599 :
呑んべぇさん:05/01/30 06:24:19
昨日始めて1000円のワインを買って飲み、
ときどきごくごく飲んで、今一本飲みきった。
苦すぎる!不味い不味い不味い不味い!!喉が焼けた・・・orz
600 :
呑んべぇさん:05/01/30 06:27:35
↑赤ワインね
2001
LA CUVEE
MYTHIQUE \1000
601 :
呑んべぇさん:05/01/30 09:25:26
ミティークは1000円にしちゃまともなほうだろ。うまくはないけど
598なんてうらやましい味覚してるなw 俺なら料理用だわな
602 :
呑んべぇさん:05/01/30 20:18:35
ロスヴァスコス
キュベミティーク
トラピチェ
ルパート&ロスチャイルド
603 :
呑んべぇさん:05/01/30 21:08:53
ジェンセン
604 :
誘導:05/02/01 03:30:57
605 :
呑んべぇさん:05/02/06 22:34:58
レコルトの甘口が最強。ジュースみたいに飲める。
300円だし激安だよ。アルコール度数10パーね。
606 :
呑んべぇさん:05/02/07 22:41:20
今スーパーでワイン買ってきて飲んでるが不味い不味い
georges duboeuf beaujolais-villages chateau de la grand grange
1500円
おつまみのチーズの方がはるかに美味い
607 :
呑んべぇさん:05/02/08 08:40:07
やまやが輸入してるレッドヘブンが美味い
3本880円で超甘赤ワイン
たかがやまや されどやまや
ルミエールカデット
Lumiere Cadette (プチカデット)赤1800ml\3150ミディアムボディ
609 :
呑んべぇさん:05/02/08 20:18:03
私が好きなのは甘くなくて重くないワイン。
この間買ったビストロ(赤)というのは600-700円で結構気に入りました。
ところで安いワインには、製造した年が書いてないけど
そういうもんなんですか?ビールだって製造年月日が書いてあるのに
ワインは記載義務がないのでしょうか?
それと、コルクじゃなくてスクリューキャップなのはなんでですか?
誰か知ってる方がいたら教えてください。
610 :
呑んべぇさん:05/02/08 20:34:51
スクリューキャップの方が世話なくていいじゃん。
コルクだと必ず何か開けるためのものが必要になる。
20年位保存するならコルクがいいかもだけど・・・
製造年はあった方がいいよね。それが品質の証になるかはかなり疑問だけど・・・
日本の夏や赤道直下を常温で過ごしたワインの味はかなり低下してるはずだけど、
そんなのは年号ではわからないし・・・
611 :
609:05/02/08 21:01:32
>>610 >スクリューキャップの方が世話なくていいじゃん。
そう!そーなんでうよね。
国産の安いワインぐらいなんですよね、スクリューキャップ。
それで済むならみんなそうして欲しいですよね。
ボジョレーヌーボーなんか、別に熟成(?)させるものでもないのに。
>そんなのは年号ではわからないし・・・
そうなんですけど、あんまりホコリかぶっているのを見ると
コレ、何年前のなんだろう?って思ってしまいます。
味醂にだって賞味期限があるのだからスクリューワインが永久に味に変化がないとも
限らないんじゃないかな、なんて思いました。
漏れもスクリューキャップ、マンセーだ。
>>611 ニュージーランドの物はスクリューが多いみたいだよ。
あと、ドイツのDr.ローゼンも最近の安いの(このスレ的はちょっと高いが)は
スクリュー使ってる。
614 :
呑んべぇさん:05/02/12 21:42:10
7-11の田崎セレクションてどう?
いい?
コンビニで買った、キュヴェ ルイ ルコント \935
安コンビニワインにしては美味しい〜
葡萄の品種はピノかグルナッシュあたり?な感じで飲みやすい。
616 :
呑んべぇさん:05/02/14 04:31:56
ムートン カ デー、
めちゃメジャーやけど
ポテンシャル凄いよ。
昔飲んで馬鹿にしてる人は
今のもう一度飲んでみるべし。
617 :
呑んべぇさん:05/02/20 21:32:25
ワイン初心者なんですけど
今日成城石井でおすすめワインでオーストラリアのジェイコブス・クリーク リザーヴシラーズ
ってワインを買ってみたんですけどどうですかね?
フルボディって一番きついやつなんじゃないのですか?とりあえず明日飲みます
618 :
呑んべぇさん:05/02/21 23:37:03
>617
そのへんのスーパーで売ってるやつにしてはまともなほう。普通に軽くのめるよ
サイゼのワイン!!
要は、フランス、スペイン、イタリア"以外"買っとけば
無難だと気づいた
フランスのなんて主人に聞かないとわからんな
621 :
呑んべぇさん:05/02/23 09:30:19
ジェイコブと名の付くものは大体不味くないよ
ビール
ウィスキー
日本酒
焼酎
ウォッカ
ワイン
ジン
酒板にお住まいの酒の種類別信者さんアンチさんを挙げていくキャンペーンを展開しております。
候補がありましたらどうぞお書きこみください。
上記以外の酒の種類がありましたら追加をお願い致します。
例、ビール 信 アサヒスーパードライ
ミケランジェロ(・∀・)イイ!
625 :
呑んべぇさん:2005/04/11(月) 23:17:20
ディアブロのシラー出てたけど、どう?
カベルネは好きでよく買うんだけど、
シラーもちょっと興味あり。
>>625 カリフォルニアのGLASS MOUNTAIN
けっこうマイウーだった。
627 :
呑んべぇさん:2005/05/26(木) 21:12:54
トラピチェのアスティカ(\820)ってどうよ
あげ
629 :
呑んべぇさん:2005/06/05(日) 14:12:27
格安ワインですが・・サッポロのポレールクリアドライは?
ディスカウントショップで辛口めで安いのを探してて飲んでみましたが、
値段の割にはまあいけた。うれしいワインとかの赤はもっと甘口なんですよね。
300円で買えるのではいい感じでしたよ。
>>629 チリのサンライズのメルロー
なかなかウマー( ̄ー ̄)ニヤリ
|彡サッ
何てワインかしらないけど、フランスで入った食堂で、水はセルフサービスかと思って
タンクの蛇口をひねったらワインが出てきた。2,3杯飲んだ。
そんなにうまくは無かったけどコストパフォーマンス無限大
632 :
呑んべぇさん:2005/06/05(日) 21:23:16
イエローテイルのシラーズコンビ二で買って飲んでみたが無茶苦茶美味い!
1000円でこれだけの味が出せるなんて驚き!また買おう。
コンビニってどこ?
イエローテイルならコンビニに限らずどこでも買える。
カベルネ飲んで甘すぎたのでもういいやって思ったけど、
シラーズは辛いの?
イエローテールはシラーズのみ(?)評判がいい
冷蔵庫できっちり冷やせと言うことだから辛いと思わない方がいいんじゃないかな
オレにはパンゴリンがあるけどね
636 :
呑んべぇさん:2005/06/19(日) 10:10:51
イオンとか(スーパー)だと880円ぐらいでかえるよ
コンビニでなんて高くて買えん
638 :
呑んべぇさん:2005/06/19(日) 18:56:58
佐藤酒造と元・取扱店の裁判について教えてください。
またどこかにくわしい公判の様子などは載っていないのですか?
素人目に見て、どちらの言っていることが正しいと思います?
639 :
呑んべぇさん:2005/06/20(月) 16:15:22
毎日呑むから安いのを…カルフォルニアワインのリバークレスト白!さっぱりしててサクサク飲める。
ウッドブレッジ メルロー 意外にいける。
メルローらしい、パンチは無いが繊細な味わいが微妙に再現されてる
ような気がする。値段を考えると良い出来だと思う。
641 :
呑むならワイン:2005/06/24(金) 14:50:42
熱い日は少し甘めのトゥレーヌ(ロワール)をキリッと冷やして呑んでる、\1200〜\1300のを。その価格帯のドイツよりぜんぜん美味い。
642 :
呑んべぇさん:2005/06/25(土) 18:26:22
コルビエールが近くのスーパーで950円
すごく美味しい
赤ワインの重くて濃いベリー系のが好きだが、
普通のボルドーの重口は高めなので残念。
そんな中でいつもこのコルビエールで我慢。
643 :
呑んべぇさん:2005/06/25(土) 20:52:48
エスト!エスト!エスト!
俺はこれで十分
確かにエストの白は値段の割りにおいしい。
エストのセパージュって何?
エロい人教えて下さい
7-11で売ってる「健やかワイン」
フルボディでコクがあって体にも良い。
安いの探したいから、アルファベットでも商品名書いてくれるとうれしいな。
おながいしまつ