1 :
プラハの麦くん:
ダイエットのビール酵母とかを使って、ビール自作できますか?
大量に作り、販売するのではなくて、あくまでもホビーです。
かえって高くつきそうですが、コストは問いません。
麦汁ってどうやってつくるんでしょう?
麦を炊飯器で蒸して、ミキサーにかけ、ビール酵母をいれ、
日本酒のガラス瓶に詰め、コタツで暖めようと考えています。。。
麦はどこで手に入るますか・・?
日本酒もつくれますか?
2 :
自家醸造初心者:01/11/26 03:25
ハンズとかでビールの素を売ってるからそれを使うのがいいでしょう。
検索くらいすれヴぁ?
麹って安いよね。タイ米が安いときたくさん作った。
ハンズのキット、たかすぎ。砂糖で糖分
高くしないとアルコールが高くならないし。
>>4 なんか通っすね。
オレはただ呑んでるだけっす(w
麦芽エキスからなら作ったことあるけど、麦の糖化からはじめるのは相当根性が要りそうな印象。
自作ビールのマンガがあったね
ビックコミックオリジナルだったような
ベトナムで「ビアホイ」という労働者のビールが1リットル30円
で、路上でつくっていたよ、水っぽかったが
>>7 スピリッツであったよ。
原宿ビールとかいうの作ってたね。
どうせ原宿の水道水で作ったんだろうから
美味しくはないだろうね。
10 :
呑んべぇさん:01/11/29 01:23
自作で、自演でビール造れますか?
11 :
呑んべぇさん:01/12/11 07:35
酒造るんだったら、最初は果汁系ワインなど最初から糖分が多いやつで
試してみた方が楽。ブドウやりんごの100%ジュースに予備発酵させた
ドライイーストを加えて暖かい場所においておけば、1日から2日程度で
発泡ワインになるからね。この種の急造ワイン(というかシードル)でも、
冷やして飲むと意外に良い感じ。
12 :
呑んべぇさん:01/12/16 13:33
検索すれば麦芽、酵母、器具なんでもそろうところがあるよ
麦芽も酵母もいろんな酒類があるよ
レシピも色々そろってる
ちなみにキット缶と麦芽からでは味にかなり差がでるよ
材料費だけなら500ccで100円〜200円で最高のものが!
13 :
呑んべぇさん:01/12/16 14:47
『酒をつくる』山田陽一著(雄鶏社)
という本がある。
どぶろくからビール・ワインまでひととおり
作り方がかいてあったな・・・
14 :
呑んべぇさん:01/12/16 16:58
>>13 その本の内容程度ならネット検索すればじゅうぶん。
どぶろく、自作、自ビール、とかでね。生の声が一杯。
15 :
呑んべぇさん:01/12/16 17:21
>>10 作ってもいないのに、
「作ってみたよー。…(味の感想)。」
と書きこめば完成。
16 :
呑んべぇさん:01/12/16 17:26
>>15 いや、どうも
ちょっとヤバ過ぎる突っ込みだったかと反省していたところです。
17 :
呑んべぇさん:01/12/16 17:32
18 :
呑んべぇさん:01/12/17 21:04
ダイエットのビール酵母は殺してあるからだめだよ
私もビール造ってて メーカーの酵母が欲しいけど絶対譲ってくれないらしい
メーカーで独自に培養した酵母で味が左右されるんだってさ
19 :
呑んべぇさん:01/12/17 22:09
>>18 検索してごらんよ。業務用のドライイースト、液体イースト扱ってる
通販サイトはありますよ。銀河高原ビールを始め、一部を除いた
地ビールは酵母が生きてます。それを活性化させればいいだけだよ。
面倒なら小瓶まるまるワートにぶちこめば良い。
20 :
呑んべぇさん:01/12/18 21:24
>>19
今そうしてるよ
リキッドイーストまでは試してないけどね
ただたまにキリンラガーみたいやつとかエビスみたいやつとか造りたくなるんだよね
ろ過するとああなるのかな?
21 :
呑んべぇさん:01/12/18 21:45
>>20 ラガーの自家醸造はある程度の経験スキルが必要だよ。
上面発酵のリキッドイーストを試さないうちからラガーとか
まだ早いと思うよ。
>ろ過するとああなるのかな?
ああなる、というのは透き通るという意味かな?
ろ過ではなく上面発酵スタイルと比べて長めの低温熟成で
ああなる、んですけどね。
酵母のろ過は、それ以上熟成が進まないように(熟成が進んだほうが
いいということもあるんだけど)
品質の均一化ということでろ過するんですよ。
量産品にあたりはずれがあってはたけませんからね。
22 :
呑んべぇさん:01/12/20 21:35
>>21
淡色のビール造ると酵母の味が不評なんですよ
ドライイーストだけどDCL(9℃から発酵するから本物っぽい)のラガーでやったことはある
時間かかるのでそれ以来やってません
エールだったら熱帯魚のヒーターでやってます(16度以下に調節できない)
リキッドの上面発酵イーストからはじめないととかって言うのは
同じエールでもドライイーストよりリキッドイーストのが活性化しないとマズイとかですか?
リキッドイーストは高いし面倒なのでやってません
リキッドイーストのメリットってどんなでしょうか?興味あります
あともし知ってたらキリンラガーっぽく造るにはどのリキッドイーストがいいか番号教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
23 :
呑んべぇさん:01/12/20 21:55
うひひひひ。東急ハンズで地ビールキット買ったよ。ひひひひひひ。
楽しみだなあ。ひひひひひ。
24 :
呑んべぇさん:01/12/20 22:13
>>23 たぶん、今よりも大きい鍋が欲しくなるよ。
25 :
呑んべぇさん:01/12/21 20:48
>>23
楽しみですね 俺も最初は東急ハンヅだったんだよね
今寒くて発酵しにくいからちょっとアドバイス
よかったら参考にして下さい
イーストは直接入れてもいいけど活性化させると発酵が半日くらいでスタートするよ
大きいコップに殺菌兼ねて熱湯いれてアルミホイルで蓋して下さい
人肌に冷えたらイーストをなるべく表面に浮くようにそっと振りかけてください(酸素が必要)
10〜20分で活性します よくみると泡が少し見えます
40℃以上のときはいれないでね イーストが死んでしまいます
たしか4Lで煮るんだよね
ペレットホップあったら火を止めるとき大さじ3杯くらい入れてくれ
香りがつくよ!
4Lの煮込み液と水たすんだよね そのときなるべくジャバジャバやってくれ!
イーストが増える段階では酸素をすごく食うらしいから
それ以外の煮込みのときとか発酵始まったあとや瓶詰めは酸素ダメだよ酸化して不味くなる
プライミングシュガー500CCあたり2.5グラムは少なすぎ!
あれは一時発酵中途半端で瓶詰めしてしまう人のための安全な量だと思う
2.5では泡少ないっていうか立たないって感じるよ
3.5とか4入れたって瓶割れないから
出来上がって不味くてもめげないでくれ(笑)
麦芽から作る方法があって さらに安く ずっと美味しいのが出来るからチャレンジしてくれ
26 :
呑んべぇさん:01/12/21 21:12
エールは炭酸の少ないスタイルなんだよ。
だから
>>25 の言ったことを
初めての人が真にうけてやることはないですな。
27 :
呑んべぇさん:01/12/22 21:44
21 24 26辺りが感じとして同一人物か?
28 :
呑んべぇさん:01/12/22 21:55
ちなみに俺は18 20 22 25だよ
最初は炭酸があったほうが楽しいよ
炭酸多いエールもあるでしょ
なんか感じからいって君の造ったビール認めてくれる人少なそうだよ
楽しくなくなる
もっとおおらかに行こうよ
29 :
呑んべぇさん:01/12/22 22:13
法を犯してるバカものがなに威張ってやがる
今すぐ回線切って首吊って市ね!!!!!
30 :
呑んべぇさん:01/12/22 22:18
31 :
呑んべぇさん:01/12/22 22:22
どんなスレでも根拠の無い投稿人物決めつけ厨房が出ると終わりだね。
>>31 In article <
[email protected]>, 呑んべぇさん/31 wrote:
> どんなスレでも根拠の無い投稿人物決めつけ厨房が出ると終わりだね。
という決めつけですか? :)
終わりだということにしたいのかもしれないけど、
べつに終わらずにふつうに話をしていればいいのにー と思うが。
33 :
呑んべぇさん:01/12/22 23:17
クソかべ。なんだかあちこち出没してますねぇ。
あんたはNewsで終わった人なんだから引っ込んでろ。
34 :
レス:何をですか:):01/12/23 00:07
プログラマ板では、荒らしまくりだったが、他では、妙におとなしい。
改心したのか?>Kusakabe
35 :
呑んべぇさん:01/12/23 00:10
usageでかんづめでワイン作るのはニセモノとか叩いてたのを
見たことがありますねぇ。へ理屈だけで中身が無いというか。
>>32
俺も普通に話せばいいのにと思う
普通話すときはああするといいこうするといいって具合にすると思うんだよね
いちいち人の言ったことに対して上げ足取ったりちゃかしたりっていうのは普通はすくないよ
それが多いと肯定的な話も出にくくなるし第一楽しくないよ
まあそれ分かってて書くんだろうけど
俺はただビールの材料や技術の紹介している人たちより 素人で色々やってる人の意見が聞きたかっただけだよ
レベルは関係なしに
それにこれからやってみようって人がいるんだからそれはいいことだと思っただけ!
ここにも口数の多い「低脳ヴォケ」が居ますね〜
38 :
呑んべぇさん:01/12/23 00:26
32のくさかべさんって普通ではない人に見えますけど(笑)
39 :
呑んべぇさん:01/12/23 00:45
いよぅ!オレ、いま自家製ビールを造っているんだけど、温度調節を
しくじってしまってねえ。味が、なんか凄く酸っぱいのだ、、。
製造キット一式は東急ハンズで1万2000円だったよ。
次はちゃんとしたのが出来ると良いなあ。なんせタンクが10Lなのだ。
美味しく出来ても失敗しても10L飲まなくてはイケナイのねーん。
、、、、、、、、すっぱいビール10リットルか〜、、。つらいなあ、、。
40 :
呑んべぇさん:01/12/23 00:56
自作ビールは安い、というのはごまかし。
まあ趣味に金がかかるのは、べつにいいんだけどね。
41 :
呑んべぇさん:01/12/23 12:10
> 自作ビールは安い、というのはごまかし。
> まあ趣味に金がかかるのは、べつにいいんだけどね。
そそ。趣味なのよ。で、すっぱいビールが出来るのねーん。
42 :
とおりすがり:01/12/23 21:08
酸っぱいのは出来たことないよ
雑菌が多いと酸っぱくなるっていうけど
器具揃えるのは確かに高いよね
でもそのあとはずっと造ってれば安いよ
実際美味いのは出来るよ
皆さん曰くクサカベさんてどういう人なの?
ここで見る限りごく普通の人じゃない?
>>44 In article <
[email protected]>, 28/44 wrote:
> 酸っぱいのは出来たことないよ
> 雑菌が多いと酸っぱくなるっていうけど
わたしみたいな大雑把な性格だと失敗しやすいです:)
器具類を清潔に保つのをやってれば大丈夫だと思います。
# ワインの感覚でビールつくるとたいがい失敗します。
# (衛生感覚が1桁ちがう感じ)
ここに居るクソカベはニセモノだな。
ほんと?偽者なの?
>>45
># ワインの感覚でビールつくるとたいがい失敗します。
># (衛生感覚が1桁ちがう感じ)
ワイン造ったことないけどなんか聞いたことあります
ビールは度数が低いから野生菌に負けやすいらしいですね
器具についてですけど
寸胴鍋や発酵容器など
酒屋さんでステンのビール樽(ケグっていうのか?)をもらってきて使うといいらしいですよね
これだったら本当に安く造れますね
私は寸胴鍋2つもかってしまいましたが・・・
小便飲めば簡単。
age
ageます
皆さん、消毒は何使ってます?
53 :
呑んべぇさん:02/03/01 22:52
消毒といっても誤解が多いですよ。基本的にキッチンハイターを使って
しっかりと消毒して、トドメとしてアルコール消毒ですね。注射をうつ時
脱脂綿で拭くイメージが強くてアルコール消毒で万全と思う人は多い。
一般家庭で手軽にできる消毒は、煮沸、アルコールよりも完璧なのが
塩素消毒ですね。
海外通販ではもっと手軽に、すすぎ不要の薬剤が売られてますけど。
他の意見ない?
55 :
呑んべぇさん:02/03/06 00:48
>>54
醗酵容器にプラスチック容器とかで数回使うと殺菌しきれなくなるらしいよね
気持ち悪いから使ってません
私も塩素消毒とアルコール消毒だよ
他の意見というと安く出来る方法とか?
53さんが言ってる通販の薬剤で安いのがあるよ
>>53
そうだったんですか・・・煮沸消毒が一番だと思ってました
塩素臭くなったりしませんか?
>>57
ああ!それは気になりますよね
私は例えば瓶だと塩素消毒後水でよくすすぐくらいです
ほかにいい方法ほかにいい方法あればいいけど
あとは瓶詰め直前にアルコール入れて振って次の瓶にアルコールあけて瓶詰め の繰り返しでやってます
カーボイで醗酵させてビール瓶に詰めて、とガラス容器にすれば塩素の匂いもましかなとは思ってます
あと匂いは手に染み込んだ塩素が大きいかな?と
59 :
呑んべぇさん:02/03/07 01:07
自家醸造に使う水、仕込み水、洗い等の作業水は井戸水や水道水を一旦沸かしたり
水道水にフィルターつけるのが常識と思います。塩素消毒した道具を、塩素臭の無い
水でしっかり洗えばいいですよ。消毒には手間をかけるべきです。何か薬剤で一発で
処理しようと思ったら高価な専用の薬剤を使うしかありませんね。
すごい!と感じてしまう
でも常識といわれてしまった ってことは大抵の人がそうしてる・・・
俺っていい加減ね・・・
>>59さん、57さん
私が利用しているビール材料のお店で購入できるものなのですが
Indophor Sanitizen という消毒液があります
250mmlで650円。規定通りの希釈だと水1Lで薬液1mmlです
10〜15分漬け置きで、漱ぎは不要だそうです
59さん、ご存知でしたらこの薬剤、殺菌力はいいものなのでしょうか?
ところで59さんはもしかしてビール造りやそれに関連するような職業の方なのではないですか?
ご自身が趣味で楽しんでいるというよりはビールの専門の方が、もし自家醸造でやるならこうするのが良い、という感じでアドバイスして下さっているような気がするのですが・・・
>>61 私は大手メーカーでもなく、地ビールでもなく、単に趣味でいろいろと
情報を集めてこつこつと実践して楽しんでいるだけですよ。あなたも
いろいろやっておられるようですね。幅広い人達が匿名でやりとりし
ているわけですから、やんわりと、それでいて奥深いメッセージを送る
ようにはしていますけれど。空気、流れ、温かみを実感しないと酒づく
りはできないですよ。
>>59さんへ
そうでしたか
長文を避けながらも関連することまで含めて教えていただいているので感謝しています
私の方からも少しは興味深い話が出来れば良いのですが、自分なりに楽しんでやっている、くらいのことしか言えなくて残念です
淡色ビールのときは少し低温でロータリングして、自分の技術を考えてロータリングしない、というくらいです
でもこれって常用手段なのかもしれませんね
今度たまたま前回と同じ仕込みをするので、水と消毒に気を使ってみようと思います
飲んでみてその違いが分かればとても嬉しいことだし、しばらくやってみて分からなくてもそれはそれで気楽に考えたいと思います(笑)
いくつかの自家醸造スレッドを見ていますが、ロータリングははじめて
出てきた用語ですね。2chですから突然専門的な用語を出すといやが
るひとがいるかもしれません。
市販かんづめキットではなく、麦芽から仕込む際に、約65度で麦汁を
糖化したあと、麦殻のフィルターの中を何度も通して、麦汁が透き通る
ようにする行程をいいます。麦芽から作ることはとても根気のいること
ですが、これがおもしろくてやめられない人もいたりします。
焚き火が好きな人、煮込み料理や、くんせい作りが好きな人がいるよ
うに。
そうでした。59さんだけに話し掛けるような形になってしまいました
やってみたい! と興味を持って見に来る人が沢山いるかもしれないのに
入り口は広い趣味だと思うんですけど、試してみるには、始めるための市販のセットを買うのも躊躇ってしまいますよね
黒ビールスレでも書いてみたことあるのですが、極端な話、道具買わないとして
・2Lのペットボトル数本に分けて醗酵(ペットに入っていたミネラル水を仕込み水に)
・栓をしなきゃならないビール瓶はやめて、500mmlのペットに瓶詰め
の方法だと買うのは、ビールの素缶詰、イースト、気が付いた小物くらいだと思います
黒ビールスレで書いてくれた方の話では、道具なしで始まって今ではもう5年も続けている方もいるそうです
とにかく楽しいです!
初めまして
ビールを造ろうと思い、キットを購入しました。いろいろなホームページで検索したのですが
疑問がいっぱい。どなたかお教えください。
煮沸した水道水は仕込み水には適さない?
カルキを抜くためには煮沸した方がよい
酵母投入直後は酸素を大量に必要とするため煮沸しない方がよい
酵母投入前のウオートの温度について
25度程度まで急冷した方がよい(味がよくなる)
40度程度で投入しても酵母は元気、速く醗酵させた方が雑菌が繁殖しないですむ
どなたかお教えください、是非是非。
67 :
呑んべぇさん:02/03/18 10:41
>>66 仕込み水ですが、エールは硬水、ラガーは軟水、適切なPHが
重要です。しかし家庭でキットを楽しむ場合は水道水で十分です。
30-60分煮沸すればカルキは抜けます。
酸素につきましては、使う鍋の容積にも関係しますが、発酵タンク
に移す際にある程度は溶けこみます。鍋が小さい場合は水を足す
ことになりますが、あらかじめ沸騰させ冷ましたものをペットボトルで
冷蔵庫に冷やしておき、これを勢い良く足します。こうすればワート
を冷やす時間が短縮できますし、酸素を溶け込ませる行程が増え
ます。
酵母を投入する以前のワートは16-22℃の範囲まで急冷したほうが
雑菌増殖を避けることに有効です。40℃という数値をどこで得られた
のかわかりかねますが、ドライイーストを目覚めさせるには、30℃の
ぬるま湯を用い、30分ほどして活性化したものをワートに投入します。
さすがに40℃では酵母よりも別の菌が元気になります。
ワートの発酵適温はエールならば18-22℃です。発酵による発熱が
ありますので22℃より低い温度でスタートしたほうがいいでしょう。
ありがとうございます
40℃の出所は 「醸自倶楽部」というビールキット屋さんのHPです
もっとも私がキットを購入したのは別のお店ですが。
昨日中身入りの中ビンを買ってきまして(1ケース)ついでに
「空瓶が欲しいので一ケース譲ってください」と酒屋さんにお願いしたところ
怪訝な顔をされました。
さあビンを洗わなくちゃ!中性洗剤と逆性石鹸でしっかり消毒します。
随時経過はご報告します。ではでは
>>68さん
おお!楽しみですね
逆性石鹸って私知らないんですけど、消毒は神経質なくらいやってくださいね
もしまだ仕込んでなければ漂白剤はつかってください。59さんもおっしゃってましたがかなり大切なことだと思います
ワートの中で酵母だけでなく、わずかな野生菌も増殖していて場合によっては腐らせることもあるらしいです
キットを購入ということは醗酵タンクは密閉式だと思うけど、もしそうならワートが冷めたらフタしてガシャガシャよく振ってください
私の聞いたところでは、5分間よく振ってさらに15分後5分間良く振るとなってます
70 :
呑んべぇさん:02/03/19 22:21
醸自倶楽部か・・・・・・・・
関西のあやしいショップですな。
なんで堂々と公共施設でビールづくり教室を
何年も開催できるのか不思議である。
東急ハンズでさえさすがにデモ醸造はやめたのに。
71 :
呑んべぇさん:02/03/19 23:43
酒を個人で作ってだめってなのは日本だけだよな?
売るんなら無許可はいけないけどね
>>66 あるHPからのコピペ
Q:イーストを入れる前のウオートは、空気を含ませたほうが良いといろいろ書かれておりますが、
発酵容器の中をしゃもじでバシャバシャかき混ぜるのでよいのでしょうか?
またこの空気を含ませる工程は酸化という危険性は無いのでしょうか?
Q:質問ですが、イーストを入れる前のウオートは、空気を含ませたほうが良いといろいろ書かれておりますが、
発酵容器の中をしゃもじでバシャバシャかき混ぜるのでよいのでしょうか?
またこの空気を含ませる工程は酸化という危険性は無いのでしょうか?
A:ご存じのように、イーストをウォートに投入してから数時間の間、イーストは酸素を消費し、増殖します。
この期間に酸素が不足すると、ウォートを正常に発酵させるために必要なイースト個体数が不足し、
不完全な発酵になってしまいます。特に高度数beerやラガーにおいては重要です。
したがって、可能な限り「十分に」エアレーションしてください。
エアレーションの方法ですが、しゃもじを使ってかき混ぜるだけではエアレーション不足、
雑菌も多く混入すると思われます。泡立て器を使ってエアレーションされるかたもいらっしゃいますが、
この場合も雑菌混入には細心の注意を払う必要があります。
発酵容器の形状にもよりますが、カーボイや密閉できる容器の場合、
ウォート発酵容器に移した後、密閉して容器を前後に揺すると簡単に泡立てることができます。
容器のしたに座布団等を敷き、容器を斜めに傾けバランスをとった状態で前後に容器を揺すります。
このとき容器内のウォートが回転をはじめないようきっちりと前後に揺することとが重要です。
波の跳ね返りのタイミングをとって揺すると、面白いように泡立ちます。
なお、ウォートを半量程度煮込み、後から冷水を加える場合は、冷水に酸素が多く溶け込んでいるため、
それほどエアレーションに気を使う必要はありませんが、大きな鍋で全量煮込む場合はエアレーションは非常に重要です。
さらに初期比重が1.080を超えるような高度数のレシピやラガーにおいては、
「かき混ぜる」よりも「泡立てる」くらいの十分なエアレーションが必須です。
怠った場合は終了比重が下がりきりません。
エアレーションによる「酸化」については全く心配ありません。
イーストの初期増殖により酸素は消費し尽くされる、とされていますし、
仮に消費されずに残ったとしても発酵で生じる炭酸ガスと共に放出されるものと思われます。
みなさん ありがとうございます
ただいま瓶洗浄中です。ぬるま湯で汚れを浮かせて、ごしごし、、。大変です。
20本は酒屋さんで買ったので汚れています。中身入りで買った20本はまだ16本ほど中身が入ったまま。
速く飲まねば、、、(笑)
逆性石鹸は主成分塩化ベンザルコニウムなどといいまして消毒剤です。
ウォートを全量煮込む鍋は持ち合わせていないので、半量煮込んで水に足したいと思います。
また報告いたします。
74 :
呑んべぇさん:02/03/21 14:46
面白いことしてるねぇ。。。
楽しそうでうらやましい
75 :
呑んべぇさん:02/03/21 18:09
瓶も良いけど、ペットボトルの方が便利だぞ。
ガスが溜まっても、破裂する事無いし。
洗うときも、瓶ほど気をつかわんでいい。
(殺菌のことを言ってるんじゃないぞ。殺菌に関しては、瓶もペットボトルも関係無し。)
>>73
逆性石鹸とは消毒剤でしたか
私も漂白剤以外にいいのがあれば、と思ってるので気になります
まだ仕込まないの?
俺は初めて買ってきて待てずにその日のうちに仕込んで・・・(笑)
>>75
ペットボトルは何かといいよね
俺は瓶詰めだけど、炭酸の入り具合を確認する為に1本ペットに詰めてみることがあるよ
押してみてパンパンだったら炭酸入り完了って感じで
>>72
私もそのHP利用者です 全てお任せで私にもオールグレイン仕込みが出来てしまう
これを知らなかったら私ごときにオールグレイン仕込みは不可能でした
本を探し求めて日本語に訳して研究し、麦芽や酵母をを探し求めて自家醸造している人達の苦労は大変なものだったのだろうと思います
77 :
呑んべぇさん:02/03/21 22:26
情報の無い時代に情報を探すことは、苦労というよりも
発見につぐ発見という楽しみがあったよ。教えてクン、
買えばなんとかなるクンには味わえない楽しみだったよ。
28さん
まだ寒いんですぅ。(室温はほっておくと12度くらい)
もっとも醗酵を開始したウォートが何度温度上昇するかわからないもので。
最大の難関はあと15本の中身入りを飲んでしまわねばということで、、、。
(酒は好きだが量は飲めない)
中身入りが10本になったら仕込みます。それまで勉強、というか楽しみ。
殺菌は職業柄、得意です。王冠と瓶はオートクレーブで滅菌予定。
ではでは
79 :
呑んべぇさん:02/03/21 23:22
オートクレーブでも一部の乳酸菌は死滅しないのではないかな?
初心者は塩素消毒のほうが確実と思われ。
>>79さん
132度2気圧10分のオートクレーブは芽胞だけでなくウィルスも不活化します。
(これを消毒ではなく滅菌といいます)
ただ仕込み容器は滅菌器に入らないのです。(滅菌器が小さいため)
ただいま中身入りを消費中。(といいつつ日本酒にも手を出して飲んでいる、やっぱのんべーかな)
81 :
呑んべぇさん:02/03/22 00:35
古来より経験的に用いられる手法こそ
自家醸造には最強と思われるのだが。
82 :
呑んべぇさん:02/03/22 00:54
逆性石鹸というのは、多分初心者さんも見たことある筈ですよ。
飲食店とかの、おトイレにある、液体の石鹸が逆性石鹸です。
そうそう、あの毒々しい深緑で、あんまり良いにおいがしない、あの液体です。
しかし、オートクレープって・・・
研究室入りしている大学生の方ですか?
もしかして、研究室の飲み代浮かせる為じゃ!(゚▼゚;)
自家消費だよーん。
>>77
そうでしょうね。羨ましいですね
でも私にはビールでそれをやるのは無理っぽいです(笑)
まあでもとりあえずの知識を得るのも人に聞いたり、本読んでみたり、HPのマニュアル通りだったり何でもありでいいかと思います
外国語の本を読むなんて努力は私には無理。頭悪いもん
先ほど仕込みました
クーパーズ・クラシック・ダークエール 1.7kg
ペイル・キッカー1缶
ホップ ファグル 1/2袋
DCL・エール11.5g(イギリス製)
アサヒビール酵母小さじ1 煮込み(1時間)
煮込み時間1時間
ホップ煮込み3分
冷却20分
最終液温20度(12時)
1時間で液温が19度に下がったため 段ボール箱にて保温(ほっかいろ付き)
どーなるかな、楽しみ。
楽しみですね
寒いからちょっと心配だね。
40Wとかの弱いカイロがあったら、夜だけダンボール箱の上に乗せて鍋かなにか被せておくと少しだけ温度上がっていいかも
87 :
呑んべぇさん:02/03/25 23:58
19度なら保温は不要と思う
>>87
1時間で1度下がるなら心配かなということね
最近寒いし、ついこの前までの暖かいときで12度まで下がるといってたからやばいかなと
>>85
アサヒビール酵母煮込みとあるけど、これは風味付けとかですか?
醗酵が〜、うまくいかない。
エアロックから泡がほとんどでないんです。
室温14度 寒すぎるみたいで、保温してるんですけど、ほっかいろざぶとんを
敷いてみました。(かなり大きいほっかいろ)
ビール酵母は風味付けです。(ほんとにつくのかな?)
ラガー仕込めばよかったかな?(初心者のくせに無謀な、、。)
すみません。何か仕込みをせかしてしまったのかもしれません
ホッカイロ私も試したことあるんですけど、効果がないんですよねー。酸素使い果たしちゃうのかな?
電気毛布やカイロを使って・・・温度管理がうまくいかず温度が上がりすぎても多少は我慢してもいいのでは?
私の味覚では20度後半までなら気になる匂いとかは今までありませんでした
ちなみに私もDCLのエール酵母を使います
この際、電気毛布を巻いてしまうのもいいかもしれませんね
園芸用のサーモヒーターや熱帯魚のヒーターがあれば簡単なんですけど・・・
アサヒビール酵母は風味付けですか。気が向いたら今度試してみようかな
砂糖などを多様する仕込みの場合、不足する酵母の栄養として煮込んだ酵母をいれることもあるらしいです
なんとか醗酵しているようです
エアロック付近から醗酵中アルコールのいいにおいがします
ある通販会社でホップなしのモルトエキスなどが安かったので(¥1000)買ってしまいました。
ついでにホームセンターで19リットルの大鍋も購入。
まだ1回目の仕込みの最中なのにすでに心は2回目へ。
(空き瓶も追加洗浄中。今度の仕込みは10リットルにしてみよう)
>>91
とりあえず順調そうでよかったね
モルトエキス(1.7Lとかでしょ?)が一本1000円ですか
そうなると大量消費用に缶からの仕込みも捨てがたいですね。
私は先週の土曜日瓶詰めしました
今回はかなり多くて中ビン44本もとれてしまいました(水道水ビール22本、浄水ビール22本)
水道水と浄水器の水の2種類同時にやってみて出来栄えに違いがでてくるか実験中です
違いがわかりやすいかなと思い、麦芽はペール麦芽のみで仕込みました
ただ技術が未熟な為、先に工程を進めた水道水ビールよりも直後に仕込んだ浄水ビールのほうがうまく仕込めてしまったので比べられるかどうか。。。
まあ実験しただけ私にしてはかなりの進歩です
出来上がりが楽しみだな!ウヒャヒャヒャ
比重をはかってみましたところ1.010(初期比重ははかっていなかった)
あさってはかって変化無ければ瓶詰めです。
少し飲んでみましたが、変なにおいもせず、酸っぱくもなく、まあまあかな?
(まだアルコール入り麦芽飲料の域はでていない、未熟だ。)
某大手薬局にて
エタノール500ml 約千円
逆性石鹸原液500ml 約500円
塩素系消毒剤(キッチンハイター) 約300円
エタノールは比較的高濃度で使用しないと殺菌効果が無い。
逆性石鹸は10倍から100倍で十分殺菌効果がある。
塩素系の洗剤も比較的値段が安い。
以上を踏まえて、消毒用の液剤を選ぶと良いよ。
95 :
呑んべぇさん:02/04/03 19:17
日本薬局方消毒用エタノールは880円です。
無水エタノールは1500円。
96 :
呑んべぇさん:02/04/03 21:03
エタノールには酒税がかかっています。
そうなんだよね。
俺が大学の研究室にいたとき、どうでも良い(本当は良くない)試料の洗浄にはメタノール使えって云われたもんな。
実験用の薬品にも酒税かかるって、大学に逝って初めて知ったよ。
そう言えば昔、精神病院に収監されたある中患者の間で、ヘアトニックがブームになった事ガあったらしいよ。
ある中にしたら、薬品用云々関係無く、アルコールの入っているものは酒になっちゃうんだろうね。
>>93
よかったですね、バッチリみたいじゃないですか。
>>94
逆性石鹸って思っていたより安く手に入るんですね
今度つかってみます、というか既に今後は塩素系洗剤に取って代わりそうな予感です
エタノールは瞬時に効くらしいので、使用直前の容器に流し込んで振ってみたりしてます
そういえばこの前買いに言ったら、「飲まないでね!」って言われました。そういう風に見えたんだろうか?(笑)
99 :
呑んべぇさん:02/04/03 23:02
エタノールは瞬時には効かないよ。なんか誤解してないか?
細菌の細胞膜を破壊するには10分くらいかかるんだよ。
シロウトさんは、キッチンハイターを大量の水道水で希釈して
器具をたっぷり1時間以上漬けておけばしっかりと消毒できる。
思う、感じる、そんな気がする、だけでやらないほうが良いぞ。
空気中にメタノール散布する人もいるようだが・・・・
迷信に近いのでやめましょう。
器具をアルコールで拭く、という除菌の効果なら高いかもしれんけど。
>99
希釈倍率を教えて下さい。
>100
二重かきこ寸なよ!
えーと、消毒についていろいろな意見があるようなので
次のurlを参考にしてください
>
ttp://www.yoshida-pharm.com/text/04/4_1.html ちなみに逆性石鹸は塩化ベンザルコニウム
ハイターは次亜塩素酸ナトリウム
消毒用エタノールは70%エタノール
です。
ところで、あす瓶詰めします。試しに今日も少し試飲しましたが、炭酸がないこと以外
かなりいいです。ばんざーい。
これに味をしめてただいま第2回目仕込み用のスターター制作中。
無謀にも「御殿場高原ビール」のバイツェンの澱からスターターを作ってみております。
果たしてうまくいくか?
ちなみに用意した缶入りモルト1.5s(¥1000)はWHEATです
だめなら素直にドライイーストで仕込みます。
>>99
実際は塩素系洗剤の消毒でやってますよ
ただ、容器使用直前に「アルコールは瞬時に効くらしい」と聞いたので、いいかもしれないと思いやってました
空気中に漂う菌が容器についたものに効果があればいいかなと
>>思う、感じる、そんな気がする、だけでやらないほうが良いぞ。
この場合それだけでやって何か弊害はないかなと
弊害があるなら教えていただけませんか?
教えていただいたのに刺々しい言い方になってすみません
>バイツェンの澱からスターター
失敗しました。半日たっても醗酵のはの字もありません。
素直にドライイーストでいきます。
(アドバンストで限定発売していたリキッドイーストは売り切れだそうです#3056)
↑ #3068でした。スマソ
>>105
本当偶然なんだけど、もうすぐ俺も地ビールでバイツェンボック?みたいのをやろうと思ってたんだ
銀河高原ビールのバイツェンやろうと思ってたけど、最近見かけなくて困ってた
常陸野ネストビールのバイツェンでやろうと思う
これはスタウトの酵母で造ったことあるよ
淡色ビールでDCL酵母とネストビールスタウトの酵母で比べたんだ
銀河高原ビールのバイツェンか常陸野ネストビールのバイツェンなら大丈夫だから取り寄せてみたら?
瓶詰め終了しました。
19リットル仕込みだったのですが澱引きしたり、試飲したりで量が減って
中瓶35.5本でした。(澱引きの時過剰に廃棄してしまったかもしれない)
まあ濁っていないのでよいでしょう。
香りはここ数日確実にビールらしくなりました
最終比重1.010
最初の試飲は4月14日の予定。
次回作はそのあとにします。
109 :
ある中 ◆SAkEgfSM :02/04/04 22:50
俺も早く仕込みたいよ。
その前に色々準備しないとな〜
結局、最後の一本が旨かったりする。
試飲は2ヶ月待てるようになるといいけど
やっぱり1ヶ月経つとあけちゃうなぁ・・・・
111 :
呑んべぇさん:02/04/07 17:26
自分で作れば脱税できるよね
112 :
リアル初心者:02/04/07 18:36
>>111 脱税というより違法行為なのでは?
酒税納めて造れるならいいんだけど。
年間70klも造れねーしな。
瓶詰め後10日とか炭酸入ったくらいと1ヶ月後で試飲するとよく分かるよね
缶だと極端に違う気がします。
今でも仕込みがうまく行ったかどうか、必ず14日後に一本開けるよ
2ヵ月後は俺の場合試飲ではなく最高のときです。というかそれ以上は待てません(笑)
ネストと銀河のバイツェンでスタータ作ってみたけど、どっちも醗酵しません。(泣)
最近じゃ殺してあるのかな?
いい加減な事書いてすいません。
ネストのスタウトで仕込んだことあったから大丈夫だと思ったんだけど・・・
地ビールの酵母で色々遊んでみたかったのに残念
114 :
( ´∀`)<アイヨー:02/04/08 21:32
ココれすか?
犯罪者が募るスレは?
またまた仕込んでしまいました
プレミア ライト1缶
カスケード 20グラム 45分
カスケード 8グラム 20分
ファグル 10グラム 3分
Danstar Windsor Ale Yeast 1袋 スターターにて8時間
1.043
ライトと書いてあったのにかなり色が濃い(前回のダークエールとあまり変わらない)
今回は失敗?
Wイーストは当分先だし。。。バイツェンの買っとけばよかったよ
また瓶を手に入れなきゃならないのですか?(笑)
エキスは色濃いのが多いよね。煮詰めてシロップにするらしいよ
ブラックロックのゴールデンラガー(多分、記憶が曖昧だけど)は色薄かったよ
臭みも少ないしお勧めです。例のHPの評価もいいよね
イーストと一緒にエンザイムっていう糖の分子を小さくするのが入っていて大分ドライになる、というもの
今日一本水道水の方を飲んでみた。
いつも淡色ビール仕込むと今一だけど、いつもより大分いいみたい。
放って置けばかなりよくなりそう
年配の人にこれ飲ませると「昔のサントリーみたい(多分不味いといいたいのだろう)」と言われる
やり直したらネストのバイツェン酵母が醗酵したぞ!
これでバイツェン仕込むぞ!ウヒャヒャ
実際銀河も醗酵するのかもしれない
試飲しました
初めてにしては上出来?
香り 少な目 苦み少な目 こく 十分
次回に期待 今回は80点(自己評価)
水道水のものと浄水器で仕込んだものを飲んでみた。
今回は炭酸もちゃんと入っている。
味は浄水器ビールのほうがいい感じだけど、完全に同条件で仕込めたと言い切れないので水が良くなったからなのか今一分からない
どっちにしても次回からは全て浄水器使うけどね
大分ましにはなったけど、相変わらず俺の淡色ビールは後味が悪い
以前、地ビールから取った酵母でやったときはこれが良かったんだ
>>118
かなり順調みたいですね。
ところで地元に酵母が入ってそうな地ビールないの?
俺もこの前失敗したけど、何だか中途半端なエアレーションではダメなのかもしれない。
「御殿場高原ビール」のバイツェンの澱からスターター
成功しました。ケチらずにボトル1/3を投入、5日間醗酵。
よって第3回目仕込みいたしました。
プレミア ウィート1缶
ハラタウ 20グラム 45分煮込み
ハラタウ 8グラム 3分
酵母 御殿場高原ビールバイツェンより
1.040(28度)
連休には 1回目 2回目が飲み頃、バーベキューだ!!
上手くいきましたか!
俺も銀河高原もう一回やってみようかな
前は澱だけ入れたのかな?
ところでなんと言ったらいいのか、俺が何かきいても初心者さんは反応なくてつまらない。
というかちょっとばかり失礼でないかい?
28さん
失礼と感じられたらすみませんでした。
カキコしすぎると、28さんと私だけの掲示板になってしまうような気がしたもので。
まとめてお返事すると
「御殿場高原ビール」が地元のビールです。
前回は澱だけ入れたので失敗、エアレーションは純酸素を瓶に入れて振りました。
(仕事がわかるな、笑)
ちなみにエンザイムとは酵素の総称で糖分の分解酵素固有の名称ではありません。
バイツェン以外のピルスなどは澱がたまっていないので使えないようです?
(たくさん入れれば使えるのかもしれないが、もったいなくて飲んでしまう)
アドバンストブルーイングが5月中旬まで一時休業だそうです。
ところで、ワートチラーがほしいと思う今日この頃。
123 :
呑んべぇさん:02/04/23 21:52
というか、自分で作った酒なんて絶対料理以下じゃない??
少なくとも労力含んだコスト考えたらキツーイものがありそう。
>>123 労力抜いたコストは発泡酒以下。
労力は趣味のため計算外(べつに商売にしている訳じゃない、自分のため)
味は国産の市販のもの以上が私初心者でもできます。
(誰か援護してくれー)
ちなみに国産の市販のものとは4大大手メーカーのものをいう。
126 :
呑んべぇさん:02/04/23 22:46
金額コスト計算しても意味無いですね。キット等を売ってるところでは
ひと瓶あたりのコストを売りにしてるとこもあるけどさ。一番肝心な所は
自分以外の誰も味わえない味があるってことですよ。これは事実です。
ただ間違えてならないのは自分が高揚して宇宙最高の味と本当に感
じたのは事実に違い無いけれど、自分で作ってない他人に飲ませて
旨い旨いと誉められても、同じ味を知ったということにはならないのもまた
事実であり、自家醸造のひとつの大きな壁でもあります。味やコストを
強く主張しても意味の無い分野ですね。自家醸造は未知の世界への冒険
だと思いますね。
127 :
呑んべぇさん:02/04/25 00:27
ここ読んで、りんご100%ジュースとドライイースト買って、混ぜた。
なんか3〜4時間しか経つて無いのに、泡が出ている。明日が楽しみだ。
私自信は初心者というより、初級者だと思いますが
「自分でビールを造る本」チャーリー・パパジアン著,こゆるぎ次郎 訳,大森治樹 監修
はお勧めです。昨日県立図書館で立ち読みしてまいりました。
図書館に買わせてでも、読んでみてはいかがでしょうか。
ブドウ糖とかはいれないのですか?糖度をあげておけば、アルコール濃度が
高いのが作れるので、探しています。
高原ビールの酵母菌を培養するなんて、面白いですね!
>>1 さんの話に戻して、ダイエットのビール酵母菌って、手に入るんでしょうか?
ビール会社に忍び込んで汲み上げてくるとか、見学会のときにさりげなく瓶に
汲み取ってもって帰ってくるとかして・・・手に入れられれば可能かもしれませんね!!
(無いと思う^^;;;)
一時発酵を終えた後のオリをどうしようか困っていたけれど、
パンを作るのにも使えるそうですね。パン用のドライイーストの代わりに
オリを入れて、小麦粉をこねる・・・
でももしかすると、ホップが利いているので苦いパンが出来てしまうか
もしれないな^^;;
ビールを造った副産物はゼロエミッションで活きましょう!
>>初心者
いえいえ、あまり大きくとらえないでくださいませ。
なに聞いても反応なかったから、この人何だろう?とちょっと思っただけです。
>ちなみにエンザイムとは酵素の総称で糖分の分解酵素固有の名称ではありません。
>バイツェン以外のピルスなどは澱がたまっていないので使えないようです?
そういうことでしたか、余計なお節介すいません。でもスタウトの酵母で普通に造りました。
>>vin
その本買おうかどうか迷ってますけど、いつも材料を買う金にまわってしまいます。
私が聞いた話だと、健康食品の酵母は通常殺してあっても、高級品に生のものがあるとか聞いたことはあります。
4大メーカーの酵母、絶対もらえないとか聞くけど、忍び込むっていう手がありましたね(笑)
酵母、私は犬にあげてます。
>>28さん
今後ともよろしくお願いいたします
今度もったいないなどといわず、ピルスでもトライしてみようと思います
今日はエアレーター(熱帯魚空気ポンプ用アタッチメント?)を自作してみました
といってもどなたかが自作したものの簡易版。
空気ポンプ→熱帯魚用エアフィルター(活性炭+フェルトの市販品)→消エタのフィルター→ワート
総制作費¥780+540+200=1520
空気ポンプの代わりに酸素ボンベを使えば純酸素でエアレーションできます、って意味無いか。
>>vinさん
「自分でビールを造る本」 買いました。
いい本ですね。手あかで黒くなるまで(手を洗いなさい!!)読み倒してみようと思います。
酵母の澱、試しになめてみました。
感想 苦い!!!
(ホップペレットのかすが混じっているので当然)
素直に生ゴミに出しましたが、今度はホップペレットは茶こし袋に入れて、澱をヨーグルトに混ぜてみたいと思います。
133 :
呑んべぇさん:02/04/25 22:54
水槽用エアポンプですが、そのまま使うのではなく科学器具の
エアフィルター(メンブレン)を通過させるのが一般的です。
フィルターを介さないのであれば、勢いよく短時間で一気に
手動やミキサーで攪拌したほうが良いです。また液温が低い
ほど雑菌の繁殖率は低いし、気体の溶解率は上がります。
ワートは一気に冷やし、一気にエアレーションする、が基本です。
何かアイテムを追加することによりレベルアップするのが目的
だと思います。時間をかけてエアレーションする場合には適切な
処置が必要です。ちなみに米国のショップではポンプとメンブレン
のセットを売っている所があります。それを売らない所では小型の
酸素ボンベとステンレス製のエアストーン(微細な穴のあいたエア
噴出装置)のセットを売ってますね。
>>133さん
ステンレス製のエアストーンって国内での入手方法は無いですか?
さすがにミニポアフィルターまでは手に入らないもので。
だめなら個人輸入かな?
(オールグレインしたくなってグレインミルもきっとほしくなるし、
リキッドイーストも使いたくなるし、でも航空便だと送料が、、、)
その前にキット缶でスキルアップを図らないと。
>>134 ストーンはステンレス製にこだわらなくてもいいんじゃないかな。
ホームセンターで売られている水槽用のセラミックなら熱湯や
圧力鍋で煮沸可能です。もちろんオートクレーブでも殺菌不可能
な菌もあるんで完璧ではないですが、そこまで言ったら自家醸造
なんて不可能になってしまいます。ただし、やはりエアポンプでエ
アレーションするには少々時間がかかりますので、メンブレンだけ
は使ったほうがいいと思いますよ。科学実験器具を扱っている所
で入手できます。メンブレンもストーンと同様に熱湯消毒できます。
1個だけ買えるかどうかは、出会った店にもよりますが。
まだキット缶でやってるレベルならばエアレーション以前にこだわる
べき、なにか落としているものが多くあると思いますけどね。それは
別に悪いことではありません。用は前向きであるか、前を向きすぎて
いるかどうかの話ですので。
>>132、133
私は殺菌とか滅菌とか自信ないから、そうなってくると手におえないや
それに素人っぽさっていうか、自然に出来る方法でやりたいかな・・・俺はね。まあ適当に言い訳を・・・
カーボイ内でガシャガシャ振るだけにしよう
でもカーボイの空気のスペースに酸素吹き込んでその後ガシャガシャやるくらいなら、俺にも出来そうだし効果もあるかな?
空気よりもボンベの酸素吹き込んでから振ったほうが雑菌がはいらなくていいかな?ボンベからの場合でもフィルター通すべきなのですか?
それに地ビールの酵母増やすときも息絶え絶えだし・・・
まあでも、しばらく道具はもういいや。しばらくおとなしく本読んでいよう
その本かなりいいみたいですね。今度材料買うとき一緒に買おうかな
何だかアドバンスさん大変そうですね。今回の材料購入はギリギリセーフで間に合った
肝心なことは素早く酵母を活性化させれば、他の菌のコロニーは
生成され辛い、ということです。たとえ完璧に消毒していても酵母
が活性していなければ、他の雑菌が活性してしまうわけです。
醸造という世界の菌類の性質を知れば知るほど、案外、特別に
お金や手間をかけなくても、ちゃんとできるという自信が出てきます。
最初のうちは、新しく何か買えば新しい段階に進める、という希望に
よって進むのは仕方ないことです。でもね、古来から手作業でやっ
てきた世界なんです。もともと、そんなもんなんです。要は、失敗す
るのはどういう手順であったか、こうすれば、まず失敗しないという
手順も、、、、古来に確立されていたわけです。むつかしく考えること
はありません。しかし、おろそかにしてはなりません。そういうことです。
>>133さん
ありがとうございました
無理をせず、今持っている道具で、手を抜かずにやる方向で行きたいと思います。
でも、vinさんが紹介してくれた本は買って読んでみようと思います。
ところで煮込みが終わった後の急冷のためのワートチラーの使い方なのですが、
今まではワートにチラーを沈めて、チラー内に冷却の水を通していました。
これだとなかなか冷めないので、冷却水に沈めたチラーにワートを通そうと思います。
そのままだとせっかく分離したたんぱく質なども一緒に醗酵容器に入ってしまいます。
移し変えて取り除いたほうがよさそうだけど、雑菌混入の機会も増えてしまいます。
明日仕込みますので、移し変えでたんぱく質を除いたものと、そのままのもので醗酵させてみようと思います。
>>133さん
ありがたいお言葉です。
>こだわるべき、なにか落としているものが多くあると思いますけどね。
先日仕込んだ瓶の中にガス抜けのものが混じっておりました。
明らかに打栓の不具合によるものでした。
やはり道具云々より、一つ一つの工程を確実にこなすことが大事なのだと思いました。
連休はがんばって瓶詰めだ。(3号バイツェンもどき、勝手に命名)
>>139
私も瓶詰めのとき、よく見かけれるてこ式で加締める打栓器を使うのですが、瓶に当たる部分でジッと音がするときがあります。
気持ち悪いので、当たる部分を落として鉛か何か貼り付けてみようと思ってます。
133さんの書き込みを読んで、何となくどぶろくスレを読んでいたのですが、メチルアルコールの話が出ていました。
やっぱり不安を解消するためにも、少し勉強するべきだと思いました。
今日仕込む予定だったのですが、疲れてしまった。私の手際の悪さでは裕に8時間はかかってしまいます・・・
最近仕事から帰ってきて明日から休みだと思うと、どっと疲れが出て10時には寝てしまいます。
以前なら、何か思い立つと疲れを忘れて没頭してしまうタイプだったのですが・・・
もうだめ、おやすみなさいませ(笑)
3号バイツェンもどき、瓶詰めしました
なかなかいい感じ。思わず澱に近い部分をコップ2杯近く試飲してしまいました。
前回の瓶詰めはやや炭酸が弱い感じでしたので(ドライモルトを使用)計算はろくろーたさんの
計算プログラムを使用して、グラニュー糖をプライミングシュガーに使用しました。
どうなるかな?
道具云々より、とかいいつつ、手持ちの材料を探したところ0.1ミクロンのフィルターを発見!
エアレーション用に改造しました。
どうも道具(型)から入ってしまう。
>28さん
鉛か何か
鉛はやめておいた方がいいのでは。外側といえども食品にさわる部分ですから。
せめて錫箔くらいがいいのでは、って手に入れるのが難しいか。
サンドペーパーでこするとか、ワセリンを塗ってみるとか、ほかの方法がよいのでは?
今仕込んでます。
ようやく沸騰開始したところです。
煮込み時の匂いは家族に不評です(笑)
やっぱり鉛はまずいかな・・・
錫も柔らかい材質なんですか?。もしかしてワインの蓋に被せてあるやつ?
ゴムか何かはってみようかな
表面を仕上げるだけでも大分違うかな?
いい材料思いつくまで、それで様子見てみます。
ワートチラーについて。
ワートチラーを使用している最中は、ごそごそと揺らしたほうがいいです。
大幅に時間は短縮されます。小型でパイプが二重になっていて、外側に
流水、内側にワートというのもあるんですが、洗浄がたいへんです。そし
て高価です。通常のワートチラーを冷却水に沈めてワートを通すというこ
とは19リットルほどの100℃の液体を20℃まで冷やすには、どれだけの
冷却水が必要か、比熱は約1ですので、80℃の温度差*19リットル必要。
バケツ一杯の氷でも溶けてしまうのではないでしょうか。水道水が15度
以下ならば常に新しい冷水を通して鍋の中で揺らしたほうが効率的と思
われます。
続き。
私は最初の頃、10リットルの鍋で濃いワートを煮込み、氷をはった
風呂桶につけて30-40℃程度に下がったところで10リットルの冷水
で薄めるということをしていました。今から思えば冷却はこれが一番
楽だったかもしれません。その後6.5ガロンの鍋を使うようになり、吹
きこぼれがなくなったのはいいとして、冷却に時間がかかるようにな
りました。氷入りの風呂桶で何度も何度も鍋を揺らし30分以上です。
それと比べればワートチラーでごそごそやって15分、こんなもんだと
思っています。
146 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/29 14:05
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
>>133さん。
2重になったチラーがなければやっぱり難しいですか・・・
殺菌のほうもやっぱり心配ですよね。
実は昨日、やはり殺菌が心配になって、でいつもやるようにワートにチラーを沈め
て冷却しました。上の方がいつまでも冷えないので、チラーが沈まないように縦回
転にセットしてます。
やっぱり30分近くかかってしまいました。
今度はゴソゴソやってみようと思います。
有難うございました。
今、醗酵容器内でボコボコいいながら踊ってます。
私が、ではありません。
しばらくみないうちに、すっかり下がりまくっていました。
ワートチラー、制作しました。軟銅管は曲げにくい。
でもすごい威力ですね。あっという間に下がってしまう。
(冷却用水温は13度、銅管は10Mです)
あとは36センチ寸胴でいざオールグレインへ出発!!できるのかな?
(この道にはまってしまったので、かみさんがちょっとおかんむり。
でもビール瓶は洗ってくれます。感謝)
オールグレインへの準備が整いまして、いざ出陣といきたいところなんですが
諸先輩方、いくつかお教えを願いたいのですが。
国内ではベースモルトを扱っているお店が少ないのですが、アドバンスト(現在準備中)
BJC KOBE以外にどこかあるのでしょうか?
やはり個人輸入?その場合おすすめのお店は定番のセラーなのでしょうか?
(金額ではなく対応の早さ、確実さ、できれば納期のことも大事だと思うのですが)
オールグレインではガスコンロをかなり長時間占有しますが、単身者ではよいとして
奥方、家族等いらしゃるかたはどうされているのでしょうか?
(当方家族持ちのためガスコンロをレンタルしてきての屋外での作業を強いられそうなのですが、その場合天気の都合等も
ありまして、やはり夜中?)
おすすめの液体イースト等もありましたらぜひぜひ!!
150 :
通りがかり:02/05/27 10:55
記念カキコ
151 :
呑んべぇさん:02/05/31 22:42
できればあまり店名出さないで
お店の事情があるんだよね
久々仕込もうと思ったら
ここのところ温度(気温)高くない?
煮込んでから冷却するのも時間かかるしなぁ。
去年夏にワイン仕込んだら失敗して酢になった。
ビールも酢になるのだろうか?
当方ビールはキットのみを作り続けている人
153 :
呑んべぇさん:02/06/07 17:53
麦芽ですが、業務用20kg袋入りなら個人でも入手可能ですね。
ここでは書かないけど・・・・「麦芽」と、大手メーカーの名前で
検索すればいくつか出ます。ちゃんとWEBサイトもあるので、
直接質問してみたらどうでしょう。何に使うかだなんて細かい
ことはアウンの呼吸でよろしくって言われたりして。
保守
う〜ス・・・何と2ヶ月半ぶり・・・
この前のバイツェンは失敗・・・初めて酸っぱくなっちゃった〜よ
バイツェンの酸っぱ味より確実に多い。しかもバナナ香が無い?
地ビールを、野生菌が勝らないように小さいスタータから2段階でスタータを作ったけど、余計なことだったのか・・・
汚染の機会増やしただけだったかな?
これからの暖かい季節は、私のいい加減な殺菌では、地ビールからは無理だ
今回は素直にWイースト使いました。
1056アメリカンエール、だったかな?
156 :
呑んべぇさん:02/06/19 22:46
ヴァイツェンやりたいなら、銀河高原をドボドボ入れてやればいいよ。
久しぶりにきました
>>155(28さん)
ただいま3068を予備発酵中です(あす仕込み予定)
1056はどんな感じに仕上がるのでしょうか?
(DCLイーストと比べてお教えいただけるとありがたいのですが。勝手なお願い)
冷蔵庫には1087が眠ってます
どうも私ヨーロッパ系エールが好きみたいです。
>153さん
さすがに20キロ一度に購入ははちょっと、かみさんが、場所とか、ねずみの心配も、むにゃむにゃ。
といいつつ何か口実を見つけようとしている私です。
>155(28さん)
追伸です
予備発酵中の3068は以前御殿場高原ビールバイツエンをスターターにしたときとは違って
はるかにいい香りがします。
やはり地ビールからは難しいかもしれません。
>>158
バナナ香が少なくなってしまったのは何か原因があったのかなぁ?
一種類の菌ではないとか、変質してしまったのかね?
もともとバナナ香が少ないビールだったんだけどね。
1056はまだ醗酵が下火になってきたばかりです。ダンボール箱に入れて、凍らせた2Lペットを2本入れてあり、いい感じです。
粉イーストより香りがいいですね。
バター臭も感じないし、ビールの香り!がするよ。
粉イーストって、結構長く熟成しないと、匂いが残ったりするでしょ?
これはすぐ飲んでも結構いけるんじゃないか?と
ところで、今回の仕込みはコールドブレイク(ワートを急冷するとタンパクなどが凝固して沈むってやつ)がほとんどなかった。
醗酵容器の中で沈殿して、ゼラチン状の物質が層になってる。
いくら水道水が暖かくてあまり急冷されなかったにしても、いつもとは違う。
ま、このせいでそれほど不味くなるとは思わないけどね(カウンターフローワートチラーでは入ってしまうし・・・)。
今回は、いつもと違うお店からの購入で、麦芽の種類がどうやら違う、ということと、アイリッシュモスの煮込み時間が大分違うことです。
アイリッシュモスの煮込み時間は、今までは15分(一部熔けきらない)、今回は60分です。
まあ今回も楽しみ!。ダンボールを開けるとやっぱりいい香り。
仕事終って家に帰ったとき、ダンボール内は17℃。
明日あたりからワート温度が下がるだろうから、ペットは一本にしてみようかな。
161 :
呑んべぇさん:02/06/20 22:38
アイリッシュモスを60分も煮た?
そんなのは聞いたことがないぞ。
何かの間違いじゃないのか?
仕込んでから20時間ほどしか経たないのに、エアロックがその機能を果たさないほど
クロイセンがあふれてます。
27lタンクに19lしか入れていないのに、、、。
3068は醗酵が激しいとは聞いていましたが、これほどとは。
ちなみにワート温度は24度です。(室温23度)
28さんみたいに少し冷やした方がいいかもしれない。
まずはブローオフチューブに切り替えです。
ちなみに昨日仕込むまでは、外気温20度室温同じ(一番気温が高いとき)
だったのです。(最低気温は15度くらい?)
今日はとてもいい天気だったので、気温があっという間にあがってしまいました。
明日からは気温が下がってくるようなので、どうしたものかと思案中。
ドリックのイーストは少しイースト臭さが強かったけど、DCLはそれほどでもなかったです。
クロイセンって何(笑)?
27Lタンクでブローオフするのはすごいですね。
石鹸でも入れましたか(笑)?
アイリッシュモス60分は間違いでした。30分でした。
やってしまった・・・
最近失敗続きだ。緊張感が足りないようだ
28さん
>クロイセン
パパジアンの本によると、醗酵中に上面にできる泡だそうです。
覚え立ての言葉をすぐに使いたくなるのが初心者たるゆえんでして(笑)
どうもこないだから泡ふきに縁があって、先日仕込んだものも泡ふきビールになってしまいました。
(原因は細菌ではないことがはっきりしているのでいいのですが、単に酵素とプライミングシュガーを
入れすぎただけ)
パパジアンの本ですか・・・
自分でビールを造る本とはまた別の本ですか?
初心者(そう呼びたくないので、何か面白いHNにして)さんは研究熱心ですね。
私なんか本買うなんて言っときながらまだ買ってません(笑)。
プライミングシュガーと酵素ですか・・・
ウ〜ン、分かりません(笑)。あっという間に追い越されそう・・・
ところでフルマッシングにしてみてどうでした?
作業自体、結構面白いですよね。
私はロータリング用のサンフォンパイプをガラス製にして、細かいゴミなどが良く見えるようにしてたりします。
では、オヤスミケランジェロ
167 :
呑んべぇさん:02/06/22 22:27
パパジアンは米国の自家醸造家のカリスマですよ。
何冊か本が出てます
>>167
レスありがとうございます
ウ〜ン、英文ですか・・・
素直に「自分でビールを造る本」で行きたいと思います(笑)
アイリッシュモスを煮過ぎたせいか、分厚い湯葉のような、紅茶きのこの物体のようなものが沈んでくれない・・・
169 :
呑んべぇさん:02/06/24 20:08
パパジアンの本の日本語訳が発売されたようですよ。
でも内容は日本の自家醸造家が開いているサイトで
説明され尽くしてます。関連語句で検索してみるとい
いですよ。自家醸造、自ビール、等。
アイリッシュモスは、投入する10分ほど前に、ぬるま湯
でふやかせます。通常は火をとめる10-15分前、フィニッ
シュホップの直前、数分前に投入ですよね。
>>169
ありがとうございます
なるほど!。いつもだと15分前に投入していましたが、溶け残りがありました。
しかし、考えつきそうなことなのに、考えつかないとは、それだけ余裕がないというか、気が回らないというか・・・
今だに仕込みはかなり必死な状態です。
パパジアンの本分かりました(笑)。買おうかどうか迷っていた本でした。
醗酵タンク内の物体が沈みません(泣)
移し変えて瓶詰めしようと思います。
28さん
>ところでフルマッシングにしてみてどうでした?
すみません、まだやってません。コンロの6時間占有許可が下りないのと、時間がないのと。
今度の木曜日が何とか時間がとれそうなのでそこでがんばってみます。
ところで、7日経つのに醗酵が下火になりません。さすがに今はエアロックにしてありますが、
泡が消えないので別容器に移し替えよかなと思っておりますが、あと2、3日様子みます。
今回のアイリッシュモスで失敗したビール、瓶詰めしたから味見してみた。
俺としては全然OKどころか、結構美味くてよかった。
でも、泡持ちがやばいのかな?、ちょっと心配
173 :
呑んべぇさん:02/07/01 21:32
泡持ちに影響するのは、ワートの粘度、ホップの効かせ具合に
よります。アイリッシュモスには、あまり関係ないですね。
174 :
呑んべぇさん:02/07/03 23:51
175 :
呑んべぇさん:02/07/06 08:42
銀河高原ビールの件で興味持って初めてこの板に来ました
俺も本格的な設備買ってビール作りたいなー
でもアルコール濃度1%未満じゃないとダメだんでしょ?
176 :
呑んべぇさん:02/07/06 09:43
>ダメだんでしょ
ダメだんです
>176
へー、ダメだんですか
でもバレなきゃいいよな
普通のビール作ってみよっと
本読んで
なんてのはウソだよーん
善良な僕のような人間は法律犯してまでお酒なんて造りません!
なんてな(w
一応否定しておかないとな(ワラ
>>173
ありがとうございます。
泡持ちは影響なさそうですか、ちょっと安心しました。
今回はプライミングに粉モルトを使ってみたので、炭酸入りも多少早いかなと思って、
瓶詰め1週間の今日、一本あけてみました
炭酸入りの速さは、あまり変わらないかな?。
まだ甘くて全然違う味にはなってるけど、これなら美味しくなると思います。
ただ、お子ちゃまな私には苦味ホップを効かせ過ぎたみたい
>>175
私の経験からアドバイスさせていただきます。
失敗して美味くないビールは誰も飲んでくれないので、何とか自分で飲むしかない。
美味いビールが出来たときは人に飲まれてしまい、自分は少ししか飲めない。
・・・です。
自分がウマイと感じたからと言って他人がウマイと感じるかどうかは
全くベツモンなので、テンションあげて押し売りしないほうが良いですよ。
ウマイのは「あなたにとって事実」でも、程度問題ですからね。
俺は押し売りなんてしてないよ
あなたにはそういう経験があったようですね
初オールグレイン やっと仕込み終了。
準備から片づけまで7.5時間もかかってしまった。
おまけにこの日のために用意したワイイーストがパンチしたのが遅かったのか十分にふくらまず
DCLイーストに変更しました。
感想 しんどい。でも充実感有り。
重複スレは私じゃないよ!
>>181 私が押し売り?
イヤミも結構だが「勝手な読み違え」をしてもらっても困るな。
自家醸造もやっているが、自作品の味見を強制される側と
いうのもあるわけでしてね。
184 :
呑んべぇさん:02/07/13 00:56
180 183
Yahooから逃げてきたか?
185 :
呑んべぇさん:02/07/13 03:27
>>180.183
/⌒彡:::
/冫、 ):::
__| ` /::: ふ〜ん。
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /:::
/ y ):::
/ / /:::
/ /::::
/ /:::::
( く::::::::
|\ ヽ:::::
| .|\ \ :::::
\ .| .i::: \ ⌒i: で?
\ | /:::: ヽ 〈::
\ | i:::::: (__ノ:
__ノ ):::::
(_,,/\
>>183
無理やり飲まされる側の方ですか
その人は誰かの意見を聞きたくてあなたに飲んでもらっているのではありませんか?
それに私は別に押し付けてなんかいませんよ
自宅に誰か遊びにくれば、普通に家庭料理をだしますよね?
もう少し、前向きに考えた方がいいような気がするね
187 :
呑んべぇさん:02/07/13 23:37
喉越しだけが命で、水みたいなビールが代表の日本で
上面発酵のエールビールを予備知識なしで、初飲で
「うまい」と思う一般人の方が少ないと思われ。
188 :
呑んべぇさん:02/07/14 04:41
確かに日本のビールは水みたいなのが多いな
189 :
呑んべぇさん:02/07/14 09:26
ヨーロッパではビールのことを「飲むパン」と呼ぶらしい。
酵母が生きてるならこれも当てはまるだろーな。自家製
エールビールはヨーロッパに近いね。
日本やアメリカはすっきり飲みやすいラガータイプ?
今みたいな季節はそれもうまいけどね。
どっちがどうと言うより、とりあえずビール、って言う扱い
以外のビールもあるって言うことをみんなに知って欲しい。
190 :
呑んべぇさん:02/07/15 22:13
刑務所の囚人達が売店で買ったぶどうでワインを作って酒盛りを開き、ニュースになったことがあるぞ
191 :
呑んべぇさん:02/07/15 23:00
>>190 もともとワインって、ブドウジュースが天然の酵母で
自然に発酵して偶然に出来たものらしい。
っつうか冷蔵庫のない時代にブドウジュースのまま
保持しておく方が難しいか(ワラ
>>187、188、189
特別ビールが好きなわけではない人だと、地ビールや自家製ビールでもいけるみたいね
若い人や、女性に多いみたい。
でも、大半のビール大好き人間には全然だめみたいです。
地ビールや、自家製ビールは、本人に言わせればこんなのビールじゃない!と言い切った。アッパレ(笑)
私もキリンラガーとか大好きで、発泡酒でも別に平気だし・・
手造りビールでは、キリンラガーのように造るのが難しいとわかってから、地ビールや輸入物の何種類かを飲んでみてはまっただけって感じだし・・・
知識や手造りの技術云々よりも、色々触れたいい機会でした
28さん
質問ですが、マッシングどうしてます?
直火での温度管理がかなり大変だと思いまして。加熱と放置のかねあいが難しいと
先日実感しました。
うまく保温するよい方法は無いですかね?(昨日はちょっと気を抜いたら62度まで下がってしまい
あわてて加熱していいかなと思った(それでも67度)ところで火を止めたら最終的に70度になってしまうし。
難しい。
>>193
マッシングは、さらに大きい鍋で湯銭しようか、など、楽な方法考えたりはしましたけど、結局やらずじまいで慣れちゃいました。
説明通り1分混ぜて67℃にして、中央に温度計おいたまま20分後、66℃とします。
それでも周りが冷めてるから、混ぜるとかなり下がりますよね。
混ぜないで66℃のときに加熱後混ぜたらそれほど温度が上がらなかった、というのはそういうことだと思います。
鍋の表面近くは思いのほか冷めるのが速いみたいです。
加熱後1分混ぜて温度測定。20分後、ちゃんと混ぜてから温度測定し、何度下がったかを把握する。
ちゃんと混ぜた後に温度測定。1分加熱後に1分混ぜてから温度測定し、何度上がったかを把握しる。
をしておけば簡単みたいです。私は横着なのでかなりいい加減で、それすらやってませんが。
ちなみに私の感覚では、中央が適正温度で、周囲が冷えていても、中央付近では糖化が進んでいるはずなので、まんべんなく混ぜて適当に加熱して、90分もやればちゃんと糖化されてるであろう、という感覚でやってます。
糖化温度の厳密な管理しよって味を云々、となってしまうと私には難しいけど、よっぽどで無い限り、糖化しきれないということもないみたい。
ところでこの前のビール、泡がすぐ消えちゃうけど、まあいいかな?
味はお子ちゃまな私には苦すぎるが、まあいいか、って感じで一応成功かな?(笑)
甘味もいい感じに残ってます。
リキッドイーストを使っての感想は、最初から香りがいい、速い段階で飲んでも大丈夫、って感じかなぁ
28さん、詳細なアドバイスをどうもありがとうございます。(先に熟読しておくべきだった、反省)
今回も温度管理で苦労しました。
今日も仕込んだのですが10Lで行ったためさめるのが速くかなり苦労しました。
ロータリングの最中にさめてしまい、あわてて加熱するもいまいち。
スパージングも途中でスタックしてしまい結局最終比重が.036までしかあがりませんでした。
ロータリング スパージングの最中の温度管理もかなり重要と思いました。
ちなみに今日のはバイツエン。小麦系はスタックしやすいと聞いていましたがこれほどとは。
酵母は3068(前回の使い回し)。前回はいいバナナ香がでたのですが、今回はどうか?
あわもちが悪いとのことですが、ドライモルトを使ってですか?はて?
私は泡ふきはあっても、あわもちはいいのですが。
ドライモルトが少ないのでは?これを使うときは「ろくろーたさんの計算機のHP」を参照するといいと思います。
(どのくらいの量が必要かすぐわかる)
>>195
10Lだとやはり大変みたいですね。
まぁ私はこれからもゆっくり19Lで行きますよ(笑)
ところで、スタックしたら、ベッドに数箇所包丁で切れ込みを入れてみるといいかも。
ロイタータンはどんな物を使ってますか?。
私は少し目の粗い(0,7mmくらい)濾し網を鍋の底に入れて、ロイタータンにしてます。
銅管グルグルはどうもねー
なるほど、情報サンキュ
俺のは炭酸の量ではなく、泡持ちが悪いのね。
アンバー系なのに期待したほどではない感じで・・・
まぁ多分ドライモルトでも砂糖でも、泡持ちはそれほど変らないと思うよ。
今までは泡持ちをよくするためにキットに少量の小麦モルトが入っていたけど、今回は別のお店なので入っていないのかもしれませんね。
ほかに色々要素はあるみたいだし
ああ!、ろくろーたさんのやつですね!。すごいですよね
横着な私は最初は参考にしたけど、いつも同じ仕込み量だし、今回初のドライモルトでしたがキットなので付属のもの全て使いました。
>銅管グルグルはどうもねー
その銅管グルグルです(笑)
スリットがちいさすぎるみたいで、スタックしたようです。
現在マシュタン(ロータータン兼用)を制作中。
バーレーワインにも使用可能なように、容量は30リットルです(直火可能、蛇口付き)
ステンレスのパンチングメタルの蒸し器を使用予定。
前回スタックしたときは切れ込みを入れずに、かき混ぜて再度ロータリングしました。
醗酵後、比重をはかる時に試飲したところ、苦い!!
これではバイツエンとはいえません。何かほかのビールに混ぜてしまおうかと画策中。
(仕込みに6時間かかってこれとは、まだまだ未熟、反省)
初オールグレインのブラウンエールは現在試飲中。自分的にはまあまあです。
(すこしモルトの甘みが足りないか?糖化温度が低すぎたせいではないか?)
198 :
呑んべぇさん:02/07/26 17:35
光るビールって作れますか?
>>187
いやぁ、かなり凝ってますねえ(笑)。
バーレーワインをオールグレインですか・・・
やる気があってうらやまスィー
グルグル使用やマッシュタンは、移し変えしなくて楽そうだけど、グルグルはやっぱりスタックしやすいですか・・・。
底の方も混ぜきらなくて焦がしてしまいそうで、手を出さずじまいでした。
マッシュタンも、しゃもじと網で、若干でも麦を挽いてしまいそうで、手を出していません。
でもみんなやってるようだし、いつかはやってみようと思います。
>糖化温度が低すぎたせいではないか?
糖化温度をそこまで管理しますか!。
私もすごく気になっていますけど、そこまで管理する気力と技術がない状態です。
あまりグルグル混ぜたくないってことで、湯銭してやると上手くいくかもね。電気で保温するのもあったかな?
でもあまり設備を整えてしまうのもちょっとね(笑)。
未熟、未熟って(笑)。志高いのもいいけど、長〜くやりましょうよ(笑)。
糖化温度に神経を細やかにこだわりを持てないのなら
オールグレインではなく、パーシャルマッシングにて
お茶を濁していたほうが健全だと思いますね。
201 :
呑んべぇさん:02/08/19 14:39
こんなスレあったのね。色々勉強になります。
この夏、7月末辺りに初チャレンジしていました。
結果、スパーでした。温度管理?雑菌?
もう少し涼しくなったら再チャレンジです。
ま、神秘性や芸術性をイメージすることもあるかしれないけれど
理科の実験と思って、気軽に、それでいて手順通りにやるのが
正解でしょう。これっくらいいいんでない?とテヌキすると、全てが
無駄になる可能性大。簡単なことなのに、ついテヌキしたがるのが
人の常とは思いますが。
自宅ではなくて、どこかの酒造で体験コーナーみたいな感じで
地ビールを作れるところって知ってますか?
>>203 そういうのがあるのは知ってますが、詳細は覚えてません。
あしからず
関西のキリンの工場でビール作り教室やってるよ。
名古屋でも始まったらしい。
神戸の「ビアクラブ工房」なんてのがやってるね。
「BOP」(小規模醸造)で検索してみるといい。
北海道のニセコにもあったよーな。
207 :
呑んべぇさん:02/09/24 13:20
どっかの漫画書きがやってたなぁ・・
208 :
呑んべぇさん:02/09/29 03:09
ビールの製造出来る季節になってまいりますた。
209 :
呑んべぇさん:02/09/30 15:32
初めて酒を自作しました。
手始めにハチミツ酒にしましたが結構うまい。
味をしめて昨日は特売148円の100%ジュースを買ってぶどう酒を仕込みました。
ハチミツ酒の時は鍋で加熱したけど今回は容器に材料を放り込んだだけでとっても簡単。
今朝見たら泡がブクブク出て順調みたい。
朝、晩の発酵具合の確認がとてもたのしみ。
そのうちビールに挑戦します。
210 :
呑んべぇさん:02/10/01 00:06
問題は買うより安くできるのかどうかだな・・・
買うより高くつくくらいなら
買った方がいい。
ビールに限らず言えることだけど
実際どうなの?
211 :
呑んべぇさん:02/10/01 08:17
初期の設備投資、高価なビールキット、手間、などなど考えると
単に安くしたいという目的は果たせないと思う。発泡酒って1缶
100円なんでしょ。
趣味だし、道楽なんでは? 特にワインは原料の調達も面倒だし、、、、。
212 :
呑んべぇさん:02/10/01 22:50
しかし酒税がかからないので
安くできるな。
折れはざっとだけど500mmで100円ぐらいかな。
作れば作る程やすくなるよ。
設備にかかった金は計上してないが1マソちょいだったっけ。
さらに本格的にやるなら色々買わないといけないが。
でも買うより安く作る事が目的ではないぞ。単なる趣味だ。
213 :
呑んべぇさん:02/10/02 00:18
だから
いみないっつうの
飲むのが目的でしょ酒ってのはさ
そりゃあいっくらいい酒ができたっつったてさ
プロのメーカーが作ってるヤツにはかなわないと思うんですよ。
やっぱりね。ボクは値段を考えてしまうよね
市販のビールより高くかかってしまうならば
こんな不毛なことは無いと思うんだえどね
214 :
呑んべぇさん:02/10/02 08:18
だから
いみないっつうの
趣味、道楽っていってんだから。
いくら釣りが趣味でも漁師にはかなわないと思うんですよ。
やっぱりね。ボクはその過程を楽しむことが出来るかじゃないかな。
魚屋で買うより高くついても
こんな楽しいことやめられないと思うんだえどね。
215 :
自ビール本舗:02/10/02 18:18
概出かもしれないけど、自ビールを造るのに余計な用具を買う事は全く無し。
発酵タンクは4リットルの焼酎ペットボトルを何本か利用すれば良し。
発酵後に分けて入れる子ビンは500CCの炭酸飲料のペットボトルを利用すれば良し。
どちらも直接口をつけて飲んだりしないで、中身を飲んだら清潔なまま食器用の洗剤で洗ってキャップを締めておけば雑菌は入らない。
余計な出費をするなら自ビールをたくさん造ったほうが楽しい。
また、メッリトとしてタンクを分ける事によりいろんなフレーバーを試したり、度数を変えたりして楽しめるよ。
セットに入っている比重計などの余計なモノは全く必要なし。
一度造ればわかるよ。
216 :
呑んべぇさん:02/10/02 20:35
なるほど作る過程が楽しいということですか。
けど俺は
買った方が安いならやらないな・・
基本的に、自分で造らなければ、味わえない味ですよ。
他人の造ったものを味わうにしても、造る経験のある無しで違います。
218 :
呑んべぇさん:02/10/03 00:28
アル中の人には自家醸造を奨めるよ。
なんたって愛着がちがうからガブのみなんてできんよ。
219 :
呑んべぇさん:02/10/03 00:31
既製品と手作りの良さの違いも理解できない野史もいるんだな。
日曜大工とか自作PCと同じことだろ。
安く巧く作るにはそれなりの知識と経験が必要。
この味が判らないのなら、別に飲んでくれなくてもいいし。
222 :
呑んべぇさん:02/10/04 04:50
キット缶¥1500〜¥2000で13L
安いと思うが。
>>222 それがそのままビールに化けてくれりゃ安いが。
夢中になってるうちはいいんだけどさー
実は、水道料とか光熱費がバカにならんのだ。
消毒用アルコールだってすぐ終わっちゃう。
もし人件費まで計算したら、どえらいことに。
要は、これっぽっちの金額で何日も楽しめる趣味
だと思えば、他の趣味ほどには金がかからない。
しかし、ハマったが最後、大鍋とかビールサーバー
まで手を出す人もいるからねぇ・・って、俺のことか。
224 :
呑んべぇさん:02/10/04 20:01
>>223 つーか、趣味に人件費を計算してどーするよ?
だから、そう書いてあるだろうよ。
人件費まで計算したら、ビールとしての原価としたら
意味が無くなる。趣味として楽しむと。
226 :
呑んべぇさん:02/10/04 22:04
趣味に数十万〜数百万かけるのは珍しいことじゃあないしね。
費用から言って、安い趣味の部類に入ると思うけど。
外で飲む機会が数回減れば、費用なんてすぐに捻出できてしまうよ。
キット缶¥1500〜¥2000で13L
これは安い、という見方には賛同できんのだ。
原料コストをを言うなら麦芽から作ったほうが安い。
国内某メーカーから買えば20kgで2000円程度だ。
これで仕込めば13リットルどころじゃない。
かんづめなんか海外通販のほうが安いし。
キット缶13リットル1500-2000円は安い、ということには
ツッコミを入れたいな。
少ない金額で長時間楽しめる趣味だ。
228 :
呑んべぇさん:02/10/04 22:33
俺、たばこやめたら年間15万浮いた
これを元手にビールに走った
寸胴が3つコンロその他、それでもまだ余ってるぜ。
229 :
呑んべぇさん:02/10/04 22:46
>>227 ○サヒモルトで¥156/Kg前後
○トブキでも同程度
5ガロン仕込みで
1回3.0s+カラピルスやクリスタルなど500g=800円前後
ホップ2〜4oz=500〜1000
イ−スト¥400(ドライ)〜¥1200(リキッド)
¥1500〜¥3000で5ガロン(19リットル)
原価 中瓶1本75円からできます(光熱費その他雑費はなし)
だいたい1本¥100くらい
自己満足の付加価値の方が高い。
ペールエールだってスタウトだって思いのまま。
いい趣味だと思うよ。
230 :
呑んべぇさん:02/10/05 17:25
キットで一番お勧めなのはどれでせうか?
231 :
呑んべぇさん:02/10/05 23:14
ブラックロック
マントンズ
クーパース
232 :
呑んべぇさん:02/10/07 20:42
>227
> 国内某メーカーから買えば20kgで2000円程度だ。
どこか教えてください。ヒントでも結構です。
>229
>○サヒモルトで¥156/Kg前後
>○トブキでも同程度
やっぱりこのくらいですよね。
酵母は培養すればほとんどタダ。
233 :
呑んべぇさん:02/10/25 14:32
ここの所、ジュース+砂糖+イーストのワイン造りにハマリ中
驚くべき手軽さでそこそこのもんが出来る。
234 :
呑んべぇさん:02/10/25 16:25
買うより造った方が安上がりなんですか?
>>235 ここ全部読んだ?
完成品が安上がりかどうかは当人次第。
仕込みで1日潰れるということを、1日遊べたと思えるかどうか。
場合によっては家族から総スカンくらいますよ。
>234
お小遣いをネットで稼ごう
独自ドメイン取得
総合生活リンク
(全てビールには関係無し)
238 :
呑んべぇさん:02/10/27 22:01
一回くらいワインでも造ってみるかと思って缶詰のやつでやってみた。
もう一ヶ月たつのにまだ泡が立ち上ってくる。
ワインってこんなもんなの?
240 :
呑んべぇさん:02/10/28 09:12
>238
俺は炭酸シュワシュワのが好きだから4日位で冷やして飲んでるよ。
イーストの分量とかも関係してるのかな。
>>240
いいですねぇ
少しビンに詰めてみようかな
今の状態で味見すると結構美味しいけど、この後まるっきり炭酸抜けて
しまうと味が変わっちゃいますよね。
242 :
呑んべぇさん:02/10/29 09:50
2次発酵させたらいいのでわ?
>>242
なるほど
そりゃそうですね
まあ、2次発酵(これはまた別)ではなくてカーボネーションとかいうやつ
ですかね
2ヶ月ぐらい発酵させてもまだ泡が出る。
耐え切れずに瓶に詰めた。
結果スパークリングワインになった。
別に二次発酵させなくともよかった。去年の話。
ラッキングは2度程やったが味に関係したのかわからず。
スレ違いsage
>243
あ、そうそう。カーボネイション。それだ。
いつも適当にやってるのもんで失礼しましたぁ。
もっとも>244さんのようにカーボネイションなんかしなくてもスパークリングワインに
なるわけですからワインについてはそれ自体意味のある工程かどうかはよく判りません。
246 :
呑んべぇさん:02/10/30 10:48
>>244
2ヶ月もですか!
だとすると私はまだ先が長いですね〜どうしよう(笑)。
>>245
私もいい加減で呼び名なんてどうでもいい感じです。
長く発酵させてみたくてスパークリングワインにしてみたいときにはカーボネー
ションの出番ですか。
成り行きでやってみようと思います。
今0.5mmくらいの均一な泡が結構出てます。
名前忘れましたが、中に水入れて蓋に取り付ける外気と遮断するやつはほとん
ど動きません。
じれったくて振ってしまいたい衝動に駆られますw。
ちょっと味見してみようかな。
248 :
呑んべぇさん:02/10/31 22:40
漏れは、生ビール等のCO2ボンベを使って
ペットボトルの中に炭酸注入するカーボネータという器具を
持っているが(米国では一般的に使われている)
これで安物ワインに炭酸注入してスパークリングワインもどき
を味わっている。1000円もしないワインが数千円の味に化ける。
249 :
呑んべぇさん:02/11/01 10:06
>>248 俺もソーダサイフォン欲すい・・・
色んなもんに炭酸含めてみたいのだ
250 :
呑んべぇさん:02/11/02 22:14
>>249 ハンズとかで売ってるソーダサイフォンは高すぎるよ。
米国の通販なら、ペットボトルをそのままソーダサイフォンしちゃう
器具もあるし、ペットに詰めた自家製ビールに炭酸充填する器具を
売ってるんだよね。めちゃんこ安いし。
251 :
呑んべぇさん:02/11/03 11:49
>250 それいいなあ。
252 :
呑んべぇさん:02/11/03 13:31
253 :
呑んべぇさん:02/11/03 14:22
味見してみました。
発酵の大半は終わってると思ったのにかなり甘口でした。
それに少し癖がありました。
ビールだとエキス臭いってのがあったけどそれだろうか?。
でもまあまあ美味しくなりそうな気はする。
発酵これ以上遅くなるのもいやなので澱引きせず、このまましばらく放っておきます。
255 :
呑んべぇさん:02/11/04 15:27
すいません。
寒くなってきたので、おいしい甘酒のほうも作ろうと思ったら、
昨年2ちゃんの親切な方から入手したレシピを無くしてしまいました。
蒸した米と水の容量は 1対2でよかったでしたっけ?
切実な悩みなので識者の方おねがいします。
256 :
呑んべぇさん:02/11/04 21:43
257 :
呑んべぇさん:02/11/05 00:55
258 :
呑んべぇさん:02/11/07 22:45
作れますか?
>>258 作れますよ。キットとか普通に売ってます。
アルコール分一度未満なら酒税法にも抵触しません。
(酒税法における「酒類」に該当しないため)
260 :
呑んべぇさん:02/11/09 21:09
>>258
作れるのだよ!
>>244
まだワイン発酵してます。
結局2ヶ月経っちゃいました。
244さん、ラッキングは今一違いがわかりませんでしたか・・・。
私のもかなり透明になっているからこのまま詰めちゃおうかな?。
スレ違いなのでサゲ
でしょw
いつ終わるのか分からないので詰めたくなるでしょ。
詰めましょうw ただし下7〜8cmぐらいは思いきって捨てる気で。そこを入れるとマズーw
基本的には渋さとかがなくなるらしいが>ラッキング 透明ならばいいのでは?
自作のは酵母の働きか酸化の結果かドンドン味が変わる。
甘いワイン→おぉ!ワインだウマー→ブドウジュースのウォッカ割り みたいな味と
一年ぐらいで変化していった。
味の変化を止めるなら60度で湯せんらしいが、そのワインはまだ飲んでないから分からない。
どうなんだろ。酵母は死んだろうが酸化は止まってるのか?
時々一本づつ空けて、ウマーと思えば短期間に飲み干す。
これがイイと思われ。
ただ自作ビールにしろ後頭部にスコーンと酔いが来て、すぐに抜けて悪酔いしないのはイイね。
そういや今年は一気に寒くなったので
秋ビール仕込めなかった。
低温発酵の酵母も持ってないし。
今から通常の酵母でいけるかな。
265 :
呑んべぇさん:02/12/04 22:33
>>244 雑菌に汚染されていると思われる。
ワインでも2週間で発酵はほぼ収まる。
>>264 NBの代理店のページ?
NBてのは、「手作りすることに意義があって、味は二の次だ」と、堂々と言うところ。
「つまり不味い物作っても自己満足しろ」が方針。
此処も代理店。
http://www.george-club.com/ 土瓶蒸しじゃ有るまいし、ヤカンでワートを煮込むそうな。
それに、ウコンをビール用に売っているますます怪しい健康食品。
モルトの仕入先か?
アサヒモルトは、国内産とかボロが多い。
地ビール研究所(ニビック)は不良在庫を売りつけようとする。
最近は大西商事だな。
25kg袋、¥1△△/kgでプラス消費税、送料はオレの場合込みだ。
266 :
呑んべぇさん:02/12/05 17:49
>>265 他人の批判ばかりしてないで建設的なこと書いたら?
海鮮フランス料理の批判でもしたらどうですか。
(酷評されたらどう思うんだろう?)
267 :
呑んべぇさん:02/12/06 00:21
落ちかけていたスレを2チャンネル風にアゲてみましたが。
ざっと目を通しただけだが、お互いに素性を知っていてもそれを公表しないのがルールのようだ。
熱くなるとバレるヨ。
処で、私のPRをしてくれるのは構わないが、その時は皆さんのHPも公開願うことになる。
それをみんなで検証し会うのも、また会話が弾むかも知れない。
お邪魔のようだから以後書き込みはしない。
しかし、しばらくはROMするつもりだ。
すぐにやめたが、自醸連に入会したのがちょうど10年前だった。
268 :
呑んべぇさん:02/12/06 19:42
>>265
これは知ったか混じりの発言ですので皆さん惑わされないように!
>>262
詰めてしまいました(笑)。
底の7cmの話など、今回もアドバイスありがとうございました。
なるべくそっとビン詰めして一応分けてみたつもりです。
面倒なので残さず全て詰めてしまいました。
>>265
Campden Tabletを入れましたが発酵も緩慢になるそうです。
確かに発酵という発酵は2週間ほどでしたが、微弱な発酵はかなり続いて
いました。
私はビールを仕込んでいますが、汚染はほとんどないと思います。
麦芽の入手先、参考までに読ませていただきました。
しかし、265さんの個人的思い込みの域を出ない内容だと思いますがね。
大西商事の連絡先キボーン。これは新しい情報だし。
NBがフロンティアだったのは過去のこと。今では高価で
クソなのは事実だと思うぞ。各地でNB売ってた業者が
文句言ってるしねぇ。
271 :
呑んべぇさん:02/12/12 11:33
272 :
呑んべぇさん: