1 :
一応ボトル4本/3時間 :
01/11/21 05:08 知り合いの酒好き薀蓄医者の話では、日本人は、世界では (アジアでも)例外的に、アルコール分解酵素が少なく、 7〜8割は世界標準では下戸。 日本の同質社会が本質的に飲めない下戸を、ビール大瓶4〜5本、 ワイン2〜3本レベルに押し上げる。 酒板なのに、なんと酒に強くなりたいスレの多いことか! 酒、カクテル、その種類はゴマン。ある程度、数をこなさなければ 酒のよさ(味、酔い心地、効能など)は分からない。 世界標準、アルコール濃度43%以上ボトル2本/3時間を基準に、 美味い酒、ハードリカー、カクテルを語ろう。 (ワイン、ビール、焼酎、日本酒等、アルコール濃度40%以下は、 清涼飲料水として除外。) 私の場合は、家で飲む場合は、8〜10種類(ウイスキー2種、 カクテル4種類位、最後はブランデー2種のパターン)が多い。 外で飲む場合は、モルトが多いが、その後は、Stdのマティーニ、 から始まり、ラム、ダークラム3倍増量、大ジョッキのゾンビ−スペシャル バージョンなどもオーダー。 ジン、ウオッカ、モルトも好きだが、やっぱり、私が最も愛するのは、 コニャック。
自己陶酔スレッド 酒より自分に酔ってますな
っていうか、日本人は世界標準で長寿命な方なんですけど・・・ 氏ねや! 一応、愛するコニャックの銘柄と月の飲酒金額だけ聞いてあげよう。
4 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/01 18:09
>>2 さん
なるほど、そう、受け取られるかもしれませんね!
私は、酒を、週2〜3回以上飲み始めてから、既に40年以上、
毎日、飲み始めてから、37年になります。
基本的に、38.5℃以上の発熱がないときは、風邪をひいても、
飲んでいますので、年間で、飲まない日は、数日、あるかないかです。
この間、様々な方と、酒を一緒に、飲みました。
しかし、私の人生において、実際に、私以上に、酒量の多い人間に
一度も会ったことはありません。
しばしば、マスコミなどで、相撲取りが、日本酒1ダース空けたとか、
ウイスキーを丼で飲む(私も、時々、ジョッキや、大きなワイングラスに
ナミナミ注いで飲みます)という話を聞きますが、直接見たことはありません。
理科系のせいということもあるかもしれませんが、私の周囲の人間で、
そのような人がいるという話も、聞いたことがありません。
米国の大学に居りましたので、欧米人達とも、よく飲みました。
彼らは、過度の飲酒は宗教的・道徳的に悪という基本観念があり、
学生を除き、同僚の教授や研究者達は、大勢の前では、あまり飲みません。
しかし、親しくなった者だけの場合、また、彼らや私の自宅では、よく飲みます。
(奥さんに良く怒られていますが・・・・)
ボトル1本はミニマムで、大体2本が当たり前、しかし、3本を越える者は
殆どおらず、4本以上は会ったことがありません。
酒については博覧強記の上記の医者(酒は大好きであるが、ボトル1本限度
らしい)に、「肝臓検査の結果、これだけの酒量で、ずっと20歳代レベルを
維持しているのは珍しい」と言われ、
その際、「日本人では、何%位、0.1%位でしょうか?」と尋ねてみました。
答えは「日本人では殆ど居ない、というよりは、皆無でしょう。
欧米人では、数は少ないですが、居ります」とのことでした。
2Chのこの板を見はじめて、数週間しか経ちませんが、どなたか、
私と同じようなものがいるのか、知りたいと思っったのが、このスレを
立ててみた理由の一つです。
しかし、医者の言うように、2Chでも、今のところは、
殆ど、いらっしゃらないようですね!
それだけ毎日沢山飲むと酒代が大変だろうなぁ。 しかも、味云々を言うとなると高い酒も飲まないといけないし。 きっとかなりのお金持ちなんだろうなぁ。
世界標準で語りたければ英語の愛酒サイトを検索され、 そこで語られてみてはいかがでしょうか? 見つけられましたら、URLを貼り付けてください。 訪ねてみたいと思いますので。 ご健闘お祈りいたします。
7 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/01 19:14
>>3 さん、
>>5 さん
私は、酒が好きです。
どんな酒でも、愛しており、 嫌いな酒はありません。
私は、若いときから大食いで、今だったらTVチャンピオンに
出られたかもしれませんが、好き嫌いもまったくありません。
韓国、メキシコの現地の人より激辛が大好き、ケーキのような甘い物、
蟻、蛇のようなゲテモノも食べます。
よく、日本酒は良いが、ビールはだめとか、ラムは良いがジンはだめなどと
いう人が おりますが、どのような酒でも好きです。
学生時代は、エタノールも時々、実験室でストレートで飲んでいました。
レモンをたらすと美味いです。
その中でも、コニャックは好きですが、私は、さほど、高収入でも、
資産があるわけでもなく、 コニャック以外にも好きな酒はありますので、
コニャックだけに金を掛ける訳にも行きません。
家で、常備しているのは、レミー、カミユ、クルボアジェ、マーテル等の
ポピュラーな物が多いです。
これにもらい物が加わり、今飲んでいるのは(これを書きながら飲んでいるのは)
、1er Cru La Grande Champagne、Jean Fillioux です。
1ヶ月の酒代は、そんなに多くなく、約10万円程度です。
基本的には、外で飲むより、家で飲むほうが遥かに多く、近くに、
安売り酒店が、結構数多くあるので、 そこで、大量に買っています。
子供二人が、大学受験しますので、金銭的にも厳しく、外で飲む場合でも、
5万円/回を超えないように飲んでいます。
3万円/回を超えるバーでは、大量に飲まず、厳選銘柄を1〜数杯か、
カクテル主体に切り替えて飲みます。
酩酊したり、自己セーブが効かなくなることはないし、自腹の場合、女性が居たり、
怪しげなところには行きませんので、これで間に合っています。
>>6さん
どうも、ご教示ありがとう存じます。
欧米板にもこのような板があるはずですね!
私は、コンピュータ歴30年、インターネット歴(ARPAネット時代)から、
15年以上で、普段、日本のHPよりも、欧米のHPの方、遥かに拝見しますが、
いままで、多忙のため、仕事上のウエブサイト以外、殆ど見たことが
ありません。
日本のウエブサイトも文献検索以外に、殆ど見たことなく、
2chが数少ない一般サイトで、1ヶ月前から、時々、
見るようになりました。
今度は、欧米のウエブサイトも覗いてみます。
8 :
名無しさん@Emacs :01/12/01 19:29
arpaネット?junetでなくて?
あ、アメリカの大学にいかれていたんですね。納得。
10 :
呑んべぇさん :01/12/01 20:33
そうか、イカレた奴なんだね。
11 :
呑んべぇさん :01/12/01 22:13
いいから金よこせ!
12 :
呑んべぇさん :01/12/02 01:39
面白いのであげ
13 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/02 04:02
そういえば、私のような者が、日本人にいるかどうかというのが、 このスレを立てた主な理由でしたが、他の理由も、お話して行きます。 他の理由の一つは、この板を拝見して、あまりに酒に強くなりたいという方が 多いことです。 ビールをコップ1杯、良くて3杯以内の方は、無理して、ビール5〜6本レベルに なるよう、飲酒の努力をする必要は、全く、有りません。 身体を壊したり、泥酔して迷惑や・不始末を引き起こしたりするだけです。 酒飲みからすると、どちらも50歩、100歩です。 基本的に日本人の大部分は酒は飲めないという認識をもつことです。 若い頃は、自分の自制心を試すために、私のことを良く知らない人たちが 集まる宴会や二度と行かないようなパーティ等で、「体調が悪い!」と称したり、 「飲めないんです!」といって、一滴も酒を飲まないで通したことが、 何度もあります。 その際、宴会を楽しむことは、酒を飲むこととは別であると深く認識しました。 酒など、飲まなくても、宴会は楽しめるし、社会に出れば、 酒を強要する人も減りますが、丁寧に断れば、大抵は、 分かっていただけます。 酒を飲めない人を馬鹿にする、自称酒豪の殆どは、 「世界標準では下戸の人!この人もそう!」と思えばよいのです。 ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーの水割りで、酔うような人は 酒豪の風上にも置けない人です。
14 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/02 04:10
私は、ビール、日本酒では、幾ら飲んでも酔うことは有りません。 若い頃、ビール大瓶1ケース、日本酒3升を同時に、3時間ほどで 飲みましたが、酔いませんでした。 数年前、米国出張中に、10数ドルで、飲み放題の地ビールフェスティバルに 出くわしました。時間がないため、1時間ほどで、約60種類、日本の大ジョッキで 約60杯飲みましたが、ビールでは、幾ら飲んでも、全く酔えない というのを、再認識しました。 また、焼酎をお湯で割って飲む人が多いですね! このような方々は、例外なく酒に弱い人と思って構いません。 ウイスキーの場合、水の割り方によっては、一般の人には、舌への 刺激が少なくなり、その味の識別が良く分かるという効果はあります。 しかし、アルコール度の低い焼酎をお湯で割った場合、一時的には、 匂い成分が香るという効果はありますが、一気に飲み干さず、 そのままおいていては、温度が下がり、香りも飛んでしまいます。 韓国では、焼酎がポピュラーです。日本人よりは、韓国人のほうが 強い人が多く、お湯割は、殆ど見かけません。 ここで、余談になりますが、韓国では、近年、死語になった 「長幼の序」を重んじる儒教的伝統の現われとして、日本の返杯に 似た風習があります。 目上の客に対し、1対1で杯を交わしますが、事実上は、 主客一人対韓国側出席者数の関係になります。 この、ご返杯儀式が、主客がフランクな人や、酒に強いと分かると、 調子に乗って、エンドレスで繰り返されます。 私は、どちらかというと衛生観念の強いほうで、肝炎ウイルスや 花柳病が嫌ですから、このような状態になった場合は、 ボトル4〜5本追加注文した上、大ジョッキまたは大きなグラスを要求します。 その後、自ら焼酎2本ほどを一気飲みし(びっくりして止めに入りますが、無視)、 「さあ!返杯です」という風に、グラスをグッと、相手方に差し出します。 一瞬、シーン! となり、大抵は、ここで、返杯儀式はストップ します。たまに、張り合うのがいますが、1巡出来ず、途中の人で御終いです。 こんな私を、皆さん、酔えなくてつまらないだろうとお思いでしょう? しかし、そんなことは有りません。 私は、時間の全く無い生活をしているので、何時間も酒を飲むことは 無く、Max3時間です。自宅の場合は、15分から1時間以内で、 最初に書いた量のハードリカーを飲みます。 宴会、色々な方と差しで飲むこと自体、楽しいことですし、 足りない場合は、一人でバーへ行く(30分位)か、 家に帰ってからまた飲みます。 安いバーが多いですが、銀座の高級バーにも行きます。 このような場合は、酔い心地よりも、酒の味を愛で、雰囲気や、 バーテンダーや他の客との会話、カクテル作りも趣味なので、 シェーク法等を楽しむようにしています。 場所や客層に応じた飲み方、懐具合が重要です。
15 :
呑んべぇさん :01/12/02 04:13
まぁネタかどうかは分かりませんが、 よい年をしてかなり自己顕示欲の旺盛な方のようで・・ おめでたいことです。 今日は休みですし、夜明けまでまったり飲みましょうや。
ジン、ウオッカ、モルトも好きだが、やっぱり、私が最も愛するのは、 コンニャク。
17 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/02 04:22
>> 15さん そうですね! 大勢の前でプレゼンする機会が多いので そういう習性にはなっているでしょうね! 残念ながら、私は遅寝、早起きで、早朝は仕事をすることに しており、今から、仕事を致しますので、当分、失礼します。
18 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/16 03:18
ここのところ、原稿や仕事の締め切り、忘年会等が続いており、なかなか、 ハードな日々となっています。 飲んで帰ってからも、仕事をするので、あまり酒を飲むことができません。 普段は,他の人の居る前では、あまり飲まないようにしているのですが、 そのためもあってか、思わず飲みすぎて、他の人をびっくりさせてしまいます。 先週は、殆ど酒を飲まない、私よりも年配の方に連れられて、20才台も含め 7〜8名で、初めて行った2次会のバーで、最初に頼んだマティーニが、 あまりに出来が悪かったのです。 このバーは、まさしく、昭和20年代末から昭和30年代の薫りを、 濃厚に残しており、バーテンダーは居らず、70才位にしか見えない、 痩せた小柄なママが替わりに作るのです。しかし、全く、マティーニの温度は 室温と変わらず、オリーブのきつい塩が溶け出し、塩水を飲んでいるようで、 これほどひどいマティーニも珍しいという代物です。 ホステスさんが一人居るのですが、どんなに若く見ても64〜65才、 まあ、ママと同じく70才前後で、この方が我々についたのですが、 客は、他に誰も居ません。 カクテルは期待できないうえ、モルトやブランデー等の酒も殆ど揃っておらず、 そこで、スピリッツに切り替え、アクアヴィッツ2杯、タンカレー2杯、 ストリチナヤ1杯、ロンリコ151、2杯を、全てストレートのダブルで、 1時間ほどで飲みました。 私にとっては、非常に少ない量でしたが、一緒に行った者達に、さほどの 酒飲みはおらず、また、外人相手のバーでしたが、最近は、ストレートで 飲む日本人の客は、殆ど居ないとのことで、驚かれました. 私にすれば、家に帰れば置いてある酒を、何で、高い金を出してバーで 飲まなければならないのかという思いでした。 しかし、考えてみれば、私も含めて、この先輩の年代は、 トリスバーで育った世代です。昨年、私が、銀座のオーセンティックバーへ 連れて行くまで、バーなるものに入ったことが無く、ウイスキーの銘柄は、 サントリーのオールドしか知らないという方です。 今年の夏、バーの近くで、同窓会があり、そのとき、2次会で入ったのが、 そのバーであったとのこと。後で、思い返せば、近年見かけない、 エキゾチックなバーで、独特のムードが漂っており、いい経験をさせて 頂きました。 若い方々は、20年位前のショットバー、30年位前のコンパ(合コンでは ありません。安酒バーのことです。)ブームなどがあり、バーへの心理的な 障害は少ないでしょう。 しかし、以前は、バーは、恐ろしく高いか、或いは、暴力バーなどの暗い イメージがあり、よく知った人と出なければ入れない場所でありました。 そのため、60才位になっても、バーに殆ど行ったことがないという者が 理系の研究者達には多いのです。 趣向を凝らし、安心して入れ、世界中の酒が飲めるバーが、巷に溢れている、 いい時代になったものです。
19 :
呑んべぇさん :01/12/16 04:23
この文章を見て皆さんがどう思うか聞いてみたいのでage
自分の進むべき道がわからん奴がMy wayを歌いたがるように、 世界標準とは程遠い奴が世界標準を語りたがる。
21 :
呑んべぇさん :01/12/17 05:41
1が書き散らしたのをコピペするだけで 十分荒しとして認定されるだろうな。
24 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:19
>>20 さん、わたしは、この年になっても自分の進む道は分かりません。
少年老い易く学成り難く、今もって未熟者であるのは汗顔の至りです。
しかし、自分の進むべき道がわからん奴が、My Wayを歌いたがる
というのは、単なるレトリックで、論理矛盾です。
そもそも、自分の進むべき道が分かっている人など、その数は少なく、
他人からは、本当のところは分かりませんし、My wayは感情移入、
自己陶酔タイプの人には唄い易い歌であるから、また、他の理由は、
カラオケに入っているポピュラーな洋楽であるから、歌われているように、
思われます。
私の尊敬する、日本を代表する大先生で、持ち歌が豊富なのに、この歌を、
時々、歌われる方がいらっしゃいます。
自分の進むべき道が分かっている人でも、この歌が好きな人、
この歌以外に持ち歌が少ない人は構わず歌っています。
25 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:22
My wayが流行っていたのは、1970年台前半であったように 記憶しているのですが、ポールアンカが作詞をして(作曲はたしか フランス人であったような?)シナトラに送った曲は、当初は、 あまり流行りませんでした。 しかし、動乱の60年代が終了し、ベトナム戦争敗戦による米国の 自信喪失、また、ソ連の人権抑圧、ニューリーダーと思えた中国の 文化大革命などの実態が明らかになるとともに、共産主義への失望、 一時期、高揚した世界の革命・学生運動の無力感のなか、 ポピュラー界の中心的な役割を担っていたビートルズが解散し、 その空白を埋めるかのようにエルビスが奇跡の復活を成し遂げ、 引き攣らるかのように、Strangers in the night 以降、 ビッグヒットがなく、低迷していた御大シナトラにも スポットライトが当てられました。 同じく復活を遂げたポールアンカの謹呈曲という宣伝文句と、 題名のネーミングのよさもあり、ジワジワと人気を博していった ように記憶をしています。 娘のナンシーシナトラの後塵を拝しているようにも見え、 大歌手ではありましたが、My Wayが漸く、日本や世界で流行り 始めた頃、シナトラ自身は、娘のナンシーより若い妻と結婚したり、 離婚を繰り返し、(確か12~13回結婚したような記憶があります)、 しかも、マフィアとのダーティな長年の癒着が明るみに出され、 米国議会に喚問されるそうであるとの噂が、飛び交い、 当時の音楽ファンで、シナトラが迷いのない人物と考えている人など 少数であったでしょう。
26 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:24
この歌が、流行っていた頃、まだ、カラオケは有りませんでした。 また、今の若い人達と違って、戦後、長らく、ポップスは欧米中心で、 日本はそのカバー曲、また和製ポップスが出てきたのは、漸く、 60年代半ば以降でした。 そのため、カラオケが、広がり始めた頃、洋楽好きは、競って、 カラオケに登録されている、数少ない、洋楽の一つとして、 この歌を歌ったものです。 私とはいえば、私は、My Wayは、殆ど歌いません。 「NewYork、NewYork」「Strangers in the night」、 また、一度、たまたま、登録されているのをみつけ 「My Funny Valentine」を歌ったことがあります。
27 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:25
「自分の進むべき道がわからん奴が、My Wayを歌いたがる!」 というフレーズを「能ある鷹は爪を隠す!」を捻って、 考えたのならば, 「能ある鷹は、必ずしも爪を隠さない!」のが、世界標準です。
28 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:27
酒量についていえば、私自身は、日本水準は越え、世界水準も
超えていると考えています。
先月、この板を見始めたとき、最高何杯飲んだ?
(
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1004626363/ )
というスレを読みました。
お名前を出して申し訳ないが、そのスレの
>>2 のハンドルネームが
魅力的なチャレンジ○○さんの
>ビールならピッチャー全部飲み干した。
>ワンカップ酒なら5杯でダウン。
>ワインなら3本までならOK。4本目ぐらいになると
>よくわかんなくなってくる。
及び、そのスレの>>3さんの
3 :呑んべぇさん :01/11/02 00:30
ウイスキーボトル一本。
次の日死んだ・・・
当りが日本水準で、
また、>>7さんの
>ソーダ割でバーボンたぶん2本半くらい→途中から記憶ないけど
>飲みつづける。
>飲み屋でバイト。客のボトル。大学3年。
が、日本上位レベルと考えています。
29 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:28
しかし、酒板全般にいえる事ですが、酒を飲む時間の概念が 入っていません。 基本的には、酒の酔いはアルコール血中濃度に比例し、 酔い=(胃壁・腸壁より単位時間に血液中へ吸収されるアルコール量) −(単位時間に分解・排泄されるアルコール量) となります。 長い時間をかければ、また、アルコール濃度の低い酒では、 単位時間に血液中へ吸収されるアルコール量が少なく、酔えません。 また、肝臓の分解能力が高く、また、長時間持続できれば、 極端な話、少し避けの強い人は、3日間のみ続ければ、 ビールなどの弱い酒では、途方もない量を飲むことが出来ます。
30 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/22 04:29
因みに、上記スレの>24は、私です。
下記に転記しておきます。
>>24 :呑んべぇさん :01/11/18 15:07
>若い頃は数え切れないくらい大量に飲んだ(3〜4時間で、ビール大瓶20本、
>日本酒3升を同時に空けた。その他ジン4本を3時間等)が最近は、
>そんなに飲まないし、飲めなくなった。
>最近の例では、一次会の中華料理屋で、ビール5〜6本、老酒(瓶ではなく
>銚子)7〜8本で、他の人の手前、あまり飲めなかった。
>そこで、気心の知れた者で行った二次会のバーで、1時間でウイスキー
>ボトル2本(20分でウイスキーボトル一本、一人でほぼ一気飲み、
>残り40分で、二本目)を空けた。
>バーのマスターが、「長年、この商売をやっているけど、こんな人
>見たことがない」といって、2本目の料金はサービスで無料にしてくれた。
>因みに、祖父、父も酒は強く、若い頃は、ボトル2本が通常の酒量で、
>自分も小学生から、日曜日は晩酌をしていた。
31 :
呑んべぇさん :01/12/22 04:33
で、1さんの言うところの お酒に弱い日本人は、あかんていいたいんですか? 「世界標準」に強くなることのメリットは? そもそも「世界」とは「欧米」のみ? 私は酒豪とか言われてうれしがるタイプではないですが その酒量基準を決めたがる気分はなんとなく分かります が ただ好きな酒を好きな量好きなときに飲む それでええとおもてるしそれこそ酒を愉しむ一番の秘訣と 思うのですが いかが?
なんやどっかいったんかいな
33 :
呑んべぇさん :01/12/22 05:44
>>1 純粋に質問。
それくらい飲むとマジで太るでしょ?
身長、体重と、もし分かれば体脂肪率を教えてくださいな。
それから、体型的特長(相撲取りがたとか、レスラー型など)も教えてください。
それから、胃腸を手術して切除した経験はありますか?
消化器系の欠陥という事も考えられますし興味が湧きますな。
これはいいサンプルだ。
研究材料に使わしてほしいわん。
酒量が多いことのみが自分のステータスなのでしょうか?? 夕食時にワイン3本飲んだらフランス人に驚かれた事があったが。
35 :
呑んべぇさん :01/12/22 10:27
狙ってるにせよ天然にしろ
>>1 はなかなかおもしろい。
微妙に同意してしまうのが不思議。
だいたい半端にしか飲めないやつに限って飲めると信じてバカみたいに酔っ払った上
全く飲めないor飲みたくない人に勧める。品性が下劣。
最初の一杯は付き合えよ、とか乾杯だけは、な、とかいうヴォケ多すぎ。
酒に強いor好きな人は大抵好きなのを勝手に飲んでるし
人に勧めるどころか「飲まないならちょうだい」とかいう人もいるくらいで相手にしやすい。
ハンパにしか飲めない人間なのに他人に飲酒の無理強いする奴は、 無意識のうちにかつて自分がされたことを他人に仕返しているに過ぎない。 酒の暴力連鎖。
37 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:19
>>31 さん、
私は、お酒に弱い日本人がいけないということ等言っておりません。
日本人が、酒に弱いことは遺伝子的に仕方の無いことなのです。
本当かどうか、分かりませんが、アジア人以外の、欧米人、
アフリカ人にはアルコール分解酵素を持っていない者はおらず、
分解酵素を持っていないものはアジア人だけであり、特に、
日本人に顕著であるという話を聞いたことがあります。
また、分解酵素がない民族は、アジア系の一部だけです。
人類から言うと圧倒的に少数派なので、進化の過程で、
突然変異で生じた人々であり、日本人のルーツ探しに役立つかも
しれないという話もあります。
確かに、私の経験でも、欧米人に、日本人のような下戸は会った
ことが無く、弱い人は宗教的・道徳的、或いは、家庭教育・躾として、
飲酒に対する罪悪観念が、意識的・無意識的に強い方々、
また、飲酒した経験が少ないか、深酒をしたことが殆ど無く、
アルコールに酔うということ自体を忌避している方々が多いように
思いますし、それ以外の方々は日本人の血が混じっていました。
恐らく、欧米人では、ビールコップ1〜3杯しか飲めないというのは
想像できないと思われます。
38 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:20
私が、何を言おうとしているかお分かりですか?
そう、もし、上記の説が本当なら、間違いなく、日本人は、
世界で最も酒に弱い民族なのです。
私の、個人的な体験ではありますが、このことを裏付けていると
感じています。
そして、このことを知ったとしても別に悲観したり、
嘆き悲しむことではありません。
>>31 さんが仰るように、
ただ好きな酒を好きな量好きなときに飲み、酒を愉しめば
よいのです。
しかし、さほど飲めもしないのに、飲めない方々に酒を強要し、
見下し、はたまた、クダを巻いたり喧嘩をしたり、
あまつさえ女性に悪戯を働く輩が、あまりにも多すぎます。
39 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:23
>>34 さん、私は、ステータスとして酒量を取り上げたのでは
ありません。
酒については、味、香り、歴史、製法、逸話など、楽しみ方が
幾つもあります。
単に、酒量という要素について、論点を絞っているだけです。
また、フランス人に、ワインを3本飲んで驚かれたとのことですが、
私には、フランス人の同僚もおりましたし、現在も、
フランス人と一緒に働いております。
その経験からしか申せませんが、フランス人にも弱い人がおり
ますが、資質としては、基本的に日本人とはレベルが違います。
アジア系の血が入っていないならば、上記のように、
宗教・教育的に、酒をあまり飲まない環境で育っているか、
或いは、どのような料理が出たのか分かりませんが、
私もそうですが、ワインは、お茶代わりにしか過ぎません。
実は、このスレでは、ワインは除外したのですが、私はワイン
及びフランス料理は大好きで、よく自宅でもワインを食事と
一緒に飲みます。
しかし、ワインはお茶で酔いませんから、特に、珍しい、
美味しいワインがあるのでなければ、ガブガブ飲みません。
食事の進行に合わせ、食前酒、白・赤ワインを2本の後、
ブランデー、グラッパ、モルト、または、カクテル等の
食後酒に移り、アルコールとして飲むのは、食後酒だけです。
食前酒(強い酒を飲み,胃を刺激する場合と、シャンパンや、
デュボネソーダのようなソフトドリンクの場合と二通りありますが)、
食後酒は、召し上がられたのでしょうか?
お気を悪くするかもしれませんし、宗教などの理由でなければ、
私の想像で、間違っていたら申し訳ないのですが、
特に美味しい、珍しい、高価なワインでなければ、
お茶を3本も大量に飲むこと自体、或いは、
日本人を良く知っているフランス人ならば、
日本人にしては強いということで驚かれたのではないでしょうか?
40 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:25
酒量という点を、私が取り上げたことについて, 反感を もたれる方が多いと存じます。 特に、ここ20年ほど、酒量の多いのは別に威張れることでは ないし、逆に、酒量が少ない、飲めないことは、 恥ずかしいことでも、悪いことではないという認識が、 着実に、広まり、喜ばしいことと思っています。 少し前までは、酒の飲めないことは、特に男性の会社員では、 業務を遂行する上での重要な資質に欠けている、あるいは、 人格的な欠点であるかのような風潮があり、実際に、 昇進・昇格、業務配属時等で、マイナスポイントとなった 事例もありました。 誠に、馬鹿げたことです。 逆に、少し飲めると、飲めない人との差別化、また、 半分は苛めに似たサディスティックな心理が働き、 飲めない人に酒を強要している例が、極めて多かったのです。 私は、このような風潮は、日本の同質・同族社会、 悪い言葉でいえば、島国根性が齎す属性であると考えています。
41 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:26
日本以外の国では、酒量という点については、大らかです。 酒量競争、酒量自慢は、万国共通です。 海外のB級、C級映画のヒーロー、時にはヒロインは、大抵、 見かけはそうとも思えませんが、大変な酒豪です。 町の酒場や、荒くれ者達の巣窟で、如何にも大酒のみの 無頼漢と酒飲み競争をし、まさかの勝利を獲得、 荒くれ者達の拍手喝采を浴びます。 あるいは、酒豪の美女と酒飲み競争をしたヒーローが勝ち、 彼女の心を射止めるというシーン等が、ステレオタイプで、 頻繁に登場します。 翻って、20~30年前にはありましたが、最近の日本の 映画・TVでは、自分は自分という個が確立していないせい でしょうが、酒量にセンシティブになりすぎ、すっかり、 このようなシーンは姿を消してしまいました。
42 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:28
私は、ベンチャー育成のためのNPOに参加しているため、 数多くのベンチャー創業者達に合う機会があります。 その際、学生ベンチャーや若年ベンチャーは別として、脱サラ、 特に、40代、50代、定年直前に創業し、成功した複数の ベンチャーの方々から、同じ苦労話を聞かされました。 彼らは、全く同じ表現、「日本の社会は、嫉み・羨み・ジェラシー の社会である」を用いました。 会社を辞め、独立し、最も悲しかったことの一つは、 少なからず数の親しかった友、信じていた人たちが、 宮仕えから自分が独立し、社長になった途端、嫉み心が生じ、 陰口・悪口を叩き、ひどい場合には、妨害工作までやられ、 成功しそうと分かった途端、今度は、一斉に、自分の周りに 集まってくるというのです。 独立し、企業家として成功する代償の一つとして、友を失い、 人間の醜い側面を見ざるを得ない覚悟が、残念ながら、 現在の日本社会には、現実として存在するというのです。 勿論、欧米でもジェラシーはあります。 しかし、My Way(これも外来語ですね!)の視点を生活の中に 組み込んでいる欧米社会では、少ないように感じます。 一朝一夕には変わりませんが、日本の社会も変化しています。 歴史・文化・伝統・地勢的な条件などもあり困難ですが、 少しずつでも、よい方向に変わって生きたいものです。
43 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/23 00:30
>>33 さん、自分で言うのも、何ですが、こんな私でも、
国内外で、結構、名前が知られ、近年では、招待講演が
非常に多く、一応、日本代表になる場合もあり、
着席スタイルのバンケットでは、大抵メインテーブルに
座席が指定され、招待国の学会長が相手をしてくれます。
そのため、身長、体重、体型などの具体的なデータは
お教えできません。
ただ、私は若い時から、大食で、宴会の後、握り飯50個と
お茶漬け10杯を食べたりしていました。
子供達から、TVチャンピオンの大食い選手権が始まった頃、
出場したらどうかとよくいわれたものです。
流石に、もう年ですから、白田やプリンスでは無理ですが、
佐藤オリエクラスなら勝てたかもしれません。
若い頃は、幾ら食べても太らなかったのですが、年とともに、
太り始めました。
現在は、家内の指導もあり、胃を小さくするように務め、
普通の大食いになりました。
しかし、日本酒は弱すぎるので、外でしか飲みませんし、
殆ど、飲酒の大部分はハードリカー・蒸留酒ですから、
基本的にカロリーはなく、想像されるほど、太っては居りません。
44 :
呑んべぇさん :01/12/23 01:44
だらだらと続く、うんちくは酒をまずくすると思う。
45 :
呑んべぇさん :01/12/23 01:56
自意識たれながし〜
46 :
呑んべぇさん :01/12/23 02:51
まて、みんな! おもしろいからもっと聞こうや では先生、講釈をどうぞ!
47 :
呑んべぇさん :01/12/23 15:21
一応ボトル4本/3時間氏の意図はよくわからんが ともあれ面白いしなかなか説得力ある内容だと思う。 年末はバカな酒飲みの痴態を嫌と言うほど見るから 少々くどい長カキコでもうなづいて読める。 ネタが尽きないなら続きを期待。
48 :
呑んべぇさん :01/12/23 17:51
みんなROMだけにして温かく見守るってのはどうでしょう
agetemiru...
50 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:11
皆さん、どうも冗長になり易く、申し訳ありません。 もう少し、見直せばよいのでしょうが、その暇がなく、 書きなぐっているので、普段のメールの調子になってしまいます。 昔からの長文電子メールや、電子書類・討論に慣れて居ない方には、 読みにくいでしょうが、少し、気をつけますので、ご容赦を…。 年末の忘年会シーズンも、ほぼ終わり、昨日は、御用納め。 大晦日と正月までの間、酔っ払い、大トラとも、しばしの別れです。 私も、今日から休みですが、自宅での持ち帰り仕事があり、 海外では、働いている人も多く、休めません。 しかし、昨夜は、久々に、お呼ばれで、松涛の一軒屋の フランス料理店で集まりがあり、ゆったりと、ご生誕記念の 特別メニューを、堪能致しました。 ここは、グルメ板ではないので、板違いですが、普段と異なる特別 メニューなので、寄り道ですが、ご紹介しましょう。 興味の無い方は、ここは、飛ばしてください。 アミューズの、北海道産牡蠣の香草風味のゼリー寄せは、 私は、もっと牡蠣の臭みがあったほうが好きですが、 ゼリーの風味とのマッチングが大変素晴らしいもので、 一瞬、ワクワクさせる一品です。 牡蠣の苦手な方には、鮑が供されました。 こちらの方が良かったかもしれません。 好き嫌いが全く無いのも、時にはデメリットですね! 前菜のスモークサーモンのミルフィーユとフレッシュキャビアは、 サーモンの上にクリームを泡立て、雪景色を表すようにし、 その上に乗せられたフレッシュキャビアが、サッパリと食欲を そそるものでしたが、やや、インパクトにかけます。 次に出てきた伊勢エビの蒸気蒸しエストラゴン風味は、 香草と味噌の2種類のソースがかかり、大きさはハーフパウンド位 しかなく物足りませんが、身は良く締まり、味はなかなかのものです。 30cm近くあるヒゲも、全く折れておりません。 お次のジビエの雉のクネルは、たった1個(長さ3cm位のもの)で、 エリンキとともに、エスプレッソ風に泡立てたスープ仕立てで、 やはりサッパリ味で、瞬く間に、胃に収まってしまいました。 魚の、鯛のポワレ、サフラン風味のポテトのフォンダン、温野菜添えには、 トリュフがたっぷり載せられ、素晴らしい香りです。
51 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:13
モーニングのゆで卵容器に収まったような苺のソルべの後、 メインは、小鴨のフォアグラ詰めロースト小蕪添えで、 半生のフォアグラが生臭くなく、さりとて、しつこくなく、 誠に美味。 デセールは、林檎のスープ仕立てカルバドス風味でした。 残念ながらカルバドスの香りは殆どしません。 アルコール分は全く無く、思わず、カルバドスをオーダーして、 自分で、かけたくなりました。 ミニャルディーズとともに、あまり、特徴は無く、 女性の方からは、不満が出るかもしれません。 フロマージュは、10種類ほどで、ウオッシュ等、 一通りは揃っているのですが、ジョージアンクラブほどの 種類は無く、取り分けてくれる量も、小指の中ほど程度です。 以前、青山の支店に言ったとき、フロマージュのお代わりを 頼んだら、しっかり、追加料金を取られたのを思い出しました。 私は、フランス料理は、濃厚で、塩味・パンチの利いたものが、 好みなのですが、全体に、味付けは薄く、さすが、皇室ゆかりを 謳うように上品です。 しかし、これといって、驚きのある、記憶に残る一品が無いのが 残念です。 料理については、青山の支店よりもレベルは高く、180坪の敷地と、小ぢんまりとした静かな中庭、ピカソやシャガールのスケッチ、有名人の写真、ボタンの花が描かれた飾り皿等を愛で、雰囲気を楽しむのには、もってこいのお店です。 酒の飲めない下戸の方々といきましたので、デュボネソーダと グラスワインしか飲みませんでした。 クリュッグはグラスでも飲め、1985で4500円/杯と マアマアのお値段です。 帰りに、予約をしていなかったのですが、セルリアンタワーの JZ Bratでジャズでも聴きながら一杯やろうと思っていました。 しかし、途中で、知り合いに、ばったり、出遭くわし、 予想外に遅くなり、そのまま、渋谷の不況とは思えない 賑やかな通りを、ブラブラ歩いて帰ってきました。
52 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:15
帰ってきて、渋谷の町のゴージャスな様相、私の昨夜の状況とは、 全く隔たったアフガン難民のニュースを見ながら、 カミユを4杯飲み、更に,ウオッカを飲もうとして、 冷凍室を開けて驚きました。 スピリタス、ズブロッカ、アクアビッツ等はあるのですが、 ストリチナヤがありません! 正月料理のため、買い込んだ食品のスペースが無く、 家内が冷蔵室に移していたのです。 そして、そのとき、久々に、懐かしい記憶が蘇ったのです。 私に、スピリッツの味と、冷凍室で冷やすことを教えてくれた、 最初に出会った世界水準の酒飲み、亡命者、エストニア人、 ピーター(仮名)のことを! (前置きが長過ぎてすいません!) ピーターは、20年程前、私が研究してた米国の大学で、 テクニシャンとして、働いておりました。 当時、私よりずっと年上の40代後半で、物静かな、親切な男でした。 髭を蓄え、なかなかの美男子でした。 朴訥とした性格で、到着当時の、右も左も分からない私に、 装置に使い方、備品や材料の受け取り場所、研究室事情等、 諸々の事柄を教えてくれました。
53 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:17
まだ、家内が日本からやってくる前の、ある夕方、 「今晩は予定があるのか? もし良かったら家へ来ないか?」と、 ご招待を受けました。 私の大学のあった都市は、今でもそうですが、住宅事情が、 全米でも有数の悪さでした。 大学のテクニシャンの収入は大変厳しく、彼は、私が、まだ、 訪れたことのない、やや下層の郊外の町に住んでいました。 車を連ねて、彼の後をついていくと、彼の性格、そして、 後ほど、お会いした奥さんの性格を表したような、大変、 こざっぱりとした綺麗な家に到着しました。 到着すると、共働きの奥さんが帰ってくるまで、まず、 クアーズで、一杯、始めました。 そして、分かったのは、英語に癖があるため、東欧辺りの移民の 二世かと思っていたのですが、彼は、ソ連からの亡命者であった のです。 皆さん、エストニアという国が、どこにあるのか、わかりますか? エストニアは、リトアニア、ラトヴィアと一緒に、バルト三国と 呼ばれています。 最も北方にあり、九州位の小さな共和国です。 フィンランド湾を挟み、対岸はフィンランドです。 ラトヴィアは、ソ連の体操選手や、体操選手権が首都のリガで 行われ、リトアニアは、何度か、映画、ドラマでみたことあるので 知っていました。 しかし、20年近くも前のことですから、エストニアは、 亡羊として、東欧の小国位の認識しか有りませんでした。
54 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:23
エストニア共和国は、ロシア革命後、労働者の蜂起により、 望んで、ソビエト連邦に参加したのだと、すっかり、 思っていました。 現在と異なり、当時の日本のマスコミ、特に、A新聞などは、 ソ連の都合の悪いことは、あまり書かないケースが多く、 一般には、知られていませんでしたが、 ヒトラーと密約を結んだスターリンの指令で、 第2次大戦の直前に、エストニア共和国は、ソ連軍の侵略により、 強制併合されていたのです。 同僚の教授で、子供の頃、ハンガリー動乱で、ソ連軍が侵攻した 際、両親とともに、米国へ政治亡命した者がいましたが、 彼の場合は、大学を卒業して、直ぐに亡命したとのこと。 彼の話では、エストニア人は、ソ連に併合された他の2国、 ラトビア、リトアニアと異なり、スラブ系民族ではなく、 フィンランド人と同じ、フン族の子孫で、言語・文法、習慣も 異なる全くの別民族とのこと。 侵攻してきたロシア人が移住を始めると、平等なはずの 共産主義労働者人民であるにもかかわらず、エストニア人は 抑圧され、独立運動の心も消えた訳ではなかったようです。 あまり、話したがらなかったのですが、話の口ぶりでは、 自由と西側への憧れだけでなく、独立運動との関りで、 九死に一生の思いで、国外脱出、亡命という事態になって しまったようです。 しかし、故障を離れれれば離れるほど、望郷の念と、 憂国の志は、ますます、つのっていたようです。 ビールを2〜3本空けると、奥さん(仮名を、ナターシャと しておきます)が、スーパーとリカーショップの大きな買い 物袋を抱えて、帰って参りました。 このナターシャと初めて会って、いやあ、ビックリ致しました。 ピーターとは、15〜20歳位も若い、30歳に行くか行かない か位の、若くて、やや妖艶の大変な美人です。 往年のブロンドのセックスシンボルとして鳴らしたイタリア女優、 ビルナ・リージの若い頃(「王妃マルゴー」ではなく、 ジャックレモンと共演した「女房も殺し方教えます!」の頃)に、 ソックリなのです。
55 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:25
詳しい話は、聴けなかったのですが、ナターシャも、 亡命したのでしょうか、エストニア人です。 はるか昔なので、料理はあまり覚えていませんが、 ナターシャが、素早く、料理を作リ始め、カリフォルニア ワインを空けてしまうと、エストニアではぶどうがとれないので、 すももでしたか、何かでできた果実酒、同じくリキュールも 出してくれました。 そして、これからが、本番です。 日本から到着したばかりでしたが、私の酒量は、 歓迎パーティや個人的な飲み会で、既にピーターはよく知って おりました。 彼が、巨大な冷凍庫からウオッカの瓶を2本、同時に取り出し、 ドーンとテーブルの上に置くと、ナターシャが、何も言わず、 大ぶりのグラスを3っつ、サッと並べます。 この美人のナターシャが、見かけに寄らず(見かけによるかも しれませんが)、驚くべき酒の強さです。 当時でも、日本の女性でも、日本酒1升程度の酒飲みは いましたが、別次元です。 日本では、洋酒の輸入自由化は進んでおらず、ウオッカや、 アクアビッツは一般の酒屋では売っていなかった頃です。 高いバーで、カクテルとして飲むだけで、 ストレートで飲む人はみたことがありませんでした。 ピーターが、3っつのグラスにウオッカを注ぐと、 トマトジュースか何かで割るのかと思っていた私の予想は はずれ、そのまま、私の目の前によこします。
56 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:27
そして、乾杯をすると、二人とも、本当の一気のみです。 私が、直ちに追随したのは、いうまでもありませんが、 直ちに、もう1杯ずつ全員に注ぐと、再び、駆け付けのように 一気のみです。 3〜4分で、ウオッカ1瓶が空です。 直ちに、2本目に移ります。 最初に2本同時に取り出した理由が良く分かりました。 そして、2本目も、直ぐに空けると、次はアクアビッツ2本です。 私は、翌朝、8時から日本での研究の講演を1時間半ほど 行うことになっており、まだ、準備が、完全では ありませんでした。 また、彼の家と私の家は、約40マイル(64Km)位、 離れており、夜間で、道も不案内の上、飲酒には、 厳しい州で、飲酒運転を見つかっただけで 刑務所送り、事故を起こせば重罪ですから、 飲み始めて40分ほどで、コーヒーを戴き、帰路に付きました。 しかし、この短い間に、流石にナターシャは途中で、 あまり飲まなくなりましたが、 3人で5本のウオッカとアクアビッツを空けてしまいました。 これが、私の最初の、スピリッツ一気のみ経験となり、 冷凍室で冷やすことも初めて知りました。 翌朝、ピーターも何事も無かったように、大学に来て おりましたが、世の中には、自分と似たような者がいることを、 初めて知りました。
57 :
一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 03:28
10年程前に、エストニアがソ連から独立を果たすと、 二人とも直ちに、帰国してしまいました。 その後、すっかり、音信不通になりましたが、 二人が、話していた、美しい古都、首都タリン、 エストニアを、いつか訪れ、再び、一緒に酒を酌み 交わそうと思っています。
58 :
>>一応ボトル4本/3時間 :01/12/30 04:23
結局さ,何がいいたいんだよ.
59 :
呑んべぇさん :01/12/30 04:23
一応=クサカベ
削除依頼出しておくよ
61 :
呑んべぇさん :01/12/30 16:51
62 :
坂口謹一郎舎弟 :01/12/30 17:30
kusakabeよりはずっと文章ができてる。 ネタだとしても随分手が込んだネタだな。 これがホントだとしたら、誰が書いてるかわかるかもしれん。 学界の大先生でも酒代にこれだけ使うひとはそうはいないからな。 (ワインのエンスー、医者を除くと)
63 :
呑んべぇさん :01/12/30 19:26
世界標準で酒を語ると、語っていないも同然ということが良くわかりました。
64 :
呑んべぇさん :01/12/31 04:02
1のいいたいこと 1.日本人は外国人と比べて酒が弱い 2.そのような日本人のなかでも俺は酒が強い 3.俺は留学経験がある 4.現在はステータスが高い 5.そして仕事も忙しい 6.最近2chの存在を知った 7.一か月の酒代が10万である 8.俺は外国人と会食するほどステータスが高い 9.世界標準とは俺の標準であり,君達の標準とは違う とりあえず,語ろうといいながら,独演になっているのに気づいているのか?
65 :
呑んべぇさん :01/12/31 04:50
>>64 > とりあえず,語ろうといいながら,独演になっているのに気づいているのか?
「語ろう」ってのは実は勧誘じゃなく個人的な「意志」だったりして…
#話聞きたい俺ってやっぱり少数派ですか?(笑)
In article
>>65 , 呑んべぇさん/65 wrote:
> > とりあえず,語ろうといいながら,独演になっているのに気づいているのか?
>
> 「語ろう」ってのは実は勧誘じゃなく個人的な「意志」だったりして…
複数形だとおいしいですね。
67 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:06
皆さん、新年、明けましておめでとうございます。 21世紀の2年目の年になりました. 21世紀の初年度は、不況が深刻化すると同時に、同時テロ等、 暗い事件が数多くありました。 しかし、正月は正月です。 既に2週間近く過ぎてしまいましたが、私も、正月は、比較、大っぴらに、 朝から酒を飲んでいました。 我が家では、通常は、毎朝、私一人で、神棚の御水を取り替え、祝詞を揚げて いるのですが、正月は家族全員で祝詞を揚げ、御屠蘇を祝います。 私が、好きなのはハードリカーで、スピリタス等は、大好物(勿論ストレートで、 今もこれを書きながら飲んでいます)が、アルコールは理化学用エタノールを 含めて嫌いなものはありませんので、アルコール分の少ない酒も好きです。 中でも、新年しか飲みませんが、御屠蘇は大好きです。 それも、家族が日本酒を入れない方が好きなので、味醂100%の屠蘇を 飲みます。(といっても、すぐに、ハードリカーに切り替えますが…) 何故でしょうか? 私の記憶にある限り、最初に、アルコールをコップ1杯以上飲んだのは、 3歳のときの正月です。 2歳のとき、元旦に、既に、御屠蘇は、杯1杯飲んでいましたが、 まともに飲みだしたのは、このときです。 正月の集まりが我が家であったのですが、物の無い時代、ドルの無い時代 ですから、高級ワインなどは、庶民の手に入るようには輸入されている はずも無く、そのとき、赤玉ポートワイン(懐かしいですね!)が、 来客用に出されていたのです。
68 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:08
父は、飲まずに、自分の目の前に置いていました。子供心に、 何か、美味しそうなものを飲んでいると思い、父のひざの上に 乗りながら、手をだして父に止められる前に、一気のみしました。 当時は、ワインを飲む人は少数派で、それを見越して、小さなグラス でしか、出していませから、一息に飲み干せたのでしょう。 甘くて、「これは美味い!」と感激したのを今でも覚えています。 父は止めませんでした。父もウイスキーボトル2〜3本は楽に空け、 やはり、子供の頃から酒を飲んでいたそうですから、少しも 驚かなかったのでしょう。 ポートワインの次はビールです。 我が家では、父はウイスキーが 主で、ビールは来客のときしか、見たことなく、興味深々でした。 「これ、飲みたい!」というと、父や来客たちも喜んで、コップ 1杯なみなみと注いでくれました(少々ではありません)。 ビールが苦いという人がいますが、ポートワインの後だったせいで しょうか、苦味は感じず、「サイダーのようだ!」と感じました。 その次に、ウイスキーをねだりましたが、これは、流石に、 止められました。しかし、しょっちゅう、父が、プロセスチーズや 、刺身等を肴にウイスキーを飲んでいる姿を見ていましたから、 私の好奇心は抑えられませんでした。 大勢の来客が帰るので、父や母が玄関で挨拶をしている間に、 父の飲みかけのウイスキー(勿論ストレートです)を飲んでみました。 いつ、父や母が帰ってくるかと思い、ドキドキしながら、飲みました。 最初に口に含んだとき、舌がピリピリし、次に胸が焼けるように感じ ました。なかなか、父と母が、玄関から戻ってきません。
69 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:09
そこで、当時、他人の食べかけのものを食べるのは、禁じられていた のですが、どうしても飲みたく、母の飲みかけ、来客達の水割りなど 3〜4杯飲み、且、父の真似をして、刺身やチーズ、カニ缶 (当時高級品でなかなか食べられませんでした)と一緒に食べて みました。 こんなに、美味しいものを、毎日、父は、食べ、且、飲んでいるの だと、子供心に、大変、羨ましく、感じました。 父と母には、戻ってきても飲み止めない、私の姿をみれられてし まいましたが、怒られませんでした。母の実家も、日本酒1〜2升は、 楽に、飲む一族だったので、「蛙の子は蛙!」と思ったのでしょう。 以後、来客がくる度に、別な部屋が多かったですが、私も酒を飲む ようになりました。 その後、週末に、晩酌を始めろようになったのは、小学生のときです。 このスレでは、対象をアルコール濃度40%以上のハードリカーと したのですが、正月なので、お屠蘇を含む私の酒事始を思い出して しまいました。
70 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:11
>>63 さん、私が、このスレを立てた目的の一つを、よく、言って
くださいました。
このスレは、酒の種類、来歴、製造法等ではなく、「酒量」を
主要テーマとしているので、当然ですが、世界標準では、
酒の薀蓄を語りません!
いままで、40年以上、大勢の方々と酒を、一緒に飲みました。
しかし、「酒飲み」「酒好き」に、薀蓄を語る人は、殆どいません
(私の経験では、ボトル2本/3時間の世界標準では、ただの一人も
会ったことがありません)。
下戸ほど、酒の好き嫌い、酒の種類、故事、来歴を、詳細に調べ(
または、聞きかじりや浅薄な調査)、薀蓄を語りたがります。
これは、経験では世界的な一般傾向であると感じています。
殆どの人が下戸である日本人は、勤勉実直、刻苦精励、趣味も
学問的に取り組む人がおおいためでしょう、特に、この傾向が
激しいようです。
酒の薀蓄・酒の好き嫌いを言うようでは、世界標準の酒飲みでは
ありません。
私の酒に関する座右の銘は「酒飲み・酒好きは、酒を選ばず!」です。
酒飲みが、酒の種類、味云々を語りだしたら、おしまいです。
72 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:13
どのような酒も、美味しく感じ、飲める喜びを感謝しつつ頂くこと、 これが、世界標準のスペックの一つです。 お酒は、個人個人で、楽しく、美味しく飲めばよいことですが、 この酒板を拝見して、「酒好きであるが、ウイスキーは飲めない!」 「酒好きであるが、ジンは臭くてだめ!」「酒飲みであるが、 ハードリカーのストレートはだめ!」等のフレーズが、頻繁に 見られます。 このような方々は、酒好きでも、酒飲みでもなく、思いっきり 偏見的に言えば「只の日本酒好き!」、「只の焼酎好き!」、 「只のワイン好き!」などの限定表現付きの方々です。 例外なく、世界標準に遠く及ばない「下戸」の方々です。 私は、飲むだけでなく、大食いで、食べるのも好きなので、脱線しま すが、分かりやすい例なので、世の中の、所謂、自称グルメの 一部の人たちを挙げて見ます。 例えば、以前、読んだのですが、トマトが嫌いなため、これが原因に なり、イタリア料理全般が食べられないグルメ本の著者が いらっしゃいました。ご本人自身も、「自分はグルメでは ありません!」と述べられていますが、ちゃんとイタリア料理店を 訪問し、2〜3ページ分を費やしています。確かに、読んでみると、 何処にも、実際に食べた形跡は無く、店の場所、内装の雰囲気、 一般的メニュー、シェフの紹介だけしかありません。 また、RGJ等も見始めましたが、「刺身、生ものは、苦手だけと、 この活魚レストランは美味しい!」等という投稿を上位ランクの方々 でも、よくされています。
73 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:15
皆さん、生牡蠣や、トロ、海老が嫌いで、普段は、食べたこと無い人 が、高級レストランで、(高い金を自腹で払ったために食べてみたら 、ここの部分は私の推量)、「食べてみたら、美味しかった。 だから、このレストランが素晴らしい!」等と、語っても、 本当に信じられますか? 確かに、高級レストランの一流シェフが作ると、美味しく食べられ るという要因は、増加するかもしれません。しかし、普段、全く、 食べておらず比較の基準を持たない人が、「このレストランは一流」、 あるいは、「このレストランの生牡蠣は美味い!」といっても、 私は、信じることは出来ません。 好き嫌いが無いことだけでなく、食べる量についても、女性の方々は 異論があるでしょうが、グルメは大食でなければいけないと、 私は、考えています。 「フレンチのコースのボリュームが多すぎて、前菜でおなか一杯に なり、メインディッシュが食べられなかった、デザートですら食べ られなかった」等と苦情を述べただけでなく、そのため、そのレス トランの評価を下げたという方もいらっしゃいました。 しかし、このような方々は、シェフが苦労したコースの構成、 完結性を味わうことが出来ませんし、何より、数多くの料理を食 べることが出来ず、舌が肥えません。好き嫌いがあれば、なお更です。 日本人は、一部の人を除き、一般的には少食で、近年まで、 料理については、粗食の伝統がありました。 私は、海外旅行の時、食いしん坊ですから、ゲテモノを含めて、 多種類のものを大量に食べます。白田が、FBCでなく、TVチャンピオンで、パエリヤを大量に食べていましたが、私は、彼の半分位は食べます。 1回の旅行での、味わい効果は、大変大きいです。 しかし、同行の日本人には、料理が多くて食べられない、或いは、 残したり、見た目が気持ちが悪いといって食べない人たちがいます。 同じ人間で、世界各地の方々が食しているものの味が、分からない のは、大変、気の毒です。 勿論、本人が、好きな物を、好きな量食べて幸せであることが 一番ですが、その方はグルメになることは出来ないし、 自称グルメというのも、料理の種類限定付きのグルメでしかあ りません。
74 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:17
酒についても同じことです。 私は、大量にかつ、多種類の酒を飲んでいます。 酒代の制約があるため、非常に高価なもの、特に高級ワインは、 それほど飲めませんが、大抵のハードリカーは、高級品を含めて 飲んでいます。 これは、私の勝手な想像ですが、今まで飲んだ酒の量だけでなく、 飲んだ酒の種類に関しても、この酒板では、私以上の人間はいない のではないかと感じています。 酒に関する知識といっても、文献的な事柄を調べるのは、大した 事ありません。 理系の進歩の早い分野では、新理論、新事実の文献が、毎日、大量に 発表され、それらを読み、或いは、自ら、新理論を打ち立てたりせ ねばなりません。 ここで、また、脱線しますが、最近は、老眼で、字自体の認識が 出来ず、読めなくなりましたが、私は、学生時代は、Newsweek、 その後、Timeを30年以上読んできました。 その間、毎日、3分間で隣の駅に行く間に、どのくらいの量を 読めるか等、知らない間に、今でいう速読が身につきました。 Time、1冊7分程度で、読んだ後、テストを1時間くらい受け、 正答率90%以上でした。
75 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:19
お陰で、数十年前、米国に行った頃、TOEFLでは、当時の日本人最高 レベルの点を取ることが出来ました。行った先の大学の英語テスト でも、戦後のテストを受けた日本人の最高点を揚げることができ、 言語学部で、調査を受けたり、日本人の理系の同時通訳者が、 米国では殆どいない時代だったので、国際会議の同時通訳などにも 駆り出されました。 最初は、我流でしたが、その後、速読を習う機会を得ました。 指でなぞるのを手始めに、目の動きを素早く動かしたり、ページ 単位の要約をしている内に、カメラのように、目を動かしたり、 文章を追わずとも、一瞥で内容がわかるようになりました。 そうすると、日常生活で素晴らしい経験もできるようになります。 たとえば、雨が降ってくると、雨粒の一粒一粒が落ちてくる状況が、 認識でき、素晴らしい景色が見えてきます。 10数年前、英語は点数で出ますが、雨粒のことを言っても、 私の周囲の人は、疑わしそうでした。 しかし、やはり、10年位前ですが、速読を半分専門にしている、 某大学教授から、全く、同じ話を聞き、最近は、信じてもらえるよ うになりました。 私の分が長文という方々が多いようですが、私自身は長いとは 思っていません。 逆に、殆ど挨拶程度のレスが、酒板には多いようです。 若い方々が多いのでしょうが、私の知り合いの大学教授で、 「近年の学生は、読解力、解析力が低下し、短文しか、頭の忍耐力が 持たない」といっている人がいますが、老婆心ながら、 心配になってしまいます。 元に戻りますが、酒の知識は、新製品の量も少なく、カクテルを 除けば、世界で販売されている酒に関する情報も、さほどの量で はなく、図書館ではそこまで置いていないかもしれませんが、 200〜300冊程度よめば、十分でしょう。 しかも、酒の製造・開発、研究に直接携わっていない限り、 所詮は、アマチュアの、実際に飲んでいなければ、紙の上だけの 知識です。
76 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:20
酒の薀蓄は、酒の楽しみ方の一つですが、薀蓄を語るのは、 酒の初心者、下戸の人です。 酒飲みは、酒自体を飲むことが主目的ですから、どのような酒も ありがたく、暇があれば飲んでいます。 確かに好きな酒、美味い酒はありますが、不味い酒とか、比較論を 言うのは、冒涜のようにも感じられます。 スレの最初に言ったことと矛盾するようですが、それは、一般の方々 を思っていったことです。 酒の飲めない方は、余暇時間を、酒を飲まず、趣味としての酒の 知識を増やすことに費やすのでで、思わず薀蓄を語りたくなるの でしょう。
78 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:25
>>62 さん、
私を特定するのは、さほど、むずかしいことではありません。
別に、匿名でなくても良いのですが、世の中には、様々な方が
いらっしやるので、一応、匿名を続けます。
昨年末、「全共闘の思ひで」というスレがありますが、
そこの139は私です。
転記しておきます。
139 :名無しさん@1周年 :01/11/23 19:28
団塊の世代の最後、50年生まれ、中学生の時から、べ平連、
清水谷公園でデモ、10.21新宿騒乱では逮捕寸前、高校では学園紛争、
安田講堂、東大入試中止。
東京生まれ、東京育ち、小学校入学前は、乞食の親子を、たびたび、
見かけた。
共産主義は、世の中の悲しみの根源、貧困を救うと、疑念を抱きつつ、
信じようとした。
しかし、人間の醜い側面(権力欲、派閥抗争等)が極端に現れる思想・組織
構造に嫌気がさし、プラハの春に、心底、衝撃を受けた。
貧しさから日本を救うのは、共産主義だけではないと気づき、
睡眠2〜3時間で、一生懸命、働き続けた。
共産主義は、100年以上を掛けた人類の壮大な
普遍的社会理論と実験。
自分は理系であるが、達成後の目標水準が高く、革新的な理論ならば、
心が動き、検証しようとするのは当然。
確固たる反論なく、一度も参加しない研究者ならば、研究者としては失格。
まして、人生を見詰め始める若者には、避けては通れないテーゼ。
草創期の理想は、その過程で、変質・失敗してしまったが、
数十年前までの世界中の若者、知識・労働者階級に、夢と希望を与え、
悲惨な世界に存在する者の、心の支えを与えつづけていたのも事実。
功罪の評価は、人それぞれ、異なるだろうが、理論としての人権尊重
(実際とは異なり皮肉であるが)、労働者の権利擁護、福祉思想は、
人類に対する遺産と思っている。
今、日本は、未曾有の経済停滞・ターニングポイント。
私より、数年、年下のものでさえ、団塊の世代以上と比較して、
働かないもが多い。
79 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/14 06:26
しかし、働くだけが人生ではない。 これから、日本の国力は落ちつづけるだろうが、それも、一つの運命。 30〜40年前の日本、泣いて娘を女郎に売らざるを得なかった戦前の 日本に比べれば、雲泥の差。 不況、ボーナスが出ない、リストラといいつつ、 高級フレンチ、ダイニング・バーに20〜30代が、押し寄せる。 いまでも、権力に立ち向かう時の、鳥肌が立ち、髪が逆立つ夢をみる。 遺書も残さず、一人で自殺した友がいた。 不満足な点は多いが、彼と語り明かし議論し続けた、日本の将来、 あの頃の、最低限の水準は、別な形で達成できた。 心の満足は、得られないが・・・・。
>>一応ボトル4本/3時間 あのさ,自分でホームページでも持ってそこに書いたらどう? とりあえず,ここに蘊蓄書いているのあなただけなんだしさ. 第一,昨今の2chの現状しっているの?こんなに長い文をひたすらい書いて こういう人がいるとUNIX板の人たちに失礼だよ. とりあえずは,こういう所での最低限のルールとネチケットだけは守りましょうね. こういうこともできない人は,現代社会では常識のない人だと思われるよ.
81 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/28 04:28
既に、スレを立ててから、2ヶ月と1週間が経過しました。 しかし、ハードリカーボトル2本/3時間の世界標準以上の方は、現われません。 それどころか、酒量がテーマのスレなのに、質問、注文、長文などの苦情を 述べた方はあっても、ご自分の「酒量」を述べた方は、今のところ、 只の一人もいらっしゃいません。 酒量テーマの、このスレに書き込む際は、飲めない方、飲める方を問わず、 ご自分の酒量を述べてほしいものです。 ある程度、予想はしていましたが、想像以上に「酒量」というのは、 日本人にとってはセンシティブな事柄のようです。 確かに、酒を媒体として他の人とのコミュニケーション、映画や音楽を 楽しむだけでなく、酒飲みは、酒を飲むこと自体が目的ですから、 酒板等に書き込む時間など無いのかもしれません。
82 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/28 04:31
年が明けて、私がいた米国の大学の総長が、研究所長や教授達を引き連れ て、来日、致しました。前回は、奥方同伴でしたが、今回は単身です。 午後、彼がK首相と会談した後、パーティが開催され、私も出席致しました。 OM科学技術大臣も、首相名代として出席され、お話致しました。 大臣は、日本の科学技術分野での近年の停滞に、強い危機感を抱いてい らっしゃるようでした。出席者の間で、日本の若者の学力・勉学態度・ 忍耐力低下が大きな話題となりました。つい、最近まで、大学3年までは、 日本の学生は、米国より学力の点では上で、大学4年または院生レベルで 逆転という見方がありました。 しかし、現在では、私立大学のみならず、一部の国立大学でも、 新入生の学力低下は甚だしく、補習が必要となった上、授業中に紙飛行機が 飛んだり、女子学生が化粧をしている光景も見られるようになりました。 小学生のように、少し時間が長くなると人の話を聞き続けたり、集中し ていることが出来なくなっているようです。文科省のゆとり教育は、 過去の過大な詰め込み教育の教訓を生かすのは良いとしても、行き過ぎで あるという意見が殆どでした。 丁度、ニューヨークタイムスでも、「日本人は識字率が低いので、 漫画ばかり読んでいる云々」という記事がだされ、日本のマスコミでも 一部報道されました。私は、元の記事を読んでいないので、違っていたら 申し分けないのですが、マスコミによれば、実際には、「日本人の長文読 解力が低下し、短文しか読めなくなってきた。その例として漫画の例を挙 げた。」ということのようです。 最近、コンピュータを使い始めた方、事務系や学生の方、チャットや、 挨拶電子メールが、コンピュータコミュニケーションと思っている方に 言いたいのですが、現在、急速に、文書の電子化が進みつつあり、正式文 書も殆ど電子化されるようになってきました。そのため、電子メール作法 書のような、5行以内の電子メールよりも、圧倒的に長文のメールや電子 文書が増えてきました。特に、ディスカッションもメールや掲示板で行う ようになり、その場合は、論理的に、論争致しますから、殆ど、長文です。 モニター上では、紙に掛かれた場合とは異なり、文書の全体像を知らず 知らず見ながら読むことが出来ないので、長文になると読みにくくなるの は事実ですが、要は集中力の問題です。ネット社会、コンピュータ社会で 生活するのには、今後、電子長文になれることをお勧めいたします。
83 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/28 04:34
パーティの後、他の日本人と二人で、彼らを、銀座4丁目、和光、 日産ギャラリー傍の串焼き「いそむら」に連れて行きました。私は、 同じ「いそむら」でも銀座8丁目、Svaxビル地下の老舗バーの方が良かっ たのですが、パーティの最後に、日本に研修にきたばかりの、魅力的で、 スタイルが良く、なかなか美形の女性の大学院生3名が参加し、お腹が 空いているとのことで、此方につれて行きました。 「いそむら」は、オールカウンタ−で、野菜等を、適当に見繕って出し てもらえ、なかなか、美味しい店です。しかし、ここの問題点は、 日本酒が、「月桂冠」しかないことです。近年、日本酒の様々な銘柄が 発売され、大幅に質が向上しました。20〜30種類の日本酒を備えて いる店も珍しくありません。月桂冠にも思い出がありますが、最近は、 滅多に飲みません。大吟醸を頼みましたが、外国人が多く,厨房にも 米国人を置いている割には、日本酒の手を抜きすぎているのではないで しょうか? 関係者の方がご覧になっていたら、是非、他の銘柄も置いて頂きたいもの です。 仕方なく、月桂冠でグイグイ飲み始めたら、日本には150回程も来ている、 私も何度も会っている研究所長が、女子学生達に触発されたのでしょうか、 「これから赤坂のディスコに踊りに行こう! 有名な店があるはずだから! 」というのです。 私も、昔は、ディスコで踊っていましたが、20年ほど前、モントリオール の教会を改造したディスコで、踊ったのが最後です。最近はディスコとは 言わないそうですが、今の赤坂で知っている場所など、ありはしません。 赤坂のディスコといえば、蘇ってくるのは、今は無き、懐かしき「ムゲン」 です。そこで、「ムゲンなら知っているが、14〜15年前に閉店して 締まったよ!」というと、研究所長が、「そうだ。そのムゲンだ! 自分も、昔、行ったことがあるが、ムゲンが戻ってきたのだ!」と いうのです。 50歳以上の方々は覚えていらっしゃるでしょう! 1968年、 日本最初のディスコ、「ムゲン」オープンの衝撃を! 当時、ゴーゴークラブ、ゴーゴー喫茶と言う言葉はありましたが ディスコという言葉は日本では、殆ど知られておらず、 「ディスコとはディスコティックの略で云々」という解説が、 良くついていたものでした。 私は、高校生でしたが、青山に住んでいたので、オープン2日目に 行きました。サイケで、モダンで、なんと言う熱気・エネルギーでしょう! 今は大河ドラマ、前田利家、まつの母親役になっている、小悪魔、 加賀まり子がいます! 野獣会の面々がいます! 作詞家の安井かずみ、 サイケの元祖横尾忠則もいます! 圧倒的なパワーと、今では想像でき ない日本の未来に対する自信に満ち溢れた空間でした。
84 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/28 04:36
しかし、「ムゲン」が復活したなら、もう少し話題になりそうなものです。 どうも疑わしいと思っていると、研究所長の携帯電話が鳴りました。 どうやら、私も知っている日本人の女性の卒業生のようです。なにやら、 「ムゲン」について話し合っていると思ったら、私に代わってくれと いうので、彼女と直接話すことにしました。彼女は、ジャネット・ ジャクソンのコンサートがあるとのことで、パーティを中座していました。 その前に、彼から、「ムゲン」にいこうと誘われていたとのことで、 「ムゲン」にいるはずなのに串焼き「いそむら」にいるので、 ビックリしていたのですが、彼女も「ムゲン」の復活には懐疑的でした。 そこで、夜も遅く、赤坂でウロウロするより、六本木に行くことにしまし た。 指定の瀬里奈前で、タクシーを降りると、彼女が待っていて、瀬里奈の 傍の「Isn’t it」に入りました。入り口では、屈強の外人が 厳重な荷物検査です。私や教授達のような年寄りにも厳密なチェックを するのは流石です。チェーン店のようですが、なかなかの大箱です。 しかし、ステージで踊っているものは誰もおりません。教授の一人は、 ステージに上がって、踊らないで、しばし、店内をジッとウオッチングす る始末です。 堪りかねて、日本人の女性卒業生が踊り始めたのを皮切りに、一同全員で 踊り始めました。ステージは我々だけで貸しきり状態です。 見ている人達はビックリしたかもしれません。20歳台の若い米国人・ 日本人女性達と、50〜70歳台のスーツ姿の米国人・日本人男性が一緒 に踊りまくっているのですから…・。 久々に踊ると、カラオケと同じように気持ちの良いものです。 しかし、ここは、Barといっても、ダンスクラブで、マティーニを飲み ましたが、あまり上手ではありません。乾杯の後、一息に飲んでしまい、 再び、踊って一人戻ってくると、差し入れなのでしょうか? 全員の前にショットグラスが並んでいます。喉が乾いていたので、 一気に飲むとウオッカです。 飲みながら、「漸く酒を飲んだ気がする なあ!」と思った途端、「ダメ−!飲んじゃダメ−!」という声が 背後でします。
85 :
一応ボトル4本/3時間 :02/01/28 04:38
「ギク!」とすると、日本人の女性卒業生が「皆で飲むの!」と言いな がら、ステージから駆け下りてきます。どうやら、彼女の差し入れだった ようです。「飲んじゃったの?」と聞くので、「全部!」と答えると、 サッとカウンターへ駆けて行き、新しいウオッカを買ってきてくれました。 それからは、直ちに、彼女が、全員に立つように命令をし、全員の発声と ともに、ウオッカの一気のみです。何となく,ロシア人や、中国人のよう な乾杯スタイルです。 その後、一斉に、彼女の指示でステージに全員戻り、ダンスに興じました。 若い方々の間で、このようなハードリカーの一気のみスタイルが流行って いるのでしょうか? 私には嬉しい限りですが、飲めない方には大変でしょう! 米国人の女性3人も「いそむら」から飲みつづけていますが、 ウオッカを飲んで踊りまくっていても、平然としています。 日本人の大抵の子では、フラフラになっているところです。 安易な、外国スタイルの物真似は、日本人の間では気をつけねばなり ません。 私も、全く、量が足りないのですが、飲酒には厳しい州で、飲酒は悪 癖と思っている人がいる場合もあるので、ジッと我慢です。 酒飲みにとっては、いつも、つらい瞬間です。 3次会では, 大抵、一人又は数人でバーで、比較的しっかり飲んでいる ところですが、今回は、終電にも乗り遅れ、家に到着するまでお預けに なってしまいました。 オッと、もう仕事をしないといけないので、ここらで失礼します。
80に禿同
>>既に、スレを立ててから、2ヶ月と1週間が経過しました。 >>しかし、ハードリカーボトル2本/3時間の世界標準以上の方は、現われません。 >>それどころか、酒量がテーマのスレなのに、質問、注文、長文などの苦情を >>述べた方はあっても、ご自分の「酒量」を述べた方は、今のところ、 >>只の一人もいらっしゃいません。 当たり前だろ。あんたの脳内世界に住んでる奴なんか一人もいないんだから
88 :
呑んべぇさん :02/01/29 15:10
新宿騒乱に参加しながら高い酒飲んでたなんて よく内ゲバで頃されなかったね
「一応ボトル4本/3時間」のように、周りの雰囲気を読めないというか、洞 察力の欠片も無い人間の元で働いている同年代がいるのかと思うと同情する。 本当に悲惨だよな。周りに相手にされていない中年族って(藁 団塊の世代が、使えない奴ばかりという端的な例として挙げられるであろう。
90 :
呑んべぇさん :02/01/29 17:23
つか、自己満足うざい。 オナニーは自宅でやらないと変態扱いされちゃうよ。
91 :
呑んべぇさん :02/01/29 17:48
流しロムで最初から軽く流し読みしただけですが 私は「一応ボトル4本」さんに賛同する部分もあります。 私と違う人生を私より長く生きてきた先輩からこういった 酒の話を聞けることは多々ありません。 私にとってはためになります。 …本当の話であれば... また、時間があるときちゃんと読んでレスします。 あっ、私の酒量はワイン2本、日本酒一升なら翌日二日酔い。 ウイスキー1本飲めば撃沈。 自分での適量はビール大瓶2本と焼酎3合くらいでしょう。 ウイスキーはストレートで飲みます。 酒癖は悪くありません。 「一応ボトル4本」さん 失礼ながらそれだけの酒量でアルコール依存症にはなりませんか? 世界的標準レベルとして依存症の方は欧米に多く、悩んでいる方 も多いと聞きますが?
92 :
呑んべぇさん :02/01/29 17:53
93 :
呑んべぇさん :02/01/29 22:58
自作自演ってうざいよね。
>>一応ボトル4本/3時間
私がいっているのは,長い文を読むのがどうとか,そういう観点で言っている
のではない.とりあえず,2chでは転送量が多き過ぎて過去に閉鎖間際といった
状況にまでなったわけ.
その時はUNIX板の有志の人たちがプログラム組み直して何とか転送量を減らし
てくださった.ゆえに,現在こうやって2chが存在しているわけだ.
あなたのいっていることは理解できる.私がやっている研究でも共同プロジェクト
を構成しているメンバー間でも,当然そのようなディスカッションや報告もやって
いる.
しかし,状況と場所の判断が必要である.目的にあった場所でやるというのがマナ
ーであり,情報化社会の常識である.
とりわけ,2chのという掲示版は,このような長文での発言に適した場所ではない
し,あなたのようなひとがいると,その他大勢の人が迷惑する.
だから,これまで長い文章で討論したいなら,別の掲示版を利用するか,もしくは
どっかにファイルでもおいてそれを読んでもらえばいい.
あなたが立てたスレであるかもしれないが,あなたが今使っているのは2chという
場であり,そこの最低限のルールは守らないといけない.そのようなことができな
い人は,大学生の学力低下を叫ぶ前に,自分の理解力のなさ,常識のなさを真面目
に見つめ直した方がいい.
最後に,論点はあなたの長々とした文章が読みにくいといったことではなく,長い
文章を載せることが2ch全体に迷惑がかかるということだ.
http://www.2ch.net/guide/
95 :
呑んべぇさん :02/01/30 13:53
このスレッドを書き続けている方を、我が国の次期宰相にしよう。 でも学生時代に左派だった人って、年とってもおかしいんだね。 この情熱とエネルギーのベクトルを別の方向に向けた方が良いと思います。 てなことで、アードベックが美味い!うえっぷ。
>>1 のおじさまぁ〜ん
>>81 [酒板には酒飲みが居ねえな。文句書く前に酒量書けよオメーラ。]
>>82 [最近の若者は文章も読めない!嗚呼嘆かわしや!]
>>83 [飲み行ったです。デスコ行くです。]
>>84 [デスコ来たです。踊ったです。]
>>85 [ウオッカ飲んじゃった♪自分は平気だけど若い子大丈夫かな?ぐふふ♪]
て感じでオ・ネ・ガ・イ♪
つーか黙れ。
>>80 読んでから味噌汁で顔洗って一昨日来やがれ。
>>80 確かに転送量問題はまだ解決しちゃいないけどさ、だからって
「長文を発言するのはよしましょう」ってのは2ちゃんのレゾンデートルを
否定するようなもんじゃないか?
書く側が萎縮しちゃったら駄文良文以前に、読む文そのものが2ちゃんから
なくなってしまうし。そんな2ちゃんに誰が来るよ? そうなったら商業化
のしようもなくなって廃れていくだけ。転送するデータがなくなって
転送量問題が解決するのは確かだが(w
そもそも
http://www.2ch.net/guide/ に「長文書くな」って載ってないだろ?
「まず、他人が見て面白いことを書きましょう。大勢の読者がいることを
意識してください」とはあるけど。これに関して
>>1 氏はクリアしていると思う。
なんだかんだ言ってみんな食いついてるし(w
agetemiru...
100 :
呑んべぇさん :02/02/21 03:38
長いから読んでない。
かちゅ使いだから、このスレのログも削除済み、よって下記逃げ。
んで、感想。
>>1 の文章長くてすげぇ。感動した。
酔っぱらってるんでここまで。
ログ削除してから書き込むと、自動的にリロードされんのね・・。 台所につまみを探しに行って、クッキー発見したんで食す。 思ったんだが「ボトル4本/3時間 」て、酒を楽しめるのか? 一口一口を味わったら、まずできないペースだと思うが。
酔ってついでにざっと
>>1 のレスを読んだけど・・・。・
面白い!
いつもこんな長文メールだしrてるのか!?
いつも「time正答率90l以上だぜ!」とか語っているのか!?
お気に入りに¥追加したんで、これからも楽しく拝見するよ!!
そういや、このスレでは自分の酒量を告白する義務があるんだっけ?
漏れはボトル半分も飲めば気持ちいいですよ。はい。
文章が凄いのは良くわかるんだが・・面白くは無い。 よってsage。
つまらん世界標準だ。
105 :
呑んべぇさん :02/02/22 00:18
>>82 ちょっとスレ違いだけど
>丁度、ニューヨークタイムスでも、「日本人は識字率が低いので、
>漫画ばかり読んでいる云々」という記事がだされ、日本のマスコミでも
>一部報道されました。私は、元の記事を読んでいないので、違っていたら
>申し分けないのですが、マスコミによれば、実際には、「日本人の長文読
>解力が低下し、短文しか読めなくなってきた。その例として漫画の例を挙
>げた。」ということのようです。
そんな記事鵜呑みにしない方が良いですよ。アメリカはアルファベットの読み書きも
できない人も多いんですよ。日本人でひらがなの読み書きができない人なんて
どんな馬鹿でもいませんよね?それにアメリカでも MTVのビーバス&バットヘッドみたいなアニメが
流行っていたじゃないですか。
sage進行でいきませう
>>74 >飲んだ酒の種類に関しても、この酒板では、私以上の人間はいない
すごい!すばらしい!感動した!
・・まんぞく?
>>75 >私の分が長文という方々が多いようですが、私自身は長いとは
>思っていません。
>「近年の学生は、読解力、解析力が低下し、短文しか、頭の忍耐力が
>持たない」
美文とは、端的に言いたいことを伝えられる文章です。
読点使いすぎ。
>>85 >私も、全く、量が足りないのですが、飲酒には厳しい州で、
30字以内の文中に読点4つは多いと思われ。
老婆心ながら(笑)、貴兄の作文能力が心配です。
連続カキコしてみたが、何にせよ
>>1 には敬服するよ。
色々な意味で。
>>91 さん,どうも有難う存じます。
あなたが,このスレを立てて以来,最初に酒量を述べてくださった方です。
日本酒1升,ウイスキー1本を召しあがるならば,日本人では,
酒飲みの部類に入るでしょう。
ご自分の酒量をわきまえている方なので,お酒を楽しんでいらっしゃる
ことと存じます。
なお,私は酒量は多いですが,アルコール依存症にはならない
体質のようです。
今でも,重要なパーティの時には,全く呑まないことも出来ます。
また,ついでに言えば,私は,二日酔いという経験がないのです。
確かに,体調の悪い時に,ボトル3本以上大量に飲み,
朝起きた時に,胃がもたれるなあーと思った時は数回ありますが,
コップの水を飲むと,すっきりし,食欲が湧いてきます。
>>100-102 さん,どうも有難う存じます。あなたが2番目の酒量報告者です。
ボトル4本/3時間で,十分,味わえます。
飲んでいる量は,僅か,2.8から3リットル/3時間です。
ビールを1リットル/時間,3時間で3リットルはかなり少ない酒量ですが,
その場合は,皆さん,しっかりビールは味わっているでしょう。
私にとっては,ウイスキー等も,価格を除けばビールと同じなのです。
また,重要でない事務的メールには短文もありますが,
ディスカッション等を含め,重要メールの殆どは長文です。
なお,Time 正答率90%以上は,私の周囲では,TOEFL6○○点
(若い人の話では,TOEICへの換算式があり,それで計算すると
TOEICでは満点になるようですが)を含めて,良く知られています。
測定をした英語講師陣も,驚いたようですが,それまでに,
下記のような,種々のエピソードがあり,そのスピードには納得し,
講師陣のチーフの米国人には「アブノーマル」と言われました。
例えば,6人で英会話の最上級クラスを受けていたのですが,ある時, A4サイズで3枚くらいの文を,3分ほどで読んで,紙を裏返しにして, その内容を,生徒が答えるというテストを受けました。 読み終わるまで,どういうことをするのか説明を受けておらず, TOEFLやTOEICもポピュラーでは無い時代なので,筆記試験しか受けた ことない世代ですから,皆,面食らって,うろ覚えで一つか二つの内容 しか答えることが出来ません。 簡単なことは前の人が言ってしまうので,その他に一つも思い出せない ものも居ます。 私は,小学生の時から,読書好きで,毎日,一晩に5〜7冊の文学書を 読んでおり,元々,読むのは速かったので,3分もあると時間があまり, たまたま,文章を記憶してしまいました。 そこで,私が指された時,内容を言うのではなく,覚えた文章を, 冒頭からそのまま喋りはじめました。 最初,笑って「OK」等といっていた米国人の先生の眼が,直ぐに, 問題用紙に釘付けになり,次第に,顔色が強ばっていきます。丁度, 終了時間になりましたので,最後の1ページを,一気に,喋りきりました。 先生は「パーフェクト!」と一言述べると,問題文を挟んだテキストを, パタン!と大きな音を立ててとじ,サット立ち上がって,挨拶も眼を合わせる こともせず,そのまま出て行ってしまいました。 帰りの電車で,問題文を見てみると,本当に,私の記憶に間違いはなく, 一言一句,合っておりました。 その後,速読を習ったころは,英文を読み,眼を左右上下に動かすだけ でなく,電車で立った時に,看板や過ぎ去るもの,人の服装を見るように, 毎日,努力致しました。そのうちに,駅のキオスクで売られている新聞の 見出しで,電車側に向いているものは,快速に乗っていて,通過駅でも 読めるようになりました。
>>105 さん,こういう誤解があるとは,思っても見ませんでした。
私のことを言っているのか,読んだ皆さんの警告を発しているのか分かり
ませんが,一言申し上げます。
日本人の識字率が世界でも極めて高く,ほぼ100%近いのは,
(日本人として)常識です。
私の若い頃まで,日本製品は劣悪・安物・違法コピー製品の代表でした。
米国で,宇佐市の製品が,メイドインUSAで違法コピーと言われたのに,
日頃の日本の行状から,全く反論できない自分が情けなかったという話も
ありました。日本人が発明したのは,○の素に,○ルピスだけであると
言われたほど,自信がなかったのです。
そんな中,日本が世界に誇れるもの代表として,眼の不自由な方を除いて,
ほぼ100%近い識字率でした。欧米には,文盲が多いが,日本は世界一の
識字率であると,新聞紙上でも良く語られたものです。
私が中学生頃だったですが,まだ,アメリカの人気TVドラマを各局が
輸入しており,
NHKで,「それいけ,マッコイ!(?)」という人気番組がありました。
そして,その主人公は,字が読めない,というより,アルファベットが
分からないのです。
そのため,運転免許の更新で,アルファベットで書かれた視力検査を,
前の人の答えを見て,暗記してアルファベットを答える際の騒動などが,
時々,面白おかしく,放映されました。
皆さん,日本のTV人気ドラマの主人公が字が読めない,ひらがな,
カタカナ(アルファベットより遥かに数が多いですが)が読めないなんて,
想像できますか?
アメリカ人には,字の読めない人が多いのは常識であったので,日本人でも,
この番組を不思議に思うひとは誰もいませんでした。
>>96 さん,私が,普通の人と異なっているのは事実ですし,
私は,異なる人間になりたいと若い頃から,努力をしていました。
なお,私が円ベルギッシュでアクティブなのは,様々な人に言われることで,
わたしは,多趣味の上,仕事以外にも複数のNPOに参加し,
休日も無い多忙な日々を送っています。
このスレは,私の活動の0.001%以下しか占めていません。
>>108 さん,「美文とは,端的に言いたいことを伝えられる文章です。」
という見解は, 全く,ステレオタイプなものの見方で,ある一面しか
表しておりません。
そもそも,私は,後でも述べますが,美文など目指しておりません。
また,言いたいことを伝えるだけを目指しているわけではありません。
「来た!見た!勝った!」が,伝言文の模範のように喧伝されたことも
ありました。しかし,これは,伝聞を伝えた伝令が主語ではなく,シーザー
及びローマ軍が主語で,当時の西ヨーロッパの情勢が分かっているものだけに
伝わる文です。
これに,修飾語を付けなければ,それ以外の人には,分かりません。
また,端的な文章が美しい場合もありますが,言いたいことを伝えるだけ
ならば,味わいの無い文章になる場合もあります。
上記にも述べましたが,日本人に自信の無かった時代には,「五,七,五の
17文字で表す俳句は,世界一の詩である」等という論調が,新聞・雑誌,
一般にも言われていました。
ボードレールやシュトルムの詩が,一茶や芭蕉の全ての句に劣るというので
しょうか? プルーストの「失われた時を求めて」は,大作ですが,長いが
ゆえに,わが国の三文小説に劣るのでしょうか?
明治以来,言文一致運動を経て,文語体の過剰な美辞麗句を戒める運動が
数多くありました。また,論文は,その性格上,正確に伝え,美辞麗句を
廃しなければ,なりませんので「理科系の○○技術」を始め,
その他結婚式のスピーチ等,一般的には,短いのをよしとする場合が多い
ですが,場合にも寄ります。
私は,時間の無い生活をしているので,書きなぐって,見直しを
していないので,冗長では有ると思います。しかし,美文は,繰り返しますが,
全く, 意図しておりませんし,伝えるだけの文章にする気もありません。
>>109 さん,「読点が多すぎる!」とのことですが,私は,読点を意図して
多くつけています。また,最近は,「てにおは」は直しませんが,
若い研究者にも,読点を,自分が思っている以上に多くつけるよう,
付けるか否か,迷ったときにはつけるように指導しています。
それは,論理的に弱い日本語の文法構造を補い,正確に,素早く伝えると
いう理由からです。
私の文章は,冗長です。部分は目指していませんが,伝えるべき内容は,
できるだけ,誤解の無い様,正確に,そして,素早く伝えなければならない
のは当然です。
私は,多くの学会論文の査読をしています。
最近は,様々な学会でも,内容を重視し,文章は,煩く言わなくなりま
したが,英語に比較し,論理性が弱く,漢字が入っていなけれな認識が
難しい日本語の正確を改良するものとして,(1)限定された副詞以外は
平仮名で書き,読点をつけた方がよい,(2)形容詞は,出きるだけ
修飾語とくっつける(3)主語の後には読点を入れたほうが読みやすい
などが言われ,私も,若い頃,何人かの先生達から,そのような指導を
受けました。
また,日本語では,句読点のうち,読点は,単なる息継ぎの点に用いる
との見解が,文部省から出されているだけです。
これは,大量の文書を扱う者には,全く,不十分なものです。
日本語よりは,論理構造がしっかりしている,英語は,表音文字だけで
構成され,表意文字である漢字がありません。 そのため,読点(,)
句点(.)だけでなく,スペースを必ず,単語の間に用いた上,;,:,−等,
様々な記号を用いています。
これらは,一部,日本語でも用いられ始めましたが,読点としては(,)
だけで,スペースは認められていません。
速読をやれば,分かると思いますが,読点やスペースは,不可欠なものです。 日本語は,主語,また,助詞の省略も多く,縦書きの遅読,それも,最初から 逐語的に理解することを前提として,現在は読点が定められています。 私のように,カメラやミラーのように,逐語でなく,全体を形状的理解 しようとすると,漢字があるので救われますが,漢字の少ない文章では, 大きな障害となります。 特に,近年はインターネットが普及し,ブラインドタッチで,チャット調で かくせいでしょうか,読点の全く無い文が,相当数,見かけられます。 また,作家や,特に,字数を詰め込みたい新聞記者の文章は,素早く理解 するという観点からは,最悪です(スレ違いですが,作家の方や新聞記者の 方のご意見も承ります)。 ご指摘の文は,私の文の一例として,単に,挙げられただけですが, 「厳しい州で,」で終わっている訳でなく,また,30字でなく, 句読点を除き,52字で構成されています。 因みに,読点を総て除いてみます。 私も全く量が足りないのですが飲酒には厳しい州で飲酒は悪癖と思っている人がいる場合もあるのでジッと我慢です。 次が,私の書いた文です。 私も、全く、量が足りないのですが、飲酒には厳しい州で、飲酒は悪 癖と思っている人がいる場合もあるので、ジッと我慢です。
解説すれば,全くは副詞のうえ,「私も全く量が」と書くと,「全く量」 という名詞(全量など)とも受け取れます(理論としての話です。 ご自分が日本語習いたての外国人と想像してみてください)。 平仮名で「まったく」書くと明瞭になりますが,「私もまったく量が」と 書くと,「もまったく」という動詞がある(助詞が省略されて)とも 瞬間的には理解されないとも限らない(理解するのに0.0何秒遅れる といったほうが正確ですが)ので,読点を入れています。 また,「量が足りないのですが、」は,本当は 「量が足りないのです。しかし,」と最初の文が終わり2文になるはずなのを, 「が」と読点を使い,並列の文としています。 硬くなるのを防ぐため,意図的に使用しています。 (いつも,「が」を使うことに躊躇いがあります) 「飲酒には厳しい州で、」は,本来ならば「飲酒には厳しい州で, ジッと我慢です。」となるのを,途中に「飲酒は悪癖と思っている人が いる場合もあるので、」を挿入したために, 読点を加えています。 因みに,英語でスペース,句読点,大文字をなくしたらどうなるでしょうか? 例として,「As time goes by」の歌詞最初の短いフレーズを, 下記に挙げてみます。 読解スピードが,低下することと存じます youmustrememberthisakissisastilkissasighisjustasighthefundamentalthingsapplyastimegoesby.
ここのところ,忙しく,徹夜での仕事が3晩もあり,翌日,寝られるわけでは ないので結局,45〜46時間置きつづけ,流石に歳を取りましたので, 身体に堪えます。 しかし,お酒の方は,相変わらずのペースで飲んでおります。 先月は,翌日に飛び込みの発表を控え,資料などを作製のため,欠席せざるを 得なくなった会合に,当日の朝,是非とも出てほしいとのとの要請電話があり, やはり,出席せねばならなくなりました。 会合の後,懇親会があり,ビール6〜7本位と,ウイスキー水割り 8杯程度を飲んだ後,銀座へ2次会に行きました。40代半ばの若い人も, 数名,いましたので,いつもとは違う,若向きコースへ行くことにし, 中央通の和食ダイニングバーに行きましたが,満員で入れません。 何軒か回ったのですが,人数が多すぎ入店できず,並木通りの,「月のくら」の 傍の「AAくらぶ」へ行きました。 ここは,ディスコを改造したところのようで,250〜300人は入れそうです。 エレベーターを降りると外人のお出迎えです。ソウルの生バンド演奏があり, 壁一面に映像が投影されています。フロアはダンスもできるようになっていて, 数組の男女が踊っています。ダンスフロアの傍らには,ルーレット等がカジノ風 に設けられていますが,只の飾りのようです。
銀座にしては,非常に安く,チャージ500円で,カクテルも殆ど1000円 以下です。料理もステーキやタコス,その他,韓国系の店とかで,ビビンバ等 も頼みましたが,そんなに,不味くはありません。私は,タコスを久々に 食べたので,マティーニなどの後,テキーラ中心のカクテルにしていました。 しかし,味は,もう一つの感があり,途中から,ストレートに切り替え, 9杯ほど頂きました。日本酒もあるので,60歳以上のご高齢の方々は, そちらを召し上がっていらっしゃいました。これだけ,食べて飲んでも, 平均で6000円/人以下で済みました。銀座でも,こんなに安いところが あるのかと驚いた方もいらっしゃいました。 しかし,ソウルの生演奏のボリュームが大きく,話が出来ません。 飛行機や新幹線で地方へ帰る方々は途中退席されましたが,2次会を早めに 切り上げ,私より年上の方々,数名と3次会に行くことになりました。 3次会は何処へ,行こうかと思案していると,私と同じように酒好きの, もう60半ばの方が,私に「トニーへ行きましょうよ!」と囁きます。 「Tonyさんか! でも, 去年6月頃, 亡くなられましたよ!」と答えると, 瞬間的に,私の脳裏に,見事な体格と,にこやかな,そして,厳しい目を もった,英国人とのハーフ(実際は違うとの話もあるが)Matsushita 安東仁さんの,2枚目のお顔が浮かびます。 トニーズバーは1952年開店,本年,50周年を迎える銀座(正確には新橋)の 老舗バーです。バーテンダー・バーマンやご年配のモルト好きの方は, 良くご存知のように,トニーさんは,モルトという言葉が,一般に広まる 以前から,情熱を注いでいらっしゃいました。 誠に狭い,鰻の寝床そのものの店内の壁には,トニーさんが,自ら, 現地で買い付けたものを含み,びっしりと幾重にもボトルが,約2800種類並び, 更に秘蔵の品が400種類位,別にあります。 最近は,国立のH等,モルトバーがあちこちに出来て,数多くのモルトを飲める 店が増えましたが,各蒸留所のビンテージ,限定物を含め,恐らく, 日本一のコレクションでしょう!
私が,初めて,トニーさんにお会いしたのは,もう四半世紀以上前になります。 既に亡くなられ,若いときからお世話になった,某大先生のお供で参りました。 当時は,店の雰囲気が年寄り臭く思え,あまり,魅力がわかりませんでした。 しかし,10年前くらいから,時々,伺うようになりました。 ここの魅力は,酒の品揃えだけでなく,トニーさんやホールのベティさん? (トニーさんのお姉さんか妹さんのようですが,今更訊くのも可笑しく, 女将さんの名前を,いまだに,知りません。),店自体が醸し出す,いつも 変わらぬ雰囲気でしょう。 地下におり,入り口扉を開けると, 左手にうなぎの寝床のように、細長く、 カウンターが客船のキャビンのように,奥へ奥へと広がり,先のほうで 半円を描いています。椅子の背後には壁が迫り、人が通る際は、座っている人が, 腰を浮かせないと通れないほど狭い構造です。 入り口付近は、スタンディングで,左手に8〜10P,右手に5Pの固定式では ない丸椅子が,ぴったり,くっ付いておいてあるだけです。ブリティッシュ スタイルの店内に、ずらりと並ぶボトル。左手奥の半円のカウンター付近に 座ると,丁度,穴倉・かまくらの中に座しているような錯覚に陥ります。 店のインテリアは,絵や小物を含めて,長年,全く変わりません。 女性の方々は憤慨するでしょうが,ここは,女性だけでは入れません (男性と同伴はOK)。したがって,出会いを求める男性,そして, 女性もおらず,気が散ることもありません(どのみち,年をとって,女性を 気にすることも無くなりましたが…)。 料理は無く,コーンのつまみだけで, 酒が主役の,50歳代以上中心のバーです。左手奥の特等席に座って, 一人で,或いは,友人達とピッタリくっ付き会ってモルトを啜っていると, 10〜20分の短い間に,10年,20年,そして,30年も,ここに座って 飲んでいる気がします。 時間が止まったようなひと時。 ここで,いつも,私の脳裏にながれる曲は,上にもあげましたが, きまって「As time goes by」です。
私は,コニャックが好きですが,モルトも大好きです。 トニーさんにはモルトやカクテルの薀蓄だけでなく,酒に対する姿勢も 教わりました。 「評論家や他人の意見でなく,自分の心で,酒を味わい,楽しむこと。 これが一番重要なことですよ…」と。 そうです!トニーさん,お聴きですか? あなたの仰る通りです。 酒は他人が飲むものではありません。自らが,自らの感性で味わい, 飲むものです。酒の味,酔い心地は,その時々の飲む人の気持ち, 嗜好を反映しています。気持ちは移ろい,嗜好は変化・成長します。 ある意味で,酒は心の鏡のようなものです。 クールの古川さんらとともに,日本のバーの歴史を築いたトニーさんですが, これをいうと,周囲では良く知られた話なので,私が誰だか分かってしまい ますが,私は,若い頃,トニーさんにマティーニを頼みながら, 「シェーカーの振りが立体的ではない! こうやって振って作ってほしい!」と, 身のほどしらずに,注文をつけたことがあります。 「あのトニーさんに,シェークで文句をいったのか!」と,烈火の如く, お怒りのバーマンの方が多いことでしょう。私は,若い頃,研究上の必要性に 迫られて,如何に,物体を短時間で混合できるか,器械の場合, ハンドシェークの場合の効果,どういうハンドシェークが最も効果があるのか等, それらの結果を様々な精密科学機器で測定し,何年も追究致しました。 シェークにかけては世界有数!と,勝手に,自負していました(いまでも, ハイレベルと自負しているのに変わりは無いですが…) トニーさんは,笑いながら,「まあ,プロの本当の技を見ててくださいよ!」と 仰いましたが,その眼は,全く,笑っていませんでした。 「生意気な若造が,何も知らずに,何をいっているのか!」と,腹の中は, 煮えくり返っていたのかもしれません。
トニーさんも,さり気無い様子ですが,冷蔵庫の扉を閉める力,バタンと いう音が大きく,力が入っているのが,私にも感じられます。そして,私の 目線を意識しながら,力強いシェークととともに,サッとグラスに注いで くれます。 私も,深呼吸して,ゆっくりと戴きます。 「美味い!」 水っぽくなく,ジンの持ち味も殺さず,口当たりといい, 見事な一品です! 私の,若気の至りです! 「とっても美味しい!」というと,ジッと見詰めていたトニーさんも 笑顔で「どうも!」と言って,他の客のカクテルを作り始めます。 トニーさんにとっては,ただの一杯のマティーニですが,私にとっては, 忘れる事の無いマティーニとなりました。 さて,約1年ぶりに4人で訪れると,いつもと変わらぬ笑顔で,ベティさんと 若いバーマンが迎えてくれました。ベティさんの話では,最後まで, 管を幾つも付けながら,あのがっしりとした体格ゆえ,かえって苦しい 闘病生活となったようですが,お嬢さんの「少しでも長生きしてほしい」との 願いもむなしく,昨年6月,あと数日で70歳になると言う日に, トニーさんは鬼籍に入られたとのこと。 一緒に訪れた60歳半ばの先輩は,昨年夏に,九州のバーでトニーさんが 亡くなられたことを聞いたそうです。私も,札幌のホテルのバーでトニーさんの 噂を聞きましたが,日本のバーの草創期の方が,去られていくのは, 順番とはいえ,誠に,寂しい限りです。
前回,マッカランの25年を戴き,今回は,ラフロイグの30年にしようかと 思いましたが,トニーさんを偲び,正統派スペイサイド,マッカランの30年に しました。他の2人もおなじものをオーダーしました。秘書役の女性も連れて 行ったのですが,彼女は,酒に弱く,もう限界とのことで,ソフトカクテル 1杯だけのオーダーです。「S社の前のものですよね!」と連れが言うと, 「勿論です!」との返事。 英国オンスのショットグラスに注がれると,シェリーカスクの香りが, いつにもまして,香水のように鼻を擽り,辺りに漂います。褐色の濃厚な 色合いを愛でた後,口に含むと,「コニャックのような」といったら マッカランに失礼でしょうが,円熟としか言いようの無い,馥郁たる味わいが 口中に広がり,芳香が鼻に抜けていきます。 「ウーン!と,唸らざるを得ません。トニーさんの言うように,評論家の言を 鵜呑みにしてはいけませんが,マイケルジャクソンが最高点95点を与えた マッカランの25年でさえ,驚くべき仕上がりでした。その25年をも, 上回っています。トニーさんの追悼に,誠に,相応しい1杯です。 トニーズバーは良いお店ですが,銀座の老舗バーだけあって,ここでよい ものを飲むと,いつも一万円札が,何枚も飛んでいきます。 連れが,「これ,一杯いくらですか?」と,ベティさんに尋ねます。 困ったようにベティさんが「25年物で,以前は12,000円戴いていまし たが,今は8,000円に下げております」との返事。 そうすると,30年物は,1杯いくらになるのでしょうか? 12,000円〜20,000円でしょうか? ディスカウント店では, 25年物が2万前後,30年物が3〜4万円で売られていますが,S社の 希望価格は,前者で63,000円,後者で99,000円です。お客にも依るので しょうが,一瞬,皆,心の中で計算です。 銀座のテナント料,客席数,12〜14席で,一晩の回転率を考えると, 高価格は仕方の無いところでしょう。そして,何よりも仕入れのコストが かかっています。 現在は,関税も下がり,モルト協会等からの個人直輸入,並行物輸入業者, ハセガワ,信濃屋などのディスカウント店が増え,円の価格も一次は80円/ドル, 現在は130円/ドルと円高ですが,トニーさんの今までのお酒のかなりの部分は 360円/ドルの円安・高関税で,高い航空運賃を払い,現地買い付けして 仕入れています。私の初めての海外での学会発表の際,月給手取り7万円 くらいなのに,あちこち訪問したせいもありますが,120万円位掛かったのを 思い出します。ルイ13世も,確か,13万8000円位で,給料の2倍でした。 昔からの秘蔵の酒の相当数は,下手をするとモトがとれていないでしょう。
「トニーさんが居なくなって,仕入れはどうするのか?」との質問が, 連れから,発せられました。「まだ,XXX本ありますので…」との答え でしたが,もし,輸入業者から仕入れ,個人輸入するのなら,寂しい限りです。 しかし,時代の流れで,これも仕方の無いことです。 次の一杯は,アイラ,ラフロイグの30年にしようかと思っていましたが, 子供の大学受験での入学金などを思うと,躊躇われます。ラガブーリン, アードベグ等,アイラの他の7つの蒸留所名が,脳中を駆け巡ります。 久々にきたのだから,閉めているポートエレンにしようか,ラフロイグ30年に しょうか,考えていると,「これで,どうでしょう!」と, ポートエレン1977年が,私の目の前に置かれます。1978年や 1979年は見かけますが,1977年は珍しいので,こちらを頼みました。 マッカランに較べると,赤く,明るい色彩の液体が,キラキラと輝いている ようです。口に中で転がすと,馥郁と言うより,辛口の,やや舌に刺激のある, 深み・濃くのあるポートエレンです。眼を閉じ,余韻が染み入るのを味わい, 眼を開けると,一瞬,トニーさんが,そこに立って「どうでしょう?」と おっしゃっているような気が致します。 トニーさんが居ないのを除けば,何も変わらず,そのままです。 ベティさんも,お年です。この店はどうなっていくのでしょう? モルトがポピュラーになり,酒の価格も下がり,個人輸入も簡単にできるよう になった今,ベティさんが引退する時が,この店の転換点でしょう。 若向きにするとか,酒よりもムード満点の女性指向に,少なくとも変わらな ければ,存続は難しい気も致します。
125 :
一応ボトル4本/3時間 :02/03/03 22:44
トニーさん!あなたに喧嘩を売った生意気な若造も,50歳を過ぎました。 やっと,この店に相応しい年になったのに,残念です! 次に来る時,この店は前と同じなのでしょうか? それとも,もう,来るときは2度とないのでしょうか? 再び,フランクシナトラバージョンの「As time goes by」の歌声が, 頭の中で響きます。 洋楽カラオケ好きの私も,帰り支度をして席を立ちながら,心の中で トニーさんの姿を思い出し,シナトラと一緒に歌います。 ユー マスト リメンバー ディス ア キス イズ スティル ア キス ア サイ イズ ジャスト ア サイ ザ ファンダメンタル スィングズ アプライ アズ タイム ゴーズ バイ アンド フェン トゥ ラヴァーズ ウー ゼイ スティル セイ アイ ラヴ ユー オン ザット ユー キャン リライ ノー マター ファット ザ フユーチャー ブリングズ アズ タイム ゴーズ バイ ……………………………………………・ イッツ スティル ザ セイム オールド ストーリー ア ファイト フォー ラヴ アンド グローリー ア ケース オブ ドゥ オア ダイ ザ ワールド ウイル オールウェズ ウエルカム ラヴァーズ アズ タイム ゴーズ バイ さようなら,トニーさん! ご冥福をお祈り申し上げます。
>1 自分ちでどうぞ
127 :
呑んべぇさん :02/03/04 03:21
すげぇ・・。
最初の書き込みが
>>111 で21:54。
最後の書き込みが
>>125 で22:44。
学会云々から考えると、教授か何かなんだろうが、ネタであることを望む。
・・・それとも真性か?真性なのか!?
まあ、108も109も俺なんだが。 「来た 見た 勝った」は美文というより、言語の本来の姿やね。 そもそも言語がある程度の共通理解・共通認識がないと役割を果たさない。 だから西ヨーロッパの情勢を知っている人だけが理解できて当然。 ちなみに >修飾語を付けなければ,それ以外の人には,分かりません これは明らかな間違い。つか、小学生でもわかる間違い。 修飾語は「なくても文の意味が通じるよね。それが修飾語だよ」って小学生は習うはず。 更に >言いたいことを伝えるだけならば,味わいの無い文章になる場合もあります そんな詭弁言っても駄目よ。 別に「味わいのない文章=言いたいことを伝えるための文」じゃないんだから。 ”全ての”短歌・俳句>海外の詩、っていう論調が一般だったとは思えないがね。 根本的に「短いのをよし」ってことじゃないの。 短くかつ的確、の2条件が重要なの。 そして最重要点。 >美文は,繰り返しますが、全く, 意図しておりません 意図しろ。 公共の場で美文を意識するのは常識だし、マナーだよ。 ネットでの長文はネチケット違反でもある。 ・・・本当はこんなに長い文は嫌いなんだが、 見当はずれな長レスに返すには、このくらい必要になっちまう。 板汚しスマソ。
私も全く量が足りないのですが、 飲酒には厳しい州で、 飲酒は悪癖と思っている人がいる場合もあるので、 ジッと我慢です。 俺ならこんなもんやね。 つか、 「もっと飲みたいけど、飲酒=悪って風土なんで我慢」 で済むがな。 第一、英語と日本語をごっちゃにする精神がおかしいんだよ。 全く別の言語なんだから。 日本語に英語のスペースの概念を取り入れるのが間違い。
一応言っておくけど、英語でスペースなくしたら読みにくいのは当然。 漢字も助詞もないんだから。 逆に言えば、漢字も助詞も要する日本語で読点付けすぎると、 読みにくいのも当然。
図に乗るから放置した方がいいんじゃないか?
age
スレの目的として
>>1 がお望みのようなので答えておくと、
ボクのおおよその年間酒量は、ハードリカーが 100 本、
ワインが 200 本、ビールが 200 リットル、日本酒 20 升
という感じでしょうか。その他は微量なので無視できる範囲かも。
一日あたりの量ではないので、参考になるかどうか。
ちなみに、自制が利かなくなるほどは飲まないので、ふつか酔いに
なったことは一度もありません。自分の嗜好に対してちょうど
良い程度の強さかな、と思っています。
>>127 たぶん真正じゃなかろうかと。
このスレに書かれた
>>1 の文章を読む限り、
-自己優越性の誇示
-自己を否定的に捉える相手を頭から論破しようとする姿勢
-論点のすり替えによる自己完結型の論理展開
-論理的な一貫性を欠く発言
-膨大な知識の集積のみで、教養と配慮に欠く発言
-日本語をコミュニケーションのための記号列としてしか
捉えられない稚拙な言語理解力
といった特徴が顕著で、これはボクが今まで接してきた
理系の大学教授や研究員に特に多かった特徴に思えます。
ということで、ボクの個人的な印象としては
「酒量についての言及の信憑性は別として、理系研究職という
職種は本当っぽい」
と思っています。
>>131-132 またとない逸材、面白いからもっと続けましょうよ。
脱線しまくってる話題の板違いを美しく解決するのは
難しそうですが。
>>134 決して、理系研究者の全てがが
>>1 のようではないことを
明記した方がよいかと(笑)
誉めてるんじゃないの!
140 :
呑んべぇさん :02/03/08 05:00
141 :
呑んべぇさん :02/03/08 05:20
>>134 も カッコよく言おうとして,適当に言葉を並べているだけだね!
>1 一読して了解できるのは、直訳の欧文体(あるいは詩歌)の形式を 規範としている故に長文の構成を失していること。 現代日本語にあって、個々の短文を積み重ねて一つの長文を作り上げるには 余程用心してかからないと、1センテンスの中に過重の内容を盛って 文意の明確さを欠いたり、読中いちいち立ち止まらなければならないために、 文全体が冗長になったりする危険を負わねばならぬからだ。日本語には 関係代名詞とか関係副詞といった便利なものがないから、彼らのように 個々の構文をなだらかに繋ぎあわせたい際には並々ならぬ努力が必要になる。 母国語が異なる読者に対しての配慮として漢字を制限する、読点を増やす、等と いった事はその場しのぎの苦肉の策、しかも冗談みたいな下策に他ならない。 すなはち問う。 我々は世界標準で語るという大局的なことを問題にしているのではなかっただろうか。 であるならば、そんな小手先の技術を普及させる煩よりも、あなたも含めた 我々の文章力を育てようとする努力をこそ尊ぶべきではなかろうか。 誇りある母国語を下品に崩してまで読者を得ることをプルーストが望んだだろうか? 学究を生業としている、そう仰られるあなただからこそ考えて頂きたいのだ。 ついでに言わせて頂ければ、読点は「、」を用いる方が見てくれが すっきりしていい。「,」はペン字由来の物だけにその硬さが どうも日本語の文章には合わない気がする。
まぁ、
>>140 が最低レベルなのは確かだがな(ワラ
144 :
呑んべぇさん :02/03/09 02:25
ウイスキーボトル半分も飲むと翌日二日酔いです…。 先日あまりにひどかったので現在禁酒中。
あげるなよ・・
>>90 も言ってるが、まぁオナーニスレということで(藁
>>1 さんへ
「世界標準で酒を語ろう」というスレタイなのに
何故あなたの酒に無関係である個人的な話が、かなりの部分を
占めているのでしょうか?皆とCommunicationを取ろうという意志が
あなたにあるのでしょうか?どうも「自分の事を聞いて欲しい」という
思いに侵されているのではないかと思われるんですが。
上に反論がありましたら、是非とも回答をお願いします。
「意志が有る」という単純な回答ではなく、あなたの書き込みの
どの部分をもってそういう回答が導き出されるのか、具体的な引用回答を
お待ち申し上げております。
句読点うんぬんの話は人それぞれの解釈がありますし、
ここは酒板なんだから、僕はその点に関しては何も言いません。
僕の酒量は生中3杯にワイン1本という、日本人としてはごくごく
普通ぐらい(と自分では思ってますが)です。
僕だけ質問するのは片手落ちだと思いましたので・・・
長文にてsage
>>1 >私も、全く、量が足りないのですが、飲酒には厳しい州で、飲酒は悪
>癖と思っている人がいる場合もあるので、ジッと我慢です。
■読点多用のために「量が足りない」が前段落にかかる言葉だと即座に判読しづらい。
■さらに、「厳しい州で」「場合もあるので」の「で」の重複が短文型の歯切れの良さを
わざわざ殺している。(もっと言えば、「いる人がいる場合もある」の「いる」「いる」
「ある」と続けるくだりも、のんべんだらりとした音調でやや耳障り)
■「飲酒は悪癖と〜」では、「飲酒は悪」「癖と〜」といった具合に単語中で改行する
意図が解らない。改行は自由なので、適当なところ、たとえば「〜悪癖と」の所で
改行すべきだろう。
>>140-141 ケチつけるにしても1行だったら簡単だわな(w
「簡潔」と「何も考えてない」は違うんだぞこの低能めが。
ってなわけで
>>143 に同意。
酒量限定で語ればオモロイスレだったのに。 1の態度に問題ありとはいえ、1タタキになったのはちと残念。 つーことで、私がロシア(当時はソ連)で見た酒量についての カルチャーショックをひとつ。 ヨーロッパに行こうと思って、ただ行くだけじゃ、つまらないから シベリア鉄道を利用したんです。 乗ってる所はロシア人と外国人は違うんだけど、 ロシア人はウオッカを水のように、ボトルに口をつけて 「ゴクゴクッ」っと音を立ててのむんだよね〜。 さすがにビックリしたけど、度数は30度位のだったし、 みんな一本位は余裕で空けるけど、酔ってたな〜。 それにしても1は一応、4本/3時間だっけ? どうやって飲んだんだろう。 グラス一杯で50mlだとしても一本で12杯。 三時間で48杯。 3.75分に一杯飲んでる計算になります。 飲むのはともかく、こんな勢いで注ぐのは大変だねー。 まさかボトルに口をつけて飲んだんじゃ・・・・。 ちなみに私は30分でウイスキーを一本開けたことが ありますが、すぐツブれました。 朝まで飲んで一本半くらいがツブれないで飲める量です。
1はもうでてこないの?
酒量限定だとしても「酒豪自慢スレ」になるだけだと思われ。 あと、余計なことだけど。 >それにしても1は一応、4本/3時間だっけ? >グラス一杯で50mlだとしても一本で12杯。 >三時間で48杯。 >3.75分に一杯飲んでる計算になります。 これは計算間違い?一本で12杯なら三時間で36杯。
153 :
呑んべぇさん :02/03/12 18:31
>>151 さんへ
間違ってないですよ〜。
3時間で4本飲んでるんだから
48杯でしょ?
だしかに一本で12杯換算で、3時間だけど、
四本飲んでるので12×4=48です。
やべっ。まちがって上げちった。 鬱死・・・・。
俺の方が計算間違いやね。スマソ
>>一応ボトル4本/3時間 あんたB型だろ?
>>1 世界標準で酒を語るということと、あなたの定義する酒量と、
あなたの長い文章に書かれていることとの相関関係を250字以内
で答えてください。
維持
161 :
呑んべぇさん :02/04/27 10:48
良キャラage
162 :
呑んべぇさん :02/04/27 11:05
理系の教授にこんな人多いねえ。絶対に自分を否定しないんだよなあ(w
「依存症にならない体質」ってのは嘘だな。医学的にありえないから(キッパリ)
すでに肝臓は悲鳴をあげていると思われ。
>>1 の場合は脳が逝ってしまっている
みたいだからもう手遅れだろうけど。
163 :
呑んべぇさん :02/04/27 15:44
えーと、、、どこから突っ込んだらいいものか・・・(^^;
まず「一応ボトル4本/3時間」。これが世界標準だと吹聴してるようだが、
どこの国の人でもこれだけ飲んでたらアル中になるよ。
それなりに色んな国に住んで色んな人と出会った上での結論。
「その場合は、論理的に、論争致しますから、殆ど、長文です」
えっとねえ、長文は
>>1 の文みたいに無駄な部分が多いからそうなるの。
国語力に乏しくなければ最大限に要約することがネットでのルール。
それができない
>>1 は変な理由をかこつけないこと。
>>1 は50を超えているらしいが、時代は常に新しくなっていく。もう君が
考えているような時代では無くなっているんだよ。頑固で少し人間的な
ものが欠けているんだから順応も無理だろうね。はっきり言って君は
「ネットの公害」だから大人しくアル中にでもなってしまった方が世のため。
# こうやって講釈たれてる奴に限って大した功績が
# 無いと言う罠。本当に研究熱心な人は
>>1 のように
# 知識をひけらすことはなく、常に貪欲なのだ。
# もし否定するなら、あなたの論文を一度拝見したいものだ。
# 具体的なことが書いていないのはかなり怪しいぞ(;一_一)
164 :
呑んべぇさん :02/04/27 15:48
>>163 >>1 はどんなに偉くても所詮はただの自己中、放って置けよ。
こういう感情が破綻したバカに何を言っても無駄。
>>164 つーか、スピリタスのストレートが好物という時点で病気だね
ポーランド人もそんなもの呑まないっす(^^;
166 :
呑んべぇさん :02/04/27 16:22
『うわばみ(蟒蛇)』 所謂つまらない人間の事である。 世間一般では酒に強い人間という扱いであるらしく、ある種の畏怖を抱かれている。 しかしその実態は、ともに酒の喜びを分かち合うこともできずただただ酒を消費する、酒飲みにとっての大敵である。 似たようなものと言われる勿れ。 酒を飲むことに変わりはなくとも、酒飲みは酒に酔う。酔う事も楽しむ。うわばみは酒の味を知らずして美酒を浪費する哀れな道化である。 酔わずして酒を知る事はできない、アルコールによって酔いが回ると言う現象を含め酒は、酒なのだから。
167 :
呑んべぇさん :02/04/27 19:38
ああ、うわばみ っていうとしっくりくるね。 しかしすごい字だね、蟒蛇って書くのか。
悲惨な1のいる妄想オヤジのスレッドはここかあ(藁 1よ、早々ここを畳んでヲッチ板かニュー速にスレ立てろ みんな歓待してくるゾォ〜!
そうだよなぁ・・・ いくら飲んでも酔わないなんて、酒の楽しさの大事な一つがなくなるよなぁ・・。
>>168 どちらかって言ったら
悲惨な「脳髄と肝臓」を持った
>>1 じゃないか?(w
まあ俺も理系出身の酒好きだが、皆がこんなアフォではないんでよろしく。>ALL
車板から来ました、よろしくおながいします。
ちなみに折れも理系の酒好きです。
>>123 barは浮世を離れて心地よい一時を楽しむための場所なので、
その席で酒の値段を気にしながら飲むのは野暮。
あと高い酒を飲んだことを自慢したいのならスレ違い。
鼻持ちならないと思うのでsage
>>171 >>1 が
>>1 のためだけに立てたオナニースレなのだから、
>>1 がどんな目的の発言をしようと自由、という
優しさあふれる解釈も成り立ちますが。(w
>>172 スレを一通り流し読みしたので、了解しました。
>>1 はきっと酒を人より多く飲んでも、心地よく酔う事ができないのでしょう。
お酒の魅力や楽しみ方を知らない、可哀想な人だと思います。