酒に関する名言、迷言でも集めてみようか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
酒の一滴は血の一滴
2334:02/10/06 00:53
2!
3呑んべぇさん:02/10/06 00:56
3ゲト。
4ガヴィ・ディ・ガヴィ:02/10/06 00:56
酒によって女と車に乗って良かったためしはない。
5今日は洗車日和:02/10/06 01:30
酒は百薬の長

>4
はげしく同意なのでage
6呑んべぇさん:02/10/06 01:34
酒は飲んでも飲まれるな
7呑んべぇさん:02/10/06 01:38
人生やっても駄目なことばかり
どうせ駄目なら酒飲んで寝よか
8呑んべぇさん:02/10/06 01:40
名言っていうか、名台詞ですが…

「ギムレットには早すぎる」
9呑んべぇさん:02/10/06 01:46
>8
その言葉に感動してギムレットを飲んではみたものの、
どうやらオレにも早すぎたようた。
10呑んべぇさん:02/10/06 01:52
酒は百薬の長
11呑んべぇさん:02/10/07 15:36
>>4
(・∀・)イイ!!
12呑んべぇさん:02/10/08 04:05
>>4
正直感動した。
13呑んべぇさん:02/10/08 05:51
酒田は日本海側
14鰈 ◆hWUDON/8bU :02/10/08 06:41
酒は飲むべし、酒は飲むべし。
15呑んべぇさん:02/10/08 08:08
女と酒は二ごうまで。
16呑んべぇさん:02/10/08 08:18
かくて、われらは今夜も飲む、たしかに芸術は永く、人生は短い。
しかしこの一杯を飲んでいる時間くらいはある。
黄昏に乾杯を!
17呑んべぇさん:02/10/08 08:58
冷酒と親の言う事は後で効く
18呑んべぇさん:02/10/08 09:17
酒なくて何で己が肴かな
19呑んべぇさん:02/10/08 11:29
>17
じーんときた。
20やめられない名無しさん:02/10/08 13:50
男が飲むと家が半分燃え上がる。
女が飲むと家全体が燃え上がる。(ロシアの諺)
21呑んべぇさん:02/10/08 16:47
SEXでも酒の場でも最初にものを言うのは金だが

最後にものを言うのは心です。
22呑んべぇさん:02/10/08 18:31
酒のない国に行きたや二日酔い
三日目からは帰りたくなる

〜ドイツの諺〜
23呑んべぇさん:02/10/08 18:36
酒は残っても女は逃げる  by 馳 浩
24呑んべぇさん:02/10/09 08:35
酒を飲むには特別の才能がいる。
それは忍耐だ。
忍耐は真実よりも大切なのだ。

「バーフライ」
25呑んべぇさん:02/10/09 08:48
飲んだら乗るな、乗るなら飲むな





                                床上手になるために
26呑んべぇさん:02/10/10 11:23
酒ってエッチに結びつけて語られる事が多いのね。
27呑んべぇさん:02/10/10 16:53
酒は心の潤滑油。
28呑んべぇさん:02/10/10 17:17
飲酒即死

             交通標語
29呑んべぇさん:02/10/10 19:01
>>23
そうか! 馳浩は下戸だったのか。
おかしいな、全て飲みきるはずなので残りはしないような。
30呑んべぇさん:02/10/10 19:05
酒さえありゃ生きていける、、、ハズだ。
31呑んべぇさん:02/10/10 19:35
>>29
だから次の日まで残るんだよ、身体の中に。
32呑んべぇさん:02/10/10 19:50
お酒飲む人、花ならつぼみ
今日もサケサケ、明日も咲け。
33呑んべぇさん:02/10/10 20:36
酒は百薬の長、万病の元。
34呑んべぇさん:02/10/10 21:05
春は桜、夏には星、秋は満月、冬には雪
それで十分酒は美味い
35アル中:02/10/10 21:18
いっぱい酒飲んで吐け!
翌日二日酔いでもまた飲め!
36呑んべぇさん:02/10/11 07:27
呑んでなんぼ、サケ最高。
37呑んべぇさん:02/10/11 09:23
おまえら真面目にやれよ!!!
アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
38呑んべぇさん:02/10/11 12:19
ラム美味いよねー。
ボクはミディアムかダークラム。
ジャマイカも良いけど、やっぱマルティニクかなあ。
39呑んべぇさん:02/10/11 15:11
酒は、心の痛みを和らげてくれる事がある。
40呑んべぇさん:02/10/11 16:45
1月は正月で酒が飲めるぞ〜

以下、12月まで略
41呑んべぇさん:02/10/11 16:53
>>40
略さないで全部やってくれ。
42呑んべぇさん:02/10/11 17:34
カウボーイ・ビパップ
「ベルモットのいれすぎだぜ」

カクテルに(バーテンに、かな)対しての批評と同時に、組織のやり方を
批判しているんだ、ここって。
マティーニならジンの中に、ほのかにベルモットの味がすればいい。
組織も俺(スパイク)だけを狙って始末しに来ればいいじゃないか、と。
なのに店ごと襲撃するような大げさな真似しやがって、と。
で、スパイクとしてはベルモットの味が出過ぎてるんじゃないか、と
揶揄したんだろうね。

43bloom:02/10/11 17:36
44呑んべぇさん:02/10/11 21:33
酒飲んでセックスすると女ばっか生まれる
45呑んべぇさん:02/10/11 21:35
1月は正月で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

2月は豆まきで酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

3月は雛祭で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

4月は花見で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

5月は子供の日で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

6月は田植えで酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
46呑んべぇさん:02/10/11 21:35
7月七夕で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

8月は暑いから酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

9月は台風で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

10月は運動会で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

11月何にもないけど酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ

12月は豪快な宮内で酒が飲めるぞ
酒が飲める飲めるぞ 酒が飲めるぞ
47呑んべぇさん:02/10/12 03:12
二番は書かないの?
48やめられない名無しさん:02/10/12 11:32
>>45 >>46
ありがと!41です。
49呑んべぇさん:02/10/13 00:07
一人の人間が習慣的に大量の酒を飲むようになるには
様々な理由がある。 理由は様々だが、結果は大抵同じだ。
村上春樹 「羊をめぐる冒険」
50呑んべぇさん:02/10/13 00:23
御神酒あがらぬ神はなし
神様だって酒を飲むんだから、人間だって少しくらい飲んでも
文句はいわれないでしょ、ってこと。
51呑んべぇさん:02/10/13 00:26
人類は五千年前にも酒を飲んでいた。現在も酒を飲んでいる。
そして五千年後だって、やはり酒を飲んでいるだろう。
…人類に五千年後があればの話だが。
52呑んべぇさん:02/10/13 01:10
>51
ヤンウェンリーの声優さん亡くなったよね。
53呑んべぇさん:02/10/13 02:06
>>44
そんなことないよ〜。
友人夫婦は毎晩飲んでるが、できた子どもは男の子(2人)だ。
5453:02/10/13 02:08
あ、ごめん。「名言・迷言」だったね。スマソ
55もっさん:02/10/13 11:49
「酒無くて 何がおいらの 人生ぞ」
酒飲み心の俳句
56呑んべぇさん:02/10/13 19:02
酒は美濃賀茂
女郎は三島
家来は木下藤吉郎

[織田信長]
57呑んべぇさん:02/10/13 19:02
酒は美濃賀茂
女郎は三島
家来は木下藤吉郎

[織田信長]
58呑んべぇさん:02/10/13 21:02
コノサカヅキヲウケテクレ
ドウゾナミナミツガシテオクレ
ハナニアラシノタトエモアルゾ
サヨナラダケガジンセイダ

井伏鱒二
59呑んべぇさん:02/10/13 21:19
酒を飲むのは時間の無駄、飲まないのは人生の無駄.
60古代エジプトのこばなし:02/10/13 22:19
老人「お前はなぜそんなに酒を飲むのだ?」
男「忘れるためさ」
老人「何を忘れたいのだ?」
男「忘れたよ そんなことは」
61呑んべぇさん:02/10/14 01:54
「角は心のごはんです」
井上陽水 〜サントリーCMより
62呑んべぇさん:02/10/14 02:43
>>60
やっときたね、それ。
63呑んべぇさん:02/10/14 03:46
>>60
スゲェカッコいい!!

ただ、なんだか目的達成済みな感じがする罠。
64呑んべぇさん:02/10/14 03:51
三十歳までは女が暖めてくれ、
そのあとは一杯の酒が、
またそのあとは暖炉が暖めてくれる。
(スペインの諺らしい)
65呑んべぇさん:02/10/14 07:17
今の所>>4が最高。
笑えたのは>>45-46
引用するヤツって(藁   




66呑んべぇさん:02/10/14 10:52
「酒に罪はない。泥酔する人間に罪がある。」
67呑んべぇさん:02/10/14 12:13
酒と泪と男の女

       [河島英五]

酒と泪と男はオナニー

       [俺]

68呑んべぇさん:02/10/14 16:50
勘定は酔っている時に払え。シラフの時に払わされる
勘定ほどバカらしいものはない。
69呑んべぇさん:02/10/14 17:43
>>58
勧酒ね。

勧君金屈巵  満酌不須辭
花發多風雨  人生足別離

君に勧む金屈巵  満酌辭するを須いず
花發いて風雨多し  人生別離に足る
70呑んべぇさん:02/10/15 00:06
映画「カクテル」より
「どんなに時代が進歩しようとも、酒を飲まない男は男ではない」
71呑んべぇさん:02/10/15 01:01
白玉の歯にしみとほる秋の夜の酒はしづかに飲むべかりけり
かんがへて飲みはじめたる1合の2合の酒の夏のゆふぐれ
膳にならぶ飯も小鯛も松たけも可笑しきものか酒なしにして

日本の李白(と勝手に思ってる)若山牧水の歌です。
72呑んべぇさん:02/10/15 10:55
Appreciating old wine is like making love to a very old lady.
It is possible. It can even be enjoyable.
But it requires a bit of imagination.

Andre Tchelistcheff
73呑んべぇさん:02/10/15 14:21
酒は基地外水なんて事を申しましてナ、、、
74呑んべぇさん:02/10/15 20:09
秋の、夜長 酒片手に 思ふ人。
75呑んべぇさん:02/10/15 20:36
安ワインでもokだ。要は気持ちの問題だ。ワインに必要なのは、良い食べ物良いグラス良い会話だ。
76番外地:02/10/15 21:13
目出度やな、下戸の建てる倉も無し、
上戸の倉も建ちはせぬけど.
77呑んべぇさん:02/10/16 00:17
「大人になるってコトは、自分の酒量をわきまえるってことさ。」

>>76
ほとんど屁理屈だな・・・。
78呑んべぇさん:02/10/16 04:48
樽いっぱいの汚水にスプーン一杯のワインを注ぐと
樽いっぱいの汚水になる。
樽いっぱいのワインにスプーン一杯の汚水を注ぐと
樽いっぱいの汚水になる。
79今日は洗車日和:02/10/16 08:36
日本酒の蔵元に、>78を良く読んでもらいたいage
80呑んべぇさん:02/10/16 11:54
社会の中で君がスプーン一杯の汚水だとは考えないのか?
81呑んべぇさん:02/10/16 11:58
板いっぱいの汚水
82呑んべぇさん :02/10/16 12:15
>80
酒造関係者ですか?
83呑んべぇさん:02/10/16 13:12
いい音楽に飯とタバコそれに酒があれば生きてると実感できる。
84呑んべぇさん:02/10/16 13:52
>>75 には悪いが
美味しいワインにはツマミも食事もいらない!
85呑んべぇさん :02/10/17 05:42
「先生ー!!」  (映画「酔拳」より主人公の叫び)
86呑んべぇさん:02/10/17 13:39
俺はずっと酒で生きてきた。
酒で死ぬのもまた良しとしよう。


呑みすぎで死んだ、酒蔵にいた兄貴の遺書の一文
87呑んべぇさん:02/10/17 16:56
「酔っ払ってまぎらわせるもんなら・・・とっくにやってますよ」
「まぎらわせちゃだめなのよ。切れちゃわなきゃ」

切れに逝ってきます
88呑んべぇさん:02/10/17 19:44
サントリーピュアモルトウイスキー山崎のコピー
「何も足さない、何も引かない」って蓋し名言。
89呑んべぇさん:02/10/17 20:10
君がいなくなっても俺には酒がある。

女と別れたときに言ったせりふ。
90呑んべぇさん:02/10/17 20:13
君がいても酒はやめないからな。

復縁した時のセリフ。
91呑んべぇさん:02/10/17 20:20
私の血はワインなの
92呑んべぇさん:02/10/17 21:56
>>87
泡のお風呂もいいかもしんない(w
93呑んべぇさん:02/10/17 22:01
泡、泡のおふろは〜ババババーバ・ブ・ル・スターぁ〜♪

関係ないのでサゲ
94今日は洗車日和:02/10/17 23:07
目の前の酒は必ず飲んでおけ

次も飲めるとは限らないのだから・・・
95呑んべぇさん:02/10/17 23:10
>>91
川島なおみなら「私の血はカベルネ」だと思われ。
漏れは日本人なら(ポルトガルというツッコミはなしね)テンプラリーニョと言いたい。
でもウニコぐらいじゃないとなあ...
96呑んべぇさん:02/10/17 23:15
親父の小言に勝るものなし
97感動したっ!:02/10/18 00:26
良スレage。
98呑んべぇさん:02/10/18 00:52
笑いがある。
涙がある。
怒りがある。
男がいる。
女がいる。
明日がある。
サントリーがある。
99呑んべぇさん:02/10/18 02:04
酒をやめろ?
おいおい息が出来なくなるぜ。
100呑んべぇさん:02/10/18 03:48
100
101呑んべぇさん:02/10/18 10:46
やべ、昨日の晩は酒飲まなかった。
102呑んべぇさん:02/10/18 19:04
「酒を廻せば人生廻る」
103サクラノレイ:02/10/18 19:14
酒飲みの人生

前半は肝臓を苦しめ
後半は肝臓に苦しめられる…
104呑んべぇさん:02/10/18 19:20
お約束ですが・・
君の瞳に乾杯。
心に響く夜もある・・・。
by どっかの居酒屋のCMより
106呑んべぇさん:02/10/18 19:38
飲むなら乗るな 乗るなら飲むな
107呑んべぇさん:02/10/18 19:42
♪さ〜〜けは涙か、ため息か(略
108呑んべぇさん:02/10/18 23:09
ドライマティーニが口を利く
109呑んべぇさん:02/10/18 23:10
酒無くて何が人生かな
110ハーパー:02/10/18 23:27
そして、言葉が溢れだす。
111呑んべぇさん:02/10/18 23:38
酒は憂いのたまははき
112呑んべぇさん:02/10/18 23:56
酒が飲めなきゃ死んだも同然

90まで生きた隣の爺さんの名言
113呑んべぇさん:02/10/18 23:57
トリスを飲んでハワイに逝こう
114呑んべぇさん:02/10/18 23:59
金魚鉢サイズのピナ・コラーダを一気に半分も飲んだ少女に対し、

「結構。長い一日だった。 十三だろうが三十四だろうが
最後に少し気持ち良くなるくらいの権利はある」

村上春樹 「ダンス・ダンス・ダンス」
115酔いどれ:02/10/19 00:10
一夜の酔いと万世の酒よ、
人の心と万人の酔いよ、
至高の幸福と万感の極み、
それが酒。
116番外地:02/10/19 00:21
朝もよし、昼もなおよし晩もよし、その合々に、チョイチョイとよし
117呑んべぇさん:02/10/19 01:55
酒を取るのか、俺を取るのか、今決めろ。By彼氏
118呑んべぇさん:02/10/19 04:23
「鮭は百薬の長なり。されど、万病の元なり」
by.吉田兼好(兼好法師)
119呑んべぇさん:02/10/19 04:24
ごめん。
鮭→酒
120呑んべぇさん:02/10/19 06:22
酒で性格が変わるのは簡単だが、酒の性格を変えるのは難しい。
121呑んべぇさん:02/10/19 14:34
>>104
「君の瞳にうつった僕に乾杯♪」
122呑んべぇさん:02/10/20 00:08
>>117
そういうアフォなこと抜かす情けない男よりは、酒を選びたい。
123呑んべぇさん:02/10/20 00:49
飲んで 飲んで 飲まれて飲んで
飲んで 飲みつぶれて眠るまで 飲んで
(以下略)
124呑んべぇさん:02/10/20 02:30
>122 もちろん、酒を選びました。
でも、帰ってくれないで部屋にずっと居た。なんだよぉ
125呑んべぇさん:02/10/20 03:08
>>124
(゜σ ゜)ホジホジ...ピンッ!( ・_<)σ   〜・
ノロケカヨー
126呑んべぇさん:02/10/20 03:34
>>124
なんだ?子供は帰れよ。
127呑んべぇさん:02/10/20 04:38
男は黙って札幌ビール
128呑んべぇさん:02/10/20 22:22
「ぼくは店を開けたばかりのバーが好きなんだ。
店の中の空気がまだきれいで、冷たくて、
何もかもぴかぴかに光っていて、
バーテンが鏡に向かって、ネクタイがまがっていないか、
髪が乱れていないかを確かめている。
129呑んべぇさん:02/10/20 22:23
酒のびんがきれいにならび、グラスが美しく光って、
客を待っているバーテンがその晩の最初の一杯をふって、
きれいなマットの上におき、折りたたんだ小さなナプキンをそろえる。
それをゆっくり味わう。
静かなバーでの最初の静かな一杯、…こんな素晴らしいものはないぜ」

レイモンド・チャンドラー 「長いお別れ」
130呑んべぇさん:02/10/22 06:12
>>128-129
アヴァンティでもやってたな、それ。
ちなみに次の文には「俺はそれに同意した」と続いてる。

2ch風にいえば「禿同」となるw
ああ、チャンドラーのハードボイルドが崩れていく・・・
131呑んべぇさん:02/10/22 06:31
>>34
師匠格好(・∀・)イイ!
池田秀一(´・ω・`)ショボーン
132呑んべぇさん:02/10/23 00:34
酔えば世界が廻り出す

いつぞやの「ときめき歴史館」で流れた迷フレーズ
133中区みん:02/10/23 01:23
立って半畳

寝て一畳

酒は呑んでも

二合半
134呑んべぇさん:02/10/23 02:49
>>130
マーロウなら主語は「私は**」だと思われるが・・

礼儀正しい酔っ払いの渋い台詞
でもあいつは犯罪者なのよねー(ネタバレ




135サクラノレイ:02/10/23 02:56
「エッ、何?もう当ホテルのウォトカは品切れだと!?未だかつてロシア人を泊めた事がないのかね、このホテルは?
しょうがねえなあ、こうなったらコニャックでもウイスキーでもジンでも何でも持って来い!
魚がないときゃザリガニも魚のうちってもんだ!」
                         ボリス・ニコラーエビッチ・エリツィン
実話らしいです。さすがロシア人というか何というか。

ところでどなたか「ギムレットには早すぎる」の原文(英語)ってご存知ないですか?
136130:02/10/23 04:43
>>134
記憶が曖昧だったもので。ご指摘どおり小説にはちゃんと
「私は彼に賛成した」と書いてましたね。
137呑んべぇさん:02/10/23 11:02
山田さん酒さえやめれば部長くらいに出世できてたのに・・・
いいんだよ、酒を飲めば社長になれるんだから
138呑み助さま:02/10/24 00:57
「一杯やっか?」(昔のCM)
139呑んべぇさん:02/10/24 01:10
会社の先輩の終業後の一言。

「さぁーて、ガソリン入れに行っか!」
140呑んべぇさん:02/10/24 10:38
うろ覚え・・・

我思うに飲酒には五つの理由あり。
友あらば飲むべし。良酒あらば飲むべし。
喉渇きたらば飲むべし。または、喉渇く恐れあらば飲むべし。
あるいは、いかなる理由あれども飲むべし。

19世紀ぐらい? イングランド? の 大学教授? ああ、わからん。へるぷ。
141呑んべぇさん:02/10/24 22:17
>>140
ううう、いー言葉だなオイ。

そうだよな、そうだよな。あぅぅぅぅぅ(;´д⊂



すまん、酔ってる。気分を害してもあおらないで…

142呑んべぇさん:02/10/25 04:44
酒は喜びを倍にし、悲しみを半分にしてくれる。
143呑んべぇさん:02/10/25 22:43
酔う。いつもそうなっていなければならぬ状態。

by ボードレール
144呑んべぇさん:02/10/25 23:04
ワインは栓を抜いて、女は栓をして愉しむ。

145呑み助さま:02/10/25 23:30
なにげに、このスレは酒の肴になるよ。

で、弟の会社の上司が言うらしいセリフ。
「胃袋に捨てればいいんだよ」
146呑んべぇさん:02/10/26 01:24
うちの叔父の名言
「安い酒でも楽しく飲めれば美味い酒
高い酒でも寂しく飲めば不味い酒」
147呑んべぇさん:02/10/26 10:30
酒を飲むだけで幸せになれる人間は、酒がなくなったくらいで不幸になる。

オレは今、不幸だ。
148呑んべぇさん:02/10/27 02:15
>>147
じゃあ死ぬまで飲めよ
149呑んべぇさん:02/10/27 22:32
顔は鏡で見、心は酒で見る
本音をしりたきゃ、飲ますに限る
150ともまる ◆sdRLRScqY6 :02/10/28 00:01
>>7
>>51
>>77
『健康と美容のために食後に一杯の紅茶』
でもその紅茶には”たっぷりと”ブランデーが入ってるんでしょ?(笑)
151呑んべぇさん:02/10/28 08:15
>>140

我が思いにあやまち無くば、飲酒に五つの理由あり。
良酒あらば、飲むべし。
友来たらば、飲むべし。
咽喉、渇きたらば、飲むべし。
もしくは、渇く恐れあらば、飲むべし。 
もしくは、いかなる理由ありても、飲むべし。   

オックスフォード大学、クライストチャーチ学寮長
ヘンリー・オードリッチ博士

 
原文は下の通り
If all be true that I do think,
There are five reasons why men drink.
Good wine,a friend,or being dry,
Orlest we should be by-and-by,
Or any other reason why.
152151:02/10/28 08:18
長すぎた……。
朝から酒飲んで逝ってきます……。
153呑んべぇさん:02/10/28 11:00
ほんとうによいスレだねえ。呑んではいないのだが、読んで居るうちに細胞に
染み付いているアルコールが胃に集まってきて、ほろ酔い気分だ。
154呑んべぇさん:02/10/28 11:05
朝によし 昼になおよし 晩によし 飯前飯後その間もよし
……ガイシュツ?
155140:02/10/28 12:34
>>151
ありがとう!
156呑んべぇさん:02/10/28 19:18
>>150
ロシアンティーを一杯。
ジャムでもママレードでもなく、蜂蜜で。

・・・そのロシアンティーに入れる蜂蜜にも、ウオツカがタプーリ混ざってる罠。
157呑んべぇさん:02/10/28 21:10
酒なくして何の人生か!
158呑んべぇさん:02/10/28 21:31
一部既出。

酒は飲め飲め茶釜で沸かせ、
お神酒上がらぬ、神は無し。
159呑んべぇさん:02/10/28 22:15
「君がおれのアルコールだ」

中島らも『今夜、すべてのバーで』
160呑んべぇさん:02/10/28 22:24
ケンチ恋しや夜寒の晩に阿佐ヶ谷あたりで大酒飲んだ (井伏鱒二)

 ちょっと違ったかな。
161呑んべぇさん:02/10/28 23:04
不味い酒で無理して酔う事ほど虚しいものはない。
162呑んべぇさん:02/10/28 23:08
日本酒飲んでケンカすんな!
163呑んべぇさん:02/10/28 23:08
酒は飲んでも飲まれるな
164教授:02/10/28 23:10
「ジェイク、いつもの」

もうアバンティにはいないけどね
165呑んべぇさん:02/10/29 11:19
飲んだら吐くな
吐くなら飲むな
166呑んべぇさん:02/10/29 14:49
「お酒は?」
「飲みません。現実から逃避する必要がないので……」
「うまい酒は現実の一部ですよ」
(ピンクパンサー)
167呑んべぇさん:02/10/29 22:46
酒無くてなんのこの世の桜かな

168呑んべぇさん:02/10/29 22:53
 両人、対的すれば山花開く
 一杯一杯又一杯
 我は酔うて眠らんと欲す、君しばらく去れ、
 明朝、意あらば琴を抱いて来たれ

これ好きです。

169呑んべぇさん:02/10/29 23:03
酔生夢死
170168:02/10/29 23:12
原文と訳、見つけてきました。
今も、1300年前も酒のみの心は一緒ですな。


兩人對酌山花開
一杯一杯又一杯
我醉欲眠君且去
明朝有意抱琴來

山中誰にも邪魔されることなく 二人差し向かいで
いっぱいやっている。折から季節の花が咲き乱れ
ここは楽園のようだ。一杯一杯と杯を重ねる。
ああなんと気持ちのいいことか。いよいよ眠くなってきた。
君はしばし帰っていてくれ、私はこの眠りを楽しむ
こととしよう。そうだ、気が向いたら明日の朝、琴を
持ってもう一度きてくれ。今度は君の琴を聞きながら
いっぱいやろうじゃないか。



171呑んべぇさん:02/10/29 23:44
酒は飲んでも乗られるな。(女性向)
172呑んべぇさん:02/10/30 16:34
>170さん
いいですねえ。
けど、文脈から想像すると「君」は女なんですかね。
おれは男同士のほうがよいな。
そうじゃないと発情してマターリできない。。。
173呑んべぇさん:02/10/30 19:21
↑枯れて、よいこともあるさ。
174呑んべぇさん:02/10/30 20:25
>>172
相手が異性でもいいよぅ。
異性なら異性で楽しみ方があるじゃない?
えっちなこととか抜きにしても。
175呑んべぇさん:02/10/30 20:35
バイト先の先輩の名言。
「給料の使い道?全部小便だよ(w」
176呑んべぇさん:02/10/30 21:23
>>172
李白の「山中與幽人對酌」(山中にて幽人と対酌す)
という七言絶句です。
「幽人」は「隠者」という意味ですので、どちらかといえば
相手は男性でしょう。
177呑んべぇさん:02/10/30 22:44
>>175
カコイイ!!
178呑んべぇさん:02/10/31 20:03
黙って飲め
179呑んべぇさん:02/10/31 23:03
どーせダメなら
酒飲んで寝よかヽ(´ー`)ノ
180呑んべぇさん:02/10/31 23:33
>>179
>>7とケコーンすれ
181呑んべぇさん:02/11/04 17:25
このスレ好き!よってage!
182呑んべぇさん:02/11/05 22:09
183呑んべぇさん:02/11/05 23:17
人生初のシーバスリーガルを痛飲して二日酔いだった友人の言
「酒は俺のガソリンかと思ってたが、どうやら軽油だったようだよ。ハイオクなんて入れるんじゃなかった・・・(要約)」
184呑んべぇさん:02/11/05 23:19
>>165
感動した
185呑んべぇさん:02/11/06 00:11
言はむ為便(すべ)せむ為便知らず極まりて
 貴きものは酒にしあるらし
              大伴旅人
186呑んべぇさん:02/11/07 00:13
あげ
187呑んべぇさん:02/11/07 09:24
ギムレットには早すぎるね
─P・マーロウ
188呑んべぇさん:02/11/07 15:06
飲んだら乗るな飲むなら乗るな



女性に
189呑んべぇさん:02/11/07 15:32
飲んだら乗るな乗るなら飲むな



じゃないの?
190:02/11/08 00:13
>>187
その台詞、実はテリー・レノックスが言ってます。
マーロウが目の前にいる整形手術をしたレノックスの正体を見破ったとき、
観念したレノックスが呟いた一言です。

実は自分もしばらくマーロウの台詞だと思っていたのですが…
191呑んべぇさん:02/11/08 05:08
酒飲みは奴豆腐にさも似たりはじめ四角で末はぐずぐず
192呑んべぇさん:02/11/08 05:12
酒はすごくおいしい
193呑んべぇさん:02/11/08 17:49
「この世に醜女はいない。ウォトカが足りないだけだ」ロシアの諺
194呑んべぇさん:02/11/09 01:17
酒飲みは花にたとえりゃ蕾かな今日もさけさけ明日もさけ
195呑んべぇさん:02/11/10 01:52
王子「あなたは何故そんなにお酒を飲んでいるのですか?」
酔っ払い「恥を忘れるためさ」
王子「何をそんなに恥じているのですか」
酔っ払い「俺は自分の酒癖の悪さが恥ずかしいのさ」

「星の王子さま」の酔っ払いの住む星でのシーン。
高校の時の英語の教科書に載ってたのを思い出しました。
196呑んべぇさん:02/11/10 20:32
>>135
"I suppose it's a bit too early for a gimlet,"
197呑んべぇさん:02/11/10 20:47
最近"I suppose~"
って聞くと「イッパイキケテ、イッパイシャベレール」って思っちゃうのは
俺だけか?
198呑んべぇさん:02/11/10 21:03
君よ杯受けとくれ、どうぞなみなみ注がせておくれ・・・

この続きも知らないし、詠み人も知らないんです。
どなたかヘルプ!
199呑んべぇさん:02/11/10 21:09
>>197
"I suppose..."
200呑んべぇさん:02/11/10 21:19
酒にまつわる諺の類なんざぁ世界中に、しかも酒の歴史と共にあるだろうから
おそらくは数世紀に渡ってゴマンと存在するだろう。

で、今さっき全部読んだんだが、なんで俺は泣いているんだ?
この中の何が俺の琴線に触れたというんだ?
201呑んべぇさん:02/11/10 21:31
>>58>>69を参考にして下さいな、198さん。
202198:02/11/10 21:41
>>201
ありがとうございます。継語、詠み人、同時に知ることが出来ました。
っつーか、過去ログちゃんと読めっつーこってすよね、スマソ。

・・・そして更なる無知振りを発揮してアレなんですが、
コレは読み手と受け手が存在する「歌」なんでしょうか?それとも独白?

そして読み手と受け手の存在する歌(句?)ならば、はたしてこれは
どのような状況下で詠まれたのでしょうか?

教えてちゃんでスイマセン、どなたかの良心的なフォローお願いします。
本当に数年来、心に引っかかってるんです。
203岩〜ん:02/11/10 23:48
酒には人を酔わせるなにかがある。
204呑んべぇさん:02/11/11 00:13
>>202
それを考えながら飲むのもいいじゃないか。
205呑んべぇさん:02/11/11 00:23
1杯目は人が酒を飲む。
2杯目は酒が酒を飲む。
3杯目は酒が人を飲む。
206呑んべぇさん:02/11/11 02:30
>>202
そこまで知りたいならここより
↓古文漢文板にいったほうがよいのでは?
http://academy.2ch.net/kobun/
207呑んべぇさん:02/11/11 08:48
酒ハ酔ウタメノモノデス。ホカニ功徳ハアリマセヌ。

太宰治
208呑んべぇさん:02/11/11 08:53
実に天地両界は、我が一翼にも匹敵せず。
----真実、われはソーマを飲めり。

ソーマ(神酒)に酩酊したる者の独白(リグ・ヴェーダ)
209呑んべぇさん:02/11/11 08:56
酒をのめ、こう悲しみの多い人生は
眠るか酔うかしてすごしたがよかろう!

オマル・ハイヤーム『ルバイヤート』
210ゾゾゾ:02/11/11 13:52
ホッピー飲んで気分はハッピー!
211呑んべぇさん:02/11/11 17:29
酒の神(バッカス)は海の神(ネプチューン)よりも
ずっと沢山の人間を溺死させた。
                 ガルバルジー・・・イタリアの将軍
       
212呑んべぇさん:02/11/12 02:30
酔い覚めの水千両と値が決まり
213呑んべぇさん:02/11/12 11:45
心底愛せる人がいるのであればもう何もいらない!
人生の答えが見つかったも同然である
http://www.tyousa.com
214201:02/11/13 23:14
勧酒       酒を勧む(五言絶句) 晩唐 于武 陵(うぶ りょう)

勧君金屈巵    君に勧む金屈巵(きみにすすむきんくつし)
満酌不須辞    満酌辞するを須いず(まんしゃくじするをもちいず)
花発多風雨    花発けば風雨多し(はなひらけばふううおおし)
人生足別離    人生別離足る(じんせいべつりたる)

(口語訳)あなたにお勧めしましょう、この金の杯を。
     なみなみとついだ酒を、どうぞ遠慮しないでくれたまえ。
     花が咲くととかく風雨に吹き散らされるもの。
     人生には別れがつきものだ。

(ポイント)「金屈巵」は、曲がったとってのついた金の杯。
      後半は、花には嵐がつきもの、人生には別れがつきもの、
      だから花の咲いている今、お互いに酒を飲んで楽しもう、
      という意味。別れの詩ではない。

 井伏鱒二のは、訳とは言い難いが味わいがあるからOK
 良心的なレスのつもり・・・198さんへ
215呑んべぇさん:02/11/14 00:11
酔って水面の月を取ろうとして死んだ詩人の話があるが、とんだ
お笑い種だ。
もしその詩人が完全な酔いの中にいたのならば、彼は月をつか
み取ることができたはずなのだから。

以前見たどっかのサイトのWEB小説の一節。なんとなくここだけ
覚えてる。
216呑んべぇさん:02/11/14 02:08
>>207
やっぱり太宰はいいねぇ
217呑んべぇさん:02/11/14 02:23

「銅は顔の鏡、酒は心の鏡」

          古代ギリシアの警句。



218呑んべぇさん:02/11/14 03:54
いいじゃないか!このスレッドは!
219呑んべぇさん:02/11/14 04:15
坂口安吾も同じようなこと言ってなかったかな
220呑んべぇさん:02/11/14 06:47
すいません、フライングして昨日飲んじゃいました(藁
今年のはバランスはいいです。ガメイにありがちな酸味が去年は強かったけれど
今年はちょうどいい。色もヤマウズラ。


                 by  翁美の夢
221呑んべぇさん:02/11/16 06:55
age
222呑んべぇさん:02/11/16 07:50
肝硬変宣言医者に宣言されて酒をやめなかったやしは
6年以内にみんな死ぬ。(とある病院調査より。)
223呑んべぇさん:02/11/16 08:13
所詮この世はいろと酒
224呑んべぇさん:02/11/16 12:59
酒はうまい!!・・・どっかのおっちゃん
225呑んべぇさん:02/11/16 17:59
この前健康診断行ったら肝炎の痕跡があるって言われてね。
おれ手術なんて受けたことないし、どうも自然に治っちゃったらしいのよ。
まったく大したもんだよ俺の肝臓はガハハハハハ



by叔父
226 :02/11/16 19:36
227呑んべぇさん:02/11/18 11:58
「今日は素晴らしいワインを飲んでいただいてありがとう。」
「一番飲み頃のワインを」とオーダーしたディナーの後帰り際のソムリエの挨拶。
シカゴのレストランにて。
228呑んべぇさん:02/11/18 12:27
>>165
椎名誠?
229呑んべぇさん:02/11/18 16:45
>>228
詠み人知らずの唱だよ。
230呑んべぇさん:02/11/18 19:42
酒で3年、茶で10年。

「その人の本質を知るのに、お茶を飲みながら話をしたら10年かかる。
酒を飲みながらだと3年ですむ」
広島カープのオーナーの言葉。
監督が禁酒令を出していて、それを解くために言ったらすぃ。
231呑んべぇさん:02/11/19 21:15
Q:日本人の三大義務を答えよ。


誤答:納税・勤労・教育



正答:飲む・打つ・買う

232呑んべぇさん:02/11/20 19:32
age
233呑んべぇさん:02/11/21 00:43
もし僕らのことばがウィスキーであったなら、もちろん、
これほど苦労することもなかったはずだ。
僕は黙ってグラスを差し出し、あなたはそれを受け取って
静かに喉に送り込む、それだけですんだはずだ。
とてもシンプルで、とても親密で、とても正確だ。

村上春樹 「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」
234298:02/11/21 01:15
この一杯のために、生きている。

わかる、わかるぞー。わかるかー。
235主婦の晩酌:02/11/21 01:24
「酒だけは俺を裏切らない・・・」

こういうクサイ言葉を吐くヤツに限って
翌日の二日酔いで裏切られる
236呑んべぇさん:02/11/21 02:31
葡萄美酒夜光杯
欲飲琵琶馬上催
酔臥沙場君莫笑
古来征戦幾人回



葡萄の美酒夜光の杯
飲まんと欲すれば琵琶馬上に催す
酔いて沙場に臥す君笑ふこと莫かれ
古来征戦幾人か回へる


昔から大好きだった・・・これ。
237呑んべぇさん:02/11/21 17:38
酒のない国に行きたい二日酔い 三日経ったら帰りたくなる
238呑んべぇさん:02/11/21 20:51
ちょっと違うけど・・・

立てばパチンコ、座ればマージャン、
歩く姿は千鳥足、銀は千鳥にススムべし

239呑んべぇさん:02/11/22 07:20
酒は飲め飲め 飲むならば
日の本一の この槍を
飲み取るほどに 飲むならば
これぞ真の 黒田武士
240呑んべぇさん:02/11/22 07:53
萎縮脳の原因
241呑んべぇさん:02/11/22 17:50
蒼海の浪酒臭し今日の月  芭蕉
242呑んべぇさん:02/11/23 00:12
映画「カサブランカ」のワンシーン
女「昨日はどこへいってたの?」
男「そんな昔のことは覚えてないな」
女「明日は会えるの?」
男「そんな先のことは分からない。」
243呑んべぇさん:02/11/23 00:14
>>242
そんな難しい話はわからない。
244呑んべぇさん:02/11/23 01:45
>>242
このスレにはその手の突っ込みは似合わないな。
245呑んべぇさん:02/11/23 01:58
いい酒は朝が知っている。
246呑んべぇさん:02/11/23 02:01
飲んで乗る、あなたは天国
家族は地獄。
247呑んべぇさん:02/11/23 14:11
おんな:いつもグラスを離さない男には、
    自殺願望があるって、新聞に出てたわよね。
おとこ:ああ、本当かも知れんな。
おんな:あなたも死にたいわけ?
おとこ:いや死にたくなるから、生きようと思うんだ。
(H.Eriot 黄昏から出てきた猫)
248呑んべぇさん:02/11/23 21:50
>>243
ワラタ
249呑んべぇさん:02/11/24 12:23
下戸上戸まじる座敷や村紅葉  新選犬筑波集より
250呑んべぇさん:02/11/24 13:35
オトコとオンナのあいだには 長くて深い河がある
どうせ深みにハマるなら 朝から手酌で にちゃんねる
251呑んべぇさん:02/11/24 21:36
>>250さん
男と女の 間には
深くて暗い 河がある
誰も渡れぬ 河なれど
エンヤコラ 今夜も舟を出す...でし。
252ポン酒大好き:02/11/24 23:19
酒飲みに悪いやつはいない

読み人知らず
253呑んべぇさん:02/11/25 11:01
酒を飲まないは女を抱かないに等しい。
254298:02/11/25 22:37
yuba-ba sakemara
255呑んべぇさん:02/11/27 05:53
酒って悪魔よ。飲む前は天使の顔してるからいつも騙されてしまう。
(二日酔いの朝に)
256☆☆☆☆☆:02/11/27 06:02
257呑んべぇさん:02/11/27 06:43
>252
飲まなきゃ良い人ってのが多いのも・・・
258呑んべぇさん:02/11/27 19:56
とある日に
酒をのみたくてならぬごとく
今日われ切に金を欲りせり

さりげなき高き笑ひが
酒とともに
我が腸に沁みにけらしな

山の子の
山を思ふがごとくにも
かなしき時には酒を思へり     一字の誤植あり・・啄木より
259呑んべぇさん:02/11/28 00:38
地味に肴になるスレだな。そして地味に啄木と同じ所で生まれた俺。
名言じゃないけど「白っぽいラベルのウイスキーは
水で割っても(もしくは割ったほうが)旨い」と思う俺。
2600298:02/11/29 00:20
ビールをまわせ、そこまで飲もう。
あんたが一番、わたしが、二番。
あっ、ドンドン。
261呑んべぇさん:02/11/30 00:03
ちぃと一杯のつもりで飲んで
いつの間にやら、はしご酒。
気がつきゃホームのベンチでごろ寝
これじゃ体にいいわきゃないよ。
分かっちゃいるけど止められない。
すいすいすーだらだったすらすらすいすいすい
すーだすーだらだったすーだらだったすいすい
262呑んべぇさん:02/12/01 15:24
>>260
なんて曲でしたっけ?
曲名キボン!
263呑んべぇさん:02/12/01 20:45
しつとりと
酒のかをりにひたりたる
脳の重みを感じて帰る

今日もまた酒のめるかな!
酒のめば
胸のむかつく癖をしりつつ    啄木パート2

啄木と酒飲んでもつまらないな・・
植木等とスーダラ節でも歌って飲んだ方が楽しいね262さんへ
264すごい男の唄:02/12/01 21:07
ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一番 わたしは二番 ハァドンドン
すごい男がいたもんだ 海でばったり出会ったら サメがごめんと涙ぐむ
ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一番 わたしは二番 ハァドンドン
すごい男がいたもんだ 山でばったり出会ったら 熊が裸足で逃げてゆく
ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一番 わたしは二番 ハァドンドン
すごい男がいたもんだ 川でばったり出会ったら ワニが子分になりたがる
ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一番 わたしは二番 ハァドンドン
すごい男がいたもんだ 森でばったり出会ったら 虎がすりすりにじりよる
ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一番 わたしは二番 ハァドンドン
ビールをまわせ 底まで飲もう あんたが一番 わたしは二番 ハァドンドン
265酒は大関:02/12/01 21:11
白い花なら百合の花 人は情けと男だて
恋をするなら命がけ 酒は大関 心意気
赤い花なら浜なすの 友と語らん故郷を
生まれたからにはどんとやれ 酒は大関 心意気
夢は人には見せぬもの 勝負する時は馬鹿になれ
それでいいのさ男なら 酒は大関 心意気
女泣かせるやつよりも 好きだといわないその背なに
女ごころはもえるもの 酒は大関 心意気
花と咲くのもこの世なら 踏まれて生きる草だって
唄を唄って今日もまた 酒は大関 心意気
266呑んべぇさん:02/12/01 21:23
The greatest enemy of man is alcohol.  
But, The Bible tells us to love our enemy.
267呑んべぇさん:02/12/02 06:52
>>262
スーダラ節
268呑んべぇさん:02/12/02 11:26
                  " ∴
               ":" .'_ _:"
                  |三三|___,,,,,    
 まだ焼きのタイミングが   |三三| ̄ ̄ (っll)\  ♪あ、それ
 つかめておらん!    /   ̄  ̄       \\  ♪わかっちゃいるケド
  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    nm       〉 .〉   ♪ヤメラレナイ、とくらァ
      ∧_∧          / ノ ∧_∧  / ./   
     ( ´Д`)        / /  (´Д`;) / ./
     /⌒    ヽ       \  ̄ ̄    ~ /  
    / /    ノヽ         ̄ ̄|   イ./    
    ( /ヽ   | )          ヽ    |     
    \ /  _, ヽ-'            \  \/⌒ \ 
      (   _~" )                〉      /\ \ γヽ
      |   /,,, /            /  _/~    \ V _ノ
      |  / /           / /^         \__)
      (  ) )            \ \              .' .
      | | /              \ \           ・,‘
      | | |.               __> _>
     / |\ \             (_ _/ 
     ∠/   ̄
269mosomoso:02/12/02 23:36
モンゴメリー将軍「私は酒を飲まない。タバコをすわない。たっぷり寝る。
            それが私が100%完璧でいられる理由だ。」


                    対して



チャーチル「私はたっぷり飲み、少しだけ眠り、次々と葉巻を吸う。それが
        私が200%完璧でいられる理由だ。」


270消防隊長:02/12/02 23:42
過去において、バッカスは確かにネプチューンより多くの人々を溺れさせてきた
271呑んべぇさん:02/12/02 23:54
昔の「養老の瀧」のCMだたか、、
孝行息子が水をくみに行ったら
水が酒になった。(たしか、こんなの。
272呑んべぇさん:02/12/03 00:02
>>271
「養老の滝」の伝説ですな。

で、お題への回答
「ビール醸造所は最良の薬局である」
足利か太田の地ビール醸造所の入り口カンバンに書いてあった文句。
車で通りかかっただけなので詳細はわからんが。
273呑んべぇさん :02/12/03 00:07
月は空にメダルのやうに、
街角に建物はオルガンのやうに、
遊び疲れた男どち唱ひながらに帰つてゆく。
――イカムネ・カラアがまがつてゐる――

その脣はひらききつて
その心は何か悲しい。
頭が暗い土塊になつて、
ただもうラアラア唱つてゆくのだ。
274呑んべぇさん:02/12/03 04:20
 人の世に
 楽しみ多き
 然れども
 酒を無くして
 なんの楽しみぞ
 
・・・名前は知らないけど、歌舞伎役者の世辞の詩らしいです。
275呑んべぇさん:02/12/03 04:35
酔いて沙上に臥すとも君笑う事莫れ
古来征戦幾人か帰る

が今の現状だね。

でも杜甫の様に濁酒を留められては
つまらない。
276呑んべぇさん:02/12/03 05:46
>>271
「孝行の心を天も水にせず 酒と汲まする養老の滝」
277呑んべぇさん:02/12/04 23:52
オレはお国のタメに飲んでやってんだ   By私の父

 大酒のみの父は 所得の割りには高額納税者です
278呑んべぇさん:02/12/07 14:26
酒は飲め飲め 飲むならば
日の本一の この槍を
飲みとるほどに 飲むならば
これぞまことの 黒田武士

民謡「黒田節」より
279呑んべぇさん:02/12/07 15:09
白珠の歯にしみとほるあきの夜の酒はしづかに飲むべかりけり 牧水

ガイシュツ?
280呑んべぇさん:02/12/07 15:23
酒を飲みすぎた
初めて会った人に
「ずっと好きだった」って言われた
281呑んべぇさん:02/12/07 19:29
避けがたいのは酒
           by自作
282呑んべぇさん:02/12/09 07:58
age
283呑んべぇさん:02/12/09 12:18
肉体の疲れは糖分で癒され
精神の疲れは酒精を求める

284よっぱらい医者:02/12/09 18:13
酒は百薬の長、されど万病の元、
どうせ死ぬなら呑んでから。 わははは。
285或ウヰスキー好き:02/12/09 18:52
酒を呑むと 時の刻みが遅くなる感覚に襲われる
更に呑み続けると 遂には時が止まり 次第に過去に帰って行く

気が付くと そこに居る
彼女と一緒に飲んだあの店に
初めて一人で足を踏み入れたあのBARに
仲間と未来を語ったあの頃に

日常に埋もれていた あの日の記憶が蘇る
全てを飲み干すまでの 束の間の時間旅行

それを味わうために 折れは一人で呑みに逝くのだ 
286DQN:02/12/12 00:20
  李白「春日醉起言志」
     處世若大夢 胡爲勞其生 所以終日醉 頽然臥前楹
     覺来眄庭前 一鳥花間鳴 借問此何時 春風語流鶯
     感之欲歎息 對酒還自傾 浩歌待明月 曲盡已忘情

意訳  この世は大きな夢のようなものだ。
     あくせく生きてなんになろう。
     だから、一日中酔っているよ。
     まどろみの中、庭に目をやると
     一羽のウグイスが舞っているじゃないか。
     「春だよ、春がきたよ。」と

こりゃかなり、勝手な解釈だな。
も少し良い意訳求む。
287呑んべぇさん:02/12/12 04:28
こんな良スレがあったとは知らなんだ。
一通り読んで見たけど、開高健の言葉が多いですね。
>>16 >>88 >>113 >>144 >>283あたりはそうだと思います。


>>166 こっちの訳の方がいいかも。

「わたしはお酒を飲みません。現実に満足していますから」
「わたしも現実に満足しています。もっともわたしの現実にはお酒が入っていますがね」
288呑んべぇさん:02/12/12 13:39
>>286 俺はこう覚えてる。

「春に酔える者」
 人生は大きな夢だ。あくせくするのは愚考だ。
 だから酒を飲み縁側でごろ寝する。
 
 庭で小鳥がさえずっている。
 「俺は何処にいるのだ?」と小鳥に尋ねると笑って答えが返る。
 感嘆してため息が出そうになり再び杯を傾ける。

 大声で歌って明日を待とう!一曲歌えば気分も変わるだろう。
289166:02/12/12 18:49
>>287 ありがとう。いい訳だ

今夜も、酔っ払った自分が現実であるとするために、飲むか。。
290286:02/12/12 22:54
>>288
Good Job!!
291呑んべぇさん:02/12/21 06:36
週末age
292呑んべぇさん:02/12/22 05:25
一人にて酒をのみ居れる憐(あは)れなる
となりの男になにを思ふらん

(神谷バァにて)


293呑んべぇさん:02/12/22 09:50
294呑んべぇさん:02/12/22 10:02
「春に酔える者」・・・李白は、いっぱい酒の詩が有りますね。
マーラーが「大地の歌」の歌詞にしてます。ドイツ語ですけれど。
全体的にペシミスティックで、暗いんですが、ここだけ明るいです。
295呑んべぇさん:02/12/22 16:16
「だからってなんですぐ飲む集いになるかなー」

「なぜならそれが酒飲みなのね」

(西村しのぶ:『アルコール』)
296呑んべぇさん:02/12/22 19:40

酒飲んでギャンブルはするな
http://onlinecasino.jp/
297呑んべぇさん:02/12/22 22:31
また李白。
つらい思いをした時これに惹かれたことがある。

五花の馬 千金の衣
児を呼びひき出だして美酒に換え
爾とともに消さん万古の愁い
298yumi:02/12/22 23:13
299呑んべぇさん:02/12/23 22:17
かつて、私の記憶が確かならば、私の生活は宴であった。
誰の心も開き、酒という酒はことごとく流れ出た宴であった。
                        アルチュール・ランボー
「アレ キュイジーヌ」 なんちゃって
300呑んべぇさん:02/12/23 23:33
「女は、酒で酔わすな、男で酔わせ」
                〜古き良き時代の酒板のスレより〜
301呑んべぇさん:02/12/25 23:02
>>293がとても気に入った。
来年のを見てみたいね。
302呑んべぇさん:02/12/28 13:12
酒板のいい所は、荒らしすら酒の肴になる所だよな。
303呑んべぇさん:02/12/29 05:51
青空文庫ですでに閲覧ができるが、若山牧水はほかにも
人の世にたのしみ多し然れども酒なしにしてなにのたのしみ
…などなど、それにしてもお酒が好きだったんですね。

酒のせいで体をこわして医者から止められても
朝酒はやめむ昼酒せんもなしゆふがたばかりすこし飲ましめ
なんて言ってるもの。
304呑んべぇさん:02/12/31 10:16
I好きー♪
YOU好きー♪
WE好きー♪
サントリー♪

BY小錦
305呑んべぇさん:02/12/31 10:49
酒は男を磨く水

ゲロゲロ
306呑んべぇさん:03/01/01 10:57
謹賀新年

“天国に酒はない! 生きているうちに呑め!!”

  (ベルギービールを醸造しているトラピスト修道院)
307呑んべぇさん:03/01/01 14:11
お正月らしく。

『笹の露』別題「酒」 京都の菊岡検校(1848没)作詞 島田両造

酒は量りなし宣ひし 聖人は上戸にやましましけん
三十六の先ありと諫め給ひし、
仏は下戸にはおはすらん、何はともあれ、八雲立つ
出雲の神は、八塩折りの 酒2大蛇を平らげ給ふ。
これみな酒の徳なれや。
大石避けつる畏れみも、帝の酔のすすみなり、
姫の尊のまち酒に、ささよささとの言の葉を、
伝へ伝へて今世の人も、聞こしをせ、ささ聞こし召せ、ささ、
劉伯倫や李太白、酒を飲まねばただの人、吉野龍田の花紅葉、
酒がなければただの所、よいよいよいのよいやさ。
【意訳】
酒の徳をたたえたもので、酒好きの孔子はほめ、酒嫌いの釈迦をけなし、
スサノオノミコトの大蛇退治、応神天皇が酔って大石を動かした事
(天の岩戸開き出はない)神功天皇が応神天皇を待って酒を作り、
ささ、と歌った話しなどをならべ、劉伯倫・李太白まで持ちだして、
酒なくてなんのおのれが桜かなではないが、
吉野龍田の花紅葉もくそくらえと結んだ、誠に粋な歌詞。
308呑んべぇさん:03/01/01 14:20
月下独酌
>略<

三盃通大道、一斗合自然。
 (三盃 大道に通じ、一斗 自然に合す。)
但得酒中趣、勿為醒者伝。
 (但だ 酒中の趣を得んのみ、醒者の為に伝うる勿<なか>れ。)
309無名氏:03/01/02 00:11
李白「春日醉起言志」
>>286
處世若大夢 胡爲勞其生 所以終日醉 頽然臥前楹
覺来眄庭前 一鳥花間鳴 借問此何時 春風語流鶯
感之欲歎息 對酒還自傾 浩歌待明月 曲盡已忘情
 うまく訳せたかどうか…
 処世、大夢、酔いのみこれを扶く
 庭、独言して、啼ける鳥を見ゆ
 やんぬるかな、己が儚さを酒に識る

 こんなもんでどうか?あ、乱入スマソ。
310呑んべぇさん:03/01/02 04:16
微妙にスレ違いかもしれんが、中島みゆきの酒に関する歌も好き。
これがけっこうたくさんある。

でも今夜は 少し今夜は
イカれたハート
傍にいてくれるのは
優しすぎる Tanqueray

(「波の上」)
311呑んべぇさん:03/01/02 14:07
「世の中に酒と女はかたきなり どうぞかたきにめぐりあいたい」 (太田蜀山人)
312呑んべぇさん:03/01/02 20:30
「お前の顔を毎日見てんだから、酒でも飲まないとやってらんない」
313呑んべぇさん:03/01/03 15:58
「所詮この世は二日の宴、なれば美姫と酒を酌まん」 −オマル・カイヤーム
314呑んべぇさん:03/01/06 02:12
うろ覚えだが映画のワンシーン

「ジョン・ダニエルはないのか?」
「あれはジャック・ダニエルだよ」
「おれとあいつは付き合いが長いからジョンで良いのさ」

だれか補完よろ
315山崎渉:03/01/07 14:43
(^^)
316呑んべぇさん:03/01/08 00:17
>>314
セント・オブ・ウーマン 1992年/アメリカ
監督:マーティン・ブレスト /脚本:ボー・ゴールドマン
出演:アル・パチーノ、クリス・オドネル、ガブリエル・アンウォー、他

アルパチーノがアカデミー賞の主演男優賞をとった作品。
これは、ビデオ借りてくるべきだな。うん、うん。・・・補完終了。
317呑んべぇさん:03/01/08 02:35
>>316
盲目のパチーノが女をタンゴに誘うシーンが粋でしたね。
女を誘う勇気が無い時は、あれを思い出して自分を奮い立たせる。

関係ないが、さっき聴こえててきたフレーズ・・
「独りぼっちはナンセンス、ご自由に飲んだんさーい、yeah♪」
桑田圭介 「フリフリ65」
318呑んべぇさん:03/01/08 14:03
宿酔
 
 朝、鈍い日が照ってて風がある。
 千の天使がバスケットボールする。
私は目をつむる、かなしい酔ひだ。
 
(中原中也「山羊の歌」より)

319呑んべぇさん:03/01/08 14:40
♪1人飲む酒悲しくて、映るグラスはブルースの色、
たとえばブルースなんて聴きたい夜は横浜ホンキートンクブルース

以下宜しく。
320呑んべぇさん:03/01/10 05:45
     − 十ヶ条 −

一、昔話より、先の夢を肴にすべし。
二、怒るな 泣くな 絡むな 笑って呑るべし。
三、猥談は、粋の範囲に止めるべし。
四、酒の勢いだけで、女性を口説かざるべし。
五、よい肴を選び、程よく食しながら飲むべし。
六、最後の一杯まで、味も香も楽しむ余裕を持つべし。
七、妻帯者たるもの、たまにはゆっくり二人で呑るべし。
八、無礼講を全ての盾にせざるべし。
九、もう一杯、と思う頃合でグラスを置くべし。
十、至福の酒、どうせやるなら・・・にすべし。



「十」は宣伝になるから伏せとこう。
各自、好きな酒の名前でも入れてみて。

            某焼酎の広告より。
321呑んべぇさん:03/01/10 09:50
裸眼で見るには刺激が強すぎる現実を、安全に見るフィルターのようなもの

某サイトより無断転載
そこではRumのことを言っていたが、酒全般に言えることではないかと。
322呑んべぇさん:03/01/11 20:46
何年か前、彼は、もし世界に明かりのスウィッチというものがあれば、もう一目盛
りか二目盛り暗くするのだか、と私に言ったことがある。私はその時、それはウイ
スキーがやってくれるよ、と思ったのを覚えている。ウイスキーは明かりを暗くし、
ヴォリュームを下げ、物の角をまるくしてくれる。
                 −ローレンスブロック 八百万の死にざま−


323呑んべぇさん:03/01/12 04:44
渭城朝雨潤輕塵  渭城の朝雨 輕塵を潤す
客舎青青柳色新  客舎青青 柳色新なり
勸君更盡一杯酒  君に勸む更に盡せ一杯の酒
西出陽関無故人  西のかた陽関を出づれば故人なからん
                 
                     −王維−

横書きで見難いかもしれないけど この漢文が凄い好き
別れは辛いかもしれないけど、こんな風に見送ってやってみたいもんです。
324呑んべぇさん:03/01/12 10:11
飲んではハイに
醒めては灰に
飲もうぜ
今宵
銀河を杯にして
325呑んべぇさん:03/01/12 15:33
>>324
神林長平だね。なんだかシュールなSFだったけど、登場人物が
「甘ったるい」だの何だの文句言いながらビールばかり飲んで
いるのは気に入ったよ。
326呑んべぇさん:03/01/12 20:14
>>300 >>322

気に入ってます・・ヒック
327呑んべぇさん:03/01/13 01:45
私は酒の名前が好きだが、特にこの最後の酒の名前が好きだった。
アーリー・タイムズ。そのまま乾杯の音頭にでもなりそうな名前だ。
まあ、罪に乾杯∞ここにはいない友のために∞遠い昔に(アーリー・タイムズ)=B
遠い昔。昔というものは、遠く離れれば離れただけよく見えてしまうものだ。
しかし、そうでないものがほかにあるだろうか?
                  −ローレンス・ブロック 墓場への切符−
328呑んべぇさん:03/01/13 03:00
百厄の腸(翌日下痢します)
329名無し募集中。。。:03/01/13 21:22
ガイシュツかなぁ…
私の血はワイソで出来ている…
330呑んべぇさん:03/01/13 21:23
殺人予告きたああああああああああああ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1042450116/l50
331呑んべぇさん:03/01/14 01:15
>>47
遅レスだが2番

北海道でケガニで酒が飲めンでないかい
  酒が飲める飲めるでないかい〜 酒が飲めンでないかい
秋田はきりたんぽで酒が飲みるぞ〜い
  酒が飲みる飲みるぞ 飲みるぞ〜
山形はさくらんぼで酒が飲めンだのー
  酒が飲める飲めンだのー 酒が飲めンだのー
茨城は納豆で酒が飲めっぺよ
  酒が飲めっぺ酒が飲めっぺ 酒が飲めっぺよ〜
静岡はお茶といっしょに酒が飲めるぞな
  酒が飲める飲めるぞな 酒が飲めるぞな
京都は舞妓はんと酒が飲めるどす
  酒が飲める飲めるどす 酒が飲めるどすぇ〜
332呑んべぇさん:03/01/14 01:16
つづき

富山は越中褌で酒が飲めるぞ〜
  酒が飲める飲めるぞー 酒が飲めるぞー
岡山はきび団子で酒が飲めるぞな
  酒が飲める飲めるぞな 酒が飲めるぞな
愛媛はいよかんで酒が飲めるでの
  酒が飲める飲めるでの 酒が飲めるでの
長崎はカステラで酒が飲めるばってん
  酒が飲める飲めるばってん 酒が飲めるばってん
鹿児島は西郷隆盛と酒が飲めるとよー
  酒が飲める飲めるとよー 酒が飲めるとねー
沖縄は行ったことないけど酒が飲めるぞー
  酒が飲める飲めるぞー 酒が飲めるぞー

日本全国どこへ行っても酒が飲めるぞー
酒が飲める飲めるぞー 酒が飲めるぞー

酒が飲める酒が飲める 酒が飲めるぞー
酒が飲める飲めるぞー 酒が飲めるぞー
333呑んべぇさん:03/01/14 22:35
「酒で消毒しているから風邪を引かない」
334呑んべぇさん:03/01/14 22:36

 チアーズ♪
335呑んべぇさん:03/01/14 22:40
迷言:
先日ジャックダニエルを飲む俺の隣に座ったヤツが挨拶もなしに突然まくし立てた。
「ジャックダニエルの原料を燻すチップは
あのギブソンの材料の廃材をチップにしているんだ、
…つまりJDはロックの味がするって事だ…。」

真偽の程はさておき…「で?」って言う…。
336呑んべぇさん:03/01/14 22:47
この一杯、呷ればどうなるものか、危ぶむな、危ぶむなかれ、危ぶめば、明日は無し。
337呑んべぇさん:03/01/15 23:36
どこだかの酒屋の看板より

「人生のスパイス、それは酒」
338GPL:03/01/16 04:41
いいすれです。
おぶうぅぇえぇぇぇぇぇえーー
失礼。
吐きました。

おすすめの酒店の店主の言葉
「レシートを忘れる程呑んでください。でないと、もうかりませんから」
339むこうずね:03/01/16 18:04
酒のみは酒退治へといきり立ち
     やられてもなお毎夜の仇討ち
340呑んべぇさん:03/01/17 01:06
最後の大人板へ他板から頂いたお言葉…

「酒板は、荒らしも煽りも酒の肴」
341呑んべぇさん:03/01/17 04:03
>>340
うまい!
酔っぱらいの戯言だと思えば荒らしも煽りも気にならないし、
こっちも酔ってるから余計に気にならないし。

まだ2ch人口が少ない頃は、みんな「肴」だったんだけどねぇ…。
お互いにわかって、煽り煽られを楽しんでたもんだが。
今は気に入らなければAA連発、罵詈雑言、コテハン叩きetc…。
本気で煽るし、本気で煽られちゃうし。
342呑んべぇさん:03/01/18 15:31
「酒が恋人」
343呑んべぇさん:03/01/18 15:32
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
344呑んべぇさん:03/01/19 10:56
バランタイン蒸溜所のマスターブレンダーが、ウイスキーの正しい飲み方を尋ねられて

「酒の正しい飲み方? それは一つしかない。 たくさん飲むことさ」

ハーヴェイ
「明日も今日と同様に大切な日なんだと思っていたら、酒を飲む
奴はいないよ、そうだろう?」

カントン
「そう簡単に割り切れないさ。きみは、自分が本質的に周囲の人
間と異なっているのだ、と思い込みたいんだよ。ところが、ちが
っちゃいないのだ。人よりたくさん飲むだけだ」


346呑んべぇさん:03/01/20 05:20
>>87
それ出典なんだっけか…
読んだ記憶はあるのに思い出せないw
347呑んべぇさん:03/01/20 09:09
>346
漫画だよ。ゆうきまさみ作『機動警察パトレイバー』単行本15巻(小学館)。
後藤さんと遊馬の遣り取りだね。部下の悩み(愚痴)を聞く上司って場面だった。
あの作品では後藤さんと内海さんが好きだったなぁ。
348山崎渉:03/01/20 17:55
(^^;
349呑んべぇさん:03/01/25 02:44
休肝日というような言葉がありまして、
医者「肝数値がちょっと高いんで、三日にいっぺんくらい(酒は)やめてもらったほうがいいですね。」
そうですね、三日にいっぺんやめるくらいなら・・・
と思いまして、三月も三日にやめまして四月三日もやめまして
こないだ行って言うたら、
医者「いや、そうじゃないんです!」
と、まぁ、わかっとったんですけど、わざとね。

                     桂枝雀
350呑んべぇさん:03/01/26 23:42
         酒
   そ   礼 と
   ん 乱 に は
 気 な に は
 に も 終 じ
 す ん わ ま
 る さ る り
 な
351age:03/01/27 00:12
>>350
カコイイ!!
352呑んべぇさん :03/01/27 00:15
酒と女はある一点でとても良く似ている
一回目はたいてい悪酔いで終わる
二回目は味わってるつもりになる
三回目からは単なる惰性だ。

読み人は忘れたよヒック
353350:03/01/27 00:37
           酒
         そ の
   弱   親 う 味
   さ そ 父 し が
   も し の て ワ
   ・ て 強 は カ
   ・   さ じ ル
   ・   が め よ
       ワ て う
       カ   に
       ル   な
       よ   っ
       う   た
       に
       な
       っ
       た
354呑んべぇさん:03/01/29 01:56
子の飲める酒量と親の飲める酒量は反比例する
355呑んべぇさん:03/01/30 04:19
>>354
飲める親の子どもは(遺伝的に)飲めない、て言う意味なんだろうけど

子どもが飲めるようになった頃には親はもうあんまり飲めなくなってるよ、
という意味に取れなくもない。(逆だったらスマソ)

オレの親父最近酒飲めなくなったなぁ。

今度実家に帰ったときは親孝行しよう。
356呑んべぇさん:03/01/31 04:28
>>355
面白い。
確かに、そういう考え方も出来るな。

酔ってるから驚けるのか、酔ってるからそういう発想ができるのか。
357呑んべぇさん:03/02/05 20:28
age
358呑んべぇさん:03/02/05 22:03
俺のダチは酔いが回ると、(自分が乗っている)
レガシーワゴンが世界一早いと言い切るのですが・・・
ちなみに5ナンバーだったような気が・・・
本当でつか?
359呑んべぇさん:03/02/06 08:46
>>358
そいつが今度同じこと言い出したら,
「レガシィってポルシェと同じエンジン積んでるんだって?」
と聞いてやれ。
きっと歓びの涙と共に薀蓄を小一時間(ry
360もののふ:03/02/06 10:55
『酒と煙草と女は一つに絞れ』じゃなきゃそれの良さなんて分からないからのぅ。
361呑んべぇさん:03/02/06 11:04
     
     ギ
     ム
     レ
     ッ
     ト
     に
     は
     早
     す
     ぎ
     る
362PURE-GOLD:03/02/06 11:08
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
363呑んべぇさん:03/02/06 11:22
>>358
スバルならインプレッサのほうが早いだろう。
ワゴンで一番早いのはポルシェのカイエンかな?

さて、漏れの名言「ウザイ薀蓄は酒をマズくする!」
364呑んべぇさん:03/02/06 12:42
いやあ、
二日酔いの朝の
水のうまいこと

このうまさを知らないで
死んじゃうなんて
酒を飲まない人は不幸だな
365呑んべぇさん:03/02/07 18:51
あげ
366呑んべぇさん:03/02/08 19:55
「ぱ っ ぽ う し ゅ
ビ ア マ グ つ か っ て
み え を は り
奈々詩」

   時事川柳に出そうかな(w
367奈々詩さん:03/02/08 19:58
>>366です。名前が出ないな。今度はどうかな?
368呑んべぇさん:03/02/09 00:08
酒は避けられない
369呑んべぇさん:03/02/09 00:09
俺も飲むからお前も飲めよ
370moge:03/02/13 01:43
moge
371呑んべぇさん:03/02/13 13:59
酒が不味くなる迷言
「俺の酒が呑めねぇのか」

スレ汚しにつきsage
372呑んべぇさん:03/02/14 00:09
聞いてるだけで、アホかとバカかと言いたくなる冥言
「ま、課長(社長・部長・・・他)。グッと逝ってください」(ビール瓶片手に)
373呑んべぇさん :03/02/15 08:21
「酒がうまいと思って飲んだことなんか一度もない。酔うのがいいんだ」
山田風太郎がなにかのインタビューに答えて。

なんかこの人らしい台詞だなと思ってたけど、誰か著名人のセリフらしく
氏の著作(人間臨終絵巻)に紹介されてました。
374呑んべぇさん:03/02/20 07:37
age
375呑んべぇさん:03/02/20 23:07
酔っぱらってまっすぐ歩けねーから、車乗って帰るわ
376呑んべぇさん:03/02/21 00:29
うそつきは三文の得
早起きはどろぼうのはじまり
377呑んべぇさん:03/02/23 21:05
酒があるからあたしは生きてる
378呑んべぇさん:03/02/23 21:07
↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
379呑んべぇさん:03/02/23 21:14
とりあえずって何?
380呑んべぇさん:03/02/23 21:35
おいらは酒の用心棒
381呑んべぇさん:03/02/24 00:05
酒とバカはお友達。
382呑んべぇさん:03/02/24 06:11
泥酔した友人が
「忘年会で人生を忘れかけたよ…」
と、いった後、更に別の友人が
「そんなのチャンチャラ可笑しくて、ヘソで沸かした茶で焼酎割って
 呑んでしまうね…。」
383呑んべぇさん:03/03/05 07:14
「呑まなきゃやってらんね-よ」
384呑んべぇさん:03/03/09 02:17
酒で失敗したくなかったら、ヘベレケになるまで呑め!
失敗しても、その記憶をなくしてしまえば、失敗にならないから。
385山崎渉:03/03/13 12:24
(^^)
386呑んべぇさん:03/03/17 12:40
age
387呑んべぇさん:03/03/17 20:25
酒があるから生きている

このスレ好きなのであげ
388呑んべぇさん:03/03/17 23:14
「きっとど〜しようもなく不安だから酒飲むんだろうな」
389黒ラベル:03/03/18 23:50
折れは死ぬのがこわいから飲んでる。
390呑んべぇさん:03/03/21 01:04
「当世酔っ払い事情」からの抜粋が多くなってきたね。
まさに、このスレを本にしたような、内容だが。

酒は人類の歴史とともにある
これも、抜粋なのでsage
391呑んべぇさん:03/03/22 00:32
・酒は飲んでも飲まれるな
・飲む前に飲む!(田中邦衛が前にやってた胃腸薬のCMより。
食べる前に飲む、だったような気もする…)・飲むなら乗るな、乗るなら飲むな

今飲んでるからどーでもいいのでsage
392呑んべぇさん:03/03/27 03:15
「ん?どうして毎日、酒を飲むのかだって?・・・そうさな、幸せも不幸せもその日
限りで忘れるんだ、そうすりゃ明日を生きることが楽になるだろ。比べるのではなく
自分がその日をどう過ごしたか・・・それが大事なのさ。」




出典 「長い暗闇の向こうには」著者 ゲシュタルト=トゥリシュコネフ
393呑んべぇさん:03/03/29 22:34
♪酒は飲め飲め飲め 寂しさを飲み干せ
 酒は飲め飲め飲め ままならぬを飲んでしまえー
394呑んべぇさん:03/03/30 00:30
カティーサーク
カティーサークと
何度も口の中でくりかえしていると
それはある瞬間から
カティーサークでなくなってしまうような
気がすることがある
それはもう緑のびんに入った
英国のウィスキーではなく
実体を失った
ちょうど夢のしっぽみたいな形の
もとカティーサークという
ただの言葉の響きでしかない
そんなただのことばの響きの中に氷を入れて飲むと
おいしいよ

村上春樹著 「カティーサーク自身のための広告」より
395呑んべぇさん:03/04/15 23:57
時の〜過ぎ行くままに〜
この身を任せ〜
男と女が漂いながら〜
落ちてゆくのも〜幸せ〜だよと〜

関係ないのでsage
396山崎渉:03/04/17 10:26
(^^)
397山崎渉:03/04/20 05:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
398呑んべぇさん:03/04/23 21:28
飲むことがはじまり
酔うことが終わり

by漏れ
399呑んべぇさん:03/05/14 12:47
ついにみんなネタ切れか。w
400呑んべぇさん:03/05/16 10:44
age
401呑んべぇさん:03/05/16 11:19
名言無くとも酒すすむ
402呑んべぇさん:03/05/16 12:03
酔い覚めの水を飲みたく酒を飲む。
403呑んべぇさん:03/05/17 23:59
酒の無い国に行きたい二日酔い
三日目にはまた戻りたくなる

404山崎渉:03/05/22 00:49
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
405呑んべぇさん:03/05/26 00:02
age
406呑んべぇさん:03/05/26 13:48
ロシア製。ウラルの、エンジンが水平対向のサイドカー
乗ってる。BMWのパクリの。
でも、スキなジンはシュタインヘイガー。スキな酒が
ズブロッカとペルツォフカ。
運転しなけりゃ、いつも幸せ。
407呑んべぇさん:03/05/27 20:07
どんな造りのお酒であっても、旨ければ正義である

by 高瀬 斉
408呑んべぇさん:03/05/27 21:43
生はビールだけにせよ
409呑んべぇさん:03/05/27 21:55
「ビールは最初の一口目がうまい」
名言っつーか、けっこうこう言う人多いよね?
410呑んべぇさん:03/05/27 22:32
酒は呑めども呑まれるな
411呑んべぇさん:03/05/28 06:56
今宵酒あれば、今宵酔い。明日愁い来れば、明日愁う。
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413がいか:03/05/30 02:35
面白いスレでしたが、残念ながら時が味方しませんでした。
レスも殆ど付きません。ああ、名言の数々よ。
君たちをどうしたらよいものか。
414呑んべぇさん:03/05/30 21:05
age
415呑んべぇさん:03/06/06 01:40
マティーニにはまだ早すぎる

何のセリフかわからんがこの言葉を理解するには早すぎる
416呑んべぇさん:03/06/09 01:48
こんなの米と水ですよ〜
417呑んべぇさん:03/06/12 00:23
  一  四
  期  十
  栄  九
  華  年
  一  一
上 杯 睡
杉 酒 夢

418呑んべぇさん:03/06/12 01:54
呑まずにやってられっか!
419呑んべぇさん:03/06/13 16:37
age
420呑んべぇさん:03/06/13 17:27
酒〜は〜飲め〜飲〜め〜 茶釜で沸〜かせ ヨイヨイ♪
御神酒あがら〜ぬ〜神は〜な〜し〜 ア・ヨ〜イ・ヨ〜イ・デッカンショ♪
421呑んべぇさん:03/06/13 18:30
>>415 そんなの聞いたこと無いぞ。
422呑んべぇさん:03/06/13 22:23
>>421
レイモンド・チャンドラー「長いお別れ」の台詞ですよ。
423呑んべぇさん:03/06/14 00:18
>>422
もはやヴァカヴァカしくて誰も突っ込まないのだろうが、敢えて突っ込むと

「 ギ ム レ ッ ト にはまだ早すぎる」

でつが。
424呑んべぇさん:03/06/14 21:53
いっぱい釣れたね♪>415
425呑んべぇさん:03/06/15 03:39
もはやヴァカヴァカしくて誰も突っ込まないのだろうが、敢えて突っ込むと

I suppose it's a bit too early for a gimlet.
が原文。

「まだ」なんて言葉は何処にもねえんだ ヨ。
426呑んべぇさん:03/06/15 13:14
>>425
「ギムレットにはちょっと早い」位の意味かな?
427呑んべぇさん:03/06/15 14:11
同意提案というやつです。

ギムレットには少し早過ぎるよね。

と、提案しつつ同意を求める文です。
428呑んべぇさん:03/06/15 23:03
僕らには略奪と近親相姦と酒しかない。

ラシッド・ブージェドラ『La Repudiation』
429呑んべぇさん:03/06/16 09:45
地球はグラスのふちをまわる
430呑んべぇさん:03/06/16 09:54
>>421-427
散々既出のネタでそこまで盛り上がれる喪前らが好きです
431呑んべぇさん:03/06/16 12:16
>>430
だってヒマなんだもん。
432呑んべぇさん:03/06/16 13:40
エッチとビールは生が一番!


ところで山崎渉ってなにもの?
433呑んべぇさん:03/06/16 17:27
君はいつもそこに座ってカルヴァドスをあおる。
僕はここで、シャルトリューズをあおる。
単純な構図。単純な幸福。
一杯のグラスで一生は語りつくせるだろうか?
僕は時々考える。

エルヴェ・ギベール
434呑んべぇさん:03/06/18 03:09
煽りは放置。

よみひとしらず。
435呑んべぇさん:03/06/20 04:33
>>429
ワラタ、2万6千年の千鳥足だな
436呑んべぇさん:03/06/21 17:13
心の傷める者には酒を与えよ。

・・・聖書だったかな?
437呑んべぇさん:03/06/21 20:35
それにしても・・・
まさにこのスレのことだな。

「漂えど沈まず。」
438呑んべぇさん :03/07/01 23:44
杯の中の全てを飲み干せ!
さすれば道は開かれん。

読み人知らず。
439呑んべぇさん:03/07/09 00:31
ほんとうに酔いたい時は、酔えはしない。
酒とは、多分そういうものだろう。
440呑んべぇさん:03/07/09 15:58
酒にゃ罪はねぇ
441呑んべぇさん:03/07/10 00:43
酒にすこしこだわると、飲むとき楽しいですよ。
しかし、こだわりすぎると美味しくないですよ。

…四谷「鈴伝」当主 磯野元昭
442呑んべぇさん:03/07/10 01:29
「ほんとのギムレットはジンとローズのライムジュースを半分ずつ、
ほかには何も入れないんだ」    テリー・レノックス
443山崎 渉:03/07/12 16:37

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
444山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
445呑んべぇさん:03/07/24 10:12
良スレハケーン


When you hear music , after it's over , it's gone in the air .
You can never capture it again . ( by Eric Dolphy)

あなたが今、耳にした音楽は宙に消え
再び聞く事はできない。


「酒に関する」だからこれでもいいよね?
446www.get-dvd.com:03/07/24 10:22
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
447_:03/07/24 10:26
448_:03/07/24 10:38
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
450呑んべぇさん:03/08/04 13:35
あげ
451呑んべぇさん:03/08/04 15:10
ある日、とある飲み屋でうまれた迷言です。 「隣の客は、よく客喰う客だ。」
452そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g :03/08/14 18:00
良スレ発見

「何だか知らない。とにかくお祝い。飲むときは口実が必要よ。そう思わない?
 さもないと、人は単なる飲んだくれにすぎないもの。」

映画『城砦』
453呑んべぇさん:03/08/14 18:00
アニメのモロ!セーラー服のモロ!
美少女が悶えまくってるよ。
無料ムービーで、お宝ゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
454そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g :03/08/14 18:01
酒がいちばんいいね。酒というのは人の顔を見ない。
貧乏人も金持ちも同じように酔わせてくれるんだ。
                         古今亭志ん生
455そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g :03/08/14 18:04
イギリス劇作家トーマス・マーチンによる酔っぱらい方の分類
1.飛び跳ね歌う、陽気な猿酔い。
2.やたら暴れ狂う、獅子酔い。
3.すぐに眠ってしまう、豚酔い。
4.とにかく理屈をこねくりまわす、羊酔い。
5.全てに感動して泣き出す、学生寮酔い。
6.酩酊しているのに正気ぶる、聖マーチン酔い。
7.好色になる、山羊酔い。
8.酔ったふりをして相手に酒を強いる、狐酔い。

お前らはどれだい?
ちなみに俺は 1か3か5か7 体調に状況によって変化します
456呑んべぇさん:03/08/14 18:38
>>455
俺は6かな? 黙って独りで黙々と呑む。酔ってるのは好きだけど、それだからって別に何をするわけでもない。
ただひたすら呑む。潰れるまで呑む以外のことはいっさい何もしない
457呑んべぇさん:03/08/14 19:22
人生−酒=0
458呑んべぇさん:03/08/14 23:19
香をかぎ得るのは、香を焚き出した瞬間に限る如く、
酒を味わうのは、酒を飲み始めた刹那にある如く、
恋の衝動にもこういう際どい一点が、
時間の上に存在しているとしか思われないのです。

--夏目漱石
459そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g :03/08/15 15:04
「酔っぱらって(?)言わせてもらうと、ハーバード大学の学生は緊急事態の場合を除いては、
 酔っぱらってご婦人を、どうのこうのしようなんてことは絶対にしないんだ。
 で、モローさん、あんたは緊急事態なんだ」
                         1959、米映画『夜を楽しく』
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461呑んべぇさん:03/08/15 22:39
>>454
沁みるな〜〜
462そうそう@葬送 ◆AUKKRecP3g :03/08/16 22:28
「女と酒を愛さぬ者は一生を阿呆で過ごす」
ドイツ宗教家マルチン・ルター
463呑んべぇさん:03/08/17 00:01
明日が怖くて、酒が飲めるか。

もしかしたら誰かが言っているかもしれないけど、とりあえず平日の私の決り文句。
464呑んべぇさん:03/08/17 00:22
ガイシュツと思うが…
(ry)
三杯通天道 一斗合自然 三杯飲めば宇宙の大本の道に通暁するし、一斗飲めば大自然と一体になる。 
但得酒中趣 勿為醒者伝 ただ酒の中の楽しみを得るためだけなのだ、飲めないやつのために教えてやる必要なんかないね。

李白
465呑んべぇさん:03/08/17 00:54
>>462
愛しすぎても アホになる。
同じアホなら 飲まなきゃソンソン♪
466呑んべぇさん:03/08/17 02:38
麦ジュースくださーい♪

じゃ,俺は米ジュースください♪
酒を飲めない人は人生の半分を無駄にしている
酒を飲む人は人生の大半を無駄にしている
                悪魔の辞典より
468呑んべぇさん:03/08/18 12:56
誰かー!人間椅子アルバム『無限の住人』
5トラック目「莫迦酔狂ひ」の歌詞を書いてくれませんか?
手元に歌詞カードがないので俺は書けないんですよ
469呑んべぇさん:03/08/18 16:10
酒とは… 呑んでいる特には
     いつも呑み足りなく
     呑み終わると
     いつも呑みすぎているものである
470呑んべぇさん:03/08/18 16:34
>石榴模様の太陽が 真っ赤に熟れて堕ちるのは
>酔いどれ眼の生みだした 万有引力夢じゃない
>退屈に煙る人生を バラ色に染める魔法水
>暮らし倦みたる手の平に 注いでおくれよなみなみと

>二日酔いの坂道に 髑髏の明かりが灯るのは
>厭世病者の見いだした エレキテルかも嘘じゃない
>西洋無頼の神様も 酒飲みうわばり酌をして
>語り継がれたおとがいに 注いでくれるよだくだくと

>天井裏から蟲がどしゃ降る 枕元では大名行列
>頭蓋が割れて記憶はこぼれ 牙をむきだしピンク色の象が走る
>壁の穴から目玉はジロリ 窓の外では有罪判決
>一杯の勇気を一瞬の陶酔を 羊水で割った琥珀色の海に沈む

>酒は呑め呑め呑むならば 二度と出られぬ呑むほどに
>莫迦酔狂ひ 莫迦酔狂ひ
471468:03/08/18 17:10
>>470
ありがとー!
>退屈に煙る人生を バラ色に染める魔法水
このフレーズが好きだ
472呑んべぇさん:03/08/18 17:18
>>470
全文載せると著作権法違反だと思うんだがどうよ?
473呑んべぇさん:03/08/18 18:05
バーボンで御伽噺をつくろう
474呑んべぇさん:03/08/18 18:44
>>472
君は野暮だな
475呑んべぇさん:03/08/19 00:13
かっぱっぱ るんぱっぱ かっぱ黄桜 かっぱっぱ
とんぴりぴ 飲んじゃった ちょっといい気持ち〜ぃ
飲〜める 飲〜める 飲〜める 飲〜める 
いける ける ける けろっ♪

黄桜 黄桜 ソフトなお酒 
古い暖簾の モダンな味
かっぱっぱ るんぱっぱ き−ざくらぁぁああ−−−!

476飲んべえ:03/08/19 20:25
やっぱり阿久悠&森田公一の「二日酔い」しか

またなにやら余計なことをしたと〜〜^^;;;

『居酒屋』とは、狂気がボトルで売られている所だ。

           『ガリバー旅行記』の作家スウィフト
478_:03/08/20 09:00
479呑んべぇさん:03/08/20 09:22
人気の店で、表に置いてある人気の酒を飲んでみたが美味しくない。
不知の店で、裏に置いてある不知の酒を飲んでみたら素晴らしかった。

ここで思った『人間も酒も表だけでは美味しくない』と。

説明: よく売れるように、表の日や目の当たる所に置いている酒と、
    木箱や和紙に入っている日当たりの悪い場所の酒を飲んでみてください。
    その違いに唖然となること間違い無し。
480呑んべぇさん:03/08/20 14:35
「酒を飲んでも飲まれるな」

「人をのんでものまれるな!」

「逆境ナイン」より

ってレス違い?
481呑んべぇさん:03/08/20 16:24
今までかなりの金無し君だったけど、オンラインカジノで
かなり儲かった。初回のみだけど、チップを買えば200ドル(20000円くらい)
ボーナスが貰える。もらうだけもらってプレイせずに
換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
50%で思い切って賭けてしまえば二倍になる。
お金がなかったらオフラインでゲームも楽しめるから暇つぶしになる。
還元率が95%以上だからどのギャンブルよりも一番高い。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるから楽しめるよ。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html


482呑んべぇさん:03/08/20 18:05
僕は酒には関心がない

「バーテンダー」とは、愛も希望も失った人間が、最後に話し相手として選ぶ人
酒の十徳
1.百薬の長
2.寿命を延ばす
3.憂いをはらす
4.労を助ける
5.旅に食あり
6.寒気に耐える
7.便通をよくする
8.万人和合
9.位に関係なく交わる
10.独居の友
485呑んべぇさん:03/08/22 12:11
「酒を呑むは時間の無駄
 呑まぬは人生の無駄」


某居酒屋の看板に書いてある言葉。
486呑んべぇさん:03/08/22 13:19
禁酒なんて簡単だ。私は百回はやった。 〜バーナード・ショウ〜

  
                  *本当は禁煙
>>486
禁煙と禁酒を比べちゃいけないよ

俺だって何回、何百回と禁酒してるんだ

昼間仕事をしてる間はな・・・
今回は、もうかれこれ16時間も禁酒してるよ
488呑んべぇさん:03/08/22 19:23
つぶれた男を乗せたタクシーを見送った。
「マッケンダーに負けたんだー」

恋人は一瓶のワインであり、妻はワインの空き瓶である。

                  フランス詩人ボードレール
490呑んべぇさん:03/08/25 17:07
↑つーか、お前バイセクシャルじゃん。

酒は大勢の馬鹿者をつくる。
だが本来、人間とは馬鹿なもの。酒の罪は帳消しだ。

             米国ユーモア作家R・ベンチレイ
49211 ◆GA3b8s87Lw :03/08/27 05:02
みんな、寝むっちまったかな。

お休みなさい、名無しさん達、よし、乳割りこと、お酒の神様達
酔い夢を見てくれよな。

『酔っぱらい』とは、ウイスキーの瓶のようなものである。首と腹だけで、頭がない。

                              米国作家オースン・オマリイ

われわれは、お互いの健康のために乾杯し、我々自身の体をこわす。

               英国ユーモア作家ジェローム・K・ジェローム

「酒は百薬之長」と言っているやつは「毒になるまで飲む」

                            くま
496呑んべぇさん:03/08/29 16:01
「とりあえず飲むか」
497呑んべぇさん:03/08/29 16:02

悪魔は、人を訪ねるのにあまりにも忙しすぎるときは、その代理として酒をよこす

                            ユダヤのことわざ
499呑んべぇさん:03/08/30 14:23
>>498
漏れは、悪魔に好かれる体質だったのか・・・
500呑んべぇさん:03/08/30 14:29
人類は五千年前にも酒を飲んでいた
五千年後も酒を飲んでいるだろう。
人類に五千年後が有ればだけど


ヤン・ウェンリー
501呑んべぇさん:03/08/30 17:57
>>498
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 悪魔がずっと多忙でありますように
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

502呑んべぇさん:03/08/30 22:14
肝臓には悪いが 心にはやさしい
                 by自分
503呑んべぇさん:03/08/30 23:13
>>500
>>51
ついでに>>7>>77
504呑んべぇさん:03/08/31 00:59
うまい物は体によいとは限らないが不味い物はほぼ体によい。
>>266で既出だが、和訳も載せておこう

「The greatest enemy of man is alcohol.
 But, The Bible tells us to love our enemy.」

訳:アルコールは人類最大の敵である。
   だが、聖書はこう説いている・・・全ての敵を愛せよと。

人生は生きるに値するか?

それはひとえに肝臓にかかっている

         ウィリアム・ジェームス
507呑んべぇさん:03/09/02 12:56
胃潰瘍 一杯の酒で 完全治癒  
             わ・た・し
508呑んべぇさん:03/09/02 13:07
酒の害は酒が毒だからでなく、すばらしいが故につい飲み過ぎるからだ。



             リンカーン
コックのアルコールの原理

酔った人物が、自分は素面であると証明しようとする努力とエネルギーは、酔い具合と比例する
>>501
ちよちゃんはその年でアル中なのか?(w
511呑んべぇさん:03/09/03 13:27
ワインは飲めば飲むほど血がきれいになる。
          (イタリアの諺)

これがホントなら、私の血なんてもう水みたいになってる。
512呑んべぇさん:03/09/03 19:40
二日酔いが怖くて酒が呑めるか!!
それなら
三日三晩呑み続けりゃ怖くね〜ぇ!!

               hide(♪Drink or Die)
513呑んべぇさん:03/09/03 20:22
俺友達一人もいないんだ

奇数だったら自殺
偶数だったらみんな友達になってね。
514呑んべぇさん:03/09/04 00:01
何か書きたいけど思いつかないー。まあ、幸せな気分で、あげ♪ヒック。
「俺は大酒飲みだ。
 賢い男は愚か者達と行動を共にするためには、
 酔っぱらってなきゃならん。」
             映画『誰がために鐘は鳴る』
516呑んべぇさん:03/09/04 11:17

お酒は、友達
怖くない。

キャプテン〇
517呑んべぇさん:03/09/04 20:11
>>513
まあ、飲め。酒と2ちゃんと明日があるさ。
518呑んべぇさん:03/09/04 23:10
>>34 大事な一言が抜けてるぜ

春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪。
それで十分酒は美味い。
それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証しだ。
ヘウェットの診断
自分の飲酒について心配してるいるなら、必ず心配すべき状況にある
その反対のケースはあり得ない
520名無しの酒呑み:03/09/05 22:40
「酒は飲むもんじゃない、呑まれるものだ」

昔、どっかのロック本で見た言葉

521呑んべぇさん:03/09/06 11:02
酒は百薬の長
酒は百毒の長
酒はほろ酔い、花は蕾
523呑んべぇさん:03/09/09 13:54
酒を飲む奴はとんでもないろくでなしだ
酒を飲まない奴はそのろくでなしからもろくでなしと言われるろくでなしだ
524呑んべぇさん:03/09/13 04:24
フン
525呑んべぇさん:03/09/13 04:24
モゲ
526呑んべぇさん:03/09/13 04:25
アダ
527呑んべぇさん:03/09/13 19:00
鮭、鮫、鱈、鯉

泥酔した次の日の朝に届いたメッセージ
528呑んべぇさん:03/09/13 21:12
↑うまいな
      |\___
       / :::::::。::::::;;;;;;>
      /::::::::::;ノノノノ  
    )ヽ/ とノ (#゚∋゚)つ 鮭、鮫、鱈、鯉
   メノ'\    /     
       U"U      
530酒=メチル以外:03/09/20 18:33
>>46
大亀レス。11月だが、おいらは「11月は学祭で酒が飲めるぞ」なんてやってたぞ。
ついでに言えば「11月は救急車で酒が飲めるぞ」・・・そりゃまずいか。〜〜119番出動前科1犯。しかも当時19歳。
531呑んべぇさん:03/09/20 22:14
★☆★☆★アダルトグッズ通販専門店★☆★☆★

WEBで1番大きいアダルトショップサイトです。
業界最大の激安店最大80%OFF
※18歳未満の方は入場をお断りしています。 ↓こちらの掲示板からお入りください。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/424/
532呑んべぇさん:03/09/20 23:13
酒に酔うな、俺に酔え・・・
アホ〜〜酒がまずくなったぞ。
533呑んべぇさん:03/09/21 00:09
きみ大学生?

兄貴(社会人)に言われて、今コンビニ行って
黒えびすとビーフジャーキー籠に入れてたら、
となりにいた 気の弱そうなおじさんに言われました。


534酒=メチル以外:03/09/21 01:03
>>533
10年少々前のおいらなら、おんなじ状況になったかもね。
まあおいらは、兄や姉がいないから、一人で好き放題飲んでたわ。
535533:03/09/21 12:57
そのときのおじさんが無性に切なかったです。

「ええ。そうですけど。 」と普通に返したら


小声で 
たかくないかなぁ・・いや・・・・ああぁ   (ぼそぼそ)

言っていました。



536呑んべぇさん:03/09/21 22:42
∧_∧
(・´ω`・) 男はやめられても酒はやめられません。
( つ旦O
と_)_)
537POSS:03/09/22 22:22
適度な量の日本酒はガンを抑制する
538呑んべぇさん:03/09/26 22:28
保守age
539酒=メチル以外:03/10/01 20:41
一杯目、人、酒を飲み、二杯目、酒、酒を飲む。そして三杯目、酒、人を飲む。
飲みすぎ注意上げ。
540酒=メチル以外:03/10/02 01:23
今気づいたので。
ネットへの書き込みは、中途半端な酒量で行うべからず。
まったく飲まないか、さんざん飲んだときのほうが、まともな文章が書ける。
どうよ。

エチルだろうが、メチルだろうが持ってこーい

            漫画「ああ女神さま」より
542呑んべぇさん:03/10/04 23:26
あ、もうすぐこのスレの誕生日だ。
543呑んべぇさん:03/10/06 00:55
お誕生日、オメデトウ。
地元のビールが断然うまい

         オリオンビール
545呑んべぇさん:03/10/07 01:19
目指せ肝硬変。
546酒=メチル以外:03/10/08 16:03
酒を飲まない=飲めない妹が肝硬変になり、アル中のおいらはまったく健康。
やっぱ、酒は百薬の長だ!
547呑んべぇさん:03/10/13 20:05
酒は百楽の長。
548呑んべぇさん:03/10/23 13:15
始発の待ち時間、バスの運転手さんが、
「わしゃ、意志が強いけータバコをやめンのんよ。」と言って、
外で実にうまそうに、タバコを吸っていた。

「俺も、意志が強いから酒やめない・・」と、心の中でつぶやいた、朝帰り。
549呑んべぇさん:03/10/26 15:10
「星の王子様」より
王子様「どうしてお酒を飲むの?」
呑んべ「恥ずかしいのを忘れたいからさ」
王子様「何がそんなに恥ずかしいの?」
呑んべ「酒を飲んでるのが恥ずかしいのさ!」

>195を意訳しました。ちなみに「星の王子様」の原典はフランス語です。
550呑んべぇさん:03/10/26 16:05
水で割ったら 酒を損なう
そのまま飲めば 体を損なう
二日酔いの朝
あなたは次のどのパターンでしょうか?

1.「もう酒なんか飲まねーぞ!」
   3日もしたら忘れます 気を付けましょう

2.「飲み過ぎた。次から気を付けよう」
   飲んでるうちに忘れて、また飲み過ぎます
   気を付けましょう

3.「迎え酒持ってこーい!」
   末期です
   急死しないうちに生命保険に入っておきましょう

4.「二日酔いになどならない」
   バッカスに愛されてます
   財布が空にならないように気を付けましょう
552レモンハート:03/11/07 21:02
メガネさん「酒は・・・ゆっくり効く毒薬のようなもんだ」
松ちゃん「毒とわかってるのに何で飲むの?」
メガネさん「俺は気が長いからさ」
553呑んべぇさん:03/11/08 20:47
↑イイ!
554呑んべぇさん:03/11/10 18:54
三年間は酒を飲め。そうすれば金がなくなる。
三年間酒を飲まないでいてみろ。そうしても金はなくなる。
                 中国のことわざでした
555酒=メチル以外:03/11/10 22:54
>>554
といふことは、だうせ金がなくなるのやつたら、じやぁんじやぁん飲めい!
てえなわけでんなあ。
556呑んべぇさん:03/11/10 23:51
>>458 漱石カッコいい
>>482 なにげにマーロウの台詞ですね

ドライマティーニが口をきく  〜 片岡義男の短編タイトル
557少し前のCM:03/11/11 00:04
ジンビームじゃない
558呑んべぇさん:03/11/11 06:41
酒をのめ、こう悲しみの多い人生は
眠るか酔うかしてすごしたがよかろう!

オマル・ハイヤーム
559呑んべぇさん:03/11/11 08:44
560age:03/11/11 12:22
男と女がいる限り
酒と音楽はなくならない

とあるバーテン

良スレage
561呑んべぇさん:03/11/12 18:24
それは鬱状態からの解放
562呑んべぇさん:03/11/13 09:17
壱合で咳がとまり
弐合で胃痛がなおり
参合で宿酔を忘れる
うわぁ・・・・いいなこのスレ。自分の好きな言葉を載せます。

<1>
「酒を飲むと死ぬ。
   しかし、酒を飲まなくとも死ぬ」
      イングランドのパブ看板より

<2>
「グラスを持ってないとまともに口もきけないんでしょう?」
   たしかマーロウの出てくる小説の依頼人の台詞
564呑んべぇさん:03/11/20 23:38
大酒飲みの一生
人生の前半は肝臓を苦しめ、
後半は肝臓に苦しめられる
            ロシアン・ジョーク
565呑んべぇさん:03/11/24 21:00
一杯のコーヒーはインスピレーションを与え一杯のブランデーは苦悩を取り除く。

ベートーベン
566呑んべぇさん:03/11/24 23:40
俺「え?今から飲みですか?
  いやー、今日風邪気味なんで・・」
先輩「アルコール消毒だ!!すぐ来い!」

567呑んべぇさん:03/11/26 22:01
酔ってる自分に酔ってるんじゃないの?

一人酒してる自分の頭の中に響いてきた言葉…。
568呑んべぇさん:03/11/26 23:30
私は、飲み屋で「水割りですか?」と聞かれた時は
「酒を水で薄めて飲むほど貧乏しちゃいねえや!」と叫ぶことにしている。
569呑んべぇさん:03/11/27 13:31
諸君!喜劇は終わった!
570ポン酒大好き:03/11/29 11:43
折れ「量り売りの店で、瓶の口まで酒詰めてもらえたときに、人生の至福を感じる」
友人「よっぽど物欲しそうな顔してたんじゃないのか?」

うーん、そうかもしれん。
571呑んべぇさん:03/11/29 12:05
酒は楽しい時に飲むものだ
悲しい時に飲んではいけない
ヤケ酒は酒を造った者に対して失礼である

ただし例外をひとつだけ認めよう
それは愛する者を失った時だ

「飲め!考えるな!飲め!!」

   漫画「外道校長 東堂源三郎」より
573呑んべぇさん:03/11/30 01:59
「酒は、飲む場所、飲む人、作る人の人生が詰まってる。
酒を冒涜するのは酒に関わる人の全てを冒涜するのに等しい。」

これを言ったやつとまた飲みたいけれどもそれも叶わんからなぁ。
574呑んべぇさん:03/11/30 02:00
         /  '´ ~~"'' ‐'- 、,へ、_ / / i; `;i丶
        /           / 〃´`"''、 i; / i|イ       <いっぱいになっちゃた
         '、          i i'〃   \i;、,  !ノ
         ,,>- 、,,__,,,、、--‐‐‐;,,、'!      ヽ i、ィ、ソ
        /     {{,,、、-‐‐''~丶     ヽ.〉) \
      ,、r'i   ,,、-''`´  '!     'i    '、. ', \ ヽ            
      /i' .l,,┬''´      ヽ、   / r'⌒'、 i. iヽ '、  ヽ.          
     / ! '/        ; *ヽ、,i .ノ   } } ./ '、_!`''-,、',
     /,,,,/         ソヽ'´ 'y'   'し‐'     ヽ 〉
     〈 ,';           ,'  !  {              ヾ
      y           { ‖ ヽ.            ヽ
     ,'           , ヘ. lヾ   iヽ、           ヽ
     ,'              ノ`'Ui ii''''"ヽ どろっ       ヽ
    ,'            / i iU    ヽ            ヽ
.    ,'            ./| ∪|.    ヽ           ヽ
.   ,'           /‐'~~i`''‐;,,、、-‐'ヽ           ヽ
   ,'.           /   ヽ、      ヽ .            ヽ

575呑んべぇさん:03/11/30 02:34

命!!
576呑んべぇさん:03/12/01 19:35
叔父が肝臓を壊して入院
寝ていると思って 親戚のおばちゃん達が 言いたいこと言ってる。

突如 
「酒に殺されるんじゃない 酒があったから 今まで生きてこれた」
寝言のように つぶやいた。 

享年50歳 おっさん、あんたカッコいいよ。
>>576
カコ(゚∀゚)イイ
578呑んべぇさん:03/12/03 22:24
>>566
懐かしい…。俺はインターホンの前で言われた。
579呑んべぇさん:03/12/05 21:23
酒が無い国に行きたい。
でも、これほどつまらん国は無い。
1時間したら帰る

小原庄助さん、なんで身上つぶした
朝寝、朝酒、朝湯が大好きで、
それで身上つぶした・・・ハァもっともだァ〜

              福島民謡「会津磐梯山」
581呑んべぇさん:03/12/09 20:20
アメリカのレストランにて・・・
ウェイトレス「こんな朝から酒を飲むのは体に悪いから、出すことは出来ません」
客     「しかし私は天文学者で、これから寝るんだからいいだろう?」
ウェイトレス「い〜え、絶対にお酒は出せません!」
582呑んべぇさん:03/12/09 23:19
>>581
ワロタ。おれも一晩中仕事して世間の通勤時間にコンビニにビール買いに行ったら
思いっきりしかめっ面されたよ。ヽ(`д´)ノ
583呑んべぇさん:03/12/10 16:26
酔ってるの?
あたしが誰かわかってる?
ブーフーウーの
ウーじゃないかな
584呑んべぇさん:03/12/13 19:53
この板のかなり上なんだが、るろうに剣心の比古のセリフがあった。
そのころ学生だった俺は「そうなのか!」と感心してた。
それから大人になり、酒のみになってあのセリフが間違っている事が解った。
美味い酒はいついかなる時も美味い!
不味い酒はいついかなる時も不味い!月が綺麗でも彼女といてもやっぱり不味かった・・
一つ大人になった俺は今日も美味い酒を飲む・・・・彼女いないヤローばかりと・・・・
585呑んべぇさん:03/12/15 21:59
不味い酒はいつ如何なる時でも不味いかもしれないが、
美味い酒はいつ如何なる時でも美味い、とは限らない。

旨酒にありつけたならば、それだけで幸運。
586呑んべぇさん:03/12/17 22:47
同感にてage
587呑んべぇさん:03/12/17 23:57
酒があるから生きていける。
無ければ死んでいる、心がな。
588呑んべぇさん:03/12/18 00:06
酔うことは武器を持つことである。

…俺は盾だが。
589呑んべぇさん:03/12/18 00:07
>>585
いいこと言うね。思い当たるフシがあるんだけど、
大きな仕事が終わった後の一杯がなんと美味いことか。

その時の一杯は、辛いことを水に流してくれるね。
プロジェクトが進まなくて、怒鳴りあったこととか、
互いの状況が分からずに「アイツだけは許せん」なんて語ってたことが、
全て良い想い出に変わってく・・・。最後は泣きながら握手したりして。
590589:03/12/18 00:08
>>585
ピントがずれてました。すいません。
591呑んべぇさん:03/12/18 00:35
わかるよ。
頑張ったあとの酒はうまいんだよ。
592呑んべぇさん:03/12/18 01:08
酒と女とタバコ。
なくなったら困るのどーれ?
593呑んべぇさん:03/12/18 01:26
>>592
酒・・・だな

女が最後っつーのも悲しいが
>>593
女は代用品があるが
酒に変わる物なんて無いからな・・・
595呑んべぇさん:03/12/20 00:42
酒。

タバコはやらんし、女に興味ないし。
596呑んべぇさん:03/12/23 20:04
名言集を自分で作っている香具師けっこういるよ

http://www.maromaro.com/thinking.html
597呑んべぇさん:03/12/23 20:31
俺も酒だな。酒あれば女いらね。
598呑んべぇさん:03/12/23 23:33
 彼は女を愛するように酒を愛した。
 しかし、酒を愛するようには女を愛せなかった。
599呑んべぇさん:03/12/24 21:24
酒を飲むほど悲しいことはない・・
シラフでは耐えられないことがあるから 

byクリスマスイブを一人で過ごす男
600呑んべぇさん:03/12/26 15:14
600
601呑んべぇさん:03/12/30 20:41
英国のジョ−ク
妻  「アナタはいつも、酒瓶を隠し持っているのね!」
ダンナ「だったら、いつも口にくわえていようか?」
602呑んべぇさん:04/01/07 01:14
社長「なんで高い酒を呑むようになったんやろうか?昔は安酒で満足しとったのに」
マスター「酒を女に見立ててるんですよ。いい酒はちょっといい女。いい女がいたらどうしますか?」
社長「なるほど、そら呑むがな」
603本多忠朝:04/01/07 01:37
「げに酒は戒むべき」
二日酔いのせいで大坂夏ノ陣戦死時に。
604呑んべぇさん:04/01/07 19:32
>602
粋なマスターに乾杯!
605呑んべぇさん:04/01/07 21:09
>>602のマスタ−は”レモンハ−ト”のマスタ−

御神酒のない神様はいない
607呑んべぇさん:04/01/08 18:00
酒は自分の金で飲め。
608呑んべぇさん:04/01/08 19:12
ホテルの格はバーで。バーの格はカクテルで知る。
609呑んべぇさん:04/01/08 20:24
>>606
アッラ−に酒は無いよ〜な・・・
610呑んべぇさん:04/01/08 20:42
酒は砂漠に撒く水のようなものだ。
撒いても撒いてもすぐに乾いちまう。
611呑んべぇさん:04/01/09 00:50
 >>598
 ごめん、俺もそれ書こうと思ったんだけど、これの元ネタってなんだっけ?
 気になって仕方ないんです。教えてください。
612呑んべぇさん:04/01/09 02:02
酒は飲むもんじゃない
飲まれるもんだ
>>609
イスラム教の天国(楽園)にはあるらしいよ(w

 前略
 一座にこんこんと涌き出る泉(天国では汲めどもつきぬ美酒の泉が湧いている)
 から汲み立ての盃が廻り、白々として(純清)、飲めばえも言えぬ心持よさ。
 後略
 『コ−ラン』 下 P.38

 ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/7419/ より抜粋
614呑んべぇさん:04/01/09 17:34
女は若いに限るが、酒は古いに限る。
615呑んべぇさん:04/01/09 20:10
酒で浣腸すると泥酔する・・・エジプトの古い諺
616呑んべぇさん:04/01/10 09:33
酒癖の悪いヤツほど、飲み会を断らない。何故?
617呑んべぇさん:04/01/10 12:16
年とともにワインのように立派になると思っているやつもいる。

だが酢になるのが現実だ
618呑んべぇさん:04/01/11 02:06
酒を断ち見えぬ真実があれば、
酒をくらい見える真実もある。
わしは酒をくらって見える真実を愛でるのみ。

某ネットゲームにて発見
619呑んべぇさん:04/01/11 05:58
>>618
つまり、ピンクの象を愛してるわけだ(w
620呑んべぇさん:04/01/19 06:47
退屈な相手には、よくよく考えてから酒を与えるがいい。
そいつが酔っ払ったら最悪だろう。
−デイビッド・セシル−

…身につまされるわあ、これ。
621呑んべぇさん:04/01/19 23:07
 愛酒報国。
 23区内唯一の造り酒屋さんの看板に掲げてある言葉。
622呑んべぇさん:04/01/20 13:08
ウィスキーのCMはシブくて良いのが多いですよね
個人的にずっと昔から気に入ってるのはこれ↓

息子よ、おまえもすでに20歳をすぎた。
やかましいことは言わない。
しかし、くわえタバコで人混みを歩くな。
この街はダンボの一本道ではない。
ガールフレンドは、カアさんだけでなく、父さんにも紹介しなさい。それが仁義だ。
それから、カアさんとあまり寄り添って歩くな。
あのカアさんは、東京オリンピックの年、三人のライバルから、父さんが勝ちとった人なのだ。
おれの女だ。…・・なんて酔ったかな。
それにしても、こんな天気のよい日曜日、ギターをかかえて、お前はどこへ行った。
たまには一緒に飲もうと思って、オールドぶら下げて、おまえの部屋に来たんだぞ。
しかし、おまえの部屋には、女優さんの写真ばかりじゃないか。
父さんは酔いそうだ。
せがれ、がんばれ。
いい気分の大人になれよ。

ちょっと宣伝ぽくなってしまいましたが…
私はこれを見るだけでこみ上げるものがあります。
623呑んべぇさん:04/01/20 23:29
>>622 なんかいいですね〜。
いつごろのCFなんでしょうか?(全く記憶に無い30才、、)
特定の俳優が演じていたのでしょうか?
624呑んべぇさん:04/01/21 02:08
福山が息子やくでやってた奴
4年くらい前
625呑んべぇさん:04/01/21 02:10
この一杯のために働くのか、働くためにこの一杯を飲むのか
626呑んべぇさん:04/01/21 02:39
>>622
すごく(・∀・)イイ!
息子が出来たらこんな言葉をかけてあげたいもんだ。
自分の息子と杯を酌み交わす…

いかん。今から考えただけで楽しみでニヤけてくるな。
627呑んべぇちゃん:04/01/21 03:28
>626
そんな酒を飲ませたくなる息子を産んでくれる嫁と
そんな息子に飲ませたくなる酒

探すのはどっちが難しいだろう?
どちらも上を見ればきりが無い
628呑んべぇさん:04/01/21 03:37
昔このスレにあった名スレ。
『オヤジとサシで』を思い出すな。
いいオヤジさんになるように頑張ってくれ。
629呑んべぇさん:04/01/23 10:47
「ああっ、アイシャさん、そんなに紅茶にブランデーを入れたら…」
「これはあくまで紅茶なの」
630呑んべぇさん:04/01/25 22:03
酒なくて 何の己が 桜かな
631呑んべぇさん:04/01/25 22:26
銘酒ばかりを追い求め

金に物を言わせ
なんでも買う事の愚かさよ

嗚呼悲しきかな
飽食の時代

これ、酒を愛せど
真に愛するとは言わず

ただ流行に流されるのみ
632呑んべぇさん:04/01/26 12:14
酒を飲む人、花ならつぼみ。

今日も酒酒、明日も酒。
633呑んべぇさん:04/01/27 19:11
差しで飲む息子(娘)を造ることそれが結婚の目的だ。

ソース・・・今つくった。
634呑んべぇさん:04/01/28 20:23
 独り飲みが好きな俺がかつて実際に言った言葉。

 友人「お前、独りで飲んだりするの? 寂しくない?」
  俺「お前は独りじゃ風呂に入らないのか?」
 友人「いや」
  俺「みんなで入る風呂も楽しいし、独りで入る
    風呂だって楽しい。酒も同じだろ?」
 
635呑んべぇさん:04/01/28 20:59
酔っ払いの戯言にすぎねーなw
636呑んべぇさん:04/01/30 09:27
酒の席のお供に小話を一つ

ある大学で教授が女生徒に、
「適当な条件下で、大きさが通常の6倍になる体の器官を挙げてください。
その時の条件も言って下さい」と質問をした。

指名された女生徒Aは、顔を真っ赤にしながら冷ややかに
「これは適切な質問ではありません。この件は学校に告発します。」
と答えた。しかし教授は平然としたまま、
別の生徒に同じ質問を繰り返した。

次の女生徒Bは落ち着いて答えた。
「目の中の瞳です。暗いと大きくなります」

「正解です。それからAさんには言いたいことが3つあります」
と教授は続ける。

「1つ、授業は真面目に聞きなさい」
「2つ、あなたの心は汚れています」
「3つ、6倍になるなんて思っていたらいつの日か
 本当にがっかりする日が来ます」
637呑んべぇさん:04/01/30 14:24
>>636
スレ違い
638呑んべぇさん:04/01/30 20:56
>>636
胃袋とか膀胱なら、6倍くらいにならないか?
639呑んべぇさん:04/01/30 22:31
瞳孔って20倍ぐらいにならないっけ
640呑んべぇさん:04/01/31 00:02
641呑んべぇさん:04/01/31 23:07
それほどに うまきかと人のとひたらば なんと答へむこの酒の味
−若山牧水−


なんと答えるのが正解なのだろう。
642呑んべぇさん:04/02/01 00:00
いやいやそれなら、

価なき宝といふとも一杯の 濁れる酒にあにまさめやも
                           大伴旅人

まあとりあえず飲みましょう。
643呑んべぇさん:04/02/01 19:42
>>642
1200年以上経っても、酒飲みはこのていたらくだ。
たぶん、今から1200年後もそうなんだろう。
644呑んべぇさん:04/02/02 17:48
「今の若い者はなっとらん!わしの若い頃は」
みたいな文句が、古代遺跡(メソポタミア?自信ない)から出たという話も聞くので、
人間なんてものはいつまで経ってもそうそう変わらないということでしょう。
645呑んべぇさん:04/02/05 16:57
酒と美しい娘は二本の魔の糸。
経験を積んだ鳥でもこれにはまんまと引っかかる。
byリュッケルト
646呑んべぇさん:04/02/05 17:29

メチル中毒、太宰 曰く、、、

「酒は身を飲む、家を飲む」

だったかなぁ、、らしいね。
647 :04/02/05 18:08
酒屋さんにささげましょう。

「二升五合」

「ますますはんじょう」
と読みます
648呑んべぇさん:04/02/05 19:54
春夏冬二升五合
649呑んべぇさん:04/02/05 20:25
>>648
あきないますますはんじょう
と読むんですね。

650呑んべぇさん:04/02/06 01:53
このスレは肴になる

1レスで10分位
651呑んべぇさん:04/02/08 20:02
644
それはエジプトだったよーな・・
俺今酔ってるから性格ではナイ!! ◇ミ\(°ロ°\)三三(/°ロ°)/ミ◇ ナイ!!
ソクラテスあたりだったよーな
652呑んべぇさん:04/02/08 20:05
酒場で男が言った
「10年前まで俺も妻も幸せだったのに・・・」
バーテン
「10年前に何があったんですか?」
「それから二人は出会ったんだよ」



解る・・・・・・・・・よう
653呑んべぇさん:04/02/08 22:44
>>652
。・゚・。・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。・゚・。
654さとう:04/02/08 23:56
644 651
両方聞いたことがあります。なので、適当にでっち上げた笑い話、
と理解しているのですが。
655呑んべぇさん:04/02/10 00:57
水割りで旨い酒は死ぬほどあるだろう。
だけど、それが俺たちの手に入ると思うか?
656呑んべぇさん:04/02/10 02:05
若山牧水が結構出てますね・・・・
沼津の旧宅でご迷惑をおかけしているかもしれません
ごめんなさい
657呑んべぇさん:04/02/10 02:24
飲んでもいいよ。 むしろ飲め。
でも奢って貰ったら 朝 這ってでも会社に出て来い

〜上司の言葉
658呑んべぇさん:04/02/10 10:06
チャーチルのマティーニの名言なんだっけ?

マティーニが大好きなチャーチル。
 チャ 「マティーニにはベルモットは欠かせない。」
店員  「多目に入れましょうか?」
 チャ 「いやいや、入れなくていい。この歳になると瓶を目の端で睨むだけでいい。」

だったかな?
659呑んべぇさん:04/02/11 19:04
スナックの女とは死んでもやるな
660呑んべぇさん:04/02/11 23:46
ジャックダニエルはバーボンではなくテネシーウイスキー
661呑んべぇさん:04/02/11 23:48
徳利は振ったり覗き込んだりするな!重さで残量を量れ!
662呑んべぇさん:04/02/11 23:50
先輩にたかれ、後輩におごれ。
663呑んべぇさん:04/02/12 03:27
「飲まない奴に、心を開けるか?」
>>662
これは非常に良くわかる
いつも酒代を出してくれた先輩に
「たまには自分が出しますよ」と言ったところ

「お前に必要な台詞は『ごちそう様』だ
 俺も先輩に散々おごってもらった
 だからお前は俺におごるんじゃなく、
 後輩におごれ」
と返されました

先輩に感謝しつつ、後輩におごっております
665呑んべぇさん:04/02/12 20:29
>>661
貧乏くさいよね。俺も気をつけよう。
666呑んべぇさん:04/02/13 07:24
 |  まあ せっかくだからズザッといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ666ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ
667:04/02/13 09:48
>>664
よくJCの先輩に言われたな。
668呑んべぇさん:04/02/13 09:53
うわっ・・・
669呑んべぇさん:04/02/13 15:06
「ジョン・ダニエルをストレートで」
「ジャック・ダニエルでしょう?」
「いいんだよ、古いつきあいだからジョンと呼ばせてもらってるのさ」
670呑んべぇさん:04/02/13 16:51
酒と女と煙草をやめて

百まで生きた馬鹿がいる
671呑んべぇさん:04/02/14 06:07
>>670
都々逸になりそうなセリフですな
672呑んべぇさん:04/02/15 13:18
ageようよ!
673呑んべぇさん:04/02/15 22:34
下戸に蔵立てた試しなし
674ロクデナ師:04/02/16 01:50
チョトすれ違いだが、泣ける。
この客のラストの「コーブズリバイバーを一杯」がね。
ttp://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=46142&pg=20040121
675呑んべぇさん:04/02/16 19:37

コープスリバイバーだろとツッコんでみる。
676呑んベぇさん:04/02/20 17:22
ふう。酒は男を磨く水よのう・・河合☆矢(エリートヤンキー三郎)
677呑んべぇさん:04/02/22 05:30
世の中に 酒と女はかたきなり どうぞかたきにめぐりあいたい
−太田蜀山人−


めぐりあいたいなあ。
678呑んべぇさん:04/02/25 16:06
>>662 >>664
そうだな。先輩のおごりの時に財布出そうとしたら、
「出世前の男がそんなことするもんじゃない」。
いつか言ってみたい。
679呑んべぇさん:04/02/25 16:45
呑んだら乗らない
(車ではない)
680呑んべぇさん:04/02/25 16:45
ネオンサーファー
681呑んべぇさん:04/02/26 14:30
>>679
つまり、>>25というわけだな?
682呑んべぇさん:04/02/26 16:37
>>681あら、先に出てたのね…(_ _)シュン
683呑んべぇさん:04/02/27 02:02
>>568
遅レスですまんが、

昔おいらの知り合いにも
「酒を水を足すことは酒に対して失礼だ」
と逝ってた香具師がいた。

そいつに、ほとんどの酒(蒸留酒)は加水してアルコール度数を調節して
出荷されているという事を指摘したら真っ赤な顔して怒ってたよ。

あなたの書き込みをみてふと思い出した。
684呑んべぇさん:04/02/27 09:51
>>683
そこまでいくとバカですね
685呑んべぇさん:04/02/29 20:58
age
686呑んべぇさん:04/02/29 21:00
http://home.att.ne.jp/wave/ayumi/SakeLave/Li_Po22.htm

李白と一緒に飲みたかった・・・
687呑んべぇさん:04/03/01 10:11
このスレは2chにはめずらしく、本当に良いスレなんだあぁぁぁ。
だからsageないで、みんなで守って行こう。
おのおのグラスを片手にさ。
688427:04/03/01 13:12
age
689呑んべぇさん:04/03/02 12:31
「呑めない酒を頭から浴びて、
 自分を誤魔化して生きていく…」

690689:04/03/02 12:35
誰か、この原文知りませんか?
ツレがよく言ってます。

「サンタなのむせびなく様なギターが…」

って、続きます。

良スレですね。
691689:04/03/04 09:32
良スレなので、あげておきます。

あれ?

もしかして、レス止めたのオレなの?
692呑んべぇさん:04/03/04 17:00
酔っ払い(友人)の名言
「誰かが俺の水の中にアルコールを入れた!」

これって元ネタあります?
なんか聞いたことあるんですが。
693622:04/03/04 18:04
再びCMで申し訳ないですが、支援させていただきます。

娘:
  父は、昔からせっかちだった。元日ぐらいのんびりすればいいのに、
  朝早くから(ゆかりーっ、まだ起きないのかぁ。)
  大きな声で、私を呼ぶのだった。晴れ着姿で父の前に座ると
父:
  ほらっ、お年玉。大事に使うんだぞ。
娘:
  お年玉の袋には、その年ごとに、「おもちゃ」とか「本」とか、
  「人形」とかの文字が父の筆で書かれてあった。
  大事に使えと言いながら、使いみちまで指示されているようで、反発した時期もあった。
  父が、口ベタの父がお年玉の袋に託した気持ちが、今なら分かる。
  それは、「元気に遊べ」とか、「いい本に出会え」とか、「女の子らしく育て」とか…。
  父の精一杯の思いだったのだと、今なら分かる。
  今年、私は、父にお年玉をあげようと思う。袋には、「ウイスキー」とだけ、一言書いて。
  「お父さんと、ゆっくり一緒に飲みたいな」という私の気持ちを込めて。
  お父さん言いそびれていたけれどこのお正月が、お父さんの娘として過ごす最後お正月になりそうです。
  お父さんとは反対に、のんびり屋の私にもやっと春がめぐってきました。
  お年玉袋に託した私の気持ち分かってくれるよね、
  お父さん。

もうすぐオヤジになる漏れにはこういうのがなんかグッときてしまいます…
長文スマソ
694呑んべぇさん:04/03/04 18:25
いいね
695呑んべぇさん:04/03/04 19:12
「でも例外的に、ほんのわずかな幸福な瞬間に、
僕らのことばはほんとうにウィスキーになることがある。」

      村上春樹/「もし僕らのことばがウィスキーであったなら」より
696呑んべぇさん:04/03/04 19:53
>>695一番最近読んだ本だ!
なんかうれしい。
697呑んべぇさん:04/03/05 00:30
。・゚・。・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。・゚・。

sageちゃダメだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
698皇太子 ◆hDVWymN1rY :04/03/05 01:04
小原庄助さん朝寝朝酒朝湯が大好きで身上つぶした
会津若松に小原庄助の店があるが歌のごとくつぶれますた
699皇太子 ◆hDVWymN1rY :04/03/05 01:18
酒は男にとって金のようなもの
700皇太子 ◆hDVWymN1rY :04/03/05 01:31
のめねぇ男はただの男
呑める男はただの漢
701呑んべぇさん:04/03/05 01:49
>700
いいですね。
702呑んべぇさん:04/03/05 01:54
ありがとござます
>>692

「すみません、みなさん。
 どうも酒の中にアルコールを
 入れた者がいるようでして。」
         映画『五つの銅貨』より

とういう台詞なら知ってるが、
水の中にアルコールはわからないな・・・
704皇太子:04/03/05 19:31
age
705呑んべぇさん:04/03/06 00:40
「吐いて、吐いて、強くなる。」

自分は結構強いつもりでしたが、これ、一理あるなぁと。
706呑んべぇさん:04/03/06 09:06
>>705
体質的に酒が飲めない人がいるから、無理はしないでね。
707呑んべぇさん:04/03/06 13:16
「酒は魂で飲め!」

この後、よく幽体離脱をするようになりますた
708呑んべぇさん:04/03/06 14:31
今宵あなたが居て、俺の好きな酒があって、別れ話はもうやめよう。
〜サザン〜

俺に息子が千人いたとしても、
真先に教えてやる人間としての道は、
水っぽい酒は避けろだな

          シェークスピア『ヘンリー四世』
710呑んべぇさん:04/03/11 05:41
「一合一会」

たまたま呑んだ日本酒が美味しいとこんな事を考えます。
711呑んべぇさん:04/03/11 23:54
>>710
いいね〜〜
712呑んべぇさん:04/03/14 14:34
まだ出てなかった気がする。

対酒(白楽天)
蝸牛角上争何事(蝸牛角上何事か争ふ)
石火光中寄此身(石火光中此の身を寄す)
随富随貧且歓楽(富に随ひ貧に随ひ且く歓楽す)
不開口笑是痴人(口を開いて笑はざるは是痴人)

つまらないことで争わずに、
人生はあっという間に過ぎていくんだから、
金持ちは金持ちなりに、貧乏人は貧乏人なりに、とりあえず飲もう
口を開いて悩みを言うより、思いっきり笑おう。(意訳)
713呑んべぇさん:04/03/19 22:12
「ドクターストップで飲めないので、飲み会パスします。」
「だったら、お酌だけだもつきあえよ。」
「そーーんな事の為に出るんだったら、命削っても飲みます!」

    〜〜〜日本版『奥様は魔女』の青木さやかの台詞より〜〜〜
714呑んべぇさん:04/03/20 21:40
飲んべえの語る言葉に裏は無し(虎ノ門・鈴傳)

店の壁に、手書きでかかってるんだけど、
愛すべき「こきたない雰囲気」に似合ってて、好きです。
715呑んべぇさん:04/03/21 02:36
>712

いいね。
どんなときでも笑ってのみたいね。
716呑んべぇさん:04/03/21 02:41
ChambertinとRoquefortで叶わぬ恋も叶う(出典不明)

Charmes-Chambertinにして、これは君みたいなcharmanteな女性と
飲むワインだと逝って見たけど叶わなかった。
やはりLe Chambertinでないといけないらしい。
717('A`):04/03/23 01:28
酒なくて 何がこの世の 桜かな

仕事人かなんかの時代劇の台詞
718呑んべぇさん:04/03/23 12:15
雅な花も乙なれど田舎の花見も喜けれ

(風流に静かに眺める花見も良いが、
騒ぎながら酒呑んで宴会やるのも楽しいぞ)

「ヘイゼル、君は医学上、
 二日酔いとして知られているものにかかっている」

          米映画『ナッシング・セイクレッド』より
720呑んべぇさん:04/03/24 03:29
苦味40%カット
721呑んべぇさん:04/03/24 07:02
酒と女は二合まで
722呑んべぇさん:04/03/24 14:30
フランスの交通安全標語

ビールもワインも2杯まで
723呑んべぇさん:04/03/25 00:31
やや肝臓の内側をねらい、えぐりこむようにして
飲むべし、飲むべし、飲むべし!!
724呑んべぇさん:04/03/26 23:15
>>732
不覚にもきた
725赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/03/27 00:15


酒は微酔を限りとす。

726赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/03/28 00:09

「お酒は恋の痛み止め」
   (sex and the cityより)
727呑んべぇさん:04/03/28 21:30
>>721
女は2号までと言う意味でいいのかな?
728呑んべぇさん:04/03/28 21:44
ベンツじゃ涙は止まらないんだよなあ。

      おめーらベンツの1〜2台買えたんじゃねー?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1079065984/19
最近行った居酒屋のトイレにあった言葉

「急ぐとも 心静かに手をそえて
 外へもらすな 松茸の露」

酔っぱらうと的を外すんだよな・・・
直接酒とは関係ないのでsage
730呑んべぇさん:04/04/01 22:29
がむばれ!ツヨシ
731呑んべぇさん:04/04/02 11:35
>729
朝顔の露、ってのなら職場の小便器の前に貼ってあるよ。

昔の人は雅にうまいことを言ったもんだw
732呑んべぇさん:04/04/02 18:20
かぐわしき 黄金の山に ふくのかみ
 
だったっけ?、こういうのもあったね。関係なくてごめん。
733呑んべぇさん:04/04/03 00:29
俺は酒に酔うとよくゴルフの話をする。
この日も俺は鈴木相手にゴルフの話を延々としていた。
ゴルフってのはパー4が多い。パー4ってのは4打で入れろって事だ。
4打だ。何故4打か解かるか。これは言うなれば起承転結を意味してるんだ。
起で起こし、承で受け、転で転じ、結でまとめる。
そしてこの起承転結で1番重要とされているのは、承の部分だって事はあまり知られていない。
そう、つまり大事なのはいつだって第2打目なんだ。
1打目ぽしゃっても、2打目でやり直しがきくんだ。人生だってこれと同じだ。
例えるなら、1打目は10代から20代前半にかけての学生時代。
2打目はそっから30代あたりまでの社会人としての始まり。
3打目は脂の乗りきる40代、50代、そして4打目、人生の集大成の60代以降。
俺はな、1打目しくじった。他の奴らより少し出遅れた。
でもな、やり直しはいくらでもきく。俺にはまだあと3打あるんだ。まだ終わっちゃいねー。
こっからだ。こっから挽回してきっちり4打目でカップにボールを入れてやる。
お前見てろよ、馬鹿野郎。
そんな俺の熱弁を尻目に鈴木は退屈そうに新しく買った携帯電話をいじっている。
人生とはゴルフだ、俺はもう一度自分に確かめるように言った。
鈴木はちらっと俺の方を見てその後、邪魔くさそうにこう言った。
「あのさ、その話3回ぐらい聞いてんだけどいつも思うんやけどあんた、
 1打目OBだから、またボール最初っからちゃうん。挽回無理やろ。」
俺は少し腹が立った。しかしいつもの鈴木ならここで話が終わるはずがこの日は違った。
「でも、無理に4打で入れようとせんでもいいんちゃうん。
 5打かかっても6打かかってもいいやん。あんたはあんたやん。」
それを聞いた瞬間、身体中に稲妻が走った。
俺にはない発想。逆の発想。何故だか急に身体が軽くなるのを感じた。
俺は初めて鈴木がいとおしく思えた。
「俺の人生のキャディーさんになってくれ。」自分でも驚くほど素直になれた。
鈴木は間を入れず「やだ。」と答えた。しかし答えは別にどうでもよかった。
俺は目の前のグラスの氷をカランカランと鳴らしマスターを呼び、
いつもよりほんの少し強い酒を頼んでみた。
店のステレオからは大好きなボブディランが流れていた。
>>733
> あんた、1打目OBだから
私は2打目もOBになりそうです

ところで、これの出所を教えてくれないか?
735472(アル中):04/04/04 00:37
>>734
がんがれ!!。・゚・。・゚・。・゚・(ノД`)・゚・。・゚・。・゚・。
諦めるのは3打目を外してからだ!!
私はリアルゴルフで10打目まで連続OBで
帰らされた椰子を知っている。
736呑んべぇさん:04/04/04 23:07
>>734
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=69964&log=200104
              ↑の2001/04/04
そして04/07はかの有名な・・・
混乱と焦燥の中で飲むことこそが
ストレートバーボンにふさわしい
疲れたときこそまるで背中を押すかのように
ケッタッキーストレートウィスキーは
その効用を示すのではないか
ブッカー・ノオ

漫画『ハヤ子サケ道をいく』より抜粋
738呑んべぇさん:04/04/05 20:13
In Vino Veritas(イン・ヴィーノ・ヴェリタス)=酒の中に真あり
ラテン語の格言でつ

酒が入るとついつい本音が出てしまうんでつね。という意味
自分の隠してきた本音が酒が入ることによってついポロリ(ジャクソン妹みたいに)
お陰でその後、思い切り人間関係がやりにくくなったのんべえっていません?
739呑んべぇさん:04/04/05 20:58
げに酒は
憂ひを拂う箒なり

名言かどうかは知らんが、
うちの店に飾ってあるでっかい徳利(?)に書いてある
740呑んべぇさん:04/04/11 04:12
age
741ポン酒大好き:04/04/12 00:04
赤ワインはキリストの血
パンはキリストの肉
ビールはキリストの小(略
742呑んべぇさん:04/04/12 19:49
とあるBARにて・・・

初老の紳士が「ホワイトホースを・・・」
バーテンダーが「召し上がり方は如何致しましょう?」
初老の紳士 「酒を水で割るほど貧乏しちゃいねぇや」
バーテンダー「・・・大変失礼致しました。」

何だか妙に大人っぽい会話だと思いません
初老の紳士もバーテンダーも・・・
743呑んべぇさん:04/04/23 10:48
居酒屋の貼り紙
 わたしあなたが大好きよ
 好きは好きでも 貸すのは嫌い
 貸せば あなたが来なくなる。。。
744呑んべぇさん:04/04/23 11:19
例え親子であったとしても
   いつもにこにこ現金払い
745呑んべぇさん:04/04/23 12:18
何故そんなに飲んでるんだ? 忘れるためさ。 何を忘れたいんだ? 忘れたよそんな事は。 ちょっと違うかも、今夜すべてのバーで から
746呑んべぇさん:04/04/25 19:38
灘の酒よりただの酒。
747呑んべぇさん:04/04/25 19:43
>>746
子誉めかいな・・・

女性「ねー、どうして毎日そんなに飲むのよ。いい加減に
   止めてよ、私がこんなに心配してるのに・・・」
男性「やだ、止めないね」
女性「どうしてよ。あなた私が憎いの?」
男性「いいや、世界一大好きだよ」
女性「だったら、私の言うこときいて、お酒止めてよ」
男性「やだ。酒止めたら、君はオレのことなんて
   もう心配してくれないかもしれないじゃないか」
748呑んべぇさん:04/04/29 20:02
古代ギリシアで哲学者に尋ねた。
「どこ産のお酒がうまいんでしょう」
「当然、ひとさんのお酒です」

749呑んべぇさん:04/05/03 00:49
いいスレです、とても。
聖書からなんですが酒だらけの箇所だったので、「シラ書第31、32章」抜粋

酒を飲んで男っぷりを見せようとするな。酒で身を滅ぼした者は多い。
酒は適度に飲めば人に生気を与える。酒なき人生とは何であろうか。そもそも酒は楽しみのために造られているのだ。
時をわきまえ、適度に飲む酒は心を浮き立たせ、人を陽気にさせる。
過度の飲酒は気分を損ない、いらだちや、間違いのもととなる。
酒の席で、隣にいる客をなじったりするな。愉快に過ごしている彼に侮辱を加えるな。とがめるような言葉を吐いたり、借金の返済を迫って困らせたりしてはならない。

宴会の世話役に選ばれたなら、有頂天になるな。客の一人として、皆と同じように振る舞え。彼らに心を配り、席に着け。
年長者よ、語れ、それは当然のことだから。だが、要点を外さずに話し、音楽の邪魔をするな。
余興の最中には、あれこれとしゃべるな。時をわきまえずに、学識を見せびらかすな。
金の細工にはめ込まれたルビーの印章のように、音楽の演奏は酒の席を引き立たせる。
金の台に飾られたエメラルドの印章のように、歌の調べはぶどう酒の味をいや増す。
若者よ、必要なときだけ話せ。語るとしても二度、それも求められた場合のみ。
簡潔に話せ。僅かな言葉で多くを語れ。博識ではあっても寡黙であれ。
750呑んべぇさん:04/05/04 10:43
>>749
酔っ払いには耳が痛い・・・
751呑んべぇさん:04/05/05 13:28
難いからこその戒め


                                  _| ̄|○
752呑んべぇさん:04/05/05 18:07
>>749
(゚д゚ )ハッ

自重自重。
753呑んべぇさん:04/05/06 02:04
酒は心の鏡
754呑んべぇさん:04/05/06 02:18
>>753
(゚д゚ )ハッ

そうだたのか・・・
755呑んべぇさん:04/05/06 14:14
飲んだら乗るな
乗るなら飲むな
756呑んべぇさん:04/05/07 00:37
757呑んべぇさん:04/05/07 01:27
皆様、何歳くらいから飲み始めましたか?
俺は、19歳の後半から、毎日晩酌するようになりました。

肝臓がいたたまれないです。
ようやく最近二日酔いがしない呑み方を覚えました。

アル中だとか批判ではなく、皆様がどのくらい呑んでいるか
健康状態を知りたいです。どうか、教えてくださいませ。

ちなみに今日はウイスキー350MLとアクアブルー350一缶
を呑んで今から、もう一杯ウイスキーを飲み寝ようと思います。

皆様、どうでっしゃろ?
758呑んべぇさん:04/05/07 02:27
神が麦を作り給うたのは食すためではない。
醸し宴に供するためだ。
759呑んべぇさん:04/05/07 11:38
神が米を作り給うたのは食すためではない。
2ちゃんねるを盛り上げるためだ。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/sake/1083066299/l50
760呑んべぇさん:04/05/08 23:42
どっちも捨てがたく素敵だ。
そのときどきの気持ちで好みがわかれるだけだ。
761ミコノス ◆2yLwy9VCps :04/05/08 23:51

他座献酬 (他の席の人に酒を注ぐな)
放歌吟唱 (大声で歌を歌うな)
呵呵大笑 (大声で笑うな)
酒入舌出 (酒飲んでべらべら喋るな)

762呑んべぇさん:04/05/09 11:24
>>761
うんうん、わかるわかる。
宴会の会場に貼っておきたいぐらいだね。
763呑んべぇさん:04/05/15 22:17
呑み慣れていない奴を笑っちゃいけない
オマエも通って来た道だ

呑んで体壊した奴を笑っちゃいけない
オマエも行く道だ

バッカス
古代の人達が酔っぱらう口実として考えた都合の良い神様

悪魔の辞典より
765呑んべぇさん:04/05/19 10:55
バッカスの信者は陶酔と狂気に満たされている。

人を素手で引き裂いた女達なんてのもいるしな。
766呑んべぇさん:04/05/20 02:49
恋も酒も人を熱くし、明るくし、くつろがせる。
プルタルコス

地酒冷やして一杯、その後のんびり音楽聞いたり本読むだけでもう至福。
まだ法的に飲めるようになったばかりの若造ですが、大勢で騒ぐのもこんな風に飲むのも良いなあと思います・・・。
767呑んべぇさん:04/05/21 07:52
酒を飲みなさらんちうは不憫な御子じゃ。
ではまだ女の子の情けもわかるまい。
−与謝野鉄幹 『船路』−


>>766さん酒飲み元年おめでとう。
768呑んべぇさん:04/05/21 22:26
>>766
何となく、その至福の時間は分かる。

…まあ、一杯飲もうか。
769呑んべぇさん:04/05/27 09:00
神楽坂の某店にある額の文字

「静也稀」
770呑んべぇさん:04/05/30 14:17
花に嵐のたとえもあるさ
どうかなみなみ注いでくれ
771三浦:04/06/03 01:05
男が酒とするなら
女は可愛いボトル
ほろ酔い加減で見た夢は
きっと結ばれる恋

そういう俺を君は
とても信じてくれない
一言 好きだと 言えば いいのか
やっぱり 嘘は 罪

(憂歌団 「嘘は罪」)
772呑んべぇさん:04/06/03 15:09
「徒然草」第百七十五段は名言・迷言の宝庫。
773呑んべぇさん:04/06/03 15:11

“天国に酒はない! 生きているうちに呑め!!”

(ベルギービールを醸造しているトラピスト修道院の掛額の文句)
774呑んべぇさん:04/06/03 16:31
酒を呑む人
花ならつぼみ
今日もサケサケ
明日も酒
775呑んべぇさん:04/06/04 08:46
1月は正月で酒が飲めぞ
2月は豆まきで酒が飲めるぞ
3月はひな祭りで酒が飲めるぞ
4月は花見で酒が飲めるぞ
5月は子供の日で酒が飲めるぞ
6月は田植えで酒が飲めるぞ
7月は七夕で酒が飲めるぞ
8月は暑いから酒が飲めるぞ
9月は台風で酒が飲めるぞ
10月は運動会で酒がめるぞ
11月は何でもないけど酒が飲めるぞ
12月はドサクサで酒が飲めるぞ
酒が飲める酒が飲める 酒が飲めるぞ
酒が飲める  飲めるぞ 酒が飲めるぞ
776呑んべぇさん:04/06/04 22:48
酒は神授の生薬。服して心を乱さず、体を損ぜず、礼を失わず、和を破らず。適時適量慎んで用ひざれば久しきに堪えざるべし。
777呑んべぇさん:04/06/05 00:37
偉大なる我が父のお言葉だ!

あゝあの時、あの夜、酒さえ飲まなければ、こんな地獄にはいなかっただろう
778呑んべぇさん:04/06/05 00:48
酒徒善人

酒徒ら人を善くす
779呑んべぇさん:04/06/05 11:19
其れ、塩は食肴の将。酒は百薬の長、嘉会の好。鉄は田農の本。
780呑んべぇさん:04/06/05 11:21
百薬の長とはいへど、万の病は酒よりこそ起れ。
781air ◆y7XUmHaaYQ :04/06/05 16:19
>>764
悪魔の辞典は素敵ですよね。
782呑んべぇさん:04/06/05 20:08
鮭鮫鱈鯉!

お酒お酒、お酒は清酒。
お米の命を生かした清酒。(ホリャホージャー)
夢を見るよな程よい心地!ぐいぐいぐいっと行きましょう
ぐいぐいぐいで…ぐい〜〜〜〜!!
783呑んべぇさん:04/06/07 08:42
下がりすぎだ。
上げるから、まぁ飲め。
784呑んべぇさん:04/06/07 15:37
生活板、恥ずかしくて死ぬかと思ったスレより

266 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/06/07 14:54 ID:nyA5IyRr
むかーしのこと。得意先にお酒を持っていくので(←もうそういう時代、昔ね)、新人だった私が
酒屋へ買いにいくことになった。先輩が「お得意さんなんだから、ケンビシにしてね、絶対に
ケンビシ!」と言ったが、「ケンビシ」が「剣菱」という高いお酒だということを知らなかった私は
酒屋で「すみませんが、日本酒の大きい瓶を2本、ケンビシでお願いします」と言った。「おつかい
ものですか?」と聞かれたので、「ええ、だからケンビシでお願いします」と返事した。

上等な箱に入れられて、丁寧に包まれたお酒を見て、こうやってきちんと包装することを「ケン
ビシ」というものだと間違って覚えてしまった。

何年か経って、結婚することになり、婚約者(現在の夫)と一緒に仲人さんに挨拶に行くとき、
お酒を手みやげにすることにした。彼が「すみません、このジョニ黒(←また時代が出てます)を
ください」と言ったので、すかさず私が「ケンビシにしてください」と言った。「え?**さん、
日本酒嫌いだよ」という彼に、「わかってるわよ。だからジョニ黒をケンビシにして持って行くん
じゃないの」と鼻高々に言った。「ジョニ黒でいいんですね?」といぶかしがる酒屋の主人。
「はい、それをケンビシで」と言い続ける私の言葉を完全に無視してジョニ黒を包んでくれた。

仲人さんが包みを開けると「ジョニ黒か。張り込んだな」と満足そう。「ええ、ちゃんとケンビシに
してもらいました」と言う私を不思議そうに見つめる仲人さんご夫婦。「君、さっきからケンビシ、
ケンビシって言ってるけど・・・」と言う婚約者に、私なりのケンビシの解釈を説明してあげた。

大笑いされた後、数年間の誤解が解け、あちこちで「ケンビシで!」と言っていた私の姿が
走馬燈のように思い出されては消えていきました。
785呑んべぇさん:04/06/07 18:58
お前それ書いた本人だろ?
本からのパクリネタあちこちにコピペするな。
786呑んべぇさん:04/06/24 10:04
ネタがないけど、保存あげ
787呑んべぇさん:04/06/24 18:31
君を忘れるなんて出来ないと思ってたよ。
だから、オレは酒に逃げることにしたんだ。
ボトルを100本もあけただろうか、
そこにはアル中寸前のオレがいた。
ある日、酒がオレに「今日は飲むな」と言ってきた。
翌朝、君を忘れかけているオレがいた。
酒よ、お前は素晴らしい。
788呑んべぇさん:04/06/24 19:13
まだ出てないようなので、万葉集大伴旅人の讃酒歌。
しるしなきものを思はずは一杯(ひとつき)の濁れる酒を飲むべくあるらし
酒の名を聖と負せしいにしへの大き聖の言の宜しさ
いにしへの七の賢しき人たちも欲りせしものは酒にしあるらし
賢しみと物言ふよりは酒飲みて酔ひ泣きするしまさりたるらし
言はむすべ為むすべ知らず極まりて貴きものは酒にしあるらし
なかなかに人とあらずは酒壷になりにてしかも酒に染みなむ
あな醜(みにく)賢しらをすと酒飲まぬ人をよく見ば猿にかも似む
価なき宝といふとも一杯の濁れるさけにあにまさめやも
夜光る玉といふとも酒飲みて心を遣るにあにしかめやも
世の中の遊びの道に楽しきは酔ひ泣きそるにあるべかるらし
この世にし楽しくあらば来む世には虫に鳥にも我はなりなむ
生ける人遂にも死ぬるものにあればこの世にある間は楽しくをあらな
黙(もだ)居りて賢しらするは酒飲みて酔ひ泣きするになほ若かずけり

789呑んべぇさん:04/06/24 20:37
「たまたまお酒を呑まなかった日が休肝日になる」
790呑んべぇさん:04/06/29 02:58
死のうと思った
酒をもらった
飲み干すまでは生きようと思った

太宰治のパクリ
791air ◆y7XUmHaaYQ :04/06/29 19:06
>>790
それ太宰の原文も大好きなんだけど、790のパクリも素晴らしいな。
792呑んべぇさん:04/07/01 01:15
ちょっと前の哲学者
「本に酒は体に悪いと書いてあったので、私は読書をやめた」
793呑んべぇさん:04/07/02 07:25
>>792
素晴らしいな・・・
794呑んべぇさん:04/07/05 02:09
しらふの自分が まだ俺を馬鹿にする
弱い奴だね お前って奴は
795呑んべぇさん:04/07/05 04:47
酔い覚めの水飲みたさに酒を飲み。

796呑んべぇさん:04/07/05 22:46
バーに酒を飲みに来る客は、酒と一緒に人生や思い出も飲み込んでいるんだよ。
酒の味がわかるって事は、人生の味がわかるってことなのさ。

くさいけど感動した言葉
797呑んべぇさん:04/07/10 16:33
くさいと思ってるうちは
>796はまだまだ蒼いなw


798呑んべぇさん:04/07/10 16:59
lyrics by Tokyo No.1 Soul Set

酒の勢いだと気づかずに
靴の紐を直そうとして
テーブルのグラスを全部倒す
足なんかふらふらになっているのに
妙に自信だけついているのに
「泥酔への疾走はどうして正気の様に見えるのか」

コレ聞くとニヤリとしてしまう。

799呑んべぇさん:04/07/11 23:44
辛いときにはバーボンを飲みなさい。
バーボンには人生の喜びも苦さも詰まっています。

                      --詠み人知らず
800呑んべぇさん:04/07/15 23:39
二日酔いのない朝は最高に快適だが、このウォッカの味はそれを上回る
801呑んべぇさん:04/07/16 02:38
酒に溺れて死ぬのは悲壮感が漂う( ´・ω・`)ショボーン
酒樽に溺れて死ぬのは違う意味で悲壮感が漂う(-_-;)...
802呑んべぇさん:04/07/16 02:44
>>798
ついさっきコップ並々次いだウォッカを倒した自分には
キツイ歌詞だけどな、、、!!!
803798:04/07/17 13:59
>802
うへー、ご愁傷様です…。

「酩酊は一時的な自殺である。」
by Bertrand Russell

皆さん気をつけましょうw
804呑んべぇさん:04/07/17 22:21
私は自殺志願者だ。
何度でも自殺したいから今日も酔う。
805呑んべぇさん:04/07/20 17:16
age
806呑んべぇさん:04/07/20 18:14

 飲まれない酒は飲むな。

 俺の言葉でつ。
807呑んべぇさん:04/07/20 18:46
酒の器の大きさはその人の器に比例する
808呑んべぇさん:04/07/20 19:02
>>807
ラッパのみの人は…?
古き時代と人が言う
今も昔と俺は言う
バンカラなどと口走る
古き言葉と悔やみつつ
アー友とよき酒を
時を憂いて飲みあかしたい
今も昔もこの酒つげば 心地よし

我が良き友よ/かまやつひろし
作詞/吉田拓郎
810呑んべぇさん:04/07/24 18:47
酒に逃げると酒に追われる
811呑んべぇさん:04/08/03 22:54
恋人と酒を飲みに出た。

翌日残っていたのは酒だけだった
812呑んべぇさん:04/08/04 06:14
恋人の方じゃなくて良かったっていう話か?
813呑んべぇさん:04/08/09 00:15
 「何でそんなに呑むんだい?」
 「…最初は…忘れる為だった……。」
 「…まだ…忘れられないのかい?}
 「…忘れられたさ。」
 「じゃあ、何故まだ呑み続けるんだい?」
 「…想い出すのが…怖いからさ……。」
814呑んべぇさん:04/08/09 02:25
酒を飲んだ時にしか考えない事がある。
酒に酔った時にしか分からない事がある。
その時くらいは勝手なことを考えても悪くない。

どっかで見たんだが検索しても出てこない・・・
815呑みジョーズ:04/08/09 17:20
そこに芋焼酎があるから呑む。
816呑んべぇさん:04/08/25 16:31
「なぜ酒なんかのむの?」
『忘れたいからさ。』
「忘れるって、なにをさ?」
『はずかしいのを忘れるんだよ。』
「はずかしいって、なにが?」
『酒のむのが、はずかしいんだよ。』

〔星の王子さま〕サン・テグジュぺリ
817呑んべぇさん:04/08/30 02:17
保守
818三浦:04/08/30 03:55
「一人飲む酒 悲しくて 写るグラスは ブルースの色
例えばブルースなんて 聴きたい夜は
横浜 ホンキートンク ブルース

ヘミングウエイなんかに かぶれちゃってさ
フローズンダイキリなんかに 酔いしれてた
あんた知らない そんな 女
横浜 ホンキートンク ブルース(中略)

一人飲む酒 わびしくて 写るグラスは 過去の色
貴女 恋し たそがれの
横浜 ホンキートンク ブルース」

故松田優作の歌う『横浜ホンキートンクブルース』キザだけどいいんだこれが。
819呑んべぇさん:04/09/01 18:54
あの日お父さんがお酒を飲んでなかったら、あんたは生まれてなかったのよ。
by うちのお袋
820呑んべぇさん:04/09/02 23:25
爺様は会津の生まれだった。小原庄助そのものだった。
夜逃げして東京に出てきた。貧乏しても酒だけは買った。
爺様が死んだとき、婆様も私の母もその兄弟みんなで恨み辛みを並べていた。
でも、こうして夜な夜なグラスを傾けている私は、絶対に爺様の見方さ。
幼いとき膝の上から見上げたあの嬉しそうな顔だけが今は形見だ。
世の呑み助どもに、今夜も乾杯。
821呑んべぇさん:04/09/03 00:48
>>820
すんごいひとだなあや。
822呑んべぇさん:04/09/07 16:55
アルコールさえあれば、どこでも天国だ
823呑んべぇさん:04/09/07 21:12
>>816
カコイイ!
824保守age:04/09/19 04:32:54
ちょっとテイストが違うけど。。。
作り手の名言。
『われ一級になれり、かつては二級なりき。
      されど、我がムートンは変わらず。』
825呑んべぇさん:04/09/19 04:49:12
点滴刺すくらいならワンカップ持ってこい
826呑んべぇさん:04/09/19 05:43:22
age
827呑んべぇさん:04/09/19 07:19:17
出展書かないと自作の言葉みたいだな。
828呑んべぇさん:04/09/24 00:46:35
昨日の早朝、俺のじいちゃんが亡くなった。
いつも迷惑ばかりかけて、人の話にろくに耳を傾けない人だった。
そんな人でも、亡くなった事が今はただ悲しい。
最期ぐらいやさしくしてあげればよかった、本当にごめんね。
スレ違いの上、板汚しすいません。
829呑んべぇさん:04/09/24 22:45:28
どうしてどうしてできるだけ優しくしなかったのだろう?
二度と会えなくなるなら・・…。      
song by 松任谷由実:リフレインガ叫んでる
830呑んべぇさん:04/10/14 20:04:07
「パンが無ければ働けない、ウオツカが無ければ踊れない」
こんな言葉のある国は・・・

言わなくてもわかるか。
831呑んべぇさん:04/10/17 19:26:34
目出度やな下戸の立てたる蔵はなし
           上戸の蔵も立ちはせねども
832呑んべぇさん:04/11/12 07:22:20
酒がうまい
ああ酒がうまい
酒がうまい
833呑んべぇさん:04/11/12 09:04:00
赤ワインは私の血液なの。 川島直美

キリスト教圏で使ったら魔女か悪魔だよ。
834呑んべぇさん:04/11/12 11:10:23
酒は、飲むではなく呑む。
さあ、みんなも天に口を向けよう。

835手前味噌になりますが・・・:04/11/12 23:25:57
ジョッキで二杯の日本酒を渡されて、
「俺の辞書に後退の二文字はねえ!!!」
と言って一気したら、同僚にやたら受けました(^^|||)
もちろん、2時間後動けなくなりました(^^|||)
人生最大の二日酔いの原因です。
836835の手前味噌:04/11/13 00:01:37
今このスレを読みながら飲んでますが、
なんか、凄く、幸せです。
いつの時代にも、世界中どこでも、
酒飲みは生き、歩み、経験し、
思い、悩み、考え、
そして言葉を残しているって感じます。
「酒を愛する者たちの未来に(酒の)神の祝福を!!!」
って感じです(^^|||)
837呑んべぇさん:04/11/19 23:21:52
>>835-836
キモイ。
838呑んべぇさん:04/11/21 18:45:54
スランジバー
839呑んべぇさん:04/11/21 21:05:31
飲んだら乗るな!飲むなら飲むな!
840呑んべぇさん:04/11/21 21:06:59
>>835は酒好きじゃなくてアルコール好き
酔いたいだけ
841呑んべぇさん:04/11/21 22:04:19
世の中にたえてお酒のなかりせば
        俺の心はのどけからまし
842呑んべぇさん:04/11/21 22:37:13
「二日酔いじゃない朝ってのは、こんなに現実的なんだってことを改めて認識して、本当に辛いな
不安に打ち震える若者に、誰が救いの手を差し伸べてくれようか
あぁ、つまり、原因は明らかだ。酒が足りなかったんだな
すべては、そこに帰着する。全然、寝られなかった。最低だ」
森博嗣『スカイ・クロラ』

酒を飲む奴は三種類に分けられる。

・味が好きで飲む奴
・酔いに魅せられ飲む奴
・雰囲気に飲まされる奴
844三浦:04/11/23 22:48:20
昨日本屋で買ったんですが『酒場の奇人たち 女性バーテンダー奮闘記』(文春文庫)
滅茶苦茶面白いし、名言、迷言、笑えるエピソードの宝庫!酒板に来る人みんなにおすすめです。

『バーテンダーの仕事で難しいのは
酔っ払いとただのばかとの区別だ』リチャード・ブラウンスタイン(本書165ページ、今読んでるとこ。)

845呑んべぇさん:04/11/23 23:04:22
「花屋は仕事。好きな酒を仕事にしようとは思わない」
「あら。人生で一番甘美なものを両方とも仕事にしたら大変ですもの」
「酒は一番甘美かな」
「・・恋は仕事にできませんから」

行きつけのバーで。女性バーテンダーの台詞。
846呑んべぇさん:04/11/24 09:21:14
>>844三浦さん
漏れみたいに酔っ払ったただのばかはどーなるんでそ?
847三浦:04/11/24 17:13:57
846様、ちゃんとフォローしてまっせ。

バーテンダーとして何か学んだ事があるとすれば、人生は厳しい、ということだ。バーテンダーが接する客は、単なる
酔っ払いや飲んだくれじゃない。彼等は人間なのだ、貴方がどう感じようとも。やっかいで、好戦的で、時には危険ですら
ある。だが、手が付けられなくなる前になだめ、そんな彼らでも無事に帰宅させることが貴方の責務になる。

彼らの怒りも悲しみも喜びも、共有する事になるだろう。貴方の前に座っている男が、見かけどおりでないことを信じなさい。
それは全て酒が言わせていること。
貴方に恋しているといっても、いやな女だとののしっても、注文を断られた腹いせに、用心しろよと脅したとしても。

優れたバーテンダーは、なんでもうのみにしない。(本書349ページ、ちょっと略しました)
848846:04/11/24 18:26:43
>>847三浦さん
抜粋ありがとですー。酒を飲む立場として、勉強になりますね。

>やっかいで、好戦的で、時には危険ですらある。
キケンジンブツにならないように注意せねば...。

>優れたバーテンダーは、なんでもうのみにしない。
なるほど。漏れは永久に「優れたバーテンダー」にはなれそうもないですw
849呑んべぇさん:04/12/10 01:06:12
「人間」らしくやりたいナ
トリスを飲んで
「人間」らしくやりたいナ
「人間」なんだからナ

開高健 トリスのコピーね
850呑んべぇさん:04/12/10 03:26:00
「飲みすぎなんじゃないの?」
「飲んでるんじゃないだよ。浴びてるんだもんな」

昔のバイトの先のオッサンが言ってた。
851呑んべぇさん:04/12/11 01:41:57
「おいおい酒は生で飲まなきゃもったいないだろ。
 仕込んだ人の苦労を水で薄めちゃいけない」

飲み助な親父の数少ない名言(だと思った)
852呑んべぇさん:04/12/11 07:02:20
>>851
きっとシェークスピアが好きな人なんだな
853呑んべぇさん:04/12/13 13:02:20
ビールがなければウイスキーを飲めばいいじゃない。
@相手かまわず絡み
A喧嘩をし
B自分の能力もかまわず出来ない約束をし
Cあたりの迷惑もかえりみず歌をうたいまくり
Dヘドをはき
E立小便を放ち
F傘鞄をどこかに置き忘れ
G電車を乗りすごし
H女房にいや味を言われ
I後日、勘定書に顔面蒼白となる

井上ひさし『本の枕草紙』
↑書き忘れ

酒の十損
856呑んべぇさん:04/12/16 20:47:56
酒は、心を軽くして
口を重たくさせるもの
857呑んべぇさん:04/12/16 20:56:19
飲み方を知ってればどれも普通に回避できるな。
いい年をして酒の飲み方を知らない奴は、さっさと肝臓を壊して死ねばいい。
858呑んべぇさん:04/12/17 00:00:43
酒を飲むと言うことと、酔うと言うことはまったく別の行為だと思う。
859呑んべぇさん:04/12/24 02:09:22
いや、まったく別というものではないと思うぞ。

酔うということはとかく否定的に取られがちだが、>>854に書かれているような人に迷惑をかけたり自我を忘れたりしないかぎり、決して悪いものではく人生を楽しく生きるツールだと思う。
久々に会った親や古くからの友人等と酒を飲むとき、始めはぎこちなかった会話も酔いが回るにつれてお互いの壁が崩れ、昔話に興じたり、相手に対する思いを伝えたりできる。
初対面の人や、あまり親しくない人と飲むときも同様にお互いの距離感を超越できる。
酒の楽しみ方は人それぞれ、一人でしみじみ飲む酒は美味いし、大勢で飲む酒は楽しい。語り上戸に泣き上戸大いに結構。しかし酔っぱらって人に暴言を吐いたり暴力を振るったりするやつは酒飲みの風上にも置けません。

さて、今年はクリスマスを一人で過ごすこととなりました。仕事が終わってもまっすぐ家には帰らず飲みに行こうと思う。
幸せそうな人々を横目に一人で飲む酒は、どんな味がするんでしょう。
860三浦:04/12/26 14:39:12
酒を飲むのは時間の無駄
酒を飲まないのは無駄な人生

中国のことわざだそうです。今さっきまで年賀状に一言セリフで書いてました
861呑んべぇさん:04/12/26 17:29:12
ちょっと痛いなそれは
862呑んべぇさん:04/12/26 21:28:23
バツ1の友達(女性・子供2人)がグラスを掲げて
ニッコリ笑って言った言葉
「これは私を裏切らない」
863呑んべぇさん:04/12/26 23:41:43
一番贅沢?な自殺の仕方=大酒呑み。

時間と金を掛けて、死ぬような物なんだから・・・
864呑んべぇさん:04/12/29 09:29:14
酔後方知楽(酔後、まさに楽しみを知り)
彌勝未酔時(いよいよ未だ酔わざる時に勝る)
動容皆是舞(すがたを動かせば皆これ舞にして)
出語總成詩(語を出せば総て詩となる)

 −張説「酔中作」
865呑んべぇさん:04/12/29 14:39:39
泥酔状態の親父
「おい。お前みてぇな、顔が三つも四つある息子にゃ、この家はやれねぇ。ヒック♪」
おなじく泥酔状態の息子
「てやんでぇ。俺だって、こんなぐるぐる回る家なんざぁ欲しかぁ〜ねぇやいっ!」

by古今亭志ん生
866呑んべぇさん:04/12/31 00:19:03
ttp://wildturkey.ifdef.jp/n/days.htm
おまいらパクられてますよ。。。
867呑んべぇさん:05/01/01 16:45:52
久しぶりに正月に実家に帰って家族と酒を呑んだ

88歳のばあちゃんが歌っていたのだが
以下の歌 元ネタわかる人 います?
すごく気になる。
ばーちゃんはこの一節しか覚えてないし…


♪この部屋に涙なんかありゃしない
みんなで歌おうよ ほがらかに
楽しさは酒の中から
酒の中からどどんと どんと どんと 浮いてくる
868呑んべぇさん:05/01/03 23:08:24
誠実な友ぶどう酒万歳!
どんな悩みも楽しみに変える。
それは暗い気分を吹き飛ばす
快い酔い心地の中に。

最後は酔った挙句決闘で死んでしまうわけですが。
869呑んべぇさん:05/01/08 01:42:47
>>867
有島通男「酒の中から」。昭和10〜11年の歌。古賀メロディです。
いいよね。懐メロのCDなどに収録されているみたい。

♪夜が更けりゃ 胸ははずむよ、高鳴るよ
まだまだ歌おう 我が友よ
楽しさは酒の中から…
870呑んべぇさん:05/01/11 21:04:06
最近の流行歌は愛だの恋だのばっかりで、
酒も涙も出てこねぇ・・・
871呑んべぇさん:05/01/12 00:02:42
味を楽しみながら飲み始めて、
会話と食事を楽しみながら飲み続けて、
酔いを楽しみながら家に帰り、
次飲む酒を考えながら床につく。
872呑んべぇさん:05/01/12 21:00:19
>>871
それぞ酒飲み。
873呑んべぇさん:05/01/21 01:04:12
「もう酒は飲みません」と嘘泣き発言から一週間後に「考えて飲まないとね」
874呑んべぇさん :05/01/21 01:49:31
地獄にも 酒と肴のあるならば 極楽などに行かぬともよし
875呑んべぇさん:05/01/22 11:25:35
>>874
天国よいとこ一度はおいで
酒は旨いしねーちゃんは綺麗だ
876呑んべぇさん:05/01/24 00:58:50
生姜と腋臭は臭い。
タクシーーの中で言い放ちその後道路で寝てたところを友達に捕獲されたらしい。
877呑んべぇさん:05/01/24 01:21:45
ちゃんぽんは悪酔い、二日酔いの元。
878呑んべぇさん:05/01/24 02:13:01
1杯なら大丈夫、2杯飲んだら気をつけて、3杯飲んだら事故になる。
(昔のフランスの交通安全標語の意訳)

ワインもビールも2杯まで
(飲酒運転の規制が厳しくなったあとのフランスの交通安全標語)
879呑んべぇさん:05/01/28 23:01:42
酒ってなァ、もう一杯飲みたい、もうちょっと飲みたいと思ったところで
やめるから、毎日ウマイ酒が飲めるんじゃねェか。
お前らみたいに翌朝、酒のツラも見たくないなんてのは、本当の酒飲みじゃねェな。

― 六代目・三遊亭円生 ―
880呑んべぇさん:05/01/28 23:16:19
お酒のむ人花ならつぼみ
けふもさけさけあすもさけ
881呑んべぇさん:05/01/29 02:02:52
杯を満たせかし、嘆くともせんもなし
時は今、足下を流れ行く
昨日は昨日、明日は明日
今日のこの日の喜びを

こんな感じの言葉があった気がするが、全然思い出せない。
882呑んべぇさん:05/01/31 22:35:01
あたしは、13〜14でもう酒ェくらっていたんですが、
酒屋がそんな年ごろの子供に、平気で酒ェ売るんですから
しようがない
       by 古今亭志ん生

883呑んべぇさん:05/02/03 00:00:20
自由のあるところウイスキーあり!

   ロバート・バーンズ
884呑んべぇさん:05/02/03 00:40:27
なみなみと注いだ一杯の美酒は
あらそいの素早いまとめ役として
裁判、裁判官、はたまた牧師にまさる。

   リチャード・ブリンズレー・シェリダン
885呑んべぇさん:05/02/03 14:11:27
早朝に起きいでて、強き酒を追い求むる者どもに災いあれ

   旧約イザヤ書
886呑んべぇさん:05/02/03 20:33:44
>>885
名言じゃないけど聖書の中には、
ぶどう酒の飲みすぎで素っ裸で寝ていたノアの話とか、
自分の父親に酒を飲ませて、父親とナニをやった姉妹の話とか
あったりするんだな。
887呑んべぇさん:05/02/06 18:25:11
飲んだら乗るなだと?
いまだかつて飲まずに乗った事はないぜ。
残念な事に、良かったかどうかは覚えちゃいないがな。
888呑んべぇさん:05/02/07 00:46:05
バカだなぁ。
ホントに良かったらどんなに飲んでても覚えてるよ。
889呑んべぇさん:05/02/08 14:25:00
二月。これは酒に手を出すには特に危険な月だ。そのほか危険な月は、
七月と一月と九月と四月と十一月と五月と三月と六月と十月と八月、それになんといっても十二月だ。
890呑んべぇさん:05/02/09 21:49:13
人間がこれまで考えだしたものの中で、結構な居酒屋くらい
楽しさを沢山生み出してくれてくれるものはない。
      サミュエル・ジョンソン
891田舎の飲んべえさん:05/02/09 22:10:18
>880
正直感動した。趣があっていいねえ。
892呑んべぇさん:05/02/10 00:30:43
酒の唯一の欠点は飲むと無くなることだ。
893呑んべぇさん:05/02/10 00:36:19
ビールは一時間くらいで再生するよ。
894呑んべぇさん:05/02/10 00:40:10
それ、飲めよ・・。
895呑んべぇさん:05/02/10 00:42:54
↑その前に改行覚えろ
896呑んべぇさん:05/02/10 21:49:45
出ていたらごめんなさい親の言葉と冷や酒は後から効いてくる
897呑んべぇさん:05/02/10 23:05:52
酒の代わりに「千里の灸」というバージョンもあるけど、
どっちがオリジナルなんでしょ。
898呑んべぇさん:05/02/11 00:22:30
「人間の肘がいまの位置についているからこそ、
 グラスがちょうど口のところに来て、酒を楽に楽しめるのだ」

                       ベンジャミン・フランクリン
899呑んべぇさん:05/02/13 01:44:09
美味い酒ほど、酔わせてくれない。
900呑んべぇさん:05/02/13 01:56:41
お酒は、おいしい。
901呑んべぇさん:05/02/13 02:26:01
般若湯とは、よくいったものだ。
902呑んべぇさん:05/02/13 13:07:57
酒板のどこかに書いてあった

「酒がうまいうちは死ぬべきではない」
903呑んべぇさん:05/02/14 03:29:14
「君の瞳に乾杯」

映画『カサブランカ』のリックの台詞
904呑んべぇさん:05/02/14 08:48:43
あげあげ。
905呑んべぇさん:05/02/16 21:26:38
いいじゃないかよっぱらいだって

みつお
906呑んべぇさん:05/02/16 23:29:55
背中の膚にプリント・インされているサイゴンの、ションロンの、波止場の、
パストゥール通りの、無数の朝がうごめきだす    by 開高健



この一文を読むと酒飲んだ次の日の朝の様々な情景が浮かんでくる
ごめん・・・・なんか名言じゃないね
907呑んべぇさん:05/02/17 03:49:02
酒と女と歌を愛さぬものは 一生の間 ばかのまま。

     ルター
908呑んべぇさん:05/02/18 12:29:01
イケメンもてもてで酒は好きだが弱い友人の言葉

「バッカスだけは落とせねぇ」
909呑んべぇさん:05/02/20 02:34:01
恥ずべきは、しらふの席で酔いしれること。
恥ずべきは、酒席にあってしらふでいること。

          テオグニス
910呑んべぇさん:05/02/20 15:12:00
笑うも酒
泣くも酒
されど仲良きかな
   −−−出展不明−−−
911呑んべぇさん:05/02/20 21:34:49
酒は考える水
912呑んべぇさん:05/02/20 22:56:54
少年よ 大志を抱くより 酒を飲め
by 漏れ
913kagawa:05/02/20 23:59:16
個性的な味の日本酒と言えばなんでしょうか?
どうも私は変わった味?個性が強い味のお酒が好きなものですから・・・
好きな酒は、ギネス、ノイリー、ズブロッカ、テパントウイスキーなどです
どなたか、この日本酒は個性的!なおかつ旨い!というおすすめがございましたら、教えていただければ幸いです。
よろしく御願いいたします。
914呑んべぇさん:05/02/21 00:03:24
Drink or Die
By hide
915呑んべぇさん:05/02/21 00:28:59
>>913
樽平。でもスレ違いかも。
916呑んべぇさん:05/02/25 21:15:49
>>915
おいしいけどちょっと酸っぱい。でもスレ違いかも。
917呑んべぇさん:05/02/26 23:17:13
・・・・そして誰もいなくなった。
だが、真の孤独とは酒もない時である。

今、思いついた。
918呑んべぇさん:05/02/27 01:21:53
處世如大夢
胡爲勞其生
所以終日醉
頽然臥前楹
覺來眄庭前
一鳥花陏j
借問此何時
春風語流鶯
感之欲歎臭
封酒還自傾
浩歌待明月
曲盡已忘情

李白「春日醉起言志」
919呑んべぇさん:05/02/27 01:40:27
って、もう既出だな・・・orz
920呑んべぇさん:05/03/01 00:56:12
酒よ酒酒今日も酒明日も酒酒・・
タワラの父
921呑んべぇさん:2005/03/24(木) 16:52:16
流石に中国の詩や言葉が多いなぁ、歴史が長いと酒文化も長いわけだ・・・・って事で

對酒當歌 
人生幾何 
譬如朝露 
去日苦多 
慨當以慷 
幽思難忘    
何以解憂 
唯有杜康   

酒に対して当に歌うべし、
人生、幾何(いくばく)ぞ。
譬(たと)えば朝露の如し、
去る日は苦(はなは)だ多し。
慨して当に以って慷(こう)すべし、
幽思(ゆうし)、忘れ難し。
何を以ってか憂いを解かん、
唯だ杜康(とこう)有るのみ。

922呑んべぇさん:2005/04/08(金) 18:05:34
たまにはあげよう
923呑んべぇさん:2005/04/08(金) 18:13:35
酒うんめええええええええええええええ


これを見ると飲みたくなる
924呑んべぇさん:2005/04/10(日) 08:38:04
俺の名はミルトン・チェスター・ミロドラゴヴィッチ三世。
職業は酔っ払い。神様も公認さ。

ジェイムス・クラムリー『酔いどれの誇り』より
925呑んべぇさん:2005/04/10(日) 18:21:45
酒は茶の変わりになるが
茶は酒の変わりにはならない。

どっかのゲームで言ってた。
926呑んべぇさん:2005/04/10(日) 23:56:39
酒で安らぎ酒に酔う。そして酒に溺れる。

今の俺ですw
927 ◆utaSEX3G4Q :2005/04/11(月) 12:19:45
>>924
俺はいつでも酔っ払ってるし、いつでも袋叩きにあってる。

みたいなのもあったよね。補完ヨロ。
928呑んべぇさん:2005/04/11(月) 23:20:12
エジプトの故事か何か。

「何故酒を飲む?」
「忘れるためさ。」
「何を忘れるんだ?」
「そんなことは忘れた。」
929呑んべぇさん:2005/04/15(金) 19:57:39
17世紀バタヴィアに植民地を創ったオランダ人、ヤン・ピーテルスゾーン・クーンの言葉。
「わが国民は飲まなければ死んでしまう」

930呑んべぇさん:2005/04/16(土) 18:08:54
良スレアゲ
931呑んべぇさん:2005/04/17(日) 03:13:20
ビールにビーノ!!
932呑んべぇさん:2005/04/17(日) 10:39:06
Jim,Jack,Johnny Red,Johnny Black and Jose.
All my favorite men.

from COYOTE UGLY
933呑んべぇさん:2005/04/20(水) 00:15:40
酒とタバコやらずに100まで生きたバカがいた
934呑んべぇさん:2005/04/20(水) 03:08:52
酒は常に裏切らない。
それ以上でもなく、それ以下でもない。
935呑んべぇさん:2005/04/21(木) 21:39:04
天国も地獄も酒があればこそ。
936呑んべぇさん:2005/04/30(土) 10:14:29
気取って見せます、ハードボイルド
937呑んべぇさん:2005/05/01(日) 13:50:46
酒ならなんでもうまい by おれ
938呑んべぇさん:2005/05/01(日) 17:16:46
もしも天国に酒が無くて、地獄に酒があるなら
私は進んで地獄に行く。

西丸しんや(字が出ないや)
939呑んべぇさん:2005/05/03(火) 01:48:21
good wine makes good blood
940呑んべぇさん:2005/05/03(火) 02:51:44
「出された酒は残さず飲む」
と言ってみたアタシw
もちろんいつも実行してまつ。
941呑んべぇさん:2005/05/11(水) 02:38:51
いい酒より、いい女は存在しない。







かな。
942呑んべぇさん:2005/05/29(日) 00:37:29
話題のピアノマンといえばJoelが思い浮かんだので・・・

「Yes they're sharing a drink they call loneliness
 But it's better than drinking alone」
「片隅で孤独という名の酒を飲み交わす
それでも 一人で飲むよりはずっといい」
943呑んべぇさん:2005/05/31(火) 21:18:41
休肝日 やることなくて 酒を呑む
944呑んべぇさん:2005/06/06(月) 22:29:29
経験上辿り着いた。
「ロックで飲めないなら飲むな」
945呑んべぇさん:2005/06/06(月) 22:35:53
知り合いの臭い一言

良い男ってのは良い酒を飲むもんだ
良い酒ってのは良い男に飲まれるもんだ
女も同じよ

946呑んべぇさん:2005/06/21(火) 01:44:12
朝、禁酒を誓い
昼、禁酒の意味を考え
夕、禁酒に疑問を懐き(いだき)
夜、酒場に赴く
947呑んべぇさん:2005/06/21(火) 01:53:31
>>946
うわ・・・。
めちゃくちゃその通りだ。。
座布団5枚!!
948呑んべぇさん:2005/06/21(火) 12:13:32
酒は燗、肴はきどりで、酌はたぼ。
   (昔の芸人がよく言っていた文句)
  * きどり・・たぶん刺身、たぼ・・芸者の髷
949呑んべぇさん:2005/06/21(火) 12:42:02
「酒のない人生もいいもんだよ」

と高校の時、同級生が言っていた。
950呑んべぇさん:2005/06/21(火) 20:45:26
>>949
連れてきたまぃ、火刑に処してやる
951呑んべぇさん:2005/06/21(火) 21:25:24
【酒場紳士録伝】も覗いてみてください。過疎なんです。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1118039038/l50
スレ汚しすいません。
952呑んべぇさん:2005/06/22(水) 00:30:17
シベリアにおいては
400キロは距離ではない。
マイナス40度も寒さではない。
したがって・・・
ウオッカ4本も酒ではない。
953呑んべぇさん:2005/06/22(水) 21:41:46
飲むと決めたら死ぬまで飲んで
言われなくても吐くだけ吐いて
宿酔でも会社に出社
帰る頃にはまた誘う

会社の飲み仲間♀の口癖。
954呑んべぇさん:2005/06/23(木) 20:39:52
955呑んべぇさん:2005/06/24(金) 01:33:10
全てが愛らしく見える
956呑んべぇさん:2005/06/24(金) 07:20:39
The greatest enemy of men is alcohol.
But,The Bible tells us to love our enemy.
957呑んべぇさん:2005/06/24(金) 11:27:24
世界に悪魔なんていない 酔っ払った神様がいるだけさ
トム・ウエイツ
958呑んべぇさん:2005/06/24(金) 23:31:37
みのもんた・・・名言だ!
司会降板かもしれんがアンタえらいよ!
へんなモノ飲むより確かにビールの方が体にイイ!
イギリスではビールを「飲むパン」というらしい
栄養価が豊富で病気療養中の人に飲ませていたとか
959呑んべぇさん:2005/06/24(金) 23:35:26
オレはこれさえあればイイんだよ、これさえあれば・・・・
byウチのオヤジ

こんなこと言いながら、毎晩「いいちこ」飲んでます。
座卓におつまみ並べて一升瓶片手にナイター見てます。
いまだに古きよき時代のお父さんしてます。
960呑んべぇさん:2005/06/25(土) 00:31:51
季節外れだけど・・・・


酔うてこほろぎと寝てゐたよ

種田山頭火
961呑んべぇさん:2005/06/25(土) 17:13:59
>959
おまいはオレの兄弟デスカ?
962959:2005/06/25(土) 23:02:53
ひょっとして行方不明の兄者デスカ?(笑
963呑んべぇさん:2005/06/29(水) 19:33:08
夢・酔々酔  夢・酔々酔
酒は嘆き憂き世の子守唄
夢・酔々酔  夢・酔々酔
メガネを変えたら子供が出来た
964呑んべぇさん:2005/06/29(水) 22:22:53
弱音を吐くならゲロを吐け
965呑んべぇさん:2005/07/02(土) 02:41:24
人はなぜ酒を飲むのか?
それは、忘れたい事があり、
そして
忘れたくない事があるからだ。
byジェイムズ・クラムリ―
966呑んべぇさん:2005/07/02(土) 03:35:14
>>965
その通りだ!!(泣)
967呑んべぇさん:2005/07/02(土) 09:00:50
酒の味の分かる奴は、ジャズの味も分かる。
968呑んべぇさん:2005/07/02(土) 09:25:48
飲めば飲むほど強くなる


by ジャッキー・チェン
969呑んべぇさん:2005/07/02(土) 11:33:37
兵は用ふべし、酒は飲むべし 

頼山陽
970呑んべぇさん:2005/07/08(金) 17:35:29
酒は百楽の長

うちのママンの名言
971呑んべぇさん:2005/07/10(日) 01:52:43
68 名前:名無的発言者[] 投稿日:2005/06/08(水) 00:53:59
ちゃんころ民、大丈夫あるよ、隣の人や子供食べるから飢え死にしない。

71 名前:名無的発言者[] 投稿日:2005/06/08(水) 01:42:01
無理

74 名前:名無的発言者[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 23:45:17
中国人だって、自分の子どもを食べるのは気がひける。
だから、そういうことは滅多に起きない。
どうしようもなく飢えたら、隣人と子どもを交換して食べるんだよ。
972呑んべぇさん:2005/07/10(日) 01:56:46
酒と男と女と男
973:2005/07/10(日) 02:00:13
二日酔い
酒のない国行きたいな
しかし三日後
帰りたくなる
974呑んべぇさん:2005/07/10(日) 03:25:53
奢る酒は吐くな。
奢られる酒は吐いてでも、呑め。
既出?
975呑んべぇさん:2005/07/10(日) 03:29:42
外出かどうかは知らんけど名言でないことは確かだ。
976呑んべぇさん:2005/07/11(月) 01:54:47
この世に酒が無ければ、今よりもずっと良い世界だろう。
もちろん自分は存在しないだろうが。
977呑んべぇさん:2005/07/11(月) 01:56:51
我思うゆえに
酒あり
978呑んべぇさん:2005/07/11(月) 18:33:15
まんこ

ちんちんおっぱい
979呑んべぇさん:2005/07/11(月) 19:06:31
ベルモットの入れすぎだ
980呑んべぇさん:2005/07/23(土) 13:05:03
(゚д゚)ウマー
981呑んべぇさん