ワイン初心者に分かりやすくおしえろ、このやろー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
952呑んべぇさん:02/11/17 10:30
横文字に強いか否か、というのも関係ある。
あと、地図を読めるか、なども。
何事もだけど、センスってヤパーリ必要かも。
953呑んべぇさん:02/11/17 11:27
ながったらしくて覚えにくい銘柄は、声に出して何回も発音して
みたらどうでしょう。
954呑んべぇさん:02/11/17 13:31
>>953
キモっ!
955呑んべぇさん:02/11/17 13:51
>954
氏ね!煽り厨
956953:02/11/17 14:14
>>953はマジレスですよ。
音読は外国語を覚えるのにも有効です。
957呑んべぇさん:02/11/17 16:00
つい最近ワインをたしなみだしたズブの素人です
お聞きしたいのですが、1本2000円前後の赤ワインの甘口(極甘口)でいいものってありますか?
どうも白は酸味が口に合わず、次は赤を試してみたいと思っているのですが・・・
958122:02/11/17 17:31
>>957
ルビーポートじゃダメ?
959呑んべぇさん:02/11/17 17:36
>>957
イタリアのランブルスコ。1000円くらい。
コカ・コーラと表現されるほど甘めでおいしいよ。
960呑んべぇさん:02/11/18 11:05
>>957
ルーマニア・メルロー。
スティル・ワインで、名前も冗談のような、このまんま。
二年程前に飲んだので参考になるか・・・
961PURE-GOLD:02/11/18 11:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
962呑んべぇさん:02/11/18 12:14
>>951
>まあ好きなことは自然に知識も付くもんです。

そんなこたぁわかっとるわい!でも名前を覚えるのがなかなか難しい
っちゅうとるんじゃい!

まぁ、店で飲んだものを覚えているにはヤパーリメモって、
家でノートなどに記録しておくのがいいんですかね?
それも楽しそうだな。(3日坊主で終わりそうだが)

ワインの知識本(初心者むけ)で面白く読めそうなもののお勧めあったら
おせーてください。
昨日本屋行ったけど迷って結局買えなかった・・・。


963呑んべぇさん:02/11/18 12:36
>>962
ワイン道 葉山孝太郎著 日経BP社 1200円
にわか通への早道。スノッブまっしぐら。

もう少し読みごたえのあるのは新潮OH!文庫
ワインの謎解き 安間宏見著 税抜676円
964呑んべぇさん:02/11/18 14:27
>>963 サンクスコ!さっそく本屋で探してみまつ。
965呑んべぇさん:02/11/18 14:28
ところで、ここは新スレ立てないの??
966呑んべぇさん:02/11/18 23:25
>>962
厳選評価 世界のワイン/R.MパーカーJr
これ最強。全部読んだら2Chのワインスレで王様になれると思います。
967呑んべぇさん:02/11/18 23:33
>>966
初心者向けというよりプロ向けと思うが
968呑んべぇさん:02/11/18 23:36
>>966
初心者がそれを読んで、2ちゃんで全開したら、裸の王様になれると思います。
実践を伴わない知識など、猫に小判、馬の耳に念仏、豚に真珠。
969呑んべぇさん:02/11/18 23:51
>>968
そういう人が多いのも2ちゃんの事実かと。
970Mm:02/11/19 00:00
シャトー・ディケムってそんなに美味いの?(おいしんぼより)
971呑んべぇさん:02/11/19 00:35
>>970
美味いよ、ただし滅茶苦茶高い。1967などの熟成したものをどうぞ。
漏れは貴腐ならトロッケン・ベーレン・アウスレーゼのほうを選ぶけどね。
972呑んべぇさん:02/11/19 01:14
よくワイン関連のスレで「一ヶ月休ませて〜」という書き込みを見ますが
ショップや通販で買ったワインも休ませた方がいいのでしょうか
それとも、個人輸入等で手に入れたものだけなのでしょうか?
973呑んべぇさん:02/11/19 01:22
>>972
ショップや通販で買った物です。
輸入物なら3ヶ月から半年くらいになるかと。
人により意見は違うと思いますが。あくまで目安ですので、
これを議論の対象にしないでね。>玄人の皆さん。
974972:02/11/19 01:54
レスありがとうございました

・・・でも、なんで一ヶ月休ませなければならないのでしょうか・・・・
たびたびすいませんが、教えてやって下さい
975呑んべぇさん:02/11/19 02:06
>>974
ワインのバランスが崩れ、旅の疲れが出るからと言われています。
実際に、買ってすぐ飲むよりも、1ヶ月休ませてからの方がおいしいです。
買ってすぐ飲まれる方は、そういう意味で損をしていると思います。
976呑んべぇさん:02/11/19 10:42
>>975
そういう意味では、明後日解禁のヌーヴォーはそのセオリーを無視した飲み方になる。
現実に二週間後に飲むと全然違う。
まぁ、お祭りみたいなものだから仕方ないけどね。
977呑んべぇさん:02/11/19 10:51
>>975は高級ワインについていえること。
ボジョレーとか並級以下のワインについてはほとんど影響ない
というか味の微妙な差をうんぬんする飲み物ではない。
978呑んべぇさん:02/11/19 11:13
気のせいです。
979呑んべぇさん:02/11/19 11:55
>>977
ボジョレーを並級以下と断言するのは間違い。
MCではない作りのモノを飲めば分かる。
モルゴンやムーラン・ア・ヴァンは言うまでもない。
980977:02/11/19 13:19
>>977の続き
振動のワインに与える影響については「リアルワインガイド」という
雑誌のレポートを参照していただくとよろしいです。
(俺は同誌の編集者とか出版元ではありません。W)

>>978
誰へのレス?
名指ししないのは自信がないのかな。

>>979
失礼。ボジョレーAOCのことです。
ムーラン・ア・ヴァンなどクリュ・ボジョレ−は上質ですね。
981975:02/11/19 16:46
私が落ちた後もレス合ったんですね。たまらず眠ってしまいました。
御指摘頂いたように、ボジョレー・ヌーヴォーは気にする必要が無いですね。
詳しい事はお調べ頂ければと思いますが、ボジョレー・ヌーヴォーは、
ただの安酒だったボジョレー地方のワインをジョルジュ・デュヴッフがマセラシオン・カルボニック製法を用いて、
味わいを高め、ヌーヴォーとして流行らせたのが始まりです。
マセラシオン・カルボニックで作られた物は若飲みに適し、他のワインとは違う醸造方法です。
ボジョレー・ヌーヴォーと、ボジョレー・グランクリュ物(モルゴンやムーラン・ア・ヴァン)を
同列に語るのはおかしな事です。
ヌーヴォーに関しては、なにも気にせず飲めるものです。
982972:02/11/19 17:09
レスしていただけた皆様、いろいろとためになる情報ありがとうございました
983呑んべぇさん:02/11/19 19:10
このスレありがたいです。
パート2も宜しく御指南を。
984呑んべぇさん:02/11/19 21:00
>>975
休ませた方が美味しくなると信じてるのに休ませてないものと飲み比べたことあるの?
で、もちろん同じ時に同じ条件で比べたんだよね?
985975:02/11/19 21:13
>>984
最初から休ませた方が美味しくなると信じてるわけが無いでしょう。
何を言っているのやら。
経験を重ねるに従って分かる事ですよ。
ケース買いしてますから、何度も同じ物飲みますしね。
>>973に書いたように、くだらん議論はするつもりはありませんから絡んでこないでね。
986呑んべぇさん:02/11/19 21:19
ねぇねぇ次スレは〜?
987呑んべぇさん:02/11/19 23:23
>>981
ボジョレー・グランクリュ物→Cru Beaujolais
988呑んべぇさん:02/11/19 23:39
>>985
なら、インチキ臭いこと書くの止めたら?
989呑んべぇさん:02/11/19 23:57
>>967初心者向けというよりプロ向けと思うが
もしいわゆるプロ、ソムリエなどと言う職業の人でパーカーの受け売りをする人が
いるとしたらどうでしょう、彼は本当にプロなのでしょうか?
それにW・アドヴォケイトは「消費者を守るために」発刊されたのではなかったか。
また2chのワイン・スレの中にパーカーの受け売りがいかに多いことか。

990呑んべぇさん:02/11/20 00:13
>>989
まったく的はずれ。
初心者があんなものをよんで面白いと思うかどうかだけ。
バイヤーの参考程度のもの。

パーカーのせいで資産家の投機対象が絞りやすくなり、
結果的に「消費者を守る」から程遠い現実である皮肉。
991呑んべぇさん:02/11/20 00:30
>>984 >>988
きみ、すっげー見苦しい。
漏れも>>975と全く同じ経験をしているし、仲間内では常識。
信じられないなら、経験豊かなソムリエのいるレストランで聞いてみな。
似たような答えが返ってくると思う。
同じものを多数仕入れて、時間差でテイスティングすることが当たり前の連中だからな。
992呑んべぇさん:02/11/20 00:33
>>991
飲むときが違うなら味が変わって感じられるのは当たり前。
常識≠真実
993呑んべぇさん:02/11/20 00:45
>>992
膨大な経験とその共有が生み出す知というものがある。
きみの思考と発言は単純で深みや説得力が無いし、経験に乏しいこともよくわかる。
994呑んべぇさん:02/11/20 00:46
>>993
まあ、そういうことにしとけば?
UFO信じてる人も大勢居るもんね(w
おめでたいね。
995呑んべぇさん:02/11/20 00:48
負け犬>>994
996呑んべぇさん:02/11/20 00:48
>>995
ビリーバー
997呑んべぇさん:02/11/20 01:31
不毛な煽りあいはやめませう。攪拌、安静状態のワインの
酸化還元電位の測定や液体中の水分子のクラスターの状態、
有機酸・香味成分の分布と安定性についての測定などの
研究もすすむでしょう、そのうち。

漏れは安価な、若いワインでも3日は落ちつかせて飲む信奉者。
プラシーボ効果でも、そのほうがウマイ。←飲み比べたよ。
澱が出るほどのワインならばなおさら休ませないと。
998呑んべぇさん:02/11/20 01:50
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
999呑んべぇさん:02/11/20 01:50
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
1000呑んべぇさん:02/11/20 01:51
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
ヽ(・∀・ )ノ ウンコー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。