★★★禁酒令★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1呑んべぇさん
昔アメリカでは実際にあったそうです。

もし、もし今の現代社会で禁酒令か発令されたらどうなる?
2呑んべぇさん:01/11/02 16:54
中国人マフィアが密造酒を売る。
3呑んべぇさん:01/11/02 17:16
居酒屋やスナック等の飲食店が倒産。
造酒メーカが倒産

失業者増

闇商売

治安悪化

犯罪大国マンセー
4呑んべぇさん:01/11/02 19:25
酔っぱらいがいなくなりとてもよい国になると思う。
お酒は麻薬類。
5呑んべぇさん:01/11/02 19:25
酒に溺れるものがいなくなる。
6アリトル:01/11/02 20:50
自殺者が増える。
7呑んべぇさん:01/11/02 21:01
ニュービジネスが出てくる。
8呑んべぇさん:01/11/02 21:18
アンタッチャブルだね。
9呑んべぇさん:01/11/02 23:41
>>4
ある意味同意。
10呑んべぇさん:01/11/04 01:14
 
11呑んべぇさん:01/11/04 23:55
想像の域を超える。
12DICE:01/11/04 23:59
激しい勢いでコードレスでバンジージャンプ。
13呑んべぇさん:01/11/07 20:59
  
14呑んべぇさん:01/11/08 19:39
もし最初から世の中にお酒というものがなかったら?
どうなる。
15呑んべぇさん:01/11/08 22:46
ありもしないことを妄想するなよ。飲みすぎではないか?(藁
16呑んべぇさん:01/11/08 22:51
どうなる。
17呑んべぇさん:01/11/08 23:03
米国はなんで禁酒令を出したんだっけ?禁酒令のおかげでマフィア
が大儲けしていたと、記憶しているが。アル・カポネは脱税で捕まっ
たし。
日本でも太古から、禁酒令は盛んに出されていた。酒ばっかり造って
いて、食べる米がなくなって飢饉を招くからって。

で、本題の現代で禁酒令が出されたら、ということだけど、
酒造業倒産、国家予算減(酒税がなくなるから)闇市場形成
かな?
18呑んべぇさん:01/11/09 17:09
合法・非合法も含めてドラッグが蔓延するのでは?
アルコール類もそれに含まれるのだろうけど。
19呑んべぇさん:01/11/09 19:20
20呑んべぇさん:01/11/10 02:05
>>18
それあるかもしれない。酒、煙草が法律で禁止されているドラッグの抑制効果に
なっていたから。
21呑んべぇさん:01/11/10 04:44
イスラムキ教ですが何か?
22呑んべぇさん:01/11/10 12:10
イスラムキ教って何ですか?
(つまらないのでsage)
23呑んべぇさん:01/11/10 17:08
誤字だろ。
24呑んべぇさん:01/11/12 20:03
イスラム教徒でも自国を離れた人は、結構飲んでいる人いるよ。
2522:01/11/12 23:17
>24
静かに同意。
豚であることをわかっていて、トンコツラーメンを食べる人もいると、一度、
新聞で読んだ記憶がある。

21は宗派まできっちりと書いてほしかった。
ちなみに、私は浄土真宗東本願寺派です。
26呑んべぇさん:01/11/12 23:30
飲酒アラー オサマ・瓶らージン
27呑んべぇさん:01/11/13 19:18
アメリカはまた凄いことになっているね。
28呑んべぇさん:01/11/13 22:37
>>26
(・∀・) イイ!
29呑んべぇさん:01/11/19 19:30
30アルカイックスマイル:01/11/20 13:47
>>24
らしいですね
私もそれ何かで読んだ事ある、しかも日本に
よく出稼ぎに来る中東の人達との事
31呑んべぇさん:01/11/23 08:19
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
             (  )
             / ヽ
32呑んべぇさん:01/11/25 18:41
( `,_ゝ´)プフン
33呑んべぇさん:01/11/29 01:21
嗜好品が無くても生きていけるほど人間は強くないぞ
34呑んべぇさん:01/11/29 07:29
味にこだわらなければ密造なんて誰でもできるからねえ。わざわざ買わなくても。
35呑んべぇさん:01/11/30 13:07
うんそれは言えるかも。
でも作り方間違えると目玉飛び出るぞ。

恐ろしい・・・・・
36コンジナー:01/12/01 06:59
かつての密造酒メーカーが現代の老舗メーカーになっているように、
作り始めてみれば美味くしたいっていうのが人間のサガなのかもな。
37呑んべぇさん:01/12/02 18:57
>かつての密造酒メーカーが現代の老舗メーカーになっているように
そうなの スゲー。
でも分かるような気がする。だからこそ老舗なんだろうね。
38呑んべぇさん:01/12/03 23:22
そうかもね。
39呑んべぇさん:01/12/05 23:19
何気ないところがいいな。
40呑んべぇさん:01/12/07 21:50
ところで1はなにしてる?
41呑んべぇさん:01/12/09 09:32
????
42元アル&モク中:01/12/09 10:48
>>1
とても良いスレありがとう。
禁酒令には99%ぐらい賛成。
禁煙令には100%大賛成。
43呑んべぇさん:01/12/10 20:39
うんうん こういったのもアリね。
44呑んべぇさん:01/12/10 23:30
>17

>米国はなんで禁酒令を出したんだっけ?
確かキリスト教の団体

>日本でも太古から、禁酒令は盛んに出されていた
一番古くは、大化の改新のすぐ後だったと思う
45呑んべぇさん:01/12/10 23:33
ついにやってきた!!禁スレー。
あすからどこへ行けばいい。
46取締官:01/12/13 00:29
昼間から赤い顔してたら逮捕だ!
47呑んべぇさん:01/12/13 01:21
車のっていたらね。
48呑んべぇさん:01/12/13 01:52
酒の定義は何か!と言う議論が沸騰しそう。
49呑んべぇさん:01/12/13 02:06
酒の定義
@快楽の極地へ誘う、魔法の水。
A過去と決別できる、魔法の水。
B自分へのご褒美となる、魔法の水。
かな?
50呑んべぇさん:01/12/13 04:17
俺が号泣する。そんだけ。
51呑んべぇさん:01/12/13 21:27
age
52呑んべぇさん:01/12/13 23:08
凄いスレ
53ぴいぴい:01/12/13 23:30
とりあえず禁酒令は困る。
仕事も趣味も娯楽も消える。
ま、カクテルはジュースだけでも作れるけど。
ノンアルコールカクテルって知名度低いからな…
54呑んべぇさん:01/12/14 22:02
ノンアルコールだと逆にアルコール飲みたくなるから
だめだ
55呑んべぇさん:01/12/16 18:19
確かに。
56呑んべぇさん:01/12/17 19:51
お!? 盛り上がっているねぇ。
57呑んべぇさん:01/12/18 23:28
age dane
58呑んべぇさん:01/12/19 21:57
禁酒区域というのはあってもいいかも。
59呑んべぇさん:01/12/21 19:10
昔アメリカに禁酒区域があった。
いまでもあるのかな?
60呑んべぇさん:01/12/22 16:19
続・禁酒令か?
61呑んべぇさん:01/12/22 18:41
>6

自殺者は増えるだろうね。

俺も酒で嫌な事、忘れさせてもらったし
62呑んべぇさん:01/12/23 11:11
それだけ酒は貴重な薬なり。
63呑んべぇさん:01/12/23 11:29
密造酒が出回るだけさ。
64呑んべぇさん:01/12/25 00:10
禁酒令でも今日だけは解禁日というのはいい
65呑んべぇさん:01/12/25 22:57
クリスマスね!
66呑んべぇさん:01/12/25 23:07
クルシミマス!
67犬のお巡りさん:01/12/26 02:26
神聖なクリスマスに酒を飲む輩は逮捕だ〜!!!
68呑んべぇさん:01/12/27 06:17
そっか(笑)
69呑んべぇさん:01/12/27 21:55
 
70呑んべぇさん:01/12/27 23:30
メリークリスマス(w
_____  __/
        |/
          ζд゚)サンタさ・・・グヒャ。
      ∧_∧ /※ノu
     ( ´_ゝ` ) /U;
    /     /
。(;@○/)    |  ’
 uξ / /> >;  ポタポタ
 U; (__) (__)
71呑んべぇさん:01/12/28 23:43
飲み過ぎた・・・・だめ?
72呑んべぇさん:01/12/29 23:11
ここは禁酒令
73呑んべぇさん:02/01/02 15:50
age
74呑んべぇさん:02/01/02 17:39
今日から私、禁酒令致します!!
今年こそもう酒で失敗したくないんじゃー!松尾ー!
75ビール党@断酒会:02/01/02 19:13
>>74
とても良いことです。
でも昨日の元旦には、既に酒で失敗したのですか?
それとも元日だけは…?
76呑んべぇさん:02/01/03 00:20
4日間、毎日焼酎を1瓶ずつ開けてたら、なんだか肝臓がイタイのよね。
オトコにも「お前、絶対アル中」とか言われるし。今日からガムバッテ
1週間禁酒します。
77呑んべぇさん:02/01/04 21:18
頑張れ
禁酒するくらいなら、酒板にこなきゃイイのに。なんて思いますが。
まあ禁酒じゃなくて休肝日でいいんじゃないですか。
週二日ってのが結構難しいけど。
79呑んべぇさん:02/01/06 22:03
まぁまぁ
ここに来るぐらい程度なら・・・・・
80呑んべぇさん:02/01/06 22:14
休肝日かぁ
反動で次の日は飲みすぎちゃうしなぁ
81呑んべぇさん:02/01/08 20:13
イイ(・∀・)!!
82呑んべぇさん:02/01/10 20:46
83呑んべぇさん:02/01/11 00:00
>76
本当にイタイんですか?
本当に肝臓が痛いようだったら、けっこう、ヤバいですよ。
肝臓ってなかなか痛みの表現をしないだから。
なお、肝臓っぽい場所には、実は大腸なんかも通ってます。
だから、一種の腸炎じゃないか、と思います。
(でも、たまの禁酒はいいことなんで、がんばってください)
        ↑自分がやってるわけではナイ。
84呑んべぇさん:02/01/11 00:46
>>59
禁酒州はあるよ。ドライ・カントリーって言った気が。
ジャック・ダニエルの所在地がそうじゃなかったっけ?違うかな?
85呑んべぇさん:02/01/12 23:42
日本であってもいいんじゃ。
86呑んべぇさん:02/01/14 21:32
成人式は禁酒令
87呑んべぇさん:02/01/15 20:57
ok
88呑んべぇさん:02/01/15 21:03
医者から聞いたが、肝臓はそう簡単には痛まない。
記憶をなくすほど呑んで20年くらいかかる。
アル中は肉体的というよりは精神的なものらしい。
強い肝臓は本当に強い。だから、Happyなお酒を!
89呑んべぇさん:02/01/15 21:58
>>88
私はたいして飲まなくても記憶無くなってしまうんですが、ヤバイ?
体調にもよりますが、中ジョッキ3杯程度+日本酒2合くらいで
かなり妖しくなります。
90呑んべぇさん:02/01/16 22:02
人それぞれと言うことかな。
91呑んべぇさん:02/01/19 21:22
禁酒令
92呑んべぇさん:02/01/22 21:53
ここもすっかり寂れてしまったな(涙
93呑んべぇさん:02/01/24 06:15
age
94呑んべぇさん:02/01/24 07:43
今の現代社会sage
95呑んべぇさん:02/01/26 08:51
いいじゃないか。こんなのあっても。
96呑んべぇさん:02/01/27 01:24
ある意味同意・・
97呑んべぇさん:02/01/27 15:13
98呑んべぇさん:02/01/30 01:39
age
99呑んべぇさん:02/02/01 00:07
なにげ貴重すれ。
100呑んべぇさん:02/02/01 02:55
なにげ100ゲットー。
101呑んべぇさん:02/02/04 20:36
おめ、おめでとう。
102呑んべぇさん:02/02/07 23:57
あげ
103呑んべぇさん:02/02/09 13:23
age
104呑んべぇさん:02/02/13 23:52
あげ
105呑んべぇさん:02/02/16 21:18
禁酒令まんせー
106呑んべぇさん:02/02/17 21:23
ご存知の方、情報よろしくおながいします。
107立法:02/02/18 01:22
禁酒・禁煙令が日本を救う
108呑んべぇさん:02/02/18 06:05
法制化は無理ですよ。
貴重な税収が入ってこなくなってしまうでしょ。
んなことしたら、消費税や所得税が増税だよ。
わかってんの?
さ、わかったら沢山飲みましょう!
お国のためにも。言い換えれば、国民のためになるのです、飲酒は。
109呑んべぇさん:02/02/20 16:25
age
110名無し:02/02/23 00:56
禁酒・禁煙令を施行せよ〜
111呑んべぇさん:02/02/23 02:59
だから無理だって。
112呑んべぇさん:02/02/23 05:04
まあこの板の住人から自殺者が出るのは間違い無いな。
113記憶がなくなったので:02/02/25 12:15
一週間禁酒します。
114名無しの漢:02/02/25 15:21
一年間 禁酒します
115呑んべぇさん:02/02/25 19:54
今日は発泡水でガマンします。
116倉木マイ(本物):02/02/25 20:08
講談社現代新書にあるから探して読んでごらん。

要約すると、禁酒法ってのは、悪法の代表みたいに言われるけど、
よく考えてみるとそうでもない。
当時にしては、大胆な実験だった。
そしてその実験は、ある曲面では成果があった。
という話だった。細かいことはもう覚えてないや。
117 :02/02/25 23:40
今日は呑まずにすみました。明日もがんばります。
118呑んべぇさん:02/02/26 00:04
お互い頑張ろう
119呑んべぇさん:02/02/26 00:45
禁酒法って、酒の製造、販売、運搬を禁止していたのであって、
飲酒自体は違法ではないよ。
「禁酒」っていう日本語訳が誤解を生みやすいけど。
だから皆さん安心して(?)ガンガン呑んで下さい。
120呑んべぇさん:02/02/26 04:49
アメリカの中南部って今も酒にうるさいらしいよね。
酒を買うのに免許証とか証明書がいるのに、
銃は比較的手に入りやすいから変な国だよな。
121呑んべぇさん:02/02/26 11:41
よし、今日も一日呑まずにがんばろ・・
122呑んべぇさん:02/02/26 12:27
>>120
文化度の低い証拠
123二日目:02/02/26 23:42
どうやら今日も呑まずに済んだようです・・・
124 :02/02/27 10:51
よし、今日も一日元気にシラフ
125呑んべぇさん:02/02/27 21:40
age
126呑んべぇさん:02/02/27 21:42
>>120
シアトルもそうだったぞ。
未成年に酒売ったら裁判沙汰になるからだそうだ。
おお・さすが訴訟大国(w
127呑んべぇさん:02/02/27 22:02
つか、餓鬼に売らないって態度は誉められるべきものだと思うのだが。
ばれたら販売免許取り上げの上、牢屋へぶち込まれられるし。
それ位厳しくて当然だと思うんだけどな。

日本が甘過ぎるんだよ。
比較的飲酒に対して寛容なイギリスでさえ、対面販売でも完全に販売時
間を区切っているし。
128ごめそ:02/02/27 23:39
うふ、のんでしまったのだぁ!うふふふふ!いい気分なのだぁ!
129呑んべぇさん:02/02/28 20:37
>>127
同意。
130呑んべぇさん:02/03/01 19:14
よしやるぞ!
131呑んべぇさん:02/03/01 19:15
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
132呑んべぇさん:02/03/03 18:35
age
133呑んべぇさん:02/03/04 00:59
今日は呑まなかった。
134呑んべぇさん:02/03/05 23:20
あげ
135 :02/03/06 14:48
今日は呑みます。
136ごめそ:02/03/06 19:30
イマカラノミマス・・
137呑んべぇさん:02/03/07 21:38
age
138呑んべぇさん:02/03/08 23:00
飲みたい・・・・・・駄目?
139呑んべぇさん:02/03/09 11:14
昨日、呑んで吐いたのでまた禁酒します。
140優しい断酒会:02/03/12 14:13
>>139
そっか!
がむばれ!
断酒会は君のような貴重な人材を待ち望んでいる。
明日があるさ・・・
141呑んべぇさん:02/03/13 15:01
142呑んべぇさん:02/03/14 01:16
>断酒会
勧誘活動ご苦労さん。
どこにでも出現してうざいよ。
143呑んべぇさん:02/03/17 01:00
 
144呑んべぇさん:02/03/20 00:28
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/hukuin.html
ここのstartボタンを押してくれ。
145呑んべぇさん:02/03/25 23:40
お酒は美味しい。
本当に禁酒令なんてあったら日本はどうなるのだろう。
だれか教えて。
146呑んべぇさん:02/03/27 00:22
 
147呑んべぇさん:02/03/27 07:24
ごはんを300回くらい噛んだらお酒になりそうな気がする(嘘
とりあえず禁酒の世の中になったら
俺はビタミンCのドリンクやハーブティーでハッピになろー。
148呑んべぇさん:02/03/27 19:23
おう!
149呑んべぇさん:02/03/28 23:52
age
150呑んべぇさん:02/03/31 22:18
統一スレ
151呑んべぇさん:02/04/01 21:50
age
152呑んべぇさん:02/04/03 23:56
禁酒令最高!
153呑んべぇさん:02/04/05 21:46
(・∀・)イイ!!

\(^^\) (/^^)/、
154呑んべぇさん:02/04/07 20:18
ここまで来てヤッテランネー奴来いや!!
155呑んべぇさん:02/04/12 19:29
これでも見てヒマ潰してください。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Asagao/2253/piano.swf

156呑んべぇさん:02/04/16 11:17
アドバイスお願いします
157呑んべぇさん:02/04/21 15:47
age
158呑んべぇさん:02/04/24 21:13
age
159呑んべぇさん:02/04/24 23:07
てゆーか、休肝日が必要なほど飲む金があってうらやましいよ。
160呑んべぇさん:02/04/25 00:29
>159
おいおい、通常でそんなに良いお酒を飲んでるのかい? うらまやしいのう。
俺なんて「膳」だぞw
161呑んべぇさん:02/04/29 22:44
祭りを期待している潜在的常連の期待にそろそろ応えてやったら?
162憂い好き:02/04/30 01:52
>160
 漏れなんてトリスだ
163 :02/04/30 02:21
数年にわたる自発的な禁酒はしたことがあるが強制されたら発狂するな それか密造酒に走る
164呑んべぇさん:02/05/02 23:55
忘れちゃうことがある
165呑んべぇさん:02/05/05 23:44
age
166呑んべぇさん:02/05/06 22:44
167呑んべぇさん:02/05/08 22:03
このスレも必要
168呑んべぇさん:02/05/10 22:27
成功はしてないけれど,まだまだ大丈夫、自分を信じて頑張りましょう!
169呑んべぇさん:02/05/14 00:23
oho!
170呑んべぇさん:02/05/17 00:06
>>168
タシカニね。
171呑んべぇさん:02/05/18 22:11
あげ
172呑んべぇさん:02/05/19 23:49
マジで禁酒令にしよう。
173呑んべぇさん
禁酒令が成功したのは世界でただ一回、曹操の禁酒令のみ。

ちなみにロシアでは国教をイスラム教にするかキリスト教に
するか当初迷ったが、イスラムでは禁酒なので、これでは国が
やっていけぬと、キリスト教を国教に