自宅でカクテルをつくろう〜    

このエントリーをはてなブックマークに追加
934呑んべぇさん:03/05/25 23:39
>>933
コンビニなどで売ってる100%のやつ。
それ使ってまずかったらオレンジを搾って。
それでもおいしく感じなかったら、また質問にくればいいよ。

カクテルのジュースとかリキュール・スピリッツの種類は正解なんてないからさ。
自分がおいしいと感じればそれでOK。
客に出す職業になりたいなら、また考えませう。
935呑んべぇさん:03/05/26 00:00
そういや酒って光ダメですが
冷蔵庫の開け閉めの時の明かり当ててもヤバくないんですか?
936呑んべぇさん:03/05/26 00:36
>>935
つか、一日に1時間もあけてるわけじゃないんだし、ビンもたいてい色つきだし、
そこまで気にするのは日本酒くらいではないかな?(ワインは冷蔵庫に入れないから)

んで、気になるなら、日本酒と同じに、新聞紙でビンをくるんでおいたらどうかな。

もちろん厳密な意味では劣化するんだろうね。
937呑んべぇさん:03/05/26 12:14
>>931>>932
ジンの主流は今ではドライジンなので、
単に「ジン」と書いてあって、それがドライジンを指していることもある。

だけど、ジンにはオランダのジュネヴァとか、イギリスのオールドトムジンとか
甘いジンもあるので、これらと明確に区別するために「ドライジン」とわざわざ
呼ぶ場合もある。

ちなみにスロージンはジンとは基本的に別物で、普通はジンの一種には入れない。


 ………こんなところでいいのかな?
938呑んべぇさん:03/05/26 14:12
ガキのころ、サイダーと勘違いしてプレーンの炭酸水(砂糖とか入ってないやつ)買って、
飲んだ瞬間に苦くて吐いた思い出ない?
今じゃそのプレーンの炭酸水しか買わないもんなあ。
ちなみに俺は200ml×24本入りで買ってます。
939呑んべぇさん:03/05/26 14:33
>>938
あったあった。
小4の時酸性アルカリ性で色が変わる紙(…そうリトマス紙だ!)
の時使って先生が「まずいから飲むなよ」って言ったけど
ちょこっと飲んでみたらびっくりするほど不味かった。

けどいまじゃ無いと生きていけないぜ。あの日の俺に…乾杯!w
940呑んべぇさん:03/05/27 01:39
933です。お返事ありがとうございました。
100%のオレンジジュースで作ったら大成功でした。
前に、クラブで飲んだテキーラサンライズの味が忘れられず、
自分で作ろうとしたけど失敗ばかりだったので、
本当に助かりました!
これを機会に、色々なカクテルに挑戦したいと思ってるので、
また何かあったらよろしくお願いします。

941_:03/05/27 01:40
942呑んべぇさん:03/05/27 01:52
さっきの続きですが、50%ぐらいのオレンジジュースでずっと、
分量で味を見てたから失敗してたかもしれないです・・
943呑んべぇさん:03/05/27 04:11
ブラッディマリーの変形版で、
ウォッカ1、ズブロッカ1、トマトジュース3で混ぜると
すげー飲みやすくて美味いです。
後味がスッキリするというかなんと言うか。

…えぇ今まで作って飲んでましたw
ぜひお試しあれ〜

#美味いって賛同してくれる人がいると良いなw
944bloom:03/05/27 04:11
945_:03/05/27 04:15
946呑んべぇさん:03/05/27 16:53
>>943
ウォッカとズブロッカは同じだと思うけど…種類の違うウォッカを2つミクースするの?
947呑んべぇさん:03/05/27 17:48
>>946
ズブロッカに入ってるバイソングラスのおかげで
後味がスッキリするって事なんじゃないかな?
948呑んべぇさん:03/05/27 17:56
>>943
ウオッカをスピリタスにすると、もっと美味しくなるよ
949946:03/05/27 21:53
>>947
なるほど。
つまりズブロッカ+それ以外のウォッカってことなのね。
勉強になりまつ。
950呑んべぇさん:03/05/28 00:06
コアントロ買おうと思ってるんだけど700mlのって量多すぎかな?
カクテルは週に一回くらい友達と飲むくらいなんだけど。
951呑んべぇさん:03/05/28 01:05
>>950
コアントローはすぐに味が落ちるっていうもんでもないと思うから
別にいいんでないの?

カシスとかベルモットとかはお勧めしないけど。
952呑んべぇさん:03/05/28 05:07
>>951
しかし、いつまで経っても減らない酒がずっとあるってのも精神的に嫌かも。
コアントローは350mlのもあるようなので、先にそれで試してみるのはいかがでしょう。
割高にはなると思いますけどね。
953呑んべぇさん:03/05/28 08:49
>>950-952
自分はすべて大瓶で買いつづけすでに自宅に90本…。
スピリッツや一部のリキュールは回転も速く大丈夫だけど、
やっぱ何年も残ってるやつがいるね。
クリーム系や卵系、951のようにカシスなんかは
冷蔵庫で保存し、早めに使い切る努力はしてるけど。
かといって大瓶で買うのは安いし…と悩みどころ。
954_:03/05/28 08:51
955:03/05/28 09:16
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
956呑んべぇさん:03/05/28 09:45
そろそろ次スレ立てないと。
誰かおながいします。
957山崎渉:03/05/28 14:58
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
958呑んべぇさん:03/05/29 15:19
いまさらだが>>154
ロングアイランドアイスティーはレシピ通りに作っても味を出すのが
特に難しい。
使うグラス(の容量)によってレシピを換えて作るほどです。
と、自分の働くバーのオーナーが申しておりました。
959950:03/05/29 21:57
>>951-953
ありがトン
とりあえず精神衛生面を考えて(w350mlを買ってみようと思います

カミカゼつくろー
960呑んべぇさん:03/06/01 02:09
ブルーキュラソーとペパーミントグリーン買って来たはいいが、
どっちも癖が強くて飲むのはちょいと厳しいね(´・ω・`)

青い珊瑚礁とブルーラグーン作った
961呑んべぇさん:03/06/01 10:31
ブルーキュラソーはとりあえずいろんなものに入れてる(笑)
ペパーミントは確かに個人ではなかなか使う機会がないね。。
962呑んべぇさん:03/06/01 11:12
>>961
カクテルじゃないけど、ペパーミントはゼリーにすると美味しいよ。
963呑んべぇさん:03/06/01 18:08
↑意表を突かれたが、納得w
964呑んべぇさん:03/06/01 19:06
大して酒の知識も無いのに、カクテル作ろう!
とか思って今日色々買ってきますた
半分ネタでスピリタスなんか買っちゃったけど、使えるのだろうか・・・
965notfound:03/06/01 20:57
>>964
たとえば同じ度数のカクテルを作るときに、
よりお酒の味が弱い=その他の素材の味を生かした
モノを作ることができたりします。

あと、お酒に強い人であれば、
どんなカクテルであれ、元の味をそんなに変えずに
アルコール度数をちょっと上げる事もできます。

でも基本的にそんなに使うものではないです。
ストレートは危険なので素人にはお勧めできませんw
966964:03/06/02 14:00
>>965
なるほど、参考になります
とりあえずスクリュードラーバー(もどき)作ってみた
思ったよりウマー
967ぱくぱく名無しさん:03/06/02 23:03
サントリーの4リットルペットのスピリッツ、
カスタムとブルーリボンがあるけど、
あれってカクテルに使える?
てかスピリッツってあるけど、スピリッツでもウォッカとかジンとかあるじゃん。
なんなの?わからん!
968呑んべぇさん:03/06/02 23:55
>>967
その2つはウイスキーだよ。
ウイスキーとしてカクテルに使えるよ。

ジン、ウォッカもサントリーで安いのが出てたはず。
味は保証しないけど。
969呑んべぇさん:03/06/03 20:14
今月のNHK趣味悠々は「ホームバーで素敵にカクテル」だね。
古谷三敏、上田和男も出るみたい。
970呑んべぇさん:03/06/03 20:28
1000円くれるって。
http://nigiwai.net/windstorm/
971呑んべぇさん:03/06/03 20:44
>>969 情報ありがd!見てみるよ。
972呑んべぇさん:03/06/03 22:25
自宅でのカクテルづくりに便利なカクテルレシピサイトを
作ろうとしているのですが、どんなサイトなら便利かな?

検索機能とか充実させようかと思うのだが。

   一番の問題はカクテルを入力する手間だな。
973呑んべぇさん:03/06/04 00:08
>>972
複数の材料を選んで検索すると、カクテル名とレシピが表示されるようなやつ。
974呑んべぇさん:03/06/04 00:20
>>972
添えられた画像がきれい。
味についてもしっかり記述された解説文。
キーワードによる検索機能のほか、「シンプルな」「ステアのみでOK」など
独自の着眼点に基づいたカテゴリ分け、及び絞込み機能がついている。
初心者のために用意された、カクテルについてのあれこれ薀蓄。

欲張ってもこれくらいでしょうか。
あと、嗜好品である酒についてのサイトなので、データーベースに徹するのも
いいですが、サイトデザインなどでの雰囲気作りも大切だと思います。
975呑んべぇさん:03/06/04 00:21
976972:03/06/04 00:44
>973,974
ご助言、ありがとです。参考にします。

画像はこれから自分でのんびり撮っていこうかと思っていますが、なかなか。
ビジュアル面はかなり大変そう。。

まぁ、期限があるわけでも、競争相手がいるわけでもないので、
気楽にいきます。     やっとレシピが25超えたぞっと。 
写真、画像は当然まだ0。 ふぅ。

やっと検索もちょっとは、まともに動く様になった気もするし。。。


http://home.interlink.or.jp/~moo/cocktail/
977973:03/06/04 16:28
>>975
既にありましたか。ありがとん。
>>976
がんばって!
978呑んべぇさん:03/06/04 21:56
NHK趣味悠々「ホームバーで素敵にカクテル」始まるよage!
979呑んべぇさん:03/06/04 22:46
>>978
とりあえず、見てみた。

竜舌蘭収穫の模様が珍しかった。
あと、ヘミングウェイが逝ってた飲み屋とか。
980呑んべぇさん:03/06/04 22:57
>>978
とりあえず、動く上田和男氏を初めて見た。(w
981呑んべぇさん:03/06/05 00:03
NHKのテキスト買ってみようかと思ったりw
982呑んべぇさん:03/06/05 00:52
友達のバーテンがリキュール・ド・ローズを使った新しいカクテルを作ろうとしています
そこですでにあるこのリキュールを使ったカクテルが何かないでしょうか
参考にしたいそうです
983呑んべぇさん
>>982
掘ったら結構出てきたので、貼らないけど
「ローズリキュール」「カクテル」あたりでググってみ