おすすめの焼酎を教えてください。2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
723呑んべぇさん:02/05/11 23:21
>>721
基本的には北九州より東京の方がトータルで充実してるから
それはなかなか難しいと思われ。
724呑んべぇさん:02/05/12 01:06
長島研醸の島美人・島乙女・島娘がいい。
725呑んべぇさん:02/05/12 01:44
銘柄のられつばっかりしてないで、自分なりの意見を
ちゃんと書こうよ > ALL
読んでて全然おもしろくない。

>>722
「薩摩宝山」も「富乃宝山」も同じ西酒造だけど、
中身は全然別物です。
「富乃宝山」と「吉兆宝山」は30代の若い専務が造りはじめた
ヒット商品だけど、社長が「若いもんにはまだまだ負けられん」
と対抗して造ったのが「薩摩宝山」。こっちは前者に比べると
あまりメジャーではないかも。確か販売チャンネルも違うと思う。
726呑んべぇさん:02/05/12 05:45
>>721
確か、「姶良」っていうのが福岡中心に売っている芋焼酎だったと思う。
3号線の遠賀川沿いにいろいろ揃えている酒屋があるよ。
あとインターネットやタウンページなんかで検索したら。
727呑んべぇさん:02/05/12 08:26
おすすめの、てタイトルみればわかるだろ?
どう美味しいのか気になったらてめえが聞け>>725
728呑んべぇさん:02/05/12 08:28
>>725
ちゃんと書いてる人もいるのに
失礼なレスだね
あんただってそんな変わらんよ
729呑んべぇさん:02/05/12 09:14
>>728
禿同
730呑んべぇさん:02/05/12 13:31
確かに名前だけあがっててもあんまり飲もうとは思わないかも。

>>725
アリガト。そういうストーリーがあったんですか。面白いね〜。
薩摩宝山は普通の酒屋に普通に売ってました。
こりゃますます富乃宝山飲みたい〜〜
731呑んべぇさん:02/05/12 13:55
宝焼酎4L20度が100円値上げ、¥1880になったのは痛い。
732725=687:02/05/12 20:51
あらら、なんか叩かれちゃったね。
>>727-729
ちょっと言葉足らずだったかもしれないけど、
別にあなた方に向けて書いたわけじゃないので
まあそんなに自意識過剰にならずとも良いのでは。

>>695
>蔵純粋は東急で一升瓶2800円。気に入ったらリピートして。
>40度くらいの原酒と銘打つ焼酎は大抵量が少なく瓶にこって
>高価になるから良心的な商品だと思う。

遅ればせながらようやく飲んでみました、蔵純粋。
ロックで飲んだけど、鼻にツーンと抜ける強烈な芋の香りと
アルコール。さすが40度の原酒、フレッシュです。
初留取りみたいに冷やして飲むといいかもなあ。
695の言う通り、原酒にしては安い値段だし、これは良いかも。
とりあえずリピート決定だな。
733呑んべぇさん:02/05/12 23:39
>>725
>社長が「若いもんにはまだまだ負けられん」
>と対抗して造ったのが「薩摩宝山」。
と言う話は誰かが作った話でしょ。
薩摩宝山は西酒造で昔から作っている焼酎で、最近ラベルが変わっただけだよ!
734呑んべぇさん:02/05/13 01:03
>>725
おいおい、どういう事よ?
>>733の言う通りなのか?
ま、味が変わってる、っつーなら納得ですけどね。
735725:02/05/13 01:38
>>733
>と言う話は誰かが作った話でしょ。
>薩摩宝山は西酒造で昔から作っている焼酎で、最近ラベルが
>変わっただけだよ!

ありゃ、そうでしたか。俺は鹿児島出身なんだけど
地元の親しい知り合いの人づてに聞いた話だったので
ついつい信じてしまいました。
デマを流してしまってごめんなさい > 皆様
そういえば「さつま宝山」「薩摩宝山」と2つの表記が
あるけどどっちが正しいんでしょう。
736呑んべぇさん:02/05/13 09:36
自意識過剰はおまえだ
あおるな>>725
737呑んべぇさん:02/05/13 14:07
原酒といえば白波原酒は一升2650円で売ってた。
これもうまそうだ。
>>725
いろいろ乱した責任(?)として自分の好きな焼酎を白状するべし。
当然その味について自分なりの意見も書くこと(w
738焼酎初心者:02/05/13 17:56
質問です。
JINROと東大門とジャイアントの中ではどれが一番(・∀・)イイ!のですか?
安物だからどれも同じようなもんですか?
ちなみに量に惹かれてジャイアントを買ってしまいました。
焼酎を買ったのは初めてです。
あと、ライムと青リンゴのハイサワーも買いました。
http://www.alulu.com/lunvini/ctgry3.htm

それと甲類、乙類、甲類乙類混和とはどういったものなんですか?
739焼酎初心者:02/05/13 17:59
↑すみません・・・直リンしてしまいました・・・・。
焼酎の種類が分かるように貼っただけなんで気にしないでください。
740焼酎初心者:02/05/13 18:03
あと、ペットボトルとビンの場合はビンの方がいいんですかね?
教えて君ですいません、申し訳ないっす。
741呑んべぇさん:02/05/13 18:07
>>738
なんとkorui-shochuどっと混むがあった(w
>甲類焼酎は、きれいな焼酎です。一度しか蒸留しない乙類焼酎に対して、
>蒸留に蒸留をかさね、ていねいに磨きぬいたピュアなお酒。不純物を含まず、
>原料のもつクセやにおいをなくした、透明で純粋な焼酎です。
だそうな。つまりただのアルコールということだね(w
742焼酎初心者:02/05/13 18:11
>>741
そうなんですか!即レスありがとうございます!
だから透明なんですね(w
743呑んべぇさん:02/05/13 18:37
>>742
んと、乙類焼酎(=本格焼酎)も普通は透明です。
甲類の連続蒸留じゃなくて単式蒸留なので
アルコール以外のつまり不純物が入ってるけど溶けてて透明なわけで。
それをうまみやいい香りと感じるか雑味や臭みと感じるかは価値観の問題。
このスレッドでは前者と感じる人が集まってます。甲類焼酎の宣伝はたいてい
後者が前提という雰囲気を押しつけているので乙類焼酎愛好者は甲類を敵と
みなしがちです。かくいう私も(w 冗談はさておき
韓国系甲類焼酎は味がついてるので割って飲むには向いていないと思います。
ストレートなら韓国系、割るなら無色透明系というのが甲類のセオリーでしょう。
744呑んべぇさん:02/05/13 22:21
「きろく」飲んだ。
ウマイっていうよりまず、オワワ〜ってなった。うまいんだけど。
焼酎慣れた人にしかオススメできない系かもね。
745a:02/05/13 22:56
a
746呑んべぇさん:02/05/13 23:06
「et…」って焼酎知ってっかい?
宮崎に旅行に行った時に飲んだかぼちゃ焼酎だが、
激々々(゚д゚)ウマ-だったよ。
747呑んべぇさん:02/05/13 23:17
>744
あなたが関東圏、まあ埼玉近郊にお住まいなら、朝霞駅前の「なかなか」という
居酒屋へいってみん。関東では「きろく」の最大量販居酒屋?
くわしいよん。例のねかし水割りもあり。(講釈はK氏指名)
748744:02/05/13 23:25
残念、俺関西圏です。
そういや飲んだこと無いけど「中々」ってあるよね

>例のねかし水割りもあり。
何ですかそれ?うまいの?
749のべおかじん:02/05/13 23:27
>713

「らんじゅ」とは、宮崎県延岡市の焼酎です。
とてもおいしいです。
でも、私はもっぱら霧島です。
750呑んべぇさん:02/05/13 23:32
>>744
漏れは初心者でもとっつきやすそうだなと思ったが・・・
比較的飲みやすく作ってあると思うんだけど。
751.:02/05/13 23:32
>748
>俺関西圏です。
残念でした(w
>例のねかし水割りもあり
芋焼酎など、乙類を、マズ、50:50〜80:20
とか水で割っておき、2.3日冷蔵庫で保管し
呑むというやつです。
商業ベースではここでしか知りません。(管理が大変)
752呑んべぇさん:02/05/13 23:52
>>750
ありゃりゃ、そうですか。
んではおすすめのキッツイのってあります?

>>751
どもです!これなら家でも出来そうですね。早速試してみましょうか。
んで、2.3日冷蔵庫で保管するメリットは何なんでしょう?
あと、冷で飲むんですか?
753呑んべぇさん:02/05/15 19:20
「流石」という米焼酎を飲んでみました。
一升1800円弱。味の方は、焼酎らしからぬ端麗な日本酒のような感じです。
よくも悪くも焼酎独特のエグさ(?)や、臭さなどの癖がなく
スッキリとしています。呑みやすいせいか25度とは思えません。

「鳥飼」や「喜多蔵」も日本酒のような焼酎だといわれますが、この「流石」と
同じような感じなのでしょうか?
754呑んべぇさん:02/05/15 19:45
香辛料などに使われ、健康食品として注目を集めているショウガ科の
多年草「ウコン」の成分に、寿命を延ばす働きがあることが、国立中部
病院(愛知県大府市)などの研究チームのマウスの実験でわかった。
17日から茨城県つくば市で開かれる日本基礎老化学会で発表する。
(以上引用)

全文
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020514k0000e040030000c.html

755sage:02/05/15 21:12
だいぶ前に飲んだやつなんですけど、宮崎の岩倉酒造の
『月の中』っていう芋はなかなかおいしかったです。芋
くささが残ってて、味も濃いい。値段もお手ごろ(1升
2000円程度)なので試されてはいかが?
756呑んべぇさん:02/05/15 22:27
>>752
いや、いい意味で言ったので誤解なきよう。
漏れは当たりはあまり強くないと思ったからどう感じ方が違うのかな?と思ったので。
オワワーというのはどんな意味?
757.:02/05/15 23:52
>752
鹿児島等に黒じょか(黒千代香)という酒器があり、これは焼酎をお燗して飲む
ためのものですが、で、そのとき、いわゆる通の方々は前日、もしくは2日前にあらがじめ
好みの量の水で割っておき、それでお燗して呑むのだとか。
科学的にどうなのかは?ですが、明らかに味は違いますね。私はそのまま冷やでいってしまいますが。
比べて見てくださいな、もし。
758呑んべぇさん:02/05/16 00:11
焼酎はあまり詳しくないのですが、すだち酎は美味しいですよ。
サントリー樹氷のがイイ感じ。欲を言えばもうちょっとすだちの酸味を引き出してほしいかも。
759713:02/05/16 09:40
>>749
らんじゅ、延岡市内に売っているのでしょうか?東京では見かけません。
知人に頼んで早速入手します。
あと、霧島うまいですね。「うまいもんはうまい」の霧島。

760呑んべぇさん:02/05/16 17:47
鳥飼 飲んだけど
刺身とかと食べたんだけど、ちょっと口にクセが残った。
この前、焼肉食べた時に飲んだ時は(゚д゚)ウマーだったのに

東宝、ロックで何も入れないで飲んでます。
761760:02/05/16 17:48
馬刺に「しろ」も(゚д゚)ウマーだった
これ連休前
762呑んべぇさん:02/05/16 18:36
「菱娘」はどう?
763呑んべぇさん:02/05/16 19:36
馬刺食いてー!!
漏れは極楽と一緒がいいな。
764焼酎初心者:02/05/16 22:58
>>743
遅レスになりますがいろいろと解説してくださってありがとうございます。
勉強になりますた!
765752:02/05/17 00:08
>>756
はじめの一口はかなりキツく感じられました。何というかモワッと来て、苦っ!って。
体調のせいか感度鈍い舌のせいか、飲むうちに色々な表情を感じてきました。

>>757
なるほど〜!じょかってよく聞くけど、日本酒でいうお銚子みたいな物なのですね。
あと水割り、南ア天然水:きろくを5:5、空き瓶に入れ冷蔵庫で2日間、冷で飲みました。
適当に作ったけどものすごく優しくなりました。結構おいしいですね。
飲みやす過ぎて物足りなかったりもしましたけど(w
766呑んべぇさん:02/05/17 06:54
先日、九州の人に「薩摩美人」っていう焼酎(芋)をいただきました。
うまいねぇ。うまい。
これって有名なの?いくらくらい?
767呑んべぇさん:02/05/17 09:04
>>765
お銚子というより土瓶かな。
直火で使うところがミソ。あと洗わないで使うモノなのでものぐさに最適。
ただしだんだん焼酎臭くなり家族に嫌われる存在に(w
あと薄めて冷やすとついがんがん飲んじゃうけど胃を悪くするから気をつけてね。
そういう意味でもじょか飲みは健康にいいかも。
768ARMS:02/05/19 02:07
うまい焼酎が知りたいか ならば、6/16に8000円持って横浜に来い!!
ttp://www.y-chu.jp/
769呑んべぇさん:02/05/19 13:19
>>767
千代香って洗ってはいけないんですね。
知らずに洗剤でジャブジャブ…
770呑んべぇさん:02/05/19 18:46
>>768
一升瓶が4〜5本は買えるなあ・・・
五合瓶なら8〜9本。
771ARMS:02/05/20 00:03
九州地方限定、100蔵、200銘柄程度用意してやる。2時間でがんばって飲め。
ただし残った分は委員会で使い回すからな。会費で購入したのにと言う文句は聞かん。
試飲用ミニカップを付けてやるので、有難がれや。制作費100円弱だけどな。
772呑んべぇさん
>>771
感じ悪い。DQNですか?