発泡酒の税率アップを応援する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZENON875 ◆bgtb648I
 やはり、お酒は、味で選べる税制にすべきだ。酒税を廃止して、財務省の呪縛をといて欲しいが、それができぬなら、ビールと発泡酒を同じ税率すると云う今度の税制改正を指示したい。

 前スレ http://yasai.2ch.net/sake/kako/995/995538497.html
2呑んべぇさん:01/11/17 17:35
オマエ何様だよ。
そんなこと指示できる奴が、こんな所に書き込みしてんじゃねえよ。
3呑んべぇさん:01/11/17 17:42
>>1
微妙に、言ってることがワカラン。
4ZENON875 ◆bgtb648I :01/11/17 17:43
5呑んべぇさん:01/11/17 17:49
ビール味のチューハイは、いかが致しましょうか?
6呑んべぇさん:01/11/17 18:36
<<5
 同じ税率で、味で競争するんならええんじゃない。
7呑んべぇさん:01/11/17 18:41
>>2
「支持」と言いたかったと思われ。
8トンボ:01/11/17 18:49
わざわざ値上げを願わなくてもいいんじゃないですか?
発泡酒を買ってる人は本当はビールが呑みたい人が多いと思います。
ビールを裏切ったりはしてないですよ。本命はビールです。
発泡酒は浮気ですよ。簡単に手が届くから。

お金がないからしかたなく、味の薄い、苦味のない、水で薄めたビールみたいな
発泡酒を買ってるだけですよ。同じ金額になったら皆ビールですよ。
そんなことは、皆わかってる。
1は何が言いたいんだ?ビールオンリーで頑張ってる会社の人か?
9呑んべぇさん:01/11/17 19:00
>>7
ネタにマジレスうざい。
10呑んべぇさん:01/11/17 23:23
そんなヤボな事言ってないで
税率アップの反対署名に御協力ください。
庶民は安く酔えりゃあいいのです...

署名先
ttp://www.happoshu.com/

よろしくね?。
11ZENON875 ◆bgtb648I :01/11/18 09:27
>>10
 単なる反対は嫌だ。
 今回の税制改正は、酒税を、蒸留酒、醸造酒、ビールの3区分のみにして、簡素化する世界基準にあわせるという事も含んでいる。
 ビールの税金を引き下げ、発泡酒をあげるというのなら、賛成するが、単なる反対は、説得力がない。
12呑んべぇさん:01/11/18 12:17
>簡素化する世界基準にあわせるという事も含んでいる。

じゃあ、ビールの税率を発泡酒のに合わせようよ。
13ZENON875 ◆bgtb648I :01/11/18 19:45
>>12
 今の財政状況じゃ、そういう要求は現実性がないでしょ。
14呑んべぇさん:01/11/18 20:03
ZENONさんの意見に全く賛成。
何でも反対するなよ。自分を中心に物事を考え過ぎじゃ。
15ある宙:01/11/18 20:18
わざわざ酸っぱい薄口飲料酒を我慢して飲まなくて
すむなら、そっちがいいなー。
ビールマンセー。
16呑んべぇさん:01/11/18 21:27
>>13
酒税の税収割合なんか、今4パーセントたらずでしょ。
それこそビールの販売量が増えて、所得税収や消費税収が増えたほうが
よっぽど財政状況の改善になると思うが。

元々嗜好品にたいする課税って、そんなに理論的見地が無いのにその場、
その場の状況で引き上げが行われてる。
税率アップはあまり簡単にイエスをださないほうがいいんだがな。
17呑んべぇさん:01/11/18 22:11
発泡酒だろうがビールだろうが、、酒税法は、アルコールに課税
して欲しいものですな。なんで麦芽使用率で税率が変わるのだ!!!
1812:01/11/19 00:17
何か腑に落ちない。何故だろうと考えてわかった。

ビールの値段は変わらないのだから、ビールを飲んでいる人は発泡酒の増税なんて
関係ないはずだ。にも関わらず、積極的に増税を支持する理由は何だ?
19アルカイックスマイル:01/11/19 01:54
このスレにたいへん興味がある
18の問いに対する答えを聞きたい
20呑んべぇさん:01/11/19 07:41
ビール消費者が発泡酒に流れたから歳入が減ったんだよ。
発泡酒とビールの間に税率の差がなければ減らなかったんだよ。
発泡酒をビールと同じ税率にしたい気持ちはよく分かるね。
自分が発泡酒を飲むか飲まないかという次元の低い話ではない。
21呑んべぇさん:01/11/19 09:19
>>18
それは、自分には関係ないからといってアメリカの武力行使や自衛隊の派遣に
反対する必要はないと言っているのと同じだ。
ま、オレはコレラの反対意見にも反対だけどな。
22呑んべぇさん:01/11/19 09:40
このスレ見ているビール会社の関係者に質問。
ビールと発泡酒の酒税の差は350ml缶で約35円。
定価の差は218円と145円の差で73円。
原材料費、宣伝費はたいして変わらないでしょ。
ということは、ビールは儲かりすぎているのじゃない?
で、ディスカウントショップやコンビニで安く売れるように
リベートやなんやかんや出している。
発泡酒がビール並み課税になるとその矛盾がはっきりでて困るのでは。
23呑んべぇさん:01/11/19 10:00
別にどの商品をいくらにしようがメーカーの勝手でしょ。
ビールと発泡酒の価格の差は、決して税金の差だけじゃないと思うよ。
24呑んべぇさん:01/11/19 10:16
>23 勿論、勝手ですよ。
一般的な商品の原価率から考えて、ビールと発泡酒の価格差が73円
もあるのは考えられないということ。
 原料費:何円も変わらない。
 宣伝費:むしろ発泡酒のほうが使っているのでは。
 輸送費:同じ。
 人件費:同じ。
これで、なんで75円の差がつくのか。
一般小売店には218円/145円で販売しないと利益が出ないような
価格で卸し、そこで貯めた利益でディスカウントやCVSに安く売って
いる。経済原則といえばそれまでだが、なんか矛盾してるよな。
サントリーなんか、一番リベート・商品買取・返品 等々を強い
販売店にやっているという話だけど、ビール事業は赤字なんだって。
そんなにしてまでシェアとりたいかね? 
25呑んべぇさん:01/11/19 15:27
宣伝費や人件費は固定費ですよ。売れれば売れるほど1本あたりの
費用としては安くなる。税金の差とあわせると73円ぐらいの価格差は
全く普通だと思うがね。
26ZENON875 ◆bgtb648I :01/11/20 06:03
ビールと税金を同じくすれば、2.30円しか差が出ないそうだ。
27呑んべぇさん:01/11/20 10:57
>>15
発泡酒がいやならシャンパンを飲めばいいじゃない
28:名無しさん:01/11/20 11:15
発泡酒の増税というのはペテンにあったようなものだ。
発泡酒の発売は実質的にビールの「値下げ」だった筈だ。
味もかわらないし。(目隠しテストをすれば分かる)
それを一定のシェアをとったところで「値上げ」するの
を世間ではペテンというのだ。
29アルカイックスマイル:01/11/20 12:34
経費や原価率の話が出てきてちょっとややこしく
なってきましたね 私はもっと単純な理由から反対です
値上げしたら発泡酒売れなくなるでしょ?売れなくなったら
税率アップ分の税収も結局少なくなるのでは?
発泡酒飲んでた人は他に流れて、一つの市場(発泡酒)
が壊滅状態に・・・
税収上げたいが為安くて美味い優良市場が一つ廃れる訳です
>>20
>>発泡酒をビールと同じ税率にしたい気持ちはよく分かるね。
徴税する方からしたらそれは当然なんでしょうけど、そもそも
発泡酒は安いから発泡酒なわけでそれで売れてきた、過去麦芽の
少ない発泡酒でも「ビールと同じようにのんでるじゃないか」
という理由で少ない麦芽でも麦芽税を上げるようになった(うる
覚えだが2回ぐらいやったはず)、今度は25%未満でも売れる
ので(美味しいもン)麦芽に関係なく「いっそのこと発泡酒その
ものを大幅増税してヤレ!」だってサ・・・・・
発泡酒を飲む飲まないに関わらずなんかズルイと思いません?
実際腹立ちますよ 本当に
30呑んべぇさん:01/11/20 15:14
>>28
かわいそうに。
その被害妄想的思想はなんとかした方がいいよ。
法の抜け道で成り立った市場なら、法整備により衰退していくのが普通だ。

>>29
ビールと発泡酒に税率を変える理由がどこにある?
麦芽税じゃないよ。ビール税だよ。発泡酒もビールの仲間入りをしただけのこと。
ズルイのは今まで発泡酒という名目で売られてた薄味ビール。
31呑んべぇさん:01/11/20 15:19
発泡酒が好きなら高くなっても飲めばいいじゃん。
32呑んべぇさん:01/11/20 19:12
>>31
焼酎は外圧で増税。それに比べればまだ納得できる、かな?
どうしてもなんかズルイ気がするよね。
33呑んべぇさん:01/11/20 19:34
いっそのこと麦芽100%の物だけビールにしたら?
あの比率自体すでにビールがビールで無い状態なんだから
発泡酒も更に薄いビールってだけでビールに違わないんじゃないの?
この国では・・・。
いっそのこと、ドイツみたいなビール法で
ビールを定義して、発泡酒よりビールの税率を低く設定してみて
欲しい。そうするとどうなるんだろうね?
34呑んべぇさん:01/11/20 20:11
>>33
その純粋令キ盲信はやめてもらいたい。酒税はあくまで
アルコールに課税して欲しい。低レベルの品質競争にな
ってる発泡酒という変な商品枠なんか消えてしまえ!
35呑んべぇさん:01/11/20 21:01
>>34
 アルコールに課税するのが、もっともすっきりするよね。ビールと蒸留酒の違いなんて、曖昧だし。缶酎ハイとビールの競合とか、新たな問題も出るだろうし。
 アルコールの消費抑制という大義名分も立つだろうしね。

 もっとも、消費抑制という大義名分なら、煙草の方がもっと受け入れるので、1箱1000円くらいになるまで、煙草税をかけたらいいと思うね。
36呑んべぇさん:01/11/20 22:12
350ml缶で確かに希望小売価格は73円差だが、
実際ディスカウント店では24本入りケース、
ビール3880円ぐらい、発泡酒2600〜2700円で、
1缶あたり40円95銭の税金の差にかなり近づく。

それと店では、いくらの仕入れに対して利益がいくらと
利益率が問題になる。ビール1缶売った利益が、
発泡酒1缶売ったものと同じでは困るのである。
同じ資金で仕入れることができる本数が違うから。

製造原価でいえば、本生はスーパードライより高く、
淡麗はラガーより高い。ほんのわずかではあるけれど。
37呑んべぇさん:01/11/20 23:51
せっかく酒税の差があるのを利用(?)して麦芽使用量の少ない発泡酒で安いビールもどきを
作って値下げしたのに、それを値上げしては本末転倒。何のために発泡酒を作ったのかわからん
ようになってしまう。発泡酒も各メーカー共、努力して味の向上に努めてかなり味がよくなった。
国は企業努力を何と思ってるんだろうか?こんなことするから市場の動きが鈍っていつまでも不景気が
続いているのではないだろうか?
38 :01/11/21 00:03
高くなったら買わないかなぁ。出来れば値上げして欲しくないです。
貧乏学生なので。
39呑んべぇさん:01/11/21 00:16
ビールを飲め、ビールを。ビールの消費量が減らなきゃなにも問題なかったのだ。
まあわしには麦芽67%ビールは発泡酒と思っているがな。
4038:01/11/21 00:18
お金がタップリあったらエビスが好きなので、
エビスを買うのに。
41呑んべぇさん:01/11/21 00:19
メーカーは企業努力によって発泡酒と言う新たな利益源を作った。
卸、小売はなかなか「売れるもの」「利益の出るもの」が無くなって来ている現状の中で、
数少ない「売れるもの」「利益の出るもの」として有り難がっている。
消費者は安くてビールに似たものを飲む事が出来て有りがたがっている。

メーカーから消費者まで、みんな納得しているものを何故増税する?
首相の息子の収入源でもあるのにも関わらずね。
42呑んべぇさん:01/11/21 00:36
具体的にビールと発泡酒の現在の税額と増税案を教えてください。
43呑んべぇさん:01/11/21 00:44
>>37
>>41
何か勘違いしとるぞ。メーカーが努力したのではなーい。
安い原料でうまいものを作ったのなら努力だよ。
でも違うだろ。安いのは税金の差。その範囲で偽物を作ってるの。
何が企業努力だよ。単なる抜け道だね。
日本のビール文化を粗悪品で埋め尽くされる前にいち早く発泡酒
の増税を願うよ。
44呑んべぇさん:01/11/21 00:46
>>43
お前馬鹿だろ。
45呑んべぇさん:01/11/21 00:48
おまえもな
46小泉Jr:01/11/21 00:55
なんすか、それ
47:01/11/21 01:01
前例がない。
48呑んべぇさん:01/11/21 01:15
>>43
そういう抜け道を探すのを企業努力と呼ぶ事に何の問題が?
それくらい今は新しいもので売れるものを作るのは難しいって事わかんないかね?
49呑んべぇさん:01/11/21 01:20
>>43
最初に発泡酒を発売するにあたり、企業内では当然ながら>>43のような人間が猛反対したんだよ。
その反対を抑えて発売までたどりついたのは相当な努力なのだよ。
50呑んべぇさん:01/11/21 03:10
いっそのことビールももっと税金かけるか?
とか言い出したら最悪。
51呑んべぇさん:01/11/21 08:00
発泡酒ってのはメーカーにとっては有り難い商材なんでしょうね。
抜け道を探して売り出したのは会社の売上には大いに貢献したんでしょう。
でも、結局はビールより美味しいものを作ったわけでじゃないよね。
税率の差のためにそういうムダな努力をしてたと考えると、
いち早く発泡酒を増税させるべきですね。
52呑んべぇさん:01/11/21 09:14
>>51 意味不明だよ。
ムダな努力 ってさ、何が無駄なんだよ。説明せよ。
53呑んべぇさん:01/11/21 09:15
企業努力は素直に大したもんだと思うけど時代のあだ花だろう。
アルコールに公平に課税してなかった方が悪いんだし。

発泡酒まずい派のカキコがあるけど実際に売れてるし「まずいけど安いから
我慢してる」なんて話あまり聞かない。重たいビールより発泡酒の軽い味のほうが
支持されてるんだからスーパードライの時と構図は似てると思う。
仮に税率が同じでも発泡酒売れたと思うよ。
54呑んべぇさん:01/11/21 10:23
今日の朝日朝刊の「声」欄に載っていた、吉野家風税率アップ反対の
記事がにちゃんねらーの仕業だと思うのは俺だけですか
55呑んべぇさん:01/11/21 10:38
>仮に税率が同じでも発泡酒売れたと思うよ。
発泡酒以前にも安くて味の薄いビールたくさんあったけど、
広告による洗脳がなかったので大して浸透しなかったのかもね。

最近は穀物臭がだいぶ抑えられてきてるような気がする。間違いなく
努力はしている。
万一、少ない麦芽使用でそれなりの味を出せる技術が確立したら、
それは18世紀のラガー革命に匹敵するような出来事かも。
56呑んべぇさん:01/11/21 10:43
>>53
そんなあことはない。
俺はまずいが安い発泡酒を呑んでいる。理由は貧乏だから。金があるなら、毎日エビスだよ。
それと、発売当初の発泡酒はゲロマズだったが、最近のはそれなりの味になってきている。
それと最初の一杯目はマズ−と思うが、酔っ払ってしまえば、味なんてわからんからさ。
57呑んべぇさん:01/11/21 12:40
>>52
説明してるだろ。

>>53
まずいけど安いからみんな我慢してるんだよ。話聞かないのは聞く耳もたないからだろ。
58呑んべぇさん:01/11/21 12:41
メーカーが努力をするのは増税してからだよ。
今までは努力していない。
59呑んべぇさん:01/11/21 12:45
>>55
麦芽使用率25%以下で如何にうまくするか
ってことが革命になるわけがない。
それこそ、税率の差があってこその日本国内事情だ。
60アルカイックスマイル:01/11/21 13:02
>>43
たしかに発泡酒はビールに似せて造ってる、けどビールと
偽って売ってるわけじゃない
>>日本のビール文化を粗悪品で埋め尽くされる前にいち早く発泡酒
>>の増税を願うよ。
味の感じ方は人それぞれですが、偽物に駆逐されるぐらい日本の
ビール文化はチンケな代物なんですか?・・・ むしろ低麦でこのレベル
まで造れるノウハウが今後ビールの新商品に生かされるかもしれない。
それと同じ酒類、しかも似た商品の片方が税上げされれば、吊り合いを
とらねばならんでしょう?この増税法案がスンナリ通った場合、しばらくして
「ビールの方もそろそろ考えましょうか」(今から念頭にあるはず)となるの
は必至です。
61アルカイックスマイル:01/11/21 13:39
納税者・消費者から見たらこんな理不尽な
増税は反対すべき
だからビール・発泡酒は共存共栄すべきです。
しかし政府から見たら納税者・消費者(百姓?!)
は生かさず殺さず、所詮そんなもの
これ両者とも何か共通するものがある
けど立場が違うでしょ!?
発泡酒に関心無くても積極的に増税を願う気持ちが
分らない
62呑んべぇさん:01/11/21 13:45
>>54
読んだ!
漏れも同じこと考えたよ。
63アルカイックスマイル:01/11/21 13:55
>>62
読みたくてしかたない・・・・
誰かネタにいっぱつお願いします
64呑んべぇさん:01/11/21 14:12
ワインの税率は結局日本酒並に上がるんでしょうか?
#個人的にはこっちの方が気になる
65呑んべぇさん:01/11/21 14:50
>>64
発泡酒とビール、ワインと清酒もそうだけどまだ合成清酒やら
もう何がなにやら。
酒税はアルコール量に比例させて一本化したほうがいいね。
66呑んべぇさん:01/11/21 14:57
またこんなスレたてちゃって・・・・

高いビールの酒税があったからこそ発泡酒ってやつがメーカーの企業努力によって生れた
という事を「ビール本物志向フェチ」どもに教えてあげたいけどわかんないよね?
67呑んべぇさん:01/11/21 15:25
アルコール度数が低いと低税率とかカロリーが低いと低税率とかいうなら意味があるかもしれず。
68呑んべぇさん:01/11/21 15:28
69 :01/11/21 17:34
http://www.postpet.so-net.ne.jp/park/meeting/h_chagall/messages/388045.html
私自身は二十歳を過ぎても酒も煙草も一切やらないのですが、
それとは関係なく、発泡酒における税制の不均衡を是正するのはいい事です。
麦芽使用率66.7%以上じゃないと法律上ビールではないから、
という屁理屈でビールまがいの発泡酒を発売するなんてのは、
よく考えなくても脱税そのものでしかありません。
合法だからいいという問題ではなく、その基本精神からして脱税犯のそれと完全に同じなのです。
この法律上の不備を是正しようという議論が出てくるのは当然の事でしょう。
発泡酒だけでなく、酒税全般に付いての見直しというのも大きなポイントです。
ビール・発泡酒間での税制不均衡が無くなれば、次に注目されるのは当然他の酒類との税制不均衡でしょう。
ビール類などに比べて、他の酒税(例:焼酎やウィスキー)が安すぎるというのはよく言われる事です。
それなら、酒類は一律ビールの酒税に合わせるのが最も順当なやり方です。
もっと言うなら、それに多少色を付けて酒税を更に引き上げてもいいと思います。
これなら、税制不均衡なんていう意見は完全になくなります。
70 :01/11/21 17:35


まぁ、「庶民のささやかな楽しみまで奪うな」という向きもあるでしょうが、
酒でしか楽しめない人は単なるアル中です。
何より、酒類は人体にとっては百害あって一利なしの典型例ですからね。
酒を飲むと癒されるなんてのは、覚醒剤を打つとスッキリするというのと同程度に危険かつくだらない事です。
適量なら健康効果があるといいますが、誰よりも健康に気を遣うであろう
アマチュアスポーツ選手は、絶対に酒類は口にしないと聞きます。
一般人よりも強健な身体を持つであろうスポーツ選手ですらこれなのですから、
一般人が飲んだらどうなるかは言うまでもないでしょう。
71 :01/11/21 17:36


それでも増税に反対するのであれば、二つとない絶好の方法があります。
それは、酒類をボイコットする事です。
無駄な出費が減り、健康増進にもなるばかりか、増税反対運動にもなってしまうという、一石三鳥の方法です。
週に5日、350mlの発泡酒1缶で晩酌していたとして、これを断酒すれば、1週間で700円、1ヶ月で2800円、
そして、1年間では33600円もの節約になるのです。 ※1缶140円で計算。
これが5年、10年と続けば、節約効果はもっと大きくなりますし、
他の酒類を飲んでいたとしたら、節約額はもっと大きくなるでしょう。
仮に、日本人の1%がこの断酒運動をしたとすれば、節税効果により、
年間400億円ものキャッシュフローが出来る計算になります。
もし、日本経済の将来を憂いているのであれば、
ひょっとしたら断酒するだけで経済効果が現れるかもしれません。

今、画面の前で発泡酒の缶を開けようとしているあなた、その1缶を我慢しましょう。
これが、将来には大きな遺産になるかもしれないのですから。
http://www.postpet.so-net.ne.jp/park/meeting/h_chagall/messages/388045.html
72呑んべぇさん:01/11/21 18:47
>>69,70,71
ビールに比べて他の酒類がなんだって??
ビールの税が高すぎるだけなの!

酒は人体になんだって??
健康のために酒なんてさらさらいうつもりはないが、太古の昔から
世界中で酒は人類と共存してきてるの。
アメリカの禁酒法やイスラム原理主義の禁酒が決してパチパチじゃないでしょ?
73呑んべぇさん:01/11/21 19:35
いるんだね、未だに禁酒法肯定派が。
74呑んべぇさん:01/11/21 19:53
酒という嗜好品を国家が管理するのが腹が立つ。
75うい:01/11/21 20:02
>>72
酒を飲まない人がここ来ちゃ駄目でしょ。
っていいたいけどね。ぐっと堪えて。

余生を健康の為に費やしてください。
76うい:01/11/21 20:06
↑もとい>>71
77呑んべぇさん:01/11/21 20:15
>>69−71 久々に笑ったage
78呑んべぇさん:01/11/21 20:41
嗜好品だから税金かけるんだろが。
もうちょっと考えて書き込め。
79呑んべぇさん:01/11/21 20:45
>>69-71
面白い!!
けど、間違っとーるよ。
断酒によって経済効果はありえない。
酒をどんどん飲む方が経済効果はあるね。
キャッシュフローって言葉の意味分かってるんだろか。
80呑んべぇさん:01/11/21 20:46
>>78
あんた誰に対して言ってんの?
81呑んべぇさん:01/11/21 20:48
発泡酒の増税が何で理不尽だと思うんだろ。
税率に差がある法が理不尽だけどなぁ。
82呑んべぇさん:01/11/21 20:48
>>80
78は74に対してだと思われ
83呑んべぇさん:01/11/21 20:52
>>81
発泡酒が製品化された経緯を考えれば発泡酒を今更増税するほうが理不尽
だと理解できるはずだが・・・
84呑んべぇさん:01/11/21 20:55
なんでだ。
今のような発泡酒乱立がなけりゃ増税する意味がないじゃない。
今こそ増税しなきゃ。
85呑んべぇさん:01/11/21 21:01
罪をおかすヤツがいるから法を整備するんでしょ。
それと一緒の理屈で税率変更も後からなんですよ。
何かおかしい?
86呑んべぇさん:01/11/21 21:03
ビールの税金が元々高いからこそ、メーカーはビールに味を似せた
やつを消費者に味としてではなく価格で還元しようとして、脱税でもない
現行法律に基づいて新製品を作り出しました。
それが発泡酒です。
その発泡酒の税率を上げてしまったら発泡酒が売れなくなるのは当たり前
です。

皆、製法、味うんぬんと論議してますが、発泡酒はその日本の税率を直視
して「価格還元」が第一のコンセプトというのを頭の固い方々に理解して
いただきたいものですな!
87呑んべぇさん:01/11/21 21:08
発泡酒税金上げたら飲む価値無し。
やっぱビールの方がうまいもんね。
舌のおかしい消費者は上がったとしても
まだ発砲酒飲むんだろうけど。
88呑んべぇさん:01/11/21 21:12
俺金無いけどゑびす
89呑んべぇさん:01/11/21 21:17
俺金無いけど一番絞り
90 :01/11/21 21:19
ビールの税率が高いからメーカーは工夫して
消費者に訴える製品を開発した。
それの売れ行きが良いからといって発泡酒に税かけ直すなんて
政府は企業にイノベーションするなって言ってるようなもんじゃないか。
売れたところで税をかけるっていうのが悪代官みたいでえげつない。
民間がどんなに頑張っても芽がどんどん摘みとられていく。
これじゃ共産主義だ。
中国や朝鮮にODAなんかやることない。そっち削れ。
91呑んべぇさん:01/11/21 21:22
俺ハイオク仕様だからレギュラーが
値上がったらハイオク入れるよ。みたいな。(ワラ
92呑んべぇさん:01/11/21 21:29
たばこはいくら増税しても代替品がないからねぇ、
むしろたばこ増税した方がいいんじゃない?
俺喫煙者だけどヘビーじゃないし他人が吸ってるのは
ウザイから変な話今の倍でもいいんじゃ?1箱500円
好きな奴だけ吸えば?みたいな。
93呑んべぇさん:01/11/21 21:32
発泡酒の増税には反対だが、今の税制では日本のビールは駄目になる。
やはり世界的に見ても高いビールの税率を下げるべきだろう。
代替財源はやっぱり煙草増税かな。
94呑んべぇさん:01/11/21 21:46
こらこら!たばこに持っていくな!たばこに!
天下りの再就職先撲滅だろ!先に!
95呑んべぇさん:01/11/21 21:52
いくら税金やってもダメだって。
金持ちのバカ息子に小遣いやってるようなもんだよ。
今あるだけの小遣いでなんとかさせるのが良い親ってもんだよ。
96呑んべぇさん:01/11/21 21:56
歳出を下げることとは別に歳入を上げることを考えなくちゃいかんのです。
タバコに話を持っていくよりも歳出下げろって話のほうが話逸れすぎ。
97呑んべぇさん:01/11/21 21:59
>>95
そんな話は別でやってくれ
98呑んべぇさん:01/11/21 22:05
何がメーカーの工夫だよ。
笑っちゃうねー。
それに増税増税ってうるさいけど、
ビールから発泡酒に移行した時点で実質減税じゃん。
それを元に戻しただけでしょ。何がおかしいの?
それを共産主義扱いされたらたまったもんじゃねーな。
99呑んべぇさん:01/11/21 22:18
>>98
> ビールから発泡酒に移行した時点で実質減税

???
100呑んべぇさん:01/11/21 22:20
>>98
はあああぁぁ〜
反論がぜんぜん理論になってないんだけど?
101呑んべぇさん:01/11/21 22:21
>>98
あんた塩じー?
102呑んべぇさん:01/11/21 22:32
>>98 意味不明
103呑んべぇさん:01/11/21 22:43
通りすがりの者ですが
俺にはビールも発泡酒も味の違いなんてわからん。仕事のあとはどっちも美味い。
だったら安くたくさん飲めたほうが俺的にはうれしい。
だから増税はんたーい。
単純すぎるか?俺って。
あ!そうだ うちのカアチャンサントリーに勤めてるんだっけ。
やっぱりハンターイ。
104呑んべぇさん:01/11/21 22:45
>>98
「笑っちゃうね」なんて言ってながら笑われちゃってんの!ヴァーカ!
105 :01/11/21 22:51
>>98「元に戻した」って何が?
10612:01/11/21 23:06
1日でこんなに書き込みが・・・

ざっと読む限りでは、賛成派は
・歳入が足りないんだから、取れるとこから取れ
・税制のゆがみを直す
・悪貨が良貨を駆逐するから
といったところでしょうか。
一点目については、どの程度の税収増が見込まれるのかを訊いてみたい。
二点目については、税制の簡素化って良いことなんでしょうけど、それなら、ビールを
発泡酒に合わせろと言いたい。ついでだが、自民党税調は胡散臭い。
三点目については、棲み分けは可能かと。但し、プレミアムビールとだが。

>>43
「ビール文化」って何だろうと考えてみた結果、それは幻想でしかないと思いました。
日本では大手メーカーによる寡占状態で、地ビールが認可されたのもわずか数年
前です。国家と僅かな企業によって管理されている文化なんて薄ら寒いです。

>>69-71
日本のGDPの6割は消費が占めると記憶しているが、貯蓄に回すとデフレが進行
すると思います。
107呑んべぇさん:01/11/22 00:11
毎日ビールを飲んでた人が発泡酒を飲むようになったら税金の
支払いが減ったことになるじゃん。
実質減税でしょ。どこがおかしいのよ。
発泡酒がビールと同じ税率になれば、元々払ってたのと同じ額
の税金を払うことになるじゃん。
なんでこんな簡単なことが理解できないのよ。
108呑んべぇさん:01/11/22 00:16
安い原価で高いものに味を似させるのなら大歓迎だよ。
そういう企業努力は是非ともお願いしたい。
でも価格差は税金の差でしょ。そんなの許せないよ。
109呑んべぇさん:01/11/22 00:21
実質減税の恩恵を継続したいからだろ。
なんでこんな簡単なことが理解できないのよ。
110呑んべぇさん:01/11/22 00:23
>>109
お、実質減税ということには理解ができたようで。
えらい!
111呑んべぇさん:01/11/22 00:30
109のようにストレートな意見はよく分かるよー。
でも企業努力を無にするとかいう意見は全く理解できん。
結局は安いから不味くても我慢して飲んでるんだろ。
112呑んべぇさん:01/11/22 00:43
財布のひもをニョーボが握ってるから発泡酒が売れるんだろ。
11312:01/11/22 02:05
>>69-71
あ、書き忘れていたけど、
エタノールはダウン系、覚せい剤はハイ系のはず。
例えとしてはよろしくない。
114呑んべぇさん:01/11/22 08:25
ビールの税率を上げればいいだけの事だと思いますが。
115.:01/11/22 08:44
.
116呑んべぇさん:01/11/22 12:58
>>114
何に対する意見?
どうよくなるの?
117呑んべぇさん:01/11/22 13:11
発泡酒飲むから、ビールのほう上げろって事か?
118呑んべぇさん:01/11/22 14:03
金持ちは美味いビールを飲んで、それに見合う税金を払えばよろしい。
貧乏人は不味い発泡酒を飲んで、それに見合う税金を払えばよろしい。
119呑んべぇさん:01/11/22 14:43
これってまずいじゃないの・・・世の常でうまいものは高い
まずいものは安い・・・これでいいんじゃないの(常識)
120呑んべぇさん:01/11/22 14:55
ホッピー飲め
121アルカイックスマイル:01/11/22 15:19
今デフレなんでしょ 消費が冷え込むってヤツ
で メーカーは手頃な価格で勝負する 消費者は安い方が
助かるから発泡酒を買う これは悪いことなのか? 違うよ
これは節約と言うより今現在の日本の生活者はもうあらゆる面において
今までの商品に対する価格は高いと思ってる、ビールもそう
けど今の発泡酒は適正価格に近い、そもそもビールの税が取りすぎで
ビールではない発泡酒が売れるによって、ビールの税収が減るのは
当たり前の事、ビールが高いからだよ、しかも元凶はビール税!
この板で「ビールを減税するべき!」の意見は微妙にスレ違いな
面もあってか、あまり議論に上らない・・・が、実は発泡酒増税案
の本来を語るとき、まさしく的を射た意見のはず、根本・本質的な
ものだ、このビール税の高さも見直す必要があるのでは?
本気で心配なのはこのスレの人間でビール0 発泡酒Xの人で
自分には関係ないから増税してもいいと言う意見、全体を考えてる
とは思えない、ただ政府の増税派からそのときだけ都合の良い
風見鶏にしか思われないだろう、ましてや積極的に支持する人間は
なにかご褒美でももらえるのかと問いたい。
122呑んべぇさん:01/11/22 15:37
税率差なくせと言ってる人は多いが増税しろと言ってる人は少ないと思われ。
123呑んべぇさん:01/11/22 17:21
ビールの税率下げればいいんだよ。発泡酒は、その低いビールの
税率といっしょにする。そうすりゃ発泡酒なんておしまいだ。
124呑んべぇさん:01/11/22 19:45
発泡酒がビールの代替になるからいけない。生をたのんだら発泡酒がでてくるご時世。
いっそ発泡酒には着色料で赤とか緑とかにするのを義務づけるっていうのはどう?味の
わからんやつにも区別が付くように。
125呑んべぇさん:01/11/22 19:56
麦芽の使用率で原価が変わって価格が異なるんならいいけどね。
まったく国の目先の施政と企業がグルになった詐欺商法なんか
早く消えて欲しいものです
126呑んべぇさん:01/11/22 21:22
>>123
に賛成だがそれでも生き残る気がする。
今の消費者の好みを考えると。
127呑んべぇさん:01/11/22 21:28
金があったらエビスを飲む。金がないから生搾りを飲む。増税されれ
ば焼酎を飲む。税収増にはきっとならないよ。
128呑んべぇさん:01/11/22 21:41
ビールと発泡酒がおなじになれば、迷わず缶チューハイに流れる所存。
129呑んべぇさん:01/11/22 22:28
同じ税率ならビールと発泡酒を区別する必要無いでしょ。
各々うまいビールとまずいビールに分ければいい。
130呑んべぇさん:01/11/22 22:57
もともとビールメーカーも発泡酒を作りたくて作ってる訳ではない。
価格での差別化のため、消費者還元のため!
350缶1本78円の税をどうにかしろよ!まず!
131呑んべぇさん:01/11/22 23:09
同じ値段になったらやっぱり衰退しちゃうのかなぁ・・・好きなの結構
あるんだけど・・・悲しい。
132呑んべぇさん:01/11/22 23:19
かってビール税を大幅に下げるチャンスが、一度だけあった。
それは1990年の前後で、その当時、貿易不均衡や、
酒類による不公平税制をバッシングする外圧により、
高級ウイスキーやブランデーの税金が急落。
さらには並行輸入の急増で、ジョニ黒やシーバスリーガルを
ラッパ飲みしても、もはや贅沢とはいえなくなった。

ではなぜビールだけの、世界にも例の無い酷税が生き残ったのか。
それは、何としてもビールの担税力は温存したい狡知に長けた当時の大蔵省が、
なーんにも考えてないガリバーと言われた(当時の)トップメーカーを
半ばだまして、半ば強制して仕組んだ、主要外国メーカー懐柔作戦が、
見事に成功したからだ。・・・・・・・to be continued
133呑んべぇさん:01/11/22 23:29
中国がWTO参入したので、日本が正統に対抗するには
酒税法の不公平が問題になるんだよ。今のうちに論議
を盛り上げておかなきゃね。すでにビールの税率下げは
話題になった時期があるでしょ。
134呑んべぇさん:01/11/23 09:26
>>121
お前のようなヤツの方が心配だよ。
全体を考えてこその増税だろ。
安いから発泡酒を買うってのは悪くないよ。
発泡酒がビールと比べて安いってことが問題なんだよ。
ビールの減税は大賛成。でも現実的じゃないでしょ。
135呑んべぇさん:01/11/23 09:29
メーカーが消費者還元のために発泡酒をつくっている
っていう意見は間違っていることに気付けよ。
136きむしょういち:01/11/23 10:05
 イヤしかし、発泡酒を増税しろなんて暴論よく吐けますな。
今はビールの消費量がドンドン落ちている時。発泡酒を含めても減少
している。その代わり焼酎が増えている。
http://www.brewers.or.jp/data/exel/007.xls

 つまり、安い方へ安い方へ流れているわけだ。
これ以上消費を落としてどうする?日本のGDPは8割が内需ででき
ている。消費を止めればドンドン沈むのがなぜわからないんだろう。

 思い切って酒税を0にでもして、消費を増やせばいい。ビール350ml
が60円から70円になれば飲んべえは今までの2倍ぐらい買うだろう。
メーカーから法人税を取れば、そんなに歳入も落ちないだろうよ。
137呑んべぇさん:01/11/23 10:21
>>134
あんたには酒よりカルシウムが必要だな
138呑んべぇさん:01/11/23 11:01
発泡酒が高くなったら今度はみんな缶チューハイに流れるだろ。
1本100円ちょっとで買えるもんな。
キリンもサントリーもアサヒもちゃっかり缶チューハイ売ってるし。
そしたら今度は缶チューハイを増税するとか言い出すのかな。
139呑んべぇさん:01/11/23 11:38
>>138
それでいいんじゃないの。
缶チューハイが以前のビールのように売れ出したら缶チューハイを増税するのさ。
もともとビールが他の酒より税率が高いのも他より売れてたからだしさ。
それでいいんだよ。
140呑んべぇさん:01/11/23 12:14
11/21朝日新聞東京本社版

発泡酒も増税 そりゃないぜ  村山吉彦 57歳

えーっ、またぞろ増税?タバコに、ワインに発泡酒まで。
小泉さん、あんたに恩を売るつもりはないけどね、オレたちは、いわゆる小泉組を支持している。
欲に目がくらんで、ずっこけちゃって、にっちもさっちもゆかなくなった日本を、
何とかよくしよう、造り直そうと、暮らしの中で頑張ってるのさ。
40歳代後半から60歳過ぎの、手取りの月給が17、18万円の労働者だけどよ、税金もちゃんと納め、
まじめにこつこつやってるつもりさ。女房や子供たちも、パートやアルバイトをやって頑張ってる。
たばこは体に悪いから、もうだいぶ前にやめた。楽しみは酒屋でいっぱい、家でのいっぱいさ。
オレんちでは、正月でも祭りの時でも、発泡酒さ。
適当に酔えるし、何といっても安いし。酒屋じゃね、これに焼酎まぜる。
小泉さん、あんたは改革には痛みがつきものだっていうよね。
そりゃ、まっとうな日本にするには大手術が必要だし、治療には痛みがつきものさ。
けどね、痛み止め薬ってのも必要なの。発泡酒やチューハイがそれ。
ま、こんなアホな増税より、特殊法人改革しっかりやってよ。

====================================

吉野家みたいな投書はこれ?
141アルカイックスマイル:01/11/23 12:24
>>130
>>もともとビールメーカーも発泡酒を作りたくて作ってる訳では
>>ない。
なにしろアサヒは他社の発泡酒シェア争いを傍観していた
けど昨今の発泡酒の社会的認知度・品質の向上に焦りを感じた
のだと思う、そこで本生!、一発目なのになかなかの味
本当は作りたくないのかどうかは知らないけれど、ここまで発展
した発泡酒をビール並みの増税!で破壊するなんて・・・
130さんの言う通り、やはりビール税が高すぎる、これは
現実でしょ!?いたずらに増税を煽るのは・・・危険だと
思うんだけど。
142呑んべぇさん:01/11/23 12:58
国民がハンバーガーや牛丼や袋ラーメンや
発泡酒で生活するわけではないからなあ。
143呑んべぇさん:01/11/23 13:06
144呑んべぇさん:01/11/23 13:36
>>141
発展してるから増税してはいけないのか?
その理屈もどうかと思うよ。
145呑んべぇさん:01/11/23 13:42
どうしても歳入を増やさなければならない場合に、誰しも自分の負担が
多くなるような方法は取らないでほしいと思うよね。
でも、それは個人的な要望であって、すごく勝手な意見ですよ。
消費税導入のときに反対運動した主婦連中と同じだね。まったく。
146アルカイックスマイル:01/11/23 14:02
>>134
>>ビールの減税は大賛成。でも現実的じゃないでしょ。
ビール税が高すぎるというのは現実ですよね、そのビール税に
合わせて発泡酒までビール並みの高税をかけるのは、麦が少なく
とも発泡酒がビール並になりつつあるということ。
せっかく安くて美味いんだし、その利点を潰すことも無いだろうと
思う。
147呑んべぇさん:01/11/23 14:38
>144
微妙に摩り替わっている。
141は増税によって、企業努力によって発展した発泡酒市場の消滅を危惧しているんでしょ。

>145
まず、更なる税負担を求める理由が欠落している
あの時は直間比率是正を名目に所得税の減税とセットでしたが、お忘れのようで?
148呑んべぇさん:01/11/23 16:08
なんか、日本の税収のすってんんころりんなんて大義名分ひっさげて
論議してるふりしてるけど、ちゃんちゃらおかしいぜ!
ワインの空瓶処理のための「環境税」って事でワイン1本10〜20円の
増税案などという話なら理解も出来るが。
元々日本ですべての酒類で最も高いビールに視点を当てて「税の格差」
を是正するなんて変だろ?
発泡酒の税率は元々まともな税率である・・・と理解するのが正しいんだぜ!

法でビールの税がきまっていて、その法に基づいて開発された発泡酒。
「ビール純粋野郎」は取り残され一般大衆に指示されている事実。
また、それを法で縛り付けようとする。
なかなか実績を残してない小泉政権にもかかわらず支持率があまり落ちない
ため、「今だ!増税しとけ」ってのがみえみえ。
「規制緩和」とは全く逆行だね。
「品質で選ぶ」「価格で選ぶ」両方あっていいと思うが。
149呑んべぇさん:01/11/23 17:14
発泡酒ほど粗悪な商品はありませんからねぇ
この際、製造禁止にしちゃいましょう
そしたらバカも減ると思うんだな♪
150呑んべぇさん:01/11/23 17:29
>>149
説得力ないけど書き込む意味あんの?
151呑んべぇさん:01/11/23 17:50
>>136

>思い切って酒税を0にでもして、消費を増やせばいい。ビール350ml
>が60円から70円になれば飲んべえは今までの2倍ぐらい買うだろう。
>メーカーから法人税を取れば、そんなに歳入も落ちないだろうよ。

歳入落ちるに決まってるじゃん。
今の消費者は必要量しか買わない人間が多いよ。
ある店だけ60〜70円って言うのなら、
そりゃ遠方からでも客が来て、必要以上に買いだめするだろうけど。

まあ、あなたは「飲んべえが」と限定しているが、
いまの「飲んべえ」たちは、そんなに飲む量を我慢してるの?
152呑んべぇさん:01/11/23 17:57
同じ値段で度数が一番高いのを買うのが真の飲んべえと思われ。
153呑んべぇさん:01/11/23 19:17
消費税を倍にすりゃいいんです。
154呑んべぇさん:01/11/24 05:10
ビールの税率を下げる案が自民党から出てきたみたいですね。
楽しみです。
155呑んべぇさん:01/11/24 08:26
増税したらホッピーを飲もう
ホッピーうまいよ
156アルカイックスマイル:01/11/24 10:10
現在のビール税は高いですか?安いですか?
157呑んべぇさん:01/11/24 11:35
>>155
増税されたらきっとホッピー味の缶チューハイが出るぞ。
158呑んべぇさん:01/11/24 11:50
>>157

ビア酎ハイなるもの、メルシャンが出したことあったけど、
さっぱり売れなかったね。
159呑んべぇさん:01/11/24 11:55
>>156
http://www.brewers.or.jp/tax/mokuji.htm
これでもみてくれ。高すぎる。

もっと安くしろって言いたいね。
そうしたらもっと飲みやすいんだが。
160呑んべぇさん:01/11/24 11:58
 酒税の歳入を0にして、消費税をお上に払っていない中小の商店から
しっかりと分捕ればいい。そうすりゃ酒税なんてはらわんですむわ。
161呑んべぇさん:01/11/24 13:39
分捕るのにどれだけの費用がかかるか分かってるのかよ。
分捕らないのには分捕らないだけの理由があるんだよ。
162呑んべぇさん:01/11/24 14:18
発泡酒が持つわずかなカラメル風味が日本人のビール観をさらに歪ませそう
だからこのスレに酸性!
まあドイツ人のビールにたいする考えを正とした上での立場なんだけどね。
旨けりゃいいってもんでもないっしょ? 
163呑んべぇさん:01/11/24 14:46
ふん!高かろうがやすかろうが
酒は酒だ
164呑んべぇさん:01/11/24 15:31
高かろうが安かろうが宿は宿だ
高かろうが安かろうが外食は外食だ
多かろうが少なかろうが所得は所得だ
交通量多かろうが少なかろうが高速道路は高速道路だ
高かろうが安かろうが自動車は自動車だ
大人だろうが小人だろうが人間は人間だ
市内だろうが市外だろうが電話は電話だ
タクシーだろうがバスだろうが電車だろうが交通機関は交通期間だ
だから
高かろうが安かろうが酒は酒なのさ。
165呑んべぇさん:01/11/24 15:51
日本人って味なんかどうでも酔えりゃ何でもいいやっていう人が
結構多いんだよ。
だから発泡酒がバカ売れしてるんだよな。
166呑んべぇさん:01/11/24 16:15
>>165
日本人が一番味にうるせーよ!
アメリカあたりが一番酔えれば何でもいいっていう奴が多いぜ!
発泡酒はがんばってるじゃねーか!
発泡酒をビールって呼んでるか?
ここの連中ビールと発泡酒を同じ土俵で考えてるからおかしいんだよ。
167呑んべぇさん:01/11/24 17:10
>>166
>ここの連中ビールと発泡酒を同じ土俵で考えてるからおかしいんだよ。

ビールと発泡酒を同じ土俵で考えないってことは、例えばどういうことだろう?
パーティーなんかで、ワインとビールと発泡酒を用意して、
「何飲みたい?ワイン?ビール?発泡酒?」って聞くこととかもそう?
168呑んべぇさん:01/11/24 17:26
合成清酒も増税しろ
169呑んべぇさん:01/11/24 17:32
>>164
ブスでも美人でも女は女なのか? あん?
女子高校生でもババァでも女は女なのか? あん?
バカだねあんた
170164じゃないよ。:01/11/24 17:40
>>169
>ブスでも美人でも女は女なのか?
>女子高校生でもババァでも女は女なのか?

あなたの言ってることもよくわかるけど、
少なくとも男ではないし…
171呑んべぇさん:01/11/24 18:03
>>170
飲むべきか飲まざるべきか?
食うかべきか食わざるべきか?
それが問題なのだから、女子高生とババァは違う(ワシャばばぁは食わん)
故に発砲酒とビールはどっちが女子高生の味か考えるべきじゃない?
172呑んべぇさん:01/11/24 18:43
発泡酒とビールは別ものだよ。だから税率が違うんじゃん。
でもそれがおかしいって言ってんだよ。
だってビールの代わりに飲んでるんだろ。
173呑んべぇさん:01/11/24 18:47
>>167
あんたは頭がカタスギル!
あんたは喩がヘタすぎる!
ひとつのパーティで発泡酒とビールをだぶらせるか?普通
ちゃんとしたパーティ=ビールだろ?
小僧の飲み放題食い放題3000円パーティ=発泡酒だろ?
174呑んべぇさん:01/11/24 18:54
>>172
ではこういうたとえは如何かな?
ホッピー代わりに飲んでる発泡酒。
175167:01/11/24 19:01
>>173
>あんたは頭がカタスギル!

あんたは頭がワルスギル!とまで言うつもりもないけど、
ちゃんと>>166から読んでくれてる?

>ひとつのパーティで発泡酒とビールをだぶらせるか?普通

多分「だぶる」と考えることが、166の言うところの同じ土俵で
考えているということじゃないの?
で、私は同じ土俵で考えないってのが理解できないから、
例えを挙げてこんな感じ?と聞いてみたわけ。
176呑んべぇさん:01/11/24 19:06
>>174
もう。揚げ足取りなんだから。
発泡酒が売れてる代わりにビールの売上が減ってるんのは明らかでしょ。
それで歳入が減ってんじゃん。発泡酒の増税は仕方がないでしょ。
177呑んべぇさん:01/11/24 19:13
>>175
173はちょっと余計な事を言ってるが、使い分けとしての論理は正当。
167に対しての正当な答えになっていると思われ。
166の意見も踏まえた上で。
178167:01/11/24 19:31
>>177
>使い分けとしての論理は正当

>ちゃんとしたパーティ=ビール
>小僧の飲み放題食い放題3000円パーティ=発泡酒
っていう使い分けが、同じ土俵で考えないということ?
私はてっきり、発泡酒とビールは全く別の飲み物だと
166が言いたいのかと思ってた。
179呑んべぇさん:01/11/24 19:45
>>176
何がどう仕方ないんだ何が?

>>169
その文句は>>163に言え。彼がそうだと言ってるんだから。
180呑んべぇさん:01/11/24 20:05
>>178
>私はてっきり、発泡酒とビールは全く別の飲み物だと
>166が言いたいのかと思ってた。

そこが頭がカタイってことだよ。
166以前の話の流れから見れば税法上の違いから別物って言いたい事が分かるだろ?ちゃんとしたパーティ=ビールだろ?
>小僧の飲み放題食い放題3000円パーティ=発泡酒
>ちゃんとしたパーティ=ビール
ちなみにこういう使い分けって反対? >>178さん。
181呑んべぇさん:01/11/24 20:07
↑ちゃんとしたパーティ=ビールだろ?
のコピペ貼り付けに失敗しました。スマソ
182168:01/11/24 20:29
>>180
>166以前の話の流れから見れば税法上の違いから
>別物って言いたい事が分かるだろ?

166は、ビールと発泡酒が別物だと言っている。
でも税法上別物って話なら、166が言うまでも無く、
ここにいる人全員が税法上別物だと思っているはず。
なぜなら、税法上同じなら、そもそもこのスレ自体が成り立たないから。

つまり、私は166が税法上以外で別物と言っていると思っているわけ。
で、どう別物なのか聞きたかった。
183呑んべぇさん:01/11/24 20:36
 ビールの消費量は発泡酒の登場前から減少していた。
そのために発泡酒を開発。そればかりかサッポロもアサヒもチューハイ
を開発。もうビールだけでは食っていけなくなっている。

 その上に発泡酒に高率の税金をかけたら酒業界全体が没落するかも。
184呑んべぇさん:01/11/24 20:43
「自分は飲まないから増税賛成」とか言ってるやつ
頭おかしいんじゃねえの
185呑んべぇさん:01/11/24 20:45
168
あんたほんとにアタマカタイよ。
186呑んべぇさん:01/11/24 21:56
>>179

そうだな、俺の気持ち的には173に言ってるつもりなんだが

だが発泡酒がビールの代用品だからと言ってビールと同一視され
同じ税率かけられるのは不適当だと思うよ。
今まで、伝統的に酒税ってのはアルコール度数に関係無く、麦芽(モルト)や
原酒(モルト)の割合に応じて課税されてたんだから、発泡酒みたいな税法上
雑酒に存在する酒に対してビールと同じ税率に増税するのは納得いかんとですよ(左門豊作)
焼酎も値段が上がってあんちゃんの晩酌する日が減ったですばい。もう!
187アルカイックスマイル:01/11/25 03:34
ふと思ったが麦芽66.7%以上がビールというなら
今現在の発泡酒の味のまま麦芽を66.7%以上にすると
既存のビールよりも美味しくなっちゃうんじゃないか?
188呑んべぇさん:01/11/25 11:51
そんなわけない。
189呑んべぇさん:01/11/25 11:53
>>187
今の発泡酒の技術がそんなに優れていると思ったら大間違い。
190呑んべぇさん:01/11/25 12:43
>>189
あれっ?優れてるデショ?
191呑んべぇさん:01/11/25 12:46
192呑んべぇさん:01/11/25 13:23
>>190
ビールには余計に技術だよ。
193呑んべぇさん :01/11/25 14:21
日本の「ビール」って商品でで店頭にあるものって
発泡酒と大差無いと思うんだけど。ボソッ
194呑んべぇさん:01/11/25 14:28
>>193
だからこそ支持されてるんだよね。ボソッ
195呑んべぇさん:01/11/25 14:38
発泡酒毛嫌いしてる人って
何のビール好きなの?
スーパードライ?ボソッ
196呑んべぇさん:01/11/25 14:45
発泡酒毛嫌いしてる人は麦芽100%崇拝者が多いのでは?ボソッツ
197呑んべぇさん:01/11/25 14:46
↑スマン ツが多かった
198呑んべぇさん:01/11/25 18:03
発泡酒の技術は、いかに少量の麦芽でビールっぽい味を出すかでしょう。
ビールには応用できないと思うが・・・
199呑んべぇさん:01/11/25 21:36
結果的にナニわめこうが発泡酒は増税されます。
なんだかんだ言いながら本音は価格の安さにしか
目がいってない発泡酒バカが消えて、未来は明る
いね。
200呑んべぇさん:01/11/25 21:38
バカはおまえだよ。
先進国一高い税金払って飲むことが良いと思ってるんだから。

発泡酒並みの税率にビールの税金を落とすのが正解。
201呑んべぇさん:01/11/26 00:00
先進国一税金が高いかどうかは別にどうでもイイこと。
国によって事情が違うんだから。
ビールの消費が発泡酒に流れたら発泡酒から税金取るしかないでしょ。

税金が安いからって発泡酒作ったりしてるのは日本だけよ。
202アルカイックスマイル:01/11/26 13:52
187を書いた者だが、書いたときはちょっぴりネタ気分だったが
その意見として2〜3レスがあったので、その意見に返信したい
>>189>>今の発泡酒の技術がそんなに優れていると思ったら大間違い。
>>198>>発泡酒の技術は、いかに少量の麦芽でビールっぽい味を出すか
       でしょう。ビールには応用できないと思うが・・・
さすがに発泡酒は麦芽25%未満で麦そのものが少ないのはよく分る
私は発泡酒原理酒義ではなくビールも同量たしなむ、そんなわけで
焼き肉屋等で「生中!」と頼んで発泡酒が出てきたときは、正直もっと麦が
入ったヤツが飲みたいのにと思ってしまう(安いから仕方ないが)
189、198は発泡酒の技術について触れてるが、私が言いたいのは
麦芽率25%未満の発泡酒の技術よりも、麦芽率66.7%以上になった
発泡酒について想像してみてほしいということ、それはどんな味か また
何が違うかに言及してほしかった
203呑んべぇさん:01/11/26 14:42
>>202
スーパードライ>麦芽率66.7%以上になった発泡酒
204呑んべぇさん:01/11/26 15:15
んー。正直発泡酒がうまいとは思えない。
そんでもって、淡麗だの焙煎だのといった発泡酒を麦芽率を66.7%にした
ところで、うまいとは到底思えない。
そんなことでうまいっていうのは一生懸命がんばってるブルワーに対して
馬鹿にしてるとしか思えない。
205呑んべぇさん:01/11/26 16:45
>>201
だからそれがおかしいっての。
ビールと発泡酒の消費量を合わせても落ちこんでんの。
ビールの消費が落ちているってのは購買力が落ちていることの現れ。
これ以上消費を落としてどうすんの?

発泡酒の税金だって他の国のビールの税金より高いのに。
206呑んべぇさん:01/11/26 16:47
発泡酒は無くなったほうがよろしいです。減税すべきじゃありません。
207アルカイックスマイル:01/11/26 16:58
>>199
>>なんだかんだ言いながら本音は価格の安さにしか
>>目がいってない発泡酒バカが消えて、未来は明る
>>いね。
もちろんあなたは発泡酒増税支持派か?
ちなみに なんだかんだ言いながらも、私は発泡酒の安さに
魅力を感じる者だ。 で、今現在発泡酒の安さの根拠は何だ?
麦が多い少ないの差だろ?、たかが麦が多い少ないの差でそこまで
税差がつくのがおかしい、麦芽率でそこまで価格差があるのなら
ビールは今のままで良しとして、何故低麦の発泡酒に大幅増税支持
する必要がある!?。
むしろあなた方はたかが麦の多い少ないだけでビールの味を
論じようとするのか?
それと、「本音は価格の安さにしか目がいってない発泡酒バカ」
と言ってるが、なら「たかが麦」の高低率だけでバカ高の先進国一
の高い税金払ってるのが良いことなのか?。
俺は今の発泡酒の味は最悪では無いと思ってる。
それと同時に今の普通ビールの税もおかしいと思ってる。
「本音は価格の安さにしか目がいってない発泡酒バカ」
とは発泡酒支持派に向けられたものと受け取ったが
「発泡酒バカ」とは具体的にどこがバカなのか、日本ビール
オンリー派と比較して説明してほしい。
もう一つ発泡酒増税によって発泡酒支持派がいなくなるのが、
どう未来が明るくなるのか知りたい、その明るい未来の
ビジョンをぜひ示してほしい。
208きむしょういち:01/11/26 17:08
>>207
賛成。なぜ増税に話を持っていくんだろう?
まあ、発泡酒が憎いならそれで良い。だが、本当に根絶させたいと思うの
であれば『ビールの減税』を普通の”庶民”なら思いつくだろう。

他人の嗜好までどうこうは言わない。発泡酒が嫌いならそれでも良い。
しかし、だからといって普通は増税を思いつくか?

なんだか工作員っぽいだよね、増税賛成者って。
209呑んべぇさん:01/11/26 17:10
わたしは199ではないけど、発泡酒の増税は仕方がないと思っています。
麦芽率の差で税率に差が出るのもおかしいと思います。
でも、先進国一高い税金払ってるのは良いことでも悪いことでもありません。
税金が高いのは、この国にはそれだけ必要なんです。
税金の高いことが悪いのではなくて、不公平なのが悪いのです。
アルカイックスマイルさん。あなたの発言は納得できるところもあるけど、
だからといって発泡酒の増税を反対するのは、あなたの発泡酒の消費量が
多いからとしか思えません。どこからか税金を取らないといけないんです
から諦めてください。
210きむしょういち:01/11/26 17:15
>>209
歳入が足りないから発泡酒は増税されました。
再び増税ですか?もうすでに発泡酒ですらほかの清酒よりも遙かに高い
税率ですよ。

また、残念ですが、歳入は絶対に増えません。それどころか消費マインド
がまた冷えます。ビール業界で大規模なリストラが起こります。

はっきり言えば迷惑この上ありません。歳入は減る、ビール業界が没落
する、何にも良いこと無いじゃないですか?

それとも増税して何か良いことでもあるんですか?もっと説得できる論拠
でもあるんですか?
211きむしょういち:01/11/26 17:18
おまけ。

この国の法人税や所得税が高いので、金のある企業や個人がこの国か
らでて行っている現実はどのように考えますか?小室哲哉とかね。

税率はある程度低くしなくてはいけないんですよ。グローバリゼーション
が本流になりつつある今、日本から逃げることも逆に日本に呼ぶことも
簡単になっていますが、そういうところをどう思いますか?

人間はもはや国境に縛られませんよ。
212呑んべぇさん:01/11/26 17:27
発泡酒が増税になったら、今まさに伸び盛りの缶チュウハイに消費が向かうと思うよ。
それでなくとも、夏場はビールや発泡酒はほとんど呑まずに、氷結果汁ばっかりだった。
発泡酒は、家庭での消費が何と95%で、業務用はたった5%なのだそうです。
つまり、外で呑むならビールだけれど、家庭では少しでも安い酒を消費者は選択しているってことですね。
ビールって、他の酒と比較して割高という印象が強いから、ビールと発泡酒の価格差が縮まればビールへ回帰せずにより安いアルコールへと向かうと思う。
という訳で、来年は発泡酒がすっかり下火になり、缶チュウハイブームが訪れると予想するよ。
213きむしょういち:01/11/26 17:35
そしたら焼酎の税率がまたアップ!(w
だからこそ、今まで作っていなかったチューハイをキリンとアサヒが
今年になってあわてて作ったんですわ。

でもね、こんな事繰り返していけば、酒の市場を圧迫するだけ。
今まで堅調に伸びていた焼酎が去年の増税で頭打ちになったし。

政府は市場を縮める努力はよくするね。(w
今必要なのは内需拡大なんですけど。
214呑んべぇさん:01/11/26 17:52
>>212
家用に買うのは奥さんが選ぶから安い発泡酒になるってのがありそう。
発泡酒ならビールと同じようなもんでしょと言われてだまる亭主も、焼酎には抵抗しそうである。
215呑んべぇさん:01/11/26 17:56
>>211
酒の値段で住む国を選ぶ人はあんまりいないと思われ。
216きむしょういち:01/11/26 18:00
えーっとそういう意味じゃなくて。
結局お役人の考えてるのは全部そこに集約されるって事。
取りやすい所から取っておけばいいって言う安易な考え。

結局の所、その安易な考えのせいで日本からどんどん金が逃げてる。
発泡酒の税率なんて上げたって歳入が下手すりゃ減るだけなのに。
217呑んべぇさん:01/11/26 18:09
>>214
ビールから、いきなり芋焼酎のお湯割とかはご勘弁のほどをとなるだろうけど。
今年の夏に缶チューハイを色々と呑み比べてみたけど、缶チューハイは意外といける。
氷結果樹は、某発泡酒よりずっとおいしいと思う。缶チューハイの味を知らない人っていっぱい居ると思う。
発泡酒増税は、その人たちが缶チューハイにチャレンジする大いなるきっかけになると思うのですよ。
不況が深刻化-->発泡酒増税-->安くて美味しい新たなる酒を探す圧力増大-->マスコミ等が缶チューハイを報道-->意外な美味さを消費者が実感-->缶チューハイブーム
218呑んべぇさん:01/11/26 18:09
>>216
税率上がったって消費はそんなに減らないでしょう。
ビールの値引きが進んだり発泡酒が増えたりしてもビール+発泡酒の消費増えなかったんだし。
グローバリゼーションを言うなら、金持ちが逃げないように所得税率下げて(最高税率ずいぶん下がったよね)間接税を上げるのが当然。
問題は逃げられない貧乏人に負担がかかるっていう方でしょ?
219呑んべぇさん:01/11/26 18:26
すでに減り続けてるのに減らないと言うその根拠は?
ビールがそんなに値引きされた?
ふーん。
220呑んべぇさん:01/11/26 18:34
値段と消費量の相関が低いという話。税率に関係なく減り続ける可能性はあるけど、それは増税しなくても同じだし。
十年前はほとんど定価だったけど、今は1-2割引くところ多いんでは。
221呑んべぇさん:01/11/26 18:34
発泡酒が増税されれば発泡酒の需要は減るでしょうよ。
でもビールの需要は減りませんよ。あたりまえですけど。
発泡酒とビールの需要の合計が減ったのは税金のせいじゃないでしょ。
他に原因があるんだよ。
222呑んべぇさん:01/11/26 18:52
ビールの消費が減ったってのは、大手国産ビールだけで計算された数字
じゃないのかなぁ。
輸入ビールや地ビールがどんどん出てきて、そちらに押されてると。
そんなことないのかな?
223呑んべぇさん:01/11/26 21:04
つーか、納税は国民の義務だぜ。それだけのサービス受けてるだろう。
足りないぶんは払わなきゃな。なんだ、衣食住足りて酒を飲むゆとりが
あるのに、わざわざ安くてまずい酒を漁るのか?

ゆとりの無い人間に、酒は毒にしかならないぞ。
224呑んべぇさん:01/11/26 21:17
>>222
>輸入ビールや地ビールがどんどん出てきて、そちらに押されてると。

無いと思う。
225呑んべぇさん:01/11/26 21:34
>>223
チミは学生くんかね?
シャバに出てから発言すること。
226きむしょういち:01/11/26 21:37
>>220 >>221
購買力の低下でしょ。
お父さんのお小遣いはどんどん減る一方ですからね。
だから、税金を高くすれば消費が落ちるって再三書いてるんですけど。
10年前と言えばバブルの崩壊の始まりの頃。そのころと比べれば
高々1,2割程度減っても焼け石に水。それほどビールが庶民と離れ
始めてるって見方もできるんじゃないでしょうかね。

>>222
違います。ぜーんぶひっくるめてです。
どんどん消費が落ちてます。その代わり雑酒が増えてます。
ビールの税金の歳入が減っているからあわてて発泡酒の税率を上げ
ようとしてるんです。
227呑んべぇさん:01/11/26 21:45
需要が低迷しているところに増税するなんてバカかね?
消費をしなくちゃいけない世界なんですけど、現代って。

マジで、増税が正しいって思っている人っていんのかね?
発泡酒憎しだったら、ビール減税が正しいだろうに。
228呑んべぇさん:01/11/26 21:54
>>218
税率が変わって無くても消費が低迷。
その上税金あげたらもっと消費が落ちるんじゃないの?
問題は、発泡酒の消費以上にビールの消費量が落ち
ている所じゃないの?

最高税率が下がったって?
アメリカと比べたらどうでしょうね。それから相続税について知ってます?
結局税金を高くすれば逃げれる人は逃げて逃げれない人が割を食う。
しかも歳入は激減。

それに、歳入が減るのがわかっている政策をなんで応援するの?(w
229呑んべぇさん:01/11/26 22:08
このスレの頭のほう。
18 名前:12 投稿日:01/11/19 00:17
何か腑に落ちない。何故だろうと考えてわかった。

ビールの値段は変わらないのだから、ビールを飲んでいる人は発泡酒の増税なんて
関係ないはずだ。にも関わらず、積極的に増税を支持する理由は何だ?


増税賛成者ども。誰かこの問いに答えろや。
230呑んべぇさん:01/11/26 22:11
発泡酒の消費が減る代わりに他で消費してくれればそれでいいんじゃなーい。
全体の経済効果は変わりませんよ。
それよりも発泡酒増税で歳入が減る理屈が全くわからん。
231呑んべぇさん:01/11/26 22:13
>>230
あんた大丈夫?
ほかの酒類よりも遙かに高い税率を発泡酒ですら払ってる。
それがほかの酒類にシフトすりゃあ、とうぜん減るだろう。

たぶんチューハイに行くだろうから、当然減だろう?
発泡酒で払っている税金並みにチューハイを消費するのか?
ものを考えてから言え。
232呑んべぇさん:01/11/26 23:08
>>230
http://www.happoshu.com/toukei/index_toukei.html
これでも読んで考えろ。
233呑んべぇさん:01/11/26 23:40
酒飲むのにアレぐらいの金の差を気にする奴は飲む資格なし。
メチルでも飲んで寝ちまえ!
フルーツビールを除いて、ドイツのかつての「ビール純粋令」でも施行した方がよい。
チューハイ、発泡酒、本醸造以下の日本酒飲んでる奴なんかはどうせ所得税も大して払っていないんだからさ。(藁
増税される発泡酒飲んで、少しぐらい税金払った方が良いよ。
どうせ、そういう奴は住んでるところも超激安の古い公団とかだろうし。
日本社会に少しは貢献させるべし。
234呑んべぇさん:01/11/26 23:44
>>229
とっくに答えてるつもりですよ。
私以外にも答えてたと思います。
遡って探して下さいね。
235呑んべぇさん:01/11/26 23:52
>>231
なんで全員がチューハイへ流れると考えるのかがよくわからん。
「全く分からん」っていう言葉に対する返事のつもりだろうが
ぜんぜん理解できませーん。ものごと考えているんですけどね。
236呑んべぇさん:01/11/26 23:53
237J:01/11/26 23:53
発泡酒は税金逃れの産物。
個人的にはそんなもんに商品開発する暇があるんならビールをもっと考えてくれ!と思う。
酒屋の棚も発泡酒が消えたら少しは良くなるだろ。
238呑んべぇさん:01/11/27 00:05
>>237
大賛成。
239呑んべぇさん:01/11/27 01:45
>>228
間接税が上がったからって逃げる人はいないっていうのがまだわからないんだろうか……
240呑んべぇさん:01/11/27 01:49
貧乏人が困るから発泡酒の税率上げるな/ビールの税率下げろっていう話ならわかるんだけどなあ。
グローバリゼーションとか歳入が下がるとか無理な主張しなくても。
241呑んべぇさん:01/11/27 02:32
>229
・自分が払わない税金が上がれば自分が払う税金が下がる/上がらなくて済む
・純粋に天下国家のためを思っている
・純粋に他人の不幸がうれしい(w
242呑んべぇさん:01/11/27 09:52
一人のバカが大暴れ(w
マッチポンプってこのことだな(w
243呑んべぇさん:01/11/27 10:04
>>240
歳入が下がらないなんて考えられるあんたの頭がうらやましい。
値上がりすりゃあ、安いものに今の消費なら動くだろうよ。
大多数の発泡酒の消費はどこかに逃げるだろう。間違いなくな。

サラリーマンの自由になる金って知ってる?
一日に2000円切る人が大多数らしいよ。
そんな人間ばっかだから10円20円の差って結構でかいんだよ。
ひょっとして世間知らずの厨房かい?(w

>>241
おまえ、議論板でこてんぱんにされた厨房だろ?(w
244呑んべぇさん:01/11/27 10:17
>>234
全然答えになってないよ。
高々歳入の4%にすぎないでしょ。酒税なんて。
そんなものより歳出の無駄を省いた方が、国が使える金が多くなるんですけど。
ビール会社の法人税の方がよっぽど多いように思いますけど。

増税マンセーって役人が書きこんでんじゃないの?
それも頭の悪い。
245呑んべぇさん:01/11/27 10:29
>>239
直接税が高いのに、間接税を高くすればって意味なんすけど。
246呑んべぇさん:01/11/27 11:17
>>243
安さ第一の人はとっくに焼酎飲んでるって。
今発泡酒飲んでる人の大部分は「ビールみたいなものをなるべく安く飲みたい」なんだから、税率上がっても飲み続けるかビールに切り替えるだけ。
247呑んべぇさん:01/11/27 11:19
>>245
だから金持ち逃さないためには直接税下げて間接税上げるのが一番でしょ? それでいいの?
248呑んべぇさん:01/11/27 11:32
>>246
だから、購買力が下がっているのに最後のとどめを刺す必要がどこにあんの?
発泡酒の増税だけだったら、最終的にはチューハイに流れるんじゃない?
あるいは単なる焼酎のお湯割りかね。

だいたいビールや発泡酒は飲み始めのもの。
増税されりゃ小さい缶の発泡酒を買って即焼酎か酒になるんじゃないの?
そこまでして増税する意味は何?
249呑んべぇさん:01/11/27 11:38
>244
うわ、ビール会社に歳入の4%以上もの法人税払わす気ですか…お役人が聞いたら喜びそうだ(藁
とりあえず定量的な議論するだけ無駄らしい。
250呑んべぇさん:01/11/27 11:41
このスレの頭のほう。
18 名前:12 投稿日:01/11/19 00:17
何か腑に落ちない。何故だろうと考えてわかった。

ビールの値段は変わらないのだから、ビールを飲んでいる人は発泡酒の増税なんて
関係ないはずだ。にも関わらず、積極的に増税を支持する理由は何だ?


増税賛成者ども。誰かこの問いに答えろや。
251呑んべぇさん:01/11/27 11:45
>>249
あんたは増税賛成の人?

増税で、4%以上になるんか?
ツーかさ、大本の歳入自体がどんどん減っているのに酒税収入は
減っているんだけど。ビールの消費量が減ってるせいで。
252呑んべぇさん:01/11/27 11:48
>>250
しつこいよ。
とっくに答えてる。
253呑んべぇさん:01/11/27 11:50
>>248
飲みはじめだけだったらビール・発泡酒の消費量がこんなに多いわけないって。
みんなビール好きなんだよ。
254呑んべぇさん:01/11/27 11:50
>>251
だからなんなの?
ビールの消費量が減ってるのは今回の増税でまきかえせるじゃない。
255250:01/11/27 11:52
答えになってないよ。(w

まあ、俺がすんごい大バカだという事にして、もっと簡単に説明してくれ。
・なぜ、発泡酒だけの増税なのか?
・発泡酒の増税が歳入を増やせるのか?増やせたとしてどれぐらいか?
・その他のやり方で歳入を増やすことはできないのか?
・歳出を減らした方が効率がよいのじゃないか?
・消費マインドが低下しないその理由は?
これぐらいは答えてくれよ。
256呑んべぇさん:01/11/27 11:53
>>254
アホ。消費量がもっと落ちるわい。
257呑んべぇさん:01/11/27 11:54
>>255
歳出を減らして税金の総額を上げずに済ますって意見はそれはそれでいいけど、個別の税率の話と関係ないからよそでやってね。
258呑んべぇさん:01/11/27 11:57
 だいたい購買力が低下しているのに、増税して歳入が増えるなんて
厨房みたいな事を言っているのがイタイ。

 ビールなどが低下していて焼酎が上がっているのがその証拠。
この購買力の低下以上に収入が上がるんかいな?その前に、ビール
会社の巨大リストラが起こってよけいに不況に拍車がかかるわ。

 サッポロって来年度の人員募集してないんですけどね。
259呑んべぇさん:01/11/27 11:59
>>257
はぐらかしかい?
発泡酒の増税で歳入が増えたとしても微々たるもんだろ?
それだったら、歳出を効率よくした方がいいだろうよ。
なのになんで増税にそこまで固執するのかな?
そこがどうしても理解できないんですけど?
260呑んべぇさん:01/11/27 12:10
>>249
というか法人税なら上げても価格に影響しないと思ってる時点で終わってるんでは。
261呑んべぇさん:01/11/27 12:15
売り上げが上がって法人税収入が上がるって意味じゃないの?
まさかそこまでバカじゃないよ。増税しても消費量が落ちないなんてバカじゃないんだから。(w
262呑んべぇさん:01/11/27 12:34
ビール会社って大きいから大丈夫なんて思ってない?
もうすぐリストラ始めるみたいよ。何とかそれを逃げるために発泡酒と
チューハイを作ってるみたいだけど。もう終わりだね。
263呑んべぇさん:01/11/27 12:36
大手が潰れれば中小が増えるだろうからそれはそれでいいな。
日本は大手のシェア高すぎ。
264呑んべぇさん:01/11/27 12:43
残念ですがそうも行きません。
大きいからあの価格が維持できている面がありますから。
その証拠に、地ビールの大手の銀河高原が縮小しましたし。
http://www.brewers.or.jp/data/index.htm
を見てください。ビールの消費量はどんどん減ってます。
大手が生き残れないのに中小が生きられる分けないじゃないですか。

大手の社員数って知ってます?
潰れたら笑い事じゃないですよ。日本も終わりかも。
265呑んべぇさん:01/11/27 12:51
>>264
ビール+発泡酒だとそんなに減ってないでしょ?
大手の宣伝・販促合戦で中小が参入しにくかったり大手も利益減ったりしてる気がするなあ。
潰れたら経済への影響大きいってのはそうだが。
266呑んべぇさん:01/11/27 17:56
>>256
なんでよ。どう考えてもビールの消費量はふえるでしょ。
発泡酒が高くなったらビールにしてもいいと思うでしょ。
発泡酒の増税でビールの消費が落ちるって発想の方がおかしいよ。
267呑んべぇさん:01/11/27 18:13
>>266
厨房は消えろ。
ビールを止めてほかの酒に行くだけだ。回線切って首吊れ。
268250:01/11/27 18:22
このスレも終わったね。255の質問に誰も答えられないんだ。
結局、増税論者って何だったんだろうな。

もう少し庶民のことを考えてくれよ。こんなところで書き込む前に。
役人さん達。(w

>>266
バブルが崩壊してからだんだん消費量は落ちてんの。
だから、増税しようとしまいとどんどん消費量は落ちるの。
もう少しお勉強しようね、厨房ちゃん。(は・あ・と
269呑んべぇさん:01/11/27 19:21
>>268
お役人様が、庶民のことなどを考える訳がないだろう。
お役人様は如何にして、愚衆から金をマキアゲルかを常日頃から考えているものなのです。
そして如何にして私腹を肥やすかが最大のテーマなのです。
ビールや発泡酒の消費がどうなろうと、順調に成長してきた発泡酒市場がどうなろうと知ったことではありません。
取りあえず、目先の税収の不足額のつじつま合わせが済めばそれでいいのです。
270呑んべぇさん:01/11/27 20:21
相変わらず年末時期になると道路の掘り起こしやってるし........
271呑んべぇさん:01/11/27 20:33
発泡酒はマズイです。
272呑んべぇさん:01/11/27 21:04
ビールの税率下げて発泡酒枠は法改正して廃止にしましょう。
どんな材料の組み合わせで製造してもいいので税率は同じ。
アルコール度数に対して税率を一定とする。
273250:01/11/27 21:22
>>272
賛成ですな!
アルコール度数のみで決めてしまえば、おいしいものしか残らないし。
だいたい企業努力を頭から否定する税制がおかしい。
274呑んべぇさん:01/11/27 21:29
嗜好品なのだから、嗜好の範囲に酒税として税金をかけるべきじゃない。
酒税はあくまでアルコールに課税すべき。なにしろ消毒用アルコールに
さえ課税されてる。
275呑んべぇさん:01/11/27 21:34
>>274
??意味わからん
276呑んべぇさん:01/11/27 21:39
>>269
そして2chにがんばって書き込みをするのれす。
庶民も賛成してるよってね。(w
277呑んべぇさん:01/11/27 21:52
>>263
なんでビール4社以外の大手酒類メーカーがビールに手を出さないか知ってる?
ビールで採算が合う様にしようとすれば、
市場シェアが10%は必要と言われている。
その為にはどれだけの宣伝・販促費がかかるかは想像つくよね?

加えてビール製造の為の設備投資ってのは、
他の酒類とは桁違いに金がかかる。

だからこそ、万が一失敗した時の事を考えると他のメーカーは手を出せない。

あのサントリーですらビール部門での黒字は簡単に出せないのが現状。
(もちろん、販促・宣伝費を掛け過ぎなのかもしれないけど)
酒類メーカーではビール4社に次ぐ位の規模を持つタカラも
昔にビールで失敗して地獄を見てるからビールにだけは簡単に手を出せないのも現実。
(去年のモルトサワーなんて韓国産の発泡酒を輸入しただけ、それも失敗してたけどね)

だから大手が潰れたからと言って、中小が伸びると言う簡単な分野じゃないよ。

じゃ、地ビールの存在はどうなん?と突っ込まれると面倒なんで
書いておくと、現在の地ビール程度の量なら
販促・宣伝・設備投資の全ての費用が低い上に、
隣接して作っているレストランやアミューズメント・プレイスなんかで
採算を合わしているのが現状。
これでは大手が潰れたからと言って、地ビールでその穴を埋める事なんて到底無理。
278呑んべぇさん:01/11/27 21:55
>>275
麦芽の比率で税率が変わる、ということは変だ、ということだろう
279きむしょういち:01/11/27 21:57
付け加えて良いかしら。
地ビールのほとんどは、レストランで消費されるわけは、販促網が要らないから、
輸送費が要らないから、貯蔵庫が要らないからなどの面がある。

それでも現在は地ビールから撤退する企業がほとんど。
地ビールは高いし、身近なところで売ってないから。身近なところで売ったら
普通のビールよりも遙かに旨くて2倍以下の値段で売らなくちゃいけないから。
280呑んべぇさん:01/11/27 22:08
アルコール度数に合わせての課税には全面的には賛成出来ない。
基準をどこに合わせるかにもよるけど、
今の役人の考えだと税率の高いビールに合わせてしまって、
日本酒・焼酎他の酒の値段が高くなるだけ。
逆に焼酎に税率を合わせても、
トータルでの税収はアップしないのは目に見えている。
それぞれの酒によって税率が違う事でちゃんと均衡が取れていると思う。

ただし、その税率の差が今のままで良いとは思わない。
やっぱりビールの税率はどう考えても高過ぎる。

消費量が多いからそこから沢山取ってしまえと言う役人的な考えの典型的な顕れ。
そういう考え方を基に売れている発泡酒から税収を上げようと言う役人的な考えに反対。
281きむしょういち:01/11/27 22:11
>>280
焼酎で良いんでは?
イギリスのように、中小の酒造業者を文化保護の点で保護するとかしてませんから。

積極的に保護しない変わりに酒税を落として保護の変わりにした方がいいと私は思いますけど。

消費が上がるかもしれませんし。
282呑んべぇさん:01/11/27 22:15
基本的に、庶民の手に良質の品物が適切な価格で
届けられることが行政の責任です。発泡酒のように
歪んだ概念の枠は消えるべきです。もともと戦費調
達のために設けられた酒税法ですからねぇ。
根本から見直す時期ですね。
283呑んべぇさん:01/11/27 22:21
>>281
もし、税率と度数に合わせるのであれば、
安い焼酎に合わせる方がいいやろうね。

けど、それによって増えた焼酎での税収より、
逆に減ったビールでの税収の方が多くなるのは間違いないやろうね。

確かに消費者の立場からすれば、
安くて色々飲めるは有り難いけど、
それによって国の歳入が大幅に減るのも考えもの。

だから焼酎に合わせるまでは行かなくても、
若干ビールの税率を下げるのが妥協線だと思う。
その妥協線が発泡酒の税率が妥当なのかどうかは分からんけども。
もちろん、これは税率を変えると言う事を前提での話しであって、
個人的には今の税率で良いと思っている。

売れているものから税収を上げ様と言う考えが悪いとまでは言わないけど、
誰かが書いていた様に、歳出を抑える事をまず考えるのが筋道だと思う。
284きむしょういち:01/11/27 22:26
>>283
 そうですね。だから、増税ありきの論がどうしても解せない。
税率の変更であれば、まずは明治の頃から引きずっている酒税制を
変える所から始めるべきだと思うんですよね。
285呑んべぇさん:01/11/27 22:28
こういう消費者の熱い議論と同じ様な事をちゃんと
お役人さんもやってくれているのかどうかに興味がある。
286呑んべぇさん:01/11/27 22:34
>>282
この意見には基本的に賛成。
ただ、発泡酒が歪んだ概念の枠であるとは思わない。
もし、歪んだものであって消し去るべきだとすれば、
それはビールの税率を発泡酒の税率に合わせて消し去るべきだと思う。

あくまでもビールと比べれば相対的に税率が低いだけであって、
絶対的には発泡酒の税率ですら高いのにも関わらず、
その発泡酒をビールの税率に合わせ様とする考えには賛成出来ない。
287呑んべぇさん:01/11/27 22:42
>>286
原料の違いによって「酒税比率」が変わるのは矛盾ではないですか?
焼酎の原料が違うのに税率が変わるのは変ではないですか?
純米酒とアルコール添加酒の税率が変わるべきだとお考えですか?
どういう姿が、スタンダードでしょうか。やはり酒税は原料に対してでは
なくアルコールに課税すべきと考えます。

原料の比率によって税率を変えるというのは、売れているものに課税
する思想の原点にあるものです。
288287:01/11/27 22:45
ちと表現が変でした

× 焼酎の原料が違うのに税率が変わるのは変ではないですか?

○ 焼酎は原料が異なっても税率は同じですが、ビールや発泡酒
   と比べて平等ですか?

という意味で。
289呑んべぇさん:01/11/27 22:51
>>288
僕は原料の違いによる税率の差と捉えずに、
製造法による酒類の違い、それを税率の違いに繋がっていると捉えているから、
ビールと発泡酒の税率が同じになる事には反対しない。
(但し、何度も言うようにビールに合わせることは反対)

同様の理由で焼酎が原料の違いがあっても
税率が一緒である事は変とは思わないよ。
290きむしょういち:01/11/27 22:59
>>289
それを言ってしまったら焼酎間でもかなり違いますよ。
最近は差別化が激しいので、どんぶり式の芋焼酎なんか出てますし、
寝かせるタイプも出ています。

発泡酒とビールの製造法の違いを言ってしまったら、焼酎も税率を変
えなくちゃいけなくなると思うんですが。
291呑んべぇさん:01/11/27 23:04
どんぶり式や寝かせるタイプや色々とあるけど、
その基本製造法は酒税法上での定義の前では同じものになるよ。

もし、その差もつけるのであれば、
既に話しに出ているように「酒税法」の根本
(これは税率云々のレベルじゃなくて、「酒類の分類法」レベルと言う意味です)
から見なおすべきやろうね。

今の酒税法の元では貯蔵タイプもみんな焼酎になっちゃうからね。
292きむしょういち:01/11/27 23:07
たしかに。
(ただ、麦芽配合率のみで決められるってのがね)

もうここらで一回酒税法の見直し論議がきても良いかも。
先進諸国でも高い方だし。そこまで高くする根拠にも乏しいし。

焼酎については、一律でも良いです。欲を言えば、手がかかっている
ものについては減税処置して欲しいです。
293呑んべぇさん:01/11/27 23:13
アルコール度数に対して、低率に課税すべきです。
手がかかっているから減税というのは公平ではありません。
手がかかる、かからない、それが価格に反映され
いいものは売れる、悪いものは売れない、それだけのこと。
良いものが生き残るルールが必要です。発泡酒が伸びる
法律というのはあきらかにおかしいです。
294呑んべぇさん:01/11/27 23:13
「手がかかっているもの」の定義が難しいよね。

今の甲・乙の分け方はある意味、妥当やないかと思う。
これをさらに細かく分類すると、
それこそ「同じ原料」「基本製法は同じ」「同じ度数」なのに、
税率が異なると言う歪みが生じかねないからね。

きっと余り細かく分類しすぎると、
今後も色々な技術が出てくる度に歪みが生じる様に感じる。
295きむしょういち:01/11/27 23:19
・・・ていうか。
完全にどのように『減税する』かスレになってるね。

手がかかっているってのは確かに難しいですね。
元々日本酒や焼酎が古酒が主体だったという文献(うろ覚えだけど)
もありますし、寝かせるものに対して少々減税しても(あるいは保護)
してもよいのでは?とも思います。

まあ、これは主観的なんで何とも言えませんけど。
296呑んべぇさん:01/11/27 23:19
>>293
だから、ビールが発泡酒に合わせる税率なら反対しないよ。
発泡酒をビールに合わせ様とするやり方に賛成出来ないだけ。

で、もし度数と税率を合わせるのなら、
前にも書いたけど高い税率の物に合わせるのでなく、
低い税率に合わせて欲しい。
役人がみすみす税収が減る様な方法を選択するとは思わないけどね。
297きむしょういち:01/11/27 23:22
>>296
 アルコール度数にかけるやり方なら、発泡酒だろうが何だろうが
一律一緒になると思うんですけど。

 全アルコールがビールと一緒の税率になったら恐怖ですが。
298呑んべぇさん:01/11/27 23:25
確かに発泡酒の税率アップに対しての話しからはそれたかもね。
ただ、そういう安易な税率アップをする位なら、
もっと根本的な酒税改正までやって欲しいと思うね。
と言う訳でsage
299呑んべぇさん:01/11/27 23:28
>>297
前にも書いたけど基本的には度数と税率に合わせるのは賛成できないよ。

ただ、どうしても度数で税率を合わせると言う前提であれば、
なるべく低い方にして欲しいと言う事ですわ。
300呑んべぇさん:01/11/27 23:31
手をかけた商品に自信が持てるなら減税に頼らず
価格を高く設定すればいいだけのことです。それこそ
企業努力の反映です。これこそ最上と信じた商品が
売れなくても、それは市場原理によるものです。

税法によって売上が左右されるのはおかしなことです。
301呑んべぇさん:01/11/27 23:32
安きゃ安い方がいい。
アメリカがうらやましい。(ボソッ
302きむしょういち:01/11/27 23:33
>>300
税制はそういう努力を頭からつぶします。
また、欧州諸国は補助金を出してますし。
303呑んべぇさん:01/11/27 23:34
みなさん焼酎とウイスキーの闘いはご存知ですよね?
だったら結果は見えています
304呑んべぇさん:01/11/27 23:34
結局ウイスキーの売り上げ大減。
乙種焼酎の勝ち。
305呑んべぇさん:01/11/27 23:35
>>302
大きな流れとして日本は欧州ではなく米国の流れになるでしょう
306呑んべぇさん:01/11/27 23:36
>>304
平等にした結果日本人の嗜好に合うものが残ったということです。
不平等な税制は是正されたほうが良い結果を生むのです。税制に
他よって売上を伸ばすのは怠慢です。
307きむしょういち:01/11/27 23:38
税制によって、嗜好に合うと合うまいまいと潰されてるのが現状では?
308呑んべぇさん:01/11/27 23:43
>>306
そりゃちがうべさ。
バブル崩壊したあとで、激安店が出てきた上に税金が安くなって
『ウイスキー=高級品』神話が崩れてお中元やお歳暮に使われな
くなったからだべさ。

嗜好云々じゃねえと思うべさ。
309呑んべぇさん:01/11/27 23:43
それは味も度数も根本的に違うからこその結果であって、
ビールと発泡酒は基本的には似ているものだから、
同じ問題の様に考えるのはちょっと違うのでは?
310呑んべぇさん:01/11/27 23:46
ビールと発泡酒を嗜好云々で語るのは分かるけどね。
311呑んべぇさん:01/11/27 23:47
発泡酒とビールを分類する概念が欧州や米国にありますか?
一時的な回避措置で作られた、いいかげんな発泡酒は不必要です。
つまらない議論は終わりにしましょう。
312呑んべぇさん:01/11/27 23:49
 だから、全部まとめて減税しちまえばそんな議論もしなくてすむんだべ。
つまらないのは、おめさんがまけてるからだべ。
313呑んべぇさん:01/11/27 23:51
>>311
税制でビールが突拍子もない国がほかにあるかいな?
314呑んべぇさん:01/11/27 23:52
不必要なのは構わないよ。
ただどうせ消し去るのなら税率アップで消さずに、
ビールの税率ダウンで消して欲しいのが庶民の気持ちですわ。

それが出来ないなら、現状の税率維持にしておいてもらいたいって事ですね。
315250:01/11/27 23:55
おわったね。これで完全に。
316呑んべぇさん:01/11/27 23:57
まぁ、どういう方法で消され様が、
ようやく「生搾り」で生き残りの道を見出し始めたサッポロが
ズタボロになる事には変わりは無いけどね。

そうしてまたリストラされる人が増えるだけやね。
317呑んべぇさん:01/11/28 00:29
ビールメーカー多すぎ。つーかビール界は明治時代から統廃合されてきたんだから
リストラもかまわんというか運命ってことですな。中国で巨大プラント作られてるん
だけど、これが津波のように押し寄せてくるよ。シイタケどころの騒ぎではなくなると
思われ。こういう肝心な情報を出さずに税率の議論を巻き起こす政治にはうんざり。
マスコミはなにやってんだよ。
318呑んべぇさん:01/11/28 01:12
>>314
その意見には大反対。
発泡酒の税率をアップしてでもビールと発泡酒は同税率にすべきです。
もちろん全体的に安くなることは有り難いことですけど、それに関しては
元々あまり期待していません。
319呑べぇさん:01/11/28 02:55
確かに、今の酒税法には問題あるけど、ビールと発泡酒を同じ税率にしたとして、
どの位、価格に差があるの?3号缶で30〜50円程度の違いだったら普通、ビール飲むだろ。
そしたら、発泡酒の消費は減って、ビールの消費がやや伸び。業界としては縮小傾向になるんじゃないの?
大体、酒税の納税はどんな風に計算して納付されてるのかなぁ?
消費税みたいに抜け道はないのかい?
320呑んべぇさん:01/11/28 05:47
税率アルコール度数で決めればいいのに。中に入っちゃえば同じでしょ(藁
ってそしたらスピタリスが高級酒になっちやうか・・・
321呑んべぇさん:01/11/28 07:29
>>319
消費税みたいな抜け道ってなんのこと?
非課税業者登録ってこと?
どちらにしても酒類販売は免許がいるのでなかなか難しいでしょ。
sageとこ。
322呑んべぇさん:01/11/28 10:22
>>319
価格差は全くなくなる。もっと勉強したまえ。しかもこのスレの前の方に
書いてある。

酒税の納税?
免許制は何のためにあるのかな?
もっと自分で調べてこい。
323呑んべぇさん:01/11/28 10:24
そうそう。
何回も書いてあるが、バブル崩壊からビールの消費量は落ちてんの。
そのころには発泡酒無いだろ?

どうやったらビールの消費量がふえんだよ。
もっと考えてから書け。バカ。
324呑んべぇさん:01/11/28 11:02
>>323
どうしてビールの消費量を増やすことにこだわるの?
そんなのブルワーが頑張ればいいことじゃん。
325呑んべぇさん:01/11/28 11:08
??
誰がそんなことを書いたんだろう?
ほっといても税金が一緒なら消費量が増えるって事に反論しただけだけど?

しかも、ブルワーががんばって発泡酒なるものを生んだのに政府が潰そう
としてるんだろ?

もうとっくに企業努力は終わってるの。もっと業界について調べたら?
あなたがどの業界に属してるか知らないが、毎年アサヒの工場は数千万か
ら1億円規模の機械の更新、研究機材の更新をやってるの。一つの工場だ
よ。会社がじゃないよ。

こんな状態でもビールは売れないの。何でか分かるかな?
326呑んべぇさん:01/11/28 11:21
そもそも宴会や外で飲むことが少なくなった。
             ↓
家で飲む時には恥も外聞も見栄もない。
             ↓
ちょっとでも安いものを飲む。お金ないし。
             ↓
ビールは週に数本のみ。モルツやエビス。ほかは発泡酒。
※事実、エビスは堅調で、伸びすら見せた。
            
 ってのが普通の家庭だと思うんだけど。
327呑んべぇさん:01/11/28 11:26
>>325
>しかも、ブルワーががんばって発泡酒なるものを生んだのに政府が潰そう
>としてるんだろ?

そんなことはありません。国内で保護されてきた麦農家からの
購入を一時的に激減させる狙いもあったんです。物事は一元的に
とらえてはだめですね。法改正による地ビール、発泡酒という一時
的に国民を注目させる業界と政府のヤラセは役目を終えて、新たな
段階に進むだけのことです。発泡酒より旨いビールの価格が下がる
のはいいことです。変なヤラセ商品は消えたほうが納税者のために
なります。
328呑んべぇさん:01/11/28 12:13
>>319
国内製造ビールの酒税は蔵出し税。
出荷した数量に応じて、製造メーカーが支払う。
ちなみにこの種の税としては、最も取りはぐれの無い税。
製造工程中のあちこちに、酒税検定を受けた流量計
(現在の多くは電磁流量計)があり、どこで欠減が出たのかも
説明しないといけない。
立ち入り査察も厳しい。意図的にごまかそうとするメーカーは
まず無いはず。
329呑んべぇさん:01/11/28 12:39
>>325
どう考えても税率が一緒ならビールを買おうとする人が出てくるはずだ。
それがなぜ理解できないのか?
そもそも323のバカ発言は誰に対してかさっぱり分からないよ。
330呑んべぇさん:01/11/28 12:50
>>325
機械の更新ってさ、効率よく発泡酒を作るための方法とかそういうことだろ。
そんなことにお金を使うのは企業として当然さ。減価償却しきったら新しい
の導入しなきゃ経費立たんもんな。
おいらが期待してるブルワーの頑張りってのはそういうことじゃなくてさ、
おいしいビールを作るために試行錯誤してほしいわけよ。
国内国外問わず有名地ビールのブルワーなんて小さな装置で頑張ってるよ。
それでも試行錯誤しておいしいビールを作ってくれてるのさ。もう少し見習
って欲しいねぇ。
331呑んべぇさん:01/11/28 13:21
>>325
宣伝や発泡酒にばっかり金かけてまともなビール作らなくなったからに決まってるでしょ?
いい加減下面醗酵以外のビールにも力入れてほしいなあ。
>>330
そうそう。
332呑んべぇさん:01/11/28 17:46
>>327
増税してどうして値段が下がるんだ?
寝言は寝て言え。

>>329
増税して一緒の値段にすりゃ消費は下がる。どうしてそんなもんもわからんのかこのアホは?
一人あたりのビールの年間消費量、左はリットル 右は%         
平成元年 1989年 67.9 71.0
   2年 1990年 71.6 71.5
   3年 1991年 73.7 72.6
   4年 1992年 74.1 72.8
   5年 1993年 72.0 72.0
   6年 1994年 74.4 73.2
   7年 1995年 70.2 70.2
   8年 1996年 69.1 69.4
   9年 1997年 64.8 67.3
   10年 1998年 58.9 61.9
   11年 1999年 55.6 57.7
http://www.brewers.or.jp/data/exel/007.xlsより
333呑んべぇさん:01/11/28 17:53
>>332
ビールの話か発泡酒の話かビール+発泡酒の話かちゃんと書いてね。
発泡酒増税すれば発泡酒の消費の一部がビールに流れてビールの消費が増えるのは当り前。問題はビール+発泡酒のトータルの消費がどれだけ減るか。
334呑んべぇさん:01/11/28 17:55
>>330
どんどん地ビール市場は小さくなってますが何か?(w
だから、欧州のように補助金をかけてやるとかせんと無理なんだけどね。
今のように購買力が全体的に落ちてる時には、高かろう良かろうというも
のはほとんど売れないね。

しかも、高くなっているのは酒税のせい。
こんなのはブルワーの努力以前の問題。
335呑んべぇさん:01/11/28 17:59
>>331
ばかだな。
確かに上面発酵なんかに力を入れて欲しいが。
だけど今よりももっと高くなるのは当たり前。
遙かに時間がかかるんだから。

今のビールに不満はあるが、だからといって現場の
苦労をシランで言いたい放題ってのはどんなもんかね。

今が値段的にぎりぎりの線。
この値段をキープしつつ味の追求をするために高い金をかけてんの。
もうちょっと勉強したら?

でなきゃ、中国にプラント全面移転しか他に手はないよ。
336呑んべぇさん:01/11/28 18:01
>>333
ビールの消費と書いてありますが何か?
発泡酒が増税されりゃあたしかに多少は増えるかもしれない。
だが、その前から減少しているわけだから、トータルでは市場は
大規模な縮小は免れないよ。

一人頭65リットル程度になるんじゃない?
歳入減だよ。
337呑んべぇさん:01/11/28 18:02
さあ役人の手先とビール会社の手先とどっちが勝つかw)
338呑んべぇさん:01/11/28 18:04
残念おいらは醤油屋勤務。(w
339呑んべぇさん:01/11/28 18:19
広告代たくさん払わされてるのはたしかにやだなあ。
しかし発泡酒なんかがこれだけ売れるんだから、まじめにおいしいビール開発するより広告たくさん打った方が効果的なんだろうね。鬱
340呑んべぇさん:01/11/28 18:23
それはビールだけじゃないと思いますよ。
日本酒でもテレビやおいしんぼ(笑で取り上げたものだけ偉い勢いで売れますし。

メディアに飛びつくのは消費者の悲しい定め。
2chでおいしくないお酒について愚痴ればその分他のものが売れるんでは?
あっしはハートランドが国産で一番おいしいと思いますが。
341呑んべぇさん:01/11/28 18:31
ハートランドいいですねえ。
ああいう発泡酒が出れば増税派も転向するかもしれず
342呑んべぇさん:01/11/28 18:33
要するに味の解る消費者なんてあんまりいないってこと。
酔ってしまえばビールと発泡酒の味なんてみんな同じ。
343呑んべぇさん:01/11/28 18:44
アメリカで日本製のビール(現地生産じゃないです)が350ml6缶$4で売られてるっていうのはなんなんでしょう。税金の差考えても違いすぎ。
日本の流通ってそんなに非効率なのかな。
344呑んべぇさん:01/11/28 18:45
345呑んべぇさん:01/11/28 18:46
>>342
ブラインドテストで大半が間違いましたね。
そんなもんですよ。ただ、使ったビールがスーパードライ・・・。
346呑んべぇさん:01/11/28 18:48
それは間違いそうだ
347呑んべぇさん:01/11/28 19:19
>>342
じゃ、そうやつが増税反対してるってことで。
あたしゃ味が分かるんで増税賛成だな。
348呑んべぇさん:01/11/28 19:22
>>335
高くなってもいいんだよ。
高いことを悪と決め付けないでくれ。
まずいものを売る方がずっと悪だ。
349呑んべぇさん:01/11/28 19:30
私は大手国産ビールメーカーより地ビールブリュワーを応援するね。
334のいうように地ビール市場が小さくなっているのなら非常に残念です。
発泡酒増税で大手が苦労することなんか知ったこっちゃねぇですもん。
国産は地ビールだけでいいよ。
350呑んべぇさん:01/11/28 20:23
>>332
> >>327
>増税してどうして値段が下がるんだ?
>寝言は寝て言え。

ビールは減税、発泡酒は増税。これが今回の施策の中身であり
たった今出てきた話題ではありません。夏前からありましたよ。
332では、ビールの価格が下がると書いてあるでしょう。
まともに文章書いてくださいね。誰もビール増税して値下りだなん
て申しておりません。
351呑んべぇさん:01/11/28 20:40
ビールの減税案は通るかなー。
ダメなような気がするなー。
個人的には発泡酒増税だけでもお願いしたいところ。
352呑んべぇさん:01/11/28 21:04
>>350
自民党が後付で出した減税案。
セットだった訳じゃない。
詭弁だね。
353呑んべぇさん:01/11/28 21:07
>>348
ばか。
消費マインドが冷え込んでるのに意味のない増税は何にも利益なし。
堂々巡りだな。自分さえよければそれで良い典型的無責任日本人。
もっと経済勉強してから出直せ。
354きむしょういち:01/11/28 21:19
増税賛成一人のマッチポンプ。
卑しいというか見苦しいというか。醜いね。
数字も何にもでてないし。結局感情的な話かな。

個人的にはハートランドビールやエビスが安くなれば一番文
句ないんだけど。500ml缶で200円切るぐらい。イヤもっと
安くても良い。

それができない現状なら、発泡酒そのままが普通の人間の
考えじゃないのか?
355250:01/11/28 21:23
またバカがでてるね。これに答えてくれよ。

名前:250 投稿日:01/11/27 11:52
答えになってないよ。(w

まあ、俺がすんごい大バカだという事にして、もっと簡単に説明してくれ。
・なぜ、発泡酒だけの増税なのか?
・発泡酒の増税が歳入を増やせるのか?増やせたとしてどれぐらいか?
・その他のやり方で歳入を増やすことはできないのか?
・歳出を減らした方が効率がよいのじゃないか?
・消費マインドが低下しないその理由は?
これぐらいは答えてくれよ。
356呑んべぇさん:01/11/28 21:36
>>350
http://cnn.co.jp/2001/JAPAN/11/25/asahibp004.asahi/
Q 増税分は価格に跳ね返るのだろう。
A 発泡酒の96%は家庭で消費されるという調査結果もある。メーカー
側は「デフレ時代に値上げはとんでもない」と徹底的に反対する構えだ。
難航を見越して、自民党内には「発泡酒の税金を上げるなら、ビールを
下げる」という意見も出ている。ただ、それでは財源確保にならないから、
財務省は難色を示している。


ハイ、うそつきは消えてね。そもそも、発泡酒の増税が元々の話で、歳入
減を何とかして増にしたいがための方針。ビールの減税は後付で、しか
も財務省が難色を示してる。どうしたら発泡酒の減税でビールの値段が
安くなんの?
357呑んべぇさん:01/11/28 21:39
お上に右向け右のマスコミをまるごと信じてる厨房
358呑んべぇさん:01/11/28 21:43
自作自演ウザイ。消えろ。
359呑んべぇさん:01/11/28 21:45
>>357
マスコミを信じるも何もこりゃ真実だろ。
間違ったから、あるいは恣意的に情報を曲げ他のがばれたからって
罵倒かい?

まずはおまえの給料を全部国に捧げてからその寝言を言って見ろ。
360356:01/11/28 21:49
発泡酒の減税
   ↓
発泡酒の増税
361呑んべぇさん:01/11/28 21:51
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
362呑んべぇさん:01/11/28 22:12
どうせ発泡酒はこの世から消える運命なのです
363呑んべぇさん:01/11/29 07:38
250よ。しつこいな。
大バカに答える必要があるかい?
それにとっくに答えてるし。
答えになってんまいならそれぞれどれが理解できないのか書かないと分からんぜ。
大バカにはそんな表現もできんだろうがな。
364呑んべぇさん:01/11/29 08:01
>>353
うまいもんを作るよう努力してこそブルワーだろ。
消費者がうまいと感じりゃそれでいいのよ。
経済を気にしていちいち作ってられるかっての。
365呑んべぇさん:01/11/29 08:10
いちいち高くなった発泡酒を買わなくても缶コーヒーでも飲んでさ。
余った金でたまに輸入ビール飲んでさ。それでいいんじゃない?
そういう心意気を持ってりゃ消費マインドは低下しないよ。
366呑んべぇさん:01/11/29 09:01
>>365
思いきり消費マインド低下してないかそれ
367250:01/11/29 10:18
>>363
答えられないならもう良いよ。
回線切ってもっと煽り方を勉強しな厨房。
わかりやすく質問を書いてやったんだぜ。
それに答えられないんだから、結局何にも
おまえは分かってないんだろ。

無理すんなよ。
368呑んべぇさん:01/11/29 10:21
>>364
なら無責任なことを書くな。増税と味は別問題だろ。
おまえがおいしいと感じようとなんであろうと増税とは関係ない。
ブルワーに抗議のメールでも送ってろ。

>>365
笑える。そうなったら終わりだよ。
369呑んべぇさん:01/11/29 10:29
もう来ねえよ!
                 ┌─┐
                 |増|
                 |税 |
                 │  │
                 │賛│
                 │成 |
                 │  |
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
370アルカイックスマイル:01/11/29 12:33
スレの前の方で書き込んでた者だが、途中から酒税の専門的な話などなど
いろいろ勉強になった。それよりレスの319〜331辺りの増税支持者の
意見が気になって仕方ない、感じたことを書く。ちなみに私は増税反対。
>>327
>>国内で保護されてきた麦農家からの
>>購入を一時的に激減させる狙いもあったんです。
保護しているものを激減させるのはおかしくないですか?
また農林族議員は反対しなかった?
>>法改正による地ビール、発泡酒という一時
>>的に国民を注目させる業界と政府のヤラセは役目を終えて、新たな
>>段階に進むだけのことです。
一時的な業界と政府のヤラセというが、メーカーはこのまま低税率の発泡酒を
続けたいから、一時的なヤラセで国民を注目させてるとは思えない。
政府もヤラセをするとは思えない、仮にそのヤラセが発端でビールの税収が
落ちたと言うならバカは政府でしょ?そのバカの埋め合わせに発泡酒を増税
するのは国民を愚弄してるのか?
>>変なヤラセ商品は消えたほうが納税者のためになります。
もうたくさんだ!!、本当に納税者の事を思うなら、国民的酒類のビールに
あれ程の高税をかけるか?また本来低麦ゆえに安かったはずの発泡酒に
さらなる高税をかけるものか?安くて売れ筋商品の発泡酒が消えることが
なんで納税者のためになるんだ。
実はあなたが本当に言いたいのはこういうことではないか?
変なヤラセ商品は消えたほうがお上(搾り取るだけ搾り取って無駄遣い)
のためになります。
371みのもんた:01/11/29 13:17
>>370
正解!

つーか、麦芽の国産の話は、全然税制と関係ないのね。
食管法とのかねあい。麦類は国内生産されているものは昔の米以上の
統制をされていて、国が全部値段を決めてます。

値段を上げられないメーカーが国に麦芽の自由化を求めたというのが真
相。海外の方が圧倒的に安いからね。でもまだ国の値段で買ってるのだ
けど、海外産が使えるようになって国産オンリーよりはだいぶ安く買えるよ
うになったの。農林族は反対したけど米じゃないからね。

つーかくだらない左翼信者の書き込みか(資本家が嫌いなね。噂の真相
か?)木っ端役人の書き込みだろ、増税賛成の書き込みって。おまえらの
収入を全部国に差し出してから寝言を言え。
372呑んべぇさん:01/11/29 13:25
ただでさえ硬直的な税制のせいで物価高になってる。
この上どうして増税に賛成できようか。

麦自体に高率の関税がかかってるのを知ってる人間が賛成者に何人い
るのか?先進国の中でずば抜けて高いビール税を知っている人間が何
人いるのか?

そんなことよりも、政府自身の無駄使いを正した方がましだろうが。
外務省以外にも裏金はあるんだろ?そこから金を出せ。
373呑んべぇさん:01/11/29 14:00
>>371
間接税増税賛成の左翼ってユニークでいいな
374呑んべぇさん:01/11/29 14:05
>>373
ビール会社っていう巨大資本だけがダメージを食らう(と思っている)から。
あり得ない話じゃあない。
375呑んべぇさん:01/11/29 14:13
日本酒や焼酎の消費増を狙う右翼の書き込みだろうに一票
376アルカイックスマイル:01/11/29 14:13
ただ発泡酒だけの増税をするのなら国民の負担になるだけ。
この国に今お金が必要なのはよく分るが、取れるとこから取る
と言うような発想ではますます消費が冷えるだけである、しかも
一般消費者と聞いて普通どんな人等をイメージする?
どう考えてもごく普通のサラリーマンやその主婦のはずだ、そういった層が
発泡酒を支持してきた、発泡酒が消えればビールを飲むしかないが、
たかが麦にあれ程の高税をかけてるようでは今までの発泡酒の消費量が
直接ビールに向かうことは無いだろう、ビール消費量を増やしたければ
ビール減税しか無い。
仮に発泡酒増税によって税率の低い缶チュウハイに消費が流れたとしても
今までの増税派の意見を聞く限りでは、「今度はチュウハイも増税
しましょうか」となりはしませんか?かくして酒類増税のメリーゴーラウンド
の始まりのような気がする、それでつくづく思った、ビール文化云々と
いいつつ、ただ彼らは「取れるとこから取ってヤレ!」ということしか
頭に無い、ちなみに俺は今チュウハイに傾倒しつつある、どんなに美味い
ビールを作ろうと麦に高税をかけ、低麦の発泡酒が売れて都合が悪くなったら
潰そうとする、ビール文化云々するならやはり麦芽税を下げるしかない。
377呑んべぇさん:01/11/29 14:14
一緒に甲種の酒税も上げてくれ
378呑んべぇさん:01/11/29 14:16
韓国焼酎や黄酒・白酒飲ますための三国人の陰謀に決まってるだろ!
379呑んべぇさん:01/11/29 15:06
>>377
なんの為に?
WTOの裁定のお陰でウイスキーとのバランスを既に取らされている
焼酎の税金を上げると言う事は、
必然的に洋酒も全て税率アップを意味する事を分かってるのか?
そういう事も知らずになんでも書けばいいと思うなよ。
380呑んべぇさん:01/11/29 15:27
タバコをもっとあげてくれ。あっちなら少々値上がりしても
吸う奴は吸う。
381呑んべぇさん:01/11/29 15:30
382呑んべぇさん:01/11/29 15:31
>380
逆だと思う。タバコはやめる人もいる。
でも、アルコールの消費は、変わらないと思う。
383呑んべぇさん:01/11/29 16:00
>>380
ならば、酒も上げますか?北欧並に。
384/):01/11/29 16:14
 税制のウラをかいて「成功した」から財務省のキゲン損ねていぢめられているのでしょう。
 鈴木大地がバサロスタートでメダル取った後禁止されたのによく似ています。
385呑んべぇさん:01/11/29 16:37
 そもそも麦芽の率をころころ変えても企業が努力してそれらしい味を
作った所は認めてもいいんじゃない?企業努力を頭っからつぶすまねは
やめてほしい。

>>384
 そういうことでしょうね。
386呑んべぇさん:01/11/29 18:01
陰謀とか政府関係者とかってトンデモな世界だね。
話が飛躍してるよ。と学会の出番か?
387呑んべぇさん:01/11/29 18:12
>>368
増税と味は別問題ではないよ。密接に関係している。
ブルワーがせっかく美味しいビールを作っても、税率による価格差のために
売れなかったりすることは問題とは思いませんか?
388呑んべぇさん:01/11/29 18:38
>>384
バサロ禁止は納得いきませんか?

昔は平泳ぎとバタフライは同じ種目でしたよ。
バタフライの方が速くてみんなバタフライをするもんだから
バタフライは別種目になっちゃったのさ。
同じようなことじゃない?

ドーピング禁止も後からでしょ。
389呑んべぇさん:01/11/29 19:17
バタフライも日本人が、平泳ぎで編み出した泳法でした。
日本人がやるから禁止されるのさ。
390呑んべぇさん:01/11/29 19:49
商品のバリエーション多すぎだよ。発泡酒の枠は取り払って
増税ではなく一本化でいいんだよ。高くて売れるもの、安く
てそこそこのもの、それは原価コストに従えばいいのであっ
てどうして税制で変更するのかおかしいよね。
391呑んべぇさん:01/11/29 19:55
ガタガタ言わずに酒税廃止しろーーーーーー
392呑んべぇさん:01/11/29 20:02
酒税の廃止つーか、全般的な緩和はもっとやって欲しいね。
ところで名古屋で古いビール工場が閉鎖されたんだけど、
ビール業界もそろそろ再編されるんじゃないかって気はする。
393呑んべぇさん:01/11/29 21:18
>>387
だからどうして増税と関係があるんだ?
まじめな醸造所には補助金を入れて保護をするとかならまだわかる。
売れないからっていって安いものに増税というのは今の時代に逆行しま
すが。

どうして政府の統制が必要なんですか?
おいしくて安くなきゃ今の世では売れない。ただそれだけ。
394呑んべぇさん:01/11/29 21:26
一般人で増税がいいなんてバカがいるのか?
賛成派の一般の人間なんて本当にこの世にいるのか?

増税するならまずは公務員税を作ることから始めなくちゃな。
395呑んべぇさん:01/11/29 21:32
>>393
>売れないからっていって安いものに増税というのは今の時代に逆行しま
>すが。

これは変な理屈ですね。発泡酒は税制優遇されてるから不当に安いのであって
安くて売れてる商品に課税する、などと怪しい修飾の増税反対プロパガンダですね。
製造コストからいえば、ビールと発泡酒をそれぞれいくつもの種類、季節によって
たくさん作って宣伝して、そのほうが非効率で消費者にとってマイナスなんだけど。
作るほうにとっては、発泡酒って儲けが多いんだよね。やっぱ政治に頼って儲けて
庶民を騙そうとしてるんだ。

いろんな意見が出ているのに、増税反対一本で騒いでる人って、安物しか買わな
い人、もしくは業界の営業さんだな。
396呑んべぇさん:01/11/29 21:46
>発泡酒は税制優遇されてるから不当に安いのであって
ばか。
税制優遇っていわねえよ。
それじゃあ、焼酎もウイスキーも税制優遇か?笑っちゃうな。
このスレ一番の大バカ発言だ。

>発泡酒って儲けが多いんだよね。
おいおい本当か?ソースは?このスレの頭の方で
36 :呑んべぇさん :01/11/20 22:12
>350ml缶で確かに希望小売価格は73円差だが、
>実際ディスカウント店では24本入りケース、
>ビール3880円ぐらい、発泡酒2600〜2700円で、
>1缶あたり40円95銭の税金の差にかなり近づく。

>それと店では、いくらの仕入れに対して利益がいくらと
>利益率が問題になる。ビール1缶売った利益が、
>発泡酒1缶売ったものと同じでは困るのである。
>同じ資金で仕入れることができる本数が違うから。

>製造原価でいえば、本生はスーパードライより高く、
>淡麗はラガーより高い。ほんのわずかではあるけれど。
と言う話がある。これの方が本当であろう。違うというのならしっかりとしたソース
を出して見ろ。
397呑んべぇさん:01/11/29 21:51
396のソースは2chのカキコ。厨房丸出し(藁
398呑んべぇさん:01/11/29 21:51
>たくさん作って宣伝して、そのほうが非効率で消費者にとってマイナスなんだけど。
残念だがそれは詭弁だ。
そのために没落していこうとそれは当方には全く関係がない。価格協定を
勝手に決めていれば問題だがな。

増税とは全く関係がないね。

>やっぱ政治に頼って儲けて 庶民を騙そうとしてるんだ。
これも値千金のバカ発言だな。
政治に頼ってんのは財務官僚。法案は政治家が決めるんだからな。
安物を買おうが何しようがそれは消費者の勝手。つーか、税金で高くなっ
たものなんか価値も意味もない。

だまそうも何もおまえらが勝手に増税しようって狙ってるだけだろう?
399呑んべぇさん:01/11/29 21:53
>>397
あほ。計算したらそうでてくるんだよ。
違うっていうんなら、メーカーの信頼できる数字でも出せ。
それが違うっていうんなら違うって言う奴がソースを出せよ。
厨房ちゃん(w
400呑んべぇさん:01/11/29 21:53
コスト高いのに税率が低いから売れてるの?
それって変だよね。
401呑んべぇさん:01/11/29 21:54
399は他人に出せ出せばかり言ってる厨房。
402呑んべぇさん:01/11/29 21:54
だから、税率が下がればコストが高いものは味が良くなければ淘汰される。
403呑んべぇさん:01/11/29 21:55
発泡酒なんて消えたほうがいいよ。本当にそう思ってる。
404呑んべぇさん:01/11/29 21:55
>>401
それに反論できない厨房。(w
っていうかそれが事実なんだろ?
405呑んべぇさん:01/11/29 21:55
だから税率は一本化すればいいんだよ!
406呑んべぇさん:01/11/29 21:55
>>403
俺もそう思う。だが、それは異様に高いビール税を下げればすむことだ。
407呑んべぇさん:01/11/29 21:56
結局増税賛成派は感情的な話しかできない厨房。
408呑んべぇさん:01/11/29 21:57
増税反対派は只の能無し貧乏人の銭失い。
409呑んべぇさん:01/11/29 21:59
>>408
ほらね。感情的な厨房がまた釣れた。(w
能なしはどっちかな?(w
できたらしっかりとした数字と論理を頼むよ厨房。
一人でがんばって大変だろうけどさ。
410呑んべぇさん:01/11/29 22:00
単純に一品目の税率を検討することを「増税」という
誇大な修飾をするのもどうかと思うが。

酒板の主旨から本質を外した議論になると思われ。
411呑んべぇさん:01/11/29 22:00
http://town.hi-ho.ne.jp/kabu/special/special010412_3.html

先日、テレビ東京の「週刊経済王」で、“ふだんからビールや発泡酒を
のんでいる”という15人を集めて、4種類のビールと発泡酒(それぞれ2種
類ずつ)のうち、どれがビールで、どれが発泡酒かを当ててもらう、と
いう実験をしていた。
結果は、発泡酒のうち一つを当てたのが、5人、もう一方を当てたのが8人
で、両方とも発泡酒、と正解した人はわずかに3人。
さらに、どちらがおいしいかという質問では、発泡酒を選んだのが15人中
9人で、ビールの6人を上回るという結果となっていた。
一般的には、発泡酒はビールに比べて、水っぽい、薄い、後味が悪い、
と思っている人が多いにも関わらず、である。

ビール1、ビール2、発泡酒1、発泡酒2の飲み比べで
(1)発泡酒1が発泡酒とわかった人=5/15名
(2)発泡酒1が発泡酒とわかった人=8/15名
(3)発泡酒1と発泡酒2が発泡酒とわかった人=3/15名

ならば(1)で2/15名、(2)で5/15名は発泡酒がわかったといっても
1銘柄だけ。
条件が不明だけど、確率論的にいうと「あてずっぽ」でもこのぐらい
の割合が出るから本当に味で区別してのか怪しい数字。

美味い方はと発泡酒を上げたのが9/15名だから、味の差はあっても
美味い・まずいの差はないと見るけど。

味味騒ぐ奴って結局こんなもんよ。
412呑んべぇさん:01/11/29 22:01
>>409
自分で数字を出さずに他人に強要する他力本願厨房は市ね。
413呑んべぇさん:01/11/29 22:02
また蒸し返しコピペ厨房が出たよ。
414呑んべぇさん:01/11/29 22:02
>>412
また釣れた(w
だから、おまえが製造原価を出せばそれですむんだよ、厨房。
415呑んべぇさん:01/11/29 22:03
発泡酒を賛美する奴って結局厨房じゃん(藁
416呑んべぇさん:01/11/29 22:04
414が数字出しても終わるでしょ。ばかだね。
417呑んべぇさん:01/11/29 22:05
で、保証できる根拠の有る数値って、ここで証明できるんでしょうか
そんなもの強要してる奴って痛いと思われ。
418呑んべぇさん:01/11/29 22:05
製造原価はビールも発泡酒も40%でかわんないんだよ。
419呑んべぇさん:01/11/29 22:06
イタイって思うなら自分で出せよ。
卸で税金の差以上出てないならそれまでだろ?
420呑んべぇさん:01/11/29 22:07
418で終わったね。
421396:01/11/29 22:10
http://www.mainichi.co.jp/eye/debate/39/o_58.html
マスコミもきちんと分析していないので、あまり知られていないことだが、
実は発泡酒の製造原価はそのメーカーの最もよく売れているビールに比
べて、同じかむしろ少し高いくらいである。これはディスカウント店で350ml
缶1ケース(24本)の値段の差が、ビールと発泡酒で1000円程度で、これ
は税金の差額にほぼ等しいことからもわかる。

ほらよ。(w
だからいったろ、計算でも出てくるって。
422呑んべぇさん:01/11/29 22:11
早く発泡酒がメーカーにとって利益があるソース出せやこら。
本物の厨房が。
423呑んべぇさん:01/11/29 22:13
で、それがどうかしたの?

原価が「ほぼ同じ」で税金が異なることは不当。
それだけですな。
424呑んべぇさん:01/11/29 22:13
こういう>>395のような、嘘をついてまで増税賛成をたくらむわけは何だろう。

さらしあげ。
425呑んべぇさん:01/11/29 22:15
>>423
話を逸らすなよ。
メーカーに利益があるっていう嘘までついて話題を誘導しようとして
たんだろ。

それに不当って何?
そういう法律なんだから別にかまわないだろう。
むしろビールと発泡酒が突出して高いこと自体が消費者に取っちゃ不当
なんだよ。

回線切って首つってこい。
426呑んべぇさん:01/11/29 22:15
>>422
一本あたりの儲けと、総売上の利益とごちゃまぜにしてないか?
発泡酒が売れたことで儲けたのは事実だろう。ユニクロがどうして
伸びたくらいは知ってるだろう

枝葉末節の知識ふりかざして威張ってんじゃねえって。
427呑んべぇさん:01/11/29 22:16
これ以上発泡酒が伸びたら日本はマガイモノの巣窟になるわい。
428呑んべぇさん:01/11/29 22:17
だから、そういうならソースだせや。
自分がそういう話を振ってきたんだろ。
発泡酒が売れて儲けたのは売れたからだろ。ビール市場を食ってな。

おまえ頭大丈夫か?
429呑んべぇさん:01/11/29 22:18
>発泡酒が売れて儲けたのは売れたからだろ。

日本語になっていません。
430呑んべぇさん:01/11/29 22:19
一本あたりの利益が一緒なら、売れた方が儲けを叩き出すのは当たり前の話。
それに、ビールは売れ行きが鈍ってきたからメーカーが利益を削ってまで販促
には知っているのは事実だが、だから何だっていうんでしょうね。

この人は何がいいたいんでしょう?
431  :01/11/29 22:19
原価コストが高いのに売れたのは
税制優遇されていたからです。アンフェアだな〜
432きむしょういち:01/11/29 22:21
結局揚げ足取りしかできないんだね。
賛成の人って何が目的なんだろう?
本当に工作員に見えてきたよ。

ビールより発泡酒が売れることの何が悪いんだろう?
433  :01/11/29 22:21
ウイスキーやワインが焼酎並みに緩和されたのに
ビールは税率下がらなかった。そして裏技の発泡酒が出た。
こんなのはだめですねぇ
434  :01/11/29 22:22
税制は一本化したほうがええですよ。これを増税と決め付ける
厨房がこんなに多いとは。権利だけ主張してるバカですね。
435きむしょういち:01/11/29 22:22
ていうか、周りの人間は>>431を見て引いてるよ。

ところで、税制優遇ってどいういう事?
もともと発泡酒とい宇ジャンルがあって、メーカーが開発しただけじゃない?
436呑んべぇさん:01/11/29 22:24
>もともと発泡酒とい宇ジャンルがあって

なんじゃ、それは。もともと無かったよ(藁
一時的に逃げ道作っただけだって。
437きむしょういち:01/11/29 22:24
マッチポンプうざい。

税制は、低く一本化したらいいじゃんよ。
もともと発泡酒ってジャンルがあったんだからしょうがないじゃん。

ビールが安くなれば消えるんだから。
権利だけ主張してるとかじゃなくって、純粋に消費マインドの冷えが
問題だと思ってるだけ。

ただでさえ日本の物価が高いからね。
438呑んべぇさん:01/11/29 22:25
>>435
酒税法ができた明治以来発泡酒なんてものは無かったですよ。
439呑んべぇさん:01/11/29 22:26
437もマッチポンプだろ。
440きむしょういち:01/11/29 22:27
麦芽率66%以上のものをビールって決めてあってその他は雑酒(発泡酒ね)
だったんじゃなかったっけ?
441呑んべぇさん:01/11/29 22:28
違いますよ。(w
一緒にしないで下さい。”も”てなんですか?告白ですか?
442きむしょういち:01/11/29 22:29
おっと、かちゅで名前がはずれちゃった。
すまんね。
443きむしょういち:01/11/29 22:30
米や雑穀を入れられるようにね。
444きむしょういち:01/11/29 22:32
ま、いいですわ。どう見られても。
ここにはしばらく書き込みしないでしょうし。
賛成派って結局は同じ事の繰り返し。

”消費者のため”
”公平じゃない”
”メーカーが特をする”

しっかりとした理由はないようですね。
445250:01/11/29 22:35
見てたけど、結局俺の質問には誰も答えられないんだな。
消費マインドの冷えがなぜ起こらないか位は誰か答えてくれよ。
446呑んべぇさん:01/11/29 22:37
つーか、441の発言で止まったのが面白い。
447呑んべぇさん:01/11/29 22:44
445
>結局俺の質問には誰も答えられないんだな。

オレの質問に

それは人間性の底が見えてるので誰にも相手にされないってことが
証明されたんでしょう(大藁
448250:01/11/29 22:44
終わったね。マッチポンプでも勝てなかったね。
449呑んべぇさん:01/11/29 22:46
”消費者のため”
”公平じゃない”
”メーカーが特をする”

しっかりとした理由に見えます
450呑んべぇさん:01/11/29 22:46
250は誰にも相手にされませんでした
451呑んべぇさん:01/11/29 22:47
>>447
しかし、増税したら肝である消費マインドの冷えに対して
だーれも答えられないのはイタイよ。人間性云々の前に論理性が全くな
いことが立証されてるよ。

消費が落ちることが今の不況を招いていることを全く知らないって意味で。
452250:01/11/29 22:48
マッチポンプはもう良いよ。
>>444
が書いたようにしっかりとした理由じゃないもんな。
終わったね。

あとは君が自己満足で存分に書くが良いよ。誰も見ないから。
453呑んべぇさん:01/11/29 22:49
マッチポンプがばれて泣いているかわいそうな450sage。
454呑んべぇさん:01/11/29 22:54
消費マインドって右肩上がりではないし、
税制によって補正されるものかいな?
455呑んべぇさん:01/11/29 22:57
オレの質問に答えろ、誰も答えてない(実は無数の立場から回答が
おまえら数値出せ、おまえらマッチポンプ、ではおしまい。中身はこれだけですか?
まったく低脳晒して威張ってる厨房がいますねぇ
たくさん意見が出ていていいじゃないですか。もっと新しい意見も欲しいなぁ。
意見を潰すだけが目的のバカが多くて困ります。
456呑んべぇさん:01/11/29 22:58
少なくとも今のようなめちゃめちゃ冷えて下がっている時に増税すれば
下がるのは当たり前だと思うが。もともとそのために発泡酒にみんな逃
げてるわけだし。税制で上がり下がりは当たり前じゃない?

つーかこんなスレあげるなよ。
457呑んべぇさん:01/11/29 22:58
もう良いよ、マッチポンプ。
どうせろくな意見を書いてないじゃん。
458呑んべぇさん:01/11/29 23:00
マッチポンプがばれた上に議論にも負けちゃって。
しかもちゃんとした日本語になってないよ。バカはおまえだよ。

もういいよ。終わりだよこのスレも。
459呑んべぇさん:01/11/29 23:07
相場というものは、下がるまで下がれば上がるしかないね。
上がりっぱなしということもないし。消費マインドが下がることを
悲観して無理なことはしないほうが良い。

わざと消費マインドを上げるために発泡酒枠が設定されたんで
しょう。
460呑んべぇさん:01/11/29 23:11
名無しのままで同じ意見を述べることをマッチポンプというのか?

放火しておいて、消防士となって消す、これがマッチポンプ。
終決に宣言してる奴がもっともあやしいなぁ
461呑んべぇさん:01/11/29 23:18
自作自演のことをマッチポンプっていうんだよ。
わかったかな?また告白かな?同じ意見でも、あたかも他人を語ったら
マッチポンプだよ。

終決に宣言してる奴がもっともあやしいなぁ
終決”に”?日本語変だよ。もう少し頭冷やした方がいいよ。
462250:01/11/29 23:21
悲惨な450がいるスレってここですか?(w
463呑んべぇさん:01/11/29 23:28
>>461
自作自演は、自作自演ってことですよ。
461と私が同一人物とかのケースね(藁

マッチポンプは、放火と消化のことですよ。騒ぎを起こしておいて
解決に回る、ということ。常識でしょう。

意見を主張し続けることがどうしてマッチポンプなんですか?
464呑んべぇさん:01/11/29 23:30
2chで誤変換を叩いてもサムイだけだよ。
一度でも他人を装って違った意見を述べたり
自分で自分を応援したおぼえはないけどなぁ。
465呑んべぇさん:01/11/29 23:33
どうだっていいじゃんよ。もう。
くそスレなんだから。

それに自作自演にこだわってるって事はそうなんでしょ?
だったとしても堂々としてればいいじゃん。

つーかsageろよ。
466呑んべぇさん:01/11/29 23:37
つーかいい気になってマッチポンプは自作自演じゃないって言ってる奴。
もうネットの中じゃ自作自演で根付いてるんだけど。
467呑んべぇさん:01/11/29 23:42
終焉宣言した厨房が最後まで騒いでるね。イタイ奴だ。
468呑んべぇさん:01/11/30 00:27
昼ぐらいまでは面白かったのにねぇ。このスレ。
469呑んべぇさん:01/11/30 00:36
きむしょういちってやつがつまらなくしたのかな。
でも、もう来ないっていうからまた面白くなるかもね。
470反対派:01/11/30 05:39
別にコンビニで売ってるビール,発泡酒なんて
味大差無いと思うけど。
モーニング娘とプッチモニの差くらい。

この比喩分かりますか?
471呑んべぇさん:01/11/30 07:47
くだらん。
472呑んべぇさん:01/11/30 10:01
負け犬の遠吠えスレだね。
473呑んべぇさん:01/11/30 10:07
面白いか?こんなスレ。
賛成派が情けないほどこてんこてんにやられてるだけじゃん。
しかも厨房的な意見しか書けないし。
474呑んべぇさん:01/11/30 10:28
一夜明けて。
結局このスレって賛成派のプロパガンダスレとしては面白かったんだけど、
化けの皮剥がされちゃったね。

一人でがんばって他のばらされちゃったらもう面白みはないな。
ひょっとして、わざと賛成って書き込んで煽ってもっと反対派を焚き付けよ
うとしてたのかな?反対運動を巻き起こすために。
475アルカイックスマイル:01/11/30 11:22
実は私2ch初心者でして、どれが自作自演でどれがマッチポンプ
なのかはっきり分らないです 怪しいのはどの番号の人ですか?
もしくはどの番号とどの番号が同一人物ですか?
476呑んべぇさん:01/11/30 11:46
きむしょういちさんが暴いたあたりが怪しい。
450周辺かな。
おそらく、
386=397=401=408=412=413=415=416=417=423=426=429=433=434=439
=447=449=450

まだあるけどくだらん。結局内容が同じでコテハンにしない臆病者って事ですな。
もちろん違うかもしれないが、結局の所これほど内容が似ているのならば
複数人でも意味がない。(っていうか書き方が同じだから同じ人間でしょう。)
477呑んべぇさん:01/11/30 11:56
つーかマッチポンプ自体がもうすでに自作自演て意味です。
取り分けて分けて書き込む人の方が珍しいし、もともとマッチで火をつけ
てポンプで消火するって事ですから自作自演て意味を含んでいますし。

往々にして2chでよく起こることですよ。
自分で自分を守ったり、論争の相手に対して人数を多く見せたり。
どちらにしても、自分に自信のない奴がやるやり方です。
478呑んべぇさん:01/11/30 12:03
>>476
ぜんぜん違うよ。
それこそ被害妄想だ。
479呑んべぇさん:01/11/30 12:07
>>477
あのー。
自分で自分を守ったり人数を多く見せることは自作自演じゃないと思いますが。
自作自演というのは被害者と加害者を演じないとね。
480呑んべぇさん:01/11/30 12:08
なんか、全然違う方向に流れちゃターネ
481呑んべぇさん:01/11/30 12:09
つーことで、自作自演はヒトリもナシってことで。
ちなみに479も私。
482呑んべぇさん:01/11/30 12:09
どっちにしろ狂信的な一人の人間の書き込みばっかだったんじゃないの?
483呑んべぇさん:01/11/30 12:10
>>481
なんか丸め込もうとしてるのが怪しい。
っていうか、昨日あんだけ恥をさらしたのにまだ書き込もうっていう根性はすごいよ。
484呑んべぇさん:01/11/30 12:11
客観的に見て、
このスレに書き込んでる
増税反対者の方が
人数少ないと思うな。
485呑んべぇさん:01/11/30 12:12
くそスレあげんな。

どうだっていいよこんなスレ。
486呑んべぇさん:01/11/30 12:12
>>483
おーい。私はさらけだすような恥なことはしてねーよ。
傍観者だしな。
487呑んべぇさん:01/11/30 12:13
>>485
私が面白くないと感じるまでアゲ続けるよ。
文句ある?
488呑んべぇさん:01/11/30 12:15
 増税に積極的に賛成するってのは普通の人間じゃねえじゃんよ。
作為的すぎるんだよね。このスレ。ってことでsage。
489呑んべぇさん:01/11/30 12:15
おっとsage忘れ。
490呑んべぇさん:01/11/30 12:18
>>487
かまって君?
491呑んべぇさん:01/11/30 12:19
>>480
きむしょういち

間違ってマッチポンプって言葉を使用したのが発端だね。
436にマッチポンプっていうのは見当違いだな。
ふつーアレレレレでしょ。
sageとこ。
492呑んべぇさん:01/11/30 12:23
名前出してまで絡むなよ。
そんなに間違ってるかな?書いてる本人が書き込むの止めてるぐらいだから
本人も自覚があったんじゃない?

それがイヤならコテハンで書き込んでりゃいいんだよ。
493呑んべぇさん:01/11/30 12:25
文脈や書き込み時間からいって436じゃなくって435に対していったんじゃない?
それに437でマッチポンプって言葉を使ってるところからすりゃほんにんも認め
てるじゃんよ。(w
494呑んべぇさん:01/11/30 12:25
どうしてコテハンにこだわるかなぁ。
ageちゃえ。
495呑んべぇさん:01/11/30 12:26
あげんなボケ。
496呑んべぇさん:01/11/30 12:28
>>493
なるほど。意味がわかったよ。
きむしょういち殿すまなかった。
497呑んべぇさん:01/11/30 12:29
私はボケじゃないからあげよう
498呑んべぇさん:01/11/30 12:31
>>488
だれも積極的に賛成してないでしょ。
私は消極的に賛成だ。
499きむしょういち:01/11/30 13:18
おお、名前が書かれてる。
>>493さん
気にしないでください。ぜんぜん気にしてませんから。

>>498さん
積極的に賛成してる人がいますよ。
多分一人だけだと思いますけど。ちょっと上を見ればわかりますよ。
500アルカイックスマイル:01/11/30 13:25
>>476
>>477
476さんが示した番号を追うと、なるほど!と思った
今後怪しい人物がいたら注意したい。
>>477
確かに他の板・スレでもよく見たことがある
しかし今回の場合ホント何が目的だったんだろう・・・

返信ありがとう
501きむしょういち:01/11/30 13:37
アルカイックスマイルさん
知っていたらすいません。
メール欄にsageと半角で入れると上にあがりません。
>>と>を半角で2重で書いたあとに数字を入れると参照できます。
お役に立ててください。
503呑んべぇさん:01/11/30 13:50
涙ぐましい努力だなあ
504呑んべぇさん:01/11/30 14:07
>>499
あらら、もう来ないんじゃなかったの?
ココに書き込んでた発泡酒の増税賛成してた人って
あながちおかしいこと言ってなかったよな。
505呑んべぇさん:01/11/30 14:16
>>504
もういいよ、一人芝居は。
増税賛成者のどこがまっとうだったんだか。
506呑んべぇさん:01/11/30 14:18
結局
・発泡酒とビールの税率が違うのは変
・ビールの税率は高すぎる
っていう二点にまっこうから反対する人はあまりいなくて、どっちをより問題視するかだと思うが。
?
>>507
507の?に特に意味は無い
509きむしょういち:01/11/30 14:37
>>504
きちゃ悪いのか?
自分の名前が書かれていて、たいしたこともないのに謝っておられる方が
いらっしゃったんで書き込むことがそんなに悪いのか?

まあ、もう少しして議論のお題が出てきたらまっとうに書き込むよ。
それまでは、ほとんど書き込まないとは思うがね。

>>アルカイックスマイルさん
sageを入れると板のナンバーが変わらず上にあがらないってことです。
(多分試していらっしゃるのだと思うので書き込みました。)
たいした話題の無いスレ、荒らしが多発するスレのときに普通は使いま
す。sageを入れても直接下がるわけではないです。
510呑んべぇさん:01/11/30 14:50
>>506
その二つの点からいけば普通の人間ならビールの酒税を下げるほうに考える。
>>509
ご教授申し訳ない、とりあえずテストは他の板で試します
512呑んべぇさん:01/11/30 15:00
>>510
今の日本に間接税減税の余地があると思う脳天気ならね。
ビール減税+発泡酒増税ならありうるかもしれんが。
513呑んべぇさん:01/11/30 15:13
>>512
だが、やはり消費マインドが下がっている中での増税はおかしいだろう。
ビール減税がプラスされるならともかく、今の財務省の考えでは発泡酒
増税一本しか頭に無い。

歳入減の話で出てきているが、アルカイックスマイルさんも指摘のとお
り増税しても歳入は減ずる可能性が高い。そもそも、購買力があるのな
ら、ここまでビールが減少することはありえない。チューハイ等に流れ
る、あるいはビールに多少戻るだけで歳入減は免れないだろう。

それよりも、公務員の無駄使いを減らすのが先だ。増税の話はそれから
だ。歳出で無駄を省いて省ききれなくなってからだ。

間接税とは言うがビール・発泡酒のように庶民的な酒では直接税に等し
い。そうでなければこの消費量の説明がつかない。(一年間に70リット
ル)消費マインドを冷やすやり方が正しいとは到底思えない。

まずは、消費マインドが冷えないこと、冷えてもそれ以上の利益が何ら
かの形であること、歳入が本当に増えるのかを実際に数字で見せること。
これが賛成派には求められるだろう。

また、増税賛成などといっている輩は、情報に嘘が多い点でも疑問。
514呑んべぇさん:01/11/30 15:22
間接税の定義勉強してから出直してね。
ビール飲んでた人がなぜ(もっと税金が安い)焼酎じゃなくて発泡酒に流れたかの説明もよろしく。
515呑んべぇさん:01/11/30 15:38
>>513
揚げ足取りなら書き込むな。(w
誰もビール税が直接税なんて書いてねーよ馬鹿。
そういうところが賛成派の怪しいところなんだよね。

それからいっておくが、焼酎の消費量は増えてんの。
残念でした。発泡酒とビールの消費量は合わせても微減。
その分は焼酎に流れたか、ほかの酒に流れたって考えていいんじゃない?
ソースは上のほうにあるよ。

もっと論理的になろうね。
516呑んべぇさん:01/11/30 15:38
まちがえた。
>>513>>514
513さんすまそ。
517呑んべぇさん:01/11/30 15:52
>>514
>>513の問いに答えてから揚げ足を取れ。醜いぞ。
518呑んべぇさん:01/11/30 16:05
「等しい」って書いといて揚げ足も何も……
だからなんで微減で大部分が発泡酒に流れたか聞いてるんだってば。高い税金払ってでもビールみたいなもの飲みたいっていう以外の理由がある?
前回がそうだったのに、今回の増税だけはビール+発泡酒が微減ですまなくて大部分がほかの酒に流れるっていうのは妄想。
519呑んべぇさん:01/11/30 16:12
妄想っていう前に自分の考えをもっとしっかり書いたほうがいいんじゃない?

ビールと発泡酒にかかったお金を考えれば答えはおのずから出ると思う
んだけど。一世帯がお酒にかけてるお金はどんどん減ってるんだから。
そういう結果があるにもかかわらずビールが減少しないっていう理由を
しっかり書かないと書いたあなたが、妄想をしてるとしか思えないよ。

それと、>>513のしっかりとした問いに答えてからのほうがいいと思うよ。
多くの増税反対者はそこについて聞きたがっているんだし。
520呑んべぇさん:01/11/30 16:15
お金に余裕があるが人間はビールを飲む。余裕が無い人間は発泡酒を飲む。
酒を飲む人間がほとんどなんだから、あながち間違いには思えないけど。
等しいっていったって直接税だっていってないんだからそこまで目くじら
立てる必要あるの?
521呑んべぇさん:01/11/30 16:19
ビール+発泡酒が微減=ほぼ一定っていう現実を直視しないであれこれ言ってもねえ。
歳入が減るっていうなら、税率これだけ上げるとこれだけ消費が減るっていう数字出せば?
522呑んべぇさん:01/11/30 16:29
>>519
今発泡酒飲んでる人の大部分は「ビールのようなものをなるべく安い税金で飲みたい」と思ってる、というので全部説明ついてると思うんですが……
523呑んべぇさん:01/11/30 18:46
>>519
おのずからっていうのは具体的にはどういうこと?
支出が減ってるのは安い発泡酒に流れたことや、ビールの値引きが進んだことで説明できるよね。
524呑んべぇさん:01/11/30 18:53
>>513
純粋に質問なんですが、「ビール・発泡酒のように庶民的な酒では直接税に等しい」っていうのはどういう意味ですか?
525呑んべぇさん:01/11/30 19:37
>>517
>>519
増税を消極的に賛成してる者だが何を答えていいかわからん。
513は全て言い切っている文章だ。ぜんぜん質問になってない。
526呑んべぇさん:01/11/30 20:31
一世帯の家族人員も減っているわけで、世帯ごとの
酒消費を真横に切って評価しても意味は無い。
りんご1個とみかん1個を比べて何になるのだ。
527呑んべぇさん:01/11/30 20:49
税率アップを支援するスレなのに反対派が仕切ってるのはなぜなの?
528呑んべぇさん:01/11/30 22:05
>>527
それほど反対したい何かがあるんだろ。
オレには理解できん。
529呑んべぇさん:01/11/30 22:28
増税反対者が増税賛成者に対して思っているのと同じように
増税歓迎者にとっては増税反対者の言っていることが全く理解できんのです。
特に増税して歳入が減少する理屈がチンプンカンプン。
530呑んべぇさん:01/12/01 06:09
まず増税しなくちゃなんない状況があって、
どれを増税しようか迷ってたのさ。
で、調べてみたらビールの消費が減少してると。
その代わりに発泡酒が売れてると。
ビールの消費が発泡酒に流れてると考えるのは仕方のないことじゃない。
ここまでは皆さん理解できるでしょ。
それで普通は発泡酒を増税しちゃえってことになる訳ですよ。
仕方のないことです。反対派の方は潔く諦めて下さい。
賛成派にとっては「やっと気付いたか」ってところでしょうか。
531呑んべぇさん:01/12/01 06:24
ビール並増税で、発泡酒飲んでた人のうち何 % が発泡酒もビールも飲まなくなった場合に、税収減になるか (ビールに切り替えても税額同じだからそれは無視)。

今の税金は
・発泡酒(麦芽25%未満) 105円/l
・ビール 222円/l
・焼酎・スピリッツ類 50円/l (同じ度数に換算)

まず、発泡酒もビールも飲まなくなった人が、全員酒をまったく飲まなくなったという税収減派に一番有利なケース。105 = 222(1-x) だから x = 1 - 105/222 = 53。53% 以上の人が飲まなくなるという場合に税収減。

次に、飲まなくなった人全員が焼酎・スピリッツ類に流れたケース。105 = 222(1-x) + 50x だから x = (105-222)/(50-222) = 68。68% 以上が流れると税収減。

現実はこの二つの間のどこかでしょうね。
532呑んべぇさん:01/12/01 12:27
ビールの一人あたり消費量は去年一年間で56リットル。発泡酒が15リットル。
増税してビールと一緒にした場合、発泡酒はビールの3/4の値段だから、11
リットルの値段と一緒。67リットル程度だろうな、消費は。

歳入は最初の年がようやく増えるかどうかって所じゃない?
そうこうしているうちに、麦芽が0%のビールもどきが出てくるだろう。
大麦エキスを使って。本名間の技術があるくらいだし。
533呑んべぇさん:01/12/01 12:30
っていうか、見てて飽きた。
やっと気づいたとかじゃなくって、あまりの粘着さに撒けたんだろうよ。
534呑んべぇさん:01/12/01 12:43
税率UPに反対なら、阻止スレ立てて主張すればいいだけのこと。
荒すしか能の無いのが多いね。
535呑んべぇさん:01/12/01 14:01
飽きたら見なけりゃいいじゃん。
「やっと気付いたか」ってのは賛成派がきっとそう思っているだろうという
ことが言いたかったんです。いや、念のためにね。
536呑んべぇさん:01/12/01 14:48
バサロの例でもあったように全てが後追いなんですよね。
そのために発泡酒なんてバカげたものに開発力を投じることとなったと。
ほんとムダなことですよね。
今後麦芽0%のビールもどきが出てくるってことが確実に予測できるなら
前もって増税しておくべきですね。
っていうか、麦芽率で税率を変えている現状がおかしいんですが。
537呑んべぇさん:01/12/01 15:33
キリンビールが麦芽0%の新発泡性の酒を発売する。
キリンビバレッジが、麦芽エキスを発売する。
二つを混ぜれば、ビールになる。まぜる麦芽エキスの量を減らせば、発泡酒味にもなる。
こんなのどうですか、麒麟さん。税金めちゃ安で、ビールが呑める。
これこそ、財務省もびっくりのあたらしいお酒。
538呑んべぇさん:01/12/01 15:35
混ぜるんならホッピー+焼酎で委員では。
539呑んべぇさん:01/12/01 15:52
キリンもアサヒも、とうの昔に麦芽エキス輸入してますよ。
540呑んべぇさん:01/12/01 16:06
大麦エキスならともかく、未醗酵の麦芽エキス混ぜたら甘すぎ。
541呑んべぇさん:01/12/01 20:34
いまだに麦の味とか言う奴多いからな〜
542537:01/12/01 20:53
>>540
文章の趣旨からして、混ぜたときに最適になるような麦芽エキスを発売するっていう意味だとわかると思うんだけど。
543呑んべぇさん:01/12/01 22:12
>>542
なら最初からそう書けや。麦芽エキスというのは
世界中でモルトエキスすなわち麦芽糖のことを言うぞ。
居直るんじゃねーよボケ。
544呑んべぇさん:01/12/02 09:48
>>543
知ったかすんな。モルトエキスは麦芽糖そのものじゃないぞ。
麦芽糖の含有率は高いのは確かだが。
545呑んべぇさん:01/12/02 19:38
>>544
うるせーな、細かいことを。
542でも誉めてろ
546呑んべぇさん:01/12/02 21:15
人を罵倒するならそれなりの知識を付けてからね。消防ちゃん。
547呑んべぇさん:01/12/02 22:38
罵倒大会か。くだらんね。
でもアゲとこ。
548呑んべぇさん:01/12/03 00:53
税金あがる->発泡酒高くなる->買う量減る、でも出費減らない->メーカー利益減る->メーカー潰れる->飲めなくなる

以上の理由から税金上げるの反対。
誰が好きこのんで自分が買ってる嗜好品の値上げを応援するんだ?
549呑んべぇさん:01/12/03 07:46
>>548
ま、自己中心の意見ね。
550呑んべぇさん:01/12/03 16:54
発泡酒が嗜好品だと? プププ
そんな上等なもんじゃねーよ逝ってよし!
551呑んべぇさん:01/12/03 18:37
税調委は乗り気でないらしい。プラス1でやってた。
552呑んべぇさん:01/12/03 23:22
消費税をあげればいいんですよ。そして他の間接税を廃止する。
消費税が導入されて物品税が廃止され車とか高級家電品が安く
なりましたよ。消費税は目の前で見える税金、いやなら買わない
払わない、払ってもいいから欲しい、その基準は商品の良し悪し、
嗜好に関ってきます。
553呑んべぇさん:01/12/04 00:21
552の意見に賛成!
でも、それができないなら発泡酒の増税を頼む。
554呑んべぇさん:01/12/04 00:22
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://my.post-pe.to/enkou/
(援助交際クラブ)
555禁煙228号@3日:01/12/04 00:31
別荘とか、3台目の車とか
いわゆる「贅沢品」への増税はヨイと思うのですが、

贅沢品の線引きが難しそーだなー。
556呑んべぇさん:01/12/04 17:50
>>537

それって、ほっぴーと甲種焼酎じゃろ。
557呑んべぇさん:01/12/04 18:39
558福田官房長官:01/12/04 18:52
発泡酒?
なんれすか、それ?
559呑んべぇさん:01/12/04 23:05
かまって厨房に最後のとどめだな。(w
560呑んべぇさん:01/12/04 23:39
応援空しく却下かよ。これで日本もこのスレも終わりか。
561呑んべぇさん:01/12/05 00:02
まだ当分はビールのまがい物が幅を利かせそうだな
562呑んべぇさん:01/12/05 07:35
困ったもんだ。
多少高くてもうまいもんを飲みたいよ。
563呑んべぇさん:01/12/05 21:26
ビール減税、発泡酒廃止を希望してます。
現時点での基準でビールより旨い発泡酒は無いしね。
原料、製法に関らず旨い物を飲みたいだけ。
まがいものは消えてほしいわ。
安ければいいだけの連中が騒ぎすぎ。
564呑んべぇさん:01/12/05 21:40
美味いもの(ビール)が呑みたいが、貧乏学生はそうもいかん
発泡酒でしかもその中でも安いものを選ばざるを得ない
そうでもしなきゃ毎日は呑めない
そんな俺には増税見送りに安堵感を覚える

まずい発泡酒がいらないって意見は自分の好みを押しつけているだけ
そんな事言ってたら松阪牛以外はいらないって言ってるようなもの
565呑んべぇさん:01/12/05 21:48
酒板で一番イタイ奴だよな。
自分の好みを押しつけるやつって。単なる厨房って事が全然分かってない。

それになんだよ。ビールが旨いって。日本のビールがそんなに旨いのか?
他人に押しつけられるほど。旨いのは五本の指に入る銘柄だけ。
そんなものを後生大事に思っている奴って通ぶってるだけにマジでイタイ。
566呑んべぇさん:01/12/05 22:28
おいおい、意見を発表するのは自由だろう。
それを押しつけだ、というのは「意見」とは言えないな。
反論はいいんだよ、反論はね。
おしつけだから反対っていう論理はなんだかねぇ。
567564:01/12/05 22:31
まずい=いらないっていう意見への反論になってませんかね?
568呑んべぇさん:01/12/05 22:44
おしつけだって言うのも意見って言えるのでは?
569呑んべぇさん:01/12/05 23:12
568もおしつけですね(藁
570>564:01/12/05 23:14
まずい=いらない

あんたがかわなけりゃいいはなし。
単なる押しつけだね。
571570:01/12/05 23:20
すまん、よみ間違えた。誤爆だ。

まあ、何にしろ。
日本のビールの大半なんて、別に棟貼って言えるもんじゃないって言うのは
賛成だね。当のビール会社も発泡酒の賛成に回ってるし。

不味いからいやだって言うんだったらかわなけりゃあいいはなし。
買わないで発泡酒を潰せば良いんだよ。
572570:01/12/05 23:28
棟貼って→胸張って
鬱だ死のう。
573呑んべぇさん:01/12/05 23:30
貧乏学生は、常に低価格のなんらかのアルコール飲んでろ!
574呑んべぇさん:01/12/05 23:34
ハイ、発泡酒を飲みます。(w
575呑んべぇさん:01/12/05 23:53
発泡酒がいらないっていうのは、発泡酒がビールより優遇されていることに
よる需要増加のためにいくら創意工夫してもビールより美味しくならないに
もかかわらず大手メーカーが挙って研究開発を投資しているというムダな現
状に対する批判な訳やね。
発泡酒がビールより税率を低くする理由ってある?発泡酒を庶民のものとい
う位置付けにして税率による販売価格操作をするのはいただけません。
いっそのことビールと発泡酒の税率を逆転させてもいいんじゃない?
576呑んべぇさん:01/12/05 23:56
ばっちりだね。
そうすりゃエビスもモルツもハートランドも素材厳選もギネスもおいしく飲める。
577呑んべぇさん:01/12/06 00:04
>>576
それは極論だろうて。
モルツとハートランドは、製法レシピの方向が逆である。
まあ、、よいものを選ぶ選択の幅が広がるということだな。
578564:01/12/06 00:17
>>575
そういう意見だとこちらも真摯に受け止めますよ
まずいからいらないなんて、筋が通ってるんだか通ってないんだかわからない意見なんかよりずっと(藁

発泡酒はビールより絶対美味しくならない
でも研究開発が無駄とは思えないのですが
ビールほど美味しくはならないが、少しでも近づこうとするのは必要
特に産業として伸びてるのだから業者も力を入れるはず

税率を低くする理由ってのは確かに見当たらない
でも今上げると研究費がますます意味を持たなくなる
発泡酒が伸びてるのは、味ではなく安いから
その1点だけなのに高くなると業者にとってはかなり致命的
発泡酒が税率の網を潜り抜けて出来たものである以上、増税は発泡酒業界を死滅させるだけにしかならない
死滅すると言う事は、今まで発泡酒に注いだ物全てが無駄になる
こっちの方が発泡酒が存在しつづけるよりも無駄が多いと思うが

元から同じ税率だった場合、俺は発泡酒は飲まない
業者もそんなものに力を入れる事もなかった
だがその差が産んだものである以上、差を無くすというのはあまりにって感じ

税率の逆転案はただのビール擁護にしか聞こえない
さっきも言ったが税率の差が生んだ代物である以上、差が縮まり逆転なんかすると発泡酒は消える
発泡酒が無くなったからと言って、ビールが倍美味くなるとも思えない
579呑んべぇさん:01/12/06 00:38
>>578
今の時点で発泡酒に注ぎ込んでいる研究開発費はムダでしかありません。
本来の正しい税率にすることによって、ムダになってしまう努力は今の時点で
すでにムダなんですよ。
より美味しいビールを作るための研究開発にその分の費用を使っていたらって
ことを想像してみてください。
580呑んべぇさん:01/12/06 00:42
私は税率による価格差が納得いかないんです。
税率逆転案はどうしても価格差をつけたい人に対する飛躍した提案ですよ。
581呑んべぇさん:01/12/06 01:03
元が同じだったのに差がついた場合だと納得いかない
それは俺も思うだろう
でも差がある事によって生まれたのが発泡酒
そしてその登場に救われたのは、俺みたいな貧乏学生や酒にこだわりのない人
そういう人にしてみたら増税は実際困る

ビールの開発費うんぬんは実際の所は業者などを調べないとわからないのでは?
半分ぐらいまで落ちこんでいるのか、とか今後どうなるのかとか
実際発泡酒の売上もあるのだから、今はそんなに減ってない気もするが
まぁ想像なので、この辺りは詳しい方の意見を希望する
582呑んべぇさん:01/12/06 07:54
結局増税反対者は自己中心的な考えしかないんだな。
そのために美味しいビールが不当に淘汰されているというのに。
581よ。元々差が付いてた税率を正そうという意見が理解できないようだな。
元がどうであれ、納得行かないものは納得行かないのだよ。
583呑んべぇさん:01/12/06 09:38
今のビールのどこが旨いんだ?
発泡酒と全然変わりがない。変わるのはやや値段が高いランクのものだけ。
麦の味でもするのか?(!w

笑わせるな。
584呑んべぇさん:01/12/06 09:45
ビールが旨いっていてる奴って味覚大丈夫か?
上面発酵タイプのものを飲んだら、日本のビールなんざ糞。
地ビールでもなかなか旨いものに当たらない。

上面発酵に限らずとも、ピルスナーで旨い外国のビールはご当地で
安くて飲める。

高い上に不味いビールを擁護するための議論なんざ無駄。
納得行かない物は納得行かないなんておまえはガキか?
どうだって良いだろうが、ボケ。
585呑んべぇさん:01/12/06 09:54
もうカタはついたんだから、また来年の今ごろ議論しましょ。
586呑んべぇさん:01/12/06 10:11
>>581
前にも書いたけど、一つの工場で年間数千万から数億単位で金が
かかってます。ビールと発泡酒を一緒にしてね。

で、設備等はほとんど一緒です。特殊な肯定をわざと入れる銘柄で
ない限り発泡酒とビールには差がありません。開発費はそれぞれの
銘柄にかけていますが。>>330のような戯言を聞く必要はありません。
機械について何にも知らないようですが、機械というものは使えば当
然壊れます。ビールであっても発泡酒であっても一緒です。

設備投資費は特に今の大量消費時代であれば大量に必要です。
大量に作るからこそ安く飲めるのです。それが分からないのは無知
だからです。

発泡酒が無くなればビールが旨くなるという事を言っているのは単な
る無知か気違いです。発泡酒がなかった時代とビールの味はそれほ
ど変わってません。つまり開発費をいくらかけても思想が変わらなけ
れば意味が全くないという好例です。
587586:01/12/06 10:18
肯定じゃなくて工程
588呑んべぇさん:01/12/06 10:20
>>584

時々酒板で見かける自慢厨房の典型的なタイプだな。

上面発酵のビールが旨い事や、ピルスナータイプの外国ビールが
ご当地で安く飲めるのが、この問題とどう関係有るんだ?
日本のビールは養護に値しない?
おまえはできたての生ビールを飲みたくなったら、そのたびに
ご当地とやらにでかけるのか?

大丈夫か心配しなきゃいけないのは、おまえの頭の方だよ(藁
589呑んべぇさん:01/12/06 10:26
ちがうよ。日本のビールが世界に比べて劣っているのは、国民のビールに
対する知識の少なさが一番の原因ですよ。だって、歴史が浅いんだもん。
これからなんですよ。地ビールも解禁されたし、世界のビールもあちこち
で飲めるようになったしさ。
今までの国産ビールがいいなんて微塵も思ってないよ。これから伸びてく
るはずのビール市場が発泡酒によって掻き回されてる現状は理解できませ
んか?
麦芽率によって美味しさが決まるとは思ってないよ。ヒューガルデンホワ
イトだって日本じゃ発泡酒だけど美味しいもん。スーパードライなんかと
比べたら月とスッポンだね。
でもね、税率の差によって価格が操作されてることはイカンでしょ。
日本のビールもまだまだ美味しくなるんですよ。それを変な価格操作で止
められちゃイカンのです。
590呑んべぇさん:01/12/06 10:28
いずれにせよ、メーカーが訳の分からん税率区分に振り回されないないで
ひたすら美味しいものを作るのに専念出来るようになってほしいよ。
591呑んべぇさん:01/12/06 10:28
まじいもんはまじい。
だいたい発泡酒より遙かに旨いビールなんてほとんど無いじゃん。

旨い不味いでとやかく言ってた奴が、本質を付いたらこれかい。
厨房はおまえだよ。発泡酒に対して書いてた書き方を真似て書い
てやっただけだよ。

生ビールがうまいだ?おまえも生ビールが飲みたくなったら工場ま
ででかけんのか?書いてて支離滅裂だな、おまえ。(w
592589:01/12/06 10:28
584や586に対する意見ね。
593呑んべぇさん:01/12/06 10:31
>>589
別にかまわないんじゃない?
税率がどうだって。わざわざ高くする必要ないじゃん。

『ヒューガルデンホワ イトだって日本じゃ発泡酒だけど美味しいもん。
スーパードライなんかと 比べたら月とスッポンだね。 』
だったら関係ないじゃん。発泡酒だから不味い訳じゃないんでしょ?
どうして税制と話をからめんの?

もっと旨いビールを造れよ、ビール会社!で終わりの話じゃんよ。
594呑んべぇさん:01/12/06 10:33
>>589
別に586は間違ってないだろう。
日本食に合わせようとか、気候風土に合わせようとかしてああいう味なん
じゃないのか?思想的に”この味でいい!”って思ってるからああいう味
から脱却できないんだろ?

お宅がいってんのはその原因が知識の少なさって言ってるだけで、本質
的には間違っていないと思うが。
595588:01/12/06 10:37
おまえの言った事のどこに本質があるんだ?
発泡酒とビールの違いも分からなくて、外国産マンセーとはおめでたいよ。
でも、そんな事いいながら、結局発泡酒を飲んでるおまえが好きだ(藁
596588:01/12/06 10:39
>>595>>591へのレスね。
597呑んべぇさん:01/12/06 10:40
価格操作で旨さへの探求が鈍るなんて言ってる奴の論理っておかしいよな。
なんでそうなるんだろう。何にも関係ないじゃん。

本質的には、あの系統の味がいいんだろう、日本が。
だから、味的にも同じようなものができてしまう。
『。ヒューガルデンホワイトだって日本じゃ発泡酒だけど美味しいもん。
スーパードライなんかと 比べたら月とスッポンだね。』
これを飲んだことがないが、おいしいのであれば日本の発泡酒区分でも
おいしいものが作れるということの証拠であろう。

別に価格(材料の高級化や工程が複雑になれば別だろうけど)に左右
されてるわけじゃなかろうよ。
598呑んべぇさん:01/12/06 10:44
>>595
バカにわかんないんだったらいいよ。(w
発泡酒とビールの味が分からないのは上にもでていただろう。
俺には例えばスーパードライの味が何種類もあることが分かるけどな。(w

外国産の方が旨い。これは真実だよ。それから価格帯の高いもの、これも旨い。
しかし、その他はなんだありゃ。40円も無駄に払う必要がある味か?
実際そう思う奴がいるからこそどんどんビールの売れ行きが落ちてるんだろ?

おまえこそビールマンセーでおめでたいよ。(w
朝鮮人か?(ww
599589:01/12/06 10:45
>>583
大手メーカーは売れるものを作らないとイケナイんです。それは株主のため。
でも、売れるものが美味しいものとは限らないという現状があるわけですよ。
それが価格差ってこともあるよね。で、その価格差はどこから出てきたの?
税率差でしょ。こんなので納得いく?
ベルギーにはこんな不当な税率差はないよ。だから美味しいビールが売れる
んですよ。
今の国産発泡酒がビールより美味しかったとしても、税率差があっちゃイカ
ンのです。
600595:01/12/06 10:45
>>598
いくら立派な事言ってるつもりでも、差別発言で台無しだな
ま、その程度だとは思ってたよ(藁
601呑んべぇさん:01/12/06 10:46
>>595
なんかおまえ支離滅裂で良いよ。

味でとやかく言い始めた奴がおかしいんだよ。
そんなもんまずけりゃ淘汰されるんだよ。淘汰されないって事はどういう事か。
自分と味覚が合わないからって(あるいは単に趣味が合わないだけか。)
相手を罵倒している奴が一番イタイ。
602呑んべぇさん:01/12/06 10:47
>>599
その値段で納得して買ってるんだからとやかく言う必要はないんじゃない?
603呑んべぇさん:01/12/06 10:48
>>600
差別発言とか言いながら、自分だって揶揄でマンセーって言ってるじゃんよ(w
おまえだって差別者だ。

まあどうだって良いけど、おまえさんが立派なことを言ってるつもりなら
お笑いだ。回線切って首吊れ。(w
604呑んべぇさん:01/12/06 10:50
>>599
なんかおかしいな。
税率差が云々と知識がないのは何か相関がありますか?
税率差がないから旨いものが流通すんの?

高くても旨ければ流通すると思いますけど。
605589:01/12/06 10:51
>>602
納得しているのは美味しいものを知らないからですよ。
知らないことが悪いとは言いませんよ。
でも、税率差がなければ麦芽の使用率を意識せずに商品開発ができるんですよ。
素晴らしいこととは思いませんか?
606600:01/12/06 10:55
>>603
マンセーが揶揄?
おれ、マジで韓国人なんだけど?
どう?うれしいか?
607呑んべぇさん:01/12/06 10:56
じゃあ、俺も差別者じゃないな。(w

おいこんな低レベルな話しかできないんならこれで終わりだよ、バカ。
608呑んべぇさん:01/12/06 10:57
終わりには同意だが
馬鹿はおまえだよ。
609呑んべぇさん:01/12/06 10:59
>>605
ぜんぜん。
麦芽の使用率は関係ないんでしょ?麦の味とは。
それに本当においしければ売れるんであって、税率とは全く
関係ないんじゃないですか?
610呑んべぇさん:01/12/06 11:00
>>608
罵倒は他に行ってやってくれ。
アホはおまえだよ。人の嗜好にまで口出しをすんな酒板で。
611呑んべぇさん:01/12/06 11:01
>>605
税率差と商品開発とは関係ないんじゃないの。
612589:01/12/06 11:02
>>604
高くても買うって人ばかりじゃないってことは、このスレ読んだら
分かるでしょ。
知識がなかったからまずいビールで満足してたんじゃないですか。
でも、これからはそうじゃないって時に発泡酒が出てきたんですよ。
613呑んべぇさん:01/12/06 11:04
>>605
あなたの言い分だと、
1.麦芽率が低くてもおいしいものはできる。
2.おいしいものを知らない人が多すぎる。
3.すべて税率差がもたらした弊害だ
という風に読めるんですけど、1・2と3は全く関係ないんじゃないですか?

 それに、エビスなどの100%麦芽のものが嫌いな人もいますから、
やっぱり嗜好の問題なんで、どうこう言うのも無粋だと思いますけど。
614呑んべぇさん:01/12/06 11:07
>>612
なんか話がかみ合ってませんけど。
地ビールは製品的に不安定だったり嗜好に合わなかったりして市場が
狭まったということなんですが。

それに、麦芽率に関係なく作っていても結局は大手ビールの支配には
風穴は開けられないわけですから、ビール会社の思想的変換がない限
りは今のままの味ですよ。

ヨーロッパビールがおいしいと思う人は結構いると思いますが。
値段的にそれほど変わらないのに広がらないところを見ると、基本的には
そこまでは好きじゃないって事じゃないですかね。
615呑んべぇさん:01/12/06 11:10
>>612
なんか、選民的発想でイヤだ。
自分は味が分かるが、周りは(特にこのスレで書き込む奴は)味が分かってない。

そんな考え方が見え隠れするんですけど。
616608:01/12/06 11:11
なんか勘違いしてないか?
俺のレスのどの部分が、他人の嗜好に口を出してるか引用して指摘してくれ。

レスの内容が乱暴になって、板の雰囲気を壊したのは謝る、スマソ。
617589:01/12/06 11:12
>>609
>>611
あれ?何で理解してもらえないんだか。
税率差があるから価格に差が出て、売れ行きに影響が出てくるわけですよ。
ココまではOKですか?
美味しいビールは麦芽率が25%以下のものだけですか?
そうじゃないでしょ。
美味しいものとそうでないものが同じ価格ならどちらを買いますか?
ヒューガルデンホワイトは麦芽率が多くないから日本では発泡酒扱いですが、
麦芽率によって価格差が出なければ、対抗商品を検討する際に麦芽をもっと
増やしてもっと美味しいものをってことも企画に上がるわけですよ。
どういうビールが美味しいかってこととコストを下げるってことが企画の最
大のポイントとなるんですよ。すごくあたりまえのことですよね。それがで
きてなかったんです。
618589:01/12/06 11:30
時間がないので簡単にレスします。

>>613
麦芽率が低くても麦芽率が高いビールよりうまいこともあるけど、
25%以下で美味しいというのは経験がない。
税率差が弊害をもたらしているが、もちろんそれが全てではない。
税率差の弊害により美味しいビールへの経験を妨げている。
嗜好以外の部分で商品を選んでいるのが問題なのです。

>>614
地ビールは頑張ってますよ。
今の税率差が大手が風穴を開けられなくしている原因の一つでもある。
ヨーロッパのビールが国産発泡酒より安くありません。一概に税率だけの差
ではありませんが。
私の理想は、世界に通じるようなビールが日本で作られて、日本人がそれを
普通に飲んでいるという光景。あくまでも理想。

>>615
好みは人それぞれ。でも、こういうところに出てくるならいろんな味を試し
てからでなければね。
619呑んべぇさん:01/12/06 12:02
味の差と税率は関係がない。
ビール業界がこの味で良いと考えているから味の変化や向上は
生まれない。ただそれだけ。

それと税率とを掛け合わせて考えるからおかしくなる。
620呑んべぇさん:01/12/06 12:05
>>618
妄想入ってないか?
地ビールはおそらく税率が下がってもだめだろうよ。
高すぎるか不味いかのどっちかで買ってないんだから。
ビールの税率が下がろうと発泡酒が下がろうと結局大手と地ビール会社
の製品の差は埋まらない。

銀河高原がまずいっていうスレが上がるぐらいだから。地ビールの未来
は暗いね。どんどん市場が小さくなってますけど。
621呑んべぇさん:01/12/06 12:08
>>618
ヨーロッパのビールは国内で買ってもビールと同じ値段ですが何か?
恣意的に人のレスを読み間違えてませんか?

それと、日本のビールはそれなりに飲まれてますよ。
ただし、それなりにね。ヨーロッパビールが理想とされているのでしょう
けど売れていないところを見ればそれは幻想ですね。

地ビールもヨーロッパビールをもとにしていますが、売れていません。
結局日本人の味覚には合っていないんです。でなければ年々市場が縮
小されている現状が説明が付きません。
622呑んべぇさん:01/12/06 12:14
だから味の好みは人それぞれって言ってるじゃん。
地ビールはブルワーの好みで作ってることが大半だと思いますよ。
でもそれなりに儲けを出してるところもあるんですよ。味にこだわったり
コストを下げたりしてさ。飲みたい人が飲んで、飲みたくない人が飲まな
きゃいいんだよ。
でも、そこに税率によって大手メーカーが作る発泡酒との価格に差がつい
ちゃ納得できないでしょ。
623呑んべぇさん:01/12/06 12:15
税率差ですべてを説明しようとするから話がおかしくなる。
ビール会社の怠慢か、理想があの味なんだろ。税率変えても同じだよ。
624呑んべぇさん:01/12/06 12:18
>>622
味の好みで言うんだったら、大手ビール会社にも文句を言うな。
好きな銘柄を見つけて自分で愛飲すればいい。
人の嗜好にとやかく言うからおかしいんだよ。

それから、税率が皮って発泡酒が無くなっても、大手の方が安いから
値段の問題でとやかく言うのであれば筋違い。大手のビールに流れる
だけだから、地ビールには利益にはならない。

それから、地ビール市場は縮小していっているのは知ってますか?
625呑んべぇさん:01/12/06 12:29
税率差が全てじゃない言ってるでしょ。618を見てあげてよ。
626呑んべぇさん:01/12/06 12:32
原価や販管費が高いのが原因で販売価格が高いのは仕方がないことだと思う。
627呑んべぇさん:01/12/06 12:41
だから、それなら税率アップしても無駄だっていってんの。
味がもとで税率アップを希望しても結局味は良くならない。
地ビールも売れなけりゃどうにもならない。

結局そこまでしても何にも意味がない。
628呑んべぇさん:01/12/06 13:14
無駄に外的要因をかけて味に変化をつけようとしても無駄。
そんな官主導のやり方をしようとしても味が変わるわけなかろう。

税率を上げたって味はかわりゃせんよ。そんなことを考えるのは妄想だ。
味の変化で売れ線を作ろうという企業がないことからも分かる。

この時代の流れからすれば、大麦エキスを使った麦芽なしのビールもど
きを作る方向に移管するだろう。さっぱり味が好みだからな。企業の努力
はそちらにしか向くまい。

もどきの税金を高めようとしても、今度はビールの定義がおかしくなるから
(日本酒までビール並みになる可能性大。米を使ったビールもどきまで
 作るだろうし。発泡日本酒がでてきているしね。)増税できまい。

まあ何にしろ増税は回避されたんだから、こういうアホ談義はもう止め用や。
自分のこうなったらいいなと言う空想をふくらますのは良いが、それがさも
正しいと思うのはどうかと思う。
629578=581:01/12/06 13:43
おはようございます
これから出かけるのでとりあえず思ったことと返事を

>>582
「税率に差があるのが間違ってる。無いのが正しい」と言える根拠は?
発泡酒はビールとは別物っていうのが今の酒税法なのでは?
たとえ使ってる原料と製法が一緒でもね
麦芽を少なくしてビールではないビール似た物。それが発泡酒
果汁20%のドリンクと100%ジュースの関係に似たようなものではないか
ただジュースの場合はあきらかに原材料のコスト削減が目的
発泡酒の場合は税率の網をくぐるのが目的

差があってこその発泡酒だと主張してる俺は自己中かもしれない
でも差をなくして発泡酒消えろ的意見も自己中と言える
意見交換なんてのは自己中じゃなきゃできない

>>586
ありがとう。こういう意見が聞けるのも2chならでは


全体を見て思ったこと
税率に差があるからビールは淘汰されているってのはどうだろうか
開発費うんぬんの問題も含めて
発泡酒は発泡酒で売上がある
もう発泡酒の売上だけで発泡酒の開発ぐらいできているのではないか
発泡酒が無くなっても売上が減るだけでビール自体の開発費はほとんど変わらないと思うが
ナンダカンダ言ってもまだビールの売上には遠く及ばない
そんなもののためにわざわざ他の開発費を削ってまで力を注ぐとは考えづらい
発泡酒が名乗りを上げた頃は明らかに削っただろうが
それは発泡酒の売上がないから

発泡酒はビールより美味しい物を作ろうとしてできた物ではない
何度も言うが、価格差を考えて作った「ビール風の飲み物」
発泡酒がビールよりまずいのはわかってる
俺だって圧倒的にビールが好きだ。ビールにこだわりもある
味の違いだってわかる。大手ビールなら一口飲めば当てれる自信があるぐらい
実はこれだけ言ってても発泡酒の方は当てる事はできないと思う
それは別に発泡酒にはそれほど味を求めてないから
でも「ビールより」まずいなりにそこそこ飲めるのもある
そういうのを俺は買っている

発泡酒がビール並の味を目指しているのではない以上、税率が上がれば発泡酒は当然なくなる
そうすると美味しいビールが売れる時代が来る。それは悪くはない
ただ経済的に苦しい人や、永遠にビールの味の差なんかわからない人もいるわけだ
そういう人にしてみたら金がなくなるだけの災難
美味しいビールへの経験を妨げていると>>618にあるがそれも事実
でもその経験をしてもなんの効果も無い人がいるのも事実
それに美味しいビールを経験して感動した人は、発泡酒があってもビールを大事にする
そういう意味では発泡酒の存在は邪魔になるとは考えがたい
630呑んべぇさん:01/12/06 13:57
ビールの開発に対する予算が削られることも困ったことですが、
私が言いたいことはそういうことではなくて、
発泡酒が売れるから発泡酒に能力をを使うってことがケシカランと、
イヤ違うぞ、発泡酒が売れてるのが税率の差であることがケシカランってことさ。
日本で発泡酒が優遇されてるからってビールがなくならないのはわかってますよ。
ビールなんて世界中にありますもんね。
でも私個人的には日本で世界に通用する美味しいビールを作って欲しいと。
麦芽率を前提に商品企画しないでくれと。
ただそれだけさ。
631呑んべぇさん:01/12/06 14:00
美味しいものを作ろうと努力して出来た商品が今の発泡酒だったら
ぜんぜん文句はないよ。でもそういう訳じゃないでしょ。明らかに
税率の安いものってことを前提に作ろうとしてるでしょ。それはケ
シカランじゃん。
632呑んべぇさん:01/12/06 14:04
地ビール屋だって結構発泡酒作ってるんだよ。
それもかなりの割合で。
発泡酒無くすとさらに事業止めちゃうとこが増える。
633呑んべぇさん:01/12/06 14:08
>>631
別にケシカラなくはないと思うけど。
異常に高い税率はケシカランと思うけど。
634呑んべぇさん:01/12/06 14:14
>>632
発泡酒が悪いとは思ってないですよ。地ビールだからって全部おいしいとも
思ってませんし。
発泡酒の税率がビールと同じになったことで商品が売れなくなったとしても
全く同情できません。それで会社が潰れたとしても、それは発泡酒で売れた
ことで他に開発力を回さなかったことが原因なんですから。
635呑んべぇさん:01/12/06 14:33
>>634
単なる発泡酒悪者論者か?
書き込むならもっと論理的にね。
636呑んべぇさん:01/12/06 15:12
>>634
地ビール会社がいいのか悪いのかはっきりしないねえ。
しかも大概の地ビール会社はビールで赤字。もうどうしようもないね。
好きな地ビールはあるんだけど、結局日本人の嗜好にはあわないのよ
ね。あってるものは販路が狭すぎるんで売られてないし。

どっちにしろ、物価が高すぎる日本でもっとも高いビールをおいしく
するには税金の引き下げしかないね。そうじゃなけりゃ結局外国産ビ
ールが入ってきて値段的に太刀打ちできなくて終わり。

輸入麦芽に関税をかけるのをやめて完全自由化にした後にビール税を
やすくすれば多少日本の味が変わるかもしれんけど。
637呑んべぇさん:01/12/06 15:56
>>635
634は632に対する返事ですよ。論ずる内容じゃないでしょ。
私が単なる発泡酒悪者論者かどうかなんてどうでもいいことでしょ。
単なるビール好きですよ。
638呑んべぇさん:01/12/06 16:37
>>630
なーんだ。ちゃんとわかってるんじゃん。
分かってるのに、なぜ麦芽率で税率が変わることに納得がいくの?
美味しいビールを飲んでも美味しいと感じなかったり、発泡酒が好きな人
に対してそこまで優遇する必要がありますか?
対等でいいって言っているだけなのになぁ。
あなたの理論で言うと、
発泡酒が好きな人は発泡酒の税率が上がっても発泡酒を飲みつづけるから
全然問題ないってことになるよ。
639呑んべぇさん:01/12/06 17:21
二十歳やそこらで本物の味がわかるわきゃない。
640呑んべぇさん:01/12/06 17:40
でも年取ると味覚が衰えるよ。
いや、これほんと。
641呑んべぇさん:01/12/06 18:15
>>630
何だ?吉野家コピペか?
別にええやんおまえとは関係ないんやから。そんなもんはお客様相談
センターにでも言えや。
642呑んべぇさん:01/12/06 18:18
>>638
そいつは賛成論者だろ?もっと文書よくよめ。

別にどうだって良いだろ。ビールが好きでどうしようもない奴はビールだけ
飲んでりゃいいし、発泡酒が良い奴はそれで良い。元来高すぎる税金が
悪いんであって、増税がどうだって言うのがおかしい。優遇?バカだねこいつは。
643638:01/12/06 18:54
630じゃなく629に対するレスでした。すまんね。
644呑んべぇさん:01/12/06 21:27
バカばっかし
645629他:01/12/06 21:27
マジメな議論って結構楽しいよね。俺は好き

>>631
税率が安いから作られたのがケシカランとは思えないが
いわばそういう盲点を突くのも商売の鉄則ではないか
実際そういう法の盲点をついて成功した業種も多々あると思う
1例ではパチンコなど。明らかに金をかけているが、法に触れる事はない
発泡酒もそういう盲点を突いたもの。別にけしからなくはない

>>634
「発泡酒で売れてビールに力を入れなかったから潰れた
そんなものには同情しない」
これはちょっと酷な意見だと思う
販売するものにはターゲットというものがある
人間全員にウケる商品などない
広範囲をターゲットにするのが理想だが、小さいところなどではそうもいかない
発泡酒購買層を獲得するのに力を入れる事が、そんなに悪い事なのだろうか
ビールより発泡酒は味が劣る。だが企業だって適当に作って売ってるわけではない
発泡酒の中で美味しいものを作ろうとする努力。それをその一言で一蹴するのはいただけない

>>638
税率が違う事に納得してるわけではない
ただその差のために発泡酒というものが産まれた以上、有功利用した方がいいんじゃないかって事
発泡酒の税率が上がってビールはなんの得をする?
俺がいいたいのはそういう事
ビールマンセーの人には、発泡酒はずるい存在なのだろう
安くすませやがってっていう嫉妬心がほとんどではないだろうか
でもそんな感情で発泡酒をビールの位置に落とす(税率的にね)事によるビールのメリットは?
発泡酒が無くなる事によるビールの大きなメリットは?
この疑問が埋められれば、俺はいつだってビール擁護に回る
だって俺もビールの方が味は好きだし

発泡酒が存在することによるメリット
それは安い金でビール風の飲み物が楽しめる事
貧乏学生には金銭面の影響はかなり大きい
これを覆すような、発泡酒滅によるビールのメリットがない限り主張は曲がらない
646呑んべぇさん:01/12/06 21:47
納税意識の薄い学生なんぞ放置しろや。
647呑んべぇさん:01/12/06 21:55
納税意識でビール買ってんのか
そりゃすげぇや(藁
648呑んべぇさん:01/12/06 22:03
>>647
ここは税論議してるんですが?
649呑んべぇさん:01/12/06 22:11
いくら安くても発泡酒は飲む気になれない。
もっともビールと言ってもスーパードライなんぞは発泡酒並だと思う
わけだが。
たとえ少々高くとも、缶ビールならば「サントリーモルツスーパープ
レミアム」「キリン素材厳選」「サッポロヱビス」くらいしか飲まん。
そういう意味では同時にビールの税率を下げる案には賛成。
650645他:01/12/06 22:14
ビールの税率が下がるならそれに越したことはないんだけどね
651呑んべぇさん:01/12/06 22:24
下げるためには、かわりにどこかをあげるか、もしくは、全体を減らす、
全体を減らすには、痛みが伴う。むつかしいよね。税負担は国民の
義務ですが、これは重い言葉ですね。単純には、払わなくて済むなら
払いたくないですけれど、払いたくないから、安いほうがいいからという
だけで税の話はしたくないものです。
652呑んべぇさん:01/12/06 22:34
ベルギーの、とある種類のビールが日本では発泡酒に
されちゃうのはなんだかなあと思います。日本のメーカーが
ベルギー並みの日本のビールより手間のかかる発泡酒を
作る気は無いでしょうしね。
653麦酒党:01/12/06 22:37
>>649
俺も発泡酒は飲まんから関係ないな。
つーか「ビールと同じ値段になっても発泡酒を飲む」ってヤツとか居るのかな?
654645他:01/12/06 23:55
同じ税率になったら絶対ビール飲みます
655呑んべぇさん:01/12/07 04:45
生ビールを注文しても、発泡酒が出てくるドキュソ飲食店が有るのは
私にとっては、多大な迷惑なんだよなあ。
ビールを美味しく飲もうと、渇きを我慢してたりすると、もう最悪。
美味しけりゃ、何でも良いんだけど、今のところ模造ビールの
域を出てないし。

安いから発泡酒飲むって人は、そう言うのに腹が立ったりしないの?

もともと、税制がいびつだからこんな事になってる訳で、それを是正
するのに反対するのも、どうだかなあって感じなんだが。
656呑んべぇさん:01/12/07 10:01
>>655
それは店の良心の問題であって税とは何も関係ない。
657呑んべぇさん:01/12/07 15:05
店は一番売れているものを出しているって自負があるらしいよ。
スーパードライを出している店も同じことを言ってたな。
最悪だぁ。
658呑んべぇさん:01/12/07 15:30
>>656
そうかな?
発泡酒の方が税の面で優遇されてるからこそ、飲食店にもうま味が生じて、
結果、そう言う事になってると思うんだけど。
少なくとも、何の関係もないとは、断言出来ないと思うんだけど?
659>>658:01/12/07 16:50
無いんじゃない?
そういうところって結局発泡酒が無ければ千切りキャベツを使いまわしたり
残ったから揚げ使ったりあこぎなことをするだけだから。

発泡酒だからじゃなく店側の態度だけじゃないそういうのって。
660呑んべぇさん:01/12/07 17:01
ビアガーデンなのに発泡酒、料金も前年と同じっての増えたぞ。
661呑んべぇさん:01/12/07 17:19
>>660
発泡酒ガーデンなら問題なかったのにね。
662呑んべぇさん:01/12/07 17:25
>>659
まだ言ってるよ。
そういう隙を与えたのも税率差の問題だろ。
キチャベツ使いまわした挙句にビールと偽って発泡酒出してるかも知れんだろ。
663>662:01/12/07 17:38
だーかーらー。
ビールだけだったとしても、保健所から犬連れてきてから上げ作るかも
しれんし、そんなもんは店の資質だろ。発泡酒だけの問題じゃないじゃ
んよ。
664呑んべぇさん:01/12/07 19:27
要は、その店にとっちゃ発泡酒の税率差はぼったくりの材料でしかなかったのさ。
665呑んべぇさん:01/12/07 19:30
優遇されている税率差がそっくりそのまま店の利益になったわけね。
それも創意工夫か?
最悪だぁ。
666呑んべぇさん:01/12/07 21:35
何でも発泡酒のせいにすればいいのか?
人生そんなにお手軽じゃないぞ。(w
スナックやクラブに行ってみれば高級ウイスキーは一升瓶ウイスキー。
ナポレオンも一升瓶かV.O.。

それでも君たちは笑って飲んでる。(w
667呑んべぇさん:01/12/07 21:44
なんでもかんでも発泡酒のせいにしたようなカキコは
見当たりませんけどねぇ。さすが 666 だけに言うことが
悪魔的であるな。
668呑んべぇさん:01/12/07 21:53
>>667
>>662 >>664-665
おまえの目は節穴か?(w
669呑んべぇさん:01/12/07 22:31
私が住んでいる街の某店、いわゆるビアホール風のバイキングスタイル飲み
放題店で、自分でサーバから勝手に注いで飲むんだけど、発泡酒に混ざって、
ヱビスやアサヒ黒生があったのには感心した。
670名無し:01/12/07 22:32
671呑んべぇさん:01/12/07 22:38
>>668
オマエが示した内容は発泡酒を叩いてるのではなく
店を叩いてるようにしか読めないが?
672呑んべぇさん:01/12/07 22:43
>>671
こいつは662の内容を読んでるのか?
673呑んべぇさん:01/12/07 22:52
662も発泡酒がみんな悪い、とか書いてないぞ。
要は発泡酒をネタにされるだけで沸騰しちゃう厨房だろ。
674呑んべぇさん:01/12/07 22:54
もうこのスレ良いよ。
単なる人の趣味に口出ししたい厨房の集まりだろ。
あげんなよ、糞スレ。
675呑んべぇさん:01/12/07 22:54
10人中、1人でも批判したら全員が批判してるように感じるタイプとか(藁
676呑んべぇさん:01/12/07 22:56
>>674
オマエが来なければいいだけだろう。ボケ。
ここは趣味を主張するスレじゃねえって。
677呑んべぇさん:01/12/07 23:00
人の趣味に口出ししてる時点で痛いんだよ。
痛いところをつかれたら罵倒か?(w
678呑んべぇさん:01/12/07 23:04
674は677か?
あげるなと言ってあげてる奴。だめだこりゃ。
679呑んべぇさん:01/12/07 23:13
だからさ、基本的な部分は「発泡酒とビールが同じ値段でも、発泡酒を選ぶ奴が
居るのか?」って事なんだが、それでも「俺は発泡酒が好き」って奴は、それこ
そ趣味の範疇であるわけだが。
680呑んべぇさん:01/12/07 23:21
安かろうが何だろうが、どうだって良いよ。
681呑んべぇさん:01/12/07 23:42
保険料UPと自費負担3割に上げられた方に文句言うべきだ。
そっちの出費を考えたら、発泡酒の酒税なんか上げられたって
(金額的に)よっぽどましだったぞ。
682呑んべぇさん:01/12/07 23:48
口では年中貧乏とか言うけどさ、ビールくらいなら週単位で
贅沢して高価なの飲んでるけどね。リストラされて就職活動
してるおっさんがタバコ吸ってるシーンがNHKで流れたけどさ。
なんだか本当の貧困とは異なって、精神的な貧乏臭さがある。
発泡酒は現日本のチンケな貧乏臭さがプンプンにおってくるよ。
683呑んべぇさん:01/12/08 00:19
>>679
絶対いない。
684呑んべぇさん:01/12/08 00:51
本来、発泡酒という枠自体がおかしな定義。
685呑んべぇさん:01/12/08 00:56
というか、麦芽100%以外のものは、全て「発泡酒」と名乗るべきだ。
686呑んべぇさん:01/12/08 01:00
でもさ、ほとんどの酒って、大衆酒から高級酒まで、バラエティに富んでるのに、
ビールに限ってはどうしてこうも横並びなんだろ。
ひと缶100円くらいの「バッタもの」から、ひと缶500円くらいの「高級ビール」
なんてのも有ってしかるべきだと思うが。
687645他:01/12/08 01:02
ビールを注文して発泡酒が出てくるってのは問題では?
それは飲食店として詐欺のような罪が発生すると思うが
ジュースだって、果汁100%以外をジュースと言ってはいけないみたいなのもあるし
まぁそんなレベルの低い店は見限ればいいだけ
だって他でもどこかずるい事してそうじゃん。イイ機会だと思うが
それに全部が全部そんな非良心的な店じゃないし
探せばいくらでも良心的な店ぐらい見つかる

>>679
9割ぐらいはいなくなるんじゃないでしょうかね
688呑んべぇさん:01/12/08 01:27
>>686
あるぞ。ちゃんと探せよ。高級ワインより探しやすいぞ。
689書き逃げ:01/12/08 11:16
発泡酒=企業努力(メーカー)

発泡酒=課税逃れの脱法行為(財務省)
690呑んべぇさん:01/12/08 11:22
財務省はまた新しい案を出しましたね。猛反対されてるが。
2段階であげてビールと同率にするというもの。筋が通って
るのにね。
691呑んべぇさん:01/12/08 11:53
増税には反対はつきもの。
でも今回はヒドイね。
ほとんどのテレビ番組で叩かれてたし。
692麦酒党:01/12/08 12:00
発泡酒の増税はどうでもいい。
ビールと同等にしてもなんら差し支えない。
ただし、ビールの税率を今の発泡酒並に下げろ。
693呑んべぇさん:01/12/08 12:03
>>683
>>679 絶対いない。

だろ。だったらそれは趣味の問題ではなくて、経済的な問題だよな。
694呑んべぇさん:01/12/08 13:56
サントリーが折角、法の抜け穴的な発泡酒を最初に売り出したのに。
シェア取れないのも哀れだ。ビールファンに発泡酒は悲しい酒。
ビールと税率を揃えて欲しい。
695呑んべぇさん:01/12/08 14:58
発泡酒の税率が上がって、ビール並の値段になったとしても、発泡酒に流れた
客がビールに戻ってくるだけの話しだと思うんだが。
わざわざビールと別ラインで発泡酒を作るコストが掛からなくなっていいんじ
ゃないかね?
696645他:01/12/08 16:32
>>693
はい、経済的な問題です
それで?としか言いようがないんですが
経済的な面で妥協する事なんて誰しも心当たりがおありでは?
俺はその妥協点が発泡酒なだけで

>>695
コストうんぬんは、明確な数字がなきゃ何も言えませんが
でもメーカーが作っているって事は、コストを考えてもそれ以上の利益があるって事でしょ?
発泡酒がなくなれば同じ金額だけビールが売れるって事でもないだろうから

>>692
ビールが下がれば全て丸く収まるんだがな(藁
697呑んべぇさん:01/12/08 18:15
695と696のいうコストってのが意味が食い違っています。
コストを掛けて商品を作って売上を上げるんです。それは何を作るにしても同
じこと。でも発泡酒を作るってことは、ビールの売上を食いつぶすこと必至。
競合メーカーが発泡酒を作るからには、どこも作らない訳には行きません。
それは仕方がないこと。最後までいやがっていたアサヒも最終的には本生作っ
ちゃいましたからね。
税率を同じにして発泡酒の存在価値をなくしてしまえば、発泡酒に流れていっ
た人のほとんどはビールに戻ってくるはず。ムダに商品を作らなくてもよくな
るでしょ。
698呑んべぇさん:01/12/08 18:40
699695:01/12/08 21:12
>>697
まあ、そういうこっちゃね、俺が言いたいのは。
2つのラインで50の発泡酒と50のビールを作るコスト、1つのラインで100のビール
だけを作るコスト、当然後者のほうが安くできるわけでしょ。

>>696
>>俺はその妥協点が発泡酒なだけで

まあ、俺の場合はいくら安くても、発泡酒には妥協できんわけで。
一応新製品が出る度に、試してはみるんだけど、未だ妥協できるモノには出会わんね。
700呑んべぇさん:01/12/08 22:07
能無しの学生がへ理屈ばっかし。
701呑んべぇさん:01/12/08 22:14
つーか、>>700は何に対してつぶやいているんだろう?
もしかして、おのれに対してかい?(w
702呑んべぇさん:01/12/08 23:04
学生なんて1人もいないよ
703呑んべぇさん:01/12/08 23:42
>>700
1番の能無しハケーン
704呑んべぇさん:01/12/09 01:16
学生と言われて異常に反応している厨房がいますね(藁
705696他:01/12/09 03:09
コストの事は気になるけどね
ただ資料とかどこ探してもないだろうから想像の枠でしか話しが進まないからな
発泡酒がある方がコストがかかるだろうけど、その分を利益でまかなえてるか否かが

>>699
妥協できなきゃ別に飲むもんでもないしね
俺も金がありゃ妥協しないんだけどな
706呑んべぇさん:01/12/09 11:58
コストがどうって正確な数値なんてどうでもいいんですよ。
発泡酒にかけてるコストは確実にあるわけで、それを別にビールの製品を作る
ためのコストに回してくれればいいのさ。そうすりゃいろんなビールができる
だろ。そのうち美味しいビールができるさ。
発泡酒ばかりいっぱい作ってもたかが知れたものしか出来んよ。
707呑んべぇさん:01/12/09 12:31
>>706
むりだね。
当のビール会社にその気がないのにどうしてできるんだい?
発泡酒のカテゴリーを潰そうとしても新しく作るだけ。
いろんなビールができる前にいろんなまがい品ができるだけ。

増税するぐらいなら、減税して潰さないとね。
ビールの消費は回復できないことはもう自明だし。
708呑んべぇさん:01/12/09 12:57
別に増税をすすめてはいないよ。
減税だろうが増税だろうがどうでもいいの。
同じ税率になることを願うだけ。
新しいのができたらそれも同じ税率にすればいいの。
709>708:01/12/09 12:59
ばかだねえ。
カテゴリーかが無理なものを作るに決まってるでしょ。
そうでなくても虎視眈々と欧米が日本市場を狙ってるのに。
新しいのができたら叩くっていうやり方でやってきゃ衰退するわ。
710呑んべぇさん:01/12/09 12:59
>>707
無理だ、無理だじゃ全然よくならないよ。
まずはビールと発泡酒を同じ税率にすること。
抜け道はひとつひとつ無くしていきましょう。
711呑んべぇさん:01/12/09 13:01
ビールと発泡酒のコストは製造コストではなく
宣伝広告、景品、料飲店に対する協賛である・・・と思われ。
712呑んべぇさん:01/12/09 13:03
>>710
無くしていったらすべてが無くなったりしてな。
同じ税率にしたって結局新しいまがい物がでるだけ。
無駄に手を加えればどんどんおかしくなっていく。

もともとビールの税金が高すぎるのが問題であって、
安い酒を求める消費者マインドと合致したのが現状。
713呑んべぇさん:01/12/09 15:20
712は妄想です。
714呑んべぇさん:01/12/09 15:35
713はキチガイです。
715705他:01/12/09 20:41
>>706
だから発泡酒に注いでるコストってビールから横取りしてるわけじゃないでしょ?
発泡酒にかかるコストは発泡酒の売上からまかなえてるだろうに
発泡酒が無くなればビールへのコストが高くできるなんてそんな簡単にいかないと思うが
企業のお荷物商品じゃなくてちゃんと売上実績があるんだから
それに人件費だって発泡酒担当にやってた人がまたビールにまわってくるかもしれないんだし
第一その分コストが増えたからと言って急激に美味しくなるものでもない

>>710
「良くならない」って発泡酒の存在は悪なんですかね
新商品全部をビールと同じ税率にするってのも疑問です
発泡酒はビールの条件を満たしてないからビールじゃないんだし
なんでもビール基準に考えるのはどうかと
発泡酒は新しい市場なんだからさ

>>709の最後の1行に同意
716呑んべぇさん:01/12/09 20:51
>>715
ちゃんと説明してるのに読んでくれていないのかね。
ビールから横取りしてるのはコストじゃなくて売上。
コストをうまくかければそれなりに売上が立つの。
それをかけるコストをビールに回してほしいという
単純なビール好きの思いですよ。
717呑んべぇさん:01/12/09 20:56
>>715
発泡酒が悪い訳じゃないってことも書いたんですけどね。
発泡酒が悪いんじゃなくて不公平な税率が悪いんですよ。
あんた、まげて解釈するの得意だね。
718呑んべぇさん:01/12/09 21:27
世界には発泡酒なんてカテゴリーは無いぞ。
719705他:01/12/09 23:07
コストが上がった下がったなんてのはわかるもんなんでしょうかね
そんなに美味くなる?
そこが1番知りたいです
720呑んべぇさん:01/12/09 23:32
つーか、発泡酒とビールの税率が一緒になったら、発泡酒の存在価値なんかない
いんじゃないのか?
721呑んべぇさん:01/12/09 23:34
おれはドイツ人じゃないけど、麦芽100%以外はビールと認めん。
よって、麦芽100%以下は全て発泡酒。
722呑んべぇさん:01/12/09 23:50
>>721
ではベルギーで伝統的に作られるスタイルは認めないわけね。
なんと無知なやつなのでしょう。みんな哀れんでやろうぜ。
723呑んべぇさん:01/12/10 00:03
ビールはもともとホップの助けを借りてるから、
麦芽100なんて言っても、日本酒やワインのように偉くはないいんだ。
(某ビール醸造技術者の冗談)
724呑んべぇさん:01/12/10 00:20
>>723
日本酒やワインは、なにひとつ別の要素の助けを借りないのかな?
逃げを打ってんじゃないよ!
725705他:01/12/10 02:00
>>720
はい、その通りです
726呑んべぇさん:01/12/10 10:26
>>721
硬派だ。かっこよすぎる。
>>722
ベルギーのスタイルすらもビールとは認めたくないってことだろ。
無知じゃないよ。
発泡酒増税をむやみに反対してるヤツラよりよっぽどいいよ。
727呑んべぇさん:01/12/10 11:15
副原料に麦芽になっていない大麦を使うスタイルもあるのだが。
なんにも知らずに麦芽100信望してるキチガイはどこにでもいる。
728呑んべぇさん:01/12/10 11:35
純粋令ビールやベルギーの醸造法。
・・・・・・・壁・・・・・・・
ちょっとグレーゾーンだけど麦芽化していない大麦、
グレーゾーンだけど(意図してまたは結果として)軽さを出す
副原料
======厚い壁======
発泡酒(なりたちからしてイミテーション・ビール)
ぜんぜん違うでしょ??
729呑んべぇさん:01/12/10 13:25
知らないことは何もキチガイではないよ。それに知らないわけではないし。
発泡酒をちょっとでも貶すと熱くなるヤツっているんだな。727のように。
730呑んべぇさん:01/12/10 13:47
>>728
純米酒
・・・
本醸造
===
三増酒
みたいなもんかな
731呑んべぇさん:01/12/10 16:29
しかし、増税してビールがおいしくなるって盲信している奴。
狂牛病信者と同じだな。牛食ったら脳がスポンジになるって。
同列のバカ。
732呑んべぇさん:01/12/10 17:12
長い歴史上発泡酒なんてものはありませんでした。近年登場した
まがいものを賞賛しているのはバカです。
733呑んべぇさん:01/12/10 17:23
ビールの税金を下げろ。そうすればビール飲むよ。
発泡酒の増税なら、俺は焼酎にする。今は発泡酒だけど。
734呑んべぇさん:01/12/10 19:30
企業努力をないがしろにするなよ
初期の発泡酒はまずくて飲めなかったのが何とか今の味にしたんだろ
それを、売れ始めたからって税金かけるぞなんて泥棒と一緒じゃないか

少しは企業を見習って、政治家も努力ってものをしろ、ば〜か
735呑んべぇさん:01/12/10 20:01
税収減ってるんだから、
取りやすいとこから取ろうとするのは当然でしょ。
所得税増税(つか、恒久減税の廃止)するより、
反対する人少ないもんね。
俺も発泡酒は飲まないし。
どーぞ、どーぞって感じかなぁ?
736呑んべぇさん:01/12/10 20:15
同じ話が何度もループしてる…
ここはアフォの集うスレなのか?
737呑んべぇさん:01/12/10 20:22
じゃぁこれ貼っておこう。
「738以降 その内容にかかわらずアホ」
738呑んべぇさん:01/12/10 20:32
アホ1番乗りゲット
739呑んべぇさん:01/12/10 20:38
取りやすいとも思えんが
発泡酒を飲んでるヤツなんて増税したら他の酒にうつるだけ
味じゃなくて値段で決めてるようなのばっかりなんだから
産業の衰退以外の効果は無いと思われ
740呑んべぇさん:01/12/10 21:30
>>739
その通り!!!
発泡酒ほめてる奴の意見なんか聞かなくていい!!!
741呑んべぇさん:01/12/10 21:45
>>731
>>しかし、増税してビールがおいしくなるって盲信している奴。
だれかそんなこと言ってるのか?(w
742呑んべぇさん:01/12/10 21:50
706 名前:呑んべぇさん 投稿日:01/12/09 11:58
コストがどうって正確な数値なんてどうでもいいんですよ。
>>741

>>706とかな。
発泡酒にかけてるコストは確実にあるわけで、それを別にビールの製品を作る
ためのコストに回してくれればいいのさ。そうすりゃいろんなビールができる
だろ。そのうち美味しいビールができるさ。

できねえよ(w
発泡酒ばかりいっぱい作ってもたかが知れたものしか出来んよ。
743呑んべぇさん:01/12/10 21:55
>>742
この>>706のどこが「増税してビールがおいしくなる」って読めるんだ?
日本語苦手ですか?
744742:01/12/10 21:56
おう、誤爆だ。
>>741
>>706とかな。
706 名前:呑んべぇさん 投稿日:01/12/09 11:58
コストがどうって正確な数値なんてどうでもいいんですよ。
発泡酒にかけてるコストは確実にあるわけで、それを別にビールの製品を作る
ためのコストに回してくれればいいのさ。そうすりゃいろんなビールができる
だろ。そのうち美味しいビールができるさ。



間違いなく、ビール会社は大打撃を食らってあわててまがい物づくりに精を出す。
そんだけだ。
745呑んべぇさん:01/12/10 21:58
>>743
話の流れ分かってまちゅか?
増税して発泡酒を潰せばその分発泡酒にかけてた力がビールに行って
ビールが旨くなるって言う話だったんでちゅけど。

むじゅうかしかったでしゅか?(w
746呑んべぇさん:01/12/10 22:09
>>745
まったくその通りだと思う。
この世の中に発泡酒なんていらんだろ。
ビールも飲めない貧乏人は、焼酎でも舐めてろよ。
747呑んべぇさん:01/12/10 22:11
>>744
>>間違いなく、ビール会社は大打撃を食らってあわててまがい物づくりに精を出す。

「ビール」と「ビールもどき」の税率が同じになれば、「ビールもどき」を作る
必要性など無くなるわけで、ビール作りに専念できるんじゃないのか?
748呑んべぇさん:01/12/10 22:19
>>747
また新しくカテゴライズにない商品を作るだろう。
麦芽0%ビールっていうとんでもないものがでるぞ。

ていうか、もう無限ループだな、こりゃ。
749呑んべぇさん:01/12/10 22:22
>>748
麦芽0%でも、穀類を原料とした発泡性のあるアルコール飲料には、全てビール
と同等の税率を掛ければよい・・・・っていうか、ビールを愚弄しているので、
ビールの倍の税金を取ってもよい。
750呑んべぇさん:01/12/10 22:23
>>746
下手するとサントリーがビール事業から撤退するかもな。
そうなればますますビールが不味くなるぞ。
競争相手がどんどん居なくなってな。
751呑んべぇさん:01/12/10 22:24
>>749
あほ。
そうなれば発泡日本酒やら難やらもう訳のわからんもんのオンパレード
じゃ、ボケ。発泡日本酒は実際にもう存在するしな。

それに、あまりにもカテゴライズがおかしくなれば外圧がかかるわ。
752呑んべぇさん:01/12/10 22:28
>>749
最終的にはそうなってしまうでしょうな。
でもそれが正しいんですよ。
753呑んべぇさん:01/12/10 22:28
>>746
そんなちょっとのコストで美味くなると思ってるのか(藁

>>749
どうしてもビール基準にしたいようだな
ビール盲信者はこれだから困る
754呑んべぇさん:01/12/10 22:30
>>749
0%になればもはやビールじゃない。
それでもビールと言い張れるのか?そういうものにビールと同じ
税をかけられるという根拠は?

無理だよ。
実際発泡日本酒なんてあるんだから。
ビール会社が作ればビール並みに安く作れるだろうし。
755呑んべぇさん:01/12/10 22:34
>>754
ビールじゃなくてもビールと同じ税率でもいいじゃんかよー。
じゃ、何故にビールは今の税率である必然性があるんだよー。
ビール以外の酒が全部ビールと同じ税率でいけない理由はなんだ?
756呑んべぇさん:01/12/10 22:35
ちみ、諸外国の税率知ってる?(w
壊れちゃったかな?
757呑んべぇさん:01/12/10 22:42
んじゃついでに料理酒もビールと同じ税率にしとくか?(藁
758呑んべぇさん:01/12/10 22:44
消毒用アルコールもいっとく?(劇藁
759呑んべぇさん:01/12/10 22:45
>>756
ちみってオレのことか?
外国と一緒にする必要なんかあるか?
外国では日本で言う発泡酒はビールと同じ扱いだぞ。
オレは外国と同じようにビールと発泡酒を公平に扱おうって言ってるんじゃねーかよ。
760呑んべぇさん:01/12/10 22:47
ばーか。
外国のビールの税率は日本の半分だ。
しかも、だいたいが他の酒との差を無くす方向にきている。

無知をさらけ出すな、ボケ。
761呑んべぇさん:01/12/10 22:48
>>760
税金がどれだけ必要かはそれぞれの国の事情じゃんかよー。
公平に税金を取ろうって言ってるだけだろ。
762呑んべぇさん:01/12/10 22:50
>>759
ムキになって自分の無知をさらけ出すな。(w
763呑んべぇさん:01/12/10 22:51
>>760
その意見は発泡酒増税に反対している意見とは思えないな。
おまえは誰に対してのレスかわからんから、何が言いたいのかサッパわからん。
764呑んべぇさん:01/12/10 22:55
>>762
756の言ってることっておかしいの?
ベルギーやイギリスでは麦芽率で税率かわらないでしょ?
ドイツのことは知らんけど。
765呑んべぇさん:01/12/10 22:55
>>763
おまえも何に対して何をいいたいのかよくわからん。
無知をさらされて頭にきてる厨房か?
766764:01/12/10 22:56
756じゃなくて760だった。
わけわからんようになってきた。
767呑んべぇさん:01/12/10 22:56
>>764
誤爆?
768呑んべぇさん:01/12/10 22:57
外国の税率に合わせる必要は全く無いのでは?
外国とは税率の差なんてあって当然
なんで酒、特にビールだけ外国に合わせようとする?
そんな事言ってたらキリがないぞ

ビールと税率を合わせる事によってお前らはなんの特があるの?
769呑んべぇさん:01/12/10 23:00
合わせないで何か得なことある?

少なくともビールの消費量は上がる。
ビール好きには堪らないだろうな。それにビール会社も。
770呑んべぇさん:01/12/10 23:00
そんなに外国と同じ税率にしたけりゃ、発泡酒を養護するような発言をするのは
おかしいと思うけどな。
あ、これ760と756の発言をみて思ったことね。同一人物かも知れんけど。
771呑んべぇさん:01/12/10 23:01
発泡酒賛成の人間て、別に味がどうこうじゃなくて増税自体に反対していると思いますけど?
772呑んべぇさん:01/12/10 23:04
>>771
私もそう感じた。
私はそれが気に入らないね。
773呑んべぇさん:01/12/10 23:06
>>769
ビールの消費量が上がって何の得があるのさ
ビール好きの人のそこが1番わからん
会社の人間ならまだしも

合わせないで得する事は、安く買える事
774呑んべぇさん:01/12/10 23:13
>>773
ばかだねえ。
ただ単に、ビール好きがたくさん買って飲むから消費量が上がるって
意味でしょ。

おいらはアメリカとか外国に行ったら1日に1リットル以上飲むな。
日本ではそこまでのまんが。
775呑んべぇさん:01/12/10 23:17
>>774
いやだからそこになんの得があるのさ?
ビール飲んでる人にとっちゃ周りがどれだけ変わっても結局ビールを飲むだけでしょ?
776呑んべぇさん:01/12/10 23:20
>>773
その質問には随分上の方で答えてるけど、もう一度まとめて答えておこう。
まず前提として、麦芽25%以下の発泡酒はいくら商品開発をしたところで
ビール以上のものは出来ないってことね。
それでもって、日本のビール市場は世界から飛び抜けて遅れているという
現状がある。
ずーっと世界に遅れていた日本のビール市場は、地ビールの解禁や輸入ビ
ール取り扱い店の増加により、よくなる兆しがあったのです。しかし、そ
れに危機を感じた大手ビールメーカーが不公平税率の隙間を見つけて発泡
酒を作り出した。それに伴いビールの消費が発泡酒へと流れた。
ビール好きはビール市場のよくなるチャンスを取り戻すために、ただただ
不公平税率を正してほしいと願っているだけ。
777呑んべぇさん:01/12/10 23:22
>>775
からむねぇ。(w
安くなるから飲むってただそれだけでしょ。
それに消費量が上がればそれなりの経済効果があるでしょ?

それから、日本でがぶ飲みに値するビールはないね。
だから結局飲むでしょ?と言われたら答えはそこまでは飲まない、
ていうのが答えだね。
778呑んべぇさん:01/12/10 23:24
>>776
 ビールの税率が高すぎるからビールの味が一向に良くならないって側面
を見逃してないか?

 地ビールがどんどん市場が狭くなってるのはビールにかかる税率が高過
ぎるから、その他の酒類との競合に負けてしまっているのが現状。

 発泡酒を上げたってこの傾向は変わらないだろう。
779呑んべぇさん:01/12/10 23:25
私はビール好き何で776の言うことはよくわかる。
発泡酒好きっていうか発泡酒養護派の人は同じように理論立てて説明してくれい。
780>779:01/12/10 23:27
ぢさくぢえん?
意味がわからない。
増税したってビールが旨くなるわけないじゃん。
781呑んべぇさん:01/12/10 23:28
>>778
地ビールを話に出すと、地ビール市場が狭くなっているだの全く違う方向に
話を持っていこうとするが、地ビール市場が狭くなっている理由なんてどう
でもいい。
要は、地ビール解禁になったことにより、いろんなビールの存在を知らしめ
すことができたことが重要なの。それによって大手が危機を感じたのは事実。
782778:01/12/10 23:33
>>781
苦しいね。
確かに当初はそうだったが今はどうだ?
地ビール業者も発泡酒を造る始末。

所詮、歴史的にも現在でもビールは庶民の飲み物で
高くあってはならないものだと俺は思う。安くできる環境になって
初めておいしいものができるのではないか?

 税金で最初っから企業がどれほど努力しても価格が高く設定
されてる現状では旨いものは日本の企業からはでないだろう。
実際、発泡酒に全力投球し、市場も発泡酒の伸びが見える。

 ビール税が高くてもいいって言ってる奴は結局ビールの本質
が分かってないんじゃないか?
783呑んべぇさん:01/12/10 23:38
>>779
どっちも理論は立っていると思われ
784呑んべぇさん:01/12/10 23:45
>>782
ビールの税率が高くてもいいって言ってる人は誰もいないでしょ。
785呑んべぇさん:01/12/10 23:49
>>784
>>768のようなバカ。
っていうか今の税率は高すぎ。酒文化のことなんか何にも考えてないね。
786呑んべぇさん:01/12/10 23:50
っていうか、全ての酒類を同一の税率にすれば問題無し
787呑んべぇさん:01/12/10 23:51
安い方に統一な。
焼酎あたりが妥当かな?(w
788呑んべぇさん:01/12/10 23:56
>>782
大手にしても地ビールブリュワーにしても発泡酒に逃げるのはそこまでのもん
ですな。
そういうのをなくしてほしいからこそ税率を同じにしてほしいと。
何かおかしい?
789呑んべぇさん:01/12/10 23:59
>>788
かっかしなさんな。
それに、税率を同じにしても味が良くなる根拠は?
根拠薄弱じゃない?

今の世の中の動きが分かってないんじゃない?
大手だろうと何だろうと、どの業種であろうと値段を安くしてますが。
安くなくちゃ買ってもらえない状態ですが。
790呑んべぇさん:01/12/10 23:59
>>785
768がなぜバカなのかわかんない。
ちなみに私は768じゃないけどね。
791778:01/12/11 00:01
>>788
おかしい。
味が良くなる根拠がないから。
発泡酒並みにビールの税率を落としたりすれば余裕がでるかもしれない
けど、それでも無理だね。

前にも書いたけど、メーカーの意識改革がないのに外的要因だけでどう
にかしようとしても無駄。
792呑んべぇさん:01/12/11 00:01
>>785
768がなぜバカなのかわかんない。
ちなみに私は768なんだけどね(藁
793呑んべぇさん:01/12/11 00:01
そもそも、ビールの場合、半分弱が税金ってのはあまりにも高くないかい?
794呑んべぇさん:01/12/11 00:02
>>792
2度も書き込むなボケ。よけい怪しいわ。(w
795呑んべぇさん:01/12/11 00:02
>>793
高い。
796呑んべぇさん:01/12/11 00:03
>>789
何をいってんの?
同じ税率だったら発泡酒買わないってみんな言ってるじゃん。
発泡酒作ってた人たちがビール作り出したら、それだけ美味しいビールができる
可能性が高いでしょ。その積み重ねでベルギーはいろんなビールが出来てきたん
ですよ。それでも否定する?
797呑んべぇさん:01/12/11 00:03
今まで飲んだ発泡酒(大手市販のものはほとんど飲んだ)の中で、
ビールといわれるものより旨いものに出会った記憶がない。
発泡酒自体、いらん。
798呑んべぇさん:01/12/11 00:05
まあ、発泡酒で満足できるやつは幸せってことじゃないの。
おれは我慢できないから、酒代がかさんでもビール飲むけど。
799呑んべぇさん:01/12/11 00:07
>>796
ばかだねえ。
だから、そんな事してもその他のまがい物に力を注ぐだけ。
800呑んべぇさん:01/12/11 00:07
ビールにしても、ウイスキーにしても、日本酒にしても、
安酒なんか飲まないほうがマシ。
そんなもの飲んでいると、心まで貧しくなる。
801呑んべぇさん:01/12/11 00:09
>>800
そういう発言は、ちょっと不愉快だな
802呑んべぇさん:01/12/11 00:09
>>796
こいつ全然だめだわ。
メーカーの意識改革とかって意味が全然分かってないじゃん。
税率上げればメーカーがおいしいものを造るか?
その前に発泡酒を造ってた部分を閉鎖するだろうよ。
803呑んべぇさん:01/12/11 00:11
>>802
連鎖倒産してな。(w

>>796
サッポロが潰れたり、サントリーがビール部門を閉鎖するだけじゃんよ。
もっとメーカーの懐と買って調べてみたら?
804呑んべぇさん:01/12/11 00:13
>>800
ここは卑小な選民思想を書き込むスレですか?(w
805呑んべぇさん:01/12/11 00:15
>>800
書き方は悪意に満ちているが、同意する部分もある。

酒は酔うために飲むものではなく、味わうために飲むものである、
ってのがおれの持論。
発泡酒でも旨けりゃ文句は言わないし、叩くこともしないんだが。
806呑んべぇさん:01/12/11 00:17
>>796
美味いビールが売れる国なら元から発泡酒は売れない
そうじゃないからこれが現状なんだろ
なんで外国を基準に考えるかなぁ
ベルギーで美味い寿司が売れますか?
807呑んべぇさん:01/12/11 00:24
>>806
だからといって不味い寿司が売れるか?
不味い寿司を優遇しようって税制なんだぜ。
808呑んべぇさん:01/12/11 00:26
>>807
なんか話からそれてない?
それに、税制優遇されてる酒は日本酒や焼酎だろ?
809呑んべぇさん:01/12/11 00:28
>>805
誰もおまえの持論なんか聞きたきゃねえよ。
810806:01/12/11 00:30
>>807
市場に合えば売れる
日本には発泡酒の市場は合うから売れている
ベルギーでだって合えば売れる。でも合わないだろうから売れない
って〜か、俺が言いたいのは外国を例にとるヤツらに対して
ベルギーと日本では市場も税制も違って当然って事を言いたいだけ
そんな例を取るヤツがいなきゃ俺もこんな事は言わんぞ
811呑んべぇさん:01/12/11 00:32
>>809
それがお前の持論なんだな(藁
812呑んべぇさん:01/12/11 00:32
>>802
税率あげれば美味しいものを作るなんて一言も言ってないよ。可能性があるっ
て言ってんじゃん。少ない可能性の積み重ねでいいものができるんですよ。
何がおかしい?
813呑んべぇさん:01/12/11 00:34
>>811
粘着ウザイ。なんか別のこと書けや。

>>807
勘違いしてません?最初麦芽66%以下になるととても飲める代物じゃない
ビールになるからってことで麦芽率を決めたのを、企業がそれなりのものを
造れるようになっただけじゃんよ。

優遇も糞もないじゃん。
814呑んべぇさん:01/12/11 00:35
発泡酒があると美味いビールができる可能性ってそんなに薄くなるのか?
それがずっと気になってしょうがない
815呑んべぇさん:01/12/11 00:35
>>810
日本の市場も税率が公平なら発泡酒なんて売れねーよ。明らかだろ。
ベルギーでも不味い寿司より美味しい寿司の方が売れるよ。
税制に不公平があっちゃイカンの。
816呑んべぇさん:01/12/11 00:36
>>812
可能性なんか無いじゃん。
それにその持論なら、下げて発泡酒をなくせていうならわかるけど。

ビールじゃもう儲からない。消費量も上がらない。
そしたら潰れるか部門を潰すだけ。
それが分からないあんたっておかしいよ。
817呑んべぇさん:01/12/11 00:37
>>814
俺もそう思う。
妄想にしか見えない。
818呑んべぇさん:01/12/11 00:37
>>813
あらら。それじゃなおさら税率あげるべきじゃん。
819呑んべぇさん:01/12/11 00:38
>>815
困ったちゃんというか、いい子ちゃんというか。
小さい頃親にほめられて育てられたでしょ?(w
820呑んべぇさん:01/12/11 00:41
どうもタバコだけ増税で終わりそうですね。
821呑んべぇさん:01/12/11 00:41
>>816
下げてってビールの税率のこと?
それができればそれでいいんですよ。別にそれ自体を否定している人は誰も
いないでしょ。
822呑んべぇさん:01/12/11 00:43
マジまだこの糞スレやってんのか?

>>821
下げれりゃ下げた方がいい。できなきゃそのままで良い。
それで良いじゃん。
823呑んべぇさん:01/12/11 00:44
>>816
ビールじゃ儲からないってのがよくわからん。それは発泡酒が優遇されている
からだろ?
824呑んべぇさん:01/12/11 00:46
>>822
下げれりゃ下げた方がいいよ。
でも、それが無理なら上げてでも同税率にした方がいいと思うね。
825呑んべぇさん:01/12/11 00:47
>>815
売れませんね
不公平だから発泡酒も上げろってのはどうかと
俺はこれだけハンデあるんだからお前もそろえろってか?
それによってビールの得は?自己満足でしかないのでは?
発泡酒なくなってざま〜みろって
826呑んべぇさん:01/12/11 00:49
>>825
何度も同じことを聞くな。
827呑んべぇさん:01/12/11 00:53
同じ税率にすりゃ何が高いかなんてわかんないじゃん。
美味しいものがきっと売れるよ。違うかな?
828呑んべぇさん:01/12/11 00:54
>>827
そう。
いいものが売れる。それこそが経済の法則。
829呑んべぇさん:01/12/11 01:03
美味いものはいいもの
安いものもいいもの
830呑んべぇさん:01/12/11 01:08
>>829
そう。
安いもの高いものが、税制によるものであってはならない。
831呑んべぇさん:01/12/11 06:21
832呑んべぇさん:01/12/11 10:38
増税案は政治家がうんといわないから潰れるだろう。

 それよりバカのように増税してもビールが売れてると思ってる奴って頭悪すぎ。
メーカーがなぜあそこまで反対する意味が全然分かってないね。

 ビールしか日本に酒がないのならともかくここまでバリエーションがあって、
しかも消費マインドが下がってるのに今までの発泡酒分まで消費が戻ると思っ
てるとしたら、よっぽどのぼんくらだな。

 それから味が良くなる可能性があるなんて言ってる奴。
最初は可能性とか言ってないで、絶対になるような言い方だったよな。
まあ、それはそれとして。ヨーロッパ味になることはないよ。なるんだったらとっ
くになってる。

 それに発泡酒を企業努力だと言い切ってるメーカーの方が多いのだから、
メーカーがヨーロッパ味を目指すことは(あるいはもう少しおいしい日本風ビ
ール味)無いね。

 基本的に、大手メーカーが変わらなくちゃ日本のビールは変わらない。
税率上げても大手メーカーは新しい”企業努力”をするだけだろう。
833呑んべぇさん:01/12/11 11:28
ようするに政治家のセンセイがたは、発泡酒なんていうまがいものは飲まない
から、発泡酒の税率を上げても関係ないってことかね。
834呑んべぇさん:01/12/11 14:30
>>832
よく言いきれるなぁ。
発泡酒の増税でビールの需要が増えても減ることはないでしょ。
頭が悪くてもそれぐらい分かるよ。減るのは発泡酒の売上。当然。
ぼんくらはお前。
835呑んべぇさん:01/12/11 14:40
>>832
> それから味が良くなる可能性があるなんて言ってる奴。
>最初は可能性とか言ってないで、絶対になるような言い方だったよな。
>まあ、それはそれとして。ヨーロッパ味になることはないよ。なるんだったらとっ
>くになってる。
これ完全に揚げ足取り。
味はよくなるよ。可能性があることを積み重ねていればそのうちそうなるんだよ。
それに、発泡酒分まで消費戻るなんて誰も言ってない。
836呑んべぇさん:01/12/11 17:05
>>834
発泡酒分までの消費を取り戻さなければ、ビール業界に大打撃になる。
そんなもんもわからんのか?増税賛成者は。ビール業界がダメージを食らえば連鎖的
にダメージが飛び火するぞ。

発泡酒の方が今はビールよりも利益があるという話もある。
(ビールの方が広告費、販促費がかかるため)そのビールの消費が今の発泡酒の売り
上げと同等までいかなければ今までの設備投資費等があぼーんされる。

そうすると味どうこうじゃなくなる。下手をすればビール部門の閉鎖。

>>835
可能性なんて0じゃん。あるなら今からでもやってるんじゃない?
837呑んべぇさん:01/12/11 17:11
広告費・販促費はビールと発泡酒両方やってるからやたらにかかるんで、発泡酒止めれば今より減る。
838呑んべぇさん:01/12/11 17:13
日本国は税金、つまりカネが欲しいのです。
だからビールの税金は下がらない。ビール風味の発泡酒もいつまでも今の税率でほおっておく訳が無い。
問題なのは、あたかも「ビールと同じようなもの」として市場に出す、メーカー及び販売店の方だと思う。

発泡酒という表記はやめて雑酒としてはどうだろうか?
839呑んべぇさん:01/12/11 17:22
>>837
根拠は?

>>838
元々雑酒だったのを無理矢理がカテゴライズしたのが発泡酒では?
(未だに雑酒ではあるが。)
840呑んべぇさん:01/12/11 17:33
銘柄が減れば広告も少なくてすむし、棚スペース確保の競争も緩和する。
841呑んべぇさん:01/12/11 17:37
メーカーの1つや2つ潰れたほうがよろしい。
842呑んべぇさん838:01/12/11 17:41
>>839さん
ええ、そのとうりです。
同じものでも呼称が変わると、「おや?」と考えるでしょう。
1つ思うのは、このことを機に、酒税について一般消費者が勉強しないかということです。
いかに摩訶不思議な税法かが分かると思います。
そもそもなぜに2重課税?(酒税+消費税)
843839:01/12/11 17:46
>>842さん
ガソリン税もね。それから郵便料金も。いろいろありますな。

確かに酒税の構造はおかしいですね。
個人的には紹興酒の雑酒扱いも納得いかないです。
844呑んべぇさん838:01/12/11 18:43
>>843さん
>個人的には紹興酒の雑酒扱いも納得いかないです。
え!そうなんですか?知りませんでした。勉強になります。
でもよく考えると雑酒以外のカテゴリには・・・入りませんね。
清酒に入れる訳にはいかないし・・・
845呑んべぇさん:01/12/11 20:14
ビール&発泡酒の税体系に問題がある。
麦芽率が2/3以上なければビールと称することはできないのに、麦芽率50%以上の
発泡酒はビールと同じ課税額。
したがって、メーカーとして課税対策を考えれば、麦芽率50%以下の発泡酒でなけ
れば意味がない。
現行の、麦芽率2/3未満〜50%以上の発泡酒の課税額を下げ、50%未満〜25%以上の
発泡酒の課税額を上げる。
麦芽率2/3未満〜25%以上の課税額を統一し、増収を図るとともに、発泡酒の麦芽
率を上げ、発泡酒の品質向上を図る・・・というのはどう?
846呑んべぇさん:01/12/11 20:18
>>845
それを小手先の技、ごまかしと言うのです。
税はわかりやすく一本化しなければいけません。
たとえば、原料ではなく成分のアルコールのみに課税するとか。
847845:01/12/11 20:30
>>846
ビール&発泡酒の現行課税額は4段階。
それをとりあえず3段階にしようという話しなのですが、納得いきませんか?
848呑んべぇさん:01/12/11 20:54
>>836
ビール業界はどうでもいいです。
発泡酒の売上分はもともと必要ないんです。
ビールはビールで頑張るんです。
ダメージを受けるなんて発泡酒に逃げてた大手ビールメーカーぐらいだ。
そんなのは知ったこっちゃねー。
849呑んべぇさん:01/12/11 20:57
>>847
納得はいくけど、小手先の技ですね。
850呑んべぇさん:01/12/11 21:01
発泡酒の税率が上がっても税収はさほど上がらない
そんな事もわからない国がまずおかしい
どうしてもビール業界を上げるなら、発泡酒50円上げるよりビール15:発泡酒35上げる方がよっぽど効率がイイ

ビール信者ってビールの事しか考えてないよね
同じ会社が発泡酒作ってるのにさ
1方の商品体形が崩れたら、もう1方が売れるようになるってのは単純すぎ
その分の損害を埋めるのにビールが餌食になるかもしれないのに
851呑んべぇさん:01/12/11 21:16
昨日や一昨日作り始めたニセモノを喜んでる馬鹿が減らないねぇ。
852呑んべぇさん:01/12/11 21:30
>>848
バカは死なないと治らないんだろうか?
ビール会社ってどれぐらい大きいか分かってないんだろうね。
853呑んべぇさん:01/12/11 21:31
>>850
激しく同意。
854呑んべぇさん:01/12/11 22:03
アルコール課税に賛成
酔っただけ払うのは納得がいく
そもそも発泡酒はおいしくないと思っているので飲まんが
ビールよりおいしいのが開発されたら考える
855呑んべぇさん:01/12/11 22:08
>>854
禿げ胴。
856呑んべぇさん:01/12/11 22:19
では、発泡酒は増税ということで決まりですね。
857呑んべぇさん:01/12/11 22:24
ん〜、一度は消えた増税案、国会でまた復活してますよね。
税率は前よりも低いみたいだけれど。
858呑んべぇさん:01/12/11 22:25
>>856
あほ。どうして決まりなんじゃ、ぼけ。
ビール減税じゃ、ぼけ。
859呑んべぇさん:01/12/11 22:33
酒に関しては「税率」という表現はちょっと違うでしょ。
同じ種類のものならば、高級酒も普及酒も、税額は同じ。
860呑んべぇさん:01/12/11 22:37
>>859
ビールと発泡酒が同じでないのは変だろ?
861呑んべぇさん:01/12/11 22:38
>>858
では、何かの税金をあげないと国家は潰れますね。
何をあげたらいいんでしょう。具体案の無い意見は無意味です。
862呑んべぇさん:01/12/11 22:42
>>860
「ビール」は単独でひと区分、「発泡酒」は麦芽率によって3段階。
「日本酒」でも「清酒」と「合成清酒」では課税額が異なるので、「ビール」と
「発泡酒」で課税額が異なるのも、必ずしも変とは言えないと思うが。
863呑んべぇさん:01/12/11 22:44
>>861
とりあえず煙草は一箱500円ぐらいにしろ。
百害あって一利無し。
864呑んべぇさん:01/12/11 22:48
>>861
ガソリン税と車両従量税を一般財源化。
865呑んべぇさん:01/12/11 22:55
>>862-864
これで完全に終わったね。
866呑んべぇさん:01/12/11 23:04
ビール会社の「企業努力」を「税金の抜け道を発見したこと」と悪意をもって
解釈するヤツが少なくないようだが、本当のところは「低麦芽率(25%以下)」
でも、それなりに飲めるものを作れるようになったということだろう。
867呑んべぇさん:01/12/11 23:05
現状が変なのだから、もっと単純に一本化するのが正常。

>>865
病院に逝きなさい。
868呑んべぇさん:01/12/11 23:14
>>867
酒類によって課税額が異なることが、必ずしも変とは言えない。
むしろ、酒類の異なるものを一括りにすることこそ変、という考え方もある。
個人的には「アルコール率」で課税額を段階わけするのが妥当ではないかと思うが。
869呑んべぇさん:01/12/11 23:28
>>868
そんなことをしたら、おれの好きなスコッチが飲めなくなる。
870呑んべぇさん:01/12/11 23:33
>>869
ウイスキー類の酒税は、もともと高いわけだが
871呑んべぇさん:01/12/11 23:39
所詮バカな役人および政治家は庶民の気持ちが分からない
わざわざ不味い酒で我慢してきたのにな
872呑んべぇさん:01/12/12 00:16
>>861

プラダなどの高級ブランド品にブランド税
酒と関係ないのでsage
873呑んべぇさん:01/12/12 00:27
>>871
発泡酒が増税されれば我慢しなくてすむよ。
よかったな。
874呑んべぇさん:01/12/12 00:30
>>866
まだ企業努力と言っているやつがいるぞー。
たーすけーてくれー。
875呑んべぇさん:01/12/12 00:41
発泡酒に逃げた大手メーカーなんて潰れても構わんよ。ほんと。
国産ビールが一切なくなれば輸入ビール飲むし。
それに日本には美味しい地ビールがあるじゃん。
876呑んべぇさん:01/12/12 02:51
輸入ビール輸入ビールって騒いでる奴を輸出したいね
877呑んべぇさん:01/12/12 07:36
発泡酒って騒いでるやつよりよっぽどマシ。
878呑んべぇさん:01/12/12 07:50
誰も輸入ビールって騒いでないでしょ。
「輸入ビール」と「地ビール」って言葉に敏感なのは大手発泡酒メーカーの関係者か?
879呑んべぇさん:01/12/12 10:06
バカどもはビール会社の大きさが分かってないようだ。
関連会社にも飛び火するから、業績不振になって今の利益の半分
ぐらいになれば1万人程度の首切りが起こる。

騒いでるバカの首から逝くかもね。(w
880呑んべぇさん:01/12/12 10:09
>>878
なんだ?その「大手発泡酒メーカー」ってのは?
はっきりいってメーカーにとって発泡酒なんてのは「必要悪」みたいなモンだろ。
良心の呵責には耐えかねるが、背に腹は換えられん、といったところか。
881呑んべぇさん:01/12/12 10:19
取りやすい所から税金を取っていくようなまねをしているから、普通酒
(三増酒)なんてまがい物ができて、結果的に日本酒が潰れていった。

だが、普通酒も税制では別物として扱われてる。
そんなこともわかんない奴が多いこと。
ましてや、ビールは税金がもともと高く企業努力をしても値段的には無駄。

それから、発泡酒は技術革新だよ、企業努力による。
もともと麦芽が60%以下になったら飲める代物ができなかったんだか
らな。そんなことも分かってないのかここの厨房どもは。
882呑んべぇさん:01/12/12 11:28
>>881
税制上「普通酒」なんて区分はないんだがね。
日本酒は「清酒」と「合成清酒」の2区分。

>>もともと麦芽が60%以下になったら飲める代物ができなかったんだからな。
というか、現在流通している、いわゆる「発泡酒」は麦芽率が25%以下なわけだが。
それでなければ税制上のうま味は無いしね。
883呑んべぇさん:01/12/12 11:30
>>882
上の方でも書いてあるが、税制上のうまみはあるんじゃない?
ビールよりも安くなるし。

そういうことをいってるんじゃなくって、もともとのビールの定義はこれ以
上麦芽が下げれ無いという壁に沿って造ったって事なんじゃないの?
今の話をしているようには私は読めなかったが。
884呑んべぇさん:01/12/12 12:48
>>883
麦芽率50%以上の発泡酒は、課税額がビールと一緒。
麦芽率25%以上の発泡酒は、課税額がビールの7割り弱。
麦芽率25%未満の発泡酒は、課税額がビールの5割り弱。
一般に市販されている発泡酒は、麦芽率25%未満のものがほとんど。
885呑んべぇさん:01/12/12 14:50
>>879
業績不振にならないように税率をそのままにする必要があるのか?
そんな国ってイヤですねぇ。
886呑んべぇさん:01/12/12 14:58
>>880
「大手発泡酒メーカー」って表現は気に入ってもらえましたか?
発泡酒擁護派があまりにも発泡酒中心の発言をするんでね。
887呑んべぇさん:01/12/12 15:06
>>881
技術革新だか企業努力だかなんだか知らねーけどよ、
それでビールに近いものが出来たんならビールと同じ
税金とってもいいじゃねーかよ。
888呑んべぇさん:01/12/12 15:12
税率が高いから努力をしても無駄だとお?
誰がそんなふざけたこと言ってるんだ?881か?
値段なんてどうでもいいんだよ。今のビールの値段でもっとうまいものを
努力して作れって言ってるんだ。
889呑んべぇさん:01/12/12 15:16
結局増税か
890呑んべぇさん:01/12/12 16:12
>>888
今の状況で作れる分けないだろう、ぼけ。
ていうか絶対とんでもないまがい物作るだけ。
891呑んべぇさん:01/12/12 17:59
とんでもないまがい物がまずけりゃ飲まなきゃいいだけ。
公平なら味とコストで淘汰されてくでしょ。それが正しい状態。
892呑んべぇさん:01/12/12 18:05
>>891
だったら増税する必要もなし。値段が安くてもまずけりゃ淘汰されるんだろ。

       つう事で終了。
893呑んべぇさん:01/12/12 18:39
まったく違う酒にすれば良い
たとえば、発泡させてはいけないとか
似て非なるものだから、これだけ騒ぐのであろう
いつか、濃縮したビールのエキスなんかが出てきて、炭酸水で割って飲め
みたいのが出てくるんじゃないか?
894呑んべぇさん:01/12/12 18:40
>>892
違うだろ。ちゃんと読め。
「公平なら」って書いてるだろ。読めるか?
今の状況は公平じゃないからコストが同じでも価格が変わってくるんだよ。
それじゃ正しい淘汰は行われないよ。
公平で同じコストなら同じ価格になるだろうから、そうなりゃまずいものから
淘汰されるだろうな。

つう事で継続。
895呑んべぇさん:01/12/12 18:43
>>894
ばか。もう終わったよ。結局増税案は潰れました。(w

それに公平じゃないって言うなら酒税を全部一律化。
発泡酒だけねらい打ちって言うのがおかしいんだよ。
896呑んべぇさん:01/12/12 18:47
 そんなことよりも、在日パチ屋と焼き肉屋の脱税を無くせば良いだろうよ。
かなり両方とも脱税率が高いからな。

 北朝鮮への献金も減って歳入も増えて万歳。
897呑んべぇさん:01/12/12 19:12
>>895
また同じこと言ってるよ。
じゃ、全体的に上げれば納得がいくのか?
>>896
その話題は別の場所で。
898呑んべぇさん:01/12/12 20:28
>>895
増税案は率を下げて再提案されてますが?
899呑んべぇさん:01/12/12 20:35
酒税を酒類別ではなく、アルコール度数別に分類することを提案。

アルコール度数、 1%以上10%未満
アルコール度数、10%以上35%未満
アルコール度数、35%以上60%未満
アルコール度数、60%以上

の4段階くらいでよろしいと思うが。
900呑んべぇさん:01/12/12 20:54
そもそも発泡酒ファンは「発泡酒は美味い」と思って飲んでいるのだろうか?
それとも「本来ならビールを飲みたいが、節約のためにやむなく飲んでいる」のだろうか。
もし、後者だとすれば、発泡酒も、発泡酒ファンもかわいそう。
901呑んべぇさん:01/12/12 20:56
>>898
また見送られてるんですが?
902呑んべぇさん:01/12/12 20:58
>>900
本来はビールを飲みたいが、家計を握る人(奥さんだったり)が買ってくるために
仕方なく飲んでいる。

を、足してみましょう
903呑んべぇさん:01/12/12 21:05
いくら安くとも(現行の)発泡酒は飲む気がしない、はっきり言って不味い。
まあ、諸悪の根源はアサヒスーパードライだろうな。
口当たりだけであんなものを流行させてしまったおかげで、一般庶民がビール
もどきの発泡酒にも耐えられる「口」になってしまった。
ビールに似ていてもビールの味がせんモノを飲む気にはならない。
904呑んべぇさん:01/12/12 21:35
>>903
まあ、発泡酒も旨けりゃいいんだけどね。
905呑んべぇさん:01/12/12 21:39
>>899
段階区分の具体例は検討の余地があると思うが、酒税を酒類別ではなくアルコー
ル度数別で区分するという考え方には同意。
906呑んべぇさん:01/12/12 21:53
発泡酒という枠が新設されたことが不幸の始まりだな。
907呑んべぇさん:01/12/12 22:09
いまニュースステーションで20円の増税に踏み切るっていってますけど?
908呑んべぇさん:01/12/12 22:12
6時のニュースでは止めたと言いましたが?
909呑んべぇさん:01/12/12 22:32
もともとなかったものだから、親切されるのはやむないと思うがね。
発泡酒ができた時点でビール並に課税しておけば、こんな騒ぎにもならずに済んだはず。
今になって、発泡酒が社会的地位を得ているにも関わらず、増税しようとするから、大き
な摩擦が起きる。
910呑んべぇさん:01/12/12 23:12
今になって?
ビールの長い歴史からすれば、1日にも満たない愚挙なんだから
発泡酒のくだらない枠は廃止したほうがよい。世界から批判され
ないようにしないとね。WTOに提訴されても仕方無いぞ。
911呑んべぇさん:01/12/12 23:49
ちょっと前トゥナイト2で、ドイツのビール醸造者に、ビールもどき(発泡酒)のませてたね

日本の恥を晒さなくても・・・と見てて思った
912呑んべぇさん:01/12/13 03:08
>>907
俺もNステ見てたが踏み切ったけどすぐ撤回したって言ってたじゃん
ニ転三転したって。ちゃんと見ましょう

日本の酒文化なんてそんなもん
大衆は安い方に流れるんだから
でもなんでそれを批判するかなぁ
自分だけ美味いもの飲んでおけばいいのにさ
913呑んべぇさん:01/12/13 04:20
1000行っても新スレは立てない方向でよろしいかな?
914呑んべぇさん:01/12/13 07:40
>>912
発泡酒を飲まない人にとっても発泡酒は害があるよ。
何度も同じことを聞くな。
915呑んべぇさん:01/12/13 13:58
>>914
妄想にしか見えないんだけどね
納得できた意見が見当たらなかったし
味なんてそんな微妙なコストの違いがわかるとも思えない
外国ビールは今までだって広める機会はあったし、販売だってしてきたし
それでも結局広まってないじゃん。発泡酒のせいだけでもないと思うが
916呑んべぇさん:01/12/13 16:18
>>915 もうこなくていいよ。
思う、思う、思うの連発。こんな痴呆の言うことは
相手にしなくてよい。
917呑んべぇさん:01/12/13 16:36
結局発泡酒増税は見送りとなりましたね。
918呑んべぇさん:01/12/13 16:40
>>917
だからこそ応援するんだよ。
919呑んべぇさん:01/12/13 17:18
>>916
なら、
妄想です。
おいしくなりません。

これで満足か?実際論破されたしな。
妄想だよ。
920呑んべぇさん:01/12/13 18:03
発泡酒の増税は全く構わんが、間違ってもビールの増税は許さん。
というのが麦酒党の総意ということでよろしいか?
921呑んべぇさん:01/12/13 18:19
>>920
私はビール好きで発泡酒には興味がない者ですが、
別に必要ならビールの増税も仕方がないと思います。
922呑んべぇさん:01/12/13 18:27
>>920
ビール党としては、ビールと発泡酒の課税額が異なる、つまりは発泡酒のほう
が課税額が安いという事に対し、正当性を感じない。
923呑んべぇさん:01/12/13 18:32
>>921
ただでさえビールは税金高いのに、勘弁してほしい。
924921:01/12/13 19:12
>>923
じゃ、勘弁する。
925923:01/12/13 19:17
>>924
ありがと
926呑んべぇさん:01/12/13 19:31
もう、早く増税しちゃえよ。
大したことないんだからさ。
927呑んべぇさん:01/12/13 20:08
法改正で発泡酒を廃止してほしい。
928呑んべぇさん:01/12/14 05:12
酒税改正、再来年度実施がほぼ確定だそうですな。
929ZENON875 ◆bgtb648I :01/12/14 05:19
2を立てておきます。ここが、1000こえたら使って下さい。

  それでも、発泡酒の税率アップを応援する
    http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sake/1008274646/l50
930呑んべぇさん:01/12/14 05:20
やり方としては、発泡酒だけでなく、酒の種類による酒税の格差を無くす、
という名目で、種類全体の税金が見直されます。
これは、聞こえはいいですが、要は増税が目的ですから、今回発泡酒の酒
税改正が見送られた事により、他のすべての酒の愛好者がとばっちりを食
うことになります。
というか、実際は、はなからこの種類による格差是正をうたった増税が、
本命として考えられており、発泡酒増税は単なる前振りだったのです。
因みに、数年の間に消費税も上がります。
931呑んべぇさん:01/12/14 09:40
>>930
消費税は上がって当然でしょ。
関係ない話題だからsageます。
932呑んべぇさん:01/12/14 21:18
どうせなら、本題にレス欲しかったなぁ。
933呑んべぇさん:01/12/15 00:20
なになに?
本題?
へー、酒税が上がるの?
困ったなぁ。
でも、これで国が助かるならなんてことないよ。
でもね、発泡酒はもっともっと増税してね。
934呑んべぇさん:01/12/15 00:46
う〜む、他のお酒の税率上がるのは反対。
マズイ発泡酒の税なんていくら上げてくれてもかまわんのに……。
(どうせ飲まないから)
935 :01/12/15 05:17
小泉ジュニアがサントリーのコマーシャルに起用されたのは
政治献金のようなものだったんだね。
936呑んべぇさん:01/12/15 06:18
いい読みしてるね。そのとーり!
といいいたいが、逆に「発泡酒増税は今しばらくおまちを、、、。」
だったのです。
この1、2年をしのぐ苦肉の策です。
937呑んべぇさん:01/12/15 09:12
他の酒の分まで発泡酒の税率を上げてしまえ。
938呑んべぇさん:01/12/15 09:18
まずい順に増税しろ。
939呑んべぇさん:01/12/16 17:55
日本酒として醸造アルコールがゆるされてまずくなって日本酒離れが進んだよね
ビールも沢山作るために副原料OKだったのだろうけどスッキリ味でもあって悪く言う人も少ないですよね

沢山売れて税金の収入増えて と考えたとき
当時の技術で決めた限界の副原料の割合なんでしょう?
酒文化より税金沢山取れるところで考えたものなんでしょう?
ケチな発想で飲みたくなくなる

今じゃ4%のためにそんなことやってるんだよね
下げる方向に行った方が税収上がるんじゃないか?
ビールの値段だって質によってバラバラでいいと思う

おいしいビールが増えてほしいよね
940呑んべぇさん:01/12/16 18:33
>>939
禿げ胴。
941呑んべぇさん:01/12/16 21:56
>>939
ビールの値段は質によって値段バラバラでいいと思うよ。原価と利益によって
販売価格が決まるの当然のこと。原価が高けりゃ販売価格も高くなるし、メー
カーか儲けを少なくてもいいと思ったら安くなるだろうし。

税金は下がってほしいけど、下げることで税収が上がるってことはないでしょ
う。微妙に安くなったからってビール+発泡酒の需要なんて変わらないでしょ。
それともビールが50円値下げしたら3倍消費できるとでも?
942呑んべぇさん:01/12/16 22:28
ビール業界って他の産業と比べたらプラント規模、売上規模からすれば
儲けすぎてるよね。地ビール解禁の酒税法改正の時に、メーカーが市場
を食われるための措置として発泡酒の枠を作ってしまったがため、結局、
地ビールほとんど潰れてるし。地ビール解禁は裏をかえすと大半の麦芽
はアサヒビールモルト等メジャーの子会社から売られているし、プラントは
天下りのコンサルタント会社がからんでいるし営業も第三セクターひっか
かりまくり。一部の赤字覚悟の情熱的なメーカーしか生き残ってないが、
ほとんど赤字。国産大麦を使うと何年かは補助金が出るってんで、不要
な麦芽製造プラントまで作ってるし。

当面の帳尻合わせのために変更された歪んだ税制による、まずい酒ばか
り売れてしまい本物が影に隠れることは、一般市民への不利益以外なに
ものでもありません。税が高いかどうかは個々の感じ方ですが、不公平に
課税されているものを、安いほうがいい、ということだけで賞賛するのは
アタマが悪い、洗脳されたバカ、マルチ商法にはまって氏ねやボケって
言いたくなりますね。
943呑んべぇさん:01/12/16 22:34
>>942
ウザイ。おまえが死んで。
944942:01/12/16 22:54
>>943
聞かねーよ(藁
945呑んべぇさん:01/12/16 22:56
>>942
ビールに洗脳されてるバカは催眠商法にはまって氏ねやボケ
946呑んべぇさん:01/12/16 23:01
お芝居もほどほどに。
947呑んべぇさん:01/12/16 23:03
賛成反対はとりあえずおいといて、税金の話の出来ない人は
逝ってくださいね。
948呑んべぇさん:01/12/16 23:13
高々初年度の歳入微増と、ビール会社の失業者対策、所得税減、法人税
減、とどちらが多いのかしらん?
949呑んべぇさん:01/12/16 23:45
何が言いたいのかしらん?
950呑んべぇさん:01/12/16 23:46
ビール会社の従業員ってむちゃんこ少ないよ。
951呑んべぇさん:01/12/16 23:49
>>950
関連会社は多いよ。
952呑んべぇさん:01/12/17 00:00
CM流しまくってる他分野の企業、たとえばNTT、家電、電力、
流通と比べたら、旨い汁すすってるって感じだよ。一般従業員
ではなくて経営陣がウマウマってことだけれど。
953呑んべぇさん:01/12/17 00:02
>>952
いえる。銀行の次に日本のガンだと思う。
954呑んべぇさん:01/12/17 00:05
んー、まだまだNTTのほうがヤクザとは思う。
酒造メーカーは宮内庁に近いとは思う(藁
955呑んべぇさん:01/12/17 00:35
>>952
CMに関して言えば、ビールのCMって深夜じゃなきゃ流せないんですよ
956呑んべぇさん:01/12/17 00:45
>>955
意味不明です。ビールのCMは四六時中流れてます。
広告という概念ならば24時間です。
957呑んべぇさん:01/12/17 01:03
タバコは流せないが酒は流せるぞ
958呑んべぇさん:01/12/17 01:46
まぁ、そもそも酒税やタバコ税ってのは
個別供給曲線を社会供給曲線に一致させるのが目的なわけで。
(経済学で言う「外部性」ってやつね)
そういう意味じゃ発泡酒もビールも同じ税額であるべきなんですわな。

でもね。
酒が社会に迷惑かける度合いとタバコが社会に迷惑かける度合いを
比べたら、明らかにタバコを真っ先に増税すべきと思うのだが。
父曰く「いっそタバコ一箱1000円にすればいいんだよ」
(注:父は喫煙家です)
959呑んべぇさん:01/12/17 16:52
大手ビールメーカーが潰れりゃ他の3社が売上掻っ攫って美味い汁を吸うだけだよ。
960呑んべぇさん:01/12/17 18:35
ほかの3社ってのは?
で、発泡酒が増税になって、なんで大手ビールメーカーがつぶれるの?
961呑んべぇさん:01/12/17 22:15
大手が潰れれば少しは地ビールも息を吹き返すだろう。
ミニブルワリーに関する政策を緩和してほしいや。
962959:01/12/17 22:16
キリン、アサヒ、サントリー、サッポロの4社のうちの3社だろ。
分かってる癖に聞くなよ。
大手ビールメーカーが潰れるなんて一言も言ってねーぞ。
963呑んべぇさん:01/12/17 22:38
アサヒとサントリーのビール部門が合併したらおもしろいね。
サントリーのビール事業が立ちあがったのもアサヒの販売網に
のせてもらったことに始まるのだから。

ビール業界は再編したほうがいいと思うな。
964呑んべぇさん:01/12/17 22:59
みんなが地元のビールを飲めばいいのだ
駅の売店で地ビールを売るぐらいじゃないとね。
965呑んべぇさん:01/12/18 16:18
ふつうの居酒屋やハブで仕込んで売れるようになればいいのに。
総量規制を下げるべし!!!
もちろん衛生管理の監視はキッチリやってもらいたい。
966呑んべぇさん:01/12/19 19:26
ビールは元々小規模販売が許されない法律があったから大手4社が市場を
牛耳っていたんだよなー。4社がそれぞれ談合して発泡酒を作らなくした
ら、それこそ一番のメーカー保護になるのに。それがいいとは言わないが。
967呑んべぇさん:01/12/19 21:51
なんつーか
968呑んべぇさん:01/12/25 22:47
糞スレage
969呑んべぇさん:02/01/12 14:41
ビール会社の従業員ってむちゃんこ少ないよ。
970呑んべぇさん:02/01/12 15:11
>>966
ビールの課税額を発泡酒(麦芽率25%未満)と同じにすれば問題なし。
971呑んべぇさん:02/01/12 15:53
>>970
そんなこと誰がどうやってやるのさ。
言うは易し。
972呑んべぇさん:02/01/12 20:31
>>971
だれが?って、政治家に決まってんだろが(藁
973呑んべぇさん:02/01/14 08:44
>>972
政治家がそんなメリットのないことする訳がないだろ。
974呑んべぇさん:02/01/17 07:15
友達の家でも親戚の家でも、俺の部屋での宴会の手土産も
発泡酒!発泡酒!発泡酒!もう勘弁してくれよ。
発泡酒の増税でも、ビールの減税でも良いから
発泡酒を俺が断りにくい状況で、俺にふるまわない世の中に
して欲しいよ。
975呑んべぇさん:02/01/18 00:49
>>974
あからさまにイヤな態度を示すのだ。
そうすれば徐々に離れていくよ。
976呑んべぇさん
結局、どうなった?