酒好きは下戸を理解できるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1下戸
ここはお酒好きの人が多そうなので質問させてください.
僕はお酒が飲めない22歳学生です.
飲み会などもありましたが、僕はビール一杯飲みきる前に気持ち悪く
なってしまいます.飲めるようにと一人で飲む訓練をしたりしましたが、
どうしても好きになりません.
これからは特に会社勤めになると飲む機会が増えるでしょう.
お酒好きな人は下戸をつまらない人間のように見ているように
感じることがすごくあります.ご意見、ご忠言宜しくお願いします.
2呑んべぇさん:01/10/27 18:31
会社に入らなきゃいい。
群れずに生きていける道を築き上げろ。
組織に属さなくても生きていくことはできるよ。

オレは一人でも酒呑むのは好きだけど。
3下戸:01/10/27 18:52
>>2さんの意見だと、やはり酒が飲めない人は会社でやっていけない、
理解されない認められないということですか?

飲まないで楽しくやれる生き方は僕も考えています.
でも飲める人に魅力的な人が多いのは事実ですし、
多くの友達は酒好きです。

酒が飲めない=人付き合いがしたくない
ではありません。
4下戸:01/10/27 18:57
最初はのめなかったけど、こうしたらおいしく酒が飲めるように
なった!という人がいたらお話きかせてください。

「お酒のない人生なんて」ってよく言いますよね.
それでは僕の人生はなんなんでしょう?
5呑んべぇさん:01/10/27 19:03
体質的に駄目な人も居るから、無理しない方がいいよ。
飲めなくても、楽しい雰囲気になればいいと思うし。
6呑んべぇさん:01/10/27 19:05
漏れの親父は酒がまったく飲めないけど某国立大学の学長を2期つとめたぞ。
酒なんぞ飲めなくても出世はできるよ。あ、でも東大法学部卒じゃないとね。
7呑んべぇさん:01/10/27 19:06
2だけど。

下戸はんはお酒を楽しむようになりたいの?
それともお酒なしで楽しくやっていきたいの?

別に酒が呑めないからって認められないことないと思う。
むしろそんな会社なら、自分からお断りだ、くらいの姿勢
でいたほうがいいかなと。
何が一番まずいって、キミが酒を呑めないことで劣等感を
感じてることのような気がする。

酒が呑めなくても魅力的な人間はいるだろうし、それが受け
入れられないのならそんな空間にいる必要はないし、仮に
いざるを得なかったとしても他の部分で自分の魅力を発揮
すればいい、少なくともそういう意気でいた方がいいと思うよ。

体質だけはどうしようもないところもあると思うし。
ビールじゃなくて他のお酒でも試してみてもいいかもよ。

偉そうなことばかり言ってごめんね。
8呑んべぇさん:01/10/27 19:13
もう一回2だけど。

オレの友達でもほとんど呑めないヤツいるけど、
酒のみ場の雰囲気を楽しむことができるヤツだから
オレらも楽しくさせてもらってるよ。>>5みたいな感じ。
だから酒を無理強いすることもないよ。

でも会社に入った時とか、酒を無理強いするドキュソがいるからな。
酒呑みの風上にも置けないような。
そんなヤツの言うことは聞かなくていいからね。
9呑んべぇさん:01/10/27 19:15
下戸は、がんばれば飲める人と飲むこと自体無理な人に分かれるみたいだからねえ。

みたところ>1は前者っぽいから、せめて最初の一杯くらいを
ちびちび時間かけてでも飲めるようにすればいいんじゃないかな。
間にウーロンがぶ飲みしつつ、余裕がありそうなら次の店でも
軽いカクテル頼む。

無理にたくさん飲もうとせず、まずはアルコールになれるところからはじめれば。
というか、無理に飲んでも楽しくないべ。
10:01/10/27 19:18
>>8
会社、というか体育会系のノリをこの年(?)になっても引きずってるやつっているね。
幸い漏れの周りにはおらんけど。
11呑んべぇさん:01/10/27 19:21
>8とか>9の言う通りだよ。
楽しく呑めないお酒は不味い。
体質的に大丈夫で、どうしても呑めるようになりたいなら
甘くて軽いカクテルとかから慣らしていくといいかも?
12呑んべぇさん :01/10/27 19:23
別に飲めなくったっていいじゃん。
その場の雰囲気に溶けこんでたら問題無いし。。
飲める人で浮いてる人だっているしね。
友人、ウーロン茶で酔っぱらってるぞー。
13呑んべぇさん:01/10/27 19:54
逆にね、酒強くてもその場の雰囲気ブチ壊しって輩もいるしね。
飲めないけど場に馴染んでる人のほうが100万倍(・∀・)イイ!ね。
14お酒デビューしました:01/10/27 20:07
すぐ気分悪くなるとかはないんですが、
チュウハイ1杯で顔に出て真っ赤になります。
まじ恥ずかしいです。対策ありませんか。
10さんが書いてる、ウーロン茶がぶ飲み採用させてもらいます。
15呑んべぇさん:01/10/27 21:34
>>14
トイレ行くたびに顔をあらうってのも地味だけどチョピーリ効果あるよ。
1615:01/10/27 21:34
あ、女性だったらごめん。
17呑んべぇさん :01/10/27 23:02
ちょっと飲むだけでも顔に出る人と出ない人がいるよね。
私、後者だけど、お酒強いよねって言われる。
弱くないけど〜。
18呑んべぇさん:01/10/28 01:24
下戸が酒飲みを理解できないのと同様、
無神経に酒を勧めるやつはいるだろう。
でも、絶対に無理するな。気分悪くなったらトイレで吐け。
それとワリカンは勘弁、と言うこと。
19下戸の1:01/10/28 02:35
>>2さんほかへ(ありがとう)
僕自身が「酒を呑めないことで劣等感を感じてる」というのはありますね。
それは、気持ちよく飲める人への羨望の眼差しでもあります。
理解してくれてる人も結構いるようで少し安心しました。
本当にお酒が好きな人なんでしょう.

「飲めないけど場に馴染んでる人」っていいですね。そう振る舞える場もあれば、
いらいらしてしまう場もあります。自身も結構いける(中生一杯とサワー半分くらい)
時と、ぜんぜんダメな時(ビールジョッキ半分未満)があります。

対策教えてくれた人もありがとう。
下戸にとって「無理するな」と言われるのはすごく嬉しい。
20呑んべぇさん:01/10/28 02:58
飲み会に参加しないのが一番だけれど社会人だとそうもいかないしね。

1.酒を勧められたら正直に「飲めない」旨伝える。
2.自ら積極的に酒を注いだり作る役に回ってみる。→酒の席でのリズムを自らつくる意。

ここまでは考えられる常識的な対応かな。「何で下戸だけが努力しないといけないんだ!」って
言う方も当然いるだろう。俺もそうだった。(オレは酒を止めただけだが。)

3.自分は断酒会に入っておりオヤジもアル中で悲惨な過去を送ってきたなどといった
  酒飲みが嫌う暗くなる話題をつくり出す。
4.酒の飲めない宗教に入ってるという。(イスラムでもモルモンでも)過激な教義をいくつか
  でっち上げる。「飲んだら玉を抜かれ、酒を勧めた人も同罪で舌を抜かれる。」

酒を勧められる事はすくなくなるだろう。
友達も少なくなるだろうけど。
2115:01/10/28 03:24
>>20
後半、ネタだろうけど、暗くしさせてどうすんだ(w
22下戸の1:01/10/28 03:50
>>20
対策Aは役に立ちそうね.
後半は....ピンチになったらためしてみます。
23元のんべぇの20:01/10/28 14:19
タイプ別対処法「陽気な仕切り屋」
同席してる下戸に絡む酒飲みって言うのは傍目に陽気で社交的なタイプが多いように思う。
みんなで一緒に騒ごうぜ、楽しいだろ、な、楽しくやってこうぜ、どした、何時計みてんの、
楽しくないのか?飲んでないのか、え?飲めない?なーにいってんだ、白けさせんなよ、吐い
てるうちに慣れるって、最初はみんなそーなんだからよ、ほら、ノメノメ・・・・

これは陽気で社交的って言うよりバカ、って感じだな。
実際いるからね、この手のタイプ。
これは言葉で断ってもダメ。「だったら帰れ。」になる確率たかい。
そこで酒をつくる役に回る。お調子者の相方みたいな役に回る。
「そーそーそーだねホントだね、はいチュウハイ。全くだ全くだはいビール。」
で自分はウーロン茶をがぶがぶ飲んでる。これ意外と突っ込まれない。
コンビでみんなを盛り上げてるってお調子者は思うみたい。
24呑んべぇさん:01/10/28 15:20
あとは内科でアルコールのパッチテスト受けておくように。
万が一体質的なもので飲めないんだとしたら、無理したら
死んじゃうからねー。
コレではっきりさせときましょう。

で、しつこい絡み酒の奴には真顔で「医者から止められてる」と逃げる。
「命に関わるから」(ホントはそんなにパッチテスト悪くなくてもね)と
言えば、普通良識ある他の飲兵衛さんが「もう飲ませるな」と制止して
くれるはずなので。
# 誰も止めてくれんかったら帰るべし。
25お酒デビューしました:01/10/28 17:55
>>15
レス感謝です。試してみます。当方男です。
26下戸の1:01/10/28 19:33
>>25=お酒デビューさん同様、僕もすぐ顔に出ます。
>>24のパッチテストは大学入学時のオリエンテーションなるもので受け、
飲めない方だとわかりました。でも若いとき飲めなかった親父は飲めるように
なったといいます.だから徐々に飲めるようになるかも??体質ってかわるのかな?
それまでは「陽気な仕切り屋」でいくぞぇ(←ホント使えそう、感謝泣)
27呑んべぇさん:01/10/28 20:54
場のふいんきに酔い切ってしまうってのもアリかもだよ。
俺のダチ、全然飲めない(飲んでジョッキ2杯。通常ジョッキ半分)んだけど、
一緒に飲んでると楽しいんだよ。んで、本人に聞いてみたところ
「酒を飲んでるっていう場所に酔っちゃって気分が高揚して楽しい」
とのこと。誰にでもできるって事じゃないけど、周りと同じような感じで
Hiになってれば、飲んでるとか飲んでないとか意外とわからんもんだよ。
28シェリー酒:01/10/28 21:24
 アルコールアレルギーなら仕方ないよ。
俺の職場も飲めない(アレルギー)が数人居るけど、場の雰囲気を壊さない気遣い
を心がければ大丈夫。間違っても、翌日に「○○さん、酔っ払って○○してた」とか
言わないように。酒の席は多少はめを外す人もいるし、やってた事は本人全部憶えてる。
一部始終を次の日に、酒飲んでない人に冷静に報告されるのは、気分悪いよ。
>>27
ジョッキ2杯飲めれば普通だろ。俺もアサヒスーパードライが発売されてから
ビールが飲めるようになった。キリンビール(昔のラガーね)の一杯目の苦味が
どうも、「うまい」と感じられなかった。
29呑んべぇさん:01/10/28 21:36
>>28
いいこといった。

酒飲みにマナーがあるように、下戸にもマナーがある。
おあいこ。
30呑んべぇさん:01/10/28 22:44

私も学生の時はあなたと同じ位飲めませんでした。
そのくせ体育会にいたため飲む(飲まされる)機会が多く、辛い思いもしました。
確かに、飲まないでいるとノリの悪い奴に見られてしまいますよね。
自分としては飲むと気分が悪くなって、却ってテンションが低くなってノリが悪くなってしまうのに。
でも、気心の知れた友人や彼女と飲むときは楽しかったですよ。
飲まない=悪 という雰囲気がないからですね。

逆に社会に出てからは、周りは文字通り大人の人ばかりで
飲めないことを責めるような人はいませんでした。そんな雰囲気のおかげで
継続して少しずつ飲み続けてけて、多少は大丈夫になりました。

今でも相変わらず一般的な人の4割程度しか飲めず、アルコール類自体も嫌いで
自分でお酒を買って一人で飲むというようなことは全くないのですが
人と飲みに行く事は本当に好きになりました。
自分で飲み会を企画したりもするし、興味を持った人に対してはまず飲みに行こうと誘いますし。
飲めなくても楽しい会話を提供したり、盛り上げ役になれれば歓迎されると思いますよ。
話すのが下手だというのであれば、上手に相手の話を聞ければ喜ばれますし。

人にはそれぞれの事情がありますし、参考になるかどうかはともかく同じく飲めない人間の話として。

あ〜〜、2chでこんなマジレスしたの初めてだ(w
ハズカスィ
31下戸の1:01/10/29 09:13
>>30さん、「マジレス」ありがとう。

>でも、気心の知れた友人や彼女と飲むときは楽しかったですよ。
>飲まない=悪 という雰囲気がないからですね。
まったくその通りですね。僕もそうです。
彼女はお酒がすごく好きで、普段は別に何も言ってきません。
でもある日、僕がお酒を飲まないのであまり楽しめないとこぼしたことがあります.
すごいショックでしたね.


>逆に社会に出てからは、周りは文字通り大人の人ばかりで
>飲めないことを責めるような人はいませんでした。

そうですよね、みんな周りは自分よりもソフィスティケイトされた人たちとの
飲みですからね。
どうやら僕の周りの酒飲みが単に子供だったというだけかも。
そして僕も場に馴染むスキルを磨くべきですね。

ああ、僕もいつか酒を楽しめるようになりたいです。
32元のんべぇの20:01/10/29 22:53
逆に下戸の人から見て酒飲みってどうなの?
気になるんだよね。
色んな酔い方、痴態(笑)を見るわけだろ、飲み始めから時間を追って。
冷静に見られて、時によっちゃ軽蔑されてるんじゃないのか、なんて思ったりして。
それが気になって絡んだりする酔っ払いもいる気がするよ。>>28が言う事は酒飲み
にとって真実だからね。
下戸にとってこのタイプの酒飲みは勘弁勘弁っていうのはどういうものだろ?
33呑んべぇさん:01/10/30 00:34
>>32
明るくバカやってくれるのは楽しいです。大歓迎。
泣く・キレる・説教する・さわる。これは大勘弁です。
34呑んべぇさん:01/10/30 00:57
どこまでがバカでどこからがキレるなのかが微妙なのよね。
要は迷惑かけんなョってことか。
35呑んべぇさん:01/10/30 01:45
>>32
俺が見た最悪なのは、絡み酒でかつ、飲み始めたら飲むペースがどんどん
早くなり、のんべぇさん達もヤバイって酒を取り上げるくらいのやつ。
場が一気に荒れた。酒を飲ませないようにしても、人の飲んでるもんを横取りしたりする。
挙句に、急性アルコール中毒起こして倒れる。
36呑んべぇさん:01/10/30 09:22
月曜から旧友と飲み軽い二日酔いの朝を向かえております。

さて酒飲むのは個人的な趣味に過ぎないというのが俺の持論です。
誰もが飲み会に出るとか集まりで酒が出るのが当たり前という現状は明らかにおかしい!
>>9とか>>11はやさしいふりして実は酒席に出ろ、そして飲めと言ってるわけだし
>>28も結局は酒席の強要。
酒の力を借りなきゃできない無礼講なんてのは実に情けない。
この手のスレッドが時々立つからわかると思いますが酒飲めない、飲みたくない人が気の毒ですよ。
酒が好きなら一人で飲んだってうまいでしょ。他人を巻きこむのはいけません。

夜飲み屋以外にたまれる場が少ないのも問題ですね。
ノンアルコールの飲み屋的な場があるとまた話は変わるだろうけど。
飲めない友達とだとファミレスくらいしかたまれないのですがまずいし雰囲気良くない。
金はあまりかからないけど(藁
まともな飲み屋の勘定くらい払ってもいいからうまいお茶や軽食がある場所があるといいんですが。
37呑んべぇさん:01/10/30 09:42
飲めない,飲みたくない
なら酒の場に来るな!!とは言いません,むしろ積極的に居てほしいです.
私の場合は酒奉行(?)になって裏方に回ってました.
基本的に焼酎の水割りが主なので,自分の分はばれないようにしながら水にして,しのぎました.

とは言っても,いまやいっぱしのノンベエ.
すすめる方にまわったが,幹事などで動いている方には酒すすめません,むしろ酔っ払いになられると困るから.
ちなみに肝臓やったようで今休酒中です.
38呑んべぇさん:01/10/30 11:08
>>36
スレちゃんと読んだ?
飲酒強要の流れではありません。
強引にねじまげないように。
39下戸の1:01/10/30 11:50
>>32=20さん お酒おいしく飲める人へは羨望の気持ちが強いですね.
その反面飲まれている人や強要してくる人へはやはり侮蔑感はあります、正直.

確かに>>36さんの言う、
>誰もが飲み会に出るとか集まりで酒が出るのが当たり前という現状は
>明らかにおかしい!
という日本社会の現体制(!?)に対するちょっとした反撥は私も日頃感じてます。

でも私はこれから会社でうまくやっていきたいし、将来的にはウィスキーの
似合う大人の男性(なんのこっちゃ)になるのが夢.だから今までのレスはすごく
気遣いを感じて嬉しかったですよ.

ちなみにある尊敬する先輩はいつも飲みの後喫茶店に誘ってくれる.(私がコーヒー
が大好きだと知ってのことか)そして同じレベルで話をしてくれる。
確かに下戸にとって落ち着けるのはこちらであるのは確かです.
「二次会行くぞー」っていう掛声がかからないように祈ってます(w
40呑んべぇさん:01/10/30 18:15
下戸さん、理解できますよ。(^^

私は酒が趣味で呑んでいるようなもんですが、付き合っている彼女は、
肝臓自体がアルコールを受け付けない体質で、医者から酒を止められています。
私が呑んでいる時に、彼女にお酒を強要することはありませんし、
彼女は、私の事を酔っ払いだとか、そういう目で見ることもありません。

ノンコールカクテルというものも存在しますし、2人で呑みに出かけても
何ら支障はありませんよ。

ちなみに、彼女は職場の呑み会では、きちんと体質のことを話し、
周りの人にも理解してもらっているようです。
場の雰囲気にうまくとけこんで、楽しめているようですよ。

相手のことを思いやってくれる人が多い会社だと良いですねぇ。
41下戸の1:01/10/31 03:09
40さんへ。
こうして理解してくれる人の話が聞けて、本当に安心しています。

>ノンコールカクテルというものも存在しますし、2人で呑みに出かけても
>何ら支障はありませんよ。
こんどためしてみます.

>相手のことを思いやってくれる人が多い会社だと良いですねぇ。
本当にそうですね。それがずっと心配だったのですが、
結構今は、まあなんとかなるかと楽観的になれています。ありがとう。
42呑んべぇさん:01/12/01 00:50
優良スレ!!
431:01/12/01 18:14
>42

ひさしぶりに来て見たら、貴方のレスがあってなんともうれしい。
そうそう、この前飲み会行ったんですよ.
結構楽しめました. ウィスキー一気飲みが始まってしまって閉口したけど、
なんとかうまく切り抜けることができました。
一回飲まされたけど.

でも、自分より飲めない人ってこの世に本当に少ないなあ。
44下戸:01/12/01 18:36
この板に下戸が自分だけでないことを祈りつつ、ageてみよう。

私が特に知りたいのは、
@表題である理解できるか否か、にくわえて
A下戸だった人がおいしく飲めるようになったという経験談
(呑み始めた酒の種類、年齢、きっかけなど)
Bあなたの周りの飲み会の現状について(頻度、下戸はその時何をしているかなど)

酒の肴に一言よろしくお願いします.
45呑んべぇさん:01/12/03 00:00
1さんはお酒を飲んで美味いと思ったことはありますか?
もし有るのであれば、美味いと思っていられる量だけを、
とびっきり美味しい料理(これがポイント)
といっしょにちびちびやるのが良いかと思う。
徐々に好きになっていくかもよ。
飲む量が問題なのではなく、楽しめるかどうかが大事だと思
いますよ。
酒の種類が合わないだけの場合もあるけど、いろいろ試して
やっぱり不味〜っって感じなら、無理して飲む必要は全くない
と思うけどな。
46呑んべぇさん:01/12/03 00:22
酒飲みの一人として、酒を飲めない人には無理矢理
薦たりしないのが最低限のマナーと考えております。
無理して呑む必要はないですよ。
場を盛り上げる気遣いがあればよろしいのでは?

飲めるようになりたいのであれば、酒にも色々な
種類や飲み方がありますので、身近な酒飲みに
アドバイスを受けるのがよろしいかと。
47呑んべぇさん:01/12/03 00:41
飲めないのに無理して飲んで、ガタガタブルブルカオイロマッサオになるのは勘弁してね。
48下戸:01/12/03 09:15
>45 お酒をおいしいと思ったことは無いと言ってもいいですね。
ビールよりコーラ、烏龍ハイよりウーロン茶の方がはるかにうまい。
酒好きの人には理解不能かもしれないけど..

しかし暑い日のビールの一口目、ほんの少し酔ったときにざっくばらんに話せた時、
稀ではあるけれど、「ああお酒っていいかもしれない」と思うことも少々あり、
酒なしの人生をこのまま閉じてしまうのももったいないのかもしれないなどと
思うことも.
「おいしい食事と」アグリー

ここに書き込んでくれる人はほとんど紳士。こんな人となら呑んでみたい.
お世辞みたいになって嫌だが、僕の尊敬する先輩や友達はだいたいそういうタイプ.

しかし、現実の飲み会は絶対的に紳士・淑女は少ない.
46さんの「場を盛り上げる」ためには呑まざるを得ないこと、多々.
そして僕は「ガタガタブルブルカオイロマッサオ」(>47)になり、さらに自己嫌悪。
49下戸下戸:01/12/21 00:20
まあこのスレ主は前向きに努力していこうという意思が感じられるので
スレ違いですが、一言言わせてください。
やはり酒呑みはどうも下戸のことを理解していない節がありますね。
日本だけじゃないですが、社会全体が酒呑みのペースで動いていますよね。
「しらふじゃいえない」とか、「酒の席だから」などといって
うまく建前と本音を使い分けたりしていますもんね。込み入った話になると
「それは会社が終わった後で飲み屋で話そう」というのが常識になっていますからね。
なんでこの場で話せないのよと思ってしまう。仕事の話は会社で業務時間内にすれ。
なにしろ、酒を飲まなくてもうまくいくように社会を変えていこうとする
気持ちなんてさらさらないでしょ、酒呑みには。最終的には酒飲めない奴が悪い
みたいなものを感じさせるよね。下戸のぐちでした。
50呑んべぇさん:01/12/21 01:55
出来ない・・一言につきる
51呑んべぇさん:01/12/22 01:05
酒は社会の潤滑油だと思うけどな
52呑んべぇさん:01/12/22 23:44
酔いやすい人は飲む前に飲む前に牛乳を飲んでみよう
胃に膜をつくって吸収を遅くします

酒に強い弱いは大半が遺伝の問題です
アルコールを分解するための指令を出す遺伝子が少ない人はアルコール
の分解が遅いため少量で長時間酔ってしまいます

胃に膜を作るのは吸収を遅くするだけなので過信しないでください
ただそれでもビールをコップ1杯の人なら3杯くらいまでならいけます

この間はきっちり食べ物を食べながら飲むようにしましょう
53呑んべぇさん:01/12/23 00:01
おれはさ、飲めなくても構わんと思うけど、飲めないヤツってちょっとかわいそうかな、って思う。
なんたって、あの「ほろ酔い気分」の心地良さが味わえないんだから。
54呑んべぇさん:01/12/23 00:14
私は44才。39才までは下戸でしたねぇ。
親父は酒豪だったのに若いうちはいつも悩んでましたよ。
今は酒好きと下戸とどちらとも仲良くできています。
55 :01/12/23 01:21
当方大学生ですが、下戸な上に女と下な話しは苦手。
ちょっと場の雰囲気に馴染めないこと多々。
正直、高いお金はらった割には・・・
56呑んべぇさん:01/12/23 03:39
自分も下戸。
そのこと自体は別に気にならないんだけど、変な同情(「お酒飲めないんだ〜、かわいそう〜」的な)
されることがしんどいです。
下戸はかわいそうなんかじゃありません(笑)。
「飲めないのか、じゃウーロン茶でいいよね?」
くらいで接してもらえるのが一番。
酒を飲まないときのほうが面白い人、ってのもいますし。
57呑んべぇさん:01/12/23 20:24
33歳、男です。
自分は本来アルコールに弱い。
ビール中ジョッキ一杯飲んだ段階で顔面どころか全身真っ赤。なのでとても恥ずかしい。
でも他の人達と同じペースぐらいで普通に飲んでしまう。
で、帰るころには顔色もさめて至ってしっかりしている。
ベロベロになることも無い。なので「意外に強いんじゃないですか?」と言われる。
そのかわり、家に到着する頃になって頭がガンガン痛くなってくる。

お酒に弱い人が無理して飲むとガンになりやすい、というからあまり飲まないほうが
いいんだけど。
案外いい体質なのかな?
58呑んべぇさん:01/12/25 22:39
>57
そんな貴方にハイチオー○Cをお勧め。
59呑んべぇさん:02/01/01 16:24
オラは酒が遺伝的にダメなんで、飲み会の時は93吸ってから出撃。
これなら下戸でも酔っぱらいのノリについていけるよ。
60呑んべぇさん:02/01/07 11:01
>>59
ぜんぜんお勧めできない例だなそれ(w
61呑んべぇさん:02/01/07 22:57
酒の席は楽しくが一番!
飲めない人がしらけさせるのは、
「私飲めないんです、だから飲み会出ません!」とか言って、
打ち上げとかでみんなが盛り上がってる場の雰囲気を壊すからってのがあると思うんですよ。

下戸の人はムリして飲まなくていいです。
ガイシュツだけど、飲めない人はその旨を伝えて、
周りの呑んべぇに勧めるとか(サークルの顧問の教授がこのタイプ)、
ナチュラルハイになるとかして(自分の周りの下戸の大半これ)、
雰囲気を壊さないようにしてくれればいいと思う。
62下戸その4(くらい?):02/01/08 08:46
良いスレですね。

私も就職前は相当怖かったんですが、なんとかやってます。
雰囲気に酔うというか、実際は空気中に発散しているアルコール分
で、酔っちゃうくらい敏感なんで、なんとなく周囲と同じように騒
いだりニコニコしたりしています。
相手が酌をしてくれるとき、少しだけ口つけて、その分だけ注いで
もらいます。

全員が酒を飲みまくる飲み会って、良いにしろ悪いにしろ、日本独
特な習慣だったんでしょうが、最近その辺も欧米化してるんでしょ
うか?
ここにいる皆さんのような酒飲みばかりならば、安心していられます。
63呑んべぇさん:02/01/08 08:51
>>61
飲むほうが当たり前という傲慢さが凄く出てますね。
場の雰囲気がどうとか言っているあたりが。
64呑んべぇさん:02/01/08 12:40
えー、最初に言っておきますが、酒が飲めない体質です。
ビールを一口飲んだだけで気持ち悪くなります。
飲む席ではウーロン茶ばかりで、それが普通でした。そんなある日。

同じ職場の女の子がイギリスへ行って、土産にスコッチをくれました。
グレンフィディックのミニボトルです。手頃だったんでしょう。
しかし私はこういう体質ですから、友達にでもあげればいいかと
持ち帰ったまま忘れていました。

そしてある冬、私はインフルエンザをこじらせ呼吸困難な状態でした。
あまりにも喉が腫れて痛いので荒療治とばかりにグレンフィディックを
そのままグイッとあおってみたんです。自殺行為に等しい行動です。
それは強烈な体験でした。喉に火箸を突っ込まれているような。

しかしその刺激が去った後は喉が楽になりました。
アルコールが入らない事を前提に増殖したウィルスでしょうから
「うそっ話違うやん!」と言いながら消毒されたんでしょうね。
しかもその後、本来なら気持ち悪くなって倒れるべきなのに
いっこうにならないんです。顔の赤みもすぐ引きました。

私はそれを治療の一環と考えて、一日数回飲んでは寝てました。
そうしているうちにそのスコッチが旨く感じ始めました。
治ってからミニボトルを何本か買って試したところ
スコッチ類は大丈夫、それ以外のウィスキー類はやや危険、
リキュール類とウォッカは一口で即死、という結果になりました。
(ビールと日本酒は匂いだけで即死状態です)

スコッチなら大丈夫らしいので、そのへんの安めなあたりを
いくつか試してみました。大丈夫は大丈夫ですが、何か違う。
やはり最初にプリンティングされてしまったのか、
グレンフィディックの一番安いものがしっくりくるようです。

そんなわけで今、それの750ml瓶をこっそり買ってあります。
周囲にバラすと「飲めるんなら飲め!」と言われそうなので
そんな事は絶対しません。飲み会ではウーロン茶一点張り。

冬限定で1シーズンにミニボトル1本程度しか消費しないので
空いたミニボトルに詰め買えて喉が痛い時だけ服用してます。
単純計算で飲みきるのに15年かかるわけですが、
それはそれでオトクだよなぁと思ったりしています。
65呑んべぇさん:02/01/08 20:56
>>63
そういうレスがこのスレの雰囲気を壊していると気づかないのでしょうね。

>>61
飲むやつも飲めない奴も雰囲気を壊さないで欲しいね。
雰囲気壊すのは飲めない奴ではなく、場の雰囲気を理解できない奴だよ。
6663:02/01/08 22:53
>>65
雰囲気ねえ。でそのあるべき雰囲気を決めるのは誰なんでしょうか?
61は酒の席という意味不明の発言をしていますが、酒を注文できる
場所では酒を飲む方の雰囲気を何故尊重しなければいけないんでしょうかね?
何故飲めない方がナチュラルハイを演じなければならないんでしょうかね?
67呑んべぇさん:02/01/08 23:41
下戸も酒飲みも相手の気持ちを考慮すれ。
理解するまでいかなくても、歩みよりは必要だと思うぞ。>>63

下戸と酒飲みの共存を目指して、あげ。
68呑んべぇさん:02/01/08 23:55
>>64 そういう出会いかたもあるんだ。
好きな酒が決まっていてそれだけ飲んでいれば
いいというのは有る意味究極だよね。
僕なんかついつい他の酒にも浮気してしまうから。
69呑んべぇさん:02/01/09 00:04
>>66
まあ聞いてくれ、うちの家内なんか、カリフォルニアのワイナリー
で、酒倉一回り見学してきただけで、酔っちゃうんだよ。アルコー
ルの空気感染ってやっぱりあるんだよ。
まさに文字通り、掛け値なしで雰囲気に酔っちゃうわけ。
70呑んべぇさん:02/01/09 09:26
下戸の立場からすると>>63の意見に同意だけどなぁ。
酒が飲めない人間がいるのは場違いだから
せめて周りの雰囲気に合わせろっていうのは
結局のところ差別でしょう。
>「私飲めないんです、だから飲み会出ません!」
こう言うのは、無理に酒を勧める輩が多いからだよ。
こっちだって頑なになるって。
71呑んべぇさん:02/01/09 18:38
クルマ運転して帰らなきゃイカン時もあるしなー。
オレだって酒好きだけど、飲みたくない時もある。事情ととか、気分とかでも。

>下戸さん
無理に酒飲ますドキュソのいない飲み会でも、支払いがワリカンだと理不尽な気がしない?
72呑んべぇさん:02/01/09 19:24
〉71
その分、ひたすら食いまくっております。
7364:02/01/10 07:41
>>68
いろいろ楽しめる人の方がきっと幸せですよ。
私も「とりあえずビールね」と言ってみたいものです。
「私だけウーロン茶下さい」って言うの面倒くさい(笑)
7470:02/01/10 11:36
>>71
>無理に酒飲ますドキュソのいない飲み会でも、支払いがワリカンだと理不尽な気がしない?
そこまでケチくさくはないよ。
場代みたいなものだと思って普通に払う。
まあ、72さん同様、食いまくる(w
食いまくって元を取る下戸は多いんじゃないかな?
75呑んべぇさん:02/01/10 11:47
私も下戸です(その7ぐらいか?)
「酒を飲む」事だけではなくて「酒が入った食べ物」もダメです。
みんながおいしく食べているちょっと高級な洋酒入りケーキとか
洋食でワインがきかせてあるものとかを食べただけでも酔っぱらいます。
もうこれはこれで持ちネタのひとつと割り切って楽しく生きておりますが
>>73さんの言うように飲み会の始めに「あの私はウ−ロン茶を・・・」という時は
ちょっと気後れを感じてしまいます。
飲み始めて場が「アハハハハー!」となってくれば、気にせずにおチャケで楽しめるので
いいんですけどね。
勘定の時だけは「シラフだから」と妙に頼られたりしつつね。
(雰囲気酔いしてるから通常の思考力はないんだけどね(W)

で、ワリカンに関しては気を使ってくれる人と全く考えてくれない人がいます。
私としては「気を使ってくれればラッキー!」ぐらいに思っています。
ものすごい高級ボトルを入れられて「ワリカンね」とかは嫌ですが
さすがにそんな事はないので、お料理&お茶&雰囲気&時間代として
キッチリのワリカンでも気持ち良く払う事にしております。その方が楽しさも継続するし。
逆に「飲めないのにワリカンだった!」「あんまし食べてないのに」などと
ブチブチグチグチ言う人は「じゃ来んなよ!」と思ってしまいます。
明らかに遅く来た人とかの場合は別ですけどね。
76呑んべぇさん:02/01/10 21:59
>>63>>70、その他下戸の方に質問いいですか?

イベントの打ち上げとか、仕事の打ち上げとか、
そういうのに誘ってもいいの?

正直、63のような人をみると最初から誘わないほうがいいような気がしたさ…
77呑んべぇさん:02/01/10 23:29
俺、理屈っぽい下戸とは飲み会で同席したくないな。
「飲み会」なんだから酒飲んで酔っている方に合わせるのは
当然だろ。差別とか言ってんじゃねえよ。

下戸が言う「からむ」「説教する」ってのもシラフの基準だろ。
酒飲んでシラフを基準に行動できるかっての。
剛にいり手は剛に従えだよ。

「集会や打ち上げは飲み会じゃない」なんて言われそうだけど
だったら自分が幹事でやればいいだけ。「今日は酒抜きです」って。
それが出来ないんだったら欠席するか酔っ払いに合わせるしか
ないだろ?下戸のほうが偉い、とでも思ってんのか?

酔っ払いだって、最初から酔ってる分けじゃないんだから
>>63>>1の(ような人の)態度だって分かるし扱いも変わってくる。

酒を飲むことが大前提なら酔っ払いの方が立場が上。
嫌なら無理して参加するな。介抱もされたくない。
あとあと嫌味ったらしく影で言われるだけだからな。

以上、俺基準の酒飲みの本音

口が悪い為sageとく。
7872(ゲコ4号):02/01/10 23:41
>>76
メンツによりますねえ。嫌な上司とは行きたくないし。
気の合う仲間となら、別に何のこだわりもありませんです。

で、それってお酒飲む人だって同じでしょうから、下戸かど
うかなんてあまり関係ないってことですね。
私自身、「忘年会やろーっ!」とか言って仕切ってますから。(笑)

ただ、n次会とかまで言い出すと、nの平均値は酒飲みの方
よりは少ないとは思います。
79呑んべぇさん:02/01/10 23:50
>>63
本当の下戸(体質がアルコールを受け付けない=分解酵素がない=この言葉自体やや差別的語感ですが、
まあ、失礼)って、病気でない限り、基本的にはモンゴロイドしかいないそうですね。
そのモンゴロイドでも、8割くらいは飲めてしまうという現実がある。
だから、どうしても、社会的にアルコールを中心とした「ハレ」の場が設定されてしまう現実があります。
問題は、「やめてくれ」っていったときに、「じゃ、どうすればいいの?」ってところかな。
解決法の1は、下戸が大きく、上戸がちょっぴり歩み寄り、
飲めなくても上戸中心の場の雰囲気を壊さないこと。上戸は他人に強制をしない。
(アルコールは麻薬みたいなもんですから、一定量いくと、どうしても上戸のパワーが
強くなってしまう)
解決法の2は、その反対で、下戸中心の「ハレ」の場を持つこと。つまり、一切アルコールなし、か、
ほんの1杯程度。
が、2について、決定的な対案が出ない。
お茶会(茶道)、ティーパーティ(英国風、中華点心風)、
甘味パーティ(これはこれで、甘味下戸がメゲそう)、などが考えられるけど、
忘年会くらいになると、やっぱり物足りないかなあ・・・
つまり、言いたいのは、飲む「場」に対抗できる、新しい提案が出ないと、
下戸はどうしても負けてしまうンじゃないかってこと。いい、悪い、でなく。
じゃないと、結局、単に「場をなくす」しか解決法がなくなってしまう。
1と2の中間で、食事内容に重点を置き、アルコールもある食事会、くらいが、
せいぜいかなあ。(でも上戸は物足りないって主張するんですがね)
80:02/01/11 00:13
>>76
僕は全く飲めない(ビールジョッキ1杯で必ず吐く)ですが、飲み会自体は、
好きです。
といっても、飲む事を強制されない飲み会に限りですが。
だから、飲み会に誘われる事は嬉しいです。
ほとんどの人が、アルコールを飲む(飲まされる)事が嫌なだけで、
飲み会の雰囲気、食事は嫌いじゃないと思います。
8163:02/01/11 00:15
>>77
飲むことが前提の宴会であればそういう考え方もやむなしだろうな。
だけど、61はそういう趣旨を理解して出席をやめる人間にまで
「場をしらけさせる」とかいって(飲み会の席ではなく、その
前段階での話だ)非難してるだろう。それがむちゃくちゃなんだよ。
そもそも何でみんな雰囲気を統一しようとするんだろう。それが
一番理解に苦しむ。俺は下戸だが、酒を飲むのは好きだよ。で自分
の体にあった飲み方で静かに飲むのが好きだ。だが同じ席でのんべえ
が騒いでたとしても全然うっとおしいとは思わない。なのに逆に
「何しけたつらしてるんだよ。こっちまで酒がまずくなる」みたいな
いちゃもんをつけられたことが少なからずあるよ。
82:02/01/11 00:26
>>77
>俺、理屈っぽい下戸とは飲み会で同席したくないな。
>「飲み会」なんだから酒飲んで酔っている方に合わせるのは
>当然だろ。差別とか言ってんじゃねえよ。
「飲み会」だから、酔っている方に合わせるのが、どうして当然なのか
理解できない!!
「飲み会」の目的は、お互いに楽しい雰囲気を共有するのが目的なんじゃないの?
酒を飲む事が目的ならただ飲む事に集中してればいいんでない?
83呑んべぇさん:02/01/11 00:32
出来ないっって何回言ったら気がすむだぁ〜
出来ないものは出来ないんだから タテマエでぐだぐだ
言うな 
8477:02/01/11 00:45
>>81(63)さん
雰囲気を統一させたいが為の飲み会なんでは?
新年会、忘年会、打ち上げ等々

たとえば打ち上げ飲み会を例に取ってみると
何かを達成した、それに係った人全員で祝うのが打ち上げでしょ。
そこに「僕は酒が飲めないし雰囲気も嫌いなので参加しません」
なんていわれたらやっぱりシラけると思う。
仲間だったら少しは我慢しても参加してほしい、皆で祝いたいとの
思いで誘っているのだから断られれば気分は良くない。
俺は仲間内でも「どうしても酒にはなじめん」って人は来ることはないとは思うが。
でも確実に浮いた存在になるよね。

「何しけたつら〜」は酔っ払いの決まり文句。
酔った勢いで言ってしまう(人もいる)
これには酔っ払い基準で
「ははは〜、そんなことないッスよ」程度で流して下さい。
酔ってますので分かりません。
しかしこれをあからさまに嫌なかおで「ウゼ〜」ってされると
酔ってはいても気分が悪くなります。

まぁ考え方を酔っ払い基準にして闘牛士のようにうまいことヒラヒラ
かわして下さい。(メンバーと場合にもよるが・・・)
85呑んべぇさん:02/01/11 00:46
>>77
酒飲めないから出ない、で済むんなら誰も悩まないって。それでも人間
関係考えたら出なきゃいけない時もあるから、下戸にも配慮してねって
ことを言ってるのであってさ。別に下戸は酒や酒飲み自体を感情的に
嫌ってるわけではないのだから。理屈っぽいやつってのは別に飲み会
じゃなくてもどこでも理屈っぽいから、同じ下戸にも嫌われてる可能性が
高いし。
ちなみに俺は下戸だが、酒は嫌いじゃないし酒の席も好き。でも早くつぶ
れてしまうので、長く楽しみながら飲んでる呑んべえを見ると正直うらやま
しいと思う。
86呑んべぇさん:02/01/11 00:50
ながいよ!
8777:02/01/11 00:53
>>82
「飲み会」とは酒を飲む会です。
酒を飲む事を前提として集まっているのだから飲んでる
人間に対して合わせるのが普通でないの?
飲む事を前提としない「会食」だったら俺は飲まない人間に合わせるよ。

どう考えても酔っ払いはシラフには合わせられないし、無理に合わせたら
そんな飲み会面白いと思うか?
だったら飲まない人が幹事になって「会食」を企画して下さい。
8863:02/01/11 00:55
>皆で祝いたいとの思いで誘っているのだから

あのね、こんなの明らかに建前だけの嘘だろうが。にぎやかしの
ために人数を揃えたいだけだろ大抵の場合。で、その役割を果たさない
人を非難する、というケースが多いんだよ。
89呑んべぇさん:02/01/11 00:57
だからながいって!!
90呑んべぇさん:02/01/11 00:59
>>87
酒を飲むことを前提とした会に、下戸を呼ぶのは普通じゃないよね。
9177:02/01/11 01:01
>>85
>酒飲めないから出ない、で済むんなら誰も悩まないって。
酒飲みの俺でも楽しくない飲み会もある。接待とか。
だからこれには同意できる。

社会にでれば嫌な酒を飲む機会も増えるが、だからこそ
下戸の人には酔っ払いの心理を理解してもらい
ヒラヒラかわして欲しい。
嫌だ嫌だ言ってると接待等も何倍もつらくなるよ。
(下戸の人にとっては「普通の飲み会」も接待みたいなもんだが)
9263:02/01/11 01:05
>>91
なんか、大人の処世術みたいな考え方が骨の隋にまで
しみこんでる感じだね。77で書いていたことは酒飲みの
本音としてまだ受け取ることが出来たが、91みたいな理屈
で正当化するって最悪だぞ。
93:02/01/11 01:06
繰り返しになるが、飲み会の雰囲気(陽気でわきあいあい的)は、
飲めない人も嫌いじゃないと思う。
ただ、お酒を薦められる事が嫌いなんでないの?
漏れは、飲めないが、チビッっと飲んで酔っ払って、楽しんでるYO!
仮に、周りのテンション高いのについていけない、酔っ払って話かけられる
事が「ウザイ」って思うのなら、確かに飲める人にとって「来るな!」って
思われてもしょうがないかと思われ。
9477:02/01/11 01:06
>>88 >>90
普通の飲み会にはわざわざ下戸を呼ばないよ。
だけど特別な集まりに下戸だけ外すと幹事が叩かれるし
声かけなかったらかけなかったで後から文句言うでしょ。
「声かけてくれなくてサンキュ」なんて言う?

2次会は強制しないけど。
95呑んべぇさん:02/01/11 01:08
下戸だけど飲み会もそれなりに楽しめる人>雰囲気が呑める人
下戸だから飲み会も嫌い出ないツマラン人>雰囲気が呑めない厨

という場合が多いと思うのですが、どうでしょう?
「飲み会」の内容(嫌いな上司となのか、気心知れた友達となのか)にも
左右されてくるとは思いますが、相対的にそんな感じがします。
あと、食べ物の好き嫌いが激しいヤツも同様(アレルギーは除く)。

まぁ、義務的な飲み会だったら下戸上戸関係なく
気が重い&出たくないのは一緒でしょう。
9663:02/01/11 01:10
>>94
いや、君が言ったのは誘ったあとに断った場合の話だろ。
議論をすりかえるな。
幹事がそういう特別な集まりで関係者全員を誘うのは当然だ。
けど断ったからって雰囲気をこわすとか、しらけるとか言うなって
ことだよ。
97呑んべぇさん:02/01/11 01:10
>94

>2次会は強制しないけど。

つまり、一次会は拒否権無しに飲ますわけか。
98呑んべぇさん:02/01/11 01:12
>>95
>まぁ、義務的な飲み会だったら下戸上戸関係なく
>気が重い&出たくないのは一緒でしょう。

一緒じゃありませんよ。
へたすりゃ酒で殺されるんですから。
9977:02/01/11 01:12
>>92
そうかもしれないが大事な接待で
「酒がのめないし嫌いなので帰ります」
なんて言えるか。
「最悪ぅ〜」を思いながらする付き合いがうまく行くと思うか。

だから、せめてうまいことかわしとけって言ってるの。
100呑んべぇさん:02/01/11 01:15
>>99
>だから、せめてうまいことかわしとけって言ってるの。

それができない場合は?
101呑んべぇさん:02/01/11 01:15
くどい  出来ない!!
それで 終わり
102:02/01/11 01:26
>>99
>そうかもしれないが大事な接待で
>「酒がのめないし嫌いなので帰ります」なんて言えるか。
>「最悪ぅ〜」を思いながらする付き合いがうまく行くと思うか。
現実では、ほとんどがこの通りだと思う。

しかし、漏れが接待される立場なら、「飲めないなら無理に飲まなくていいYO!」
って言ってやりたい。もちろん、飲まない事でその後に影響なしで…。
10377:02/01/11 01:26
なんか疲れてきた

>幹事が誘うのは当然だ。
毎回そんな態度で断ってたらそのうち誘われなくなるから安心しな。
あなたが企画した行事にも参加したい人はいなくなるよ。

日本文化で祝い事には酒って相場がきまってるんだから
この先も飲み会はあるだろうけど。

義理と建前を使えない、「酒」と言う文化を理解しようとも
しない人に何を言っても無駄。
104呑んべぇさん:02/01/11 01:32
>>103
>義理と建前を使えない、「酒」と言う文化を理解しようとも
>しない人に何を言っても無駄。

下戸に酒飲ませるのって文化なの?

理解しようともしてないのは誰?
10563:02/01/11 01:37
>>103
あのさあ、当然ってのはことばのあやでしょうが。君が「誘う方が
自然だろ」、とかいうのでそれには同意したまで。別に誘われて
当然とかっていう傲慢な考えかたをしてるわけではありません。
まあ君は要するに文化だからとにかく従えと言ってるだけなのね。
よくわかりました。
106呑んべぇさん:02/01/11 01:41
>>104
あまりこの板で煽りたくはないんだけどさ、
わざわざ煽られるようなレスつけるのやめときなよ。

「酒という文化」ってのは
祝いの席とかハレの席で酒が出てくるということでしょ?
どこに「下戸に酒飲ませる」って書いてあるよ?
10777:02/01/11 01:44
>>104
はぁ〜、だから酒勧められて嫌だったら断ればいいだろ。
断った事に対するデメリットより飲んだ事によるデメリットが
でかけりゃ迷わずはっきり断れ!

断られなけりゃかわせって言ってるんだよ。
108呑んべぇさん:02/01/11 01:46
>>107
それができない場合は?
109呑んべぇさん:02/01/11 01:47
>>106
結論としてそういうことでは?
110呑んべぇさん:02/01/11 01:47
UZAUZAS++++UGIRU
11177:02/01/11 01:50
>>108
自分で考えろ。
場合、場所、人によって対応が違うんだから
100%明確な答えなんて出来ないよ。

俺が出てきて荒れてしまったね。
すみません>>ALL
もう落ちます。
112呑んべぇさん:02/01/11 02:04
このスレ前半の住人はどこに行ったんだろ?

前半はマターリしてる感じだけど、
なんか63のレスから荒れ始めてるよ。
77がでてきたから荒れたわけじゃないだろう。

けっこう前だけど>>67がいいこと言ったと思う。
下戸・呑んべぇともに歩み寄りが必要なのではないでしょうかね?
113:02/01/11 10:00
確かに>>67の言うとおり、下戸、呑んべぇ双方の歩み寄りは必要だと思う。
呑んべぇにしてみれば、下戸に対しての思いやり、
下戸は呑んべぇに対して、呑む以外での何かを提供するという気持ちを持つのは
悪くないと思う。
114:02/01/11 10:10
漏れは今学生ですが、本日4月から入社する会社の新年会があります。
もちろん、ほとんどの方を知らないので、どんな飲み会なのかわからないので、
呑まされる(漏れは呑めない体質)飲み会だと辛いなぁなんて思ってます。
まぁ、常にニコニコしてて自分のペースでチビチビ飲もうと思ってます。

でも下戸の方は、漏れのように、呑む事を強制させられる、呑まない事で煙たがられる
事を危惧している方って多いんじゃないかって思うけど・・・どうでしょう?
115呑んべぇさん:02/01/11 11:20
下戸で嫌われているという人は嫌われている理由は他にもあるということに気
がついた方がいい。
なので下戸の人は呑めない事を苦にすることはない。

逆に酒飲みは呑む事で嫌われてる人が少なからずいる。
11678(ゲコ4号):02/01/11 13:36
下戸ですが、なぜ、下戸がこの板にいるのか?って、白状しますと
クサカベ見に来たんですね。(藁・・・ッテ、 ミテルダケダヨオ

でも、やつのいないスレついでに覗いてみたら、結構マッタリして、い
い雰囲気だったんで、つい、ここに書き込んじゃったんです。

>>63のひとも、やっぱりクサカベ見物?
117呑んべぇさん:02/01/11 14:44
>>114
いくら飲み会だからといって酒を飲むことを強要されること思う。
はっきり(でもやんわりと)酒が飲めないことを言えばいい。
ただし少なくとも10回は「進められ断る」を繰り返すだろうね。
ま、めげずに頑張れ。
118117:02/01/11 14:46
>>114
ごめんなさい。
うえの117は誤爆です。気にしないで下さい。
119Ψ(`▽´)Ψ ◆25DQN.Ug :02/01/11 15:12
だれか、「・・〜・・泣かした女は数しれず〜っ」から「パーリラ、パリラ・・・」につづくやつの、
全文を教えてくれ・・・
一回だけ聞いたことあるんだけどおぼえてねぇ・・・・
120呑んべぇさん:02/01/11 16:30
121Ψ(`▽´)Ψ ◆25DQN.Ug :02/01/11 18:39
>>120
ああこれだこれだ、ありがとう!のどにつっかえてたもんがすっきりした感じだよ!
122呑んべぇさん:02/01/12 00:16
今の酒板って昔の住人が減ったのか、厨の流入が増えたのか・・・。
なんにしても悪い意味で2chぽくなったな。
123Ψ(`▽´)Ψ ◆25DQN.Ug :02/01/12 01:19
>>122
すまん・・・・許してくれ・・・・
124呑んべぇさん:02/01/12 12:10
63と77のやりとりを見て思った事。

●酒好きは下戸を理解できない
●逆もまた然り
●大切なのは歩み寄る姿勢
●お酒は20歳になってから

という事でよろしいか?>ALL
125117:02/01/12 19:53
>124
異議なし
126:02/01/13 18:37
>>114新年会の結果報告デス!
特別呑む事を強要される事はなかったです。
しかし、雰囲気的には「最低限の量は呑むのが当然」って空気だった。
漏れも無理して、かなり呑みました。
結果は、吐きまくり、最後は吐くものがなくて胃液がタラーリ、血もタラーリ!!
人間、自分の限界超えて飲まない方がイイネ!!
127呑んべぇさん:02/01/13 18:42
>>126
>特別呑む事を強要される事はなかったです。
>しかし、雰囲気的には「最低限の量は呑むのが当然」って空気だった。

矛盾してませんか?
128:02/01/13 19:30
>>127そうですね。
正しくは「呑め」と言葉で言われる事はなかった、が正しいですね。
129ゲコ:02/01/15 20:53
>>128
よく頑張った。感動した。
130呑んべぇさん:02/01/26 18:11
sさん、ホント頑張りましたね〜。
若いウチはどうしても「ホントに飲めないのぉ〜?慣れてないだけっしょ!」などと
言われて無理させられる事があるかもしれませんね。
酒は毅然と断りつつ場の雰囲気は壊さない芸風を身につけて
がんばってくださいませ!
下戸の肴荒らしと化すのもまた一興ですぜ!(私はコレで30年…(W
131呑んべぇさん:02/01/26 18:50
>>130
そうなんだよね。
宴会のときに、下戸の人がそばにいると、あっというまに食い物が無くなる(汗
132呑んべぇさん:02/01/28 06:14
>>131
でもね長期戦になると上戸の人に負けちゃいますよ。
下戸人間は「食べる=食事」感覚だから
ある程度食べたら満腹満足しちゃう。
上戸人間は「食べる=ツマミ」感覚だから
いつまででも飲んで食べていられる。
まぁ味が分ってらっしゃるかどうかは定かじゃないけどね(藁
133ゲコ:02/01/28 06:40
いやしかし、昼飯なんかだと、下戸の私より食欲旺盛の
連中が、酒の席だとあまり食わないのは、こちらから見
ても不思議。

・酒そのもので腹が膨れる
・酒後のお茶漬け、ラーメンのため、セーブしている

といことでしょうか?

私は、ビールをコップ半分までで、後はひたすら食い
ますので、お茶漬けのころにはもう、おなかいっぱいな
ことも多いです。
134下戸っす。:02/02/04 22:16
酒を強要するドキュソは逝ってよし。漏れの会社にこういう輩が多くて
困るんだよな。
135そこそこ呑めます:02/02/04 22:22
そういうDQNにならないように気をつけるよ。
無理して呑んでもうまくないし、
無理やり飲ませても楽しくない。
136呑んべぇさん:02/02/04 23:27
特に年輩の方は飲むことがコミュニケーションと
信じているような人もいらっしゃるのですが、
飲めない人にはやめて頂きたい。

代わりに俺が飲むよゴルァ!
と思うときもある…
137呑んべぇさん:02/02/16 22:23
>>136
禿同だす。
138匿名希望:02/02/17 01:55
俺は昔も今も、飲めるほうではないが、

まずビールがいかん、あれはすぐに酔う。
だいたい、大衆居酒屋で出てくる酒は、なんかおかしい。すぐに酔う。
薬いれてんじゃないかって思うほどに!。
まっとうなバーでそれなりのウイスキーをロックとかで飲んでいれば、
酔うこともないし、二日酔いもしない。
俺は、居酒屋で飲めといわれても、
俺の銘柄はここに無いからのまない。
と断ることがおおい。
139呑んべぇさん:02/03/15 01:43
「飲む」「飲まない」は自由だし,もちろん「飲める」「飲めない」も
その人それぞれなので俺的には問題ない。

ただ,下戸の方に純粋に質問したいことが一つ。
下戸の人はキャバクラとかパブとかに行くときはどうしているのだろう?
そもそもそんなとこには行かないのだろうか?
140呑んべぇさん:02/03/15 01:58
>139

考えるまでもなく下戸の人間が一人で酒場に行くか?
お姉ぇチャンと遊ぶんだったら楽しいお風呂に入りに行くだろ。

自分一人で行くなんてまず無いぞ。大半が連れていかれるだろう。
で、気分悪く帰宅するハメになる。
141呑んべぇさん:02/03/15 02:01
笑うも酒。
泣くも酒。
されど仲よきかな。
142呑んべぇさん:02/03/15 02:03
俺は飲み助だが飲むときは一緒に喰うぞ。飲むときはいくらでも食い物が腹に入る。素面の2〜3倍は喰う。
143呑んべぇさん:02/03/15 05:51
割勘にしてわるいなとは思うわな。
でも、飲兵衛のオレらはその分税金いっぱい払ってンだし、まいいか。
144sage:02/03/15 11:19
運転手として活躍してください
145呑んべぇさん:02/03/18 19:51
今すぐ、NHKを見ろ!!
146呑んべぇさん:02/03/19 00:33
俺は呑めるほうだと思うけど、
このスレ見て下戸の本音がわかって、
ためになったよ。

呑みを強要されているヤツを見つけたら、
かばうようにしないとな…
147呑んべぇさん:02/03/24 00:08
>>139
遅レスですが、キャバ嬢経験者としてお答えします。
下戸でも1人でくるお客さんというのは存在しました。
団体でお試し来店>目当ての女の子ハケーン>熱く通う
のパターンですね。
キャバクラだと酒代よりも、一時間いくら+指名料などなど
でお金をとるので店として損はしてなかったようです。
(ミニボトルが強制的に置かれている店でした。
 ボトルノルマなどがある店だとまた違うと思います。)


お客さんが得することはなかったですが…。(合掌)
148    :02/03/24 00:38
いい大人になると酒がないと会話が弾まなくないかな。
女は、ケーキ屋さんで何時間でもしゃべれるけど30過ぎた男が4、5人集まって
共通の趣味でもなければ妙に間がもてない。
気のおけない友人、高校の同級生とかでもしらふだと会話がすくなくなってきちゃうよね
酒にたよってるわけじゃないけど酒があると会話が弾む。
勝手な言い分だとは思うけど酒のみは飲む人、飲まない人どっちでもあわせられるけど
飲まない人は飲む人にはあわせられないでしょ。
結婚とかしてると友人が集まるにも大儀が必要になってくる。
それぞれ仕事や家庭もあるのにひまだからって集まれない。
同級生で集まって飲みにでもいくかっていえば「そうだな、久し振りに」って気分に
なる。
149呑んべぇさん:02/03/24 00:53
>148
下戸ですが、酒の席は好きですよ。
そういう場所ならではの話も聞けるし
こちらもそれなりに楽しめます。
ちなみに私はおいしい肴のある店探しに
この板にやってきております。
もちろん酒のない席も好きです。
「酒を飲む」ことは合わせられませんが
その場その場で楽しい時間を過ごしてますよ。

それとも無理にでも飲んで、吐いたり救急車呼んだり
した方がいいですか?(W
150    :02/03/25 01:13
>>149
よく結婚式のビデオなんかをあとで見たりすると酔ってる自分の姿ってけっこう見
るに耐えないものがある。本人は酔っ払ってるからわかんないんだけどかなり恥ず
かしい。飲み会にあとから合流したりすると自分がしらふなんでなにこいつらしょー
もないことでバカ騒ぎしてんのって冷静に見てしまう。
だれか一人でも飲まないやつがいると飲んでる自分が冷静に見つめられてる気がして
いまいち盛り上がらなくなってしまうな。
151呑んべぇさん:02/03/25 18:31
>150
だーーいじょぉーぶ。
あなたの事など、誰も見つめてはおりません。(W
152呑んべぇさん:02/03/26 02:21
飲みながら見れば無問題とかいってみたり(W
153呑んべぇさん:02/03/26 07:51
ゲコはビデオ持参で撮影係り。
禿しくポーズとる酔っ払いを撮ってあげましょう。(w
154呑んべぇさん:02/03/26 10:43
>>152
 するどい!(笑)
155呑んべぇさん:02/03/28 13:27
飲めない人に薦めるのは最悪だけど、飲めるくせに飲まない輩は気分悪い。
156 :02/03/28 16:55
飲める飲めない関係なく自然に楽しくコミュニケーションしたいね。「飲み会」
といっても、コミュニケーションが目的で酒を飲むのが目的じゃない場合が多々
ある。ふつう打ち上げなんかはそうだよね

77は「飲み会」って言葉を文字通りにしか理解できないDQN
たまに77みたいなやつがいるから下戸の悩みは尽きないんだよ
77みたいなのはアボーンだ
157呑んべぇさん:02/04/03 23:19
そろそろこのスレの出番かな?
158呑んべぇさん:02/04/05 01:40
昨日俺の住む大学寮で行事があって皆で飲んでたんだけど、
1人が急性アル中でぶったおれて病院直行。
幸い大事には至らなかったけど、酒の怖さを痛感した1日だった。
159呑んべぇさん:02/04/13 00:18
160呑んべぇさん:02/04/13 00:41
急性アル中の発生した場にいた主導者的学生(社員)は強制的に
就職浪人もしくは降格なりの処置をとるべきかと。
161呑んべぇさん:02/04/21 15:28
俺は飲めるけど飲まない人です。
あ、宴会とかの時は飲むよ……少し酔う程度に。
昔、酒飲んで傷害とか自殺未遂とか病院に運ばれたりとか
家の親父が毎晩ひどく酔っ払うことなど、
あまりいい思い出がないんだよね。
飲めるけど飲まない人は何かしらわけがあるという罠。
まぁ、陰湿な性格の人は多いかもな。
162月光:02/04/23 23:13
でもやっぱり“下戸でも飲んで飲んで鍛えれば絶対に強くなる!絶対に!”
と力説してこられると、まいっちゃうよな。かれこれ100回ぐらい聞いたよ。
163呑んべぇさん:02/04/25 03:37
>>162
私も一万回ぐらいは聞かされたよ。
「いや、だからさ体質的に飲めないのよ。
 酒飲むと(ビール一口)速攻でまだら真っ赤になって
 その後に真っ白になって変な動悸がするのよ。
 コップ一杯なんて飲んだら死ぬのよ。」と
これまた一万回ぐらい説明したよ。

でも飲み会は好きだけどね。
調子のいい時だったら、しっかり腹ごしらえした後に
人のお酒をちょっともらって速攻ヘベレケの
「早酔い芸」もお披露目するよ!(W
顔が真っ赤になるので必要以上にフラフラして見せるのがコツ。
(これやると次回から「飲め」と言われなくなる)
164 :02/04/30 12:58
1割の人間の事も考えて欲しいよな〜
        ↓
ttp://www.ask.or.jp/ikkialharataishitsu.html
165呑んべぇさん
Ψ(`▽´)Ψageルゼ