/21 18:34
軽アル中な人って意外といっぱいいるもんだよ。
朝仕事行く前にきつけで一杯、なんて人はモロそうであります。
16呑んべぇさん:02/11/21 19:07
1よ、肝臓は沈黙の臓器といって、悲鳴は上げないからな。

かくごしておけよ。
171:02/11/21 19:12
酒板に来てみたら以前たてたスレがあがっていて立てた事思い出した。
最近なんか手がよくすべる。コップのお茶をこぼす事も多々だし
やっぱりアルコールの影響なのかなあって思った25歳の初冬だった。
18呑んべぇさん:02/11/22 00:35
中島らも著
「今夜、すべてのバーで」
読み物としては、かなりおもしろいと思う。
>>1にはもってこいの本じゃないかな?

・・・すまん。酔っぱらいのたわ言だ。気にせんといてくれ。
19呑んべぇさん:02/11/22 00:37
高い酒飲むようになったら、自然と休肝日ができた。
20 :02/11/22 00:51
生活を楽しむために、また、つらいことを紛らすために酒があるのだと思います。
確かに酒は体に悪い。でも、一日や二日酒やめるくらいで健康になるわけでもないし。
ならば酒で精神を豊かにするほうが遥かに有益だと思います。
2128歳:02/11/22 09:53
 毎日ビール700ml位のんで8年になりますがアル中でしょうか?
22呑んべぇさん:02/11/22 13:14
ぜんぜん
23呑んべぇさん:02/11/22 13:21
>>20
一日や二日酒やめるくらいで健康になるわけでもないし

なるよ
24呑んべぇさん:02/11/22 13:25
1年近く飲みつづけて、あるとき一週間全く飲まなかったことがあるが、
その時は体が随分軽くなったように感じた。
25呑んべぇさん:02/11/22 13:46
タバコでも同じこと言うよね
>>24
26呑んべぇさん:02/11/22 18:30
どっかのスレであったけど
2日酒あけられないヤシはみんなアル厨だってさ
27呑んべぇさん:02/11/22 18:43
そりゃそうだろう。
そういう人をアル中と呼ぶと決めたのだから。
28呑んべぇさん:02/11/22 18:59
でもなー、ビール毎日一缶でも飲んでる方が
お通じもいいのよねー。

尾篭な話でごめん遊ばせ。
29呑んべぇさん:02/12/08 13:21
>>16
肝臓には痛覚が無いのです、だから異常が出ても自覚症状が無いのです。
30山崎渉:03/01/07 15:06
(^^)
31山崎渉
(^^;