◆養命酒◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
赤い入れ箱が(・∀・)イイ!
2呑んべぇさん:02/02/27 20:51
2ゲット!
3呑んべぇさん:02/02/27 21:19
陶陶酒もいいべ
4呑んべぇさん:02/02/27 22:27
あげ
5呑んべぇさん:02/02/28 01:04
びんの形も(・∀・)イイ!
6呑んべぇさん:02/02/28 23:33
何遍も飲むとマジはまるYO!
7呑んべぇさん:02/02/28 23:51
牛乳で割って飲むと意外といけます
8呑んべぇさん:02/03/01 18:01
あれは酒、それとも薬。
酒屋でも薬局でも売っているけれど。
9呑んべぇさん:02/03/01 18:34
友達養命酒で本当に冷え性治ったって。
10まじ:02/03/01 18:54
誰も信じないかも知れませんが、
うちのじいさんは誕生日プレゼントの養命酒を1日で空けました。
本物の酒飲みでした。
11呑んべぇさん:02/03/01 19:01
>>8
薬局でも酒屋でも中身は同じでしょ。
薬局のほうが安いんだっけ?

12ネタじゃないよ:02/03/01 22:23
>9
それはよかったですね。じゃ「効き目のあった話」を一つ。

私の母は、夏バテ対策として薦めて飲み始めてもう数年になりますが、お蔭様で
今では養命酒では何か足らないと言う事で晩酌に焼酎をストレートでやってます
(量は少ないけど)。

今年66になります。腹が立つほど、元気になりました。
13呑んべぇさん:02/03/02 04:46
>12
母上にウニクムを薦めてみて下さい。
後、感想も聞いておいて下さればなお嬉しいです。
14呑んべぇさん:02/03/02 23:33
養命酒ってうまいの?
薬ってイメージがあるから酒くさいのかと。
15 :02/03/02 23:58
イタリアのCIZANE(スペル間違ってると思うけど)って養命酒と似てるよね。
ハーブ酒だから。
16呑んべぇさん:02/03/03 11:58
>>8>>11
法律上ではどのような扱いでしょうか?
(酒…酒税法、薬…薬事法)
17呑んべぇさん:02/03/03 12:32
養命酒サイコー!普段、酒屋とかではフルボトルでしか見かけないけど、
製造元の長野では、ハーフボトルが売ってます。長野限定だそうで・・・。
フルはちょっと、と言う方はハーフえお買ってみたら?
後は移し変えるといいしね!
私はハーフに移し変えて飲んでま〜す。
18呑んべぇさん :02/03/13 23:37
いやあ、美味い!
最近、就寝前の一服が病みつきになりました。
(この専用スレがあったのもうれしい!)
19呑んべぇさん:02/03/14 00:19
わては 養命酒飲むと口のまわりがあれるんですけど...
20呑んべぇさん:02/03/14 02:02
養毛酒 がほしい!
21呑んべぇさん:02/03/14 02:07
養命酒を常飲して汗を一杯かきましょう。
シャツの脇が黄色くなるから(w
体にいいんだろうなと感じるYO!
22呑んべぇさん:02/03/16 23:34
養命酒って飲むと直ぐにカッとくるのがイイですよね。
甘さと生薬(?)の匂いたまらん。私も18さんと同じ
で寝る前に飲む。朝スッキリと起きられるようになり
ました。
23呑んべぇさん:02/03/17 11:09
わーい。養命酒スレみっけ!
ヤセの超低血圧なのでよく貧血、立ちくらみを起こします。
飲み始めてまだ2週間位しか経ってないけど、手足の冷え性が軽くなってきたよ。
血の巡りが良くなったのか、目覚めてから動き出すまでのアイドリング時間も減ってきたと思う。
あと食欲が安定してきた。特に食べ始めてからの中間食欲トルクが増大。
STPのオクタンブースターをも凌ぐ効き目だね(解からない人ごめんなさい)

朝から養命酒でハイテンションな31歳。
24名無しさん:02/03/17 14:49
ネーミングが右っぽい
25呑んべぇさん:02/03/17 17:38
以前、TVの警視庁潜入24時、みたいな番組で、
飲酒の検問に引っかかったおっさんが、

ポリ「オトーさん、お酒飲んでるでしょ?」
おっさん「ん〜、養命酒!」

って、言ってたけど見逃してもらえるんだろうか?
26名無し:02/03/17 19:57
>>10
烈しく藁夕
27呑んべぇさん:02/03/18 23:05
あのー、お訊きしたいんですが。
胃腸が弱くて食欲不振、神経質で、冷え性で、痩せてる私。
親に養命酒勧められたんですけど、ほんとに効きますか?
ちなみに、アルコールは大丈夫です。
28呑んべぇさん:02/03/19 03:10
食欲亢進には役立つのでは?
献血できない血だったのが400でもOKになりましたし。
私の激しい冷え性にも少しききましたが
やめたら冷え性はすぐもとにもどったです。
飲みつづけるのがめんどくさかったんだよねえ。
29呑んべぇさん:02/03/21 00:28
>>13
 ウニクム、確かに良く効きますね。しかし高い(泣
 漏れはふだんイェーガーマイスターを愛用してます。
 ただ帰省したとき入手できないんだよねー
 仕方がないから養命酒を30ml。
30名無し:02/03/24 17:26
名スレの予感
31呑んべぇさん:02/03/24 23:45
養命酒のんでみたら、身体がポカポカ暖まりますね。
寝酒にいいかも。
32呑んべぇさん:02/03/25 02:14
>>27
条件ピッタリじゃない?
っていうかオレと同じだね。おまけに低血圧だけど。

>>31
いいよね、あのキャップ1杯ってのが。

33呑んべぇさん:02/03/25 02:47
養命酒って、シャルトリューズとかいうリキュールをモデルにして
作ったとか聞いた。
34えびちゅ:02/03/25 02:55
冷え性なんですが、ポン酒とか呑みつづけていいんですかね?だって
養命酒おいちくないしー
35悩んでます:02/03/27 00:12
今日買ったよー
36呑んべぇさん:02/03/27 00:40
>>34
おいしくはないけど、いかにも効きそうな味やん
37呑んべぇさん:02/03/27 14:21
ほんとに身体に合う人は、美味しく感じるんだよ。
漢方薬って、そうなんだって。
身体がそれを求めてるっていうか。
私もたまに無性に養命酒ほしくなるときあるけど、
たいてい、胃腸の調子が悪いときなんだよね。
一週間ほどのむと、改善されるから不思議。
38呑んべぇさん:02/03/28 14:41
タケダの「薬寿」 
養命酒のとなりにあって、同じ量で400円も安いので私はこれですが、
薬寿の人はいますか?
39呑んべぇさん:02/03/29 00:50
>>33にも少し出てますけど、
養命酒に似た味の洋酒ってないですかね?
40呑んべぇさん:02/03/29 00:54
>>39
イェーガーマイスターっていうドイツのリキュールは似てる気がする。
養命酒は2年前に友達の家で飲んで以来飲んでないから
あんまり味を覚えてないけど(^^ゞ
41呑んべぇさん:02/03/29 01:20
養命酒買うのって勇気いる、、コンドームより恥ずかしい、、
あー飲んでみたい
42呑んべぇさん:02/03/29 03:03
あくまで 「味的には」 ウンダーベルグの方が効きそうな感じがする。ウニクムとかも。
疲れてる時とか、一本飲むとなんかイイ感じになってくる。
43呑んべぇさん:02/03/29 08:09
>>41
どうして恥ずかしいの?まだ若いからかな?
って、私も自分で買ったことないんだけど。(親が買ってる)
誰かにあげるつもりで買えば恥ずかしくないyo!

44呑んべぇさん:02/03/29 22:52
>>41
マツモトキヨシで買えば恥ずかしくないYO!
ついでにコンドームと一緒にさ。
45名無しさんといつまでも:02/03/29 22:56
私、よくおばあちゃんに頼まれて 養命酒買ってくるんだけど。
おばあちゃんから言われたんだけど、「薬用」養命酒を買ってくれって。
どうやら、酒屋で売っているのは、「薬用」ではないらしい。

確かに、「薬用」って書いてあるのは薬局にしか売ってなかった。
おばあちゃん、物知りだ・・・。
46呑んべぇさん:02/03/29 23:04
普段から飲みすぎの人が飲んでも体にいいと言える?
47呑んべぇさん:02/03/29 23:09
>>46
まぁ、飲み過ぎでどこかが悪いなら、ひとまず
酒量を減らすなり、やめるなりするのが筋だと思うけど。
でも、養命酒はお酒といっても、ほんのちょっぴりしか飲まないから。
症状が合えば、効くんじゃない?

48呑んべぇさん:02/03/30 00:10
>>45
>>確かに、「薬用」って書いてあるのは薬局にしか売ってなかった。

それ、知らんかっとんてんちんとんしゃん。
49呑んべぇさん:02/03/30 00:18
>>45
まじ?養命酒に種類があるなんて・・・・
薬用の方が効き目がよかったりするの?
5049:02/03/30 00:30
調べてみたら・・・
http://www.infomadonna.ne.jp/~shigema2/kinen/970305.html
中身は一緒みたいだ。
51名無しさんといつまでも:02/03/30 09:17
>50
なるほど納得。中身は一緒だったんだ!
でも、おばあちゃんはそう言っても納得してくれないだろうなあ。
きっとこれからも「薬用」を買うよ・・・。
52呑んべぇさん:02/03/31 10:44
なんか良さそう養命酒
    しかし・・・
ほんとに効くのかよ!!

なんか眉唾もんだよ

53呑んべぇさん:02/03/31 11:18
>>52
効くよ、少なくともわたしは効いた。
症状は、冷え性と胃弱だけど。
飲むと血行がよくなって暖まるし、食欲が出てくる。
不眠にも効く。人にもよるだろうけどね。
一本飲み終わる頃までには、効果が自覚できてくる。
54呑んべぇさん:02/03/31 11:57
養命酒でアル中になった奴っているかな?('ー’)ワクワク
55呑んべぇさん:02/03/31 12:48
コーラと割って飲んだら、結構ドクターペッパーっぽかった。
56悩んでます:02/04/03 00:32
飲んで1週間たったけど,マジ体調が良くなったきがする
57呑んべぇさん:02/04/06 00:14
>>56
よかったね。
私は必ずしも規則的に飲んでないし、食欲ないなぁとか、
身体が冷えるなぁと思ったときだけ少し飲むって感じだけど、
三日四日続ければ、けっこうきいてるのわかるよね。

神経質でストレスが胃腸にくる人、
痩せてて低血圧で疲れやすい人なんか特にお勧めだよ。
私がそうだから(^^)
58呑んべぇさん:02/04/06 02:02
酒屋の立ち呑みで、養命酒置いてるけど今度飲んでみようかと思う。
1杯いくらなのかも知りたい。たまに飲んでるおっさんを見かける。
59呑んべぇさん:02/04/06 12:03
下半身には効果ありますか?
60悩んでます:02/04/07 19:13
>>59
もうビンビンです
61呑んべぇさん:02/04/07 19:16
藤田まことキモイ
62呑んべぇさん:02/04/07 19:45
藤田まことキモイ
63^^:02/04/07 19:47
http://csx.jp/~your/
あなたの作るページです。
64呑んべぇさん:02/04/08 23:25
本日2本目いきました。

休みの日に買い物とか遊びに行って
1日中歩き回ったり立ちっぱなしでも
以前ほどグッタリしなくなったような31歳。
とりあえず低血圧的な症状は減ってきたと思う。
6552:02/04/09 09:14
冷え性なんかには良さそう?
けど食欲増進に関しては・・・・
今・・・ダイエット中です・・・・

仕事がきつい・ストレスたまる・無気力感
な俺には休日これ飲んで熟睡するのが良さそう。

66呑んべぇさん :02/04/23 00:23
さて今日は2杯飲んで寝ます。
67呑んべぇさん:02/05/11 20:34
てすと
68呑んべぇさん:02/05/13 02:30
明日買ってくる!
69呑んべぇさん:02/05/18 13:29
養命酒スレ発見!
一日三回20mlとか書いてあるけど適当に飲んでるなあ。
味は結構好きかもしれない。
ほかの人はやっぱ不味いと思いつつ我慢して飲んでるのだろうか?
70呑んべぇさん:02/05/18 13:38
ジン、養命酒、ベルモット・ロッソを混ぜ混ぜして飲むとウマイ。
オレンジの皮も絞ると更にヨシ。
71呑んべぇさん:02/05/19 00:12
買ってきた。ドラッグイレブンで\1,680+税だった。
7271:02/05/19 00:13
↑ 1000ml入りです
73呑んべぇさん:02/05/19 00:45
らっぱ飲みしちゃダメ?
74呑んべぇさん:02/05/19 01:31
昔、養命酒2本で酒盛りした。3人で。
気持ち悪くなった。飲み過ぎはよくないな。
75呑んべぇさん:02/05/19 01:42
酒豪なんだけど、妊娠したら養命酒で我慢しようと思ってる
7671:02/05/19 08:03
就寝前に飲んで寝たらイイ夢見た。
77呑んべぇさん:02/05/19 15:02
1回20ミリリットルはちと物足りない感じがする
7871:02/05/20 17:22
飲み始めてまだ2日だけど体の調子がイイ!(・∀・)
たまたまかもしれないけど、確かにイイ!!体が軽い!!
もう少し様子を見てみる。
79呑んべぇさん:02/05/20 17:33
もし時間に余裕がありましたら宜しくお願いします
『2002サンヨーオールスターゲーム』
http://allstar.sanyo.co.jp/
2ちゃんねる党推薦候補は、
広島東洋カープ・キャッチャー・背番号63・鈴衛祐規さん
80呑んべぇさん:02/05/21 02:19
以前友達に10年ものの養命酒を振舞ってもらった。
まろやかでした。

>>70
美味そうだ...試してみよう。養命酒抜きで。
81呑んべぇさん:02/06/08 03:21
昨日から試してます。思ったよりまずくないっていうか、美味しい。
頑張って飲み続けてみるよう!

と、古いスレを応援age
82呑んべぇさん:02/06/09 01:27
父親に飲ませたら、昔と味が違う、もっと甘かったっ!と言っておりましたが、はたして?
83呑んべぇさん:02/06/09 02:26
親が一時期飲んでいたけど、知り合い(医者?)に
病人が飲むもんじゃとか言われてやめたみたい
今は進められて芋焼酎がメインみたい
84呑んべぇさん:02/07/12 12:32
自分で作るのは無理かな?
85呑んべぇさん:02/07/12 13:13
>>83
そりゃ病人が酒飲んじゃまずかろう。
でもなんで焼酎はいいんだ?
86呑んべぇさん:02/07/12 15:03
養命酒は飲んだことないけど。。。
広島県福山市鞆の浦というところには「保命酒」があります。
お店の人は「養命酒と同じようなもの」と言っていました。
初めて試飲したときは、飲みにくいと思ったけど
2回目は独特の味がとても美味しく感じました。
もち米と、いろんな薬草で作るそうです。(ビンには「リキュール」と)
美味しかったってことは、効果ありそうなので試してみようかな。。。
87   :02/07/14 13:36
胃腸が弱いのにも効くんですよね?
もともと弱い上に夏は拍車がかかるんで・・・
88   :02/07/16 22:14
情報求む
89呑んべぇさん:02/07/17 02:01
焼酎の養命酒割り めっちゃ酔った 以来禁止
90呑んべぇさん:02/07/20 00:08
91呑んべぇさん:02/07/20 00:20
これは酒じゃないだろう(w
92呑んべぇさん:02/07/20 19:53
 
93呑んべぇさん:02/07/20 20:50
高血圧のデブは飲まんほうがいいのか?
94呑んべぇさん:02/07/21 18:12
age
95呑んべぇさん:02/07/22 22:38
デブにの効くのか教えてくれ!
96呑んべぇさん:02/07/23 00:09
>>87
私には効いたと思います
夏に備えて秋口くらいから飲んでました
途中で座折しないように最初に薬局で三本まとめ買いしました(w
それからは切らさないようにして一日三回キャップ一杯飲み続けたよ
とにかく胃弱から抜け出したい一心で養命酒に賭けたね
とりあえず冷え性は随分改善されたと思うし調子は良くなった、と思う
今は飲むと暑くなるのでやめてるけど涼しくなったら再開する予定です
97呑んべぇさん:02/07/23 20:01
薬用酒としては

ウニクム>イェーガーマイスター>>>>>>>>>>養命酒

かな?漏れの経験では。
ただし、どやつも血圧あがるよ。
98呑んべぇさん:02/07/25 22:09
レストラン御用達の本場香港飲茶点心&お店じゃ買えない高級食材ならココ!

http://www.the-best.co.jp/index.htm
99呑んべぇさん:02/07/25 22:43
夏本番!蟻さんたちが元気だ。
10年ほど前、旅行から帰ってきたら
蟻の行列が部屋を横断していてたどって行くと
養命酒が蟻さんだらけ。
養命酒の保管には気をつけよう。
100呑んべぇさん:02/07/25 22:45
養命酒パワーで
100ゲットォォォォォォォォォ!!!!!!!
101風の谷の大阪府民:02/07/25 23:13
養命酒の蓋って、小さすぎて取りにくくないですか?
2〜3日呑まなかったら硬くなるし…改善して欲しいね。
102呑んべぇさん:02/07/25 23:42
>>97
イェーガーマイスターって養命酒の類なの?
103:02/07/26 00:13
思い出すのは俺の曾祖父の事
一日に養命酒を半分飲み 手〜プルプルしてた… その姿はまさに養命酒中毒
でも86歳まで生きたから 十分養命したよな〜
大好きやったひ〜じいちゃん! 天国でひ〜ばぁちゃんと仲良くしてるか〜? 俺もそのうち逝くから 期待せずに待っててや〜
104呑んべぇさん:02/07/28 01:00
今年の2月に胃カメラの検査をやりました。ツライのなんのって・・・。
それ以来養命酒を飲んでます!最近調子良いですよ!みんなにも勧めてるのに
だれも飲んでくれない・・・悲しいです。本当に効くんだけどなぁ。
105呑んべぇさん:02/07/28 01:33
106退かぬ媚びぬ省みぬ:02/07/28 01:47
かまとおばあちゃんも飲んでるんだよ。それで売上伸びたんじゃないか?
107呑んべぇさん:02/07/28 01:49
養命酒は酒屋と薬屋の販売価格って、同じですか?
義母と義父に1本ずつプレゼントしたいんです。
ご存知の方、教えて頂ければ幸いです。
108呑んべぇさん:02/07/28 12:47
>>107
お店によって値段って違うんじゃない?薬局によっても値段違うし。ウチの
近所では酒屋より薬局の方が安かったよ。薬局も何軒かまわって一番安い
お店で買ってます。1000mlで1599円で買ってます。
109107:02/07/28 17:52
養命酒の相場とか、知らないので色々回って調べてみます!
>>108
ありがとうです!(^^)ぺコ
110呑んべぇさん:02/07/29 22:53
薬局のと酒屋のじゃパッケージが違うけど
中身も違うのかな?
どこがどう違うのかな?
111呑んべぇさん:02/08/17 15:25
せっかくの養命酒スレが落ちそうです。
よって、保守あげ。
112呑んべぇさん:02/08/20 13:12
>110
それ、私も気になっていました。
どっちが本物なんだろう。
もしかして一方はパクリ・・?
113呑んべぇさん:02/08/20 18:37
>>110>>112>>50を見よ!
114呑んべぇさん:02/08/23 00:08
明日買ってみます
115帰還兵:02/08/23 00:10
養命酒はしばらく放置しとくと
底にピーナツバターみたいな塊ができるよ
気持ち悪いので捨てました。
116呑んべぇさん:02/08/25 03:29
えーと、冷蔵庫で冷やして飲む人いますか?
117呑んべぇさん:02/08/25 13:52
1000ml瓶1晩で飲んだら、鼻血でました。
小学生以来・・・ビビった。
118呑んべぇさん:02/08/26 05:10
食事と一緒に飲むと合わないので
なんとかしたいのですが
119呑んべぇさん:02/08/27 09:22
漏れは飲んでないが、飲むのが日課だった父の飲み方は
「ストレートの養命酒&チーズ」ダタヨ。
120呑んべぇさん:02/08/29 10:28
チーズと養命酒って・・
浅田飴とチーズみたい
121呑んべぇさん:02/09/02 04:50
炭酸で割ったら栄養ドリンクになりそうな予感
122呑んべぇさん:02/09/02 15:03
慣れると結構美味しいと思うけど。どうですか?
123呑んべぇさん:02/09/02 22:52
結構癖になるよね。好きな味なんだけど、ちょい甘濃いかな。
風邪引き始めのぶるっと来た時は、熱湯で割って飲む。
身体にすーっと入って即ぽっかぽか〜
漢方のにおい好きの私は、湯気くんくんも楽し。鼻とおるし。
124呑んべぇさん:02/09/12 01:27
保守sage
125呑んべぇさん:02/09/12 10:58
あたしも胃腸虚弱だし、冷え症持ち、更に
低血圧&貧血で昨日入院したし、今日から
飲んでみるか!
この夏の終りが体調常に崩すんだよね…
126呑んべぇさん:02/09/14 14:42
sage
127呑んべぇさん:02/09/15 15:29
age
128:02/09/15 16:46
15年間どうやっても体重が51キロ越えなかったのに養命酒飲みだして3週間で6キロ太った。
ちなみに身長は172センチ。
129呑んべぇさん:02/09/15 18:01
多分俺が初めて飲んだ酒だ
小学校低学年の頃なぜか夜寝れなかったので、
親に言ったら飲ませてくれた。
「すごくおいしい物だ!」と感じたのを覚えている
130呑んべぇさん:02/09/17 00:09
お試しください
131呑んべぇさん:02/09/17 22:04
このスレを見て買ってきますた。
これからしばらくの間試してみます。
132呑んべぇさん:02/09/20 12:29
養命酒とペルツォフカを1:1で割って飲むとうまいぞ。
133:02/09/22 09:33
はぁはぁ
134呑んべぇさん:02/09/22 11:04
漏れなんでこのスレに来たんだろ?不思議だ。。。養命酒って?ウーム。。
135呑んべぇさん:02/09/24 00:01
age
136呑んべぇさん:02/09/24 02:16
>>134
たぶん疲れてたんだよ。養命酒飲んで元気になりなされ…。
137134:02/09/26 10:12
>>136
そふみたひ。でも高そうだからリゲインにしとく。。
138呑んべぇさん:02/09/26 23:46
養命酒は買いづらいのでイェーガーマイスターをのんでまつ
139呑んべぇさん:02/09/28 14:49
肌にもいいかなー。
にきび治った人いる?
140呑んべぇさん:02/09/29 16:59
一時期家族で「薬用」と「そうでないの」値段が違うのは何故?
と議論になった。結局「酒税」がらみなんじゃないかという結論に。
つまり「薬用」じゃないやつは酒税が加算される…と。
近所のスーパーじゃスーパー内薬局にある「薬用」養命酒のほうが
普通のお酒コーナーの養命酒より600円くらい安いよ。
141呑んべぇさん:02/09/29 22:02
142呑んべぇさん:02/09/29 23:20
養命酒大好きだー
飲むと体がぽかぽかしてくる。
至福のひととき・・
143134:02/10/02 07:08
ん?あっ!またこのスレに来てる!なんでだろぉ?しかもこんな時間・・。
養命酒・・フム。
144呑んべぇさん:02/10/02 08:30
>134
考えるんじゃない、感じるんだ。
145呑んべぇさん:02/10/02 17:26
ウニクム購入。
葬式の臭いと果物の香りと無意味な苦味、そして養命酒的な甘味が少々。
苦いとは聞いていたがここまでとは。
苦味料、香料含有と書いてあるが、大丈夫かね?
146呑んべぇさん:02/10/02 21:00
疲れてたりするから飲んでみたいけど
太ったりするの?ダイエット中なんだよね。
147呑んべぇさん:02/10/02 23:06
>>146
一日たったの60mlだけだからねぇ・・・。
飲み始めて7ヶ月経つけど、太ったりはしてないよ。
148呑んべぇさん:02/10/02 23:24
>>146
太ることを気にするなら、
その分食事をなんとかすればいいだろう。
酒を飲む→太るという認識はちょっと間違っている。
酒を飲むと食欲が旺盛になる、
それで食べ過ぎて何も対策をしないと太る。
149呑んべぇさん :02/10/03 00:01
駒ヶ根の方に旅したら、
たまたま養命酒の工場および発祥の地を発見しますた。
養命酒って一応信州の「地酒」なんすか?
150呑んべぇさん:02/10/04 00:47
>146
自分もダイエット中だけど、養命酒飲みだしたら食欲出たから困る・・・
でも冷え性直したいんだよなぁ。悩む。


151呑んべぇさん:02/10/04 00:51
養命酒のCMソングが頭から離れません。
♪朝ーはあかるく養命酒♪
♪夜ーはたのしく養命酒♪
そんな四六時中飲めません。
152呑んべぇさん:02/10/06 22:32
養命酒って5000円くらいするもんだと思ってたから
千円代で買えると知ってちと驚いたなぁ。

それは数年前の話で、今は愛飲してます。
効能うんぬん抜きにしてもウマーって感じです。
153呑んべぇさん:02/10/09 13:56
全部飲み終わったので、新しいのを空けたんですが味が違うような・・・?
そんなふうに感じた事ってないですか?
154呑んべぇさん:02/10/09 13:59
養命酒好きな人はドランブイも好きかな?
と軽々しく云ってみるテスツ。
どちらかといえば、養命酒のほうがスッキリして枯れた味です。
155呑んべぇさん:02/10/09 14:04
>>151
なぜか太田胃散の曲が思い浮かんだ。。
156呑んべぇさん:02/10/09 14:22
歯磨きのデンタル・ガム(?)は、養命酒の香りがする。
初めて使ったとき驚いたが、
同時に養命酒を飲まなくなった。
養命酒が好きだったのではなく、あの匂いが好きだったらしい。
157呑んべぇさん:02/10/17 11:55
胃腸が弱いので今、養命酒買ってきました。22歳の私はあの赤い箱もって家に帰るの
ちょっとはずかしかったけど。
初めて飲んだよ。思ったよりおいしいじゃん。これなら毎日飲めるよ。

規定の容量より多く飲んだらダメでつか? はやく良くなりますよ〜に!
158呑んべぇさん:02/10/17 13:16
良くなるよ。
159呑んべぇさん:02/10/19 12:43
朝弱いから呑みはじめたが体があつくなって
寝られずかえって起きられなくなった。
160呑んべぇさん:02/10/19 13:58
花粉症に効くかな?
161呑んべぇさん:02/10/25 21:17
多分効かないと思う。
162呑んべぇさん:02/10/28 23:53
今日も飲んで寝るべ。
163呑んべぇさん:02/10/29 00:59
だんだん量が増えていく。

昼飯前に外で気軽に飲めるように、なんか考えてくれ。
あのビンを持ち歩くのがしんどい。
ソフトジェルに成分を濃縮するとかさ。
164呑んべぇさん:02/10/29 02:39
あのビン持ち歩いてたのかよ!
すごいよ。 あんたは真の勇者だよ。 漢だよ。 漢の中の漢、じっくりコトコト煮込んだ漢だよ。
あのビンもって歩いてたら、正に養命キャノンだよ。 ランボーなんか相手にならない。
ファイティング・ロドリゲス・養命酒・サンチョス3世と呼ばせてもらうよ。 いいだろう。
165呑んべぇさん:02/10/29 10:54
養命酒のソフトジェルか。
166呑んべぇさん:02/10/29 17:58
スキットル(携帯用の酒瓶、金属でカウボーイが尻ポケットに入れてるようなの)の中身が、
養命酒。
キャップでのむとちょうどよさそう。
167呑んべぇさん:02/10/30 00:54
今日も呑みました。
これ一回呑んだだけで、顔真っ赤になる自分は酒弱いんだろうか・・・
168呑んべぇさん:02/10/30 01:46
養命酒ロック、ウマー!
169呑んべぇさん:02/11/03 23:22
養命酒に唐辛子をぶち込む季節になってきました。
こうすると妙に暖まるのだ。
170呑んべぇさん:02/11/05 01:46
まじで?
171呑んべぇさん:02/11/05 04:59
だよね。
172呑んべぇさん:02/11/05 16:53
養命酒ってうんち良くなるよね。
173呑んべぇさん:02/11/09 12:15
>>170
169です。
まじです。
一度お試しあれ。
韓国の肉厚のやつがいいよ。
174呑んべぇさん:02/11/13 02:59
養命酒で晩酌age
175呑んべぇさん:02/11/18 19:08
age
17632歳:02/11/19 09:47
小生、先週からはじめました。
夜寝る前に飲むと、体がぽかぽか温まりぐっすり寝れるがします。
新聞広告も落ち着いてていいですね。
177呑んべぇさん:02/11/19 12:48
この間、久しぶりに買おうと思って見てたけどやめちゃった・・・
今日買ってこよう。

酒飲み的には、あの甘さがもう少し何とかなればいいのに。
ブドウ糖入れなきゃなんないの?
ブドウ糖自体も有効成分のうちなのか、単なる味付けか、
はたまた乱用防止用wなのか、ちょっと悩むところではある。
うちの近くの養命酒工場では
毎年、大木の桜が大変見事に咲いています。
昔から塀の外側から、感心して眺めてました。
中で働いてる方たちは、毎年楽しみでしょうね。。
179呑んべぇさん:02/12/01 02:40
age
180呑んべぇさん:02/12/06 14:47
っていうかどうせ養命酒作ってる会社の自作自演だろ
っていうか本当に胃腸が丈夫になるんだろうな





ふ〜 帰りにマツキヨで一本買って帰るかな養命酒(藁
181呑んべぇさん:02/12/06 14:54
……なかりせば、酒も不味いし団子も食えぬ……ってか(笑)
182呑んべぇさん:02/12/12 18:43
>>180
激藁核爆
183呑んべぇさん:02/12/15 08:18
台湾からの旅行客がおみやげに
好んで養命酒を買うらしい。
台湾では高級酒だそうだ。
184呑んべぇさん:02/12/15 08:50
養命酒の戦前の広告はすごいです。
一見の価値あり。薬事法がない頃の宣伝はホントにすごいですよね。
天野祐吉さんの著書でも紹介されていたけど。
185呑んべぇさん:02/12/15 16:04
>>184
うpしれ
186呑んべぇさん:02/12/19 05:15
養命酒って冷え性にもいいから、
代謝がよくなってダイエット(食事制限中+代謝に問題があるといわれたので)
にも期待出来そうと思ったけど冷え性が改善されない…
本当に冷え性辛い…ついでに住んでるとこも養命酒と一緒の
信州なので、家の中が0℃観測してて参る…
187呑んべぇさん:02/12/28 15:16
age
188呑んべぇさん:02/12/28 15:17
dat落ち寸前だったぞ
189呑んべぇさん:02/12/28 17:50
いなかに帰って酒を飲もうとしたら、お袋が
酒買うの忘れたからそこにある養命酒でも
飲んでくれと言うので養命酒を2本飲んだ。
翌朝、二日酔いで頭がんがん。どこが「養命」酒だっ!。
それ以来一度も飲んでない。
190 :03/01/02 22:10
30歳、胃腸虚弱、ストレス症、低血圧。やや体力なし、やや疲れぎみ。
買おうかな〜と思ってたら押し入れから98年ものが出てきました。
未開封なら飲んでも大丈夫ですかね?

あと、寝る前に飲むのって逆に胃腸に悪い気もするんですが、そのへんはどうなんでしょう?
191呑んべぇさん:03/01/02 22:18
普通に赤ワイン飲んだほうが
ポリフェノール効果で
3ヶ月ぐらいで体質改善されると思うのだが。。。
192呑んべぇさん:03/01/02 22:44
ワインの場合もキャップ1杯程度で
効果出るの?
193山崎渉:03/01/07 14:51
(^^)
194呑んべぇさん:03/01/11 10:59
age
195呑んべぇさん:03/01/11 11:40
養命酒の母体はみりん。それに生薬などがはいっているもの。
飲めるみりんを飲むのも体に必須アミノ酸を摂取することができる。
タ●ラ本ミリンは飲めない。みりん風味はもっと飲めない。
196 :03/01/13 21:32
陶陶酒ウマー
197呑んべぇさん:03/01/14 00:04
>>189

用法用量をまもって正しくお使いください。
198呑んべぇさん:03/01/16 10:30
小学生の頃から飲んでいたのは、養命酒と梅酒だったな。
おかげで「甘くて強い」お酒が好きになってしまいました(笑)
居酒屋などの、ジュースみたいなのではとても酔えませんね。
養命酒を飲む前の、鼻からも酔えそうな強さ♪
喉を通る時のカーッと焼けるような強さ♪
私、花粉症のため、喉の奥がかゆくてたまらない時があるんですけど、
そんな時も養命酒を流し込むとイイ感じです。
199呑んべぇさん:03/01/16 10:43
みんな養命酒好きなんだな。
やっぱつまみはカンパンだろ?
200呑んべぇさん:03/01/16 12:28
日本で最初のリキュールだからね!
なんかお勧めのカクテルレシピなひ??
201呑んべぇさん:03/01/16 12:34
>日本で最初のリキュールだからね!
?梅酒とかはどうなるの?
202呑んべぇさん:03/01/16 13:49
あ どうなんだろ・・
世界名酒事典にそう書いてあったんだす・・
適当ですんません
203呑んべぇさん:03/01/16 14:16
>>202
そうなんだ。
近代に商品化された中で初めてという意味なのかな?
204呑んべぇさん:03/01/16 15:07
そうかも
ちなみに話すこしそれるけど日本独自のリキュールって結構あるよね
桜とか緑茶は普通だけど、紫蘇りきゅーるはかなり独特かも
205呑んべぇさん:03/01/17 22:04
>>195
お屠蘇って養命酒の親戚みたいと思ってたが、なるほど納得。
206呑んべぇさん:03/01/18 00:57
養命酒にアンゴスチュラ2〜3ダッシュ。
美味い。
207呑んべぇさん:03/01/20 13:41
売り切れている事の多い近所のマツキヨで、3本Get (^^)v
記念age
208山崎渉:03/01/20 17:52
(^^;
209呑んべぇさん:03/01/26 02:51
サントリー&タケダの「薬寿」にかえますた。
「薬寿」には、漢方薬もはいってる。
味はこっちのほうが、甘めかもしれないけど、おすすめです。
210呑んべぇさん:03/01/26 13:31
>>209
香料に騙されるな。
211呑んべぇさん:03/01/26 21:29
>>209
漏れも薬寿にした。
なんか養命酒だとウンコがゆるくなっちゃって(゚∀゚;
体調は良くなったが、どーもそっちが気になって(^^ゞ
212呑んべぇさん:03/01/30 04:56
あぁ、養命酒。
うちのおじぃちゃんが酒飲み高血圧で、最後の方は養命酒しか
許されなくなって飲んでたなぁ・・・。
造り酒屋やってて、酒を愛してる男だった。
養命酒って聞くと思い出します。・゜・(ノД`)・゜・
213呑んべぇさん:03/01/30 18:57
造り酒屋か。すげーな。>212
214呑んべぇさん:03/02/02 12:54
軟便age
215 :03/02/04 00:15
実家の押し入れから01年産の養命酒が出てきたんで飲み始めた。
なんか寝つきも寝起きも良くなって体調良い。
でもさー、いくらなんでも甘すぎない?俺のが古いせいかな?関係ない?
あそこまで甘くする必要ねーと思うんだけど・・・。
甘くない養命酒もあるんなら買いたいよ。

216呑んべぇさん:03/02/05 23:07
>>215
>俺のが古いせいかな?関係ない?
使用期限がラベルに貼ってあるだろう
俺先週買ったんだが4年は常温保存できるみたいだ(うちのは2006.11まで)


ちょっと自律神経やられちゃってたんだけど
これのみ初め&ちょっと運動で恐ろしいほどに
良くなって(゚д゚)ウマー
217 :03/02/06 13:58
「ちょっと運動」か。俺もやってみよ。
218呑んべぇさん:03/02/07 02:07
血行がよくなるなら目の下のくまにも効くのかなぁ
219呑んべぇさん:03/02/13 15:55
自律神経に効きますか?
220呑んべぇさん:03/02/19 12:33
養命酒age!!!ヽ(`Д´)ノ
221呑んべぇさん:03/02/22 00:24
保守age
222Fine:03/03/05 22:16
>>189
薬用養命酒は「医薬品」ですので,必ず付属の計量コップで計り,
用法・容量厳守でお飲み下さい。
223呑んべぇさん:03/03/08 21:22
養命酒飲み続けると味覚がおかしくなるっていう人がいるけど、本当?
224呑んべぇさん:03/03/08 22:53
マツキヨで売ってるのか
相場いくら?
225呑んべぇさん:03/03/11 15:20
安いときって1400円ぐらいになるよね?
226呑んべぇさん:03/03/11 20:48
私が住んでるあたりではいくら安くても1500円台だなぁ
227呑んべぇさん:03/03/12 11:39
>>225>>226
マジ?
近所の酒屋は2000円だった
これは相当高いんだな
228呑んべぇさん:03/03/12 16:12
>>227
それは高いよ!
酒屋じゃなくてドラッグストアの方が安いと思う。
229呑んべぇさん:03/03/12 22:07
>>228
なるほど
やっぱり酒税の関係なのかな
230山崎渉:03/03/13 12:07
(^^)
231呑んべぇさん:03/03/13 20:26
>>163
遅〜いレスで申し訳ないが、
養命酒の一日三回というのは朝夕の食前と就寝前ってことなので、
持ち歩いてまで昼に飲むことは無いのでは。
通常の食前酒として飲みたいなら話は別。
232Fine:03/03/13 22:18
>>229
だろう。
ドラッグストアのは薬事法上の一般用医薬品(薬用酒)、
酒屋のは酒税法上の酒類(薬味酒)だから。
233呑んべぇさん:03/03/16 18:51
養命酒好きにとっては、
ドイツのヤーゲルマイスターとチェコのベヘロフカは外せない筈だ。
実際養命酒はどうしても爺婆くさいイメージが付きまとうが、
上記の酒ならBarやレストランでの一杯目としてもサマになる。
234呑んべぇさん:03/03/17 12:42
ヤーゲルマイスターってJagermeisterのことだよね?
これって結構度数が高いからなぁ。
オレンジジュースでわると結構いける。

ベヘロフカっていうのは初耳。
今度探してみよっと。
235呑んべぇさん:03/03/24 00:13
ウニクム
236呑んべぇさん:03/03/26 00:47
冷え性対策に、と養命酒を始めたけど、極度に酒弱いので相当つらい
14度って何を基準に?
薄めたって20mlも飲めないよ・゚・(ノД`)
237呑んべぇさん:03/03/27 01:24
養命酒のスレなんてあるわけないよな、と思って検索したら・・・。
数日前から飲みはじめました。食欲不振対策です。
過去レスを見る限り、期待大。
238呑んべぇさん:03/03/30 18:48
>>237
ついでにエビオス(ビール酵母)飲めば最強
239236:03/03/30 20:27
やっぱりつらい
煮沸してアルコールちょっと飛ばしたりしたらだめかな?
漢方って変質しちゃう?
240呑んべぇさん:03/03/31 09:25
237でつ。
飲みはじめて1週間ちょっと。早くも調子が(・∀・)イイ!
今後も続けてみる。

>>239
少量から始めてみたら?慣れるかもしれない。
体質だからだめかもしれないけど。
241236:03/03/31 13:09
>>240
既に1日1回10mlまで減らしてるんですが・・・
これ以上減らしたら効果が出ない気がして

アルコールって必要なんだろうか
242呑んべぇさん:03/03/31 16:12
>236
私もお酒弱いです。養命酒20mlで真っ赤になってしまうので、
朝は10mlにしてます。夜は30mlくらい?を寝る直前に飲んでます。
ちょっと心臓バクバクしますが。
冷え性、血行不良対策ですが、効果はあるような、ないような。。。
243呑んべぇさん:03/04/01 16:24
車運転したら引っかかるよね?
244呑んべぇさん:03/04/06 22:30
保守

>>243
引っかかりますよー
オフィシャルサイトにも書いてあります
飲んだら乗るな お気をつけて
245呑んべぇさん:03/04/13 10:43
人いないね
養命酒飲んでる人なんて少ないのかな
246呑んべぇさん:03/04/15 23:39
???????????????????
?????????????????????
247呑んべぇさん:03/04/16 00:21
養命酒、何か飲んでると体調良くなるんだけどね。
実家が薬局の彼女は「気のせい」と全否定…(悲
薬剤師的には、有効成分が薄過ぎらしい。
248呑んべぇさん:03/04/16 01:08
>>247
そういう数字的にはわからない事だってあるんでしょう。
少なくとも私には絶対に効果があります。最初は半信半疑でしたが・・。
249呑んべぇさん:03/04/16 01:22
>>247
その「気のせい」が非常に重要です
少しでも効果を感じられたのなら
続ける価値はあると思いますよ
250山崎渉:03/04/17 09:50
(^^)
251山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
252237:03/04/20 20:19
考えられないほど胃の調子が(・∀・)イイ!
でも、毎食前に飲んでいると減るのが早い。
金がかかる。

>>249
胃の調子は「気」に左右されますからね。
記念カキコ  
254呑んべぇさん:03/04/24 08:27
>>253
何記念なのか気になる
誤爆か
255呑んべぇさん:03/04/25 08:21
養命酒の存在を認識してから、リポD、リゲイン、ユンケルなんかで金使うのが馬鹿らしくなった。
256(・∀・)y−~~~ :03/04/25 08:45
257呑んべぇさん:03/04/28 21:04
頭痛い
養命酒やめようかな

しかし寂れてるね
身体・健康板に立て直したほうがいいだろうか

258呑んべぇさん:03/05/05 21:40
保守
259呑んべぇさん:03/05/06 07:33
>>247
プラセボ効果でもいいのだ、効果があれば。
260呑んべぇさん:03/05/06 07:41
俺、昔のんでいた。
これのむと体重が増えるんだよね。
食欲が無いときにはおすすめする。

>>257
そういう経験は無いなあ。他の酒ではどうなん?
261呑んべぇさん:03/05/11 18:04
あげ
262動画直リン:03/05/11 18:11
263 :03/05/12 03:50
先日はじめてイエーガーマイスターを飲んだ。
最初は養命酒より不味いと思ったが、
やがて美味しく感じられるようになってきた。
264呑んべぇさん:03/05/12 13:51
養命酒飲むと下痢するんだよね、胃腸がよくなるっつうのに、なぜ?俺だけか?
んで今は陶陶酒(金印)、これだと甘みもないし、胃腸も調子がいい
265等々酒:03/05/13 11:32
金印と銀印あり
266呑んべぇさん:03/05/17 00:07
>>264
わたしも養命酒飲むと下痢します。なんででしょうね。
267呑んべぇさん:03/05/18 23:30
今日買ってきたよ。さてどんな眠りになるんだろ。
ワクワク
268呑んべぇさん:03/05/19 20:24
ん〜わたしはおそらく胃腸が悪いんでしょうかね、やせてるんですよ。
養命酒は胃腸にもよいし食欲も出るんですよね〜。
じゃあ飲んだら体重増えるかな?どうでしょう?
269呑んべぇさん:03/05/20 11:24
下痢をしちゃうって人もいるんだね
漢方が強すぎるのかもしれない
お酒弱くて、頭痛くなるって人もいるし
万人向けじゃないのかもなぁ
まず医師に相談するのがベストかも
270山崎渉:03/05/22 00:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
271呑んべぇさん:03/05/23 22:46
薬草系のお酒は夏バテにも効くかな
272呑んべぇさん:03/05/25 17:27
これからの季節には必須だな
273消防隊長 ◆AEFXXSyobo :03/05/25 22:08
朝鮮人参入り焼酎が(・∀・)イイ!……のかな?
うちにひっそりとあるけど…
274呑んべぇさん:03/05/25 22:44
>>273
お おれもよさそうだね
養命酒の代替品についても合わせて語っていこうか
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276呑んべぇさん:03/05/29 20:32
新着ある!と思って見にきたら山崎
めちゃめちゃ萎える・・・

上の方にチラッと書いてる人いたけど、
俺は電子レンジで軽くアルコール飛ばしてから飲んでます
下戸なので
このまま続けてみて効果なかったら考えるけど
多分問題ないよね?
277呑んべぇさん:03/05/29 21:08
>>276
強制フジアナになりますたよ。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054188310/
278呑んべぇさん:03/05/29 22:10
>>277
これ微妙だね
効果あるのかな
279山山奇シ歩:03/05/30 23:13
テスト
280呑んべぇさん:03/06/02 15:45
昔から体が弱い。
消化不良?の下痢を週1回くらいおこる。
出るだけ出たら痛みが直る腹痛。

前々から飲んでみようと思ってたので
早速買ってきて飲んでみまつ。ウェイトトレーニングも
やってるのでバルクアップにつながればいいな
281呑んべぇさん:03/06/03 14:27
養命酒買ってきました。
1000mlで1500円。以外と安いかも。
282呑んべぇさん:03/06/04 18:51
このスレ読んで養命酒買ってきました。
思ったよりも(゚д゚)ウマー
寝酒にはちょうどいいっぽい。
寝起きに目覚まし代わりに飲んでも大丈夫かな?
283呑んべぇさん:03/06/04 20:30
>>281
割と安いほうだね
薬局だとだいたいそれぐらいなのかな

>>282
「朝食前に一回」だから問題ないと思うよ。
あと、寝酒は睡眠の質を下げてしまう、と厚生労働省から研究結果が出ているので
ほどほどにしましょう。
俺は弱いので、きちんと抜いてから寝てます。
284呑んべぇさん:03/06/04 20:37
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
285呑んべぇさん:03/06/04 23:46
>>283
抜いてるってアルコールを?w
286呑んべぇさん:03/06/05 00:11
いや、一発だろ。
287呑んべぇさん:03/06/05 11:59
寝る前に飲むとよく眠れるようになりました。
朝の目覚めが気持ちいです。
288呑んべぇさん:03/06/05 21:17
>>285
アルコールをだよ
ある程度抜かなきゃ次の日つらくなる
289呑んべぇさん:03/06/05 21:50
寝る前に飲むのは胃に負担がかかるから止めたほうがいいような。
多少胃に物が入ってる時に飲んだほうがいい。
290呑んべぇさん:03/06/06 05:22
以前養命酒のレシピ希望という方がいましたよね。

うちの近所の居酒屋には「養命酒グレープフルーツ」と「養命酒コーラ」というメニューがあるよ!
罰ゲームやネタ的な扱いに甘んじている模様だが、実はかなり(゚д゚)ウマー 
特にグレープフルーツは絶品。100%のジュースで割るだけだと思うから
興味のある方は是非お試しを。







291_:03/06/06 05:36
292呑んべぇさん:03/06/07 09:27
>>290
どっちもうまそう
試してみまつ!
293呑んべぇさん:03/06/07 11:49
>>289
寝る前はホットミルクを飲んでから養命酒を飲むようにしてる。
294ごっつぁん・らいじんぐ:03/06/07 12:40
 俺は小2のとき、養命酒毎晩飲み始めてから
酒に目覚めた。
295呑んべぇさん:03/06/08 19:49
今日、マツキヨに行ってきた。
養命酒と陶陶酒、薬寿があって、養命酒じゃつまんないから、
薬寿(\1380・1000ml)を買って来た。味は薬草の苦味と、酸っぱさがあるね。
それと添加物にエタノール入ってるよ。エタノールでアルコール度数を
上げてるのかな
296呑んべぇさん:03/06/08 21:31
>>295
薬寿って初耳
狙う効果は似たものなんでしょうか
297呑んべぇさん:03/06/09 02:56
お風呂あがりの一杯に、養命酒を炭酸で割って飲んでみました。
甘さも緩和されてシュワっと爽やか……だけどなぜかすごく発泡する。??(゚д゚)ナンデダ?

298呑んべぇさん:03/06/09 10:01
起き抜けに養命酒
しみるわぁ
だけどこれあんまり体によくないような・・・
299呑んべぇさん:03/06/09 13:56
>>296
薬用酒 薬寿(やくじゅ)
http://www.takeda.co.jp/healthcare/products/yakuju.html
300呑んべぇさん:03/06/10 20:08
俺ラッパ飲みしてるけど
カップ使った方がいいのかな・・
301呑んべぇさん:03/06/11 04:21
>>300
ラッパはまずいっぺ。
でもカップはダルイので私は手持ちのコップです(目分量)。

今も飲んだーよヽ(゚∀゚)ノ
302呑んべぇさん:03/06/11 04:47
ところで、マークを与えたのは徳川家康というのはホント?
303呑んべぇさん:03/06/12 23:43
>>302
初耳でござんす。
304呑んべぇさん:03/06/13 00:06
>>302
飛竜のマークを江戸幕府からもらったってのは聞いたことがある。

そろそろ養命酒の一本目が終わりますわ。
次は薬寿か陶陶酒でも買おっかな〜
305呑んべぇさん:03/06/14 22:15
ほんとに効くので驚いた・・・。
朝の倦怠感が和らいだ・・・。
306呑んべぇさん:03/06/14 22:16
薬寿は瓶の形が悪いのかカップに注ぐときこぼれやすい。
養命酒の方が完成度は高いな。
307呑んべぇさん:03/06/14 22:39
バイトみっけた。1000円もらえるってさ。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
308呑んべぇさん:03/06/16 22:24
じつは養命酒製造は、みりんやミネラルウォーターも出してるという。
309呑んべぇさん:03/06/24 00:48
ほほう
310呑んべぇさん :03/06/27 03:56
代謝が悪いのと、低体温で飲み始めたら効いてきた。
朝目覚めすっきり!!!続けてみようと思う。

あと、代謝があがったのか体重がある程度減ったよ。
食事は普段どおり。

311呑んべぇさん:03/07/02 15:19
>>302
日本最古の登録商標になるらしい
312呑んべぇさん:03/07/10 16:47
 
313山崎 渉:03/07/12 16:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
314呑んべぇさん:03/07/14 00:17
 
315呑んべぇさん:03/07/14 00:22
ばあちゃんがよく呑んでたなあ
懐かしい思い出だよ
316山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
317呑んべぇさん:03/07/15 13:26
age
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
319 :03/07/31 11:21
陶陶酒はあぼーんのようですね
320_:03/07/31 11:23
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
322呑んべぇさん:03/08/11 08:10
>>319
えっ!なんで?
323呑んべぇさん:03/08/11 09:35


☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
324あぼーん:あぼーん
あぼーん
325呑んべぇさん:03/08/16 18:35
保守
326g:03/08/16 18:44
でっけー。マジでかいです。
これぐらいでかいとやっぱりちょっと垂れちゃうもんですね。
でもこんなオッパイ揉んでみたいと思いません?
こういう柔らかそうなオッパイは後から羽交い絞めにして揉みまくる!
これしかないでしょう。

http://www.exciteroom.com/
327呑んべぇさん:03/08/20 23:18
ぜんぜんレスがつかないなぁ。
どっちかといえば健康関係の板のほうが養命酒の愛好者は多いのかも。

で、俺も食前に飲んでるんだけど、寝る前に飲むのはどうなんだろう。
寝酒って睡眠を浅くするから避けた方がいいっていう話もあるし。
微量だからいいのかな?
328呑んべぇさん:03/08/23 09:50
>>327
立て直してみる?

俺も寝酒はまずいと思うので、寝る前に飲むときだけチンして
アルコールを飛ばす
別に酒じゃなくてもいいんじゃないかなと思って
329呑んべぇさん:03/08/23 17:20
もともと禿しくマターリしてるスレなんだから立て直す必要はないと思うけどなぁ。
330呑んべぇさん:03/08/23 18:46
マターリといってもさ
あまりにもあまりにも・・・
もうちょっと利用者の話を聞きたい
331呑んべぇさん:03/08/23 20:29
身体・健康板に立てるなら薬用酒全般を語るスレにした方が、
過疎スレにならずにすむのじゃないかな
332呑んべぇさん:03/08/23 20:37
養命酒って腐らないの?
>>80の10年ものって、未開封?
うちに開封しちゃった3年物があるんだけど
飲んでも平気かなあ
333327:03/08/23 23:51
お、レスがついてる。

養命酒についてる小さなカップ。
寝る前に飲んで朝まで放置してたら中にゴキブリの幼虫が落ちて死んでたよ…。
朝から鬱。虫を呼び寄せやすいってそういうことだったのね。

皆さんも飲んだあとのカップは良く洗っておきましょう。心からの忠告。
334呑んべぇさん:03/08/25 12:22
>>328
チンって何秒ぐらいしてるの?
335呑んべぇさん:03/08/28 00:19
(⊃д`)
336呑んべぇさん:03/08/28 21:46
今日買ってきたぞー
毎日飲むぞ!と思うんですけど、就寝前って忘れがちだし
あんまりよくないって話が出てるから
会社に小分けして持って行って
お昼の後に飲もうと思うんだけど、眠くなるかなあ。
あくまで『薬用』だから、会社でちょこっと飲むくらいいいっしょ。
337呑んべぇさん:03/08/29 23:00
>>336

職場によると思うけど、仕事中に「酒」と名がつくものなんて!って思われる危険性が高い。
飲むんだったらコソーリ飲むべし。微量のアルコールだから元気になるかもね。
338呑んべぇさん:03/09/09 20:32
さっき初めて購入しますた
呑みマスタ
うぐおー、いかにも生薬入ってる感じ
339呑んべぇさん:03/09/09 20:45

    ★ ☆今すぐ会いたいのりさはあなたなしじゃもうだめみたいぃ(>_<) ☆ 

    ★ 私ここにいるから探しに来てくれる? ☆    ☆     ☆ 

    ★ 7日間会費フリー。。10分間無料。。になってるの、だから来て!! ☆ 

    ★ ☆あなたに会えなくちゃ〜寂しくて死んじゃいそぅ〜〜〜〜っぅうう〜。。 ☆ 

    ★ ☆待ってます)^o^(来てくださいね。。http://www.gals-cafe.tv。。。 ☆ 


 
  
340呑んべぇさん:03/09/09 22:23
っていうか養命酒って病みつきになりそう・・・。
誰か養命酒ベースのカクテル教えてくだされ。
341呑んべぇさん:03/09/11 00:49
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  プハー
     ||養||/    .| ¢、 \________________
  _ ||命||| |       ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
342呑んべぇさん:03/09/11 19:09
養命酒は、フタが固まることが多いな。
343呑んべぇさん:03/09/18 15:46
養命酒の焼酎ってあるの知ってる?
友人に貰ったのだが、普通の焼酎の味だった。
344呑んべぇさん:03/09/18 21:35
養命酒+ビール=キャラメルコーン
345呑んべぇさん :03/09/19 12:49
車の教習所に行く前に、養命酒飲んでしまった。
結局技能教習キャンセルした。くやし〜
キャンセル料1000円。
346呑んべぇさん:03/09/20 12:18
>>345
一杯ぐらいじゃバレないと思われ。人にもよるが。
347呑んべぇさん:03/10/04 23:54
半月もレスがなくても落ちてない…。

毎日養命酒飲んでると、あの甘ったるい刺激がないと仕事に行けなくなりそうだ。
養命酒依存?
348呑んべぇさん:03/10/08 22:06
養命酒飲みだしてから便秘が治った( ´∀`)
349呑んべぇさん:03/10/09 15:21
確かに、なにか効いてる。
正確にどこがどうなったとは言えないが、健康が底上げされる感じ
350呑んべぇさん:03/10/14 00:28
彼氏が養命酒飲み始めたら寝つきがよくなったって。
ちなみに寝酒ですage
351呑んべぇさん:03/10/18 01:04
養命酒グレープフルーツ飲んでます。
あの甘すぎる味をグレープフルーツジュースの酸味&苦味が中和してくれて(゚д゚)ウマー  
7:3か8:2(もちろん少ない方が養命酒)で味的にも分量的にも良さそうです。
352呑んべぇさん:03/10/18 07:24
養命酒も、陶陶酒みたいにドライを出してくれれば
うれしいんだけど。きのうウニクムを買ってきた。
こりゃすげえや。
353呑んべぇさん:03/10/18 21:44
>>351
微妙にうまそうw
354呑んべぇさん:03/11/02 04:18
たまには書き込むか
355呑んべぇさん:03/11/08 21:14
そろそろ養命酒の季節でつね。
356呑んべぇさん:03/11/08 21:19
357呑んべぇさん:03/11/08 21:26
イエガーみたいな味
358呑んべぇさん:03/11/18 21:53
養命酒買ってきました。味は馬〜ですが冷え性治るかなぁ・・・
とりあえず一本続けるぞい。
359呑んべぇさん:03/11/21 14:41
養命酒呑みてへぇ
360呑んべぇさん:03/11/21 15:06
養命酒モーニうまいぞ
361呑んべぇさん:03/11/22 10:51
養命酒呑み始めました。会社に持っていったら健康マニアと言われました萌え。
362呑んべぇさん:03/11/22 21:06
酒飲んで長生き出来りゃあ、それに越した事は無い

飲んべぇの逃げ口上用に存在するお酒、それが養命酒
363呑んべぇさん:03/11/24 01:07
養命酒買ってみようかな
一瓶どのくらいもつの?
364呑んべぇさん:03/11/24 01:17
>>363

一本が1000mlで、1回に20ml飲む。よって50回分はもつ。

朝食前、夕食前、寝る前と一日3回飲んだら、計算上は16日だな。
俺は一日2回だから、一月弱もつ。
365呑んべぇさん:03/11/24 15:20
>>364
サンクス!
養命酒買うつもりで薬局行ったのに、100円安かった薬寿を
買ってしまった。
味は風邪シロップ?
もっと他のもので割ってみたりいろいろ試したい衝動にかられるけど
ガバガバ飲むもんでもないだろうし、夜まで我慢しよう・・・
366呑んべぇさん:03/11/29 10:10
養命酒の戦前の広告はすごいです。
一見の価値あり。薬事法がない頃の宣伝はホントにすごいですよね。
天野祐吉さんの著書でも紹介されていたけど。
367呑んべぇさん:03/11/29 15:06
『一見の価値あり』と言われても、
どこで見れるのであろうか? 
368呑んべぇさん:03/11/29 15:21
天野祐吉の嘘八百で見たことあるよ
369呑んべぇさん:03/11/30 20:06
キモチハイカナ(´・ω・`)ボンショリ
370呑んべぇさん:03/11/30 20:53
このスレ人少ないねぇ・・
養命酒って飲んでる人口けっこう多そうなのに。

冷え性とか体質への効果は謎だけど、用量がきまってるから
体のためだ!とか思って飲みすぎないとこがいいね
371呑んべぇさん:03/12/01 11:49
朝の下痢対策に飲み始めた。

精神的ストレスのせいと考えている。

若干改善したが、軟便なのは事実。

一本のんで変わらなければ

ビフィールにかえる予定。
372呑んべぇさん:03/12/02 23:14
そういえば飲みはじめてから下痢とか便秘が少ないような気がする・・
でも下痢が少ないのは食中毒おきにくい気温になってることと
前みたいに酒を飲みすぎてないせいな気も。。

373呑んべぇさん:03/12/03 00:31
だいぶ長いこと飲んでますよ。
最初は手術後の体力回復目的だったのが、
なんだかんだいって二年半も続いてるので。
最初はまずかったんですけど、なんかいつの間にやら
平気になってました。
374呑んべぇさん:03/12/06 02:00
自分はゲリ体質治ったかなぁ。
一本飲み終わってしばらく放置してたらまた下痢になりだしたので
また買ってきました。
371さん下痢酷いならアロエヨーグルトもいいよ。
アロエベラのシロップ漬けみたいの買ってきて、ヨーグルトと食べる。
375呑んべぇさん:03/12/06 02:00
ああ さげちゃったので上げ
ここ過疎だしなぁ
376呑んべぇさん:03/12/06 02:24
昨日は飲み会で飲みすぎちゃったから
今日は肝臓休めるために養命酒はおあずけ…

377呑んべぇさん:03/12/07 19:17
>>374
ありがとう、直らなかった。

この一本のみ終わったら

新しい世界へ旅発つ。

ありがとう養命酒・さようなら養命酒
378呑んべぇさん:03/12/08 01:04
さようなら377
379呑んべぇさん:03/12/23 00:33
養命酒って効くね。寝つきが良くなった。
睡眠もしっかり取れてるせいか朝も辛くなく寝不足も解消。
目の下のクマも薄くなった。
380呑んべぇさん:03/12/29 10:43
体があったかくなるから寝つきやすくなるよね
他の酒だったらこんなおちょこ1杯分くらいじゃ暖かくならないのに
養命酒は量の割にあったまるね
アルコールのせいじゃなくて入ってる漢方成分が効いてるのかな?
381呑んべぇさん:04/01/05 21:08
いいよ
382呑んべぇさん:04/01/06 04:55
こんなスレがあるとは、、
えっと、養命酒3本目突入しました、美味しいですよねぇ、コレ
氷を大量に入れたコップに、カップ1杯30ml?の養命酒 + 天然水カップ3倍がお勧めですね
よくかき回して冷えた頃飲むと酒というかスポーツドリンクみたいな感覚で飲めます、
風呂上りに飲むと最高ですよ♪
383呑んべぇさん:04/01/06 04:56
↑天然水カップ3杯の間違いです、訂正しますm(_ _)m
384呑んべぇさん:04/01/09 16:29
養命酒じゃないけど赤玉っていうワイン飲んでる
ワインらしからずラベルに「美味・滋養」とか書いてあるし
レトロな感じがイイ
味はひたすら甘いワインって感じだけど。
385呑んべぇさん:04/01/10 05:23
age
386呑んべぇさん:04/01/11 13:08
養命酒飲み始めて1週間ほどの初心者です。
とにかく甘さがツライ・・・
でも身体(特に胃)のためと思って飲み続けるぞ。(`・ω・´)シャキーン
387呑んべぇさん:04/01/14 05:09
これだけ長い間飲まれ続けてるって事は、やはり効果あるんだろうね。
とりあえず健康なんだけど、飲んでみたら何かいいこと有るかな?
388呑んべぇさん:04/01/14 05:10
いくら体に良くても藤田まことが嫌いなんで買う気がしない。
他のメーカーから類似品を出してくれないかねえ。
389呑んべぇさん:04/01/14 08:13
>>388
手に入れ易い国産の薬用酒には、養命酒のほかに
陶陶酒とか薬寿とかありますよ。
390呑んべぇさん:04/01/19 14:41
薬寿は甘いワインっぽくてちょっと苦手だったな。
陶陶酒ってどんな感じ?
391呑んべぇさん:04/01/21 00:46
今日から飲んでみる事にした。
目の隈が消えるといいな。
392呑んべぇさん:04/01/21 12:59
お酒弱いけど、大丈夫かな? 私も氷と水で割って栄養ドリンクみたいに飲んでみたい! チンしてアルコールとばして、氷で冷やして炭酸水で割れば、もろ栄養ドリンク? ただ手間がかかるね… 喉と胃が心配なんで、飲む前に牛乳飲んでおこう。 今日、養命酒デビューします!!
393呑んべぇさん:04/01/21 22:59
392じゃないけれど…
私もお酒弱いんだけど、すごくすごく飲んでみたいー!
養命酒ってアルコール度数はどのくらいなのかな?
洋酒入りのお菓子(飲めないクセに大好き)で心臓バクバク&立ち上がると脳貧血
の私には無謀でしょうか?
買おうか悩む…飲んで倒れたらシャレにならんし…
394 :04/01/21 23:16
度数は14%です
お酒が弱い人は少量から始めてみてはどうでしょうか?

私(32歳)は胃弱対策で飲みはじめたのですが、
いまや必需品です。
効果には満足していますが、お金がかかるのが難点。
395393:04/01/21 23:55
>394
ありがとう!
14%を20mlというと…ビールで換算するとコップ4~3分の1くらいに当たるのかな。
寝る前なら大丈夫かも。
量を加減して試してみようかな。

いいことを思いついた。
胃の弱い父にプレゼントしよう。
そんで、それをちょっと貰って飲んでみようっと。
396392:04/01/22 04:40
改行無くて、読みにくくてすいません。 最初は、10mlを氷と水で薄めて飲むところから始めました。 体がポッポッするよ。 いい感じ。 アルコールはそんなに強く感じないから大丈夫よ!
397392:04/01/22 15:54
寝る前飲んだら、ホントぐっすり眠れた!
朝も体ぽかぽかです。
398呑んべぇさん:04/01/22 21:29
今日DSに買いに行くつもりが、激寒だたーのでひきこもっちゃったよ。
今日の寝る前の1杯で終わりなのに・・・。
明日から4日間仕事なのにいつ買いに行こう・・・(´・ω・`)。
399393:04/01/22 22:20
買ってきました。
が、父は「飲まない」そうです。ががん。
無理にすすめると暴れるから、やめておこう…

早速ちょっと舐めてみました。
美味いです。ニオイも好き。かなり好き。
やばい。ガンガン飲んじゃいそうだ。
400393:04/01/22 23:27
連投スマソ。
15mlほどを、1時間かけて飲みました。
ちょっとドキドキするけど、悪い気分じゃありません。
酒飲んで気分が悪くならないのは、生まれて初めてかも。
というか、眠くなってきた。
寝ます。おやすみー
401 :04/01/22 23:59
392さん、393さん
養命酒デビューおめでとうございまつ。

お二人のおかげで、このスレが活性化してきました。
402呑んべぇさん:04/01/24 03:16
ダイエット中はいつも血色悪くなって、人相も悪くなるんだが、
今回は良い感じだ。養命酒効果?
403392:04/01/24 05:05
今のところちゃんと飲んでます。
いい感じですよ〜
急に寒さが厳しくなってきたのに、たいして気にならない。
404呑んべぇさん:04/01/24 20:29
食欲が増えて、太った…
405 ◆X/TOY.BvOY :04/01/27 13:25
漏れも冷え性なんで朝晩飲んでみたら大分冷え性が治ったよ

今は2本目に突入してます(寝る前に飲む方が身体がポカポカして眠りやすいです
406呑んべぇさん:04/01/27 19:09
半分くらい残っている養命酒があるんだが
1年たってるんだ。
腐ってないのかな?
飲めるのか?
407呑んべぇさん:04/01/27 21:30
普段、寝る前に発泡酒とかサワー系の軽い酒を飲んでいるんですが、養命酒を飲むとしたらこれらのシメに一杯飲むのでしょうか?
408呑んべぇさん:04/01/29 19:05
みんな飲んでる〜?
寒い時が一番重宝するから、今は必需品!!
409呑んべぇさん:04/01/29 21:49
家にある漢方の胃薬がやっとなくなったので、
明日から養命酒再開します。2本目突入〜。
でも1本目の時も冷えに効いてる気があまりしなかった。
規定量より多めに飲んでも良いものかなぁ?
410呑んべぇさん:04/01/30 01:57
養命酒は日本が誇る薬草系リキュールだと思う。
あれが薬局ではないと手に入りづらいというのがもどかしい。
ヨーロッパで薬草系リキュールとして紹介するとウケると思うんだけどなぁ。
411呑んべぇさん:04/01/30 01:59
卵入れたら美味そう
412呑んべぇさん:04/02/03 18:27
今日初めて買ってきて今飲んでみたけど、うーん…

きつい
おいしくない
まんま薬って感じ

でも、頑張って飲むか
413呑んべぇさん:04/02/04 10:27
>>407
最初がいいんじゃ無い?
414呑んべぇさん:04/02/04 16:12
つうか
酔うほど飲んだら体に悪いだろ
415呑んべぇさん:04/02/08 20:40
体質改善に、未成年でも飲んでイイのかな?

416呑んべぇさん:04/02/09 15:40
今から買ってくる
417呑んべぇさん:04/02/09 16:08
(416さんじゃないですが)
買ってきますた、薬寿(←ひねくれ者)
値段はドラッグストアで1780円。養命酒も同じ値段だったけど、あっちはセールの札に書いてありますた。
匂いは小学生の頃ちょっと飲んだ養命酒とほとんど同じ。
とりあえず30mlをくいっ。漏れは普段から日本酒(熱燗)飲み慣れてるんで、あんまり「かーーーっ」っと来る感じはなかったです。
甘さは、このくらいの量なら気にならないかな。
飲んで10分ぐらいで勃起したんですが、効能?(早すぎw)
あと、下痢というか水様便になりますた。これは単に飲み過ぎのせいか風邪のせいか、冷えたのか、原因は不明です。
418呑んべぇさん:04/02/09 22:11
416だけど買ってきたよ。
度数みればそりゃそうなんだけど、普通にお酒だよね。
食前に20ml飲んでほんのりいい具合に。食前酒としていいですね。
甘さも甘ったるいというより滋養、って感じの甘さ。気に入ったよ。
419呑んべぇさん:04/02/10 16:30
今朝は水様便じゃなかったっす。やっぱ冷えかな?
420402:04/02/11 01:39
非常に良い感じで体重落せた。
いつもはくすんでしまう肌がいつになく若々しい(w
421りる:04/02/11 07:42
漢方薬と養命酒ゎ相性悪いんでしょうか?(自律神経失調症)
422呑んべぇさん:04/02/11 10:19
>>421その可能性はある。
たとえば、血圧上げようとする薬と、下げようとする薬を同時に飲むのはまずいわな。
既に漢方薬飲んでるなら、処方してる先生に相談してからの方がいいと思われ。
ちなみに、同じ病名でも人によって処方されてる漢方薬が違う場合もあるそうな。
423呑んべぇさん:04/02/12 01:08
416だけどちょっと下痢っぽいよ。
424呑んべぇさん:04/02/12 02:33
めっちゃ太るよ、即効>ようめい

しゅ
425421:04/02/14 04:28
422さん、ありがとうございました。冷え性の漢方薬も、養命酒もやめてしまいました。今日パニック障害って診断されてSSRI処方されちゃって…。
養命酒なら平気かしら?なんちゃって…
426呑んべぇさん:04/02/14 10:10
今朝、飲み忘れた〜
427402:04/02/14 16:15
>>424
内蔵弱くて痩せてる人はそうかもね。
428呑んべぇさん:04/02/14 23:29
頻尿なんですが、養命酒で身体温めたりすれば少しは改善されるかな?

実はもう買ってあるのだが・・今まで飲んでた市販の頻尿の人向けの漢方を飲み終えたので。
429呑んべぇさん:04/02/19 15:12
上の方にあったグレープフルーツ養命酒ウマー
430呑んべぇさん:04/02/19 20:40
効果ある気はする。
ただ、市販の頻尿薬飲んで改善しないならあまり期待しない方がいいかと
(どの位の期間飲んだかは知らないが)。
431呑んべぇさん:04/02/20 23:51
>>430
「効果ある気はする」のお言葉に賭けますわ!

百合○ーるという薬の約二週間分を一ヶ月位かけてちびちび服用した、薬剤師に
呆れられそうな飲み方したモッタイナイビンボなのよ・・漢方はお高いんだもの。
432呑んべぇさん:04/02/21 16:43
飲み始めて約2週間。
体温が上がってきた気がする(確かに測ると前より高くなってる)。
433呑んべぇさん:04/02/22 16:38
>>432
基礎代謝が上がって痩せるかも・・・。
って、飲むと太るんだっけ?
434呑んべぇさん:04/02/24 16:14
アルコール弱い香具師は仕方ないかもしれないけど、
アルコール分は意味なく入ってるわけじゃない罠。
アルコールには薬用成分を体内で運搬する(表現が比喩的でスマソ)
作用があるからだ罠。
だから薬草絞り汁では代用にはならないのれす。
435呑んべぇさん:04/02/25 22:15
>434
物知り博士乙!
436呑んべぇさん:04/02/28 00:24
>>434
それも間違ってないけど、
日本東洋医学会は漢方医学における薬用酒(薬酒)の最大のメリットを
「疎水性漢方成分も抽出される点」としています。

漢方医学では生薬を水で煎じて、有効成分を抽出する場合の方が多いのですが
この場合、有効成分のうち水に溶ける成分(親水性成分)しか抽出されません。

しかし、アルコールで抽出すると生薬の疎水性有効成分も抽出されるという大きなメリットがあるのです。
437呑んべぇさん:04/02/28 01:58
今日養命酒買いに行ったら、薬屋で「こちらの方がおなじ値段でも効き目が
1.5倍!」と言って「薬寿」というのを勧められた。
1.5倍ってほんと?
「薬寿」買っちゃったけどw
438呑んべぇさん:04/02/29 01:01
次回は薬寿を買ってみよう。
439呑んべぇさん:04/02/29 01:28
ホントに1.5倍? この前ちょうど養命酒きれたから、試してみようかな?
440呑んべぇさん:04/02/29 02:00
酒好きとしては気になるアイテム養命酒
20代後半の女人(冷え性)だったら買ってもいいですよね?
子供の頃から気になってたから飲みたいよ!
441呑んべぇさん:04/02/29 02:07
442呑んべぇさん:04/02/29 12:13
上の方のレスを見ると、どうも薬寿の方が実勢価格は安いみたい。
つまり同じ値段なら薬寿の方が利益が大きいわけで、
店員さんが薬寿を勧めたのはそういう意味もあるのでは。
効果云々はわからんけど・・・。
443呑んべぇさん:04/02/29 12:45
養命酒は知ってても薬寿は知らないって人が多そう。
444呑んべぇさん:04/02/29 16:44
養命酒は日本酒、薬寿はワインと思われ
445呑んべぇさん:04/02/29 17:51
養老と薬丸なら養老だろ
446呑んべぇさん:04/03/01 03:46
養寿ウマ)゚д^)ウマー
447呑んべぇさん:04/03/01 14:12
漏れが買ってるとこは
薬寿:1780円
養命酒2480円?→1780円
たぶん並べて置いとくと安い方ばっか売れるから養命酒も安くしてるんじゃないだろうか。

薬寿は天下の「タケダ」が絡んでるから、養命酒より薬効についてきちんと説明されてたりするんじゃない?
448呑んべぇさん:04/03/01 16:53
養命酒でおいしいカクテルねえ。
トニックウォーターで割って「養命酒トニック」等いかが?
レシピはジントニックのジンを養命酒に変えるだけ。

安くてアルコール度が強くなくて体に良い。
これだけ揃えば健康にならないわけが無い。
449呑んべぇさん:04/03/02 20:52
頻尿で悩んでると書いた者ですが、最近尿が太くなったような気がします。
(この言い回しでわかる人いるだろうか・・)
養命酒と同時にキムチも取り入れ始め(←体温が上がるかと思い)ついでに
ゴマや大豆も取り入れた(←カリウムや鉄分補給のため)ので、どいつが効いてるのか
もうよくわからないけど、以前よりはなんか体調がよくなった。

ふたが固まって開きづらくなってきた・・上にあるような他の酒にも興味あるけど、
まだ一本目だし、次も養命酒にしたほうがいいのかな〜。
450呑んべぇさん:04/03/02 23:40
ほんの少しワライダケが含まれている気がする
笑い上戸(じょうご)になった
451呑んべぇさん:04/03/04 09:07
漏れも2本目どうしようかと思ったけど、3ヶ月ぐらいは続けた方がいいらしいので同じのにしますた。
452呑んべぇさん:04/03/04 17:51
>>444
養命酒はみりんだよ
453呑んべぇさん:04/03/07 16:52
じゃあ、みりんや料理酒の変わりに使っても大丈夫?
454呑んべぇさん:04/03/07 19:15
俺、肩こり酷くて養命酒飲んでた
半年以上飲んだけど効果が無かった
それと平行して1年以上黒酢も飲んでた
でも効果が全く無かった

週一で通ってる鍼の親父に言ったら、
「内蔵の強いアンタは経口で何しても無駄」
と言われた

しかし、内蔵の弱いカミさんにはバッチリ効いた
455呑んべぇさん:04/03/07 23:01
毎日朝立ちするようになりました。
456呑んべぇさん:04/03/08 00:36
マジでか!?
457呑んべぇさん:04/03/09 19:11
養命酒の説明書に、
他の容器に移しちゃダメって書いてあったけど
会社にちょっとだけ置いておきたいです。
何かいい方法は無いでしょうか。
458呑んべぇさん:04/03/09 23:39
養命酒の瓶て遮光瓶みたいのだから、小さめの遮光瓶とかに入れてみては? 金属やプラスチックよりは、成分に影響は無さそうに思う。
459呑んべぇさん:04/03/10 23:14
>>457
500og瓶を買う。
460呑んべぇさん:04/03/11 04:16
オレはエロくなりすぎて困るよ…
一晩四、五回は余裕ですよw
461呑んべぇさん:04/03/11 04:22
自分が飲んでる漢方の煎じ薬は生薬が数グラム単位で入ってるんですよ、
養命酒の十倍以上。薬で出すとしたらそのくらい入ってないと生薬は意味がないって
ことじゃないですか。ところが実際は養命酒は滅茶苦茶速効で効き、一方処方されてる漢方薬は
あまり効果を感じない…酒で抽出されると効果がそれだけあるってことなのかな?
思い切って養命酒HPで質問してみたいが勇気が出ないw
462呑んべぇさん:04/03/11 11:32
なんか、ニキビにも効きそうな気がする… 同じような人いますか?
463呑んべぇさん:04/03/11 22:10
養命酒を飲んでから風呂に入ると入浴後(・∀・)ポカポカ
464呑んべぇさん:04/03/12 11:01
薬寿の説明書見るとわざわざ「ブドウ酒」って書いてある。
ワインじゃなくてブドウ酒。なんかいい感じ。葡萄酒。・・・美しい言葉だ。
465呑んべぇさん:04/03/13 17:09
風邪引きやすいのは相変わらずだが、ちょっと気を付けていればすぐ治るようになった。
466呑んべぇさん:04/03/14 19:17
空きっ腹に養命酒は聞くね。
467457:04/03/14 19:31
>>459
あ、やっぱりあるんですね。
知人にも小さいのがあるって聞いたんですが
どこ探しても見付からなくて、仕方なく大きいの買ってしまいました。
どこにあるんだろー・・・
468呑んべぇさん:04/03/14 19:41
>>461
初カキコ。
なんか養命酒を買ってしまいたくなるレスだね(w
養命酒なんか単なる酒の一種ぐらいと思ってたけどなあ
なんか今でも半分は怪しい商品だと思ってまつ。
もっとこんな効用が実際にあるとかの説得力のあるレスを見たいなあ
469呑んべぇさん:04/03/14 21:29
◆◇◆目の下のクマ(くま・隈)を消す方法2◆◇◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1069009935/
なにげにココで養命酒が話題になっている
470呑んべぇさん:04/03/16 20:43
>>468
実際保険適用の医学的に効果ありとされてる生薬が
配合されてるんで全然怪しくないよ。ある意味では効いて当然。
具体的には腹の調子と男性機能に素晴らしく効いてる。
まあ後者は効いても自分の場合なんの意味も無いわけですけれども…
あとはまあブドウ糖がしこたま入ってるんでドリンク剤と同じような効果もあるよ。
471呑んべぇさん:04/03/17 22:05
薬寿の方がが200円ほど安かったの買ってみた。
個人的には味は養命酒の方が好きだな。
薬寿は計量コップに注ぎにくい。
体ポカポカしてきた(・∀・)

次スレタイは養命酒&薬寿スレきぼん。
472呑んべぇさん:04/03/18 02:27
あまりメジャーじゃないが順徳酒も入れてくりゃれ。
ここでちょっと話が出てた。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077850905/
473呑んべぇさん:04/03/18 19:56
免疫力向上の為、初養命酒にトライ。

一日目 何これマジぃ!薬臭ッ。こんなの飲めね〜よ。

二日目 養命酒(゚д゚)ウマー


何でか即慣れた。
474呑んべぇさん:04/03/19 22:50
>>473
ワロタ 適応早すぎw
475呑んべぇさん:04/03/20 05:55
これって最終昨年の3月31日だったのね。今年と勘違いしてた。
養命酒おとといから飲み始めたよ。
夜二回程度だけど。
体タフになるといいな。
ついでにこのすぐ昼夜逆転しちゃう体質と寝付きの悪さをなんとかしたい
476呑んべぇさん:04/03/20 06:24
養命酒グレープフルーツ割りage
477呑んべぇさん:04/03/20 20:13
>>421
漏れもSSRI飲んでますが(鬱で)、パキシルなら服用後3時間も置けば問題なし。
どの位酒に強いかに依るけど、養命酒の量くらいなら併用しても大丈夫。漏れは。
アルコール量換算でビール0.25本位だし。

ちなみにパキシルと酒は悪酔いを起こすので、コップ酒は控えた方が良いです。
478呑んべぇさん:04/03/20 21:14
養命酒レモン100%果汁割りもおいしいYo
479呑んべぇさん:04/03/22 01:41
475でつ。
昨年なぞと誤爆しました。スマソ。
何日か飲み続けているが特に劇的には変わっていない。
夜1杯か2杯だからな。それより、お酒の一種として旨いと思うようになった。
1回にコップ1杯とか飲んじゃいけないのかな。
あと朝から酒ていうのも抵抗あるんだけど、寝起きに飲んで調子いい?
480呑んべぇさん:04/03/22 03:38
上に引き続き。さっき養命酒ミルク割りしたらウマーかたよ。
これなら毎日楽しみ。
ていうか余計に飲んじゃいそうだな。
カシスミルクとかカルアミルクとか元々ミルク割り好きな方はおためしあれ。
やっぱり夜20×3ml一回て駄目なの?
481呑んべぇさん:04/03/22 12:38
そんなにやりたいならやってみ?
482呑んべぇさん:04/03/24 18:06
順徳酒ってどこで売ってるの?養命酒と薬寿しか薬屋にないよ。
陶陶酒はホームページで購入できるみたいだけど・・・。
483呑んべぇさん:04/03/24 22:17
陶陶酒は、茨城じゃ、売ってない薬局の方がすくないけど.....
484呑んべぇさん:04/03/28 19:08
age
485呑んべぇさん:04/03/29 01:00
ミルク割り、思ったより飲みやすかったよ。
夜寝る前にホットミルク作って養命酒多めに注いで飲んでる。
体も温まるしウマー
486呑んべぇさん:04/03/31 12:13
昨日養命酒買ってきた。
487呑んべぇさん:04/03/31 12:15
その昔、国税庁醸造試験所(現在広島へ行ってしまった
酒類総合研究所の前身)の洋酒果実酒鑑評会で、
養命酒が出品されていて驚いた。
488呑んべぇさん:04/04/01 21:26
薬寿買ってきました
489呑んべぇさん:04/04/01 21:48
養命酒って食品だよねえ・・・
医学的効果を誤解させるCMとかって
マズイんじゃないの?
政治献金とか多いのかなあ。
個人的にはあの味好きだよ。
Drペッパーも好きだし。
490呑んべぇさん:04/04/04 17:21
>>461
漢方生薬は、水から煎じるよりも、アルコールに漬けて飲む
方が熱を加えないので、成分の抽出効率が断然良いと思う。
熱を加えれば、成分が死ぬ場合があるんだろう。
養命酒の方の生薬は煎じの10分の1以下の生薬の量で効果がある。
煎じの袋を3袋くらい破って、中身を焼酎に漬けて飲んだ方が
煎じるよりもよく効くと思う。それに長期保存が効く。
煎じ薬を毎日、煎じて飲むのはバカらしいな。
491呑んべぇさん:04/04/04 23:47
養命酒飲んでたら食欲出て太った
492烏山:04/04/05 12:13
薬寿買って飲んでみた。
血行が良くなればいいなー
493呑んべぇさん:04/04/08 06:05
EDにも効く?
494呑んべぇさん:04/04/08 09:22
花粉症にも効く?
今年はかなーり軽めなんだけど(他にも色々やってるので断定できないw)
495呑んべぇさん:04/04/08 21:08
薬事法には引っ掛からない範囲だと思います。
496呑んべぇさん:04/04/10 00:10
一週間位前から養命酒デビューしました!買うとき恥ずかしかった・・
なんだか大人の一線を超えたような気がした。
なんていうのかこう・・ドノホルンリンクルを買うとしたらまたこんな
感覚になるんじゃないかなあ・・

寝酒にクイッとやっていますが普段全く酒やんないんで抜群に寝つきがよくなり
やみつきです。
まだこれといって効果は現れてないんですが血行がよくなりそうなんで
クマとかとれたらいいなあ〜。

味、赤酒を薬くさくした感じですねー。
はじめムリ!!と思ったけどクセになった(w
497呑んべぇさん:04/04/12 03:25
毎日飲んでるけど・・・花粉には効いてないと思う。。。
498呑んべぇさん:04/04/13 07:47
ヤバイ。養命酒。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
養命酒ヤバイ。

通常の3倍飲め。
超チンコ硬い。
当方36歳。
499呑んべぇさん:04/04/16 19:50
今日養命酒を買ってました。
当方、痩せ型低血圧で、最近行った献血では血圧がひくすぎて断られる始末。
低血圧は献血もできないんだ、と少しへこみました。
このスレッドを見て効きそうだなと感じました。
目標は上が100超えで。
500呑んべぇさん:04/04/16 19:59
500
501呑んべぇさん:04/04/22 20:28
今年に入ってから飲み始めた。
風邪が治りやすくなった。
肌が綺麗になった(W
性欲がちょっと出てきた。
502呑んべぇさん:04/04/24 22:18
いつも、足が冷えてだるく、おしりも冷えてるの、
これ飲めば直りますかねぇ?
503呑んべぇさん:04/04/24 22:48
養命酒なんか、おまじない程度だろw 全く信用してないYO
504呑んべぇさん:04/04/25 18:04
おまじない・・
505呑んべぇさん:04/04/25 22:23
今日からデビューだよ。
さっき、夕飯前に飲んでみたら食欲出た感じ。

とりあえず、血圧上がるようにがんばるぜ。
506呑んべぇさん:04/04/25 23:17
>>503
プラセボ効果でも、効果が無いよりはあったほうがいいべさ。
507呑んべぇさん:04/04/29 09:50
すきっ腹に40ml。けっこうふわふわする。
最近はこれで寝てる。
508呑んべぇさん:04/05/01 22:06
もうすぐ一本目が空きます。
はじめはにおいが苦手だったのに段々おいしいと思えるようになってきました。
お湯割にして寝る前に飲むのが幸せのひと時です。
509呑んべぇさん:04/05/02 01:36
みんな、飲んだ後は磨いてる?

飲んですぐ寝てるんだけど、虫歯が心配になってきた
510呑んべぇさん:04/05/02 01:54
原材料のとこ見てなかったけど、
ひょっとして、砂糖が入ってるの? ガクガク
511呑んべぇさん:04/05/02 12:43
>>510
ブドウ糖が入ってるから歯磨きしたほうがいいかも・・・
512呑んべぇさん:04/05/02 15:30
基礎体温は上がってる気がするが、単に気候が暖かくなってきたせいか?!
513呑んべぇさん:04/05/03 12:05
きいてまつ
514呑んべぇさん:04/05/03 21:01
一本空きました。そろそろ効果出てくる?!

ところで成人一日60lmでしょ。三食20lm毎食前じゃなく、寝る前一回飲む人は
まとめていっきに60ml飲んだ方がいいのかな。
515呑んべぇさん:04/05/03 23:45
>>511
ありがと。念には念を入れて歯磨きの前に飲みます
516呑んべぇさん:04/05/04 00:18
胃弱で困ってるからこれに賭けてみよう。
517呑んべぇさん:04/05/13 00:45
夜だけ飲んでるよ。
518呑んべぇさん:04/05/14 23:28
夜だけ60mlですか?
519呑んべぇさん:04/05/20 18:25
夜だけ、キャップいっぱい。
520呑んべぇさん:04/05/24 19:42
昔の養命酒はマムシのエキスが入っていた。
今はないばかりか、何の工夫もない使いにくい瓶とコップ。何の進歩も
ない。。
携帯用の瓶を出せば売れ行きは上がり、コンビニにもおけるのに
そんな知恵も何もない養命酒酒造。。
 未来は、ない。。
521呑んべぇさん:04/05/24 20:35
お湯とか牛乳で割って飲んでます。
冷え性や胃弱に効く薬やサプリは沢山あるけど、
どれも養命酒がくれる喜びには勝てない。
522呑んべぇさん:04/06/01 23:41
養命酒(養命酒製造株式会社)
http://www.yomeishu.co.jp/menu-index.html

薬寿(武田薬品)
http://takeda-kenko.jp/products/jiyo/yakuju.html

薬草・香草系のリキュール
http://www2.freejpn.com/~az0861/liqueur_H.htm
523呑んべぇさん:04/06/03 13:22
薬事法
524呑んべぇさん:04/06/06 14:47
保守
525呑んべぇさん:04/06/13 23:47
ふぉしゅ
526呑んべぇさん:04/06/17 03:11
養命酒に合うつまみってないかなぁ?
最近柿の種とチーズでやってるんだけどいまいちなんだ
527呑んべぇさん:04/06/22 17:03
トニックウォーターで割ると旨いことが分かった。
何だかガラナっぽい味。
528呑んべぇさん:04/06/23 09:57
スプライトとかの透明サイダー系飲料で割ると
コーラになるよ。
529呑んべぇさん:04/07/07 09:42
保全
530呑んべぇさん :04/07/11 20:11
養命酒、授乳中に飲んでもいいのだっけ?
531呑んべぇさん:04/07/20 22:40
養命酒って肝臓悪くてコレステロール過多の人が飲んでも大丈夫?
体に良いなら主人にも飲ませたい。
532呑んべぇさん:04/07/22 17:04
体がとても冷え性で冬とか吐き気がする程でした。養命酒を試してみて3ヶ月弱になるんですが大分改善
されてきた様な感じがするのですが、私は飲んだら数分後に顔が真っ赤になってしまい茹蛸状態なんです。
養命酒が体通過している感じがわかります。お酒飲んだ経験があまりないので私がお酒に弱いという事でしょうか?20mlなんですが。
皆さんは飲んだら顔赤くなりますか?
あと、3ヶ月以上連続して飲用してはいけないと聞いた事あるのですが実際どうなのでしょうか?
533呑んべぇさん:04/08/11 16:39
21男ですがひどく寝つきが悪いので飲んでみることにしました
今後どうなるだろう
534呑んべぇさん:04/08/15 14:05
薬剤師から言わせてもらえば、ダメだなぁ、いろんな意味で。

まず糖分多すぎ、処方も良さそうな生薬を集めただけでちゃんとした漢方処方になってない。
誰かが書いてたけど、マムシ、生薬では「反鼻」だから今でも入ってるよ。
そうそう、最近パッケージの表示が変わったみたい。以前は「60ml中 ブドウ糖●●g」って
書いてあったのに、「液状ブドウ糖使用」になってる・・・。都合悪くなってきたかな?
それに売ってる側からすると、あんなに利益の無いもの売りたくない!
メーカー強気だから特売なんて絶対出さないしね。おれの地域はとくに売価が安いからほとんど
損して売ってるのと同じだよ。でも売上にはそれなりに貢献してるからなぁ。
裏の話をさせてもらえば、売価が1800円以下だったらほとんど利益ないね。

これも誰かが書いてたけど、内容的には「薬寿」の方がいいと思う。
れっきとした漢方処方だし、甘味にはハチミツを使ってるし、ベースがワインだからね。
でも、あんまり扱ってるところないかな?
535呑んべぇさん:04/08/17 14:54
養命酒に似てる口当たりとか、味のお酒って何ですか?
自分は下戸なんですけど、養命酒はちょっとイケるんです。

で、似てるお酒で練習したいなと思うのですが。
536呑んべぇさん:04/08/25 13:23
台湾在住。
台湾でも売ってるけど、ちと高い。
2600円ほどだ。
537呑んべぇさん:04/08/27 21:29
広島にほめいしゅっていうのがあるらしいけど
養命酒と殆ど同じなのかな?
ちょっと興味ある。
538呑んべぇさん:04/09/08 12:32
親が長野みやげに買ってきた物を、最近低血圧対策で飲み始めました。
信州・駒ヶ根限定発売 って書いてあるけど「薬用」って書いて無かった。
後ろには「薬味酒」って書いてある。

朝全然起きられなかったのがすっきり起きられるようになったよ!すご。
539呑んべぇさん:04/09/10 18:59:01
>>534
本当に薬剤師か?薬のことを知らなすぎ・・・っていうか
ドラッグストアの管理薬剤師名前貸しですか?プゲラッ

今回の薬事法改正で使用添加物の正式な表記が義務ずけられたの知らないな
ブドウ糖は粉末か液体まできちんと表記しないといけなくなった。
もちろんこれはドリンク剤にも適用するがね。

ちなみにブドウ糖は直接血液脳関門を通過できるから即エネルギーと
して活用できるんですよ。薬理学勉強してくださいねwwwwww

あっ、ゴメン足切ぎりぎりの薬剤師さんデツネwwwww


それから「薬寿」はもうじき生産中止になりますよ!!!!!
薬剤師なら薬事日報かかさず読んでくださいなwwwwwww

と煽ってみるテスツ
540呑んべぇさん:04/09/15 19:41:52
n
541麦芽イヌ ◆mea1Mscubk :04/09/15 23:10:25
冷えと健康維持の為と思い飲み始めた事がある
キャップにうつすのが面倒で朝からラッパ飲みしてた記憶が・・・
542呑んべぇさん:04/09/27 17:34:39
え?薬寿なくなるの?
543名無しさん:04/09/29 23:32:07
昔、プロ野球の監督をしていた上田利治が選手に養命酒を
薦めていたね。選手にはうざがられていたけど・・・。
544呑んべぇさん:04/10/02 01:41:34
赤い箱はやめてほしいなぁ。。。。
レジに持っていくのがなんか恥ずかしい(・∀・)
545呑んべぇさん:04/10/04 21:48:50
今度飲んで見ます。
546呑んべぇさん:04/10/12 02:26:21
興味津々age
547呑んべぇさん:04/11/01 16:05:43
飲酒age
548呑んべぇさん:04/11/09 12:06:22
あれってキャップ一杯以上飲むと体に悪いんですか?
549呑んべぇさん:04/11/15 22:39:01
体に悪いというか、悪酔いする。
しかも二日酔いがえげつない。
550呑んべぇさん:04/11/16 11:16:12
胃下垂に効果はありますか?
551呑んべぇさん:04/11/18 11:48:18
食前に飲むって書いてあるけど、空きっ腹に飲むと逆に胃を荒らす
ような気がするんですが、皆さんはどうでしょう?
552呑んべぇさん:04/11/21 18:38:54
養命酒ってCM出る奴が次々に体を壊すので有名だね。
553呑んべぇさん:04/11/27 10:43:00
自分が不摂生してるから、体を良くしなきゃと思って
引き受けてしまうのかも知れません。
554呑んべぇさん:04/11/27 11:24:41
養命酒を飲むようになって
鼻血が出やすくなった気がする。
555呑んべぇさん:05/01/02 17:26:43
甘いですね
556呑んべぇさん:05/01/15 05:48:29
小さい頃盗みのみしたもんだ
557呑んべぇさん:05/01/15 07:11:31
私は20代の頃胃弱だったけど、養命酒のみ始めて治ったような気がします
若い方で胃腸の弱い人は経験者としてお勧めしますよ
付属のカップに半分くらいを夜に飲んでいたと思うが、、、
何年前に購入したのか忘れた物が今もあるが、思い出すと飲んでます
地味な会社だけど、頑張って欲ですね
50代 男より
558呑んべぇさん:05/01/15 08:55:27
なんか顔の血色よくなって、目のクマが
薄くなってきてます

このまま消えたらいいのだが
559呑んべぇさん:05/01/15 09:18:38
けっこう美味しいと思う
560呑んべぇさん:05/01/15 11:46:50
>>552

CMに出る人がまるで不健康そうな顔してるんで、まえから疑問だったんだが。
交代するってことは、直ったから?まさかねー。
561呑んべぇさん:05/01/23 13:18:02
養命酒呑んだことないのですが、、
イエガーマイスターとか、ドランブイとか、ベネティックティンとか、シャルトリューズとかとか、呑んでます。
似たような薬効効果期待できないかな〜
562呑んべぇさん:05/01/27 10:48:26
>>537
養命酒とほとんど同じらしい。
自分は、つい最近保命酒を飲みはじめたけど
今まで冷えてなかなか眠れなかったのに、今は手足がポカポカして
気持ち良く寝られるようになったYO!!
今では、電気毛布いらずです(*´∀`*)
563呑んべぇさん:05/01/28 21:47:16
テキーラ&養命酒 美味かった。
564呑んべぇさん:05/02/01 02:52:26
養命酒飲んだら毛深くなったりしない??
565呑んべぇさん:05/02/01 05:29:26
それなら是非呑みたい(髪)
566呑んべぇさん:05/02/01 17:32:52
>>557
俺も、胃腸弱いのだが養命酒飲むと調子良かった。
んでも、今の彼女の家が漢方系薬局やってて、入ってる有効成分が少ないから効き目無い
と言われちゃうんだよなー・・・。
まぁ、他のドリンク剤と一緒で気分的なものも大きいのかな。
567呑んべぇさん:05/02/07 23:45:47
少なくともチンコビンビン効果はプラシーボじゃないと思われ
568呑んべぇさん:05/02/10 01:06:50
養命酒ウマー
このスレ見るとみりんとブドウ糖が使われているらしいが、
自分は最初「ヨードチンキにザラメを溶かしたような味」だと思った。
高校の頃な。
569呑んべぇさん:05/02/12 00:52:45
ttp://www.rakuten.co.jp/tohtoh/480795/483962/483971/
これ飲んでますが名前の似た某国産ウイスキー風味です。
チンポに硬化あります。
570呑んべぇさん:05/02/14 04:30:58
確かにちょっと血の巡りがよくなる。
懐かしい味だから好きだな。
571呑んべぇさん:05/02/22 08:04:16
昨日、フレンドパークでCM見たけど
あの人形、すごく怖い。
572呑んべぇさん:05/02/27 20:57:19
ホームページ面白いな
ttp://www.yomeishu.co.jp/
573呑んべぇさん:05/03/01 21:50:06
>568
あんたはヨードチンキを飲んだことがあるのか?
勇気があると言うか、アホやな。
574呑んべぇさん:05/03/13 10:22:14
イソジンガーグルなら分かるけどな。
575呑んべぇさん:2005/04/10(日) 19:54:47
株価上がってるな。
576呑んべぇさん:2005/04/12(火) 23:22:11
>>550
逆立ちするべし。
577呑んべぇさん:2005/04/17(日) 16:35:02
こないだ酷い風邪引いて身体が弱ってるんだけど、
こういう時に飲めばいいのかな?
なんか体温の調節がうまく行かん。
暑い部屋に居ると熱が出て寒い部屋に居ると冷える。
578577:2005/04/21(木) 17:47:37
結局買ってきた。
冷やしてショットグラスで飲むとうまーい!
579呑んべぇさん:2005/04/24(日) 18:49:18
原液では甘すぎと思って
同量のお茶で割ったら温か(゚д゚)ウマー
580呑んべぇさん:2005/04/29(金) 06:46:35
陶陶酒って、紹興酒みたいな味がするね。
甘口も辛口も。
581呑んべぇさん:2005/04/29(金) 07:46:27
授乳期に飲んでも大丈夫かな?
582呑んべぇさん:2005/04/29(金) 07:52:50
>>581
ここで大丈夫と言われたら飲む気なのか。
とんでもない母親だな。子供がかわいそう。
本気で知りたいならメーカーに問い合わせろ。
583呑んべぇさん:2005/04/30(土) 21:12:24
養命酒1本のみほしました。
薬局いったら「冷え性に!」とオススメされてた順徳酒ってのがあって、
薬剤師さんに聞いたら養命酒は冷やす効果とあっためる効果があるから
冷え性にはそこまで効かない。女性なら順徳酒がいいと言われて
順徳酒を買いました。値段は養命酒よりちょっと高いくらいです。
アルコールも同じ14%。実際どっちがいいんでしょ。
584呑んべぇさん:2005/04/30(土) 21:40:49
順徳酒なんて酒は初めて聞いた。
585呑んべぇさん:2005/05/01(日) 06:50:02
>>583
>実際どっちがいいんでしょ。

そんなの飲む人に合うかどうかだから、ここで聞かれても。
586呑んべぇさん:2005/05/04(水) 17:14:27
養命酒の成分配合は、漢方薬ではどの薬に近い?
587呑んべぇさん:2005/05/04(水) 17:27:13
養命酒の定価っていくらなの?
588呑んべぇさん:2005/05/04(水) 22:08:05
>>587
養命酒のサイトみれば?
589呑んべぇさん:2005/06/11(土) 01:34:30
養命酒は髪にもいいですかね?
590呑んべぇさん:2005/06/22(水) 01:22:02
養命酒の広告でおかっぱ頭(今はこんな言い方しないか)の
女の人のやつが好きだったな。なにげに笑えたし。
591呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:10:49
養命酒買ってきますた。
彼女と毎日飲む予定です!!
592呑んべぇさん:2005/07/19(火) 00:32:54
薬として飲むようなんだから飲みすぎると逆に悪いよ
フツーの酒を飲むように飲むと体壊すよ
593呑んべぇさん:2005/07/20(水) 22:46:40
>>592
ちゃんと量守って飲んでますよ。
594呑んべぇさん:2005/07/21(木) 00:12:43
>>591
いい若いモンが養命酒にたよるな。
漏れなんか38歳にして衰えてないぞ。
595呑んべぇさん:2005/07/23(土) 08:44:10
>>594
あんまり若くないです_| ̄|○
でも養命酒って精力増進の効果もあるんですか?
596名無しさん:2005/07/27(水) 12:09:53
養命酒を空きっ腹に流し込んだ時の胃にジワーッと染み込むカンジがたまらん
本当はあの小さいカップじゃなく普通のコップでガブガブ飲みたいんだが一応薬だからなあ
養命酒って飲みすぎると何か副作用ってあんの?
597呑んべぇさん:2005/07/28(木) 00:20:55
>>596
酔う
598呑んべぇさん:2005/08/15(月) 08:10:39
やばい、昨晩飲んだらビンビンだw
599呑んべぇさん:2005/08/25(木) 01:02:03
養命酒、一週間前から飲み始めました。
胃腸に持病があり、夏は特に調子悪くなります。
他に自律神経失調症(?)っぽい症状があります。

寝る前に1回キュッと飲んだあと、胃を荒らさないように水分取って床に就くようにしてます。
寝つきもよくなったし、朝もスッと起きられるようになった。
胃は…どうだろう、多少は良くなってるような?

とりあえず1本目が無くなるまで続けてみます。
600呑んべぇさん:2005/08/30(火) 17:52:24
飲んでみようと思ってます どうですか?
こんな症状治った こんな病気治った… レポキボンです
601呑んべぇさん:2005/08/31(水) 15:47:53
放しませんぞ
602呑んべぇさん:2005/08/31(水) 18:51:47
養命酒て一種類なの?
603呑んべぇさん:2005/09/09(金) 01:48:05
1997年もののデッドストックが見つかるました。
まだ飲めるんでしょうか・・・・。
自分は好きじゃないから他人にあげようかと思ってましたが。
604603:2005/09/09(金) 02:17:31
養命酒はどのくらい保存できますか?
養命酒は14%のアルコールが含まれている漢方的薬酒で、保存性が高いので、製造から4年までであれば、成分や効果に変わりなく飲むことができます。なお、開封後につきましては、キャップをしっかり閉めて保管していれば、1年間程度は品質が損なわれる心配はありません。

スマソ
ホームページに載ってた。
605呑んべぇさん:2005/09/09(金) 17:23:50
マジ!?14%も含まれてんのか!!
一応服用量は守ってたがリア厨のころ飲んでたよ!!
今じゃ立派なアル中さ。。。
606呑んべぇさん:2005/09/12(月) 21:26:08
>>600

 先週から飲んでいる。
 正直、
「昔からあるぐらいだから毒じゃないだろう」
「話のネタにはなる」
とか、そんな感覚ではじめた。
 でも、指先の冷えが全然なくなってしまった。
 仕事してるので、食前酒として朝夕だけなのだけど、夕方になっても冷えない。
 私は酒弱いし、アルコール冷めたら体一気に冷えるけど、養命酒にはそれがない。
 少なくとも私は、手放せない気がする。

 ただ、匂いがシナモンチックなので、味よりは匂いがダメな人がいるんじゃないかな、と思う。
607呑んべぇさん:2005/09/14(水) 13:30:40
早速買って来ました!
匂いはイケルけどアルコールがきっつい!
自律神経系&冷え症治るといいなぁ〜!
608呑んべぇさん:2005/09/20(火) 16:37:40
漏れは、3本連続して飲んで来てやっと体調が良くなってきた。
体質もあるが、漏れは未だに冷え性は改善されない。今の季節は
良いが晩秋の頃から、布団に入っても寝付きが悪いな。でも
養命酒はこれからも続けるぜ。
609呑んべぇさん:2005/09/20(火) 16:39:04
これって、バーで出したら結構受けるかもしれんな。

養命酒ロックで・・・チェイサー付けてね! みたいな
610呑んべぇさん:2005/09/20(火) 21:35:16
あーあるあ・・・ねーよwwww
611げこ:2005/09/27(火) 21:53:22 ID:0
足の先が冷たいから、養命酒で治るかな…って買ってきたんだけど、飲むのが怖い
牛乳で割って飲んで大丈夫かしら?毎朝、毎晩飲んで、アルコール依存症にならないかしら?
経験者の方、教えてm(__)m
612呑んべぇさん:2005/09/27(火) 23:46:38
>>611
決められた用量守ってりゃ依存症になんぞなるわけないし
613呑んべぇさん:2005/09/28(水) 17:12:53
これを朝飲むとプチヨッパの気分に浸れる。
614呑んべぇさん:2005/10/01(土) 22:04:25
休肝日ってあるけど、
養命酒は毎日飲んでも大丈夫なんかな。
615呑んべぇさん:2005/10/08(土) 14:14:15
冷蔵庫で保存ちたほうが良いの?
616呑んべぇさん:2005/10/13(木) 05:04:36
これから寒い季節、冷え性な人は養命酒お湯割りいいですよ。
寝つきが良くなる希ガス
617呑んべぇさん:2005/11/05(土) 13:55:11
>>614
少量なら問題なし
618呑んべぇさん:2005/11/11(金) 09:27:56
お湯割りやったことないなー
今夜試してみようっと。
619呑んべぇさん:2005/11/11(金) 21:03:47
ホットミルクに入れるとチャイの味がして
マジウマー
620呑んべぇさん:2005/11/13(日) 16:16:05
高麗人参焼酎漬け酒をちまちま飲んでますが
養命酒にかえてみようかな
昔からガリで、貧血、低血圧、冷え性です
最近またもや自律神経失調症がでました。
せめて血色よくなりたい
すっぴんの自分の顔色がコワいです。
621呑んべぇさん:2005/11/13(日) 19:45:32
このスレを見つけ、1から通して読んで飲み始めようかと思った俺ガイル
622呑んべぇさん:2005/11/16(水) 11:52:26
自律神経失調症や欝、低血圧対策に飲んでます。
再開したら早速朝すっきり起床できた。
こう言う原因が不明確なものには、よくわからないけど何故か効く東洋医学が合っていると聞いた。
酒に耐性つけたい・美味しいのも始めた理由だけどw

赤箱迫力。電車通勤の帰り道になんて買えねぇYO!
500ML箱位ならレトロ可愛い。
ミニサイズコンビニ展開希望のメールを養命酒酒造に出してみようかな。
623呑んべぇさん:2005/11/27(日) 22:45:44
妊婦に養命酒は大丈夫?
624呑んべぇさん:2005/11/30(水) 14:45:43
あとひと月でお正月になるね。
うちはなぜか知らないけどお屠蘇は養命酒と日本酒を割ったやつです。
625呑んべぇさん:2005/12/07(水) 11:01:00
>>622
鬱に効くのか?
626名無しさん:2005/12/08(木) 15:35:08
>623
どう見ても悪影響があるほどの量じゃない
一回の分量はオチョコ一杯にも満たない
627呑んべぇさん:2005/12/08(木) 20:59:33
養命酒ってどこで買えますか?

親に買ってみようと思っているのですが
どこに売っているのかわかりません。
スーパー、コンビニ見て回ったけど見つからないのです・・・
628呑んべぇさん:2005/12/08(木) 21:19:34
>>627
普通の薬局で売ってるざます。

飲み始めて1ヶ月。
寝起きは相変わらず悪いが、食欲が増強された希ガス
629呑んべぇさん:2005/12/08(木) 21:44:39
今日薬局で養命酒買って来たよ。
CMで昔から知ってたけど、飲むのは初めて。
原液だと甘苦くて飲みにくかったけど、お湯割りにしたら
ハーブティーみたいな味で結構いけますね。
冷え性に効くのを期待。
630627:2005/12/08(木) 22:09:08
>>628
回答サンクス。
もうあとは酒屋しかないな、と思ってたけど
薬局でしたか〜

明日マツキヨ行ってみます。

631呑んべぇさん:2005/12/11(日) 01:39:07
携帯で見るからageさせてよ
632呑んべぇさん:2005/12/11(日) 09:05:51
>>619
養命酒+ホットミルク=チャイ風味!?

それはいいことを聞いた。
これを機に、私も養命酒買ってみようかな。
実際今でも自律神経やホルモンバランスがガタガタで
10年以上通院してるくらいだし・・・
633呑んべぇさん:2005/12/14(水) 18:00:51
age
634呑んべぇさん:2005/12/21(水) 12:01:02
物凄い冷え性の33歳男性です。
昨夜から呑みはじめました。
普通に(゜∀゜)ウマーでした。
付属カップ1杯じゃ足りん!もっと飲ませろ!
635635:2005/12/23(金) 14:06:51
一面銀世界の養命酒駒ヶ根工場に行ってきたけど
健康の森って言うものがあって
限定品とかを販売してた
雰囲気で養命酒を買ってしまった
これから試してみます
636呑んべぇさん:2005/12/23(金) 15:25:54
効く?
637呑んべぇさん:2005/12/23(金) 16:35:41
なんか便秘に効いたような・・・。
638呑んべぇさん:2005/12/30(金) 00:19:37
シナモン好きにはたまりません。w
今日も一本買っちゃった!
639呑んべぇさん:2006/01/01(日) 01:31:33
皆さん1日1回夜だけですか?
640呑んべぇさん:2006/01/01(日) 08:26:44
おいらは朝晩1回ずつ飲んでますよ。
出勤前の一杯。w
641呑んべぇさん:2006/01/01(日) 18:49:59
養命酒飲むようにして軽く運動すると
俺の息子が元気良くなったww
642呑んべぇさん:2006/01/03(火) 01:52:33
わたしもいっぱい濡れるよ
643呑んべぇさん:2006/01/04(水) 18:58:23
朝起きるとカチカチ
すごい何年ぶりだww
644呑んべぇさん:2006/01/05(木) 13:19:59
これ飲んでも冷え性が治らない・・
645呑んべぇさん:2006/01/06(金) 00:00:38
俺は若干改善した>冷え性
646呑んべぇさん:2006/01/06(金) 23:46:10
え?みんな一日三回飲んでるのかと思った!
夜だけでも効目変わらない?
647呑んべぇさん:2006/01/10(火) 00:17:29
>641-643
含有生薬の淫羊角の効能が激しく出ていますね〜
雄の羊がこの薬草を食べると
1日100回の交尾をするってのが名前の由来らしいよw

648呑んべぇさん:2006/01/12(木) 19:12:44
643
効果覿面。
毎日食前に一杯ずつ飲んでみ。
一ヶ月は続けるんだよ。
朝起きると感動するよ。
649呑んべぇさん:2006/01/13(金) 15:52:30
陶陶酒だけど、
2日に1回オナだったのに毎日するように、つーかしなきゃ我慢できなくなた
たまに1日2回。元気びんびんびんびびん
650呑んべぇさん:2006/01/14(土) 15:19:37
それは幸せなことだな。
651呑んべぇさん:2006/01/14(土) 15:31:54
ちんこの皮が伸びますよ
652呑んべぇさん:2006/01/14(土) 15:50:28
ビールに、イェーガーマイスター入れるの好きなんだけど
陶陶酒入れてもうまいかな?入れてみた人います?
夜にやってみる
653呑んべぇさん:2006/01/15(日) 19:44:48
このスレ見て、今日養命酒買ってきた。
かなりの冷え性&自律神経失調症あり。改善するといいな。
とりあえず、夜寝る前に一杯から始めてみます。
うちの近所は1700円だったよ。みんなもっと安く買ってるみたいでウラヤマシ。
654呑んべぇさん:2006/01/15(日) 20:19:24
>>653
おいらは1780円で買ってるよ。地方は高い・・・。
お酒に弱くないのであれば、朝晩の2回がおすすめです。
飲み続けて2年になるけど、概ねここに書かれているとおりで体調良し。
良くなるといいね!
655呑んべぇさん:2006/01/15(日) 20:21:23
いやそんなもんだ。
オレの地元では1640円。
慣れてきたら毎食前に一杯ずつ飲むのを勧めるよ。
まず顔がポッポポッポしてくるよ。
一ヶ月も飲めばギンギンだ。。
656呑んべぇさん:2006/01/16(月) 03:12:25
うちの近所の安売りドラッグストアでは、
ありがたいことに1380円で売っていた。
657呑んべぇさん:2006/01/16(月) 12:26:46
飲み始めて一週間
なんかビンビンなんだけど・・・
658呑んべぇさん:2006/01/16(月) 19:19:19
養命酒の元となった保命酒のスレがたちますたよ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1137342158/l50
659呑んべぇさん:2006/01/16(月) 20:05:26
寝る前に一回飲んだだけなのに、手先があったかくなってきてびっくり。
いつも氷のような足先には、さすがにまだ効かなかったけど。
1700円はそんな高いわけじゃないのかな?今日、違うドラッグストアみたら
1780円でした。1380円はすごいね!!
660呑んべぇさん:2006/01/16(月) 20:07:43
↑は653でした。
あと、自分はアルコール酔わないんだけど、代わりにすごくトイレが近くなる。
きのう寝る前に飲んだら、夜中二回も起きてしまったよorz
夕食後とかのほうがいいかな?食前って書いてあるけど、食後に飲む場合は
どれくらい空ければいいんでしょうか?
661呑んべぇさん:2006/01/18(水) 05:46:29
食前に飲むと決められているものを食後に飲む場合は、
二時間あける事。
662呑んべぇさん:2006/01/20(金) 22:28:02
夜飲むと翌朝おなか壊すよぉ
663呑んべぇさん:2006/01/21(土) 16:26:26
んなぁこたぁない。
664呑んべぇさん:2006/01/21(土) 19:31:14
お腹こわすまではいかなかったが、通じはよくなった。
665呑んべぇさん:2006/01/22(日) 00:26:15
もともと快便で柔便体質な人には更に効いちゃうのかもね。
私は便秘まではいかないけど出にくい事があるが、
良く出るようになったよ。
666呑んべぇさん:2006/01/22(日) 12:44:03
あー私、もともと快便で便秘したことない。
飲んだ後は必ず下痢気味になるよ。
667呑んべぇさん:2006/01/22(日) 19:27:39
んなことない。
お腹の調子はGOODだよ。
下痢気味なら量を減らせば問題ない。
668呑んべぇさん:2006/01/22(日) 19:52:57
便秘だからそっちに効いてほしいけど効かないや
669呑んべぇさん:2006/01/22(日) 20:33:02
板違いだが便秘でどーもならんってヤシはオールブラン食え。
ダム決壊するから。
670呑んべぇさん:2006/01/22(日) 20:52:34
他の人から聞いてオールブラン試した事アルが大して効かなかった。
便秘って言っても一週間出ないだけだからそこまで気にはしてないが。
671呑んべぇさん:2006/01/22(日) 20:56:06
オールブランすら効かないって人はどうしたらいいんだろうな?
最終手段の「炒った米ぬか」しかないか。
でもアレまずいからな…
672呑んべぇさん:2006/01/23(月) 00:06:19
便秘には寒天だろ、寒天!
食物繊維のかたまりだぞ。ところてん食え。
673呑んべぇさん:2006/01/23(月) 05:35:49
>>670
1週間も出ないのに気にしてないんですかぁ?!
毎日しないと気持ち悪いけどなぁ〜。
674呑んべぇさん:2006/01/23(月) 06:28:02
>>672
うちの母は寒天ダイエット始めて毎日寒天食ってたら、
ひどい便秘になったよ。
675呑んべぇさん:2006/01/23(月) 08:54:41
>>674
それは多分、水分が足りてない。
食物繊維は腸内でいろいろなゴミと一緒に
水分も取り込むからね。
食物繊維を取りつつ多めに水を飲むようにすればドバドバ出るぞ。
676呑んべぇさん:2006/01/23(月) 10:53:44
だいぶ方向がずれて来ていますがw
とっておきの方法をお教えいたしましょう。

便秘の原因には幾つかがありますが
・腹筋の弱さによる腹圧の低さ
・摂取食物の総体量の低さ
・水分不足

毎食事前に水200ccにほんの極少量の
自然塩を入れた水を噛むように飲んでください。
食後三時間ぐらい経ってから縄跳びの要領で
1分間程ぴょんぴょんと軽く飛んで下さい。
あとは、トイレで頭頂部を軽く
とんとんと刺激をしてみて下さい。

あと、食べ物の割合でご飯やお芋等
カサが増える食べ物を食べる事も必要です。

以上の事で改善する場合が多いです。
677674:2006/01/24(火) 21:29:36
なるほど勉強になりました。
そういえば母はあまり水分とりたがらないな。
夜にトイレに起きてしまうのが嫌だと言って。
678呑んべぇさん:2006/01/26(木) 21:40:11
オレの場合、キャベツをコンソメで適当に煮たのを食べまくってたらドサドサ出るようになったな。
679呑んべぇさん:2006/01/26(木) 21:46:13
豆乳は快便になるよ。オナラもぶっぶっ出て困るけど。
680呑んべぇさん:2006/01/26(木) 21:49:07
無理矢理話題を戻してみよう。

豆乳って養命酒のチェイサーによさそうだな。
もしくは割るとか。
681呑んべぇさん:2006/01/26(木) 21:53:54
養命酒にチェイサーいるか?
682呑んべぇさん:2006/01/26(木) 21:55:12
わりと度数高くね?
683呑んべぇさん:2006/01/26(木) 22:36:41
おいらは朝も飲んで出勤してる。この程度の度数なら屁ともない。w
684呑んべぇさん:2006/01/27(金) 20:46:38
運転するときは控えるなぁ、俺は。
685呑んべぇさん:2006/01/30(月) 15:12:33
友達から「養命酒が冷え性にいい」と聞いて
昨日から飲んでます。
効くといいなぁ。
ここ読んでたら期待できそうな気がしてきた。
686呑んべぇさん:2006/01/31(火) 20:44:29
養命酒は健胃効果でお腹すくから太るよ。
687呑んべぇさん:2006/01/31(火) 23:10:50
飲むとすぐ手があったかくなるのはわかるんだけど、
足まで効かないよorz
二週間くらい飲んでるけど。
688呑んべぇさん:2006/02/01(水) 16:44:24
ひと瓶全部飲みきって効果ないなら
向いてないからあきらめれ。
689呑んべぇさん:2006/02/01(水) 19:04:46
朝、晩それぞれ飲むとしても、
車の運転はだめですか? 飲酒運転になるかしら?
690呑んべぇさん:2006/02/01(水) 20:43:16
なります。ご注意を。
691呑んべぇさん:2006/02/02(木) 20:54:18
養命酒のみはじめて約2週間。
体臭がきつくなってきた気がする。(頭とか足とか。)
食生活やシャワーの回数などは以前とかわらないので
養命酒を飲み始めたことしか思いつかない。
みんなどう?
692呑んべぇさん:2006/02/02(木) 21:10:30
新陳代謝が良くなって体の中の老廃物が出てるのではないのかな?
薬じゃないけど漢方系飲料だもんね
一年二年と長く続けてこそホントの効果がわかると思いますよ
693呑んべぇさん:2006/02/02(木) 21:59:17
つーか、普通にウマい。
694呑んべぇさん:2006/02/02(木) 23:16:31
飲んでる人はどんな効果感じてる?
695呑んべぇさん:2006/02/02(木) 23:28:00
割とすぐ、ぽかぽかしてくる

けど俺も上半身だけ
696呑んべぇさん:2006/02/03(金) 00:17:35
10分前に養命酒飲んだ。
布団の中で寝ながら携帯でカキコしてるが、手も足もぽかぽかだよ。
697呑んべぇさん:2006/02/03(金) 22:49:47
私も足にはあんまり効いてないような
でも、手はすっごいわかる
長く飲み続ければ効いてくるかな?
698呑んべぇさん:2006/02/07(火) 08:10:22
これのみ始めてから早寝早起きすると朝からだの一部がカチカチに・・・
699呑んべぇさん:2006/02/07(火) 08:23:33
>>698 kwsk
700呑んべぇさん:2006/02/08(水) 06:57:14
葛根湯みたいな味じゃないの?
疲れやすい体質だから飲んでみようかな
701呑んべぇさん:2006/02/08(水) 08:36:30
>葛根湯みたいな味じゃないの?

葛根湯なんか味わって飲んだ事ないからわからん。
702呑んべぇさん:2006/02/08(水) 22:52:25
アルコール入れたゼナの味みたい。
703呑んべぇさん:2006/02/09(木) 06:45:42
>>702
サンクス、ゼナ飲んでみる
>>701
葛根湯のまずさは犯罪的
704呑んべぇさん:2006/02/09(木) 16:36:55
>>698
私も朝起きると体のごく一部がかちこち。
♀だけどね。
705呑んべぇさん:2006/02/09(木) 16:41:04
>>704
kwsk
706呑んべぇさん:2006/02/09(木) 17:03:04
>>705
???
707呑んべぇさん:2006/02/09(木) 18:53:09
kwsk【くわしく】
くわしく(kuwasiku)の意味。
ksk(加速)と同じで母音を覗いたアルファベットで表記する。
708呑んべぇさん:2006/02/09(木) 22:57:49
みんなは何目的で飲んでるの?
709呑んべぇさん:2006/02/10(金) 11:58:00
オラは、しもやけの改善だよ。
全然効いてないけどね。
からだの一部の朝のカチカチ化は飲む前からカワンナイ
710呑んべぇさん:2006/02/10(金) 12:20:07
胃の調子がよくなかった時、飲んでた。
一本飲みきる頃には全快してた。
まぁ、その程度の不調だったんだろうけど。
711呑んべぇさん:2006/02/11(土) 13:11:12
養命酒などは元々漢方の医食同源に基づいていてるので
それぐらいの回復力がいいんだろうな。
そしてそれが穏やかに持続するとうれしい。
712呑んべぇさん:2006/02/12(日) 11:02:30
養命酒700ml1800円なり。

ビンの口がべとべとするので、最後まで飲みきれるかな。
713呑んべぇさん:2006/02/12(日) 13:57:32
>>712
同じこと思ってた。途中からベタベタしてきて口が閉まりにくいんだよね
714呑んべぇさん:2006/02/12(日) 15:55:46
湿らせたティッシュで拭くといいよ。
715呑んべぇさん:2006/02/13(月) 03:23:18
>>704
クリトリスが勃起するの?
それとも乳首がくりくりに?
716呑んべぇさん:2006/02/16(木) 23:26:16
>>715

男の人の朝立ちってこんなふうなんだーって
妙に感心しちゃった
717呑んべぇさん:2006/02/18(土) 04:59:12
ただしくは朝「勃」ち、ねw
で?どうやって元に戻すの?
それとも自然に戻るの?
718呑んべぇさん:2006/02/18(土) 21:02:35
716じゃないけど、栗なんか勃ったって
わざわざ元に戻さないよw
719呑んべぇさん:2006/02/19(日) 00:39:37
まあティムポも朝に勃ったところで放置だしなw
720名無しさん:2006/02/20(月) 11:55:36
お湯割りで飲むとメッチャ腹が減るな
721呑んべぇさん:2006/02/20(月) 13:28:32
2本目が終わった
3本目を買うか迷っている

飲み始めて体が自然と柔らかくなったのは気のせいかな?
健康のためにまたのみはじめようか1800を惜しんでやめるか・・
722呑んべぇさん:2006/02/20(月) 16:46:30
一度間隔を空けてみてもいいかもよ。
それで身体が不調と感じたら、また呑んでみたら?
723呑んべぇさん :2006/02/23(木) 05:38:44
ハブ酒はどう?
724呑んべぇさん:2006/02/23(木) 08:21:41
ここは養命酒のスレです
725呑んべぇさん:2006/02/23(木) 19:43:49
養命酒ってマムシ入ってるんでしょう?
蛇って効くのかな?
726呑んべぇさん:2006/02/23(木) 20:45:00
ああ反鼻ね。
マムシがっていうより、他の生薬が効いてる気がするけど。
727呑んべぇさん:2006/02/24(金) 04:16:49
あれ?マムシって入ってるの??
養命酒って成分明らかにされてたっけ。詳細たのみます
728呑んべぇさん:2006/02/24(金) 04:20:28
自分でナオヌーしたとき、しごきながら
髭剃りローションでぬるぬるにして肛門表面をマッサージしてたら
腰が砕けそうになるようなムズムズした快感が。

我慢できずに小指〜中指〜人差し指の順に肛門へ挿入。
腹側をぐいっと押すようにしながら出し入れ。
ググッと波が盛り上がるような快感が押し寄せ、
チソ坊を握り締めしごき続ける手にも力がこもり、
肛門・袋・竿先までビクビクビクンっと痙攣しながら放精。

終わった後しばらく体中の力が抜けて放心状態だった。
729呑んべぇさん:2006/02/24(金) 05:39:01
730呑んべぇさん:2006/02/24(金) 05:41:16
731呑んべぇさん:2006/02/24(金) 08:42:09
>>727
なんで自分で調べようとせんの?
養命酒公式サイトに載ってることなのに。
732呑んべぇさん:2006/03/02(木) 22:26:13
このスレ読んだらめちゃ欲しくなったので、明日から飲みはじめます。
明日レポしますね!
733呑んべぇさん:2006/03/03(金) 00:47:05
>>732
養命酒(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
レポ待ってるよん♪
734呑んべぇさん:2006/03/03(金) 01:22:47
勃起の具合を特に重点的にレポして下さい
735呑んべぇさん:2006/03/03(金) 09:21:03
>>732 さんではないですが
養命酒を飲み初めて一月経ちましたのでレポです。

・冷え性 →改善なし
・しもやけ→多少効果あり?(気温の上昇のお陰?)
・胃腸関係→元から丈夫で変わり無し。
・勃起関係→変わり無し。

以上、自分にとっては今のところ目立った変化はないです。
継続は力ナリだと思うのでもう少し続けてみます。
736732:2006/03/04(土) 00:13:12
養命酒デビューしました。           
まず、ドラッグストアで買おうとして店員の兄ちゃんに聞いたのですが、めちゃ恥ずかしかったです。
だって、「養命酒あります?」だよ?
兄ちゃん、明らかに「オマエがのむんかい!」って顔だったし。
まあ、そしらぬ顔で無事ゲット。
1700円ちょい。
737732:2006/03/04(土) 00:16:20
味は、想定の範囲内。
明日からも徹底的に飲んでやります!
みなさんは、何を目的に飲んでますか?
私は、安眠と虚弱体質改善と増量です。
マジです。
絶対負けません!
738732:2006/03/04(土) 00:18:50
とゆーわけで、お仲間に入れてください。
よろしくお願いします。
739呑んべぇさん:2006/03/04(土) 12:35:52
>>736
もしかして未成年?
今時養命酒買うくらいでそんな顔されるなんて、おかしい。
740呑んべぇさん:2006/03/04(土) 21:55:08
おれも安眠と虚弱体質改善と増量を目的に
飲んでるけど、イオソで安くなってるときに
2〜3本まとめ買いしてる。22歳だが、全然普通だよ。
741呑んべぇさん:2006/03/04(土) 23:10:23
朝起きると目がなんかしばしばするっていうか目の部分だけ体温が冷たいって言うか・・・
凄く不快だったけど養命酒のんだら治ったような。朝すっきりするし。

それにしても血流よくなり過ぎだと思う・・・
今日、鼻血が本当に流血状態でやばかった・・・
でも暗示の効果も結構含まれてるような気もする。
742呑んべぇさん:2006/03/05(日) 09:54:50
>>737
>明日からも徹底的に飲んでやります!

養命酒は毎日、決められた一定の量を守って飲むものです。
一気飲みするもんじゃありません。
743呑んべぇさん:2006/03/05(日) 14:31:36
養命酒って何に効くの?
744呑んべぇさん:2006/03/05(日) 14:35:48
>>743
胃弱とか冷え性とか。
745呑んべぇさん:2006/03/05(日) 14:41:12
>>744
なるほど、母親に買ってやろう。
746呑んべぇさん:2006/03/05(日) 21:58:57
>>745
この親孝行ものが。
747呑んべぇさん:2006/03/06(月) 09:34:19
>>745
うひょー!(・∀・)イイ!!奴だな。
748呑んべぇさん:2006/03/08(水) 22:12:50
飲み始めたら、便秘が治った!でも、多少ピー気味、、、
749呑んべぇさん:2006/03/09(木) 21:34:59
自律神経失調症で肝臓が悪くなったのか発症してから下戸です。
養命酒20mlならギリ飲めます。
このまま飲み続けたら下戸治りますかねぇ?
750呑んべぇさん:2006/03/09(木) 22:37:07
>>749
肝臓が悪いかどうかってのはきちんと検査で確かめた方がいいよ。
でないと飲み続けて治るかどうかなんて保障できない。
751呑んべぇさん:2006/03/10(金) 10:31:29
つい先日、養命酒を飲んでから寝てみたんだが、足の指先までポカポカですぐ寝付けた。
で朝、なんか寝汗かくほど体が温まってて(気温も高めだったってのもあるけど)目覚め
も良かった。すごいな、養命酒。
752呑んべぇさん:2006/03/10(金) 13:20:03
>>751
勃起の具合はどうでしたか?
753呑んべぇさん:2006/03/10(金) 21:08:39
>>752
劇的な勃起!


















                                                は、無かったよ。
754呑んべぇさん:2006/03/10(金) 21:13:34
栗がビンビンになりましたがなにか。
755呑んべぇさん:2006/03/12(日) 01:20:56
>>753 持続力が違うんだよw

>>754 だからどうやって元に戻すのよさ(´・ω・`)
756呑んべぇさん:2006/03/12(日) 01:34:08
その栗、俺様が食すっ!!!!
757呑んべぇさん:2006/03/12(日) 09:57:04
栗というのは擦って逝っちゃってもビンビンなので
元に戻すにはほっとくしかないのよさ
758呑んべぇさん:2006/03/13(月) 22:48:19
これ飲んだからか、
最近は鼻血がマジで流血だ。
759呑んべぇさん:2006/03/14(火) 02:08:49
>>757
なるほどね、あんがちょ。
なにしろ生で観たことないのよさ、
いい年こいて(´・ω・`)ショボーン

気が付いたら今5杯目飲んでるw
760呑んべぇさん:2006/03/14(火) 02:14:24
ラブホに入る前に寄った焼肉屋で
手ごろな弾力ある肉の小片を仕込んでおく
そしてセックスでクリ弄ってる最中「やべぇクリ取れちゃった!」
761呑んべぇさん:2006/03/14(火) 07:59:40
14%って保存性高くないよな
762呑んべぇさん:2006/03/14(火) 12:34:29
>>760
やめれwwww
763呑んべぇさん:2006/03/14(火) 23:42:47
養命酒の作り方きぼん!
764呑んべぇさん:2006/03/15(水) 10:04:43
>>763
作れません。以上。
765呑んべぇさん:2006/03/16(木) 20:59:22
高血圧で太り気味、肝臓を怖している人は飲むべきではない?
不眠症だから飲みたいんだけど…前は晩酌でビールとか飲んでたけど、
医者から止められて禁酒してるもんで。
ちなみに血圧は上が140〜150。下が90〜100近くです。一時期は上か175超えてた…
766呑んべぇさん:2006/03/16(木) 21:25:22
>>765
アルコールを医者から止められてるなら飲まないほうがいいんでないかい?
不眠症なら医者に相談してお薬を処方して貰ったりしたほうが安全だと、素人
ながらそう思う。
とりあえず、そのお医者さんに相談してみたほうがいいよ。
767呑んべぇさん:2006/03/16(木) 21:59:24
次に来るのはこれだね!
768呑んべぇさん:2006/03/16(木) 22:12:03
ジャパニーズ・スイートハーブスピリッツ
769呑んべぇさん:2006/03/16(木) 22:12:11
養命酒が50度〜60度だったら常用する罠
770呑んべぇさん:2006/03/16(木) 22:13:59
>>769
スピリタスでブーストすれ
771呑んべぇさん:2006/03/17(金) 11:30:43
あんたたちゃ、
養命酒をいったいなんだと思っているんだいw
772呑んべぇさん:2006/03/19(日) 18:15:44
酒さ
773呑んべぇさん:2006/03/19(日) 22:46:49
養命酒はアルコール度数何度?
774呑んべぇさん:2006/03/19(日) 22:56:07
14% だったような
775呑んべぇさん:2006/03/28(火) 07:24:08
hoshu
776呑んべぇさん:2006/03/28(火) 10:37:46
旦那が前に、胃が悪くて養命酒を飲んでました。ところが旦那は酒が飲めず
飲むたびに真っ赤な顔になってました。ある時飲んだあと、急に車に乗る事になり、
高速の入り口で一斉やってて警察にビニール検査で飲んでるねって、言われて。
養命酒でつかまるんですか。言ったら許してくれました。
777呑んべぇさん:2006/03/28(火) 15:41:27
>>776
良い訳みっともない
犯罪者を見逃す警察も悪い
778呑んべぇさん:2006/03/28(火) 19:09:31
なんだ。捕まってりゃよかったのに。
779呑んべぇさん:2006/03/29(水) 00:20:31
飲んだら乗るなって説明書に書いてあるでしょ
780呑んべぇさん:2006/03/30(木) 11:14:28
20mlしかのんでないのに、体まで真っ赤になる人いる?
781呑んべぇさん:2006/03/30(木) 11:22:04
顔はなる
782呑んべぇさん:2006/03/30(木) 19:47:06
ビンとコップ
何かに再利用している?
783呑んべぇさん:2006/03/31(金) 20:34:54
>>782
近所のスーパーのリサイクルボックスに
閉店30分前にコソーリ置いてくる…
784呑んべぇさん :2006/04/04(火) 20:21:16
養命酒と陶陶酒を1:1のブレンドで飲んでます
飲む時間は1日2回で朝に陶陶酒を20ml、ブレンド酒は夕方で40ml飲んでます。
陶陶酒は薬用銀印です。味は今のところ問題ないです。
当分試してみるつもりです。

朝はビンビンす
785呑んべぇさん:2006/04/04(火) 23:55:06
>>784 どうやって元に戻すのよさ(・∀・)ニヤニヤ
786呑んべぇさん:2006/04/05(水) 09:06:09
これって冷え症とは逆のほてり体質の人間にはあわないかな
787呑んべぇさん:2006/04/05(水) 12:19:56
>>785
もったいない!そのまま使うのさ。
788呑んべぇさん:2006/04/05(水) 16:01:40
養命酒に興味あってスレ全読みしたのですが
気にレスがありまして「養命酒には虫が集まりやすい」
というのは本当でしょうか?
もしそうであれば冷蔵庫に入れておけば大丈夫ですよね?
大の虫嫌いなのです。
あと他の整腸剤(ワカモト)との服用はやはりよくないでしょうか?
789呑んべぇさん:2006/04/06(木) 21:39:42
>>788
糖分たっぷりだから蟻がとっても集まりやすい。
ジュースとかと同じように気をつけてれば大丈夫。
冷蔵庫も有効。
790呑んべぇさん:2006/04/07(金) 16:36:34
冷え性には効果があった人となかった人いるみたいですけど・・・

冷え性、基礎代謝が落ちているのか低体温、すぐ風邪をひく
すぐに便秘になる、当然お肌も荒れがち・・・な私は養命酒を
飲んでみようかなと思ってこのスレ覗きにきましたよw
さっそく薬局いって買ってこようかな。
791呑んべぇさん:2006/04/07(金) 17:00:46
>>790
寝る前に飲むとポカポカして暖かいがもう季節違い。
冬に買ってればなぁ・・・
792呑んべぇさん:2006/04/07(金) 21:02:24
養命酒はなあ、健康になるのはいいけど
やたら食事がうまくなって食べ過ぎ、太ったことがある。
まぁ効いてたんだろうけど。
胃弱の人にはお勧めだな。
793呑んべぇさん:2006/04/07(金) 22:49:00
>>792
>やたら食事がうまくなって食べ過ぎ、太ったことがある。


漏れはご飯づいた(=ご飯が食べたくて仕方がない、もちろん家で炊きたて。)
コンビニおにぎり卒業か(・∀・)?!
794呑んべぇさん:2006/04/07(金) 23:00:51
>>793
おおそうそう、なんか飯が美味くなるんだよね。
あれは不思議だったな。
795呑んべぇさん:2006/04/08(土) 08:29:24
養命酒を風邪薬にしている方はいらっしゃりますか?
自分は、風をひきかけた時など体調が崩れかけた時に
お薬感覚で飲んでいます。
796呑んべぇさん:2006/04/09(日) 07:41:06
昨夜初めて飲んでみたけど、今朝起きてもどっこもビンビンになってなかった

・・・もう枯れかけか?orz

風邪引きなので体かぽかぽか、をあまり感じないが、寒気がしないのは
これのおかげかな?
797呑んべぇさん:2006/04/09(日) 11:22:57
796スレ違いだが、元気になりたければ次のレシピを試されたし。
1 濃く煮出した麦茶1/2
2 濃く入れたコーヒー(インスタント可)1/2
3 ブランデーを1tsp(好みのアルコールでオケ)
以上を一緒に飲むと、起ちっぱなしになります。
心臓の悪い人は注意してください。
798呑んべぇさん:2006/04/09(日) 14:53:39
>>795 今年の冬も寒かったが飲み続けて
カゼひかなかった。
弱った身体に効くと思うが、カゼ薬って意識はない
スマソ
799呑んべぇさん:2006/04/14(金) 21:42:48
保守あげ

みんなあ〜寒い日続いてるけど元気かあ〜
養命酒飲んでるぅ?
800呑んべぇさん:2006/04/15(土) 02:21:12
>>797
tspという単位が意味不明です
1兆平方ポンド?
801呑んべぇさん:2006/04/15(土) 06:07:46
小さじ1杯って事だよ
802呑んべぇさん:2006/04/15(土) 12:21:01
803呑んべぇさん:2006/04/16(日) 23:36:35
>>797 >>802
横レスですが、ありがとうございます。
804呑んべぇさん:2006/04/18(火) 00:12:41
>>795
ここ数日、風邪っぽい症状が出始めて薬飲むか迷ってたところだ。
今年の風邪〜スレに行ったら、薬に頼らずよく寝れば治る、とのこと。
今夜は自然治癒力への起爆剤として養命酒を飲んで寝てみようと思う。
805804:2006/04/18(火) 20:31:10
正に文字通り、一朝一夕ではどうこう変化があるものではありませんな。
普段でもあまりアルコール分を摂らないためか、朝起きたら頭がガンガンするし・・(二日酔いか?)

自分の場合、薬代わりというより、予防薬と考えて毎日少しずつ飲むのが良さそうだ。
806呑んべぇさん:2006/04/20(木) 18:51:44
養命酒再び飲み始めたら・・・
朝起きると体の一部分がカチカチに・・・
毎日オナやってます
俺の場合マカなんかより遥かに効き目があるなあ
807呑んべぇさん:2006/04/20(木) 21:48:23
私も栗がビンビンになっちゃって大変です
808呑んべぇさん:2006/04/21(金) 00:45:50
\\     イ ディ バ ン ベ ン ドゥ ル ゼ ン ベ ン バ エ カ ラ ア゙ イ ジ デ ヅ    //
  \\  バ ッ ゼ ン ベ ン ス ギ タ ゴ ド カ ラ ボ ッ ド ゥ ゴ イ ジ グ ナ ッ タ    //
   \\      イ デ ィ オ グ ドゥ ル ゼ ン ベ ン ア゙ ドゥ ボ ア゙ イ ジ デ ヅ  //
     \\ ギ ヴィ オ゙ ジ ッ タ ゾ ド ビィ カ ラ ボ グ ド ヂ ゴ グ ル オ ン ガ グ バ タ エ ナ イ //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡  ( 0w0)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
809呑んべぇさん:2006/04/26(水) 18:15:52
晩御飯前に一杯飲むと・・
ムラムラになる
810呑んべぇさん:2006/05/13(土) 05:59:31
保守あげ
いままで一ヶ月ごとに買ってたのが3週間のペースになった
年取ったなあorz
811呑んべぇさん:2006/05/18(木) 16:00:30
あげ
812呑んべぇさん:2006/05/19(金) 14:02:54
胃弱&体力ないのでハハオヤに買い物頼んだら
薬局で「アレは酒でネットや広告で言ってるような効果はない。
20%の人が効いていい方」と言われたヤメロと怒鳴られた。
こうやって実際飲んでる人がいるのを見て言ってんのに超ムカついた。
酒好きだし、今度こっそり買ってみようかな・・・。
813呑んべぇさん:2006/05/19(金) 16:26:12
>>812 
その薬局の名前を養命酒の工場に通報汁!!!
814呑んべぇさん:2006/05/21(日) 20:51:40
養命酒
815呑んべぇさん:2006/05/21(日) 22:37:38
816呑んべぇさん:2006/05/23(火) 03:04:12
養命酒マンセーあげ

訳あって友人の家で夕食を…
脂がしつこくて嫌いなレトルトカレーを…orz
養命酒は胃腸薬にもなるんですw
817呑んべぇさん:2006/05/24(水) 07:24:29
>>812
薬局名晒して
818呑んべぇさん:2006/05/26(金) 01:58:08
>薬局
マツキヨ系列になったようですがコーヨー薬局の店員
でも大阪だよ
819呑んべぇさん:2006/05/26(金) 02:12:35
>>818 乙。
もうひとがんばりだ。
その薬局名をコピペして、
養命酒にメールするんだ
ガンガレ
820呑んべぇさん:2006/05/26(金) 07:22:13
>>818
頑固親父の個人店ならともかく、チェーン店でそんな態度するなんて最低だな。
本社にチクればその店員クビになるかもよw
821呑んべぇさん:2006/05/27(土) 19:26:22
ようやく半分以上空けたけど、冷え性が無くなった感じ(・∀・)イイ!!
薬局で1700〜なので通販で安いところからまとめ買いする予定。
82217歳:2006/05/29(月) 22:36:59
最近退院したばかりの貧血と側湾症もちのいつもやりたいことがあっても
体力がおいつかず寝るばかりの私。
そんな私もついに今日から養命酒☆☆
これで元気になれるかな〜>▼<

家には養命酒のほかにもコンクレバンってやつがあるけどどっちがいいのかな?

毎日三回ちゃんとのまないときかないのかな?

貧血に養命酒ってありかな?

う〜ん。。。
82317歳:2006/05/29(月) 22:51:05
その他の貧血の場合は医師とご相談のうえ、指示に従ってください。

と、養命酒にかいてあることを発見。。

まさか貧血と養命酒ってあわないのかも。。

二度かきこみすみません
824呑んべぇさん:2006/05/30(火) 11:42:39
>>823
箱と説明書を見てみたが、そんなこと書いてないぞ?
「血行をよくするから手術後とかで出血中のひとはやめてね」とはあったが。
825呑んべぇさん:2006/05/30(火) 22:12:45
>>822
未成年なのに酒板に来て飲酒自慢なさるような方には
このスレがお勧めです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1143767333/
826呑んべぇさん:2006/05/31(水) 19:03:52
>>812
だいたいこの手の薬ってホントに効果ある人間ってそれくらいだろう、なんとなく効いてる気がするというのを含めれば8割くらいになるだろうが。
漢方というのはその人間の様々な体質に合わせて処方するんだから
万人に効く又は効いたような気になるような養命酒は差し障りのない処方であろう。
全く効かないと言ってるわけではないんだからそのおやじはあながち間違いとも言えないいやむしろ正確だ。
827呑んべぇさん:2006/05/31(水) 20:49:51
>>826
それにしたって
>ヤメロと怒鳴られた
のはあまりにもDQNすぎるかと。
828呑んべぇさん:2006/06/03(土) 10:39:32
甜茶=養命酒

甜茶を否定すると同じレベルだろうかと。
多分、
その人その手は全く信用していない人だと思う。
829呑んべぇさん:2006/06/03(土) 10:43:16
商品を買いに来た客を自分の偏見で止める店員は、
店員として失格では?
830呑んべぇさん:2006/06/03(土) 10:44:19
そもそも商品として置いてあるものを売らないというのがおかしい。
本当に売りたくなければ置かなきゃいいんだし。
831呑んべぇさん:2006/06/19(月) 23:09:59
ほしゆ
832呑んべぇさん:2006/06/25(日) 23:23:27
梅干と合わせると無敵
833呑んべぇさん:2006/06/26(月) 03:15:13
ほしゅあげ
これからの時期は冷蔵庫。
一日の終わりに冷た〜いトロリとした養命酒をくいっと…
(;´Д`)ハァハァ
834呑んべぇさん:2006/07/01(土) 00:43:47
ほしゅあげ
これからの時期は冷凍庫。
一日の終わりに冷た〜い養命酒氷をコリコリと・・・
( ´艸`)ムププ
835呑んべぇさん:2006/07/15(土) 22:13:17
>>833,834

冷たいのもよさそうね(元が結構甘いし)冷やしとこっかな〜(;´Д`)ハァハァ

4月ごろから飲み始め、最初の1本目は朝昼寝る前の3回、その後朝に1回
(調子の優れないときは寝る前も)を今日まで続けていますが、常時低め
だった体温が上がりました!
始める前なんか35.7℃ぐらいが平均だったんですが、このごろずっと36.5〜
36.8℃で安定しています。季節のせいじゃない・・・よね?
すぐ風邪ひいて熱出したりしてたのが、鼻水だけで済んだりと明らかに治り
が早くなって、私にはあってたのかな?と気をよくしてます。
これからも続けて、冬にはどうなっているか、ちょっと楽しみだったりします
836呑んべぇさん:2006/07/16(日) 16:45:12
>>835
それって基礎代謝があがったんじゃない?
合ってたみたいでよかったね。
837呑んべぇさん:2006/07/16(日) 23:26:47
料理酒として使っている人…いないよね
838呑んべぇさん:2006/07/17(月) 03:54:37
>>837

つ【ウナギのたれの隠し味に】

蒲焼パックについてる出来合いの添加物タプーリのたれをやめて、
蒲焼焼いたフライパンで、醤油とみりんと砂糖を煮詰めて、小さじ一杯入れてみれ。
839呑んべぇさん:2006/07/17(月) 04:42:15
ラッパ飲みで2日で飲み干しちゃった
840呑んべぇさん:2006/07/17(月) 08:49:05
841呑んべぇさん:2006/07/17(月) 23:36:23
さて。
薬用養命酒に対する批判レスを鬼女板でみつけたわけですが♪

26 可愛い奥様 New! 2006/07/17(月) 12:18:16 ID:vt/dOTFU
>>8さんありがとう!参考になりました
冷たい水はよくないというけど、暑いとついつい冷たい飲み物を
イッキ飲みしたくなってしまう。。

保冷剤氷枕は毎晩使ってます 
養命酒は味がきつくて続けられなかった。あとどっかのスレで
あれは味が強烈な為味覚が変わってしまうという説もアリ
あるあるって何曜日だろう?今週チェックしなきゃ。

反論しにいってもいいかなあ(・∀・)
842呑んべぇさん:2006/07/18(火) 07:22:51
ヲチ板じゃないだから好きにしる
843呑んべぇさん:2006/07/19(水) 01:01:02
冷え性には効きますか?
844呑んべぇさん:2006/07/20(木) 20:44:45
>>843
プラシーボかもしれませんが効いてるような気がします。
最近足先がポカポカとはいかないけど、エアコンが付いてる部屋でも
冷えて気持ち悪くなることはなくなりました。
いまだに味には慣れませんが。w
845呑んべぇさん:2006/07/25(火) 23:55:48
こんなスレあるだなんて感激した。
俺は効能はどうでも良くて、この薬っぽい味がたまらなく好きで飲んでるよ。
いつも飲んでるのは養命酒とハブ酒。
他にも色々似たようなお酒あるっぽいねーこのスレ読んでみると。
片っ端からあたってみます。
846呑んべぇさん:2006/07/26(水) 07:15:19
>>845
お、同士がいた。
あの味いいよね。私も好き。
正直、日本の薬用酒じゃ一番旨いんじゃないかって思ってる。
847845:2006/07/27(木) 10:45:20
早速イェーガーマイスターを買って飲んでます!すげー旨い。
ウニクム、ベヘロフカ、ドランブイ、シャルトリューズ、陶陶酒、このスレみてやたら飲みたい酒が増えてしまった...
848呑んべぇさん:2006/07/27(木) 21:05:21
ブラヴォドもよろしく
849呑んべぇさん:2006/07/31(月) 23:37:35
関東まで梅雨明けしたけど・・・へんな天気つづいてるね
天候不順に養命酒(・∀・)
850呑んべぇさん:2006/08/01(火) 17:02:32
昨日から養命酒飲みはじめました。
結構おいしいですね。
慢性疲労が良くなるといいな
851呑んべぇさん:2006/08/05(土) 11:04:42
低血圧、胃腸が弱い、慢性疲労から回復したくて、養命酒、飲み始めました。
ポカリスウェットと一緒に飲むと美味しいですよ((*ゝ∀・))b
ポカリを含んで一緒に飲み込む感じです。どっちも甘いから以外と違和感なくいけます。
まだ初めてまもなく、一本目の半分飲んだだけなのですが、異常な寒がりが改善されつつある
気がします。ネットで3本購入したので、続けるぞー。
胃腸よ強くなっておくれ(o;ω;o)ウゥ・・・

血圧よ、上がっておくれ(o;ω;o)ウゥ・・・
852呑んべぇさん:2006/08/05(土) 13:16:22
>>851
スレ違いネタですまんけど、ビオフェルミン&エビオスで >胃腸が弱い、慢性疲労 が治ったよ。
>低血圧 は体力が無いから運動出来ないんじゃない? オイラがそうだったんだよね・・・

まずビオ&エビで消化器系を丈夫にして、その後筋トレして基礎代謝上げると体温も上がるよ
そうすれば低血圧も改善すると思う、超未熟児で胃腸が激弱だったオイラは
上記のメニューでフツージンレベルまで回復したのじゃ!
朝に弱くて、まとわり付くような重い霧の中を掻き分ける午前中とオサラバするのじゃ
頭もスッキリして勉強や仕事もバリバリ出来るよ、引っ込み思案も治るオマケつきだぜ。(オイラだけかもだが)
853のんべぇさん:2006/08/06(日) 21:46:56
>>852
 詳しく知りたいんだけど、朝ひる夜、何錠づつ飲んでたの???
 すげー興味あるのよ(*^_^*)
854呑んべぇさん:2006/08/06(日) 23:13:49
>>853
食事毎にエビオス10錠、ビオフェルミン3錠
今も飲み続けてるよ、毎回欠かさずがポイントだと思う。

ビオフェルミンはヨーグルトでも良いんだろうけど、買い忘れたり
携帯に不便だったりで途中で途切れちゃうんだよね
養命酒も良いんだろうけど、3食毎には飲めなくない?
それと、飲酒運転に引っかかりそうで、飲んだ直後とか運転すんの怖いし。
855のんべぇさん:2006/08/07(月) 08:00:13
>>854
いろいろ教えてくれてありがとう。
 俺ねひどいうつ病と胃弱でさ、慢性疲労がとれなくて日々つらいのよ。
 でもエビオスとビオフェルミンを試してみるね(*^_^*)  
856呑んべぇさん:2006/08/07(月) 20:36:08
>>855
体が丈夫になって分かったんだけど
風邪ひいてダルイ上にメシが食えなくて頭がボーッとしてる時と
>低血圧、慢性疲労の症状って、丁度同じカンジなんだよな
そんな状態でフツージンと同じ事をやろうとしても、上手く行かねぇーってモンよ。

自分を責めたり、体を恨んだり、理解されない事を嘆いたり、未来に恐怖して
>日々つらいんなら、そんな自分を認めてちゃってノンキに行こうぜ、頑張っちゃイカンよ
顔も名前も知らないけれど、俺の「今」が、君のごく「近い未来」に成る様に祈ってるよ。
857のんべぇさん:2006/08/08(火) 09:07:52
>>856
  やべーー、生きる勇気がわいてきたよ(*^_^*)
  ありがたいよ、その言葉!!
  さっそく、エビオスとビオフェルミン買ってきたよ。
  気楽にいってみるね。。
858呑んべぇさん:2006/08/08(火) 11:13:31
板違いとは重々承知していますが、どなたか知ってらしたら教えてください。
30年ほど前に見た映画です。
悪人から追われている少年が、自分を助けてくれる人と落ち合うために
ある酒場へと向かっていました。もうすぐというところでつかまってしまうのですが、
機転を利かせ、合言葉となる酒の名をカルバドスと 捕らえた男に告げました。
男は酒場に来る客すべてにカルバドスを薦め、自分も飲んでいるうちにべろべろになって
しまいました。その隙に、ようやく味方とめぐり合えた少年は無事逃げおおせたのです。
ほとんど最後のほうだけしか覚えていないのですが、その映画で
カルバドスってどんなお酒なのか、早く大人になって飲みたいものだと思ったものです。
実際飲んだら、強くて強くて、ちょっとすすっておしまいでした。
同じりんごでも シードルのほうが好きです。
859呑んべぇさん:2006/08/09(水) 05:40:04
>>858
酔っ払ってて誤爆したのかな?このスレいっといで。

スレッド立てるまでもない質問スレッド Part22
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1150305230/
860呑んべぇさん:2006/08/09(水) 23:32:59
 
861呑んべぇさん:2006/08/10(木) 13:27:57
養命酒20mlと25度の寶焼酎80ml、あらかじめ冷蔵庫で冷やして混ぜて飲んでいる。
甲類割りとしてはこの割合が自分にとっては一番うまい。
さらにウォッカにシナモンを漬けて作った自家製のシナモン酒をごく少量追加するのもいい。
862呑んべぇさん:2006/08/11(金) 19:19:02
>>861
うわーうまそう。
なんかヨダレ出てきちゃうよ(*´Д`*)
863861:2006/08/16(水) 17:38:39
>>862 レスサンクス。
養命酒の甲類焼酎割り以外にも色々試してみたいが、医者から大量の飲酒を
禁じられているので以下略。(少量ならいいらしい)
清酒割り、ジン割り、ラム割り、ウィスキー割り等々試してみたい。
864はなげ:2006/08/20(日) 18:55:41
最近彼女と別れたくなってきた・・・
865呑んべぇさん:2006/08/20(日) 21:33:21
養命酒の添付文書がリニューアル。
・文字が緑色→青色
・文字が角ばったゴチック体→丸みをおびたゴチック体
・馬に乗った人の写真→原材料の写真

読みやすくなった。
866呑んべぇさん:2006/08/29(火) 19:09:27
212 可愛い奥様 sage New! 2006/08/29(火) 17:17:04 ID:Wp3Sx1hg
今日TVで西川史子女医が夏バテには魚肉ソーセージが
いいって言ってたよ。
私はこの夏、養命酒デブーし、冷房病も改善され
食欲も旺盛+ヨイヨイ気分でいい感じです!

213 可愛い奥様 sage New! 2006/08/29(火) 18:06:00 ID:VXE/Zgcw
養命酒ってやっぱ効くのか〜
最近年齢のせいか足先冷えるようになったんだよね。飲んでみようかな。
でも魚肉ソーセージって添加物多そうでちょっと抵抗あるなあ。

214 可愛い奥様 sage New! 2006/08/29(火) 18:35:03 ID:Wp3Sx1hg
>>213
養命酒は匂いがきつくて、アルコール度数も高いと思うので
私は、規定量の半分を水で少し割って飲んでます。
それでも割りと効果がありました。
但し、食欲旺盛になるので食べ過ぎには注意が必要カモですw
867呑んべぇさん:2006/08/29(火) 21:04:38
そうだな。養命酒はすごく食欲が出る。
868呑んべぇさん:2006/08/31(木) 16:39:06
飲み始めて1ヶ月たちましたが、食欲が出てきて、体調も復活してきたと
思います。これはいいから続けよっと。
869呑んべぇさん :2006/08/31(木) 19:34:39
ロックはいいぞ。
870呑んべぇさん:2006/09/01(金) 15:48:25
寝る前に飲むと朝チンコがびんびんで困る。

会社行く前に朝からオナニーしたくなる。
871呑んべぇさん:2006/09/02(土) 00:33:20
確かにちんちんも元気になる。
872まだ未成年ですが・・OTL:2006/09/02(土) 13:21:36
私はまだ中Aなんですけど・・・
飲んじゃって平気でしょうか?

ちなみに飲み始めたのは昨日です。。。
すごいかぁ〜ッとしました;
873呑んべぇさん:2006/09/02(土) 20:09:52
>>872
未成年でこの板で飲酒自慢なさる方はこのスレがお似合いです。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1156675748/
874まだ未成年ですが・・OTL:2006/09/03(日) 13:16:38
>>873
え、あの・・・別に自慢しているわけではなく・・・

勘違いさせてしまって本当に申し訳ないです。
また別の人に聞いてみますね

それと、スレ紹介有難うございました
でも多分いかないと思います;
なので気持だけ貰っておきます。。。
875呑んべぇさん:2006/09/03(日) 14:13:44
言われても分からないならマジレスしとくけど、
酒板で「未成年だけどお酒飲みました」という書き込みほど
はた迷惑なものはないので、勘弁してください。
876申し訳無いですOTL:2006/09/03(日) 15:08:56
ここのスレッドは養命酒でググッたら出てきただけで
わざわざ酒板へ行こうとした訳では有りません。。。

たまたまこの板に養命酒スレがあっただけ・・・と、
考えてください
話がつながりません

どうもこの歳だとそう勘違いされがちなのでしょう・・・
自慢しているのではなく
質問しているのです もう分かりますよね?



しかしご迷惑をかけてしまった事については、
お詫び申し上げます

私みたいな大馬鹿者に丁寧にマジレスして下さって大変恐縮です
次からは気を付けます
877呑んべぇさん:2006/09/03(日) 15:19:08
>たまたまこの板に養命酒スレがあっただけ・・・と、
>考えてください

その考え方からして、既におかしいから。
2chにはどの板にもローカルルールがあります。
「たまたまぐぐったらこのスレが出てきただけ」というのはあなた個人の事情です。
878呑んべぇさん:2006/09/03(日) 15:24:58
本当に質問の答えがほしいなら養命酒のメーカーに聞けばいいのに。
こんなとこで聞いて嘘つかれたらどうするつもりなんだろう。
879呑んべぇさん:2006/09/03(日) 15:28:34
>>876
 ・機種依存文字は使う
 ・態度は悪い
 ・自覚ない(と思いこみたい)陶酔がキツイ
 ・自己中心的
 ・自分の都合、自分の事情だけを通そうとする
 ・常識がない
 ・法令さえ理解出来ない
 ・当然ローカルルールも読まない
 ・「どうもこの歳だとそう勘違いされがちなのでしょう・・・」
  と、自分を悲劇のヒロインに持ち上げたがる
 ・(そして恐らく、↑だろうと訊くと必ず否定する)

明かに、ただのバカです。
2度とこないで下さい。
880呑んべぇさん:2006/09/03(日) 23:16:27
>もう分かりますよね?
俺的にはこの一文が一番むかっときた。
881呑んべぇさん:2006/09/04(月) 01:26:31
>>880
中ニ病でしょ。
自分が偉くて周りが馬鹿だと思いこむ時期だもん、
自分の非をみとめるわけないジャン。

口先だけで謝っといて、
そんでそうやって挑発でもしておかないと、
精神の均衡がとれないんだよ。糞馬鹿だから。
882呑んべぇさん:2006/09/06(水) 13:54:47
みなさんの体験では
養命酒のメリット、デメリットはどんな感じになりますか?
883呑んべぇさん:2006/09/06(水) 14:46:16
メリット:
男性器の能力∞(まだまだこれから)、肌荒れニキビ改善(一時的に吹き出物が出ることはある)、精神安定(これ飲めば治るみたいな)

デメリット:
あ・り・ま・せ・ん
884呑んべぇさん:2006/09/06(水) 16:19:23
>>883
それほんとかいなw
885呑んべぇさん:2006/09/06(水) 19:22:07
確実にちんこがパワーアップする!!
886呑んべぇさん :2006/09/06(水) 19:26:15
>>885
赤マムシかよw
887呑んべぇさん :2006/09/06(水) 19:39:06
「養」う「命」の「酒」って訳ね。
888呑んべぇさん:2006/09/06(水) 19:43:10
>>882
メリット:貧血と胃弱が改善
デメリット:食事がやたら美味くなり、よく食べるようになり太った。
889呑んべぇさん:2006/09/06(水) 20:09:42
メリットかデメリットかはわからないけど
朝起きたら栗がびんびんになってんのよね
890呑んべぇさん:2006/09/07(木) 17:46:33
メリット:ちんこギンギン、顔色よくなった、基礎代謝があがった、
     体に自信がもてるようになり精神面も落ち着いた、

デメリット:今んとこなし。まじで。
891呑んべぇさん:2006/09/07(木) 22:48:05
飲み続けてると確実にチンコギンギン持久力アップするよね!!
892呑んべぇさん:2006/09/07(木) 23:23:32
>>889
うp!!!!11
893呑んべぇさん :2006/09/08(金) 01:39:41
>>881
うp!!!!11
894呑んべぇさん:2006/09/08(金) 09:56:38
>>893
アンカー間違ってんじゃないの?
>>891 でないかい?
895呑んべぇさん:2006/09/11(月) 06:01:06
みんなのレス見てたら、おれも養命酒飲みたくなってきた。
栄養ドリンク飲むより、健康的な気がした。

心身共にパワーアップするには、日頃の食事や睡眠が大切。
ヨウメイシュを毎日、少しずつ試していきたい。

酒づ身を崩す人もいるかと思えば、健康になる人もいるのか…
良スレ発見した(´・ω・`)
896呑んべぇさん:2006/09/11(月) 07:32:12
医薬品age
897呑んべぇさん:2006/09/11(月) 13:50:45
毒をもって毒を制すage
898呑んべぇさん:2006/09/11(月) 15:10:02
飯も美味いし健康的な生活送れるようになるよ。
899呑んべぇさん:2006/09/11(月) 20:53:01
養命酒だってそりゃ毎日ガブガブ飲んでたら身体壊すだろうし、
キツイ焼酎でも一日おちょこ一杯なら長寿の元だよ。
900呑んべぇさん :2006/09/14(木) 22:59:57
ここ最近、朝の出勤前に飲んでるんだが。飲んでから会社いくと、
きっちり二時間後におっきすることが分かった。毎日だから偶然じゃない。
901呑んべぇさん:2006/09/15(金) 11:34:37
おっきって何?
902呑んべぇさん:2006/09/15(金) 13:58:48
勃起
903呑んべぇさん:2006/09/15(金) 14:02:08
まんまんみてちんちんおっき
904呑んべぇさん:2006/09/23(土) 16:20:49
ちんちんみてちんちんおっき
905呑んべぇさん:2006/09/24(日) 11:58:02
>>904
ウホッ!
906呑んべぇさん:2006/09/24(日) 16:18:17
養命酒なんて効かないよ。ライバルの方が効く。ただ、養命酒はCMが上手いので、知名度で売れてるようなものだ。
創価学会と同じ。
907呑んべぇさん:2006/09/24(日) 16:46:02
養命酒って広島県福山市名産の「保命酒」のパクリだってな。
パクりが本命よりも知名度が高くなり売れてしまった。
908呑んべぇさん:2006/09/24(日) 20:20:26
>>906-907
養命酒ファンとしてこのカキコは許せんな
通報しますた
909呑んべぇさん:2006/09/25(月) 21:29:09
朝携帯でここ見て早速買ってきました。
冷えが治るといいなぁ!さっき飲んだけどまだ特に変わりなし。
でも楽しみ〜〜vv
910呑んべぇさん:2006/09/27(水) 01:39:35
今初めて養命酒飲んだ
カーッと熱くなってきました
体調不良よくなるといいなぁ
911呑んべぇさん:2006/10/08(日) 00:13:55
>>910です

ふらつきがあったのですがかなりよくなりました

体調よくなったので禁酒解除したら朝すっきり起きれなくなりました(w
912呑んべぇさん:2006/10/08(日) 02:37:59
>>907
つーかお前知らねーの?
保命酒が養命酒の元祖だってググってみろよ(w
通報って、事実は動かせないのだがね。
913呑んべぇさん:2006/10/08(日) 10:01:04
一口飲みたいな・・
>>10
そういう人いるけど、明らかに寿命縮まってると思うんだ
914呑んべぇさん:2006/10/09(月) 19:30:34
02/03/01w
915呑んべぇさん:2006/10/27(金) 02:58:24
ほしゅあげ
これからの季節は電子レンジ。
計量カップに入れて15秒チンするとポカポカして
(;´Д`)ハァハァ
916呑んべぇさん:2006/10/27(金) 13:07:08
>>915
お湯割りもあるでよ
917呑んべぇさん:2006/10/27(金) 22:53:16
明日から試すつもりです。
飲酒未経験なのでちょっと不安ですが。
918呑んべぇさん:2006/10/28(土) 00:59:24
>>917
薬屋で買った養命酒なら服薬ですが、酒屋で買った養命酒は飲酒になります。
919呑んべぇさん:2006/10/29(日) 16:24:16
お湯割りにすると、生薬の漢方薬臭い感じもやわらぐね。
920呑んべぇさん:2006/11/01(水) 23:23:20
養命酒飲んで寝ると朝方胃が痛くて目が覚める。
かえって胃に悪い気がする。
921呑んべぇさん:2006/11/02(木) 10:49:18
飲んだ後に水飲んだり牛乳飲んだりして
薄めりゃいいじゃん。

耐性のない人には、水無しで錠剤飲むようなものかもしれんからな
922呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:13:41
そうやって薄めると効果も薄まる気がしてさ。
ストレートで呑めば効果てき面って気がするじゃん?
いちおう養命酒呑むときは胃が空っぽの方がいいって作り手も言ってる訳だし。
実際は薄めて呑むのはどうなんだろう。。。
923呑んべぇさん:2006/11/02(木) 23:28:37
>>922を見て、いつか飲酒運転で人轢いた後、警察が来る前に
「そうだ、アルコール濃度薄めればいい!」とか言って
水ガブガブ飲んでごまかそうとした馬鹿を思い出したw

薄めようが薄めまいが、中に入ってる漢方薬の量は
いっしょだっつーの
924呑んべぇさん:2006/11/03(金) 00:24:01
栄養分とか無機質とかは水であんまり出ないって聞いたなぁ。

水の飲みすぎで血が薄くなるとか無いでしょ。
(実際にはごくわずかに薄くなるらしいけど)
925呑んべぇさん:2006/11/03(金) 03:27:00
>>923
吸収の話だろ
飲んだ後にどうという話じゃない
926呑んべぇさん:2006/11/03(金) 10:49:54
胃を痛めてまで原液で飲む必要はないよ
927呑んべぇさん:2006/11/03(金) 18:58:13
食事の直後とかよりは、なるべくおなかが空っぽのときに、
ってことだと思う。
漢方薬と一緒だよ。
食事の前か後、1時間ズレてれば、大丈夫じゃないかな。
928呑んべぇさん:2006/11/07(火) 21:16:11
気温が下がってきたから、初めてお湯割りにしてみた。養命酒:お湯=1:1くらいで。
カルーアミルクのような、深い甘みがたまらん・・・。
929呑んべぇさん:2006/11/09(木) 14:31:19
疲れやすく肩こりがひどいのですが養命酒効きますか?
冷え性はありません。食欲も普通。
サプリメントみたいなのを飲むのがいいのか養命酒がいいのか
迷っています。
930呑んべぇさん:2006/11/09(木) 21:48:45
漏れの身体は>>929の身体とは違うから何ともゆえない
少なくとも
漏れの身体は肩こりに養命酒が効くとゆってる
931呑んべぇさん:2006/11/10(金) 23:52:46
冷え性・肩こり・胃の不調で
今日はじめてお昼前と夕食前に20ミリずつ飲んでみた。

今頃になって、腸の調子が…。お腹グルグルいってるよ。
便秘だったら良かったんだろうなぁ。
冷え性治るといいな。
932呑んべぇさん:2006/11/11(土) 02:35:43
どなたか、健康食・サプリ板にスレ立ててください
933呑んべぇさん:2006/11/12(日) 21:00:27
スレ違いだが質問させてくれ。
養命酒もTOTO酒も順徳酒も好きなんだが、ペルノーが香りが駄目で飲めない。
イェガーマイスターよりウニクムの方が良いんだろうか?
(イェガーマイスターはアニスが入ってるらしいが…)

934呑んべぇさん:2006/11/13(月) 13:47:35
>>934
ぬるぽガッ
935呑んべぇさん:2006/11/23(木) 06:45:03
   (~)
 γ´⌒`ヽ                  
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}                       
 ( ´・ω・)   養命酒って良さそうだね・・・おいらも飲んでみようかな。
  (    )         
   し─J  
936呑んべぇさん:2006/11/24(金) 04:50:39
>>935
体が温まるよ。
でもそれより、キミ、帽子だけじゃなく、
なんか着たほうが寒くないと思うよ。
937呑んべぇさん:2006/11/24(金) 22:41:23
高校生の頃、冷え性で痔で生理痛が酷くて虚弱体質だったので
「おかーさん、わたし、おこづかいで養命酒買って飲もうかな?」
と母に言ったら
「バカ。あんなのオバチャンかオバーチャンが飲むものだよ!」
とバカにされたので買わなかった。

でも今の私は30代なので
養命酒を自分のために買っても恥ずかしくないよな!

このスレ読んだら、冷え症で生理痛で寝つきが悪いのにも効くみたいだし
(痔はジオンって手術をしたら治りました)
薬用酒のわりには飲みやすいみたいだし、思ったより高くないし
買おう(・∀・)
938呑んべぇさん:2006/11/24(金) 23:44:13
>>937 
バカにされたのはね、
じつはお母さんが
養命酒の威力を
知っていたからなんですよ
(・∀・)フフフ
939呑んべぇさん:2006/11/25(土) 20:25:39
今メインの養命酒が どっかの奴のパクリって本当?

そっちのが効くの?

940呑んべぇさん:2006/11/28(火) 22:10:37
養命酒って広島県福山市名産の「保命酒」のパクリだってな。
パクりが本命よりも知名度が高くなり売れてしまった。
941呑んべぇさん:2006/11/29(水) 02:07:32
今の時代低カロリー養命酒とか出せば良いと思うのは俺だけ?
942呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:23:39
私はもう少し注ぎやすい容器にしてほしいなぁ。
パケとかビンの形状が別バージョンあったら
若者も手出しやすくなると思う。
私は恥ずかしくもないからDSで平気で買うけど、
箱大きいから1つしか買えないんだよなぁ。
この前安売りしてたよ〜ヤッタ-
943呑んべぇさん:2006/11/29(水) 16:30:12
>>942
禿同
カップに注ぐ度に必ず瓶の口に一粒残るんだよね、養命酒。
拭き取らないでフタすると、乾いて固まってフタが開きにくくなる。
水切れのいい容器を開発してほしい。
944呑んべぇさん:2006/11/30(木) 01:02:45
1Lのpetに移し替えれば?
一月で消費するなら内容物の変化も少ない
そして冷蔵庫で冷やして飲む
945呑んべぇさん :2006/12/01(金) 00:37:39
保命酒がマイナーなのは、鞆に行ってみればわかるけど
養命酒と違って、作ってる酒蔵がゴロゴロあるんだ(一番デカイのは岡亀)
でもって、鞆だと薬草は輸入物だけど長野なら自生したり栽培に向いてるので
養命酒のが発展しましたとさ

味は保命酒のがまだトロッとしたド甘口、つーかもうミリン
だけど、保命酒のが胃にくわーっと来る
946呑んべぇさん:2006/12/02(土) 10:33:26

   |\_/ ̄ ̄\_/|
    \_|  ▼ ▼|_/
       \  皿 /
     ||養||/    .| ¢、 悪いけど今日は休ませてもらうよ
  _ ||命||| |  .    ̄丶.)
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄ ̄\
  ||\`~~(―|−−−-)   \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
947呑んべぇさん:2006/12/03(日) 00:15:14
>>946
マモノ キターーー
948呑んべぇさん:2006/12/05(火) 01:17:33
肝臓悪そうな顔色の旦那様に買ってきました。
効くとイイなー。
949呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:48:18
養命酒 肝臓にはかえって悪いだろ
950呑んべぇさん:2006/12/07(木) 11:53:07
次スレ

【薬用酒】 ◆養命酒◆  【陶陶酒・保命酒】

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165459931/l50
951呑んべぇさん:2006/12/07(木) 18:32:28
冬は養命酒のお湯割りにかぎる!
952呑んべぇさん:2006/12/08(金) 00:39:31
>カップに注ぐ度に必ず瓶の口に一粒残るんだよね、養命酒。

瓶のフチの形状が悪いのかな?
953呑んべぇさん:2006/12/08(金) 00:46:22
皆は計量カップ使っているの私は目分量でコップに注いでお湯割りしてる。
954呑んべぇさん:2006/12/08(金) 22:09:35
鞆って地元だ。
955呑んべぇさん:2006/12/09(土) 01:16:34
俺はストローさして飲んでる
956呑んべぇさん:2006/12/09(土) 19:46:58
ストローはやばいだろ
957呑んべぇさん:2006/12/09(土) 20:29:18
鞆で保命酒有名なの?
958呑んべぇさん:2006/12/09(土) 20:54:14
昔は、こんなの爺ちゃん婆ちゃんの飲みだろと眼中もなかったが、
CM見てると漢方がどうのこうのと
なんかほんとに体に良さそうで飲みたくなった・・
西洋医学は副作用だらけ。ほんとに体に優しいのは東洋医学なのに気付いた
959呑んべぇさん:2006/12/09(土) 21:26:58
昨日から飲み始めた。思ったより全然飲みやすい。
20ml以上飲みたくなるね。冷え性治るといいな〜。
今日はお湯割りに挑戦してみようかな♪
960呑んべぇさん:2006/12/09(土) 21:58:01
>958
>西洋医学は副作用だらけ。ほんとに体に優しいのは東洋医学なのに気付いた

こんなのはただのステレオタイプだろ。真に受けるなw
そういうのは、結局↓こういう意見と全く違わない。

>昔は、こんなの爺ちゃん婆ちゃんの飲みだろと眼中もなかったが、
961呑んべぇさん:2006/12/09(土) 22:20:55
ほんとに体に優しいものだ?

西洋医学や
東洋医学や
ハーブ医療や
ホメオパシーや
オステオパシーや、

その他いろいろ、
ありとあらゆるものから、
自分で吟味して選べよ。
962呑んべぇさん:2006/12/09(土) 22:21:43
漢方薬も副作用だらけだよ
963呑んべぇさん:2006/12/10(日) 15:19:22
本上まなみがCM外れたのは妊娠したからか?
964呑んべぇさん:2006/12/10(日) 20:49:37
本上まなみは仕事したくないみたいだね
965呑んべぇさん:2006/12/10(日) 21:45:38
養命酒で本当に冷え性治った
966呑んべぇさん:2006/12/10(日) 23:09:32 BE:886286669-BRZ(5621)
967呑んべぇさん:2006/12/11(月) 00:27:25
あったまるのも一瞬だけ
すぐ手も足も冷たくなる
968呑んべぇさん:2006/12/11(月) 18:16:55
底値は1550円?@横浜OSドラック
969呑んべぇさん:2006/12/11(月) 22:30:52
いまドグマチール飲んでるけど
養命酒も飲んだらもっと効果でるかな?
また飲み合わせはいいですか?
酷い自律神経失調症なんですよ
970呑んべぇさん:2006/12/12(火) 11:58:19
冷え性なおるの?
971呑んべぇさん:2006/12/13(水) 07:29:51
ドグマチールはお酒と一緒に飲まない方がいいです。
972呑んべぇさん:2006/12/13(水) 22:42:57
次スレ

【薬用酒】 ◆養命酒◆  【陶陶酒・保命酒】

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165459931/l50
973呑んべぇさん:2006/12/14(木) 00:10:23
牛乳割り
974呑んべぇさん:2006/12/14(木) 18:16:46
このスレ見てドラッグストアで養命酒買ってきました
第一印象は箱が大きい
1760円でした
少しずつ飲んで体に慣らしていきます
975呑んべぇさん:2006/12/14(木) 18:25:47
まだ31歳なんですが、
養命酒を飲むのは早すぎますか?
目安として何歳ぐらいから飲み始める人が多いのかな〜
976呑んべぇさん:2006/12/14(木) 18:43:00
二十歳で初めて飲みました
977呑んべぇさん:2006/12/14(木) 19:22:41
18歳、大学入ったら飲み始めました。
978呑んべぇさん:2006/12/14(木) 20:09:03
うそだろ?笑
20や18で養命酒飲んでる人なんて
周りに一人もいないんですけど
979呑んべぇさん:2006/12/15(金) 01:14:53
>>978


つ【周りがみんなおまいに隠してコソーリ飲んでるだけだろ・・常識的に考えて・・・】
980呑んべぇさん:2006/12/15(金) 03:18:49
>>957
鞆に限らず広島って酒蔵がごろごろあるから、地元は逆にピンとこないかもしれない
保命酒は黒船のペリーさんが飲んだ酒なんだけど
そのときの老中が、福山の阿部さんだっただけなんだ
981呑んべぇさん:2006/12/15(金) 11:18:20
>>978 恥ずかしいのでね|A')
982呑んべぇさん:2006/12/15(金) 11:44:47
俺26だけど飲んでるよ。
983呑んべぇさん:2006/12/15(金) 11:49:00
高校の時バイク通学だったんだけど、冬は寒くてつらかったんだよねぇ。
で、出かける前に養命酒ひっかけて体温めて行ってました。
984呑んべぇさん:2006/12/16(土) 01:14:46
なんか胡散臭いから、養命酒の人に直接、
最も売れている購買層は何歳ぐらいか聞いてみよっと
985呑んべぇさん:2006/12/16(土) 12:13:02
俺は29。この秋寒くなってきてから、体の冷えがきつくなったんで、
試しに飲んでみた。冷えは解消され、俺には合ってる感じ。
人に自分の方から養命酒飲んでるよとは言わないが。
986呑んべぇさん:2006/12/17(日) 00:48:27
次スレ

【薬用酒】 ◆養命酒◆  【陶陶酒・保命酒】

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1165459931/l50
987呑んべぇさん:2006/12/17(日) 02:20:36
私は27。冷え性がひどいから去年の冬から飲んでる。
飲み始めたころははっきり効果を感じてたんだけど
最近はダメだなぁ
足は冷たいまま。。
988呑んべぇさん:2006/12/17(日) 02:55:45
漢方は体質改善、体が温まるのは酒のせい
989呑んべぇさん
でも、普通に日本酒のんでも、体はまったくあたたまらないんだよね。オレの場合