エタノール(エチルアルコール)(C2H5OH)

このエントリーをはてなブックマークに追加
794呑んべぇさん
>>793
高濃度アルコールは化学的に強制的脱水を行うから、
皮膚には良くないぞ
というより、咽頭癌、胃癌の原因がアルコールによる粘膜の脱水だけどな

まあ、やらないと思うが、自分の皮膚をアルコール消毒するのは止めておけ
消毒していいのは、まな板や机だけだよ
795呑んべぇさん:2011/05/13(金) 22:14:36.66
オネーさんのアレを(ry
796呑んべぇさん:2011/05/15(日) 02:22:35.00
薬局で売ってるエタノール80%程度のものなら皮膚消毒してもいいよな?
中学生の頃からニキビつぶしたあとの消毒に使ってるし・・・
結膜炎になったことあるけど、目の消毒には使えないらしいなw
797呑んべぇさん:2011/05/15(日) 22:41:37.50
>>796
度数40のウイスキーですら脱水して喉頭癌の原因になるというのに
度数80の消エタを日常的に皮膚に使って良いと思うのか?

皮膚の消毒なら、オロナインのような外用軟膏にしておいた方が無難
798呑んべぇさん:2011/05/16(月) 00:37:02.52
食品会社では毎日60度を素手に塗り込む事が義務付けられてるのだが・・・
799呑んべぇさん:2011/05/16(月) 00:50:00.94
粘膜や傷口と違って、健全な皮膚は角質層に覆われてるから、
エタノールのように親水性の高い物質は浸透しにくい。
と言うか浸透する前に殆ど蒸発しちゃうしね。
健全な皮膚に1日数回すり込む程度で、問題が起こる可能性は低い。
もちろん、傷口や患部に毎日すり込むというなら話は違ってくるけど。